【AOW】Age of Wonders その13at GAME
【AOW】Age of Wonders その13 - 暇つぶし2ch500:名無しさんの野望
18/05/01 00:55:09.89 gZpMEXYK.net
クロスボウマンが残念すぎて

501:名無しさんの野望
18/05/01 02:13:12.76 M2HOsh9I.net
あとドワの残念なところを挙げると、山岳踏破の関係で
ドワ以外の浮いてない連中と組ませにくいことかなあ

502:名無しさんの野望
18/05/01 02:34:37.43 tTT+nics.net
ここ最初に見た時ドラゴニアンって誰か書いてたから俺もドラゴニアンになった

503:名無しさんの野望
18/05/01 03:29:40.72 rm1Ye5Ik.net
ドラゴンの子供だからドラ子ニアンなんだぞ!

504:名無しさんの野望
18/05/01 03:31:34.60 9sut+L57.net
今更ながら購入したんだけど、これクッソ難しいね
チュートリアルも最低限しか教えてくれないし
周辺の探索でもうボロボロになってリスタート繰り返してるよ

505:名無しさんの野望
18/05/01 06:56:30.42 2olzP5W4.net
We’ve just uploaded a new build in the open_beta branch on Steam fixing the Linux & Mac problems.
恐らくはこれのStable版
念のため確認したがテキストに変更なし

506:名無しさんの野望
18/05/01 07:42:27.93 M2HOsh9I.net
俺も最初は覚えることの多さに辟易して何したら良いかわからなかったなあ
長いけどつべにあるやる夫の解説動画を見て流れを掴むといいんでないか

507:名無しさんの野望
18/05/01 07:48:02.27 9sut+L57.net
次々来る英雄は全員雇っていいのこれ?

508:名無しさんの野望
18/05/01 07:49:56.37 2olzP5W4.net
最初のうちは一通り雇って使い勝手を覚えた方がいいと思う
そのうち自分の使ってる指導者と相性のいいクラスとか理解できてくるから

509:名無しさんの野望
18/05/01 07:53:21.45 KNIFbnaf.net
いいよ
そのうち選り好みするようになるけど、まずは何でも使ってみないとね
覚える事が多いゲームだから気長にね

510:名無しさんの野望
18/05/01 07:59:11.54 9sut+L57.net
ありがとう
リスタ上等で何度もやり直してるよ
今属国を金で併合したはいいもののその2ターン後に世界でローグの軍勢がどうたらで出現したやつらに攻め取られてリスタート
うーん楽しい

511:名無しさんの野望
18/05/01 08:01:07.74 9sut+L57.net
つーか併合前まではクッソ強そうな巨人ユニットいたくせに併合した瞬間消えるとかどういう了見だよ
当然ユニットも貰えると思ったのに

512:名無しさんの野望
18/05/01 09:41:58.48 p4dwrPyA.net
属国の間は付属のユニットが勝手に守ってくれるけど
併合したら自分で管理しないとダメになる
だから兵が少ない間は属国のままのほうが良かったりする

513:名無しさんの野望
18/05/01 10:40:46.29 iWh7LWvn.net
巨人は正直併合するよりずっと属国のがいい気がする
ハンマー少ないから石巨人とか作るの大変だし
属国ならクエストでたまにT4ユニット報酬でくれるし

514:名無しさんの野望
18/05/01 10:48:17.52 p4dwrPyA.net
分かる、属国でも8割は収入もらえるし
クエストやったほうが経験値ももらえるしな

515:名無しさんの野望
18/05/01 10:50:52.13 gZpMEXYK.net
竜と巨人の、互いを憎しみ合う関係はなんなんだw

516:名無しさんの野望
18/05/01 10:52:46.26 p4dwrPyA.net
ファンタジーもののテンプレっしょ

517:名無しさんの野望
18/05/01 11:24:10.07 EMqzNfwA.net
>>488
それもあるけど難易度高くして敵の強さも高くしてると依頼の質が高くなるから竜やら巨人、アルコンタイタン捕獲にも都合がよい
制圧して巨人作るより依頼の反乱巨人鎮圧とかで巨人を転向なり誘惑する方が楽
出現する敵巨人はランダムになるけどね

518:名無しさんの野望
18/05/01 11:38:20.10 p4dwrPyA.net
確かに巨人は転向しやすいしな

519:名無しさんの野望
18/05/01 12:07:40.29 p6ZbqIit.net
そして維持費がカツカツに

520:名無しさんの野望
18/05/01 12:32:31.08 2olzP5W4.net
>>490
竜が作った大地を巨人が勝手に耕したとかなんとかってフレーバーにあった気がする

521:名無しさんの野望
18/05/01 13:00:55.18 OB/1i1SQ.net
>>479
色々ありすぎて複雑に見えるけど、
要素が多すぎるゲームの逃れられない宿命とでも言うのか、バランスが取れてないので、
バランスぶっ壊してるユニットの生産と運用を覚えた


522:らあとは作業だよ。



523:名無しさんの野望
18/05/01 13:37:13.03 KNIFbnaf.net
それを覚えるまでに数百時間は要するわけで・・・

524:名無しさんの野望
18/05/01 13:44:25.08 p4dwrPyA.net
そんなぶっ壊れるほど強いユニットなんていたっけか

525:名無しさんの野望
18/05/01 13:47:33.30 p6ZbqIit.net
シャドウストーカー先生

526:名無しさんの野望
18/05/01 13:55:09.58 l4cByViR.net
ドラゴンと巨人は一応神的な存在だから…

527:名無しさんの野望
18/05/01 16:10:06.79 AKuX5d6/.net
面白い
URLリンク(goo.gl)

528:名無しさんの野望
18/05/01 16:24:09.65 iWh7LWvn.net
まあこのゲームのチュートリアルは親切じゃないので
つー助教授の動画を見るのが一番理解しやすいと思う
なかなか見てて楽しいしな

529:名無しさんの野望
18/05/01 17:20:53.77 rm1Ye5Ik.net
ハンターと弓騎兵と大砲とシャドウストーカーはそれ作ってりゃ勝てるレベル
AIも強ユニット遠慮なく連打すればいいのにT4作りまくって逆に弱い
ローグAIはヤバイ

530:名無しさんの野望
18/05/01 17:31:16.29 KbRaczlJ.net
>>503
エルドリッチ6匹「せやろか?」

531:名無しさんの野望
18/05/01 19:04:35.54 4dW2TlX8.net
全面戦争発動した皇帝WLの、金ライダーラッシュ楽しいぞ
漏れなく大虐殺と妥協なき軍勢付き

532:名無しさんの野望
18/05/01 19:16:17.41 9sut+L57.net
レアリティって普通<手ごわい<英雄的<伝説的<神話的の順でOKなのかな
ここ英語のままでよかった……

533:名無しさんの野望
18/05/01 20:10:22.27 btF6nLQ2.net
>>506
おk

534:名無しさんの野望
18/05/01 20:54:45.50 9sut+L57.net
ありがとう
あんま質問ばっかだとウザいだろうからこっからはなんとか動画とか見て自分で何とかしてみます

535:名無しさんの野望
18/05/01 21:25:23.18 KNIFbnaf.net
動画見るより自分でいろいろやってみる方がいいよ
答え教えてもらうより自分でいろいろ試しながら上達する方が楽しい
上手くなるまでが一番楽しいのでそこを素っ飛ばすのは勿体ない

536:名無しさんの野望
18/05/01 21:54:50.48 cUsLg5bY.net
確かに
小蜘蛛を大蜘蛛に育てるなんて末期の楽しみ方よね

537:名無しさんの野望
18/05/01 21:59:05.67 M2HOsh9I.net
時々MDのバハムート戦記だのPSのシヴィザードだのをプレーしてAOW3と比較すると
ゲームの進化に驚くと共に、面白さの本質は不変なんだと気付く

538:名無しさんの野望
18/05/01 23:06:47.80 Ot97KzNK.net
URLリンク(dotup.org)
最近始めました。
マナノードは都市圏に入っただけで有効化されてるようなんだけど、
溶鉱炉って要塞で都市圏に組み込んでも無意味ですね?
都市圏つないだから右の都市で使われるかと思ったんだけど…

539:名無しさんの野望
18/05/01 23:11:41.17 KNIFbnaf.net
城塞で囲って意味を持つのは、金・マナ・知識の3つだね

540:名無しさんの野望
18/05/01 23:17:59.99 Ot97KzNK.net
どうもです。
申し訳ない。
読み返してたら少し上にも書いてありましたね‥

541:名無しさんの野望
18/05/02 00:14:04.27 q31bmso6.net
正直プレイ動画は長すぎて見るの疲れるからWIKIのゲーム内FAQってのだけ読めばいい
俺はこれで学くん

542:名無しさんの野望
18/05/02 00:53:00.01 uD7JCGYK.net
あっそうだ最後にこれだけは
敵AIって標準で4人になってるけど、皆これでやってます?
流石に少なすぎるような……

543:名無しさんの野望
18/05/02 00:57:43.77 sSd56pfL.net
その辺りは自分の好みのを探っていくしかないね
地下無しの普通サイズマップなら最初は4人でもいいとは思う
少ないと思えば次に増やせばいいし多いと思えば減らせばいい

544:名無しさんの野望
18/05/02 01:01:27.65 q31bmso6.net
俺は6人

545:名無しさんの野望
18/05/02 09:23:06.30 yYVxNNZH.net
いつも人数は最大数やな。ごちゃごちゃした


546:感じが好きだし。 AI君探索下手くそやから広いマップに少人数だといつまでも平和なままだからムズムズする。



547:名無しさんの野望
18/05/02 09:38:37.88 JPFsHFwz.net
マップサイズ大地上のみで8人が丁度いい
地下有りだともう6人はプラスしたいくらいだわ

548:名無しさんの野望
18/05/02 09:45:02.58 JPFsHFwz.net
>>504
あいつアンデットに似て火にめっぽう弱いからね
対策が少ない感電攻撃持ちの直接攻撃タイプのキングショックサーペント六匹相手の方がよほど怖い

549:名無しさんの野望
18/05/02 09:53:15.57 Qb2BSNX7.net
地下世界、洞窟の壁の傍なら幸福度マシマシになるドワーフとかいう変態種族

550:名無しさんの野望
18/05/02 10:10:27.34 IiAuQeVU.net
AIに並べられて困るT4がちょっと思いつかん
全面戦争中のマンティコアが硬くて困るくらいか

551:名無しさんの野望
18/05/02 10:53:28.55 yOraqXQL.net
>>523
ホーンドゴッドの落雷祭りしてもいいのかの?

552:名無しさんの野望
18/05/02 11:12:06.70 JPFsHFwz.net
ついでにランクあがればマナ消費無しで戦闘中のみ好きに使える即席召喚までこなすからなあいつ

553:名無しさんの野望
18/05/02 11:14:54.65 q31bmso6.net
戦闘中の召喚魔法はまじ便利よな
手軽に使える捨て駒が一匹いるだけで凄い安定するし

554:名無しさんの野望
18/05/02 12:43:22.49 IiAuQeVU.net
>>524
AIのはめっちゃ歩いてくるからしてくれない・・・

555:名無しさんの野望
18/05/02 12:52:31.27 sgth9J74.net
育ちきったAIウォーロードはやべえぞ
マンティコア数十体で波状攻撃仕掛けてくるからな

556:名無しさんの野望
18/05/02 13:16:10.23 uD7JCGYK.net
ワークショップにあるV-Mods: More Heroesっていうヒーロー増やすMODサブスクライブして入れてみたけど選択画面に出てこないな…
サブスクライブするだけじゃダメなのかなこれ

557:名無しさんの野望
18/05/02 13:43:25.17 h89lDWHm.net
>>526
ドルイド英雄のアンセストラルスピリットいいよね
後方遠隔敵の背後に湧かせるの楽しい

558:名無しさんの野望
18/05/02 13:49:20.04 6NhHup12.net
ドレッドノート艦隊は悪夢

559:名無しさんの野望
18/05/02 14:51:40.08 WLPgq4NL.net
>>531
俺もこれが一番嫌だな。
ジャガーさんの地上の艦隊にはある程度は
人身御供犠牲がいるからなあ。
少し気を許すと、英雄やられるし

560:名無しさんの野望
18/05/02 15:01:28.62 h89lDWHm.net
ジャガーさんはローグ系非正規兵の
破壊活動で粉砕するのがフレーバー的にgood
巨大地上艦に決死の破壊活動とか燃えない?

561:名無しさんの野望
18/05/02 15:22:53.26 yOraqXQL.net
こっちが臼砲で燃やされそうだわ

562:名無しさんの野望
18/05/02 15:28:18.46 WLPgq4NL.net
>>533
スカンドレルさんかぁ
存在すら忘れてたよ
AoW3キャラは何かしら取り柄があるんだね~

563:名無しさんの野望
18/05/02 15:43:42.48 q31bmso6.net
スカンドレルはローグの諸々で強化されるから攻撃力はちゃんとあるんだよね
T1だから近づく前に死ぬこと多いけど

564:名無しさんの野望
18/05/02 17:01:40.40 IiAuQeVU.net
相手に1回触らせてから疾走で側面攻撃叩き込むセルフコンボがT1とは思えん火力出すよな

565:名無しさんの野望
18/05/02 22:16:42.17 FnPguuRS.net
>>531
居住地から炎巨人を数体出せてれば楽なんだけどな

566:名無しさんの野望
18/05/02 22:22:03.92 iyI5I9PU.net
ドレッドノートにはファーストボーンとフォージプリースト量産して対抗させるの好き
ドワーフウォーロードとドワーフソーサラーの対応力の高さ、好き

567:名無しさんの野望
18/05/02 23:16:33.97 yoctajFC.net
ドレッド相手には大地の精霊だな
たいしてダメージうけんし再成長で
長く戦える

568:名無しさんの野望
18/05/03 10:28:50.55 woOHERFK.net
バーサ


569:ーカーやビッグビートルさんの破壊者が光る 一応ソーサラーの感電がアンチユニットなのかな



570:名無しさんの野望
18/05/04 14:06:25.05 PHhYJjCC.net
初っ端から宣戦されるとめんどくさいな
敵の第2都市は取ったけど、残る首都は戦力が拮抗してて突撃したら6,7割死んでの勝利になりそうだし。こういうときってどうすべきか凄い悩む

571:名無しさんの野望
18/05/04 15:59:30.53 1lcklpgq.net
和平

572:名無しさんの野望
18/05/05 11:46:49.10 xEh0E9sK.net
>>274
アニメの幼女戦記からHOI2に憧れて、この世界に入ってきたカジュアルさんにはきびしいかも。
マルチに興味があれば、古参の俺が本物のタクティカルな戦略で蹴散らしてやるよ。
殴り神輿の効率的な動きを見せ付けてやるよ。

573:名無しさんの野望
18/05/05 12:17:23.61 vKdBbZ/V.net
きっしょ

574:名無しさんの野望
18/05/05 12:27:54.01 Kn4yEgA0.net
上級者が初心者狩りかよ

575:名無しさんの野望
18/05/05 12:28:02.94 nG+Yt5o8.net
殴り神輿って何?
破城槌以外生産禁止縛りって事?

576:名無しさんの野望
18/05/05 13:13:00.01 gB9/KfKq.net
学生でしょ
言っていることはアレだが特段誰かに迷惑かけてる訳ではないし無視してさしあげろ
マルチに行ったら古参がボコボコにしてくるのは今に始まったことではないし。

577:名無しさんの野望
18/05/05 13:14:03.30 RCMOR1t1.net
チバリースレ民がセール民を虐殺した事件を思い出した

578:名無しさんの野望
18/05/05 13:23:00.03 Y4Tch1U7.net
キモすぎて草生える

579:名無しさんの野望
18/05/05 13:31:38.63 iS+7HioG.net
テオクラットってなんでティア4が機械なんだろうな
おかげで使いにくくて仕方がないわ

580:名無しさんの野望
18/05/05 13:34:32.97 pHu7cagR.net
テオクラット最大の汚点だからしゃーない

581:名無しさんの野望
18/05/05 14:46:52.02 PXsFSldL.net
アイテム工房必須だよな

582:名無しさんの野望
18/05/05 15:57:59.56 7Ao3ax1g.net
なんか宗教的にわかる人にだけわかる感覚というかネタなのかもしれないが
日本人なんでさっぱり。デウスエクスマキナはまた違うだろうし

583:名無しさんの野望
18/05/05 16:00:33.62 RCMOR1t1.net
機械とは違うがインディジョーンズの聖櫃くらいしか思い浮かばんな

584:名無しさんの野望
18/05/05 16:01:22.38 7Ao3ax1g.net
あー、確かにそういう軽いノリかもしれん

585:名無しさんの野望
18/05/05 16:43:26.28 1RtbRsjs.net
モノが勝手に動いたり喋るなんてのは現実世界では神の仕業でしかあり得ないもんだから神がそのモノを通してなにか啓示してるに違いないみたいなノリ
ただファンタジー世界じゃモノが動くなんて日常茶飯事だから浮く

586:名無しさんの野望
18/05/05 16:49:08.45 pHu7cagR.net
シュラインオブスマイティングもアレだけど、T2のクルセイダーもイマイチなんだよなあ
多少強化されたただの歩兵にしか見えん

587:名無しさんの野望
18/05/05 17:05:22.28 7Ao3ax1g.net
たしかに自然法則を科学的に理解しないと奇跡という例外=神の御業が判別できない理論もあるな
一神教、肌感覚でわからなさすぎるので僕はドレットノートで自然破壊に勤しみます

588:名無しさんの野望
18/05/05 17:27:25.66 dSRPzqS/.net
その強化された歩兵なのが重要だぞ
抵抗が上がるわけだから大分違うぞ

589:名無しさんの野望
18/05/05 18:26:21.73 nG+Yt5o8.net
テオクラットの目玉クラスユニットがクルセーダーと言っても良いレベルなのに

590:名無しさんの野望
18/05/05 22:03:46.60 gGMmtCRi.net
オーククルセーダーはガチ。

591:名無しさんの野望
18/05/05 22:55:02.91 NkG1kroQ.net
クルセイダーみたいな装甲持ちの歩兵は


592: ダンジョンとマナの樹両方取り込むとヤバい 強化されたT2は維持費と強さのバランスがとても良い



593:名無しさんの野望
18/05/05 23:00:58.43 PXsFSldL.net
クルセイダーはかなり硬いし悪くないでそ
むしろ支援ユニットなのに転向と近接攻撃しか無いエヴァンジェリストのほうが使いにくくないか?

594:名無しさんの野望
18/05/05 23:36:12.76 NkG1kroQ.net
イグザルテッドさんが強すぎて霞むのは有るかも知れない
復活持ち強すぎんよ
エヴァンジェリストも復活付けられるからガンガン転向させに行けるし
ヒールと祝福も強いから支援の中でもかなり強いような

595:名無しさんの野望
18/05/06 00:37:45.04 TwzwoG/V.net
ヒールは別にエヴァンジェリストじゃなくても使えるやん

596:名無しさんの野望
18/05/06 00:41:59.16 TwzwoG/V.net
ビーコンに火つけると蛮族に襲われる上に全員に宣戦布告されるんだな
勝利後のエンドコンテンツってかんじだ

597:名無しさんの野望
18/05/06 07:45:24.58 r2uZp6lw.net
>>567
勝利までのビーコン必要数が残り少なくなると強制宣戦食らうよ
高難易度だとAIが最速で建ててきて
幸福ペナがやばいことになるから
大きめのmapだと自分も建てないとヤバイ

598:名無しさんの野望
18/05/06 11:00:47.05 nrIi3zEg.net
ティグランはですねぇ
種族ユニットが物理、炎、精神しか出せないから
敵種によっては大変なんですよ

599:名無しさんの野望
18/05/06 12:14:03.10 TwzwoG/V.net
そうか?ゴブリンとかフロストリングのほうが偏ってね?

600:名無しさんの野望
18/05/06 13:23:37.19 NStG2EqP.net
ティグラン以外の種族で複数属性もちは他にオークだけなんだが

601:名無しさんの野望
18/05/06 13:37:00.22 ai9D+Lbj.net
ゴブリンでプレイしてた時はトレジャーサイト探索が大変だった
アンデットはもちろんナーガやドワーフも毒に耐性があるし、毒って最弱の属性なんじゃないだろうか

602:名無しさんの野望
18/05/06 13:51:15.59 TwzwoG/V.net
毒が弱点なのってエルフとエレメントだけだったか
オーク、ティグラン、ヒューマンは癖のない扱いやすい種族ってかんじだな

603:名無しさんの野望
18/05/06 14:50:35.83 NStG2EqP.net
スワームダーターの視界距離ペナなしが鬼すぎるからなぁ
これで毒も強かったら無双もいいとこだ
ブライトドクターの弱体化をしっかり活用してけばそこそこいけるし

604:名無しさんの野望
18/05/06 15:19:59.12 U3rGZuf4.net
他にもドラコニアンのフレーマーとかエルフのボウマンとか
低ティア―に強い種族ユニットいると序盤が楽でいい

605:名無しさんの野望
18/05/06 15:21:59.64 TwzwoG/V.net
視界ペナ無しの遠距離攻撃は城攻めで重宝するからいいよね

606:名無しさんの野望
18/05/06 15:32:51.28 xB92rnys.net
>>569
そこでアサシン(毒)とシャドウストーカー(氷)のローグですよ
不意討ちと競技者の相性良すぎ

607:名無しさんの野望
18/05/06 15:56:37.80 TwzwoG/V.net
ティグランは元々不意打ちするためだけに生まれたような種族だしな
馬の移動力使わない遠距離攻撃も便利だし

608:名無しさんの野望
18/05/06 23:17:59.36 wqmjCIKx.net
というか競技者が万能感あるわ

609:名無しさんの野望
18/05/08 14:36:51.44 ak72MTo9.net
高難易度にした時、狭いマップで速攻かけないと
だいたいユニットの質の差で負けるんだけど
戦闘含めて全体的に上手くなれば、全体4~5人、皇帝、広さ普通、地下ありでも
じっくりやって博打戦闘なしで安定して勝てるようになるもん?

610:名無しさんの野望
18/05/08 15:11:59.48 rRLS8rSu.net
>>580
むしろ広いマップの方がのんびりやれて楽な気がする
勝つだけなら独立勢力多めにして
秩序の特化取って探索してるだけで
最高サイズのマップに地下有りでも簡単に勝てる

611:名無しさんの野望
18/05/08 15:15:11.61 ak72MTo9.net
>>581
なるほど、密度の関係で接敵が早いから辛かったのかも
マップの広さに対して指導者の人数を減らして挑戦してみる

612:名無しさんの野望
18/05/08


613:21:00:49.36 ID:Lbi3pk54.net



614:名無しさんの野望
18/05/08 21:20:16.28 Z+sKqjJq.net
大気1取っとけば苦手気候なくなるのがだいぶ強烈よな

615:名無しさんの野望
18/05/08 22:29:40.12 1bwpptMp.net
ゴブリンは地下適正高いのもいいよ
軟弱なヒューマンやエルフとは違うのです

616:名無しさんの野望
18/05/08 23:07:46.38 Gor8of9S.net
ゴブリンは毒攻撃さえカバーできれば強種族なんだろうな
最近、TDL HEROっていう英雄の選択出来るスキル増やすMOD入れてるんだけど楽しいわ。ドレットノートとアークドルイドが召喚使えてつおい

617:名無しさんの野望
18/05/08 23:14:50.11 ObPbs1SW.net
全てを悟った瞬間スクショ撮ってたわ
アンデット対策できれば強い
URLリンク(i.imgur.com)

618:名無しさんの野望
18/05/09 04:36:51.34 Gwpjip6w.net
地下を完全制圧してから圧倒的軍量で地上人どもを蹴散らすのだ

619:名無しさんの野望
18/05/09 05:04:23.02 ZmdcC29p.net
これ今日初めてやったんだけど基本的な操作説明ってどこで見れる?
civ5やった事あるからなんとなくはわかるんだけど細かい所がわからん
ビルダーで監視塔を立てる方法とか移動したあと向きを変える方法とかがわからん

620:名無しさんの野望
18/05/09 05:21:10.92 zUsV7pxF.net
マウスで長押ししながらグゥンって感じ

621:名無しさんの野望
18/05/09 05:43:37.68 rlYR4+5y.net
移動後に右クリック押したまま向かせたい方向にマウス動かせば方向変わる
後からやっぱり方向変えたい時も同じようにすればいいよ
ビルダーは普通にアイコン出てくるから分かると思うんだけど

622:名無しさんの野望
18/05/09 10:44:17.77 U1oVC4tA.net
>>589
指導者や英雄が成長して使えるスキルが増えてくるとアイコンで表示しきれなくなるけど
顔グラのとこクリックするとキャラのステータス画面になるから
その画面で使いたいスキルをクリックすると使えるぞ
あと、部隊の先頭は「部隊全体に影響を及ぼすスキル」(例えば野戦治療とか)
の所持数が多い英雄が優先される(指導者は常に先頭)
おせっかいかもしれないけど、自分が初めて知ったとき「おお!」って思った情報書いておく
よく出来てるゲームだからがっつり楽しんでね

623:名無しさんの野望
18/05/09 22:59:43.39 i3+lYSSI.net
女装してるのがバレたら即死する主人公とかいればいいのに

624:名無しさんの野望
18/05/10 11:39:29.98 Z7udWiu9.net
開始をデフォルトの村からセトラーにするとCPUの拡張速度が一気に遅くなるのな

625:名無しさんの野望
18/05/10 15:17:31.73 xsJRet0k.net
これって都市はどんどこ建てちゃってオッケーなタイプ?

626:名無しさんの野望
18/05/10 15:34:18.63 ofcXD57+.net
オッケー
でも防衛は面倒
AIは手前の都市を無視して奥の都市を強襲してくる
ついでに守りの手薄な都市があるだけで
AIの機嫌が悪くなって宣戦してくる

627:名無しさんの野望
18/05/10 15:44:51.41 xsJRet0k.net
マジ?王都周辺とかもうアイテム渡す用の兵一人置いてあるだけだわ

628:名無しさんの野望
18/05/10 15:52:20.22 zJReCg4m.net
でも正直、そこまで建てる必要無いよな
敵都市が取れるならそっちのほうが速いし

629:名無しさんの野望
18/05/10 15:57:06.16 ofcXD57+.net
1都市圏で半径10マスまで広がるしね
必要な資源サイトは砦で拾っておけばいいし

630:名無しさんの野望
18/05/10 16:46:32.66 v9IFdAfs.net
採石場とか水晶の木を要塞で取り込んでも特殊施設を建てれるのん?

631:名無しさんの野望
18/05/10 16:51:01.63 wXE/4Jkb.net
他の勢力に抑えられないよう建てとくってことじゃね?
都市圏広がってから砦破壊すりゃ取り込めるし
砦は基本の資源しか生まないからね

632:名無しさんの野望
18/05/10 17:04:45.06 7GQfwnzR.net
世界をぶんどれ
URLリンク(goo.gl)

633:名無しさんの野望
18/05/10 18:33:36.44 Z7udWiu9.net
ランダムマップの設定とプレースタイル次第では
新都市どころか砦すら建設なしのまま勝利も普通にあるな

634:名無しさんの野望
18/05/10 18:47:44.91 mmgD5W+V.net
ランダムマップの設定が開けるだけで何度も遊べる。楽しいぞ

635:名無しさんの野望
18/05/10 20:42:23.09 5Bx6oSp4.net
砦は幸福ボーナス乗らないから、あくまで場所取り用
地下なら一本道の洞窟塞ぐように防衛用砦建てたりするが
あと帝国クエストのヘプタトピアが強いから
広めのマップだと都市出すようにしてる

636:名無しさんの野望
18/05/11 01:07:50.92 rk4ySNt8.net
英雄の数を減らすと
逆に種族や指導者特性が重要になって面白くなったりもする

637:名無しさんの野望
18/05/11 01:16:04.13 sA9Jxo2R.net
英雄は4ぐらいでいいかなぁ
デフォって8だっけ?多すぎると管理できんお金足りん

638:名無しさんの野望
18/05/11 01:24:53.01 ouk9HpIY.net
どっちも地下ありで、マップ小さい時は指導者6人で英雄3人
マップ普通の時は指導者8人で英雄4人の設定でやってるな
多いとアイテム管理が煩雑になるのが個人的に辛い
あと志願英雄は同種族・支配種族のみの設定にチェックつけてる

639:名無しさんの野望
18/05/11 02:49:33.19 1ljFn1Pt.net
確かに英雄多いとアイテム管理めんどいよね
8人もいると名前覚えてらんないし
俺の英雄優先度はテオクラ>>アークドルイド>ドレットノート≧ウォーロード>ネクロ≒ローグってかんじだな
ネクロは一体いると便利だけど、やっぱ回復が無いと話にならん

640:名無しさんの野望
18/05/11 07:43:13.46 iYjHDhYv.net
>>607
英雄って維持費必要だったっけ?
最初に雇うお金以外いらなかった気がするが

641:名無しさんの野望
18/05/11 11:58:05.91 ouk9HpIY.net
その最初に払う金がタイミングによっては4人目の時に足りないことが多々
英雄優先度は指導者がネクロかドレッドノート以外だと
テオクラット&アークドルイド>ウォーロード&ソーサラーで
指導者と英雄合わせてこれを埋めるように雇うな
英雄4人設定の時は最後にドレッドノートかローグ

642:名無しさんの野望
18/05/11 12:06:17.35 iYjHDhYv.net
英雄のタイミングなら、雇った10ターン後固定じゃなかったかぬ
ガシャやって3ターン目に一人目雇ったら次にくるのは13ターン目だZO

643:名無しさんの野望
18/05/11 12:17:27.56 /5SBKNqe.net
>>611
ソーサラーは最初か二番目に一人は欲しいな
最初なんて部隊すくねえから副官として優秀
中後半は教育係みたいに新米テオクラなりドルイドの副官に付けてやる
多くても2人で充分だが

644:名無しさんの野望
18/05/11 12:20:23.51 ouk9HpIY.net
その時に帝国の運営状況次第でちょうどお金がきついことがあるよって話よ
英雄人数は長いこと狭い3人、広い4人でやってるけど
要求金額が増えていくこともあって、3~4人目の時にお金がないことがしばしば
あれ5人目以降もどんどん雇用額が上がっていくのかしら

645:名無しさんの野望
18/05/11 12:25:15.69 /5SBKNqe.net
だいたい雇用英雄10人前後でやってるが値段は固定されるよ

646:名無しさんの野望
18/05/11 12:26:40.52 ouk9HpIY.net
>>613
初期魔法が序盤の戦闘で便利だし、最後まで魔法が腐らないから副官ポジで便利やね
そういうポジだと、ローグも盾ユニットいれば副官遊撃としてまあまあな印象
ただやっぱり序盤は回復ユニットいない時だと
副官でも回復スキルが使えるテオクラとドルイドさんが便利

647:名無しさんの野望
18/05/11 12:28:04.10 ouk9HpIY.net
>>615
そうなんだ。なら経営が安定し出せば金には困らなそうね
金で和平と属国を買ってると、ちょうど3~4人目のあたりが金欠になりやすい印象

648:名無しさんの野望
18/05/11 13:01:41.69 1ljFn1Pt.net
>>616
テオクラとドルイドの良いところはバフとか使いまくってレベルも上がりやすいってところだな

649:名無しさんの野望
18/05/11 13:15:13.33 ZZvgJEsZ.net
レベル上がれば部隊復活や雷招来で全く腐らんしな
ドルイドは序盤のスペルが使いづらいから最初はテオクラがいい
初手に一番欲しいのはティグランの箱入り娘だがw

650:名無しさんの野望
18/05/11 16:00:34.38 5Cmp3G4C.net
>>613
ソーサラー英雄は回復要員としてもひとりは欲しいね
もちろん「魔力の調和」を覚えてることが絶対条件だけど
他の回復系呪文やスキルと違って機械だろうがアンデッドだろうが関係なく回復できるのは大きい

651:名無しさんの野望
18/05/11 16:03:54.02 1ljFn1Pt.net
スキルって選べないやん

652:名無しさんの野望
18/05/11 17:24:54.50 4+WwenXA.net
魅了転向もちで襲って無料で雇用するんだ

653:名無しさんの野望
18/05/11 18:04:53.14 1ljFn1Pt.net
ゴブリンサキュバスハーレムで問答無用で雇用してやるか
そういえば魅了とかで英雄を規定数より多く雇ってると英雄復活の呪文使えなくなるんだよな

654:名無しさんの野望
18/05/11 18:06:38.92 4+WwenXA.net
まあちょっと前のパッチで襲ってアイテム奪うの出来なくした
みたいなの見かけた気がするからできないかもしれんが

655:名無しさんの野望
18/05/11 21:01:20.15 q4q8Shyj.net
フォースフィールド
スターブレード
ライオンズカレッジ
スレイヤーズマイト
英雄の低コストスペル四天王

656:名無しさんの野望
18/05/12 01:04:41.96 KYKskVVm.net
中庸を保つ
ただそれだけの為に俺に宣戦されたAI国を少しだけ気の毒には思った

657:名無しさんの野望
18/05/12 01:05:42.19 NN3vkqJU.net
>>616
副官としてなら一番優秀なのはウォーロードかもな
隊長より副官、一駒向き個人の属性耐性、ドルイドやドレット隊長だと装備無し対応スキルだけで属性60%カットいけるからね
あと個人スキルの先制攻撃や格闘
低コストな魔法で不滅の戦士や強力バフ

658:名無しさんの野望
18/05/12 19:18:36.78 DwTk2Xq0.net
初期の都市の周りになんのサイトがあるかによるけど
ウォーロードで序盤のユニット数確保の為に民兵放棄って実は便利だったりする?
ぜんぜん使ってこなかったけど、特に都市圏を広げて取り込みたいものがない場合
ユニットの頭数揃えるのに使えるような気がしてきた

659:名無しさんの野望
18/05/12 21:43:35.86 XFqhJD/o.net
種族によるけど使ってるかな。
スケイパーやシビックガードが来るなら使う。
どうせ都市圏広げる魔法もあるしな

660:名無しさんの野望
18/05/12 21:48:38.01 sORxXhm2.net
俺もシビックガードは結構呼ぶ
召喚じゃなくて生産扱いだから傭兵ボーナス付くのも良い

661:名無しさんの野望
18/05/12 22:22:30.82 DwTk2Xq0.net
ありがとう
やっぱり種族や状況によっては人口増加量が100減るだけでユニット1追加は便利か
まだまだ有用さに気づいてないスペルやスキルやユニットが沢山ありそう

662:名無しさんの野望
18/05/12 22:40:22.64 AtbHaCZV.net
そりゃあ便利っしょ
1�


663:フユニットが増えるだけで全然違うし それと、小ネタみたいなかんじだけど攻略した都市を属国にするまでの空白期間とかにも使えたりするんだよな



664:名無しさんの野望
18/05/13 17:10:37.18 q09Rd9h1.net
民兵は序盤の頭数の揃えや、防衛ユニットを置くのが惜しいとき、あとは盗賊対策で置いておくときかねぇ
個人的に好きなのはビルダー・セトラーに死の行軍つけてスパルタ移動だな

665:名無しさんの野望
18/05/13 19:21:46.16 4/h4Y+2V.net
ドワーフで初めて地下統一したら機械化兵団で地上に打ってでやるって思ってたのに地上種族の地下への拡大が思いの外早くて辛い

666:名無しさんの野望
18/05/13 20:17:25.55 4UYU3jvk.net
そういう、全体をまだコントロールできなくて、どうしたらいいか試行錯誤している時が一番楽しいと思う

667:名無しさんの野望
18/05/13 20:47:03.81 RwZ9qMlm.net
これもしかしてドレッドノート作るより大砲使い捨てる気持ちで量産したほうが強いんじゃ

668:名無しさんの野望
18/05/13 21:12:22.01 q09Rd9h1.net
>>636
せやで
金というより生産ターンがどう頑張っても3ターンかかることが殆どだから
大砲とフレームタンク量産して並べたほうが使い勝手がいい

669:名無しさんの野望
18/05/13 21:25:05.17 IHj2l0uM.net
ティア4はロマン

670:名無しさんの野望
18/05/13 21:42:12.97 q09Rd9h1.net
わいの個人的T4クラスユニット使い勝手ランキング
ホーンドゴッド=エルドリッチ>リーパー=マンティコアライダー>越えられない壁>ドレッドノート>箱

671:名無しさんの野望
18/05/13 22:32:41.29 Fvwci1A6.net
>>633
死の行軍に用途あったんだな…

672:名無しさんの野望
18/05/13 22:44:42.46 IHj2l0uM.net
死の行軍はテオクラット副官とか高速回復持ちとか再成長とか回復要員がいると
体力減少はさほど気にならない

673:名無しさんの野望
18/05/13 22:54:52.26 Fvwci1A6.net
それにドレッドノートってどうしても近づかないといけないから回復面倒だわ

674:名無しさんの野望
18/05/14 01:41:47.75 7TS1UH70.net
ドレッドノートはクラスでユニットはジャガーノートだっつってんだろ!

675:名無しさんの野望
18/05/14 02:21:22.62 KF0hxtNf.net
>>639
シャドウストーカー(強化後)なんだよなぁ
ジャガノは皇帝AIのキチガイハンマーで量産されると一番辛い
詠唱系はAIブーストかからないし
ライダーは対策しやすい
神輿はAIが運用法をわかってない

676:名無しさんの野望
18/05/14 08:24:52.56 Ddps7pqO.net
実績にマインクラフトの顔みたいなやつがあるんだがなにこれ?
名前も取り方もでてこないし

677:名無しさんの野望
18/05/14 08:32:31.69 hh8s3J6g.net
英雄でペルやつ採用したら開放されるんだっけ?
マインクラフトしらんからよくわからんけど

678:名無しさんの野望
18/05/14 08:51:07.02 38pIhej6.net
>>639
ティア4ユニットをひたすら最前線に出し続けるプレイスタイルが見てとれるな

679:名無しさんの野望
18/05/14 08:59:42.93 4qdRU5+d.net
>>645
ノッチの息子って英雄を雇用すると取れる

680:名無しさんの野望
18/05/14 09:08:42.43 k6MJ19/J.net
戦闘が楽しいゲームだけど戦闘を自分でやると時間がかかりすぎる上にAIに任すより明らかに被害出て悲しくなる

681:名無しさんの野望
18/05/14 09:19:32.51 Ddps7pqO.net
>>648
ほーんありがと

682:名無しさんの野望
18/05/14 09:34:56.89 G3TJUPmD.net
>>649
テオクラット英雄のLV11で覚えられる部隊復活スキルが便利だよ
これさえあればどんな高難易度トレジャーでも死亡者0でいける

683:名無しさんの野望
18/05/14 23:55:28.25 OPXPKgmY.net
俺ドラコニアン
寒いところ行きたくない

684:名無しさんの野望
18/05/15 03:47:47.77 /TG8BDan.net
>>652
しょうがない奴め・・・地形湾曲!

685:名無しさんの野望
18/05/15 07:52:53.67 MHJUlDu/.net
>>652
そーか そーか  極寒の帝国発動!!

686:名無しさんの野望
18/05/15 09:21:08.96 Gkyu5GcR.net
これってゲーム内に全角文字入れるの無理なの?
カスタム指導者の名前とか作ったアイテムとか半角ローマ字しか入らないんだけど

687:名無しさんの野望
18/05/15 10:33:51.70 MHJUlDu/.net
直接入力しか反応しないよ
前はコピペは反応するからなんとかしてたけどいつかのアプデでコピペもダメになった

688:名無しさんの野望
18/05/15 12:39:43.54 ffz1cLIb.net
二週間くらい前に買って今三回目くらいのプレイ
ネクロマンサーでやってるけど召喚魔法とか都市へのスペルって沢山使っても割とマナ減らないのね

689:名無しさんの野望
18/05/15 18:25:07.94 MHJUlDu/.net
マナは
供給量>詠唱ポイント+維持マナ
になりやすいからな
逆に考えれば収支が+の間はガンガンユニットを召喚できる
召喚ユニットは金じゃなくてマナで維持コストを払えるからな

690:名無しさんの野望
18/05/15 20:59:49.67 Fk8f6MSH.net
普段は生産主体のウォーロード使うことが多いせいで
召還で斥候出したり戦力を英雄部隊に直接補強したりと
たまにソーサラーみたいな召還タイプを使うとすごく便利に感じる
上で民兵蜂起の話で出てるけど、都市の生産ラインとは別にユニット作れるの強い

691:名無しさんの野望
18/05/15 21:06:52.50 TFFQSzyX.net
wikiのMODの項目にある定番のMOD
V-mods の一番基礎のやつってどこにありますか?
探してるんですけど見つからないんです

692:名無しさんの野望
18/05/15 22:35:37.35 NQa8yUGB.net
イエティとかブラックドラゴンの勲章ってデメリットしかないよね
汚染が始まったら置物にするか処分しているんだけど

693:名無しさんの野望
18/05/15 22:46:01.33 ewgncOl4.net
>>661
敵都市圏に潜入して嫌がらせに使える
移動するごとに凍結(汚染)され、さらにユニットは隠蔽効果で相手側からは見えない
その都市がどんどん士気が下がる下がる
なおCOMに隠蔽効果は関係ないので、普通に狩られるという

694:名無しさんの野望
18/05/15 22:50:08.99 NQa8yUGB.net
俺の都市は俺のものだけど
敵の都市は俺のものなんだ

695:名無しさんの野望
18/05/15 22:59:33.70 VqVdM9+6.net
う~む……
騎士大マップ完善人テオクラットで勝利したんで、
君主大マップ完悪猫ウォーロードやってみようとしてるんだが、どうにも序盤が上手く行かぬ。
アラインメントがどうしても中庸になってしまう。
内政と同盟で勢力増やすんじゃなくて、早いうちから戦争して属国にしていかんとダメなのかな。

696:名無しさんの野望
18/05/15 23:04:46.14 +K2bbB5k.net
完全悪だと俺の場合、自分の種族と不得意をカバー出来るもう一つの種族を決めたら
それ以外の種族の都市は全部移住で追い出すよ

697:名無しさんの野望
18/05/15 23:56:16.90 NI79MnjF.net
悪プレイしたいならネクロがいいんじゃね?
戦力増やす方向に行ってれば悪に偏るはず
それでも国交とか属国やってくと善に転がるシステムだけどな

698:名無しさんの野望
18/05/16 00:19:37.91 tPjF4EtE.net
なんか背後に急にアルコンの一団が出てきて遠征してた英雄が死んだんだけど
連中地面から生えてくるわけ?

699:名無しさんの野望
18/05/16 00:23:30.47 r/XOtzkU.net
ネクロマンサーでやって都市は見つけたら全部迅速な略奪からの魔法でグール都市として再生でやれば完全な悪に一番乗りできるよ
AI指導者も顔合わせから2ターン位でキレて宣戦布告しくるからお得だよ

700:名無しさんの野望
18/05/16 00:25:05.68 1JkaNd07.net
移住か、それは想定してなかった。
1~2民族と居留地以外はそうして行くべきか……
しかし


701:、やっぱ完悪はネクロ向きなんだな。



702:名無しさんの野望
18/05/16 00:25:25.13 m0Fm2nGh.net
>>660
WikiのMod欄書いたの誰かは知らんけど
恐らく作者のVaregiさん?のModシリーズでV-mod言うだけじゃないの
Modの説明欄にも前提Modなんて載ってないしワークショップ一覧にもないし

703:名無しさんの野望
18/05/16 00:25:34.83 e4TDz69E.net
>>668
まごうことなき世界の敵だな

704:名無しさんの野望
18/05/16 02:58:56.20 gotvwDVZ.net
見つけたNPC都市は基本的に落とすとか焼くとか
AI勢力都市は手に入れたら焼くとかすれば簡単に悪よ
兎に角理不尽な振る舞いばかりしてれば良い

705:名無しさんの野望
18/05/16 03:14:05.26 io8NTPjr.net
シャドウボーンだっけ?移住直後の生産力があがるやつ
アレといっしょに運用すればかなり快適よ
ウォーロードなら魔法で防衛兵もすぐ用意できるから別に属国にする必要ないし

706:名無しさんの野望
18/05/16 08:36:25.62 azL1by4X.net
日本語化ファイルの提供サイトが障害発生中。どなたか最新のファイルを別でアップできませんか?

707:名無しさんの野望
18/05/16 09:27:28.19 HR3WieIF.net
ちょっとネクロマンサーのことで聞きたいんだけどネクロマンサー都市って都市の幸福度の顔の所にポイントするとネクロマンサーの支配下の都市は幸福度に影響されませんみたいな事がでる一方で
都市自体にポイントすると幸福度は表示されてテラフォーミングすると幸福度も上がるのね
これどっちが正しいの?幸福度ガン無視して極地に猫送り込んでもいいのか
やっぱりちゃんとテラフォーミングしてやったほうがいいのか

708:名無しさんの野望
18/05/16 10:49:39.38 hgTuZWXH.net
アンデッドの都市は幸福度一切考慮しないよ
どんなに嫌いな環境でも問題ない代わりに幸福度ボーナスも一切ない

709:名無しさんの野望
18/05/16 11:30:56.16 Qj+hfOCQ.net
自動戦闘だと高難易度の物量に押しつぶされてどうしようもないな・・・

710:名無しさんの野望
18/05/16 11:39:11.48 HR3WieIF.net
>>676
そうなのかじゃあ手付かずにしてた極地に都市立てるわありがとう

711:名無しさんの野望
18/05/16 11:52:03.89 B6yl03ei.net
>>677
大体自動で手も足も出ないようなら手動でもどうにもならない

712:名無しさんの野望
18/05/16 12:01:07.55 +HSAwQ0Q.net
自動で敗北だったのを手動で2~3ユニット残るだけの辛勝とかにする事ならできた事あるけど
自動で敗北を大勝利に変えたことはない
むしろ自動で無傷の勝利なのに手動で負けたことならある

713:名無しさんの野望
18/05/16 13:02:40.99 io8NTPjr.net
大砲みたいな強力な遠距離攻撃手段があるなら、自分でやると大幅に変わったりするな

714:名無しさんの野望
18/05/16 13:10:30.93 vZt7YZdN.net
壁有りの防衛戦なら手動だとかなり変わる場合が多い

715:名無しさんの野望
18/05/16 13:33:00.11 xIlvzMPs.net
手動で楽勝なのが自動で1ユニット死ぬとかはよくあるから
被害を抑えるなら手動だ

716:名無しさんの野望
18/05/16 14:48:42.41 rjWJFlKA.net
>>679
そうか?
自動戦闘だと大魔法は使わず単純な殴り合いだけに終始してる気がするから
手動のほうがまだなんとかなることが多いと思う
ずっと前にここで証拠写真をうpしたことがあるけど、
ソーサラーでこっちウィスプ1匹に対して相手ボーンドラゴンやレイスキングで構成されたユニットに対して勝利したこともあるよ
混沌の門やチェインライトニングなどを連発すればなんとかなる

717:名無しさんの野望
18/05/16 14:53:13.84 rjWJFlKA.net
連投スマン
あと、5ターン逃げ切りも自動戦闘じゃ望めない(自分から殴りに行ってしまう)から
そういう意味でも手動のほうがなんとかなる可能性は大きいと思う

718:名無しさんの野望
18/05/16 14:58:12.18 io8NTPjr.net
大魔法連発できるならそりゃ手動のほうが強いやろう

719:名無しさんの野望
18/05/16 15:26:27.67 54KsI6vE.net
選択肢の数次第
スペルの種類や詠唱ポイントに余裕が有れば挽回もしやすいよ
AIのスペル選択はガバガバだからね
>>684
皿でケイオスリフトまでいってればそりゃあね…
そんな事言い出したらファイヤマスター取ってヘルファイア使えば
雑魚ユニットでリーパー10体にだって勝てる

720:名無しさんの野望
18/05/16 15:54:56.71 io8NTPjr.net
魅了した相手を解呪しちゃったりとか
蘇生手段あるのに味方の死体を破壊しちゃったりとか
大勢に影響は無いけど、残念な凡ミスどうしてもしちゃう

721:名無しさんの野望
18/05/16 16:09:49.73 HR3WieIF.net
魔法使おうとして間違えてターン飛ばして壊滅はしたことがある

722:名無しさんの野望
18/05/16 16:18:47.48 jjZUP/3I.net
戦闘じゃないけど場所間違って砦建設は何度かある

723:名無しさんの野望
18/05/16 18:30:27.43 m0Fm2nGh.net
よし魅了したぞー>体力減ってるから回復しよう→鉄のハートの祝福

724:名無しさんの野望
18/05/16 22:28:08.91 io8NTPjr.net
>>691
これ累計で10回以上してるわ

725:名無しさんの野望
18/05/17 02:54:19.94 QOPBWjKq.net
ん?解除されるのか

726:名無しさんの野望
18/05/17 07:18:34.85 zKfB21DF.net
鉄のハートの祝福は忘れられがちだけど強固な意志付加(マイコン無効)する

727:名無しさんの野望
18/05/17 07:27:13.46 ux5saf7j.net
まあ、「鉄のハート」言ってるからなw
最初に見た時には
見るからに精神異常回復な名前なのに、なぜ体力まで回復するのか違和感覚えたわ

728:名無しさんの野望
18/05/17 10:02:26.49 d4rimVCU.net
ジッグラトでの戦闘中にフェザードサーペントを魅了したら
次のターンでグラトンに丸呑みされちゃって
慌てて吐き出させたら魅了が切れちゃってた
グラトンこの野郎!

729:名無しさんの野望
18/05/17 11:09:58.55 QdqQNkIh.net
グラトンとか、ああいううざいT4用に拘束スキルは用意しておきたいよね
丸呑みさえなければただの豆腐だろあいつ

730:名無しさんの野望
18/05/17 12:20:17.55 x2iMXVQW.net
あって2ターン後に金よこせって言ってきたから拒否したら宣戦布告されたんだけどなんなの?こんな横暴が許されるの?

731:名無しさんの野望
18/05/17 12:21:40.95 Xtr3p/YS.net
許されないと思うなら逆に叩き潰してやればいい
力がある法が正義だ

732:名無しさんの野望
18/05/17 12:23:26.17 qR8GzvCG.net
この世界じゃ軍事力の足りない者は何されても文句は言えないんだよ

733:名無しさんの野望
18/05/17 12:29:10.91 x2iMXVQW.net
軍事力低いと言われるのか…
内政から軍事への切り替えのタイミングってよくわかんなくていつも喧嘩売られてから作り出すんだよなテン

734:名無しさんの野望
18/05/17 12:40:34.17 QdqQNkIh.net
軍事力ありすぎると逆に金献上してくる

735:名無しさんの野望
18/05/17 13:07:14.16 zKfB21DF.net
AI:あの……すいません。これで勘弁してください……金1000、和平提案
俺:おっけー。もらっとくわ
次ターン
俺:やっぱ金たりねーわ。和平破棄
AI:そんな……

736:名無しさんの野望
18/05/17 14:56:21.43 z76jyOYR.net
このゲーム条約破棄と不法侵入のペナルティ無さすぎてビビる

737:名無しさんの野望
18/05/17 15:35:19.17 QdqQNkIh.net
条約なんて突発的な戦争を1ターン遅らせるくらいの意味しかないもんなw

738:名無しさんの野望
18/05/17 15:47:18.99 G8GsslNB.net
侵略戦争を仕掛けました!(アラインメントダウン)
都市を属国にして取り込みました(アラインメント、種族幸福度アップ)
善良プレイだろうが基本は戦争だよ

739:名無しさんの野望
18/05/17 16:44:09.14 zKfB21DF.net
AIは情報全部筒抜けみたいでこっちが弱ってると即宣戦布告してくるからな

740:名無しさんの野望
18/05/17 19:37:27.78 FspJl31U.net
こっちのこと舐めて兵隊�


741:゚づけることすらせずに宣戦布告してくることあるからなぁ… アライメント減らさずに相手を滅ぼすチャンスだからいいけど、透明看破や戦力透視までのズルしても結局勝てないってのがなんとも



742:名無しさんの野望
18/05/17 21:59:57.07 3MNXvuXF.net
100マナとかいうはした額で戦争してくれるAIくん大好き。どちらかが勝った後にハイエナと死体蹴りすればいいだけだし。
気づいたら自分以外情熱大陸になってることもザラよね。特に地下に3、4人ぶち込まれたらもう悲惨よ

743:名無しさんの野望
18/05/17 22:02:09.09 geARabS3.net
死の祈り 嫌ぁ

744:名無しさんの野望
18/05/17 23:18:55.86 QdqQNkIh.net
100マナどころか20マナで十分よ

745:名無しさんの野望
18/05/18 06:47:02.69 dcgFj0SR.net
セールでCollectionが1000円ちょいだな

746:名無しさんの野望
18/05/18 10:35:40.76 p6pOLYoE.net
明日から開催のイベントでTriumphの新作が発表されるらしいけど4だったらいいなあ

747:名無しさんの野望
18/05/18 16:47:12.45 nIVU9cVh.net
700円とか買うしかないやろ

748:名無しさんの野望
18/05/18 17:29:24.43 xoVCs+MV.net
>>713
残念ながら4ではないと公言されてるよ

749:名無しさんの野望
18/05/18 17:32:59.81 xoVCs+MV.net
あぁ、ごめんAoWファンにも楽しんでもらえるターンベースってだけで4ではないとは公言してなかったわ

750:名無しさんの野望
18/05/18 17:37:46.26 rKIKiAqf.net
どっちにせよ日本語ないだろうししばらくは関係ない

751:名無しさんの野望
18/05/18 17:38:44.91 CQVfd5ou.net
データ形式一緒ならワンチャンあるな!

752:名無しさんの野望
18/05/18 20:17:13.01 kwmwHjGd.net
先輩方に質問です
初めてこのゲームに手を付けるなら
Age of Wonders III Collection
1250円を選んだ方がいいんかな?

753:名無しさんの野望
18/05/18 20:21:16.69 CQVfd5ou.net
500円しか変わらんしCollectionのが良いと思うよ

754:名無しさんの野望
18/05/18 20:22:00.56 jNAb25va.net
断然それ

755:名無しさんの野望
18/05/18 21:04:53.36 kwmwHjGd.net
ありがとうございます!早速ポチります
ドヴァーキンを700時間、ソロテンノを2700時間やってたけど飽きてきて、
またハマれそうなのを見つけてウッキウキです

756:名無しさんの野望
18/05/18 21:29:38.94 kwmwHjGd.net
ポチったった
DLしながら日wiki読もう
楽しみだわー

757:名無しさんの野望
18/05/19 00:24:07.50 3gN+KrB5.net
潜伏かけている都市でガチ防衛していたら
少数で攻め込んできて全滅していたから
AIも全部を把握しているわけではない  と思いたい
それとも空気を読んで突っ込んでくれただけか

758:名無しさんの野望
18/05/19 00:47:18.36 jvFUhCbP.net
潜伏している街に、隣接した状態で止まる敵とか見るから
普通に不可視は効いてるような気がする

759:名無しさんの野望
18/05/19 06:07:31.81 mPO82ZxT.net
>>710
ドルイド指導者でやれ狩猟の心得で完全防御だ

760:名無しさんの野望
18/05/19 21:14:32.38 q9ZQFw86.net
新作はSF路線か

761:名無しさんの野望
18/05/19 21:46:01.49 GN3NOQPd.net
Nooo!ファンタジーじゃないんだ?

762:名無しさんの野望
18/05/19 21:47:41.12 lXBmx0jD.net
期待はしてなかったけどやっぱりファンタジーじゃなかったか
残念

763:名無しさんの野望
18/05/20 00:41:03.02 6O5d1/Zk.net
攻めるのにしくじって敵の首都がガッチガチになっちゃんたんだけどどうしよう
ユニットは18くらいいるし防護の碑文に魔力障壁に召喚生物が200ではられてて魔力遮断できそうにないわ
周りの首都以外の都市を殺して兵糧責みたいな感じでイケるかな…

764:名無しさんの野望
18/05/20 01:14:37


765:.13 ID:TmliRSXL.net



766:名無しさんの野望
18/05/20 01:42:56.48 2Wwme8t1.net
ガワを変えた焼き直しにはファンタジーとSF/近代戦って案外親和性高いからなあ
ドラゴン/巨人⇔タンク/ロボット、ワイバーン/グリフォン⇔へり/航空機、ファイアーボール⇔グレネードってな感じでね
ということでパラド本隊の方には是非ともHoIベースのファンタジーをですね、、

767:名無しさんの野望
18/05/20 04:48:52.92 qrS+WTXn.net
ガワ変えて置き換えは何でもできると思うけど
ファンタジーが好きだからファンタジー世界で遊びたいんじゃぁ

768:名無しさんの野望
18/05/20 06:00:40.80 8RCNRnSf.net
このゲームジャンルでファンタジー世界観で、そこに日本語化の有無を条件につけると
実質的な選択肢がこれとあと1~2個しかないもんな。貴重

769:名無しさんの野望
18/05/20 13:52:43.67 e6drq78T.net
Endless LegendとWarlock2は結構やった

770:名無しさんの野望
18/05/20 14:39:14.21 DsvLoYLK.net
>>733
置換元があるのとないのとじゃ結構手間が違うと思うけどね
一見ガワが近い中世モノだと航空戦力だとか専用装備が無いとどうにもならない化け物って存在しないから

771:名無しさんの野望
18/05/20 17:37:03.17 4hlgMVWa.net
続編?の悲報聞いて久々に見に来たよ
aow4は正統な続編になる、といいね
その頃まで生きてればいいが…

772:名無しさんの野望
18/05/20 17:52:59.69 2Si3khn+.net
そっか、ナンバリングって意味では続編じゃないのか
そうか、Civ:BEだったか

773:名無しさんの野望
18/05/20 20:37:35.41 0OuJpVGo.net
母が存命中にAOW4を日本語で遊ばせてあげたかったのに、、、

774:名無しさんの野望
18/05/20 21:24:20.15 zMfgOPhu.net
楽しい思い出(AoW3)

775:名無しさんの野望
18/05/20 22:14:49.92 7081T1Z9.net
>>740
母ちゃんがグールに!

776:名無しさんの野望
18/05/21 00:34:54.91 yBHftGZs.net
SHADOW MAGICを日本語化したんだけどUI関連以外はほぼ訳されてないんだね
チュートリアルも英文のままでわからないところあったし
個人サイトで更新もないし諦めるか。
なんとなく遊んで好みのゲームスタイルだったのと
3は翻訳率高そうだから買うわ。もうDLC出る予定ないよね?
コレクションいくか

777:名無しさんの野望
18/05/21 01:25:20.20 2CCSAbXn.net
>>719ですが垢作成から日本語化まで無事に成功しました
遊ぶのは明日からの楽しみにしよう
>>742も行くならCollectionで!

778:名無しさんの野望
18/05/21 04:56:24.02 IgiS7h4N.net
翻訳率高いというか完璧と言っていいレベルで日本語だから安心していいぞ
マジで翻訳してくれた人には頭が上がらんわ

779:名無しさんの野望
18/05/21 05:02:03.02 dA3rlieq.net
ただ訳しただけじゃなくて、ちゃんとそれらしい雰囲気のある文章になってるのが素晴らしい
しかも一人でやってるっていうからホントにスゴイと思うし感謝してる

780:名無しさんの野望
18/05/21 08:10:44.95 SmlGIF9z.net
キャンペーンやシナリオも完璧で
フレーバーテキストまで網羅とかなかなか無いよね

781:名無しさんの野望
18/05/21 09:57:48.03 mlPVbXWM.net
種族とか特化ってティア3との相性を組み合わせて考えるのがいいのかな基本的に

782:名無しさんの野望
18/05/21 10:09:22.28 SmlGIF9z.net
>>747
色々じゃないかな、クラスユニットが種族単位で性能違ったりもするし
ヒューマンアサシンは水上移動�


783:ナきるとか ティグランファランクスは太陽の盾持ちで耐性優秀だとか ティグランシャーマンは熊になれるとか 採りたい戦術や使いたいユニット次第で色々考えよう



784:名無しさんの野望
18/05/21 10:24:38.12 ZRB1+Cy+.net
特性の組み合わせは
弱点を補強する(ゴブリンで火、ローグで善、悪、中庸のどれか特化等)
強みを強化する(ドラコニアン、ドワーフで火2、ソーサラーで原初2等)
ロールプレイでネタ設定 フロストリングネクロで大気2・悪1で世界を極寒に変えるみたいな
だいたいこの3つのどれかにおさまるな

785:名無しさんの野望
18/05/21 10:49:04.71 1cLE0ZIl.net
マップの視認性やら見やすく改善してくれるMODない?
どこがどの勢力なのかまじで分からん

786:名無しさんの野望
18/05/21 12:43:41.69 mlPVbXWM.net
国境開いたら和平相手が当然ながら領内を凄くブラブラし始めて怖い
急に開戦して来たりしないだろうな…?

787:名無しさんの野望
18/05/21 13:03:17.82 SmlGIF9z.net
国境開かせれば
和平相手のスタックを雑魚で囲って動き封じたり
首都に肉薄した状態で開戦したりできる
civみたいに和平破棄で国境外に追い出されないから国境開放は怖いよ

788:名無しさんの野望
18/05/21 14:48:23.91 dCtr5HL6.net
条約破りのデメリットなんて友好度減るだけですしおすし

789:名無しさんの野望
18/05/21 17:01:15.82 VzihjXwQ.net
1回開戦したらデスマッチスタイルの外交バランスだから友好度もあんまり抑止力にならないしな

790:名無しさんの野望
18/05/21 17:04:36.74 08XdN58g.net
次作は外交の希薄さはどうにかして欲しいなあ
時に戦う、時に手を組むってのは出来る感じに
Civもこの辺は近作迷走気味だけど

791:名無しさんの野望
18/05/21 17:06:56.33 pY9gYQ4h.net
このゲームは船いらないじゃん

792:名無しさんの野望
18/05/21 17:47:35.89 ZRB1+Cy+.net
宣戦布告だけならまだなんとか和平に戻せるけど、
1回でも戦うとあとは雪だるま式に悪感情が溜まるからなぁ

793:名無しさんの野望
18/05/21 22:35:43.94 M2ZZ2naS.net
しかし火山都市からドラコニアンを追い出して移住してくるフロストリングってどういうこと
溶けるだろ君達

794:名無しさんの野望
18/05/21 22:58:13.79 h1RSezS8.net
ゲーム上火が弱点にされてるけど設定的には海越えたさらに北方に追いやられただけじゃなかった?
キャンペーンでも火を使うフロストリングの大氏族あったし

795:名無しさんの野望
18/05/22 00:37:49.31 VCWzo17W.net
これやっぱゲームシステム的に別勢力から喧嘩売られたから今戦争中のやつらから2都市くらいスピーディーに切り取って有利条件で講和みたいの無理だよね?

796:名無しさんの野望
18/05/22 03:53:01.31 mNYCYGaJ.net
スピーディーワンダー

797:名無しさんの野望
18/05/22 08:19:13.98 iNvmSO2y.net
都市二つも奪ったら友好度ガタ落ちで手間かけて和平結ぶよりさっさと滅ぼした方がいいんじゃないかって思う

798:名無しさんの野望
18/05/22 08:36:14.56 ZwpVZ9Df.net
ぶっちゃけ勢力滅ぼす方が手間無しだよね
相手の主力潰して、あとは首都に雪崩れ込むだけ
首都と指導者だけ潰して、残りの都市はゆっくり平定すれば良い
幸福度ペナとか無いし、属国にすれば防衛もお任せできる

799:名無しさんの野望
18/05/22 09:00:41.19 c2i/joz3.net
外交は基本的にあとで宣戦布告する相手に待っててもらうために和平結ぶだけのシステムだからなぁ…

800:名無しさんの野望
18/05/22 13:50:40.92 t0TwW50q.net
あとは余りがちなマナを金に換えたり
レアなアイテムをマナで買ったりするところだな

801:名無しさんの野望
18/05/22 17:08:26.87 CrOIihOd.net
マナ換金するとAIの内政止まったままになって一気に難易度下がる

802:名無しさんの野望
18/05/22 19:47:31.16 V7


803:+ElIwb.net



804:名無しさんの野望
18/05/22 20:44:28.58 ysAyzgxw.net
息抜きに。
Chivalry: Medieval Warfare 85%OFF!!!
URLリンク(store.steampowered.com)
みんなの憧れのシビックガードになり、
このスレの住民達でセール民を虐殺しようぜ。

805:名無しさんの野望
18/05/22 23:57:17.54 VCWzo17W.net
和平中のユニットを6ユニットで囲めば戦争始まるまでそいつを封印出来るのか…

806:名無しさんの野望
18/05/23 00:47:51.06 NpbqllkF.net
>>769
ただのプレイヤーチートだからご利用は計画的に

807:名無しさんの野望
18/05/23 10:01:16.08 2dgUIN8T.net
近くパソコンを買い換えようかと思うんだがこのゲームWindows10で動くよな?

808:名無しさんの野望
18/05/23 12:07:04.92 nfPgNdrV.net
問題なく動いてるよ

809:名無しさんの野望
18/05/23 13:28:18.17 CckSbM/H.net
全面戦争って卑怯じゃね?
発動した時点でほぼ仕事終わってるから
ディッチャしても無意味という

810:名無しさんの野望
18/05/23 14:40:03.16 fRf63Y/f.net
ウォーロードにそんなもん唱えさせるまで余裕与えるのが悪いというスタンス

811:名無しさんの野望
18/05/23 14:57:07.19 CckSbM/H.net
百利ある

812:名無しさんの野望
18/05/23 17:16:32.33 9b6iiMNr.net
ウォーロードの指導者が全面戦争発動後に
リッチキングの城に突撃して壊滅するのは
よくみる

813:名無しさんの野望
18/05/23 19:40:14.27 hEvGXRug.net
最近始めたけど戦闘が下手くそで最序盤のトレジャーサイト探索で毎回被害を出してしまう
戦闘後の回復もいまいちわかってないけど都市圏内にいれば回復2倍とかそういうボーナスはないの?

814:名無しさんの野望
18/05/23 20:57:21.60 OWJzrgSO.net
都市に病院が建設済みなら隣接で回復するけど後半だね
都市の周辺でも弱い敵もいれば強い敵もいる
ティア3混じりは中盤以降、ファンタズムウォリアーみたいのはティア2だけど物理耐性だからこっちの構成次第
ティア1×4体とかおすすめ
回復は重要なんで
滋養のある食事、炎の加護、鉄のハートの祝福はありがたい
野戦治療、回復のオーラ等は部隊先頭に持たせないと効果がない
ドラコニアンは高速回復持っていたり、ゴブリンは沼地で回復できるけど
その辺はユニット毎

815:名無しさんの野望
18/05/24 00:21:51.64 QZuF3fkW.net
俺も最近始めたがなかなか難しい…面白いが
第2都市は良さげな場所見つけて掃除したら早く立てた方がいいのかな

816:名無しさんの野望
18/05/24 02:07:51.97 TdvpxPYw.net
>>779
守備隊用意できるなら早めに出してもいいと思う
ただ独立国家を併合していく手もあるし
ビルダーで城塞を立てて資源だけキープするのもありだと思う(後から都市にすることも可能)
この辺の判断は慣れだと思うので、色々試してみるといいかも

817:名無しさんの野望
18/05/24 06:50:21.34 QZuF3fkW.net
>>780
ありがとうなるほどビルダーで城塞立てて資源確保か…

818:名無しさんの野望
18/05/24 07:34:05.66 u1oNeAJS.net
セトラーはcivの開拓者より気軽に出せるし
幸福度は都市出すほど上がるから
防衛考えずに拡張してもそんなに困らない

819:名無しさんの野望
18/05/24 08:13:43.93 SDlJ3fmL.net
いつも首都って防備を固めてたけど
よく考えたら首都は大抵奥地にあって攻められんし
壁だとか防衛施設ガン無視して兵士を量産�


820:キる方がいい気がしてきた



821:名無しさんの野望
18/05/24 08:19:03.91 u1oNeAJS.net
首都が徘徊兵以外に攻められるようなら終わりだからね
このゲーム首都の出力出ないし

822:名無しさんの野望
18/05/24 10:00:34.18 TtSJJbEi.net
守備隊いうてもロストソウルとスカンドレル3体に勝てる程度でいいと思う

823:名無しさんの野望
18/05/24 10:00:36.02 eS5Ifaef.net
まあ徘徊兵相手なら民兵3で対処できるんだが、
宇宙的事象で沸いた軍勢は壁なし、防衛設備なし、で民兵3だけだと蹂躙されるけどな
あとたかが徘徊兵いうても時たまボンドラとかアルコンタイタンとかが出てくるから
あんま手薄だと危険

824:名無しさんの野望
18/05/24 10:26:36.03 TtSJJbEi.net
全都市タイタンに対抗できるようにするよりも拡張優先した方が良いと思うけどな

825:名無しさんの野望
18/05/24 10:32:19.80 u1oNeAJS.net
>>786
ボンドラとか来たら壁や防衛施設ではどうにもならんからなぁ
むしろ奪い返すときの邪魔

826:名無しさんの野望
18/05/24 11:35:26.94 dGSsXaYY.net
地下入口付近は急襲に備えて割と固める

827:名無しさんの野望
18/05/24 21:00:57.52 b/TqBj8L.net
ボンドラやタイタン追い返せる守備隊あるなら野営地潰す方が圧倒的に楽なので
守備隊強くしとくのは大国がなだれ込んでくる時くらいでちょうどいい

828:名無しさんの野望
18/05/24 21:48:26.41 k4gSWZCa.net
ビーコン壊し隊みたいに多数の敵がきたときに
サディズム使うと最高にキモチイイ

829:名無しさんの野望
18/05/24 22:43:05.97 YFnZAHdl.net
君主まで割と楽だったら調子に乗って国王にしたらボッコボコだったわ
国の西側の土地を隣国に抑えられ拡張できなくなったから西国を攻めてる途中に南方の国にも責められて西国を平定して南国への防衛を展開してる途中で北で三カ国飲み込んだ大帝国が出来上がりそいつに南の国ごと押しつぶされて死亡
やっぱ上の方の難易度辛えわ

830:名無しさんの野望
18/05/24 22:51:12.86 Nj6rb8Ra.net
余裕とボコボコの間の難易度はないのかって思うときはあるよね

831:名無しさんの野望
18/05/24 23:05:51.36 /qPpr+eN.net
間に他国があるせいで手が届かずに
どこかが太ってしまうってことはあるよ
ランダム立地だから事故みたいなものだと思うよ

832:名無しさんの野望
18/05/24 23:18:24.75 lf52qVUC.net
小MAPだと速効かけないと辛い気がする

833:名無しさんの野望
18/05/24 23:34:13.77 eS5Ifaef.net
難易度皇帝でもわりとのんびりやってるんだけど
洋ゲーにありがちな難易度ノーマルが実は一番ハードなんやろか

834:名無しさんの野望
18/05/25 18:20:59.84 9URLNIWV.net
のんびりやめてハードにしたかったら、人数増やすかマップを小さくするかしてAIの密度を高めたらいい
難易度皇帝小マップ地下無し8人でのんびり感じるなら、同条件でAI7人同盟チームとかにしてもいい
洋ゲーにありがちなのは、デフォルトのままプレイするんじゃなくて自分好みの設定を見つけていかないといけないところかな

835:名無しさんの野望
18/05/26 19:30:33.97 YeM4Qa8A.net
AI多いとビーコンで幸福度レイプされるのが辛い
あいつら3ターンでビーコン建てるし
やっぱりネクロですわ

836:名無しさんの野望
18/05/26 19:45:17.08 Qa8qHe2y.net
召喚士のオーラって前半の防御と抵抗アップの部分は1都市に貼っとけばとりあえず全体に効果でるのか?

837:名無しさんの野望
18/05/26 20:43:14.48 FpEoB0Sg.net
最近始めてとりあえずソーサラーやってんだけど、弱すぎてなんか重要な要素を見逃してる気がしてきた
エルドリッチホラーが最強ユニットなんだよね?
ユニット一体あたりの強さでマンティコアに勝てない上に、生産が詠唱ポイント依存だから量産速度も全く追いつけなくて
なんかの間違いで�


838:ヘないかって気がするんだけども



839:名無しさんの野望
18/05/26 20:57:21.50 uOLTVtn6.net
でるのか?
やってんだけど

840:名無しさんの野望
18/05/26 21:33:03.77 KgJ4d/L1.net
ランダムマップ4Xはどうしても立地で難易度も変わっちゃうからねぇ、設定自分好みにしても

841:名無しさんの野望
18/05/26 23:14:14.77 6a+rQHbH.net
>>800
エルドリッチ1体よりアプレンティス2、3体の方が強い場面多い
というかほぼすべてのクラスが最上位ティアよりティア2か3のクラスユニット出す方が強い数的有利ゲーム

842:名無しさんの野望
18/05/26 23:40:39.82 1fE2+cem.net
マンティコアライダーさんは、わかりやすく強いけど
結構メタられやすくて脆い側面もあるし
エルドリッチさんには恐怖のオーラとブレスが有るじゃないか

843:名無しさんの野望
18/05/26 23:43:40.47 Qa8qHe2y.net
>>800
エルドリッチホラーの数で押すんじゃなくて魔術の呼び声とライトニングストームばらまいて相手のHPをズタボロにしてから攻めるとか
帯電する戦場貼ってショックブレスで朦朧攻撃するとかそういうふうなやつのほうが強いんじゃないかな

844:名無しさんの野望
18/05/26 23:56:19.75 JanwW7I0.net
職業とか関係なく高難易度はtier4の数を揃えられる時点で勝負ほぼ決まってるよう速攻した方が楽なんだよな
時間たつとMP高くなるから戦闘ごとに敵プレイヤーからひっきりなしに魔法がとんでくるのがくそ面倒くさいし戦闘の予測がやりにくくなる
敵tier4は何体居てもいいけど予測できない魔法だけはマジで厄介

845:名無しさんの野望
18/05/27 00:07:19.29 n1HY9hES.net
ソーサラーの弱点はまさに生産ユニットの弱さだし
寺アプレンティスと召喚ユニットで一気に速攻かけた方がいいかもね

846:名無しさんの野望
18/05/27 00:10:53.40 GAMK46J0.net
すまん最近始めたばっかか
エルドリッチホラーは確かに強力なんだけど、指摘の通り大量生産しやすいマンティコアライダーには分が悪い
ユニットには相性があるので「ファンタズムウォリアー」の物理耐性を活用したり
マンティコアライダーの高い機動性を逆に利用してこちらに釣りだして、遠距離ユニットで気絶させて袋叩きとかの方がやりやすいと思うよ
マンティコアライダーは優秀なんだけど良く言えば素直な性能とはいえ、逆に言えば脳筋の塊で搦手がいくらでも効く
エルドリッチホラーにこだわらず手札の中で相性の良さげなものをぶつけるといいよ

847:名無しさんの野望
18/05/27 01:15:22.95 FnokGTr8.net
最強兵器は周囲の支援あってこその最強なのだ

848:名無しさんの野望
18/05/27 02:22:48.64 piytpi53.net
ソーサラーはやはり痺れさせてからのタコ殴り

849:名無しさんの野望
18/05/27 08:33:27.60 k5KdbuTc.net
ソーサラーと言ったら気絶ハメだよな
支援全部に乗るから、アイスクイーンやマトリアークみたいな
元が強い支援が結構やばいことに

850:名無しさんの野望
18/05/27 09:55:01.61 AAYGFnGt.net
ソーサラーで一番ヤベーのは卵ガチャだって言ってんだろ!
神話的騎乗ユニット量産するのほんと楽しい

851:名無しさんの野望
18/05/27 09:59:44.11 b0iPdxFK.net
ガチャ楽しいけど流石にターン無駄にしてる

852:名無しさんの野望
18/05/27 10:14:28.75 7xpOj/+7.net
召喚生物作りつつ
復活持ちのプリーストなりアプレンティス量産して
数と気絶のシナジーで圧倒するのが良いと思う

853:名無しさんの野望
18/05/27 10:20:51.24 7xpOj/+7.net
あとエルドリッチに物理耐性80%のスペルバフ乗せれば
マンティコアなんて糞雑魚な気がする

854:名無しさんの野望
18/05/27 12:08:15.81 98JUt+m+.net
英雄の強化でマスタリー3って振る?
2までは5ポイントで済むけど7ポイントってすごく悩む

855:名無しさんの野望
18/05/27 12:49:45.60 diowa9Hv.net
マスタリーってなんぞや
詠唱ポイントあたりみたいだけど

856:名無しさんの野望
18/05/27 13:02:48.71 y7aWyCY7.net
英雄の種類によるか�


857:ネ ソーサラーならケイオスリフト目指して出来る限り伸ばすし ドルイドなら祖霊召喚二回分、テオクラットはあんまり伸ばさない



858:名無しさんの野望
18/05/27 13:15:36.98 820phfh0.net
序盤ならウィスプ大量生産で送り込みまくるの地味に強いぞ
あいつは捨て駒にちょうどいい

859:名無しさんの野望
18/05/27 13:35:12.08 n1HY9hES.net
ティア1召喚はどれも偵察だけに使うのはもったいないぜ
ウィスプは特にそう思う

860:名無しさんの野望
18/05/27 13:54:06.86 diowa9Hv.net
ソーサーラー、ドレッドの偵察は優秀な使い捨ての盾
ロードはぶっちゃけいらん そんなもん生産してるヒマはない!!
アークドルイドは安定しない……が、蛇ひけたらうれしい
ネクロ、ローグ、テオは普通の偵察ユニット

861:名無しさんの野望
18/05/28 03:06:58.63 mtZQXv7P.net
買ったばかりの初心者質問で申し訳ないのだけど文字サイズって変える方法ありますか?

862:名無しさんの野望
18/05/28 10:13:42.85 YPT0t71z.net
君主大きい従来ターン6人でやってるんだけど終盤がかなりダレるのよね
しかし難易度を上げるとボコボコにされてゲームにならんという
どうしたもんかな

863:名無しさんの野望
18/05/28 10:35:27.16 dWLBgYtC.net
難易度上げてボコられないようにする努力をするのが一番いいと思うぞ
むしろこの手のゲームはCPUにボコられてるうちが華とも言える

864:名無しさんの野望
18/05/28 10:38:48.17 /ab5lbGL.net
研究とか双方全部終わってティア4合戦とかになっているのかな
ゲームの進行速度を遅いにするとティア6研究直行するかティア4研究複数とるか
最後まで悩めるよ

865:名無しさんの野望
18/05/28 10:42:15.74 ovIMSRPy.net
大きいMAPで出力負けするのであれば
単純に都市出し不足なのでは?
このゲームは都市出せば出すだけ黒字だから
都市数で押せてれば皇帝AIだろうが出力で押せる

866:名無しさんの野望
18/05/28 19:59:06.39 yHepXbic.net
都市出しっていい立地が見つかるまで出し渋ってたけど都市圏が縮まらない程度にセトラー出して数で押したほうがいいのか

867:名無しさんの野望
18/05/28 20:15:17.59 3X3ZlDds.net
ユニット生産のための口だから都市間が9マスか10マス離れてればどこでも良いよ
トレジャーサイト取り込めればちょっとプラスってだけで

868:名無しさんの野望
18/05/28 21:31:13.28 lpWGVkDK.net
この手のゲームはじめてなんだが、覚えること多いしむずかしいな
進め方のセオリーってあるんだろうか
とりあえず側面攻撃とかを気をつけたいが、ユニットがどっちの方に向いてるか分かりづらい・・・

869:名無しさんの野望
18/05/28 23:30:16.98 rznGI2zU.net
wikiは当然として、つべの解説動画でも見ると参考になるよ

870:名無しさんの野望
18/05/28 23:43:40.69 fVn43rQJ.net
>>827
立地が良い場所には都市を優先的に出す
立地が悪かろうが都市を出すってだけ
初期開始種族には種族幸福度が300入ってるけど
こいつを600にするだけで、全都市の幸福度が200増える
都市出し1つで+50だから6つ都市を出すだけでMAXまで持っていける
幸福度補正で都市出力が1.5倍にまで増えて
ボーナスイベントも発生しやすくなるし
統治ポイントにも75%のボーナスが発生するから
強力な統治スキルを早く取れるようになる

871:名無しさんの野望
18/05/28 23:46:52.96 fVn43rQJ.net
また、金を1000以上保持していると全体幸福度に+100されるから
中盤以降1000ゴールドは割らないようにしたい
帝国クエストのヘプタトピアでも+100されるから
これも優先的に取りたいね

872:名無しさんの野望
18/05/29 11:22:40.56 fwyR+RPw.net
幸福度ボーナスだけでめちゃ出力伸びるし祝祭も多発するから多都市戦略しない理由無いよな

873:名無しさんの野望
18/05/29 11:47:28.35 S+Itv2jG.net
あーだめだこれ王勝てない
AIが皆あった次のターンに200ゴールドよこせ断れば戦争みたいなこと言ってきて50ターン目くらいに既に3カ国くらいに同時に宣戦布告されて死ぬ
ギルド倉庫研究所つくってセトラー出したらもうユニット量産に入るくらいの勢いじゃないと駄目なのか?

874:名無しさんの野望
18/05/29 13:04:46.76 6LchN5if.net
速度並で50ターンだと、経済が軌道に乗って
ユニット量産してるような時期

875:名無しさんの野望
18/05/29 15:24:27.50 S+Itv2jG.net
この手のゲームって何個かやったことあるけどいつも内政から軍備に切り替えるタイミングが掴めないんだよな

876:名無しさんの野望
18/05/29 16:29:37.47 BphcnFSF.net
技術ツリーのどこかだったり都市数だったり収支だったり
ストラテジー上手い人は大体どこかで一転攻勢だな

877:名無しさんの野望
18/05/29 17:14:01.09 6LchN5if.net
俺は上手い人とは到底言えないけど
予め主力ユニット決めといて、量産が軌道に乗ったあたりで攻める感じ

878:名無しさんの野望
18/05/29 20:11:13.44 jTFfIZOg.net
初期配置ユニットだけでも防衛6部隊程度ならほぼ被害なしで敵の都市落とせるし、量産体制に入る前からドンドン攻め込んだ方がいいぞ
量産体制に入ってから攻め込む状況だと敵も体制ガッチガチに固めるから戦闘難易度が一気に上がる
tier3生産体制ができた頃には独立都市の属国も含めてマップの半分を支配してるくらいの勢いの方が楽

879:名無しさんの野望
18/05/29 20:59:11.49 O/VzbORF.net
皇帝で出会いがしらに宣戦布告して、数ターンで都市奪ったのだけど
指導者が全力で逃げ始めて、独立勢力かたっぱしから滅ぼす→奪うのループがおきた
20ターンぐらいで凄い出力あった

880:名無しさんの野望
18/05/30 00:22:25.27 dvmVNUoM.net
最初にキャンペーンから始めて、じっくり内政やって軍備整えてたら
敵がやたら強くなって手に負えなくなったのを反省して
とりあえず初期兵力で連戦を仕掛けるようになった

881:名無しさんの野望
18/05/30 05:24:55.96 lH+0WY9Z.net
スカンドレルやロストソウルに都市差し出すなら無駄なだけで
そいつらから身を守れる程度の戦力出せるならどんどんだしてまえ

882:名無しさんの野望
18/05/30 08:35:26.89 8PykozH8.net
>>839
マップ小さくてすぐ会敵できる場合はそうだね
長引いてもこのゲームのAIは兵質を上げてこないから
ボーナス付与できる都市でユニット作っておけば
多対多でも簡単に倒せるし
首都が硬いなら首都以外を落として維持費ショートさせればok

883:名無しさんの野望
18/05/30 22:26:36.16 fMYnwez9.net
あーもう駄目だ毎回王で負ける
クリアしたことない難易度でゴブリンのローグとか無謀だったのか
AI文明に合うとだいたい舐め腐ったゴールド要求→4ターン後くらいに宣戦布告されるんだけどこりゃやっぱり戦力が足りないってことなのかね

884:名無しさんの野望
18/05/30 22:49:36.80 fwoHyp1Q.net
序盤の施設探索で戦力がすり減るようだと、見下される
生産していなくても、クエストや探索の報酬等で戦力が増えて行っていれば初見でも見下されない、と思う

885:名無しさんの野望
18/05/30 22:53:15.04 6XxC543N.net
要求されるまに和平しなさい

886:名無しさんの野望
18/05/30 22:57:46.94 0ZUg0/S7.net
いやでござる

887:名無しさんの野望
18/05/30 22:59:22.35 T07vZnvA.net
慣れてくると全体をある程度コントロールできるようになるよ
そのうち昔の光栄の三国志とか信長の野望みたいな敵が弱い雰囲気ゲーになる

888:名無しさんの野望
18/05/31 01:09:14.26 mk4K0iK4.net
慣れたら皇帝AIでもそっちから宣戦布告してくれるなんて(アライメント的に)ありがたいなぁくらいしか思わなくなるよ
というか敵から要求自体が来なくなる
序盤に弓兵1.2体だけ生産してあとは都市開発に全振りって感じでも要求来ないし、探索で兵すり減らしてる感じかな?

889:名無しさんの野望
18/05/31 01:10:43.26 8px2N+6z.net
慣れないうちは見捨ててもいいユニットで肉壁にするとか(やりすぎると弱体化で宣戦布告される)
トレジャーサイトで報酬がユニットなのは積極的に狙う
あとは精霊召喚も便利だな

890:名無しさんの野望
18/05/31 02:45:39.25 OXuIDLgI.net
右下のMAPが見やすくなるMODってある?
もしくは地図製作の達人を誰選んでも研究可能にする方法ってある?

891:名無しさんの野望
18/05/31 07:59:49.31 o16b+M6z.net
>>851
マップの探索オプション切るんじゃだめなん?

892:名無しさんの野望
18/05/31 08:02:47.24 qzazsR1j.net
トレビュシェットで敵ユニットを攻撃してるとちょくちょくゲームが強制終了させられるんだけど
なにか原因があるんでしょうか

893:名無しさんの野望
18/05/31 08:19:48.46 zSwqhCWW.net
攻撃モーションを早送りするとパソコンのスペックが足りない場合起きる
同様に大砲でも起きうるのでこの2種ユニットだけは攻撃モーションをキャンセルしないよう心がけよう

894:名無しさんの野望
18/05/31 08:40:07.89 qzazsR1j.net
なるほど、ありがとう
言われてみれば早送りした時に強制終了してた気がするので気をつけます

895:名無しさんの野望
18/05/31 08:46:15.45 1RVjMQk8.net
最初のうちは、非ダンジョン系のサイトを
二部隊で囲むくらいで丁度いいよ
ユニットを失うのは損失がでかい

896:名無しさんの野望
18/05/31 08:52:04.52 tUYPFDk8.net
なるほど 最初の方で自動で適当に戦闘して
ユニットの数を減らしていたのがダメだったんかー
ちょっと それでやってみます

897:名無しさんの野望
18/05/31 16:07:41.43 aenhGWb2.net
AoW3の自動戦闘って確実に勝てると分かってるときに手抜き用に使うものじゃないの?
「助さん格さん、やーっておしまい!」みたいな感じで子分に任せて自分は高みの見物を決め込むためのものだと思ってる
それとダンジョン系トレジャーサイトは序盤は無視してある程度戦力が整ってからでいいと思う
自分は最も難易度の低い遺跡ですらtier3以上のユニットが3体以上揃うまでは手を出さないことにしてる
>>856も言うようにユニットを失うと痛いから

898:名無しさんの野望
18/05/31 16:43:09.10 aQerVtqi.net
オートさん足並み揃えずに突っ込むからな
ユニット損失を出さないという序盤の要求に反してる
ある程度メダル付きが量産できるようになれば
多少の損失も許されるんだが

899:名無しさんの野望
18/05/31 17:12:37.94 4MHgZ/Tf.net
自動戦闘やるのは数増えてめんどくさくなる終盤だなぁ

900:名無しさんの野望
18/05/31 18:40:10.56 cCIiyT9s.net
2ターンで同盟ってはじめて
URLリンク(i.imgur.com)

901:名無しさんの野望
18/06/01 06:14:46.00 xfpsWTbJ.net
難易度従者ですら勝てない
大体、他の指導者とぶつかる前に、ドラゴンとかアンデッドの野良ユニットにボロボロにされることが多いから、難易度関係ないかもしれんけど

902:名無しさんの野望
18/06/01 12:46:07.16 Br3vdcZc.net
寺院建ててティア2支援を作るのだ

903:名無しさんの野望
18/06/01 1


904:3:01:48.59 ID:0jmqHKxR.net



905:名無しさんの野望
18/06/01 14:00:02.93 M7em0zqj.net
動画見て戦い方参考にしてもいいかもね
練習すれば皇帝相手でも楽勝になるから頑張って
あと序盤からテオクラットやアークドロイド、回復持ち雑魚ユニット居ないと上級者でもユニット失いやすいし
最初はテオクラットかアークドロイドで開始するようにしてもいいかも

906:名無しさんの野望
18/06/01 15:04:42.63 QwkV4xv1.net
ヒューマン&テオクラット+プリーストは初心者のお供
このゲーム、戦略ターン中のユニット回復のシステムが初見だとわかりにくいから
エルフぶっち切り最強じゃね?と思ってしまう罠

907:名無しさんの野望
18/06/01 15:15:27.31 Br3vdcZc.net
いきなりローグやらされるのがなぁ…

908:名無しさんの野望
18/06/01 15:23:44.26 S88g+lpo.net
>>865
つまらんツッコミだけどドルイドな。

次回作はアークドロイドかもしれんが…

909:名無しさんの野望
18/06/01 15:36:17.46 R8WnVL4K.net
今ローグでやってるけどユニットがあんまり強くない気がする
潜伏させて反乱の魔法とかかけるのは楽しいけど

910:名無しさんの野望
18/06/01 15:49:48.37 QoArLRBO.net
>>868
ワロタw
そういや次回作はSFものとか言ってたっけ
>>862
序盤は指導者の部隊と英雄の部隊がともに満員になるまでは
あまりあちこち出歩かないほうがいいと思う
探索するにしても常に2部隊を隣接させて移動したほうがいい
(ウィスプとか単品での偵察はともかく)
都市防衛としてはとりあえずまずは弓兵をいくつか作っておきたいね
弓兵*3(あとは適当にウィスプとかで水増し)ぐらいの部隊に都市を守らせて石壁を作っておけばある程度は耐えられるはず
内政はギルド→矢場→木壁→石壁が順当か?
矢場ができてメダル付きの弓兵が作れるようになるまでは指導者&英雄に都市を守らせるぐらいでいい
指導者&英雄を使った探索は石壁が完成して都市防衛の準備が整ってから

911:名無しさんの野望
18/06/01 15:58:48.65 eRRp+Jqe.net
>>870
初期の探索は大事だよ
初期のmapには無防備な資源が置かれてるし
独立都市の属国化は早い者勝ちだから
複数方向に探索の手を伸ばした方が良い
出会った独立都市を片っ端から属国にすれば
経済的にも安定するし、属国には防衛ユニットも必要無い

912:名無しさんの野望
18/06/01 16:22:10.61 R8WnVL4K.net
内政はギルド→倉庫→研究が鉄板かと思ってたがそういうのもあるのか
他の人はどうやってるんだろう

913:名無しさんの野望
18/06/01 16:29:54.94 jnxfpWqb.net
内政は
ギルド→倉庫→研究がまあ鉄板だよな
あと初期で襲ってくる可能性があるのはほぼレイダーサイトから溢れた敵なので
初期は防衛ユニットおかないで都市周辺をぐるっっと探索してレイダーサイトを潰すのがいい
強盗の隠れ家なら民兵が報酬で貰えることもあるからこいつや報酬で増えたユニットを整理して
民兵を守備に戻らせるのが一番効率がいい
防衛装置はなくてもいいけど壁があれば壁+民兵3でかなりの敵は防げる

914:名無しさんの野望
18/06/01 16:30:46.32 RbrP5r3Q.net
>>872
決め打ちはしてないけど
ギルド→研究→セトラーが多いかな
このゲーム首都を平等に糞立地にしてくれるから
首都の人口伸ばしてもなーって感じはある
何も生産してなければゴールド生産1.5倍だしね

915:名無しさんの野望
18/06/01 16:39:18.94 2ngihU1Z.net
序盤の探索は大事だな
さっさとセトラー作って都市もう一個作っておきたい

916:名無しさんの野望
18/06/01 17:16:09.46 G5Yhu1yV.net
ヒューマン以外は倉庫→ギルドの方がちょっとお得

917:名無しさんの野望
18/06/01 18:04:33.32 Br3vdcZc.net
まあマップ設定にもよるんだろうけどね
でもみんなセトラー優先するんだな
俺首都施設ある程度固めてからセトラー出してたわ

918:名無しさんの野望
18/06/01 18:11:33.19 9k1O+GOb.net
セトラーをさっさと出すか出さないか決めるためにも
真っ先に探索を済ませておきたい
手付かずの良立地があるならセトラー出したいし
中立都市が良立地にあるなら研究優先させたい

919:名無しさんの野望
18/06/01 19:21:45.76 /s2+Rubq.net
ランダムマップだと必ず近くに独立都市無い?
セトラースタートだと首都より出力高いから
まずお隣併合してからスタートって感じ

920:名無しさんの野望
18/06/01 20:22:16.52 ZzzfZb0h.net
デフォ設定のままなら近くに必ずあるな

921:名無しさんの野望
18/06/03 18:42:34.08 ixn+ratp.net
ランダムでやったら大陸全員ドレッドノートで草
二人目までは倒したけど3人目からのジャガーノート連打に押しつぶされて負けたわ同じクラスで物量で負けてたらどうにもならん�


922:ネ



923:名無しさんの野望
18/06/03 22:25:06.75 zJM+W2zW.net
TotalWAR WARHAMMER買って見て面白いんだけどこっちとは結構スピード感ちマップサイズが違うな
リアルタイム戦闘も未だAI任せの方がマシな練度w

924:名無しさんの野望
18/06/04 11:49:05.66 mcV2umHI.net
ウォーハンマーやってみたいけど日本語対応してないのね
セガがパブリッシャーなのに何故だ…

925:名無しさんの野望
18/06/04 11:51:21.66 XJKCPRO7.net
PC事業はセガアメリカ主導で日本大嫌いだから仕方ないね

926:名無しさんの野望
18/06/04 12:42:39.21 mcV2umHI.net
考えてみればAOW3も日本語対応じゃないし他のファンタジー系SLGもしてない
日本人はあんまりSLGで遊ばないから客層とは思われてないのかな、残念
Capture2Text使って頑張るしかないのか…

927:名無しさんの野望
18/06/04 17:31:50.00 MN/+Y2wO.net
STGやろ

928:名無しさんの野望
18/06/04 18:01:02.37 5IgWtpbb.net
>>885
どっちにしろわざわざ日本の中でも更にアホな相手に商売してないよ

929:名無しさんの野望
18/06/04 18:03:44.83 8IoO37ms.net
ゲーム市場・業界どころか全体が沈没しつつあるからなあ
まさかゲームの為に英語が必要になるとは子供の頃は夢にも思わなかった

930:名無しさんの野望
18/06/04 21:04:59.70 2WZVLHPC.net
城攻めとなると自動戦闘より以下の結果しか引けない不具合

931:名無しさんの野望
18/06/04 21:54:31.55 hPklUtKR.net
城攻めは飛び道具がいいの(とくに召雷)あると手動のほうが成績よくなるな
敵に飛び道具なくてうって出てきて野戦に持ち込まれるのが苦手だわ

932:名無しさんの野望
18/06/04 22:16:40.32 i4gMpYAs.net
なんかティア4のユニットって全体的に自分だと上手く扱えないんだよな
自動戦闘だと結果良くなるから弱いわけじゃないと思うんだがうーん

933:名無しさんの野望
18/06/05 05:30:21.70 1aMUgOuu.net
ティア4はたしかに強いけど
だからって無双させようとして単体でつっこめばそこまで強くないからの

934:名無しさんの野望
18/06/05 07:06:15.17 n+1IiZpY.net
T4はゴールドメダルにしたら強さを実感できる

935:名無しさんの野望
18/06/05 08:59:42.36 iMA3SN9G.net
疾走とか転移とかの移動系スキルもってるやつが好き

936:名無しさんの野望
18/06/05 09:18:50.93 X+GOPw5w.net
生産や召喚するクラスT4は、ちゃんと強化も考えた方がいいよ
例えばエルドリッチさんはリッチキングの城有れば恐慌の一撃付けられるし
秘術の触媒と皿のクラス建造物で銅メダル生産できる
ジャガノもフロウロックと魔法強化装甲でかなり硬くなる

937:名無しさんの野望
18/06/05 10:27:07.06 M3yzdN3X.net
数はパワー!
強化なんてなくたってtier4を6体と+αがいればどんな相手も押し潰せる
正直一部の近接tier4よりも遠距離ユニット量産した方が強いとは思うが…

938:名無しさんの野望
18/06/05 11:33:29.66 fdsCvZLl.net
>>896
それは難しいところだねぇ
戦力に対する維持費効率を考えると
コブリンブッチャー(銅以上で維持費4)と
マンティコアライダー(維持費32)を考えれば
明らかにブッチャー量産した方が強い軍隊ができる
しかし小粒なユニットは、損耗も出やすいから
補充も頻繁に発生するし
ダンジョン式のトレジャーサイトは6体限定だから数で押すことはできない
英雄の部隊には高Tierを配備し、雑兵は低Tierの量産で賄うというのが基本かな

939:名無しさんの野望
18/06/05 15:18:09.54 rmrWd/A5.net
ティア2支援は強いの揃ってるからねえ

940:名無しさんの野望
18/06/05 15:48:23.29 JO93hL/H.net
ブッチャーさん遊撃もってると120


941:円ぐらいだったかな ティアⅡの槍兵育てたら強いから、序盤で入手できたらラッキー



942:名無しさんの野望
18/06/05 16:20:31.24 1aMUgOuu.net
宿屋は財布の中身と要相談だな
まあ多少寂しくても弓エルフだけは雇うが
あとはT3のユニット(生産の2.5倍くらいかかるのでこれはホント要相談だが)

943:名無しさんの野望
18/06/05 16:26:31.53 cY8YevHi.net
何の強化も乗ってない他種族のユニット雇ってもなぁ
割高だから余程金余ってない限りやらない

944:名無しさんの野望
18/06/05 16:58:51.72 VGCxjuym.net
志願兵乗ったブッチャーさんマジで強いよな

945:名無しさんの野望
18/06/05 17:14:50.19 cY8YevHi.net
持てる軍のスケールは維持費で定義されるから
維持費単位の戦力が高いユニットは強い
生産コストより維持費が大事

946:名無しさんの野望
18/06/05 20:14:31.44 1aMUgOuu.net
だからこそ維持費をマナで賄える召喚ユニットは便利
金よりマナのが手に入れやすいからな
ちなみにだけど召喚ユニットだけど野良のやつらの一部は召喚扱いされてなくて
仲間にしたらマナじゃなくて金を要求される場合があるので注意な

947:名無しさんの野望
18/06/06 17:15:55.28 SNsUjt/q.net
雑兵多勢で攻めると
サディズム使われて死んだりする

948:名無しさんの野望
18/06/06 17:24:21.43 /Jei/8ac.net
PanetfallはSteamの商品ページ日本語だからひょっとしたら…と期待はしている

949:名無しさんの野望
18/06/06 17:33:50.74 9KP4Ybzh.net
Steamの商品ページは有志がボランティアできるから…

950:名無しさんの野望
18/06/06 21:19:44.77 jqjzoikQ.net
>>891
通常攻撃しかしないようなのは簡単だろ
ゲーム上優遇されてる雷属性持ちで感電持ちのキングショックサーペント二匹も入ればだいぶ違うオススメ

951:名無しさんの野望
18/06/08 18:27:29.67 LwCG1sVb.net
エヴァンジェリスト1体いるだけでリッチキングの城の難易度ほんと下がるわぁ

952:名無しさんの野望
18/06/09 04:32:15.78 57FQBT9y.net
テオクラッド→シャドウボーンが厨二病っぽくて大好きなんだけど聞いてくれ
ただでさえ神聖と邪悪が合わさり最強に見えるのに堕天使フォーレンエンジェルと聖なる祈りの鉄槌シュライン オブ スマイティングとかいう超カッコイイ組み合わせ...
善良?神聖?関係ないね、全員異教徒...烙印押して焼き尽くしゅ!!はぁ~~~かっこいいかっこいいかっこいい

953:名無しさんの野望
18/06/09 04:45:58.44 yXgxaOAj.net
後のアルコンである

954:名無しさんの野望
18/06/09 11:43:11.96 XXx6/vdZ.net
ていうか公式のヒューマンテオクラってそんなんじゃないっけ

955:名無しさんの野望
18/06/09 15:43:56.44 Rpt71d1F.net
>>910
魅了系が効くから簡単に寝返る堕天使ちゃんとtier4最弱の呼び声高いガラクタでしかない神輿…
ソーサラーとやりあったらあっという間に崩壊しそうだ

956:名無しさんの野望
18/06/09 16:39:24.14 yXgxaOAj.net
神輿のなにが弱いのかイマイチ理解できない

957:名無しさんの野望
18/06/09 17:08:18.74 Rpt71d1F.net
>>914
接近されるとなにも出来ずにただひたすらタコ殴りにされるところ
ついでに攻撃そのものも大したことない
神の怒りは戦闘中1回しか使えないし、目からビーム(違は敵が隣接してると使えない
ついでに機械だから回復手段が限られる(テオクラには機械に対する回復手段が無かったような�


958:c) 同じ条件(tier4の機械ユニット)のジャガーノートと比べても明らかに見劣りする ドレッドノートなら機械も回復できるから継戦能力でもガラクタ神輿のほうが劣る



959:名無しさんの野望
18/06/09 17:25:33.07 yXgxaOAj.net
運用下手なだけじゃね?
あれは遠方から一方的にゲーム中最高火力のビームを撃つ箱だぞ

960:名無しさんの野望
18/06/09 17:40:07.90 nhLKaFW6.net
テオクラでやったことないけど
あのお神輿って神聖ユニットが戦場に一体いるごとに遠距離ダメージが4増えるんだっけ
条件揃えればかなりヤバイような気がする
接近は壁作ればいいんだし回復はドレッドノートの英雄か機械回復スキルのアイテムがあれば何とかなるだろうし

961:名無しさんの野望
18/06/09 17:48:00.27 7NOzclgV.net
御輿だのビーム撃つ箱だの、この世界の宗教はどこに辿り着いたんだ

962:名無しさんの野望
18/06/09 18:19:43.90 yXgxaOAj.net
三部隊で城攻めでもすりゃ
犠牲とヒーリングで守られたクルセイダーの後ろから、射程長の精神34火34ビームが毎ターン六発飛ぶ感じ
回復はアイテムで行けるけど最終決戦レベルじゃないとダメージ受ける前に敵が溶ける
属性相性以外の弱点を上げるならトレジャーサイトで火力を出せないとこかな
とは言え厄介なリーパーとの相性は抜群

963:名無しさんの野望
18/06/09 18:41:25.81 37Hka+dE.net
神輿弱いとかないわ

964:名無しさんの野望
18/06/09 18:49:09.46 NRfRPov6.net
多分トレジャーサイトとかででてくる単体運用のやつしか相手したことないからじゃね

965:名無しさんの野望
18/06/09 18:50:40.76 mn9OZCix.net
神輿だけに変な信者みたいなの沸いてて草
好きなだけガラクタ担いでいいぞ

966:名無しさんの野望
18/06/09 18:51:18.48 zjXYyc2a.net
神輿はテオクラの回復と合ってないってだけ

967:名無しさんの野望
18/06/09 19:04:31.52 yXgxaOAj.net
>>922
運用下手は言い過ぎだったねゴメン
独特の改行気を付けて

968:名無しさんの野望
18/06/09 19:15:32.73 37Hka+dE.net
殴られて反撃できないのは利点でもある
反撃で行動P縛られないからな
まぁ他が優秀過ぎて敢えて使う必要も無い、というのは有る

969:名無しさんの野望
18/06/09 23:44:39.18 Rpt71d1F.net
>>921
いや、テオクラ軍勢が数揃えてるのとも戦ったことはあるよ
でもやっぱり強いとは思わなかった
(テオクラでやる気になれないので自分では一度も使ったことない)
まあ、開幕前に「ライトニングストーム」を数発ぶちかまして半殺しにした上に
戦闘が始まったあとは「位置交換」でエルドリッチと入れ替えて各個撃破していったからかもしれんけどw
私の神輿に対する対処方法は
1.「位置交換」でエルドリッチやホーンドゴッドと入れ替えて他の味方でボコる
2.大砲やジャガーノートで遠距離から狙撃する
のどちらかなことが多いからね

970:名無しさんの野望
18/06/10 00:24:38.70 eLnfIpTr.net
それ難易度皇帝?
なんにせよ自分で使わずに評価は流石にどうかと思うよ
シナジー重視のユニットをAIに使わせて、真価を発揮するわけもなく

971:名無しさんの野望
18/06/10 06:11:47.61 DRF/hF3g.net
あまりセーブ&ロードをせずに開始時のユニットを普通、防衛側戦力を非常に強いで遊びたいんやが...どうもワイには開幕のリソースサイトを被害なしで開放できる気がしない
なんというか、戦う前から被害出るわコレって感じだし、普通にセーブして案の定ユニット減ってリロード...
スチームのAOW3コミュの鬼畜ルールだとセーブ&ロード禁止でユニ弱い、防衛非常に強いでクリアしてる人たくさんおるし...どないしてるんや

972:名無しさんの野望
18/06/10 06:22:01.79 eLQIy2D4.net
ガラクタ呼ばわりの割にガチガチの対処方法でク�


973:\ワロ



974:名無しさんの野望
18/06/10 06:47:28.50 AfB9kxAW.net
プレイヤーがライトニングストーム使わないといけない時点で相当強いんですが・・・

975:名無しさんの野望
18/06/10 07:20:21.95 9fVPec0c.net
このスレッド、殴り神輿の悪口大杉。
肉親等を、虐殺でもされたのか?

976:名無しさんの野望
18/06/10 08:45:18.14 xSIPE74x.net
こりゃワッチョイいるか?

977:名無しさんの野望
18/06/10 10:04:14.25 2zW5iyHw.net
>>932
別に必要ないんじゃないの?
スレに関係ない話題で荒らされてるわけでもないんだし
>>926
>>まあ、開幕前に「ライトニングストーム」を数発ぶちかまして半殺しにした上に
>>戦闘が始まったあとは「位置交換」でエルドリッチと入れ替えて各個撃破していった
まあそうすりゃ特に強いとは感じないだろうねというか
逆にこの戦い方で「強い」って感じる相手って何なんだろう

978:名無しさんの野望
18/06/10 11:03:22.13 eLnfIpTr.net
>>928
非常に強いだとAIのサイト解放も遅くなるし
慣れれば経験稼ぎやすいから、そんなに鬼畜でもなくない?
本当に戦略的に重要なサイトだけ被害覚悟で落とせばいいよ

979:名無しさんの野望
18/06/10 11:04:09.73 5Jo0qbcd.net
自軍の戦力減ると喧嘩売られやすくなるから補充に注意しながら、やね

980:名無しさんの野望
18/06/10 11:30:33.00 LkXDqHqi.net
>>933
何の話題も無いよりは余程いいよね

981:名無しさんの野望
18/06/10 13:54:07.35 iD373FKz.net
>>933
ホーンドゴッド
電撃無効だから「ライトニングストーム」はあまり効果がないし
「位置交換」で入れ替えてボコろうにも絡め取られてこっちが逆にボコられかねない
電撃無効の精神無効だからエルドリッチのブレスも目玉の目からビームも一切効かない
マジでソーサラー泣かせでっせ

982:名無しさんの野望
18/06/10 14:07:17.41 Pn1F1G4w.net
そりゃクラス間にメタユニットが存在するからね
クラスの弱点は非クラスユニットで補完するのだ

983:名無しさんの野望
18/06/10 18:30:02.68 DRF/hF3g.net
>>934
被害覚悟でリソースもぎ取ってけばええんやな。諦めてゆっくり確実に行く事にする。
っていうか開幕lv1指導者と新兵部隊でのリソース開放って慣れなの...?もう敵とのスペック違いすぎて慣れとかじゃない気がしてやまない

984:名無しさんの野望
18/06/10 18:41:14.58 Pn1F1G4w.net
>>939
ごめん「慣れ」というのは設定の話であって
経験値の多さやAIのサイト攻略の遅さが活きてくるのは最序盤を越えてから
初期軍備でサイト解放しようとすれば
なかなか被害は免れないよ

985:名無しさんの野望
18/06/10 18:50:41.75 ZxVYh4yV.net
序盤に被害覚悟で攻略すべきなのは
主力兵科を量産する都市の強化建造物とかだね
弓兵量産拠点の知識の場は犠牲に見合う効果だし
歩兵量産拠点のダンジョンなんかは、複数部隊送り込んででも落としたい
強化の乗った主力兵科を量産していけば
金鉱や農場レベルなら消耗なく落とせるようになるし
金メダル部隊にボーナス(再活性がベスト)乗せれば
上位サイトの犠牲無し攻略も可能になってくる

986:名無しさんの野望
18/06/10 19:38:18.32 3g0/1ApY.net
広さ普通地下あり皇帝指導者4人でとりあえずやってるんだけど
一人目を倒し終わったころには全体の勝負としては消化試合になっちゃう感じ
その辺で拾った奴が十分育つもんで自分のところで作ったユニットをまともに戦わせる機会がない

987:名無しさんの野望
18/06/10 21:22:48.82 AfB9kxAW.net
地下ありで4人はだいぶ少ない気がする

988:名無しさんの野望
18/06/10 21:50:50.17 Hey+TrOM.net
広さ普通で地上四人地下二人の感覚でやってるなー

989:名無しさんの野望
18/06/10 22:06:58.11 OYZIZqDR.net
同じ設定でやったら地下に誰も居ないっぽくて地下のほぼ全土が自分の勢力下になったことあったな
チーム制にしても結局連携してこないから簡単に各個撃破できるし、慣れてくると難易度の頭打ちがつらい

990:名無しさんの野望
18/06/10 22


991::30:08.31 ID:ys13be6W.net



992:名無しさんの野望
18/06/10 22:48:35.92 xI1x4BwW.net
マップサイズ普通より小さいくらいがちょうどいい

993:名無しさんの野望
18/06/10 23:47:12.97 SWala+ua.net
加速+ティグラン再活性は動けすぎて笑える

994:名無しさんの野望
18/06/11 00:44:58.37 08atqZdn.net
しかしハーフリングは支援まで物理って

995:名無しさんの野望
18/06/11 01:13:07.18 OQbt9Mhp.net
次スレ立てといた
【AOW】Age of Wonders その14
スレリンク(game板)

996:名無しさんの野望
18/06/11 07:47:16.39 PsqKwaDc.net
ブリューブラザーさんは糞強いぞ
アンデも回復できる凄い飯

997:名無しさんの野望
18/06/11 14:10:39.01 aFTyEVKZ.net
乙あげ

998:名無しさんの野望
18/06/11 21:06:32.53 ao1t2Wf/.net
AoW3スコアアタックイベントやってます。興味があればDiscord部屋へどうぞ。
URLリンク(steamcommunity.com)

999:名無しさんの野望
18/06/11 21:17:27.21 t9YxIZck.net
無意味すぎて誰もやってないよな、それ

1000:名無しさんの野望
18/06/11 22:50:01.99 h2tzwSac.net
そのイベントって毎回何人くらい参加してんだろ

1001:名無しさんの野望
18/06/12 00:43:45.00 58QLW5yr.net
自分の普通マップの終了スコア見たら30ターンで約4万、60ターンで約10万だった
確かに1ターンに100点ハンデだと無意味だと思った
1ターンハンデ~50ターンまで2000点、
~100ターンまで4000点、101ターン以上のゲームはドローとかならまだ考えたかもしれない

1002:名無しさんの野望
18/06/12 01:01:19.33 uqPs47VC.net
>>950


1003:名無しさんの野望
18/06/12 01:10:21.73 QSDpnars.net
スコアは元々そんなにガチで競えるもんとは思ってないです。同じ設定でやると話が合いやすいので、皆で楽しむきっかけになれば良いなぁ程度です。

1004:名無しさんの野望
18/06/12 01:22:19.56 QSDpnars.net
>>956
細かい提案ありがとうございます。次回やる時の参考にさせて頂きます(^^)

1005:名無しさんの野望
18/06/12 06:58:28.05 iHgIJ/WJ.net
マジレスすればスコアの比べ合いに興味はあまり湧かない
スコアがあーだこーだ計算して遊ぶより、自分の実力に合った共通設定をクリアすべく、悩みぬいてユニット動かしてる時の方がよっぽど楽しいからね
盛り上げたいなら日々改良を重ね続けていける共通設定作りのコミュニティを作るべきだと思います

1006:名無しさんの野望
18/06/12 10:35:15.81 TpOVxAAN.net
言うのは簡単だけどな

1007:名無しさんの野望
18/06/12 10:48:56.32 BjDUdpwK.net
自分はこういう設定で大体こんな感じで遊んでますって晒す場があるのは良いと思うよ
自分だけでやってるとどうしても偏るしねえ

1008:名無しさんの野望
18/06/16 20:57:54.69 qWQTZFoC.net
買ってから何ゲームかやってるんだけど、全部のセッションで周りの二国からほぼ同時くらいに宣戦されて詰むんだけどこれはどうしたらええんや
カルマ下げたくないんだけどこっちから順番に宣戦して回る方がアンパイなんかな

1009:名無しさんの野望
18/06/16 21:06:32.56 zbEHva08.net
このゲーム軍事力下と見るや速攻で宣戦布告してくるから二カ国から同時に喧嘩売られるのは軍事力が低すぎるからだと思う
内政ばっかりで守備兵0の都市とかないか?どっかで区切って壁と守備兵置かないとナメられるぞ

1010:名無しさんの野望
18/06/16 21:09:51.57 qWQTZFoC.net
>>964
維持費まかなえるギリギリ


1011:まで生産してる状態で下に見られてるってことは初期拡張に毎回失敗してるってことなんかしら 普通自前で何都市くらい出すもんなの?



1012:名無しさんの野望
18/06/16 21:10:11.05 zbEHva08.net
それから序盤のサイト探索は慎重にしたほうがいいぞ
自動戦闘連打して最初の8ユニットが6ユニット以下とかになると周りから喧嘩売られる可能性ぐんと高くなるから
なるべく手動で被害を出さぬようティア3のいないサイトを中心にやったほうがいい

1013:名無しさんの野望
18/06/16 21:13:46.36 qWQTZFoC.net
最初の8ユニットがどうのとかいうような段階で隣国二国と国境接するほど探索進んでないしなあ
マップサイズでかいのもよくないのか

1014:名無しさんの野望
18/06/16 21:19:36.06 zbEHva08.net
>>965
このゲーム都市出しに管理費みたいなデメリットがないから俺は割とたくさん出すね
周りの中立勢力をどれくらい属国にしてるかにもよるけど

1015:名無しさんの野望
18/06/16 21:20:09.22 UXDmwp5G.net
>>967
大体何ターン目よ宣戦布告されるの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch