「A列車で行こう」シリーズ114両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ114両目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
18/06/30 22:33:34.13 scSOi0FE0.net
■ よくある質問 [A9]~[全]
URLリンク(www54.atwiki.jp)
■ ツール利用方法
URLリンク(www54.atwiki.jp)
TexMod Wiki
URLリンク(www52.atwiki.jp)
TexMod 関連掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
■ 過去スレ一覧
URLリンク(www54.atwiki.jp)

3:名無しさんの野望
18/06/30 22:33:43.67 scSOi0FE0.net
■関連リンク
[全]画像アップロード (要登録)
URLリンク(imgur.com)<)
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
URLリンク(minyu.e-fog.net)

4:名無しさんの野望
18/06/30 22:36:31.44 scSOi0FE0.net
■最近の過去スレ
113両目 スレリンク(game板) V5発売発表
112両目 スレリンク(game板)
111両目 スレリンク(game板)
110両目 スレリンク(game板)
109両目 スレリンク(game板)
108両目 スレリンク(game板)
107両目 スレリンク(game板)
106両目 スレリンク(game板)
105両目 スレリンク(game板)
104両目 スレリンク(game板) V4 b2522

5:名無しさんの野望
18/06/30 22:37:28.99 scSOi0FE0.net
■それ以前の過去スレ (主な出来事のみ)
103両目 スレリンク(game板) V4 b2490 東海パック
98両目 スレリンク(game板) V4 b2160
97両目 スレリンク(game板) V4 発売
88両目 スレリンク(game板) V3 b1436 A-Steam
87両目 スレリンク(game板) V3 発売
83両目 スレリンク(game板) A3D 発売
82両目 スレリンク(game板) CF解散
74両目 スレリンク(game板) V2 b60
69両目 スレリンク(game板) V2 発売
64両目 スレリンク(game板) b190 博物館修正
59両目 スレリンク(game板) 建物2 b185
53両目 スレリンク(game板) 限定 3D(A9) b160
49両目 スレリンク(game板) 建物キット b150
47両目 スレリンク(game板) b130
46両目 スレリンク(game板) b128 個別発車
45両目 スレリンク(game板) b115
43両目 スレリンク(game板) b096 時間30倍
37両目 スレリンク(game板) A9 発売
25両目 スレリンク(game板) ADS 発売
18両目 スレリンク(game板) A8 発売
15両目 スレリンク(game板) AHX 発売
11両目 スレリンク(game板) A7 発売
10両目 スレリンク(game板) PK2
8両目 スレリンク(game板) パワーアップキット
7両目 スレリンク(game板) A21c 発売
1両目 スレリンク(game板) A2001 発売l

6:名無しさんの野望
18/07/01 08:40:20.27 a+hbjz4W0.net
2

7:名無しさんの野望
18/07/01 18:10:04.19 2+shwvip0.net
前スレより つまり、普通の鉄道博物館のスペースが広くなるってことですかね?

8:名無しさんの野望
18/07/01 18:26:24.75 T5vmZSg30.net
ごめん
前スレで答えた者です。
収録一覧に載ってないし、東海パック~exp.と今回追加になる車両と合わせた博物館が出来るのか分からない!

9:名無しさんの野望
18/07/01 19:01:36.56 KWT2VbR30.net
いちおつ

10:名無しさんの野望
18/07/01 19:32:28.83 T5vmZSg30.net
東海パックで鉄道博物館Ⅲ
exp.で鉄道博物館Ⅳ
exp.持ってないし、Ⅳは東海パック車両も展示してありますか!?
そうなると、出て来てない情報これからあるのかも。
東海パックまで入れてる人はV5正常にインストール出来るのかな、、

11:名無しさんの野望
18/07/01 19:36:19.26 T5vmZSg30.net
文字化けする
東海パックで鉄道博物館3
exp.で鉄道博物館4
exp.持ってないし、4は東海パック車両も展示してありますか!?

12:名無しさんの野望
18/07/01 21:57:34.84 f414yPSk0.net
予約開始はいつからなのか?

13:名無しさんの野望
18/07/01 22:22:04.21 6oauZRg+0.net
お前何回同じこと聞けば気が済むんだよ

14:名無しさんの野望
18/07/01 23:58:05.70 VK570rUy0.net
あまりにも音沙汰なかったから、既に開発チーム解散してるとばかり

15:名無しさんの野望
18/07/02 09:36:07.37 OwgSxdGid.net
もうCities Skylines でええやん?

16:名無しさんの野望
18/07/02 11:35:48.34 eol835gm0.net
ま  た  お  前  か

17:名無しさんの野望
18/07/02 12:27:28.09 WITDBZj+d.net
ま た 俺 だ

18:名無しさんの野望
18/07/02 15:14:03.53 7u+DCHtR0.net
>>15
これ

19:名無しさんの野望
18/07/02 16:17:56.66 Iuvas5ZC0.net
転車台まで実装してくれるなら、マップ外から戻ってくる列車の向きを逆転させてくれ
なんでDSの方でできる事ができないんだよ

20:名無しさんの野望
18/07/02 16:55:02.84 k2lmtGm30.net
>>19
高速線路のマップ外接続でできるようになったけど?

21:名無しさんの野望
18/07/02 17:37:52.62 Iuvas5ZC0.net
複線しかないやん…

22:名無しさんの野望
18/07/02 18:28:09.28 89qhtFym0.net
マップ外に接続する所だけ高速線路で

23:名無しさんの野望
18/07/02 19:19:10.20 PH9MWSerM.net
A3Dの方が後発ですし
初めから入ってるのと途中から入れるのじゃ全然違うわな

24:名無しさんの野望
18/07/02 19:39:58.74 Krd6PFGd0.net
いい加減方向別複々線出来るようにして欲しいな。
末端部は必ず線路別複々線にしないといけない。

25:名無しさんの野望
18/07/02 19:44:45.90 Iuvas5ZC0.net
あれ、そんな難しいシステムなんかな
複線で可能なら単線でもと素人目には思うんだが
とにかく、単線に拘る自分がマイノリティだという事が分かったので以後慎んでおく

26:名無しさんの野望
18/07/02 20:53:57.54 2jY167Bk0.net
ソースコードがスパゲティ状態で手の付けようがないんじゃね

27:名無しさんの野望
18/07/02 21:20:01.21 WmJ2TNDha.net
>>25
高速線路も選べないし、選べるようにするのが面倒なんじゃないかな

28:名無しさんの野望
18/07/02 21:22:11.16 gCj9WSbZ0.net
イルミネーション5種類要らねぇ
それより、コンビニの種類増やせと

29:名無しさんの野望
18/07/02 22:29:19.79 7KXQ9nIs0.net
DL販売なら予約しなくても当日に買えるじゃないの?

30:名無しさんの野望
18/07/03 00:30:12.80 AUlnYOqA0.net
SL大樹みたいに前後に動力がある場合は連結、併合どうするんだろうな。
やっぱりカスタムで切り離す車両を選ぶ事になるんだろうか

31:名無しさんの野望
18/07/03 03:50:24.67 FubQ6uAU0.net
そういや三編成連結って可能なのかね

32:名無しさんの野望
18/07/03 08:38:07.99 KCldX4iiM.net
駅に到着したら別編成と交代
とかで代用だったりして

33:名無しさんの野望
18/07/03 08:53:32.56 hve2mYfZa.net
分割併合のアニメーションが無くて駅に着いた瞬間に分裂したりして

34:名無しさんの野望
18/07/03 08:58:50.13 L7IgsVLJd.net
>>33
分割は昔の国鉄はともかく、最近は一旦動かしたりせず外から見ると連結した状態からいきなり発車するからいいんじゃない?
併結は停車してる車両に、普通の停車のように高速で突っ込んでいきそう。

35:名無しさんの野望
18/07/03 09:32:00.96 mDzvnzZOa.net
イメージショットではやぶさこまちが出てたってことは
機関車交換だけでなく分割併合も出来る仕様って事だよな?

36:名無しさんの野望
18/07/03 09:52:07.60 n50KLQWma.net
時間軸5倍とか10倍辺り作ってくれねえかな

37:名無しさんの野望
18/07/03 11:24:26.21 DpnZdupT0.net
>>35
他の車両も区別なく分割併合できることを信じたい

38:名無しさんの野望
18/07/03 12:08:23.99 SMdP3K1q0.net
>>35
機回しとは書かれているけど機関車交換とは書かれていない
そんなの、�


39:ヌっちでも同じことじゃねーかと「普通は」思うだろう でも中の人にとっては違う可能性が大いにある、それがADとA列車の歴史 蓋を開けてみたら別の機関車に付け替えることもできない いや同型ですら、予め決められたパートナーとしか連結できない そういう糞仕様すら想定できるのだw



40:名無しさんの野望
18/07/03 12:55:04.99 n9mjDi7A0.net
気になってるんだけど東海パックを買った人としてはV5との違いはどのくらいあるの?
JR東海とかの車両は重複してるよね?
まさかEXPと同じでインストしたら一部の私鉄が削除されるとかないよな?

41:名無しさんの野望
18/07/03 12:59:09.88 /Tk8lMEya.net
増解結頻繁な京急でそれが出来るなら最高なんだけどな。

42:名無しさんの野望
18/07/03 13:18:49.91 AWKMd9pwr.net
>>38
流石アートディンク.....

43:名無しさんの野望
18/07/03 14:06:38.78 CTRbtRGpa.net
>>38
たしかにあり得るな
とりあえずEF66のパンタ位置は何とかして欲しい

44:名無しさんの野望
18/07/03 14:15:21.58 gTU5VAqR0.net
ダミーの車庫を紹介画像の中で、さも使えるかのように線路の後ろに置いてた事もあるし、
都合の悪い事は発売まで隠し通す体質だからなぁ
あんまり期待しないでおくよ

45:名無しさんの野望
18/07/03 14:41:40.86 W4MNtIs3d.net
屋根付き高架駅が気になるけど
8両ホーム5線とか微妙に使い難いのになりそうで怖い

46:名無しさんの野望
18/07/03 14:44:48.02 VQgqDjCtM.net
架線柱作れるようにしたぜ→架線は張らせないけどな
電車にパンタのせれるようにしたぜ→めんどうだから自分でやれや
鉄道を題材にしたら金になるから題材にしているだけで
鉄道に詳しい人も愛している人も制作サイドにいないからな。

47:名無しさんの野望
18/07/03 15:50:15.37 GR/tmZcId.net
>>37
大丈夫。ARTDINKだからきっとできるよ。
新幹線と蒸気機関車とか・・・

48:名無しさんの野望
18/07/03 16:05:54.92 FubQ6uAU0.net
末端線で貨客混合とか出来たら面白いかもしれない

49:名無しさんの野望
18/07/03 16:45:20.73 gTU5VAqR0.net
そうか、貨物列車の組成とか入れ替え作業とかも可能になるのか

50:名無しさんの野望
18/07/03 17:44:36.47 SMdP3K1q0.net
AD<えっ?操車場で分割併合なんてするの?

51:名無しさんの野望
18/07/03 18:05:20.19 +e8ncAwdd.net
>>49
えっ?

52:名無しさんの野望
18/07/03 18:28:55.45 xAkp32n40.net
>>47
それは今でも出来る

53:名無しさんの野望
18/07/03 18:32:32.18 FubQ6uAU0.net
>>51
本線は専用列車で、分岐駅で入れ替えて混合列車化って意味や

54:名無しさんの野望
18/07/03 18:33:22.57 Wir76nJ7M.net
分割併合はそれぞれ別の編成として保有する必要はありそうだが、そうなると機関車1両だけで一枠消費することになるな
あと画像の出てたはやこま、元が17両なぶん、分割後はやたら貧弱に見えそう
今更編成枠の拡張やホーム延長なんか無理だろうししゃーないけどさ

55:名無しさんの野望
18/07/03 19:19:07.55 K1smA+Te0.net
>>44
立体交差駅もホーム長・線数とも少なくて使おうという気になりにくい

56:名無しさんの野望
18/07/03 19:19:41.51 C1lWwz1ka.net
連結しても10両までって…ADならやりかねん

57:名無しさんの野望
18/07/03 19:20:52.40 FubQ6uAU0.net
>>55
そりゃそうだろ
どこに停めるんだよw

58:名無しさんの野望
18/07/03 19:23:52.77 0Mllieph0.net
駅�


59:フ長さを15連までにする



60:名無しさんの野望
18/07/03 20:01:05.69 d2LaHQnBa.net
>>55
それはもう誰しも分かっていることだろう

61:名無しさんの野望
18/07/03 20:15:17.40 JX9xaAO3M.net
貨物列車がけん引する貨車の数変えるだけでいちいち機関車売ったりするのもなくなるのかな

62:名無しさんの野望
18/07/03 20:22:04.52 PMkd2j/I0.net
予約キタ~⤵︎
A列車で行こう9 Version5.0 ファイナルエディションは
まだかよ~

63:名無しさんの野望
18/07/03 20:34:16.39 Xx/Wf9Kp0.net
機回しは超期待
洋ゲーにはないオンリーワン狙ってきた感もある
今はすっかり洋ゲーしかやってない自分だけど、これは外さないでほしいな
あと江ノ電300形来るらしいけど、当然併用軌道ないと興ざめだけど…解ってていれてるんだろう、道路も種類増えるんだろう と妄想して寝ることにする
でも総額17kは高いなぁ…まぁ風俗1回やめりゃ良いんだが笑

64:名無しさんの野望
18/07/03 20:43:19.09 PMkd2j/I0.net
A列車で行こう9 Version4.0 コンプリートパック「推奨版」:12,800円
JR東海パック:3,800円
A列車で行こう9 Version5.0ファイナルエディション:5800円
総投資額: 22,400円
普通のゲーム3本分か~

65:名無しさんの野望
18/07/03 21:07:45.81 hSrMDSOAr.net
>>62
コジ○でA9(ver.1.0)が2980円で売ってるから、それを買って、後でA9のver.5.0のアディショナルパック買えば安く済む。

66:名無しさんの野望
18/07/03 21:12:22.70 PMkd2j/I0.net
>>63
下記の2点はす既に購入済みだからねwww

67:名無しさんの野望
18/07/03 21:14:30.53 JhIlOen10.net
Ver5を購入したタイミングで、新しい町を作ろうと思う。
でもそれまでは今まで何年もかかって作ってきた今の町を大事にしよう。

68:名無しさんの野望
18/07/03 21:20:11.79 AeFtMsc1a.net
キョースケさんのエンジンもかかるかな

69:名無しさんの野望
18/07/03 21:26:37.68 6Ns1imelM.net
飼い馴らされてるなぁ

70:名無しさんの野望
18/07/03 22:34:28.32 41eittOda.net
これが最後なら建物と駅と列車の自作ツールもV5につけてほしい
建物とか自作できるようになれば一生遊べるゲームになる

71:名無しさんの野望
18/07/03 23:01:18.05 hSrMDSOAr.net
>>64
なーんだw
てっきり、まだ買ってないと思った。
C11は導入して14系客車とDE10を導入しないんでは、SL大樹が作れない。
Ver.5.0出した翌日に修正パッチが出たら笑えるw

72:名無しさんの野望
18/07/03 23:32:39.73 Cpp4qR3MN
>>36 それは自分もやって欲しかったかな
3倍と30倍の間が欲しい
まあ贅沢だけど

73:名無しさんの野望
18/07/03 23:25:11.74 Wje0yYiBa.net
>>69
翌日は無いよ
当日か3日後だね

74:名無しさんの野望
18/07/04 00:13:23.51 UaQp9q0Z0.net
当日があったのか

75:名無しさんの野望
18/07/04 00:58:11.74 DsVI6JPK0.net
発売直後は致命的なバグの嵐だろうからな
デバッガーの皆頼んだぞ

76:名無しさんの野望
18/07/04 01:20:15.14 pJKzre5Ca.net
東海パックの時はほぼほぼバグ無かったような

77:名無しさんの野望
18/07/04 01:28:21.19 E+3totwZd.net
どうも、マップが完成しダイヤが組み終わると新しいバージョンが出るらしい・・・マップづくりはいつ終わるのやら(嬉涙

78:名無しさんの野望
18/07/04 01:35:58.67 p/DTAHre0.net
架線とか勾配まわりの更新は無しか
すまんが俺はここでお見送りだ
お前ら達者でな

79:名無しさんの野望
18/07/04 02:06:48.83 fS/XAxo30.net
今回の連結機能は、列車のダイヤ関連の処理を大幅に書き換えてるだろうからバグ多そうだな

80:名無しさんの野望
18/07/04 02:09:37.96 pJKzre5Ca.net
仮に連結が2つ(もしくは2つ以上)の列車を繋げるものだった場合
今度は列車数が200じゃ足りない事案が発生しそうだな

81:名無しさんの野望
18/07/04 02:43:59.04 SUxCmNdA0.net
皆んなでここで騒いだら
最大保有数が200→300編成に修正パッチ出たりしてw

82:名無しさんの野望
18/07/04 03:07:06.49 o569+mwla.net
>>79
最大保有数の増加は有料となっております(v4のウリだった)

83:名無しさんの野望
18/07/04 03:12:27.93 zJcyQ1Wh0.net
そんなパッチ作る暇があるならはやくA10作れよって話だわ

84:名無しさんの野望
18/07/04 05:40:56.56 3Vl3Mo1LM.net
>>72
メディアプレスしてから発売日までに直したバグは
運が良ければ発売日公開だね

85:名無しさんの野望
18/07/04 07:46:17.55 YQBp1dVT0.net
>>68
A9はリペイントがめんどくさ過ぎるからな、俺はいまだにうまく出来ない

86:名無しさんの野望
18/07/04 09:11:56.00 9RpGprqa0.net
うーん、A9は一生遊ぶというには、何か足りない、中途半端なリアルさのようなものを感じてしまってねぇ…
なんだろうね、この全体に漂う「白さ」は
リアルを目指したけど方向間違ったとまでは言わないけど、何か足りてない感というか

87:名無しさんの野望
18/07/04 11:16:59.14 5bTGSGmTF.net
アプデで乗降関連のシステム変更できないかなぁ。ゲームモードでプレイすると結局オフィス街ばっかになってしまうし...あと増解結システムが実装されるなら大手私鉄屈指の連結厨のあの会社を...

88:名無しさんの野望
18/07/04 11:43:37.68 LHplNXZq0.net
>最高潮に達した、鉄道ゲーム、都市開発ゲームの定番「A列車で行こう9」シリーズ。色褪せることのない面白さを、末永くお楽しみください。
永久にA9か

89:名無しさんの野望
18/07/04 11:44:06.08 EnkjdsaV0.net
v5が出るんだから、221系中ドアのずれ直してほしい
今まで問題なかったのにv4の最終アップデートで悪化した…

90:名無しさんの野望
18/07/04 16:48:12.56 y9RyjAA2a.net
五稜郭だの神社だのワンポイントでしか使えない建物はいい加減いらねぇよ
コンビニなどの小規模商業施設、20×20の住宅、中規模マンション、超高層ビル、農業施設とかを増やせよ
マジがっかりだわ

91:名無しさんの野望
18/07/04 16:56:22.37 fQw6PQoTp.net
ともあれ予約したぞ。

92:名無しさんの野望
18/07/04 18:46:48.55 bD+r9VMN0.net
>>88
とか何とか言いながら買うくせに

93:名無しさんの野望
18/07/04 18:59:26.88 SUxCmNdA0.net
もう予約出来るのか♩
1:1以降は20×20の建物不足だし、
三角建物も使おうとすると公園か雑居ビルだから町の変化付けに限度がある。
更には20×20の三角は公園一種のみだし、
それを埋めるアイテムも不足してる。
今回鉄道系のアイテムが増えたのみだしな。
鉄道意外で使えそうなのは給水塔くらいかな、、
A10出る迄時間があるなら考慮して出してくれれば皆買うと思うんだけどね!

94:名無しさんの野望
18/07/04 20:12:53.69 hV3tG/Bn0.net
>>91
予約しないと買えないのではなく、予約しないと入荷しなさそう

95:名無しさんの野望
18/07/04 20:30:22.53 YeYr2kFP0.net
ダウンロード販売の予約はいつ?
店より売り切れの確率高そうだから予約しないと

96:名無しさんの野望
18/07/04 20:32:42.02 pzD41/U/0.net
>>88
>コンビニなどの小規模商業施設、20×20の住宅、中規模マンション、超高層ビル、農業施設とかを増やせよ
そうね、そこは以前から指摘されてることだよね。
40×20の雑居ビルや住宅、店舗はもっともっと種類含めてあっていい。
あとマンションの種類の絶対的少なさはある意味致命的。
どこへ行っても同じデザインのマンションが林立するのは、リアルではない。
超高層ビルはそうそう建つものでもないから、まあそれはそれとしても
繁華街ビルやブランド街ビルについては今の倍の種類があって欲しかったし
こういう種類のビルこそ、40×20で今の倍程度の種類は欲しい。
>>90 もちろん、文句は言うけど、ちゃんと買いますよw

97:名無しさんの野望
18/07/04 20:35:22.88 pzD41/U/0.net
今回は量販店向けの特典ディスクとかはないのかな?
ヨドバシなら名古屋の店舗にかこつけた、栄松坂屋とか仙台新店舗とか
ビックなら新宿西口店にかこつけた、新宿小田急とか。
そういうのがあれば、アマゾンではなくそれぞれの量販店で買うわ。

98:名無しさんの野望
18/07/04 20:46:51.08 SUxCmNdA0.net
>>92
予約してみた♩

40×20の間違いだった⤵

99:名無しさんの野望
18/07/04 20:50:54.90 dJM7jNK70.net
Amazonは一部しか予約できないのでヨドバシでした。

100:名無しさんの野望
18/07/04 21:09:01.23 YQBp1dVT0.net
>>86
最終ステージに突入って意味のファイナルで、今後は延々と追加パックを出すだけだったりしてなw

101:名無しさんの野望
18/07/04 22:01:56.13 pzD41/U/0.net
>>98
それならそれでもいいんだけど、ここで散々出されている不満のうち
改善できそうなものはその都度出来る所からでいいので改善して欲しい。
そこだけはADにホントお願いしたいと思うわ。

102:名無しさんの野望
18/07/04 23:42:12.17 RwOE+J1h0.net
やっぱ編成のどこでも切り離せる仕様にはならないだろうな
A9の中間車の仕様からして幌を外すと貫通扉がなくてのっぺらぼうだし
貨物を分割したところで尾灯反射板付けてくれるなんて気の利いたことADがするわけないし
併合後に幌も付けてくれるどうかも怪しいし

103:名無しさんの野望
18/07/05 00:55:34.03 L2N4Mn190.net
しぶといねぇw
しばらくやってないけど、また始めなくてはw

104:名無しさんの野望
18/07/05 04:31:13.36 1j96lNs80.net
>>93
ダウソ販売にも売り切れがあるのかね?
数量限定、っていうならいざしらず

105:名無しさんの野望
18/07/05 07:42:06.78 Jkluq8EK0.net
アマゾンって、最後に予約した人から順に発送されるって噂がある

106:名無しさんの野望
18/07/05 07:47:48.40 waDx9jgh0.net
やっぱ機回しするってなると客車もしくは貨車は8両までかな?

107:名無しさんの野望
18/07/05 08:55:52.69 5yqjtGtJM.net
trainfever や trnsportfever とかなら、
駅折り返しで編成丸ごと、向き変更で済ましているけど

108:名無しさんの野望
18/07/05 10:45:51.10 01yXSObk0.net
それだったら萎える
さすがにそれはしないと思う

109:名無しさんの野望
18/07/05 11:30:09.16 6xs564MvM.net
あっちはあっちで地域で一番の人口のある町のターミナル駅の前が工業地帯になったりとおかしいところがある

110:名無しさんの野望
18/07/05 12:33:04.85 ZZWDHPvz0.net
町並みを作るときって線路と駅を作ってから道路敷いてその後に建物立ててる?
いつもニューヨークみたいな整然とした町並みになっちゃうんだよね。

111:名無しさんの野望
18/07/05 12:49:54.35 Jm1GojLNp.net
鉄道を敷いて道路敷いて資材を満たして1つ商業施設立てて完全放置
乱雑な街になるが碁盤の目の街よりマシ。

112:名無しさんの野望
18/07/05 13:22:11.00 aNW0IdE50.net
昔の街道に当たる道作って、そこから街を形成させていって、最後に線路敷く

113:名無しさんの野望
18/07/05 14:03:55.47 6xs564MvM.net
完全に自動発展だと駅裏なかなか発展しないんじゃ

114:名無しさんの野望
18/07/05 17:36:28.42 6xs564MvM.net
今まで特急はおまけみたいな扱いで運用してたけどひょっとして北越急行みたいに特急中心でやったほうがいいのかな

115:名無しさんの野望
18/07/05 17:58:22.26 nCo3zSsb0.net
北越急行は超快速だろ
特急主体にするなら80年代から2000年代の名鉄を参考にしよう

116:名無しさんの野望
18/07/05 18:07:33.81 1j96lNs80.net
碁盤目状じゃないとイラっとする方です
コンピュータが斜めに道路や建物をこさえたら全力で排除

117:名無しさんの野望
18/07/05 18:55:06.69 ZfN351to0.net
駅が8番線まで増えないかな~

118:名無しさんの野望
18/07/05 19:21:03.30 QPC5GCQc0.net
>>113
お前がつくる街には住みたくないぜw

119:名無しさんの野望
18/07/05 20:26:16.74 4PCNmQqT0.net
>>115
「駅(小)」の場合、4番線以上の偶数番線で、両端に対向式ホームが
置かれる仕様は何とかして欲しいわ。
その両端が対向式になるのが嫌で、4番線以上のホームを置く駅だと
必ず「大」を選択してる。

120:名無しさんの野望
18/07/05 21:50:23.63 aNW0IdE50.net
単式ホームの島式版欲しいわ
違和感無いようにくっつけるの毎回苦労する
強いて言えば、あと上屋欲しい

121:名無しさんの野望
18/07/05 22:00:38.64 eNnXwJaI0.net
名鉄は昭和の最後あたりまで普通電車が少なすぎて
5キロまでの逆方向なら特急停車駅に行って折り返し乗車しても初乗り2回取らないという制度があったらしい

122:名無しさんの野望
18/07/06 00:10:33.87 9mA7aw5gM.net
田舎駅も複線対応できたらいいのに
基本単線作らないからデザイン好きなのに本当に使う機会ない

123:名無しさんの野望
18/07/06 03:45:58.71 NoWUPgtOp.net
アマゾンで予約しようとしたらお取り扱いしていませんだとさ

124:名無しさんの野望
18/07/06 08:04:34.87 Wi8Ijk08a.net
>>120
駅を2つ置いたらいい

125:名無しさんの野望
18/07/06 08:28:54.80 JaWqKpEQH.net
予約なんていらないでしょDLなら売り切れも無いんだし

126:名無しさんの野望
18/07/06 10:50:09.30 i+jfQ1Vt0.net
>>122
まあ、そうね。
ただ、田舎駅でも跨線橋ありのタイプと跨線橋なし(構内踏切)の
タイプがあったら、もっと雰囲気出ていいんだけどね。
あと、通過線のあるタイプの駅も欲しいと言えば欲しい。

127:名無しさんの野望
18/07/06 10:50:21.82 Y6PHkpA+0.net
アディショナルパックは予約受付中

128:名無しさんの野望
18/07/06 12:53:02.78 kdTKCU2bp.net
>>123
ダウンロード数に制限かけられたらどうする?

129:名無しさんの野望
18/07/06 13:06:55.11 K38vKdro0.net
俺は楽天ビッグで予約したよ

130:名無しさんの野望
18/07/06 13:14:59.65 jMNvdmZPa.net
>>124
プラットホームに無理矢理歩道橋載せてやればそれらしくなるよ?
しかも、ちょっと現代風になってなおよし

131:名無しさんの野望
18/07/06 13:30:24.27 jubtLi0k0.net
駅コンストラクションがあればなぁ

132:名無しさんの野望
18/07/06 15:57:48.18 9mA7aw5gM.net
駅自作出来たらヨーロッパによくある巨大な屋根つきの頭端駅作ってた
というかなんでA列車の頭端駅屋根ないんだ

133:名無しさんの野望
18/07/06 16:56:


134:43.16 ID:imDQ72kl0.net



135:名無しさんの野望
18/07/06 16:57:14.33 0hXpE4iya.net
頭端駅で屋根(大屋根?)があるほうが少ないんでねぇの

136:名無しさんの野望
18/07/06 16:57:52.71 0hXpE4iya.net
>>131
東船橋みたいな?

137:名無しさんの野望
18/07/06 18:13:27.74 imDQ72kl0.net
>>133
そう、そんな感じの構造です

138:名無しさんの野望
18/07/06 21:43:55.60 Fymvt9KK0.net
曲線駅も

139:名無しさんの野望
18/07/07 09:39:01.47 xfBIQT5F0.net
Ver.5、アマゾンで予約できるようになってるな

140:名無しさんの野望
18/07/07 09:43:10.52 EZOtYkeZ0.net
6000円もするのかこれ

141:名無しさんの野望
18/07/07 16:19:20.58 43Neb05w0.net
10両ホームに5両編成2本を縦列停車させることもできるかな?

142:名無しさんの野望
18/07/07 16:21:21.56 nPwamV0D0.net
東海パックを見送った俺は勝ち組だったかw

143:名無しさんの野望
18/07/07 16:33:01.80 aibhPOka0.net
>>139
この発言自体が「後出しジャンケン」以外の何物でもないと思うのだが…
東海パックが出た当時は結構歓迎されていたはずで、私も同じだったから。
確かに「今となっては…」だろうけどね。

144:名無しさんの野望
18/07/07 16:45:15.72 mvycoY7x0.net
>>140
悔しいのぉw

145:名無しさんの野望
18/07/07 16:45:30.40 EZOtYkeZ0.net
東海パックないと複線レールなくて不便じゃね

146:名無しさんの野望
18/07/07 18:02:38.10 EtFKJVpc0.net
埼京線ユーザーだけど今度こそ233緑はあるのかな? 205はさすがにもうね…

147:名無しさんの野望
18/07/07 18:39:28.06 au0xUVr40.net
このゲームの動物園のモデルが東武動物公園だと最近気づいた
どうりで水族館は文化施設なのに動物園がレジャー施設なわけだ

148:名無しさんの野望
18/07/07 18:43:10.47 1vrNyePo0.net
>>138 これ再現したい
URLリンク(www.youtube.com)

149:名無しさんの野望
18/07/07 18:55:40.28 nPwamV0D0.net
>>140
まあ、この手のゲームって様子見もあるからすぐに入れない傾向がある
東海パックは、分割併合が実装されれば、在来線はより生きるね
ファイナルエディションとあるから、A10の開発めどが立ったと思いたい
>>142
不便だけど一度開発してしまえば、まあねえ…となる

150:名無しさんの野望
18/07/07 19:53:23.81 wRGMFq1P0.net
やっと6兆円の借金返したのにV5買ったら再開発のため再度借金か(T ^ T)

151:名無しさんの野望
18/07/07 21:36:12.82 JowGYepld
運転モードだと自分で連結できるのかな

152:名無しさんの野望
18/07/07 20:46:59.01 95KLBZEG0.net
>>145
京急楽しいな!
駅ホーム最大長が10両だから
縦列停車だと4,4か4,5が限度そう。
5,5だと連結してしまうw
あと、同じ番線に2本停まるから駅ダイヤの設定もあるね

153:名無しさんの野望
18/07/07 21:55:32.31 NurI/sFZ0.net
お堀電車の復活ぢゃぁー

154:名無しさんの野望
18/07/07 23:13:50.45 XLq+zQFM0.net
>>65 俺はダイヤまで完成したマップをV5の為に改造する。というかすでに改造に着手したよ

155:名無しさんの野望
18/07/07 23:39:57.67 HHXJVvbya.net
>>126
あり得ないだろ…
モノなら在庫抱えるリスクあるから生産絞るのは分かるけど
DL数に制限かけてADに何のメリットがあるんだ

156:名無しさんの野望
18/07/08 01:59:53.13 DPhjC/Sm0.net
ダイヤ組む気にならん……
せめて標準停車時間を一括設定させてなんで時間軸弄ってんのに駅の停車時間はずっと初期設定10分なんだよアホかと

157:名無しさんの野望
18/07/08 06:38:03.48 hDgYdExq0.net
駅間の時間を計る機能 はよ はよ はよ
なんで無いんや!!

158:名無しさんの野望
18/07/08 07:22:59.61 /LgU7lr50.net
>>153
標準停車時間は30秒もあればいいのにね

159:名無しさんの野望
18/07/08 08:19:12.97 Eob/8whxr.net
>>153
バス、トラックなんか信号待ち10分だぞw
交差点の信号待ちを1分30秒から2分にしてもらわないと、1km進むのに1時間かかるw

160:名無しさんの野望
18/07/08 08:21:55.57 1rjIUCy/a.net
>>139
東海パックの複線線路で結構遊べたから
東海パック買ったのを失敗だとかは思わないな

161:名無しさんの野望
18/07/08 09:52:36.54 qOIFUMKG0.net
あっバス作ってもなんか進まないなぁと思ったらそういうからくりだったのか
回避方法ないのか

162:名無しさんの野望
18/07/08 09:54:03.61 EO8E6s+a0.net
信号の時間も動かせるからそれで多少は早く回せる

163:名無しさんの野望
18/07/08 10:09:29.95 hDgYdExq0.net
交差点をクリックして、信号の待ち時間を最短に縮めた上で
右のほうにあるダイヤの形のところを押すと「全体に適用しますかぁ?」と聞かれるのでYES
とりあえず一括で短くするならその方法で

164:名無しさんの野望
18/07/08 10:38:26.69 GiLqxH5YM.net
data/ak.bin file is broken
で起動しなくなりました。
バックアップのak.binとの差分はないし、dataごとバックアップから
復元してもだめだし、これは何をチェックしているんでしょう?
あの枚数再インストールするくらいならもうやんなくていいや、
って感じなので簡単に治るとうれしいな。

165:名無しさんの野望
18/07/08 10:40:20.29 GiLqxH5YM.net
アンチウィルスは無効にしてます。
Windows10です。

166:名無しさんの野望
18/07/08 12:01:18.96 2L0EEmIwM.net
>>161
VirtualStoreに何かファイルが作られてて、そっちが参照されてるんじゃ?
もしくはインストール後に何かハードウェア交換したりユーザー変更したりして、不正コピーと誤判定されてるとかかな…

167:名無しさんの野望
18/07/08 12:24:37.46 GPFDSquKM.net
鉄道を走らせないでバスを走らせても街は発展しない

168:名無しさんの野望
18/07/08 12:35:00.51 hDgYdExq0.net
静かな温泉街とかに仰々しく鉄道まで引きたくないときもありますやん

169:名無しさんの野望
18/07/08 12:43:09.90 dp95uS3L0.net
>>157
あれ線路脇に柵を作る手間が省けるから楽なんだよなw
欲を言えばポイントも作れるようにして欲しかったけど

170:名無しさんの野望
18/07/08 14:41:50.84 Qh95efbl0.net
>>153
時間軸450倍速の呪縛

171:名無しさんの野望
18/07/08 17:34:06.34 vaXnkye70.net
マップ拡大を訴えるのは今しかないか?

172:名無しさんの野望
18/07/08 17:41:51.36 PtkWUojl0.net
要望がある場合は、A列車jpの投書箱から送っておいたほうがいいよ
今ならまだV5の開発中だろうから、簡単に実現できることなら対応してもらえる可能性がある

173:名無しさんの野望
18/07/08 17:44:09.66 7qOvM3wf0.net
マップ追加きてもデフォが300倍とかなのかね

174:名無しさんの野望
18/07/08 17:49:28.90 dm5L4bSpa.net
ファイナルとか言うくらいだし、
要望出すとすればラストチャンスだろうな

175:名無しさんの野望
18/07/08 17:57:59.10 /LgU7lr50.net
バスの車庫は実装してほしい
終バス後路駐はないわ。

176:名無しさんの野望
18/07/08 19:14:49.31 T8yTnA6IW
なんでよりによって連結機能のイメージにE5+E6を使うんだろう
カバーの上に連結�


177:墲ェあるんだよ…



178:名無しさんの野望
18/07/08 19:51:09.07 enSI2C5KE
( ̄(π π) ̄)

179:名無しさんの野望
18/07/08 19:23:38.99 Z9yRzfmX0.net
>>142
>>146
V5には高速線路ないの?

180:名無しさんの野望
18/07/08 19:26:51.62 Z9yRzfmX0.net
>>151
新しい高架駅とか、梅田のHEPFIVEとか追加されるから、そういうたぐいの
追加も踏まえて、成り行きで作ってきた路線への不満を解消する意味でも
数年かけて整備してきたマップをベースに、地形も色々いじって新しい街に
していきたいので、>>65で書いた通りVer5を購入するまでは待とうと思う。

181:名無しさんの野望
18/07/08 21:35:12.55 32ZuzLkEd.net
>>157
同意
東海は¥4,000くらいだったっけ?
この程度の金額で勝ち負けと言うのは、
子供か、社会人なら違う意味で負け組なんじゃない?と思う。
それと、自分はv4の全部入りパックと東海を持っているけれど、v5の全部入りがディスク1枚なら、v5の全部入りに買い換えようかと思ってる。
v5単体を買うのと1万程度の差額があるけど、近々PCを買い換えるからインストールする手間を省けるなら、これくらいの差額はまぁいいかなと思ってる。

182:名無しさんの野望
18/07/08 21:52:06.39 kbAsAu+j0.net
あーわかる。
最初のから全部買い足していったけどPC買い替えで10枚以上入れ替えするのはめんどい
(建物キットの店舗特典含む)

183:名無しさんの野望
18/07/08 21:54:19.06 vaXnkye70.net
>>175
ないんじゃね

184:名無しさんの野望
18/07/08 22:04:54.05 kbAsAu+j0.net
Exp.の説明のとこ高速線路みたいだけど?

185:名無しさんの野望
18/07/08 22:11:43.83 S3BQONn60.net
簡単に実現しそうな要望と言えば、
時間軸の設定くらい増やせそうな気がする。
1倍が良い人もいるかもしれないが、
30倍だと物足りない人もいるだろうから
16倍、8倍とか増えても良い気がする。

186:名無しさんの野望
18/07/08 22:34:31.69 HdtOzXLSa.net
>>177
お小遣少なくて4000円すら躊躇する社会人がいることを、社会人ならわかってくれると思うのですが…。

187:名無しさんの野望
18/07/08 22:54:12.34 vaXnkye70.net
>>180
本当だ
いくら車両紹介の所とは言え、これで実装されてなければ苦情言ってもいいと思う

188:名無しさんの野望
18/07/08 23:39:58.22 POveiz0pd.net
>>181
1倍の実装は簡単だと思う、
ある数値を変えるだけだからね。
1倍ではなく3倍を実装したのは、
ゲームバランスとしては、これが限界だと考えたんじゃないかなと思ってる。
A9は駅のダイヤを緻密に再現するゲームじゃないからね。
あまり時間軸を話題にすると1倍の人が出てくるから言いたくないけど、
177氏と同じように10倍あたりは欲しいなと思うので、ADさん、よろしくお願いします。

189:名無しさんの野望
18/07/09 00:07:26.82 I6tiyXh/0.net
なんで3倍の次が30倍なんだろうな

190:名無しさんの野望
18/07/09 03:27:44.02 4M76pgM00.net
>>182
趣味と夢のためなら我慢せずに金を使えよって事を言いたいんだろ

191:名無しさんの野望
18/07/09 06:27:24.84 9lIwtZz40.net
なんか勘違いしてるっぽい人がいるが
><収録内容>
>「JR東海パック」+「Version5.0」
だからな

192:名無しさんの野望
18/07/09 06:39:07.96 ByUZA41G0.net
時間軸3倍にするとリアル時間20秒前後でゲーム時間は1分経過になるので、
倍率の数値自体はそういう意味だと思う。
で、3倍が最も遅いのは元々の標準数値が450倍?で作られてて、
これ以上数値を割ると小数点がおかしくなるとかじゃないかなあとか思ってるけどね。

193:名無しさんの野望
18/07/09 08:13:37.68 Z9vGclCJa.net
>>150
ガントレットなんかないだろ。

194:名無しさんの野望
18/07/09 08:25:40.65 69+pNYOE0.net
せめて30秒単位でダイヤ組めないと3倍でも不便に感じる時あるからなー
願わくば10秒単位

195:名無しさんの野望
18/07/09 09:32:11.29 G087Coq1M.net
>>177
金額の問題というより、
「東海パック買ったようなファンだったら二重取りしても文句言わず買うだろう」
という姿勢が見えるのがむかつく。
ちなみにak.binはvirtualstoreなんかも見てみましたが治りませんでした。
とりあえず入れなおす気はないので予約済みのV5バージョンアップもキャンセルで。
動画とか見て気が持ち直したらコンプリートでソフト整理するか、
バージョンアップセットでインストールの手間を楽するようにしますわ。

196:名無しさんの野望
18/07/09 09:57:33.64 +TExjUh50.net
>>185
15倍くらいが欲しい気もする

197:名無しさんの野望
18/07/09 12:31:13.59 vmKILP4kM.net
>>189
一部単線で代用

198:名無しさんの野望
18/07/09 16:35:39.13 p4st3PddH.net
v2には建物キットの内容含まれてたし、v5に東海が入ってるのも妥当と言うか今更騒ぐことでも無い気がする
最近東海買った人は気の毒だとは思うけど

199:名無しさんの野望
18/07/09 17:19:07.94 f+inDluy0.net
もう三年近く音沙汰なかったから諦めてたけどまさかV5が出るとは
>>139
亀だけど、ここについ先月東海パック買った人がいます…泣く…

200:名無しさんの野望
18/07/09 17:20:13.92 WlpmUnzhd.net
個別ダイヤを組むときにアンドゥ機能が欲しい

201:名無しさんの野望
18/07/09 17:22:22.13 rG0Vo81i0.net
アンドゥとかつけたらめっちゃメモリ食いそう

202:名無しさんの野望
18/07/09 18:31:11.03 ByUZA41G0.net
ま、v4からのアップと全く値段差がないのも不満なんでしょ。
1000円ぐらいでも差を付けりゃよかったのにねえ。

203:名無しさんの野望
18/07/09 18:32:56.76 Pj69BY3oM.net
一個設定ミスったら全部リセットか後から直すか、ってなるけど後者は個別設定がリアルタイムに走らせて設定するものだから発車時間一箇所ミスると全部狂うので現実的でない
一回だけでもいいしCtrl+Zさせてくれ

204:名無しさんの野望
18/07/09 20:03:17.53 fWYHzO7pd.net
>>194
まったくその通りだと思う。
過去のupdateを考えれば
東海パックはverが印されていないだけで、実質v4.5と捉えれば、すっきりする話。
「ファンだったら東海パックの二重取りしても文句言わずに買うだろう」と考える人もいるけど、
ADの利益を考えれば、
v5の動作条件として「東海パック必須」として発売した方が、両方の販売に繋がるわけで。
最近買ったばかりの人は確かに気の毒だと思うけど、
過去のupdateを買ったことで勝ち負けと言ったり、
内包させる事をユーザーへのサービスと受け取れない人は、心も貧しい人なんだなと思う。

205:名無しさんの野望
18/07/09 20:12:52.86 KdSlazen0.net
ダイヤをキーボード入力でできるようにしてくれればどれだけ楽か。
CSVファイル直接編集とかでもいいから実装して欲しかった。

206:名無しさんの野望
18/07/09 20:59:26.31 fWYHzO7pd.net
>>195
貴方の凹み具合には到底及ばないけど、
こちらは発売発表の前夜に400億借りて機回し用のデルタ線を作ってたよ。
夜中の3時頃まで作業してたから一日中眠くて、
夜にv5を知った時は嬉しいかったけれど、
こんな気分。
┐(´д`)┌

207:名無しさんの野望
18/07/09 22:59:52.83 v3VejX//0.net
なんじゃこらな仕様が判明して
だったらこのままデルタ線でいいや
という展開がありえなくもない
そう、ADなら�


208:ヒ



209:名無しさんの野望
18/07/09 23:46:37.24 I6tiyXh/0.net
方向転換がどんな感じに行われるのか、
不安しかないわ

210:名無しさんの野望
18/07/10 00:26:45.87 eZwYsD06F.net
>>203
情景的には、
先頭の機関車のみ切り離して側線などを走り、最後尾に連結…
っていう動作を期待したいけれど、
これだと機回し中は一時的に9両になるし、機関車の前進後退、ポイント切り替えまでを処理する必要があるわけで、
現状のシステムでこれを再現できるのかというと、さすがに厳しいよなと諦めてるよ。
ぶっちゃけ、終端駅の折返しで前後が変わるように、瞬時に編成が前後そっくり入れ替わるんじゃないかと予想してたりする。
とりあえず、
今夜もトワイライトとカシオペアは平常運行中。

211:名無しさんの野望
18/07/10 00:27:23.70 zS+Kb5XDM.net
>>204
そりゃ編成ごと瞬時に方向転換でしょう
このカシオミニを賭けてもいい

212:名無しさんの野望
18/07/10 00:37:27.56 XMxrRSP/0.net
>>205
機回しって言ってるんだから、そこまでヒドくはないだろ。
機回し始めるとポップアップのウインドゥが開いて、機回し中って実際の編成とは関係ない同じアニメーションが表示されると予想。
でアニメーションが終わると編成が逆向いてると。

213:名無しさんの野望
18/07/10 01:11:55.67 1HW9196v0.net
>>200
>過去のupdateを買ったことで勝ち負けと言ったり
そういう輩が何人かこのスレにいる。
こういう手合いが一番頭が悪くて厄介。

214:名無しさんの野望
18/07/10 10:55:44.32 IgjFYSJl0.net
俺はホームに乗客が居て、混雑に応じて変化してくれれば良い
ゴーストタウンを解消してほしい
駅構内だけ、乗客グラフィックス(8等身)を追加してほしんだ。

215:名無しさんの野望
18/07/10 11:26:25.34 fP7lqtim0.net
>>207
どう考えても一瞬で編成が逆になるだけだと思う
A3Dの例を考えても

216:名無しさんの野望
18/07/10 13:39:17.74 DnLqzBoP0.net
>>208
実際に損得は発生してるんじゃないかな
その点だけの話をしたいなら間違ってはないだろう
でも趣味として、自分の望むものを望むタイミングで手に入れるのは正しいことなので、結果負けだとしても、負けたと言われる筋合いはないというのも正論
だから勝った負けたの話もネタ程度に聞けばいい
頭悪いと断じるのはどうかなと
とても感情的な発言で、それこそ頭悪く見えるよ

217:名無しさんの野望
18/07/10 15:15:00.59 1F1RJC9R0.net
編成全部が反転じゃなくてちゃんと先頭車だけ入れ替わる仕様だといいけど
でないと機回しとは言えない

218:名無しさんの野望
18/07/10 15:17:32.72 WA05f6In0.net
>鉄道模型のギミックでも大人気、転車台と機回し機能を収録しました。
転車台まで用意して機回しが単純な方向転換ってことはないと思うが。
「鉄道模型のギミック」ってわざわざ書いているわけだし。

219:名無しさんの野望
18/07/10 15:31:47.06 rG0uzQRf0.net
あんまり複雑な事に手を出すと、またバグ増えそうだな

220:名無しさんの野望
18/07/10 15:32:48.57 G//CznrZr.net
>>214
そこは修正パッチ1ギガで解決すると思うが

221:名無しさんの野望
18/07/10 19:11:37.32 UbmFD9MTa.net
10年ぶりくらいにA列車やりたくなって公式見たら8月末に何か出るのね。
これアップグレードパックみたいなもの?
それともこれだけ買えばよい?

222:名無しさんの野望
18/07/10 19:22:44.72 /9vzqAEpd.net
一見お断りや!

223:名無しさんの野望
18/07/10 20:32:11.98 eVMJJdL20.net
URLリンク(toneirailway.blog.fc2.com)

224:名無しさんの野望
18/07/10 20:40:41.50 1F1RJC9R0.net
杉山氏がああ言ってるから、少なくともここの住民が願っているような機回しはできるっぽいな
ただ機回し時に勝手に機関車が方転したりするのはないと信じたいが

225:名無しさんの野望
18/07/10 22:11:31.79 3tQdtQYEd.net
機回しらしい機回し機能が欲しいけれど、
例えば、重連で牽引させていたり、
前後からPush Pullさせている場合にわざわざ機回しさせたら、どう処理するんだろうね。
前者はともかく、後者の機回しとなると大変なことになりそう。
こういう事も想定すると、一度にひっくり返るのかなと。
でも、もし実現できるなら見ているだけで面白いだろうね。

226:名無しさんの野望
18/07/10 22:32:57.06 VF7jLiUo0.net
転車台が回るかどうか怪しいんだよな
動画で判明するまで安心できないZE

227:名無しさんの野望
18/07/10 22:55:29.81 7zzYbiW4a.net
まあ、車庫詐欺の前科を鑑みると、その疑念もあながち杞憂とは言えない

228:名無しさんの野望
18/07/10 23:34:32.40 3tQdtQYEd.net
>>201
リスト化される機能は欲しい。
直接編集ができるのなら、その駅に移動して表示させる手間も省けるし、前後関係もはっきりするので、作業しやすいと思う。
仮に直接編集ができないとしても、
列車をソートして、各駅でどういった設定になっているのか、リストで可視化されるだけでもかなり便利だと思う。
考えれば考えるほど、欲しくなる機能だよね。>>201氏の要望、ADに届くといいな。というか届いて欲しいと思う。

229:名無しさんの野望
18/07/10 23:49:39.89 fP7lqtim0.net
>>201氏の要望通ってくれると嬉しいですね。

230:名無しさんの野望
18/07/10 23:51:57.39 C0w6eYfNd.net
ついでに、便乗でくだらない要望をひとつ。
マプコンモードでも貨客船が動くようにして欲しい。
港を建てるたびに毎回ゲームモードで船が寄港できるか確認するのに疲れ果てました。

231:名無しさんの野望
18/07/11 00:11:08.55 6Ef6XN8/0.net
3DS版みたいにダイヤウィザードで到着予定時刻表示して欲しいわ
というか3DSでできる事だいたい実装して欲しい

232:名無しさんの野望
18/07/11 00:46:56.97 OdtVUkIRa.net
列車運転モードも当然実装されそうだね。
自家用車や船舶を自分で運転できる散策モードあるけど、なぜバスやトラックは自分で運転できるモードがないのか?
バスマニアが喜びそうなのに。

233:名無しさんの野望
18/07/11 00:47:47.11 hr4EKIL30.net
列車は運転出来るんだけど

234:名無しさんの野望
18/07/11 12:02:45.51 dZLfhqEl0.net
V4だったっけ?V3?

235:名無しさんの野望
18/07/11 13:16:46.50 7F0+eH3Ya.net
バスやトラックの種類増やしてほしい。
大中それぞれ。
バスはノン・ワン・ツーステップを選べて。
あと、タクシー実装してくれないかな。
タクシー会社も運営してみたい。○鉄タクシーみたいに。

236:名無しさんの野望
18/07/11 15:16:31.69 mDzAna/0M.net
機回し実装で妄想が捗る

でも機走線など追加されないだろと現実に帰る

あっ山岳路線で補機連結!
長距離レの釜付け替え!
牽引で甲種輸送からの自社線自力回送!
今までヤード作って脳内変換していた貨車入れ換え!ワクテカ

でもダイヤ設定の都合上どうせ制約バリバリだし上限200編成は変わらないだろ。DE10実装ないし。
とまぁオ○ニーと賢者タイムを繰り返す今日この頃。

237:名無しさんの野望
18/07/11 18:43:23.23 dZLfhqEl0.net
駅での機回し、10両ホームでもカマを付け替えるとなると客車は8両までとかになるんだろうな

238:名無しさんの野望
18/07/11 19:11:43.13 s0Q7UMeNa.net
バスもトラックも大中小型があって、トラックに関しては、トレーラーと箱車選べて。



239:バスは、中型ロング(モヤシとかウナギ)も追加で。 バス会社設立できたり(バス会社を鉄道直営から子会社化することも可能)不動産事業や介護事業に参入できたり。



240:名無しさんの野望
18/07/11 19:18:45.25 6M2D9Burp.net
>>216
16800円用意しておこう

241:名無しさんの野望
18/07/11 19:55:42.57 kjcsIwy3d.net
>>229
V8野菜ジュースな

242:名無しさんの野望
18/07/11 20:27:00.87 cIbnwV+G0.net
>>232
それは元々そういう仕様
貨車なんかは1両が小さいから結構いっぱいつながるけど。

243:名無しさんの野望
18/07/11 21:14:34.14 BSDo5q4E0.net
機関車はホーム上にかかる必要ないから
1両はみ出して停車orはみ出した状態で連結でない?

244:名無しさんの野望
18/07/11 21:20:07.93 70mjMvRh0.net
機関車かどうかなんかの判定は元からないだろ

245:名無しさんの野望
18/07/11 21:53:45.26 BSDo5q4E0.net
>>238
カスタム編成で貨物列車は機関車を先頭にしないと組成できないよ?

246:名無しさんの野望
18/07/11 21:57:15.87 70mjMvRh0.net
>>239
駅での停車判定の話だよ
それができるなら、有効長の短い駅に客車だけの停車だってもとからできるということになる
駅からすぐに1両に満たない短い直線を設置することだってできるが、駅外の状況を駅が処理できてないんだから無理でしょ

247:名無しさんの野望
18/07/11 21:59:26.71 R2GvPgsk0.net
PC調子悪いから買い換えようかと思うけど、
実質A列車専用になってたからPS4買うほうがマシなのかもと考えてしまう。
困った

248:名無しさんの野望
18/07/11 22:18:24.60 3ZhdNXzk0.net
>>241
パソコン使っていないんですか?

249:名無しさんの野望
18/07/11 22:30:14.69 R2GvPgsk0.net
>>242
別にノートがあって普段はそっちばっかり。

250:名無しさんの野望
18/07/11 22:38:04.83 Q9dpHMM30.net
東海パックの高速線軌道について教えてください。
高速線軌道をマップ外につなげた場合、列車がマップ外に出てマップ内に戻るシーン。
(1)例えば上り線からマップ外に出たら、マップ内に戻るのは自動的に下り線になるの?
(2)貨物列車みたいに機関車が先頭車両の場合、マップ内に戻る時も機関車が先頭車両になるの?

251:名無しさんの野望
18/07/11 22:40:19.29 6Ef6XN8/0.net
>>244
1,2とも合ってます

252:名無しさんの野望
18/07/11 22:43:48.48 Q9dpHMM30.net
>241
THX! V5買おうかな。

253:名無しさんの野望
18/07/12 07:19:51.19 T7m1mYNv0.net
ドラクエの集合みたいに先頭車両に後ろ全部が重なって機回ししたら笑っちゃうな
…ないよな?

254:名無しさんの野望
18/07/12 08:24:07.32 IfuUq9P+H.net
ついでにマップ外ダイヤも設定できるといいんだけどな
a3dは面倒なときは事故が起きないマップ外で全部捌いてた

255:名無しさんの野望
18/07/12 10:49:28.03 vj1e87ie0.net
>>247
それはそれで見たい気がするw

256:名無しさんの野望
18/07/12 12:42:34.70 BsUENja7M.net
カスタム編成で貨客混合列車を走らせたい

257:名無しさんの野望
18/07/12 13:29:59.91 KdPg0DAMM.net
>>250
カスタム機能実装時、貨客混合が出来ずあうあうあーになってた
今回こそは混合列車、できるよね・・・・

ムリムリムリのkttmr

258:名無しさんの野望
18/07/12 13:34:37.67 MmfdDd2m0.net
てかファイナルだったらトレコン実装しろや

259:名無しさんの野望
18/07/12 17:19:33.74 XEwtMUob0.net
細かいところだけど誰も言わなくなったので修正希望。
交通公園を建設する時、建設済みの隣の建物に吸着しない。
建設済みの交通公園の隣に建物を置く時は吸着するのに何故なんだろう、、
橋上駅ターミナルビル2の小さい駅ビル側もパッチであたり判定が駅ビル隣のみ修正されたが、奥行側に隙間が、、と思ったら何時の間にか


260:修正されてたw しかし、奥行側がピッタリ40の幅じゃなく若干足りない、、微妙な幅だなぁ。



261:名無しさんの野望
18/07/12 20:24:00.63 QKjx5XD/0.net
ver.6
Rebirth Edition
Reboot Edition
Resurrection Edition
Comeback Edition
Revive Edition
ver.7
Special Edition
Supreme Edition

262:名無しさんの野望
18/07/12 20:56:34.58 QHsCmcHdr.net
>>254
いくらアートディンクに貢げはをいいんだよw

263:名無しさんの野望
18/07/12 21:05:46.39 MmfdDd2m0.net
音沙汰無いより出してくれるだけマシだ

264:名無しさんの野望
18/07/12 21:12:05.46 7duIdpNN0.net
ここまでA9をバージョンアップさせたらA10は凄い仕様になりそうだな。
出るかわからないけど。

265:名無しさんの野望
18/07/12 21:29:21.42 URsgU0ib0.net
>>257
いやいや、元の木阿弥よ
今までの事をお忘れか
だからA10よりA9v.6がいい
永遠にバージョンアップでいい

266:名無しさんの野望
18/07/12 22:55:13.05 L2QiPBQKp.net
30年後くらいにはmodとasset解禁してるんじゃないかな

267:名無しさんの野望
18/07/13 00:09:58.80 G1/4YLFma.net
30年も掛からないだろw

268:
18/07/13 00:25:59.90 aGc3ROzI0.net
DirectX 12に対応してくれ

269:名無しさんの野望
18/07/13 06:14:40.20 sm//Snya0.net
A列車シリーズがファイルだったりしてな!

270:名無しさんの野望
18/07/13 06:52:47.94 iTNdczgtr.net
>>258
A9ver.10とかw
Ver.10になったら、
CPUがcore-i7-8700
メモリが32G
グラフックボードがGTX1080
が最低条件になったりしてw

271:名無しさんの野望
18/07/13 09:11:41.23 fwuSBUIz0.net
おっ、マルチコアちゃんと使ってくれるんだw

272:名無しさんの野望
18/07/13 09:43:21.29 /P6t7E/Wd.net
A10はA9が存在しなかったかのように
またデフォルメ車両が450倍速で走り回る仕様に戻るよ
これは断言してもいい

273:名無しさんの野望
18/07/13 10:55:21.48 UMVmET0Y0.net
A9って発売当初はクソゲーバグゲー扱いされてたよね

274:名無しさんの野望
18/07/13 11:46:11.81 0pNFVLzl0.net
ARTDINKに期待するだけ無駄。

275:名無しさんの野望
18/07/13 12:11:52.71 NML3PwTwM.net
>>261
XPで動かなくなるから却下

276:名無しさんの野望
18/07/13 12:13:30.59 iTNdczgtr.net
>>268
ver.5って、XP対応してないはず。

277:名無しさんの野望
18/07/13 12:44:16.96 8Dnk12jjM.net
南極大陸を再現したい

278:名無しさんの野望
18/07/13 12:54:12.18 9C2EX/Qma.net
コーデックで弄った状態でアプデを入れても動いたっけ?

279:名無しさんの野望
18/07/13 15:03:28.25 YlmfeqOtM.net
動かないかも知れないから、一度戻した方が良いらしい。

280:名無しさんの野望
18/07/13 17:59:31.63 +hbMOq6id.net
けっきょく南極大冒険!

281:名無しさんの野望
18/07/13 20:38:41.34 2vGCA4n60.net
>>269
XP未対応で64bit専用になるということは、グラフィック系かシステム系で何らかの改良を加えるのだろうか?

282:名無しさんの野望
18/07/13 20:41:14.47 R3YqJf4rM.net
単純にXPのサポートが終わってるからじゃない

283:名無しさんの野望
18/07/13 22:32:31.94 PU8MjnyW0.net
64bit専用にするならマップサイズ10km×20km、編成400、その他の制限は今の倍ぐらいにしてほしい

284:名無しさんの野望
18/07/14 00:09:04.86 ybJ1FnM/0.net
64専用期待大!

285:名無しさんの野望
18/07/14 00:28:18.60 x1lemoy5p.net
64bit確定来たな。

286:名無しさんの野望
18/07/14 04:34:25.73 6NzF54pe0.net
>>275
もし実際はxpで使えてしまっても、対象には書かないだろうね

287:名無しさんの野望
18/07/14 06:50:45.72 e1bm7XUN0.net
お、ねだん以下 A列車

288:名無しさんの野望
18/07/14 09:11:43.25 fpiY5b7t0.net
A列車がXPのサポート対象外になった理由
nicovideo so29081092

289:名無しさんの野望
18/07/14 10:13:29.71 OX/SeNZEM.net
>>274
グラボのサポートも終わったからじゃない?
改良するならコッソリ付け加えるんじゃなくて発表時にちゃんと紹介するかと

290:名無しさんの野望
18/07/14 10:19:42.39 e1bm7XUN0.net
もういっそのことnVIDIAの上位モデル必須にしてしまえば
ノートPCもそういう機種かThunerbolt3でグラフィックカードを外付けできる箱なり用意してね
それをどうこういう人はもうお断りです、と

291:名無しさんの野望
18/07/14 12:27:55.61 tRPCnO3j0.net
ただでさえニッチなゲームなのにこれ以上ユーザー減らしてどうするんだと

292:名無しさんの野望
18/07/14 14:54:11.74 Nu364/ZBd.net
>>281
XPがA列車のサポート対象外になった理由だろ

293:名無しさんの野望
18/07/14 18:50:43.56 7g1nBEIUM.net
今はクソ重くても、数年経ってPCを買い替える時にはヌルヌルになるし最初の要求性能引き上げても問題ないと思う
あとマルチコアCPU対応ならだいぶ処理も違うから制限を倍にはできそうなんだがな
そのへんに手を付けると作り直しになるからやらないかな

294:名無しさんの野望
18/07/14 20:22:36.51 fpiY5b7t0.net
スパッツには対応するかな

295:名無しさんの野望
18/07/14 20:34:14.98 nkBaoNXoa.net
64bitのゲーミングPCなら最低でもメモリ8GBは積んでるからな
32bit時代に比べて3倍ぐらいメモリ使えるしマップの拡大とか制限の緩和もやってくれ

296:名無しさんの野望
18/07/14 20:38:32.83 W4/83qS50.net
>>287
>>281といい日本語大丈夫か?

297:名無しさんの野望
18/07/14 20:42:39.36 KRXrav/pM.net
日本人じゃない可能性もあるだろ!

298:名無しさんの野望
18/07/14 22:01:23.21 a5BboQ1N0.net
へえ外人にも人気なんだなこのゲーム

299:名無しさんの野望
18/07/14 22:14:18.07 cyke6ORmM.net
人外にも人気

300:名無しさんの野望
18/07/14 22:17:24.64 KqkdI4Kpp.net
cslはTMPEがバグった強制アプデやめろと騒がしいのにこっちはXPの話題なのか

301:名無しさんの野望
18/07/14 23:53:53.55 BMCFo5sn0.net
パソコンに詳しい諸兄に伺いたいんだが、
32bit非対応にすることで、どういうメリットがあるんだぜ?

302:名無しさんの野望
18/07/15 00:21:34.20 YxlHSIYUa.net
>>294
・使えるメモリのアドレス空間が増える(12万倍くらい)
・両対応から専用になると、デバッグ対象が減る→減った分1つあたりのデバッグ量が増え、バグが減る(かもしれない)

303:名無しさんの野望
18/07/15 00:23:50.67 YxlHSIYUa.net
あ、適当書きすぎた
x64だと4000倍だわ

304:名無しさんの野望
18/07/15 01:09:43.01 otM9/lTa0.net
32ビット対応云々でゴネてるスレなんてここくらいちゃうか

305:名無しさんの野望
18/07/15 01:33:56.58 I9KGHNuY0.net
いつまで化石みたいなスペックのPC抱えてんだよ
この機会に新調しとけ

306:名無しさんの野望
18/07/15 01:59:34.78 h91aHYBu0.net
マジか…俺のPC32bitだ…買っても遊べないのかよ

307:名無しさんの野望
18/07/15 04:39:37.23 qD6fZ5EkH.net
OSだけの問題だと思うからそれを調達すれば?
A9がまともに動くPCで64bitに出来ないハードウェア構成なんて組めないと思うの

308:名無しさんの野望
18/07/15 08:06:05.71 kUVFq11m0.net
まよったらいっちゃんええやつ
やで!!

309:名無しさんの野望
18/07/15 11:41:52.19 H4TeAjgBa.net
今頃発表したってことは追加要素を組み込んでテストしてみたら32bitだとメモリ不足で動かなかったのかもな

310:名無しさんの野望
18/07/15 11:50:04.39 otM9/lTa0.net
32bitなんかをいまだに引きずってるのがこの界隈のすごいところ

311:名無しさんの野望
18/07/15 12:43:37.20 LiRTxJcp0.net
増解結を組み込むには64でないとだめだったとか。

312:名無しさんの野望
18/07/15 14:08:34.74 R9Rskx6h0.net
というかRAM縛りのある32bitでよく今までプレイできたな
過密都市なら16GB積んでても30fps割るのに

313:名無しさんの野望
18/07/15 15:15:52.39 Ex0/u7R7a.net
架線柱や吸着ができるんだから隣接する線路がある時は高架の側壁取ってくれれば良いのに。

314:名無しさんの野望
18/07/15 15:21:09.40 pM7d8krW0.net
GTX960
Core i7 6700
メモリ 16gb
のPCでやっているが早送りが40倍程度で精一杯。

315:名無しさんの野望
18/07/15 15:22:34.39 2KWb2mm30.net
Windows7は32bitはまだあったんだっけ。
どっち道サポート切れまで後二年程度だぞ。

316:名無しさんの野望
18/07/15 15:43:10.86 DSmGz7iy0.net
>>306
高速線路を並べて複々線にしようとすると、架線柱を並べて敷設できない。
単線線路×4ならすべてを網羅する架線柱を敷設できるんだけどね。

317:名無しさんの野望
18/07/15 17:03:09.89 xvlMFptBd.net
>>308
windows10も32bit版あるけど。
ところで皆64bitアプリになったと信じてるようだが、アプリは32bit版のままで検証したOSが64bit版だけって可能性もあるぞ。

318:名無しさんの野望
18/07/15 17:24:46.20 D8SIyF8n0.net
アプリの64bit化はv2かv3の頃に既にできていて、現状ではOSが64bitなら64bit版のA9が起動するようになっている
ただ今までは32bitにも対応しないといけないから、それが枷になって使えるメモリが制限されていた
今回32bitを切り捨てたから、メモリの使える容量も大幅に増えるし、いろいろな制限の緩和もやってほしい

319:名無しさんの野望
18/07/15 17:48:40.44 D0obo7Iep.net
切り捨てるの遅すぎだろ

320:名無しさんの野望
18/07/15 17:57:03.53 1mmx7ZfW0.net
いずれにせよ、完全に64bitの動作として作られるものはA10でしょ

321:名無しさんの野望
18/07/15 19:20:14.13 3eGcigab0.net
イッキにA64

322:名無しさんの野望
18/07/15 20:10:44.65 ca6mecAl0.net
64bit専用ってことは、texmodがいよいよ使えなくなるってことか…?
A9codecのほうは使ったことないけど対応してるのかな

323:名無しさんの野望
18/07/15 22:47:00.99 FztZ1iy1M
tex MOD民涙目

324:名無しさんの野望
18/07/16 11:11:23.47 6m93a3N30.net
ファイナルで64一本化てどゆこった
次のシリーズで良かったんじゃないか
開発費稼ぎか?

325:名無しさんの野望
18/07/16 11:50:38.07 6f0wxWjt0.net
32bit使いどんだけいるんだよこのスレw
A列車以外PCゲームやらないの?

326:名無しさんの野望
18/07/16 11:58:37.41 4tJBhDLa0.net
32bitを使ってる、ってどこで判断したんだ

327:名無しさんの野望
18/07/16 12:20:37.68 RIt1jZXo0.net
今時32bit版OS搭載デスクトップなんて売ってんの?

328:名無しさんの野望
18/07/16 12:25:45.47 3lvaK6QBd.net
使ってないならサポート切られたところでギャーギャー騒ぐ理由ないわな

329:名無しさんの野望
18/07/16 13:24:44.43 UgkemmS5a.net
否定的な意味で騒いでるんじゃなく、64bit化での機能追加や制限解除に期待してる

330:名無しさんの野望
18/07/16 16:02:32.77 WwBdmyzld.net
128bitOSだよ

331:名無しさんの野望
18/07/16 16:03:29.73 4tJBhDLa0.net
>>321
頭悪い人にレスされても・・・

332:名無しさんの野望
18/07/16 17:04:49.17 j3+jk2cR0.net
制限32

333:名無しさんの野望
18/07/16 17:12:50.60 8w2BshDr0.net
Win7のHome使っている人は32bitでない?
PC壊れたからWin10に移行したけど、壊れていなかったらWin7の32bit使い続けていたかも。
A列車は性能は求めるけど、俊敏さは不要だから頻繁にPC買い換える必要はない。
アップグレードでも初期のスペックで動いてくれる(快適さは下がったけど)。

334:名無しさんの野望
18/07/16 17:22:44.60 7E6l9T7J0.net
んなことない

335:名無しさんの野望
18/07/16 17:28:46.27 M5KE40Hi0.net
A列車以外PCゲームやらない32bit使いなので、
おすすめの構成を教えてほしいです。15万くらいで。

336:名無しさんの野望
18/07/16 17:51:30.37 xi44lE+90.net
ショップメイドのPCも扱うPCパーツショップが近場にあるなら行って
予算と用途を伝えれば組んで売ってくれるだろうけど
15万って本体だけ?(液晶パネル含まず)
15万も出してくれるお客さんなら、お店の人は小躍りして組んでくれると思う

337:名無しさんの野望
18/07/16 17:52:29.09 gIqUtdwH0.net
>>328
グラボを積んでるゲーミングPCならA9ぐらいはどれを買っても動くよ
グラボ GTX1050ti、メモリ 8G、CPU corei5ぐらいのやつ買っとけばいいと思う
10万ぐらいで買えて最新ゲームもある程度は動くし

338:名無しさんの野望
18/07/16 18:02:13.20 WyXFcEgqM.net
俺は中古パソコンで済ませた

339:名無しさんの野望
18/07/16 18:31:49.12 XqzxRvWi0.net
i3で十分

340:名無しさんの野望
18/07/16 19:08:51.83 4zd9EOT10.net
素朴な疑問なんだけど江の島再現マップの湘南モノレールの場所に走ってるの一体何だ?

341:名無しさんの野望
18/07/16 19:24:20.44 vhQwn8eW0.net
8世代ならi3でいい

342:名無しさんの野望
18/07/16 19:33:40.22 Un3fIsZ20.net
これくらいのPCで十分
URLリンク(www.pcwrap.com)

343:名無しさんの野望
18/07/16 19:39:45.05 Un3fIsZ20.net
>>333 JR九州の303系かも
URLリンク(trafficnews.jp)

344:名無しさんの野望
18/07/16 20:26:57.84 4zd9EOT10.net
>>336
なるほどね
JR九州の車両とは予想外だった

345:323
18/07/16 22:54:47.66 M5KE40Hi0.net
>>329>>330>>335
ありがとう。予算は本体だけです。
ざっくり調べてみた。>>330氏の言うくらいのものをベースに考えようと思う。
もう少し予算があるから、SSDは入れようと思ってる。
あとメモリを増設するのと、グラボを良くするのとなら、
どちらが幸せだろうか?

346:名無しさんの野望
18/07/17 00:41:13.93 b4nUSKZH0.net
>>338
325のスペックで行くなら、メモリよりもグラボよりもSSDに1万つぎ込む方が体感良くなると思われ

347:名無しさんの野望
18/07/17 00:46:03.79 Ul6S1w6V0.net
64bitをフル活用する仕様にならない限りメモリは多く積んでも無駄
さらにグラボよりCPUのグレードアップの方が良い数字を出す
お試しなら今実勢価格5kのとかでいい
SSDはOSとかシステムファイルを入れる領域なら超オススメするがデータストレージは別途用意した方が経済性は良い

348:名無しさんの野望
18/07/17 01:14:14.91 V3eN1ZKLa.net
>>338
日常の作業を快適にしたいならSSD、
cities skylinesとか他の街作りシミュレーションゲームや動画編集をやりたいならメモリ、
とにかくゲームを高画質ヌルヌルでプレイしたいならグラボにお金をかけるべき

349:名無しさんの野望
18/07/17 05:34:38.65 alBRg6tI0.net
15万もpc本体に出して32bitOSにする意味は…

350:名無しさんの野望
18/07/17 09:59:22.84 02AnxjNid.net
どうせWin7 Homeの割れしか持ってないんでしょ

351:名無しさんの野望
18/07/17 18:35:32.99 aaTRjhrjd.net
>>342>>343
どこから32bitOSを導入するなんて�


352:bが出てきた文盲か



353:名無しさんの野望
18/07/17 18:43:18.53 C2/myYty0.net
というかまだ32bitOS売ってるのがビックリだけど

354:名無しさんの野望
18/07/17 18:47:44.37 7cS2KeNG0.net
いつまでもウジウジ言ってないで
大人しく64bit環境でPC組めよ低スペ貧乏人が

355:名無しさんの野望
18/07/17 23:01:06.51 zfM+Jwx5M.net
屋根付き高架駅舎気になりますね。
写真出たりしないんですかね?

356:名無しさんの野望
18/07/18 00:16:59.26 AY3rdTcB0.net
>>346
LGA2066で32bitのwin7を動かしているオレが通りますよっと

357:名無しさんの野望
18/07/18 09:34:33.32 ZCK+W9jc0.net
>>344
323からの流れだとそう見えたんだけど
まぁ32bit使い の意味がosで無いとしたら…なんなんだろ?

358:名無しさんの野望
18/07/18 10:04:16.14 tkCCE/X2a.net
>>347
発売間際に情報出してくるんじゃない

359:名無しさんの野望
18/07/18 10:20:03.23 8Za6QXrBa.net
>>349
普通に読んだら、今32bit使ってるから64bitに買い換えたいって相談じゃね?

360:名無しさんの野望
18/07/18 16:36:52.70 jJZnYXeF0.net
>>347
>>350
「新規追加マップ」の中に「梅田マップ」の画像が出てるんだけど
その左端に橋上駅舎のターミナルビル1のような駅舎が写ってる。
(画像をよく見ると、かさ上げして高架っぽく見せてるだけだけど…)
これ自体が大阪駅をデフォルメしたものだけど、このタイプなのかな…って
勝手に想像してる。
この、大阪駅をデフォルメしたタイプで屋根付き高架駅が出てくれたら
私は嬉しいけど、どうなんでしょうね。

361:名無しさんの野望
18/07/18 16:38:03.95 jJZnYXeF0.net
どうせなら、阪急梅田駅タイプの始発駅も作って欲しいものだなと…。

362:名無しさんの野望
18/07/18 16:47:37.75 W3N9vgvT0.net
地面より上でも駅の重ね・多層化やらせろぉ!!

363:名無しさんの野望
18/07/18 16:55:53.13 xqLiLc6c0.net
今更だけどほんと何処かずれてるんだよなあ
木造駅舎の田舎駅とか立派すぎていったいどうやって使えばいいんだろう
そんなんじゃなくてコンクリート製の駅舎とか作ってくれたほうがよっぽど嬉しい
みんなが作りたいのは日常風景だろ?
前にも誰かが言ってたけどワンポイントでしか使えない建物はもういらん。

364:名無しさんの野望
18/07/18 18:09:39.94 IauRGZ0N0.net
汎用性あるタイプ少ないよな
駅に限らず建物とかも
ランドマークとかこれ以上いらんわ

365:名無しさんの野望
18/07/18 18:39:01.92 W3N9vgvT0.net
凱旋門とかどうすんねん、と

366:名無しさんの野望
18/07/18 18:46:49.31 106TVsHSM.net
ランドマークなんか応用効くやつ以外建てたことないわ
アレで一体何をアピールしたいのか
どういう層へ訴求しているのか
全く分からん

367:名無しさんの野望
18/07/18 20:04:16.87 3Utw75SDr.net
>>357
東武ワールドスクエアを作りたい人にとっては、便利なアイテムw

368:名無しさんの野望
18/07/18 20:09:30.80 W3N9vgvT0.net
東武? 関東の方か
交流50Hzのエリアに行ったことないから知らんわい

369:名無しさんの野望
18/07/18 21:57:47.93 u/0XEDIfz
Ver6のタイトルはRESTARTにでもなるのか?

370:名無しさんの野望
18/07/18 21:26:09.69 Ng0pKW5pa.net
なんか残念な人だな

371:名無しさんの野望
18/07/18 22:08:48.77 pzXpNdMGa.net
作るにしても、せめて日本のものに限定して欲しい
他の建物の大半が日本のものなのにどう使えと?

372:名無しさんの野望
18/07/19 00:47:31.92 Z7FUe7yi0.net
映画村もかなり狭くて、正直あまりリアリティーが感じられない。

373:名無しさんの野望
18/07/19 04:25:28.01 qu


374:skojgu0.net



375:名無しさんの野望
18/07/19 11:27:41.64 YgFTf4tU0.net
古くからの狭い街道沿いの街並みとか再現したいねぇ

376:名無しさんの野望
18/07/19 12:50:00.79 frehvadgM.net
発売前なのに微妙な空気感漂ってますねぇ。
・64bit化に伴うCPUのリソース有効活用
・駅で全乗客一斉下車
くらいは今回のリリースで直して欲しい。
あと、マプコンMAPで船やら飛行機も動いて欲しいな。
発売日には買わず静観しますわ。

377:323
18/07/19 13:49:15.14 atoTkd//0.net
>>339-341
アドバイスありがとう。OS用にSSD+ストレージ用にHDDは構成に入れるようにするよ。
メモリとかグラボは足りなくなったら買い替えるようにして、
CPUを少しグレードアップしようと思う。
>>351
そうだよ^^

378:名無しさんの野望
18/07/19 15:16:21.75 O/vcM0Z40.net
・駅で全乗客一斉下車
これは100%無理だと思う

379:名無しさんの野望
18/07/19 16:33:31.34 nGioVds/p.net
全員下車が嫌ならCSLかCIMやってどうぞ

380:名無しさんの野望
18/07/19 16:46:51.10 z0Iv0OSBd.net
鉄道だけは素晴らしいよね。鉄道だけは。。。全員下車とかあり得んし。

381:名無しさんの野望
18/07/19 16:50:06.97 Z7FUe7yi0.net
>>367
>マプコンMAPで船やら飛行機も動いて欲しい
飛行機はマプコンでも時間を進めていれば結構来る。
ただ、船は来ない。ヘリも来ない。
…で、空港も地方の小規模空港っぽい感じはもう少し何とかして欲しい。
せめて仙台空港あたり、可能ならセントレアとか関空あたりをイメージした
もっと大きなものにして欲しい。ゴルフ場もまた然り。
「プロジェクト」と銘打つのなら、今の倍以上の広い敷地を必要とするような
ものでもいいと思うんだけどね。

382:名無しさんの野望
18/07/19 17:02:28.96 MsK1cllw0.net
空港も大きくなると10km四方も狭いなぁ。
せめて30km四方あれば良いのにと何時も思いながら遊んでるw
一つの路線を作りたい範囲まで作って行くと、曲げて迂回しないと無理。

383:名無しさんの野望
18/07/19 17:07:58.63 R+1FiKjUa.net
今まで散々楽しんできたのに急に手のひらを返す奴

384:名無しさんの野望
18/07/19 18:29:57.40 EtaJeJ5p0.net
楽しんだ上で足りないところを挙げるとなぜか怒り出す奴

385:名無しさんの野望
18/07/19 19:05:12.55 SGjNn2+Xa.net
8年かけてじっくりひっくり返したのかもしれないじゃないか

386:名無しさんの野望
18/07/19 21:13:44.14 6OeoJa0pd.net
編成ごとでいいから、ヘッドマークの切り替えができると嬉しいが、実現の可能性はないだろうな。

387:名無しさんの野望
18/07/19 21:21:27.25 Z7FUe7yi0.net
>>374
真面目に返しますが、今も楽しんではいる。
だけどそれは、与えられた制約の中で楽しんでいる訳であって
新しいバージョンが出るにあたって、それまで楽しみながらも溜まっていた
不満や改善要望を色々ここで出している訳ですよ。
(つまりは>>375の「楽しんだ上で足りないところを挙げる」ってこと)

388:名無しさんの野望
18/07/19 23:20:36.22 rjgX/sn+0.net
場内信号機って高架だと分岐付近以外に置ける場所ってある?

389:名無しさんの野望
18/07/20 10:24:18.64 LNFNTUa10.net
次作はいつ頃なんですかね?
もう作る気ないのかな?

390:名無しさんの野望
18/07/20 10:25:23.89 LNFNTUa10.net
もし次作が出たら、このゲーム用にPC買い換えようと思ってるけど

391:名無しさんの野望
18/07/20 10:29:22.05 IgR7OJpfa.net
早くて2020年くらいだろ

392:名無しさんの野望
18/07/20 12:52:59.77 MmwMM42P0.net
とにかく、次作はしっかりとした土台を作るところから初めて欲しい。
そのあとに、建物キットや追加車両キット的な


393:ものでもいいから定期的に 出していってくれればいいな。



394:名無しさんの野望
18/07/20 13:28:59.58 kV5+VhOwd.net
やっぱりCSのように街に躍動感が欲しいね。
ここでCSを出すとアレルギー反応起こすヤツが居るけどさ。
と言うかなぜ出来ない?プログラマーの程度が低いのか?まさか何の開発ツールも使わずに自社で完結してるとか?それはそれで阿呆ですな。

395:名無しさんの野望
18/07/20 13:38:22.62 Epz1xP+Fp.net
CSの話を出すと頭が爆発する人がおるからNGやぞ

396:名無しさんの野望
18/07/20 14:02:52.51 MmwMM42P0.net
>>384-385
ただまあ、道路や線路の敷設、建物の設置などが地面の微妙な高低差に
縛られることなく自由に出来る点(道路で言えば交差点敷設の柔軟性)は
ADも研究してもらいたいな…とは思う。
もっとも、私はCSをやったことはなく、今後も多分やらないだろうと思う。
(あくまでようつべ動画を見ての印象だけど。)

397:名無しさんの野望
18/07/20 19:41:03.82 Epz1xP+Fp.net
CS作ってるCOは都市開発ゲーを愛してやまないオタク数名で立ち上げられた会社だからな
CSばっかり注目行くけど、最初のタイトルのcities in motionなんてやればやるほどその愛が伝わってくる傑作だった
リーマン開発者しかいないADが学んでどうこうなるわけじゃない

398:名無しさんの野望
18/07/20 19:53:10.91 MmwMM42P0.net
まあ、国も違うし考え方や方向性も違うから、学んだところで
それをA列車に活かすことができるとは思わないけどね。
でも、よそ様のゲームでも良いところは参考にして、A列車へプラスに
なるようにできればいいと思う(あくまで理想論だけど)。

399:名無しさんの野望
18/07/20 20:13:48.94 QvsyIsld0.net
>よそ様のゲームでも良いところは参考にして
変なプライドが勝って絶対に取り入れないと断言する
その証拠に初期の車両は一部を除いて作り直しもせず放置、v5でも阪急のチョンボは放置決定
ここでは一番要望が多い乗客のパラメータ(次駅強制全員下車)も一切変更なし

400:名無しさんの野望
18/07/20 20:30:29.74 pf+3KjA10.net
A列車10で取り扱われる乗り物の全て!
もちろんJR、主要私鉄は網羅
URLリンク(steamcommunity.com)
建物アセットも高層ビルから一軒家まで大体揃ってます
URLリンク(steamcommunity.com)

401:名無しさんの野望
18/07/20 21:05:10.49 7hvDezTE0.net
停車時間が30秒まで減らせたら、もっと過密なダイヤに出来るのに。

402:名無しさんの野望
18/07/20 21:26:19.82 j2TjNs6H0.net
中央快速線みたいに交互発着すれば?

403:名無しさんの野望
18/07/20 21:43:02.59 iomquR7Q0.net
やっぱりCSにA列車取り込んだ方が現実的だな。
乗客のアルゴリズムはそのままに、A列車のダイヤと線路が手に入る訳で。

404:名無しさんの野望
18/07/21 00:06:45.22 oxMpJ7Oo0.net
>>393
rushhourみたいなmodもあるし、なんとかなりそうな気もするんだけど未だに実現してないんだよなダイヤ制御

405:名無しさんの野望
18/07/21 00:10:16.34 XHUAOvN40.net
鉄道がダメダメなので最近CS遣ってないけどA9は最もダメダメだから更�


406:ノやる気なし。



407:名無しさんの野望
18/07/21 00:36:56.79 yyUx3iGx0.net
A10は果たして出るのか?
A列車ファイナルにならないでくれよ

408:名無しさんの野望
18/07/21 01:09:17.44 XHUAOvN40.net
何がムカつくって鉄道ファン(オタク)なら10年前の焼き直しでも1万本売れるだろうと考えてるとしか思えないなほどのクソバージョンアップ。
何が機回しだよ。腐ってるわ。しかもこんなクソ仕様でボッタクリ価格なのに喜んでる連中が居ることに驚きを隠せない。
あんなのDLCで500円レベルなのに、1万円で買うヤツが居ると思うと。

409:名無しさんの野望
18/07/21 01:19:09.87 XHUAOvN40.net
んでここまで書いてるのについついポチッとなをしそうな自分がここに居るからまた困る。
クソゲーなのに買いたくなる。
でも抗議の意味を込めて買わない。
大体、貨物で運ぶの建築資材しかねえし。さっさと今の時代に見合うゲームNにしろや。

410:名無しさんの野望
18/07/21 01:35:25.04 yyUx3iGx0.net
君が買わないとA9がファイナルで終わるよ

411:名無しさんの野望
18/07/21 01:59:20.57 rBaz5eCi0.net
自分に腹が立ってるんだな

412:名無しさんの野望
18/07/21 09:38:55.04 6c8jMDRJ0.net
鉄道事故が発生しないのも時刻通りに動くのも日本ならではの発想
ヨソじゃ来たらラッキーぐらいでしかない

413:名無しさんの野望
18/07/21 09:47:06.13 p0aMX+8o0.net
>>401
そういう話をたまに聞くけど、結局「ヨソはヨソ、ウチはウチ」なんだよ。

414:名無しさんの野望
18/07/21 09:50:16.48 gcdix0rj0.net
>>398
素直じゃねぇなぁ結局買うくせに

415:名無しさんの野望
18/07/21 09:52:37.76 XHUAOvN40.net
>>403
く、、クソ、お前。。。
買わない、絶対に買わないぞ。

416:名無しさんの野望
18/07/21 10:00:50.11 CKLlNsn2p.net
>>401
これもすっかり嘘になっちゃったよな

417:名無しさんの野望
18/07/21 10:19:17.32 TgSUIouwM.net
>>401
東京の朝は、事故がなくても時間通りに動いてないだろ

418:名無しさんの野望
18/07/21 10:54:08.83 nh0k6U8L0.net
単線でそれなりに本数の多いところはラッシュ時遅延よくあるんですけど!

419:名無しさんの野望
18/07/21 12:17:12.51 6c8jMDRJ0.net
まぁ確かに最近は東京の方では信号機の故障なんかが多発してますね
けど事故が多いのはダイバーと疑われたところを逃走する痴漢が多いからでしょう?
夏場特有の線路が延びちゃうやつは仕方ないけど

420:名無しさんの野望
18/07/21 12:52:21.63 CKLlNsn2p.net
>>397
パラドゲーのDLC商法にうんざりさせられとるやつも多いと思うけど、ADのそれと比べたらかわいすぎるわな

421:名無しさんの野望
18/07/21 13:03:59.79 5ODm9CKI0.net
>>401
仮に日本で時刻通りの運行ができなかったら、鉄道大国にはなってなさそう
海外は自家用車通勤が主流だからな

422:名無しさんの野望
18/07/21 14:32:12.92 1/5pLE/Z0.net
東京オリンピックのその日1日の競技の終了時間を、都内のJR東京メトロ私鉄各線の終電時間2時間前までとすることにアメリカ人は納得がいかないらしい

423:名無しさんの野望
18/07/21 17:13:36.75 nh0k6U8L0.net
特急北越は一時間遅延しても回復運転なんて絶対にしなかったけどな

424:名無しさんの野望
18/07/21 18:48:41.54 Vq2jLBBJ0.net
そろそろV5の新しい情報こないかな
連結の動きを動画で見たい

425:名無しさんの野望
18/07/21 18:53:20.21 zFtpMcMU0.net
>>413
そうだねー
橋上駅舎屋根付きとか、
さらっと動画に混じってるのも見たいし。
オープニングムービーはどんな動画になるんだろうね!?

426:名無しさんの野望
18/07/21 19:28:46.87 i+Q3imdJ0.net
>>395
たとえCitiesのupdateがダメダメでも、ずっとやっててくれよ
A9スレが平和で助かるからさ

427:名無しさんの野望
18/07/21 22:07:00.95 lg12zlK/n
発売まであと1カ月と少し!

428:名無しさんの野望
18/07/21 21:42:43.58 YBUSt5Nz0.net
タワーは邪魔だからノートで組みたいんだけど
GTX1050、1060、1070色々ありすぎてわからん
1060で十分だよな?

429:名無しさんの野望
18/07/21 21:55:53.00 gcdix0rj0.net
そういう時はいっちゃんええヤツ選べば大丈夫

430:名無しさんの野望
18/07/21 23:26:12.38 lg12zlK/n
A列車紀行でもおなじみ杉山淳一さんのブログより引用…

基本的には『9』とPS4版『EXP』向けに作ったマップを作り上げてく作業でした。新機能も面白いんだけど、実装検証中とかで反映できず。

431:名無しさんの野望
18/07/21 23:28:10.65 lg12zlK/n
でも新しい建物はもっと使っても良かったなあ。追加建物までチェックするゆとりがなかった……。ちょっとだけリップサービスすると、機回し機能は『みんなのA列車で行こうPC』よりリアルです。どんな風にリアルなのか

432:名無しさんの野望
18/07/21 23:25:12.45 GMJH6cqx0.net
>>417
ノートは部品交換が難しいのでタワー型にすべし

433:名無しさんの野望
18/07/22 00:17:16.47 8NUaBjo+0.net
動員が使われなくなったのは奇数と偶数がまったく折り合わないせいでしょ
偶数パラ→入れられない 奇数パラ→1マナ3体でコスパ悪い
コントロールパラみたいなのが出てきたらまた返り咲くパフォーマンスはあるよ

434:名無しさんの野望
18/07/22 00:17:29.45 8NUaBjo+0.net
誤爆です。すみません

435:名無しさんの野望
18/07/22 12:18:06.47 E+bP/5UxM.net
もう少しがんばって東急2020とか静鉄A3000とか入れてほしかったな。

436:名無しさんの野望
18/07/22 13:03:17.27 OE78UNjWM.net
>>407
A列車の世界で単線区間で遅延が発生したら
対向列車の到着予定時刻になったから発車
遅延してきた対向列車と正面衝突
だな

437:名無しさんの野望
18/07/22 13:04:57.46 Za/YS7Dcr.net
もう少しがんばってJR東の651系やクハ415−1901を入れて欲しかったな。

438:名無しさんの野望
18/07/22 14:33:11.97 LKSQKb+Z0.net
木造駅舎というけれど、もう少しこじんまりしてる規模のものが欲しかったな
でかい木造駅舎なんてモノとしてそう多くないし

439:名無しさんの野望
18/07/22 15:45:58.84 XHBsf2zd0.net
A9の拡張キットは、無いよりはマシだけど「他にもっと優先して追加する要素があるだろ」って言いたくなることが多い

440:名無しさんの野望
18/07/22 21:02:35.65 XPzKw6yy0.net
東京バス案内よろしく、A列車シリーズでもバスを運転できるようにしてほしい。
A9から列車運転モードが実装されているけど、バスを運転できないのはなぜ?
バスファン(バスマニア)も意外とプレイしていそうなのだが。

441:名無しさんの野望
18/07/22 21:12:05.98 UG8xRmeP0.net
鉄道ゲームで「バスを運転できないのはなぜ」と言われても

442:名無しさんの野望
18/07/22 21:24:33.45 m4u3lPIz0.net
別に運転できたっていいじゃないか(ムシューダ並感)

443:名無しさんの野望
18/07/23 00:04:11.23 QRKX1Y4P0.net
運転要らね。運転したいなら電Go買うわ

444:名無しさんの野望
18/07/23 00:21:51.72 G5JIyR8A0.net
A6時代から、作った街をうろうろ徘徊するの好きだな
運転はダイヤ乱れるからちょっと

445:名無しさんの野望
18/07/23 04:39:16.51 pDp8aDen0.net
v5に期待するのは標高に関係なく水場が作れたらいいな
v4では湖や川は作れても滝が作れないんだよな

446:名無しさんの野望
18/07/23 10:41:24.87 /2j6nqRtM.net
>>434
今公式サイトに書いてないことは期待しても無駄
A10またはv6だな

447:名無しさんの野望
18/07/23 12:24:42.16 Xkd+PnsmM.net
>>432
俺そのためにPS3買ったら、でる作品が少なくて萎えた

448:名無しさんの野望
18/07/24 00:18:28.34 QqdT/DFx0.net
>>426
東のE353とかE657、あとは西の225や323みたいな最新型もあれば良かったのに
車両だけの追加キットを出してくれればいいものを

449:名無しさんの野望
18/07/24 06:44:10.27 LBgBP0Ur0.net
通勤快足 : ビジネスシューズです
痛勤快速 : 別料金がかからない優等列車ほど混雑するものです

450:名無しさんの野望
18/07/24 06:53:26.74 LBgBP0Ur0.net
ホームライナー的な、大都市エリアに停車せずにちょっと遠方まで一足飛びの
優等列車を走らせて意味があるぐらいのマップの広さが欲しいですよね
50km四方、ぐらいですか

451:名無しさんの野望
18/07/24 07:13:58.15 3CbsKE8m0.net
さあ、夏休み
学生バイトの製造、試験が始まるよ

452:名無しさんの野望
18/07/24 08:14:56.87 lU7SkU8w0.net
>>439
新幹線の車両や高速線路などインフラは揃っているのに
今のマップでは手狭ですね
50km四方は標準にして欲しいですねぇ

453:名無しさんの野望
18/07/24 11:29:39.78 M0HY0qqU0.net
マップ広げるのってそんなに難しいのかな

454:名無しさんの野望
18/07/24 11:54:39.63 2EYi9Ndmr.net
>>437
車両キットをDL専用で1車種108円(税込み)でアートディンクでやれば売れそうじゃね?
もちろん、床下や台車もリアル化にして。

455:名無しさんの野望
18/07/24 12:59:09.77 lsC7MqZK0.net
マップの広さはせめて今の倍はほしいな
できれば正方形じゃなくて今のマップを横に2つ並べたような長方形だと長距離路線が作りやすい

456:名無しさんの野望
18/07/24 16:23:58.81 RzfJ7wuI0.net
上限面積だけ決めておいてサイズは可変でいいだろ

457:名無しさんの野望
18/07/24 17:13:14.64 M0HY0qqU0.net
A21Cにあった、うなぎの寝床みたいなマップ思い出した

458:名無しさんの野望
18/07/24 17:42:15.96 qNkOrXy80.net
モノを配置・敷設するのをもちょっとグリッド的離散的な位置決めで置けるオプションを設けてほしいわ
ピタッと接触・整列できてないとイラっとしてくるんですよ

459:名無しさんの野望
18/07/24 19:25:47.63 K/fc23SM0.net
>>446
十番目のマップが縦(南北方向)に長かった記憶がある

460:名無しさんの野望
18/07/24 19:27:53.89 eltheQCCM.net
あったな、アレで阪和線と南海を再現してたマップは凄かった

461:名無しさんの野望
18/07/24 20:02:09.49 to3yglg80.net
2001は東西新線のマップばっかやってたな
山切り開いたりしてさ

462:名無しさんの野望
18/07/24 20:36:28.11 QqdT/DFx0.net
>>443
好きな車両だけを選んで入れる事が出来るようにすれば最高だよな

463:名無しさんの野望
18/07/24 21:10:07.09 z1tgO26hF.net
>>443
100万ユーザ位いるなら儲かるかもしれないね

464:名無しさんの野望
18/07/24 21:10:39.17 gkQPv13L0.net
好きな車両をADが準備してくれるなら俺も飢えたように買うんだけどな。

465:名無しさんの野望
18/07/24 22:04:05.83 C2wyNDPe0.net
>>450
A2001のサイト見ながらA21Cで山崩し頑張ったけど、移植の筈なのになぜかできなかった苦い思い出
あれちゃんとシステム化するだけでだいぶ変わると思うんだが

466:名無しさんの野望
18/07/24 22:36:41.61 2EYi9Ndmr.net
>>451
そうだな。
自分で作った街を自分が好きな列車を走らせて遊んだら、一生遊べるよね。
>>452
車両ガチャとか建物ガチャでボロ儲け出来るよなw

467:名無しさんの野望
18/07/24 23:14:36.35 +7fJXcAM0.net
>>443
A列車で行こうHXの悪口はやめろ

468:名無しさんの野望
18/07/24 23:20:11.88 taMzqGCZ0.net
>>449
あったなぁ阪和線マップ。
懐かしい。

469:名無しさんの野望
18/07/25 14:29:32.49 WEWmCM840.net
阪和線なんてあるのか

470:名無しさんの野望
18/07/25 15:06:06.21 4/BM5mqLr.net
和泉や堺市民の大事な足だぞ
知らないとは...

471:名無しさんの野望
18/07/25 18:55:40.12 g2Gcvuw30.net
だって関西住まいじゃないもの

472:名無しさんの野望
18/07/25 19:00:43.87 P1M2Vx5V0.net
>>459
俺は静岡県の出身だけど
つい数年前まで堺市は和歌山県だと思ってた

473:名無しさんの野望
18/07/25 19:49:18.21 GOaX4aVfM.net
京都出身だが正直首都圏北部の路線とかはかなり怪しいな
個人的には阪和線は重要幹線だと思うけど正直他の地域の奴らまでそう捉えてるとは思わん

474:名無しさんの野望
18/07/25 21:44:24.57 g2Gcvuw30.net
京都と滋賀を走る京津線がめずらしいというのはタモリ倶楽部で知った
地下~地上~(勾配)~路面

475:名無しさんの野望
18/07/26 00:14:31.14 NihLupbC0.net
ATO、小型地下鉄規格、急曲線、登坂性能、併用軌道対応(特例)と無茶振りにも程がある路線だわあれは
地味にクロスシートがあるから太秦~浜大津の小旅行はたまにやりたくなる

476:名無しさんの野望
18/07/26 00:23:27.53 HU32+nW40.net
>>463-464
逢坂山の急カーブに対応するために、連結器の下にジャンパ線通したという話が出てたのを思い出した。
あと、車と接触事故起こして車側灯破損した時に、近くにあったカーショップに走って部品購入したという話も。

477:名無しさんの野望
18/07/26 00:26:22.47 rdMnEJwD0.net
JRはなんとなく分かるけど、
大阪の地下鉄は環状線内に入ってくる私鉄とかも相まって訳わからん

478:名無しさんの野望
18/07/26 06:33:26.53 zXifE31u0.net
大阪の地下鉄ほど路線数の割にわかりやすいのはないと思うんだけどそうでもないのか

479:名無しさんの野望
18/07/26 06:53:01.22 k/YzIc7y0.net
縦横しかないから東京より余程分かりやすいけどな
直通運転なんてせいぜい堺筋線と中央線だけだし

480:名無しさんの野望
18/07/26 07:18:49.68 pyYV7hIEd.net
東京なんか生まれも育ちも東京23区ですらわからないんだから比較するのは間違ってるな。

481:名無しさんの野望
18/07/26 07:33:02.01 LDxsDozaa.net
>>468
ニューヨークの地下鉄なんかは
複雑な直通運転をしまくった結果、路線名が無意味になって
バスの系統番号みたいな運転系統記号で区別してたり

482:名無しさんの野望
18/07/26 07:44:37.85 G9lXPgdn0.net
東京の地下鉄って入り組んでて複雑ですよね
URLリンク(miyayume.cocolog-nifty.com)

483:名無しさんの野望
18/07/26 10:01:49.85 csBqLOLW0.net
>>468
>直通運転なんてせいぜい堺筋線と中央線だけ
御堂筋線と北大阪急行は無視ですかそうですか

484:名無しさんの野望
18/07/26 12:31:53.76 OznOR552M.net
御堂筋線が北大阪急行に買収られるか
北大阪急行が大阪メトロに買収られるか

485:名無しさんの野望
18/07/26 12:47:16.28 csBqLOLW0.net
>>473
あるとしたら後者でしょうね

486:名無しさんの野望
18/07/26 17:10:57.69 FC6Rf3mn0.net
大阪営団

487:名無しさんの野望
18/07/26 17:27:09.76 jqmXytJa0.net
ニューヨークの地下鉄と言えば
A列車で行こう(音楽)の由来だったよね

488:名無しさんの野望
18/07/26 23:28:42.32 YwpunpTT0.net
>>473
堺筋と北急�


489:A交換かも



490:名無しさんの野望
18/07/26 23:42:25.65 GT3YX2O30.net
なにわ筋に期待

491:名無しさんの野望
18/07/27 01:50:11.30 ye+Mz7U10.net
V2で追加された木造田舎駅は単式ホームしか作れなかったけど、
今回追加される木造駅は複数のホームに対応してるんだろうか
もししているなら構内踏切仕様だと嬉しい

492:名無しさんの野望
18/07/27 07:50:20.13 UlBXTOaSa.net
それにしても発表してから何も続報ないのな

493:名無しさんの野望
18/07/27 09:20:58.52 fYbWbDyj0.net
アイテム多用してたら上限に達してしまったorz
ガードレールや道路標識、鉄道の信号機も増えてるんだから無制限にしてもらいたい。
上限3,000個なんてフェンスも設置していけば、マップの開発初期で上限達してしまうから。

494:名無しさんの野望
18/07/27 10:50:57.93 XxEnAkJq0.net
>>479
単式のままだと思う
こういうところに融通が利かないのがAD

495:名無しさんの野望
18/07/27 13:30:01.73 j8XmWk6bp.net
V2買って以来放置してたらA9凄い進化してんのな
でも高架・地下で発車時刻調整できるY線は結局できないままなの?

496:名無しさんの野望
18/07/27 14:48:05.28 IGHeWDG6p.net
早く情報を更新してくれADさん。みなの気がかりな新規機能の説明求む。

497:名無しさんの野望
18/07/27 15:45:09.80 wSBc93iJ0.net
調べてみたらV5の木造駅のモデルって島根県の旧大社駅だな
旧大社駅は構内踏切付きの2面3線駅みたいだけど
そこまでADが再現してるかどうか…

498:名無しさんの野望
18/07/27 16:02:38.00 UAoCMOMG0.net
大社駅には個人的に思い入れあるけど、
廃止後も保存されて重文指定されてるような奴じゃなく、普通に使えるの出してくれよw
って思う

499:名無しさんの野望
18/07/27 19:38:55.13 z9FRWiCK0.net
10x10の建物だとか、高架/地下対応の操車場とかな
何で頻出してる要望は見事にスルーなんだか

500:名無しさんの野望
18/07/27 19:53:31.10 vj02zwZq0.net
建物は簡単に追加できそうなものなんだけど、ことごとくスルーしてるよな

501:名無しさんの野望
18/07/27 20:09:07.48 LFevy7RW0.net
A列車の住民は、20×20m (400平方メートル、約121坪)の家に住んでいるのですよ

502:名無しさんの野望
18/07/27 20:30:35.48 2c5y15Hp0.net
1物件に家4軒建ってるだろ

503:名無しさんの野望
18/07/27 21:05:19.64 8PhUGy6Za.net
ホントにな。建物追加のほうが至極簡単そうだが

504:名無しさんの野望
18/07/27 22:21:34.98 UAoCMOMG0.net
最初に建物キットとか出した時は、もっと短いスパンで出してくれるものかと思ってた
結局2ndで終わりとか…

505:名無しさんの野望
18/07/27 23:52:18.18 m/6vqOF60.net
建物キットはサイバーフロントの持ち込み企画だったのでは?
おそらくビックカメラ・ヨドバシカメラを特典にしたら売れるだろうみたいな。

506:名無しさんの野望
18/07/28 00:26:07.83 Z+JNi1Aq0.net
A10発売までまだ数年かかるなら、もう一度ぐらい建物キット出してほしいな
ランドマークとかの特殊な建物でなく汎用性の高い建物多めで
具体的には、10階建てぐらいの中層マンション、20 ×10mサイズの住宅や雑居ビル、
町家風の日本家屋、小さめの町工場、墓地、幼稚園、図書館、まともなデザインの田んぼ、
普通のデザインの太陽光発電所、高架下の商業施設、1:1モード用の資材工場と資材置き場、なんかを収録してほしい

507:名無しさんの野望
18/07/28 03:41:14.68 3P6py0rN0.net
幾らマップが巨大になっても人はそれ以上のものを欲しがる生き物
大きさはそのままで別マップを繋


508:ぐようにすれば記憶装置の容量が許す限りの 巨大なものが出来る 上下左右にデフォルトで固定線路や道路が必要になるけど… 本音、ゴーストタウンはもういらない、歩く人が欲しい



509:名無しさんの野望
18/07/28 03:46:26.86 aDSHomvzr.net
キハ40の10両編成を200編成作って走らせたら、目が痛い。

510:名無しさんの野望
18/07/28 04:03:00.31 WzcbfZOn0.net
普通じゃないのはわかってるけど、あの太陽光発電機、近所にあるのであまり変だとも思わない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch