18/09/07 14:10:49.54 6vii8v9Wd.net
予備燃料で起こしたは良いが石炭鉱床自体がスカスカでフル稼働まで行かない→近場に新規石炭鉱床もないで困って
固形燃料ラインを引っ張って来たって事があったなぁ
1043:名無しさんの野望
18/09/07 14:14:39.19 Qya6+Zbo0.net
>>996
廃材置き場を隣接
1044:名無しさんの野望
18/09/07 14:53:10.85 12CkK9dR0.net
大規模化する事で処理が重くなる事に配慮してハイスペックな設置物が欲しい
ソーラーパネル1枚分のスペースで100枚分の発電量とかタービン1個分のスペースで10個分の効果とか
もちろんソーラーパネル100枚分のハイスペックパネルを作るには100枚分+αの材料が必要だし、タービンの方も同じで消費蒸気は10倍にすればチートにはならない
1045:名無しさんの野望
18/09/07 14:59:31.41 tcAH3y1
1046:kd.net
1047:名無しさんの野望
18/09/07 15:00:16.92 9h37NN8b0.net
>>999
コンパクトで他種類になったらつまらなくない?
同じ建物が延々と並んでる様もまた風情があると思う。
なので、計算のための基幹のパネルとダミー99枚が揃って駆動するというものがあれば良いのでは。
1048:名無しさんの野望
18/09/07 15:26:01.94 KFZK7LNL0.net
俺は発電所の石炭搬入用のインサーターはソーラー発電+蓄電池で動かしてたな
1049:名無しさんの野望
18/09/07 15:33:50.31 oJYOSyeM0.net
質問いいですか?
1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 19時間 52分 18秒
1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています