Civilization6 (Civ6) Vol.74at GAME
Civilization6 (Civ6) Vol.74 - 暇つぶし2ch950:名無しさんの野望
18/09/10 20:06:28.52 /VXWoMPQ0.net
高難易度では素の内政力でAIに負けるのでAIの足を引っ張るのが大事だと思っている
まずできれば宗教創始して自国の宗教の防衛にだけ気を配れば宗教勝利はされない
AIに攻められたときに防衛できる最低限の軍事力があれば制覇勝利はされない
遺物や芸術作品を交易や発掘や窃盗で入手し、自分か文化2番手の文明に集中させれば文化1番手のAIの文化勝利を遅らせることができる
科学勝利コースに入ったAIを徹底監視して宇宙船基地を潰すことで科学勝利を遅らせることができる
後は同盟国を作って民主主義の兵器廠を使い生産力を上げ暗号学で自分の宇宙船基地を守れるようにする
偉人獲得競争に全力をあげて宇宙船関係の偉人の独占を狙う
するといつの間にか科学勝利レースでAIを追い抜いて勝利できる

951:名無しさんの野望
18/09/10 20:25:26.85 n8DtgZQ20.net
そういう策謀を巡らせられるような状態になるまで
拡張するのがたいへん

952:名無しさんの野望
18/09/10 20:36:26.51 XE7KAbl40.net
内海が一番めんどくさい。
単純にでかいのがめんどくさい。
空地多すぎて蛮族だらけでうざい
文明が近いと左右から挟撃される。
反対側で独走してる文明を潰すのが面倒

953:名無しさんの野望
18/09/10 20:58:34.73 81DbjdFg0.net
ようやっと皇帝勝った
火星探査しようとしてるだけで核飛んでくる世界怖いね...(飛ばした方)

954:名無しさんの野望
18/09/10 21:45:55.50 KDzmCmGr0.net
難易度神でも最初のAI戦士ラッシュ超えれば、後は弓と中世ラッシュの流れでまあ勝てるよねっていう
最序盤の蛮族ラッシュとAI文明は運ゲーで第一文明飲み込むまでがピーク

955:名無しさんの野望
18/09/10 22:22:50.80 IqB+5F3Ia.net
皇帝でも開始12ター位で戦士ラッシュふっかけられると立地よくないと死ねる

956:名無しさんの野望
18/09/10 22:41:21.23 /VXWoMPQ0.net
>>926
そういう問題意識はあんまりなかったなあ
俺は戦争得意じゃないし一国を滅亡させるってところまでなかなかいかないけど、それでも序盤のラッシュを生き延びると十分な土地がある
自分で8都市奪って2都市で10都市って感じ

957:名無しさんの野望
18/09/10 22:46:05.90 KDzmCmGr0.net
都市奪って20都市30都市に何も考えずに都市増やせばええねん
で勝てるのがCIV6

958:名無しさんの野望
18/09/10 22:49:05.94 KJ7y8MXlM.net
覇権主義こそが世界を制覇する
文化や宗教なんてくそくらえ

959:名無しさんの野望
18/09/10 23:02:50.41 /VXWoMPQ0.net
そうなんだよなあ
科学力にブースト持ってる文明使ったときより、UU持ってる文明使って領土がでかくなったときのほうが科学勝利のターン数が早いw

960:名無しさんの野望
18/09/10 23:57:35.06 k/AAWVNi0.net
ただしクリアターンは縮まるけど操作量増えるから時間かかるって言う

961:名無しさんの野望
18/09/11 00:00:55.62


962:u5T5trS+0.net



963:bobtan
18/09/11 01:20:07.23 IoHrtHiox.net
神で戦士寄ってきても、高級資源献上すれば何とかなることも多い。
神は戦争しないといけないと勝てない、って主張する人いるけど
神で勝った時は、序盤中盤は非戦だ。中盤以降も領土は拡大のための戦争はしてない。
その頃になると世界の敵が出来てるから、緊急事態に参戦するだけで十分。
あと、6は陣営がわかれないよな。それが不満。
戦争屋同士は仲良くなればいいのに。

964:名無しさんの野望
18/09/11 01:30:28.27 pykXSGRz0.net
戦争したほうが楽ってだけ
難易度低いゲームなんだから何やったって勝てるだろ

965:bobtan
18/09/11 02:50:52.22 IoHrtHiox.net
>>938
楽なゲームをしたいの?

966:名無しさんの野望
18/09/11 03:29:42.79 zj/YktRvd.net
DS版であった世界銀行勝利とかあればいいのに
ひたすらお金を集めて世界統一通貨を発行
その発行権利を争うバトル!みたいな
本当はギルド辺りで自国通貨発行して
その価値の裏付けは高級資源みたいな
ちょっと宗教戦争っぽいバトル
価値の裏付けが無いけどバンバン発行してたら
ある日ジンバブエドルで何も買えないみたいな
そこまで行くと複雑すぎるか

967:名無しさんの野望
18/09/11 06:41:22.61 9cufKDwRa.net
何をやっても勝てるならゲームでもなんでもないな

968:名無しさんの野望
18/09/11 07:08:02.94 pykXSGRz0.net
>>939
日本語通じてる?

969:名無しさんの野望
18/09/11 08:41:38.11 eLDGrshIp.net
>>940
カカオ本位制が世界を席巻する日が来るのか...

970:名無しさんの野望
18/09/11 08:46:26.03 I6N7IlBDM.net
宗教勝利があるなら経済勝利があってもいいよなって気はする

971:名無しさんの野望
18/09/11 09:17:35.77 Oy45gSVo0.net
SMACとかにはあったよね

972:名無しさんの野望
18/09/11 09:21:19.27 +F5tRA0fa.net
SMACにはあったね経済勝利
全世界のエナジーの3/4だかを独占して何ターンか経ったら勝ち
社長で軍事も環境も捨てて、土下座外交からの経済勝利のカタルシス
イスラエルとかバブル期日本でそんなん出来ないかな

973:名無しさんの野望
18/09/11 09:36:57.84 9cufKDwRa.net
そしていよいよ巨大企業が惑星政府に、一人の起業家が皇帝に
なる時、われわれの戦略がいかに優れていたかが明らかになる
だろう。この社会の活力源はエナジーであり、いざという時に
は、エナジー供給を制する者が惑星を制するのだ。かつてエナ
ジーを独占する者は「パワー・カンパニー」と呼ばれた。われ
われはこの名前に新たな意味を加えるつもりでいる。
— 最高経営責任者 ナワダイク・モーガン,
“ケンタウリの独占”

974:名無しさんの野望
18/09/11 09:46:29.28 +F5tRA0fa.net
社長のあの低い声がしびれるんだよな
SMACは、テクノロジー、施設、秘密プロジェクト全てに味がある
シリーズが進むにつれてそういうのが減っていくのは寂しい
ネタ切れるから仕方ないけど

975:名無しさんの野望
18/09/11 11:13:15.12 T33EIc22M.net
5は都市国家金で調略する外交勝利が経済勝利も兼ねてる感じだったけど次の拡張で勝利条件追加されたりすんのかな

976:名無しさんの野望
18/09/11 12:29:40.94 ZAyNKs1hd.net
アレは本来の外交手腕的な票の集め方(友好的になって入れてもらう・票を交渉で獲得)がほぼ不可能になったが故の変遷って感じよね

977:名無しさんの野望
18/09/11 12:36:12.02 z4lhaHRra.net
AIは都市国家をおやつとしてしか見てない

978:名無しさんの野望
18/09/11 13:56:28.59 43uWj+B5d.net
プレイヤーも一部の有能都市国家以外はおやつとしてしか見てないし

979:名無しさんの野望
18/09/11 14:08:04.25 szMXydKt0.net
自分が宗主国にならないなら害になるだけだしな

980:名無しさんの野望
18/09/11 14:09:59.86 wOG68RWTa.net
占領すると天から金が降ってくるイベントくるし近場にあるやつでお得なボーナス持ってないやつは併合したほうが楽な気もする

981:名無しさんの野望
18/09/11 14:48:08.18 Wi8Jvex00.net
都市国家も無個性で味気ないよね
でも個性つけすぎるとウザくなっちゃうのかな

982:名無しさんの野望
18/09/11 14:51:01.62 43uWj+B5d.net
6の都市国家は固有能力有るからいいじゃん

983:名無しさんの野望
18/09/11 15:08:48.94 Oajy9Z9Td.net
どんな能力?
こういう能力

984:名無しさんの野望
18/09/11 15:26:29.15 54BclOICM.net
固有能力の優劣はあるんだろうけど
結局AI文明に食われるだけだからあんま意識する必要ない

985:名無しさんの野望
18/09/11 15:48:07.24 +8OQyfBLa.net
いや都市国家の能力はだいぶ進め方が違ってくるでしょ

986:名無しさんの野望
18/09/11 16:35:21.84 u5T5trS+0.net
属国ボーナスは有益
でもそれ以上に、高難易度では通常ボーナスが有害

987:名無しさんの野望
18/09/11 18:31:14.60 43uWj+B5d.net
最序盤の初遭遇ボーナスは重要

988:名無しさんの野望
18/09/11 18:44:15.84 54BclOICM.net
つーか都市国家の影響ポイント性がよくわからない
忠誠度と同じ?

989:名無しさんの野望
18/09/11 18:48:57.40 7ZtG1EiTa.net
システムとしてわからないのか、リアルからの表現としてわからないのか

990:名無しさんの野望
18/09/11 18:51:15.38 Rqkzw/XZM.net
高難度だと非処女率が高いよ

991:名無しさんの野望
18/09/11 19:35:44.50 hwYj0NS6d.net
俺は処女厨じゃないから非処女だと序盤にレイプしちゃうな

992:bobtan
18/09/11 20:48:27.70 IoHrtHiox.net
>>942
難易度低いゲームなんだから何やったって勝てるなら
何をやっても勝てるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

993:名無しさんの野望
18/09/11 20:51:25.98 qzkWNfwHd.net


994:名無しさんの野望
18/09/11 21:15:12.16 Abnwbu3m0.net
古典は暗黒時代でもまあええやろ精神

995:名無しさんの野望
18/09/11 21:23:11.62 HnWpcj+la.net
蛮族しばく方が国をでかくするより黄金期の評価上がる謎時代

996:名無しさんの野望
18/09/11 21:32:45.41 43uWj+B5d.net
ルネサンスから先は黄金時代ばっかりになるな

997:名無しさんの野望
18/09/11 22:47:03.23 QJURZ4gFd.net
産業時代が異常に短かった
あんなもん誰がやっても暗黒だわ
体感15ターンしか無かった
どういうシステムで長さ決まってんだあれ

998:名無しさんの野望
18/09/11 23:51:39.75 2EF7gcEmr.net
全文明と同盟組んだまま規定ターン超えたら外交勝利、とか有ればいいのに

999:名無しさんの野望
18/09/11 23:59:11.66 xUSJ7Ldf0.net
同盟国が一つも無くなったらゲームオーバーでいいだろ。
侵略強すぎ

1000:名無しさんの野望
18/09/12 00:01:26.50 EXa7CINO0.net
ほんとAI文明が大国化しないのが戦争万歳に拍車をかけてる
忠誠度のシステムと合わさって近くの文明からちぎって行くだけになる

1001:名無しさんの野望
18/09/12 00:16:07.63 MmXiejN30.net
そうか?結構デカくなってたりするが

1002:名無しさんの野望
18/09/12 01:57:35.44 9pUBpaKA0.net
制覇一辺倒をどうにかする方法としては
一番直接的なのは戦争狂に対して大同団結が起こるようになることか
これは今も一応ないとは言えないがもっと強力なものに
間接的には国家の貿易依存度を強めて経済制裁を強力にする
国際社会から孤立した国家は枯死するのみ、と

1003:名無しさんの野望
18/09/12 03:01:38.22 lCm8DnNM0.net
トップと国力差が開くと国連とは別に中世ならキリスト教連合、近代以降ならEUやAUみたいな地域連合的な同盟が発生するとか…
ってやるにはCivだと基本文明数が少なすぎるか
緊急事態がそういう要素のつもりなんだろうしこれを拡張すべきなのかねぇ

1004:名無しさんの野望
18/09/12 07:18:11.09 h+n0X4Iu0.net
civ4にあった教皇庁復活しないかな

1005:名無しさんの野望
18/09/12 08:27:52.16 xQm9MX86a.net
5は戦争なんかやるほうが損な勢いだったけど6は戦争やらない理由がないになるんだからなんというか極端よな

1006:名無しさんの野望
18/09/12 08:29:33.70 GJgu4xq2d.net
まぁ戦争の勝利者こそ正義というのはリアルっちゃリアル

1007:名無しさんの野望
18/09/12 08:32:09.70 nM6RJLOLa.net
勝利者などいない戦いに疲れ果て

1008:名無しさんの野望
18/09/12 08:52:33.75 xJVxYy+GM.net
あと戦争がお得な理由としてはAIの頭が悪いというのもあると思う
近接ユニットを散発的に防壁に特攻させて兵を失い逆侵攻したら都市がら空きみたいなケースが多すぎでは?
俺みたいなボンクラは賢くされると勝てなくなるからそれはそれで困るけど

1009:名無しさんの野望
18/09/12 09:15:25.80 zLsgMB5ua.net
しかし大帝国は必ず崩壊するのだ

1010:名無しさんの野望
18/09/12 09:20:26.25 SeZJzJFTp.net
まあ次の拡張で外交を詰めればそれなりのものになると思うよ

1011:名無しさんの野望
18/09/12 11:23:16.67 urW8xllq0.net
外交の強さがちゃんと軍事力・戦争の強さに比例してるならまあ良いけど
戦争も軍備もろくにしなくても、簡単に他国コロコロ動かせるとかはもう勘弁

1012:名無しさんの野望
18/09/12 11:31:57.68 GJgu4xq2d.net
その点軍事力で上回ってると非難はしても手を出してこないのは良い

1013:名無しさんの野望
18/09/12 11:37:44.12 HEX6MBWTM.net
>>985
それやると宗教と同じで単純ボーナスあるAI文明に勝てないから
結局戦争しかないのよね
壊滅してる弱文明味方につけたところでってなるし

1014:名無しさんの野望
18/09/12 11:54:35.56 Db0dYNGda.net
はした金で全文明に宣戦するよう操作しといて自分がいの一番に避難声明ぶち込むみたいな動きできたのはどう考えてもおかしかったしな

1015:名無しさんの野望
18/09/12 21:31:18.83 jsuOgpok0.net
Civilization6 (Civ6) Vol.75
スレリンク(game板)

1016:名無しさんの野望
18/09/12 21:52:13.06 sCSIjSMQ0.net
アプデまだかよ

1017:名無しさんの野望
18/09/12 22:02:13.44 /f8E+viN0.net
ここまで面白くない戦争ゲーは滅多にないな

1018:名無しさんの野望
18/09/12 22:05:16.40 KS0BOpp50.net
面白くないゲームのスレに書き込む
馬鹿なんですね

1019:名無しさんの野望
18/09/12 22:08:44.47 MmXiejN30.net
モンゴルで制覇終わった
進軍速度が圧倒的過ぎて他文明が亀に見える

1020:名無しさんの野望
18/09/12 22:24:57.76 fZnGDdG40.net
キュロスさんもなかなか早いぞ

1021:名無しさんの野望
18/09/13 01:03:44.66 MZTxvHC6d.net
モンゴルだと騎兵で対騎兵ユニットを殴り殺せるから楽しい

1022:名無しさんの野望
18/09/13 02:52:01.19 JNFEEkK70.net
シャカ強そうだけど実際の使い勝手どうなの

1023:名無しさんの野望
18/09/13 02:59:23.91 wHiUP/cG0.net
大軍団の物量で圧倒するゲームになる
インピは必須じゃないけど維持費安くて騎兵を蹂躙出来るから狙ってもよし
資源もいらんし
つーかぶっちゃけズールーで科学とか文化伸ばすのはそれらがとれるまででいい
軍団が組めるようになれば後はユニット作ってるだけで世界が一色に染まる

1024:名無しさんの野望
18/09/13 07:13:56.02 QbSuoVkU0.net
ごめん、なんかちょっと分からなくなったから
質問いいですか?
宗教強化しようと思って使徒買って聖地でコマンド開いたんだけど
強化するアイコンってどれだったっけ?
今出てるのが、
レベルアップ←ちがう
信仰を広める←多分ちがう
審問を開始←多分ちがう
布教←都心に隣接するいつもの奴
コマンド無く無い?これ
前に一回強化した覚えあるんだけど
どうやってやったか覚えてない
どうやるんだったっけ?

1025:名無しさんの野望
18/09/13 07:17:51.92 QJu0rTLc0.net
使徒個人じゃなくて宗教としての強化よな?
信仰を広める でいいよ
それはゲーム中に2回できる
審問を開始 は審問官を購入できるようにするやつ

1026:名無しさんの野望
18/09/13 07:18:14.30 QbSuoVkU0.net
ごめんなさい、信仰を広めるで出ました
おかしいな?さっき出なかった気が
すいませんでした。
忘れてください

1027:名無しさんの野望
18/09/13 07:19:09.39 QbSuoVkU0.net
>>999
ああ、すいません
親切にありがとう

1028:名無しさんの野望
18/09/13 12:48:14.09 U5QSJZr70.net
wikiみりゃすぐ分かることで何騒いでるんですかね…

1029:名無しさんの野望
18/09/13 14:17:15.28 E+8vxhq6d.net
wikiとか以前に、違ったらセーブデータロードすりゃいいだけじゃん

1030:名無しさんの野望
18/09/13 14:53:54.87 r44cqm6ja.net
鉄人……はcivにはないんだった
まあ「信仰を広める」って微妙な訳よなあ

1031:名無しさんの野望
18/09/13 21:06:42.46 Zq+diyYw0.net
>>996
早めに文化伸ばせる展開なら強い。
逆に神とかで文化が傭兵にたどり着く前にボコられるとどうしょうもない
騎士と封建制度がつながってるので素直に研究は騎士にいけば戦闘力63で相手の防壁も石弓もマスケットも蹴散らせる。
とどめを非軍団のユニットでさせばそいつも軍団になる雪ダルマ式。
これで2国くらい呑んで勝ち確パターン。白兵ルートに行けば剣士→マスケで旬の寿命は長くなるけど移動力が2
なお勝ちパターンにつなぐ序盤はバニラ状態でボーナスは一切ない。

1032:名無しさんの野望
18/09/14 00:09:49.73 FLaf1CoVd.net
自然遺産に信仰4科学3食料2とかいう神立地出てるんだけど
近くにインド居るからすぐには行け無いなぁ

1033:名無しさんの野望
18/09/14 00:13:50.14 XgKIGCQK0.net
> すぐには行け無いなぁ
あっ…

1034:名無しさんの野望
18/09/14 00:46:26.45 7EV0SLBj0.net
すぐに逝くんですね

1035:名無しさんの野望
18/09/14 09:25:58.40 giTbF4Oz0.net
switch版て日本語版出るのかなあ
枕元でcivできると健康には悪い気はするが

1036:名無しさんの野望
18/09/14 10:09:46.97 v0w+YAbp0.net
何の動きも無いと思ったらコンシューマ化
ほんと舐めてるなこのクソゲ

1037:名無しさんの野望
18/09/14 10:12:52.76 vnhKKZG30.net
1000なら今年中に第二弾拡張発売

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 10時間 7分 49秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch