【工場】Factorio【RTS】Part47at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part47 - 暇つぶし2ch150:名無しさんの野望
18/05/06 20:59:18.74 2j8xvoSw0.net
>>146
電車は進行方向の右側の信号しか参照しない
逆に言えば右側に信号のおいていない線路には侵入してこない
だから一方通行を作りたければ交差点から交差点の間の左側の信号を全部撤去してしまえばいい

151:名無しさんの野望
18/05/06 21:01:49.87 aJBP1Gz4M.net
ほう、信号ない方には走らないのですね
信号あんまわかってなくて、分岐前の向かって右に連動、向かいに通常信号置いてやってました

152:名無しさんの野望
18/05/06 21:30:15.27 7Ima8FDH0.net
>>146
一方通行で進入禁止にしたいって状況がわからないからできればスクショほしい
信号を赤にするのは回路でできるけど、制御しなくても列車の運行上問題はおきなさそうなんだけども

153:名無しさんの野望
18/05/06 21:39:19.48 su6c2hNR0.net
一方通行にしたいから赤にしておきたいってことでしょ

154:名無しさんの野望
18/05/06 21:47:53.64 2j8xvoSw0.net
>>151
あと何人か言ってくれてるように赤信号固定の信号は回路と組み合わせて出来ることは出来るんだけど
多分あなたが思ってるような一方通行にはならない
なぜなら列車の方がそれが赤信号固定だとわからず延々赤信号の前で青信号になるのを待ち続けるから

155:名無しさんの野望
18/05/06 22:30:15.35 c3yKJ/L40.net
回路でやるなら信号の横に定数回路おいて、ケーブルで繋ぐ。
信号の動作モードで「信号を閉じる」にチェックを入れる
定数回路で好きに設定して、信号の停止条件を合わせればずっと赤になる

156:名無しさんの野望
18/05/06 22:40:47.94 I2lD3mOw0.net
列車は近い道のほうを優先するけどそっち通れない場合は次に近い道行くから画像のようにすれば止まらず別の道使ってくれる
URLリンク(imgur.com)

157:名無しさんの野望
18/05/06 23:13:58.20 aJBP1Gz4M.net
>>152
A-B間を往復する時B→Aを最短で走らず環状の流れにそって欲しかったてことです。言葉足らずで申し訳ない。
URLリンク(i.imgur.com)
まだあんま良くわかってないけど、通らしたくないところの信号消すことで希望通りの運行出来ました

158:名無しさんの野望
18/05/06 23:23:44.67 YYjBufXV0.net
bobs難しい

159:名無しさんの野望
18/05/06 23:39:29.34 WWBf6BPTM.net
公開サーバでプレイしていたら
荒らしが来てヤバかった

160:名無しさんの野望
18/05/06 23:39:54.35 jUaKr34+0.net
このゲーム荒しに弱いよね

161:名無しさんの野望
18/05/06 23:40:14.57 IqdFeshW0.net
0.15から久々に初めたんだけど海がどこまで行っても見つからねぇ
地峡になってる所で防衛線引いて領土確保しようとしたんだけど、ひょっとして0.16ってデカい水源は生成しないの?

162:名無しさんの野望
18/05/06 23:49:19.38 su6c2hNR0.net
本物らしきID被り久しぶりに見た
水源は出にくくなった気がする
設定ででかくすればでかくなるけどマップ引き継ぎとかだとどうかなあ

163:名無しさんの野望
18/05/06 23:50:55.46 IqdFeshW0.net
>>162
やっぱ水源少なくなったよね。崖が追加されたから?
早めに必要な土地囲い込みたい派なんで水多め設定でまたやってみるわ。

164:名無しさんの野望
18/05/07 00:24:45.85 yVrT9yJb0.net
エンジェルMODは泥水から無限に石できる?
アイテム検索MODのバージョンが対応してないのか、いろいろ用途不明なんだ

165:名無しさんの野望
18/05/07 00:27:45.24 EPg8YUpt0.net
列車制御で信号使うとき手に持つと線路に赤黄青水色って線表示されるけど
具体的にどう見るのかさっぱり分からん
赤がなんかダメ入れませんよってことはボンヤリ分かるけど
具体的にどう信号置いていったらがサッパリだ

166:名無しさんの野望
18/05/07 00:39:49.17 TzW3pVmP0.net
線路上に表示される線は線路の区画を表しているだけで
特定の色ごとになにか意味があるわけじゃないぞ

167:名無しさんの野望
18/05/07 00:45:57.08 Lwq3GcY/0.net
>>164
泥水から石は作りたっけ?
石なら汲み上げたただの水を電気分解すればスラグが手に入るから、それを粉砕すれば石にたどりつける。電気の続くかぎり無限に。

168:名無しさんの野望
18/05/07 00:48:01.92 OP1Pg2NY0.net
>>165
信号を持ったときに線路に表示される線の色は、閉塞ブロックの範囲を示しているから赤がダメとかそういうわけではない
同じ色の線で繋がった範囲には列車が1台しか入れないって意味
交差点や分岐合流で信号の置き忘れが無いか確認したりするのに使えるぐらいかな

169:名無しさんの野望
18/05/07 06:38:14.60 opl1Jw4f0.net
2つの荷降ろし駅前に待避線を作っているのですが、待避線内に駅は必要でしょうか
見た感じ、待避線駅有り→一時停止するが、空いている駅に入る
待避線駅なし→一時停止しないが、片側の駅が空いていても待つ場合がある
のような気がしますが、理解合ってますか?

170:名無しさんの野望
18/05/07 07:17:15.54 9ITKAST2d.net
>>169
待避線の出口というか、荷降ろし駅手前にある分岐の手前に連動式信号を置くべし

171:名無しさんの野望
18/05/07 08:04:20.08 GMIAApzwa.net
ああそうか、駅停車スペースまで見ないといけないから連動なんですね!理解しました

172:名無しさんの野望
18/05/07 08:05:56.41 r7kZf8Zb0.net
こんなかんじのやつですかね
URLリンク(i.imgur.com)

173:名無しさんの野望
18/05/07 08:42:59.31 Ah+jYsUod.net
列車についての質問はスクショがあればすぐに答えられると思うんだけど誰も貼らないね

174:名無しさんの野望
18/05/07 08:52:49.45 NIBDh4MS0.net
回路でできるって言うだけの人がいてうける

175:名無しさんの野望
18/05/07 09:04:26.14 fMQNrSBh0.net
まずは質問者がスクショ貼ってくれないとどうしようもないだろ?
文字から全部想像して配置起こせと?

176:名無しさんの野望
18/05/07 09:17:49.58 dRI3eqbS0.net
>>164
泥水からジオードを抽出して粉砕すれば無限に石が取れるよ
ただショウサも大量に生産されてしまってショウサの使い道は宝石にするしかなかったと思う

177:名無しさんの野望
18/05/07 09:23:45.16 wwltTvU2M.net
>>175
そこまで無理して答えてあげる義務はないんだし、気が向いたら自分の工場のスクショ張ってあげるくらいでいいと思うよ

178:名無しさんの野望
18/05/07 09:39:55.24 F9wSG0100.net
シヴィライゼーションみたいにテクノロジーのキュー予約とかすぐ実装できそうな気もするな。
このゲームでは必要ないって開発陣が判断してるんだろうけど。

179:名無しさんの野望
18/05/07 10:06:29.17 1YA+52y4d.net
気がついたら研究終わってて
「いつから放置してたんだ…?」と思うとすごく損した気分
時間無駄にしただけなんだけどさ

180:名無しさんの野望
18/05/07 10:12:53.58 gb/TUHDQ0.net
>>176
水→スラグ+純水(捨てる)+塩水(捨てる)
スラグ→粉砕された石
粉砕された石→石
で不要物でなくない?

181:163
18/05/07 10:45:16.94 yVrT9yJb0.net
やったーできたーありがとー
そうなんだよ不要物が溜まってラインが止まるんだ
気体と液体は無限に生産・廃棄できるから
必要な無限鉱石は石炭ぐらいか?

182:名無しさんの野望
18/05/07 10:48:51.82 Jum20YwNd.net
>>178
予定されているような事言ってなかったっけ?
気のせいかも知れんけど

183:名無しさんの野望
18/05/07 11:31:22.96 QWB+PdKqd.net
あ、泥水からか。
見逃してたすまん

184:名無しさんの野望
18/05/07 12:56:13.04 WhqMVCfA0.net
>>178
URLリンク(factorio.com)

185:名無しさんの野望
18/05/07 13:06:45.66 MQ5OqElt0.net
>>181
木材を木炭にして石炭を作れるbioindustryもぶち込みましょうか。

186:名無しさんの野望
18/05/07 15:00:55.56 dRI3eqbS0.net
>>181
ちなみにwhat is really used for?ってMOD使ってるけど
用途不明や作成方法に困るってことはなかったよ
流体をアイコンから探すのはちょっと面倒だけど

187:名無しさんの野望
18/05/07 16:09:14.29 tNlfzq5RM.net
bobangels最大の敵はもったいない精神
貯めとこうとか別のところで使おうなんて色気出したらあっという間にパンクする
今要らないなら今すぐ捨てる精神が必要

188:名無しさんの野望
18/05/07 17:35:18.43 F9wSG0100.net
angelsで前出来てた触媒使ったマンガン精製が消えてるのね。
新しく出来た? 鉄粉末ルートしかないのかな。
溶鉱炉にいろいろ混ぜて増量するのに便利だったんだけどなぁ > マンガンインゴット

189:名無しさんの野望
18/05/07 18:26:24.99 dRI3eqbSH.net
Angelsで粉末使ったレシピとかシート使ったレシピとか増えてるけど
手間がかかるだけであんまり利点を見出せない
結局のところ触媒使った鉱石生成が副産物出ないし一番使いやすい
たぶん現実の精錬方法が存在するから実装したんだろうけど使って良かったって人いる?

190:名無しさんの野望
18/05/07 18:34:51.92 MQ5OqElt0.net
クーラント使ったシートによる鉄板・銅板・鋼鉄作成には
組立機が使えて生産力モジュール6枚刺せるから大量生産出来るのは便利ね。
鉱石偏ってチタンやニッケルばっか倉庫に溜まってくのはどうかと思うけど
資源バランス気にしなけりゃ大量分解大量消費でどうでもいいかな…。
触媒とか使って生産バランス整える方が面倒臭い。

191:名無しさんの野望
18/05/07 18:43:56.16 BMpltazp0.net
勿体ない精神を捨てきれない人におすすめなのは、ラインから離れた一画にチェストバイオームを作る事
好きなだけ貯めるがよろしかろう

192:名無しさんの野望
18/05/07 19:40:32.28 jt0ejttf0.net
>>190
あれもあれでバランスどっか行っちゃってるけどね>Angel'sにBob'sの組立機とモジュール
Angel'sは製法で量が増やせる代わりに鋳造機とかのバランスはバニラ的(モジュール2~3枚まで)
Bob'sは組立機とモジュールの性能を上げて、ライン増やさなくても上位機種で生産能力を上げるタイプ
なんでBob's+Angel'sにすると、モジュール枠の多い組立機や電気炉経由のレシピが有利になる
Angel'sの製法で銅線やスズメッキ線・半田とか作るより、
板からモジュールの力で増やしたほうが得になるからその辺のレシピが無用の長物になってる

193:名無しさんの野望
18/05/07 20:24:23.76 PTC2Cy9Kd.net
無限鉱石って掘ってくと段々効率落ちてくるのかな
枯れかけの鉱脈採掘で硫酸とかを浪費しないように
回路かなんかで制御した方がいいのかしら

194:名無しさんの野望
18/05/07 20:38:19.24 cpulC+Xd0.net
>>193
バニラに鉱石無限化するMOD入れた時と同じ処理をbob&Angelでやってるなら
時間あたりの液体消費ではなく、掘削量あたりの液体消費量になるはず…

195:名無しさんの野望
18/05/07 23:13:50.06 kA682B7+0.net
まあ無限研究で採掘効率が上がっていけば
産出量に対して硫酸消費は極めて少なくなるのでは?

196:名無しさんの野望
18/05/08 00:30:11.36 UDpG6euu0.net
原油みたく産出量が減る
燃料の石炭の代わりに木材レンガ量産しようと思う
水から作れて、不要物がでないのは( ・∀・)イイ!!

197:名無しさんの野望
18/05/08 00:38:59.94 FHA116f50.net
酸素&水素「……」

198:名無しさんの野望
18/05/08 00:58:45.09 bip87+HX0.net
ルチルって本筋でなんか使ったっけ、、今のバージョン、マンガンとよりさらに入手困難に、、

199:名無しさんの野望
18/05/08 01:05:33.11 6vKyvYxS0.net
未だにレーンバランサーを使っている情弱おるか?
時代は分配器の優先出力先指定機能を使った
いわば「レーンソーター」の時代だぞ

200:名無しさんの野望
18/05/08 01:06:37.11 FHA116f50.net
>>198
チタン?
衛星の部品でバリバリ使うよ

201:名無しさんの野望
18/05/08 01:22:55.23 RW195sou0.net
レーンバランサーつかってる

202:名無しさんの野望
18/05/08 07:55:25.01 IlGHWyLi0.net
3時間のタイムアタック動画みたら操作レベルがキチガイじみてた

203:名無しさんの野望
18/05/08 08:09:45.16 0yQkxdfh0.net
これ?
URLリンク(www.youtube.com)

204:名無しさんの野望
18/05/08 08:14:16.28 IlGHWyLi0.net
URLリンク(www.speedrun.com) これの一番上

205:名無しさんの野望
18/05/08 08:21:47.18 WVr/RnDe0.net
一昨日TA世界2位のAnti ElitzのSpeedrun見てたけど
シード固定してガチガチに固めてると思いきや毎回ランダムMAP生成で普通に臨機応変なんだな
めちゃくちゃ参考になったけど俺の8時間はまーだ時間かかりそうですねー

206:名無しさんの野望
18/05/08 08:33:33.32 WVr/RnDe0.net
ちなみにマウス操作やショートカット操作のスキル自体は2位のAnti Elitzのほうが上に見えるが
どちらかというと遅く丁寧寄りでミスの少ないrain9441のプレイには希望が持てる
操作スキルによる瞬間的な時短と配置ミスによる撤去の時間がほぼ釣り合ってるということだろうか

207:名無しさんの野望
18/05/08 10:05:21.47 0yQkxdfh0.net
すごすぎてよくわかんなかった

208:名無しさんの野望
18/05/08 13:04:56.22 2T/yxQn40.net
最近始めたばかりだけど信号がイミフ過ぎて辛い
理解できれば絶対楽しいのがわかってるから余計に辛い 解説動画見てもイマイチわからないとか俺無能過ぎorz

209:名無しさんの野望
18/05/08 13:22:56.00 PyGtOmNUM.net
>>208
とりあえず1つだけルールを覚えろ
交差点(Y字でも十字でも多数の分岐でも)がある場合
「通常信号は出口側、連動式は入口側に置く」
これだけ守ればとりあえず問題なく動く、はず
あとの工夫はがんばれ

210:名無しさんの野望
18/05/08 13:29:09.24 2KHib8//0.net
①外国は右側通行だから進行方向に対して右側の信号を見る。
 →日本は左側通行だが外国は右側通行だ、当然信号も左ではなく右にある。
②信号の先(次の信号まで)に障害物(列車とか)があったら信号は赤になる。
 →さもなきゃぶつかるんだから当然だろぉ?
③信号を片側にしか置いてないならその区間は一方通行。
 →信号の位置見れば普通進む方向は解るよなぁ?高速の逆走する気か?
とりあえずこの辺だけ覚えておけばいい。

211:名無しさんの野望
18/05/08 13:43:38.71 QSLhakhX0.net
>>208
百聞は一見に如かずというし、とりあえず使ってみれば良いかもしれない
まぁ通常式信号の挙動を簡単に説明するなら
・信号を置くと、その手前と奥を区間分けする
・信号の奥の区間に列車がいる時、信号は赤になり、手前から来た他の電車が入るのを防ぐ
・これによって、信号の先のエリアには電車1つだけが入れるようになる(追突防止)
連動式の場合は、通常式の機能に加えて
・信号の奥側区間にある他の信号がどうなっているのかを調べる
・この連動式を通ろうとする列車が通りたいルートの信号が赤の時、赤信号と同じように電車を止める
・列車が通りたいルートの信号が緑の時は通行させる
・結果、連動式の奥の区間で停車する列車はほぼ存在しなくなる
・分岐や交差点のように、中で停車されると困る場所に配置する

212:名無しさんの野望
18/05/08 13:50:22.71 2T/yxQn40.net
>>209-211
ありがとう 取りあえずメモ帳にコピペしたから見返しながら頑張ってみます
自由に線路が引けて信号、車両の手持ちが無限のチュートリアルがあれば試行錯誤しやすいのになぁw

213:名無しさんの野望
18/05/08 13:57:00.94 qGSpJjfY0.net
>>212
シナリオにサンドボックスというものがあってな

214:名無しさんの野望
18/05/08 14:03:30.75 2T/yxQn40.net
>>213
ちょっと砂遊びしてくる(迫真) 親切な先輩工場長さんには感謝感激雨あられであります!

215:名無しさんの野望
18/05/08 14:08:46.76 kwtuBRuW0.net
>>208
脳死で分岐全部に連動式を左右セットで置くだけでも意外となんとかなるなる

216:名無しさんの野望
18/05/08 14:21:01.07 erzf9l600.net
>>210
×:外国は右側通行
〇:このゲームの鉄道は右側通行。
日本の鉄道における左側通行はイギリス由来。
日本同様にイギリスから鉄道技術導入したフランス、イタリア、スイスも
鉄道は左側通行なんだぞ…

217:名無しさんの野望
18/05/08 14:32:10.21 LaSFH7goM.net
回路とか鉄道とか、やりたいことあるけどどうやればうまく動くかよくわからんって言うときはサンドボックスで気軽にいろいろ試せるのいいね

218:名無しさんの野望
18/05/08 14:33:03.16 g3ax7ITM0.net
分かんないことがあったら俺に聞いてくれ 俺も分からん

219:名無しさんの野望
18/05/08 14:43:23.77 2KHib8//0.net
>>216
おや失礼……まあこの世界(外国)と考えて貰えれば幸い。
今のバージョンだと信号置くときにちゃんと進行方向の矢印出るから良いよね。
昔は出なかった覚えがあるから左右適当に置いて進行不可とか言われて謎だった

220:名無しさんの野望
18/05/08 14:47:17.63 zYynf+gk0.net
左側に信号置くModとかないかなあ
左側通行で組んじゃうからどうしてもそっちが欲しい

221:名無しさんの野望
18/05/08 14:51:02.22 63Y+i8Bb0.net
信号機置くと線路の上に赤とか黄色とかの線が見えて区切られたのは感覚的にはわかると思う。
そのエリアには電車は1本しか進入できないルールで、後は勝手にシステム側で電車がぶつからないように止まったり走ったり制御される。
駅の手前とかに信号置けば、前の電車が積み込み終わるまで待っててくれる。

222:名無しさんの野望
18/05/08 15:00:47.11 aZSbK8N00.net
>>208
俺も俺もw
詰まってるところによく理解もせず信号置いたりして「おお動いた!すげえw」
とか仕事した気になってまたしばらくしたら近くの分岐で詰まってる、「ヨッシャ任せとき!」
…を繰り返してるとどこも信号だらけになって完全手詰まり状態になってるわ

223:名無しさんの野望
18/05/08 15:03:08.05 hedOg4PJ0.net
なんかおかしい→こうかな?→できた!
の繰り返しが楽しい

224:名無しさんの野望
18/05/08 15:12:59.76 N1XcaTs30.net
操作まだあまり理解してないんですけど、
MAP開いて、鉱石にカーソル合わせると鉱石の名前が表示されますが、
カーソル合わせなくても鉱石の名前表示できるでしょうか?
ぱっと見で鉱石の位置把握しづらいので。

225:名無しさんの野望
18/05/08 15:17:58.93 OmL4SHvKd.net
>>224
labelがどうとかいうMODで表示できるけど、Steamの実績解除に影響あるんで注意

226:名無しさんの野望
18/05/08 15:32:02.01 Rbgc4iqS0.net
>>216
外国に行くとき列車はどうなるんだろう?

227:名無しさんの野望
18/05/08 15:39:35.90 g3ax7ITM0.net
外国って形容もうやめろww
朝鮮もアフリカも外国だし国内でも規格は変わる

228:名無しさんの野望
18/05/08 15:43:11.52 QSLhakhX0.net
>>226
国境駅で方向転換されたりする

229:名無しさんの野望
18/05/08 15:51:21.11 //29mjLu0.net
TAの人の生産ラインって合理的なのかな
だったらそれ見て環境ごとの優れたライン勉強できるかも

230:名無しさんの野望
18/05/08 15:55:35.32 kMA9w6uQ0.net
>>229
一口にTAって言っても色々あるけど
例えばクリアまでのタイムアタックならクリアするまでしか有用じゃないラインとか本人以外が見ても分からないラインとか出てくるよ
1本のベルトに4種類のアイテムを流す(いずれ詰まるけどロケット打ち上げまでは保つ)とか
サイエンスパックを過剰生産気味にしてチェストに貯めておいて必要量集まったら手動で生産を止めるとか

231:名無しさんの野望
18/05/08 15:57:33.24 erzf9l600.net
>>220
左側通行で組んだレイアウトを青写真に収めておけば
今後は間違いなく使い続けられると思うと言うか、
現状で左側通行レイアウトに不自由はないハズだが…
強いて言うと左側通行レイアウト+ラウンドアバウトを左回りにするのが難事と言うくらい?
(ラウンドアバウトは普段の通行とは逆回しに設置する。画像検索推奨)
陸上トラック、競艇、競輪が左回りとはいえ、
サーキットはたいてい右回りで国内競馬は混在…

232:名無しさんの野望
18/05/08 15:59:20.64 N1XcaTs30.net
>>225
MOD入れないと出来ないんですね
しばらくこのままプレイしてみます
ありがとうございます

233:名無しさんの野望
18/05/08 16:04:47.72 CjsaCkuo0.net
たまにマルチあそばせてもらいにいくけど、列車が普段と逆側通行だとすげー混乱するw

234:名無しさんの野望
18/05/08 17:01:58.87 zYynf+gk0.net
>>231
日本風の鉄道にしたいから左側に置きたいってだけなんだよねえ(´・ω・`)

235:名無しさんの野望
18/05/08 17:03:34.97 XlkBvUnBr.net
TAの人なんか車で走りながら電柱を等間隔で繋げて置いてるんだけどどうやってんの…?

236:名無しさんの野望
18/05/08 17:06:33.26 kMA9w6uQ0.net
>>235
電柱を手に持ってマウスの左ボタンを押しっぱなしにして(徒歩・車・機関車で)走ると勝手に最長距離に置かれる

237:名無しさんの野望
18/05/08 17:08:29.13 XlkBvUnBr.net
そんな便利な機能があったなんて
ありがとう

238:名無しさんの野望
18/05/08 17:10:02.18 kMA9w6uQ0.net
Shift+「/」でヒントが表示できるから慣れてきた頃に改めて確認するといいと思うよ

239:名無しさんの野望
18/05/08 17:15:29.15 PyGtOmNUM.net
>>235
クリック押しっぱで移動してみな

240:名無しさんの野望
18/05/08 17:22:51.48 kMA9w6uQ0.net
今確認してきたらヒントから電柱の設置の項目消えてるわ・・・

241:名無しさんの野望
18/05/08 17:32:09.56 63Y+i8Bb0.net
無いものねだりになっちゃうけど、始点と終点を指定してばーっと引けるといいんだけどね。

242:名無しさんの野望
18/05/08 17:35:43.27 erzf9l600.net
>>234
国内の信号規定にある「レール真上部か左側に信号を設置」が変更されて
右側に置くようになったと脳内変換するのオススメ。
道路だと(右折用に)右側に信号置かれることもよくあるから…
なお、日本の鉄道言っても「単線島型ホームワンマン運転」と言う
ローカル鉄道によくある線形なら右側通行設定した方が
閉塞を示す通票(タブレットという名称が有名か)交換時に都合がいいという利点があってですね?
(旅客用だと秩父鉄道の一部駅が右側通行になってる)

243:名無しさんの野望
18/05/08 17:53:12.18 faf2tR8u0.net
電柱はシムシティ仕様にならんもんか

244:名無しさんの野望
18/05/08 17:56:54.92 EqOpDgXT0.net
>>241
仮設置だと長距離引けるけど
あれだといかんのか?

245:名無しさんの野望
18/05/08 17:59:24.09 diy3rUZUr.net
線路は設置された線路シフトクリでパスファインダ的なひき方できるぞ
ロボあれば勝手に障害物撤去もしてくれて楽

246:名無しさんの野望
18/05/08 18:06:50.63 OmL4SHvKd.net
タブレット閉塞MODはよ
工場長が乗ってないと自動運転できないというのは本末転倒だがw

angelsの衛星、必要資源がえぐいなー
ソーラーパネルがめっちゃ基板食うからスループットが上がらない

247:名無しさんの野望
18/05/08 18:10:56.69 QpKp+5vo0.net
240は電柱の話じゃないのか

248:名無しさんの野望
18/05/08 18:22:38.36 3zXpUMC9E.net
>246
つ▽

249:名無しさんの野望
18/05/08 18:22:55.52 63Y+i8Bb0.net
240です。電柱の話でした。
線路はかなりひきやすいですね。基本青写真に大電柱+複線路でテンプレ登録してますが

250:名無しさんの野望
18/05/08 19:02:12.44 7Xqw4hBO0.net
このスレはためになるな…

251:名無しさんの野望
18/05/08 19:47:09.50 +RgdvqJyM.net
線路は直置きと仮置きの切り替えが簡単にできないかな
いつもQ->線路の先頭にカーソル合わせる->(Shift押して)クリックって切り替えてるけどめんどい
直置きモードでもShift押しながらクリックで仮置きできればいいのに

252:名無しさんの野望
18/05/08 20:34:08.29 //29mjLu0.net
仮設置をクリックするだけで手持ちのアイテム設置してくれるようにしてほしい

253:名無しさんの野望
18/05/08 21:22:13.19 erzf9l600.net
レイアウト&設置の問題は青写真で大体解決するんだけど、やりすぎると
「あれ?結局手動でやるかロボにやらせるかの違いだけで全編コピペしかしてなくね?」になる。

254:名無しさんの野望
18/05/09 01:12:42.48 u8Z7tVsO0.net
いい工場というのはビーコンを用いてコンパクトに纏っているものだ
MEGA BASEとか言って無駄に肥大化して資源を浪費する設計を有難がっている輩が多すぎる

255:名無しさんの野望
18/05/09 01:14:12.28 U9oejKcw0.net
みんな違ってみんないい

256:名無しさんの野望
18/05/09 01:17:29.93 j2+5N4Xw0.net
>>254
ほんとこれな
infinity chestを使って1マスで全てを解決する工場が無駄がなくて最高だよな

257:名無しさんの野望
18/05/09 01:26:10.93 v92aTJz30.net
マルチならまだしも基本ソロでやるゲームなのに他人を貶してもしょうがないだろ

258:名無しさんの野望
18/05/09 01:27:00.13 19Pfd8HzM.net
マルチだったとしたら?

259:名無しさんの野望
18/05/09 01:29:12.97 j2+5N4Xw0.net
マルチプレイで他人のラインを「無駄に肥大化して資源を浪費する設計」とか評したら即座にBANされて晒されそう

260:名無しさんの野望
18/05/09 01:33:00.27 Zc6fCsqa0.net
きっとfactorioコンパクトメガベース大会での話だろう
どこで開催されてたか知らんけど

261:名無しさんの野望
18/05/09 01:43:33.91 7k6no8mA0.net
>>203-204
LOLとかAoEでガチ対戦やってるクチの動きだなこりゃw

262:名無しさんの野望
18/05/09 01:57:39.26 bJwHF0Bh0.net
このスレでNGを使う日が来るとは

263:名無しさんの野望
18/05/09 02:41:59.39 hqReJnYr0.net
>>254
ビーコンを用いて巨大工場作ればいいんじゃね?

264:名無しさんの野望
18/05/09 02:44:29.09 Vh6umCOg0.net
生産数こそが正義だ

265:名無しさんの野望
18/05/09 02:52:31.10 XFYJ1x9Ar.net
大は小を兼ねる

266:名無しさんの野望
18/05/09 04:16:20.89 59vhbGII0.net
原子炉10交換器128タービン256で発電を考えてますが右半分で試したところ
数時間待っても画像のカーソル付近のヒートパイプが500数度までしか上がりませんでした。
原子炉の出力はまだ余裕がある想定だったのですが何故熱が足りない?んでしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)

267:名無しさんの野望
18/05/09 04:24:34.21 RqeqH6NaM.net
そこまで散々分岐してその距離伸ばしてたら普通に減衰するんじゃね?

268:名無しさんの野望
18/05/09 04:26:21.57 btqqClqFa.net
>>266
違ってたらごめんなさい
ヒートパイプにも熱の流量の制限があって、右にたどり着く前に熱交換器に吸われてるかもしれません
ヒートパイプを並列にすると解決するかもです

269:名無しさんの野望
18/05/09 04:29:14.66 VRt24K9d0.net
>>266
ヒートパイプはベルトやパイプみたいなもんで最大1000度の熱を運搬できる
その熱を熱交換器というインサータが拾っていくという感じになってる
供給元の原子炉にどれだけ出力の余裕があろうとも1000度でヒートパイプは満タンになっちゃうから詰まってる状態だね
解決方法としては通常のベルト運搬と同じ理屈で解決可能
つまり
1.ヒートパイプの本数を増やす
2.ヒートパイプを一方向に伸ばすのではなく四方八方に展開し原子炉を囲むように熱交換器を展開する
3.スクリーンショットのイメージなら上下からもヒートパイプを伸ばして右側からもつなぐ
とかでやってみそ
熱は距離減衰もするから原子炉を囲むように熱交換器を展開するのが効率的ではある

270:名無しさんの野望
18/05/09 04:59:50.51 gN0vTfIP0.net
電柱の自動設置だけど、今は電気の来ていない設備がでないように置いてくれる機能もある感じだけど、アップデート内容はまるっきり読んでないから正確には知らない。

271:名無しさんの野望
18/05/09 05:10:19.69 j2+5N4Xw0.net
減衰って書くと消えてなくなるみたいに聞こえる
いい表現はないものか

272:名無しさんの野望
18/05/09 08:12:26.23 ZQtnfnsU0.net
パイプと同じで長くなると流せる最大熱量が減る、でいいんじゃね
流れてるパイプの中身が、汲み上げポンプの所は満タンの100でも先に行くほど少なくなってるのと同じ感じ
ヒートパイプも最初1000度でも量を流すと先に行くほど温度が下がる
>>266の場合、大雑把に計算すると1440MWの半分の720MWをヒートパイプ1本に通すと
大体20マス位が限界かな。中央の幹線を2本にすれば足りるんじゃないのかな

273:名無しさんの野望
18/05/09 08:17:33.24 oXLElC0W0.net
原子炉10で左右3本ずつヒートパイプ出してるけどいい感じだよ

274:名無しさんの野望
18/05/09 10:01:07.80 1Mj+jqBv0.net
ヒートパイプにも地下ヒートパイプ欲しいなぁ。

275:名無しさんの野望
18/05/09 10:23:35.13 Sztdp1zY0.net
ヒートパイプの減衰の仕様は作ってても分かりづらいから試行錯誤するしかない
一見上手く稼働してるように見えても負荷を掛けると末端まで熱が伝わってないなんてこともある
サンドボックスでひたすら試行錯誤するか邪道かもしれないけど先人の作った原発参考にするといいよ
URLリンク(factorio-share.com)

276:265
18/05/09 13:44:45.71 RlgMqfK7r.net
原子炉の熱の件どうもです
ベルトを想像したら合点がいきました
戻ったら試してみます!

277:名無しさんの野望
18/05/09 14:48:52.02 ZQtnfnsU0.net
>>275
まあ流した熱量と温度低下の計算式は分かってるから、設計時点で足りるかどうかは計算出来るけどね

278:名無しさんの野望
18/05/09 18:20:22.81 m5oVCDdtM.net
最近redditでseablockとかいうmod?が目につく気がする

279:名無しさんの野望
18/05/09 18:35:24.52 DVOJYLCd0.net
原発負荷試験用の電力消費MODみたいなのあるのかな?レーダー置くのメドイ
建設した発電所が実際に計画通りの最高出力出せるかを見たいんだけど

280:名無しさんの野望
18/05/09 18:42:22.23 j2+5N4Xw0.net
>>279
MODを使わなくてもコマンドで電力インターフェースを入手するのが楽
/c game.player.insert("electric-energy-interface")

281:名無しさんの野望
18/05/09 19:02:37.80 7pTHkQmH0.net
最近のアプデからか知らんけど
音楽が流れる頻度が低くなった気がする

282:名無しさんの野望
18/05/09 20:06:54.25 DVOJYLCd0.net
>>280
ごめんコンソールは入力したんだけど使い方分からんw

283:名無しさんの野望
18/05/09 20:07:39.46 JXQ31GIFd.net
seablock はもう錬金術か何か

284:名無しさんの野望
18/05/09 20:47:15.76 DVOJYLCd0.net
>>282
自己レス
あー、インベントリに何かあったw
そういう機能持ったアイテムが手に入るのか・・・
すまんかった

285:名無しさんの野望
18/05/09 20:55:11.65 JvpvQ4q+0.net
バニラでも検証に便利なアイテムいろいろあるんだよな
無限にアイテム出てくるチェストとか
そこから青ベルトmaxの流量でアイテム出せる装置とか

286:名無しさんの野望
18/05/09 21:03:32.93 DVOJYLCd0.net
負荷試験で期待した出力出ないなあ
隣り合うタービンでも蒸気量が極端に違うなんでだ
やっぱ水ポンプ数か適正でも並列で入れないとダメなのかな?
配管通すスペースが、、、やり直しかw

287:名無しさんの野望
18/05/09 21:30:33.42 jVf578VZ0.net
チャンクって上限いくつだっけ

288:名無しさんの野望
18/05/09 22:25:09.61 HVPhtBJu0.net
パイプは4、5本つなげるだけでガクッと流量減るで
サンドボックスでアイテム検索MODが、銃みたいにプレイヤーがいないと使えないのは仕様?

289:名無しさんの野望
18/05/09 22:43:59.88 kEaClYBS0.net
>>285
なにその2つめっちゃ欲しい
チートモードとはいえ鉄板とかを右クリ連打するのはもう疲れたよ・・・

290:名無しさんの野望
18/05/09 22:50:10.67 7q6mcLrA0.net
無限チェストInfinity-chest
超高速ローダーexpress-loader
これの英語名の部分を
>>280のelectric-en~の部分にぶち込めば行ける
ローダーはfast-に変えたり付けなかったりしたら赤ベルトや黄ベルト並の速さのローダーが手に入るぞ

291:名無しさんの野望
18/05/09 22:54:17.77 RHooy2fb0.net
サンドボックスを開始してだいたい最初にするのは
電力インターフェイスと無限チェストと超高速ローダーをコマンド召喚することだな

292:名無しさんの野望
18/05/09 23:19:24.78 4KqxNE4F0.net
>>279
MODのほうがいいならばクリエイティブモードとかいいと思う
0.16は別の方が維持してる
URLリンク(mods.factorio.com)
>>288
FNEIはだめみたいだね
What is it really used for?は問題ない
解決策として
/c game.player.create_character()
最初からコンソール使えばいいような気もする

293:名無しさんの野望
18/05/09 23:28:55.37 kEaClYBS0.net
>>290
うわああありがとうメチャクチャ便利だこれー!

294:名無しさんの野望
18/05/09 23:31:50.64 ZQtnfnsU0.net
>>278
要はBobAngelで土地と鉱床を全て無くした状態スタートでプレイするためのMOD
たまにスレで話してる水から無限に資源を~とかいう奴のみでクリアする
Seablockで水から資源を作るプレイをするから、普通のマップでは水から資源は基本作らないなぁ

295:名無しさんの野望
18/05/09 23:39:01.82 srPxz9iS0.net
ある程度までいくと鉱床掘る事すら面倒だし余りまくるしそれでいいやね。

296:名無しさんの野望
18/05/09 23:46:13.22 DVOJYLCd0.net
>>292
ありがと、でも電力インターフェイスで出力試験満足のいく結果得られたので良しとします
最初コマンド入れた後特にGUIみたいなの来るのかなーって思って???ってなって
何回も入力したら沢山の電力I/Fがインベントリ内にあって吹いたw

297:名無しさんの野望
18/05/10 07:30:14.44 KqsAb1eL0.net
>>295
ボブエンから資源の掘削なくしただけと言えばそうなんだけど、
実際にプレイすると通常のプレイとは違う工場運営が求められるから結構楽しい
現バージョンは以前よりもだいぶ良くなってると思うし、
ボブエンプレイ済みでまだやってないなら是非オススメしておく>Seablock
ボブエンの日本語化がそのまま使えるからほとんど日本語で出来る
ちょっと分かりづらいのは、最序盤の研究は研究を選択する画面で指定されてるアイテムを作ればクリア、って事くらい

298:名無しさんの野望
18/05/10 08:16:05.63 ieOCKWsRE.net
ボブズエンジェルスって字面見るとどーしてもバイカーになってしまう・・・

299:名無しさんの野望
18/05/10 09:32:09.79 P8doNIsK0.net
bob's mod + Angel's mod = bongel

300:名無しさんの野望
18/05/10 14:17:38.68 zlaEiTdOM.net
施設の爆破耐性とかって見れない?
レザタレとか搬送ベルトの耐性とか調べたいんだけど

301:名無しさんの野望
18/05/10 15:40:26.92 Kl9D4RMMM.net
初めて長距離砲車両使ってみたけど、これアーマーにレーザーモリモリでfarl使うと移動要塞だな

302:名無しさんの野望
18/05/10 16:09:43.94 Ud2tSvWS0.net
modのForce Fieldsについて、詳しい日本語の解説ないでしょうか?

303:名無しさんの野望
18/05/10 17:13:55.45 x158j3O3r.net
あったらググれば出てくるだろう

304:名無しさんの野望
18/05/10 18:07:22.46 P8doNIsK0.net
日本語のmod動画9割以上がbob's mod説

305:名無しさんの野望
18/05/10 18:19:24.15 w4Sr0Z6r0.net
Factorioのこの超技術的なヒートパイプが有れば、日本の気候くらいだったらエアコン要らずになりそう

306:名無しさんの野望
18/05/10 18:38:53.28 ptp8iZ540.net
Factorioの惑星だったら冬に冷気をタンクに詰めて夏に放出できるな。

307:名無しさんの野望
18/05/10 18:50:54.39 egYBBMudd.net
季節があるかどうかは地軸の傾き次第だけど、昼夜があることから昼夜温度差は使える予感

308:名無しさんの野望
18/05/10 18:53:11.03 5a9HvPic0.net
永久機関と言われていたベルトコンベアは実は昼夜の温度差をなんやかやして動いていたとか?

309:名無しさんの野望
18/05/10 19:01:31.94 9DbbbKbHM.net
◯◯かもしれない。◯◯だったらなぁ。現実とここが違う
の話になるといっぱい沸いてくる人々

310:名無しさんの野望
18/05/10 19:02:46.28 SqnFkX900.net
昼でも夜でも流体の温度が変化しない説

311:名無しさんの野望
18/05/10 19:08:25.04 w4Sr0Z6r0.net
>>309
空想を巡らせ夢を膨らませるのはいつだって楽しいものだ

312:名無しさんの野望
18/05/10 19:26:09.58 BzcZD85EE.net
うどんだったらなぁ

313:名無しさんの野望
18/05/10 19:36:16.01 tALVQXxq0.net
一瞬だけど内部でうどんが稼働してるベルトコンベアを想像してしまった

314:名無しさんの野望
18/05/10 19:37:39.92 YlpJSBaZ0.net
ゴウンゴウン…がちゅるんちゅるん…になる

315:名無しさんの野望
18/05/10 20:15:47.98 kiGnakaX0.net
プレイヤーの体の中をうどんが巡回してるとかなんとか

316:名無しさんの野望
18/05/10 20:30:17.44 T7g01oXy0.net
蛇口から出汁がでてきたらなあ。

317:名無しさんの野望
18/05/10 20:35:27.04 5y50knA20.net
蛇口からマウンテンデューがでてきたらいいのに

318:名無しさんの野望
18/05/10 20:46:27.38 UamN9cz+M.net
貨物車両ってひょっとして6×2サイズのチェストとして扱えるらしいが
しょっとして6マス分をひとっ飛びできる物質のワープを行っている?

319:名無しさんの野望
18/05/10 20:53:45.98 KqsAb1eL0.net
それを言ったら地下パイプは地下部分が何マスでもすぐに中身が出てくる
実は地下パイプではなく流体転送パイプの可能性が…

320:名無しさんの野望
18/05/10 20:54:20.74 UamN9cz+M.net
>>319
えっそうなの!?

321:名無しさんの野望
18/05/10 21:00:19.95 UaHNKVFWd.net
地下ベルトはちゃんと地下分あるのにな

322:名無しさんの野望
18/05/10 21:24:06.19 eF3FMmQ7a.net
>>306
氷室っていう氷を夏まで保管できる施設が昔は使われてたらしいよ

323:名無しさんの野望
18/05/11 00:22:25.26 /Rl/DhaX0.net
室伏ってそんなこともできたのか

324:名無しさんの野望
18/05/11 00:55:28.66 OKe8LiRT0.net
チェストの中にチェストが入る世界で空間がどうのとか言うだけ野暮

325:名無しさんの野望
18/05/11 01:43:01.00 f5hhVu+N0.net
工場長、スキあらばウドン作ろうとする

326:名無しさんの野望
18/05/11 01:58:10.39 /Rl/DhaX0.net
Pyanodons→ぱのどん→うどん
石炭からうどんを作るmod

327:名無しさんの野望
18/05/11 02:04:24.59 zfpsgXL20.net
きっと謎技術で水と石炭から炭水化物のうどんを錬成するんだ・・・・・・!

328:名無しさんの野望
18/05/11 03:31:25.23 Pi2Jdlgq0.net
低評価マンに目をつけられた。俺のFactrio動画はもう駄目だ。

329:名無しさんの野望
18/05/11 03:38:40.09 FPQ5mzI20.net
ニートだけどbobs入れて世界変わったこれが俺の人生だわ

330:名無しさんの野望
18/05/11 04:01:38.20 OQH3b4fs0.net
就職したよ母さん

331:名無しさんの野望
18/05/11 06:39:44.85 68WcxIh+0.net
いつの間に工場長がうどん県民に・・・

332:名無しさんの野望
18/05/11 07:16:37.22 /Rl/DhaX0.net
>>328
どんな動画?
ちょっとURL張ってみ?
絶対に低評価つけないから!絶対!ほんと!

333:名無しさんの野望
18/05/11 07:25:25.32 szSUgGkB0.net
ああ、確かに特技の欄にFactorioと書けば就職や転職有利だろうな

334:名無しさんの野望
18/05/11 07:43:12.49 7vFlnckRE.net
職業:工場長
保有資格:怠惰なろくでなし
     スプーンなどない
趣味:うどん打ち

335:名無しさんの野望
18/05/11 08:09:51.54 O+ycKJK9p.net
>>334
手作りできないのにうどん打ちが趣味なのか・・・
難儀だなあ。

336:名無しさんの野望
18/05/11 09:34:01.99 Q58s0Nt30.net
そろそろメジャーアップデートが恋しいねぇ。
新要素ほすぃ

337:名無しさんの野望
18/05/11 09:36:07.47 7vFlnckRE.net
趣味:うどん打ち機造り

338:名無しさんの野望
18/05/11 09:55:33.66 i7Yb/tns0.net
>>337
実に工場長

339:名無しさんの野望
18/05/11 09:56:41.48 rvZYIIxD0.net
うどん製造から消費とごみ処理まで全自動化しよう

340:名無しさんの野望
18/05/11 10:00:20.12 7vFlnckRE.net
ロスゼロで再利用できる画期的なし尿処理施設を開発したが「結局また俺が飲むんじゃねーか」と気付いて鬱々とする工場長

341:名無しさんの野望
18/05/11 10:00:43.77 6S1IG+nL0.net
うどん配膳ロボを雇わなきゃ

342:名無しさんの野望
18/05/11 11:43:24.20 D0MAEl4G0.net
種→組立機→小麦→組立機→小麦粉→組立機→うどん玉
魚→組立機→魚粉
うどん玉+蒸気+魚粉→化学プラント→うどん

343:名無しさんの野望
18/05/11 11:51:21.83 4BvdKSOcr.net
うどん出汁は鰹節と煮干しと昆布だが
たしかに魚粉と言えるか

344:名無しさんの野望
18/05/11 12:29:25.67 Pi2Jdlgq0.net
具のmodが捗るな。

345:名無しさんの野望
18/05/11 13:16:27.44 ur/aAtCzd.net
バイターの天婦羅

346:名無しさんの野望
18/05/11 13:27:18.39 b/HQoWZdM.net
>>318
ダークマターに変換して保存してるから、その位余裕よ

347:名無しさんの野望
18/05/11 13:33:16.60 W7H0xb5J0.net
バイターをもっとコミカルな絵にするようなMODとかしりませんかね
猫MODはいいとしても巣がそのままで、むしろ巣を変更したいんですが・・・

348:名無しさんの野望
18/05/11 13:39:43.85 Gs5Tt9zo0.net
巣は蓮画連想させてヤバイよな

349:名無しさんの野望
18/05/11 13:44:50.89 Q58s0Nt30.net
巣はアールタイプ思い出すなぁ。
当時から物議読んでたけど(女性器そのまんまだし)

350:名無しさんの野望
18/05/11 13:58:25.62 PcR2WVUQ0.net
工場がバイド汚染されるぞ

351:名無しさんの野望
18/05/11 14:02:12.61 N1dsNle70.net
まるで空気が抜けるかのような巣の崩壊アニメーションもキモいよね。
バイターは文明崩壊SFとの相性が良さそうなので、ナウシカmodやmetroid modの登場が待たれる。

352:名無しさんの野望
18/05/11 14:38:00.01 rPUdR4cA0.net
俺はむしろ巣が壊れる瞬間好きだな。
たまに特に意味もなく巣を破壊しに行く。
弾丸強化したサブマシンガンで一つずつ壊すのがプチプチみたいな気持ちよさ。

353:名無しさんの野望
18/05/11 15:00:35.69 Lf6tBtDt0.net
長距離砲原爆で巣も見てないな

354:名無しさんの野望
18/05/11 15:02:45.27 bSUsrL+60.net
みんなにやってほしい
URLリンク(goo.gl)

355:名無しさんの野望
18/05/11 15:19:40.41 FPQ5mzI20.net
url怪しすぎて笑う

356:名無しさんの野望
18/05/11 15:31:24.14 CgtSmplv0.net
>>344
ボブエンの魂を継承したMODなら、かなり面倒なレシピになりそう

357:名無しさんの野望
18/05/11 15:36:06.30 sdNtW4990.net
スレの話題的に、料理を作ることができるFactorioのMODができたのかと思った・・・。

358:名無しさんの野望
18/05/11 16:03:35.46 Lf6tBtDt0.net
なるほど、焼きそば作ってバイターが混入しちゃうわけね

359:名無しさんの野望
18/05/11 16:30:48.05 D0MAEl4G0.net
甲殻類ってエビの味がするらしいぜ。

360:名無しさんの野望
18/05/11 16:33:41.16 k9b/jVDjd.net
だいたいえびはえびできもい

361:名無しさんの野望
18/05/11 16:38:22.14 GrH8dFLVM.net
やきそバイター!
今ならスピッター型のマヨネーズ入れがついてくる!

362:名無しさんの野望
18/05/11 18:02:16.51 alYIWOAHE.net
ソースビームと青のりフラッシュと揚げ玉ボンバーで攻撃してくるのか

363:名無しさんの野望
18/05/11 18:12:58.35 OKe8LiRT0.net
懐かしすぎワロタ

364:名無しさんの野望
18/05/11 18:15:48.20 OKe8LiRT0.net
>>359
節足動物のほとんどを「虫」と呼んでる我々が目を背け続けてる現実だけど
エビやカニはつまり、その「虫」だからねえ

365:名無しさんの野望
18/05/11 18:22:40.23 zfpsgXL20.net
学術的な虫と知覚している範囲での虫の定義をごちゃまぜにしちゃいけない()
えびやかには虫と考えずにたべたいなんて本音はないぞ!うん!

366:名無しさんの野望
18/05/11 18:31:04.26 4BvdKSOcr.net
>>365
いじめたくなるぞ
蜘蛛は?ムカデは?サソリは?ダンゴムシ、ワラジムシ、フナムシは?ヤドカリは?
君がこれらを虫と呼んでるならエビやカニも虫だぜ
タラバガニは正真正銘のヤドカリの一種だし
フナムシ等とエビカニは節足動物門甲殻亜門軟甲網という、目以外すべて一致するかなり近い親戚
やっぱ虫だよなあ?(ゲス笑い)

367:名無しさんの野望
18/05/11 18:39:22.30 HXR0RCEza.net
実際虫ダメな人はエビやカニも食べられないし
エビやカニ食べれる人は虫って言われたところで食べれんだろ

368:名無しさんの野望
18/05/11 18:49:10.96 alYIWOAHE.net
イナゴの佃煮でドン引かれるのは納得いかない

369:名無しさんの野望
18/05/11 18:58:40.36 qZtfb6+C0.net
バイターはわりとエビ

370:名無しさんの野望
18/05/11 19:12:03.14 VhQr2Jqq0.net
バッタは海老の味するらしい

371:名無しさんの野望
18/05/11 19:13:34.04 /Rl/DhaX0.net
スピッターは鶏肉と魚の中間の味ででクリーミーだと思う

372:名無しさんの野望
18/05/11 19:23:51.95 OKe8LiRT0.net
スピッターとバイターって同じ生物だよね?
働きアリと兵隊アリみたいな、同じ種だけど形態の違う個体
スピッターの巣からもバイター出てくるし

373:名無しさんの野望
18/05/11 19:28:49.93 jkfw7dKq0.net
「日本の掲示板でバイターはどんな味か議論してる」って開発に教えたらドン引きしそう

374:名無しさんの野望
18/05/11 19:29:00.71 0jAAptPj0.net
何でもかじるバイターと共存してるってことは同種なんだろうね

375:名無しさんの野望
18/05/11 19:33:16.49 iCgj5obQ0.net
まるっきり違う種が共生してる可能性もあるよ

376:名無しさんの野望
18/05/11 19:33:24.97 Pi2Jdlgq0.net
スピッターは毒袋とか持ってるんだろうな。
捌くのに免許いりそう。

377:名無しさんの野望
18/05/11 19:34:29.00 zfpsgXL20.net
スピッターはふぐ味だった……?

378:名無しさんの野望
18/05/11 19:38:04.74 /Rl/DhaX0.net
スピッターとワームの弾は酸攻撃だよ

379:名無しさんの野望
18/05/11 19:41:13.66 2eHuCuWW0.net
バイターとスピッターの差異は性差かもしれない

380:名無しさんの野望
18/05/11 19:41:28.50 Pi2Jdlgq0.net
舌にほんのりピリッとくるのか、それとも梅干し的な酸っぱさか。

381:名無しさんの野望
18/05/11 19:54:35.78 /Rl/DhaX0.net
>>379
何故だか分からないけどスピッターがオスだと思う

382:名無しさんの野望
18/05/11 20:07:58.27 UU7DNM2s0.net
バイターの酸攻撃は必中なんだな
避けられたこともないしタレットを盾にできたこともない

383:名無しさんの野望
18/05/11 20:09:43.94 EiKuBfwO0.net
一応飛距離限界あったと思うから外骨格増々で駆け抜ければ振り切れるよ!
誘導するのはまじわかんねぇどうなってんだ

384:名無しさんの野望
18/05/11 20:16:21.25 6S1IG+nL0.net
>>378
つまり、バイターとワームの禁断の愛がスピッターを生んだ・・・?

385:名無しさんの野望
18/05/11 20:21:30.11 mV5z5ghJ0.net
他人の星の生命体を虐殺して資源掘りつくしてるなんて工場長故郷に帰ったら逮捕どころじゃ済まないのでは.....
......緊急避難だからセーフか

386:名無しさんの野望
18/05/11 20:26:15.66 YVMz7CqG0.net
>>382
modでホバークラフトいれてみたら
完璧にホーミングしてきたのは笑った

387:名無しさんの野望
18/05/11 20:28:40.68 tWtln6Bo0.net
原住民に人権はないからセーフ(大航海時代並感)

388:名無しさんの野望
18/05/11 20:34:43.65 xgG3FO+/0.net
人権?工場長って人型の何かだろ

389:名無しさんの野望
18/05/11 20:34:54.48 UU7DNM2s0.net
キャンペーンモードの新たなる希望LV3で色々模索してみたが全く避けられなかった
外骨格で射程外逃げはフリプで今度試してみる

390:名無しさんの野望
18/05/11 20:36:13.74 SjtkXwhS0.net
確定ヒットじゃなくて直線的になるMODとか需要有りそう
もちろん簡単に避けられないように、上位は偏差射撃してきたり弾速が速まったりするというカンジで

391:名無しさんの野望
18/05/11 20:37:08.04 wXxGTD1ad.net
酸の中に生命体がいて誘導してるか
センサー搭載AIが入ってるから絶対避けられないぞ

392:名無しさんの野望
18/05/11 20:43:04.52 yvKrUGpu0.net
酸の中の人も大変だな

393:名無しさんの野望
18/05/11 21:17:24.84 zagQJTBx0.net
見えない糸を付着させてそれに乗せて発射させてる説

394:名無しさんの野望
18/05/11 21:22:46.75 wXxGTD1ad.net
被弾直前に乗り物に乗れば身代わりに出来るんじゃないかな

395:名無しさんの野望
18/05/11 21:28:36.21 FPQ5mzI20.net
bobsいれてるんですが プロパンガスを他ラインへもっていき消費するのではなく消滅させたいのですが方法ありませんか?

396:名無しさんの野望
18/05/11 21:30:30.22 7r0UT0G90.net
>>390
DyWorldってMODでは敵も味方も自動追尾が無くなってるしフレンドリーファイアもあるから可能ではあるのかな
ガンタレ置いて戦ってたら敵とガンタレに挟まれて後ろから撃たれて即死したり、
巣の向こうにワームが居る方向から近づくと勝手に巣を壊してくれたりする

397:名無しさんの野望
18/05/11 21:37:57.55 k9b/jVDjd.net
>>395
たぶんフレアスタックに注入すれば消せる

398:名無しさんの野望
18/05/11 21:39:07.08 VwHc0S5o0.net
最近始めたけどバイターとその巣が気持ち悪くて襲撃来る度に怯えてるんだがバイターが可愛くなるMODとか無いの?

399:名無しさんの野望
18/05/11 21:41:25.70 k9b/jVDjd.net
>>395
いや、フレアスタックはangelだっけ
bobにはなんかガス抜きとかそんな名前のがあった気がする

400:名無しさんの野望
18/05/11 21:50:11.68 mDIRd+VN0.net
>>399
bobsは大気放出ってバルブがあったような。外見はパイプみたいなやつ。扇風機がくるくる回る
あとはスマートじゃないけどタンク作って撤去を繰り返す。
水素とか窒素ならともかくプロパン余るの珍しいな

401:名無しさんの野望
18/05/11 21:54:09.96 Pi2Jdlgq0.net
>>398
modよりバイターを好きになったほうが早いよ。

402:名無しさんの野望
18/05/11 22:00:13.36 SjtkXwhS0.net
>>396
Dy
という言葉がもはや懐かしい。ひさびさに思い出した
DyTechとは全く別もんなんやろ?

403:名無しさんの野望
18/05/11 22:04:46.47 FPQ5mzI20.net
>>397
ありがとうございます解決しました
>>399
ガス抜きではプロパンが抜けずに苦戦しておりました
>>400
ぺーぺー長なのでライン作りがどうにもヘタでございまして

404:名無しさんの野望
18/05/11 22:17:04.21 2KP3F5Bq0.net
BlackMarket MODは、本体Ver0.16.40以降に未対応だったけど
フォーラムに解決策がUPされた。これでようやく無公害でゴミが始末できる…
URLリンク(forums.factorio.com)

405:名無しさんの野望
18/05/11 22:37:47.91 8lY4sHfZ0.net
救出を待って十数年。強化外骨格と電池が身体に融合した工場長はいつしかラインを整備することを止めた。惑星の環境に極限まで適応したボディスーツ。その姿は、かれがかつてタレットで撃ち殺していた「あいつら」と瓜二つだった。
ついに救出宇宙船が着陸したとき、そこから降りて来た二足歩行の宇宙人を、工場長は同胞だと認識しなかった。むしろあいつらは汚染源だ…かじろう…噛もう…仲間と共に…

406:名無しさんの野望
18/05/11 22:52:24.98 PRqoANNdM.net
デトネイター・オーガン?

407:名無しさんの野望
18/05/11 23:19:23.81 wXxGTD1ad.net
マッドデイモン主演の映画オデッセイを見た後だと凄くモチベーションが上がる

408:名無しさんの野望
18/05/11 23:21:40.37 1RX5e0/o0.net
>>402
懐かしくてDyworldインストールして遊んでるけどかなり別物感
鉱石自体が上位アイテム扱いっぽく、鉱石ごとに上位ツールが有る。
最初何も持ってないから、木材ツールから石ツール作ってみたいなマイクラ感。
上位ツール作らないと上位鉱石掘れないのは昔もあったけども。
問題なのは中間アイテムが自動選択で生産されない事だな…ちょい面倒。

409:名無しさんの野望
18/05/11 23:24:02.94 Lf6tBtDt0.net
ああ、確かに機械化された農業も面白そうだな

410:名無しさんの野望
18/05/11 23:43:46.86 YrA3ci4R0.net
0.16.42はアップデートしていいアップデート?

411:名無しさんの野望
18/05/11 23:55:26.08 2KP3F5Bq0.net
>>410
「現行Verに問題がある」のでない限り
フォーラムの反応見てからでも遅くないと思うんだが。

412:名無しさんの野望
18/05/12 00:05:08.03 cualhvsL0.net
人柱は常に歓迎

413:名無しさんの野望
18/05/12 00:15:05.02 3oRWrLUF0.net
オデッセイより更に厳しい環境で困難に挑む工場長

414:名無しさんの野望
18/05/12 00:29:33.31 LfpxQSiz0.net
ハリーポッターとロード・オブ・ザ・リングの映画がやったのも21世紀への移り変わりの時期だったよなぁ

415:名無しさんの野望
18/05/12 00:35:54.05 LfpxQSiz0.net
誤爆

416:名無しさんの野望
18/05/12 00:49:16.18 ows8h38V0.net
パシリム今日やってたからそっち方面の誤爆なのかなって連想してたら
パシリムのあのロボが工場長の強化外骨格なんじゃないかと一瞬考えてしまった

417:名無しさんの野望
18/05/12 01:02:30.61 QzvpwYiY0.net
工場長は二人乗りだった…?

418:名無しさんの野望
18/05/12 01:06:46.20 nAglXzOj0.net
いつから工場長が人間サイズだと錯覚していた?

419:名無しさんの野望
18/05/12 01:22:06.75 htzCwbXz0.net
進撃の工場長

420:名無しさんの野望
18/05/12 02:30:42.32 IUM166xza.net
>>407
自分もオデッセイ好きだから感謝祭用のお芋さん植えたいね

421:名無しさんの野望
18/05/12 09:20:29.53 1T9WY105M.net
工場長のビジュアルをバイターにしてバイターを人間にした方がしっくりきますね

422:名無しさんの野望
18/05/12 09:40:48.04 jN4H0ted0.net
スレが迷走しとる

423:名無しさんの野望
18/05/12 09:42:58.73 Clc2yFBZ0.net
factorioって映画化すればよくね?

424:名無しさんの野望
18/05/12 09:44:01.18 PTOjPyRE0.net
悪のバイターから工場を守る工場長が主人公の物語かな アメリカ人が好きそう

425:名無しさんの野望
18/05/12 10:01:03.36 LprSE7F00.net
もっと動画を作って

426:名無しさんの野望
18/05/12 10:41:38.67 d85K9IC90.net
>>378
酸だとしても免許いりそう。
あの酸って、シガニー・ウィーバー主演の映画エイリアンに出てくるエイリアンの酸みたいなもんだと俺は思ってる。
あと話変わるけど、ワームやスピッターの酸が追尾してくるのは仕様的な妥協かな。
肉玉が弾道弾のように飛んできて、地面に着地した瞬間に破裂して周辺に酸をまき散らすという動きのほうがしっくりくる。

427:名無しさんの野望
18/05/12 11:13:07.69 +9umroOI0.net
sea blockで怠惰実績めざして今日も頑張る💪

428:名無しさんの野望
18/05/12 11:25:50.35 Clc2yFBZ0.net
動画作っても低評価つくし・・・

429:名無しさんの野望
18/05/12 12:08:09.41 sGRKDCWL0.net
怠惰 忙しいね

430:名無しさんの野望
18/05/12 13:37:19.45 XveH0Ky+r.net
序盤だけはね
以降はのんびりだよ

431:名無しさんの野望
18/05/12 13:51:06.04 47YJe/Jca.net
パワーアーマー着込めば酸処理しなくても工場長なら余裕で食べそう

432:名無しさんの野望
18/05/12 14:24:15.23 PIxOuRMT0.net
結果的に効率良くなくて使用することがなくても、色々考えて工夫したりして作ったラインには愛着湧いちゃうな

433:名無しさんの野望
18/05/12 14:34:59.68 LprSE7F00.net
>>428
サボってないでさっさと作れ

434:名無しさんの野望
18/05/12 16:33:25.44 +m67DFKv0.net
原爆楽しいなJHON・UNの気持ち少し判ったような気がする

435:名無しさんの野望
18/05/12 16:51:13.75 jrJOPFv10.net
Angelsでミネラルスラッジで鉱石作るのをメインにした工場を作ったら1万発打ち上げても初期の採掘場が掘り終わってない……
たしか1Mなかったと思うんだが……

436:名無しさんの野望
18/05/12 18:10:58.06 DMkZJ4CS0.net
ゴッドモジュールが出てきたり混ぜたりペレット作ってると10倍近くになるしな。
てかロケットの材料はアンモニアやチタンばっかで殆ど鉄も銅も使わないはずだし…。

437:名無しさんの野望
18/05/12 19:04:28.31 gaRHVN+e0.net
動画作るラインと低評価押すラインはどっちが優秀なんだろう

438:名無しさんの野望
18/05/12 19:05:21.03 AjSbrFFAa.net
うどんmodまだ?腹をすかせたバイターにうどんを提供して平和な世界にしたい

439:名無しさんの野望
18/05/12 19:39:37.91 2zRee5K00.net
劣化ウラン弾のかわりに劣化うどん弾とか撃つのか

440:名無しさんの野望
18/05/12 19:48:33.67 5MhJE7Pe0.net
劣化うどん弾
グルテンが老化したうどんを弾薬に転用することを可能にします
▲▲▲▲○60 *300

441:名無しさんの野望
18/05/12 19:58:10.55 CnPkE3fg0.net
攻め寄せる香川県民に劣化うどん弾打ち込むとか工場長卑劣すぎるだろ……

442:名無しさんの野望
18/05/12 20:12:06.81 AjSbrFFAa.net
工場長は四国に不時着したのか

443:名無しさんの野望
18/05/12 20:13:31.25 /0Yw6sd5M.net
死国かな?

444:名無しさんの野望
18/05/12 20:16:31.65 ows8h38V0.net
サヌキーとイナニワーとゴトーウが攻めてくるぞ

445:名無しさんの野望
18/05/12 20:16:52.62 PHxG8n4Z0.net
うどんは博多うどんに決まってるだろが

446:名無しさんの野望
18/05/12 21:02:04.77 uC+42TeI0.net
伊勢うどん死すべし慈悲はない

447:名無しさんの野望
18/05/12 21:06:30.31 /0Yw6sd5M.net
>>446
わかる

448:!ken
18/05/12 21:13:29.05 5MhJE7Pe0.net
吉田のうどんなんだよなあ

449:名無しさんの野望
18/05/12 21:29:48.78 XptETqU00.net
今ボブエン入れて初めてやってるんだけど粉砕した石ってどうやって加工するの?

450:名無しさんの野望
18/05/12 21:35:30.04 XptETqU00.net
書いてすぐ分かった
組み立て機で石にするのね

451:名無しさんの野望
18/05/12 21:37:48.22 jrJOPFv10.net
>>449
砕いた石をそのまま使うパターンもあるから気をつけろ
特に廃棄処理する場合は粉砕した状態じゃないと捨てられない

452:名無しさんの野望
18/05/12 23:21:16.83 tpVlMKzY0.net
Factorioの使用許諾に「徹夜でプレイして学校や仕事に行けなくても我々は関知しないぞ」って書いてあって笑った

453:名無しさんの野望
18/05/12 23:24:38.97 Clc2yFBZ0.net
アンチ湧いたし動画やめるわあ

454:名無しさんの野望
18/05/12 23:51:26.61 DMkZJ4CS0.net
動画配信なんて余程喋りが立つとか人気が有るとか
編集凝ってるとか他と差別化されてない限り低評価で当然位で思った方がええよ、気にすんな。

455:名無しさんの野望
18/05/12 23:54:19.10 LprSE7F00.net
>>454
この人1ヶ月前からずっと同じ事を定期的に書き込みに来てるんよ
多分やばい人だと思う

456:名無しさんの野望
18/05/12 23:55:47.77 7/h8Yc1r0.net
触らぬ神に

457:名無しさんの野望
18/05/12 23:58:13.30 TLjYpRVb0.net
>>449
最初は手作業で石に変えて焼いてレンガ。レンガは初期の設備に必要
あまった砕いた石はミネラル水にして棄ててもいいし、使ってもいい。
ミネラルスレッジ(だっけ?)に精製できれば希少鉱石に転化可能。スラグも同様。

泥水の加工もおもしろいよ。緑SPの時点でタングステン地下パイプ(50マス超)が作れるようになるから石油処理のスパゲッティがだいぶ楽になる

458:名無しさんの野望
18/05/13 00:28:52.10 q+2t9Pbt0.net
>>454
おっけー気にしないで頑張るよ。
Factorioプレイする人増えたら嬉しいしさ。

459:名無しさんの野望
18/05/13 00:52:38.87 biHBvOyR0.net
URLリンク(i.imgur.com)
バイターって結構温厚だよね

460:名無しさんの野望
18/05/13 00:55:14.67 /HP/ZkWa0.net
こっちは争いたくないのにバイターの奴ら無慈悲に襲ってくるからね
正当防衛もやむを得ない

461:名無しさんの野望
18/05/13 00:56:11.49 DJeVnwHa0.net
最初に汚染の伝播率をいじれたと思うんですけど
map生成以降はいじれないですか?

462:名無しさんの野望
18/05/13 00:57:33.28 PTgI1auF0.net
>>458
いやどこが悪いのか指摘してくれてるんだから気にはしたほうが良いよ
良い評価を受けた箇所は伸ばして、悪い評価受けた箇所は改善する

463:名無しさんの野望
18/05/13 01:16:47.64 xpv9P/5C0.net
マイクラの粘土MODみたいに色々凝ってほしいな

464:名無しさんの野望
18/05/13 01:44:02.04 q+2t9Pbt0.net
>>462
今回はただの罵倒だったからなあ。

465:名無しさんの野望
18/05/13 02:08:13.42 ZmpWcjwy0.net
>>451
>>457
ありがとう
始めたばっかで全くわからんけど頑張ってみるわ
鉄板銅板までがなげー…

466:名無しさんの野望
18/05/13 02:40:51.36 zH9ygn7vr.net
そもそも地下パイプを一度地上に出さなきゃいけない仕様がおかしいんだよな
一定距離ごとにわざわざ折り曲げて地上に出す方が作りとしては脆弱になる

467:名無しさんの野望
18/05/13 03:25:53.59 mvzRQJAY0.net
なんでもリアルにすればいいってもんじゃない

468:名無しさんの野望
18/05/13 03:28:29.53 hkZ7AWrg0.net
むずすぎる
チュートリアルで自動車までたどりつけない

469:名無しさんの野望
18/05/13 03:51:19.16 glQUrRFh0.net
チュートリアルの自動車作る回
最初から出来てる工場の綺麗さに感動と絶望を見た
それをのり超える頃には一皮剥けるのさ
はじめての時は近所の鉄と銅を枯渇するまで時間かけてやったぜ

470:名無しさんの野望
18/05/13 03:51:40.96 jx87LAhX0.net
難しいと言っても時間制限とかがあるわけじゃないし研究の進行度が後戻りとかするわけでもない
敵の攻撃さえしのげば時間はかかっても必ずクリアできる
(資源を掘り尽くしたら詰むけどわざとやらない限りマップのどこにも資源が無い状況にはならないと思う)

471:名無しさんの野望
18/05/13 05:31:45.43 g20wSr7w0.net
yuoki関連modの日本語解説がないから探り探りやってるけど手探り感が逆に面白くなってきた

472:名無しさんの野望
18/05/13 10:43:52.58 W6JJp/Ti0.net
>>459
万が一脱走した時の為に画面外にレザタレびっしり並んでそう

473:名無しさんの野望
18/05/13 12:11:21.80 VvwJt6WO0.net
組立機の地下にベルトが通ったらそこからアイテム取れるといいな
と、思ったらインサータいらなくなるな
さらに、地下の状態考えなければならくなってカオスになりそう

474:名無しさんの野望
18/05/13 13:12:29.27 W8ajML1+a.net
面白いけど日本語化されてないので1点です!とかレビュー付いちゃう世界に住んでるのに低評価を恐れてどうする
最初から高評価連発できるわけないだろう、お前はいつ高評価のとれる動画についての知識を得たんだ?
まだだろ?これからだろ?今学んでいるところだろ?低評価を恐れるな、糧とせよ
さぁ、動画をあげるんだよはやくしろおねがいします

475:名無しさんの野望
18/05/13 13:55:41.57 WV4VR1lL0.net
>>474
動画投稿するだけでなんでそんなに偉そうなんですか?
高評価を付けてほしければ高評価したくなるような動画を作ればいいんじゃないんですか?
高評価されないのは低クオリティの動画しか作らないからじゃないですか?
貴方のためを思って言ってるんですよ?
いい加減にしてください。本当は低評価ボタンすら押したくないんですが私も日本人ですから期待をこめて高評価ボタンを押しておきました。バカ者。
みたいなコメがつく国だもんな
いやになっちまうよ

476:名無しさんの野望
18/05/13 14:00:15.47 ltJb2cLZ0.net
オデッセイが話題になってたから見てみたけど、なんというかその・・・
ドンスタの元ネタと言われてるキャスト・アウェイの時も思ったけど、
サバイバルのお話だと思って見たら~4年後~とか~7ヶ月後~とかでぶった切られて期待を裏切られた感はんぱない
あと、車の屋根に穴開ける意味がよくわからなかった

477:名無しさんの野望
18/05/13 14:01:43.36 BBUCdf2H0.net
何度やってもコンベアのアップデート作業が面倒くさい
曲がり角面倒
やはりアップデートキーを用意すべきだわ

478:名無しさんの野望
18/05/13 14:04:56.23 MW0D1Jej0.net
名案

479:名無しさんの野望
18/05/13 14:14:26.66 bh+SXl+q0.net
>>477
modにあるよ

480:名無しさんの野望
18/05/13 14:20:18.25 kjOJcbSor.net
>>477
スプリッターやトンネル介してない、直接繋がってる部分は一括アップデートをデフォルトにしてくれていいよな

481:名無しさんの野望
18/05/13 14:43:04.80 aS0AyPoi0.net
土地は無限にあるし、新規ラインを立ち上げたら?

482:名無しさんの野望
18/05/13 14:43:35.60 ALqebzBk0.net
プログラム的に地味にめんどくさいから作ってないとかありそう

483:名無しさんの野望
18/05/13 14:55:22.76 weKBGl6e0.net
ベルトコンベアも鉄道式で敷ければ便利なのでは

484:名無しさんの野望
18/05/13 15:02:42.21 MW0D1Jej0.net
名案

485:名無しさんの野望
18/05/13 16:33:52.46 YgnZpLIpa.net
>>476
オデッセイは尺の都合で端折っているところ多いからしょうがないかも
原作の火星の人(上下巻)は非常に面白いから強くお勧めするよ
映画だけ見て原作も駄作と思わないでぜひ読んでみて欲しい
車に穴開ける意味もわかるよ!
しかし映画のあのラストは無いなぁー
ワトニーのイメージも違うと感じたかなー

486:名無しさんの野望
18/05/13 16:42:15.35 B5p4ADw2d.net
まさかの夢落ちか

487:名無しさんの野望
18/05/13 17:11:14.20 bCRNDZAia.net
油田の生成量を落とさなくするmodってないですか?

488:名無しさんの野望
18/05/13 17:19:18.92 HhboLawLM.net
こんなマイナーなゲームの動画なんて見る人少なくて、金にもなんないんだから、
力入れてつくるやつなんていないだろ。
見る側が、アドバイスしてやってんだから感謝しろって姿勢だと、やめちゃうだろうな。

489:名無しさんの野望
18/05/13 17:24:16.09 xTadwkxP0.net
…まだ動画配信のハナシ引っ張るの?
需要ないよ、その話題

490:名無しさんの野望
18/05/13 17:27:19.54 3H7qTP370.net
マイナーってほどでもないとは思うが
このゲームの面白さはラインを考えたり拡張したりする点にあるからなぁ
ランダム要素が少ないのもあって、プレイ画面はどうしても地味になりがち
正直プレイ動画とかには向いてない気がする

491:名無しさんの野望
18/05/13 17:50:02.38 HhboLawLM.net
>>489
需要あるから続いてるんだろ。

492:名無しさんの野望
18/05/13 17:51:14.59 Y1gr6AgZ0.net
>>487
最初から(1油田の)産出量多くするか、油井の能力を上げた方が有益だから…
Bio Industriesで油井依存度を極端に下げるのはどうだろう?
初期以外石油掘らずにプラ、硫酸、潤滑油…等の石油系アイテムを作れるから
原油産出低下に悩まないと思う。

493:名無しさんの野望
18/05/13 17:54:09.05 CkDemNjD0.net
数字稼ぐゲーム動画ってまともにプレイしないからガチ勢からは嫌われがち

494:名無しさんの野望
18/05/13 18:03:39.91 oFQFKTXba.net
>>492
ありがとうございます
本当にプラスチックが足りなすぎて
Bobs環境だとめちゃくちゃいるの辛いです

495:名無しさんの野望
18/05/13 18:19:47.04 ltJb2cLZ0.net
>>485
火星の人ね 今度本屋見てみるthx

496:名無しさんの野望
18/05/13 18:48:38.76 hG65tSeV0.net
>>491
終わった話題を蒸し返した本人が話題続いてるだろとか言うのくっそ笑止なんだけどキチガイかな?

497:名無しさんの野望
18/05/13 18:50:23.65 jx87LAhX0.net
反応があるということは需要があるということだな
もしくは
別の話題が出ないということは需要があるということだな

498:名無しさんの野望
18/05/13 18:56:26.83 HhboLawLM.net
>>496
あれ?終わったと思ったんだけど、まだ続くの?

499:名無しさんの野望
18/05/13 19:01:28.76 ltJb2cLZ0.net
>別の話題が出ないということは需要があるということだな
ワトニーはジャガイモばかり食べてたけど特段ジャガイモが好きだったわけじゃないと思う

500:名無しさんの野望
18/05/13 19:04:57.94 Y1gr6AgZ0.net
>>494
Bio Industriesでの石油依存しないプラ生産は結構研究が必要だし
これをBobに入れることでプラ量産できるものかどうかはわからんよ?
(私はBobをモジュール量産あたりで投げた)
で、既存データへの導入は薦めないが、RSOを入れて新規プレイ時に
MOD設定から資源増やすのも結構オススメできる。

501:名無しさんの野望
18/05/13 19:21:01.31 dMXUuRj0p.net
>>498
ガイジくん!病院に行こう!

502:名無しさんの野望
18/05/13 19:23:34.57 HhboLawLM.net
>>501
ガイジが何かしらないけど、詳しいんだねw経験者かな?

503:名無しさんの野望
18/05/13 19:29:46.16 hckZhYVW0.net
ガイジというか単なるアスペだろ
可哀想だからそっとしておいてやれ

504:名無しさんの野望
18/05/13 19:30:57.17 xTadwkxP0.net
もううるさい!

505:名無しさんの野望
18/05/13 19:31:09.76 HhboLawLM.net
>>503
そうだな。触れちゃダメだったな。

506:名無しさんの野望
18/05/13 19:32:30.98 xTadwkxP0.net
いい加減、Youtube板に行きなさいYoutube板に
話題の主体を見誤るな。ここはFactorioスレであって動画スレではない

507:名無しさんの野望
18/05/13 19:40:34.13 QKVtY7yN0.net
面白いゲームなんだけどBGMが重苦しくて長時間やってるとしんどくなってくる
かといっていつも聴く音楽流してもしっくりこないし、このゲームに合う音楽とかない?

508:名無しさんの野望
18/05/13 20:15:23.64 /s6KIm0L0.net
ff6,ff7流してる。

509:名無しさんの野望
18/05/13 21:39:35.68 xTadwkxP0.net
>>507
URLリンク(www.youtube.com)

510:名無しさんの野望
18/05/13 21:52:43.70 9BnXELnh0.net
>>507
URLリンク(www.youtube.com)
作業用BGMのド定番。

511:名無しさんの野望
18/05/13 21:57:17.94 jmuu/tap0.net
さっき買ってグラフィックが気になってWaiTexってMOD入れたけど
それでも主人公モザイクやん・・・みんな我慢してんの?

512:名無しさんの野望
18/05/13 22:09:44.65 PTgI1auF0.net
>>507
ケルト系のBGMとかオヌヌメ
あと和風なら
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのとか

513:名無しさんの野望
18/05/13 22:16:00.42 jx87LAhX0.net
>>511
誇張なしにモザイクになってるなら画質設定が低すぎる

514:名無しさんの野望
18/05/13 22:19:54.68 wHgWb9J50.net
>>427
試しに怠惰を途中まで進めてみたけど、組立機2作ってそれなりの工場が出来るくらいまでで手作り69回だった
現実的に進められる程度に追加で作成してるから最小限ではないけど、割と余裕はありそう
ちなみに現実的でない最小限だと、フレアスタックの代わりにパイプ置いて撤去とかだから多分無理

515:名無しさんの野望
18/05/13 22:26:18.51 gH+A6GUZd.net
>>507
シムシティのBGMは何気に良いよ

516:名無しさんの野望
18/05/13 22:36:13.99 4Vuo1Hrf0.net
ぬわーボブエンの計画狂ったー
石油発電機も汚染だすやんけ書いてないぞ
溶けた銅が浄水層で破棄できないー
過剰製品のサイロごと破壊するのメンドイ

517:名無しさんの野望
18/05/13 22:44:29.07 jmuu/tap0.net
>>513
スプライト解像度って設定か
「大きめ」にしたら画質上がったけどメモリかなり食うやんけ・・・軽そうなゲームなのに意外だわ

518:名無しさんの野望
18/05/13 22:58:52.97 Y1gr6AgZ0.net
>>517
高スペックPC持ちへのご褒美と言う面がある。
0.15.12で1GBくらい増えた事になってるね。

519:名無しさんの野望
18/05/13 23:00:49.16 q+2t9Pbt0.net
わー、俺のFactorio動画でなんか揉め事になってるみたいでごめんね。
もうすぐ終わるから、もうこの話題は止めるわー。

520:名無しさんの野望
18/05/13 23:03:17.06 tpRNjgTJ0.net
カメラ遠くにして移動するとゲーム画面がチカチカ乱れるんだけどどうすれば直る?

521:名無しさんの野望
18/05/13 23:08:11.38 CkDemNjD0.net
乱れ方による

522:名無しさんの野望
18/05/13 23:11:57.15 wh7IzRSH0.net
GTのサントラが個人的には好き、落ち着いたのがそれぐらいしか無かっただけなんだが

523:名無しさんの野望
18/05/13 23:12:56.57 xTadwkxP0.net
なぜ黙ってられないのか
どんだけ自意識過剰だ

524:名無しさんの野望
18/05/13 23:15:13.53 mvzRQJAY0.net
だから触るなとあれだけ言ったのに
コメントで罵倒されるのは本人のせいって薄々気づいてたろ

525:名無しさんの野望
18/05/13 23:22:02.73 Y1gr6AgZ0.net
>>520
たくさんの木々や施設を画面に収めて移動すると
高スぺPCでないとスクロールが滑らかにならんからヒドイことになりやすい。
広範囲で木を刈って、滑らかな地面で再実験してみてほしい。

526:名無しさんの野望
18/05/13 23:22:42.95 HhboLawLM.net
>>523
おいおい。
お前は黙っていられないのか。

527:名無しさんの野望
18/05/13 23:35:16.37 jx87LAhX0.net
ただのスペック不足ならFPSは落ちるけど乱れはしないんじゃないか
よく知らないけど

528:名無しさんの野望
18/05/14 00:19:47.25 oMzFeGdo0.net
今日はスルースキル検定の日だったか

529:名無しさんの野望
18/05/14 00:40:14.92 iD5PtVKF0.net
お騒がせしました。
でも、誰が動画に荒らしに来てるのかは特定できた。

530:名無しさんの野望
18/05/14 01:03:53.64 bvpg9ypW0.net
スルー力を高めるマルチイベント開催決定

531:名無しさんの野望
18/05/14 01:17:36.31 JsBOYbD20.net
広範囲表示しながら歩くとチラチラするのは単純にグラフィック性能足りないだけな気がするよ。
オンボでやってるけど、広域表示しながら歩くとなんかチラつくわ。
i7-3770k の HDグラフィックス4000
メモリは16G積んでるけど、割り当て限界が低いのが残念
まぁ最大広域状態でなければ気にもならないレベルなんだけどね

532:名無しさんの野望
18/05/14 02:01:39.15 u32HlW+S0.net
>>530
  ゴウンゴウン…ゴウンゴウン…ゴウンゴウン
     キャリキャリ…キャリキャリ…キャリキャリ
^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|
鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石   石  鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石
< - < - < - < - < - < - < - < - < - < - < - < - < - < - < - < -
鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石 鉄鉱石
_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|

533:sage
18/05/14 02:44:21.50 O+hHWSR20.net
ベルトの再現性思いのほか高くて笑うわ

534:名無しさんの野望
18/05/14 02:47:45.54 NXKyURL10.net
>>532
これはスルー不可

535:名無しさんの野望
18/05/14 03:38:12.16 lZqLjfZZd.net
これは混入の原因究明と再発防止が必要

536:名無しさんの野望
18/05/14 03:39:47.10 cxPtg+Bm0.net
とりあえず分配器で選り分けとこ・・・

537:名無しさんの野望
18/05/14 03:42:37.35 TJFb53QU0.net
駅名の設定ミスに魚5匹

538:名無しさんの野望
18/05/14 06:16:15.03 x8RA+YFm0.net
採掘機が石に被ってたんでしょ

539:名無しさんの野望
18/05/14 06:36:44.12 XF81r9OU0.net
海の中に埋立地を細く伸ばして画面全体の魚をロボで回収したらあっという間に300匹貯まってワロタ

540:名無しさんの野望
18/05/14 07:07:54.59 tstRQ3AVE.net
ベルコンの近くでパワーアーマー脱いじゃったんだろ

541:名無しさんの野望
18/05/14 09:14:57.75 Lomwss750.net
魚って有限資源?無限資源?

542:名無しさんの野望
18/05/14 10:19:04.96 CvJipPu/r.net
そういやこいつ生魚を食べたら一瞬で傷が塞がるミュータントなんだよな
工場長やっぱりホモ・サピエンスではないね

543:名無しさんの野望
18/05/14 10:30:32.93 rNjQ7ufh0.net
タンパク質があれば傷を塞げるほどの再生医療が進んでるのかもしれんぞ

544:名無しさんの野望
18/05/14 10:30:49.04 5TtFbBJS0.net
バニラで鋼材作るのに
鉄鉱石→電気炉→電気炉→鋼材
としてるんだが、これは最適な効率なんだろうか?皆どうやってる?
(モジュールは緑2)

545:名無しさんの野望
18/05/14 10:32:31.79 5TtFbBJS0.net
>>544
間は青インサータ

546:名無しさんの野望
18/05/14 10:41:47.00 CvJipPu/r.net
1対1だけど
大体は鉄板流してるから電気炉同士で繋いで鋼流すより必要な都度その場で作っちゃうわ
あとEのクラフトウィンドウでマウスオーバーすれば1作成あたりの時間見れるから計算は簡単だし
ググればcalculatorもある

547:名無しさんの野望
18/05/14 10:58:00.21 .net
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)
身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
URLリンク(i.imgur.com)
。、

548:名無しさんの野望
18/05/14 12:18:39.73 I4SBaeNO0.net
なんだこれは...たまげたなあ。

549:名無しさんの野望
18/05/14 12:20:03.33 FcswTrZr0.net
0回目の投稿で草映える

550:名無しさんの野望
18/05/14 12:26:27.42 ue+NTUGra.net
特技が高速インサータが得意そうな奴が多いな

551:名無しさんの野望
18/05/14 12:47:55.67 mFQj4oLMM.net
BGMは今はクスコ聴きながらやってる

552:名無しさんの野望
18/05/14 12:52:57.01 FcswTrZr0.net
Natural Evolution Enemiesの敵と交戦した場所が赤黒くなってますが演出ですか?
それともなにか不利になる要素はありますか?

553:名無しさんの野望
18/05/14 13:15:49.27 5+DeyY+Qd.net
>>531
ボクも intel hd 4000 でプレイしてるけど、煙を非表示にするとだいぶ軽くなるよ

554:名無しさんの野望
18/05/14 13:22:09.30 MBSePQg20.net
>>552
あなたが敵を殺すと、地形は砂漠に変わるでしょう。 - 好きではない場合は、この機能を無効にすることができます。

555:名無しさんの野望
18/05/14 13:41:49.04 Afs5sTnDE.net
燃料棒をインサータで出したり入れたりしろ

556:名無しさんの野望
18/05/14 14:00:25.88 bjgwc+xC0.net
使用済み燃料棒はしっかり洗わないと後で病気になる可能性があります

557:名無しさんの野望
18/05/14 14:08:33.46 BANyEMde0.net
5Sを徹底せよ

558:名無しさんの野望
18/05/14 14:46:45.78 KPyW/Pfhr.net
お前ら……
やっぱ好きなんすねえ……

559:名無しさんの野望
18/05/14 14:47:52.33 aXmbk7SRp.net
つまりバイターを清掃して、襲って来ないように弾丸で躾けて清潔な工場にしようという事だな。

560:名無しさんの野望
18/05/14 15:49:41.32 +8waI3ov0.net
半年ぶりにやったら
画面が切れになっている気がして驚いたよ(こなみ

561:名無しさんの野望
18/05/14 15:52:05.38 3Gtc3MgUr.net
バイター=自然環境に有害な汚物→清掃
ってことか?
納得の理由だ!

562:名無しさんの野望
18/05/14 15:58:41.34 1+PW7nORd.net
工場が排出して赤くなった土地を掃除してくれるのは
バイターなんだよなあ

563:名無しさんの野望
18/05/14 16:26:06.39 yN4gwFcgd.net
ここはシベリアでバイターは資本主義の手先ってことか

564:名無しさんの野望
18/05/14 16:27:26.93 FcswTrZr0.net
>>554
NEEのフォルダ内にconfigが存在しないのですが…

565:名無しさんの野望
18/05/14 16:34:28.79 jEc/JTVB0.net
ベルトコンベアに大漁に流れていく鶏
そしてそれを溶解炉に入れて取り出すと、なんとフライドチキンに!
それがまたベルトコンベアに大量に流れていく。
そんなMODありませんか。

566:名無しさんの野望
18/05/14 16:38:37.26 XfFOtGpva.net
バイターがいなかったらそもそも赤くなっても問題ない……よね?

567:名無しさんの野望
18/05/14 16:40:13.96 3X6WynA10.net
>>564
オプション-MOD設定

568:名無しさんの野望
18/05/14 17:17:00.86 6puGfvsv0.net
>>555-556
何かエロい

569:名無しさんの野望
18/05/14 18:14:30.11 ccsZoo78M.net
油田をビーコンで絞り出すよりも、あまりがちな石炭を使い切る石炭液化が好きな工場長居ますか?

570:名無しさんの野望
18/05/14 18:27:54.67 yN4gwFcgd.net
有限資源は大事にしたいなぁ
無限石炭ならいいんだけど

571:名無しさんの野望
18/05/14 18:32:05.89 JXT0k0Yod.net
列車の燃料に何を採用するかで決まるかね
核燃料使う人は石炭の使い道ほぼ無いだろうから液化させるしか無いだろうし

572:名無しさんの野望
18/05/14 19:05:54.64 ccsZoo78M.net
資源を掘るのは掃除の気持ちよさに通じると思うのです。
最近はウランが涸渇しなくて困ってます。
マップ広さを限定し、全資源と生物を破壊せずに消費して、最後に残った一発の原子爆弾のみで生産設備の入った箱と工場長を消し去るようなプレイがしたいです

573:名無しさんの野望
18/05/14 19:16:09.39 UNzRHIi5E.net
>572
Viscera Cleanup Detailed で君も掃除人になろう

574:名無しさんの野望
18/05/14 19:23:43.73 4FKlF62bd.net
>>569
絞って液化すんだよぉ

575:名無しさんの野望
18/05/14 20:25:38.33 kpI980SC0.net
>>566
汚染しすぎると木が枯れて取れる原木が減るよ?
ただ、MAP上全部の木が汚染枯れするはるか手前で次ゲームに移行するか
原木の需要がなくなってるだろうからペナルティにならんけど。

576:名無しさんの野望
18/05/14 20:26:27.63 aXmbk7SRp.net
赤基盤減ってるなぁと思ったら石炭が枯渇しかけてた。
発電も燃料も石炭卒業させてるんだけど、なんだかんだで無くなるよな。

577:名無しさんの野望
18/05/14 20:42:31.90 oMzFeGdo0.net
>>575
枯れても取れる原木の数は変わらんやろ

578:名無しさんの野望
18/05/14 20:47:27.05 WaKWhu470.net
久々にやってみたら軍用サイエンスパックとかいう謎のものが増えてる・・・

579:名無しさんの野望
18/05/14 21:00:55.21 1v717FMB0.net
>>578
エイリアンアーティファクトとサイエンスパックが廃止されて、代わりに軍事、製造、ハイテク、スペースサイエンスパックが追加された
基本的に武器類は軍事、それ以外は製造、エイリアンのような高度研究はハイテク、そして無限研究には衛星打ち上げ時に手に入るスペースが必要
既存のサイエンスパックもレシピが変更されてたりして、昔のラインはそのまま使えないからご注意を

580:名無しさんの野望
18/05/14 21:12:05.11 1zf1WagC0.net
0.12以来にプレイしたらなかなか新鮮で楽しめた

581:名無しさんの野望
18/05/14 21:12:22.69 iVBPJYCe0.net
あれ、鉄道の地下化に潜るのってMODでも無いんだっけ?

582:名無しさんの野望
18/05/14 21:14:44.24 MREl3wK50.net
なぜか地下鉄漫才の春日三球思い出したw

583:名無しさんの野望
18/05/14 21:24:57.26 Bo8LpcEcd.net
地下鉄は面倒だなぁ

584:名無しさんの野望
18/05/14 21:45:26.99 K9YhEELxa.net
Warehousing Modによって追加される倉庫にアイテムを保管しているのですが、その倉庫を開いた際、中身が地面にばらけてしまいます。
フレンドは開いても問題ないのですが、わたしだけばらまいてしまいます。
本来1スタック100個のはずが、400個で1スタック入っており、本来の貯蔵量をはるかに超えて収納されているようです。
なにが問題なのかわかりますでしょうか?
サーバーを開いているのはわたしです。
個人でばらまく、ばらまかない、となるとなにか設定をいじる必要がありますか?

585:名無しさんの野望
18/05/15 00:13:35.82 S9s7Fugf0.net
関係あるかわからないけど、
Bio Industry Modが原木のスタック数を100個から400個に上書きするのを思い出した

586:名無しさんの野望
18/05/15 00:24:03.55 8bf+NL5U0.net
ボブエンのクローラー鉄道強い
ロボと資材もった工事用車両でなんでも建設する
中盤からは鉄道方式でいこうかな、運転がメンドイけど

587:名無しさんの野望
18/05/15 00:54:33.67 qn/wymER0.net
バイターの巣倒して宇宙船を目指すミッションで詰んだ、助けて

588:名無しさんの野望
18/05/15 00:59:32.79 6KpWJpQi0.net
タレットを4つくらい主人公の前に設置&回収しながら
敵の巣を叩いてジリジリと進んでいけば
開幕即南東に行ってもクリアできる

589:名無しさんの野望
18/05/15 01:02:48.49 qn/wymER0.net
>>588
やってみますty

590:名無しさんの野望
18/05/15 01:31:44.82 dVoH4/4ia.net
>>585それをoffにできますか?

591:名無しさんの野望
18/05/15 02:49:46.61 3L2G5o6b0.net
近所にロケラン落ちてなかったっけ?
タレットの近くから巣にあれぶちこんで工場長自らがとどめを刺すのが安定したような

592:名無しさんの野望
18/05/15 03:16:35.93 i+Umj3r80.net
>>588
これをタレット前線という(気象庁命名)

593:名無しさんの野望
18/05/15 04:15:10.02 36GQyI3/r.net
実績埋めてるんだけど鉄の王3取るには全SP1.25個くらいの消費ペースなんだね
鉄板の排出に超高速ベルト何本くらいいるのこれ…

594:名無しさんの野望
18/05/15 04:36:50.79 f5pbDFeY0.net
鉄の王3=1時間で40万個の鉄板生成
→1秒あたり111.1111個の鉄板生成
→青ベルト2.7777本分の鉄板生成

595:名無しさんの野望
18/05/15 04:46:12.93 p8xh9EEK0.net
その辺の実績は大量生産3を正攻法で取れば勝手に解除される

596:名無しさんの野望
18/05/15 05:33:30.38 KeFEXVWO0.net
分配機にフィルター機能なんてあったのか
知らなかった

597:名無しさんの野望
18/05/15 07:24:55.80 REJfgGeg0.net
>>596
レーンバランサーはオワコン

598:名無しさんの野望
18/05/15 07:29:06.94 p8xh9EEK0.net
>>199,597
レーンバランサの使い方または意味するものを誤解していると思うから調べてきたほうがいいよ

599:名無しさんの野望
18/05/15 07:33:47.32 5STJzs0KE.net
ラーンバレンサ

600:名無しさんの野望
18/05/15 07:39:51.21 buz63gfNM.net
フィルタ機能の他は優先レーン機能でサイドロードが不要になったくらいかな?

601:名無しさんの野望
18/05/15 08:28:30.86 U+KNXnDwp.net
>>596
0.16から追加されたみたいよ。
フィルタインサータもまだまだいけるけどね。

602:名無しさんの野望
18/05/15 09:02:39.33 CcGt8oLm0.net
>>590
アイテムのスタック上限を操作するMODの設定をデフォルトにできる方法が欲しいという気持ちもわかるんだけど
MOD作者は「デフォルトのままじゃいやだ」から上限変更してる事は明らか。
アイテム上限操作する「MODを全員抜く」か
アイテムのスタック上限を強制的に戻す「MODを(探すか作って)全員入れる」かしかないだろう。
ただ、上限減らすのは基本弱体化だからな…

603:名無しさんの野望
18/05/15 09:44:42.35 pRRJBgie0.net
コンフィグあるならそれをいじるか、modを書き換えるか
目的の数字で検索すれば大抵何とかなるよ

604:名無しさんの野望
18/05/15 10:01:26.29 ltLtGCANE.net
modのファイルで400とかwoodとか検索してみたら?

605:名無しさんの野望
18/05/15 10:20:46.67 8k0HbWcF0.net
これおすすめ URLリンク(goo.gl)

606:名無しさんの野望
18/05/15 11:07:21.06 HPaEuzHS0.net
流れるベルトからピックアップする目的だとフィルターインサータと違って確実に振り分けできるのはありがたいね > 分配器
ちょっとコスト的にオーバースペックな感じはするけどね。電力も必要ないし

607:名無しさんの野望
18/05/15 11:37:50.80 Ty2BrQZ6M.net
>>594
うちは全て赤ベルト基準なんだ

608:名無しさんの野望
18/05/15 11:38:56.36 0iGJ1zcH0.net
>>584の問題はスタック数が400なことじゃなくて、サーバ建ててる自分と入ってきてるフレでスタック数が異なることじゃね
そもそもMODのバージョン含めた構成が違うとサーバに入れないし、
スタック数はスタートアップ設定だからサーバ側でしか設定できないはず
単にフレがセーブしたデータを持ってきて自分でゲーム開始したらバラまくって言うなら、
入れてるMODが違うかスタック数変えるMODの設定が違うだけだと思う

609:名無しさんの野望
18/05/15 11:59:17.69 bh+m2KLjr.net
配電できて自分も一つ10kwで発電するフロアマット思わぬバグが。
8Mことか引くと電力がマイナスになる。
フローしてマイナスになったんですかねえ。

610:名無しさんの野望
18/05/15 14:27:05.21 4JFLtvPfM.net
陽電子砲導入の布石だと思う

611:名無しさんの野望
18/05/15 14:36:39.22 ZKFlvgvM0.net
そろそろハイパーループ導入してほしい

612:名無しさんの野望
18/05/15 14:38:11.65 yXgjkpePd.net
>>610
工場中の電力を託されてしまうのか

613:名無しさんの野望
18/05/15 14:55:46.07 aRyzommO0.net
何故そんなに置いたし。
まあフォーラムにバグ報告しておけばよいのでは。した?

614:名無しさんの野望
18/05/15 15:13:41.19 q/TyuOqEr.net
短射程超火力、電力消費極大の粒子砲よりも
長射程高火力、電力消費大のレールガンの方がよっぽど実用的なんだよなあ
いやまあ現状の大砲で十分なんだけど…
HP10万とかの敵が現れたら粒子砲も欲しいかもしれない

615:名無しさんの野望
18/05/15 15:59:49.47 bh+m2KLjr.net
>>613
してない。
見渡す限りフロアマット引きたかったんや。

616:名無しさんの野望
18/05/15 17:44:29.25 ZKFlvgvM0.net
お前らが最近入れて面白かったMOD教えてくれ

617:名無しさんの野望
18/05/15 18:01:08.69 I4xCPkB10.net
始めたばっかなんだけどプラスチックを作るための油田が近場に全然無い場合
かなり遠出して探さないといけないって事なん?

618:名無しさんの野望
18/05/15 18:05:01.57 T/xzZRMH0.net
>>617
そうだね
タレットと弾薬を持って旅に出よう

619:名無しさんの野望
18/05/15 18:20:14.64 ATZKy9tCE.net
ありったけの弾薬かき集め油田探しに行くのさ?

620:名無しさんの野望
18/05/15 18:22:40.36 s1LCfONo0.net
レーダーとソーラーパネルも持っていこう

621:名無しさんの野望
18/05/15 18:25:23.33 1YuZKLoh0.net
絶縁体なしに基盤作るのはどうにかならなかったのかな

622:名無しさんの野望
18/05/15 18:25:43.64 HPaEuzHS0.net
>>617
青ワームいたらタレット盾にしないと積むから注意ね !

623:名無しさんの野望
18/05/15 18:53:06.12 BcrCM9KP0.net
>>617
さらに遠くの油田から油を運ぶ鉄道とタンク車も必要だな

624:名無しさんの野望
18/05/15 19:05:37.87 KyCe6QQ/0.net
押してもいいんだぜ この懐かしいドラム缶をよ!

625:名無しさんの野望
18/05/15 19:13:50.03 3dTuER0Bd.net
ドラム缶回収するのめんどくさいよお

626:名無しさんの野望
18/05/15 19:46:34.33 REJfgGeg0.net
>>598
kwsk

627:名無しさんの野望
18/05/15 20:01:09.27 +vSAzblB0.net
大規模工場でロケットランチバンバンしたいわけじゃなく
回路でいろいろ制御(ただ箱Aからn個を箱Bに移したら次は箱CからAにt個持ってくるみたいな)
したいけど演算子とかどれ当てはめたりしていいのかさっぱりわからんちん
どこかによろず回路寺子屋みたいなサイトは無いものか、、、ただ英語ばかりだとよくわからんので
解説図が付いているとありがたい

628:名無しさんの野望
18/05/15 20:02:32.03 pRRJBgie0.net
>>616
HeavyTank:強化版戦車。factorioがシューティングゲームみたいになる
Biter Pets:バイターをペットにする。factorioがペット育成ゲームみたいになる
その他敵modとかいっぱい入れてタワーディフェンスごっことかもいいぞ

629:名無しさんの野望
18/05/15 20:04:28.21 uSnfjiE80.net
鉄道輸送ならタンク車なんじゃないの?
タンク車のほうがドラム缶満載の貨物車より効率良かったような。
組立機へロボ輸送する時にはドラム缶が輝くけども

630:名無しさんの野望
18/05/15 20:58:38.81 p8xh9EEK0.net
>>626
ベルトは1本のベルトの上に1種類のアイテムを2列分乗せて運ぶことができる(1列のことをレーンと呼ぶ)
入力が片方のレーンに寄ってる時に出力を均等にしたり、出力が片方のレーンに偏ってる時に入力側の左右レーンを均等に使ったりするのがレーンバランサ
分配器はレーンそのものには触れられないのでフィルター機能が付こうが優先入出力機能が付こうが関係ない
レーンバランサの使い方は例えば
箱 箱
↓ ↓
→↓←
  ↓
みたいな状況で片方のレーンばっかり使われたら片方の箱が先に無くなってしまうので
レーンバランサを噛ませることで左右の箱を均等に使わせる 等

631:名無しさんの野望
18/05/15 21:00:53.19 o0zwlf7nM.net
タンク車弱まったけど元が強すぎたから気にならんね。

632:名無しさんの野望
18/05/15 21:04:21.95 Yp25RdRZd.net
>>624
スレ間違えたかと思ったわw
ニンゲンノクズハモウテツノクズヲアツメナイ!

633:名無しさんの野望
18/05/15 21:04:47.11 yXgjkpePd.net
逆に列車への積み込み速度向上のため、2本のベルトを6本に展開するとかな

634:名無しさんの野望
18/05/16 00:21:55.77 19UkGHMc0.net
原油出てくるあたりから訳分からなくなってきた

635:名無しさんの野望
18/05/16 01:35:44.47 6mjtunNt0.net
>>634
原油あたりから素材増えて液体取り扱いも多くなってちょっと難しいよね
具体的に悩んでいる部分があるなら、ここに書いてみるとベテラン工場長のアドバイスが貰えるかも

636:名無しさんの野望
18/05/16 01:40:09.34 PUbE3iCq0.net
初心者向け流体関係のラインの作り方
1. パイプと地下パイプを1000個以上自動生産しましょう
2. 次に原油精製所と化学プラントを置けるだけの広い土地を確保します
3. 確保しましたか?では今確保した土地の3倍の土地を確保しましょう

637:名無しさんの野望
18/05/16 01:43:30.20 hioLybs20.net
10 パイプと地下パイプを1000個以上自動生産しましょう
20 次に原油精製所と化学プラントを置けるだけの広い土地を確保します
30 確保しましたか?では今確保した土地の3倍の土地を確保しましょう
40 GOTO 30
50 END

いや・・・なんとなく・・・

638:名無しさんの野望
18/05/16 01:57:49.32 UuygqGg/r.net
ふるっw

639:名無しさんの野望
18/05/16 03:12:04.23 40XC3c140.net
このように列車を運用しています…衝突したらいけないとおもい積卸し前に信号を起きました
すると前方に電車はないのに信号前で一生止まってて2両とも動かなくなりました
信号意味不明すぎますのでどうしたらいいでしょうか
URLリンク(puu.sh)

640:名無しさんの野望
18/05/16 03:15:32.16 PUbE3iCq0.net
>>639
前方に電車はいないって書いてあるけど
「前方」っていうのは信号から次の信号までの間のことだから一周回ったところにいる

641:名無しさんの野望
18/05/16 03:26:28.36 40XC3c140.net
>>640
1両は駅B積卸し前で止まってて、2両目は駅Bで積荷してても駅Bの前から動かないんですけど?
どういうことですか??
頭足りてないですかね

642:名無しさんの野望
18/05/16 03:30:46.33 hioLybs20.net
よくわからんけど、とりあえず全駅の条件書いて貼ってみたほうが早そう
ちなみに俺は頭が足りてないのでわからん

643:名無しさんの野望
18/05/16 03:35:41.58 POw2Y23K0.net
全部の駅の入口に信号置いて出口に連動置けば動く

644:名無しさんの野望
18/05/16 03:37:30.85 qMXHzLBY0.net
時計回りかな?あと連動式は普通の信号設置しないと意味無いぞ

645:名無しさんの野望
18/05/16 03:38:06.40 EOUX8yba0.net
そこまで書いたなら信号の色と列車もかけよあと進行方向も
足りないのは質問の意図を伝える能力

646:名無しさんの野望
18/05/16 03:39:58.22 PUbE3iCq0.net
>>641
画像の見方が分からないから反時計回りの運行で信号は緑の円がある場所にしか置いてないと仮定すると
>1両は駅B積卸し前で止まってて
これは正常
駅B積卸しの手前にある信号が赤を示しているからその手前で停まるのは正常な動作
なぜ赤を示しているのかというと信号の前方に列車が存在するから
「前方」とは次の信号までの全ての区間を意味するので、駅B積荷に停車中の列車がカウントされてる
解決するには区間を細かく区切れば良い、つまり信号~駅B積荷の間に信号を追加する
次に
>2両目は駅Bで積荷してても駅Bの前から動かない
駅Bというのは多分駅B積荷のことだと思うけど、
これは信号がない場所で停まってるということで信号と関係ないミスだと思う
燃料が入ってないとか自動モードになってないとか運行スケジュールの駅名をミスってるとか発車条件をミスってるとか

647:名無しさんの野望
18/05/16 03:41:44.72 aN2A9pj40.net
なんかこの偉そうに質問してくる感じ、「鉄」くさい

648:名無しさんの野望
18/05/16 03:42:42.32 40XC3c140.net
よくわからないけど>>643の方法でなんとかなりました
>>646さん詳しくありがとうございます、勉強継ぐけていこうと思います
バカな質問の意図を読み解く能力高い工場長に感謝です

649:名無しさんの野望
18/05/16 07:29:26.63 dDfWqNBW0.net
>>634
工場長あるある
ややこしいよね
すぐ慣れるけどね

650:名無しさんの野望
18/05/16 07:49:38.79 eGKlMNlgE.net
自分のケツを検知して止まるのはよくあること

651:名無しさんの野望
18/05/16 08:05:58.45 aU5dnx0k0.net
鉄道なんて飾りです ベルト信教

652:名無しさんの野望
18/05/16 08:34:09.83 dDfWqNBW0.net
角と竜王ぐらいの差がある

653:名無しさんの野望
18/05/16 10:33:00.94 Cb4TAaHOM.net
>>635
>>649
精進しますty


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch