Elite: Dangerous 39Lyat GAME
Elite: Dangerous 39Ly - 暇つぶし2ch143:名無しさんの野望
18/04/20 20:55:31.86 Ha/cFtdB.net
だって基礎出力低いもの8Aシールドで483MJしかない(コンダは7Aで595MJ、コルベットは7Aで738MJ)
そのかわりに本体は全部の船で一番硬い(HRD75でHULL1200)
まあ、どっちにしろ鈍亀だから鴨打ちされるだけなんだけども

144:名無しさんの野望
18/04/20 21:13:07.13 gTSYliNV.net
時々見かけるし気になってたけどそんなに弱いのか…?
戦闘向きじゃないとしたら何に向いてるんだろう
輸送?

145:名無しさんの野望
18/04/20 21:30:53.09 YRuVLh+Q.net
戦闘もできる輸送機だよ
そらT9ベースだもんね、ちなみにハードポイントもfixにはクッソ不向き
LAKON社の怠慢

146:名無しさんの野望
18/04/20 21:49:29.43 LwxKgu6X.net
EDシップヤードでT-10組んだけど困惑するレベルで速度遅い。
実際エンジニアカスタム含め速度どれくらい出るんだい?

147:名無しさんの野望
18/04/21 01:11:04.69 lCQQmZGf.net
T-10で戦闘は悪くないよ
足が遅いけど圧倒的な砲門数はやっぱり面白いし火力も凄い
それこそCorvetteとかCutterとか何かしら飛び出た部分がなけりゃAnacondaが最適解になる現状船選びは好きだって気持ちの方が大切

148:名無しさんの野望
18/04/21 09:13:40.99 xonvj8mh.net
新規設計のチーフテンがそこそこ悪くなかったから余計にT10の悲哀が増してる
同盟戦闘機としてチーフはFederalやImperialみたいにAllianceの冠詞貰ったのにT10はT10だもん

149:名無しさんの野望
18/04/21 09:14:01.74 pcAVKv3K.net
>>142
船体の重量によるだろうけど、リアクティブアーマーにいくらかのハルパケ盛って、エンジニア込みのブースト連打なら311


150:出る。



151:名無しさんの野望
18/04/21 13:17:03.71 Wrk7mWDP.net
最近、このゲームが気になって色々とググって居るんですが、ぶっちゃけX3みたいな物なんですか?

152:名無しさんの野望
18/04/21 13:58:28.19 /sMwbPcZ.net
今Steamでセールしてるし気になるなら買っちゃえばいいじゃん!

153:名無しさんの野望
18/04/21 15:25:44.53 ce4a55T4.net
帝国影響力の中でも
Sothis ⇔ Ceos
みたいな延々とチマチマチマチマ出来る良い場所って無いですか?
ちょっとした暇つぶしのためにCeosまで行くのに気合いが必要で
近場であると良いな…と思ったのですが

154:名無しさんの野望
18/04/21 16:09:46.39 BJKn8CfJ.net
帝国のランク上げならNgalinnとMainaniがお互いのデータ輸送だらけでモリモリ上がる

155:136
18/04/21 18:49:22.63 OZy9U38w.net
シップヤードってので試してきた
たしかに遅いしもろいねこれは
けどまあ、>>143を励みに目指してみることにするよ
レスどもでした!

156:名無しさんの野望
18/04/22 00:02:07.88 PsnkwafO.net
久々にキャノピーにヒビ入る音聞いた
アナコンダとヘッドオンするもんじゃねーな

157:名無しさんの野望
18/04/22 08:42:56.08 9mBr1D6C.net
シールドちゃんとしてないチーフテンならよく聞けるぞ
なんであんなにキャノピー割れるんだろうなあの船はw

158:名無しさんの野望
18/04/22 09:07:53.35 QsuFVEf8.net
>>145
ありがと、俺の適当エンジニアのアナコンダと同じくらいには速度出るんだな、買ってみようかな

159:名無しさんの野望
18/04/22 09:08:09.86 7PucWPrA.net
チーフテンにはAFM載せて欠陥キャノピーを常に修理しながら戦闘してるわ
チーフテンもType10もとりあえず高い機動力とかとりあえず硬い装甲と火力だけみたいなLAKONの戦闘艦に対するノウハウの無さが滲み出てる

160:名無しさんの野望
18/04/22 09:38:13.37 PxfAz9PR.net
T-10とチーフテンってGalnetの記事読んだ感じだと対サーゴイド用に開発された機体
サーゴイド相手だとシールドよりも装甲と火力が大事らしいから別に間違った設計思想ってわけでも無いと思う

161:名無しさんの野望
18/04/22 12:15:12.32 2MsU11jC.net
>>149
ありがとう
今度ちまちまやってきます

162:名無しさんの野望
18/04/22 13:07:14.19 x2Nk9c2l.net
ハリルの記事読んでて思ったんだけど、T-10ってサッカーコートよりもでかいのね
サッカーコートが旋回してるの想像すると無理があるわ
Eliteの船のデカさは全体的にもう少し現実身欲しいと思いましたまる

163:名無しさんの野望
18/04/22 13:23:47.58 1BHp4VN9.net
サッカーコートって100m×70mくらいじゃなかったっけ?
現実の原子力空母でもそれくらいはあると思うぞ

164:名無しさんの野望
18/04/22 13:41:13.76 FBf2FPBH.net
toutubeに3.0バージョンの大きさ比較でてるね。
T-9はぶつけないのにT-7は,必ず、おでこぶつけちゃう。

165:名無しさんの野望
18/04/22 15:17:45.71 9mBr1D6C.net
サッカーコートは105mx68m、原子力空母エンタープライズは336mx76m、Type10は135mx118m

166:名無しさんの野望
18/04/22 18:40:52.54 /BzGqok0.net
張り出したキャノピーはLAKONのこだわりみたいなもんなんだろうな
ASPEなんかはいい方向に働いてるけど戦闘艦であれはマズい

167:名無しさんの野望
18/04/22 19:54:19.15 tZ1p2gQa.net
anacondaの次に乗る船でオススメってありますか?
予算は4億5000万cr程で(´・ω・`)

168:名無しさんの野望
18/04/22 20:00:13.21 9sBd66m6.net
もうコルベかカッターしかないじゃん?
輸送カッターの最低要件+αなら予算内じゃないかな

169:名無しさんの野望
18/04/22 20:20:19.61 fhaqJfvy.net
Anaconda買うくらいやってるならそれくらい自分で考えろ、っていうほど


170:高嶺の花でもなくなったのかな 高機動な戦闘楽しみたいならコルベット 観光したいならASPE ASPEのキャノピーの視界の広さは大型艦にはない価値がある カッターは高速、低機動、高耐久シールド、Anacondaより若干弱い火力と、 色々癖が強いからよく考えてどうぞ



171:名無しさんの野望
18/04/22 20:27:25.28 SMg7B94g.net
大型しゃぶりつくしたあとにクーリエやバイパーに戻って小型を満喫するのも一つの手

172:名無しさんの野望
18/04/22 20:48:31.95 9mBr1D6C.net
Anaconda→カッター→コルベと乗り継いでたどり着いたのはチーフテンとPythonだな
チーフテンは戦闘が楽しい、Pythonは用途に合わせてカスタマイズするのが楽しい

173:名無しさんの野望
18/04/22 21:34:01.60 2f0YBQd4.net
チーフテンは普段の足としてとても優秀、あとカッコいい
まあ万能感を求めるならpythonだけどね、マジでなんでもできるし装備枠が多いのが強い

174:名無しさんの野望
18/04/22 23:32:23.64 uY0ka7eV.net
自分は今日、コルベが買える身分になったので、買ってみたよ。
アナコンダはフルエンジニア改造してるけど、コルベの方が素で操作感が上だった。
ジャンプレンジが11lyだったから、さっきおばあちゃんのところで伸ばしたけどそれでも18ly。
パリン教授のところに行くのが憂鬱。

175:名無しさんの野望
18/04/23 02:31:38.17 L8PLva0f.net
コクピットすぐ割れそうな教授だな

176:名無しさんの野望
18/04/23 08:11:18.29 T6j21bgR.net
リモートワークショップとか船転送とか装備転送とかしてみたら

177:名無しさんの野望
18/04/23 08:14:25.59 wmtUDfFM.net
不要な装備外せば多少はジャンプ距離伸びるじゃろ
あるいはAnacondaあたりに改造したいスラスター積みかえてMaiaまで足伸ばせばいいんじゃねえかな

178:名無しさんの野望
18/04/23 09:53:10.91 GCEyc2sU.net
内装変えさせて欲しい。

179:名無しさんの野望
18/04/23 10:29:44.01 ePhti9Yk.net
外装のペイントより内装見てる時間の方が長いしね
アクセサリだけじゃなくてその辺も増えたら嬉しいなぁ

180:名無しさんの野望
18/04/23 11:14:28.96 GCEyc2sU.net
現実でも車のカタログ見てると内装のオプションのページでシートの色を変えたり材質を革にしたりとかできるのを見て宇宙船でも出来るといいなあと思う。
あと地味にコーヒーメーカーのある船が羨ましい。aspにも積みたい

181:名無しさんの野望
18/04/23 12:35:59.78 sn8Xy+II.net
探索で初めて行くsystemに地球型惑星が有ると何か良い事あったりするの?
TwitterのCMDRが毎回祈ってるらしいけど

182:名無しさんの野望
18/04/23 12:51:51.43 JAetO/Ap.net
>>175
データ売ると2、30万になる
ウォーターワールドで5万くらいかな確か
地球型はかなり少ないのでお宝探し感覚にはなる

183:名無しさんの野望
18/04/23 12:54:28.23 sn8Xy+II.net
>>176
星をスキャンした時のデータの事?
マジすかありがとう!

184:名無しさんの野望
18/04/23 13:47:08.95 eBxxK9dc.net
船内のコーヒーメーカーは航行中はエスプレッソのみ。形状による制約で、通常のドリップは重力下でしか行えない欠陥品です

185:名無しさんの野望
18/04/23 14:26:15.87 Vmb4o3tb.net
コーヒー沸かす間バレルロールして遠心力を利用しよう
ループでも可

186:名無しさんの野望
18/04/23 16:20:52.69 Cltxs8L4.net
コックピット内はどうやってか重力あるんでね?
ボブルヘッドがちゃんと止まるし

187:名無しさんの野望
18/04/23 17:07:44.98 3OLTbC11.net
あれってバネの力で止まってるんじゃないの

188:名無しさんの野望
18/04/23 17:11:19.57 hCHqDkN2.net
URLリンク(elite-dangerous.wikia.com)
この世界に遠心力とかの古典的な人工重力以外はないらしい
ステーションが回ってるんだから人工重力もないんだと

189:名無しさんの野望
18/04/23 17:56:51.83 Q4u/kqk3.net
>>177 >>176の情報はちょっと古いかな
今なら地球型60万Cr
ウォーターワールド30万(テラフォーム可なら60万)
ハイメタルワールド5万(テラフォーム可能なら20万)
ほどになるんじゃない?

190:名無しさんの野望
18/04/23 18:17:14.71 PoNbk0rw.net
内装と言ったらアダーはドリンクホルダー備え付けで至れり尽くせりだぞ

191:名無しさんの野望
18/04/23 18:18:54.31 tojDRAph.net
アウトポスト住んでたらめっちゃ体なまりそう

192:名無しさんの野望
18/04/23 19:27:50.51 AbbDuNW3.net
遠心重力しかないなら多分サッカーとか出来ないね
逆に惑星上だと出来ないような新しいスポーツもありそうだけど

193:名無しさんの野望
18/04/23 21:00:24.72 JL7KBGfv.net
>>183
そんな高かったっけ
俄然やるきでたは!

194:名無しさんの野望
18/04/23 22:13:06.07 pk16CqWJ.net
宇宙を探索して生活するような時代に生まれたかった
けど船を買えなくて詰みそう

195:名無しさんの野望
18/04/23 22:21:06.23 qbUaVnBk.net
サイドワインダーで3000万円ぐらいらしいから家買う代わりぐらいにはなるんでね
まあ実際落とされたら死ぬけど

196:名無しさんの野望
18/04/23 22:24:24.25 CNlJyZ6c.net
実際E:Dの時代に生まれても大多数は地球型惑星やステーションの中でほぼ一生を過ごすんだろうな
海外出張や海外旅行が惑星外になるくらいで

197:名無しさんの野望
18/04/23 22:26:01.68 IYhxpQPX.net
そう考えるとあらゆる仕事をポンポンこなしてバンバン高級機買ってフルカスタムする主人公って化物だな

198:名無しさんの野望
18/04/23 22:27:40.87 7IfQ17oo.net
CMDRになるにあたっては最初のはんぺんはリースかなんかだった筈よ
まあそれでもあの世界の平均年収1000Cr程度らしいんで初っ端から金持ちだが

199:名無しさんの野望
18/04/23 22:31:01.74 PoNbk0rw.net
あの世界だとCMDRとして認められてSidewinder与えられるまでの道のりが一番難しそう

200:名無しさんの野望
18/04/23 22:44:16.45 ukVF5Qsk.net
>>190
出張に行くために乗った船が襲われる…
そんな事も起こりそう

201:名無しさんの野望
18/04/24 00:06:41.19 iYEtSlDb.net
>>194
出張の為に乗った旅客船が中性子星に突っ込んで爆散するかもしれない

202:名無しさんの野望
18/04/24 01:28:50.82 dGnv8vH6.net
運が悪いと非合法な乗客と乗り合わせてしまってセキュリティに撃墜されるまである

203:名無しさんの野望
18/04/24 06:57:18.40 ectcjAmF.net
そして海賊にポッド回収されてブラックマーケットに…

204:名無しさんの野望
18/04/24 09:07:36.37 f7WuCodq.net
その先で俺は帝国の性奴隷にされてしまい...?

205:名無しさんの野望
18/04/24 09:12:34.48 zb2to7Js.net
そうして亡くなった人間の息子が敵討ちの為に船を買って旅に出るまである

206:名無しさんの野望
18/04/24 09:18:45.63 CQfhUwXs.net
パイロット免許取るのにも大金が必要なんだろうな

207:名無しさんの野望
18/04/24 09:58:20.90 CP0oXNwJ.net
VIPでもない通常の旅客便で、
隣の、しかも高セキュリティの星系に行くだけでも頻繁に襲われるからなぁ
年収とかと比較して高額な旅客報酬は保険や安全保障やらの費用なんかね
ゲーム的な都合って言えばそれまでだけど

208:名無しさんの野望
18/04/24 10:15:23.75 0e/MDODJ.net
各コロニーもほとんどの物資を宇宙船の輸送に頼ってるんで、気まぐれなフリーCMDRとは別に独自の物流システムが存在しているはず�


209:B コロニー雇われCMDRがようやく独立してハンペンドライバーになったところがこのゲームのスタート。



210:名無しさんの野望
18/04/24 10:34:51.01 mE4HNOrn.net
軽トラで赤帽スタートか

211:名無しさんの野望
18/04/24 10:44:50.31 FJB1s3w+.net
CMDRはパイロット連盟からライセンスされた独立パイロットの通称なので
基本的に雇われパイロットがライセンス受けてCMDRになって独立っていう流れだな
個人事業主は普通信頼されないので、それを保証するのがパイロット連盟でありランク付け(エリートランク)
エリートランクになるとモテモテらしい

212:名無しさんの野望
18/04/24 11:04:05.73 F6ah3zhF.net
てことはサーゴイドとやりたい放題って事か

213:名無しさんの野望
18/04/24 20:29:17.94 DoLgL+zP.net
その場合プレイは宇宙船とパイロット、どっちで致すんや?

214:名無しさんの野望
18/04/24 21:44:32.17 lL7qWTQX.net
Cobra Mk3でのおすすめ金策教えてください
初心者です

215:名無しさんの野望
18/04/24 22:22:26.93 b10vSm7X.net
俺も初心者だけど
high security星系で[HIGH]のresource extraction siteに入って
警察がおっかけまわしてる賞金首を横からちくちく撃ってるだけの作業で
AspExを買ったよ

216:名無しさんの野望
18/04/24 22:35:58.12 tVCPr9jv.net
自分もそのころはRESでコバンザメだったな
今だとKWSでの底上げも大きそう
とはいえ自分がコブラ使ってた頃は奴隷貿易が盛んな頃だから、今ならもっと楽な金策はありそうだけど

217:名無しさんの野望
18/04/24 23:41:55.52 6TlKn7CM.net
最初のうちは金策は厳しいから、拠点星系を作って、いろいろ仕事を受けて自分の好みに合うものをやるといいんじゃないかな。
参加賞狙いで、CG行くのもよいと思う。
お金を貯めたら、Aspe買って、旅客やると数M/時間の稼ぎになる。

218:名無しさんの野望
18/04/25 00:47:26.66 cchIvFGD.net
その時期はDBX買って違法旅客ミッションばかりだったなあ。

219:名無しさんの野望
18/04/25 09:05:54.10 WYsRc/kd.net
自分もこの前コブラ3卒業したんだけど見た目と値段だけ見てダイアモンドバックスカウト買った
戦闘する気まだ無いのにwikiで調べたら戦闘機だったようだ
ひたすらデータ輸送しかしてないけど旅客機にも手を出した方が良いんだろうか?

220:名無しさんの野望
18/04/25 09:53:25.70 xb/6A6an.net
DBEはLMMと武装仕様が良い反面、低速度・ドン亀旋回性能・微妙な耐久性という認識。
言い換えると、後ろを取り続けられる運動性も無く、足の早さも小型戦闘艦としては物足りなく、耐え続ける堅さもない。
っていう戦闘には不向きなバランスなので、ジャンプレンジを生かしてて貿易・探索をするのが良いと思う。
でもDBE最大の欠点は、シップキットが無い事だ。おのれフロンティア!

221:207
18/04/25 11:54:14.41 bnIdrXLu.net
答えてくれた人ありがとう
もう一つ質問なんだけど、
マウスで機首操作、A,Dキーで左右ロールに割り当てる方法って無いかな?
BFやってたせいかやりづらくてやりづらくて…

222:名無しさんの野望
18/04/25 12:25:21.28 XSWNV4Ti.net
>>213
DBシリーズは圧倒的蓄熱性能でレーダーに映らない戦闘が得意だぞ
EliteCMDRがそれやってきたら全力で命乞いだ

223:名無しさんの野望
18/04/25 12:45:52.59 mJKIhfCi.net
>>214
マウスだけでエイムしたいってことかな?
ピッチとヨーをマウスに割り当てればいいんだろうけど、
ヨーはピッチに比べて格段に鈍いから多分思ったような操作は出来ないよ
まずヨーをマウスに割り当てできるかもわからないけど

224:名無しさんの野望
18/04/25 13:22:58.56 q2vQVByC.net
>>214
カブキマスクって人があげてるEliteの解説動画の冒頭でそこら辺説明してるよ

225:名無しさんの野望
18/04/25 13:30:36.92 Tjy9CGa2.net
DBEの戦闘は魚雷とかでアンブッシュ即死させるのが基本

226:名無しさんの野望
18/04/25 15:14:19.47 1RGyfoSc.net
>>213
DBEより格下のDBScoutでNPCアナコンダ単独で撃破できる(動画ではちょっとギリギリな感じだけど)DBシリーズは個人的には良い機体と思っている
URLリンク(m.youtube.com)

227:名無しさんの野望
18/04/25 15:19:31.04 fKrDMZRF.net
いやそこまで頑張らんでもええやん

228:名無しさんの野望
18/04/25 15:25:38.86 LsAabbe8.net
>>215
その戦法が金策的に有効になる場面って何?
どうしても金策に向かうと、対NPCになるけど
そんな尖った運用をする位なら
素の強みのジャンプレンジを活かした方が良いんじゃない?程度に受け止めて欲しい
(というかNPCはレーダー関係無しに撃ってくる印象すらあるけどどうなんだ)
そもそも、コブラからDBEに乗り換えした新人cmdrっぽい人に
そんな運用を勧めるのはひどいと思うの

229:名無しさんの野望
18/04/25 16:05:15.16 mJKIhfCi.net
>>221
>>215>>213へのレスなんだから何もおかしくないぞ?

230:名無しさんの野望
18/04/25 16:50:11.46 XmIbc/sr.net
cgでひたすら輸送してるのに満足してしまう・・・なんだこれ

231:名無しさんの野望
18/04/25 18:14:52.69 qIpAzUmp.net
DBExpよく乗ってるけど駆逐戦車みたいなイメージだな
攻撃力が高めで格上も倒しやすいが、動きが鈍く耐久も所詮は小型機
といっても警察と戦ってる賞金首を横から頂く分には困らないし、増加装甲2つくらい付けとけば結構耐える(ただしキャノピーが割れる)

232:名無しさんの野望
18/04/25 20:01:29.12 jV1HGMV2.net
ヒートシンクで熱量減らしてもNPCは容赦なく攻撃当ててくる気がするけど気のせい?
サイレントランニングの方が確実かな

233:名無しさんの野望
18/04/25 20:05:04.58 pGuUH0iF.net
DBEの最大の売りは、あの価格帯では驚異的なジャンプレンジだと思う
改造すればASPすらも上回る
ただし装備スロットがギリギリ
なもんで、FSDブースターの登場で格下げになってしまう予感

234:名無しさんの野望
18/04/25 20:36:56.62 +iywq+r1.net
>>111で言われてるけど熱量に関係なく当ててくるみたいね。そのへんは今後のアプデで改善されると良いんだけど。
リモートフラッグなんかも撃ったあと起爆させないから跳ね返ってお終いになってるし。

235:名無しさんの野望
18/04/25 22:32:31.61 klwION5C.net
DBEは、エンジニア解放要件の5,000lyの探索で大活躍しました。

236:名無しさんの野望
18/04/25 23:14:45.12 OWLMmveW.net
自分は5000LYの旅はASPEだった
5000LY達成したらデスルーラで活動拠点に戻ってた

237:名無しさんの野望
18/04/26 02:47:59.46 zWhcc4j4.net
>>217
出来たー
ありがとうすげぇやりやすくなったわ

238:名無しさんの野望
18/04/26 03:15:13.12 JvbLLAPb.net
>>164
今はAnacondaどころかコルベット乗りでも勧められるがまま金策とランク上げだけしてきて
フィッティングの基本やミッションの基本はおろか罰金とバウンティの違いやRESとCZの違いすら分からないって人すらいる。
もう乗ってる船では初心者かそこそこやってる人かは見分け付かないね。

239:名無しさんの野望
18/04/26 07


240::48:39.51 ID:prbBPsoI.net



241:名無しさんの野望
18/04/26 07:54:50.99 56qcq3Ls.net
NOVICEをノバイスと発音するって何処の訛りだ

242:名無しさんの野望
18/04/26 07:57:09.38 4MVixObG.net
オーストラリア辺りだろ

243:名無しさんの野望
18/04/26 08:28:07.83 prbBPsoI.net
ナァヴィス | ノォヴなのね。
ありがとう、勉強になった。
発音よくわかんないね。
あと、熱が上がったときの、”テンプ チュクチュク”も何言ってるかわかんない。

244:名無しさんの野望
18/04/26 08:48:35.40 zGf+HqOY.net
>>222
>>213>>212の戦闘艦みたいだけど旅客とかの方がいいのかな?に関する話に対し
対人で強いとかいう話を持ち出してるから何言ってるんだって事だ

245:名無しさんの野望
18/04/26 09:00:32.31 qPqRbhel.net
temperatureな

246:名無しさんの野望
18/04/26 09:18:04.01 2AWn3ZXP.net
天ぷらじゃぁ!

247:名無しさんの野望
18/04/26 10:37:50.73 uhUQaPnv.net
テンプチュクチュクwww
船体の温度があがりすぎだぜべいべって感じだのぅ

248:名無しさんの野望
18/04/26 11:03:38.34 tRpUW9rN.net
のーびず
てんぷらちゃー

249:名無しさんの野望
18/04/26 12:58:28.56 aa6wfZ8y.net
アンダーアタック シールズオフラーイン
フレームシフドラーイブチャージン
テンパーチャークリティコー
アンダーアタック
イジェークト イジェークト

250:名無しさんの野望
18/04/26 13:07:01.15 xripqA+2.net
しばらくの間、module malfunctionが聞き取れなかった

251:名無しさんの野望
18/04/26 13:36:37.05 Mox/QOGY.net
そもそもmalfunctionという単語がよく分からんかったな
辞書引いたらストレートに「故障」だったけど

252:名無しさんの野望
18/04/26 20:53:09.68 Iv/MydxF.net
たまにファクションとファンクションを混同している人がいるから言わせてくれ
Faction(派閥勢力)とFunction(機能)だからな!間違えないでくれよ!

253:名無しさんの野望
18/04/26 21:22:23.95 mu2bJ7uQ.net
abandonの意味が最初わからなくてとりあえず押したら受注ミッションが消えた悲しい思いで。
破棄ですか・・・

254:名無しさんの野望
18/04/26 21:34:30.44 lQicyghp.net
とりあえず押してみるあるある

255:名無しさんの野望
18/04/26 21:45:09.43 aa6wfZ8y.net
フレームシフトドライブがフレンドシップドライブに聞こえる問題

256:名無しさんの野望
18/04/26 21:53:47.40 wt/35Rsx.net
>>244
前にここでメジャーやマイナー、パワーだとかについて聞いたらすげなく返された思い出

257:名無しさんの野望
18/04/26 22:21:05.05 cA9jTqqy.net
だってちょっと検索すれば解決したwikiとか出てくるじゃん(´・ω・`)

258:名無しさんの野望
18/04/26 22:39:56.55 N0TDfDKC.net
船からの退去命令をabandon shipって言うが、なぜミッション画面にそれがあるのか考えてしまった人ならここに

259:名無しさんの野望
18/04/26 23:28:09.72 2SLteOfm.net
malfunctionをmanufactionと間違えてた人ならここに

260:名無しさんの野望
18/04/27 00:16:28.72 o2Lsvibk.net
c


261:hargingがジョージって連呼してるように聞こえると妻が



262:名無しさんの野望
18/04/27 09:01:39.70 4RPT8kBU.net
fineをポジティブな意味で捉えてた俺、無事罰金がつく

263:名無しさんの野望
18/04/27 12:52:12.77 zBs68J2A.net
罰金で思い出した
地表に落ちてる荷物守ってるドローン倒したとき、
1000Crがどうとかって出てるけどあれなんだろう

264:名無しさんの野望
18/04/27 15:28:12.25 qhUaPDZr.net
毎回ログインする度にご贔屓にしてるステーションのミッションボードに
スキャンジョブ?が鎖アイコン付きであるんだけど、これクリアするとなんかいい事あるのです?

265:名無しさんの野望
18/04/27 17:32:56.34 nz71oVEM.net
ミッションの理由は下に書いてあるよ
ランクアップとか寄付金お礼とか

266:名無しさんの野望
18/04/27 17:42:29.83 ugUlT+qi.net
仕事を達成した後にメッセージでお知らせが来る追加で発生した仕事のことかな
大抵は同条件の通常の仕事と比べて報酬に多少色がつく程度なので請けてもいいし請けなくてもいい

267:名無しさんの野望
18/04/27 17:53:23.30 WUPU17Wl.net
鎖付きってランクアップミッションじゃない?

268:名無しさんの野望
18/04/27 18:06:19.13 639lwpaG.net
セカンダリです。
例えば寄付をしたりすると、そのミッションに対して追加ミッションがでてきます。これかと。

269:名無しさんの野望
18/04/27 18:18:59.80 fVzoQsmI.net
ちょっとでも英単語を覚えたりヒアリングが向上したわけだから五千円の価値はあった

270:名無しさんの野望
18/04/27 19:49:34.02 BS4HqiYA.net
今回CGは、デカールもらえるみたいね。
前回、ブロンズだったから、どちらかに集中して頑張る予定。

271:名無しさんの野望
18/04/27 20:09:27.31 SRrf0G+G.net
>>257
>>256
ありがとうございます
メッセージが来て発生する追加ミッションだったみたい
もう1週間以上も表示され続けてたので気になっちゃって・・・

272:名無しさんの野望
18/04/28 09:12:34.42 z4RCJmYi.net
>>253俺もこのゲームで知ったわ
なんとなくたまたま支払うことができてなんで金取られたんだと意味調べたら
fine一つで沢山あるポジティブな意味の中でぽつんと罰金って書いてて笑った

273:名無しさんの野望
18/04/28 11:10:37.38 mJCKPi4Y.net
ファイナンスとか言うしな

274:名無しさんの野望
18/04/28 11:46:58.93 VyM36Ame.net
鎖マークのミッションは、自分専用の連続ミッション。
って昔どこかで教えてもらった気がする。
最初の仕事を受けたら次のミッションに発展して~、みたいな
でもやってる事が他の仕事と代わり映えしないから自分専用ミッション。程度に思ってても問題ない気もする

275:名無しさんの野望
18/04/28 17:00:44.38 T6zgXFO/.net
>>261
これどこかに情報出てる?
公式のTwitterやCommunity Goalsのサイト見ても全く触れられてないんだが…

276:名無しさんの野望
18/04/28 17:15:44.71 vpPpDrgZ.net
小型か中型機で流れの傭兵みたいなことしたいんだけど
移動用ASPE、戦闘用Vultureって今の組み合わせを一機にまとめたい
チーフテンが良いんだろうか

277:名無しさんの野望
18/04/28 18:17:02.80 vduAB056.net
船買い替えて旅客始めて
今まで輸送とかで無視してたミッション中の追加通信見たら
乗客の届け先変更で、追加の報酬なのかな?と承諾達成したら
只の報酬変更で金半分以下に依頼先の印象悪化と散々だった
受けると損なだけのって何なんだろ
てか別の星系に降ろされた乗客達のその後が気になる

278:名無しさんの野望
18/04/28 18:30:34.77 WQY/qmt4.net
大義のために少額で誘拐してくれ�


279:ヒ?という依頼だからなそれ



280:名無しさんの野望
18/04/28 18:40:50.33 vduAB056.net
>>269
そういう事だったのね
ちゃんと読まないから悪事に手を染めてしまってたとは
印象下がっただけで罰金とか撃墜とかされなくて良かった

281:名無しさんの野望
18/04/28 19:17:35.49 Kz/vWTxD.net
御題目が付いてるのはまだマシなパターンで奴隷商人から乗客を売ってくれって直球で持ちかけられることもあったりするよね

282:名無しさんの野望
18/04/28 19:43:11.59 Uf/jbHG7.net
追加オーダーは基本無視でいいよな
早めに届けてくれ、とかは別として

283:名無しさんの野望
18/04/28 20:31:58.13 mZOaX90x.net
>>266
公式フォーラムのCommunity Goalsにあるスレッドに書いてあるよ
URLリンク(forums.frontier.co.uk)(Rares-with-Decals)
URLリンク(forums.frontier.co.uk)(Bounty-Hunting-with-Decals)

284:名無しさんの野望
18/04/28 21:50:20.24 ySI4siY6.net
またつまんないデザインのデカールだな(´・ω・`) onion headみたいなぶっ飛んだのが欲しいんだけど

285:名無しさんの野望
18/04/28 22:12:33.65 T6zgXFO/.net
>>273
回答ありがとう
公式フォーラムまではチェックしてなかった…こっちも見ておかないとダメだねすまない

286:名無しさんの野望
18/04/29 00:19:45.10 hLocB6pe.net
よく分からんけどウィング推奨っぽい運搬を請け負ってしまったようだ
3527 units of liquorって3527個運べって事だよめね?

287:名無しさんの野望
18/04/29 07:36:47.02 32BwxJGI.net
いまこそabandonですよ。
fineに注意してね。

288:名無しさんの野望
18/04/29 07:43:32.81 ITO5wqz+.net
I'm fine. Thank you.
なんだこいつ……って思われちゃうのか

289:名無しさんの野望
18/04/29 12:14:45.87 o5wcCNrI.net
ようやくすべてのエンジニア解放終わったわ。
ペイリンさんとシンラータ・デザーラのやつが最難関やと思う。
お茶葉運びは往復最低4回要るけどDBX(デシアット改修済み)があればそこまで大変ではないと思ふ。

290:名無しさんの野望
18/04/29 15:09:47.64 Y+LZysc0.net
おめ。
俺も復帰したばかりでエンジニアやろうとしてるところだけど
以前どこまで進めたのか思い出せないレベル
というか何か仕様変わった?ガチャじゃなくなった感?みたいな。
密輸で金策→探検→ちょっとエンジニア→戦闘始めて休止って感じだったから
今後は愛車をじっくりカスタムしながら世界観も勉強してスローライフしたいぜ

291:名無しさんの野望
18/04/29 15:13:36.36 XyH1I3nS.net
エンジニアはガチャではなく積み上げ式になりました。
同じグレードであれば性能差はありません。

292:名無しさんの野望
18/04/29 15:29:18.86 Y+LZysc0.net
レスありがとう、やっぱりそうだったのか。個人的にはその方が良いかな
ちょうど新車買って一からカスタムしようって思ってたからモチベ上がる
ハンペン→ハウラー→DBS→DBX→ASPE→Vultureと乗ってきて貯金は120M
今までも良い船はあったけど問題がないわけじゃなかった…次はどれにしようかな
やはりここは王道を行く…K e e l b a c kですかね。
日本にオーナーズクラブはあるだろうか?

293:名無しさんの野望
18/04/29 15:36:56.92 qo/HJQBl.net
旅客来るまで使用率0.1%だったOrcaでもええんやで
ブーストの初速と物理装甲の厚さから海賊に捨て身の�


294:鼬bHらわせられる通好みな船



295:名無しさんの野望
18/04/29 17:26:17.52 9vO0nd5P.net
OrcaはVRで見ると内装が車のダッシュボードぽくていい感じ

296:名無しさんの野望
18/04/29 17:42:46.02 Y+LZysc0.net
オルカって大型船なのよね
ASPEですら雑な地表着地で壊した俺にはキツい。アウトポストに駐車場がないというのも不安だ
Keelbackはファイターを搭載できるらしいので15000CR握り締めて初のクルー勧誘に行ってみたんだけどブスしかいねえ
ブスつーかほとんどバケモンみたいのもいる。オッサンの方がかわいい顔してるな。
うーん、というかオッサンは結構愛嬌ある顔してる…これは有りだな。
でもオッサンと間違いが起きても嫌だし…ここへ来てクルーガチャが立ちはだかるとは

297:名無しさんの野望
18/04/29 17:55:38.66 +LNOENT7.net
クルー捜しは根気がいるね。
乗っ取りそうな顔の奴らばかり。
Harmlessから育てないとお金がもったいないけど、母艦を落とされてロストしたときの、ショックは計り知れない。

298:名無しさんの野望
18/04/29 18:09:46.90 Y+LZysc0.net
撃沈時のロストは避けられないのか…
うーん、そう考えると殺伐宇宙に一緒に行くのは
スタイリッシュな美人より闘犬顔のブスの方が良いかも知れんな
なんかのエースパイロットもF4F乗ってると実家のブルテリアを思い出すとか言ってたし
不細工の方が愛着わくというのも有るかもしれない
Keelbackも大宮駅の便所みたいなブースト音を吹かす無骨な武装商船だしハードボイルド路線が良いか
サンクス、心が決まった。これで変な厳選にハマらず宇宙にでることができるわ

299:名無しさんの野望
18/04/29 18:53:50.79 9PVVrHLI.net
ちなみに戦闘報酬だけじゃなくて貿易とか冒険の収入もシェアされるからね
特別な愛着が無ければ、ドライだけど戦闘の時だけ雇った方がいいよ

300:名無しさんの野望
18/04/29 19:31:08.38 b58sjXT5.net
戦闘下手だからしてないけど
禿やモヒカンじゃない金髪の若い姉ちゃん居て
確保してみたけど無駄に12%持ってかれるだけだったのでリリースしちゃった

301:名無しさんの野望
18/04/29 19:35:20.86 Y+LZysc0.net
金については今のところあまり使う予定ないから割とどうでもいいんだけど
死なせないように気を使うのは大変そうだ
クルーの経験値は冒険とかでも上がるんです?戦闘だけかな?

302:名無しさんの野望
18/04/29 20:41:50.74 +LNOENT7.net
戦闘だけみたいです。
NPCクルーはもりもり上がる。
ちょうど今のCGで雇ったharmlessが、high resでほぼdangerous以上相手で13M稼いだところで、Expertになっている。
一方、自分は、その間、dangerous 99%がめでたく1%増えて、Deadlyに昇格しました。

303:名無しさんの野望
18/04/30 16:39:59.49 dzbQKo1y.net
>>291
やっぱ戦闘だけなのか
とりあえずHigh Resで少し戦ってNoviceに育ったんだけど
自分がファイターで出て母船任せてると結構小型機にもレールガン当てとる…
すでに俺より上手いんでは…

304:名無しさんの野望
18/04/30 19:44:16.14 R3ugBnGM.net
クルー配備画面で今までに支払った契約費を確認出来るのな
ろくすっぽに戦闘へ参加させていないのに累計20MCボラれてて笑えない

305:名無しさんの野望
18/04/30 19:48:39.51 IbQxu37v.net
広大な宇宙でゲームすると最近無性に寂しくなって、たまにopen CGに行くようになった。
high RESに一人プレイヤーがいたから、ドキドキしながら、wingくんで�


306:Vんでました。 片言の中学単語を思い出しながらするプレイも、新鮮で楽しい。



307:名無しさんの野望
18/04/30 21:52:46.38 dzbQKo1y.net
微妙な田舎で人に会うと嬉しくなって挨拶してしまう
プラズマスラグ便利そうだなと思って作ろうとしたらマテリアル全然足りんぬ
あきらめて貫通力上がるやつと内部パーツを線上破壊するやつにしてみたんだけど
これNPC相手に意味あるんだろうか…
レールガン使い始めて間もないけど斉射のカッコよさに惚れそう

308:名無しさんの野望
18/05/01 00:31:08.38 EnUOVXbM.net
英語の掲示板によく書いてあるjamponiumてなんだ?
FSDジャンプ距離延長用のマテリアルの事やろか?
ポロニウムなんてまだ拾ったことないぞ

309:名無しさんの野望
18/05/01 08:45:23.78 5x+QR/Qa.net
今は近い素材をたくさん拾ってマテリアルトレーダーで交換できるから楽よね

310:名無しさんの野望
18/05/01 09:12:34.30 QYP9QO9S.net
トレーダーのおかげで低ランクより高ランク狙いするだけで全部まかなえるようになったからすごい楽
G5マテリアルがあればG3以下は余裕で足りる

311:名無しさんの野望
18/05/01 09:22:10.26 5x+QR/Qa.net
遠征の目的が二つ以上あると進行遅くなってやる気がしぼむから微妙かも
具体的にはブラックホールであるはくちょう座X1に行きながら、アンモニアワールドの第一発見者を狙ってるとこで、
いまは行きの最中で残り50ジャンプくらい。
先に目的地へさっさと到着して帰りにのんびりアンモニア探すかな。

312:名無しさんの野望
18/05/01 11:09:31.82 alNlP+tu.net
>>296
それで正解
ポロニウムはたしか帝国の首都星系のでけえ星で掘れるよ
まあ検索すりゃなんぼでも堀場見つかるけどね

313:名無しさんの野望
18/05/01 20:47:12.49 WjuhH4Nt.net
>>299
なぜアンモニア?

314:名無しさんの野望
18/05/01 21:30:12.10 jhupHNuu.net
アンモニア星は生物がいることがあって少し高くデータが売れた覚えがある
割とすぐ見つかると思うけど

315:名無しさんの野望
18/05/01 22:55:59.81 1T0/fIxG.net
アンモニアワールドはアースライクの2/3くらいの値段で高く売れる方

316:名無しさんの野望
18/05/01 23:38:25.75 5x+QR/Qa.net
>>301
EDSMに登録してると実績が色々あるんすよ。その中にアンモニアワールドのファーストディスカバリーがあるんす。
ウォーターワールドやアースライクのは取れてるんですけどねー

317:名無しさんの野望
18/05/02 01:22:44.64 ckPFDAwA.net
かなり久しぶりに復帰しようと思うんですけど、今って海軍ランクのランクアップミッション普通に受けれるようになってます?
たしかエンジニアからの招待が来てる状態だと出ないとかそんな話があったと思うんですけど…

318:名無しさんの野望
18/05/02 07:19:17.94 ZNXrE3ZO.net
普通にランクアップミッションはでる
エンジニア招待が来てたらとかは試してないからわからない
ランクアップミッションやエンジニア招待ミッションは一番上のチェーンミッションのところに出るようになった

319:名無しさんの野望
18/05/02 07:53:53.54 vbwx8a7U.net
今は、大きいバグは
・賞金稼ぎのミッションがうまく受けれない
: Massacre pirates - targets don't count towards mission
・ギャラクシーマップ開くと、落ちちゃう人がたまにいる
ぐらいなので安心して復帰してください。
昔に比べるとだいぶ安定しています。

320:名無しさんの野望
18/05/02 18:08:51.19 x2gJBoJi.net
質問なんですが
サーゴイドにハイパースペースジャンプを
邪魔されるのは誰しもが受けるんでしょうか?
つい先程ペイリン教授にsensor fragmentを満載して <


321:br> 運搬中に邪魔されたわ。 AXなんちゃらを持ってなかったんで 極めて焦ったわ



322:名無しさんの野望
18/05/02 18:19:48.33 N8jb1x8V.net
>>308
FSD中に通常空間へ引きずり出されるのは防げないね。
その後のシステムダウンはShutdown Field Neutraliserで防げるんじゃないかな。使う時はボタン押しっぱなしね。

323:名無しさんの野望
18/05/02 21:18:36.63 BJwLidZn.net
久しぶりにやろうと思ったんだが、今って金策何がいいんですかね?
旅客ミッションくそうめぇから修正の流れは見た気がするんだが

324:名無しさんの野望
18/05/02 21:30:30.97 dsHuAFpL.net
過去ログ見ないなら旅客でいいんじゃないかな
ある程度の船さえあれば場所、資金、腕を問わずにある程度の金銭効率出るし

325:名無しさんの野望
18/05/02 22:09:43.23 ckPFDAwA.net
>>306
>>307
レスありがとう
ランクアップミッションでるようになってるなら、カッター買うためにまったりお金稼ぎに勤しもうかな

326:名無しさんの野望
18/05/02 22:09:44.19 FEVr9EbH.net
サルゴイド討伐CGの参加者はだいたい500-1000人。
よほど好きか慣れていないとコストに合わない。
自分は、何をされてもなるべく刺激しないようにそっと逃げてる。

327:名無しさんの野望
18/05/02 22:30:34.32 4tHlFfRJ.net
ガーディアン武器に手を出してみようと思うんだけど、素材集めがいまいちわからない
特定の星系の遺跡に行って、ドローンみたいのぶっ壊して素材集めるだけ?
それともラムちゃんミッションみたいに特定のアイテムが必要?

328:名無しさんの野望
18/05/02 22:53:34.12 BpaDYXv4.net
>>308
合ったこと無いなぁ
まぁもう動画で見ちゃったから感動は無いだろうな

329:名無しさんの野望
18/05/03 00:34:04.29 MpG8xPFG.net
>>315
俺もそうだった
でも予期しないサーゴイドインターディクト
だったんで実際かなり焦ったぞ
何せ単価22万crのthergoid sensor
も20t積んでたからな
撃沈された場合の損失が大きすぎる。
AXマルチキャノンやら装備してなかったし。
今後スバルに行くときは気を付けるわ

330:名無しさんの野望
18/05/03 00:53:09.99 MpG8xPFG.net
恐らくだけど
サーゴイドインターディクトを受ける条件は
サーゴイド引き寄せ物資を積んでること
かつ
襲われたステーションのある星系を経由する
ルートをとった時
なんじゃないかと思ってる。

331:名無しさんの野望
18/05/03 01:20:55.26 lCxweLtv.net
UA持ってないときにも何回かインターディクトされた経験があるのでUAの所持で確率上がることはあっても持ってなければ捕まらないってわけでもなさそう
メドゥーサに喧嘩売って命からがら逃げ出したときのジャンプでインターディクトされたときは焦った

332:名無しさんの野望
18/05/03 04:25:31.71 pObkEPMx.net
何にも持ってない時にインターディクトされた事あるしランダムなんじゃね
沢山殺せば確率上がるのかな

333:名無しさんの野望
18/05/03 07:21:01.46 q8pk83jb.net
海外のフォーラムか何かでUAの有無は遭遇率と関係がないって記述を見たことがある

334:名無しさんの野望
18/05/03 10:09:44.77 IrdznDlI.net
始めたばかりの初心者 というかまだ始めてもいないですが
オプションのコントロール画面でパッドもキーボードも認識しますが、
ジョイスティックが認識しません。
調べた結果、システム要件も十分すぎるほど満たしていますし、
他のゲームでは問題なく認識します。
ジョイを使うのに何か設定とかあるのでしようか?
Commander Deluxe Edition (steam)
Win7 Pro SP1 i7 6700k@4G MEM:32gb SSD 1TB
hotas wart hog
(directxモードでも認識しない)

335:名無しさんの野望
18/05/03 10:55:42.84 iog0o5et.net
別のコントローラ刺さったりしてないかな
他のUSB入力機器が優先されて認識されないってのは時々あった
あとゲーム中に抜き差しして治ったこともあった

336:名無しさんの野望
18/05/03 11:23:42.37 IrdznDlI.net
レスありがとう。
他にコントローラーはつないでないです。
USBポートとか差し替えても全軸認識しないな・・・
tubeで同じジョイ使っている人をたくさん見てるし、公式にもサポート対象とあるしね。
う~ん わからん。

337:名無しさんの野望
18/05/03 12:20:20.75 c77yRyJx.net
コントローラーのドライバ再インストールとかは?

338:名無しさんの野望
18/05/03 12:36:39.97 IrdznDlI.net
レスありがとう。
早速ドライバ再インストールしてみたがやはりいくら軸を動かしても認識しない。
Xboxのコントローラもあるのでそれ挿してみたが、ちゃんと認識するね。
できればジョイ使いたいなぁ。
やはり昨日 雨の中捨て猫を見て見ぬふりしたのがマズかったのか。

339:名無しさんの野望
18/05/03 21:19:52.15 wvehPNip.net
xboxコントローラーも使い勝手はよいと思う。
ネットに日本語でEDのボタン説明のサイトもあるし、自分はこれで1,000時間越えてる。
残念だけど、とりあえず、保留にしてまずは遊んでみたらどうかな。

340:名無しさんの野望
18/05/03 23:27:17.19 IrdznDlI.net
サンクスです。
確かに操作感はさほど悪くない気がします。
何かかわるまで保留にして遊びたいですね。
ありがとうでした。

341:名無しさんの野望
18/05/04 08:50:37.74 Iouf4ODI.net
攻撃指示をした後にFighterにタゲを移してタレット回復ビームを照射、
自分はFixed武器で火力支援するというビルドを試したら
警察に誤射して無事死亡
エキスパートまで育ったクルーが…

342:名無しさんの野望
18/05/04 19:51:52.39 OTipbuxN.net
今のままじゃ育てる苦労に見合わないから、いつか修正が入ると信じて育ててる
給料はともかく、妥協できる顔の奴を探すのが面倒で解雇できないんだよな

343:名無しさんの野望
18/05/05 06:23:36.27 rfRKWBhJ.net
俺も割と可愛い系の顔の女性パイロットと死に別れてから、同じ絵のパイロットずーっと探してるわ(´・ω・`)無駄にババアのバリエーションがやたら多いんだよなあ

344:名無しさんの野望
18/05/05 06:50:53.20 PQP1nlsM.net
というか3300年のウケル女性はハゲやぞ?
ハゲがかわいいねんで
お前らとは時代が違うんだよ

345:名無しさんの野望
18/05/05 07:29:42.71 iVPwWmm4.net
そら1000年も経てば変わるよなー
それにしては船のデザインが古っぽいのは納得できない、自分的には好みだが(チーフテンとか最高よね)

346:名無しさんの野望
18/05/05 08:16:15.06 FO+VGRnW.net
真の美人はハゲにした時にも美しさが損なわれないという
宇宙ではジャガイモ顔が美人なのかも知れん
船のデザインは敢えてクラシックにしてるんじゃないの?
アダーとか異彩を放ってて好き
1980年代のゲームが元ネタなんだし未来っぽすぎても違う気がする
HUDも古臭いけど好き
LAKON社の軽トラ感良いぞ

347:名無しさんの野望
18/05/05 08:52:31.37 dO8RiXoM.net
ハゲ女性の中でもおデコに、けもフレのサーバルちゃんのM字マーク付いてる人も居て、未来の美的センスがぜんぜんわからん

348:名無しさんの野望
18/05/05 10:54:18.12 QHTlX4iQ.net
>>321
自分も一昨日まで動いてたt16000m hotasが認識しなくなったけど
関係あるかな?
windows側では認識されてるけどゲーム側でエラーログがはかれてる

349:名無しさんの野望
18/05/05 13:07:31.18 GY2CCY+d.net
男性でも優男風のは見たことないし威圧的な外見でないと同業者あたりからナメられるのかなって

350:名無しさんの野望
18/05/05 13:13:15.64 RCMOR1t1.net
外見は大事だと思う
ステラリスのMolluscoidに侮辱されてもなんか和むし

351:名無しさんの野望
18/05/05 13:35:49.14 lBtzj1jC.net
ヒトデ星人「マッヨー(異星人のクズどもめ)」

352:名無しさんの野望
18/05/05 14:16:24.13 sRZOjB+c.net
みんなどの辺の星系にいるの?人と会ったことがない…。

353:名無しさんの野望
18/05/05 14:35:43.75 FO+VGRnW.net
人が多いのはERAVATE付近じゃないかな?
それとかFSD改造してくれるエンジニアオバさんのあたりでも結構見かける
Power Distributorについて質問なんだけど
エンジンに供給する電力の総容量って速度そのものにも影響します?
リチャージ強化の改造すると最大容量下がるからそれでブーストや巡航速度が遅くなったりしないか心配なんだけど…

354:名無しさんの野望
18/05/05 15:12:14.61 V+prm1oS.net
容量下げすぎてブースとかからんことは滅多に無いから気にするな、影響あるぶぶんなんてまず無い
リチャージ強化が鉄板、容量上げはコルベットとかのバーストDPSで腕に自信がある人向けの選択肢の一つだが、当て続けることが出来るなら
リチャージの方が良い

355:名無しさんの野望
18/05/05 16:05:15.47 FO+VGRnW.net
ありがとう!リチャージ全振りでいきます!
これでレールガンを撃ちまくれるぜ
前はほとんど金稼いだら乗り換える感じだったけど
ほどほどの中型機あたりに愛機一つ決めて改造ってのも楽しいな
カスタム終わったらシップキットとペイント買うんだ…

356:名無しさんの野望
18/05/05 18:26:03.35 zFzSaul9.net
>>335
自分もX52が使えなくなった、昨夜は普通に使えてたんだが
とりあえずゲームファイルの整合性チェックとドライバ入れ直しをしたけどダメ
EDクライアントを入れ直してもダメだった
Windowsを再インスコしてようやく直ったよ、何だったんだろうなぁ

357:名無しさんの野望
18/05/05 18:38:31.39 V+prm1oS.net
今久しぶりに立ち上げてパッチ当てて入ったけどx52問題なし
変なときは余計なことせずに暫く待ったり様子見が無難だよ

358:名無しさんの野望
18/05/05 19:55:57.26 cSfdbKd4.net
コントローラーと言えばSteamのBigPictureがよく変な事になる原因になるよ
確認してみては?

359:名無しさんの野望
18/05/05 21:48:55.84 1Qr2LZIq.net
>>343
デフォルトのbindファイルをコピってきてとりあえず復旧
カスタム部分は再設定しました
出先なので正確なフォルダ名など需要があれば後ほど書き込みます

360:名無しさんの野望
18/05/05 22:31:09.92 QHTlX4iQ.net
>>346
steam/steamapps/common/Elite Dangerous/Products/elite-dangerous-64/ControlSchemes
にデフォルトのbindsファイルがあります
自分の場合はスラストマスターのt16000mhotasなので、
T16000MHOTAS.bindsというファイルを
Cドライブのusers/ユーザー名/AppData/Local/Frontier Developments/Elite Dangerous/Options/Bindingsにコピーしたら認識するようになりました
あとはゲーム内でこのプロファイルを選択してカスタマイズ
あまりいじってなかったので助かった

361:名無しさんの野望
18/05/05 23:20:15.10 h9YnaJr7.net
よく読まずにミッション受けたら寄付のお願いじゃねーか!
600万貯めてる最中だったのに!50万cr返して!

362:名無しさんの野望
18/05/06 07:22:23.44 ecI2VGi6.net
昨日、久しぶりに日本人名のCMDRに出会った


363:。 エンジニアのところですれ違っただけだけど、CMDR名が明らかに”本名”ぽかった。



364:名無しさんの野望
18/05/06 07:33:29.71 Hc3ol90U.net
ODA NOBUNAGAに出会いましたか

365:名無しさんの野望
18/05/06 07:44:07.89 ecI2VGi6.net
たしかに、いろいろな名前が、よくみるといるね。
今回は,openで実際のプレイヤーだったのです。

366:名無しさんの野望
18/05/06 09:10:48.78 BSufYC7E.net
サムライやニンジャ好きの外国人かもよ
npcだと織田信長、野比のび太、初音ミクなんかもいるしなあ

367:名無しさんの野望
18/05/06 10:00:00.38 Vcalbzqd.net
npcは夜神月もいたな

368:名無しさんの野望
18/05/06 10:06:24.70 qh03a1mX.net
ハットンオービタル遠すぎワロタ
こんなとこに基地作ったやつ何考えてんだ

369:名無しさんの野望
18/05/06 21:27:22.39 VySIC6Pw.net
コンソールの英語だけ理解出来りゃ何とかなるだろうと始めてみたけど情報量多いわログ読み切れないわで頭がパンク
こんな世界でエリートになった兄貴たち半端ねぇ・・・

370:名無しさんの野望
18/05/06 21:58:41.63 krjweu+F.net
未だにやっていないミッションあるし英語もわからんけど、いつのまにかCombat deadly, Trading elite, Explorer rangerでエンジニアも全解放しちゃったから大丈夫。
日本語wikiが序盤かなり助かった。

371:名無しさんの野望
18/05/06 22:21:59.12 SAf8smhY.net
STで倉庫借りてミッションでもらったアイテムを貯める→輸送船で遠くまで売りに行く
って出来ると便利なんだけどなぁ
ところで、帝国イーグル→Cobra→Courierと乗り継いできたんだけど、イマイチ火力があがってない感じがする
そこでVultureを検討に入れてるんだけど、M3門とL2門はかなり違う?
RESやCZのPvE運用の予定なのだけど

372:名無しさんの野望
18/05/06 22:27:49.67 AcEsQsRm.net
前にTwitterのつぶやき見て知ったけど、スマホのGoogle翻訳機能で文字入力をカメラ入力にして画面撮影する方法は、かなり重宝してる

373:名無しさんの野望
18/05/06 22:41:19.46 krjweu+F.net
同系統のジンバル兵器だと、だいたい、LはMの1.5倍なので、M 3門とL 2門は火力的にはあまり変わらない。
ただし、Vultureはイーグルに次ぐ敏捷性があるので、当て続けることが可能なため、Courierよりかなり有利と思います。
使用する兵器によっては、パワープラントのオーバーチャージが必要になることが多い。

374:名無しさんの野望
18/05/06 23:02:14.56 KNdmUrgu.net
Lはシールド剥いだ後のダメージ蓄積が早い。
コレは大きな武器はアーマーピアッシング値が高いことが理由になります。
船のアーマーレート値と武器のアーマーピアッシング値により、スパロボのサイズ差補正みたいなものが作用するようになってます。
大きな船は大きな武器で殴ろうね!

375:名無しさんの野望
18/05/06 23:23:12.99 27y4womv.net
船の残骸にパーソナルビーコンが付いててスキャンしたら読んでも消えないメール届いたんだけどコレ何?
翻訳したら変更された消費者ファームウェアとか出たけど意味分からん

376:名無しさんの野望
18/05/07 11:59:09.11 gBNRJYqs.net
>>361
エンジニアでの強化に必要な素材

377:名無しさんの野望
18/05/07 12:18:18.09 2Nb+5xiw.net
>>362
素材の一種か
thx!

378:名無しさんの野望
18/05/07 19:24:29.13 bywPLZ3g.net
MAIAに立ち寄ったらCMDR海賊に襲われてまたクルーを失ってしまった
つらたん
また最低限文化的顔面コンテストを開催しなけりゃならんのか

379:名無しさんの野望
18/05/07 19:30:16.05


380:hMfOVU6e.net



381:名無しさんの野望
18/05/07 19:38:46.07 vHdrkwj+.net
MAIAはガチムチ武装Corvetteですら引きずり落とされるからなぁ
PFまではいかずともAnti‐Human勢力があるわあれ

382:名無しさんの野望
18/05/07 19:42:35.50 W4B12Qho.net
対FSD Interdictor装備が欲しくなるな

383:名無しさんの野望
18/05/07 20:13:56.84 J6s7Srlb.net
>>359
>>360
返事が遅くなったがありがとう
金貯めつつエンジニア開放もしなきゃならんね・・・先は長いや

384:名無しさんの野望
18/05/07 20:36:23.33 UtWNscGj.net
あかん、VRでGuardianSentinelに撃たれて転がされると吐きそうでヤバイ
普通に走っててぶっ飛ぶのはどうってこと無いのになぁ
しかし、久しぶりの2Dはなんだか味気ないな

385:名無しさんの野望
18/05/07 21:35:48.57 oMQp+gr1.net
>>365
へーきへーき
自分もてきとうプレイでアナコンダまで来たから(赤文字は注意してるがようワカラン
ホライゾン無いと艦載機ムリなんだ、買うか

386:名無しさんの野望
18/05/07 22:03:46.56 9tA246VK.net
最初のミッションでDAHAN池言われたから出発したら目的地が星の裏側で行けども行けども星を回り込めなくて困ってたけど一旦関係ない星系外へ出てから回り込まないとダメなのこれ(´・ω・`)

387:名無しさんの野望
18/05/07 22:37:25.68 6soTgWN7.net
>>371
そういう場合は最初から星系間を移動するハイパースペースジャンプするんじゃなくて、
星系内を高速移動するスーパークルーズで目的地が見える場所まで移動してからジャンプ
ショートカットで別々に設定しておくと便利

388:名無しさんの野望
18/05/07 23:32:27.40 9tA246VK.net
>>372
ありがとうございます。
ハイパークルーズからの離脱でスーパークルーズに移行するんじゃなくて目的に応じて直接起動できるのね。
距離感掴めなくて今度は目的地通り過ぎてばっかりだけどもうちょっとがんばってみます。

389:名無しさんの野望
18/05/07 23:38:24.70 GVIosaOt.net
VRやってる人で、ノートpcの人っている?
導入してみたいんだが、自前ノートpcの性能が微妙すぎる。
このスペックでもいけるやろうか?
ThinkPad T440p
CPU:core i7 4800MQ
GPU:GeForce 780M
MEM:32GB
SSD:SATA3(M.2 2242) 256GB

390:名無しさんの野望
18/05/07 23:41:46.74 uBBpr9sL.net
頭悪そう

391:名無しさんの野望
18/05/08 07:27:41.09 wYSdw8Yw.net
>>374
SteamVR Performance Testってのがあるからやってみるといい
URLリンク(store.steampowered.com)

392:名無しさんの野望
18/05/08 08:14:52.06 RGKrGr7D.net
>>374
780Mじゃ無理と思う

393:名無しさんの野望
18/05/08 08:30:57.01 bAxF5zPn.net
VRの推奨(最低限)が970だからな快適にやるなら1070以上

394:名無しさんの野望
18/05/08 09:56:38.98 dwjPisbg.net
VRでノートwwwwww
…本気でおっしゃられてる?

395:名無しさんの野望
18/05/08 10:48:52.34 B05O0dAB.net
グラボを増設できるノートだったら
最低設定でワンチャンあるかもしれん
とりまsteam vr テストやってみるべし

396:名無しさんの野望
18/05/08 15:10:33.39 85ujjngX.net
そろそろアプデ来てもいいんじゃないかなー

397:名無しさんの野望
18/05/08 21:01:54.72 gYX0yHIh.net
VRに限らず、PCでゲームをやりたいならBTOあたりでちゃんとPC用意したほうがいいよ
スペックや拡張性が段違いだから

398:名無しさんの野望
18/05/08 22:31:54.78 Mr4wg8CN.net
画面下のレーダーで狙った方向うまく向けないんだけどエースコンバットみたいにどっち方向へ旋回すれば何があるみたいなのをHUDに小さく表示してくれたりはしないのかね
デルフィナス3で宇宙迷子みたい。
やってるうちにレーダーの見方含めて慣れるんか。

399:名無しさんの野望
18/05/08 23:07:11.71 lViUmscB.net
どっちがどっちか分からなくなるよね
宇宙家族カールビンソンの猫みたいなのがいればなぁ

400:374
18/05/09 00:04:36.26 fiZQA/Cs.net
返信ありがとうございます。
やっぱし厳しいよな。
リアルに異動と引っ越しが多すぎて
自作のsli化したPCをばらして売ってしまい
でもって4年前からこのノートPC体制なんだ。
自分がエリデンにハマるとは思ってもいなかった。
(いつの間にかeliteランクになってた。)
デスクトップCPU搭載かつGPU搭載のノートでも
探すわ。

401:名無しさんの野望
18/05/09 00:35:20.31 nRTrQvfD.net
>>383
nav compassは見てる?
もしnav compassに映らない敵機とかキャニスターの話だったら申し訳ないけど慣れろとしか言えない・・・
>>385
VRできるかわからないけど、最近は2~30万でなかなか良さげなゲーミングノートがあるから探してみるといいよ

402:名無しさんの野望
18/05/09 07:48:44.27 bxGzdhMu.net
>>385
VRレディのノートPCは去年の1月とから特集記事あったから割とあると思う。
あとはVR自体を何にするか良く悩んでね!
メガネの有無、引っ越しの多さと設置の手間、価格と性能など。
VRエリデンはええぞ…

403:名無しさんの野望
18/05/09 08:16:40.59 LTeYJqfi.net
VRはたまに戦闘CGプレイするのには良いんだけど、ギャラクシーマップの操作性が絶望的にクソになるので普段プレイには向かないよ
Fdevここ直す気無いのかなー(´・ω・`)

404:名無しさんの野望
18/05/09 08:59:45.47 x6TSEgXT.net
VRはマウスとキーボードほぼ使えないからねー。
アナログの棒が2本あるとギャラクシーマップも問題ないよ。箱コンまたは、ジョイスティック+スロットル側にアナログ棒1系統。

405:名無しさんの野望
18/05/09 09:04:12.92 XkFfXA9E.net
検索文字入力以外は箱コンでもそんなに不自由しないが

406:名無しさんの野望
18/05/09 09:07:09.68 N885Mjq0.net
自分はvrなしのフライトスティック使いだけど
ギャラクシーマップはマウス使ってる。vrありにしても操作方法は変えなさそう

407:名無しさんの野望
18/05/09 09:08:06.33 N885Mjq0.net
ギャラクシーマップの操作は箱コンなら違和感なくあそべたけどフライトスティックだとめんとくさすぎた

408:名無しさんの野望
18/05/09 15:39:33.80 aSxIe6B2.net
PS4コンだけど、ギャラクシーマップで左右のフィールド移動がちょっと面倒なぐらいかな。

409:名無しさんの野望
18/05/09 17:44:59.27 CtR+c7+h.net
TrackIRで擬似的にVRっぽく出来る
それならノートPCのスペックでも十分いけるよ

410:名無しさんの野望
18/05/09 18:55:04.10 1Qm4jyse.net
PSVRをsteamで使ってE:Dプレイに成功している人おらんかな
自分試したら、ログイン直後コクピット表示されるところまではかろうじて成功したが、
その後はすぐにずれてくるわウィンドウ表示が重なりまくるわで
使い物にならんかった。

411:名無しさんの野望
18/05/09 18:57:49.53 LY6OygRv.net
エンジニア多すぎて結局誰に改造してもらうのがベストプラクティスなのかわからん
みんな誰使ってんの?

412:名無しさんの野望
18/05/09 19:00:01.80 tjiEXXXy.net
改造したいものを改造してくれる近所のエンジニア


413: G5改造はピン止めしといてG1~G3改造のとこ行って専用改造入れてからG5までリモートで上げるのが一番ラク



414:名無しさんの野望
18/05/09 19:17:21.93 h1kbDZXN.net
Keelbackってシップキットあるやんけ
エンジニア改造終わったら買うか

415:名無しさんの野望
18/05/09 19:52:00.12 2JKm+YJi.net
確かにVR(WMR)とフライトスティックで別世界。戦闘時に視点を変えられる。ヘッドセット被って上ばかり見てる。

416:名無しさんの野望
18/05/09 20:47:30.87 2F6/kitH.net
エリデンのVR対応具合は素晴らしいね
省略部分が見えない、というか無いというか

417:名無しさんの野望
18/05/09 20:51:36.47 jTkoqHSH.net
PSVRは公式で需要、要望があることはわかってるが対応のスケジュールは作ってない状態。
やりたいが余力ないんやなって。

418:名無しさんの野望
18/05/09 21:49:56.44 isKjNOkg.net
惑星表面の施設に配達頼まれて飛んでって上空までは行くんだけど目的地がどうやら裏側で
オービタルフライトで飛び続けてるんだけどナビレーダーはずっと6時方向から微動だにせず
惑星表面をいくら飛び続けても全く前方に見える気配がない。
どうしたらいいのこれ…

419:名無しさんの野望
18/05/09 22:03:49.33 h1kbDZXN.net
スラスターをCleanにするかDirtyにするか迷うぜ…

420:名無しさんの野望
18/05/09 22:35:14.85 jxZ10rkD.net
>>402
いったんオービタルクルーズから抜けて、スーパークルーズで裏に行けば?

421:名無しさんの野望
18/05/09 23:39:53.60 isKjNOkg.net
>>404
スーパークルーズで15分飛んでも動きがないから一回星系から出て入りなおしたらナビ機能復帰しました。
何かおかしくなっちゃったんだと思います。ありがとう。

422:名無しさんの野望
18/05/10 03:38:15.01 oLUe71H1.net
>>403
Dirty G5+Drug Driveで気持ちよくなろうや…

423:名無しさんの野望
18/05/10 04:56:44.77 WyJlI0sT.net
>>405
いや多分表面付近だと速度出ないからリアル数時間かかってしまうよ
目的地に直滑降するくらいかまだスーパークルーズ状態(高高度)で近づかないと駄目

424:名無しさんの野望
18/05/10 05:20:25.62 oyJQmBJa.net
あ、もしくは目的地が星で基地になってなかったからかも

425:名無しさんの野望
18/05/10 10:39:52.28 QXIea6mu.net
オススメのコブラとやらの購入資金が溜まったのにどこにも売ってない問題

426:名無しさんの野望
18/05/10 11:04:27.20 QXIea6mu.net
売ってたー!
やっぱり英語アレルギー克服して外部検索サイト活用していかないと生きていけないねこの世界・・・

427:名無しさんの野望
18/05/10 11:06:50.57 yfj46wTg.net
>>410
外部の検索サイトやツールがたくさん有るけど
数が多くて人によって全然違うのがまた面白いよ。
このスレで未知のツールによく出会う

428:名無しさんの野望
18/05/10 11:32:53.45 qi/ZVEOV.net
衛星に着陸ってのは基地ある星ならどの場所でも降りられるんだよね?
星に対して斜めに進入してもクルーズ解除されて降下ボタン押しても弾かれてるっぽくて降りてる感がサッパリ無い
因みに追加DLCは購入済みでSUVだかSRVだかは積んでない

429:名無しさんの野望
18/05/10 11:37:13.74 K09Wn3b1.net
Planetary Approach Suiteは積んでる?

430:名無しさんの野望
18/05/10 12:03:04.80 MrosxSxK.net
拡張を購入しただけで適用されてない状態なんじゃないかと

431:名無しさんの野望
18/05/10 12:08:46.38 Rg3R42am.net
自分がまさにそれだったな…
年末のセールでHorizonだけ買って放置してて、いざやろうとしたら全然惑星に降りられなくて頭に?が浮かんだわ

432:名無しさんの野望
18/05/10 12:52:59


433:.74 ID:aWNGSf8X.net



434:名無しさんの野望
18/05/10 12:53:23.93 tIUOcCr1.net
>>413
付いてるの確認済みよ
>>414
薄々そうなんではないかと思ってSteamで購入ゲーム確認したたインストール済みにはチェック入ってる(そもそもバンドルで購入)
>>415
正常にインスコした後はタイトルロゴとかデスクトップアイコンでHorizonの文字入ってたりする?
巡航モードにはなるんだけどボディー何とかってインフォが出てから高度計らしきメーターが下がらないんですよ。

435:名無しさんの野望
18/05/10 13:00:01.13 Rg3R42am.net
>>417
Horizonだとランチャーが青色になって「Elite Dangerous Horizon」と「Elite Dangerou」をどちらか選んで起動できるようになる。通常版はランチャーがオレンジ

436:名無しさんの野望
18/05/10 13:14:24.09 tIUOcCr1.net
>>418
起動する時選んだりHorizonの文字出たりしないから益々怪しい
帰ったら確認してみます。ありがとー!

437:名無しさんの野望
18/05/10 13:32:35.47 /GTEvZE8.net
>>419
Horizonの方を選んで起動出来てれれば
ゲーム本体起動後のメインメニューで背景が、地表にSRVがいる風景に変わるのでその点でも区別できるよ

438:名無しさんの野望
18/05/10 13:42:56.13 MrosxSxK.net
>>417
steam上でインストール済といっても要はインストール用の自己解凍データを導入したってだけなので…
詳しい手順は忘れたけどゲームリストのE:Dを右クリックして"Elite:Dangerous Horizonsを起動"すると拡張の適用が走るはず

439:名無しさんの野望
18/05/10 14:25:01.63 sufgHsS+.net
箱版で昨日Horizons買ったんだが
こっちもメニュー画面が地表のSRVに変わったよ

440:名無しさんの野望
18/05/10 14:34:12.65 VIALmleC.net
>>420
Horizon導入できてない事が確定しました。
だって毎回メニュー画面のサイコロステーキ見てウットリしてるもの...
>>421
スマホでSteamアプリのライブラリからHorizonの項目に起動とかインストールとか発見しました
そこから適用できるのかな?
マジで感謝

441:名無しさんの野望
18/05/10 15:22:33.20 AcvfqiXJ.net
>>416
ミッション受注時にカーゴ容量が足りない時とかと同じで遂行不可能に分類される
もちろん無理矢理受注することも出来る
ランダムで飛んでくるミッションやミッションのアプデでもアウトポストを指定された事はないかな

442:名無しさんの野望
18/05/10 15:59:55.95 o4Sd3Gbm.net
>>424
ありがとう!
システムサイドでの配慮があるなら安心。
頑張って岩掘りします。

443:名無しさんの野望
18/05/10 17:56:40.05 7GQfwnzR.net
岩堀りしながらこれオススメ
URLリンク(goo.gl)

444:名無しさんの野望
18/05/11 02:45:57.15 Px4+18Xw.net
一度に使える燃料の上限超えてるとか警告でてジャンプできないんだけどどんだけ積み荷を減らしたら飛べるようになるかってどこかで見れるの?
荷物減らして飛べるならしばらくそれでしのぐんだけど・・・

445:名無しさんの野望
18/05/11 05:38:12.25 UVRz4gij.net
>>427
素直に物資を満載した状態で、ルートの再プロットするのが
結局のところ一番早いぞ。
3か月ぶりにCEOS-SOTHISに行ってみたんだが、
ステーションが


446:なんか増えてる。 SOTHISのテラフォーミング終わったんかな? ていうか、金策というほどのミッションがVer3.0以降でなくなった? SOTHIS MINING のステーションも以前はOPEN PLAYで渋滞ばっかり だったのだがそうでもなくなってる。 置きっぱなしのPYTHONの回送でもするか。



447:名無しさんの野望
18/05/11 06:42:04.92 PzWgNig+.net
Shotis Miningのプラチナ大量輸送は一応出るけど確率低くなってるなー
上手く回せば今でも1h60M稼げるようだけど

448:名無しさんの野望
18/05/11 08:10:59.38 7p2uvkb9.net
wing貿易ミッションがメンバー集まると効率いいかな

449:名無しさんの野望
18/05/11 08:34:35.28 UuCqkTo7.net
Maiaの地上基地でメタアロイ輸送ミッションが1回50Mだったりする。
Rep最大まで上げて、1時間くらいリログしないと出てこないけど。
あの辺は治安悪いし、サルゴイドの抜き打ち手荷物検査あるから、まさにハイリスクハイリターンです。

450:名無しさんの野望
18/05/11 09:42:24.94 TS/fy4AI.net
>>431
メタアロイって今出る?。一昨日から急に出なくなってMaiaから撤退しようと思ってたんだけど。

451:名無しさんの野望
18/05/11 12:13:00.16 UuCqkTo7.net
>>432
土日はメタアロイで稼いだけど、もう対策されてるんかね。ミッション生成はサーバー側だから簡単に塞がれるねんな。

452:名無しさんの野望
18/05/11 17:26:37.60 hr0+DWM9.net
ペイント35%くらいなんだけどあんまり塗装ハゲてない
どのくらいで派手にハゲるのかな

453:名無しさんの野望
18/05/11 19:24:22.98 j1SL5VIn.net
また髪の話してる・・・

454:名無しさんの野望
18/05/11 20:10:39.39 WvlKDM29.net
探索家みたいに剥げるのは0%切ってからだよ
0%からが本番って感じ

455:名無しさんの野望
18/05/11 20:34:34.22 ud101a3v.net
なんとか6型輸送艦購入。
しばらくループ交易とやらで稼いでasp-e目指すが王道よね?

456:名無しさんの野望
18/05/11 21:10:27.69 aIwpTL+3.net
Keelbackオーナーズクラブが貴方をお待ちです

457:名無しさんの野望
18/05/11 22:12:59.46 2XgBk7HB.net
type6の後継ならパイソンの方が無難
値は張るけど、アウトポストに降りれる
というのは利点がデカい。
ASPEはジャンプ距離がtype6と比べて倍になるけど
輸送量はたいして変わらず。
パイソンは輸送量3倍になり、type6とのジャンプ距離
差はやや下がる傾向。

458:名無しさんの野望
18/05/11 22:53:55.12 svCwjnlv.net
パイソンもASPEもどちらも大型艦購入後も残して使える。
両方買っちゃえ。
先にパイソン買って、旅客で稼いで、その後ASPEも購入してみるとよいかも。

459:名無しさんの野望
18/05/11 23:14:14.07 xw3AJDmj.net
パイソン勧めてるけど値段考えてやれよ

460:名無しさんの野望
18/05/12 00:04:13.35 fpa7luaq.net
今Python目指して頑張ってるけど、Pythonで旅客やる場合、FSDのエンジニア強化ってほぼ必須?もとのジャンプ距離が悲惨だから心配だわ…

461:名無しさんの野望
18/05/12 00:15:43.46 N6oqCAsm.net
通常の旅客しか運ばないならエンジニアでのFSD強化は大抵の場合必要ない
観光ツアーを請けるならジャンプ距離を伸ばしたいけど、伸ばしたとしてもPythonでやるには結構辛いんじゃないかな

462:名無しさんの野望
18/05/12 00:34:09.19 wQ3w5L6z.net
パイソン(1回: 22lyジャンプ)で観光している。キャビンがそこそこ積めて、転用もしやすいのが魅力。
お金だけでいえば、alliedになれば、80ly前後の観光地2カ所回るだけで5-6Mもらえるから、他のミッションに比べ�


463:驍ニまだ効率がいい気がする。 まあ、自分がパイソンを気に入っているのが理由な気もするけど。



464:名無しさんの野望
18/05/12 03:21:43.79 D1JkyqBk.net
アナコンダよりデカいヘビっていたっけか。
ボアスネークってのがいた気がするけどそれでもアナコンダのほうがデカイよな。
この系統でさらに上を作ろうとしたらもう架空の蛇種のHydraとかしかいないよな。

465:名無しさんの野望
18/05/12 04:02:08.98 3IP1IISJ.net
架空のorochi(オロチ)とか出たりしてw

466:名無しさんの野望
18/05/12 06:41:06.27 cxx9VsEk.net
シャチよりでかいシロイルカが居るから大丈夫

467:名無しさんの野望
18/05/12 07:46:39.27 sOeyys0n.net
>>435
すまんかった…
>>436
0%からが本番か
頑張ってハゲ散らかすようにするわ

468:名無しさんの野望
18/05/12 09:09:51.31 XefrP7S9.net
やっと3Mcr貯まった
ASPE遠い...

469:名無しさんの野望
18/05/12 09:14:48.71 YZBwUpcT.net
T-6も名機だ
今のうちに楽しんでいくといいよ

470:名無しさんの野望
18/05/12 09:27:10.98 OOt3x/cd.net
妥協してASP Scout買うのは駄目だぞ

471:名無しさんの野望
18/05/12 09:36:08.88 eMj6eWKV.net
今週の輸送cgは1トンあたり8000crくらいの利益でるな
大型艦が止まれないアウトポストなので、伸びは悪いだろうけど、中型メインならやって見てもいいかと
バブル外縁なので売場少ないのが辛いが

472:名無しさんの野望
18/05/12 09:42:27.90 gCMpa3gG.net
>>449
フルカスタムで更に2000万はかかるど
俺はうまうま旅客ミッションで稼げたけどもう無いのかな?

473:名無しさんの野望
18/05/12 11:02:00.37 Bsbu7Kv1.net
>>453
なん...だと....?
dbsからaspe目指してデータと物資の運搬ミッション廻してる
何か間に別の機体を挟むべきだろうか?

474:名無しさんの野望
18/05/12 12:03:02.72 D1JkyqBk.net
話聞いてると7号輸送艇を挟まずにパイソンて流れが決して少数派ではない印象だけどそれでいいんかな。
7号だと離着陸制限と設備投資とで積載2倍になってもパイソン到達するまでに結局同じ時間かかるようになっちゃうかんじ?

475:名無しさんの野望
18/05/12 12:08:06.12 YZBwUpcT.net
俺はDBSでサジA行って途中の探査データ全部売ってASPE買ったな
せめてDBXで行けばよかった

476:名無しさんの野望
18/05/12 12:25:19.80 LI+spxL9.net
自分は、はんぺん → viper Mk4 → パイソン → アナコンダ → FDL, コルベ。
はんぺん以外、持ったまま。用途別に改造して使い分けている。
パルク旅客が、1回 20人で20MCrもらえてた時期だから順調に買えた。

477:名無しさんの野望
18/05/12 15:58:23.84 sm8eNvOO.net
大型艦欲しい気持ちはわかるけど、改造の仕方がある程度わかるなら小型機も選択肢としてはありだと思う
安価で専用機が作れる

478:名無しさんの野望
18/05/12 15:58:32.71 uCPJvG1I.net
weak signal sorceryが全然でてこない
もう何年もみていない。どうして?

479:名無しさんの野望
18/05/12 16:52:27.54 jo39hRjR.net
やっと買えたPythonが通りすがりのVultureに落とされてしまったorz
Pythonの武装は全部タレットにすべき?旋回できなくて無理ぽ

480:名無しさんの野望
18/05/12 17:08:10.78 0r8JAjcz.net
バルク旅客は確かに旨かった。
自分の歴史
ハンペン
(HiRES.navBecon稼ぎ主体)

Viper Mk.4
(CEOS⇔バブル間 400Ly運送 ※Nerfed)

ASPE
(LTT 9455 1,800,000Lsスパクル旅客 ※Nerfed)

Python
(稼ぎ方は上に同じ)

Fed Cor
(上に同じ)

Vulture
(結論:高機動性最強)

481:名無しさんの野望
18/05/12 17:14:39.99 1BtWldv7.net
>>460
パイソンにタレットは向いてない、というか火力全振りだからジンバル載せまくって少しでも火力上げて墜とせ
バルチャー旋回性いいと言っても遅いから一旦逃げてからヘッドオンすりゃ勝てる
あとPvPだったら諦めろ、腕がないと絶対勝てないから

482:名無しさんの野望
18/05/12 17:32:19.61 jo39hRjR.net
>>462
全部ジンバルだったんでチャフ巻き続けるNPCに完封負けしたンゴ
おとなしく逃げるべきだったかね

483:名無しさんの野望
18/05/12 17:56:17.91 OOt3x/cd.net
バルチャーとFDLにちょっかい出されたら低ランクNPCでも俺なら逃げる

484:名無しさんの野望
18/05/12 18:02:53.56 1BtWldv7.net
>>463
あー多分eliteバルチャーやな
フルエンジコルベットでも片付けるの少し手こずるからシールド弱いパイソンは逃げた方がいい
ランクがdangerous未満なら喧嘩買ってもいいかもしれん

485:名無しさんの野望
18/05/12 18:17:16.38 jo39hRjR.net
>>465
ありがとう、ランク云々気にせず抵抗してきたから今度から注意する

486:名無しさんの野望
18/05/12 18:48:47.06 iBVe6936.net
>>459
ウィークシグナル懐かしいな
随分前に消えたよ。代わりにUnidentified Signal Source(USS)が出るようになって
スキャンするともっと具体的な分類がなされるようになった
E:DのWikiaでUSSのTypes of Signal Sourcesを参照してくれ

487:名無しさんの野望
18/05/12 18:57:30.52 cGxV/14r.net
銀河系1周するつもりだったけどフライトログ見たら発見報酬が100万とかごろごろしてて帰りたくなってきた・・・シネナイ!

488:名無しさんの野望
18/05/12 19:07:20.59 YhIiaAzU.net
お金12M貯まったけどこのままtype6で70Mくらいまで頑張ってパイソンか、
適当なところで何か乗り換えるか実に悩ましい…
みんな同じ辺りで悩むのね。

489:名無しさんの野望
18/05/12 19:19:21.09 JA1otSU+.net
自分はクーリエからASPEに乗り換えて、そこからアナコンダまで飛んだなぁ
今と同じかちょっと低いくらいの稼ぎ効率だったけど特に問題はなかった

490:名無しさんの野望
18/05/12 19:38:48.82 jo39hRjR.net
Type6→ASPE→パイソンなう、採掘や交易を地道にやってきた
ASPEは一台あるとホッとするしType6に比べてできることが増えると思う

491:名無しさんの野望
18/05/12 20:11:55.45 4BdqB/QW.net
Pythonは買ってからが長い付き合いになるよ。
本体価格が、57,000,000Cr
Class5A FSD 5,100,000Cr
Class7A PP 51,300,000Cr
Class6A Thr 16,180,000Cr
輸送仕様は、これくらい予算
考えといた方がいい。
本体買っても物置と化すから

492:名無しさんの野望
18/05/12 20:14:53.60 YZBwUpcT.net
ASPE→素晴らしい性能だが戦闘だけはキツい
パイソン→ジャンプレンジが足りない
アナコンダ→アウトポストに行けない
やはりここは王道をゆく…

493:名無しさんの野望
18/05/12 20:39:10.57 jo39hRjR.net
Pythonは買ってからが長い付き合い...わかる
そいやASPE買って5日程でPythonに乗り換えちゃったな

494:名無しさんの野望
18/05/12 20:46:02.62 OOt3x/cd.net
Pythonは6Aのパワープラントでも余裕あるしジャンプ距離を少し伸ばせる
そして今度実装されるFSD Boosterを装備させれば改造込みで40Ly飛ばせる万能機になるぞ

495:名無しさんの野望
18/05/12 21:52:25.73 YZBwUpcT.net
中型船ってかなり大きさに差があるよな
パイソンやFGSはインターナルの充実ぶりも納得のデカさ

496:名無しさんの野望
18/05/13 00:23:24.81 qVIf/qyF.net
>>472
本体価格とPP価格がほぼどっこいじゃないですかーヤダー!



497:舎で工業製品と帝国奴隷運ぶ路線バスめいたループ輸送延々繰り返して往復480000くらいの利益だけどしばらくこの生活続きそうだなあ…



498:名無しさんの野望
18/05/13 06:01:15.89 qwFkhXkr.net
>>472
往復で480,000Crかぁ。先は長いぞ。
RHEA星系で旅客やってみれば?
今だとFirstとBusinessのバルク旅客しかおらんけど、
6Cキャビン3つ満載で片道10,000,000Cr位には稼げるよ。(LQ Hydrae星系行き)
尚、往路は期待してはいけない。

499:名無しさんの野望
18/05/13 07:20:22.06 ngZCf43q.net
>>478
旅客かぁ…
となると一張羅のtype6じゃ無理ね。
手持ちの13000000元手にaspE買って転職したほうがいいかな。

500:名無しさんの野望
18/05/13 07:48:45.56 4clS1gX5.net
FSD Booster楽しみだけど上位クラスほど無条件で距離伸ばせるみたいのはどうなんだろう
結局でかい船が便利になるだけな気がする
追加で小型船にクラス1~2あたりのインターナルが追加される何かがあれば最高なんだが

501:名無しさんの野望
18/05/13 08:28:12.16 f+eym29H.net
>>479
探索で往復1万lyくらいしとけば5000万位になるぞ
ウォーターワールドとかマテリアルコンテンツワールドでも30万付くのもある
アースライクなら60万だあんまないけど

502:名無しさんの野望
18/05/13 10:59:01.19 wec4ppsb.net
>>479
Type6を売ってASPEに乗り換えして
CEOS-SOTHISのSOTHIS_MININGに行ってみるのも手だよ。
120tパラジウム運送で4,000,000Cr~6,000,000Crのミッションなら今でも出る。
1日10往復すれば、30,000,000Crから40,000,000Crは簡単に稼げるよ。
CEOS-SOTHISまでの道中Fuel_Scoopの搭載忘れずに。

503:名無しさんの野望
18/05/13 13:30:18.28 sABX4VBq.net
ちょっとでも英語がわかるならCanonnの攻略解説みながらRamTahさんとこのGuardian遺跡調査ミッションも美味しいぞ
計110mCRの報酬にADSの地図情報だけで数百万のおまけも付く
時間は少しかかる

504:名無しさんの野望
18/05/13 15:07:40.00 A4hAMAHb.net
旅客は正直色々と条件が複雑であんまりやってないけど
Criminalってのは乗せようもんなら問答無用で爆発四散で、Criminalのない赤字Wantedは該当星系に行かないようにさえすれば普通の乗客と変わらんの?
ASPEだと客室効率悪そうだけど価格にやたらムラがあるから旅客ってどうなんかな

505:名無しさんの野望
18/05/13 15:17:11.73 4clS1gX5.net
ASPEで旅客は特に問題ないと思う
犯罪者乗せてもバレなきゃいいんじゃないか?

506:名無しさんの野望
18/05/13 15:22:47.05 jAiYPQUv.net
ASPE旅客は中長距離VIP観光がメインになるから1室か2室あればいい
コンダ旅客みたいな旅客輸送じゃないから同じ場所に行きたいって客はあんま居ない

507:名無しさんの野望
18/05/13 16:51:02.72 CJssMPop.net
>>484
赤字でwanted、青字でcriminal、scanedがあれば面倒くさいから無視
道中客が何要求しようが全部無視
荷物のくせにキャビン占有することを除けばただの交易品

508:名無しさんの野望
18/05/13 17:00:45.33 b0groWEq.net
初めてCG参加しようと現地行きつつ情報集めてたんだけどなんかフォーラム荒れてない?
帝国奴隷納品とRESで海賊狩って換金・・・でいいんだよね?
帝国奴隷が儲かるから在庫減らすなってことなんだろうか

509:名無しさんの野望
18/05/13 18:23:40.64 +y8ipkgA.net
フォーラムは見てないけど、今回のCGは効率がイマイチ
輸送は大型艦が使えないので輸送量少ないし�


510:A辺境なので周りに売場も少ない 海賊狩りは星系にResがないので、少し離れたところに行く必要がある



511:名無しさんの野望
18/05/13 18:56:22.59 8vWvHcHF.net
やたら報酬が良いミッション以来が来たから受けたら地上基地をスキャンか何かするミッションで近づいたらwantedが付いて困った
セキュリティーに+が付いてる基地って近付くのもダメなんだね
あれってsrvで近付かないとダメなん?
ワケワカメなまま攻撃されて応戦したけど秒で落とされた

512:名無しさんの野望
18/05/13 19:11:35.62 kNxCoPXi.net
人ん家の庭に勝手に入ると不法侵入になるのは34世紀になっても変わらないからね…
あと非合法な仕事は"may be considered illegal"って書いてあるし、SRVが必要な仕事は"Requires SRV"って書いてあるから依頼文はちゃんと読もう

513:名無しさんの野望
18/05/13 21:04:05.43 N+eOD0eh.net
不法侵入不法侵入って言う割にはでっかくそびえ立つデータポイントの存在感な

514:名無しさんの野望
18/05/13 21:25:39.52 XoWhRKG9.net
今回のCGは、大型艦は入れないのに加え、奴隷貿易に反対しているCMDRは参加していないから1500人程度と少ない。
あと、それに併せてCGを妨害しているCMDRも沸いていそうなので、今回はパスしている。
まったり、エンジニアの鉱石集め中。集めてて思うけど、出現する鉱石に偏りがあって何か法則がありそう。

515:名無しさんの野望
18/05/13 21:38:34.61 A4hAMAHb.net
乏しい理解力で読んだ限り帝国奴隷は所謂開拓時代の黒人奴隷的なものではなく
契約に基づくエジプト奴隷っつーかただの労働者ッてな風にも読めたんだけど読み方間違ってただろうか。

516:名無しさんの野望
18/05/13 22:07:14.04 yD8ubGoK.net
>>494
元々帝国奴隷は犯罪者や借金を返せなくて身売りした人達がメインだそうで…一定期間奴隷として支えれば帝国からの信用を取り戻すことが出来て一般生活に戻れるって話らしい?

517:名無しさんの野望
18/05/13 22:16:05.93 4clS1gX5.net
そんな感じであってると思う。年数決めて奴隷契約したりするんだっけか。
帝国奴隷と区別される一般奴隷ってのが前者みたいなやつじゃね
ただ帝国奴隷を勝手に帝国外に出荷するのは違法だった気がする
俺はシリウス在住だから帝国のことはあまり分からないので間違ってたらごめん
センサーのロックオンレンジってどんくらいあればええんかな?
3~5kmあたりの距離で戦いたいんだけど
DBXが2kmでも見えないことがあって微妙に悩む

518:名無しさんの野望
18/05/13 22:17:41.94 b0groWEq.net
それって懲役とあまり変わんない気が・・・・・・
なんだかんだで同システムにRESが無いのは面倒ね
小額もらって最低限取ったし元の場所に帰ろうかしら

519:名無しさんの野望
18/05/13 22:27:08.38 KJTjtOD4.net
一度出たら数ヶ月帰ってこれない漁船に乗る程度の感じかなとイメージしてる
普通の奴隷が平民になるのはそう簡単な事じゃないだろうし

520:名無しさんの野望
18/05/13 22:32:00.66 dUkq2Sg3.net
奴隷と言っても一種の職業みたいなもの
借金を抱えて不名誉な生活を送るより、一時的に奴隷として働いて綺麗な身に戻ることを選ぶ、とか


521:だったような



522:名無しさんの野望
18/05/13 22:42:08.95 XoWhRKG9.net
DBXは、アダーやイーグルの倍以上の放熱性能があるので、相手がある程度冷えていれば、ロックはAランクでも2kmは厳しい。
対策としては、武器に特殊効果を付けることぐらいだけど、pvpしない限りあまり費用対効果に優れない気がする。

523:名無しさんの野望
18/05/14 00:52:53.33 cF7TSMxB.net
>>478
手持ちの資金全部と6号売ってASPE組んで、教えていただいた星系でタクシー始めました。
慣れない作業を手探りでだけど資金残額ほぼゼロから、夜勤明けで寝たり起きたりしながら資金35000000まで稼げました。
数日以内にパイソン届いてもっと回転上げられそう。
ホントありがとう。

524:名無しさんの野望
18/05/14 02:21:37.84 m8EGNR7e.net
今回のCG、奴隷運搬が美味しいので、Pythonで奴隷満載運んでいたら、眠気でStationに引っかかって自沈。
奴隷の満載費用と、Pythonの保険料で大赤字。泣きたくなる。

525:名無しさんの野望
18/05/14 02:46:57.28 dTi876J7.net
>>501
どういたしまして。頑張れよ。
このゲームは、好きな船で宇宙を駆け回るために
Pilot_Federationの奴隷となり資金稼ぎを
インフレさせていくCMDRの物語だったらします。

526:名無しさんの野望
18/05/14 12:38:18.63 aqIXpGyx.net
>>502
大昔、シールドなしtype6に非合法奴隷満載で運ぼうとしたことを思い出す。
セキュリティを振り切るべく全力疾走、ステーションに飛び込むも止まれずに壁に激突。
宇宙の塵になった奴隷たち(コロニーの中です)
それ以来輸送機には乗っていない。

527:名無しさんの野望
18/05/14 13:33:09.27 ulx5M1p4.net
一人で1、2週間星系探索して100万とかゴロゴロ貰えるなんて夢のような世界だな

528:名無しさんの野望
18/05/14 13:49:56.95 /NkGxSyB.net
帝国奴隷はローマ式奴隷(自ら奴隷に志願した奴も含み自分を買い戻すことができる労働力)
無印の奴隷は完全に非合法な奴隷(一般でいう奴隷と言われて思い浮かべる方)

529:名無しさんの野望
18/05/14 18:03:45.15 o2NsVqil.net
帝国の社会体系は古代ローマのそれを基にしてるからね
それが成立した歴史的経緯はなんで…?ってなるけど

530:名無しさんの野望
18/05/14 18:09:01.15 2xJY32JE.net
フォーラム機械翻訳で斜め読みしたけど変なのがいたな
「奴隷を働かせないで!」って言いながら奴隷積んだCMDR落とそうとすんのか
爆散させるのは問題ないんですかね・・・?
ところでこのゲームの設定ではCMDR爆散はどういう扱いなの?
別のMMOだとクローンで復活してたけど

531:名無しさんの野望
18/05/14 18:12:01.10 q+CoxyQt.net
違法貨物サルベージして納品する時に限って入港許可をとり忘れて進入して警報鳴らされ
慌てて逆進かけてバックするも、後続に衝突で罰金
ついでにスキャンされて罰金追加+入港拒否された
くそっ!くそっ!

532:名無しさんの野望
18/05/14 18:13:53.59 GchD0lQg.net
奴隷が仕事場に送られて酷使されるぐらいなら今ここで!ってパターンなんじゃね

533:名無しさんの野望
18/05/14 20:21:02.01 F+1eTflx.net
(仕事を奪われるから)奴隷を働かせないで!かもしれない

534:名無しさんの野望
18/05/14 20:48:40.35 Ezv3kXfm.net
>>508
爆散寸前に量子テレポーテーションで並行宇宙に飛ぶ

535:名無しさんの野望
18/05/14 20:49:47.23 WzTQ3D0+.net
ロールプレイしたくて世界観の勉強のために
通勤時間や昼休みにGa


536:lNetの過去ログ読んでるんだけど全然読み終わらないw 未だにどのパワー応援するかも決められないぜw ゲーム内ではエンジニア解放しつつ機体カスタムに打ち込む密輸屋になっとる…



537:名無しさんの野望
18/05/14 22:37:14.21 eNuM219W.net
CMDRは情報生命体だからステーションに寄る度にフルバックアップされてる

538:名無しさんの野望
18/05/14 23:10:51.91 cF7TSMxB.net
公営の組織が斡旋してくる乗客が犯罪者まみれなのはどうにかならんもんか…

539:名無しさんの野望
18/05/15 00:59:50.42 /wRyg22Z.net
>>513
そういう熱心に読んでくれる人がいたら編集者も浮かばれるってもんよ
このゲーム、世界観と流動的なニュースがあってナンボなところ大きいからな

540:名無しさんの野望
18/05/15 09:33:13.70 3wvpuTMA.net
ラジオとか凄いよね。あんな運用コストかけられるほどユーザー増えてるのかね

541:名無しさんの野望
18/05/15 10:50:25.92 8k0HbWcF.net
やべえなこれURLリンク(goo.gl)

542:名無しさんの野望
18/05/15 12:35:31.28 1KAWJfkE.net
もうちょっと密輸ミッションの報酬を上げて欲しいなぁ。悪いことしたい。

543:名無しさんの野望
18/05/15 17:36:55.04 6torvYBZ.net
今バブルから銀河の中心を見て東側の端に居るんだけどウォーターワールドアースライクがゴロゴロある
外縁の方が星が若いのかな?
中心部に向かった時はフュエルスターも少なくてガス欠寸前が何回かあった

544:名無しさんの野望
18/05/15 19:57:47.35 uNElGGM0.net
Pythonオーナーになったらさらに楽しくなってきた
AspXのためのチューン素材集めとrep上げで活躍してますわ

545:名無しさんの野望
18/05/15 19:58:43.38 sMjqtawv.net
銀河生成時の乱数の偏りなのか〇〇の星が固まってるってことはよくある

546:名無しさんの野望
18/05/15 20:15:31.21 QOiR7d7W.net
>>521
いいなー
自分手持ち65Mでようやくパイソンの本体価格を確保できたところ。
路線バスやってるんだけど乗り出し100Mもあればなんとかなるかな?

547:名無しさんの野望
18/05/15 20:47:11.84 XukejD2I.net
Pythonとか、LI YONG-RUI勢力いけば、若干安いですよ。15%引きだったかな。
それでもあの価格帯だから、大きな差がでる。

548:名無しさんの野望
18/05/15 20:53:10.30 Kv4iXTQj.net
Liさんのところはすべての船と装備が15%引きだよ
Liさんのコントロール星系は必ずPython売ってるのも便利

549:名無しさんの野望
18/05/15 21:12:27.58 uNElGGM0.net
>>523
300Mくらい持ってないとマトモに使えないかなと思ってたけど
190Mくらいで全箇所A-rated+必要なoptionalは揃えられたよ
オカネモチの旅行者さまさまやで…
URLリンク(coriolis.io) で見積もりオススメ

550:名無しさんの野望
18/05/15 23:02:13.77 5qwtOswB.net
話変わるけど、elite dangerous内の船で
最新型のものってなんなんだろう?
パイソンに至っては600年位フルモデルチェンジ
してない訳でしょ。
今乗ってるパイソンも車と同じフルモデルチェンジ
期間の6年であるとすれば、Python Mk100とか
なんやろうか?

551:名無しさんの野望
18/05/15 23:03:20.81 2p/Q+0KR.net
コブラマークよん

552:名無しさんの野望
18/05/15 23:27:18.57 t2BUyYwe.net
FSDブースターていつ来るの?バブル戻ろうかな

553:名無しさんの野望
18/05/16 01:01:46.31 u06UVcTF.net
600年前の技術ですか!

554:名無しさんの野望
18/05/16 02:32:00.55 ej/Q5OeQ.net
やっとパイソン購入+コアモジュールA置換できた。
けどASPE初期スラスターより挙動が重く感じる。これが船体サイズの差ってやつか。
旅客キャビン�


555:フ積み込みも終わったしようやく大量輸送が開始できるわ。



556:名無しさんの野望
18/05/16 06:42:22.67 xRGZbK2Z.net
何処かにブラムみたいな星系レベルの遺構都市無いかな

557:名無しさんの野望
18/05/16 07:53:07.95 S0t1vblH.net
主星が見えないと発見できない気がしないでもない

558:名無しさんの野望
18/05/16 09:31:06.44 xRGZbK2Z.net
そうかダイソン球か
とするとUnidentified Signal Sourceからのハイパースペースジャンプみたいな感じになるな

559:名無しさんの野望
18/05/16 09:53:26.24 v3Ja2O2E.net
最新型はチーフテン、あれ完全新設計だから

560:名無しさんの野望
18/05/16 09:59:51.44 V46HwTen.net
URLリンク(community.elitedangerous.com)
チーフテンは3304年製の新作だなLakon社もGalnetでリリース発表しとる

561:名無しさんの野望
18/05/16 17:19:40.37 b2eCfS2s.net
干からびたカエルが最新デザインとはなあ…
デザインセンスはやはり帝国が一歩上か。

562:名無しさんの野望
18/05/16 17:35:25.02 4CIProrI.net
帝国の機体ってどれも白ナメクジじゃん

563:名無しさんの野望
18/05/16 19:20:46.08 og8eJ1NM.net
zorgon petersonさん
adderのデザインの延長でもっと上位クラスの
探査船発売して

564:名無しさんの野望
18/05/16 20:25:54.12 fclMGhl2.net
探査艦のすみ分けって難しい気がする
小型の探査艦となると、DBEとほとんど同じになっちまいそうな
ってーか結局ジャンプレンジありきなんだよね
例えばジャンプレンジが若干短いけど、スーパークルーズでの加減速がちょっといい、とか
レーダーレンジが長くて、システム内の探査ルートを考えるのが楽、とか
スーパークルーズの燃費がちょっといい・・・ってこれあんま意味ないか
ともかく、そういうことができるパラメーターがあればよかったかも
ちなみに俺はAdderよりHaulerデザインの強化版を希望w

565:名無しさんの野望
18/05/16 20:36:43.02 pftkmeXG.net
Pythonみたいなデザインの探査船出ないかなー

566:名無しさんの野望
18/05/16 20:39:52.43 mncJA46X.net
pythonで探査すればいいじゃん
愛があれば多少の性能差など乗り越えられる

567:名無しさんの野望
18/05/16 21:12:27.15 WgHTPy1b.net
質問なのですが
このゲームでグラフィック設定を最高でプレイしたら1080ではfpsが平均どれくらいになるか
どなたか教えていただけませんか?
今月中にCPUをRyzen 2700XでGPUをGTX1080 TiのPCと、MSIの165Hz対応のモニターを購入予定です。
ですが、1080でも高フレームが出るなら浮いたお金でフライトスティックを買いたいと考えております。

568:名無しさんの野望
18/05/16 22:07:49.90 PD+uwkqd.net
5820k@4GHz+1080で2560x1080のUltra設定+スーパーサンプル2.0だとステーション内と地上大型基地が50fps前後
プレイ時間の殆どを占めるスーパークルーズやRES狩り等は140fpsオーバー
今は8700k@5.2GHz+1080Tiだけど、このゲームを2Dでやる分には全く変わらん
VRだとかなり快適になったけどね

569:名無しさんの野望
18/05/16 22:15:57.33 R7tJPpZm.net
>>540
Haulerって何気にデザインいいよね
エンハンストスラスターで結構速くなるっぽい?
エンジニアない頃はDBXで海賊に捕まると足の遅さで苦労した

570:名無しさんの野望
18/05/16 22:35:35.60 7y+sYjGH.net
前1080のフルHDでやってたけど60切るときはSRV複数人いる状況とかかなり限られてた。
今は1080tiの3440x1440だけど地上は90fpsくらいまで落ちるな
スーパーサンプリングが曲�


571:メ、これ1ならいいけどそれ以上にしようとするとめっちゃスペックいると思う



572:名無しさんの野望
18/05/16 22:37:34.48 fclMGhl2.net
>>545
そうそう、デザインがかなりお気に入りなのよ
視界の悪さには泣けるけどねw
エンハンスつけてるけど、今近場になくて細かいデータはちょっとわからない
エンジニア改造なしの状態でこんな感じ
URLリンク(eddp.co)
こいつで結構引っ張ったけど、結局は序盤の金策くらいにしか使えなかったのが悲しい・・・
ジャンプレンジはかなりのものだから、出先に呼び出して移動用に使うにはいいかも?
配送料安いしw

573:名無しさんの野望
18/05/17 00:11:31.81 qe8vrAGp.net
俺的大気圏突入したら絵になりそうな機体No.1がhauler

574:名無しさんの野望
18/05/17 00:15:37.72 F5wyoWAW.net
初期船って一瞬しか乗らないから残念だよな
今はカッターとかアナコン乗り回してると
忘れた頃に嫁が「それじゃなくて蛙ちゃん乗らないの?」
言われる度に乗り換えてやると「これこれ!可愛ぃー」
URLリンク(i.imgur.com)
今見て思い出したがモデル雷鳥の2号かコレ

575:名無しさんの野望
18/05/17 00:40:11.92 a9py7mkm.net
ASPe買ったらパーツ高過ぎて泣ける
30ly飛ぶのはまだまだ先だな

576:名無しさんの野望
18/05/17 01:24:05.97 V1pwO9mh.net
>>542
カーゴ捨てて6Aフュエルスクープ付けて回ってみたらPythonでも普通に遊べるな…

577:名無しさんの野望
18/05/17 06:47:35.39 Eh3B7HB1.net
>>544
このゲームは意外と1080でも問題ないんですね!
ありがとうございます!

578:名無しさんの野望
18/05/17 06:55:20.71 Eh3B7HB1.net
>>546
一応165Hz対応のFHD曲面モニターなため
4k解像度で設定しないし1080でいいかなと思ってたら、nVIDIAのコントロールパネル側でDSRという機能があるんですね
GPU選びは難しいですねぇ

579:名無しさんの野望
18/05/17 08:06:53.77 PZq4/uDM.net
パイソンに手が届いたら今度はアナコンダが欲しくなるんだなぁ・・・
具体的にそれ乗って何をしようってものもないんだけどデザインがいいよねアナコンダ。
本体価格とほぼ同額が初期整備に必要と考えたら乗り出し300Mくらいかな。

580:名無しさんの野望
18/05/17 08:15:14.36 dTmtLn5W.net
アナコンダまでくるとある意味満足しちゃって、次は趣味に合わせた船をカスタマイズして乗り回す段階になったなぁ
扱いやすい中型帝国艦がないから結局Iカッターになってしまった

581:名無しさんの野望
18/05/17 10:36:00.43 eV8ugETW.net
やっとカッター手に入れたがエンジン音がいいね!
アイドリングから加速する時のデロデロ音がたまらん

582:名無しさんの野望
18/05/17 10:37:48.96 Oin1Q73Y.net
>>549
いい色だな。乗用車みたいで良い味出してる

583:名無しさんの野望
18/05/17 10:39:30.12 Oin1Q73Y.net
>>550
お金足りないならfuel scoopは6Aでなく6Bにしても事足りるよ。
3Bでサジタリウス目指して7000lyで諦めて帰ってきた俺を信じろ

584:名無しさんの野望
18/05/17 14:51:00.95 FQcwDlRb.net
>>556
良い色買ったな!おめ!

585:名無しさんの野望
18/05/17 15:46:11.26 Y6NxnNo+.net
昨日恒星(紫色の)が惑星の位置にある星系見つけて
珍しいなと思って探索してみたら
近づけど近づけどスキャン始まらない
始まったと思ったら見た目まだ遠いのにクルーズ解除されて焦った
爆散するかと思ったは!
超新星前の星だったのかな

586:名無しさんの野望
18/05/17 16:27:10.01 UItgn1O7.net
>>550
高いパーツで固めたら
重さでジャンプ距離がどんどん縮む罠

587:名無しさんの野望
18/05/17 17:07:39.87 AGFWCj8Y.net
人類生活圏の外側でスターミー以外の敵対勢力っているん?

588:名無しさんの野望
18/05/17 17:37:10.67 xMyQbVSo.net
>>560
多分それはY型の褐色矮星じゃないかな
軽水素が足りなくて重水素で核融合してる恒星になれなかった星
褐色矮星はスキャナが動作する距離が結構短い上にY型は強制ドロップの範囲がなぜか広い

589:名無しさんの野望
18/05/17 18:05:51.50 Y6NxnNo+.net
>>563
なるほどです
太陽にしては余りに小さいので引力圏表示が衛星の航路に見えてたぽい
謎の天体だったし、脱出するとき何とかベクターてのが見つからずに爆散したことあるから緊張した

590:名無しさんの野望
18/05/17 22:16:23.36 PZq4/uDM.net
WoTみたいに簡単にボイスパックでシステム音声変えられたらどうでしょう班乗せて一人旅も寂しくないんだけどなぁ

591:名無しさんの野望
18/05/17 23:53:56.28 sMw9Y+CQ.net
>>561
取り敢えずFSDとfuel scoop代稼いでる

592:名無しさんの野望
18/05/18 15:33:07.89 cNdRWi3y.net
なんかパイソンをエンジニアフルチューンしたらマジで万能
コルベットのために金貯めてたけどジャンプ距離がな…
デザイン好きでコルベット目標にしてたけどパイソンに愛着沸きすぎた
つまりコルベットの魅力教えて下さい

593:名無しさんの野望
18/05/18 16:20:29.71 fgYUPH2U.net
デス・スタービームが2本撃てる割りとマジでそれがアピールポイント
あとはPythonより旋回早いのと艦載機が載せられるとことシールドがPythonの2~3倍ある

594:名無しさんの野望
18/05/18 16:27:40.90 Ycui+ji3.net
設定上はTYPE7が新規設計の比較的新しいモデルだったかな
その割には色々と欠点多い気がするが

595:名無しさんの野望
18/05/18 17:05:00.28 5wHjCiEi.net
パイソンはあれでトム猫みたいな稼働翼にスラスターあればなおデザインよかったんだが。

596:名無しさんの野望
18/05/18 17:55:19.80 lyFe0GkO.net
完璧に仕上げたパイソンてのも憧れるけどフォルムとかスケールとか考えるとアナコンダ目指したいよなぁ
パイソンでエンジニア改造モリモリにするとシールドの薄さも相まって耐久ひどいことになりそうだし。
まぁアナコンダはアナコンダで部位破壊からの航行不能っていうリスクもついてまわるけど。

597:名無しさんの野望
18/05/18 17:57:40.67 QA9kSF8t.net
>>567
コルベットほぼフル改造したけど、紛争地帯で味方に誤射して両陣営から蜂の巣にされても余裕で対処できる硬さがあるのが良いね。

598:名無しさんの野望
18/05/18 17:58:36.38 lyFe0GkO.net
しかしアナコンダ乗り出し400Mか頭が痛いなぁ(´・ω・`)

599:名無しさんの野望
18/05/18 18:09:14.80 QyPkbiY8.net
エンジニアでこだわりの一隻を作る感すき
同じ船であちこち出かけてちょちょい色んな依頼こなすと生活観でる
そういう意味じゃ拡張性高くて色々できるパイソンは魅力的なんだけど俺にはちょっとデカすぎる

600:名無しさんの野望
18/05/18 18:10:35.78 fDU9c1r4.net
新しい船をウッキウキでfull Aにした後のrebuy costに震える

601:名無しさんの野望
18/05/18 18:27:15.28 hsusDQPo.net
カッターの強みって輸送だけなんじゃないかって思い始めた
コンダコルベと比べて使いどころに困るまじで

602:名無しさんの野望
18/05/18 18:38:10.62 jCPFVM6H.net
Pythonさん好きだから乗り続けたいけどシールドの薄さはどうにかならんかねー
まぁ、マルチパーパス機でマトモに戦闘するほうがおかしいのかもしれんが

603:名無しさんの野望
18/05/18 18:45:11.12 fgYUPH2U.net
RES稼ぎや海賊など戦闘メインの構成と、武装商


604:船としての構成じゃ全然違うから Pythonで戦闘したい!と強く思うわけでもなきゃチーフテンとか使ったほうが快適よね




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch