【Paradox】Stellaris ステラリス 79【Paradox】at GAME
【Paradox】Stellaris ステラリス 79【Paradox】 - 暇つぶし2ch388:名無しさんの野望
18/02/26 05:28:46.28 TO8y3QYV0.net
新しい他国と出会ってもポップアップ出ない時ってない?
なかなか他国見かけないなーと思って全体図見たら遠くに2つぐらい他国があった

389:名無しさんの野望
18/02/26 05:54:29.07 EGcASG1od.net
外交画面が出たけどアノマリーの流れ作業の勢いで閉じることはよくある

390:名無しさんの野望
18/02/26 05:59:00.72 0kvGSSFS0.net
新DLCがあまり話題にならないけど今一だったのかな?

391:名無しさんの野望
18/02/26 06:00:51.52 J1ZsgxbNa.net
DLCとアプデが同時に来たからどっちがどっちか分からなくなってるだけなんじゃないかな
あと、コンソール使わずにそこまで行くのがきついのもあるかも

392:名無しさんの野望
18/02/26 06:02:22.08 2Kddgqc80.net
半分くらいModで出来てたからなぁ
それよりも仕様変更が変わりすぎてヤバイ

393:名無しさんの野望
18/02/26 06:16:30.69 JbYduV5I0.net
大型アプデと同時に来たし、どうしてもDLCは空気になりがちだと思うわ
DLC以外に語るべき要素が多すぎる

394:名無しさんの野望
18/02/26 06:24:15.98 3yB1Zwj1M.net
でも今回のDLCは使える頃になったら超楽しいと思う

395:名無しさんの野望
18/02/26 06:31:04.98 Hq0Yfed90.net
ハイパーレーン縛りは元々それでやってたくらいだから別にいいんだけど
星系内を移動して目的地につながってるレーンの入り口まで移動しないと飛べないのはやりすぎだろ…
星系ひとつ移動するごとに一ヵ月以上かかってるじゃん…
まだ一回も戦争してないように領土のちいさい小国なのに自国内を移動するだけで一年以上かかるとかないわー…

396:名無しさんの野望
18/02/26 06:32:53.88 J1ZsgxbNa.net
多分、提督の艦艇数が200で止められるところからすると、元々分散させて方面軍を作れってことじゃないかと

397:名無しさんの野望
18/02/26 06:43:33.54 Hq0Yfed90.net
>>380
小国が持てる全艦隊を集結させないと勝てない規模の海賊が辺境からポンポン沸いてきて定期的に攻めてくるようにしておきながら
戦力分散させろとかないわー

398:名無しさんの野望
18/02/26 06:51:36.52 a2HXQbPt0.net
食料がちょいちょい不足になるんだけどこれは入植はやすぎってことか

399:名無しさんの野望
18/02/26 06:51:59.00 UcXyzxWL0.net
移動時間がかかるのは星系内を亜光速飛行させるようになったからで
それがなかった前バージョンまでは防衛施設が機能してなかったしな
正直亜光速移動自体のスピードをめちゃくちゃ上げるか自国内は前と同じ方式でもいいと思うんだけどな
さすがに時間がかかりすぎるにもほどがある
ちなみに端っこ飛ぶとStarportも無視して進めるってホントかしら

400:名無しさんの野望
18/02/26 06:53:08.62 yK6XNhS2r.net
方面軍作ろうとすると許容量を軽くオーバーする艦隊が必要になるからなー
そして財政が火の車に

401:名無しさんの野望
18/02/26 06:53:48.16 J1ZsgxbNa.net
>>381
そこはいつも狙われる星系を要塞化しておけばいいんじゃ……
要塞化してても戦力足りないってことならちょっとあれだけど

402:名無しさんの野望
18/02/26 06:55:38.80 J1ZsgxbNa.net
>>383
無視できるよー
北東から北西みたいな感じに動くときはガン無視で行ける
だからそのために、一度入ったら進入経路以外からは出にくくする技術があるんだけども

403:名無しさんの野望
18/02/26 07:27:38.33 TdlS9Lyb0.net
ところで、誰かアノマリー発見率の計算式知らない?
発見率を10%高める効果が、加算なのか積算なのかでだいぶ違うと思うんだけど。

404:名無しさんの野望
18/02/26 07:35:14.68 uFLlDX0B0.net
星系探査
星系を調査
↓違いが分かりにくいので
星系ルート探索
星系内を一括調査

日本語MODに要望を伝えるスキルが欲しい今日この頃

405:名無しさんの野望
18/02/26 07:36:33.03 ayfWWJHI0.net
このゲーム、勝利条件とかどこで確認すればいいのん?
例えばciv4だったらあと5%で制覇か…じゃあもうちょい続けるか
て確認していくのがモチベだったんだけど
手当たりしだいあちこちいったりきたりしてもどこにあるやら

406:名無しさんの野望
18/02/26 07:39:13.33 TdlS9Lyb0.net
>>389
F3を押して(プロジェクトとかが表示される)、下にあるタブの右側を押す

407:名無しさんの野望
18/02/26 07:41:22.62 0kvGSSFS0.net
後半面白い感じかDLC
2.0のバニラで十分楽しいから暫くは様子見でええか、あり
>>382
どの程度消費するか計算すれば楽やで

408:名無しさんの野望
18/02/26 07:41:59.25 VhsBMFyza.net
自動探索が技術で解禁ってのは正直おかしいと思うわ
現状の仕様にしておくメリットが何一つ思いつかない

409:名無しさんの野望
18/02/26 07:45:01.31 ZukjIhoZ0.net
そういや今回から実績取れません表示が鉄人以外でなく
「いらんとこ弄ってるから不許可な」ってのも表示されるようになったね
こういうのは地味にありがたい

410:名無しさんの野望
18/02/26 07:49:04.15 WwUg5sN60.net
2.0からは欲しい星系を請求してそこを落とさないとちゃんと点数にならないね。
昔みたいに適当に星占領しても1点程度にしかならない。

411:名無しさんの野望
18/02/26 07:50:17.05 Qqd3lZ8Yr.net
>>393
まじか
それは嬉しいアプデだ

412:名無しさんの野望
18/02/26 08:03:41.75 r0NGmrvL0.net
>>388
日本語で文章を書くスキルがあれば伝えるのに不都合は出ないと思うが

413:名無しさんの野望
18/02/26 08:11:40.15 Hq0Yfed90.net
>>385
準備万端ととのえれば対処可能だ、ってのはそりゃそうだよ
いやその部分の仕様に文句は無いんだよ
まだ準備もできてないときにうわぁーいろんな事が起こって大変だぁーって右往左往させられるのに文句はない。だってそういうとこも無いとねゲームなんだし。
でもさあ、その右往左往に年単位の牛歩させられるのはないわー
自国の端っこで海賊がヒャッハーしてるのを年単位でみながらノロノロ自艦隊が移動とか
昔の仕様どおりで自国内ならポンポン移動できてればこんな文句は感じないよ

414:名無しさんの野望
18/02/26 08:14:35.47 cJiYWEXXa.net
>>304
>>307
でも以前と違って国家間の戦争ではステーション破壊がなくなったぞ
ちゃんと警備すりゃええねん

415:名無しさんの野望
18/02/26 08:14:36.71 3n2h4+f6M.net
mod開発者にテレパシー送るだけなのにね

416:名無しさんの野望
18/02/26 08:17:44.49 HuJ4cbi20.net
>>399
テレパシーなど存在しない(狂物質)

417:名無しさんの野望
18/02/26 08:21:09.03 cJiYWEXXa.net
>>397
海賊の戦力に悩まされた事無いなあ
しかもあいつ等何個かステーション壊したら帰ってくじゃん
ある程度は許容するのも手
>>355
星を喰らう物の武器かな?

418:名無しさんの野望
18/02/26 08:25:19.13 cvd6smdF0.net
スレを眺めてると多くの方がMOD作成を勧めておられますが全くの素人でも簡単に出来るのでしょうか?
これから自分でも調べようと思ってますが、これだけは気を付けた方が良いと思われることって何かありますでしょうか


419:



420:名無しさんの野望
18/02/26 08:31:42.46 2fmbMdxM0.net
国境に隣接する空白星系に一隻ずつコルベット置くことで、海賊湧くの阻止できたりしないかなあ

421:名無しさんの野望
18/02/26 08:35:09.86 ifQJuObR0.net
レーザーの価値ガタ落ちしてるような

422:名無しさんの野望
18/02/26 08:36:26.58 ifQJuObR0.net
そういや初手アセンションって何がいいんだろ

423:名無しさんの野望
18/02/26 08:38:50.10 kqfB8asa0.net
正直今回のアプデうんこだなぁ
このままじゃクソゲに変り果てるわ

424:名無しさんの野望
18/02/26 08:39:36.61 ifQJuObR0.net
>>364
自国居住惑星の宇宙港から生産

425:名無しさんの野望
18/02/26 08:41:51.90 rkMYDoTP0.net
今回のアプデいろいろ追加しておもしろく変えたのはいいけどその分不満点も増えたな

426:名無しさんの野望
18/02/26 08:43:49.18 qWx8A8g40.net
wikiを参考にDLC三種買っちゃった
セールってのは悪い文化だぜ…

427:名無しさんの野望
18/02/26 08:43:51.55 HuJ4cbi20.net
自動採掘は欲しいな

428:名無しさんの野望
18/02/26 08:44:57.95 fTElscGk0.net
あれ、ワームホール安定化の技術取ったけどこれどうやって安定させるんだ
宇宙くまなく探索してペアになってるワームホール見つけないとだめ?

429:名無しさんの野望
18/02/26 08:45:35.52 0kvGSSFS0.net
良アプデだと思うがなぁ(受容主義

430:名無しさんの野望
18/02/26 08:57:08.50 ID/scsml0.net
影響力で困ってる人はCherryh Influence入れると良いかも

431:名無しさんの野望
18/02/26 08:58:35.25 J/J8Q5sp0.net
画面外にカーソル動かしたときに星図が動かないようにロックする方法ってありますか?

432:名無しさんの野望
18/02/26 09:01:55.86 iUdC9YTH0.net
>>411
技術開発したあと船をクリックした状態でワームホールのある星系を右クリック
これでワームホールの行き先を調査するみたいな選択肢が出たと思う
自分はワームホールのおかげで宇宙の反対側にいるマローダーが定期的にここから沸いて
隣国を攻めるついでに我が領内で暴れていくよ

433:名無しさんの野望
18/02/26 09:06:10.25 fTElscGk0.net
>>415
あ、右クリックするのね。情報感謝

434:名無しさんの野望
18/02/26 09:29:50.42 r0d/qdor0.net
>>392
わかる
今までもかるく不満だったけど、今回のアプデで決定的になったわ
最低でも研究者を乗せた時点で自動探索できるようにしてほしい
というか星系指定、アノマリー指定されないと働かない研究者ってなんやねんとw

435:名無しさんの野望
18/02/26 09:45:08.56 g8d6A7XB0.net
自動探索にするとめちゃくちゃ効率悪いルート取るから結局手動でやるしかないという

436:名無しさんの野望
18/02/26 09:45:48.39 UcXyzxWL0.net
パスファインディングにちょっと問題があるというか
途中で敵と遭遇して逃げた後とかに凄まじいルート取ろうとする事がよくあるw

437:名無しさんの野望
18/02/26 09:50:02.30 rkMYDoTP0.net
星系探査と星系を調査って何が違うん?

438:名無しさんの野望
18/02/26 09:50:40.74 ClLRmZPi0.net
最近読んだ本に出てくる一族を再現して遊んでみようと思ったけどどうもしっくりこないなー
・初代は冒険家で代々冒険を尊重する気風が強い
・主にクローンで増える
・利益に貪欲
・一族の結束は固く、それ以外の人間は信用されづらい
主義は排他・物質で特性はなんだろな・・・

439:名無しさんの野望
18/02/26 09:55:11.65 HuJ4cbi20.net
人工生命体に進化したのにまだドリル外してもらえない…

440:名無しさんの野望
18/02/26 09:58:56.12 xcorf/1q0.net
探索は完全自動にならないのは一応未知への冒険も
このゲームの柱のひとつだからじゃないかしら
たしかにメンドイけどスタート直後からガシガシ自動はちょっと寂しい気もする
hoi4はほとんど待つだけのゲームになったからステラリスはこのままでいいかなあ

441:名無しさんの野望
18/02/26 09:59:40.27 fTq0b56or.net
ドリルはロマンだから仕方ない

442:名無しさんの野望
18/02/26 10:00:08.67 BoZW


443:ZO/rr.net



444:名無しさんの野望
18/02/26 10:00:12.43 JbfJWX1K0.net
>>414
ウィンドウモード時にそうしたいってこと?

445:名無しさんの野望
18/02/26 10:01:22.30 BQf8mna50.net
>>414
人によっては便利なんだろうけどうざいよねあれ
MOD探したことがあるけどわかんなかったな
どこいじればいいのかわかればMOD挑戦してみようかな

446:名無しさんの野望
18/02/26 10:02:56.83 KHxjXpq7a.net
えっ何この批判の多さは……
個人的には今までの大味RPゲーからまともな4xになって大満足
まあ4xやったことないようなライト層にも広まっちゃったから不満が出るのはしゃあないんだろうなー
それはそうと、前線には全部艦隊付けてもいいくらいかもしれないなこれ 占領にあんまり時間かからないしhoiみたいな戦争をしようとした方がいいかもしれん
国境拡張のシステムはすごく好き いかにも国境っぽい感じになるし
基本的に超高速で流す感じではあるよね

447:名無しさんの野望
18/02/26 10:03:27.70 J/J8Q5sp0.net
>>426
>>427
2画面でメイン画面4Kなのでウィンドウにせざるを得ないんですよね…
まだ無いとのことで、ご回答ありがとうございました

448:名無しさんの野望
18/02/26 10:05:36.06 qkj0lkwUd.net
>>427
自動探査のテクノロジーを初期テクノロジーに組めばいけるはず
てかMODがもうあったような気がする(対応してるかは知らない)

449:名無しさんの野望
18/02/26 10:05:42.08 fTq0b56or.net
動かす労力が格段に増えたから嫌がられるのも仕方ないと思う
2.0の基本的な方針は悪くないけど全般的にモッサリ感増えたからもう少しそこら辺をマイルドにしてもらてればなとは思う

450:名無しさんの野望
18/02/26 10:06:30.71 ClLRmZPi0.net
不満を言われてる部分は>>428が良いと思ってるところと全然違う部分に見えるけどなぁ
操作に手間かかり過ぎ、艦隊維持費おかしい、危機の戦力設定間違ってない?あたりの意見が多くないか。

451:名無しさんの野望
18/02/26 10:08:07.58 ZukjIhoZ0.net
いやあ鉱石不足でほんと機械は特にきっついなこれ
>>421
Endress Spaceのホレイショ思い出すなあ
(`●ω●´)モエロゼンブモエテシマエ

452:名無しさんの野望
18/02/26 10:10:34.00 UJ81LO2t0.net
平時に艦隊を駐留させる惑星に普段なら元帥府とか統帥府とか付けるんだけど
ゲシュタルト意識だとしっくり来ないから良い単語ないかな

453:名無しさんの野望
18/02/26 10:10:38.96 vDRPBp7w0.net
最近これにハマってる
URLリンク(goo.gl)

454:名無しさんの野望
18/02/26 10:12:56.55 4YSbfMgSa.net
蛮族つえー
抜きにしようかしら

455:名無しさんの野望
18/02/26 10:14:28.98 qWx8A8g40.net
すまん、アレな事聞いてるのは承知の上で教えてほしい
Glavius's Ultimate AI Megamodの布告画面に出てくるEdict research focusってどういう効果があるの?

456:名無しさんの野望
18/02/26 10:14:32.24 wV3aAoVdd.net
前哨基地は自分で作って採掘ステーションはautobildでやって貰ってるわ

457:名無しさんの野望
18/02/26 10:16:07.86 qWx8A8g40.net
いや待てこれ普通に研究速度+10%になるオプションか

458:名無しさんの野望
18/02/26 10:16:28.09 +Kad7+I0a.net
autobuildー!早くきてくれー!
正直ずーっと使ってたから今更手動でステーション建設には戻れない

459:名無しさんの野望
18/02/26 10:17:13.39 +Kad7+I0a.net
と思ったらもう対応してる…?

460:名無しさんの野望
18/02/26 10:19:58.46 toN+NOH0d.net
人類は見かけ次第駆除してやりたい
そういう奴いる?
いつも排他とかそ


461:んなのばっかやってる



462:名無しさんの野望
18/02/26 10:20:04.64 wV3aAoVdd.net
もう対応してるで

463:名無しさんの野望
18/02/26 10:20:09.12 iUdC9YTH0.net
俺も基本路線は今のほうが好きだな
前の内政拡大したらあとは物量で押しつぶすだけで
一度の会戦で帝国崩壊ってのはちょっと単調だった
UIとか操作性の改良は誰かが書いてたStarbaseたてたら資源取れるって案が良さそうだと思った

464:名無しさんの野望
18/02/26 10:20:50.02 ifQJuObR0.net
>>421
倹約家とか遊牧的とか反感とか

465:名無しさんの野望
18/02/26 10:20:59.50 j/Ei3CSq0.net
蛮族は800星系中1/5くらいまで占領してぶったまげたな
ハーンが死んだ後は分裂したけど毎回分裂すんかねあれ。
800星系で没4が一番面白いなこれ、序盤に海賊国家が暴れまわって
中盤に天上の戦いが発生、終盤に宇宙の危機とダレないでゲームが進行するわ

466:名無しさんの野望
18/02/26 10:22:59.70 JbfJWX1K0.net
>>429
CripCursor2っていうツールを使うと動作中はウィンドウ枠外にカーソルを出さない様には出来る
ウィンドウ外にカーソルを出す時にはファンクションキー押さないと出ないのと、Win7-64のシングルモニター環境ならこのゲームでも動作しているけど他の環境だと分からない

467:名無しさんの野望
18/02/26 10:23:39.07 2Q8Ijln10.net
>>422
(代わりに政府公報が流れるスピーカーを取り付けられる音)

468:名無しさんの野望
18/02/26 10:24:08.04 8BLuiSPw0.net
一度の会戦が戦争が決するってのも変な話だもんな
どこの関が原だよと
相手が同盟組んでるなら兎も角、
一対一で戦力が残ってたらなら後はほぼ消化試合
その後のAIは戦力を小出しにして爆撃を防ごうとするから余計にね
自動探索のmodは1.9より以前から既にあったね

469:名無しさんの野望
18/02/26 10:24:14.24 xMX6o5dx0.net
>>446
分裂しない事も有る
その場合持ってた艦隊全部維持費無しでキープするから割と厄介

470:名無しさんの野望
18/02/26 10:24:26.22 ID/scsml0.net
これ請求しきれない惑星を調停機で隔離すればいいのか 俺あったまいい!

471:名無しさんの野望
18/02/26 10:26:05.00 ClLRmZPi0.net
>>445
おお、遊牧的はわりと目からうろこ。今のプレイが一区切りついたら作り直してみよう

472:名無しさんの野望
18/02/26 10:28:35.01 +Kad7+I0a.net
>>443
やったぜ
正直今更ステーション建設面倒っていってる人がよくわかんない位元々バニラじゃ面倒だし
序盤は良いんだけどね…

473:名無しさんの野望
18/02/26 10:30:12.23 MJsGGREj0.net
なんかちょこちょこエアプみたいな無理のある批判があるからゲーム内容に不満があっても書き込みたくねえな
こういうトンチキキッズに転載される未来が見える

474:名無しさんの野望
18/02/26 10:31:45.50 w0hopVqI0.net
初プレイで何も見ずにやってて植民星で見つけた遺物起動したらDeformed Creature?とかってのに占領されちゃったんだけどこれどうやったら取り戻せるん?

475:名無しさんの野望
18/02/26 10:31:46.24 j/Ei3CSq0.net
>>450
分裂しないこともあるんだなー
没の覚醒前くらいの戦力で暴れまわるから隣国に沸いたら泣くしかねーな

476:名無しさんの野望
18/02/26 10:32:53.45 tiohxLJI0.net
惑星破壊砲は有料DLの方?

477:名無しさんの野望
18/02/26 10:35:30.80 x2ZxdpYS0.net
日本語化modが朝4時に更新されてる(汗
お疲れ様です…どうか無理はなさらないでくださいね。

478:名無しさんの野望
18/02/26 10:35:38.21 UcXyzxWL0.net
そうです

479:名無しさんの野望
18/02/26 10:38:57.20 8BLuiSPw0.net
そいやミサイルの強さはどうなったん?
普段使わないから強さがよく分からない

480:名無しさんの野望
18/02/26 10:47:29.39 d99kR55y0.net
ぶっちゃけ


481:探索のだるさって前々からそうじゃなかったか? コルベット分割して周囲クリックしまくって調査船派遣して…ってやってたしその辺の操作量はむしろコルベット探索要らなくなった分減ってるじゃん 俺は少なくとも以前から初期で自動探索解禁のMod入れてたからなんとも思わないというか今回も最初から自動探索のMod入れてるわ



482:名無しさんの野望
18/02/26 10:48:19.57 MEHs7F1A0.net
>>434
ロールプレイ次第じゃね
海洋惑星出身なら海についての形容が豊富で海に例えるかもしれない。「静かな海」とかなんちゃらの海とか
高山惑星出身なら風についてそうかもしれない
そういう幾らかでも詩的な要素を想定しにくい、例えばターミネーター文明とかだったら、直裁的に「停泊地」とか「前進配備拠点」とか

483:名無しさんの野望
18/02/26 10:49:47.88 dLAsHC3H0.net
なんかハーンのイベントが英語から日本語になったんで何事かと思ったら
4時くらいに日本語MOD最新版来てたんやね
翻訳キュレーターさすがや

484:名無しさんの野望
18/02/26 10:51:08.64 7Tm3BhNL0.net
まだ全然軍備充実してないのにどこからともなくレイスがやってきて領内滅茶苦茶に荒らされた......
あんなのどうしろと

485:名無しさんの野望
18/02/26 10:52:54.83 Qqd3lZ8Yr.net
元ワームホール民だけどぶっちゃけ神アプデに感じます
操作量増えたけどそんな苦しむほどか?

486:名無しさんの野望
18/02/26 10:53:05.54 dLAsHC3H0.net
浄化帝国やってると海賊すらドン引きで草生えた

487:名無しさんの野望
18/02/26 10:53:20.77 J/U6rYV+0.net
>>414
「common\defines\00_defines.txt」の「EDGE_SCROLLING_PIXELS」を「0」にする。
MODなら以前から「No Edge Scrolling」でできたけど
文字コードの問題で2.0で動かなくなったので別人の更新版を使うか
ローカル化して文字コードを変えるか、オリジナルの設定ファイルを直接いじれ。
自分の環境ではそれで対処できることを確認した。

488:名無しさんの野望
18/02/26 10:54:01.86 JQ5y5xkw0.net
>>432
要するにバランス調整に失敗してるんだよね
まあ当初予想されていたバグ祭りがなかっただけでも褒めてあげるべきかもしれん

489:名無しさんの野望
18/02/26 11:00:12.05 0kvGSSFS0.net
上から目線で草

490:名無しさんの野望
18/02/26 11:00:33.01 uDgA4Mci0.net
シュラウド産のシールドより没落産のシールドの方が圧倒的に性能がいいとかやめてほしいわ

491:名無しさんの野望
18/02/26 11:01:17.28 xMX6o5dx0.net
>>321
むしろ操作量減ってると思うんだが

492:名無しさんの野望
18/02/26 11:03:34.80 xMX6o5dx0.net
不満といえば疲労度が自然上昇して戦争に実質のタイムリミットが付いた事くらいだな
要塞線を挟んで数十年単位で睨み合いとかしたいわ

493:名無しさんの野望
18/02/26 11:05:33.58 xMX6o5dx0.net
>>464
3k傭兵+6k位の戦力で撃退出来たぜ
正しい型の星系で戦う事が前提だが

494:名無しさんの野望
18/02/26 11:10:16.84 U63yN5rFM.net
みんなゲーム開始時の蛮族の数はどうしてる?
1にしたら大ハーンが出てこなかったわ

495:名無しさんの野望
18/02/26 11:10:19.02 d99kR55y0.net
明確にハァ?ってなったのは相手を艦隊数で上回ってるのにヒットアンドランのせいで取り逃がして
何故かこっちの敗北判定になることだな
取り逃すと敗北判定になっちゃうからたとえ勝ったように見えてもコッチのほうが損害大きかったりするんだよね

496:名無しさんの野望
18/02/26 11:11:06.99 YYqu18xf0.net
最新verで属国ってどうやって作るんだ?
Egiris語はさっぱりわからんので
人類共同体の中の派閥が喜ばん

497:名無しさんの野望
18/02/26 11:12:54.44 UcXyzxWL0.net
>>476
属国は支配


498:の伝統取らないと駄目になったんじゃないっけ



499:名無しさんの野望
18/02/26 11:15:09.12 xMX6o5dx0.net
>>475
損耗した敵に追撃を決めるんだ
でもこの方式なら離脱した敵はEU4みたいに隣の星系に敗走する様にした方が良さそうだよね

500:名無しさんの野望
18/02/26 11:15:10.66 J1ZsgxbNa.net
属国は支配の伝統取らんと作れないよ
>>397
対処できるようになるまで海賊が湧きそうな地形を作らないようにすればいいんじゃない?
海賊で経験値稼ぎしたいなーってそう言う地形を作ったのにもかかわらず、10年単位で沸かないこともあるけど
>>401
あー、恒星喰らいのやつか
あいつほとんど見ないからなぁ……
どうもありがとう

501:名無しさんの野望
18/02/26 11:16:46.23 HuJ4cbi20.net
星くらい倒して調査船送った瞬間にその星系に海賊沸いて草

502:名無しさんの野望
18/02/26 11:17:14.98 BQf8mna50.net
>>467
414じゃないけどさんくす

503:名無しさんの野望
18/02/26 11:17:37.51 KRMQGoqj0.net
>>467
文字コード変更されたんか
道理で記述に問題ないのに反映されなかった訳だ・・・

504:名無しさんの野望
18/02/26 11:18:18.78 YYqu18xf0.net
>>477
すまんありがとう
人類共同体だと初手覇道とってたが支配でやってみるわ
よし。今からやる。人類以外は奴隷だ!

505:名無しさんの野望
18/02/26 11:28:42.01 pZPJ/UHt0.net
>>480
胃袋を住処にしてたんやろなぁ

506:名無しさんの野望
18/02/26 11:33:01.98 zlCOvVt7a.net
>>432
操作の手間は特に気にならないけど鉱石維持費は流石に重すぎるのはわかる
危機はまだそこまでやれてないからなんとも、でも見た感じ全体のデフレに取り残されてて相対的に強すぎ感はあるね
操作の手間はむしろワンクリックで中央まで行って占領してくれるんだから楽になってね?

507:名無しさんの野望
18/02/26 11:41:00.92 j/Ei3CSq0.net
>>480
海賊さんコンティが空白地にした所ににも沸くしな
ほんま命知らずやで

508:名無しさんの野望
18/02/26 11:49:41.03 KRMQGoqj0.net
AIの資源とエネルギーはチートでバフさせるか特性いじればいいんだけどそれだけじゃAIは艦艇を大量に作ってくれないんだよね。
敵の艦隊編成増やすmodとかあればいいんだがなぁ・・・火力装甲系バフは幾らでもアリはするんだが
AI「300k?じゃあ3M分の艦隊作って攻めるは」みたいな思考ルーチンのAImodが欲しい・・・
アサカイ星域会戦みたいな大規模戦闘やりたいだけなんじゃー

509:名無しさんの野望
18/02/26 11:52:48.69 ueeEKRP1d.net
さすがに空き地になった星系に即海賊わくのはおかしいから2年くらいインターバルつければいいのに

510:名無しさんの野望
18/02/26 11:54:35.51 AiD/qmBid.net
官営の建築物以外もほしいなぁ

511:名無しさんの野望
18/02/26 12:00:39.58 mXE/6hF10.net
没落はたとえ距離が離れていたり平和主義だったとしても潰して技術奪わないとやってられんなこれ
没落潰すのが大正義すぎる

512:名無しさんの野望
18/02/26 12:04:55.80 2NJVRmNXa.net
惑星と軍港が分離されたから
スーパーリングワールドに12個レベル6宇宙港生やして
要塞スネアで敵を中央に誘い込んでからの十字砲火
みたいなプレイはもうできないのか(´・ω・`)

513:名無しさんの野望
18/02/26 12:05:21.72 QpXxNTAWd.net
序盤は開拓前哨基地どんどん建設してく事んなるのか
前バージョンの癖か、あまり建てたくないんだよな

514:名無しさんの野望
18/02/26 12:10:16.24 HLqDkmtdp.net
ジャンプドライブの仕様がよく分からん。
せめて後半は自分でゲートかワームホール作れれば楽なんだが。

515:名無しさんの野望
18/02/26 12:12:22.78 xzOgMfO40.net
最初期は前哨基地作ってはセクターに投げるゲームだったし
原点に戻ったと言えばまぁ…

516:名無しさんの野望
18/02/26 12:12:24.00 x05mN1rZ0.net



517:。気づいたんだけど、ブースター取り付けると駆逐艦より巡洋艦の方が速くなるのか 高速遊撃艦隊はもう巡洋艦だけでええやん。駆逐艦もう使い道がないねん。



518:名無しさんの野望
18/02/26 12:14:04.05 EGcASG1od.net
維持費ゼロだよコワクナイヨ

519:名無しさんの野望
18/02/26 12:14:06.88 yK6XNhS2r.net
所持星系増やすと研究と伝統のコストが増えるんで
序盤は資源量の多い所とかある程度絞らないとけっこうきつい

520:名無しさんの野望
18/02/26 12:15:34.15 ID/scsml0.net
軍許容量1000でも艦隊増やせば良いんじゃね?とか思ってやってみたが
許容量1400の段階で維持費の鉱石4000で苦笑いしたわ
MODパワーなら運用できるけど流石に上限弄ってあげるか

521:名無しさんの野望
18/02/26 12:16:49.40 gbyEwHOv0.net
DLC買ったから久しぶりにプレイしたけど、やっぱ面白れぇな!!
戦争より内戦が好きな人間としてはハイパースペース縛りと要塞超強化できるのむっちゃ嬉しいわ。
不安定な国境線より星系一個ずつ確実に制圧していくのもいい。
若干自由度落ちたのと海賊が鬱陶しいのはマイナスだけど全体的にいいアプデだね。
艦隊と要塞がリソース的な意味でトレードオフなのもいいバランスだわ。

522:名無しさんの野望
18/02/26 12:19:28.19 +Kad7+I0a.net
>>493
ワムホ作れなかったっけ?
そこまでいってないけど

523:名無しさんの野望
18/02/26 12:21:01.77 wOePCl4qd.net
まだアプデ触れてないけど、艦隊維持費増えたらしい?のはNSCのモスボールでうまくいきそう
最低限の艦隊だけ維持しておけばええやろ

524:名無しさんの野望
18/02/26 12:21:11.53 MEHs7F1A0.net
>>491
シールド無効になるpulser星系に装甲特化要塞を築いて大艦隊を迎え撃つ仕事にもどるんだ

525:名無しさんの野望
18/02/26 12:22:22.04 JQ5y5xkw0.net
>>471
減ったってことはないと思うぞ。省略されたのはワームホールと地上軍まわりくらいだろうし
1.9.1までの入植は入植プランナーがあったりとそもそもUIが改善していたし
リリースからほとんど変わっていない建設船依存のゲームになれば不便になるのは何もおかしくないと思う

526:名無しさんの野望
18/02/26 12:22:52.54 2NJVRmNXa.net
星系領有は前哨地作らなくても画面クリックしたら
遷都みたいに影響力消費して一発完了となるようにしてほしい
そりゃどうせ作業船派遣して採掘するんだけど
なんだろう微妙に面倒くさい(´・ω・`)

527:名無しさんの野望
18/02/26 12:27:11.54 VtY5aQa6d.net
ゲートウェイで国内のインフラ整備するとけっこう快適できもちいよ

528:名無しさんの野望
18/02/26 12:27:44.16 ifQJuObR0.net
>>500
作れるのはゲートウェイだったはず
お試しでバニラで始めたら序盤からいきなり1kくらいの海賊に外の星系に向かうルート全部封じられてて草

529:名無しさんの野望
18/02/26 12:27:56.33 BX0ihITaF.net
面白そうではあるけど、1.91のがまだよさそうだな
早くバランス調整来ないかな

530:名無しさんの野望
18/02/26 12:32:00.96 eBCyOhPQ0.net
ところで範囲指定で複数星系調査できるようになるmodとかないものか
shift押しながら一個一個星系ポチポチするのめんどいよつ

531:名無しさんの野望
18/02/26 12:32:40.06 pZPJ/UHt0.net
バランスは自分で調整するもの(´・ω・`)

532:名無しさんの野望
18/02/26 12:32:58.56 SW6g23bI0.net
まあ2.3や2.6が出るのを待てばいくらかは改善されるっしょ(適当

533:名無しさんの野望
18/02/26 12:34:43.73 CWHx9+s1r.net
要望出さずに旧バージョン遊んでて、自分の望まぬバランスでフィックスされても泣かないようにな

534:名無しさんの野望
18/02/26 12:37:44.63 MEHs7F1A0.net
>>505
ゲートウェイって維持費かかる?

535:名無しさんの野望
18/02/26 12:44:13.70 NpPrnH/T0.net
要塞もなぁ
国境見ても想定される進行先が多すぎると面倒だし最初から配置しないってパターンが多くて結局使わなくなった
意識して収束する位置に抑えられることもないではないが稀だし

536:名無しさんの野望
18/02/26 12:45:47.48 MhilUp8xd.net
>>201
そのうちフ○ーメイソンやら賢い気取りの黒幕っぽい人が迂闊に暗殺したせいで14kくらいの艦隊で攻めてくる未来まで見えた

537:名無しさんの野望
18/02/26 12:46:58.06 2qkIzo/Od.net
星系一つづつ占領していく仕組みは良い感じだから他すべてを前バージョンに戻してほしい

538:名無しさんの野望
18/02/26 12:48:00.83 g8d6A7XB0.net
海賊出現位置が絞れないから防御施設作ってない
採掘ステーションが破壊されるのは経費と割り切ってる

539:名無しさんの野望
18/02/26 12:52:51.64 wV3aAoVdd.net
ゲートウェイって作れたのか...
放棄されたやつを修復できるだけかと思ってた

540:名無しさんの野望
18/02/26 12:57:10.36 H6F9M1NC0.net
外交画面のdemand vassalization実行できた人いる?
支配伝統開けても完了しても条件の"requires dominion traditions to be adopted"がOKにならないんだけど

541:名無しさんの野望
18/02/26 13:04:51.70 b4uegS7P0.net
スターベースは造船1個とあとはエネルギー+と艦隊許容量+ので埋めてるな
要塞化したところでそれが活躍するシーンって正直全然ない
敵国と繋がってるワームホールの保険にしとくくらい

542:名無しさんの野望
18/02/26 13:06:50.75 W+ti2AFs0.net
>>518
伝統オープンだけで要求できるようになったよ

543:名無しさんの野望
18/02/26 13:13:39.26 Q9bVIcbi0.net
2.0鉄人でやってるんですが
Enigmatic Fortressが部隊に前進させよを選択してから進まない。
ばぐってる?

544:名無しさんの野望
18/02/26 13:14:42.93 YR3PHr+T0.net
自分もオープンしてから戦争仕掛けても下ふたつしか選べなかった

545:名無しさんの野望
18/02/26 13:21:37.30 r0d/qdor0.net
>>521
部隊送り込む選択したなら、しばらく待つと反応あるかも
まあでも、続報がないパターンにはいることも多いイベントなんで期待しすぎないほうがいい

546:名無しさんの野望
18/02/26 13:26:08.62 W+ti2AFs0.net
占領地のunrestどうしたらいいのか分からん
守備部隊で無理矢理下げられなくなったから反乱祭りだ

547:名無しさんの野望
18/02/26 13:38:25.87 x05mN1rZ0.net
要塞を建てるだけで下がるぞ。
惑星を要塞で埋め尽くして民兵戦力4000。戦争終わるまで爆撃してろ。

548:名無しさんの野望
18/02/26 13:38:53.40 enuYMbYya.net
>>524
要塞と布告

549:名無しさんの野望
18/02/26 13:40:53.17 enuYMbYya.net
要塞は固めるとかなり固くなるから国境を狭くした上で建てるとかなり安心感ある(特にマルチ)
モスボール公式に欲しいね

550:名無しさんの野望
18/02/26 13:41:55.24 tiohxLJI0.net
うーん、隣国とステーションの建てあいしてたら一気に影響力無くなったわ

551:名無しさんの野望
18/02/26 13:43:04.35 +Kad7+I0a.net
正直条件弄りまくれるからだいたいなんでもお前の銀河ではなで終わってしまう
うちの銀河は要塞星系が絶賛活躍中だ

552:名無しさんの野望
18/02/26 13:44:31.88 J1ZsgxbNa.net
そう言えば、艦艇のランクが一般から熟練になったらどうなるのかってどこかで発表とかあったっけ?

553:名無しさんの野望
18/02/26 13:46:25.95 Zjb50SA20.net
>>524
薬物

554:名無しさんの野望
18/02/26 13:48:25.89 +Kad7+I0a.net
>>524
要塞敷いて守備部隊沸かせればいいんじゃないっけ

555:名無しさんの野望
18/02/26 13:51:47.23 MEHs7F1A0.net
海賊対策は開始から20年ぐらいならoutpostに防衛プラットフォームを一つ建てとく程度でも対処できるし
outpostを昇格させるよりも艦隊を整備するよりも安上がりに済むね

556:名無しさんの野望
18/02/26 13:51:50.72 hLV5wKvZH.net
セクター設定のUIと同じやつでいいじゃないか>Claim
このアイデア使っていいぞパラド。

557:名無しさんの野望
18/02/26 13:54:39.54 muv9yukm0.net
AI浄化帝国が遺伝子改良してから純血のためそいつらを虐殺ループしてて草
だから研究遅れてたんか

558:名無しさんの野望
18/02/26 13:58:11.23 PPQ4mf17d.net
奪った惑星で即収入上げたいなら布告で社会不安半減させて、守備隊沸かせる施設で社会不安固定30なり50ずつ下げる
社会不安半減の布告使う余力がなくても守備隊沸かせる施設は1、2個ないと反乱で制圧されるから作っといた方がいいと思う

559:名無しさんの野望
18/02/26 13:58:37.25 l0emE9fGa.net
今武器って何がオススメなん?

560:名無しさんの野望
18/02/26 13:59:06.75 l0emE9fGa.net
今武器って何がオススメなん?

561:名無しさんの野望
18/02/26 14:00:27.94 J1ZsgxbNa.net
あー熟練になると武器ダメージ+10%が入るのか。

562:名無しさんの野望
18/02/26 14:01:11.28 W+ti2AFs0.net
>>525>>526>>531>>532
なるほど要塞か

563:名無しさんの野望
18/02/26 14:03:12.34 J1ZsgxbNa.net
とりあえず、AIにミサイルは不人気のような気がする
特に魚雷とか見たことない
あと対空コルベットも作れるようになったのか
こっちのメインが魚雷とミサイルだったせいか、隣国が対空マシマシにしてやがった

564:名無しさんの野望
18/02/26 14:04:00.84 g8d6A7XB0.net
どこに湧くか分からない海賊のために防衛プラットフォーム作りまくるより採掘ステーション破壊は経費と割り切った方が安そう

565:名無しさんの野望
18/02/26 14:10:49.69 NpPrnH/T0.net
宇宙港のと惑星施設の要塞とで紛らわしいなこのままだと
bastionとfortressの訳語日本語化でどうなってるんだろう

566:名無しさんの野望
18/02/26 14:13:15.85 uDgA4Mci0.net
没落の地上戦硬すぎぃ。だれかいい攻略方法知らない?

567:名無しさんの野望
18/02/26 14:13:31.53 +Kad7+I0a.net
>>542
レーン密度いくつ?

568:名無しさんの野望
18/02/26 14:14:57.72 J1ZsgxbNa.net
規模中・4本腕辺りでやると、どこから沸くかはおおよそ予想できるから対処が楽だわ……
でもコルベットしか作ってないのにどこから巡洋艦を調達してきたんだあの海賊

569:名無しさんの野望
18/02/26 14:24:35.69 8BLuiSPw0.net
>>541
対空砲は1.9以降強化されてからかなり積むようになったよな
同じくコルベットに必ず魚雷積んでたけど、2でかわったんかな

570:名無しさんの野望
18/02/26 14:27:45.39 g8d6A7XB0.net
>>545
設定は全部デフォ

571:名無しさんの野望
18/02/26 14:34:38.09 +Kad7+I0a.net
>>548
1だとそんなもんか

572:名無しさんの野望
18/02/26 14:39:41.51 PPQ4mf17d.net
領内警備あるいは空き巣狙いのアフターバーナーコルベット部隊の規模をどれくらいにすべきか…

573:名無しさんの野望
18/02/26 14:39:55.93 P2diKjEn0.net
韓国製 超高級MMO 札束の力で、貧乏ユーザーをPKと戦争でなぎ倒せ!
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1
3か月に一度のラッキーゲーム、本日より開催中!
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ
新マジックドール ドラゴンMD4種類実装
基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう
PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON-PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め
クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不�


574:ツ) WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です 分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです 上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円~3000円程度で入手出来ます Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須 注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません 情報収集はリネージュしたらば掲示板で お勧めRMT業者 RMTジャックポット RMT KING マツブシ



575:名無しさんの野望
18/02/26 14:41:48.96 W+ti2AFs0.net
Fleet Manager便利なんだがなあ
かなりバギーなのが気になるわ

576:名無しさんの野望
18/02/26 14:47:38.46 b4uegS7P0.net
アップグレート可能な艦がマネージャー上だと別物扱いでカウントされないのは仕様なのかな?
不便だしうっかりミス誘発する気しかしないんだが

577:名無しさんの野望
18/02/26 14:49:16.99 W+ti2AFs0.net
>>553
迷子艦が大量発生するよね

578:名無しさんの野望
18/02/26 14:49:46.43 ifQJuObR0.net
バ火力武装のAdv.weaponsが2.0対応やったぁ!
これで1艦で戦力値3kとかいう変態戦艦作れるかな

579:名無しさんの野望
18/02/26 14:49:59.74 Qv2wsNvYa.net
同等以上の相手と殴り合うなら敵が攻めてくるであろう場所に作った要塞と艦隊でかなりいい戦いできるな
劣等以下はこっちからバンバン殴っていけるのは変わらないしようやく戦い方がわかってきたかも

580:名無しさんの野望
18/02/26 15:02:53.74 9DtgCXOE0.net
蛮族レイダーに3pop捕らわれた・・・
くっころ

581:名無しさんの野望
18/02/26 15:04:09.27 +Kad7+I0a.net
30億攫うってやばない?

582:名無しさんの野望
18/02/26 15:08:36.41 J1ZsgxbNa.net
>>547
開発してないだけって可能性もあるけど、Lv3コイルガンやLv4レーザーを持ってる時点で開発してないってのはちょっと考えづらくてねぇ

583:名無しさんの野望
18/02/26 15:11:53.46 iL2mGyez0.net
軌道居住地がバグかなんかで恒星の軌道上に生成されるんだけれど同じ症状の人いる?

584:名無しさんの野望
18/02/26 15:12:03.54 K9jJSlnLM.net
よく観察してたら海賊って自分の領土にしか侵犯してこないのかよ!
他国にも行けよハゲステーション爆破するぞ

585:名無しさんの野望
18/02/26 15:15:05.69 Do9MZv7X0.net
反感貧弱浪費のゴミ自国民をレイダーに押し付けるプレイとかどう

586:名無しさんの野望
18/02/26 15:19:30.06 PPQ4mf17d.net
>>561
あの海賊は自国の国境沿いに沸く存在だからね
ようは自国に対する海賊よ

587:名無しさんの野望
18/02/26 15:25:01.87 U63yN5rFM.net
AIも星系外に沸いた海賊に襲われてたりするんだろうか

588:名無しさんの野望
18/02/26 15:28:37.85 w0hopVqI0.net
プレイヤーだけの特権やぞ

589:名無しさんの野望
18/02/26 15:34:58.22 Qv2wsNvYa.net
艦隊ごとになんか熟練度みたいなのあるけどあれ上げたら強くなるんだろうか
もし強くなるなら海賊湧く場所作ってあげればファームできないかな

590:名無しさんの野望
18/02/26 15:36:17.86 aAvIXqgc0.net
艦隊養成所の効果が艦船経験+100に変ったりしているよな

591:名無しさんの野望
18/02/26 15:40:17.58 PPQ4mf17d.net
上手い場所があればそれもいいんじゃない?
他国が入植しなそうで、海賊の侵入経路も一方向に限定されそうな場所がいい

592:名無しさんの野望
18/02/26 15:40:38.15 J1ZsgxbNa.net
>>566,567
>>539でも書いた通り、熟練になると武器ダメージ+10%の修正が追加されるみたい
熟練より上になるのかまでは未確認

593:名無しさんの野望
18/02/26 15:43:50.90


594: ID:J1ZsgxbNa.net



595:名無しさんの野望
18/02/26 15:44:25.52 hLV5wKvZH.net
艦隊マネージャーによる補充って、テンプレ内の艦艇枠を埋めるように生産するものだ
と思ってたけど実はそうじゃないのかな。
テンプレ枠の方はいつまでも 0/10 で配備艦艇が 20/0 とかになってワケワカメ。

596:名無しさんの野望
18/02/26 15:54:19.06 J1ZsgxbNa.net
天然のワームホールを通ってくる敵がいない……
せっかく宇宙要塞まで作って待ってるのに……
狂排他で国境閉ざしてるから入ってこれないだけだと思うけど(オイ

597:名無しさんの野望
18/02/26 15:54:39.48 cZPVbpTVp.net
ハーン誕生が80年くらいで来ると押し返すの相当きついなあ
合計100k以上でヒャッハーされると手が出せない
今のバランスだと即時降伏のほうが良いかもしれない?
しばらく資源出さないといけなくなるけど、拡張禁止されるわけでもないし、
自国素通りして周辺国荒らしてくれる上に、隙間に前哨地差し込む余裕もあるし、
ハーンが死ねば弱体化した国が残るだけだから好きに食べていいし
まあ今回は平和でやってるからclaim出せなくて困ることにはなったけど

598:名無しさんの野望
18/02/26 15:57:10.55 ID/scsml0.net
自国に沸いた1.5倍プレスリン撃退したから軽いレポを
艦隊数は200×6で中身はタイタン3と戦艦オンリー 装備は没落からの強奪品
武装の繰り返し研究はエネルギーを7/7で各艦隊は110K
プレスリンが一本道のハイパーレーンに沸いたから
両サイドに3艦隊づつ配置で最初は要塞と共同で迎撃
挟んだ内側に惑星無かったからか湧き速度緩んで
その辺りで両サイドから逆侵攻で包囲殲滅
それでも最後の主力は110K×4くらい残ってて最初に会敵した3艦隊が半壊した
MODパワー無しだと1200まで艦隊作るの無理だと思うし
バニラならエンドゲーム300年後にして0.5倍位が良いんじゃないかな

599:名無しさんの野望
18/02/26 16:07:09.57 j/Ei3CSq0.net
>>574
艦隊の編成は戦艦オンリーでいいのか…
巡洋艦、駆逐艦、コルベットをバランスよく配置した方が強くなれば面白いんだけどねー

600:名無しさんの野望
18/02/26 16:12:09.71 ID/scsml0.net
>>575
滅茶苦茶戦闘速度速くて強制近接殴り合いになるから戦艦じゃなくても強そうよ
戦艦オンリーな理由は艦隊マネージャーがぐちゃぐちゃでイラッときたのが最大の理由
以前のverの戦艦並べて艦隊決戦の楽しみが薄くなったのが不満点やね
戦艦だろうがタイタンだろうがパパッと近づいて殴り合いするから美しさが足りない

601:名無しさんの野望
18/02/26 16:13:36.93 5gOZC/ZFa.net
>>571
いや ちゃんとテンプレの艦艇枠を埋めてくれるはず
でもアプグレは自動ではしてくれないから補充ボタン押しても旧艦艇は変わらない

602:名無しさんの野望
18/02/26 16:14:04.44 J1ZsgxbNa.net
コルベット50隻*2で敵領内を荒らしまわるのが楽しい
でも荒らし過ぎてすぐに戦争が終わる
さっきの戦争も敵艦隊をコルベ100隻で磨り潰しただけで降伏された

603:名無しさんの野望
18/02/26 16:15:49.91 5gOZC/ZFa.net
>>576
コンピュータLineとかArtilleryとかにしてる?

604:名無しさんの野望
18/02/26 16:19:37.28 VOIfPJvb0.net
>>579
Lineだと普通に突っ込まないか?
Artilleryだと従来の戦艦みたいに距離取って�


605:C撃するはず



606:名無しさんの野望
18/02/26 16:20:21.02 xMX6o5dx0.net
ちょwwwwwwやべえwwwwwwwwwww
傭兵提督がヘッドハンティングされるバグで連れて来た提督wwwwww
寿命迎えて死んだら代わりが送られてくるwwwwwwwwwww
代わりが死んだらまた送られてくるwwww
その傭兵集団とっくに滅んでるのにwwwwwwwww
超お得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

607:名無しさんの野望
18/02/26 16:21:51.75 ID/scsml0.net
>>579
Lineだったわ これのせいかthx

608:名無しさんの野望
18/02/26 16:22:31.23 j/Ei3CSq0.net
艦隊戦で適切な距離とってくれるMODはまだ未対応だからなー
グチャグチャ戦闘マジかんべんよ

609:名無しさんの野望
18/02/26 16:23:43.67 WQgXDojU0.net
キュレーターと契約中にキュレーターが滅ぼされても更新のお知らせが来る
あいつらどこで研究してるんだか

610:名無しさんの野望
18/02/26 16:24:56.41 j/Ei3CSq0.net
>>580
そんなの設定するとこあったんだ、MODに頼りっぱだから気にもしなかった

611:名無しさんの野望
18/02/26 16:25:36.03 aAvIXqgc0.net
適切な距離よりも全体的に速度が上がり過ぎてポジションや射程が死んでいるのが問題な気がする

612:名無しさんの野望
18/02/26 16:28:14.71 Rv6g1Vur0.net
>>581
オー人事オー人事ワロタ

613:名無しさんの野望
18/02/26 16:28:56.67 0kvGSSFS0.net
こっちが圧倒して敵国のが可哀そうになってきたから
敵国の陣地何個か残した状態で和平交渉を初挑戦してみたらこっちの陣地が丸ごと相手にとられたでござる(´;ω・)
慣れない事しないで素直に殲滅しておけば良かったぽ……

614:名無しさんの野望
18/02/26 16:32:44.69 KRMQGoqj0.net
UberDreadnoughtがUltraDreadnoughtに・・・
そしてデフォでスロット増えすぎてコレジャナイ感が・・・でもまあaddonとか付けたらこんな感じだったし、
一つにまとめてくれたと考えときゃいいか

615:名無しさんの野望
18/02/26 16:33:35.58 YW2lBzVa0.net
なんか銀河の端っこに基地建設できないせいでそこに海賊湧くのクッソうざいな

616:名無しさんの野望
18/02/26 16:37:22.50 EGcASG1od.net
和平は片方の言いなりか
現状確定の二種類なので
途中和平の場合は奪われた星系はちゃんと取り返さないとそうなるよ

617:名無しさんの野望
18/02/26 16:42:12.19 zNHxUa+t0.net
ステラリスってしょっちゅうセールやってるからよくわかんないんだけど
今の60%OFFってお得な方?

618:名無しさんの野望
18/02/26 16:45:54.73 qxf+XhR90.net
異次元艦隊をさっさと滅ぼしたらリングワールド占領されたままいつまでも終わらないんだけどこれってバグってます?

619:名無しさんの野望
18/02/26 16:49:38.85 KRMQGoqj0.net
>>592
定価組から見れば得はしてる。
でも120%楽しむためには最低でも
・Leviathans Story Pack
・Synthetic Dawn Story Pack
・Utopia
・Apocalypse
この4つは最低限持ってないとスレの話題についていけないことも多々ある。
未だにコンティンジェンシーとAIの反乱を混同してる人いるしね。

620:名無しさんの野望
18/02/26 16:51:08.30 hTZK7oXF0.net
なんか戦争に爽快感なくない?
影響力少すぎて2400年超えても銀河の5分の1ぐらいしか占領できてないんだが

621:名無しさんの野望
18/02/26 16:53:31.47 aAvIXqgc0.net
銀河が中規模以上だったり志向や国是なんかで影響力積極的に取っていっていないならそんなものじゃね

622:名無しさんの野望
18/02/26 16:54:24.38 EGcASG1od.net
>>592
迷うなら本体だけでも十分楽しめる
DLCは要素追加なので基本ルールが体に馴染みそうなら後から買えばいい
ただスレは常に全部買った前提で会話してる

623:名無しさんの野望
18/02/26 16:54:38.64 Qr5njh0c0.net
ゲームの進行速度(処理じゃなくて)が遅くなって更にじっくりゲーになったからね、しょうがないね

624:名無しさんの野望
18/02/26 16:56:24


625:.16 ID:i1rDpI1Jr.net



626:名無しさんの野望
18/02/26 16:59:35.86 qWx8A8g40.net
影響力が尽きてしまいましたが、私はこの銀河の神ですのでコンソールポチー

627:名無しさんの野望
18/02/26 17:02:32.94 ZukjIhoZ0.net
現状艦隊マネージャは艦船デザインの自動更新と併用しない方がよさげだねえ

628:名無しさんの野望
18/02/26 17:04:35.26 aAvIXqgc0.net
発売時に買って土日プレイした感じだと
・星系が多過ぎるとアウトポストと請求権が膨大になるので銀河サイズは中までに抑えたほうがいい
・AIの数はデフォの1.5倍くらいにして出来るだけ多くの文明で銀河にアウトポスト整備させる&海賊の沸く余地を減らす
・危機の強度は新仕様に慣れるまで0.5倍
・影響力を得られる、若しくは請求権コストを値引ける志向や国是、伝統を今まで以上に重視
ノウハウ溜まるまで暫くはこれくらいが丁度いい気がした

629:名無しさんの野望
18/02/26 17:04:40.92 5gOZC/ZFa.net
そんなに影響力使うか?せいぜい一国滅ぼすのに1000とかそのくらいでは
国境からちまちま取っていけばもっと節約できるし

630:名無しさんの野望
18/02/26 17:06:50.19 hLV5wKvZH.net
>>601
つまりどういうことなんです?
艦船設計が更新されたたら、テンプレの方も入れ替えないとダメとか?
自動更新なら入れ替えも何もないんだが…
それがうまく機能してないの?

631:名無しさんの野望
18/02/26 17:08:21.99 Qv2wsNvYa.net
平和主義だと普通の状態だとclaim付けられないのか…
これはもう軍国やるしかない

632:名無しさんの野望
18/02/26 17:11:23.35 EGcASG1od.net
合流完了前に自動設計が更新されると変になる気がする

633:名無しさんの野望
18/02/26 17:11:38.57 ZukjIhoZ0.net
>>604
正直よくわからん
ただ20/0とかになって編成が狂ったり過剰生産になったりするのは
だいたい技術開発からのデザイン更新が絡んでるっぽいから
手動更新ならマネージャからの補充中には更新しないとか対処できるっしょ

634:名無しさんの野望
18/02/26 17:12:22.52 KRMQGoqj0.net
しかし、リヴァイアサン(太古の怪物)→シンセティックダウン(機械の夜明け)→ユートピア(楽園)→アポカリプス(黙示録)
とくれば、次にくるタイトルがリベリオンかエクリブリウムになりそうな気がする

635:名無しさんの野望
18/02/26 17:15:38.29 3W1kSWzZ0.net
い、今起こったことをありのまま話すぜ…同化機械でプレイしてたんだが、さっき放浪のなんちゃらとかいう船団が来て「放浪の旅疲れた!あなたの星系の惑星に植民させてください!」みたいなこと言われらからOK出したんだ
そんでそいつらが入植して新しい国家が誕生したってお知らせがきた瞬間に、同時にその国家が滅亡したって知らせも来た。
何が起こったんだろうと星系を覗いたら、さっき放浪の船団が入植していた惑星に機械化されたPOPが三人いて惑星の所有権もこっちに移っている、惑星上空には寂しそうに星系を後にする放浪の船団の姿が…いったい彼らに何があったのだろうか

636:名無しさんの野望
18/02/26 17:15:51.48 npBIj70ma.net
プレスリンがプレストンに改名するのか

637:名無しさんの野望
18/02/26 17:16:58.98 KRMQGoqj0.net
そりゃあ機械国家と集合意識は奉仕機械以外「個体」の存在を認めてないからしゃーない。

638:名無しさんの野望
18/02/26 17:17:18.14 Do9MZv7X0.net
機械の体が欲しかっただけだよ

639:名無しさんの野望
18/02/26 17:18:58.02 UYl62nDQ0.net
ステラリス買うかどうか迷ってる人は1600円だし�


640:。のセールで本体だけ買っちゃいなよ 迷ってる時間が勿体ない、その分バイトでもすればたった二時間で稼げる金額 例えあわなくて積んだとしても買ったんだからスッキリできるでしょ



641:名無しさんの野望
18/02/26 17:22:13.03 j/Ei3CSq0.net
ステラリスに興味あるって事は準知的生命体であれ、ある程度の所得層にあると思われるので
ケチらず買え!

642:名無しさんの野望
18/02/26 17:22:33.22 +qElw3w80.net
エンドレススペース買おうかな~と悩んでたら、
本スレでステマリスに似てるという書き込みがあったから買う気が失せたよ!ありがとうステマリス!!

643:名無しさんの野望
18/02/26 17:23:13.09 sO8wnOix0.net
放浪さんが聖地に入植して没落に滅ぼされるのもあるある

644:名無しさんの野望
18/02/26 17:25:00.89 +qElw3w80.net
ステラリスに興味あるって職場の女の子に話したら、
マジ嫌そうな顔で「ステマですか」なんて言われちゃったよ( ・ิω・ิ)

645:名無しさんの野望
18/02/26 17:28:12.00 5WrPFDyC0.net
Corruptedが湧くのは多様性社会の宿命だな(シールド隔離

646:名無しさんの野望
18/02/26 17:33:54.69 ZfL8ncJi0.net
別作業やってからゲーム再起動かけるたびに,日本語で表示されている部分が増えている.
キュレーターの皆さま,本当にお疲れ様です.

647:名無しさんの野望
18/02/26 17:35:27.01 EGcASG1od.net
艦隊決戦の規模やスピーディさはステラリスの方が好き
内政だけで見るとエンドレスは種族別に別ゲーム状態なのが一つの世界で殴りあうのがウリかな
あらゆる惑星の植物の集合意識で、星系間にツルを伸ばして入植する受容平和種族とか
別次元の異なる物理法則の世界から来たPOP建造種族とか
異星人のエッセンスを生贄にして増える宇宙吸血鬼とか
金の力(この世界では古代の万能ナノマシンが通貨)であらゆる場所に瞬間的入植できるとか
惑星の環境を喰らい尽くす勢いなので一定時間は内政二倍だけど、そのあとは永続デバフの虫サイボーグとか
銀河を離れた主人が戻ってくると信じて延々とテラフォームし続ける古代機械文明とか
けっこうぶっとんだ世界観が揃ってる
自分で世界観を作る余地はないけど、公式の世界観が面白いね

648:名無しさんの野望
18/02/26 17:35:43.77 iGgzcEk7M.net
とりあえずDigital Anniversary Edition買ったけどこれDLC全部入りじゃないのね
パラドゲー初めてだけど結構ハマっちゃったから新しいのも買っちゃお…

649:名無しさんの野望
18/02/26 17:37:57.63 iUdC9YTH0.net
全艦隊にアフターバーナーつけてるけど
2つ付ける巡洋艦と1つの駆逐艦が同じ速度になるんだね
というかアフターバーナー前提だと戦艦もこの2つとほとんど速度変わらないような

650:名無しさんの野望
18/02/26 17:37:59.29 fTq0b56or.net
多様化社会こそ正義である
もっと多様化しろ(狂受容主義)

651:名無しさんの野望
18/02/26 17:39:12.56 eBCyOhPQ0.net
え、1個アフターバーナーの巡洋艦と1個アフターバーナーの駆逐艦同じだったはず…
もしかして2個アフターバーナーって効果ないんじゃ

652:名無しさんの野望
18/02/26 17:40:08.05 XQj9k6mz0.net
アプデ後から中盤以降嫌にカクつくんだけどなんだろ

653:名無しさんの野望
18/02/26 17:40:41.39 Bpe4rHPja.net
気になるところがあるが
お陰でmodを創作する意欲が沸いてきたぜ

654:名無しさんの野望
18/02/26 17:42:50.36 iUdC9YTH0.net
うそでした、巡洋艦のが大分はやかった

655:名無しさんの野望
18/02/26 17:43:26.35 ZfL8ncJi0.net
別作業やってからゲーム再起動かけるたびに,日本語で表示されている部分が増えている.
キュレーターの皆さま,本当にお疲れ様です.

656:名無しさんの野望
18/02/26 17:45:33.58 eBCyOhPQ0.net
なあんだ
ところで艦隊の速度ってやっぱ1番遅い奴に合わせるんだろうか?
コルベットはコルベットだけで組んで、巡洋艦部隊に混ぜる�


657:ラきではないのかな



658:名無しさんの野望
18/02/26 17:55:38.26 iUdC9YTH0.net
前は艦の種類によってコンピューターのボーナスが変わってたけど
これが一律に変わってるから、今まであった駆逐艦の追尾の利点がなくなってるな
対空性能最強の座を失ってしまった上に足も遅いしこれどうなんだろう

659:名無しさんの野望
18/02/26 17:56:59.58 eBCyOhPQ0.net
アフターバーナーと船体再生両立できる巡洋艦がある以上また駆逐と巡洋艦の差が開いたと思う

660:名無しさんの野望
18/02/26 17:57:23.87 KRMQGoqj0.net
臆病者の>>623については我国で幅広く議論されているよ。議題は
”貴国のような骨なし国家がどうやって、何故宇宙に進出できたのか”についてだ。(狂信軍国)

661:名無しさんの野望
18/02/26 17:57:57.20 JbYduV5I0.net
艦種毎に役割をつける、差をつけるって半年前くらいは言ってたのにな
あの辺のアップデートはなかったことになったのか

662:名無しさんの野望
18/02/26 17:59:47.82 xj0NBsQda.net
翻訳まだかよ

663:名無しさんの野望
18/02/26 18:00:21.01 mtV9LnbWH.net
>>633
節々に、差をつけようとした痕跡は有るし、
単にバランス調整が下手なだけじゃない?
2.4くらいまでには上手くやってくれることを祈る。

664:名無しさんの野望
18/02/26 18:02:59.96 xj0NBsQda.net
翻訳はよしろやゴミクズ無能

665:名無しさんの野望
18/02/26 18:04:16.53 Z7uS3mHad.net
宇宙全土に排他主義湧きまくってて頭いてえ

666:名無しさんの野望
18/02/26 18:06:31.86 0kvGSSFS0.net
確かに、2.0だとどう組むのが良いんだろうなぁ艦隊
俺は前からの癖でコルベ組と戦艦組と駆逐巡洋組の3種に分けてるが、正直コルベ君組が弱くなったおかげで間違っているような気がしてならない

667:名無しさんの野望
18/02/26 18:09:53.72 8BLuiSPw0.net
戦列戦艦隊こそ至高よ(おおざっぱ)

668:名無しさんの野望
18/02/26 18:10:17.75 KRMQGoqj0.net
戦艦は足遅すぎて剝げるから戦争用にスタック生産しといて普段は
巡洋艦(砲艦)駆逐艦(PD)コルベット(ディスラプター)
で組んでる。
戦艦は・・・ガチで剥げる。

669:名無しさんの野望
18/02/26 18:11:03.05 Ydtl+S6cd.net
でもコルベ艦隊の速度は重要だと思うなぁ

670:名無しさんの野望
18/02/26 18:14:23.22 iUdC9YTH0.net
疾風つきの提督が快適すぎて笑うw

671:名無しさんの野望
18/02/26 18:14:26.57 IQVKsRL3r.net
Claimsされた場所をいちいちメモしとくのが面倒過ぎでハゲたんだけどどう責任取ってくれるの

672:名無しさんの野望
18/02/26 18:15:26.12 x05mN1rZ0.net
戦艦(砲戦+空母少しの2種)と高速巡洋艦と戦時緊急徴発するデコイ用のコルベの3種類運用してるけど
コルベットを緊急生産する機会がなくて今のところ枠の埋め合わせにしか使ってない。
駆逐艦は巡洋艦より足が遅くて艦隊行動を乱すので解雇されました。なぜ巡洋艦と駆逐艦の基礎値が同じなのか。

673:名無しさんの野望
18/02/26 18:18:15.03 iC5hQwwpa.net
>>633,635
戦闘用コンピュータを切り替えてないって可能性は?
駆逐艦なら前哨(対空)、戦列、砲撃と切り替え可能だけど
ただし2個目のからしか選べないけど

674:名無しさんの野望
18/02/26 18:19:42.88 5F/VTawK0.net
受容主義者はプレFTLを侵略すると文句言うから嫌いだよ
俺はただ手っ取り早く仲間に入れてあげたいと思ってるだけなのに

675:名無しさんの野望
18/02/26 18:19:48.63 uDgA4Mci0.net
覚醒帝国1.9の時とおなじ感じて入植してくるんだけどこれ仕様?
宇宙基地おかずに入植とか強いわー

676:名無しさんの野望
18/02/26 18:34:13.26 KI79VCIL0.net
小国内政プレイ好きなんだけど、2.0でも銀河の片隅に引きこもって研究伝統に専念できる?
それとも拡張


677:戦争大正義なんかね



678:名無しさんの野望
18/02/26 18:34:40.81 s4ARakM20.net
艦船の補充が20/0みたいになるのは補充する艦隊をその時の最新の状態にアップグレードすれば機能する
戦争中にさっと補充するためのものなのに一つ技術革新が入るだけで余計な手間が増えるのはストレスフルだね
そのうちホットフィックスでも入らないかなと期待してる

679:名無しさんの野望
18/02/26 18:35:51.27 HXcW4Vqp0.net
戦争中にclaimやろうとしたらめちゃくちゃ重くなって草
ところで、従属国化難しくない?
これって疲弊度が100になるまでに相手の領土をすべて占拠しなきゃいけないってことだよね?

680:名無しさんの野望
18/02/26 18:36:47.74 W+ti2AFs0.net
>>649
大抵はそれで何とかなるんだがアプグレしても0表示のままのときもある

681:名無しさんの野望
18/02/26 18:39:44.22 5NATyTaJ0.net
プレイ2日目だけどどうすれば海賊を押さえられますか?入植した惑星に1年間隔で海賊がやってきててんやわんやなのですが

682:名無しさんの野望
18/02/26 18:43:24.17 xj0NBsQda.net
翻訳はよしろや雑魚

683:名無しさんの野望
18/02/26 18:44:34.36 8BLuiSPw0.net
ctrl+f -> 賊

684:名無しさんの野望
18/02/26 18:45:11.84 Hq0Yfed90.net
>>635
たった4種類しかないのにヘタに特徴なんかつけたらそりゃバランスとれなくなる
種類の差はたんにサイズ差だけにしてどんな役割をするかはユーザーそれぞれに設計させる作りにしとけばいいのにねぇ
どう動くかは積むコンピュータで指定で。前はそうやりそうな感じだったのにねぇ

685:名無しさんの野望
18/02/26 18:48:14.70 Zjb50SA20.net
中間年代と終盤年代はどんな効果?
どのくらいが適当?

686:名無しさんの野望
18/02/26 18:49:40.41 g8d6A7XB0.net
海賊ステーションを潰さない限りいくらでも艦隊が来るから
艦隊が来た方向を探索してみよう

687:名無しさんの野望
18/02/26 18:52:50.22 dWXNJnNO0.net
海賊が湧いたっていうメッセージが出るから右上のカメラマーク押せば発生した場所の整形が見れるよ
(出張に出たせいでここ2日ほど触れてないから今はわからないけどできたはず)

688:名無しさんの野望
18/02/26 18:53:01.19 dXtdAMAJa.net
民主政の公約達成ボーナスが統合力になっちゃったから
どうやって影響力手に入れたらいいのか分からないお(;´Д`)

689:名無しさんの野望
18/02/26 18:58:48.65 iUdC9YTH0.net
海賊は湧く条件さえ理解していれば場所は簡単に想定できるし
沸いたときにはご丁寧に場所を教えてくれるから
たまにレスで見る海賊がどこから来るか分からないみたいなことにはならないよ

690:名無しさんの野望
18/02/26 19:04:37.29 xj0NBsQda.net
翻訳はよしろや遅いんじゃ

691:名無しさんの野望
18/02/26 19:07:47.35 m5ZFaWVU0.net
セールで買って数回プレイののち、やっと巡洋艦生産が安定できるようになったんだけど
隣接国すべてが宣戦布告できません……
侮辱しまくって-350とかにしたけど相変わらずで。
この先どうもっていけばいいものでしょう。

692:名無しさんの野望
18/02/26 19:08:19.29 Qqd3lZ8Yr.net
相手の艦隊戦力が小さかったから戦争ふっかけたんだけど
倍ぐらいの戦力が来て滅んだ…
どうしてこうなった

693:名無しさんの野望
18/02/26 19:08:21.64 qxf+XhR90.net
上の方で異次元艦隊が消滅しないって言ってた者だけど敵リングワールドを
自国の生き残りごとコロッサスで消し飛ばしてみたところ全滅させられました!

694:名無しさんの野望
18/02/26 19:10:37.60 Qr5njh0c0.net
oh...

695:名無しさんの野望
18/02/26 19:11:30.02 KRMQGoqj0.net
のちのネロ指令である

696:名無しさんの野望
18/02/26 19:12:57.28 5NATyTaJ0.net
海賊の件ありがとうございます
ポップアップのわちゃわちゃ感にまだ慣れていなくて海賊が来る方向の確認などを怠っていました
これからはしっかり見ておきます

697:名無しさんの野望
18/02/26 19:13:54.04 y/jPA08c0.net
スターベースにエンジン付けて最前線に移動させれないかな?
そんなMODありますか?

698:名無しさんの野望
18/02/26 19:17:51.77 xj0NBsQda.net
翻訳はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよは翻訳はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよ翻訳はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよは

699:名無しさんの野望
18/02/26 19:19:39.44 8BLuiSPw0.net
なにそのアームズフォート

700:名無しさんの野望
18/02/26 19:22:16.65 yK6XNhS2r.net
艦隊マネージャーは所属基地の変更をするとバグる気がする

701:名無しさんの野望
18/02/26 19:24:54.14 w8lL8+NGa.net
>>656
項目を「ミッドゲーム開始年」のあたりをマウスオーバーすると説明が表示されるよ。どのくらいが適当かは慣れ具合やプレイスタイルによって個人差があると思う。

702:名無しさんの野望
18/02/26 19:30:22.88 1vCTh75d0.net
>>662
宣戦布告したら相手の星とかが選択出来るようになってるから欲しいとこ選択して請求権って奴を作る(影響力消費)でできた気がする

703:名無しさんの野望
18/02/26 19:32:41.21 YR3PHr+T0.net
>>662
もし平和主義でやってるなら宣戦布告はできない仕様だよ

704:名無しさんの野望
18/02/26 19:34:05.15 JbYduV5I0.net
>>668
ガイエスブルク要塞かな?

705:名無しさんの野望
18/02/26 19:34:39.43 Qr5njh0c0.net
前のバージョンなら軍事ステーションがゆっくり動くようになるmodがあったんだがなぁ
消えてしもうたのじゃ…

706:名無しさんの野望
18/02/26 19:45:59.88 xj0NBsQda.net
翻訳はよしろや遅いんじゃ無能すぎやろ

707:名無しさんの野望
18/02/26 19:48:02.74 FI3Kws5n0.net
お気に入りのMODがなかなか2.0に更新されない・・・・

708:名無しさんの野望
18/02/26 19:48:34.18 PJug0GbS0.net
>>589
新手のヱルトリウムかエグゼキューターかと思ったずら
そして引き継ぎされて2.0に対応したPlentiful Traditionsを始めとした伝統系MODやパークMODなどの翻訳が更新されるかが楽しみ&心配ずら

709:名無しさんの野望
18/02/26 19:49:20.53 WwUg5sN60.net
思ったんだけど、浄化帝国にわく海賊って義賊じゃないの?

710:名無しさんの野望
18/02/26 19:52:09.66 iC5hQwwpa.net
あれ?
いきなり艦隊保有量が減ったぞ、何でだ?

711:名無しさんの野望
18/02/26 19:53:30.53 Qr5njh0c0.net
まだ一週間も経ってないんだからmodや翻訳の更新は首を(君らの種族にあれば)長くして待って差し上げるんだ
plentiful traditionsってもう作者さんが更新やめなかったけ?誰かが引き継いだのか!たまげたぜ

712:名無しさんの野望
18/02/26 19:53:36.53 CnEoA6iH0.net
侵攻したときに通行できなくて迂回しなければならないルートがあるんだけど、
何故かな? 敵は普通に通ってくる。

713:名無しさんの野望
18/02/26 19:59:03.77 s4ARakM20.net
>>651
0になってる艦種を一旦艦隊から移籍させると直ったりするぞ
さっき0になったうえに出来るはずのアップグレードが選択できない不具合がでたときもそれでいけた
直らなかったらごめん

714:名無しさんの野望
18/02/26 20:01:34.68 BoZWZO/rr.net
>>664
楽しんでるようで何より

715:名無しさんの野望
18/02/26 20:02:10.07 iC5hQwwpa.net
あー、艦隊保有量が減ってるのって宇宙軍物流部門で増えるはずの分が何故か計上されてなかったっぽいなこれ
ちょうど支援艦隊ドクトリンが開発終わった途端に宇宙港からの奴が増えたし

716:名無しさんの野望
18/02/26 20:02:40.78 iPDD/LB30.net
>>683
自分の環境でも一度なったわ。原因不明。精神主義だったので「天啓」RPで片づけたけど迂回は面倒だったな。
超速度コルベットと主力混成部隊の二艦隊制いいぞ。というか平時は20隻程度の高速コルベットを分散してれば
あとは考えた国境線とステーションでちゃんと対応できるし、有事には艦隊マネージャで総生産始めると
こう、ロールプレイ的に最高に”戦時体制”って感じがとてもいい。

717:名無しさんの野望
18/02/26 20:09:43.11 5WrPFDyC0.net
迂回になっちゃうのは移動妨害されてるわけではなくて?
Uのマークがついてるアレよ

718:名無しさんの野望
18/02/26 20:13:28.85 PJug0GbS0.net
>>682



719:週間人気でも1ページ目にあるよ。いま入れてプレイしてるけど、やっぱりジャポネ語とエゲレス語が混ざると目が痛いw



720:名無しさんの野望
18/02/26 20:16:31.22 OYlFIgc80.net
AIがクレーム優先してるのか知らんが銀河小なのになかなか埋めてくれない
自分の帝国が僻地だったせいで140年たっても戦争は発生せず
海賊と闘いながら前哨作り続ける苦行はもうこりごりだ…

721:名無しさんの野望
18/02/26 20:18:49.84 WwUg5sN60.net
相変わらず宿敵侮辱しても全く攻めてこないのは何とかして欲しい。
全帝国の国力なんて見えなくなれば良いのに。

722:名無しさんの野望
18/02/26 20:24:12.82 x05mN1rZ0.net
おそらくEU4の要塞システムをそのまま移植したんやろ。

723:名無しさんの野望
18/02/26 20:27:13.57 OM3tFTpcH.net
誰も話題にしないけど航空機は救われましたか・・・?

724:名無しさんの野望
18/02/26 20:33:11.21 pz8QHuGza.net
コンティ相手にすると艦載機系は割と活躍できたぞ
駆逐艦とかコルベット居なかったし対空砲も一つだけしか持ってないから結構頑張ってたと思う

725:名無しさんの野望
18/02/26 20:40:27.32 iC5hQwwpa.net
てか、遺伝子アセンションは最後まで行ったら種族特性枠を増やすぐらいしてほしいところ

726:名無しさんの野望
18/02/26 20:43:53.02 XQj9k6mz0.net
エネルギーでリーダー雇用できるようになったのはいいけど研究用天才ガチャまわすの疲れるから結局キュレーター複数雇用できるMOD導入に落ち着いた

727:名無しさんの野望
18/02/26 20:46:25.26 lI8k8kI30.net
アプデで落ち着くまでバランス調整MODいっぱい出そうだな

728:名無しさんの野望
18/02/26 20:50:22.15 CnEoA6iH0.net
>>688
なるほど。あれって宇宙港落とすだけじゃダメなんでね。
有人惑星も制圧しなとならないのか。

729:名無しさんの野望
18/02/26 20:51:10.82 PJug0GbS0.net
現時点でも大量に湧き出ているからの。きっとキノコ星人がこーふんして胞子を飛ばしているんだ

730:名無しさんの野望
18/02/26 20:57:03.61 KRMQGoqj0.net
集合意識のキノコ胞子ひとつで、全宇宙が滅びるんだぞ
ハイキュレーターに教わらなかったのか。いっそこの惑星ごと、焼き払うべきじゃないのか。

731:名無しさんの野望
18/02/26 21:02:51.55 iUdC9YTH0.net
FTL阻害技術を研究したら惑星の駐屯地が謎の電波出して
敵艦隊の移動を入ってきた通路からに限定するんじゃなかったっけ
なので駐屯地のある惑星を無視して奥へは入っていけない
うろ覚えであまり自信ないけど

732:名無しさんの野望
18/02/26 21:05:11.17 juZWQmKY0.net
基本の移動が遅いのも相まって阻害がかなり鬱陶しい

733:名無しさんの野望
18/02/26 21:09:35.51 qxf+XhR90.net
PSIジャンプで無視できたから敵の居住地が無いところに飛んでデバフが切れたら
突撃する戦法を取ったぞい

734:名無しさんの野望
18/02/26 21:10:11.42 kqfB8asa0.net
とりあえず維持費関連と、現在の艦隊規模に見合った難易度の危機と、星系内のもっさり移動なんとかしてくれたら十分

735:名無しさんの野望
18/02/26 21:10:20.20 x05mN1rZ0.net
別に占領しないで爆撃で要塞破壊すれば進めるようになるやろ。
だけど講和を考えるとやっぱり占領せざる得ないよな。

736:名無しさんの野望
18/02/26 21:10:39.26 63njPoZb0.net
艦隊のタブで15/20(4)表示でカッコの中って何なんですかね?沈没カウント?

737:名無しさんの野望
18/02/26 21:12:23.83 GgKn0dxW0.net
イージーmodが更新されてるから試してないけど維持費は何とかなるかもよ

738:名無しさんの野望
18/02/26 21:13:20.36 zWH7TmDLa.net
mod関係の相談て何処のコミュニティでやってるん?
帝国の初期建築物をまとめる&7つに限定する設定が悪さするんだ

739:名無しさんの野望
18/02/26 21:14:03.12 Q9bVIcbi0.net
ジャンプドライブ�


740:l得後で移動する際に チャージたまったら自動で飛ぶように設定できるといいな いちいち操作するのめんどい



741:名無しさんの野望
18/02/26 21:14:06.05 WwUg5sN60.net
ジャンプ移動なら阻害も無視できた気がするけど
ジャンプドライブかPSIドライブじゃないとダメなのかな?

742:名無しさんの野望
18/02/26 21:20:37.83 Zgnj/ESf0.net
なぜだ。葵ちゃんvoiceは機能するけどゆかりさんvoiceだけチェック入れてるのに表示されないんだけど誰かわかる人おる?…

743:名無しさんの野望
18/02/26 21:22:20.40 1JC8Eu+F0.net
>>705
惑星に要塞建てると惑星にもワープ阻害効果がついて、占領しないと奥に行けなくなるよ

744:名無しさんの野望
18/02/26 21:22:35.74 o09xU07B0.net
ダイソンスフィアって星系の採掘ステーション全部撤去しなきゃ立てられたい仕様なの?
前はそんなことなかったような気がしたんだけど…

745:名無しさんの野望
18/02/26 21:24:30.05 PwW2CGk10.net
初心者です
以前のバージョンなら国境は勝手に広がりましたが、今回のバージョンでNPCがでかい国境を作れるのは何故でしょうか?
入植できる星全てに入植してもNPCの国境の半分程度になってしまうのですが…

746:名無しさんの野望
18/02/26 21:25:27.51 mIR2psxY0.net
ピケット指定で対空兼ねつつワールウィンドミサイルをばらまく前衛
ライン指定でマローダーミサイルをばらまく主力中衛
アーティレリー指定でデヴァステータートーピードをばらまく後衛
戦艦がなくとも我が戦術ミサイル巡洋艦群は無敵だな(狂信的ミサイル主義者)

747:名無しさんの野望
18/02/26 21:27:57.83 KRMQGoqj0.net
>>711
競合。どっちか片方にするんだ。

748:名無しさんの野望
18/02/26 21:29:15.34 iC5hQwwpa.net
居住可能惑星数がまた減ってるような気がする。
1.9.1の時っていくらぐらいだったっけ……?

749:名無しさんの野望
18/02/26 21:31:46.73 HXcW4Vqp0.net
なんか戦争中なのに自分の艦隊が全く反撃しなくなったんだけど…
突然だし意味不明だしむかつく

750:名無しさんの野望
18/02/26 21:32:39.22 xQ48TqHr0.net
>>715
NPC「茶番は終わりだ」(狂信的対空主義者)

751:名無しさんの野望
18/02/26 21:33:33.04 0kvGSSFS0.net
>>714
今回は1.9.1でいう所の「開拓前線基地(2.0からは星系基地)」を建てて領土を主張し国境を地道に増やしていくスタイル
つまり、確かに入植したら国境は広がるが広がる範囲はその星系までとなる。それ以上の国境を求めるなら前線基地を建てて国境を広げる必要がある。
ちなみに前線基地は維持費無料のコストが(国境の真横の星系なら)鉱物100影響力45とお買い得。
2.0からリーダーを雇うにも影響力では無くEnergyになったので、前線基地はどんどん建てていった方が良い。

752:名無しさんの野望
18/02/26 21:33:43.44 5F/VTawK0.net
>>691
敵も同じこと考えてるんやで

753:名無しさんの野望
18/02/26 21:33:56.63 NzRyliSe0.net
>>714
以前のバージョンを経験しながら初心者とは笑わせる(侮辱)
散々既出だが領土のシステムがまるっきり変わってる
過去スレに目を通すか公式開発日記やhelp(wiki)読むかするんだ

754:名無しさんの野望
18/02/26 21:34:08.43 JbYduV5I0.net
ここにいる全員2.0になってから一週間弱の初心者やぞ

755:名無しさんの野望
18/02/26 21:35:59.65 R8yLNPT/0.net
>>706
15/20(4)だと
「この艦隊は容量15を消費している」
「ひとつの艦隊の上限は容量20」
「艦隊管理画面で設定されている理想艦隊編成だと容量4を消費する」
という意味になる。
()は艦隊管理画面いじくると理解できるはず

756:名無しさんの野望
18/02/26 21:38:40.49 sbEEAHzd0.net
>>723
思い上がった自称古参の知識は通用しなくなり、自称初心者が甘える相手もいない


757: いい時期じゃないか(平等並感)



758:名無しさんの野望
18/02/26 21:39:09.70 0kvGSSFS0.net
かわいこちゃんMOD入れて「奴隷と化したかわいこちゃんを植民可能基地に移住させてコレクションしちゃうぜ」
と意気込んでいたのに銀河のどこを見渡してもむさいおっさんしかいないんだが
この先何を楽しみに殲滅すればええんや……

759:名無しさんの野望
18/02/26 21:40:54.98 c5GG3GFE0.net
なぜ星系軍港では軍艦しか建造できず惑星では民間船しか建造できない仕様になったのか
ワームホール抜けた先に建設艦送るの面倒なんじゃ

760:名無しさんの野望
18/02/26 21:41:35.94 x05mN1rZ0.net
>>712
ワープ阻害効果をもつ要塞は軌道爆撃で優先的に破壊されるという仕様があるから
惑星の要塞の数だけplanetary damageを100%に上げると廃墟になって先に進めるようになる。

761:名無しさんの野望
18/02/26 21:43:48.34 W+ti2AFs0.net
デフォ中設定だと全然宇宙埋まらないな

762:名無しさんの野望
18/02/26 21:43:49.62 PwW2CGk10.net
>>720>>722
ありがとうございます、一度調べ直してきます
ゆっくりと動画やwikiでシステム理解して、さあやるかと中盤くらいまでやったら2.0が来たもんでまだクリアすらしてないんだよね…

763:名無しさんの野望
18/02/26 21:46:37.24 zrLKw79KM.net
今までみたいに何の戦略もなしに一つの大艦隊を運用して敵を蹂躙するってのは難しいバランスだね
starbaseが結構強いから活用してくれってことなのかな

764:名無しさんの野望
18/02/26 21:46:39.97 xQ48TqHr0.net
>>726
1.次の銀河に向かう(銀河放棄)
2.可愛い種族が生まれることを祈っておっさんどもを浄化する(とばっちりかつ無意味)ロールプレイ
3.おっさんどもを封印してまわる、しまっちゃおうね

765:名無しさんの野望
18/02/26 21:48:05.83 0kvGSSFS0.net
ボイロMODでも入れてまったり気ままにやるといいよ
正直クリアは最初結構辛いから何か目的決めてやると長続きする、とおも
色んな種族を一つのリングワールドに囲ってコレクションするのとか楽しいです!!!(独善的な奉仕機械

766:名無しさんの野望
18/02/26 21:48:30.56 mXE/6hF10.net
starbase補正ってそこにいる船にもかかるのかな
攻撃範囲広くしたりレート上げるやつは無難に強そう

767:名無しさんの野望
18/02/26 21:49:41.88 b4uegS7P0.net
普通の戦争はスローになったのに浄化主義の戦争が超スピーディーすぎる
どっちも極端すぎるわ

768:名無しさんの野望
18/02/26 21:50:36.49 WwUg5sN60.net
今回は造船所のある星系落として回復すれば蓄電池も再生加工も要らないのかな。
あまりメリットを感じなかったし。
敵領域に入った時に船体値が「0」って表示されるのもよく分からんかった。

769:名無しさんの野望
18/02/26 21:51:01.50 rAkEsYGa0.net
今思うと駆逐艦にタキオンランス積んで目玉退治してたころが懐かしいなぁ

770:名無しさんの野望
18/02/26 21:51:13.53 Evc93f5T0.net
>>734
艦隊を宇宙港から離れて行動させると戦力数値ちょっと下がるのはそのせいか・・・?

771:名無しさんの野望
18/02/26 21:53:45.01 Evc93f5T0.net
沈黙させられちゃった宇宙基地がほっとくだけで徐々に復活するのは
駐屯してる人員が超頑張ってると考えればいいんだろうか?

772:名無しさんの野望
18/02/26 21:55:28.39 b4uegS7P0.net
>>736
ベース奪ったその場で即修理できちゃうのは仕様なのかなぁ
これだと再生系は産廃だよね

773:名無しさんの野望
18/02/26 21:55:36.84 NpPrnH/T0.net
虐殺系の国是だといくら軌道爆撃や地上戦で損害が出ようと戦後の整備がめんどくさいくらいだけども、幾分穏便な帝国だと深刻な問題になるんだろかねこれ

774:名無しさんの野望
18/02/26 21:58:55.18 ZukjIhoZ0.net
>>740 その辺に湧いてる採掘ドローンやアメーバや結晶を片っ端から掃討して回るときは 移動に時間かかるぶんそのちょっとの回復がありがたかったりするんだろうけど たいていは初期に損害覚悟で力押しするか 無傷で一掃できるまで放置するかどっちかになるんだよな



776:名無しさんの野望
18/02/26 21:59:21.13 1dV/WG3r0.net
戦争の時、首都星だけ占領時のスコアを増やす事ってできるんかな?

777:名無しさんの野望
18/02/26 22:00:03.15 0kvGSSFS0.net
>>732
あとはこっちがトリガー引けば銀河は終わるだろうからおっさん集めたら次の銀河へ向かう事にするよ……
StarBaseの防御オーラ乗る建造物が中々使い辛いな
強力ではあるがそもそもそんな前線に建てるもんでもないし
センサー範囲のように円形に広がって効果を及ぼしてくれたらなぁ

778:名無しさんの野望
18/02/26 22:00:26.63 Evc93f5T0.net
開発日記の「戦後復興がクソつまんなかったので宇宙基地は破壊されない仕様にした」っての好き。
テストプレイでさぞイライラさせられたのだろう

779:名無しさんの野望
18/02/26 22:00:26.72 1dV/WG3r0.net
definesフォルダ見ても惑星占領は一律同じスコアだから気になった

780:名無しさんの野望
18/02/26 22:03:07.76 Evc93f5T0.net
こうも戦争好きだらけだと、逆に八方美人外交が楽しいな。銀河模様が混沌としてるなか
ウチだけ平和。なんか優越感ある

781:名無しさんの野望
18/02/26 22:03:11.48 x05mN1rZ0.net
>>734
攻撃範囲を広げるターゲットアップリンクコンピューターは補正の対象がスターベースになってるから味方艦隊は対象外だと思う。
対象がallied shipsのものは味方艦隊が対象になると思う。見た感じスターベース自身にも効果があるようだ。範囲は星系内全体のようだ

782:名無しさんの野望
18/02/26 22:05:45.12 XQj9k6mz0.net
隣にある帝国略奪しに行くのにわざわざワームホール通って反対側に出た後うちの領内荒らしていく遊牧民族共なんなん?

783:名無しさんの野望
18/02/26 22:05:54.54 w0hopVqI0.net
圧倒的な戦力の謎の宇宙怪獣80kに在庫処分のコルベット6機突っ込ませたらめっちゃ削ってるんだけどなんなんよこれ

784:名無しさんの野望
18/02/26 22:06:38.79 XQj9k6mz0.net
当たらなければどうということは

785:名無しさんの野望
18/02/26 22:08:06.28 QoQWq2Ql0.net
>>726
美少女ポートレートの国を登場させたい数だけ自力で設定して「必ず新帝国が誕生」にするんだ
あとはゲーム詳細でAI帝国の数をそれと同じにすれば一般の帝国は全部美少女ポートレートにできるはず
没ちゃんや略奪者、キュレーターのような特殊勢力はこの方法では無理だけどそこはご愛嬌

786:名無しさんの野望
18/02/26 22:08:39.91 5eEkK/dua.net
ドレイクくんは元からコルベットが苦手
今のバージョンは戦力差開くと劣勢側にバフがつくから余計に

787:名無しさんの野望
18/02/26 22:08:55.12 iC5hQwwpa.net
>>738
それは政策の戦争ドクトリンが縦深防御になってて、自領内ボーナスが消えてるだけの可能性もあるよ

788:名無しさんの野望
18/02/26 22:10:26.69 R8yLNPT/0.net
>>726
デフォルト立ち絵を「けものフレンズ(かわいい系女の子)」に入れ替えるMOD
URLリンク(steamcommunity.com)
これが気に入らなくても、デフォルト立ち絵の入れ替えMODの基礎として良くできてるから役立つはず
ただ
し公式立ち絵追加DLCである「シンセティックドーン」と「プラントロイド」には対応してないので
このMODを参考に自力で入れ替えるか、ヒューマノイド枠を参考に不要な立ち絵を消す必要がある

789:名無しさんの野望
18/02/26 22:11:24.27


790:xQ48TqHr0.net



791:名無しさんの野望
18/02/26 22:13:40.40 Ii+AnF4Q0.net
>>747
文化勝利のあるCivなら寄生プレイもいいが、所詮、殺し合い宇宙 のステラリスで
そんなんじゃ迫り来る脅威に時間切れになるだけジャマイカ

792:名無しさんの野望
18/02/26 22:13:55.37 KRMQGoqj0.net
>>752 >>726
個人的には物理主義で精神主義を口説くのをおすすめ。
最初はツンケン極悪だけどデレるとめっちゃかわいいぞ。奉仕はあざといし同化はメカデレするしで可愛い。
受容と軍国と集合意識は・・・まあ友達にはなれるね!浄化主義?そいつは攻略(物理)しかないから無理だ。

793:名無しさんの野望
18/02/26 22:14:40.76 OWNmstbd0.net
アニメ種族MODは大体common/species_classesの中のテキストファイルに
randomized = noになってる部分をyesにすればAI出るよ

794:名無しさんの野望
18/02/26 22:15:49.12 mXE/6hF10.net
自分以外に危機を乗り切ってもらって残った帝国を属国にしたりするのはちょっと難しそうだな
前は完全に蹂躙されることは稀だったけど今は放置すると為す術なく帝国が消されるから平和主義は結構辛そうだ

795:名無しさんの野望
18/02/26 22:17:30.03 ayfWWJHI0.net
>>390
こんなところに…ありがとう

796:名無しさんの野望
18/02/26 22:18:45.45 hHbmEoi50.net
今のノウハウ蓄積レベルだと断固たる殺戮機械とか浄化主義者ぐらい軍事力にバフかかってたほうが楽まである
隣国が機械帝国だったら殺戮機械ほんと楽だった

797:名無しさんの野望
18/02/26 22:22:53.24 GcqRvBcNd.net
>>757
平和(物理的)

798:名無しさんの野望
18/02/26 22:22:57.85 ZfL8ncJi0.net
ホライゾンシグナルのイベント,Ω機関が出てこなくて詰むこと3銀河.
素直にポストアポカリプス特性つけてプレイしろってなことなんだろうか.

799:名無しさんの野望
18/02/26 22:28:41.18 Evc93f5T0.net
>>757
軍拡はちゃんとするぞ。戦力評価は真ん中くらいを最低ラインとして、まあ他国に並べるくらいの艦隊戦力を維持する。
でも戦争はしない。というか戦争の火種になりそうなこと(宿敵宣言、不可侵破棄)をしない。

800:名無しさんの野望
18/02/26 22:30:42.21 Evc93f5T0.net
そういえば、放射線耐性持ち準知性を知性化したけど、放射線耐性の特性は
「死の星適正100%およびリーダー寿命30年」だけで、あの万能居住適正はなくなったっぽいな

801:名無しさんの野望
18/02/26 22:31:15.56 0kvGSSFS0.net
平和(有機生命体の楽園)

802:名無しさんの野望
18/02/26 22:37:20.52 mtV9LnbWH.net
>>743
多分だけど、イベント扱いで、
on action: 惑星が占領された
trigger: その惑星が首都である
イベント内容: その惑星の所有者に戦争疲労度**を追加する
とすればできると思う。

803:名無しさんの野望
18/02/26 22:49:44.93 xrP6QDD60.net
この戦争のルールはいろいろあかん

804:名無しさんの野望
18/02/26 22:53:59.04 KRMQGoqj0.net
ヒューマノイドDLCを入れてない者には関係ないけど、
”Abyss+KanColle” modを導入するとヒューマノイドシップ消えるので注意。

805:名無しさんの野望
18/02/26 22:54:17.60 1dV/WG3r0.net
惑星の重要度に応じてポイントが変動する感じにすれば僻地や水際を無理に防衛する必要ないし
攻めるにしてもどう敵陣を崩すかやルートを考えて楽しめるのになぁ

806:名無しさんの野望
18/02/26 22:55:54.01 PtL8tvwW0.net
昨日はヒ


807:トデで、今日はキツネ、明日はキノコとナメクジだぜ 告発や判決の準備で遊ぶ暇もない 生体電池の保守点検も後回しにしているし、 趣味と実益を兼ねたヒト去勢にも参加できてない 何のために裁判官になったのか分からなくなってきた・・・



808:名無しさんの野望
18/02/26 22:57:13.42 sm/lCuyDa.net
このゲームってCivに似てる?

809:名無しさんの野望
18/02/26 22:57:22.66 ku7kfVL70.net
正直このアプデの戦争は楽しくない

810:名無しさんの野望
18/02/26 22:57:24.12 cmA1tor40.net
2.0になって、終盤の対没落やクライシス相手の編成ってどんなのがベストになってる?
各艦種バランスよくするのがいいのか、1.9と同じく脳筋の戦艦オンリーでいいのか

811:名無しさんの野望
18/02/26 22:59:12.48 XQj9k6mz0.net
>>773
気がついたら朝になってるって点はよく似てるよ

812:名無しさんの野望
18/02/26 22:59:24.66 eBCyOhPQ0.net
うーむコルベットから戦力詐欺の匂いがするぞ…
似たような装備で艦隊許容量100の巡洋艦より50のコルベットの方が上だ
でも本当に強い感じもするんだよなぁ、すぐ消耗するけど

813:名無しさんの野望
18/02/26 23:01:38.48 a2HXQbPt0.net
コルベットオンリー艦隊ありなのか…

814:名無しさんの野望
18/02/26 23:02:55.47 H1pbKCvR0.net
>>505-506
ホントだ。ゲートウェイ作れた。
銀河の端から端まで律義にハイパーレーン通って移動させてた俺の帝国って・・・。
建設船の巨大構造物の建造から作れるのね。
これで次の銀河ではもっとうまくやれるわ・・・。

815:名無しさんの野望
18/02/26 23:03:04.37 yvgVRzEd0.net
艦船や装備相性以前より物を言うようになっているから相性悪いと1.5倍近くでも負けたりするぞ

816:名無しさんの野望
18/02/26 23:09:12.76 ZfL8ncJi0.net
>773
Civに似ている部分は大分ある.
ただ,Civのステラリスに似ている部分を君が好むかはわからないけれども,今安いし買ってから考えることをお勧めする.

817:名無しさんの野望
18/02/26 23:09:23.28 Zgnj/ESf0.net
>>716
ありがとう!

818:名無しさんの野望
18/02/26 23:12:05.87 PJug0GbS0.net
>>711
ウチは、ゆかりさんがちゃんと喋ってるけどなぁ。なんとなく前と少し喋り方が変わった気もするけれど。気のせいかな
>>726
とうとう買ってしまったシンセの、カスタムご奉仕機械帝国用にロボ子ポートレート入れたら、なぜかランダムAI国で有機生命体としても登場してしまった件
おかしい、新規帝国作成画面では、有機生命体としては反映されていた覚えはないのに…

819:名無しさんの野望
18/02/26 23:12:54.73 NFZguPGa0.net
星系数1000なのに5惑星に入植して20星系ほど勢力下に収めた時点で国境封鎖やらなんやらで飛び地抜きでの発展の余地がなくなってしまった
手始めに真下の浄化主義から潰してくか…

820:名無しさんの野望
18/02/26 23:15:35.62 eBCyOhPQ0.net
コルベットオンリー部隊はとにかく速いし攻撃力結構あると思う
速度上がるドクトリンも合わせてレベル0スターベースを荒らし回るなり、弱めの敵を各個撃破するなりでかなり使いやすいと思った
但し敵艦隊と戦ったらすぐ修理に戻る感じ
巡洋艦は逆に敵要塞潰してそのまま惑星爆撃しつつ再生船体加工で回復みたいな
駆逐艦がm武器だけで攻撃して全くスターベース落とせないの見たけど単艦の武器サイズというか射程は揃えた方が良いのかねこれ

821:名無しさんの野望
18/02/26 23:16:37.92 wxD9NhFT0.net
>>783
喋り方が変わったって、もしかしてMOD作成者がVOICEROID+からVOICEROID2に変えたんだろうか
分からんけど

822:名無しさんの野望
18/02/26 23:17:03.25 5yeowAPe0.net
コルベ強化された上巡洋艦と速度が変わらない駆逐艦が完全に死んでるな

823:名無しさんの野望
18/02/26 2


824:3:17:25.51 ID:PJug0GbS0.net



825:名無しさんの野望
18/02/26 23:19:43.36 PJug0GbS0.net
>>786
なーんか、前の良い意味でロボオペ子してた喋りが、ちょっと落ち着いたというか少しゆっくり喋るようになった気がする
気のせいかもしれないけど、長らくゆかりさんボイスばかり使ってた身からすると気のせいではないかもしれない(どっちや

826:名無しさんの野望
18/02/26 23:19:44.51 Pk7rTSFod.net
んが

827:名無しさんの野望
18/02/26 23:20:26.57 qWx8A8g40.net
新帝国の誕生ってオプションは2.0だけ?
セール購入組で今1.9でやってるけどなんかまだ知らない事多そうで困る

828:名無しさんの野望
18/02/26 23:21:27.22 iC5hQwwpa.net
コルベットオンリーは消耗も早いけど補充も早いので、使い捨てるつもりで撤退無許可で殴り合いさせるのもありかもしれない

829:名無しさんの野望
18/02/26 23:22:19.44 eBCyOhPQ0.net
全部そうなのかは知らんが
傭兵から雇ったリーダーが連射レートと回避アップなのもコルベットと相性よすぎな気がした

830:名無しさんの野望
18/02/26 23:22:39.62 yvgVRzEd0.net
これ停戦期間10年は長過ぎだな
戦争回数増えたのだから5年くらいでいい気がする

831:名無しさんの野望
18/02/26 23:22:58.50 Pm/c17is0.net
一部の種族画像追加MODで、画像が妙に小さいサイズで表示されるバグに悩んでいるのだけど、誰かわからない?
A Kemono Friend Species Replace Mod 単独で入れても発生するんだけど、Fate/grandorder や Abyss+KanColle だと他のMOD複数入れても特に問題はない。

832:名無しさんの野望
18/02/26 23:23:07.42 RyZ1nVNra.net
んご?

833:名無しさんの野望
18/02/26 23:24:56.77 ZukjIhoZ0.net
精通の布告、12タイルで3マス増えるね
しかしこう、なんかもう一声って感じではあるけど
精通一択にしないためと考えたらこんなもんなのかなあ

834:名無しさんの野望
18/02/26 23:28:15.01 yvgVRzEd0.net
精通は布告+100%とかセンサー+2とか使えないわけじゃないけど微妙な奴もあるから今くらいで丁度いい気がする

835:名無しさんの野望
18/02/26 23:28:41.84 UDNirFqO0.net
>>524
現地人の守備兵を置くだけでunrestが下がらないようにしたって開発日記に書いてあった気がする

836:名無しさんの野望
18/02/26 23:30:02.76 ZfL8ncJi0.net
セクターの資源備蓄,今までは本国領と同じ天上だったのに,青天井になってるっぽい.
どのみち日kぢ明日ところでオーバーフローするから変わらないっちゃ変わらないんだけど,なんかモニョる.

837:名無しさんの野望
18/02/26 23:30:43.74 cBPakDxl0.net
面白そうだからやってみようと思うんだけどGalaxyEditionとSynthetic~とApoalypseを買っとけばいいのね?

838:名無しさんの野望
18/02/26 23:32:01.57 +OR1dIwh0.net
通常帝国やった後だと外交放棄3兄弟が面白すぎる(勝てるとは言っていない)

839:名無しさんの野望
18/02/26 23:32:36.21 Gu4IxJj4d.net
調和進めて警察国家の国是もあれば
あとは要塞建てるか布告出すだけで奪った惑星即使えるなたぶん…

840:名無しさんの野望
18/02/26 23:34:00.05 +OR1dIwh0.net
>>794
わかる
というか厭戦感情で停戦したときは政体とか志向で可変の厭戦感情低下値みたいなので停


841:戦時間管理してほしい



842:名無しさんの野望
18/02/26 23:35:25.73 Gu4IxJj4d.net
平和主義側勝利の時は停戦時間長いとかそういうのないかな

843:名無しさんの野望
18/02/26 23:37:46.98 3W1kSWzZ0.net
ちなみになんだけどこれ戦争するときに相手が防衛協定結んでたりすると厭戦ゲージもその分与え難くなったりするのかな
例えば相手が二カ国と防衛組んでて合計参加国相手にするとなると降伏しにくさも三倍になるのかな?

844:名無しさんの野望
18/02/26 23:39:33.23 eBCyOhPQ0.net
その辺は戦勝点のシステムと同じで
やっぱり敵領土(合計)が広いほど星系一個の価値は低いんじゃないかね?
たぶんだけど

845:名無しさんの野望
18/02/26 23:42:13.78 iC5hQwwpa.net
>>806
んーどうなんだろ?
自分蛮族で相手が防衛協定結んでる2か国と殴り合いして、
相手の片方の主力艦隊を磨り潰した時点で大体和平交渉が飛んでくるぐらいだから、
与えづらいって感じはないなー

846:名無しさんの野望
18/02/26 23:45:15.31 iC5hQwwpa.net
あったあった。
Land Clearanceは12以下で+3、15以下で+2、16以上24以下で+1ってなってるなこれ
いくらなんでも+2のところが少なすぎやしませんかね………
16以下になるだけで結構使いやすくなりそうだから弄るかなー

847:名無しさんの野望
18/02/26 23:46:50.55 TNHrdoic0.net
アプデきてから1プレイが長くなってきついなぁ

848:名無しさんの野望
18/02/26 23:47:02.50 xMX6o5dx0.net
コロッサスで開放される総力戦
面白いな
即座に領土が移管されるのか

849:名無しさんの野望
18/02/26 23:47:25.29 UcXyzxWL0.net
どうなんだろうね
今回どちらかと言うと資源ステーションの出力頼りになるから
惑星の出力をそんだけ上げても意味あるかな…みたいな気持ちにはなる
特殊な建物にまわせるのはあるけど

850:名無しさんの野望
18/02/26 23:57:14.30 iC5hQwwpa.net
逆に惑星が無さすぎる気もするぐらいだからなぁ……
今までが星系800でやってたところをまだお試し感覚の600でやってるのもあるかもしれないけど

851:名無しさんの野望
18/02/26 23:59:37.68 5yeowAPe0.net
ディスラプターとアフターバーナー積んだコルベで相手の船体だけダメージ与える戦法なかなか強い気がする

852:名無しさんの野望
18/02/26 23:59:40.35 KRMQGoqj0.net
1.91だと3000でも狭く感じてたけど、
2.0になってから300~1000ぐらいの銀河でちょうどいい広さになったよね。
なんせ飛び石作戦できないし(レイプ目)

853:名無しさんの野望
18/02/27 00:01:14.87 +qqNCeaw0.net
そういや国境越えたねじ込みってまだされてないな
しなくなったのかな

854:名無しさんの野望
18/02/27 00:04:04.15 nNi18+fu0.net
疲弊100の強制和平が無くなって、経戦に重いペナルティがかかるように変更される模様
URLリンク(twitter.com)

855:名無しさんの野望
18/02/27 00:04:47.07 XZO+PAR30.net
>>816
AIが飛び地を作ったところを見たこと無い

856:名無しさんの野望
18/02/27 00:08:28.03 rRGpn6Mk0.net
これもしかして居住惑星取るより資源だけの星系ぶんどる方が効率いいのか
そして同じ請求権なのに他の帝国の方が強いと表示されるのはなぜだろう

857:名無しさんの野望
18/02/27 00:08:54.09 ctF+mIYD0.net
なんか1.9程海賊やら宇宙生物やらに対して攻撃的じゃなくなったなAI帝国
積極的に狩りにいかずぽっかりと国境に穴が開いてるから何かがいるのが丸分かりだぜ
国境通過出来るうちにそれを狩って調査からの基地設置で嫌がらせプレイ

858:名無しさんの野望
18/02/27 00:12:49.70 ctF+mIYD0.net
維持費かからないからなぁ
ミネラルと影響力が許す限り取り合えず設置しておけば間違いは無いよね、鬼のように資源回収出来る
前線基地も防衛


859:プラットフォームおっ建てるだけなら昇華しなくても良いし、今回のアプデで防衛は大分やりやすくなった印象



860:名無しさんの野望
18/02/27 00:17:01.18 ctiosqLJd.net
ようやくやり方がわかってきたなあ。戦争もとっとと領地が増えて楽やね

861:名無しさんの野望
18/02/27 00:17:11.49 fCQTgT/f0.net
preFTLワシ、日本語化とバグフィックスが落ち着くまで新大陸で狩猟生活を続ける模様

862:名無しさんの野望
18/02/27 00:17:37.38 PhbtxOQj0.net
民主国家ならともかく独裁や君主制でも厭戦感情で強制和平は違和感があったんで
ペナルティに変更なのは納得

863:名無しさんの野望
18/02/27 00:21:00.75 4Hp0j8jca.net
>>819
同じ星系に何度も影響力を払って請求権の強度を上げれるんですよ
確か10まで行けたはず

864:名無しさんの野望
18/02/27 00:21:22.81 PC0XKl/J0.net
経戦に影響度を消費するようにしよう

865:名無しさんの野望
18/02/27 00:23:18.14 N1Csw2p7a.net
翻訳まだ?

866:名無しさんの野望
18/02/27 00:26:40.38 hJ2H0Kqza.net
Abyss+KanColleは何故か種族特性の選択が出来なくてすごく困る
そして紹介されてたアニメロボmodを書き換えてヒューマノイド化できなくて困ってる
ポートレイトのどこを弄れば変えれるんだろう

867:名無しさんの野望
18/02/27 00:34:24.26 wA3tfLWI0.net
艦隊戦中に提督が離脱しなくなるMODないですか…
これだけはキツイ仕様
せめて提督の乗る船を選ばせてください

868:名無しさんの野望
18/02/27 00:35:58.01 8E7939lO0.net
うpでしてから3時間くらいやったけど前線基地作りまくる以外拡張のやり方ないよなあ

869:名無しさんの野望
18/02/27 00:37:34.45 4Hp0j8jca.net
艦隊戦中に提督がいなくなってるってことは、つまるところ旗艦が落ちてるってことなんじゃ?
緊急離脱だけだったら遠くから指揮だけはしてるっぽいんだよね
旗のマークのときは提督残ったままだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch