【Paradox】Stellaris ステラリス 79【Paradox】at GAME
【Paradox】Stellaris ステラリス 79【Paradox】 - 暇つぶし2ch212:名無しさんの野望
18/02/25 23:15:32.67 +bAirHCE0.net
日本語化MOD作者様も過去バージョンを倉庫においてくださっているので
別に今のことろ2が不満でも1.9.2に戻して遊べるんじゃないかなあ
他のMOD?しらん
パラドゲーって基本不親切なのにステラリスは過去バージョンに戻せるのだけ妙に親切でじわる

213:名無しさんの野望
18/02/25 23:15:42.02 2W4ihtEf0.net
>>198
マインクラフト的なサンドボックスと正反対なゲームだと思うよ
とりあえず有名小説からとってつけたようなランダムイベントのストーリーラインとかさ
信者票でレビューが高評価
パラドの収益性重視なDLC商法
キャラ優先でバランス崩壊
しているあたりは
ジョジョASBを思い出す

214:名無しさんの野望
18/02/25 23:16:13.03 oAzg4oRR0.net
コンティと決着つかねぇwww
せめて敵だけの異常な戦力増強さえなんとかなればそのうち飲み込めそうなのに…

215:名無しさんの野望
18/02/25 23:16:35.41 et6Xf5r+0.net
マローダー初接触時のマローダー側のセリフが「あ...これは...(察し」と思わせられて好き。
簡単に言うと田舎のヤンキーに会って話す気分。

216:名無しさんの野望
18/02/25 23:17:14.30 WfB72Jar0.net
>>204
もうこのゲーム向いてないと思うぞ

217:名無しさんの野望
18/02/25 23:18:10.33 uArnUfska.net
>>186
あと、ゲームを開いて確認してみたら、ガンバッテリーはMサイズスロット2つを追加するとだけ書いてあったわ
もしかしたらレーザー系が搭載される可能性もあるかもしれない

218:名無しさんの野望
18/02/25 23:18:57.86 oe3OIF8W0.net
ステーションマネージャーがあると捗るだろうな
天頂俯瞰で単純化したマップを表示できるようなUIで
星系ぽちぽち押していけば自動的に建設船が派遣されたり、一々ステーション開きに行かなくともモジュール追加できたりと

219:名無しさんの野望
18/02/25 23:20:24.99 T6YxgwmqM.net
>>202
ありがとう、そういえばディティールとか言うのあったな
まあ、でもやっぱ要塞積んだほうが効率いいよねぇ

220:名無しさんの野望
18/02/25 23:20:26.06 IFgtHvg90.net
>>204
サンドボックス=マイクラではないぞ?

221:名無しさんの野望
18/02/25 23:20:30.79 0Wh2ACIZ0.net
>>186
starbaseに武装モジュールつけた分だけ武装スロットが増えてDPSが増える(detailsで見れる)ので緊迫した前線には必要だと思う。hullとarmorの増加補正もつくし。
維持費を考えると船よりもstarbaseの方が圧倒的に費用効果高い。戦力値5.7kのstar fortress(outpost→starport→star fortress)が維持費2.7エネルギーぽっきり
なお戦力値532の巡洋艦一隻の維持費が4.34エネルギー+8.69ミネラル(;゚∀゚)

222:名無しさんの野望
18/02/25 23:22:36.16 4JixTDPMa.net
>>204
               , -―- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

223:名無しさんの野望
18/02/25 23:23:54.22 4JixTDPMa.net
>>212
そう言われると安いな

224:名無しさんの野望
18/02/25 23:26:17.61 rBkfTyfu0.net
完璧頭おかしい子やん
(楽しいと評価された上での)信者票
(値段と拡張要素の十分に釣り合った)DLC商法
キャラ優先だけはなんの事か理解できんが

225:名無しさんの野望
18/02/25 23:27:04.98 2IsEeuA80.net
キャラはあれだ、ヒトデ星人かわいいだろ?

226:名無しさんの野望
18/02/25 23:27:25.35 5y3UeP/K0.net
EVEのKeepstarみたいなクソデカ要塞欲しい
全高160kmあるやつ

227:名無しさんの野望
18/02/25 23:27:59.96 +bAirHCE0.net
間接的な異種族研究 -10%

228:名無しさんの野望
18/02/25 23:28:00.98 oe3OIF8W0.net
海賊対策にも割りと有用だよな
艦隊派遣が間に合わず採掘研究ステーションが壊される事に比べたら安い投資

229:名無しさんの野望
18/02/25 23:28:18.76 Ejf3VCZh0.net
正直ハイパーレーン縛りプレイヤーのためのDLCだったな

230:名無しさんの野望
18/02/25 23:30:31.80 uArnUfska.net
>>210
船体値と装甲が増えるから最前線の要塞なら必須のような気もするけどなー
最大6個積めるから船体値と装甲が+60%になるし
あとは建造物にTarget Uplink ComputerとHyperlane registerをつけたら下手な戦力なら殺し間みたいなもんよ

231:名無しさんの野望
18/02/25 23:30:31.85 pc+wObmT0.net
>>204
さっきから貶めたいが一心にさも賢しらに欠点()を押し並べてるの滑稽すぎてわろえない
見てるこっちが恥ずかしくなる

232:名無しさんの野望
18/02/25 23:31:30.16 vo4RClMd0.net
やっぱ今回艦隊維持費きっついな
軍港に戦闘力もたせたからって事なんだろうけど

233:名無しさんの野望
18/02/25 23:32:42.84 uArnUfska.net
と言うか、FTLスネアは何時になったら開発できるんだ……
あれがないと無駄に海賊に採掘ステーション壊される

234:名無しさんの野望
18/02/25 23:34:03.03 xBJGqI4S0.net
準知的に構うやつも準知的だというのに
これだからpreFTLは・・・

235:名無しさんの野望
18/02/25 23:34:22.64 f3y7Fjts0.net
これまで、序盤軍事薄くして内政にいそしみながら、一転攻勢で一気に軍量を逆転するやり方だったんだけど
2.0 になってからこの一転攻勢のタイミングがつかめない
というか、造船所を自分で整備しないといけなくて、防衛拠点の整備もあわせてミネラルが湯水の様に
消尽していって、軍量とか全然稼げない
また半年ほど試行錯誤が続くのか

236:名無しさんの野望
18/02/25 23:35:51.75 8ATYK/NV0.net
ハイパーレーン縛りでずっとやってたから
今の国土防衛を考えながら国境広げていく感じ楽しい
でもマローダーの通り道の施設全部破壊は早く修正して欲しい
領内に野生のワームホールがあって、そこからマローダーが出入りするせいで俺の宇宙はもうめちゃくちゃだよw

237:名無しさんの野望
18/02/25 23:36:18.50 16ywf3c60.net
半年も試行錯誤したらまた仕様が変わりそう

238:名無しさんの野望
18/02/25 23:37:18.23 wZ+ntOqk0.net
星系の請求権と合わせて、一度に噛み千切れる量の判断が難しいね

239:名無しさんの野望
18/02/25 23:37:40.84 vo4RClMd0.net
と言うか、実際軍船を作るのはShipyard増やせば一気に複数作れるのもあって
戦力増強自体はそれなりに早く出来るけど
軍港のアップグレードや拡張は結構時間かかるから前持ってそこは準備しておかないとだなぁ
どこを要塞化するか早々に決めないと…悩む

240:名無しさんの野望
18/02/25 23:38:47.90 0Wh2ACIZ0.net
1.9.1までワームホールスキーだったけど今のFTLシステム楽しいです(^o^)

241:名無しさんの野望
18/02/25 23:39:28.05 KkmukcEP0.net
布告と領土拡張で影響力を取り合うようになってるんだな
小国プレイも一応できるようにしたということか

242:名無しさんの野望
18/02/25 23:40:21.50 DlF9zOBz0.net
星系で採掘できる資源量は今の倍にするくらいがよかったんじゃないかなぁ
ベースのモジュールとかも1つ1つの効果がしょぼすぎて操作量に見合ってる感じがしないのが痛いな

243:名無しさんの野望
18/02/25 23:42:04.61 uArnUfska.net
要塞まで行けばモジュール6個を造船所で埋めて、二次戦中の米国のような大量生産できるしなー
あれはあれで楽しそう

244:名無しさんの野望
18/02/25 23:43:45.21 0Wh2ACIZ0.net
モジュールは解体も換装もできるからそういう意�


245:}なんだろうね



246:名無しさんの野望
18/02/25 23:48:16.00 xBJGqI4S0.net
不満は色々あるが基本的には満足
細かなバランス調整は今後のアップデートに期待だな

247:名無しさんの野望
18/02/25 23:48:33.29 f3y7Fjts0.net
そこまでやってないけど、過去の最前線だった星系の要塞ステーションを解体・降格させたらミネラルって戻ってくるの?

248:名無しさんの野望
18/02/25 23:50:09.70 wZ+ntOqk0.net
払い戻しは無い
基本的に経済特化してエネルギー稼ぐか
停泊所特化して艦隊許容量で支援するか
どちらかにジョブチェンジするのがお得

249:名無しさんの野望
18/02/25 23:50:34.21 IfdpydzK0.net
そもそも艦船の維持に鉱物使うってどういうことだよ。
いやちょっとくらいは構わんけどいくらなんでも食う量がおかしい。維持するくらいなら新造した方が安いってあーた・・・
維持費はエネルギー通貨に一本化していいんじゃないかなぁ。少量の鉱物は使うとしてもエネルギー「通貨」で賄ってるとかそんな感じでさ

250:名無しさんの野望
18/02/25 23:52:47.49 TBzShN5+0.net
星系内を通過するのはテンポ遅くなるしいろいろ駄目だと思うわ
AIなんかひどいぞ。わけわからん指示で国の端から端まで半年かけて艦隊を動かして到着したらまた半年かけて元の位置に戻ったりしてる

251:名無しさんの野望
18/02/25 23:53:41.48 p7TLBTmI0.net
元最前線の門番要塞が敵国落として役立たずになるのつらい
大造船所に変えればいいかな

252:名無しさんの野望
18/02/25 23:55:03.20 vo4RClMd0.net
電気屋で「これ修理するくらいなら新しいの買ったほうが安いですね」って言われる感じか

253:名無しさんの野望
18/02/25 23:56:48.31 0Wh2ACIZ0.net
センサーレンジを拡張すると科学者指揮の調査船以外でもunknown星系に入れる…というかセンサーで見れるのでunknownではなくなるので入れる

254:名無しさんの野望
18/02/25 23:57:28.79 s2fh5lCq0.net
なんというか戦争に爽快感がないな
艦隊決戦したって殲滅しきれずすぐ逃げられるわ、やっとこさ星系占領しても別の星系に向かってる途中で敵の別働隊に取り返されるわ
じゃあ迎撃用と艦隊決戦用で戦力を分けようとすると今度は火力不足でグダる、んでそんなこんなやってるうちに厭戦溜まって白紙和平。かろうじて取れたのはなんの旨味もない星系が三つ四つ
これじゃあかんわ。緊急FTL廃止して一度の艦隊決戦で全てが決まるようにすべきやな

255:名無しさんの野望
18/02/26 00:00:24.37 vDEe8atPa.net
探索速度はいいんだけど
自領内は速度UPとかの補正が欲しいかな

256:名無しさんの野望
18/02/26 00:00:43.39 PsWgcWHF0.net
ぷれすりおりっす いっすふっくっす くるるいう゛。 すらすり う゛らるす!
すぐらかふ にゃるる ぷりすあっす う゛っさな!

257:名無しさんの野望
18/02/26 00:01:11.49 fTElscGk0.net
>>239
弾丸だとか修繕費とかじゃない?
全く戦闘しなくても設備の老朽化とかあるし訓練とかでも消費するだろうし
まぁだとしても高すぎると思うけど。半額でもまだ高いわ

258:名無しさんの野望
18/02/26 00:02:41.13 zWJ0Xkh30.net
>>244
パラドの思惑は逆だぞ
一度の艦隊決戦で全てが決まる状況を打破したいと考えた結果このアップデートに繋がった

259:名無しさんの野望
18/02/26 00:02:47.76 OM3tFTpcH.net
前にもまして拡張の伝統一択
あとやべー国家見つけたらとりあえず反対側に拡張しとけば宣戦布告されないから割とぬるくなったね
宇宙基地にひたすら防衛ステーション積むのたのしいねこれ
ザ宇宙要塞って感じで楽しい
意味あるのか?そんなもん知らん!

260:名無しさんの野望
18/02/26 00:03:26.55 N7SvFRC5d.net
やっぱ維持費高すぎるよなあ?

261:名無しさんの野望
18/02/26 00:03:58.62 +OR1dIwh


262:0.net



263:名無しさんの野望
18/02/26 00:04:41.34 MIvZ+YR40.net
今までのは常に決戦だったからな
まあ仕方ないわな

264:名無しさんの野望
18/02/26 00:05:37.30 dLAsHC3H0.net
なんか鉱石足りなさすぎて碌な艦隊戦できないから
難易度狂気にして科学通過鉱石艦隊2倍(狂気と同じ)国是作って遊ぶことにした

265:名無しさんの野望
18/02/26 00:06:38.83 mtV9LnbWH.net
ソースコード見てて思ったんだが、
理論上は、バニラ(MOD無し・DLCあり)でも5没落全てが覚醒する可能性もあるのね…。

266:名無しさんの野望
18/02/26 00:06:52.87 +OR1dIwh0.net
艦隊マネージャーで生産力フル稼働出来るようになったし平時は最低限の方面軍だけにして必要な時に動員するsol3陸軍式がいい感じだな
前の感覚でギリギリに拡張した軍を首都に浮かべとくと国庫が抜ける

267:名無しさんの野望
18/02/26 00:07:56.60 OM3tFTpcH.net
stellaris原文でプレイしたくて英語の勉強頑張ってるけどまだまだ分からない単語おおいしDLCは翻訳者様をどげ寝しながら待つかな
しかしタイタンの誘惑やばいしこのゲーム終ったらDLC買ってプレイだな

268:名無しさんの野望
18/02/26 00:09:30.42 W+ti2AFs0.net
艦隊維持費カツカツ

269:名無しさんの野望
18/02/26 00:10:39.56 bbl8h7A70.net
このゲームけっこう長い英文出てくるから洋ゲーができる程度じゃ快適なプレイができるとは言い難いんだよな

270:名無しさんの野望
18/02/26 00:12:22.24 3W1kSWzZ0.net
>>248
えぇ…マジかよ
日本海海戦然りミッドウェー然り、普通艦隊決戦てのは一回で雌雄が決するもんじゃんか
相手の軍事力劣等なのにゲリラ戦と厭戦気分に苦しめられて国土半分も取れなかったときはマジびびったぞ
もう貪食プレイで弱小国家を気持ちよく蹂躙したりとかはできなくなったのかなぁ

271:名無しさんの野望
18/02/26 00:14:20.46 pZPJ/UHt0.net
開発日記でドゥームスタックがどうたら言ってたから、パラドとしては全体的に規模を小さくしたいんだろうな
しかし、鉱物は造船どころか他のオペレーションで大量に必要なのに、エネルギーより維持費率が高いのはやりすぎたな

272:名無しさんの野望
18/02/26 00:14:56.24 UcXyzxWL0.net
と言うかSFだから単語も難しいよ
日本語でもSF小説とか読むの大変だしね

273:名無しさんの野望
18/02/26 00:17:29.23 5WrPFDyC0.net
前スレでレイトゲームまでいくなら戦力投射のパークいらないって言っちゃったけど撤回する
無限にスケール出来ると思ってたけど、Naval Capacity+とFleet Command Limit+の研究は5回で打ち止めだった

274:名無しさんの野望
18/02/26 00:17:44.57 R8yLNPT/0.net
宇宙基地はアップグレードの複数予約させるべきだよな
こまめに様子みる必要があるのは面倒だ
またはオートビルドで「経済」「艦隊許容量」「造船所」の特化を選べるとか
宇宙基地テンプレートほしい…ほしくない?

275:名無しさんの野望
18/02/26 00:19:04.23 +OR1dIwh0.net
>>259
sol3引き合いに出すなら生産設備を潰せてないのに一回で決まることなんて無いし敵国本土に攻め込んだら大概ゲリラと厭戦に苦しめられるもんじゃね
そういや開発日誌で狂信浄化とかの外交不能系は請求権とか厭戦の仕様弄るかもって見た気がするけど結局どうなってるんだろう

276:名無しさんの野望
18/02/26 00:19:08.59 2kdJAqfja.net
占領した土地に防衛隊おかないといけないのはいかにも当然の事じゃねえかな

277:名無しさんの野望
18/02/26 00:24:04.12 3W1kSWzZ0.net
俺は諦めない
この艦隊決戦の浪漫はきっと運営にも届くんだ…

278:名無しさんの野望
18/02/26 00:26:08.21 mtV9LnbWH.net
MOD作れば良くない?
緊急FTL許可期間をべらぼうに大きくして、
強制脱出するHPを極端に小さく(あるいは0)にすりゃ良いだけなんだし。
その辺のコードは見てないけど、ハードコートってことは無いっしょ、多分。

279:名無しさんの野望
18/02/26 00:26:14.74 UcXyzxWL0.net
叩き潰す爽快感みたいなのは確かに減ってるとは思う
この軍港のシステム+HL縛りで戦闘と戦争は1.9のままとかでも一回やってみたいな

280:名無しさんの野望
18/02/26 00:26:36.06 d99kR55y0.net
そういえばまだ他のマップでやってないけどどのマップでやってるかにもよりそう
4本腕だったら沢山チョークポイントができてせき止められて楽しいんだけど

281:名無しさんの野望
18/02/26 00:30:45.57 5F/VTawK0.net
艦隊決戦もそうだけど
一度の戦争で国が滅ぶのもやりたくないんだろ

282:名無しさんの野望
18/02/26 00:31:45.54 oi0z7B1X0.net
いやー生粋のハイパーレーン縛りプレイ者でもキツイっす
なにより、ハイパーレーンの特色である自国内ならノータイムでのジャンプの爽快感がない。

283:名無しさんの野望
18/02/26 00:32:26.01 PJug0GbS0.net
四本腕銀河は、狂ハイパーレーン原理主義者にとっての聖地なんじゃよ

284:名無しさんの野望
18/02/26 00:32:54.93 NFZguPGa0.net
>>259
sol3の艦隊決戦ならミッドウェーよかレイテとかユトランド沖とかトラファルガーとかじゃないかね
それはともかく00_definesにSHIP_DISENGAGE_BASE_CHANCEとSHIP_DISENGAGE_MAX_CHANCEってのがあったけどこれが船の離脱定義してるならそれぞれ0.75、0.5はもうちょっと低くくていい気がする
離脱に必要な船体値も5割以下みたいだし

285:名無しさんの野望
18/02/26 00:37:04.90 oi0z7B1X0.net
開幕一斉射で脱落する提督ww
敵も…おらんやんけ!

286:名無しさんの野望
18/02/26 00:37:21.30 ZukjIhoZ0.net
>>260
そしてクライシスで敵だけがドゥームスタックで突っ込んでくると・・・

287:名無しさんの野望
18/02/26 00:38:15.28 zWJ0Xkh30.net
まぁでもやっぱ決戦規模の艦隊戦で勝利すると一気に弱体化するから離脱率はこんなものじゃないかな
逆にこっちが離脱して助けられている面もあるし
あと、勢力規模で離脱率変るらしいから弱小相手なら逃げられやすいのは普通かと

288:名無しさんの野望
18/02/26 00:39:50.15 bKKOS9Si0.net
Sol3のミッドウェーだってうまくいけば和平交渉にたどり着けるかも程度で
アメリカの月1戦艦のペースは生産拠点が健在だったら落ちないぞ
だからちょっと粘られたらすぐ艦船数なんて戻ったぞ

289:名無しさんの野望
18/02/26 00:39:55.59 InGhxIE80.net
とにかく艦隊維持費が重いから鉱石ブーストに特化した帝国が最強って感じだなあ

290:名無しさんの野望
18/02/26 00:41:24.88 zWJ0Xkh30.net
艦船維持費は鉱石とエネルギーの値が反対に設定されている可能性がワンチャン

291:名無しさんの野望
18/02/26 00:42:02.62 eBCyOhPQ0.net
移動速度はもうちょいなんとかしたいのう…
早い段階からランクの低いジャンプドライブも開発させてくれないかしら

292:名無しさんの野望
18/02/26 00:42:03.17 pZPJ/UHt0.net
>>274
うーん、この無能提督
最高指揮官が我先にと逃げ出すとか軍法会議待ったなし

293:名無しさんの野望
18/02/26 00:44:13.88 xQ48TqHr0.net
この世界もミネラルの力に屈するのか…ハンマーを讃えよ、生産力を讃えよ(教化)

294:名無しさんの野望
18/02/26 00:44:45.91 J1ZsgxbNa.net
そのくせシールド、装�


295:b0になってて船体値が10%切っても逃げないことあるから不思議 ちょうど旗艦がそんなことになってて、次の戦闘に入った途端に落とされてた まぁそういう時は負傷艦だけ切り離して、提督を無傷の艦に乗せ換えればいいんだけども



296:名無しさんの野望
18/02/26 00:45:25.21 eBCyOhPQ0.net
そういや調査船破壊されても科学者死なねえな

297:名無しさんの野望
18/02/26 00:46:21.45 YR3PHr+T0.net
艦隊マネージャーがさっぱり分からなくていつも通りひとつずつ建造してる俺おる?

298:名無しさんの野望
18/02/26 00:47:25.12 R8yLNPT/0.net
提督の自動乗り換えないなら、乗り換え制御しやすいインターフェースいるよな
…いや、それはそれで面倒だから、やっぱ自動乗り換え復活してほしい

299:名無しさんの野望
18/02/26 00:48:12.36 5O7Z6S810.net
一回艦隊決戦に勝てれば、後は敵惑星の軍港破壊して回れて確実に勝利というのもね

300:名無しさんの野望
18/02/26 00:48:59.84 xQ48TqHr0.net
すぐ逃げる無能提督だったり
墜ちかけで逃げていいのに逃げない漢気提督だったり
いわゆる乱数の仕業に過ぎないだろうけどRPのタネになりそうね

301:名無しさんの野望
18/02/26 00:49:35.69 eBCyOhPQ0.net
艦隊に旗艦設定させてもらえればなぁ

302:名無しさんの野望
18/02/26 00:50:13.20 R7MMCNjQ0.net
なんか昔の銀英伝やってる気分

303:名無しさんの野望
18/02/26 00:54:10.86 J1ZsgxbNa.net
自分の所の場合は頑固(船体値+10%、武器ダメージ+5%、離脱判定-33%)があるから逃げないのかもしれんけど……
だからって落ちる寸前の状態で指揮せんでもとは思うが

304:名無しさんの野望
18/02/26 00:54:46.12 5yeowAPe0.net
コルベに提督乗ってたりして一瞬で離脱とか困るから戦艦やタイタンに提督乗せたいわ

305:名無しさんの野望
18/02/26 00:55:54.29 2kdJAqfja.net
hoi3みたいに司令部ユニットみたいなのあってもよさそうだな

306:名無しさんの野望
18/02/26 00:56:29.04 InGhxIE80.net
雇ったマローダー艦隊の提督が、戦闘中に離脱すると自国の提督扱いになって雇用終了後も残り続けたんだけどバグかな?
自国艦隊の指揮も普通に任せられる

307:名無しさんの野望
18/02/26 00:58:50.41 Do9MZv7X0.net
提督たるもの沈む艦とともに逝くべき(帝国海軍並の感想)

308:名無しさんの野望
18/02/26 01:00:49.05 xQ48TqHr0.net
旗艦に設定すると
戦艦なら耐久値微増程度で
巡洋艦なら耐久値+連射レート
駆逐艦なら耐久値激増+命中率+追尾率
コルベットなら耐久値倍増+連射レート+移動速度回避率激増
とかどれを旗艦にしても
個性に差は出るがだいたい生存率同じくらいで
どの選択も悪くない…ってバランスを妄想してみたり

309:名無しさんの野望
18/02/26 01:05:12.88 ID/scsml0.net
試してないからなんともだが旗艦にしたい単艦に提督乗せてから
他の艦隊合流させたら大丈夫にならないかな?

310:名無しさんの野望
18/02/26 01:06:23.32 J1ZsgxbNa.net
そう言えば、Nebula Refineryって建造物はどういう条件で建てれるんだろ?
sterholdまで上げても作れないこと多いから多分条件あるんだろうけどよくわからん
>>294
実は戦闘中でなくても一度部隊から外したら自国の提督扱いになってる模様
バグかどうかはわからんけど多分想定外ではないかと思う

311:名無しさんの野望
18/02/26 01:07:46.48 MEHs7F1A0.net
>>298
星系がNebula内にあること

312:名無しさんの野望
18/02/26 01:14:20.44 Ii+AnF4Q0.net
星系内の配置資源って、アノーマリーでマシマシにならない限り、全体的にエネルギー>>>ミネラルって
感じじゃない?
本当、ミネラルが建築に建造に維持にと底が抜けたように流出するから、ハイトレーダーいなかったら泣ける

313:名無しさんの野望
18/02/26 01:21:26.19 H6F9M1NC0.net
タイタンに乗っていたらしき提督がタイタン撃沈されて戦死なされた…
前バージョンだと最後の1艦が落ちない限り戦死しなかったのに
メッセージ読み飛ばしちゃった�


314:ゥら艦隊決戦終了とほぼ同時に寿命来た可能性もあるけど



315:名無しさんの野望
18/02/26 01:22:11.23 mXE/6hF10.net
遂にコンティ撃退できた
400年近くかかるとかあほかよ

316:名無しさんの野望
18/02/26 01:24:12.06 EszGPmwtM.net
星系一個一個基地作るの面倒だし
基地作り終わったら研究採掘ステーション作る指示を出すのが面倒だな

317:名無しさんの野望
18/02/26 01:27:14.45 5F/VTawK0.net
この仕様なら、研究採掘ステーションを無くしちゃって良いんじゃないかという気が
基地作った時点で資源取れるようにしても同じじゃね

318:名無しさんの野望
18/02/26 01:28:55.94 IH1/hfOD0.net
前哨地作成の時点でステーションの予約ができないのが面倒くさい

319:名無しさんの野望
18/02/26 01:32:26.42 rzF9UZqrd.net
平等精神の影響度ブーストと初手恒星間支配権で拡張しまくるの楽しい
2.0になって居住可能惑星すっごい減った気がする...

320:名無しさんの野望
18/02/26 01:32:37.13 pZPJ/UHt0.net
>>304
それな、星系ごとの所有権を争う仕様にしたんだから個別のステーションいらんよな
ただのマイクロマネージメントになっとる

321:名無しさんの野望
18/02/26 01:36:38.46 mIR2psxY0.net
>>307
すっごい同意
ってか研究船でoutpost置けてもよくね?

322:名無しさんの野望
18/02/26 01:36:57.87 J1ZsgxbNa.net
>>299
あー、もしかして全体図で○○Nebulaって書かれてる範囲内にないとダメなのか
使いづらいなぁ

323:名無しさんの野望
18/02/26 01:38:01.35 YMdJaUSg0.net
バニラでコンティ無理じゃね?大雑把に500kx4ヵ所わきで
ぼっちゃんですら150k前後しか持ってない上他はせいぜい1国艦隊戦力合計40k
コンティの主力艦隊の方でひき殺されて無理ゲー

324:名無しさんの野望
18/02/26 01:39:59.18 vCCUeX1n0.net
前哨地と建てるのに、以前は主星を探索してれば建設可能だったと思うが
星系内全部探索しないといけないように仕様変更したのはどういう意図なんだろうか
国境範囲の仕様が変わって飛び地が無理になった上に、どうでもいい惑星にも構わなくては前哨地建てられないのがツラい

325:名無しさんの野望
18/02/26 01:40:00.52 mXE/6hF10.net
星系取ってすぐ鉱石出力ってのはちょっと違和感あるけど何年かかけてゆっくり出力上がっていく仕様にすればそれも解決か
ステーション維持費減れば多少は艦隊運用しやすくなるかな?

326:名無しさんの野望
18/02/26 01:40:44.83 nBXu887W0.net
なんか新バージョンだとそこまで居住可能惑星探さなくてもいい感じ?
とりあえず領土広げることはできるみたいだしさ

327:名無しさんの野望
18/02/26 01:44:47.21 mtV9LnbWH.net
危機周りの挙動は、開発陣が何か致命的なミスをしているように思えてならない。
例えば、開発中の古いバージョンを適用しちゃったとか。
危機の強さも調整すると言ったのに、(数は減ったけど)戦力値は下がってないし、
バッチノートにあった、コンティのテロイベのバグも消えてないし、
同じくバッチノートにあった、コンティの発生率低下もやってないし、
守護者覚醒にもバグがあるしで…。

328:名無しさんの野望
18/02/26 01:47:08.51 YMdJaUSg0.net
探すのもある程度基地置きながら舗装していかないと海賊わきの元になるうえ
3マス以上領土から離れた場所にいきなり建てるのも影響力きついぞ
左右みたいな分かれ道なら先に偵察して有望な方見極めて埋めていくのはありだが

329:名無しさんの野望
18/02/26 01:49:08.81 YMdJaUSg0.net
とりあえずバニラでクライシスの開始時期いじらずコンティになると
時間切れゲームオーバーイベントみたいなものだったな400kの70隻艦隊とか
覚醒坊ちゃんすら蒸発していった

330:名無しさんの野望
18/02/26 01:51:27.09 Ii+AnF4Q0.net
なんかグリッチを全力で叩き潰し、ちょっとでも尖った部分はナーフしてひたすらプレイ時間の引き延ばしを図った結果



331:ったのはただの出し殻みたいな感じ 過去の DLC は新要素が様々プレイヤーが過去より有利に働くようになってたのに、今回のはダメだわ お楽しみを手に入れる前にハードルを乱立させ過ぎて、自分みたいに時間がない人間はついていけない とりあえずスチムーでサムズダウン不可避



332:名無しさんの野望
18/02/26 01:53:22.34 J1ZsgxbNa.net
惑星シールド発生装置は爆撃ダメージ3/4カットか。結構防ぐようになったなー

333:名無しさんの野望
18/02/26 01:56:45.00 J1ZsgxbNa.net
隣に蛮族がいるのに三國志を始めるとか馬鹿じゃねーのと思いつついそいそと戦争の準備だ……
星系を奪いにいくか、蛮族らしく奪いに行くかどっちにしようか

334:名無しさんの野望
18/02/26 01:59:34.37 5tB+GQV7r.net
艦隊決戦の価値は変えないでほしいよね
現実みたいに通商破壊なんかの弱い戦力で相手を痛めつけたりする手段が充実すれば
『艦隊決戦しか戦闘法がなくそれで全てが決まる』状況から
『艦隊決戦が起これば大きく情勢が変わるけど戦争はそれだけではないし回避も可能である』に変わるんじゃないかな

335:名無しさんの野望
18/02/26 02:00:13.98 JQ5y5xkw0.net
んー、面白いし快適になってる部分もあるが、操作量の激増はちょっとこれ擁護できんレベルだな
この仕様にするなら、最低でも採掘・研究ステーションの建設は自動化できるようにすべきだった
あとアノマリーの研究とプロジェクトの実行も、ある程度自動化できればなおいい
って、書いた所で上見たら同じようなこと考えてた人たくさんいそうだな
艦隊管理も五隻ずつの発注ボタンとかいまだにないし、そろそろUIは一新しても良い頃じゃなかろうか

336:名無しさんの野望
18/02/26 02:04:20.13 uFLlDX0B0.net
海賊に基地を破壊されても領土は残るし、海賊は二つ三つしか壊さないので
無防備拡張で鉱石温存
領土の飛び石を避けつつ敵国を囲い込み、内政優先の研究で先行、
惑星10の時点で国力トップ(没っちゃん以外)
敵1.4K 俺3.2K
あとはシュラウドガチャで軍事をカバーすれば行ける(ニヤリ
……そう思って惑星10で入植をストップさせて統合力が溜まるのを待ってたら
連合や防衛協定で敵がスクラムを組んで、国力も10位くらいに逆転されたでござる

337:名無しさんの野望
18/02/26 02:04:20.28 pZPJ/UHt0.net
そもそも1ゲームの時間を長くしたいって方針がよくわからんのよな~

338:名無しさんの野望
18/02/26 02:04:53.49 8AINM/350.net
前哨基地・ステーションの建築自動化
厭戦値の蓄積速度
国内移動速度
この辺改善してほしいな

339:名無しさんの野望
18/02/26 02:05:12.79 5yeowAPe0.net
ただでさえこのゲーム1プレイが長いからな

340:名無しさんの野望
18/02/26 02:11:03.44 UcXyzxWL0.net
元々長いけど実時間が伸びてるのは後半重くなるからが60%くらい占めてそう

341:名無しさんの野望
18/02/26 02:12:33.55 dLAsHC3H0.net
指揮上限は繰り返し技術やアセンションでどうやって増やしても200超えても200が限界らしいな
1.9.1以前みたいな大艦隊作りたくて繰り返し上限取っ払うmod作ったのに
この200がcommonのどこに書いてあるか分かんなくて詰んだ

342:名無しさんの野望
18/02/26 02:12:45.43 Ii+AnF4Q0.net
最初から完璧なのを出すと次のDLC出す時の無料VerUp分のネタがなくなるし・・・
とか考えてねーだろうなパラド
最近ロンチ直後からセーブ・ロードがちゃんとできるようになったからって調子こいてるんじゃねーぞ

343:名無しさんの野望
18/02/26 02:13:03.91 uaQL56vn0.net
プレイ時間伸ばしたいって言うか
EUやCKみたいな勢力図がゆっくり変化していく
ヒストリ


344:カル寄りのゲームにしたいんじゃないかなって思う でもそうなるとゲームの目的も変えたほうが良いよなあ



345:名無しさんの野望
18/02/26 02:15:01.91 gZVitHSQ0.net
他の4Xとの特色が薄くなるだろうけど自国のハイパーレーン整備技術欲しいね
移動高速化とかレーン追加

346:名無しさんの野望
18/02/26 02:17:05.46 W+ti2AFs0.net
Claimのコスト高すぎんか
影響力なんていくらも貯まらないのに

347:名無しさんの野望
18/02/26 02:18:37.14 UcXyzxWL0.net
移動速度は何とかしてほしいな
自国内は普通に亜光速移動しないで良いくらいでちょうどよい

348:名無しさんの野望
18/02/26 02:21:53.80 G+Rt9s8S0.net
さすがに海賊ステーション攻撃中に追加艦隊がスポーンするのはガイジやろこれ・・・

349:名無しさんの野望
18/02/26 02:23:51.31 H6F9M1NC0.net
ようやくプレスリン叩き潰したら危機終了後に
食い散らかされた空き地と自国境の境でイベント起きて野生のプレスリン湧いて草
20k*3だし強化版海賊だなこれ

350:名無しさんの野望
18/02/26 02:38:08.52 NFZguPGa0.net
>>327
00_defaults の中に
COMMAND_LIMIT_MAX = 200 # Max value of Command Limit
COMMAND_LIMIT_BASE  = 20 # Base value of Command Limit
NAVAL_CAPACITY_MAX = 1000 # Max value of Naval Capacity
ってあるからここ弄ればいいんじゃ
色々調べてたらこんな時間に…もう寝よう

351:名無しさんの野望
18/02/26 02:39:29.26 NFZguPGa0.net
×defaults
〇define
眠気 幸福度-20%

352:名無しさんの野望
18/02/26 02:47:28.10 dLAsHC3H0.net
>>335
キュレーターに感謝
ところでエゲレス語の解析プロジェクトの最新版は
今夜は更新されないのかな?

353:名無しさんの野望
18/02/26 02:48:08.51 eBCyOhPQ0.net
>>331
eu4と同じで1回の戦争は基本小競り合いで、領土は少し動くって感じにしたいんだと思う

354:名無しさんの野望
18/02/26 02:51:16.75 5F/VTawK0.net
クリアに向けて脇目も振らず一直線というスタイルをやらせたくないのはわかる

355:名無しさんの野望
18/02/26 02:54:26.52 Utbkm3uo0.net
艦隊マネージャー、ちゃんと数は揃っているはずなのに何故かマネージャー画面でゼロと表示されてreinforce出来てしまうんだけどバグ?

356:名無しさんの野望
18/02/26 03:00:20.81 J1ZsgxbNa.net
>>327
00_defines.txtの870行目のCOMMAND_LIMIT_MAXじゃないかな
# Max value of Command Limitってコメントあるし

357:名無しさんの野望
18/02/26 03:01:04.20 W+ti2AFs0.net
>>338
それにしても宇宙が広すぎてなあ
>>340
アップグレード可能状態になってない?
バグか仕様か分からないけど最新じゃないと艦隊数に含まれないっぽい

358:名無しさんの野望
18/02/26 03:01:05.35 epKsB4FRd.net
敵の対空? 大量投射でおk
オーバーキル? 大量投射でおk
母艦が沈むとミサイルも消える? 大量配備でおk
なめげない我が脳筋ミサイル軍、Gスロット強要で戦艦からミサイルが取り上げられたことに絶望
パラドはどうしてミサイルにここまで試練を課すのか

359:名無しさんの野望
18/02/26 03:02:19.68 G+Rt9s8S0.net
communication確立の連鎖で影響力ブースト→価値高いcommunicationを銀河十の国に売って小遣い稼ぎ
ができてしまうな
距離に応じてcommunication確立の獲得影響力値を下げたほうがいいのでは?

360:名無しさんの野望
18/02/26 03:03:33.69 J1ZsgxbNa.net
遅かったか(ぁ
ところで、蛮族の略奪爆撃でPOP奪えたことある?
今のところ全部失敗してるんだけど運の問題かね?

361:名無しさんの野望
18/02/26 03:03:47.68 mE7N5GFD0.net
確かに、SLGにおいて「やる事が多い」ってのは決して悪い事ではないのだけど、
それが頭を使わない事だと、単なる作業ゲーだよなあ
海賊とか湧くのはいいとしても、その対処はなんとか

362:名無しさんの野望
18/02/26 03:04:32.06 mE7N5GFD0.net
>>346はめっちゃ書き損じが残ってた…スレ汚してゴメン



364:名無しさんの野望
18/02/26 03:09:18.51 c+6Lb5nR0.net
自動探索みたいに自動採掘・前哨基地建設は必要だな
マジ腕が痛いw

365:名無しさんの野望
18/02/26 03:11:26.05 dLAsHC3H0.net
>>345
サンクス
中性子投射機ってのが戦艦用ミサイルだと思ってたが
よく見たらなんか違うな
ミサイル系の射程短いし敵陣に突っ込んでく艦船にしか積めないから
完全にドッグファイト用なんやな

366:名無しさんの野望
18/02/26 03:11:32.46 UcXyzxWL0.net
基地に関してはプランナーみたいなので事前に計画したらトラブルがない限りは
勝手にやってくれるようなのがあるといいね 全部手動はさすがに

367:名無しさんの野望
18/02/26 03:18:52.31 u3kTrlEld.net
>>349
あいつはミサイルのふりしたディストラプター互換のレーザー系兵器
射程は100あるんでまあまああるよ
XLはないし最強ミサイルはプレソリンしか落とさない超レアだしでミサイル系いじめほんまひで...

368:名無しさんの野望
18/02/26 03:39:57.06 J1ZsgxbNa.net
武器リストを覗いてみたら、射程100ってそこまで長い方じゃないのが辛い

369:名無しさんの野望
18/02/26 03:42:51.19 zWJ0Xkh30.net
全体的に高速化しているから瞬時に距離縮まるしな

370:名無しさんの野望
18/02/26 03:45:51.94 jRP6G+uD0.net
敵から請求されてる星系ってどうやって確認するの?

371:名無しさんの野望
18/02/26 03:54:19.90 J1ZsgxbNa.net
STELLARITE_MISSILEってのがあるんだけどこれなんだろ?
射程150の威力500-750ってえらく強いんだが……

372:名無しさんの野望
18/02/26 03:54:32.65 GszhjyxH0.net
そらイギリスさんがV2しこたま撃ち込まれたからやろ

373:名無しさんの野望
18/02/26 03:59:42.33 NpPrnH/T0.net
とてもこの維持費じゃ許容量いっぱいまで艦隊建造できないんだけども…いっそ許容量範囲内なら維持費無料にでもしてくれねえかな

374:名無しさんの野望
18/02/26 04:01:44.16 dLAsHC3H0.net
おお!おお!もうほとんど翻訳が終わっているではないか!!

375:名無しさんの野望
18/02/26 04:08:23.89 b4uegS7P0.net
許容量とエネルギーはモジュールで大量に稼げるから維持費の鉱石でバランス取ったのかね
AIも維持費払えないせいかやたら艦隊がしょぼい
影響力の消費もだけど制限のかけ方が強引すぎるから調整したほうがいいな

376:名無しさんの野望
18/02/26 04:14:15.03 a2HXQbPt0.net
ちょいちょい未訳部分があるのは仕様?

377:名無しさんの野望
18/02/26 04:18:23.57 KRMQGoqj0.net
地上戦で決め手が無くなったのが個人的に悲しい。
まるで民兵タワーやってる気分になる。Mecha Army使えるようになればいいんだけど・・・

378:名無しさんの野望
18/02/26 04:21:17.85 TgCfV5k10.net
>>360
まだ翻訳完了してないよ…仮対応って事

379:名無しさんの野望
18/02/26 04:21:18.99 W+ti2AFs0.net
艦隊ごとのCap制限付いたけど、結局戦力集中しないといけないシーン多くない?
地上戦と違って宇宙空間だと戦闘幅のシステムないし

380:名無しさんの野望
18/02/26 04:26:29.66 tL+BM0qj0.net
建設船や調査船が建造できなくなってるんだけど、どうなってしまったん・・・?

381:名無しさんの野望
18/02/26 04:30:30.14 KRMQGoqj0.net
惑星で生産するんだよ、シップヤード(スターベース)では生産できない。

382:名無しさんの野望
18/02/26 04:36:26.41 8TF/oU020.net
タブ式のアウトラインが欲しい

383:名無しさんの野望
18/02/26 04:48:19.43 J1ZsgxbNa.net
戦争中、相手の星系を占領してると占領してるところにある採掘ステーションがこっちの収入になってて美味しい
戦争やってる間は逆に月収が増える

384:名無しさんの野望
18/02/26 05:10:29.67 /9w0sO8n0.net
駄目だ、船の維持費で国が傾くわ
常備軍のアセンションパーク追加早く!

385:名無しさんの野望
18/02/26 05:15:53.75 KRMQGoqj0.net
>>368
Buildable Ancient Buildingsが2.0に対応されたからそのmod使うといいよ。
1.9.1じゃオレツエー過剰性能だったけど、2.0ならちょうどいいくらいじゃないかな(多分)

386:名無しさんの野望
18/02/26 05:21:13.25 o/ph23nQd.net
いまのとこ前哨地建てる手間が最大の難点ぽいな
セクターに星系放り込むくらいの手軽さで後は影響力貯まったら順に建てるくらいにしてほしいわ
HoI4の戦線みたいなやつ?(未プレイ感

387:名無しさんの野望
18/02/26 05:22:18.18 J1ZsgxbNa.net
研究支援をしてる最中に、Shift+Ctrlで割り込みをかけたら研究支援の補正が入ったままデブリの回収とかできるのは便利だなー
まぁバグなんだろうけど

388:名無しさんの野望
18/02/26 05:28:46.28 TO8y3QYV0.net
新しい他国と出会ってもポップアップ出ない時ってない?
なかなか他国見かけないなーと思って全体図見たら遠くに2つぐらい他国があった

389:名無しさんの野望
18/02/26 05:54:29.07 EGcASG1od.net
外交画面が出たけどアノマリーの流れ作業の勢いで閉じることはよくある

390:名無しさんの野望
18/02/26 05:59:00.72 0kvGSSFS0.net
新DLCがあまり話題にならないけど今一だったのかな?

391:名無しさんの野望
18/02/26 06:00:51.52 J1ZsgxbNa.net
DLCとアプデが同時に来たからどっちがどっちか分からなくなってるだけなんじゃないかな
あと、コンソール使わずにそこまで行くのがきついのもあるかも

392:名無しさんの野望
18/02/26 06:02:22.08 2Kddgqc80.net
半分くらいModで出来てたからなぁ
それよりも仕様変更が変わりすぎてヤバイ

393:名無しさんの野望
18/02/26 06:16:30.69 JbYduV5I0.net
大型アプデと同時に来たし、どうしてもDLCは空気になりがちだと思うわ
DLC以外に語るべき要素が多すぎる

394:名無しさんの野望
18/02/26 06:24:15.98 3yB1Zwj1M.net
でも今回のDLCは使える頃になったら超楽しいと思う

395:名無しさんの野望
18/02/26 06:31:04.98 Hq0Yfed90.net
ハイパーレーン縛りは元々それでやってたくらいだから別にいいんだけど
星系内を移動して目的地につながってるレーンの入り口まで移動しないと飛べないのはやりすぎだろ…
星系ひとつ移動するごとに一ヵ月以上かかってるじゃん…
まだ一回も戦争してないように領土のちいさい小国なのに自国内を移動するだけで一年以上かかるとかないわー…

396:名無しさんの野望
18/02/26 06:32:53.88 J1ZsgxbNa.net
多分、提督の艦艇数が200で止められるところからすると、元々分散させて方面軍を作れってことじゃないかと

397:名無しさんの野望
18/02/26 06:43:33.54 Hq0Yfed90.net
>>380
小国が持てる全艦隊を集結させないと勝てない規模の海賊が辺境からポンポン沸いてきて定期的に攻めてくるようにしておきながら
戦力分散させろとかないわー

398:名無しさんの野望
18/02/26 06:51:36.52 a2HXQbPt0.net
食料がちょいちょい不足になるんだけどこれは入植はやすぎってことか

399:名無しさんの野望
18/02/26 06:51:59.00 UcXyzxWL0.net
移動時間がかかるのは星系内を亜光速飛行させるようになったからで
それがなかった前バージョンまでは防衛施設が機能してなかったしな
正直亜光速移動自体のスピードをめちゃくちゃ上げるか自国内は前と同じ方式でもいいと思うんだけどな
さすがに時間がかかりすぎるにもほどがある
ちなみに端っこ飛ぶとStarportも無視して進めるってホントかしら

400:名無しさんの野望
18/02/26 06:53:08.62 yK6XNhS2r.net
方面軍作ろうとすると許容量を軽くオーバーする艦隊が必要になるからなー
そして財政が火の車に

401:名無しさんの野望
18/02/26 06:53:48.16 J1ZsgxbNa.net
>>381
そこはいつも狙われる星系を要塞化しておけばいいんじゃ……
要塞化してても戦力足りないってことならちょっとあれだけど

402:名無しさんの野望
18/02/26 06:55:38.80 J1ZsgxbNa.net
>>383
無視できるよー
北東から北西みたいな感じに動くときはガン無視で行ける
だからそのために、一度入ったら進入経路以外からは出にくくする技術があるんだけども

403:名無しさんの野望
18/02/26 07:27:38.33 TdlS9Lyb0.net
ところで、誰かアノマリー発見率の計算式知らない?
発見率を10%高める効果が、加算なのか積算なのかでだいぶ違うと思うんだけど。

404:名無しさんの野望
18/02/26 07:35:14.68 uFLlDX0B0.net
星系探査
星系を調査
↓違いが分かりにくいので
星系ルート探索
星系内を一括調査

日本語MODに要望を伝えるスキルが欲しい今日この頃

405:名無しさんの野望
18/02/26 07:36:33.03 ayfWWJHI0.net
このゲーム、勝利条件とかどこで確認すればいいのん?
例えばciv4だったらあと5%で制覇か…じゃあもうちょい続けるか
て確認していくのがモチベだったんだけど
手当たりしだいあちこちいったりきたりしてもどこにあるやら

406:名無しさんの野望
18/02/26 07:39:13.33 TdlS9Lyb0.net
>>389
F3を押して(プロジェクトとかが表示される)、下にあるタブの右側を押す

407:名無しさんの野望
18/02/26 07:41:22.62 0kvGSSFS0.net
後半面白い感じかDLC
2.0のバニラで十分楽しいから暫くは様子見でええか、あり
>>382
どの程度消費するか計算すれば楽やで

408:名無しさんの野望
18/02/26 07:41:59.25 VhsBMFyza.net
自動探索が技術で解禁ってのは正直おかしいと思うわ
現状の仕様にしておくメリットが何一つ思いつかない

409:名無しさんの野望
18/02/26 07:45:01.31 ZukjIhoZ0.net
そういや今回から実績取れません表示が鉄人以外でなく
「いらんとこ弄ってるから不許可な」ってのも表示されるようになったね
こういうのは地味にありがたい

410:名無しさんの野望
18/02/26 07:49:04.15 WwUg5sN60.net
2.0からは欲しい星系を請求してそこを落とさないとちゃんと点数にならないね。
昔みたいに適当に星占領しても1点程度にしかならない。

411:名無しさんの野望
18/02/26 07:50:17.05 Qqd3lZ8Yr.net
>>393
まじか
それは嬉しいアプデだ

412:名無しさんの野望
18/02/26 08:03:41.75 r0NGmrvL0.net
>>388
日本語で文章を書くスキルがあれば伝えるのに不都合は出ないと思うが

413:名無しさんの野望
18/02/26 08:11:40.15 Hq0Yfed90.net
>>385
準備万端ととのえれば対処可能だ、ってのはそりゃそうだよ
いやその部分の仕様に文句は無いんだよ
まだ準備もできてないときにうわぁーいろんな事が起こって大変だぁーって右往左往させられるのに文句はない。だってそういうとこも無いとねゲームなんだし。
でもさあ、その右往左往に年単位の牛歩させられるのはないわー
自国の端っこで海賊がヒャッハーしてるのを年単位でみながらノロノロ自艦隊が移動とか
昔の仕様どおりで自国内ならポンポン移動できてればこんな文句は感じないよ

414:名無しさんの野望
18/02/26 08:14:35.47 cJiYWEXXa.net
>>304
>>307
でも以前と違って国家間の戦争ではステーション破壊がなくなったぞ
ちゃんと警備すりゃええねん

415:名無しさんの野望
18/02/26 08:14:36.71 3n2h4+f6M.net
mod開発者にテレパシー送るだけなのにね

416:名無しさんの野望
18/02/26 08:17:44.49 HuJ4cbi20.net
>>399
テレパシーなど存在しない(狂物質)

417:名無しさんの野望
18/02/26 08:21:09.03 cJiYWEXXa.net
>>397
海賊の戦力に悩まされた事無いなあ
しかもあいつ等何個かステーション壊したら帰ってくじゃん
ある程度は許容するのも手
>>355
星を喰らう物の武器かな?

418:名無しさんの野望
18/02/26 08:25:19.13 cvd6smdF0.net
スレを眺めてると多くの方がMOD作成を勧めておられますが全くの素人でも簡単に出来るのでしょうか?
これから自分でも調べようと思ってますが、これだけは気を付けた方が良いと思われることって何かありますでしょうか


419:



420:名無しさんの野望
18/02/26 08:31:42.46 2fmbMdxM0.net
国境に隣接する空白星系に一隻ずつコルベット置くことで、海賊湧くの阻止できたりしないかなあ

421:名無しさんの野望
18/02/26 08:35:09.86 ifQJuObR0.net
レーザーの価値ガタ落ちしてるような

422:名無しさんの野望
18/02/26 08:36:26.58 ifQJuObR0.net
そういや初手アセンションって何がいいんだろ

423:名無しさんの野望
18/02/26 08:38:50.10 kqfB8asa0.net
正直今回のアプデうんこだなぁ
このままじゃクソゲに変り果てるわ

424:名無しさんの野望
18/02/26 08:39:36.61 ifQJuObR0.net
>>364
自国居住惑星の宇宙港から生産

425:名無しさんの野望
18/02/26 08:41:51.90 rkMYDoTP0.net
今回のアプデいろいろ追加しておもしろく変えたのはいいけどその分不満点も増えたな

426:名無しさんの野望
18/02/26 08:43:49.18 qWx8A8g40.net
wikiを参考にDLC三種買っちゃった
セールってのは悪い文化だぜ…

427:名無しさんの野望
18/02/26 08:43:51.55 HuJ4cbi20.net
自動採掘は欲しいな

428:名無しさんの野望
18/02/26 08:44:57.95 fTElscGk0.net
あれ、ワームホール安定化の技術取ったけどこれどうやって安定させるんだ
宇宙くまなく探索してペアになってるワームホール見つけないとだめ?

429:名無しさんの野望
18/02/26 08:45:35.52 0kvGSSFS0.net
良アプデだと思うがなぁ(受容主義

430:名無しさんの野望
18/02/26 08:57:08.50 ID/scsml0.net
影響力で困ってる人はCherryh Influence入れると良いかも

431:名無しさんの野望
18/02/26 08:58:35.25 J/J8Q5sp0.net
画面外にカーソル動かしたときに星図が動かないようにロックする方法ってありますか?

432:名無しさんの野望
18/02/26 09:01:55.86 iUdC9YTH0.net
>>411
技術開発したあと船をクリックした状態でワームホールのある星系を右クリック
これでワームホールの行き先を調査するみたいな選択肢が出たと思う
自分はワームホールのおかげで宇宙の反対側にいるマローダーが定期的にここから沸いて
隣国を攻めるついでに我が領内で暴れていくよ

433:名無しさんの野望
18/02/26 09:06:10.25 fTElscGk0.net
>>415
あ、右クリックするのね。情報感謝

434:名無しさんの野望
18/02/26 09:29:50.42 r0d/qdor0.net
>>392
わかる
今までもかるく不満だったけど、今回のアプデで決定的になったわ
最低でも研究者を乗せた時点で自動探索できるようにしてほしい
というか星系指定、アノマリー指定されないと働かない研究者ってなんやねんとw

435:名無しさんの野望
18/02/26 09:45:08.56 g8d6A7XB0.net
自動探索にするとめちゃくちゃ効率悪いルート取るから結局手動でやるしかないという

436:名無しさんの野望
18/02/26 09:45:48.39 UcXyzxWL0.net
パスファインディングにちょっと問題があるというか
途中で敵と遭遇して逃げた後とかに凄まじいルート取ろうとする事がよくあるw

437:名無しさんの野望
18/02/26 09:50:02.30 rkMYDoTP0.net
星系探査と星系を調査って何が違うん?

438:名無しさんの野望
18/02/26 09:50:40.74 ClLRmZPi0.net
最近読んだ本に出てくる一族を再現して遊んでみようと思ったけどどうもしっくりこないなー
・初代は冒険家で代々冒険を尊重する気風が強い
・主にクローンで増える
・利益に貪欲
・一族の結束は固く、それ以外の人間は信用されづらい
主義は排他・物質で特性はなんだろな・・・

439:名無しさんの野望
18/02/26 09:55:11.65 HuJ4cbi20.net
人工生命体に進化したのにまだドリル外してもらえない…

440:名無しさんの野望
18/02/26 09:58:56.12 xcorf/1q0.net
探索は完全自動にならないのは一応未知への冒険も
このゲームの柱のひとつだからじゃないかしら
たしかにメンドイけどスタート直後からガシガシ自動はちょっと寂しい気もする
hoi4はほとんど待つだけのゲームになったからステラリスはこのままでいいかなあ

441:名無しさんの野望
18/02/26 09:59:40.27 fTq0b56or.net
ドリルはロマンだから仕方ない

442:名無しさんの野望
18/02/26 10:00:08.67 BoZW


443:ZO/rr.net



444:名無しさんの野望
18/02/26 10:00:12.43 JbfJWX1K0.net
>>414
ウィンドウモード時にそうしたいってこと?

445:名無しさんの野望
18/02/26 10:01:22.30 BQf8mna50.net
>>414
人によっては便利なんだろうけどうざいよねあれ
MOD探したことがあるけどわかんなかったな
どこいじればいいのかわかればMOD挑戦してみようかな

446:名無しさんの野望
18/02/26 10:02:56.83 KHxjXpq7a.net
えっ何この批判の多さは……
個人的には今までの大味RPゲーからまともな4xになって大満足
まあ4xやったことないようなライト層にも広まっちゃったから不満が出るのはしゃあないんだろうなー
それはそうと、前線には全部艦隊付けてもいいくらいかもしれないなこれ 占領にあんまり時間かからないしhoiみたいな戦争をしようとした方がいいかもしれん
国境拡張のシステムはすごく好き いかにも国境っぽい感じになるし
基本的に超高速で流す感じではあるよね

447:名無しさんの野望
18/02/26 10:03:27.70 J/J8Q5sp0.net
>>426
>>427
2画面でメイン画面4Kなのでウィンドウにせざるを得ないんですよね…
まだ無いとのことで、ご回答ありがとうございました

448:名無しさんの野望
18/02/26 10:05:36.06 qkj0lkwUd.net
>>427
自動探査のテクノロジーを初期テクノロジーに組めばいけるはず
てかMODがもうあったような気がする(対応してるかは知らない)

449:名無しさんの野望
18/02/26 10:05:42.08 fTq0b56or.net
動かす労力が格段に増えたから嫌がられるのも仕方ないと思う
2.0の基本的な方針は悪くないけど全般的にモッサリ感増えたからもう少しそこら辺をマイルドにしてもらてればなとは思う

450:名無しさんの野望
18/02/26 10:06:30.71 ClLRmZPi0.net
不満を言われてる部分は>>428が良いと思ってるところと全然違う部分に見えるけどなぁ
操作に手間かかり過ぎ、艦隊維持費おかしい、危機の戦力設定間違ってない?あたりの意見が多くないか。

451:名無しさんの野望
18/02/26 10:08:07.58 ZukjIhoZ0.net
いやあ鉱石不足でほんと機械は特にきっついなこれ
>>421
Endress Spaceのホレイショ思い出すなあ
(`●ω●´)モエロゼンブモエテシマエ

452:名無しさんの野望
18/02/26 10:10:34.00 UJ81LO2t0.net
平時に艦隊を駐留させる惑星に普段なら元帥府とか統帥府とか付けるんだけど
ゲシュタルト意識だとしっくり来ないから良い単語ないかな

453:名無しさんの野望
18/02/26 10:10:38.96 vDRPBp7w0.net
最近これにハマってる
URLリンク(goo.gl)

454:名無しさんの野望
18/02/26 10:12:56.55 4YSbfMgSa.net
蛮族つえー
抜きにしようかしら

455:名無しさんの野望
18/02/26 10:14:28.98 qWx8A8g40.net
すまん、アレな事聞いてるのは承知の上で教えてほしい
Glavius's Ultimate AI Megamodの布告画面に出てくるEdict research focusってどういう効果があるの?

456:名無しさんの野望
18/02/26 10:14:32.24 wV3aAoVdd.net
前哨基地は自分で作って採掘ステーションはautobildでやって貰ってるわ

457:名無しさんの野望
18/02/26 10:16:07.86 qWx8A8g40.net
いや待てこれ普通に研究速度+10%になるオプションか

458:名無しさんの野望
18/02/26 10:16:28.09 +Kad7+I0a.net
autobuildー!早くきてくれー!
正直ずーっと使ってたから今更手動でステーション建設には戻れない

459:名無しさんの野望
18/02/26 10:17:13.39 +Kad7+I0a.net
と思ったらもう対応してる…?

460:名無しさんの野望
18/02/26 10:19:58.46 toN+NOH0d.net
人類は見かけ次第駆除してやりたい
そういう奴いる?
いつも排他とかそ


461:んなのばっかやってる



462:名無しさんの野望
18/02/26 10:20:04.64 wV3aAoVdd.net
もう対応してるで

463:名無しさんの野望
18/02/26 10:20:09.12 iUdC9YTH0.net
俺も基本路線は今のほうが好きだな
前の内政拡大したらあとは物量で押しつぶすだけで
一度の会戦で帝国崩壊ってのはちょっと単調だった
UIとか操作性の改良は誰かが書いてたStarbaseたてたら資源取れるって案が良さそうだと思った

464:名無しさんの野望
18/02/26 10:20:50.02 ifQJuObR0.net
>>421
倹約家とか遊牧的とか反感とか

465:名無しさんの野望
18/02/26 10:20:59.50 j/Ei3CSq0.net
蛮族は800星系中1/5くらいまで占領してぶったまげたな
ハーンが死んだ後は分裂したけど毎回分裂すんかねあれ。
800星系で没4が一番面白いなこれ、序盤に海賊国家が暴れまわって
中盤に天上の戦いが発生、終盤に宇宙の危機とダレないでゲームが進行するわ

466:名無しさんの野望
18/02/26 10:22:59.70 JbfJWX1K0.net
>>429
CripCursor2っていうツールを使うと動作中はウィンドウ枠外にカーソルを出さない様には出来る
ウィンドウ外にカーソルを出す時にはファンクションキー押さないと出ないのと、Win7-64のシングルモニター環境ならこのゲームでも動作しているけど他の環境だと分からない

467:名無しさんの野望
18/02/26 10:23:39.07 2Q8Ijln10.net
>>422
(代わりに政府公報が流れるスピーカーを取り付けられる音)

468:名無しさんの野望
18/02/26 10:24:08.04 8BLuiSPw0.net
一度の会戦が戦争が決するってのも変な話だもんな
どこの関が原だよと
相手が同盟組んでるなら兎も角、
一対一で戦力が残ってたらなら後はほぼ消化試合
その後のAIは戦力を小出しにして爆撃を防ごうとするから余計にね
自動探索のmodは1.9より以前から既にあったね

469:名無しさんの野望
18/02/26 10:24:14.24 xMX6o5dx0.net
>>446
分裂しない事も有る
その場合持ってた艦隊全部維持費無しでキープするから割と厄介

470:名無しさんの野望
18/02/26 10:24:26.22 ID/scsml0.net
これ請求しきれない惑星を調停機で隔離すればいいのか 俺あったまいい!

471:名無しさんの野望
18/02/26 10:26:05.00 ClLRmZPi0.net
>>445
おお、遊牧的はわりと目からうろこ。今のプレイが一区切りついたら作り直してみよう

472:名無しさんの野望
18/02/26 10:28:35.01 +Kad7+I0a.net
>>443
やったぜ
正直今更ステーション建設面倒っていってる人がよくわかんない位元々バニラじゃ面倒だし
序盤は良いんだけどね…

473:名無しさんの野望
18/02/26 10:30:12.23 MJsGGREj0.net
なんかちょこちょこエアプみたいな無理のある批判があるからゲーム内容に不満があっても書き込みたくねえな
こういうトンチキキッズに転載される未来が見える

474:名無しさんの野望
18/02/26 10:31:45.50 w0hopVqI0.net
初プレイで何も見ずにやってて植民星で見つけた遺物起動したらDeformed Creature?とかってのに占領されちゃったんだけどこれどうやったら取り戻せるん?

475:名無しさんの野望
18/02/26 10:31:46.24 j/Ei3CSq0.net
>>450
分裂しないこともあるんだなー
没の覚醒前くらいの戦力で暴れまわるから隣国に沸いたら泣くしかねーな

476:名無しさんの野望
18/02/26 10:32:53.45 tiohxLJI0.net
惑星破壊砲は有料DLの方?

477:名無しさんの野望
18/02/26 10:35:30.80 x2ZxdpYS0.net
日本語化modが朝4時に更新されてる(汗
お疲れ様です…どうか無理はなさらないでくださいね。

478:名無しさんの野望
18/02/26 10:35:38.21 UcXyzxWL0.net
そうです

479:名無しさんの野望
18/02/26 10:38:57.20 8BLuiSPw0.net
そいやミサイルの強さはどうなったん?
普段使わないから強さがよく分からない

480:名無しさんの野望
18/02/26 10:47:29.39 d99kR55y0.net
ぶっちゃけ


481:探索のだるさって前々からそうじゃなかったか? コルベット分割して周囲クリックしまくって調査船派遣して…ってやってたしその辺の操作量はむしろコルベット探索要らなくなった分減ってるじゃん 俺は少なくとも以前から初期で自動探索解禁のMod入れてたからなんとも思わないというか今回も最初から自動探索のMod入れてるわ



482:名無しさんの野望
18/02/26 10:48:19.57 MEHs7F1A0.net
>>434
ロールプレイ次第じゃね
海洋惑星出身なら海についての形容が豊富で海に例えるかもしれない。「静かな海」とかなんちゃらの海とか
高山惑星出身なら風についてそうかもしれない
そういう幾らかでも詩的な要素を想定しにくい、例えばターミネーター文明とかだったら、直裁的に「停泊地」とか「前進配備拠点」とか

483:名無しさんの野望
18/02/26 10:49:47.88 dLAsHC3H0.net
なんかハーンのイベントが英語から日本語になったんで何事かと思ったら
4時くらいに日本語MOD最新版来てたんやね
翻訳キュレーターさすがや

484:名無しさんの野望
18/02/26 10:51:08.64 7Tm3BhNL0.net
まだ全然軍備充実してないのにどこからともなくレイスがやってきて領内滅茶苦茶に荒らされた......
あんなのどうしろと

485:名無しさんの野望
18/02/26 10:52:54.83 Qqd3lZ8Yr.net
元ワームホール民だけどぶっちゃけ神アプデに感じます
操作量増えたけどそんな苦しむほどか?

486:名無しさんの野望
18/02/26 10:53:05.54 dLAsHC3H0.net
浄化帝国やってると海賊すらドン引きで草生えた

487:名無しさんの野望
18/02/26 10:53:20.77 J/U6rYV+0.net
>>414
「common\defines\00_defines.txt」の「EDGE_SCROLLING_PIXELS」を「0」にする。
MODなら以前から「No Edge Scrolling」でできたけど
文字コードの問題で2.0で動かなくなったので別人の更新版を使うか
ローカル化して文字コードを変えるか、オリジナルの設定ファイルを直接いじれ。
自分の環境ではそれで対処できることを確認した。

488:名無しさんの野望
18/02/26 10:54:01.86 JQ5y5xkw0.net
>>432
要するにバランス調整に失敗してるんだよね
まあ当初予想されていたバグ祭りがなかっただけでも褒めてあげるべきかもしれん

489:名無しさんの野望
18/02/26 11:00:12.05 0kvGSSFS0.net
上から目線で草

490:名無しさんの野望
18/02/26 11:00:33.01 uDgA4Mci0.net
シュラウド産のシールドより没落産のシールドの方が圧倒的に性能がいいとかやめてほしいわ

491:名無しさんの野望
18/02/26 11:01:17.28 xMX6o5dx0.net
>>321
むしろ操作量減ってると思うんだが

492:名無しさんの野望
18/02/26 11:03:34.80 xMX6o5dx0.net
不満といえば疲労度が自然上昇して戦争に実質のタイムリミットが付いた事くらいだな
要塞線を挟んで数十年単位で睨み合いとかしたいわ

493:名無しさんの野望
18/02/26 11:05:33.58 xMX6o5dx0.net
>>464
3k傭兵+6k位の戦力で撃退出来たぜ
正しい型の星系で戦う事が前提だが

494:名無しさんの野望
18/02/26 11:10:16.84 U63yN5rFM.net
みんなゲーム開始時の蛮族の数はどうしてる?
1にしたら大ハーンが出てこなかったわ

495:名無しさんの野望
18/02/26 11:10:19.02 d99kR55y0.net
明確にハァ?ってなったのは相手を艦隊数で上回ってるのにヒットアンドランのせいで取り逃がして
何故かこっちの敗北判定になることだな
取り逃すと敗北判定になっちゃうからたとえ勝ったように見えてもコッチのほうが損害大きかったりするんだよね

496:名無しさんの野望
18/02/26 11:11:06.99 YYqu18xf0.net
最新verで属国ってどうやって作るんだ?
Egiris語はさっぱりわからんので
人類共同体の中の派閥が喜ばん

497:名無しさんの野望
18/02/26 11:12:54.44 UcXyzxWL0.net
>>476
属国は支配


498:の伝統取らないと駄目になったんじゃないっけ



499:名無しさんの野望
18/02/26 11:15:09.12 xMX6o5dx0.net
>>475
損耗した敵に追撃を決めるんだ
でもこの方式なら離脱した敵はEU4みたいに隣の星系に敗走する様にした方が良さそうだよね

500:名無しさんの野望
18/02/26 11:15:10.66 J1ZsgxbNa.net
属国は支配の伝統取らんと作れないよ
>>397
対処できるようになるまで海賊が湧きそうな地形を作らないようにすればいいんじゃない?
海賊で経験値稼ぎしたいなーってそう言う地形を作ったのにもかかわらず、10年単位で沸かないこともあるけど
>>401
あー、恒星喰らいのやつか
あいつほとんど見ないからなぁ……
どうもありがとう

501:名無しさんの野望
18/02/26 11:16:46.23 HuJ4cbi20.net
星くらい倒して調査船送った瞬間にその星系に海賊沸いて草

502:名無しさんの野望
18/02/26 11:17:14.98 BQf8mna50.net
>>467
414じゃないけどさんくす

503:名無しさんの野望
18/02/26 11:17:37.51 KRMQGoqj0.net
>>467
文字コード変更されたんか
道理で記述に問題ないのに反映されなかった訳だ・・・

504:名無しさんの野望
18/02/26 11:18:18.78 YYqu18xf0.net
>>477
すまんありがとう
人類共同体だと初手覇道とってたが支配でやってみるわ
よし。今からやる。人類以外は奴隷だ!

505:名無しさんの野望
18/02/26 11:28:42.01 pZPJ/UHt0.net
>>480
胃袋を住処にしてたんやろなぁ

506:名無しさんの野望
18/02/26 11:33:01.98 zlCOvVt7a.net
>>432
操作の手間は特に気にならないけど鉱石維持費は流石に重すぎるのはわかる
危機はまだそこまでやれてないからなんとも、でも見た感じ全体のデフレに取り残されてて相対的に強すぎ感はあるね
操作の手間はむしろワンクリックで中央まで行って占領してくれるんだから楽になってね?

507:名無しさんの野望
18/02/26 11:41:00.92 j/Ei3CSq0.net
>>480
海賊さんコンティが空白地にした所ににも沸くしな
ほんま命知らずやで

508:名無しさんの野望
18/02/26 11:49:41.03 KRMQGoqj0.net
AIの資源とエネルギーはチートでバフさせるか特性いじればいいんだけどそれだけじゃAIは艦艇を大量に作ってくれないんだよね。
敵の艦隊編成増やすmodとかあればいいんだがなぁ・・・火力装甲系バフは幾らでもアリはするんだが
AI「300k?じゃあ3M分の艦隊作って攻めるは」みたいな思考ルーチンのAImodが欲しい・・・
アサカイ星域会戦みたいな大規模戦闘やりたいだけなんじゃー

509:名無しさんの野望
18/02/26 11:52:48.69 ueeEKRP1d.net
さすがに空き地になった星系に即海賊わくのはおかしいから2年くらいインターバルつければいいのに

510:名無しさんの野望
18/02/26 11:54:35.51 AiD/qmBid.net
官営の建築物以外もほしいなぁ

511:名無しさんの野望
18/02/26 12:00:39.58 mXE/6hF10.net
没落はたとえ距離が離れていたり平和主義だったとしても潰して技術奪わないとやってられんなこれ
没落潰すのが大正義すぎる

512:名無しさんの野望
18/02/26 12:04:55.80 2NJVRmNXa.net
惑星と軍港が分離されたから
スーパーリングワールドに12個レベル6宇宙港生やして
要塞スネアで敵を中央に誘い込んでからの十字砲火
みたいなプレイはもうできないのか(´・ω・`)

513:名無しさんの野望
18/02/26 12:05:21.72 QpXxNTAWd.net
序盤は開拓前哨基地どんどん建設してく事んなるのか
前バージョンの癖か、あまり建てたくないんだよな

514:名無しさんの野望
18/02/26 12:10:16.24 HLqDkmtdp.net
ジャンプドライブの仕様がよく分からん。
せめて後半は自分でゲートかワームホール作れれば楽なんだが。

515:名無しさんの野望
18/02/26 12:12:22.78 xzOgMfO40.net
最初期は前哨基地作ってはセクターに投げるゲームだったし
原点に戻ったと言えばまぁ…

516:名無しさんの野望
18/02/26 12:12:24.00 x05mN1rZ0.net



517:。気づいたんだけど、ブースター取り付けると駆逐艦より巡洋艦の方が速くなるのか 高速遊撃艦隊はもう巡洋艦だけでええやん。駆逐艦もう使い道がないねん。



518:名無しさんの野望
18/02/26 12:14:04.05 EGcASG1od.net
維持費ゼロだよコワクナイヨ

519:名無しさんの野望
18/02/26 12:14:06.88 yK6XNhS2r.net
所持星系増やすと研究と伝統のコストが増えるんで
序盤は資源量の多い所とかある程度絞らないとけっこうきつい

520:名無しさんの野望
18/02/26 12:15:34.15 ID/scsml0.net
軍許容量1000でも艦隊増やせば良いんじゃね?とか思ってやってみたが
許容量1400の段階で維持費の鉱石4000で苦笑いしたわ
MODパワーなら運用できるけど流石に上限弄ってあげるか

521:名無しさんの野望
18/02/26 12:16:49.40 gbyEwHOv0.net
DLC買ったから久しぶりにプレイしたけど、やっぱ面白れぇな!!
戦争より内戦が好きな人間としてはハイパースペース縛りと要塞超強化できるのむっちゃ嬉しいわ。
不安定な国境線より星系一個ずつ確実に制圧していくのもいい。
若干自由度落ちたのと海賊が鬱陶しいのはマイナスだけど全体的にいいアプデだね。
艦隊と要塞がリソース的な意味でトレードオフなのもいいバランスだわ。

522:名無しさんの野望
18/02/26 12:19:28.19 +Kad7+I0a.net
>>493
ワムホ作れなかったっけ?
そこまでいってないけど

523:名無しさんの野望
18/02/26 12:21:01.77 wOePCl4qd.net
まだアプデ触れてないけど、艦隊維持費増えたらしい?のはNSCのモスボールでうまくいきそう
最低限の艦隊だけ維持しておけばええやろ

524:名無しさんの野望
18/02/26 12:21:11.53 MEHs7F1A0.net
>>491
シールド無効になるpulser星系に装甲特化要塞を築いて大艦隊を迎え撃つ仕事にもどるんだ

525:名無しさんの野望
18/02/26 12:22:22.04 JQ5y5xkw0.net
>>471
減ったってことはないと思うぞ。省略されたのはワームホールと地上軍まわりくらいだろうし
1.9.1までの入植は入植プランナーがあったりとそもそもUIが改善していたし
リリースからほとんど変わっていない建設船依存のゲームになれば不便になるのは何もおかしくないと思う

526:名無しさんの野望
18/02/26 12:22:52.54 2NJVRmNXa.net
星系領有は前哨地作らなくても画面クリックしたら
遷都みたいに影響力消費して一発完了となるようにしてほしい
そりゃどうせ作業船派遣して採掘するんだけど
なんだろう微妙に面倒くさい(´・ω・`)

527:名無しさんの野望
18/02/26 12:27:11.54 VtY5aQa6d.net
ゲートウェイで国内のインフラ整備するとけっこう快適できもちいよ

528:名無しさんの野望
18/02/26 12:27:44.16 ifQJuObR0.net
>>500
作れるのはゲートウェイだったはず
お試しでバニラで始めたら序盤からいきなり1kくらいの海賊に外の星系に向かうルート全部封じられてて草

529:名無しさんの野望
18/02/26 12:27:56.33 BX0ihITaF.net
面白そうではあるけど、1.91のがまだよさそうだな
早くバランス調整来ないかな

530:名無しさんの野望
18/02/26 12:32:00.96 eBCyOhPQ0.net
ところで範囲指定で複数星系調査できるようになるmodとかないものか
shift押しながら一個一個星系ポチポチするのめんどいよつ

531:名無しさんの野望
18/02/26 12:32:40.06 pZPJ/UHt0.net
バランスは自分で調整するもの(´・ω・`)

532:名無しさんの野望
18/02/26 12:32:58.56 SW6g23bI0.net
まあ2.3や2.6が出るのを待てばいくらかは改善されるっしょ(適当

533:名無しさんの野望
18/02/26 12:34:43.73 CWHx9+s1r.net
要望出さずに旧バージョン遊んでて、自分の望まぬバランスでフィックスされても泣かないようにな

534:名無しさんの野望
18/02/26 12:37:44.63 MEHs7F1A0.net
>>505
ゲートウェイって維持費かかる?

535:名無しさんの野望
18/02/26 12:44:13.70 NpPrnH/T0.net
要塞もなぁ
国境見ても想定される進行先が多すぎると面倒だし最初から配置しないってパターンが多くて結局使わなくなった
意識して収束する位置に抑えられることもないではないが稀だし

536:名無しさんの野望
18/02/26 12:45:47.48 MhilUp8xd.net
>>201
そのうちフ○ーメイソンやら賢い気取りの黒幕っぽい人が迂闊に暗殺したせいで14kくらいの艦隊で攻めてくる未来まで見えた

537:名無しさんの野望
18/02/26 12:46:58.06 2qkIzo/Od.net
星系一つづつ占領していく仕組みは良い感じだから他すべてを前バージョンに戻してほしい

538:名無しさんの野望
18/02/26 12:48:00.83 g8d6A7XB0.net
海賊出現位置が絞れないから防御施設作ってない
採掘ステーションが破壊されるのは経費と割り切ってる

539:名無しさんの野望
18/02/26 12:52:51.64 wV3aAoVdd.net
ゲートウェイって作れたのか...
放棄されたやつを修復できるだけかと思ってた

540:名無しさんの野望
18/02/26 12:57:10.36 H6F9M1NC0.net
外交画面のdemand vassalization実行できた人いる?
支配伝統開けても完了しても条件の"requires dominion traditions to be adopted"がOKにならないんだけど

541:名無しさんの野望
18/02/26 13:04:51.70 b4uegS7P0.net
スターベースは造船1個とあとはエネルギー+と艦隊許容量+ので埋めてるな
要塞化したところでそれが活躍するシーンって正直全然ない
敵国と繋がってるワームホールの保険にしとくくらい

542:名無しさんの野望
18/02/26 13:06:50.75 W+ti2AFs0.net
>>518
伝統オープンだけで要求できるようになったよ

543:名無しさんの野望
18/02/26 13:13:39.26 Q9bVIcbi0.net
2.0鉄人でやってるんですが
Enigmatic Fortressが部隊に前進させよを選択してから進まない。
ばぐってる?

544:名無しさんの野望
18/02/26 13:14:42.93 YR3PHr+T0.net
自分もオープンしてから戦争仕掛けても下ふたつしか選べなかった

545:名無しさんの野望
18/02/26 13:21:37.30 r0d/qdor0.net
>>521
部隊送り込む選択したなら、しばらく待つと反応あるかも
まあでも、続報がないパターンにはいることも多いイベントなんで期待しすぎないほうがいい

546:名無しさんの野望
18/02/26 13:26:08.62 W+ti2AFs0.net
占領地のunrestどうしたらいいのか分からん
守備部隊で無理矢理下げられなくなったから反乱祭りだ

547:名無しさんの野望
18/02/26 13:38:25.87 x05mN1rZ0.net
要塞を建てるだけで下がるぞ。
惑星を要塞で埋め尽くして民兵戦力4000。戦争終わるまで爆撃してろ。

548:名無しさんの野望
18/02/26 13:38:53.40 enuYMbYya.net
>>524
要塞と布告

549:名無しさんの野望
18/02/26 13:40:53.17 enuYMbYya.net
要塞は固めるとかなり固くなるから国境を狭くした上で建てるとかなり安心感ある(特にマルチ)
モスボール公式に欲しいね

550:名無しさんの野望
18/02/26 13:41:55.24 tiohxLJI0.net
うーん、隣国とステーションの建てあいしてたら一気に影響力無くなったわ

551:名無しさんの野望
18/02/26 13:43:04.35 +Kad7+I0a.net
正直条件弄りまくれるからだいたいなんでもお前の銀河ではなで終わってしまう
うちの銀河は要塞星系が絶賛活躍中だ

552:名無しさんの野望
18/02/26 13:44:31.88 J1ZsgxbNa.net
そう言えば、艦艇のランクが一般から熟練になったらどうなるのかってどこかで発表とかあったっけ?

553:名無しさんの野望
18/02/26 13:46:25.95 Zjb50SA20.net
>>524
薬物

554:名無しさんの野望
18/02/26 13:48:25.89 +Kad7+I0a.net
>>524
要塞敷いて守備部隊沸かせればいいんじゃないっけ

555:名無しさんの野望
18/02/26 13:51:47.23 MEHs7F1A0.net
海賊対策は開始から20年ぐらいならoutpostに防衛プラットフォームを一つ建てとく程度でも対処できるし
outpostを昇格させるよりも艦隊を整備するよりも安上がりに済むね

556:名無しさんの野望
18/02/26 13:51:50.72 hLV5wKvZH.net
セクター設定のUIと同じやつでいいじゃないか>Claim
このアイデア使っていいぞパラド。

557:名無しさんの野望
18/02/26 13:54:39.54 muv9yukm0.net
AI浄化帝国が遺伝子改良してから純血のためそいつらを虐殺ループしてて草
だから研究遅れてたんか

558:名無しさんの野望
18/02/26 13:58:11.23 PPQ4mf17d.net
奪った惑星で即収入上げたいなら布告で社会不安半減させて、守備隊沸かせる施設で社会不安固定30なり50ずつ下げる
社会不安半減の布告使う余力がなくても守備隊沸かせる施設は1、2個ないと反乱で制圧されるから作っといた方がいいと思う

559:名無しさんの野望
18/02/26 13:58:37.25 l0emE9fGa.net
今武器って何がオススメなん?

560:名無しさんの野望
18/02/26 13:59:06.75 l0emE9fGa.net
今武器って何がオススメなん?

561:名無しさんの野望
18/02/26 14:00:27.94 J1ZsgxbNa.net
あー熟練になると武器ダメージ+10%が入るのか。

562:名無しさんの野望
18/02/26 14:01:11.28 W+ti2AFs0.net
>>525>>526>>531>>532
なるほど要塞か

563:名無しさんの野望
18/02/26 14:03:12.34 J1ZsgxbNa.net
とりあえず、AIにミサイルは不人気のような気がする
特に魚雷とか見たことない
あと対空コルベットも作れるようになったのか
こっちのメインが魚雷とミサイルだったせいか、隣国が対空マシマシにしてやがった

564:名無しさんの野望
18/02/26 14:04:00.84 g8d6A7XB0.net
どこに湧くか分からない海賊のために防衛プラットフォーム作りまくるより採掘ステーション破壊は経費と割り切った方が安そう

565:名無しさんの野望
18/02/26 14:10:49.69 NpPrnH/T0.net
宇宙港のと惑星施設の要塞とで紛らわしいなこのままだと
bastionとfortressの訳語日本語化でどうなってるんだろう

566:名無しさんの野望
18/02/26 14:13:15.85 uDgA4Mci0.net
没落の地上戦硬すぎぃ。だれかいい攻略方法知らない?

567:名無しさんの野望
18/02/26 14:13:31.53 +Kad7+I0a.net
>>542
レーン密度いくつ?

568:名無しさんの野望
18/02/26 14:14:57.72 J1ZsgxbNa.net
規模中・4本腕辺りでやると、どこから沸くかはおおよそ予想できるから対処が楽だわ……
でもコルベットしか作ってないのにどこから巡洋艦を調達してきたんだあの海賊

569:名無しさんの野望
18/02/26 14:24:35.69 8BLuiSPw0.net
>>541
対空砲は1.9以降強化されてからかなり積むようになったよな
同じくコルベットに必ず魚雷積んでたけど、2でかわったんかな

570:名無しさんの野望
18/02/26 14:27:45.39 g8d6A7XB0.net
>>545
設定は全部デフォ

571:名無しさんの野望
18/02/26 14:34:38.09 +Kad7+I0a.net
>>548
1だとそんなもんか

572:名無しさんの野望
18/02/26 14:39:41.51 PPQ4mf17d.net
領内警備あるいは空き巣狙いのアフターバーナーコルベット部隊の規模をどれくらいにすべきか…

573:名無しさんの野望
18/02/26 14:39:55.93 P2diKjEn0.net
韓国製 超高級MMO 札束の力で、貧乏ユーザーをPKと戦争でなぎ倒せ!
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1
3か月に一度のラッキーゲーム、本日より開催中!
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ
新マジックドール ドラゴンMD4種類実装
基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう
PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON-PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め
クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不�


574:ツ) WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です 分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです 上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円~3000円程度で入手出来ます Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須 注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません 情報収集はリネージュしたらば掲示板で お勧めRMT業者 RMTジャックポット RMT KING マツブシ



575:名無しさんの野望
18/02/26 14:41:48.96 W+ti2AFs0.net
Fleet Manager便利なんだがなあ
かなりバギーなのが気になるわ

576:名無しさんの野望
18/02/26 14:47:38.46 b4uegS7P0.net
アップグレート可能な艦がマネージャー上だと別物扱いでカウントされないのは仕様なのかな?
不便だしうっかりミス誘発する気しかしないんだが

577:名無しさんの野望
18/02/26 14:49:16.99 W+ti2AFs0.net
>>553
迷子艦が大量発生するよね

578:名無しさんの野望
18/02/26 14:49:46.43 ifQJuObR0.net
バ火力武装のAdv.weaponsが2.0対応やったぁ!
これで1艦で戦力値3kとかいう変態戦艦作れるかな

579:名無しさんの野望
18/02/26 14:49:59.74 Qv2wsNvYa.net
同等以上の相手と殴り合うなら敵が攻めてくるであろう場所に作った要塞と艦隊でかなりいい戦いできるな
劣等以下はこっちからバンバン殴っていけるのは変わらないしようやく戦い方がわかってきたかも

580:名無しさんの野望
18/02/26 15:02:53.74 9DtgCXOE0.net
蛮族レイダーに3pop捕らわれた・・・
くっころ

581:名無しさんの野望
18/02/26 15:04:09.27 +Kad7+I0a.net
30億攫うってやばない?

582:名無しさんの野望
18/02/26 15:08:36.41 J1ZsgxbNa.net
>>547
開発してないだけって可能性もあるけど、Lv3コイルガンやLv4レーザーを持ってる時点で開発してないってのはちょっと考えづらくてねぇ

583:名無しさんの野望
18/02/26 15:11:53.46 iL2mGyez0.net
軌道居住地がバグかなんかで恒星の軌道上に生成されるんだけれど同じ症状の人いる?

584:名無しさんの野望
18/02/26 15:12:03.54 K9jJSlnLM.net
よく観察してたら海賊って自分の領土にしか侵犯してこないのかよ!
他国にも行けよハゲステーション爆破するぞ

585:名無しさんの野望
18/02/26 15:15:05.69 Do9MZv7X0.net
反感貧弱浪費のゴミ自国民をレイダーに押し付けるプレイとかどう

586:名無しさんの野望
18/02/26 15:19:30.06 PPQ4mf17d.net
>>561
あの海賊は自国の国境沿いに沸く存在だからね
ようは自国に対する海賊よ

587:名無しさんの野望
18/02/26 15:25:01.87 U63yN5rFM.net
AIも星系外に沸いた海賊に襲われてたりするんだろうか

588:名無しさんの野望
18/02/26 15:28:37.85 w0hopVqI0.net
プレイヤーだけの特権やぞ

589:名無しさんの野望
18/02/26 15:34:58.22 Qv2wsNvYa.net
艦隊ごとになんか熟練度みたいなのあるけどあれ上げたら強くなるんだろうか
もし強くなるなら海賊湧く場所作ってあげればファームできないかな

590:名無しさんの野望
18/02/26 15:36:17.86 aAvIXqgc0.net
艦隊養成所の効果が艦船経験+100に変ったりしているよな

591:名無しさんの野望
18/02/26 15:40:17.58 PPQ4mf17d.net
上手い場所があればそれもいいんじゃない?
他国が入植しなそうで、海賊の侵入経路も一方向に限定されそうな場所がいい

592:名無しさんの野望
18/02/26 15:40:38.15 J1ZsgxbNa.net
>>566,567
>>539でも書いた通り、熟練になると武器ダメージ+10%の修正が追加されるみたい
熟練より上になるのかまでは未確認

593:名無しさんの野望
18/02/26 15:43:50.90


594: ID:J1ZsgxbNa.net



595:名無しさんの野望
18/02/26 15:44:25.52 hLV5wKvZH.net
艦隊マネージャーによる補充って、テンプレ内の艦艇枠を埋めるように生産するものだ
と思ってたけど実はそうじゃないのかな。
テンプレ枠の方はいつまでも 0/10 で配備艦艇が 20/0 とかになってワケワカメ。

596:名無しさんの野望
18/02/26 15:54:19.06 J1ZsgxbNa.net
天然のワームホールを通ってくる敵がいない……
せっかく宇宙要塞まで作って待ってるのに……
狂排他で国境閉ざしてるから入ってこれないだけだと思うけど(オイ

597:名無しさんの野望
18/02/26 15:54:39.48 cZPVbpTVp.net
ハーン誕生が80年くらいで来ると押し返すの相当きついなあ
合計100k以上でヒャッハーされると手が出せない
今のバランスだと即時降伏のほうが良いかもしれない?
しばらく資源出さないといけなくなるけど、拡張禁止されるわけでもないし、
自国素通りして周辺国荒らしてくれる上に、隙間に前哨地差し込む余裕もあるし、
ハーンが死ねば弱体化した国が残るだけだから好きに食べていいし
まあ今回は平和でやってるからclaim出せなくて困ることにはなったけど

598:名無しさんの野望
18/02/26 15:57:10.55 ID/scsml0.net
自国に沸いた1.5倍プレスリン撃退したから軽いレポを
艦隊数は200×6で中身はタイタン3と戦艦オンリー 装備は没落からの強奪品
武装の繰り返し研究はエネルギーを7/7で各艦隊は110K
プレスリンが一本道のハイパーレーンに沸いたから
両サイドに3艦隊づつ配置で最初は要塞と共同で迎撃
挟んだ内側に惑星無かったからか湧き速度緩んで
その辺りで両サイドから逆侵攻で包囲殲滅
それでも最後の主力は110K×4くらい残ってて最初に会敵した3艦隊が半壊した
MODパワー無しだと1200まで艦隊作るの無理だと思うし
バニラならエンドゲーム300年後にして0.5倍位が良いんじゃないかな

599:名無しさんの野望
18/02/26 16:07:09.57 j/Ei3CSq0.net
>>574
艦隊の編成は戦艦オンリーでいいのか…
巡洋艦、駆逐艦、コルベットをバランスよく配置した方が強くなれば面白いんだけどねー

600:名無しさんの野望
18/02/26 16:12:09.71 ID/scsml0.net
>>575
滅茶苦茶戦闘速度速くて強制近接殴り合いになるから戦艦じゃなくても強そうよ
戦艦オンリーな理由は艦隊マネージャーがぐちゃぐちゃでイラッときたのが最大の理由
以前のverの戦艦並べて艦隊決戦の楽しみが薄くなったのが不満点やね
戦艦だろうがタイタンだろうがパパッと近づいて殴り合いするから美しさが足りない

601:名無しさんの野望
18/02/26 16:13:36.93 5gOZC/ZFa.net
>>571
いや ちゃんとテンプレの艦艇枠を埋めてくれるはず
でもアプグレは自動ではしてくれないから補充ボタン押しても旧艦艇は変わらない

602:名無しさんの野望
18/02/26 16:14:04.44 J1ZsgxbNa.net
コルベット50隻*2で敵領内を荒らしまわるのが楽しい
でも荒らし過ぎてすぐに戦争が終わる
さっきの戦争も敵艦隊をコルベ100隻で磨り潰しただけで降伏された

603:名無しさんの野望
18/02/26 16:15:49.91 5gOZC/ZFa.net
>>576
コンピュータLineとかArtilleryとかにしてる?

604:名無しさんの野望
18/02/26 16:19:37.28 VOIfPJvb0.net
>>579
Lineだと普通に突っ込まないか?
Artilleryだと従来の戦艦みたいに距離取って�


605:C撃するはず



606:名無しさんの野望
18/02/26 16:20:21.02 xMX6o5dx0.net
ちょwwwwwwやべえwwwwwwwwwww
傭兵提督がヘッドハンティングされるバグで連れて来た提督wwwwww
寿命迎えて死んだら代わりが送られてくるwwwwwwwwwww
代わりが死んだらまた送られてくるwwww
その傭兵集団とっくに滅んでるのにwwwwwwwww
超お得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

607:名無しさんの野望
18/02/26 16:21:51.75 ID/scsml0.net
>>579
Lineだったわ これのせいかthx

608:名無しさんの野望
18/02/26 16:22:31.23 j/Ei3CSq0.net
艦隊戦で適切な距離とってくれるMODはまだ未対応だからなー
グチャグチャ戦闘マジかんべんよ

609:名無しさんの野望
18/02/26 16:23:43.67 WQgXDojU0.net
キュレーターと契約中にキュレーターが滅ぼされても更新のお知らせが来る
あいつらどこで研究してるんだか

610:名無しさんの野望
18/02/26 16:24:56.41 j/Ei3CSq0.net
>>580
そんなの設定するとこあったんだ、MODに頼りっぱだから気にもしなかった

611:名無しさんの野望
18/02/26 16:25:36.03 aAvIXqgc0.net
適切な距離よりも全体的に速度が上がり過ぎてポジションや射程が死んでいるのが問題な気がする

612:名無しさんの野望
18/02/26 16:28:14.71 Rv6g1Vur0.net
>>581
オー人事オー人事ワロタ

613:名無しさんの野望
18/02/26 16:28:56.67 0kvGSSFS0.net
こっちが圧倒して敵国のが可哀そうになってきたから
敵国の陣地何個か残した状態で和平交渉を初挑戦してみたらこっちの陣地が丸ごと相手にとられたでござる(´;ω・)
慣れない事しないで素直に殲滅しておけば良かったぽ……

614:名無しさんの野望
18/02/26 16:32:44.69 KRMQGoqj0.net
UberDreadnoughtがUltraDreadnoughtに・・・
そしてデフォでスロット増えすぎてコレジャナイ感が・・・でもまあaddonとか付けたらこんな感じだったし、
一つにまとめてくれたと考えときゃいいか

615:名無しさんの野望
18/02/26 16:33:35.58 YW2lBzVa0.net
なんか銀河の端っこに基地建設できないせいでそこに海賊湧くのクッソうざいな

616:名無しさんの野望
18/02/26 16:37:22.50 EGcASG1od.net
和平は片方の言いなりか
現状確定の二種類なので
途中和平の場合は奪われた星系はちゃんと取り返さないとそうなるよ

617:名無しさんの野望
18/02/26 16:42:12.19 zNHxUa+t0.net
ステラリスってしょっちゅうセールやってるからよくわかんないんだけど
今の60%OFFってお得な方?

618:名無しさんの野望
18/02/26 16:45:54.73 qxf+XhR90.net
異次元艦隊をさっさと滅ぼしたらリングワールド占領されたままいつまでも終わらないんだけどこれってバグってます?

619:名無しさんの野望
18/02/26 16:49:38.85 KRMQGoqj0.net
>>592
定価組から見れば得はしてる。
でも120%楽しむためには最低でも
・Leviathans Story Pack
・Synthetic Dawn Story Pack
・Utopia
・Apocalypse
この4つは最低限持ってないとスレの話題についていけないことも多々ある。
未だにコンティンジェンシーとAIの反乱を混同してる人いるしね。

620:名無しさんの野望
18/02/26 16:51:08.30 hTZK7oXF0.net
なんか戦争に爽快感なくない?
影響力少すぎて2400年超えても銀河の5分の1ぐらいしか占領できてないんだが

621:名無しさんの野望
18/02/26 16:53:31.47 aAvIXqgc0.net
銀河が中規模以上だったり志向や国是なんかで影響力積極的に取っていっていないならそんなものじゃね

622:名無しさんの野望
18/02/26 16:54:24.38 EGcASG1od.net
>>592
迷うなら本体だけでも十分楽しめる
DLCは要素追加なので基本ルールが体に馴染みそうなら後から買えばいい
ただスレは常に全部買った前提で会話してる

623:名無しさんの野望
18/02/26 16:54:38.64 Qr5njh0c0.net
ゲームの進行速度(処理じゃなくて)が遅くなって更にじっくりゲーになったからね、しょうがないね

624:名無しさんの野望
18/02/26 16:56:24


625:.16 ID:i1rDpI1Jr.net



626:名無しさんの野望
18/02/26 16:59:35.86 qWx8A8g40.net
影響力が尽きてしまいましたが、私はこの銀河の神ですのでコンソールポチー

627:名無しさんの野望
18/02/26 17:02:32.94 ZukjIhoZ0.net
現状艦隊マネージャは艦船デザインの自動更新と併用しない方がよさげだねえ

628:名無しさんの野望
18/02/26 17:04:35.26 aAvIXqgc0.net
発売時に買って土日プレイした感じだと
・星系が多過ぎるとアウトポストと請求権が膨大になるので銀河サイズは中までに抑えたほうがいい
・AIの数はデフォの1.5倍くらいにして出来るだけ多くの文明で銀河にアウトポスト整備させる&海賊の沸く余地を減らす
・危機の強度は新仕様に慣れるまで0.5倍
・影響力を得られる、若しくは請求権コストを値引ける志向や国是、伝統を今まで以上に重視
ノウハウ溜まるまで暫くはこれくらいが丁度いい気がした

629:名無しさんの野望
18/02/26 17:04:40.92 5gOZC/ZFa.net
そんなに影響力使うか?せいぜい一国滅ぼすのに1000とかそのくらいでは
国境からちまちま取っていけばもっと節約できるし

630:名無しさんの野望
18/02/26 17:06:50.19 hLV5wKvZH.net
>>601
つまりどういうことなんです?
艦船設計が更新されたたら、テンプレの方も入れ替えないとダメとか?
自動更新なら入れ替えも何もないんだが…
それがうまく機能してないの?

631:名無しさんの野望
18/02/26 17:08:21.99 Qv2wsNvYa.net
平和主義だと普通の状態だとclaim付けられないのか…
これはもう軍国やるしかない

632:名無しさんの野望
18/02/26 17:11:23.35 EGcASG1od.net
合流完了前に自動設計が更新されると変になる気がする

633:名無しさんの野望
18/02/26 17:11:38.57 ZukjIhoZ0.net
>>604
正直よくわからん
ただ20/0とかになって編成が狂ったり過剰生産になったりするのは
だいたい技術開発からのデザイン更新が絡んでるっぽいから
手動更新ならマネージャからの補充中には更新しないとか対処できるっしょ

634:名無しさんの野望
18/02/26 17:12:22.52 KRMQGoqj0.net
しかし、リヴァイアサン(太古の怪物)→シンセティックダウン(機械の夜明け)→ユートピア(楽園)→アポカリプス(黙示録)
とくれば、次にくるタイトルがリベリオンかエクリブリウムになりそうな気がする

635:名無しさんの野望
18/02/26 17:15:38.29 3W1kSWzZ0.net
い、今起こったことをありのまま話すぜ…同化機械でプレイしてたんだが、さっき放浪のなんちゃらとかいう船団が来て「放浪の旅疲れた!あなたの星系の惑星に植民させてください!」みたいなこと言われらからOK出したんだ
そんでそいつらが入植して新しい国家が誕生したってお知らせがきた瞬間に、同時にその国家が滅亡したって知らせも来た。
何が起こったんだろうと星系を覗いたら、さっき放浪の船団が入植していた惑星に機械化されたPOPが三人いて惑星の所有権もこっちに移っている、惑星上空には寂しそうに星系を後にする放浪の船団の姿が…いったい彼らに何があったのだろうか

636:名無しさんの野望
18/02/26 17:15:51.48 npBIj70ma.net
プレスリンがプレストンに改名するのか

637:名無しさんの野望
18/02/26 17:16:58.98 KRMQGoqj0.net
そりゃあ機械国家と集合意識は奉仕機械以外「個体」の存在を認めてないからしゃーない。

638:名無しさんの野望
18/02/26 17:17:18.14 Do9MZv7X0.net
機械の体が欲しかっただけだよ

639:名無しさんの野望
18/02/26 17:18:58.02 UYl62nDQ0.net
ステラリス買うかどうか迷ってる人は1600円だし�


640:。のセールで本体だけ買っちゃいなよ 迷ってる時間が勿体ない、その分バイトでもすればたった二時間で稼げる金額 例えあわなくて積んだとしても買ったんだからスッキリできるでしょ



641:名無しさんの野望
18/02/26 17:22:13.03 j/Ei3CSq0.net
ステラリスに興味あるって事は準知的生命体であれ、ある程度の所得層にあると思われるので
ケチらず買え!

642:名無しさんの野望
18/02/26 17:22:33.22 +qElw3w80.net
エンドレススペース買おうかな~と悩んでたら、
本スレでステマリスに似てるという書き込みがあったから買う気が失せたよ!ありがとうステマリス!!

643:名無しさんの野望
18/02/26 17:23:13.09 sO8wnOix0.net
放浪さんが聖地に入植して没落に滅ぼされるのもあるある

644:名無しさんの野望
18/02/26 17:25:00.89 +qElw3w80.net
ステラリスに興味あるって職場の女の子に話したら、
マジ嫌そうな顔で「ステマですか」なんて言われちゃったよ( ・ิω・ิ)

645:名無しさんの野望
18/02/26 17:28:12.00 5WrPFDyC0.net
Corruptedが湧くのは多様性社会の宿命だな(シールド隔離

646:名無しさんの野望
18/02/26 17:33:54.69 ZfL8ncJi0.net
別作業やってからゲーム再起動かけるたびに,日本語で表示されている部分が増えている.
キュレーターの皆さま,本当にお疲れ様です.

647:名無しさんの野望
18/02/26 17:35:27.01 EGcASG1od.net
艦隊決戦の規模やスピーディさはステラリスの方が好き
内政だけで見るとエンドレスは種族別に別ゲーム状態なのが一つの世界で殴りあうのがウリかな
あらゆる惑星の植物の集合意識で、星系間にツルを伸ばして入植する受容平和種族とか
別次元の異なる物理法則の世界から来たPOP建造種族とか
異星人のエッセンスを生贄にして増える宇宙吸血鬼とか
金の力(この世界では古代の万能ナノマシンが通貨)であらゆる場所に瞬間的入植できるとか
惑星の環境を喰らい尽くす勢いなので一定時間は内政二倍だけど、そのあとは永続デバフの虫サイボーグとか
銀河を離れた主人が戻ってくると信じて延々とテラフォームし続ける古代機械文明とか
けっこうぶっとんだ世界観が揃ってる
自分で世界観を作る余地はないけど、公式の世界観が面白いね

648:名無しさんの野望
18/02/26 17:35:43.77 iGgzcEk7M.net
とりあえずDigital Anniversary Edition買ったけどこれDLC全部入りじゃないのね
パラドゲー初めてだけど結構ハマっちゃったから新しいのも買っちゃお…

649:名無しさんの野望
18/02/26 17:37:57.63 iUdC9YTH0.net
全艦隊にアフターバーナーつけてるけど
2つ付ける巡洋艦と1つの駆逐艦が同じ速度になるんだね
というかアフターバーナー前提だと戦艦もこの2つとほとんど速度変わらないような

650:名無しさんの野望
18/02/26 17:37:59.29 fTq0b56or.net
多様化社会こそ正義である
もっと多様化しろ(狂受容主義)

651:名無しさんの野望
18/02/26 17:39:12.56 eBCyOhPQ0.net
え、1個アフターバーナーの巡洋艦と1個アフターバーナーの駆逐艦同じだったはず…
もしかして2個アフターバーナーって効果ないんじゃ

652:名無しさんの野望
18/02/26 17:40:08.05 XQj9k6mz0.net
アプデ後から中盤以降嫌にカクつくんだけどなんだろ

653:名無しさんの野望
18/02/26 17:40:41.39 Bpe4rHPja.net
気になるところがあるが
お陰でmodを創作する意欲が沸いてきたぜ

654:名無しさんの野望
18/02/26 17:42:50.36 iUdC9YTH0.net
うそでした、巡洋艦のが大分はやかった

655:名無しさんの野望
18/02/26 17:43:26.35 ZfL8ncJi0.net
別作業やってからゲーム再起動かけるたびに,日本語で表示されている部分が増えている.
キュレーターの皆さま,本当にお疲れ様です.

656:名無しさんの野望
18/02/26 17:45:33.58 eBCyOhPQ0.net
なあんだ
ところで艦隊の速度ってやっぱ1番遅い奴に合わせるんだろうか?
コルベットはコルベットだけで組んで、巡洋艦部隊に混ぜる�


657:ラきではないのかな



658:名無しさんの野望
18/02/26 17:55:38.26 iUdC9YTH0.net
前は艦の種類によってコンピューターのボーナスが変わってたけど
これが一律に変わってるから、今まであった駆逐艦の追尾の利点がなくなってるな
対空性能最強の座を失ってしまった上に足も遅いしこれどうなんだろう

659:名無しさんの野望
18/02/26 17:56:59.58 eBCyOhPQ0.net
アフターバーナーと船体再生両立できる巡洋艦がある以上また駆逐と巡洋艦の差が開いたと思う

660:名無しさんの野望
18/02/26 17:57:23.87 KRMQGoqj0.net
臆病者の>>623については我国で幅広く議論されているよ。議題は
”貴国のような骨なし国家がどうやって、何故宇宙に進出できたのか”についてだ。(狂信軍国)

661:名無しさんの野望
18/02/26 17:57:57.20 JbYduV5I0.net
艦種毎に役割をつける、差をつけるって半年前くらいは言ってたのにな
あの辺のアップデートはなかったことになったのか

662:名無しさんの野望
18/02/26 17:59:47.82 xj0NBsQda.net
翻訳まだかよ

663:名無しさんの野望
18/02/26 18:00:21.01 mtV9LnbWH.net
>>633
節々に、差をつけようとした痕跡は有るし、
単にバランス調整が下手なだけじゃない?
2.4くらいまでには上手くやってくれることを祈る。

664:名無しさんの野望
18/02/26 18:02:59.96 xj0NBsQda.net
翻訳はよしろやゴミクズ無能

665:名無しさんの野望
18/02/26 18:04:16.53 Z7uS3mHad.net
宇宙全土に排他主義湧きまくってて頭いてえ

666:名無しさんの野望
18/02/26 18:06:31.86 0kvGSSFS0.net
確かに、2.0だとどう組むのが良いんだろうなぁ艦隊
俺は前からの癖でコルベ組と戦艦組と駆逐巡洋組の3種に分けてるが、正直コルベ君組が弱くなったおかげで間違っているような気がしてならない

667:名無しさんの野望
18/02/26 18:09:53.72 8BLuiSPw0.net
戦列戦艦隊こそ至高よ(おおざっぱ)

668:名無しさんの野望
18/02/26 18:10:17.75 KRMQGoqj0.net
戦艦は足遅すぎて剝げるから戦争用にスタック生産しといて普段は
巡洋艦(砲艦)駆逐艦(PD)コルベット(ディスラプター)
で組んでる。
戦艦は・・・ガチで剥げる。

669:名無しさんの野望
18/02/26 18:11:03.05 Ydtl+S6cd.net
でもコルベ艦隊の速度は重要だと思うなぁ

670:名無しさんの野望
18/02/26 18:14:23.22 iUdC9YTH0.net
疾風つきの提督が快適すぎて笑うw

671:名無しさんの野望
18/02/26 18:14:26.57 IQVKsRL3r.net
Claimsされた場所をいちいちメモしとくのが面倒過ぎでハゲたんだけどどう責任取ってくれるの

672:名無しさんの野望
18/02/26 18:15:26.12 x05mN1rZ0.net
戦艦(砲戦+空母少しの2種)と高速巡洋艦と戦時緊急徴発するデコイ用のコルベの3種類運用してるけど
コルベットを緊急生産する機会がなくて今のところ枠の埋め合わせにしか使ってない。
駆逐艦は巡洋艦より足が遅くて艦隊行動を乱すので解雇されました。なぜ巡洋艦と駆逐艦の基礎値が同じなのか。

673:名無しさんの野望
18/02/26 18:18:15.03 iC5hQwwpa.net
>>633,635
戦闘用コンピュータを切り替えてないって可能性は?
駆逐艦なら前哨(対空)、戦列、砲撃と切り替え可能だけど
ただし2個目のからしか選べないけど

674:名無しさんの野望
18/02/26 18:19:42.88 5F/VTawK0.net
受容主義者はプレFTLを侵略すると文句言うから嫌いだよ
俺はただ手っ取り早く仲間に入れてあげたいと思ってるだけなのに

675:名無しさんの野望
18/02/26 18:19:48.63 uDgA4Mci0.net
覚醒帝国1.9の時とおなじ感じて入植してくるんだけどこれ仕様?
宇宙基地おかずに入植とか強いわー

676:名無しさんの野望
18/02/26 18:34:13.26 KI79VCIL0.net
小国内政プレイ好きなんだけど、2.0でも銀河の片隅に引きこもって研究伝統に専念できる?
それとも拡張


677:戦争大正義なんかね



678:名無しさんの野望
18/02/26 18:34:40.81 s4ARakM20.net
艦船の補充が20/0みたいになるのは補充する艦隊をその時の最新の状態にアップグレードすれば機能する
戦争中にさっと補充するためのものなのに一つ技術革新が入るだけで余計な手間が増えるのはストレスフルだね
そのうちホットフィックスでも入らないかなと期待してる

679:名無しさんの野望
18/02/26 18:35:51.27 HXcW4Vqp0.net
戦争中にclaimやろうとしたらめちゃくちゃ重くなって草
ところで、従属国化難しくない?
これって疲弊度が100になるまでに相手の領土をすべて占拠しなきゃいけないってことだよね?

680:名無しさんの野望
18/02/26 18:36:47.74 W+ti2AFs0.net
>>649
大抵はそれで何とかなるんだがアプグレしても0表示のままのときもある

681:名無しさんの野望
18/02/26 18:39:44.22 5NATyTaJ0.net
プレイ2日目だけどどうすれば海賊を押さえられますか?入植した惑星に1年間隔で海賊がやってきててんやわんやなのですが

682:名無しさんの野望
18/02/26 18:43:24.17 xj0NBsQda.net
翻訳はよしろや雑魚

683:名無しさんの野望
18/02/26 18:44:34.36 8BLuiSPw0.net
ctrl+f -> 賊

684:名無しさんの野望
18/02/26 18:45:11.84 Hq0Yfed90.net
>>635
たった4種類しかないのにヘタに特徴なんかつけたらそりゃバランスとれなくなる
種類の差はたんにサイズ差だけにしてどんな役割をするかはユーザーそれぞれに設計させる作りにしとけばいいのにねぇ
どう動くかは積むコンピュータで指定で。前はそうやりそうな感じだったのにねぇ

685:名無しさんの野望
18/02/26 18:48:14.70 Zjb50SA20.net
中間年代と終盤年代はどんな効果?
どのくらいが適当?

686:名無しさんの野望
18/02/26 18:49:40.41 g8d6A7XB0.net
海賊ステーションを潰さない限りいくらでも艦隊が来るから
艦隊が来た方向を探索してみよう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch