Civilization6 (Civ6) Vol.74at GAME
Civilization6 (Civ6) Vol.74 - 暇つぶし2ch500:名無しさんの野望
18/08/19 16:41:29.66 4VyFnZYA0.net
イギリスも同じことやってるからセーフ

501:名無しさんの野望
18/08/19 16:42:37.65 DkeVUDZX0.net
なあに、ユネスコ条約批准


502:する前なら問題ないw



503:名無しさんの野望
18/08/19 17:32:59.62 W+oRdRfhp.net
ルールは作ったもん勝ちだから

504:名無しさんの野望
18/08/19 17:50:00.56 8yMJH/gua.net
実際、ユネスコ条約も批准した時点で所有してれば手段を問わず所有権認めてるしな
だから大英博物館は空になってない

505:名無しさんの野望
18/08/19 22:56:17.31 KjRK3Txm0.net
1ターンに5ユニットしか動かせないルールがあればなあ

506:名無しさんの野望
18/08/19 23:55:40.60 8+rKzvb6a.net
AI+が原因かわからんけど10ターン目に宣戦布告されて戦士6体に攻められたら基本何もできずに死ぬな

507:名無しさんの野望
18/08/20 00:31:36.98 GzbtUVd80.net
無理だね

508:名無しさんの野望
18/08/20 01:34:22.30 0qaCi8q20.net
AI+入れてると序盤が運ゲーになりやすいのがね...
20ターン経たずに斥候に見つかってからの戦士ラッシュで滅亡とか稀によくある

509:名無しさんの野望
18/08/20 01:46:50.95 KDmS9Kkp0.net
AI+入れてお気に入りの史実再現MAP使うとヨーロッパにある国引いた時点で負け確になるわ
国の距離近いと20ターン以内に攻められる

510:名無しさんの野望
18/08/21 08:52:10.78 6kzrSUj30.net
欲出して初期戦士で遠出させるとご近所さんに占領されてまうわ

511:名無しさんの野望
18/08/21 08:55:34.56 Gx1VfJVE0.net
地球マップでエジプトとアラビアが選ばれて後攻になるほど酷いパターンはないぞ
宣戦布告して先に都市建てた方が相手を1ターン退場+2都市スタートに出来るからな

512:名無しさんの野望
18/08/21 15:07:21.27 LZv2pYj30.net
これで滅亡だと思って最後と思ってたエジプト都市を占領したのに、まだ離れに残ってたらしくてモヤモヤ
何処に有るのかもわからんから一旦和平してお隣のギルちゃん殺しに行こう

513:名無しさんの野望
18/08/21 16:01:53.38 1kNpOAqX0.net
王族が実は生き残っていた というストーリー

514:名無しさんの野望
18/08/21 16:04:46.90 LDGoYd+G0.net
飛び地に逃げたけど反乱で滅亡するパターン

515:名無しさんの野望
18/08/21 16:13:06.51 zcYMfYvY0.net
クレオパトラ見る度
田村ゆかりみたいって思う

516:名無しさんの野望
18/08/21 17:02:11.14 wVOAGfcGp.net
つまり世界一かわいいってこと?

517:名無しさんの野望
18/08/21 18:01:43.56 aIWmu/v9d.net
占領した都市が元他文明だと気まぐれで解放したりするけど、大概文化圧力で反乱されて再度滅亡するというオチ
そりゃ数百年~数千年もその文明に居たのにいきなり独立させられても困るわな

518:名無しさんの野望
18/08/21 18:31:46.38 9EBxFqYO0.net
滅亡させる前に一旦和平して搾れるだけ搾り取ってから滅亡させてるわ

519:名無しさんの野望
18/08/21 19:04:12.91 kUD9SmoFa.net
>>506
???「それをもう一度解放すれば…」

520:名無しさんの野望
18/08/21 19:54:59.37 0bny5AKRa.net
たまに逆転絶対できないようなツンドラと凍土しかない遠方の僻地に都市があったりして
占領するのも面倒なので放置されるのほんと哀れ

521:名無しさんの野望
18/08/21 19:57:38.75 aIWmu/v9d.net
植民地戦争を宣言可能になるレベルは可哀想

522:名無しさんの野望
18/08/21 20:09:57.38 tRXw0dwna.net
今日からgamescomだがパッチの情報すら無しか
こりゃ次の拡張まで完全放置もありえそうだな

523:名無しさんの野望
18/08/21 20:21:52.28 dzcSabmHp.net
>>504
俺はタマル見るたびにローラを思い出す

524:名無しさんの野望
18/08/21 20:29:38.45 Tr5zgY+M0.net
ある時サラディンのポーズがウイグルに見えて台詞を改変してしまった。
URLリンク(dotup.org)


525:1618469.jpg



526:名無しさんの野望
18/08/21 21:10:36.79 9EBxFqYO0.net
>>513
ワロタ

527:名無しさんの野望
18/08/21 22:21:16.92 eGy0LKF80.net
自文明9都市くらいでもすでにめんどいのに戦争してAIの適当都市管理始めたらどうなってしまうんだ
しかし下手なAI文明より蛮族のほうが先進技術もってて強いのはどうなんだおかげうかつに都市が焼けない

528:名無しさんの野望
18/08/22 09:04:19.88 KLJnQ5KS0.net
国に頼らないってことはそれなりに力が必要なのですよ

529:名無しさんの野望
18/08/22 10:46:25.37 oI9FwPbD0.net
蛮族って考えるから違和感あるのかもしれないがなんで前近代の中国の王朝が騎馬民族如きにビクビクしなきゃいけなかったとか考えれば合点が行くと思うよ

530:名無しさんの野望
18/08/22 11:06:15.49 dLNs9e9zd.net
アプデまだかよ

531:名無しさんの野望
18/08/22 11:47:19.55 xjU0G5aOp.net
>>502
シュメール人に科学力で大差をつけられたシド星ジャパン
長槍兵大軍団が警護する京都に核ミサイルが着弾・占領されるも
宮廷争いに敗れ離島都市越前に落ち延びていた西陣南帝が文明再興を図るとかいいよね
まあそんなん詰みなんだけど

532:名無しさんの野望
18/08/22 12:19:40.31 Y4wwi641a.net
AIが勝利より先に核ミサイル準備することあるんだろうか

533:名無しさんの野望
18/08/22 14:05:15.44 XcgK4lHF0.net
>>506
ジョン「他国解放はハンマーだろ」

534:名無しさんの野望
18/08/22 14:43:47.42 dNWIC7sR0.net
何言ってんだこいつ

535:名無しさんの野望
18/08/22 16:18:17.76 YXC1XHF+M.net
ハンマーじゃなくて歯車だよ

536:名無しさんの野望
18/08/22 16:32:12.55 JzsXgmoT0.net
歯車教の伝道師だ!審問だ!

537:名無しさんの野望
18/08/22 16:50:49.53 k6aG+mSC7
シールドなんだよなあ

538:名無しさんの野望
18/08/22 18:10:11.89 WI+Gqmyx0.net
ギヤーッ!

539:名無しさんの野望
18/08/22 18:27:55.11 5yWnyoOkd.net
非難声明待った無し

540:名無しさんの野望
18/08/22 18:33:13.45 TvGKhKd60.net
>>520
神難易度で一度だけ見た

541:名無しさんの野望
18/08/22 18:51:44.52 qvTjIe7D0.net
ムガンベ「歯車教ハンマー教どっちでもいいぞ」

542:名無しさんの野望
18/08/22 18:59:50.15 jLJiamV60.net
そこに颯爽とシールド教徒が

543:名無しさんの野望
18/08/22 20:54:49.42 UPOJB5Uk0.net
お盆の終わりにかってようやく一回勝利できた
マップ小大陸の制覇なのに5より2倍くらいかかった気がする…疲れた…

544:名無しさんの野望
18/08/22 21:07:31.23 yOtBzAC3a.net
ムベンバ・ア・ムガンベ

545:名無しさんの野望
18/08/23 01:01:43.90 XpOwlRz/0.net
>>528
前ニュークハッピーのブルースに脅されたことがある

546:名無しさんの野望
18/08/23 01:26:21.68 ju/HgaZJR
リンゴなのかパンなのか穀物なのか シールドなのかハンマーなのかギアなのか
終始一貫してるコイン君を見習って欲しいものだ

547:名無しさんの野望
18/08/23 05:24:40.67 SVQAZTeA0.net
久しぶりにsteamからcvi6を立ち上げたら
英語表記になってたんだけど日本語にするには
どうしたら良いかわかる人います?
ゲームオプションのlanguageをJapaneseにしても
反映されずに困ってます……

548:名無しさんの野望
18/08/23 07:35:46.75 sJKf5F0N0.net
無事に再インストールが完了しました・・
テレッテテテーン 再起動

549:名無しさんの野望
18/08/23 12:27:50.32 pCA5mQiU0.net
>>535
困ったらまずsteamプロパティからファイルの整合�


550:ォチェック



551:名無しさんの野望
18/08/23 22:29:16.41 lD/BWP6j0.net
平和を愛するガンジーさんから共同戦争持ちかけられて
承諾したらガンジーさんから非難された
なんなのこいつ

552:名無しさんの野望
18/08/23 22:30:41.39 +FMvCa0i0.net
>>538
インテリヤクザ

553:名無しさんの野望
18/08/24 06:56:36.70 FCc9fTJ1a.net
よくある詐欺の手口だな

554:名無しさんの野望
18/08/24 07:42:39.65 ryDSdwjB0.net
>>537
おおっ!!できました!
ありがとうございます。
ありがとうございます。

555:名無しさんの野望
18/08/24 10:41:58.97 wuug+H9yp.net
>>538
ガンジーさんの言う平和の定義が我々のそれと同じだと何故無邪気に信じることが出来るのか

556:名無しさんの野望
18/08/24 10:58:35.67 3cl2TliD0.net
一方アレクは自分に宣戦されても内部パラメータ的には喜んでそう

557:名無しさんの野望
18/08/24 11:51:18.71 jbhnQtHZ0.net
>>542
名言ぽい

558:名無しさんの野望
18/08/24 12:03:51.04 Dcld8pn7d.net
宣戦布告された時のアレクさんはカッコいい

559:名無しさんの野望
18/08/24 12:06:43.43 OJ9d/ycBa.net
どの文化とか科学勝利目指してるのにせよどっかのタイミングで戦争するからこれこのまま制覇でいいんじゃね?って気持ちが出てきてしまう

560:名無しさんの野望
18/08/24 12:08:39.29 3cl2TliD0.net
>>546
マップサイズが普通以下だとそうなるから、もう最初からマップサイズ大きくしてるわ

561:名無しさんの野望
18/08/24 12:15:07.73 Dcld8pn7d.net
マップサイズと配置による
極小以下なら制覇が楽だけど普通以上だと制覇はしない
あと内陸都市が多い時も面倒だし

562:名無しさんの野望
18/08/24 17:29:00.47 euHK6Fdu0.net
URLリンク(dramanavi.net)
URLリンク(www.gamespark.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

563:名無しさんの野望
18/08/24 20:17:43.99 wuug+H9yp.net
うん、まあ、似てるかもしれんな

564:名無しさんの野望
18/08/24 20:26:48.54 UHRuaOm4d.net
年寄りの黒人ってこんなんでしょというテンプレ顔感はある

565:名無しさんの野望
18/08/24 20:27:02.82 hVEmEaH40.net
スターリンと岡田真澄とレンネンカンプだな。

566:名無しさんの野望
18/08/24 20:44:02.45 wuug+H9yp.net
確かにメイクアップしてもらう前のレンネン氏はそんな肌色してたかもしれんな

567:名無しさんの野望
18/08/24 20:45:57.67 wuug+H9yp.net
めちゃ有名なアナンとモーガンフリーマンが
日本人からするとめちゃ似てるからなぁ

568:名無しさんの野望
18/08/25 01:45:18.22 WX1alNd80.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

569:名無しさんの野望
18/08/25 09:57:00.00 bjxfxTaz0.net
ポタラ宮ってどうすりゃいいんだ

570:名無しさんの野望
18/08/25 11:35:50.73 GWGSN+ay0.net
耳に着ける

571:名無しさんの野望
18/08/25 14:00:07.63 sfcNwRkB0.net
Civ6Wiki死んだ?

572:名無しさんの野望
18/08/25 14:24:21.05 92jNIXoy0.net
この間からちょくちょく調子悪い

573:名無しさんの野望
18/08/25 14:33:52.33 sfcNwRkB0.net
直ってた

574:名無しさんの野望
18/08/25 21:26:31.69 0L7i14iG0.net
>>538
共同戦線を持ちかけられても断るのが平和主義者だろ

575:名無しさんの野望
18/08/25 21:29:24.92 DDkicYzL0.net
断ったらこっちが攻められるやろ。
持ちかけた奴と最初の標的が一緒になって。

576:名無しさんの野望
18/08/25 22:52:39.99 4X6Uo6pt0.net
wikiまた死んでね?

577:名無しさんの野望
18/08/26 01:34:35.41 4/98QfdD0.net
wiki IEだと見えるけどChromeだと見れないなあ

578:名無しさんの野望
18/08/26 01:38:30.


579:17 ID:Q9Et3i/x0.net



580:名無しさんの野望
18/08/26 07:00:00.25 fxysofeu0.net
最近Civ始めて少しずつ難易度上げてるけど
同じく初期大陸制覇してから勝利条件選んで進める感じになってるわ
神になると制覇のやめ時も考える必要が出てくるのかな?

581:名無しさんの野望
18/08/26 09:43:24.00 +OiAuAdM0.net
ロールプレイでもなければ宗教勝利あり得ないし
アメリカみたいな強力ユニークなければ文化勝利も大半の文明潰さないといけないし
科学勝利もターンはやめるためには軍拡した方がいいし
で8文明以下とかだとまあ制覇しちゃうよねってなる
文明数多いと大陸統一でもう勝ち確で火星に行くためのターン送り、AI文明が大国化しない調整になってるから大陸統一したら勝ちが確定する

582:名無しさんの野望
18/08/26 12:09:54.02 IiPEcBNB0.net
神でもだいたい現代以前で科学力トップになった時点でほぼ勝ちが確定しちゃうな

583:名無しさんの野望
18/08/26 12:17:25.38 Q9Et3i/x0.net
文化勝利目指すと未来の社会制度何十回も研究することになるくらい時間かかるのおかしいと思う

584:名無しさんの野望
18/08/26 13:00:26.54 tgD2HIMNd.net
おかしいと思うぞ進め方が

585:名無しさんの野望
18/08/26 13:01:51.97 +OiAuAdM0.net
占領地しだいで科学先行か文化先行かは毎プレイ変わるけど
何十回はホラ吹き過ぎだと思う、何ターンだよ

586:名無しさんの野望
18/08/26 13:08:24.31 RFK2Oro1d.net
速度速めてるならあり得る

587:名無しさんの野望
18/08/26 13:16:22.07 EDHrNi3Ra.net
コンピューターなり印刷なり遺産なりが科学ツリーに散らばってる以上
文化完了が何十回もはちょいおかしいでしょ

588:名無しさんの野望
18/08/26 13:34:37.81 m8xBMWZr0.net
文化勝利狙いで再序盤じゃない限り戦争しなきゃいけない時点でリセットでしょ。
美しくない勝ち方とか続ける意味ないからな

589:名無しさんの野望
18/08/26 13:35:53.80 yb6CSzCbd.net
かっけー

590:名無しさんの野望
18/08/26 14:29:16.64 G+R2V+ba0.net
戦争も芸術の1つだ

591:名無しさんの野望
18/08/26 15:52:45.93 IiPEcBNB0.net
アマニトレでプレイしててとなりのクリーと産業戦争になって
散発的な地上部隊潰して前線都市2つ占領したところで和平と主要都市2つで終結した時はわれながら芸術性を感じた

592:名無しさんの野望
18/08/26 19:37:20.77 t7nr3j6w0.net
敵の宗教勝利が止められないんだけど
パンゲア不死極小六文明でやってる

593:名無しさんの野望
18/08/26 19:39:28.76 +OiAuAdM0.net
潰せ
終わり
六文明だったらごっちゃんゴールされること多いから創始してる所から潰す

594:名無しさんの野望
18/08/26 21:23:23.60 0BiRbKwf0.net
小くらいだとまぁまぁ拮抗して宗教完全放置でも問題無かったりするけど、極小になるとなんか動かないと無理だな
殺すなり自分専用の国教維持するなり

595:名無しさんの野望
18/08/27 00:20:29.72 G5fE+6kb0.net
やっぱそうなんか
序盤耐え抜いてさあ弩ラッシュだというとこでいつも終わって困るわ

596:名無しさんの野望
18/08/27 13:01:33.51 zDv/obqR0.net
ちゃんとエッフェル塔建ててリゾート建てて博物館美術館建てて公園作って適度に拡張戦争してれば未来の社会制度なんて1回も研究せずに行けると思うが

597:名無しさんの野望
18/08/27 14:24:10.82 J//y6NEt0.net
デビューしたので質問なのだけど、
今作の宗教は自国で創始してない場合、
他人から布教されるメリットある?
また逆に自国で創始した場合、
他国に布教するメリットってある?(宗教勝利以外で)
Civ4とかだと布教都市数に応じてお金が�


598:�ったりとかあったけども



599:名無しさんの野望
18/08/27 14:29:10.24 kuEYBQcJd.net
>>583
前者は
同じ宗教なら仲良しの可能性
自分はコストかけず教義のメリット受け取れる
後者は
(無宗教に布教するなら)仲良し
教義によっては信仰する信者や文明が多い程効果上がる

600:名無しさんの野望
18/08/27 14:29:38.60 kuEYBQcJd.net
あと宗教勝利妨害

601:名無しさんの野望
18/08/27 14:34:53.46 J//y6NEt0.net
>>584
ありがとう
ちゅっちゅ

602:名無しさんの野望
18/08/27 16:09:07.06 zDv/obqR0.net
肝心の「宗教勝利する」はどこ……ここ……?
マルチにおいての宗教勝利、自然伝播にバフしたり残り布教回数1の宣教師で特攻したりすれば結構行ける気がしてきた 少人数ならワンチャンある

603:名無しさんの野望
18/08/27 20:22:17.49 YUhCDGRW0.net
CIV6やった後にCIV5やったら戦争のメリット無さ過ぎてイライラしてしまう
良し悪しやね

604:名無しさんの野望
18/08/27 20:31:48.43 cHoD4tWk0.net
どの勝利目指すにしても軍拡万歳な6もどうかと思うけど
幸福周りは確実に5よりは楽しい

605:名無しさんの野望
18/08/27 21:05:05.37 4KPriy8F0.net
5の戦争はユニット育成が楽しかった。
4昇進MODまで入れて20レベルぐらいまで育成したり。

606:名無しさんの野望
18/08/27 21:53:23.34 Nfbcm6MR0.net
civ5やるとユニットがサクサク動いて感動する

607:名無しさんの野望
18/08/27 21:57:26.33 4KPriy8F0.net
設定でクイックにできるけどそれとはちがうのかな。

608:名無しさんの野望
18/08/27 22:00:05.99 cHoD4tWk0.net
単純な速さではなくキビキビした動きでしょ

609:名無しさんの野望
18/08/27 22:01:31.96 zDv/obqR0.net
civ5の頃は移動力が0じゃなければ0.25でも残ってれば川越えも丘上りも出来たんやで

610:名無しさんの野望
18/08/27 22:05:14.62 +qAiVn79d.net
渋滞にイライラするゲーム

611:名無しさんの野望
18/08/27 22:14:24.82 J373IQKW0.net
スタックペナルティを付ける形じゃ駄目だったのだろうか

612:名無しさんの野望
18/08/27 22:15:34.73 cHoD4tWk0.net
未だに斥候の動ける範囲とか把握してねえ
川越えても頑張れよ

613:名無しさんの野望
18/08/28 11:26:04.00 Jbf0F0WS0.net
半年間遊び倒してようやく気づいた
最悪の蛮族、俺だわ

614:名無しさんの野望
18/08/28 11:46:17.40 p3TDoIAu0.net
自衛(どこまでを自衛と呼ぶかは設定しない)の範囲で戦争しかけて勢力圏を増やしてるだけならまだセーフ
首都以外焼くようになってからが蛮族

615:名無しさんの野望
18/08/28 11:46:32.06 LweXON/1d.net
ムベンバさんを滅亡させた時のセリフが全てを物語ってる
プレイヤーは見た目が立派な蛮族に過ぎんのだ

616:名無しさんの野望
18/08/28 11:50:03.30 ipv2ge2V0.net
負けたのが蛮族

617:名無しさんの野望
18/08/28 12:06:47.54 kqX7TDs0a.net
どの勝利でも取り敢えず侵略する蛮族がciv6のプレイヤー文明
世界中の戦争を自分の都合の良いようにコントロールする邪悪かciv5のプレイヤー文明
どちらがマシかな

618:名無しさんの野望
18/08/28 12:32:38.41 deYEuv3y0.net
その2つを足した米って国がありますねぇ!

619:名無しさんの野望
18/08/28 12:47:38.76 g1EVYDu4d.net
自衛戦争に非難飛ばしてこなければ戦争にならないのに

620:名無しさんの野望
18/08/28 12:57:10.21 1ktaq9WN0.net
プレイヤー「宣戦布告されたから敵の首都落としてもいいやろ!」
蛮族「ええ…」

621:名無しさんの野望
18/08/28 13:01:58.52 R9GLKr8cd.net
右の頬を叩かれたら

622:名無しさんの野望
18/08/28 13:07:09.84 g1EVYDu4d.net
相手の心臓えぐるべし

623:名無しさんの野望
18/08/28 19:31:20.43 b3IIJJ/q0.net
6って都市焼く必要基本なくね?
とりあえず区画あるだけで貢献してくれるし
まあ都市多すぎて操作めんどいというデメリットある


624:けど



625:名無しさんの野望
18/08/28 19:43:19.51 /Hn8pHE7a.net
忠誠度が邪魔なのよ

626:名無しさんの野望
18/08/28 19:43:38.18 fL6F/Ud20.net
AIは割と都市を詰めて建設するから、不要な都市も出てくるよ。

627:名無しさんの野望
18/08/28 19:47:57.97 b3IIJJ/q0.net
>>610
詰まってても別に良くね?
区画効率とかは適当

628:名無しさんの野望
18/08/28 19:51:53.42 Zcb6HlD10.net
civ6はsmallpox有利だと思うけどな ある程度育った都市を邪魔だからと焼く必要は無いだろう 忠誠度の問題だってよほど変なとこ攻めてない限り大丈夫だし

629:名無しさんの野望
18/08/28 22:45:13.13 qqMit/o+0.net
でも、快適性が毎回再計算されちゃうから人口多い都市とるとうざくない?

630:名無しさんの野望
18/08/28 23:59:19.62 KidnySod0.net
今まで宗教系と無能な都市国家しか潰さない平和主義者だったが、降臨の地の真横に居たせいでジュネーブとアンタナナリボを殺してしまった

631:名無しさんの野望
18/08/29 04:10:03.12 gV6RasPud.net
ちょっと質問なんですが
高級資源で快適性が4付くらしいんですが
これって首都なり区域なり遺産なりをその上に建てても
消えないんでしょうか?
出来るだけ農地を残すプレイをしたいんですが
高級資源の上に遺産とか建てたら消えそうでつい農地候補を潰してしまいます。

632:名無しさんの野望
18/08/29 09:23:16.58 NPDyYwa2K
確か6ではまだ見えてない戦略資源以外は上に都市を建てても効かなくなったはず
どっちみち資源上に遺産は立てられないが

633:名無しさんの野望
18/08/29 10:17:53.09 /d04wkV4d.net
その「つい」に抗うのがコンセプトを決めたプレイの業であり味じゃないのかね

634:名無しさんの野望
18/08/29 11:39:42.98 U/5AEnwmd.net
そういや、該当テクノロジーもってないと、都市タイルの高級資源は消えちゃうってバグのあったな
あれは修正されたんかな

635:名無しさんの野望
18/08/29 12:05:46.59 oPhppAbA0.net
>>615
都市なら消えないけど区域とか遺産立てると消える

636:名無しさんの野望
18/08/29 13:18:57.97 7xBF0EpKa.net
都心は技術無くても獲得出来るようにまたなったな
区画はそも高級だと建てられん

637:名無しさんの野望
18/08/29 14:15:20.75 axO6XQvhd.net
技術も改善も無視で確保出来るから序盤までは可能な限り高級資源の上に建ててる
特に信仰力とか文化力生む高級資源の上だとその効果が残るから首都でやれるとスタートダッシュにもなる

638:名無しさんの野望
18/08/29 16:01:29.46 +N4fdsIs0.net
高級と史跡は区画で押し潰せるようにして欲しいわ
中盤以降は邪魔にしかならん

639:名無しさんの野望
18/08/29 16:39:22.33 axO6XQvhd.net
最早考古学者は史跡除去が役目みたいなもの

640:名無しさんの野望
18/08/29 16:55:43.54 S5eSqm5G0.net
史跡除去とか歯医者かな?

641:名無しさんの野望
18/08/29 17:19:43.61 4JPp2swa0.net
遺跡が建築の邪魔という意味では現実再現とも言える
ちゃんと学者送って遺物を移送して保管するだけマシだが

642:名無しさんの野望
18/08/29 18:42:41.43 Vt+Aynf1x
暗黒時代のワイルド社会制度とかで無視できると
使うかどうかはさておきそれっぽい気はする

643:名無しさんの野望
18/08/29 18:01:34.11 5Z1yWnvQa.net
史跡は邪魔になるから他国の史跡も除去してあげましょうね~

644:名無しさんの野望
18/08/29 18:05:06.29 yuqv6m0/0.net
国家練成陣時代はともかく今は別にあんま気にならんな
軍拡してれば適当に区域1~2個の多都市で十分だし

645:名無しさんの野望
18/08/29 18:55:31.82 oPhppAbA0.net
伐採場もうちょい強くなんねぇかなあ
森切った方がよほど強い

646:tan
18/08/29 19:16:25.43 ++YGoEjyx.net
>>620
区域も石油とかとれた

647:名無しさんの野望
18/08/29 19:17:50.19 b32eXy7S0.net
サロメってグロ画像だよね
有名なのかも知らんけど他の絵にしてもらえないかな
イサクとアブラハムも大概だけど

648:名無しさんの野望
18/08/29 19:39:49.49 5Z1yWnvQa.net
あの首のシーンが一番わかりやすいししゃーない

649:名無しさんの野望
18/08/29 19:45:24.62 EkmWTuvD0.net
芸術だからセーフ

650:名無しさんの野望
18/08/29 20:21:04.31 7xBF0EpKa.net
>>630
石油は高級じゃなくて戦略かつ未発見

651:bobtan
18/08/29 20:39:50.75 ++YGoEjyx.net
>>634
あー、高級かすまん

652:名無しさんの野望
18/08/30 00:20:26.47 vUjXWHpld.net
ギルガメッシュと初遭遇した時に案内された都市の名前が
ニダロス

653:名無しさんの野望
18/08/30 02:10:55.32 W5snBWNxd.net
文明全員参加の超巨大大陸を制圧したギルさんで
今度は超平和で文化的な国を作ろうと
世界の隅っこでストーンヘンジ作って
シコシコ遺産作ってたら
知り合って仲良くしてた文明4人全員から
奇襲攻撃食らってワロタ
お前らがそのつもりなら仕方ない
古代戦車隊で全員皆殺しだわ

654:名無しさんの野望
18/08/30 09:30:28.12 gBtkeO+N0.net
宣戦されて自国防衛ならともかく、腹いせに他国占領し出したらそりゃ蛮族なんだよなあ

655:名無しさんの野望
18/08/30 09:39:45.34 u6blvJB8M.net
私欲で隣国に侵略する危険な蛮族をツンドラ都市に封印し蛮族の支配化にいた民衆を開放する正義の戦いだぞ

656:名無しさんの野望
18/08/30 10:14:17.15 +9cA7+PXa.net
今後また攻められる可能性を考慮すると逆侵攻は自衛行動の一環であると判断できる

657:名無しさんの野望
18/08/30 10:20:10.41 2QYkki4Ya.net
>>638
でもローマってだいたいそうだよね

658:名無しさんの野望
18/08/30 10:22:38.85 Z/9Scc7bp.net
二次大戦前ならセーフやろ

659:名無しさんの野望
18/08/30 10:59:07.66 caQJlln80.net
負けたりやられた側の僻みだろうさ
そもそも歴史にもしばしば蛮族に負ける文明人とかお笑い草

660:名無しさんの野望
18/08/30 11:08:10.32 Mvpd4gQXa.net
なんにせよ第3国から好戦的だと思われるのは当然だろう

661:名無しさんの野望
18/08/30 11:11:58.26 2QYkki4Ya.net
時代に合わせて変化すればと思うけど面倒なのかね

662:名無しさんの野望
18/08/30 11:21:49.21 caQJlln80.net
その結果勝ち残ったのが大国なんだから思わんだろうさ。互いに同じ穴の狢だもの
それどころか、むしろ互いに一目置かれる・置くのに必要な要素でないかとG7のカナダを見てると思う

663:名無しさんの野望
18/08/30 11:24:33.90 p4xYxYiQd.net
好戦性は時代に合わせてペナ増えるぞ

664:名無しさんの野望
18/08/30 11:45:43.67 dvbugCTS0.net
実際古典Rで一国滅亡させるくらいなら関係修復できるし丁度いいんちゃう

665:名無しさんの野望
18/08/30 12:06:33.80 D4Uu/CPDd.net
ヤンチャが過ぎて怒られてもクソ立地都市を何個か解放して良い子ぶってれば許して貰えるしな
勿論その後忠誠圧力で併合するけど

666:名無しさんの野望
18/08/30 12:14:41.88 k0AIqhkja.net
みんなが昔見たく鉄とはした金で相互に戦争し合うなら俺は平和を貫けるのに

667:名無しさんの野望
18/08/30 19:20:05.16 wlNf9GaDp.net
燃える水と黄色いケーキを根こそぎ寄越せば考えてやろう

668:名無しさんの野望
18/08/30 19:45:37.42 le3/9v7ka.net
燃える水は走る鉄の箱に入れて黄色いケーキは汚え花火としてしこたま届けてやるよ

669:名無しさんの野望
18/08/30 23:08:53.85 9QNseAMP0.net
科学ってキャンパス作らなくても人口*0.5かよ
つるっつるのクソ立地でもないより遥かにマシだな。

670:名無しさんの野望
18/08/30 23:22:00.09 EVSTvwNfd.net
今までちゃんとゲーム操作出来てたのかが気になってくるレベル

671:名無しさんの野望
18/08/31 00:47:47.70 Lu0qFjvf0.net
ところで君主制のレガシーで防壁レベルに合わせて住宅増えるのって、アレは鋼鉄獲得して
全都市に自動防壁が出来た後はどういう計算になるんだ

672:名無しさんの野望
18/08/31 01:15:20.15 PEew+H1U0.net
君主制は、「特定の建造物所有」が条件の能力を3つ持ってて
鉄鋼の都市防衛機構は建造物ではない

673:名無しさんの野望
18/08/31 01:36:42.49 0IFcircm0.net
アプデまだかよ夏終わっちまうぞ

674:名無しさんの野望
18/08/31 01:44:55.25 9aGKpEQb0.net
来年の夏だよ

675:名無しさんの野望
18/08/31 02:31:40.51 BnRAwVvCa.net
早く次の拡張でないかな

676:名無しさんの野望
18/08/31 02:54:19.28 pe55YSam0.net
6はもう諦めたから7出してくれ

677:名無しさんの野望
18/08/31 07:28:28.72 fdWgU/740.net
用水路の区画、住宅+2って
よほど真水の無い都市以外はあんまり必要無さそう
初心者の頃一生懸命作ってたけど

678:名無しさんの野望
18/08/31 07:38:12.97 8N6vAL320.net
よほどもなにも真水のない都市で建てるものだぞ

679:名無しさんの野望
18/08/31 07:39:49.49 2GoodU5Ma.net
建造物作れても良かった気がする
貯水池とかダムとか

680:名無しさんの野望
18/08/31 07:55:18.07 ionTHpwvd.net
用水路は淡水無し都市用であって他で作るもんじゃないだろ

681:名無しさんの野望
18/08/31 08:27:07.24 4yaGQTfBa.net
ローマでもない限り用水路ってバカスカ建てるもんでもないわな

682:名無しさんの野望
18/08/31 10:10:18.50 XTlETKzSp.net
まあまあ皆さん
「初心者の頃は」とあるのだからネ

683:名無しさんの野望
18/08/31 10:34:42.37 YP/gOHAr0.net
淡水有るところでまで作るほど住宅は価値があるものではないと分かった、むやみに人口を伸ばしても良いこと無いと分かった
そういうこったろうさ
じゃなきゃわざわざ住宅+2と書くまいよ

684:名無しさんの野望
18/08/31 11:49:54.61 4tCoY0kn0.net
クメールも用水路にボーナスあるけど微妙なん?

685:名無しさんの野望
18/08/31 11:51:17.33 v4RzEyCfa.net
用水路で水がクメール

686:名無しさんの野望
18/08/31 11:55:00.70 /x/QzBIMM.net
(´・ω・`)?

687:名無しさんの野望
18/08/31 11:55:13.43 HGdvRxS/0.net
しょーもないダジャレなのに軽く笑っちまったじゃねーか

688:名無しさんの野望
18/08/31 12:02:44.51 ionTHpwvd.net
非難声明

689:名無しさんの野望
18/08/31 12:04:59.93 FfV34bHc0.net
ガンジー「階段井戸でも水くめるゾ」

690:名無しさんの野望
18/08/31 12:09:13.00 HZhAyuDG0.net
ガンジスの美味しい水はやばいですよ

691:名無しさんの野望
18/08/31 12:35:38.48 9aGKpEQb0.net
毎日味が変わるおいしい水だよ!

692:名無しさんの野望
18/08/31 12:44:51.30 XTlETKzSp.net
お前の体調も毎日(悪い方に)変わることになるだろうけどな

693:名無しさんの野望
18/08/31 12:53:01.29 ALxkkjdV0.net
ヴォエ!

694:名無しさんの野望
18/08/31 13:21:49.23 FhqCAs81a.net
クメールは聖地の方にも追加効果とUBあるから、用水路を優先的にガンガン建てたりはしないかな

695:名無しさんの野望
18/08/31 14:51:10.19 RxutPovlM.net
いい加減にスーリヤ

696:名無しさんの野望
18/08/31 15:29:59.07 kPCmTL+j0.net
移動力の端数で1コマ移動できないのに慣れたら6は楽しめるのです。

697:名無しさんの野望
18/08/31 16:06:48.75 HZhAyuDG0.net
それはある
5との違いからすごいストレス感じて発売日に買ったけど1年半くらい放置して5やってた

698:名無しさんの野望
18/08/31 18:30:39.10 qrVqfAGCa.net
用水路と槍兵どちらが無価値か

699:名無しさんの野望
18/08/31 18:44:09.54 GB2LQ7h40.net
聖地を整地
港を見な
都心で投信

700:名無しさんの野望
18/08/31 18:51:06.09 kPCmTL+j0.net
介錯しもす。

701:名無しさんの野望
18/08/31 19:05:18.72 ionTHpwvd.net
イカがある

702:名無しさんの野望
18/08/31 19:09:55.50 WB76fqds0.net
>>654
こんなこと知らなくても神クリア余裕だったから
知らないと困ると思ってる方がこのゲームの本質を理解してないってことだ。
必要がなければ覚えるわけがない。

703:名無しさんの野望
18/08/31 19:22:43.56 YO5uqjzEd.net
エアプかな?

704:名無しさんの野望
18/08/31 19:24:29.48 ionTHpwvd.net
素直に無知を認めれば良いのに墓穴掘って恥かく例

705:名無しさんの野望
18/08/31 19:37:18.02 Q7fGzy2q0.net
適当に軍拡して都市増やしていけば勝てるゲームだからまあ
住宅のみ設備は不幸招くのでいらねーってぐらい

706:名無しさんの野望
18/08/31 19:41:23.01 XTlETKzSp.net
>>686がレポを提示するまで終わらない戦いは面倒だから
はいはいワロスワロスでいいんじゃないか

707:名無しさんの野望
18/09/01 00:52:17.20 aNGtRZGA0.net
まあ実際住宅や快適性の仕様なんぞ無視してても神制覇できるゲームなのは確か
どっちかっていうと下手に内政しないで拡張と軍拡すること、あと戦術の方が大事

708:名無しさんの野望
18/09/01 01:47:15.76 hcNtQdLu0.net
快適性無視でどうやって制覇するんですかね・・・

709:名無しさんの野望
18/09/01 01:49:51.48 EZ8WOuzV0.net
まじか、試しに神でやってみたら
弓カウンターやろうとしたら、ラッシュしてきたフランス戦士に視野ボナ難易度ボナと寡頭制のボナまでついててボコホコにされてそっ閉じしてしまった

710:名無しさんの野望
18/09/01 01:56:24.73 9j3WfSlF0.net
>>686は人口が科学力を算出することを知らなかったと言ってるように見える
ただ、人口が科学力に直結するっていう仕組みがゲームの本質でないと言うよりは、
科学力のためでなくとも他のいろいろな理由のためにも基本的には人口を増やす方向で動くから、
それによって偶然本質をついたプレイができていた、という感じがする

711:名無しさんの野望
18/09/01 03:04:49.00 hcNtQdLu0.net
エアプのでまかせに本質もクソも無い

712:名無しさんの野望
18/09/01 03:18:50.07 AdY2g9lgd.net
占領した敵首都の忠誠心が増加傾向に傾くといよいよ終わりだなって感じる

713:名無しさんの野望
18/09/01 06:43:32.88 x01uxKrb0.net
キャンパスなんて自分で立てないこと多いからな
自文明都市序盤は古典ラッシュの準備に忙しいし、軍拡してりゃ勝手に手に入ってるし
クッソ暇な地方都市になんとなくで立てるぐらい

714:名無しさんの野望
18/09/01 10:00:14.72 L0/ctRWV0.net
奪った都市のきゃんぱすー向け立地は、既に聖地で占められている法則
無能AIどうにかせーよ、マジで

715:名無しさんの野望
18/09/01 10:15:04.66 Wcdf1S08a.net
流石に奪った土地の内政が自分の戦略に合わんからって無能扱いは無いやろ……むしろ自分にとって損だったならAIは有能なのでは?

716:名無しさんの野望
18/09/01 14:15:37.64 uu5e70x2p.net
>>698
迷信に染まった蛮族どもの目を覚ましてあげるんやで

717:名無しさんの野望
18/09/01 15:52:38.22 dUDqqhai0.net
キャンパス作らないって人は何にギア使ってるの?プロジェクト?
基本的に科学勝利目指してるから全都市にキャンパス作ってたわ

718:名無しさんの野望
18/09/01 16:24:31.40 goRsVNgrM.net
工場建てて生産増やして他国攻めてけばキャンパスぐらいいくらでも手に入るからな

719:名無しさんの野望
18/09/01 16:54:09.14 L0/ctRWV0.net
歯車最優先で軍拡一択
科学先行文明を叩き潰して科学勝利

720:名無しさんの野望
18/09/01 16:55:58.42 uu5e70x2p.net
ギアさえあれば何でもできる

721:名無しさんの野望
18/09/01 16:58:38.61 S/nHxrH10.net
猪木


722:が最高指導者だったのか



723:名無しさんの野望
18/09/01 17:10:54.28 +Uon9uNNa.net
スレ住人がモンちゃん、イスカンダル、おシャカ様、キュロス2世、赤髭、ルーズヴェルト、フェリペ2世、ヴィクトリア、チャンドラグプタ、チンギス・ハーンになった。

724:名無しさんの野望
18/09/01 18:31:54.06 x01uxKrb0.net
>>701
自文明は大体終盤まで遺産作りやらで忙しい
奪った文明は適当にする、無理して建てたい区画もそんなない

725:名無しさんの野望
18/09/01 18:33:12.52 /FwmvTdPa.net
作ることは作るけど金融と工業先にする
ほぼ国内交易で完結させるから、公益路の本数と国内交易に生産力つくかを重んじてる

726:名無しさんの野望
18/09/01 18:36:57.91 tJ7u3mpId.net
>>701
うちはジグラットあるから
文化力まで出るよ
キャンパスとか作った事が無い

727:名無しさんの野望
18/09/01 19:07:27.04 dUDqqhai0.net
パブと工業は確かに先に立てたいね
なんかキャンパス立てないと偉人もらえなさそうでもったいなくて立てる
アプデで宇宙偉人取りにくくなったし優先頻度下げるか

728:名無しさんの野望
18/09/01 19:19:00.71 B45bAoPFa.net
なんか快適性上がりそうだなパブ

729:名無しさんの野望
18/09/01 19:20:31.20 x01uxKrb0.net
ハブは交易路めんどいというデメリットが…
適当に軍拡してたら30本とかやってらんないよ

730:名無しさんの野望
18/09/01 19:53:38.63 GIDPZBpo0.net
>>706
北条「蛮族怖いなー」

731:名無しさんの野望
18/09/01 20:02:10.90 Xe+Ab+0y0.net
6のバランスだとobaさんの方が強かったよね

732:名無しさんの野望
18/09/01 21:04:28.60 ua6vwW7C0.net
基本的に隣人はぶん殴るゲームだからな
早くアッティラさん来ないかな

733:名無しさんの野望
18/09/01 21:34:36.47 0l8mpXxr0.net
文明興亡ゲームじゃなくてただの戦争ゲームだな

734:名無しさんの野望
18/09/01 21:40:05.26 aFNmyDww0.net
まあ戦争せずに興る文明はないし

735:名無しさんの野望
18/09/01 22:27:11.66 5gfloOL/0.net
戦争に至るまでや戦争自体が面白ければ、な
ぶっちゃけ、グラ以外全てがうんこの糞ゲここにありって感じ

736:名無しさんの野望
18/09/01 22:34:10.24 dUDqqhai0.net
もうちょいAIが戦争うまけりゃなあ…
別大陸統一出来たAI文明滅多に見たことない

737:名無しさんの野望
18/09/01 22:44:12.08 L0/ctRWV0.net
AIは蛮族(非プレイヤー)に余裕で負けるからなぁ
周辺国がなにも仕掛けてないのに都市数が減ってるとか、なにしとんねんと
俺が奪うまでしっかり維持しとけと

738:名無しさんの野望
18/09/01 22:45:06.65 dUDqqhai0.net
>>720
まあ蛮族はプレイヤーでもたまに負けるし…

739:名無しさんの野望
18/09/01 22:47:00.51 Ap/sd1Ns0.net
軍備貧弱→宣戦布告される。されてから軍備強化して逆侵攻
軍備強大→維持費勿体無いからこっちから侵攻
だいたい序盤こんな流ればっかだわ
分かっちゃいるが逆侵攻しないと損感がある
AI沸点低い癖に戦争下手すぎる

740:名無しさんの野望
18/09/01 23:10:10.27 StNJ/QB90.net
仲直りしにくいのももうちょっと改善して欲しい
仲直りの印に余ってる高級資源あげても
ほとんど感謝されてない
都市を無償で返してもイマイチ
ぶん殴るだけブン殴っといてこう言うのも何だけど
都市6つほど確保出来たら後は仲良くやりたいんよ
過去は忘れて欲しいんよ

741:名無しさんの野望
18/09/01 23:11:12.43 ua6vwW7C0.net
>>722
攻めてきたヤツ全部倒したら領内ガラ空


742:きだったりするからな



743:名無しさんの野望
18/09/01 23:15:13.49 xmMwDasv0.net
戦争ばっかやってるけど大体陸は大砲海はフリゲートあたりの時代で決着つくから戦闘機作ったことないんだよなあ

744:名無しさんの野望
18/09/02 00:34:03.60 4g2o5oOT0.net
宣戦布告されて過剰防衛した事に対して第三者から苦情来るのはまぁ良いんだが、
宣戦布告してきた当人が苦情言ってくるのはどの面下げて言ってるんだ

745:名無しさんの野望
18/09/02 00:53:12.16 I+4TFzGt0.net
AI+が入植関係に対応してくれればなあ

746:名無しさんの野望
18/09/02 01:19:09.30 NVjNTJlO0.net
城壁ができたらAIが都市を落とせないのはどうにかしてほしいわ
永遠の小競り合いをして消耗するだけってアホか

747:名無しさんの野望
18/09/02 01:31:56.87 ++yZpnBg0.net
AIを戦争狂だけにしたら遺産建てまくれて快適

748:名無しさんの野望
18/09/02 02:34:36.73 2FotlWey0.net
ケースバイケースだとは思うけど
攻守最強、いろんな面で見て最強の文明ってどこだろ?
今のところビョードルとギルガメッシュが強いなーって印象だけど

749:名無しさんの野望
18/09/02 02:53:11.69 wekW/vTS0.net
やっぱシュメールかと
序盤から弱点無しのUUを繰り出せて守りは万全
UGして騎士ラッシュに繋げることも出来るし
内政もジッグラドで科学も文化も出るから人口さえ伸びれば良い
蛮族のキャンプが原住民の集落と同じ効果があるからわざわざ集落を探す必要が薄い

ロシアはツンドラ強化が他文明に無くて土地奪っても使いにくそうって意味で守りは硬い気がする

750:名無しさんの野望
18/09/02 02:53:36.44 mYunI4a5a.net
超弓ラッシュと区域ディスカウントとかいう狂気

751:名無しさんの野望
18/09/02 03:03:38.47 BzCuZPA10.net
オージー(どの方針でも勝てる、必殺!の自演スキル持ち。ただし初期立地がぁゃιぃかも)
アラビア(宗教さえ持てば偉人も文化も科学も取り放題、初期立地がry)
スパルタ(内政系勝利と物理系勝利がほぼ同じ)
モンちゃん(実は内政にも強い)
ドイツ(都市国家攻撃能力という死にスキル以外は強い)
インドネシア(内政、軍事に隙がない)※海マップ限定

752:名無しさんの野望
18/09/02 03:32:37.71 sV0Te8zUd.net
うわまた来たよコイツ…

753:名無しさんの野望
18/09/02 08:19:40.73 l9onaWuf0.net
最強かどうかはともかく使ってて楽しいのはゴルゴーおばさん
プラトン国家が強烈だし、物量AIに対して各個撃破していくプレイになると戦争の文化がうますぎる
UUは古典ラッシュに使えなくもないがアプデ先が悲惨

754:名無しさんの野望
18/09/02 09:23:44.29 hiJd4ig30.net
結局戦争ゲーだしモンテやらゴルゴーやらの戦利品増える文明が楽しいという話
単純に強いアニマトレやらギルガメッシュはなんか違う

755:名無しさんの野望
18/09/02 09:25:46.03 hiJd4ig30.net
枠的にはパウンドメーカーも入るか、ただまぁなんか違うよね

756:名無しさんの野望
18/09/02 09:49:54.69 bijFFhv20.net
強いってのとは違うけど、6に限らずローマは大体楽ってイメージ

757:名無しさんの野望
18/09/02 12:46:31.41 kqiieOIP0.net
ローマとかモンゴルが弱かったらなんか違うってなるからな

758:名無しさんの野望
18/09/02 12:49:24.20 l9onaWuf0.net
6は弱い指導者見つける方が大変
追加されたゴルゴーとチャンドラプタのせいでガンジーとおじいちゃんはすごい魅力感じないけど

759:名無しさんの野望
18/09/02 12:51:59.30 4g2o5oOT0.net
ガンジーさんはAI相手よりもマルチだと効きそう

760:名無しさんの野望
18/09/02 13:31:05.68 oX+vW1xra.net
大地の女神と収穫の女神ってどっちが強い?
パンテオン一番乗りした時いつも悩む

761:名無しさんの野望
18/09/02 13:46:11.90 qw+i3QqQM.net
アレキとガンジーが共同宣戦してきたら死ねる

762:sage
18/09/02 15:57:44.04 /Fi7w7dv0.net
初マルチに挑戦してみたけど
兵と都市を広げたら時間切れしまくって
負けて萎えてしまった。
待ち時間中に先行入力できるとかあれば
解決できそうな問題なのになんなのこの仕様…

763:名無しさんの野望
18/09/02 19:42:48.88 rZWVwgeD0.net
一体全体どうしたらこんな糞ゲーになるんだろうな

764:名無しさんの野望
18/09/02 19:48:25.34 cSuQnhls0.net
糞にはなんでも糞にしか見えない

765:名無しさんの野望
18/09/02 19:51:17.19 J4g5M/6xa.net
初マルチだって言うんだから勝手がわからないのは考慮してやれよ

766:名無しさんの野望
18/09/02 20:05:50.74 rZWVwgeD0.net
まだこんな糞ゲー擁護してる糞がスレに住み着いてるとは驚いた…

767:名無しさんの野望
18/09/02 20:16:50.65 N1j1Ps7/0.net
あらら、イライラしてるねぇww

768:名無しさんの野望
18/09/02 20:41:18.38 Fr/AeIgU0.net
civ6は歴代の中でもホットシートがめちゃくちゃ面白いと思うけどな
友達夫婦と4人で集まってボードゲーム風に代わりばんこに酒飲みながらやると、待ち時間に他の話もできて楽しい

769:名無しさんの野望
18/09/02 21:04:26.78 l9onaWuf0.net
>>750
分単位で席替えしてるといい運動になりそう

770:名無しさんの野望
18/09/02 22:05:49.75 /gPoF5C30.net
オンラインマルチってターン終了直前と開始直後で実質2回攻撃とかやるんだろ
慣れてなきゃわからん殺しされるのは目に見えてるな

771:名無しさんの野望
18/09/02 22:45:35.42 rZWVwgeD0.net
俺らのciv、回帰して欲しいわ
5に続き6でまさかオワコン化してるとは思わんかったし

772:名無しさんの野望
18/09/02 23:30:11.63 ABo0XF1t0.net
同盟して地図が広がったタイミングでロードが終わらなくなった
結構いい展開だったんだけどなー

773:名無しさんの野望
18/09/03 00:28:41.22 ggJBeqGpH.net
>>753
お前あれだな 前スレで気持ち悪い政治AAを貼った奴だw

774:名無しさんの野望
18/09/03 00:42:32.68 7/HWFma0p.net
まあ今日は何となくイライラしてるとかなんとかで
数少ない知ってるものを少し批判してみたくなったんだろう
それでこの人が満たされるなら勝手にさせてあげりゃええねん

775:名無しさんの野望
18/09/03 00:48:52.94 ANFgjVvXd.net
こっちはただの業者で、あのキチガイとはまた別だぞ

776:名無しさんの野望
18/09/03 00:50:52.74 7/HWFma0p.net
まあ、つまらない奴という点においては同じよな

777:名無しさんの野望
18/09/03 00:54:34.45 LlLkSaP70.net
なんの話かと思ったらレス番飛んでた

778:名無しさんの野望
18/09/03 00:57:53.46 cC05R82w0.net
拡張とQCUIでかなり遊べるようになったから次の拡張楽しみ
次は傀儡とか従属方面の新機能来てほしいな

779:名無しさんの野望
18/09/03 01:23:03.36 YwY0Riia0.net
>>750
楽しそうでいいな
でも、絶対終わらんやろw

780:名無しさんの野望
18/09/03 03:35:00.24 6j2JGHAP0.net
ずっとドノーマルでやってたみたい
みんなが黄金期だの総督だの言ってる意味が分からなかったが
初めて文明のなんとか言うモードやったら
面白いわこれ
絵巻まで付いてるし
もっと早くやれば良かったよ

781:名無しさんの野望
18/09/03 08:14:21.51 cmunFQFya.net
>>751
>>761
大画面TVにPCつなげてワイヤレスのマウスを回しながらやってるよ
週末に集まってセーブしながら1カ�


782:獅ュらいかけて1ゲームかな 速度標準だし 皆史学科出身だからそれぞれの卒論のテーマの文明で戦ってる ホットシートだとプレイヤー個別に難易度設定できるからハンデもつけられる



783:名無しさんの野望
18/09/03 08:34:25.34 tsUTrq5u0.net
理想的なまでのリア充ゲーマーですね……

784:名無しさんの野望
18/09/03 09:22:49.02 j3PC28L60.net
嘘くせーなんか嘘くせー

785:名無しさんの野望
18/09/03 09:43:54.34 7/HWFma0p.net
わりと老若男女できる作りではあるから、女の子でもやれるよこれ
俺の周りでも彼氏に勧められたという子が6やってた
Revやディズニー化路線はそういう目線で見れば
まあまあ功を奏してるのかもしれん

786:名無しさんの野望
18/09/03 12:37:08.51 7IWknzv8d.net
題材が分かりやすいからニッチなボードゲームより
人に勧めやすいのは確か

787:名無しさんの野望
18/09/03 13:07:42.54 euEJASN1a.net
同じモニタでプレイしたら内政丸わかりだと思うんだけど非ターン時は下でも向いてるのか?

788:名無しさんの野望
18/09/03 13:24:14.99 Tfezz7IKa.net
聞いた感じそこまでガチでやってる感じもなさそうだし別に気にしないんじゃね?

789:名無しさんの野望
18/09/03 13:50:24.67 tsUTrq5u0.net
>>768
まぁホットシートてそういうもんだしな

790:bobtan
18/09/03 16:01:12.37 mJK9/1g4x.net
>>768
civ6って内政バレててもそこまで困らくね? ゴシップとか一度見た視界はわかるし
最初の宗教は困るが まあ対人なら文明によって創始するってわかるだろうし

791:名無しさんの野望
18/09/03 16:40:22.43 CFUl2DQw0.net
>>771
戦争の準備とか遺産の残りターン数とか
見えたら変わる事はいくらでもありそうだけど
それも含めて楽しんでるんだろうなあ

792:名無しさんの野望
18/09/03 16:44:52.93 /eoqyDc40.net
おおっと俺氏 なぜか弓兵を大量生産している!
でもたまたま国境を通りかかっただけだから心配すんな
みたいな

793:名無しさんの野望
18/09/03 18:17:31.82 7/HWFma0p.net
PCのスペックがまあまあ障壁だが
まあ楽しいと思うぜ
複数人でクッソ長いとダレるけど

794:名無しさんの野望
18/09/03 18:48:33.67 IWEQZFm6a.net
内政バレで困るのって遺産レースくらいじゃね
軍拡してるかなんてHOIとかでもすぐわかるし

795:名無しさんの野望
18/09/03 19:33:05.13 7/HWFma0p.net
困るか?
予め追いつけないとわかれば無駄がなくなりそうだが

796:名無しさんの野望
18/09/03 19:38:47.96 VYRcMSSia.net
ホットシートで、無駄とかバレがどうのってプレイをするわけでもないし

797:名無しさんの野望
18/09/03 20:08:00.17 5ShRlVLk0.net
ムベンバに文化で勝ちたい
いつもぶっちぎられる

798:名無しさんの野望
18/09/03 20:09:45.20 /eoqyDc40.net
ムベンバの文化を0にする方法なら  ある

799:名無しさんの野望
18/09/03 20:12:15.94 unIKsIgP0.net
>>778
イギリスで遺跡掘りまくれ

800:名無しさんの野望
18/09/03 20:39:16.44 JzRBVKvPd.net
>>779
俺も知ってる

801:名無しさんの野望
18/09/03 20:41:15.14 5ShRlVLk0.net
文化(物理)はない方向でお願いしますw

802:名無しさんの野望
18/09/03 20:53:08.07 G/hrO85f0.net
コンゴは衰退してることも多いけどなあ
純粋に文化が高くなりがちなのはゴルゴーで
文化系偉人とりまくるのはロシアだけど
劇場は立てないから持て余し続けて取引でもスパイでも手に入らない。

803:名無しさんの野望
18/09/03 21:01:32.09 pSukkDuyd.net
久しぶりに来てみた。
2月頃の町長?実装でMODが上手く動かず放置して以来なんだけど、今、どんな感じ?
また大型拡張来るん?

804:名無しさんの野望
18/09/03 21:10:29.15 1ZVRhXfG0.net
まぁ文化は高めても観光力は上げ


805:てないとかもあるしな



806:名無しさんの野望
18/09/03 21:13:01.23 unIKsIgP0.net
コンゴが走ってる時は文化だけじゃなくて科学もセットで高いからタチが悪い

807:名無しさんの野望
18/09/03 21:13:32.58 WY2demLna.net
歴代のアメリカは弱かったけどciv6のアメリカは中々強くてすこ
てかciv6は飛び抜けて強いのが無いのがいいね 飛び抜けて弱いのは居るけど……
civ5のポーランドみたいなのはいない ギルガメもアマニトレもマルチじゃ大したことないし

808:名無しさんの野望
18/09/03 21:22:09.61 liA6JJKo0.net
コンゴ相手に限らず高難易度で文化勝つには殴るしか選択肢ないじゃん?

809:名無しさんの野望
18/09/03 21:31:32.11 n/8+sKZq0.net
>>783
コンゴは宗教ないのが強みで弱みだよね
うっかり偉人取っちゃって無駄にした記憶

810:名無しさんの野望
18/09/03 21:33:26.36 tsUTrq5u0.net
宗教なし仲間としてソ連も参入させよう(提案)

811:名無しさんの野望
18/09/03 21:47:43.51 1ZVRhXfG0.net
無駄な偉人ってどのあたりだ

812:名無しさんの野望
18/09/03 21:54:01.97 n/8+sKZq0.net
>>791
多分ヒルデガルト

813:名無しさんの野望
18/09/03 22:04:53.91 cC05R82w0.net
コンゴだとスパイで傑作パクっても追い付けんかな?

814:名無しさんの野望
18/09/03 22:08:13.01 liA6JJKo0.net
>>793
神非戦文化目指すとなると宗教も頑張らないとスロット足らなそう
戦争縛らないなら都市数で勝てばどうとでも

815:名無しさんの野望
18/09/03 23:48:11.65 Z3zO0485d.net
>>781
知ってるのか雷電

816:名無しさんの野望
18/09/04 03:33:00.36 tjRrXLgfd.net
快適教という
快適性をひたすら追及し
何よりも優先する
大地の女神にすら目もくれない恐ろしい宗教を立ち上げたが
これって幸せの上の興奮している以上にはならないのね
発狂しているとかになって
ヒロポン打って倒れるまで働く感じを想像してたのに
都市の成長3倍!生産性2倍!みたいな

817:名無しさんの野望
18/09/04 07:37:43.48 0OFfVTYy0.net
ゴルゴーは隣に居られても賠償金取れないから困る

818:bobtan
18/09/04 10:38:38.32 xoRC8qM0x.net
>>788
ギルとかなら、仮想敵国をみんなで潰しながら金策して
芸術家の遺物は作ったときは数万とかで売れるから、それで書物かき集めて
考古学者派遣しまくれば、余裕だよ

819:bobtan
18/09/04 10:39:24.48 xoRC8qM0x.net
>>796
やったああああああああああ

820:名無しさんの野望
18/09/04 11:04:52.43 S+SkPtVG0.net
物狂いかよ

821:名無しさんの野望
18/09/04 16:58:43.16 9pI8HVT30.net
大陸マップで自大陸統一済
別大陸四か国とは緑ニコチャンマークな関係、かつ貿易も盛ん
ただしノルウェー、テメェはダメだ
別大陸の北端が空いてたので送り込んだ開拓者
平和裏に入植する為、護衛なし
入植地直前のエジプト領海をかすめた翌ターン、
シャキーンシャキーンシャキーンシャキーン
君のような勘のいいファラオは嫌いだよ

822:名無しさんの野望
18/09/04 17:14:23.27 +ihhDgdda.net
大陸マップで自大陸統一してるなら別大陸に入植はそんな無理にしなくていいんじゃない?

823:名無しさんの野望
18/09/04 19:15:34.35 gAjNvi5t0.net
入植はまあロールプレイだわな
大洋はさむと忠誠度安定するのにすげえ手間だし

824:名無しさんの野望
18/09/04 19:57:21.55 llBB2dhcd.net
通常時代だとアレだが、黄金時代だと逆にエグい位圧力出すよね
特に相手が暗黒とかだと反乱祭りになる

825:名無しさんの野望
18/09/04 20:09:17.87 qsRdzFT8M.net
最近皇帝で安定クリアできるようになってきたから不死者


826:やり始めたんだけど 文明というか蛮族がくそ強いんだけど こっち太古なのに戦士×2と投石兵×1の小隊をどんどん送ってきたり弓騎乗兵が襲ってくるってどういうこったよ



827:名無しさんの野望
18/09/04 20:11:06.69 gAjNvi5t0.net
パッチで修正来る前はもっと蛮族ゲーだった
マジで都市拡張遅れる

828:名無しさんの野望
18/09/04 20:16:19.76 0mYIZ2fE0.net
そら不死からはラッシュ時のスポーン間隔1/2やし

829:名無しさんの野望
18/09/04 20:31:03.82 lnnhbjSk0.net
>>805
お馬さん1匹を相手してる間に2匹生まれるのを見るが良い

830:名無しさんの野望
18/09/04 20:33:00.27 gAjNvi5t0.net
蛮族散らしでうめえからゴルゴーおばさん好き
対蛮族ではUU強いし

831:名無しさんの野望
18/09/04 21:50:06.14 0BOmmwGEM.net
隣国に戦争仕掛けられて首都の敵殲滅したから逆侵攻仕掛けようと北上したら西の蛮族拠点から弓騎乗兵と騎乗兵の大群がやってきて隣国ごと蛮族に蹂躙された
不死者諦めておとなしく皇帝とか国王で遊びます

832:名無しさんの野望
18/09/04 23:00:58.96 S8FIdK1Y0.net
創造主で制覇終わったけどくっそだるいな、
首都海洋隣接でやるんじゃなかった

833:名無しさんの野望
18/09/04 23:02:53.60 J8tu7I+Hd.net
蛮族の騎馬ラッシュ見た時
これモンゴルなんじゃないのとオモタ
2000年ぐらい戦ってた

834:名無しさんの野望
18/09/04 23:03:03.57 9pI8HVT30.net
>>810
上でも言われてる通り、ゴルゴBBAお薦め
弓R前提で進めてれば蛮族=文化リソースよ

835:名無しさんの野望
18/09/04 23:54:20.77 V77GPF7I0.net
古代から馬乗り回してる蛮族見てると
騎乗開発してついに歴史的偉業を達成しましたとかうかれてるプレイヤーサイドは
一体何なん…って感じになる

836:名無しさんの野望
18/09/05 01:17:47.27 oz6CUQ5p0.net
都市に定住してなければ蛮族っていう遊牧民全否定

837:名無しさんの野望
18/09/05 01:43:04.92 1azwCo/n0.net
古代ならその認識で良いと思うぞ
ローマ人から見たゲルマンとか漢人から見た匈奴とか
このゲームだと機械化歩兵とかで襲ってくるけど

838:名無しさんの野望
18/09/05 04:04:02.78 VGPkp5tFd.net
対戦車砲担いだ蛮族見た時は「えええぇ・・・」ってなったな
今で言うアルカイダとかISISみたいなもんなのかもしれんが

839:bobtan
18/09/05 05:34:27.33 F11jE8p5x.net
>>800
4やれ

840:名無しさんの野望
18/09/05 06:48:01.85 TPKJ/V9Ua.net
蛮族が乗りまわしてるのは馬じゃなくてUMA

841:名無しさんの野望
18/09/05 07:01:25.10 YJBEZ1ER0.net
>>784
あんただけじゃなくて、運営もバランス修正放置してるオワコン
まぁこの出来じゃ、そりゃそうなるわな

842:名無しさんの野望
18/09/05 08:28:31.20 ln9T/GaSd.net
まだいるのかこのキチガイ

843:名無しさんの野望
18/09/05 09:04:32.16 7nkwYsUwd.net
このってどれだ

844:名無しさんの野望
18/09/05 09:39:29.43 kkQoPc02p.net
何でもかんでも運営って呼ぶ人を見るとキッズだなぁと思う

845:名無しさんの野望
18/09/05 10:05:50.61 9jWE+lfsM.net
まぁでももう発売から2年になるんだよな
もうちょっと進んでると予想してたが

846:名無しさんの野望
18/09/05 10:16:41.87 /Ir/Ou07a.net
VのGaKからBNWまでが一年だし次の拡張もぼちぼち情報でてくるんでない?

847:名無しさんの野望
18/09/05 11:26:46.39 GRLqPbYS0.net
婆さんやコンプパックはまだかのう

848:名無しさんの野望
18/09/05 19:20:29.46 86klbiId0.net
こう見えても発売当初はCivシリーズ最高傑作とか言われてたんだぜ

849:名無しさんの野望
18/09/05 19:30:09.89 AObORc8K0.net
そんなん言われてたかねえ
でも


850:実際BNWやbtsよりずっと楽しめたけど



851:名無しさんの野望
18/09/05 19:36:41.78 qcUfsSV40.net
4や5よりは面白い

852:名無しさんの野望
18/09/05 19:39:58.33 wPNTiBkq0.net
4のFfH2みたいな大作MODが欲しい…

853:名無しさんの野望
18/09/05 19:43:30.45 Sqy3mRaMM.net
俺は6派だな

854:名無しさんの野望
18/09/05 19:44:25.67 KiBkdH9u0.net
最高傑作って呼んでもアリなレベルだし
発売当初は毎回お馴染みの「前作神今作クソ」の連呼だったっしょ

855:名無しさんの野望
18/09/05 22:17:47.08 86klbiId0.net
AI+とかいうの入れたけど
都市国家が蛮族キャンプ譲ってくれなくなるじゃん。
普通だとこっちのキャラがいる時は蛮族キャンプに攻撃しなくなるのに。
都市国家がキャンプ落とすというクソ無駄が発生してる。

856:名無しさんの野望
18/09/05 22:20:31.84 qJsOdIof0.net
いや5bnwは不戦サクサクくらいしか評価できるところはなかった
じゃあその前はとなると5gakでスパム全盛&発狂ai
その前の5バニラは長剣無双といいとこなし
6が出たときはuiと移動はクソだけど5のバニラよりはましだから期待できそうって感じだったな
結局aiのユニット操作のクソさとuiは全然改善してないって感じだけど

857:名無しさんの野望
18/09/06 00:51:10.26 /2oHqPS20.net
俺は5より6のほうが断然プレイ時間長い
UIは確かに糞だけどMODで結構快適になるしな
他にも不満はあるけど比較の問題なら6ってことになるわ

858:名無しさんの野望
18/09/06 00:54:04.31 J9TeTcnG0.net
UIはCQUI使えば解決するし、移動もそういう物として慣れれば別に気にならんから不満無いな

859:名無しさんの野望
18/09/06 00:56:33.20 HRdVebLY0.net
6の最初はAIがまともに都市建てないから超難易度低かったな
ロケット打ち上げまで時代が進んでるのに世界の半分が空き地だったりした

860:名無しさんの野望
18/09/06 01:01:23.62 CzvjTAOId.net
今では積極的に都市出しまくるせいで孤島まで領有されるどころか、反乱起きる場所にねじ込んだりする

861:名無しさんの野望
18/09/06 01:27:43.27 kfztVr9B0.net
「Civ5は拡張で完成した」みたいなネットの風潮が理解できない
BNWってクソゲーじゃん

862:名無しさんの野望
18/09/06 06:47:03.00 G1SFm3GE0.net
5は国拡張すればするだけ不満がすごい勢いで貯まるのがストレスでしかなかったわ
あと6で多少マシになったが殺意マシマシの没個性戦争下手AIが嫌だ

863:名無しさんの野望
18/09/06 07:05:49.23 oTfw4IYR0.net
盛り上がってる所すみません
ちょっと質問いいですか?
「市民スロット+1」の事なんですが
市民スロットって住宅と人口が同時に+1増えるって解釈で合ってますか?
住宅だけなら住宅+1、人口だけなら人口+1の所を
わざわざ市民スロット+1って言うからには
そういう事ですよね??

864:名無しさんの野望
18/09/06 07:16:22.71 gEGLQCOIa.net
市民置ける数が+1

865:名無しさんの野望
18/09/06 10:24:00.11 qKqxB92Fa.net
市民スロットは専門家枠のことやで

866:名無しさんの野望
18/09/06 11:53:37.91 TH83qv0K0.net
5から入った人間だし5も好きなんだけど宣戦依頼のシステムだけは嫌いだった

867:名無しさんの野望
18/09/06 12:48:24.44 yImxFWLzp.net
やっぱ災害システム要らねぇな
こんな頻繁に区域ごとぶっ壊されて人口やギアが激減するとかやる気無くすわ

868:名無しさんの野望
18/09/06 14:26:45.16 JEH1GPLc0.net
復興需要で工業地帯からゴールド生むからセーフ

869:名無しさんの野望
18/09/06 17:54:35.42 yImxFWLzp.net
ハイチを見てくださいよぉ...

870:bobtan
18/09/06 18:01:14.39 WAnelawxx.net



871:しかしなんで、専門家から偉人ポイント無くしたんだろう



872:名無しさんの野望
18/09/06 21:05:28.57 W6QWmo2q0.net
AIは弓兵の配置を改善するだけで大分戦争で嫌らしくなれるはずなんだけど
素直よな

873:名無しさんの野望
18/09/07 14:09:08.53 GPR/Wu0Ya.net
マルチするとほんとに同技術ならかなり防御有利なんだけど科学とかで戦闘力に差があるとサクサク攻められて科学……というかバフの重要性を感じる
信仰の守護者10寡頭政4寡頭政レガシー4情報3宗教戦争4とかそんな感じで

874:名無しさんの野望
18/09/07 15:51:25.53 vL4s9BIla.net
AIは攻めるときは全力で攻めるからカウンターすればものすごい脆い
そして科学と物量で相当先行ってないと攻めるのはグダグダ

875:名無しさんの野望
18/09/07 18:54:17.68 b0/6I2Rt0.net
戦争するタイミング失敗して、こっちより単純に強いUUとか騎士とかポコポコ出されるともう無理ィってなるしな
レベルアップが大正義だから古代からの弓兵殺されるともうリセットしたくなるし

876:名無しさんの野望
18/09/07 19:15:42.85 MuYEz2eQd.net
敵文明はまだ良いんだが、ノーマークな方面から交戦中な事も忘れてた様な
都市国家が騎士とかで侵入してくると泣く

877:名無しさんの野望
18/09/07 19:29:03.44 Xg/Qq1by0.net
Nintendo Switch版ねぇ、アプデ来ないと思ったらこんなことしてたんか

878:名無しさんの野望
18/09/07 19:31:37.25 b0/6I2Rt0.net
韓国のメーカーが作るネトゲ版CIVは無事にポシャったのか?
どう見てもつまんなそうだったけど

879:名無しさんの野望
18/09/07 20:03:12.64 Xg/Qq1by0.net
>>855
1年で乙った

880:名無しさんの野望
18/09/07 20:25:35.23 P2ClSdyq0.net
楽しい縛りないかな
パンゲアハーラルとかは楽しくない…

881:名無しさんの野望
18/09/07 20:27:01.66 b0/6I2Rt0.net
戦争しないで宗教勝利
つーか宗教ユニット同士の戦闘とかまともにやったことないわ

882:名無しさんの野望
18/09/07 20:45:24.45 EuCY0Co30.net
あの戦いは不毛

883:名無しさんの野望
18/09/07 20:48:24.94 8cguK8RM0.net
忠誠圧力だけで都市数を増やすとか>縛り

884:名無しさんの野望
18/09/07 20:48:58.00 h7x4VfKO0.net
中盤の布教は戦闘伝播がメインになるっしょ

885:名無しさんの野望
18/09/07 20:51:58.50 b0/6I2Rt0.net
>>861
戦争して宗教文明滅ぼした方が早いからしょうがないね
文明数少ないとそのまま制覇に行ってしまうけど

886:名無しさんの野望
18/09/07 20:54:13.52 Wu87Aa1xa.net
滅ぼす方が面倒じゃね

887:名無しさんの野望
18/09/07 20:54:33.03 EuCY0Co30.net
だって苦労しても審問官で一括ポン除去されるもの

888:名無しさんの野望
18/09/07 21:14:44.45 IHU3En4Aa.net
武装した審問官送り込んでるだけだからこれは戦争ではないのだ

889:名無しさんの野望
18/09/07 22:01:42.94 c+tpEqvMd.net
>>854
まじで?出るの?

890:名無しさんの野望
18/09/07 22:13:43.65 exVdcgin0.net
>>858
遺物になる場合は積極的に喧嘩しかけたりするときはある

891:名無しさんの野望
18/09/07 23:20:43.16 SSxJetJJ0.net
勝利条件に宗教以外のチェック外すだけだろー
マシンパワーは必要になるが、
標準サイズマップに最多文明、最多都市国家でやると
序盤からあちこち小競り合いしてておもろかった

892:名無しさんの野望
18/09/07 23:30:48.96 zwDyBl370.net
>>866
11月発売
URLリンク(civilization.com)

893:bobtan
18/09/07 23:34:46.65 fRpjreKZx.net
>>869
revみたいになるといいな
くさってもrevは引き継がれてる要素多しい

894:名無しさんの野望
18/09/08 00:56:27.61 8A4paMMJ0.net
>>869 おお、スイッチでやれるの便利だな、期待しちゃう



896:名無しさんの野望
18/09/08 06:55:44.57 uXTAU5lr0.net
群島って楽に勝てるな
キャラベルが強化されててちょっと焦ったけど

897:名無しさんの野望
18/09/08 11:32:59.63 lFxLU82j0.net
群島じゃなくてもアイランドプレートくらいの分散度でもグッと楽になる
陸続きと違って比較的ヌクれるし、生存する都市国家も多い
何よりフリゲート起点の海軍ラッシュが楽だし

898:名無しさんの野望
18/09/08 11:44:47.31 cHeOjbTGM.net
switch版とDLC一緒に来るんかな
出張先でできるとすればかなり胸熱

899:名無しさんの野望
18/09/08 12:24:07.93 s6Swkldi0.net
URLリンク(www.gamespark.jp)
「スイッチ版では」って書かれてたからオリジナルシナリオ入ってるのかと思いきや、そのまんまやね
UIだけ変えたRaFのベタ移植なんじゃね?

900:名無しさんの野望
18/09/08 12:27:53.11 k/CE9O530.net
最近音沙汰ないと思ったらパッチ作業サボって移植進めてたのか

901:名無しさんの野望
18/09/08 12:28:46.17 Q5GXdLUxp.net
キッ...キッズが大勢来るんですか...!?

902:名無しさんの野望
18/09/08 12:38:05.85 xG1qn/E8a.net
無印+DLCからインドネシア・クメール・ヌビア抜いて24人だからRaFは入ってないっしょ
iPad版みたいな扱いじゃ

903:名無しさんの野望
18/09/08 12:39:08.11 s6Swkldi0.net
あの国家練成陣ゲームが始まるのか

904:名無しさんの野望
18/09/08 12:45:04.04 /crbMqqt0.net
iPad版の移植じゃないの?

905:名無しさんの野望
18/09/08 13:01:24.26 5+FPdr5Ld.net
>>856
やっていたのか

906:名無しさんの野望
18/09/08 13:17:29.05 AgnCSZii0.net
ニュースで関空見て気づいたけど飛行場区域って沿岸部に建てられてもいいんじゃね?

907:名無しさんの野望
18/09/08 13:50:29.01 gZSju5Km0.net
switch版が一晩でなかったことにされててこんなん笑うわ

908:名無しさんの野望
18/09/08 13:51:28.19 gZSju5Km0.net
上のリンク踏みなおして見ればわかるで

909:名無しさんの野望
18/09/08 13:55:28.72 lFxLU82j0.net
無かった事というかこのスレはPC版だから無関係だしな

910:名無しさんの野望
18/09/08 14:17:21.30 lkqYfwpo0.net
>>884
???
何が?

911:名無しさんの野望
18/09/08 14:21:47.10 Q5GXdLUxp.net
公式のニュース欄からスイッチの記事が消えてるってことを言いたいんだろうよ
ニンテンドーダイレクトが延期になったから合わせたとか...?

912:名無しさんの野望
18/09/08 14:25:06.32 lkqYfwpo0.net
ああそういうことか
タイミング的にどう考えてもダイレクトで発表する予定だったはずだから
それが北海道地震で延期になった以上
そういう処置が取られるのは至極真っ当だね

913:名無しさんの野望
18/09/08 14:43:05.65 SsJxqJYE0.net
URLリンク(jp.automaton.am)

914:名無しさんの野望
18/09/08 19:41:14.58 s6Swkldi0.net
>>889
PV記事見るたびに、ユニットとかすっごいきれいと思ってしまう
プレイしてる時こんなズームしないからなあ

915:名無しさんの野望
18/09/09 14:19:43.64 G/5EOROd0.net
特に狙ってた訳じゃ無いのに変わった実績をアンロック出来るとなんか嬉しい

916:名無しさんの野望
18/09/09 17:15:48.91 jrKoj8j7p.net
緊急事態って機能してる?

917:名無しさんの野望
18/09/09 17:20:45.60 W2bOIKY30.net
してる
URLリンク(i.gyazo.com)

918:名無しさんの野望
18/09/09 17:21:27.23 hrZ6G+tA0.net
>>892
叩きのめされた文明への追い打ちとして機能してる

919:名無しさんの野望
18/09/09 17:53:53.75 hzq/z6Se0.net
緊急事態ってお小遣いもらえるイベントでしょ

920:名無しさんの野望
18/09/09 18:00:55.26 Q1yor3


921:Np0.net



922:名無しさんの野望
18/09/09 18:08:31.66 ZthhHgy00.net
人の抑止力的なやつから

923:名無しさんの野望
18/09/09 18:13:49.91 KftrKX1B0.net
緊急事態なんてものがある目的はわかるんだがシステムとして粗すぎて震える
開発の想定どおりに機能してるとはとても思えない
おそらく今後国連的なものに昇華していくのかなとは思うけど

924:名無しさんの野望
18/09/09 20:26:25.23 1Is2v582d.net
ずっとやってて久しぶりに鏡見たら
目の下にすんごいクマ出来てたわ
ちょっと寝よう

925:名無しさんの野望
18/09/09 20:30:23.64 9mczD1+A0.net
都市国家落とすと緊急事態というボーナスが発生するからやめられん

926:名無しさんの野望
18/09/09 20:32:10.87 1Is2v582d.net
>>882
それ出来ると便利ね
蛮族にハイジャックされて首都に突っ込まれたり

927:名無しさんの野望
18/09/09 22:08:52.70 kAuuHB/9a.net
なんでアレクの乳首鎧の上から浮き出てんの?

928:名無しさんの野望
18/09/09 22:22:59.12 G/5EOROd0.net
古代ギリシアでは乳首を強調した男の裸体が美しいとされてるからだよ
嘘だよ

929:名無しさんの野望
18/09/09 22:50:22.53 NVgCQwB50.net
裸体のがカッコいいけど
裸体じゃあちょっとすぐ死ぬ
どうしたらいいんや!

930:名無しさんの野望
18/09/09 23:20:14.97 ZbSMb5c40.net
ビキニアーマー

931:名無しさんの野望
18/09/09 23:42:52.42 4AkctlH80.net
興奮してんだよ
お前に

932:名無しさんの野望
18/09/10 01:01:20.87 2KW17TOwd.net
鉄の鎧を持ち上げる程に立つ乳首

933:名無しさんの野望
18/09/10 01:04:10.70 a+2kufS40.net
たまげたなあ・・・

934:名無しさんの野望
18/09/10 09:30:05.39 HOGYaagv0.net
大王たるもの乳首で鉄板くらい凹ませられなくてはならぬ

935:名無しさんの野望
18/09/10 10:24:20.06 7bjEGgNQM.net
不死者以上の難易度クリア出来ねえんだよなあなんでだろ

936:名無しさんの野望
18/09/10 10:42:01.60 oyxGjaQN0.net
高難易度クリアの実績だけなら創造主ローマ1ターン時間勝利でいける
面白くはないが

937:名無しさんの野望
18/09/10 10:43:56.72 VRmX8Wxqa.net
モンちゃんで最初からラッシュしていくのが一番楽

938:名無しさんの野望
18/09/10 11:06:36.94 /oKEC6GL0.net
神だと勝てても辛いだけでゲームとしてはあまり面白くない
個人的には皇帝くらいで多少余計なことしながらプレイする方が面白い

939:名無しさんの野望
18/09/10 11:45:49.91 8ZBSx9dGa.net
モンちゃんとかみたいな戦闘にボーナスある国か或いはドイツとかのギア山盛り国家で制覇するのが楽

940:名無しさんの野望
18/09/10 12:02:58.24 iOO9R1TAd.net
モンゴル帝国楽しい

941:名無しさんの野望
18/09/10 14:00:45.43 s28fzX1n0.net
慣れてないと不死↑の勝利は環境にかなり左右されるんじゃないかね
15~20タイル以内に弓Rかけれる文明がいないと厳しめ。いてもシュメールとかだと詰む
群島は知らぬ

942:名無しさんの野望
18/09/10 14:39:44.33 OuPowRry0.net
パンゲア不死ばっかやってるけどリセットなしでもなんとか勝てるぞ
近くに国ないなら早期囲い込みで自力6~7都市作ってから戦争準備

943:名無しさんの野望
18/09/10 14:53:32.28 lFX349of0.net
アメリカの首都ワシントン落としたら
緊急事態宣言でなんか標的になったんだけど
なにこれ
30ターン守ればなんか良い事あるの?

944:名無しさんの野望
18/09/10 15:17:32.24 oyxGjaQN0.net
お金がもらえるよ

945:名無しさんの野望
18/09/10 15:21:28.48 EoR6C+epd.net
発売直後くらいにコンゴと1on1の宗教勝利限定にして神クリア実績取ろうとしたらあっさり攻め滅ぼされた思い出

946:名無しさんの野望
18/09/10 19:02:10.44 2kPg7+8va.net
マルチだと攻めるときの環境要因程度にはなる

947:名無しさんの野望
18/09/10 19:28:32.08 Ng2uMNEdd.net
>>919
やったね頑張ろ(^-^)v
相手の首都落としても破壊出来ないのが辛い
立地は良いんだけど場所が悪い
あと1つ右なら高級資源が手に入って
川沿いで山に囲まれた聖地に良さそうな場所に手が届いたのに
なんで水資源の無い砂漠寄りなのよ
これってわざと自由都市にして再占領したら破壊出来たりしますかね?
ちょっと1から都市計画やり直してやりたい

948:名無しさんの野望
18/09/10 19:36:36.58 /oKEC6GL0.net
占領した都市までそんな悠長なことしてたら負けるよ

949:名無しさんの野望
18/09/10 20:04:50.39 Xn3loFTz0.net
神実績は1ターンロシアが一番早いで(ニッコリ

950:名無しさんの野望
18/09/10 20:06:28.52 /VXWoMPQ0.net
高難易度では素の内政力でAIに負けるのでAIの足を引っ張るのが大事だと思っている
まずできれば宗教創始して自国の宗教の防衛にだけ気を配れば宗教勝利はされない
AIに攻められたときに防衛できる最低限の軍事力があれば制覇勝利はされない
遺物や芸術作品を交易や発掘や窃盗で入手し、自分か文化2番手の文明に集中させれば文化1番手のAIの文化勝利を遅らせることができる
科学勝利コースに入ったAIを徹底監視して宇宙船基地を潰すことで科学勝利を遅らせることができる
後は同盟国を作って民主主義の兵器廠を使い生産力を上げ暗号学で自分の宇宙船基地を守れるようにする
偉人獲得競争に全力をあげて宇宙船関係の偉人の独占を狙う
するといつの間にか科学勝利レースでAIを追い抜いて勝利できる

951:名無しさんの野望
18/09/10 20:25:26.85 n8DtgZQ20.net
そういう策謀を巡らせられるような状態になるまで
拡張するのがたいへん

952:名無しさんの野望
18/09/10 20:36:26.51 XE7KAbl40.net
内海が一番めんどくさい。
単純にでかいのがめんどくさい。
空地多すぎて蛮族だらけでうざい
文明が近いと左右から挟撃される。
反対側で独走してる文明を潰すのが面倒

953:名無しさんの野望
18/09/10 20:58:34.73 81DbjdFg0.net
ようやっと皇帝勝った
火星探査しようとしてるだけで核飛んでくる世界怖いね...(飛ばした方)

954:名無しさんの野望
18/09/10 21:45:55.50 KDzmCmGr0.net
難易度神でも最初のAI戦士ラッシュ超えれば、後は弓と中世ラッシュの流れでまあ勝てるよねっていう
最序盤の蛮族ラッシュとAI文明は運ゲーで第一文明飲み込むまでがピーク

955:名無しさんの野望
18/09/10 22:22:50.80 IqB+5F3Ia.net
皇帝でも開始12ター位で戦士ラッシュふっかけられると立地よくないと死ねる

956:名無しさんの野望
18/09/10 22:41:21.23 /VXWoMPQ0.net
>>926
そういう問題意識はあんまりなかったなあ
俺は戦争得意じゃないし一国を滅亡させるってところまでなかなかいかないけど、それでも序盤のラッシュを生き延びると十分な土地がある
自分で8都市奪って2都市で10都市って感じ

957:名無しさんの野望
18/09/10 22:46:05.90 KDzmCmGr0.net
都市奪って20都市30都市に何も考えずに都市増やせばええねん
で勝てるのがCIV6

958:名無しさんの野望
18/09/10 22:49:05.94 KJ7y8MXlM.net
覇権主義こそが世界を制覇する
文化や宗教なんてくそくらえ

959:名無しさんの野望
18/09/10 23:02:50.41 /VXWoMPQ0.net
そうなんだよなあ
科学力にブースト持ってる文明使ったときより、UU持ってる文明使って領土がでかくなったときのほうが科学勝利のターン数が早いw

960:名無しさんの野望
18/09/10 23:57:35.06 k/AAWVNi0.net
ただしクリアターンは縮まるけど操作量増えるから時間かかるって言う

961:名無しさんの野望
18/09/11 00:00:55.62


962:u5T5trS+0.net



963:bobtan
18/09/11 01:20:07.23 IoHrtHiox.net
神で戦士寄ってきても、高級資源献上すれば何とかなることも多い。
神は戦争しないといけないと勝てない、って主張する人いるけど
神で勝った時は、序盤中盤は非戦だ。中盤以降も領土は拡大のための戦争はしてない。
その頃になると世界の敵が出来てるから、緊急事態に参戦するだけで十分。
あと、6は陣営がわかれないよな。それが不満。
戦争屋同士は仲良くなればいいのに。

964:名無しさんの野望
18/09/11 01:30:28.27 pykXSGRz0.net
戦争したほうが楽ってだけ
難易度低いゲームなんだから何やったって勝てるだろ

965:bobtan
18/09/11 02:50:52.22 IoHrtHiox.net
>>938
楽なゲームをしたいの?

966:名無しさんの野望
18/09/11 03:29:42.79 zj/YktRvd.net
DS版であった世界銀行勝利とかあればいいのに
ひたすらお金を集めて世界統一通貨を発行
その発行権利を争うバトル!みたいな
本当はギルド辺りで自国通貨発行して
その価値の裏付けは高級資源みたいな
ちょっと宗教戦争っぽいバトル
価値の裏付けが無いけどバンバン発行してたら
ある日ジンバブエドルで何も買えないみたいな
そこまで行くと複雑すぎるか

967:名無しさんの野望
18/09/11 06:41:22.61 9cufKDwRa.net
何をやっても勝てるならゲームでもなんでもないな

968:名無しさんの野望
18/09/11 07:08:02.94 pykXSGRz0.net
>>939
日本語通じてる?

969:名無しさんの野望
18/09/11 08:41:38.11 eLDGrshIp.net
>>940
カカオ本位制が世界を席巻する日が来るのか...

970:名無しさんの野望
18/09/11 08:46:26.03 I6N7IlBDM.net
宗教勝利があるなら経済勝利があってもいいよなって気はする

971:名無しさんの野望
18/09/11 09:17:35.77 Oy45gSVo0.net
SMACとかにはあったよね

972:名無しさんの野望
18/09/11 09:21:19.27 +F5tRA0fa.net
SMACにはあったね経済勝利
全世界のエナジーの3/4だかを独占して何ターンか経ったら勝ち
社長で軍事も環境も捨てて、土下座外交からの経済勝利のカタルシス
イスラエルとかバブル期日本でそんなん出来ないかな

973:名無しさんの野望
18/09/11 09:36:57.84 9cufKDwRa.net
そしていよいよ巨大企業が惑星政府に、一人の起業家が皇帝に
なる時、われわれの戦略がいかに優れていたかが明らかになる
だろう。この社会の活力源はエナジーであり、いざという時に
は、エナジー供給を制する者が惑星を制するのだ。かつてエナ
ジーを独占する者は「パワー・カンパニー」と呼ばれた。われ
われはこの名前に新たな意味を加えるつもりでいる。
— 最高経営責任者 ナワダイク・モーガン,
“ケンタウリの独占”

974:名無しさんの野望
18/09/11 09:46:29.28 +F5tRA0fa.net
社長のあの低い声がしびれるんだよな
SMACは、テクノロジー、施設、秘密プロジェクト全てに味がある
シリーズが進むにつれてそういうのが減っていくのは寂しい
ネタ切れるから仕方ないけど

975:名無しさんの野望
18/09/11 11:13:15.12 T33EIc22M.net
5は都市国家金で調略する外交勝利が経済勝利も兼ねてる感じだったけど次の拡張で勝利条件追加されたりすんのかな

976:名無しさんの野望
18/09/11 12:29:40.94 ZAyNKs1hd.net
アレは本来の外交手腕的な票の集め方(友好的になって入れてもらう・票を交渉で獲得)がほぼ不可能になったが故の変遷って感じよね

977:名無しさんの野望
18/09/11 12:36:12.02 z4lhaHRra.net
AIは都市国家をおやつとしてしか見てない

978:名無しさんの野望
18/09/11 13:56:28.59 43uWj+B5d.net
プレイヤーも一部の有能都市国家以外はおやつとしてしか見てないし

979:名無しさんの野望
18/09/11 14:08:04.25 szMXydKt0.net
自分が宗主国にならないなら害になるだけだしな

980:名無しさんの野望
18/09/11 14:09:59.86 wOG68RWTa.net
占領すると天から金が降ってくるイベントくるし近場にあるやつでお得なボーナス持ってないやつは併合したほうが楽な気もする

981:名無しさんの野望
18/09/11 14:48:08.18 Wi8Jvex00.net
都市国家も無個性で味気ないよね
でも個性つけすぎるとウザくなっちゃうのかな

982:名無しさんの野望
18/09/11 14:51:01.62 43uWj+B5d.net
6の都市国家は固有能力有るからいいじゃん

983:名無しさんの野望
18/09/11 15:08:48.94 Oajy9Z9Td.net
どんな能力?
こういう能力

984:名無しさんの野望
18/09/11 15:26:29.15 54BclOICM.net
固有能力の優劣はあるんだろうけど
結局AI文明に食われるだけだからあんま意識する必要ない

985:名無しさんの野望
18/09/11 15:48:07.24 +8OQyfBLa.net
いや都市国家の能力はだいぶ進め方が違ってくるでしょ

986:名無しさんの野望
18/09/11 16:35:21.84 u5T5trS+0.net
属国ボーナスは有益
でもそれ以上に、高難易度では通常ボーナスが有害

987:名無しさんの野望
18/09/11 18:31:14.60 43uWj+B5d.net
最序盤の初遭遇ボーナスは重要

988:名無しさんの野望
18/09/11 18:44:15.84 54BclOICM.net
つーか都市国家の影響ポイント性がよくわからない
忠誠度と同じ?

989:名無しさんの野望
18/09/11 18:48:57.40 7ZtG1EiTa.net
システムとしてわからないのか、リアルからの表現としてわからないのか

990:名無しさんの野望
18/09/11 18:51:15.38 Rqkzw/XZM.net
高難度だと非処女率が高いよ

991:名無しさんの野望
18/09/11 19:35:44.50 hwYj0NS6d.net
俺は処女厨じゃないから非処女だと序盤にレイプしちゃうな

992:bobtan
18/09/11 20:48:27.70 IoHrtHiox.net
>>942
難易度低いゲームなんだから何やったって勝てるなら
何をやっても勝てるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

993:名無しさんの野望
18/09/11 20:51:25.98 qzkWNfwHd.net


994:名無しさんの野望
18/09/11 21:15:12.16 Abnwbu3m0.net
古典は暗黒時代でもまあええやろ精神

995:名無しさんの野望
18/09/11 21:23:11.62 HnWpcj+la.net
蛮族しばく方が国をでかくするより黄金期の評価上がる謎時代

996:名無しさんの野望
18/09/11 21:32:45.41 43uWj+B5d.net
ルネサンスから先は黄金時代ばっかりになるな

997:名無しさんの野望
18/09/11 22:47:03.23 QJURZ4gFd.net
産業時代が異常に短かった
あんなもん誰がやっても暗黒だわ
体感15ターンしか無かった
どういうシステムで長さ決まってんだあれ

998:名無しさんの野望
18/09/11 23:51:39.75 2EF7gcEmr.net
全文明と同盟組んだまま規定ターン超えたら外交勝利、とか有ればいいのに

999:名無しさんの野望
18/09/11 23:59:11.66 xUSJ7Ldf0.net
同盟国が一つも無くなったらゲームオーバーでいいだろ。
侵略強すぎ

1000:名無しさんの野望
18/09/12 00:01:26.50 EXa7CINO0.net
ほんとAI文明が大国化しないのが戦争万歳に拍車をかけてる
忠誠度のシステムと合わさって近くの文明からちぎって行くだけになる

1001:名無しさんの野望
18/09/12 00:16:07.63 MmXiejN30.net
そうか?結構デカくなってたりするが

1002:名無しさんの野望
18/09/12 01:57:35.44 9pUBpaKA0.net
制覇一辺倒をどうにかする方法としては
一番直接的なのは戦争狂に対して大同団結が起こるようになることか
これは今も一応ないとは言えないがもっと強力なものに
間接的には国家の貿易依存度を強めて経済制裁を強力にする
国際社会から孤立した国家は枯死するのみ、と

1003:名無しさんの野望
18/09/12 03:01:38.22 lCm8DnNM0.net
トップと国力差が開くと国連とは別に中世ならキリスト教連合、近代以降ならEUやAUみたいな地域連合的な同盟が発生するとか…
ってやるにはCivだと基本文明数が少なすぎるか
緊急事態がそういう要素のつもりなんだろうしこれを拡張すべきなのかねぇ

1004:名無しさんの野望
18/09/12 07:18:11.09 h+n0X4Iu0.net
civ4にあった教皇庁復活しないかな

1005:名無しさんの野望
18/09/12 08:27:52.16 xQm9MX86a.net
5は戦争なんかやるほうが損な勢いだったけど6は戦争やらない理由がないになるんだからなんというか極端よな

1006:名無しさんの野望
18/09/12 08:29:33.70 GJgu4xq2d.net
まぁ戦争の勝利者こそ正義というのはリアルっちゃリアル

1007:名無しさんの野望
18/09/12 08:32:09.70 nM6RJLOLa.net
勝利者などいない戦いに疲れ果て

1008:名無しさんの野望
18/09/12 08:52:33.75 xJVxYy+GM.net
あと戦争がお得な理由としてはAIの頭が悪いというのもあると思う
近接ユニットを散発的に防壁に特攻させて兵を失い逆侵攻したら都市がら空きみたいなケースが多すぎでは?
俺みたいなボンクラは賢くされると勝てなくなるからそれはそれで困るけど

1009:名無しさんの野望
18/09/12 09:15:25.80 zLsgMB5ua.net
しかし大帝国は必ず崩壊するのだ

1010:名無しさんの野望
18/09/12 09:20:26.25 SeZJzJFTp.net
まあ次の拡張で外交を詰めればそれなりのものになると思うよ

1011:名無しさんの野望
18/09/12 11:23:16.67 urW8xllq0.net
外交の強さがちゃんと軍事力・戦争の強さに比例してるならまあ良いけど
戦争も軍備もろくにしなくても、簡単に他国コロコロ動かせるとかはもう勘弁

1012:名無しさんの野望
18/09/12 11:31:57.68 GJgu4xq2d.net
その点軍事力で上回ってると非難はしても手を出してこないのは良い

1013:名無しさんの野望
18/09/12 11:37:44.12 HEX6MBWTM.net
>>985
それやると宗教と同じで単純ボーナスあるAI文明に勝てないから
結局戦争しかないのよね
壊滅してる弱文明味方につけたところでってなるし

1014:名無しさんの野望
18/09/12 11:54:35.56 Db0dYNGda.net
はした金で全文明に宣戦するよう操作しといて自分がいの一番に避難声明ぶち込むみたいな動きできたのはどう考えてもおかしかったしな

1015:名無しさんの野望
18/09/12 21:31:18.83 jsuOgpok0.net
Civilization6 (Civ6) Vol.75
スレリンク(game板)

1016:名無しさんの野望
18/09/12 21:52:13.06 sCSIjSMQ0.net
アプデまだかよ

1017:名無しさんの野望
18/09/12 22:02:13.44 /f8E+viN0.net
ここまで面白くない戦争ゲーは滅多にないな

1018:名無しさんの野望
18/09/12 22:05:16.40 KS0BOpp50.net
面白くないゲームのスレに書き込む
馬鹿なんですね

1019:名無しさんの野望
18/09/12 22:08:44.47 MmXiejN30.net
モンゴルで制覇終わった
進軍速度が圧倒的過ぎて他文明が亀に見える

1020:名無しさんの野望
18/09/12 22:24:57.76 fZnGDdG40.net
キュロスさんもなかなか早いぞ

1021:名無しさんの野望
18/09/13 01:03:44.66 MZTxvHC6d.net
モンゴルだと騎兵で対騎兵ユニットを殴り殺せるから楽しい

1022:名無しさんの野望
18/09/13 02:52:01.19 JNFEEkK70.net
シャカ強そうだけど実際の使い勝手どうなの

1023:名無しさんの野望
18/09/13 02:59:23.91 wHiUP/cG0.net
大軍団の物量で圧倒するゲームになる
インピは必須じゃないけど維持費安くて騎兵を蹂躙出来るから狙ってもよし
資源もいらんし
つーかぶっちゃけズールーで科学とか文化伸ばすのはそれらがとれるまででいい
軍団が組めるようになれば後はユニット作ってるだけで世界が一色に染まる

1024:名無しさんの野望
18/09/13 07:13:56.02 QbSuoVkU0.net
ごめん、なんかちょっと分からなくなったから
質問いいですか?
宗教強化しようと思って使徒買って聖地でコマンド開いたんだけど
強化するアイコンってどれだったっけ?
今出てるのが、
レベルアップ←ちがう
信仰を広める←多分ちがう
審問を開始←多分ちがう
布教←都心に隣接するいつもの奴
コマンド無く無い?これ
前に一回強化した覚えあるんだけど
どうやってやったか覚えてない
どうやるんだったっけ?

1025:名無しさんの野望
18/09/13 07:17:51.92 QJu0rTLc0.net
使徒個人じゃなくて宗教としての強化よな?
信仰を広める でいいよ
それはゲーム中に2回できる
審問を開始 は審問官を購入できるようにするやつ

1026:名無しさんの野望
18/09/13 07:18:14.30 QbSuoVkU0.net
ごめんなさい、信仰を広めるで出ました
おかしいな?さっき出なかった気が
すいませんでした。
忘れてください

1027:名無しさんの野望
18/09/13 07:19:09.39 QbSuoVkU0.net
>>999
ああ、すいません
親切にありがとう

1028:名無しさんの野望
18/09/13 12:48:14.09 U5QSJZr70.net
wikiみりゃすぐ分かることで何騒いでるんですかね…

1029:名無しさんの野望
18/09/13 14:17:15.28 E+8vxhq6d.net
wikiとか以前に、違ったらセーブデータロードすりゃいいだけじゃん

1030:名無しさんの野望
18/09/13 14:53:54.87 r44cqm6ja.net
鉄人……はcivにはないんだった
まあ「信仰を広める」って微妙な訳よなあ

1031:名無しさんの野望
18/09/13 21:06:42.46 Zq+diyYw0.net
>>996
早めに文化伸ばせる展開なら強い。
逆に神とかで文化が傭兵にたどり着く前にボコられるとどうしょうもない
騎士と封建制度がつながってるので素直に研究は騎士にいけば戦闘力63で相手の防壁も石弓もマスケットも蹴散らせる。
とどめを非軍団のユニットでさせばそいつも軍団になる雪ダルマ式。
これで2国くらい呑んで勝ち確パターン。白兵ルートに行けば剣士→マスケで旬の寿命は長くなるけど移動力が2
なお勝ちパターンにつなぐ序盤はバニラ状態でボーナスは一切ない。

1032:名無しさんの野望
18/09/14 00:09:49.73 FLaf1CoVd.net
自然遺産に信仰4科学3食料2とかいう神立地出てるんだけど
近くにインド居るからすぐには行け無いなぁ

1033:名無しさんの野望
18/09/14 00:13:50.14 XgKIGCQK0.net
> すぐには行け無いなぁ
あっ…

1034:名無しさんの野望
18/09/14 00:46:26.45 7EV0SLBj0.net
すぐに逝くんですね

1035:名無しさんの野望
18/09/14 09:25:58.40 giTbF4Oz0.net
switch版て日本語版出るのかなあ
枕元でcivできると健康には悪い気はするが

1036:名無しさんの野望
18/09/14 10:09:46.97 v0w+YAbp0.net
何の動きも無いと思ったらコンシューマ化
ほんと舐めてるなこのクソゲ

1037:名無しさんの野望
18/09/14 10:12:52.76 vnhKKZG30.net
1000なら今年中に第二弾拡張発売

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 10時間 7分 49秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch