【AOW】Age of Wonders その13at GAME
【AOW】Age of Wonders その13 - 暇つぶし2ch250:名無しさんの野望
18/04/01 02:44:38.87 fYCRlYja.net
最初期の手動�


251:ヘ凄くボコられるけど、慣れたら相手をボコボコにできるようになるよ



252:名無しさんの野望
18/04/01 05:42:06.51 j84aweEr.net
殺せる奴は殺しに来るから
囮を差し出すかうまくダメージを分散させるかして、死なないように動くのだ

253:名無しさんの野望
18/04/01 07:15:52.21 tifv1wBA.net
・反撃でも行動力を消費する
・行動力の回復は自ターンの終了時
この二つを意識してユニットを動かせるか否かで手動戦闘の難易度はガクっと変わってくるよね

254:名無しさんの野望
18/04/01 07:48:19.45 kieBYQ5O.net
その2つが一番おおきな特徴だわな
あとは側面、正面の概念、ZOCはないかわりに臨機攻撃がある、も追加で

255:名無しさんの野望
18/04/01 09:06:41.34 TqZ9Ac2k.net
臨機攻撃もZOCの一種だぞ

256:名無しさんの野望
18/04/01 11:15:45.29 69OzSONF.net
・反撃でも行動力を消費する
ってのは大きいよな
相手よりこっちのほうが人数多いなら、強い敵がいても突撃させまくれば行動封じられるし。
でも「疲れ知らず+生命奪取」とか持ってる敵がいるとまじでどうしようもなくなる

257:名無しさんの野望
18/04/01 11:53:16.19 j84aweEr.net
格闘術持ちで相手行動力を削るのは楽しい

258:名無しさんの野望
18/04/01 12:11:22.39 ZOhQHguo.net
防御姿勢が結構大きい
防御溶けると防御低下と側面攻撃ですぐ死ぬから
自分の被害を最小限に抑えつつ
初撃を相手にさせるのがポイント

259:名無しさんの野望
18/04/01 12:16:13.62 j84aweEr.net
そう考えるとやっぱ防抵両面とも堅い奴が1体いるだけで劇的に変わるよねぇ
居ない場合はスペルで堅くするなり

260:名無しさんの野望
18/04/01 12:18:44.77 69OzSONF.net
元々硬いやつにバフかけると、むしろ硬すぎてスルーされたことある

261:名無しさんの野望
18/04/01 12:22:56.84 6ozl1wFE.net
移動力を削る攻撃便利だよね

262:名無しさんの野望
18/04/01 13:38:12.49 kieBYQ5O.net
リロードしまくってもいいなら最強はアークドルイドだと思う
人口増加魔法あり、ティア4が遠近両用で研究も早い
ランダム召喚がネックだが、リロードありなら最速でT4召喚できるし、子蛇も序盤にきて大事に育てればT4になる

263:名無しさんの野望
18/04/01 14:41:31.22 RfQNSW+/.net
大事にT4作るよりウォーロードでT2の群れ作る方が明らかに強いと言う身も蓋もない話が

264:名無しさんの野望
18/04/01 16:00:03.66 69OzSONF.net
それな
ウォーロードの最終戦争強すぎ

265:名無しさんの野望
18/04/01 16:08:57.71 V/fsGfX6.net
ウォーロードってマンティコアライダーも凄い強いよね

266:名無しさんの野望
18/04/01 17:28:49.56 ZOhQHguo.net
ダンジョン取り込んでバーサーカー量産でゲス

267:名無しさんの野望
18/04/01 17:40:11.79 4W2huo1s.net
>>228
試しに今朝ちょっとプレイしただけの奴をニコ動に上げたけど、こんなの需要あるの?

268:名無しさんの野望
18/04/01 18:22:35.86 V/fsGfX6.net
見に行ってみたけど検索にかからなかった・・・

269:名無しさんの野望
18/04/01 18:32:31.48 4W2huo1s.net
aow3で引っかからない?
でもプレイしてるだけだし、スピード感に欠けて見ても面白くないよw
動画ストックはまだ80分(10ターンまで)あるけど上げてもなあと思ってる所

270:名無しさんの野望
18/04/01 19:24:56.03 V/fsGfX6.net
引っかかった
ネクロは見たことなかったから最後までupしてくれるなら見たいな

271:名無しさんの野望
18/04/01 21:59:40.03 4W2huo1s.net
1時間分投稿したよ
残り20分の半端あるけど次プレイした時に上げる
まだ未確認だけど残り20分の中でボイチャしてて個人名出してた気がする
もしかしたらその�


272:�話中はカットしてるかもしれない 次からは気をつけるので今回のノイズ音はご容赦



273:名無しさんの野望
18/04/01 23:32:27.51 fhuFamjU.net
プレイヤーがやるとネクロ強いよ
毎ターン緊急生産できる

274:名無しさんの野望
18/04/01 23:49:09.67 69OzSONF.net
敵のネクロとテオクラをぶつけてやると楽しい

275:名無しさんの野望
18/04/02 19:52:59.33 +QWZIu1S.net
URLリンク(www.axfc.net)
1.801対応
といっても本体のテキスト変更ランチャーだけだから翻訳ミス報告関連修正その他なんだけど
・帝国の強化、戦闘魔法欄で報告されてる誤訳対応
・ランダムマップ設定の「都市」「居住地」を「独立勢力の都市」「原始勢力」
(保留にしてたのはランダムマップ設定の「都市」がどこなのか調べ切れてなかったから)
・浄化の爆風の成功/失敗の説明が逆だったので治した
・ユニティビーコンタワー建設中断のメッセージのタグ閉じ忘れ
・ローディング画面のヒントに適宜改行を追加
開始時のユニットに関しては変更してないです
問題あったら報告お願い

276:名無しさんの野望
18/04/03 09:36:57.41 bKMYLp/2.net
>>260
ナモナモ

277:名無しさんの野望
18/04/03 09:38:50.99 bKMYLp/2.net
翻訳の不備とかじゃなくて単なる趣味だけど
エイジオブ~シリーズのスペルは
ゲームタイトルと相まって英音の方がイカす気がする

278:名無しさんの野望
18/04/03 16:07:49.93 P0Mlog3b.net
>>260
感謝を

279:名無しさんの野望
18/04/03 19:51:25.40 KScpIjeI.net
え~もう星の刃とか鉄のハートに慣れちゃったよ

280:名無しさんの野望
18/04/03 19:52:54.08 Rv7HTxpf.net
一応あれなんだよ
魔法はなるべく訳す感じで
ユニット名はカタカナ、的な
だから殴り神輿はやめたんだ

281:名無しさんの野望
18/04/03 20:10:00.66 KScpIjeI.net
「伝説のウォーロードの血に飢えたクレイモア」って名前長いけどエキサイトで英語に訳したら
Blood-hungry Claymore of the legendary Warlordってもっと長くなった
向こうの人はこういうの好きなのかな

282:名無しさんの野望
18/04/04 07:57:18.82 lJ0OhkDr.net
>>264
でもエイジオブマジックとかエイジオブデスは
~の時代よりイカさない?

283:名無しさんの野望
18/04/04 18:33:08.34 NaePUNmX.net
今は漢字のほうがかっこよく感じる時期だわ

284:名無しさんの野望
18/04/04 19:01:36.78 AC567CRf.net
鉄心之祝福
プリーストがハゲなのってそういう・・・

285:名無しさんの野望
18/04/05 08:35:04.96 gjIoosiW.net
ネクロとドラコニアンは相性ばつ牛ンだな
統治で剣槍兵が再成長持つのと、ミイラによるHP最大値上昇がシナジーするし
支援が元々ヒール持ってないから、ヒール付与も活きる
Tier1槍量産して戦略魔法で支援してるだけで勝てそう

286:名無しさんの野望
18/04/05 16:53:04.38 wefdubq1.net
URLリンク(steamcommunity.com)
Age of Wonder III Two Point Ouch!!
なかなか面白そうなMODが出たな
今度の休みに試してみるつもり

287:名無しさんの野望
18/04/06 02:44:07.36 maKbHHKe.net
今からこのゲームを始めようとしている者ですが、
皆さんは何時間ほどプレイしてますか?

288:名無しさんの野望
18/04/06 02:56:43.20 paK25lTZ.net
1200時間くらい

289:名無しさんの野望
18/04/06 05:07:49.43 maKbHHKe.net
おお、頼もしい数字をありがとうございます。
パラドHOI2→ノブヤボ創造→こちら
に流�


290:齟�いてきました。 歴史やSFではなくファンタジー世界でのSLGをやりたかったからです。 じっくりプレイしようと思います。



291:名無しさんの野望
18/04/06 05:20:43.06 paK25lTZ.net
つっても内政は無に等しいから他人に太鼓判は押せない

292:名無しさんの野望
18/04/06 06:07:07.01 wV76qINw.net
どっちかというとFE好きな方向け

293:名無しさんの野望
18/04/06 09:21:38.53 Bej2VwBG.net
内政と外交はおまけで戦闘と探索がメインなゲーム
あと種族、クラス、特性の組み合わせでかなりスタイルが変わるゲーム

294:名無しさんの野望
18/04/06 10:09:51.04 xrVz/0qz.net
自分ウォーロードなのにネクロ仕官してくるとどうしてもネクロのための不死軍団作りに熱が入っちゃう

295:名無しさんの野望
18/04/06 10:26:51.88 Bej2VwBG.net
ネクロ以外だとネクロ英雄率いるアンデッド部隊は回復手段がなぁ
ところでドレッドの攻城兵器召喚って呼べるのはトレビュと破壊槌だけかね?

296:名無しさんの野望
18/04/06 10:27:11.62 nHb39xpX.net
上位アンデッド蘇生でアルコンタイタン雇用できるの強すぎて邪悪に走るパティーン

297:名無しさんの野望
18/04/06 11:00:19.38 nOzIz6qb.net
>>279
大砲も呼べたと思ったけど、ほとんどMod入りでやってたからバニラではどうだったか忘れた

298:名無しさんの野望
18/04/06 11:55:28.02 meoWUA7p.net
自動戦闘しかやってないと王難易度の物量でもうどうしようもなくなるな・・・

299:名無しさんの野望
18/04/06 13:53:49.51 tXfq1c+y.net
攻城兵器召喚はタンクとトレビュばっか出るわ

300:名無しさんの野望
18/04/06 17:28:32.95 fMjQSHpE.net
アンデッド治癒の仕様上非ネクロ指導者のネクロ英雄は大半を生者で死者少なめの方がよくないか

301:名無しさんの野望
18/04/06 17:49:38.59 tXfq1c+y.net
トレジャーのT3アンデットとかを勧誘してきて精鋭部隊を作るってことじゃね

302:名無しさんの野望
18/04/06 19:48:49.69 AJywGPr8.net
>>279
大砲もでてくるで

303:名無しさんの野望
18/04/06 20:08:54.28 xrVz/0qz.net
いや趣味で強い不死集めちゃうのよ
本国が存亡かけて戦争しててもネクロ英雄だけは遥か遠くでタイタンの巣に張り付いてたりする

304:名無しさんの野望
18/04/06 20:45:43.16 tXfq1c+y.net
手段と目的が反転してる気がするけど、このゲーム自体がそんなかんじだからいいか
全ては戦うためだし

305:名無しさんの野望
18/04/06 21:17:22.77 AW2longS.net
戦うために戦うのだ

306:名無しさんの野望
18/04/06 21:27:45.85 EStsRTNg.net
アンデッドじゃなくて動物だけどわかるわ
tier4の支配に失敗してもそのまま進めるけど、tier1のサーペント支配のために何回もリロードする
二段階進化はロマン

307:名無しさんの野望
18/04/06 21:53:20.64 N4EVQPw3.net
黒くて太くて長いやつにするわけだ

308:名無しさんの野望
18/04/06 22:47:47.22 Bej2VwBG.net
2段階進化は実はローグのスカンドレルもなんやでぇ
スカンドレル→レッサーシャドー→シャドー

309:名無しさんの野望
18/04/06 23:37:28.96 xzD86SwX.net
>>271のmod入れたら盗賊の隠れ家にドラゴン4体湧いたんだがw

310:名無しさんの野望
18/04/07 11:50:56.25 u6vPuj/R.net
ソーサラー皇帝率いる魔法部隊
ネクロ率いるアンデット部隊
ドルイド率いる動物モンスター部隊
ウォロ率いるナイト突撃部隊
みたいな感じでやりたいのわかる

311:名無しさんの野望
18/04/08 11:02:58.98 nGa1Nn+h.net
>>271のMOD入れてみたが、俺の環境では重大なバグが出た
レイダーサイトの強盗の隠れ家が、退治すると強制終了してしまう
他になった人いる?
MOD自体はLUVSとリバランスの中間くらいで、オリジナル種族ユニットも強力で面白いが
敵ユニットの性能やレイダーサイトの戦力も強化されてるのでなかなか難しい

312:名無しさんの野望
18/04/09 16:50:40.17 AojOixgO.net



313:LUVSは面白いけどバランス崩壊が酷いな レベルアップで異常に強くなるから 一度育ち始めたらほぼ止まらない 最後には無敵軍団で蹂躙するゲームに… レベルアップ時の能力付与も格差が凄い ティグラン全種に再成長とかチート



314:名無しさんの野望
18/04/09 17:11:46.05 +Chg7iHL.net
無限レベルアップより進化ユニットたくさんほしいなぁ

315:名無しさんの野望
18/04/09 22:32:02.41 HfbzMUZk.net
俺は最終的にLUVSとかリバランスJPとかの大型改変MODじゃなくて
ユニット追加系と、種族T3が進化するやつだけ入れてる

316:名無しさんの野望
18/04/10 13:41:10.74 3KH3MEWu.net
>>284
そうだよ
タイタンやドラゾンにタンク役やらせるなら尚更な尚レイスキングはガンガン生命力吸うか
ら殆ど回復いらず
カドヴァー使い捨てにしてもいいね
あと井戸でフル回復できるからフルアンデット部隊にするかはそういう施設次第でもあるわな

317:名無しさんの野望
18/04/10 17:24:45.82 pqrDMaQy.net
ドレッドの指導者がローグの指導者
と戦争してんだけどドレッドの士気下がり続けて
脱走兵ばっかになってるわ。
金かなり減ったけど大砲やジャガー合わせて
30体以上手に入った

318:名無しさんの野望
18/04/10 19:43:09.97 6iqgT3IL.net
大砲って魅了効くんか

319:名無しさんの野望
18/04/10 22:02:58.33 L4rLDDde.net
>>301
士気の低下で離脱した部隊に攻撃しようと
すると仲間になることがあるで。その場合金
払わんといかんけど。

320:名無しさんの野望
18/04/10 22:14:49.89 6iqgT3IL.net
まじか、初耳

321:名無しさんの野望
18/04/10 22:28:02.90 h+aVQbQL.net
敵対グループじゃなくて中立扱いになってる連中はたまに傭兵みたいになるね

322:名無しさんの野望
18/04/11 08:51:51.89 k1bq12rI.net
緑色の旗だと仲間になるよ
結構金取るけどね

323:名無しさんの野望
18/04/11 08:54:09.11 k1bq12rI.net
>>300
欺瞞の時でも発動してたんじゃない?
あれ全体に士気-400というヤバい性能だし
都市を失った-100とか、指導者がやられたりしたら
脱走ラインまでいきそう

324:名無しさんの野望
18/04/11 11:17:38.67 KWYMcky/.net
魔法重ねがけすればマイナス1000くらい行くしな

325:名無しさんの野望
18/04/11 12:52:05.69 JlezaFOa.net
>>306
終盤だったしそれだろうね。
2つの大都市と都市が独立したし
各都市で反乱も起こってたから見てる分には
面白かったわ。
最後の統計みたら軍事力10しかなかったな
最大勢力だったのに

326:名無しさんの野望
18/04/11 17:11:31.34 nApEioHQ.net
AIは1都市当たりの出力でかいから1都市でも落ちるとそのまま総崩れになっちゃう

327:名無しさんの野望
18/04/12 08:10:09.25 FoOHfLlv.net
2つ位都市を落としてさあ首都攻めってときに降伏するAIってなんなん

328:名無しさんの野望
18/04/12 08:58:34.56 E5FSKeYR.net
妥当な判断ではないでしょうか

329:名無しさんの野望
18/04/12 21:47:22.63 bOqQ8Vab.net
指導者や英雄がレベルアップした際にポイントが振れる「射撃攻撃」の威力アップは
魔法を含む遠隔攻撃全般に効果あるんでしょうか。それとも物理属性の遠隔だけですか?

330:名無しさんの野望
18/04/12 21:48:54.90 XmWZtmU4.net
ティグランウォーロードって序盤立ち上がり良くない?
殴るしか能のない脳筋が配下にたくさん来るせいで兵の消耗が激しい
シナジーあるって聞いた気がするんだが、それを感じる前に投げ出してしまう

331:名無しさんの野望
18/04/12 21:50:38.44 zeBvqRbD.net
>>312
杖も弓も銃も全部

332:名無しさんの野望
18/04/12 21:53:31.17 zeBvqRbD.net
ティグランはローグかネクロのほうが向いてると思う
ウォーロードはどの種族でもそれなりにイケるってかんじ

333:名無しさんの野望
18/04/12 21:58:28.46 bOqQ8Vab.net
>>314
ありがとう。安心してポイント振れます

334:名無しさんの野望
18/04/12 22:24:58.72 XmWZtmU4.net
>>315
そうなのか
ヒューマンでやれっていう神託なんだろうか
4回リスタートして1体しか遠隔来ないとかどんだけ遠隔つかませたくないんだよって思ってしまった

335:名無しさんの野望
18/04/12 22:32:43.35 MJxTS7gE.net
>>313
ティグランはバーサーカーが強過ぎる
全般的に柔いって言うほど柔い印象無いけどな

336:名無しさんの野望
18/04/12 23:17:02.25 My0WOFCg.net
ティグランドルイドもシャーマンの変身が強くていい
クラス関係なくティア1でも硬いサンガードと射線無視のシュレッダーの使い勝手が良すぎる

337:名無しさんの野望
18/04/13 10:33:26.67 9JxHPey3.net
「アプレンティス」って魔法使い的な意味なのかと思ってたらただの「弟子」って意味なんだな

338:名無しさんの野望
18/04/13 11:00:18.31 uCBEwgzP.net
まあ指導者が最強の魔法使いなわけだから
その徒弟達ってことなんだろ

339:名無しさんの野望
18/04/13 15:06:00.87 ShRpqZGZ.net
あれは「アプレンティス」だけなのがちょっと変な感じがする
「ノービス(tier1)」から始まって「アプレンティス(tier2)」→「アデプト(tier3)」とかに進化すればよかったのに
ノービスはイニシエイトと同じで1回攻撃、アプレンティスは現状維持、
アデプトになるとドラコンアプレンティスの爆弾みたいに範囲攻撃可能になるとかね
(ドラコンアプレンティスが持ってる爆弾はアデプトとの差別化を図るために撤去ということで)

340:名無しさんの野望
18/04/13 17:16:50.28 /Q6rkLQt.net
イニシエイト的な進化ならドラコニアンはブレス吐けるようになればええねん

341:名無しさんの野望
18/04/13 18:15:30.51 +ttjHlad.net
進化系ユニットはもっとたくさん欲しいよね
ショックサーペントベイビーから育てるのが毎回の楽しみ

342:名無しさんの野望
18/04/13 21:32:44.42 lBRdACjW.net
グラトンの進化・・・
ゴクリ・・・

343:名無しさんの野望
18/04/13 21:33:54.87 PaqfBAjC.net
キングリードサーペントさんも進化させてくださいおねがいです

344:名無しさんの野望
18/04/13 21:56:25.11 rvx0NKhg.net
modって勝手にxml弄って日本語化しても大丈夫?

345:名無しさんの野望
18/04/13 22:01:13.41 PaqfBAjC.net
動作に問題がないかって話なら大丈夫
権利的な話ならMod作者に話を通す方が無難

346:名無しさんの野望
18/04/14 09:45:54.23 oyVS5UcV.net
オークブラックナイトはヒューマンナイトと対になってるのかと思ったら一段階下なのね
何か残念

347:名無しさんの野望
18/04/14 10:15:27.54 0d+jFF4C.net
>>329
ブラックナイトさんは槍持ってるから
ガチンコで戦うとナイトより強そうではある

348:名無しさんの野望
18/04/14 11:18:49.01 R9Vl2Sxu.net
地味に槍騎兵ってブラックナイトだけなんだな

349:名無しさんの野望
18/04/14 16:38:23.25 BtcWbgB6.net
長柄武器、装甲貫通で攻防共にプラス補正&金勲章で圧倒
とナイトキラーな性能

350:名無しさんの野望
18/04/16 11:07:09.45 gkiCYuyB.net
>>329
ショックとルーパーがペアで十分に対抗してる。

351:名無しさんの野望
18/04/16 23:15:47.07 m+a1KbVx.net
地下あり特大何かやるんじゃなかった
探索面倒いし端の方行くとタイタンが複数で
襲ってくる

352:名無しさんの野望
18/04/16 23:30:16.79 mEhVgQ5s.net
特大マップってやったこtないけど、そんだけ広いと内政勝利するしか無いよな。
手間の問題もあるけど、単純にプレイヤーの戦争勝利よりAIの内政勝利のほうが確実に早く終るだろう

353:名無しさんの野望
18/04/16 23:31:18.08 sW17UNzX.net
研究コストも上げりゃええねん

354:名無しさんの野望
18/04/17 09:29:10.88 8sZTPu2w.net
めっちゃ時間かかるけど
探索しまくった装備で英雄鬼強化するの楽しいよ
このゲーム主力さえ撃破すればなし崩しで首都まで落とせるし
首都と指導者さえ落とせばいいから、戦争勝利も案外楽

355:名無しさんの野望
18/04/17 10:41:54.79 bXgpBc/k.net
ちょっと関係ないけど探索装備より魔法具工房の方が強いぞ

356:名無しさんの野望
18/04/17 12:37:19.27 EsE1+OFP.net
魔法具工房のは英雄レベルまでだと思う
工房で付加できない能力、付加個数を考えると神話のが圧倒的に強い
まあ英雄たくさんいて装備してない箇所がたくさんあったり、
ピンポイントで付加したい能力をつけられるのは便利だが

357:名無しさんの野望
18/04/17 13:07:29.26 NSDw47St.net
>>338
megaforge無しだと拾い物の方が強くない?

358:名無しさんの野望
18/04/17 17:22:38.71 bXgpBc/k.net
>>339-340
違うぞ
透視能力がなぜか全射撃属性を+1するのでフェアリーファイアの杖と射撃属性追加の盾装備するととんでもない火力になる
その上でローグやウォーロードの持久系バフ使うと英雄ユニットの無双力跳ね上がってトレジャードロップとは比べ物にならん戦闘力を出せる

359:名無しさんの野望
18/04/17 18:04:10.06 xkS0Pklt.net
ええと・・・
このゲームで強いと言うのは、物理耐性を含め全耐性100%にするとかそうい話だと思うんだ
神話的トレジャーを英雄一人で無双するとかね

360:名無しさんの野望
18/04/17 18:16:12.55 bXgpBc/k.net
>>342
絶対試してないと言うのは分かった
あと物理100%はMODの装備では・・・

361:名無しさんの野望
18/04/17 18:36:46.03 xkS0Pklt.net
ん?
頭装備 アイテム工房 電撃耐性+20% 精神耐性+20%
上半身 黒騎士 全耐性+60%
下半身 アイテム工房 電撃耐性+20% 精神耐性+20%
騎 乗 お好きなように
武 器 氷の魔女の杖 火炎耐性+60% 氷雪耐性+60%
盾    カムート 物理耐性+20% 毒耐性+40%
宝石1 イージスリング 物理耐性+40%
宝石2 イージスリング 物理耐性+40%
英雄にも耐性スキル取れるから、実際に揃えるのはもっと簡単
ぶっちゃけイ-ジスリング2個と黒曜石鎧出したらアイテム工房使わなくてもだいたい出来る
それでもデバフで耐性下げられる事もあるから、完璧ではないけど死ぬことはない

362:名無しさんの野望
18/04/17 18:42:38.93 bXgpBc/k.net
あっ宝石忘れてた・・・

363:名無しさんの野望
18/04/17 19:14:15.44 xOFJKpBn.net
物理100%にするとそもそも敵が攻撃して来なくなるから反撃で無双しようとか思ってもできないから注意だぞ

364:名無しさんの野望
18/04/17 19:27:41.72 I7+dh2fy.net
>>341
とんでもないって言って6属性合計で20そこそこじゃね?
爆弾やブレスに乗せるとまぁまぁ強いけど
最初のバージョンだと英雄の射撃強化も透視と同じ扱いだったから


365: キャンペーンで無双できたんだよな エドワード単騎でエルフ殲滅した思い出



366:名無しさんの野望
18/04/17 19:39:15.42 sImevinQ.net
そもそも複合属性が強いのは抵抗低い雑魚だけやん

367:名無しさんの野望
18/04/17 19:42:41.03 VX1LvSy7.net
そんなたくさん強いアイテム集めた事ないわ
一番上のトレジャーはあんまイカないし

368:名無しさんの野望
18/04/17 20:05:08.95 8mfMYby3.net
>>341
無双するには
物理80%他100%の耐性(物理100%にすると敵が殴ってこなくなるので面倒)
疲れ知らず(言わずもがな必須)
生命吸収か再成長(少しは食らうので)
炎のオーラ(有ったらいいな程度)
殺戮の勢い(


369:自分のターンで敵を倒した後に防御体制を取りたい、全方位警戒がベターだが付与手段が限られている) あたりが適度に欲しい 楽なのはローグ指導者でWL英雄にシャドウフォームかな (WLは物理20精神100自前で取れるから)



370:名無しさんの野望
18/04/17 20:39:24.69 8mfMYby3.net
弱体化(毒-60)や帯電する戦場(雷-20)あたりはよく食らうからマージンが欲しい
退化病あたりまで考え出すときりが無いからその分火力盛った方が良いかな

371:名無しさんの野望
18/04/17 20:54:15.83 xOFJKpBn.net
耐性をスペルに頼ると解呪された時にひどい目に合うから耐性に関しては極力装備で抑えたほうがいいぞ

372:名無しさんの野望
18/04/17 21:09:20.26 EsE1+OFP.net
透視能力って工房でつけられたっけ?
あ、MODなし前提ね

373:名無しさんの野望
18/04/17 21:53:05.67 sImevinQ.net
頭と盾に付けられたと思うが

374:名無しさんの野望
18/04/17 21:55:39.86 xkS0Pklt.net
頭装備と盾装備で作れるよ
流星のライフル銃に乗せると便利だから気が向いたら作るけど、装備は防御に振るのが王道だとは思う

375:名無しさんの野望
18/04/17 22:26:12.40 VX1LvSy7.net
透視は一番使いやすいわ
工房作ったらまず回復作って2番めにいつも透視作る

376:名無しさんの野望
18/04/17 22:48:41.20 Gg+4MR0A.net
拾い物でやりくりするの好きだから工房はまともに使ったことないわ

377:名無しさんの野望
18/04/18 00:22:13.01 nkk6QlPy.net
>>348
それ以上の上げ幅あるからT4でもガンガン溶けるぞ
特にクリティカルやばい

378:名無しさんの野望
18/04/18 00:26:50.01 WS1k64B3.net
>>358
t4一匹倒してもその後の攻撃で死んだらダメだろ
無双というのは単騎でやらなきゃな

379:名無しさんの野望
18/04/18 00:30:14.30 WS1k64B3.net
>>352
そりゃそうだけど物理40のアクセ引くかは運だしなぁ
防御も上げとけばリカバリ効きやすい

380:名無しさんの野望
18/04/18 00:47:49.93 nkk6QlPy.net
>>359
なんで耐久も低い前提なの

381:名無しさんの野望
18/04/18 01:41:16.91 WS1k64B3.net
>>361
耐久高いなら疲れ知らずで反撃してた方が手数も火力も上じゃない?
疲れ知らず無しだと反撃で移動力縛られて
遠距離攻撃なんてさせてもらえないし

382:名無しさんの野望
18/04/18 11:19:06.58 8olTyc6V.net
アイテム工房の話になってるから「俺の考えたサイキョーのアイテム」晒そうぜ 先手俺ちゃんな 
 1:ハーブ箱グラのMedicine Box(ヒーリング)
 2:ハイエルフキャンペーンの最後でマーリンがくれる杖グラのRod of Throne(服従)
杖は指導者用に1本だけしか作らないのだ
サイキョーとかいいつつ結構マイルド風味だったりするのだ

383:名無しさんの野望
18/04/18 15:04:13.59 6rJRFZw0.net
MegaForge系はアリ?
アリなら
1)「ショックブレス」、「雷招来」、「サンダーストーム」を付けたCrest of Tempest
 (その他アイテム。グラはOscillator Gem)
 俺的指導者の証。なのでひとつだけ。でもソーサラーなので考えてみたらサンダーストームは無駄だった!←
2)「強固な意思」、「20%火炎耐性」、「+1抵抗力、」、「再成長」、「復活」をつけたAura of Fire Goddes
 (鎧アイテム。グラはEternal Fire Cape)
 魅了服従系対策に強固な意思を持ってない英雄用
 マナの保有量に応じて炎耐性や抵抗力を外した軽量版をWrap of Phoenix(グラはAngelic Robe)とか別名別グラで作ることも
 (とりあえず「強固な意思」、「再成長」、「復活」があればそれでいいので)
3)「吟遊詩人」、「感化するオーラ」、「楽しい


384:思い出」を付けたFeather of Frenzy  (兜アイテム。グラはFeathered Serpent Warbonnet)  テオクラ英雄用。拾ったクトーさんや拾ったファーレンエンジェルさんなどのアラインメントの違うユニットを運用するため 4)「転移」、「犠牲」、「血の生贄の刻印」、「復活」を付けたRing of Immortal Hero  (宝石アイテム。グラはSilver Aegis Ring)  味方1ユニットを半分不死身にするため用  これと(2)のような「再成長」付きのアイテムを組み合わせることでダメージをほぼ無視できて囮用とかに便利w  戦闘終了間際に忘れず血の~をつかうことで味方全員のHPを少し回復できる。また復活も付いてるんで万一の事故にも安心



385:名無しさんの野望
18/04/18 15:20:01.38 slcsvYb1.net
何気にバニラだと「マナの動力ドリル」っていう、地下の土壁を削るスキルが付けられないんだよな
あれ作成アイテムに追加してほしいんだけど

386:名無しさんの野望
18/04/18 15:21:21.14 LTIwKaE1.net
あほくさ

387:名無しさんの野望
18/04/18 17:01:10.04 nkk6QlPy.net
>>362
両方やればええがな

388:名無しさんの野望
18/04/18 17:22:20.82 8uGcBwjf.net
Healingしか作ってない俺には
アイテム作成は参考になってるよ

389:名無しさんの野望
18/04/18 17:42:52.78 RWLO3i40.net
>>367
そこまでやれるようになったらわざわざ遠距離攻撃に特化する必要が無い
どうせ耐性をつけるにはドロップに頼るわけだから
工房装備>ドロップとは言えないよね
ユニークな効果付けられるし、穴埋めにも便利だから工房が弱いと言いたいわけじゃないよ

390:名無しさんの野望
18/04/18 18:34:05.73 CMq2geKr.net
>>350
アークドルイド英雄 バロー
毒耐性+60% 氷雪耐性+40% 電撃耐性+20% 精神耐性+60% 再成長
疲れ知らず 幸運 物理耐性-20%
頭  氷女王 氷雪耐性+200% 氷の障壁
胴  黒曜石鎧 全耐性+60%
脚  絶縁靴  電耐性+60%
騎  金ワイ 火炎耐性+40%・毒耐性+40%
武  肉屋斧 生命奪取・先制攻撃・長柄武器
盾   カムート 物理耐性+20% 毒耐性+40%
宝石1 イージス 物理耐性+40%
宝石2 イージス 物理耐性+40%
物理耐性+80%・毒耐性+200%・氷雪耐性+300%・火炎耐性+100%・電撃耐性+140%・精神耐性+120%
再成長・先制攻撃・疲れ知らず・生命奪取・長柄武器・氷の障壁・幸運
夢が膨らむ構成だわな

391:名無しさんの野望
18/04/18 19:15:15.99 d/PTtjme.net
雇用費用半減するやつとヒールだけ作っとけばええ

392:名無しさんの野望
18/04/18 20:12:21.10 U8f/laLY.net
機械相手が多い時はお守り気分で雷杖を作る

393:名無しさんの野望
18/04/18 20:20:11.03 msNzbJwJ.net
バフ回復系はスロット使わないから手堅いよな

394:名無しさんの野望
18/04/21 04:10:20.99 4ELZnIgA.net
スレチだけど、Eador. Masters of the Broken World がsteamで無料配布中。

395:名無しさんの野望
18/04/21 13:24:00.62 cmN5908o.net
中立勢力の買収がバランスブレイカーな気がする
地道な都市出し<買収というのが納得できない

396:名無しさんの野望
18/04/21 13:29:34.88 M0vmhHDL.net
中立は場所選べないから、リソースサイトに当たり外れというか外ればっかだけどな
好きな場所選べる都市出しが優遇される方が問題だと思うわ
セトラー出さない原因は、ビルダーの城塞の存在

397:名無しさんの野望
18/04/21 14:05:32.29 cmN5908o.net
>>376
都市買収にかかるコストに比べてリターンが大きすぎるよ
片っ端から属国にしていくだけで収入がえらいことになってヌルゲーに
属国なら防衛戦力ケチれるし
立地の良い都市だけ併合すれば良い

398:名無しさんの野望
18/04/21 14:34:07.33 flgfpzte.net
マップ小


399:さい、プレーヤー4人設定で回してると 隣にいる同種の中立都市ですら、速攻で宣戦布告して攻め落とさないと 必ず他の勢力に摂取されるでござる 自分好みの設定を見つけるのも一つのプレイになってるような印象 対戦主流だとそうもいかんが、これソロ主流だしな



400:名無しさんの野望
18/04/21 15:00:17.52 EMkpkEIV.net
そんな貴方に設定 独立勢力:なし
これで属国拡大化できないでござる

401:名無しさんの野望
18/04/21 16:15:09.23 W9Mj+ZZk.net
そういや城塞で確保した資源ってどこの収入になるのかな

402:名無しさんの野望
18/04/21 16:56:12.57 flgfpzte.net
城塞から得られるのは金とマナと知識だけだから、全体一括管理なんだぜ
>>379
そういうのとか都市建設不可とか、わりとでかい部分を変えて試すと案外しっくりくるかもしれんねえ
マップ小さい以外は広すぎてやりたくないけど、探索の楽しみも味わいたいという悩ましさ
小さい・3人で三国志でもやるか……

403:名無しさんの野望
18/04/21 17:27:41.95 Q4H5McIz.net
ゲーム速度とても遅いもオススメ
低ティアもじっくり育てられるぞ

404:名無しさんの野望
18/04/21 17:43:50.20 flgfpzte.net
地下なし小さい・3人だと隣の同族都市が無事にクエスト消化できていい感じだった
>>382
たしかに。それと防衛敵を強めにしてAIの方の拡張速度も遅く出来れば丁度よさそう

405:名無しさんの野望
18/04/21 17:47:24.39 PDSHTqIi.net
私もティア1、2の歩兵で壁を登るのが好きなので
とても遅いでやることが多い

406:名無しさんの野望
18/04/21 21:40:20.10 W9Mj+ZZk.net
>>381
マジか・・・

407:名無しさんの野望
18/04/21 21:58:18.85 3ctGFWqP.net
俺も素だと正直技術のスピード早すぎる気がするから遅めにしてるわ

408:名無しさんの野望
18/04/21 23:09:57.92 byE4saPR.net
それだとT4出ずに終わりそうだな

409:名無しさんの野望
18/04/22 00:05:06.82 JxWpmS8e.net
大きいマップ好きだからかな
広い、地下有り、八人、皇帝とかでやると
独立勢力少ないにしても併合無双できてしまう

410:名無しさんの野望
18/04/22 01:01:34.37 oGWTt/D7.net
急速な拡大が嫌なら
独立勢力:なし
原初的な勢力:なしor少ない
速度:遅い
防衛戦力:強い
とかどうかね
多分トレジャーサイトの解放がかなりきつくなるけど

411:名無しさんの野望
18/04/22 10:01:45.25 vUVOOtoA.net
独立勢力も原子勢力も多めにしとくと、新都市出す場所ないくらいになるな

412:名無しさんの野望
18/04/22 15:34:40.39 QAH/RJPi.net
そのへんの設定いじると戦略も変わってくるからほんと長く遊べるな

413:名無しさんの野望
18/04/22 23:05:45.46 N5L7y8Nl.net
フェイのユニコーンってどう使う?
なんか邪悪を付与して黒くするくらいしか使い道が
フェアリーのコスパはいいから集落としては割りと好きなんだけど

414:名無しさんの野望
18/04/22 23:29:48.39 vUVOOtoA.net
劣等生
劣等紋
劣等眼
次はどんな劣等なんちゃらが出てくるのか楽しみ

415:名無しさんの野望
18/04/23 01:25:56.51 P6IRsabu.net
所詮tier2だし無理に使わず種族の騎馬を使った方がいいんじゃないかな
自分のところに騎馬がないなら通常の騎馬運用。そうでないなら転位による活用くらいしかなさそう
正直フェイの中ではユニコーン以外が強いしわざわざユニコーン生産する意味はないかと。

416:名無しさんの野望
18/04/23 08:34:50.07 jwRg0zHY.net
これ日本語化が凄い出来じゃん
感動した

417:名無しさんの野望
18/04/23 10:29:37.17 v5uUydEq.net
ユニコーンは報酬でもらった時単独でそこらへん探索させて夜盗


418:とかに襲われる役だわ



419:名無しさんの野望
18/04/23 10:46:04.65 gKkbATIw.net
フェイなのにネクロマンサーと圧倒的に相性がいいナイトシェイドフェアリー
グール化すると
毒、氷、電撃耐性100、炎耐性80、精神耐性60とかいう英雄なみの防御力

420:名無しさんの野望
18/04/23 11:06:20.48 b1ofW5CQ.net
>>397
ネクロ英雄で光への防護付けたいね

421:名無しさんの野望
18/04/23 11:23:34.20 Cqq3BTDM.net
ナイトシェイドならHPもそれなりだしな

422:名無しさんの野望
18/04/25 22:44:52.88 QYM/UPtF.net
鍛え上げた軍団による最終決戦を自動で戦闘勝利→リプレイを見ながらニヤニヤするのが楽しくて仕方がない
脳筋ドワーフウォーロード軍団を解呪で一生懸命サポートしつつ、炎上ばらまくフォージプリースト達が可愛い

423:名無しさんの野望
18/04/26 02:46:05.53 jMkWTi3P.net
わかるわー
最後だけは自動でやったりする

424:名無しさんの野望
18/04/26 07:45:58.58 v5blxoEz.net
>>400
わかる
あと防衛装置や地下墓地盛り盛りの街にビーコン建てて
襲撃者殲滅を眺めるのが好き

425:名無しさんの野望
18/04/26 12:14:32.57 YHC/WIP+.net
皆、最初の生産物ってどんなかんじ?
俺は
倉庫→建築ギルド→開拓者→弓兵連打→労働者
てかんじなんだけど、弓兵だすまでに都市に蛮族が迫ってきていつもギリギリ

426:名無しさんの野望
18/04/26 12:26:56.87 JTqU33lD.net
マップの広さとか選んだ指導者によるけど、建築→倉庫がだいたい共通の初手で
その後は部隊関連なら探索部隊を雇うか、防衛隊を雇うか、ビルダーかセトラーを作るか
施設関連なら研究所ルートか、祭壇ルートを狙う感じ
初期ユニットや配置によって、初手の探索方法が
都市圏隣接サイトに全員で突撃するか、放射状に分散するか変わるから
それによって何を作るかも変わる

427:名無しさんの野望
18/04/26 15:55:07.68 TkCY78Wg.net
建築ギルド→セトラーかな
首都で何か生産するより、ゴールド生産してもらって
探索して出会った独立勢力取り込んで、収支安定してから軍備に取り掛かる感じ
広いmapの話だから、狭いmapでやると速攻かけられて死ぬかも

428:名無しさんの野望
18/04/26 21:06:19.66 nlr1nGOs.net
炎巨人と氷巨人も割と便利だと思うんですよ
石巨人って結局物理攻撃だけですし

429:名無しさんの野望
18/04/26 22:52:35.95 YHC/WIP+.net
でもわざわざ生産する気にはならんな
T4って重いし、クラスユニットかドラゴンしか生産しない

430:名無しさんの野望
18/04/27 00:42:21.16 weOd14eZ.net
ナーガかフォークあたりは、わりとハンマーあって生産しやすいって聞いた
巨人は石しか作らないなー

431:名無しさんの野望
18/04/27 02:31:40.97 TKj9XI6m.net
石以外の巨人作るならドラゴン作るかな
グラッとんは憧れちゃうけど、自分で使うと鈍くて使い辛いから
蛇はマトリアークとかガーディアンを作る
フェイはやはりナイトが最強だった
魚の王は強いけど、1スタックに一体でいいから迷うところ
アルコンはネクロだとマジ強

432:名無しさんの野望
18/04/27 10:01:43.14 EG+XFfMJ.net
マトリアークはソサなら取りたい

433:名無しさんの野望
18/04/27 10:03:10.03 EG+XFfMJ.net
マトリアークはソサなら取りたい
支援ユニットなので研究で気絶攻撃になるからレベルアップもしやすく
最終的に雷招来使えるし呪いも使えるので各種状態異常コンボも使いやすい

434:名無しさんの野望
18/04/27 16:22:13.41 XGsWRxh3.net
巨人もドラゴンもティア4は全ユニット普通に強い
ただ生産を軌道に乗せるまでのコストが重すぎるんで厳選せざるを得ないだけで

435:名無しさんの野望
18/04/27 18:03:07.69 Z4fOuMrR.net
原子勢力の


436:T2とかはだいたい微妙なかんじだわ ナーガは強い



437:名無しさんの野望
18/04/27 18:51:15.45 4KTzpT3R.net
ネクロでやる度にレイス統一部隊で遊ぼうとするけど気が付いたらいつもボーンコレクター統一で勝利しちゃってて居住地の事忘れる

438:名無しさんの野望
18/04/27 19:39:41.32 8AQe73p/.net
>>414
ボーンコレクターいいよな。
特に近接にろくな壁ユニットのいない種族だと非常に助かる。

439:名無しさんの野望
18/04/28 00:19:59.89 N8AluP8z.net
ボンコレは高耐久(強化装甲もち)、高火力、自己回復有、強スキル(殺戮の勢い)持ちで
T3の中でも上位の存在だからのお

440:名無しさんの野望
18/04/28 01:17:22.49 JTOHx9DG.net
ファーストボーン「よし、いっちょワシとタイマンはるか」

441:名無しさんの野望
18/04/28 09:04:24.78 N8AluP8z.net
カドヴァーが仲間に入りたそうにこちらをみている

442:名無しさんの野望
18/04/28 09:20:34.68 +2tAsIyy.net
カドヴァーはエリート兵まで育てれば復活を覚えて捨て駒に最適!
なお新兵のままでも捨て駒に最適な模様

443:名無しさんの野望
18/04/28 11:22:49.57 QbDP4x55.net
殺戮の勢いと骨収集の相性が良すぎる

444:名無しさんの野望
18/04/28 20:25:33.96 Tzd14TV/.net
DLCキャラだから優遇されてるのかな?

445:名無しさんの野望
18/04/28 21:31:35.28 4LK7gP7R.net
アンデは士気ボーナス無いのがね
ティグランのディエティと幸運の鱗で
クリ率四倍てすよ!四倍!

446:名無しさんの野望
18/04/28 21:42:40.60 kMPtkEf4.net
>>421
フロストリング「」
なお、ネクロとの相性は良好の模様

447:名無しさんの野望
18/04/28 21:46:50.27 J+pkNXtp.net
>>421
ハーフリング…
こっちも、ネクロとの相性はいい

448:名無しさんの野望
18/04/28 21:57:09.46 +pIF7z6I.net
フロストリングはソーサラーでアイスクイーン無双が楽しい
気絶氷結攻撃に氷のオーラで転移までついてくる

449:名無しさんの野望
18/04/28 22:12:35.68 YSzxZDiQ.net
気絶朦朧に転移と回復までついてハンマーと必要建築物も少なくて済むヒューマンプリーストが居るからなぁ…
氷結させるのが楽しいのは激しく分かる

450:名無しさんの野望
18/04/28 22:47:38.46 BDU4EII9.net
フロストリングは楽しい、ハーフリングはつまらない

451:名無しさんの野望
18/04/28 22:51:39.01 QbDP4x55.net
朦朧が成功率低い上に生産直後からは使えないからあんまり強く感じなかったなヒューマンプリ

452:名無しさんの野望
18/04/28 23:34:59.61 cE3wporM.net
復活付けられる近接ってだけで強い

453:名無しさんの野望
18/04/29 01:20:24.87 MJ4jlKuV.net
フロストリングはwikiの種族雑感にクラスとの相性を誰か書き足してほしいところ

454:名無しさんの野望
18/04/29 08:28:00.54 OsS9F5Gg.net
ハゲいないと体力回復遅くて周りのトレジャーサイト潰すのきつくない?
ハゲのいない生活なんてもう考えられない

455:名無しさんの野望
18/04/29 09:10:39.58 Ph9xn716.net
フロストリングのクラス相性ねぇ……
種族特徴が正直最弱の種族、T3のアイスクィーンが支援かつ騎乗ユニットというのが特徴
ローグ:特になし
テオクラット:アイスクィーンがヒーリング覚える
ウォーロード:体力馬鹿のマンモスとアイスクィーンのHPが増える
ドレッド:フロスト限定のフロストタンクが作れる(正直だからなんだといいたい)エリートまで育てば範囲凍結攻撃ができる
     またハイエルフ並みの地形嫌いの多さが自然の抑圧で軽減できる
アークドルイド:特になし
ソーサラー:支援職が一番強化されるのでアイスクィーンの恩恵が大きい。ただ、隣接したままだとクラスユニットはダメージ受けるので注意
ネクロマンサー:氷雪耐性が100%になる代わりに炎耐性が-60%と強みと弱みを両方とも強化したような状態になる
こんな感じかねぇ

456:名無しさんの野望
18/04/29 09:18:30.53 nJoM11cT.net
ハーフリングは


457:、固定値で行動できないから苦手なんだよ 当たるか当たらないか、丁か半か、ランダム制に支配されてる気がしてSLG気質と性が合わない 典型的な「味方にすると頼りないが、敵にすると厄介」なパターンでイライラすることが多く、精神衛生上よろしくないしな



458:名無しさんの野望
18/04/29 09:28:46.93 YzMatTIv.net
最近はそれこそを楽しめるようになりました

459:名無しさんの野望
18/04/29 09:30:39.08 WFRN91yx.net
>>433
分かる、ハーフリングの幸運スキルを無効にするMODもあるくらいだしな
そこまですると味気ないからさすがに入れてないけど

460:名無しさんの野望
18/04/29 09:35:46.94 ITO5wqz+.net
RNG皆無のSLGとかタクティクスも味気ないとは思うが
まあハーフリングの幸運とか
XCOMのグレネードランチャーとか
嫌気がさすのも理解できる

461:名無しさんの野望
18/04/29 09:38:19.07 TeaNZFVs.net
フロストリングはロイヤルガードとホワイトウィッチのセットだけで強い
ネクロとシャドウボーンなら生命吸収までもってけるし

462:名無しさんの野望
18/04/29 09:47:17.77 WFRN91yx.net
ロイヤルガードの犠牲とか、クイーンの全体攻撃とか、民兵の凍結攻撃とか
色々あるから楽しいんだよね

463:名無しさんの野望
18/04/29 10:41:03.57 WuFgYRbd.net
マンモスがストレートに強い
アイスウィッチ+ロイヤルガードも強いよね
回復のために支援入れるのはあまりやらないかな

464:名無しさんの野望
18/04/29 11:41:44.92 lPc4M+Iu.net
フロストリングjはホワイトウィッチ使ってるかどうかで評価だいぶ変わるな
>>432
ローグはサキュバスがとんでもない性能になるしネクロはホワイトウィッチのおかげで火炎耐性高い方だぞ!

465:名無しさんの野望
18/04/29 12:03:57.32 WFRN91yx.net
アークドルイドってどの種族が使っても大佐ないよな

466:名無しさんの野望
18/04/29 12:25:19.61 TeaNZFVs.net
ドワーフとかフロストリングみたいな弓が単発しかない種族ならハンターが便利

467:名無しさんの野望
18/04/29 12:52:44.39 WFRN91yx.net
でもフロストリングとドワーフの弓って意外と威力あるよな

468:名無しさんの野望
18/04/29 13:40:34.43 Ph9xn716.net
そら単発だからな
マスケッティアの銃はせめて英雄と同じで自動装填だったらまだ救いがあったんだがなぁ
多分弓兵再弱の地位にいるマスケッティア

469:名無しさんの野望
18/04/29 14:44:00.60 WFRN91yx.net
JPMODだと銃が飛距離無視になってたからマスケッティアも使えたけど、
それ以外なら普通の弓兵つくったほうがいいよな

470:名無しさんの野望
18/04/29 14:48:27.21 XvQYLMAj.net
>>441
ティグランだとシャーマンが復活持ちの近接になれる

471:名無しさんの野望
18/04/29 16:10:45.10 5ligWnes.net
単発の弓兵はレベルアップで射撃攻撃+2されるとまだ使い道あったんだけどね
育つと3連射弓兵との火力差が開く一方

472:名無しさんの野望
18/04/29 16:33:44.39 lPc4M+Iu.net
むしろレベルアップで銃剣とか装備して後衛ユニットから中衛にシフトとかで

473:名無しさんの野望
18/04/29 17:32:58.18 S61fGKEN.net
>>432
ローグ:氷の障壁とシャドウストーカーの高い氷雪ダメが相性良し。
サキュバスも氷雪ダメ多めで他種族より殴りが強い。
ネクロ:防腐処理で種族ユニットは低火炎耐性を克服できる。

474:名無しさんの野望
18/04/29 18:52:03.95 5ligWnes.net
ネクロする人少ないから知られていないよね
ミイラ職人ギルド作ってから普通はその都市でユニット生産するから火炎耐性はデフォで+20%なんだよね
ただ慣れてくると序盤以外は都市でほとんどユニットを作らなくなるという・・・

475:名無しさんの野望
18/04/29 19:01:32.30 h8mxUTkz.net
友達が使ってるマンモスライダーが使いたくてこのゲーム買ったわ。
敵の防御崩壊させたとこに突っ込ませるの楽しい。
尚npcさんはマンモスライダーを酷使するため、すぐ倒れる模様。だから伸びない。見てて悲しい

476:名無しさんの野望
18/04/29 19:42


477::00.79 ID:Ph9xn716.net



478:名無しさんの野望
18/04/29 20:00:23.05 U0S/O2Eh.net
>>452
騎兵は歩兵に強いが、圧倒を持ってるユニットは少ない
単純に歩兵側が騎兵へのアドバンテージを有していないってだけ
歩兵の利点は城攻めと盾がある分、弓兵に強いこと

479:名無しさんの野望
18/04/29 21:13:27.10 5ligWnes.net
>>452
歩兵は片手剣が盾持ちで両手剣が圧倒持ち
槍兵に対しては防御か攻撃どちらか+2分強いが先制攻撃持ってないから側面突かない限り微妙ではある
ただ槍兵は行動力すぐ消費するから行動力削るのには役に立つ
>>453にもあるけど城壁登れるのも強み

480:名無しさんの野望
18/04/29 21:25:26.40 5ligWnes.net
間違い。圧倒は+2じゃなくて+3の追加ダメージだった

481:名無しさんの野望
18/04/29 22:12:51.17 ZLkX982M.net
AIは騎兵を酷使するっていうより移動力を限界まで使うからだな
だから野戦だと指導者とかがすごい削れてる

482:名無しさんの野望
18/04/29 22:39:01.16 WFRN91yx.net
マンモスはHP回復がアレだから回復指導者いないと辛い超辛い

483:名無しさんの野望
18/04/29 22:43:50.77 YzMatTIv.net
そこでアイテム工房 需要のある食事ですよ

484:名無しさんの野望
18/04/29 23:10:00.90 pD5orj4u.net
滋養な

485:名無しさんの野望
18/04/30 00:47:33.04 KDuusp4y.net
初心者向けっぽいドワーフとヒューマンばっかりやってたけど
スレ読んでたらフロストリングやりたくなってきた
ローグも全然やってないからフロストローグでもやるか

486:名無しさんの野望
18/04/30 01:10:38.12 WLJCGjtq.net
別にドワーフとヒューマンは弱点が無いってだけで
他の種族もそこまで差は無いからねー

487:名無しさんの野望
18/04/30 18:20:45.33 6fP7n47Y.net
ドワーフは足遅くて高いってイメージ
ヒューマンは無いね~ほんと強い

488:名無しさんの野望
18/04/30 18:50:43.55 OCMTXWGc.net
ヒューマンは種族統治も隙が無くて強い
ついでに種族ユニットのバランスが良好

489:名無しさんの野望
18/04/30 20:32:39.81 WHvtilyN.net
>>457
基本生命の泉有る都市で作るから高速回復は持ってるぞ
殺戮の勢い覚えるからT2の中では硬いまである

490:名無しさんの野望
18/04/30 20:53:27.57 kHUDk//V.net
ヒューマン唯一の弱点なんてクラスユニットが飛べないくらいじゃないの
つまり弱点なんてない

491:名無しさんの野望
18/04/30 20:53:42.61 kHUDk//V.net
クラスじゃねえ種族だ

492:名無しさんの野望
18/04/30 20:58:17.32 6GNLtwQr.net
頭部からの光りで相手を朦朧とさせられるんだ
空飛べないくらいなんだってんだ

493:名無しさんの野望
18/04/30 21:20:19.56 xehYFiMt.net
強い種族で敵を蹂躙するのも好きだけど
弱い種族をクラスや特化で工夫するのも好き

494:名無しさんの野望
18/04/30 22:51:15.43 WLJCGjtq.net
てか大半の種族は飛べないじゃん

495:名無しさんの野望
18/04/30 23:47:35.59 OCMTXWGc.net
半分は飛べないけど4種族は飛べる訳だからまあ

496:名無しさんの野望
18/05/01 00:24:34.08 dslWrIj3.net
ナイトさん城攻めで無力だし
洞窟嫌いなのはいただけないな
ティグラン厨だからヒューマンの強さがわからない

497:名無しさんの野望
18/05/01 00:27:09.33 p4dwrPyA.net
俺の好きな種族は
1ドラゴニアン
2ティグラン
3オーク
ってかんじだな

498:名無しさんの野望
18/05/01 00:29:17.40 M2HOsh9I.net
ドワーフが好き過ぎて、他種族と性能面での冷静な比較ができない

499:名無しさんの野望
18/05/01 00:50:23.01 rm1Ye5Ik.net
ドワーフは市民ユニットが高くならなかったら普通に強いんだけどな・・・
セトラーが残念すぎる

500:名無しさんの野望
18/05/01 00:55:09.89 gZpMEXYK.net
クロスボウマンが残念すぎて

501:名無しさんの野望
18/05/01 02:13:12.76 M2HOsh9I.net
あとドワの残念なところを挙げると、山岳踏破の関係で
ドワ以外の浮いてない連中と組ませにくいことかなあ

502:名無しさんの野望
18/05/01 02:34:37.43 tTT+nics.net
ここ最初に見た時ドラゴニアンって誰か書いてたから俺もドラゴニアンになった

503:名無しさんの野望
18/05/01 03:29:40.72 rm1Ye5Ik.net
ドラゴンの子供だからドラ子ニアンなんだぞ!

504:名無しさんの野望
18/05/01 03:31:34.60 9sut+L57.net
今更ながら購入したんだけど、これクッソ難しいね
チュートリアルも最低限しか教えてくれないし
周辺の探索でもうボロボロになってリスタート繰り返してるよ

505:名無しさんの野望
18/05/01 06:56:30.42 2olzP5W4.net
We’ve just uploaded a new build in the open_beta branch on Steam fixing the Linux & Mac problems.
恐らくはこれのStable版
念のため確認したがテキストに変更なし

506:名無しさんの野望
18/05/01 07:42:27.93 M2HOsh9I.net
俺も最初は覚えることの多さに辟易して何したら良いかわからなかったなあ
長いけどつべにあるやる夫の解説動画を見て流れを掴むといいんでないか

507:名無しさんの野望
18/05/01 07:48:02.27 9sut+L57.net
次々来る英雄は全員雇っていいのこれ?

508:名無しさんの野望
18/05/01 07:49:56.37 2olzP5W4.net
最初のうちは一通り雇って使い勝手を覚えた方がいいと思う
そのうち自分の使ってる指導者と相性のいいクラスとか理解できてくるから

509:名無しさんの野望
18/05/01 07:53:21.45 KNIFbnaf.net
いいよ
そのうち選り好みするようになるけど、まずは何でも使ってみないとね
覚える事が多いゲームだから気長にね

510:名無しさんの野望
18/05/01 07:59:11.54 9sut+L57.net
ありがとう
リスタ上等で何度もやり直してるよ
今属国を金で併合したはいいもののその2ターン後に世界でローグの軍勢がどうたらで出現したやつらに攻め取られてリスタート
うーん楽しい

511:名無しさんの野望
18/05/01 08:01:07.74 9sut+L57.net
つーか併合前まではクッソ強そうな巨人ユニットいたくせに併合した瞬間消えるとかどういう了見だよ
当然ユニットも貰えると思ったのに

512:名無しさんの野望
18/05/01 09:41:58.48 p4dwrPyA.net
属国の間は付属のユニットが勝手に守ってくれるけど
併合したら自分で管理しないとダメになる
だから兵が少ない間は属国のままのほうが良かったりする

513:名無しさんの野望
18/05/01 10:40:46.29 iWh7LWvn.net
巨人は正直併合するよりずっと属国のがいい気がする
ハンマー少ないから石巨人とか作るの大変だし
属国ならクエストでたまにT4ユニット報酬でくれるし

514:名無しさんの野望
18/05/01 10:48:17.52 p4dwrPyA.net
分かる、属国でも8割は収入もらえるし
クエストやったほうが経験値ももらえるしな

515:名無しさんの野望
18/05/01 10:50:52.13 gZpMEXYK.net
竜と巨人の、互いを憎しみ合う関係はなんなんだw

516:名無しさんの野望
18/05/01 10:52:46.26 p4dwrPyA.net
ファンタジーもののテンプレっしょ

517:名無しさんの野望
18/05/01 11:24:10.07 EMqzNfwA.net
>>488
それもあるけど難易度高くして敵の強さも高くしてると依頼の質が高くなるから竜やら巨人、アルコンタイタン捕獲にも都合がよい
制圧して巨人作るより依頼の反乱巨人鎮圧とかで巨人を転向なり誘惑する方が楽
出現する敵巨人はランダムになるけどね

518:名無しさんの野望
18/05/01 11:38:20.10 p4dwrPyA.net
確かに巨人は転向しやすいしな

519:名無しさんの野望
18/05/01 12:07:40.29 p6ZbqIit.net
そして維持費がカツカツに

520:名無しさんの野望
18/05/01 12:32:31.08 2olzP5W4.net
>>490
竜が作った大地を巨人が勝手に耕したとかなんとかってフレーバーにあった気がする

521:名無しさんの野望
18/05/01 13:00:55.18 OB/1i1SQ.net
>>479
色々ありすぎて複雑に見えるけど、
要素が多すぎるゲームの逃れられない宿命とでも言うのか、バランスが取れてないので、
バランスぶっ壊してるユニットの生産と運用を覚えた


522:らあとは作業だよ。



523:名無しさんの野望
18/05/01 13:37:13.03 KNIFbnaf.net
それを覚えるまでに数百時間は要するわけで・・・

524:名無しさんの野望
18/05/01 13:44:25.08 p4dwrPyA.net
そんなぶっ壊れるほど強いユニットなんていたっけか

525:名無しさんの野望
18/05/01 13:47:33.30 p6ZbqIit.net
シャドウストーカー先生

526:名無しさんの野望
18/05/01 13:55:09.58 l4cByViR.net
ドラゴンと巨人は一応神的な存在だから…

527:名無しさんの野望
18/05/01 16:10:06.79 AKuX5d6/.net
面白い
URLリンク(goo.gl)

528:名無しさんの野望
18/05/01 16:24:09.65 iWh7LWvn.net
まあこのゲームのチュートリアルは親切じゃないので
つー助教授の動画を見るのが一番理解しやすいと思う
なかなか見てて楽しいしな

529:名無しさんの野望
18/05/01 17:20:53.77 rm1Ye5Ik.net
ハンターと弓騎兵と大砲とシャドウストーカーはそれ作ってりゃ勝てるレベル
AIも強ユニット遠慮なく連打すればいいのにT4作りまくって逆に弱い
ローグAIはヤバイ

530:名無しさんの野望
18/05/01 17:31:16.29 KbRaczlJ.net
>>503
エルドリッチ6匹「せやろか?」

531:名無しさんの野望
18/05/01 19:04:35.54 4dW2TlX8.net
全面戦争発動した皇帝WLの、金ライダーラッシュ楽しいぞ
漏れなく大虐殺と妥協なき軍勢付き

532:名無しさんの野望
18/05/01 19:16:17.41 9sut+L57.net
レアリティって普通<手ごわい<英雄的<伝説的<神話的の順でOKなのかな
ここ英語のままでよかった……

533:名無しさんの野望
18/05/01 20:10:22.27 btF6nLQ2.net
>>506
おk

534:名無しさんの野望
18/05/01 20:54:45.50 9sut+L57.net
ありがとう
あんま質問ばっかだとウザいだろうからこっからはなんとか動画とか見て自分で何とかしてみます

535:名無しさんの野望
18/05/01 21:25:23.18 KNIFbnaf.net
動画見るより自分でいろいろやってみる方がいいよ
答え教えてもらうより自分でいろいろ試しながら上達する方が楽しい
上手くなるまでが一番楽しいのでそこを素っ飛ばすのは勿体ない

536:名無しさんの野望
18/05/01 21:54:50.48 cUsLg5bY.net
確かに
小蜘蛛を大蜘蛛に育てるなんて末期の楽しみ方よね

537:名無しさんの野望
18/05/01 21:59:05.67 M2HOsh9I.net
時々MDのバハムート戦記だのPSのシヴィザードだのをプレーしてAOW3と比較すると
ゲームの進化に驚くと共に、面白さの本質は不変なんだと気付く

538:名無しさんの野望
18/05/01 23:06:47.80 Ot97KzNK.net
URLリンク(dotup.org)
最近始めました。
マナノードは都市圏に入っただけで有効化されてるようなんだけど、
溶鉱炉って要塞で都市圏に組み込んでも無意味ですね?
都市圏つないだから右の都市で使われるかと思ったんだけど…

539:名無しさんの野望
18/05/01 23:11:41.17 KNIFbnaf.net
城塞で囲って意味を持つのは、金・マナ・知識の3つだね

540:名無しさんの野望
18/05/01 23:17:59.99 Ot97KzNK.net
どうもです。
申し訳ない。
読み返してたら少し上にも書いてありましたね‥

541:名無しさんの野望
18/05/02 00:14:04.27 q31bmso6.net
正直プレイ動画は長すぎて見るの疲れるからWIKIのゲーム内FAQってのだけ読めばいい
俺はこれで学くん

542:名無しさんの野望
18/05/02 00:53:00.01 uD7JCGYK.net
あっそうだ最後にこれだけは
敵AIって標準で4人になってるけど、皆これでやってます?
流石に少なすぎるような……

543:名無しさんの野望
18/05/02 00:57:43.77 sSd56pfL.net
その辺りは自分の好みのを探っていくしかないね
地下無しの普通サイズマップなら最初は4人でもいいとは思う
少ないと思えば次に増やせばいいし多いと思えば減らせばいい

544:名無しさんの野望
18/05/02 01:01:27.65 q31bmso6.net
俺は6人

545:名無しさんの野望
18/05/02 09:23:06.30 yYVxNNZH.net
いつも人数は最大数やな。ごちゃごちゃした


546:感じが好きだし。 AI君探索下手くそやから広いマップに少人数だといつまでも平和なままだからムズムズする。



547:名無しさんの野望
18/05/02 09:38:37.88 JPFsHFwz.net
マップサイズ大地上のみで8人が丁度いい
地下有りだともう6人はプラスしたいくらいだわ

548:名無しさんの野望
18/05/02 09:45:02.58 JPFsHFwz.net
>>504
あいつアンデットに似て火にめっぽう弱いからね
対策が少ない感電攻撃持ちの直接攻撃タイプのキングショックサーペント六匹相手の方がよほど怖い

549:名無しさんの野望
18/05/02 09:53:15.57 Qb2BSNX7.net
地下世界、洞窟の壁の傍なら幸福度マシマシになるドワーフとかいう変態種族

550:名無しさんの野望
18/05/02 10:10:27.34 IiAuQeVU.net
AIに並べられて困るT4がちょっと思いつかん
全面戦争中のマンティコアが硬くて困るくらいか

551:名無しさんの野望
18/05/02 10:53:28.55 yOraqXQL.net
>>523
ホーンドゴッドの落雷祭りしてもいいのかの?

552:名無しさんの野望
18/05/02 11:12:06.70 JPFsHFwz.net
ついでにランクあがればマナ消費無しで戦闘中のみ好きに使える即席召喚までこなすからなあいつ

553:名無しさんの野望
18/05/02 11:14:54.65 q31bmso6.net
戦闘中の召喚魔法はまじ便利よな
手軽に使える捨て駒が一匹いるだけで凄い安定するし

554:名無しさんの野望
18/05/02 12:43:22.49 IiAuQeVU.net
>>524
AIのはめっちゃ歩いてくるからしてくれない・・・

555:名無しさんの野望
18/05/02 12:52:31.27 sgth9J74.net
育ちきったAIウォーロードはやべえぞ
マンティコア数十体で波状攻撃仕掛けてくるからな

556:名無しさんの野望
18/05/02 13:16:10.23 uD7JCGYK.net
ワークショップにあるV-Mods: More Heroesっていうヒーロー増やすMODサブスクライブして入れてみたけど選択画面に出てこないな…
サブスクライブするだけじゃダメなのかなこれ

557:名無しさんの野望
18/05/02 13:43:25.17 h89lDWHm.net
>>526
ドルイド英雄のアンセストラルスピリットいいよね
後方遠隔敵の背後に湧かせるの楽しい

558:名無しさんの野望
18/05/02 13:49:20.04 6NhHup12.net
ドレッドノート艦隊は悪夢

559:名無しさんの野望
18/05/02 14:51:40.08 WLPgq4NL.net
>>531
俺もこれが一番嫌だな。
ジャガーさんの地上の艦隊にはある程度は
人身御供犠牲がいるからなあ。
少し気を許すと、英雄やられるし

560:名無しさんの野望
18/05/02 15:01:28.62 h89lDWHm.net
ジャガーさんはローグ系非正規兵の
破壊活動で粉砕するのがフレーバー的にgood
巨大地上艦に決死の破壊活動とか燃えない?

561:名無しさんの野望
18/05/02 15:22:53.26 yOraqXQL.net
こっちが臼砲で燃やされそうだわ

562:名無しさんの野望
18/05/02 15:28:18.46 WLPgq4NL.net
>>533
スカンドレルさんかぁ
存在すら忘れてたよ
AoW3キャラは何かしら取り柄があるんだね~

563:名無しさんの野望
18/05/02 15:43:42.48 q31bmso6.net
スカンドレルはローグの諸々で強化されるから攻撃力はちゃんとあるんだよね
T1だから近づく前に死ぬこと多いけど

564:名無しさんの野望
18/05/02 17:01:40.40 IiAuQeVU.net
相手に1回触らせてから疾走で側面攻撃叩き込むセルフコンボがT1とは思えん火力出すよな

565:名無しさんの野望
18/05/02 22:16:42.17 FnPguuRS.net
>>531
居住地から炎巨人を数体出せてれば楽なんだけどな

566:名無しさんの野望
18/05/02 22:22:03.92 iyI5I9PU.net
ドレッドノートにはファーストボーンとフォージプリースト量産して対抗させるの好き
ドワーフウォーロードとドワーフソーサラーの対応力の高さ、好き

567:名無しさんの野望
18/05/02 23:16:33.97 yoctajFC.net
ドレッド相手には大地の精霊だな
たいしてダメージうけんし再成長で
長く戦える

568:名無しさんの野望
18/05/03 10:28:50.55 woOHERFK.net
バーサ


569:ーカーやビッグビートルさんの破壊者が光る 一応ソーサラーの感電がアンチユニットなのかな



570:名無しさんの野望
18/05/04 14:06:25.05 PHhYJjCC.net
初っ端から宣戦されるとめんどくさいな
敵の第2都市は取ったけど、残る首都は戦力が拮抗してて突撃したら6,7割死んでの勝利になりそうだし。こういうときってどうすべきか凄い悩む

571:名無しさんの野望
18/05/04 15:59:30.53 1lcklpgq.net
和平

572:名無しさんの野望
18/05/05 11:46:49.10 xEh0E9sK.net
>>274
アニメの幼女戦記からHOI2に憧れて、この世界に入ってきたカジュアルさんにはきびしいかも。
マルチに興味があれば、古参の俺が本物のタクティカルな戦略で蹴散らしてやるよ。
殴り神輿の効率的な動きを見せ付けてやるよ。

573:名無しさんの野望
18/05/05 12:17:23.61 vKdBbZ/V.net
きっしょ

574:名無しさんの野望
18/05/05 12:27:54.01 Kn4yEgA0.net
上級者が初心者狩りかよ

575:名無しさんの野望
18/05/05 12:28:02.94 nG+Yt5o8.net
殴り神輿って何?
破城槌以外生産禁止縛りって事?

576:名無しさんの野望
18/05/05 13:13:00.01 gB9/KfKq.net
学生でしょ
言っていることはアレだが特段誰かに迷惑かけてる訳ではないし無視してさしあげろ
マルチに行ったら古参がボコボコにしてくるのは今に始まったことではないし。

577:名無しさんの野望
18/05/05 13:14:03.30 RCMOR1t1.net
チバリースレ民がセール民を虐殺した事件を思い出した

578:名無しさんの野望
18/05/05 13:23:00.03 Y4Tch1U7.net
キモすぎて草生える

579:名無しさんの野望
18/05/05 13:31:38.63 iS+7HioG.net
テオクラットってなんでティア4が機械なんだろうな
おかげで使いにくくて仕方がないわ

580:名無しさんの野望
18/05/05 13:34:32.97 pHu7cagR.net
テオクラット最大の汚点だからしゃーない

581:名無しさんの野望
18/05/05 14:46:52.02 PXsFSldL.net
アイテム工房必須だよな

582:名無しさんの野望
18/05/05 15:57:59.56 7Ao3ax1g.net
なんか宗教的にわかる人にだけわかる感覚というかネタなのかもしれないが
日本人なんでさっぱり。デウスエクスマキナはまた違うだろうし

583:名無しさんの野望
18/05/05 16:00:33.62 RCMOR1t1.net
機械とは違うがインディジョーンズの聖櫃くらいしか思い浮かばんな

584:名無しさんの野望
18/05/05 16:01:22.38 7Ao3ax1g.net
あー、確かにそういう軽いノリかもしれん

585:名無しさんの野望
18/05/05 16:43:26.28 1RtbRsjs.net
モノが勝手に動いたり喋るなんてのは現実世界では神の仕業でしかあり得ないもんだから神がそのモノを通してなにか啓示してるに違いないみたいなノリ
ただファンタジー世界じゃモノが動くなんて日常茶飯事だから浮く

586:名無しさんの野望
18/05/05 16:49:08.45 pHu7cagR.net
シュラインオブスマイティングもアレだけど、T2のクルセイダーもイマイチなんだよなあ
多少強化されたただの歩兵にしか見えん

587:名無しさんの野望
18/05/05 17:05:22.28 7Ao3ax1g.net
たしかに自然法則を科学的に理解しないと奇跡という例外=神の御業が判別できない理論もあるな
一神教、肌感覚でわからなさすぎるので僕はドレットノートで自然破壊に勤しみます

588:名無しさんの野望
18/05/05 17:27:25.66 dSRPzqS/.net
その強化された歩兵なのが重要だぞ
抵抗が上がるわけだから大分違うぞ

589:名無しさんの野望
18/05/05 18:26:21.73 nG+Yt5o8.net
テオクラットの目玉クラスユニットがクルセーダーと言っても良いレベルなのに

590:名無しさんの野望
18/05/05 22:03:46.60 gGMmtCRi.net
オーククルセーダーはガチ。

591:名無しさんの野望
18/05/05 22:55:02.91 NkG1kroQ.net
クルセイダーみたいな装甲持ちの歩兵は


592: ダンジョンとマナの樹両方取り込むとヤバい 強化されたT2は維持費と強さのバランスがとても良い



593:名無しさんの野望
18/05/05 23:00:58.43 PXsFSldL.net
クルセイダーはかなり硬いし悪くないでそ
むしろ支援ユニットなのに転向と近接攻撃しか無いエヴァンジェリストのほうが使いにくくないか?

594:名無しさんの野望
18/05/05 23:36:12.76 NkG1kroQ.net
イグザルテッドさんが強すぎて霞むのは有るかも知れない
復活持ち強すぎんよ
エヴァンジェリストも復活付けられるからガンガン転向させに行けるし
ヒールと祝福も強いから支援の中でもかなり強いような

595:名無しさんの野望
18/05/06 00:37:45.04 TwzwoG/V.net
ヒールは別にエヴァンジェリストじゃなくても使えるやん

596:名無しさんの野望
18/05/06 00:41:59.16 TwzwoG/V.net
ビーコンに火つけると蛮族に襲われる上に全員に宣戦布告されるんだな
勝利後のエンドコンテンツってかんじだ

597:名無しさんの野望
18/05/06 07:45:24.58 r2uZp6lw.net
>>567
勝利までのビーコン必要数が残り少なくなると強制宣戦食らうよ
高難易度だとAIが最速で建ててきて
幸福ペナがやばいことになるから
大きめのmapだと自分も建てないとヤバイ

598:名無しさんの野望
18/05/06 11:00:47.05 nrIi3zEg.net
ティグランはですねぇ
種族ユニットが物理、炎、精神しか出せないから
敵種によっては大変なんですよ

599:名無しさんの野望
18/05/06 12:14:03.10 TwzwoG/V.net
そうか?ゴブリンとかフロストリングのほうが偏ってね?

600:名無しさんの野望
18/05/06 13:23:37.19 NStG2EqP.net
ティグラン以外の種族で複数属性もちは他にオークだけなんだが

601:名無しさんの野望
18/05/06 13:37:00.22 ai9D+Lbj.net
ゴブリンでプレイしてた時はトレジャーサイト探索が大変だった
アンデットはもちろんナーガやドワーフも毒に耐性があるし、毒って最弱の属性なんじゃないだろうか

602:名無しさんの野望
18/05/06 13:51:15.59 TwzwoG/V.net
毒が弱点なのってエルフとエレメントだけだったか
オーク、ティグラン、ヒューマンは癖のない扱いやすい種族ってかんじだな

603:名無しさんの野望
18/05/06 14:50:35.83 NStG2EqP.net
スワームダーターの視界距離ペナなしが鬼すぎるからなぁ
これで毒も強かったら無双もいいとこだ
ブライトドクターの弱体化をしっかり活用してけばそこそこいけるし

604:名無しさんの野望
18/05/06 15:19:59.12 U3rGZuf4.net
他にもドラコニアンのフレーマーとかエルフのボウマンとか
低ティア―に強い種族ユニットいると序盤が楽でいい

605:名無しさんの野望
18/05/06 15:21:59.64 TwzwoG/V.net
視界ペナ無しの遠距離攻撃は城攻めで重宝するからいいよね

606:名無しさんの野望
18/05/06 15:32:51.28 xB92rnys.net
>>569
そこでアサシン(毒)とシャドウストーカー(氷)のローグですよ
不意討ちと競技者の相性良すぎ

607:名無しさんの野望
18/05/06 15:56:37.80 TwzwoG/V.net
ティグランは元々不意打ちするためだけに生まれたような種族だしな
馬の移動力使わない遠距離攻撃も便利だし

608:名無しさんの野望
18/05/06 23:17:59.36 wqmjCIKx.net
というか競技者が万能感あるわ

609:名無しさんの野望
18/05/08 14:36:51.44 ak72MTo9.net
高難易度にした時、狭いマップで速攻かけないと
だいたいユニットの質の差で負けるんだけど
戦闘含めて全体的に上手くなれば、全体4~5人、皇帝、広さ普通、地下ありでも
じっくりやって博打戦闘なしで安定して勝てるようになるもん?

610:名無しさんの野望
18/05/08 15:11:59.48 rRLS8rSu.net
>>580
むしろ広いマップの方がのんびりやれて楽な気がする
勝つだけなら独立勢力多めにして
秩序の特化取って探索してるだけで
最高サイズのマップに地下有りでも簡単に勝てる

611:名無しさんの野望
18/05/08 15:15:11.61 ak72MTo9.net
>>581
なるほど、密度の関係で接敵が早いから辛かったのかも
マップの広さに対して指導者の人数を減らして挑戦してみる

612:名無しさんの野望
18/05/08


613:21:00:49.36 ID:Lbi3pk54.net



614:名無しさんの野望
18/05/08 21:20:16.28 Z+sKqjJq.net
大気1取っとけば苦手気候なくなるのがだいぶ強烈よな

615:名無しさんの野望
18/05/08 22:29:40.12 1bwpptMp.net
ゴブリンは地下適正高いのもいいよ
軟弱なヒューマンやエルフとは違うのです

616:名無しさんの野望
18/05/08 23:07:46.38 Gor8of9S.net
ゴブリンは毒攻撃さえカバーできれば強種族なんだろうな
最近、TDL HEROっていう英雄の選択出来るスキル増やすMOD入れてるんだけど楽しいわ。ドレットノートとアークドルイドが召喚使えてつおい

617:名無しさんの野望
18/05/08 23:14:50.11 ObPbs1SW.net
全てを悟った瞬間スクショ撮ってたわ
アンデット対策できれば強い
URLリンク(i.imgur.com)

618:名無しさんの野望
18/05/09 04:36:51.34 Gwpjip6w.net
地下を完全制圧してから圧倒的軍量で地上人どもを蹴散らすのだ

619:名無しさんの野望
18/05/09 05:04:23.02 ZmdcC29p.net
これ今日初めてやったんだけど基本的な操作説明ってどこで見れる?
civ5やった事あるからなんとなくはわかるんだけど細かい所がわからん
ビルダーで監視塔を立てる方法とか移動したあと向きを変える方法とかがわからん

620:名無しさんの野望
18/05/09 05:21:10.92 zUsV7pxF.net
マウスで長押ししながらグゥンって感じ

621:名無しさんの野望
18/05/09 05:43:37.68 rlYR4+5y.net
移動後に右クリック押したまま向かせたい方向にマウス動かせば方向変わる
後からやっぱり方向変えたい時も同じようにすればいいよ
ビルダーは普通にアイコン出てくるから分かると思うんだけど

622:名無しさんの野望
18/05/09 10:44:17.77 U1oVC4tA.net
>>589
指導者や英雄が成長して使えるスキルが増えてくるとアイコンで表示しきれなくなるけど
顔グラのとこクリックするとキャラのステータス画面になるから
その画面で使いたいスキルをクリックすると使えるぞ
あと、部隊の先頭は「部隊全体に影響を及ぼすスキル」(例えば野戦治療とか)
の所持数が多い英雄が優先される(指導者は常に先頭)
おせっかいかもしれないけど、自分が初めて知ったとき「おお!」って思った情報書いておく
よく出来てるゲームだからがっつり楽しんでね

623:名無しさんの野望
18/05/09 22:59:43.39 i3+lYSSI.net
女装してるのがバレたら即死する主人公とかいればいいのに

624:名無しさんの野望
18/05/10 11:39:29.98 Z7udWiu9.net
開始をデフォルトの村からセトラーにするとCPUの拡張速度が一気に遅くなるのな

625:名無しさんの野望
18/05/10 15:17:31.73 xsJRet0k.net
これって都市はどんどこ建てちゃってオッケーなタイプ?

626:名無しさんの野望
18/05/10 15:34:18.63 ofcXD57+.net
オッケー
でも防衛は面倒
AIは手前の都市を無視して奥の都市を強襲してくる
ついでに守りの手薄な都市があるだけで
AIの機嫌が悪くなって宣戦してくる

627:名無しさんの野望
18/05/10 15:44:51.41 xsJRet0k.net
マジ?王都周辺とかもうアイテム渡す用の兵一人置いてあるだけだわ

628:名無しさんの野望
18/05/10 15:52:20.22 zJReCg4m.net
でも正直、そこまで建てる必要無いよな
敵都市が取れるならそっちのほうが速いし

629:名無しさんの野望
18/05/10 15:57:06.16 ofcXD57+.net
1都市圏で半径10マスまで広がるしね
必要な資源サイトは砦で拾っておけばいいし

630:名無しさんの野望
18/05/10 16:46:32.66 v9IFdAfs.net
採石場とか水晶の木を要塞で取り込んでも特殊施設を建てれるのん?

631:名無しさんの野望
18/05/10 16:51:01.63 wXE/4Jkb.net
他の勢力に抑えられないよう建てとくってことじゃね?
都市圏広がってから砦破壊すりゃ取り込めるし
砦は基本の資源しか生まないからね

632:名無しさんの野望
18/05/10 17:04:45.06 7GQfwnzR.net
世界をぶんどれ
URLリンク(goo.gl)

633:名無しさんの野望
18/05/10 18:33:36.44 Z7udWiu9.net
ランダムマップの設定とプレースタイル次第では
新都市どころか砦すら建設なしのまま勝利も普通にあるな

634:名無しさんの野望
18/05/10 18:47:44.91 mmgD5W+V.net
ランダムマップの設定が開けるだけで何度も遊べる。楽しいぞ

635:名無しさんの野望
18/05/10 20:42:23.09 5Bx6oSp4.net
砦は幸福ボーナス乗らないから、あくまで場所取り用
地下なら一本道の洞窟塞ぐように防衛用砦建てたりするが
あと帝国クエストのヘプタトピアが強いから
広めのマップだと都市出すようにしてる

636:名無しさんの野望
18/05/11 01:07:50.92 rk4ySNt8.net
英雄の数を減らすと
逆に種族や指導者特性が重要になって面白くなったりもする

637:名無しさんの野望
18/05/11 01:16:04.13 sA9Jxo2R.net
英雄は4ぐらいでいいかなぁ
デフォって8だっけ?多すぎると管理できんお金足りん

638:名無しさんの野望
18/05/11 01:24:53.01 ouk9HpIY.net
どっちも地下ありで、マップ小さい時は指導者6人で英雄3人
マップ普通の時は指導者8人で英雄4人の設定でやってるな
多いとアイテム管理が煩雑になるのが個人的に辛い
あと志願英雄は同種族・支配種族のみの設定にチェックつけてる

639:名無しさんの野望
18/05/11 02:49:33.19 1ljFn1Pt.net
確かに英雄多いとアイテム管理めんどいよね
8人もいると名前覚えてらんないし
俺の英雄優先度はテオクラ>>アークドルイド>ドレットノート≧ウォーロード>ネクロ≒ローグってかんじだな
ネクロは一体いると便利だけど、やっぱ回復が無いと話にならん

640:名無しさんの野望
18/05/11 07:43:13.46 iYjHDhYv.net
>>607
英雄って維持費必要だったっけ?
最初に雇うお金以外いらなかった気がするが

641:名無しさんの野望
18/05/11 11:58:05.91 ouk9HpIY.net
その最初に払う金がタイミングによっては4人目の時に足りないことが多々
英雄優先度は指導者がネクロかドレッドノート以外だと
テオクラット&アークドルイド>ウォーロード&ソーサラーで
指導者と英雄合わせてこれを埋めるように雇うな
英雄4人設定の時は最後にドレッドノートかローグ

642:名無しさんの野望
18/05/11 12:06:17.35 iYjHDhYv.net
英雄のタイミングなら、雇った10ターン後固定じゃなかったかぬ
ガシャやって3ターン目に一人目雇ったら次にくるのは13ターン目だZO

643:名無しさんの野望
18/05/11 12:17:27.56 /5SBKNqe.net
>>611
ソーサラーは最初か二番目に一人は欲しいな
最初なんて部隊すくねえから副官として優秀
中後半は教育係みたいに新米テオクラなりドルイドの副官に付けてやる
多くても2人で充分だが

644:名無しさんの野望
18/05/11 12:20:23.51 ouk9HpIY.net
その時に帝国の運営状況次第でちょうどお金がきついことがあるよって話よ
英雄人数は長いこと狭い3人、広い4人でやってるけど
要求金額が増えていくこともあって、3~4人目の時にお金がないことがしばしば
あれ5人目以降もどんどん雇用額が上がっていくのかしら

645:名無しさんの野望
18/05/11 12:25:15.69 /5SBKNqe.net
だいたい雇用英雄10人前後でやってるが値段は固定されるよ

646:名無しさんの野望
18/05/11 12:26:40.52 ouk9HpIY.net
>>613
初期魔法が序盤の戦闘で便利だし、最後まで魔法が腐らないから副官ポジで便利やね
そういうポジだと、ローグも盾ユニットいれば副官遊撃としてまあまあな印象
ただやっぱり序盤は回復ユニットいない時だと
副官でも回復スキルが使えるテオクラとドルイドさんが便利

647:名無しさんの野望
18/05/11 12:28:04.10 ouk9HpIY.net
>>615
そうなんだ。なら経営が安定し出せば金には困らなそうね
金で和平と属国を買ってると、ちょうど3~4人目のあたりが金欠になりやすい印象

648:名無しさんの野望
18/05/11 13:01:41.69 1ljFn1Pt.net
>>616
テオクラとドルイドの良いところはバフとか使いまくってレベルも上がりやすいってところだな

649:名無しさんの野望
18/05/11 13:15:13.33 ZZvgJEsZ.net
レベル上がれば部隊復活や雷招来で全く腐らんしな
ドルイドは序盤のスペルが使いづらいから最初はテオクラがいい
初手に一番欲しいのはティグランの箱入り娘だがw

650:名無しさんの野望
18/05/11 16:00:34.38 5Cmp3G4C.net
>>613
ソーサラー英雄は回復要員としてもひとりは欲しいね
もちろん「魔力の調和」を覚えてることが絶対条件だけど
他の回復系呪文やスキルと違って機械だろうがアンデッドだろうが関係なく回復できるのは大きい

651:名無しさんの野望
18/05/11 16:03:54.02 1ljFn1Pt.net
スキルって選べないやん

652:名無しさんの野望
18/05/11 17:24:54.50 4+WwenXA.net
魅了転向もちで襲って無料で雇用するんだ

653:名無しさんの野望
18/05/11 18:04:53.14 1ljFn1Pt.net
ゴブリンサキュバスハーレムで問答無用で雇用してやるか
そういえば魅了とかで英雄を規定数より多く雇ってると英雄復活の呪文使えなくなるんだよな

654:名無しさんの野望
18/05/11 18:06:38.92 4+WwenXA.net
まあちょっと前のパッチで襲ってアイテム奪うの出来なくした
みたいなの見かけた気がするからできないかもしれんが

655:名無しさんの野望
18/05/11 21:01:20.15 q4q8Shyj.net
フォースフィールド
スターブレード
ライオンズカレッジ
スレイヤーズマイト
英雄の低コストスペル四天王

656:名無しさんの野望
18/05/12 01:04:41.96 KYKskVVm.net
中庸を保つ
ただそれだけの為に俺に宣戦されたAI国を少しだけ気の毒には思った

657:名無しさんの野望
18/05/12 01:05:42.19 NN3vkqJU.net
>>616
副官としてなら一番優秀なのはウォーロードかもな
隊長より副官、一駒向き個人の属性耐性、ドルイドやドレット隊長だと装備無し対応スキルだけで属性60%カットいけるからね
あと個人スキルの先制攻撃や格闘
低コストな魔法で不滅の戦士や強力バフ

658:名無しさんの野望
18/05/12 19:18:36.78 DwTk2Xq0.net
初期の都市の周りになんのサイトがあるかによるけど
ウォーロードで序盤のユニット数確保の為に民兵放棄って実は便利だったりする?
ぜんぜん使ってこなかったけど、特に都市圏を広げて取り込みたいものがない場合
ユニットの頭数揃えるのに使えるような気がしてきた

659:名無しさんの野望
18/05/12 21:43:35.86 XFqhJD/o.net
種族によるけど使ってるかな。
スケイパーやシビックガードが来るなら使う。
どうせ都市圏広げる魔法もあるしな

660:名無しさんの野望
18/05/12 21:48:38.01 sORxXhm2.net
俺もシビックガードは結構呼ぶ
召喚じゃなくて生産扱いだから傭兵ボーナス付くのも良い

661:名無しさんの野望
18/05/12 22:22:30.82 DwTk2Xq0.net
ありがとう
やっぱり種族や状況によっては人口増加量が100減るだけでユニット1追加は便利か
まだまだ有用さに気づいてないスペルやスキルやユニットが沢山ありそう

662:名無しさんの野望
18/05/12 22:40:22.64 AtbHaCZV.net
そりゃあ便利っしょ
1�


663:フユニットが増えるだけで全然違うし それと、小ネタみたいなかんじだけど攻略した都市を属国にするまでの空白期間とかにも使えたりするんだよな



664:名無しさんの野望
18/05/13 17:10:37.18 q09Rd9h1.net
民兵は序盤の頭数の揃えや、防衛ユニットを置くのが惜しいとき、あとは盗賊対策で置いておくときかねぇ
個人的に好きなのはビルダー・セトラーに死の行軍つけてスパルタ移動だな

665:名無しさんの野望
18/05/13 19:21:46.16 4/h4Y+2V.net
ドワーフで初めて地下統一したら機械化兵団で地上に打ってでやるって思ってたのに地上種族の地下への拡大が思いの外早くて辛い

666:名無しさんの野望
18/05/13 20:17:25.55 4UYU3jvk.net
そういう、全体をまだコントロールできなくて、どうしたらいいか試行錯誤している時が一番楽しいと思う

667:名無しさんの野望
18/05/13 20:47:03.81 RwZ9qMlm.net
これもしかしてドレッドノート作るより大砲使い捨てる気持ちで量産したほうが強いんじゃ

668:名無しさんの野望
18/05/13 21:12:22.01 q09Rd9h1.net
>>636
せやで
金というより生産ターンがどう頑張っても3ターンかかることが殆どだから
大砲とフレームタンク量産して並べたほうが使い勝手がいい

669:名無しさんの野望
18/05/13 21:25:05.17 IHj2l0uM.net
ティア4はロマン

670:名無しさんの野望
18/05/13 21:42:12.97 q09Rd9h1.net
わいの個人的T4クラスユニット使い勝手ランキング
ホーンドゴッド=エルドリッチ>リーパー=マンティコアライダー>越えられない壁>ドレッドノート>箱

671:名無しさんの野望
18/05/13 22:32:41.29 Fvwci1A6.net
>>633
死の行軍に用途あったんだな…

672:名無しさんの野望
18/05/13 22:44:42.46 IHj2l0uM.net
死の行軍はテオクラット副官とか高速回復持ちとか再成長とか回復要員がいると
体力減少はさほど気にならない

673:名無しさんの野望
18/05/13 22:54:52.26 Fvwci1A6.net
それにドレッドノートってどうしても近づかないといけないから回復面倒だわ

674:名無しさんの野望
18/05/14 01:41:47.75 7TS1UH70.net
ドレッドノートはクラスでユニットはジャガーノートだっつってんだろ!

675:名無しさんの野望
18/05/14 02:21:22.62 KF0hxtNf.net
>>639
シャドウストーカー(強化後)なんだよなぁ
ジャガノは皇帝AIのキチガイハンマーで量産されると一番辛い
詠唱系はAIブーストかからないし
ライダーは対策しやすい
神輿はAIが運用法をわかってない

676:名無しさんの野望
18/05/14 08:24:52.56 Ddps7pqO.net
実績にマインクラフトの顔みたいなやつがあるんだがなにこれ?
名前も取り方もでてこないし

677:名無しさんの野望
18/05/14 08:32:31.69 hh8s3J6g.net
英雄でペルやつ採用したら開放されるんだっけ?
マインクラフトしらんからよくわからんけど

678:名無しさんの野望
18/05/14 08:51:07.02 38pIhej6.net
>>639
ティア4ユニットをひたすら最前線に出し続けるプレイスタイルが見てとれるな

679:名無しさんの野望
18/05/14 08:59:42.93 4qdRU5+d.net
>>645
ノッチの息子って英雄を雇用すると取れる

680:名無しさんの野望
18/05/14 09:08:42.43 k6MJ19/J.net
戦闘が楽しいゲームだけど戦闘を自分でやると時間がかかりすぎる上にAIに任すより明らかに被害出て悲しくなる

681:名無しさんの野望
18/05/14 09:19:32.51 Ddps7pqO.net
>>648
ほーんありがと

682:名無しさんの野望
18/05/14 09:34:56.89 G3TJUPmD.net
>>649
テオクラット英雄のLV11で覚えられる部隊復活スキルが便利だよ
これさえあればどんな高難易度トレジャーでも死亡者0でいける

683:名無しさんの野望
18/05/14 23:55:28.25 OPXPKgmY.net
俺ドラコニアン
寒いところ行きたくない

684:名無しさんの野望
18/05/15 03:47:47.77 /TG8BDan.net
>>652
しょうがない奴め・・・地形湾曲!

685:名無しさんの野望
18/05/15 07:52:53.67 MHJUlDu/.net
>>652
そーか そーか  極寒の帝国発動!!

686:名無しさんの野望
18/05/15 09:21:08.96 Gkyu5GcR.net
これってゲーム内に全角文字入れるの無理なの?
カスタム指導者の名前とか作ったアイテムとか半角ローマ字しか入らないんだけど

687:名無しさんの野望
18/05/15 10:33:51.70 MHJUlDu/.net
直接入力しか反応しないよ
前はコピペは反応するからなんとかしてたけどいつかのアプデでコピペもダメになった

688:名無しさんの野望
18/05/15 12:39:43.54 ffz1cLIb.net
二週間くらい前に買って今三回目くらいのプレイ
ネクロマンサーでやってるけど召喚魔法とか都市へのスペルって沢山使っても割とマナ減らないのね

689:名無しさんの野望
18/05/15 18:25:07.94 MHJUlDu/.net
マナは
供給量>詠唱ポイント+維持マナ
になりやすいからな
逆に考えれば収支が+の間はガンガンユニットを召喚できる
召喚ユニットは金じゃなくてマナで維持コストを払えるからな

690:名無しさんの野望
18/05/15 20:59:49.67 Fk8f6MSH.net
普段は生産主体のウォーロード使うことが多いせいで
召還で斥候出したり戦力を英雄部隊に直接補強したりと
たまにソーサラーみたいな召還タイプを使うとすごく便利に感じる
上で民兵蜂起の話で出てるけど、都市の生産ラインとは別にユニット作れるの強い

691:名無しさんの野望
18/05/15 21:06:52.50 TFFQSzyX.net
wikiのMODの項目にある定番のMOD
V-mods の一番基礎のやつってどこにありますか?
探してるんですけど見つからないんです

692:名無しさんの野望
18/05/15 22:35:37.35 NQa8yUGB.net
イエティとかブラックドラゴンの勲章ってデメリットしかないよね
汚染が始まったら置物にするか処分しているんだけど

693:名無しさんの野望
18/05/15 22:46:01.33 ewgncOl4.net
>>661
敵都市圏に潜入して嫌がらせに使える
移動するごとに凍結(汚染)され、さらにユニットは隠蔽効果で相手側からは見えない
その都市がどんどん士気が下がる下がる
なおCOMに隠蔽効果は関係ないので、普通に狩られるという

694:名無しさんの野望
18/05/15 22:50:08.99 NQa8yUGB.net
俺の都市は俺のものだけど
敵の都市は俺のものなんだ

695:名無しさんの野望
18/05/15 22:59:33.70 VqVdM9+6.net
う~む……
騎士大マップ完善人テオクラットで勝利したんで、
君主大マップ完悪猫ウォーロードやってみようとしてるんだが、どうにも序盤が上手く行かぬ。
アラインメントがどうしても中庸になってしまう。
内政と同盟で勢力増やすんじゃなくて、早いうちから戦争して属国にしていかんとダメなのかな。

696:名無しさんの野望
18/05/15 23:04:46.14 +K2bbB5k.net
完全悪だと俺の場合、自分の種族と不得意をカバー出来るもう一つの種族を決めたら
それ以外の種族の都市は全部移住で追い出すよ

697:名無しさんの野望
18/05/15 23:56:16.90 NI79MnjF.net
悪プレイしたいならネクロがいいんじゃね?
戦力増やす方向に行ってれば悪に偏るはず
それでも国交とか属国やってくと善に転がるシステムだけどな

698:名無しさんの野望
18/05/16 00:19:37.91 tPjF4EtE.net
なんか背後に急にアルコンの一団が出てきて遠征してた英雄が死んだんだけど
連中地面から生えてくるわけ?

699:名無しさんの野望
18/05/16 00:23:30.47 r/XOtzkU.net
ネクロマンサーでやって都市は見つけたら全部迅速な略奪からの魔法でグール都市として再生でやれば完全な悪に一番乗りできるよ
AI指導者も顔合わせから2ターン位でキレて宣戦布告しくるからお得だよ

700:名無しさんの野望
18/05/16 00:25:05.68 1JkaNd07.net
移住か、それは想定してなかった。
1~2民族と居留地以外はそうして行くべきか……
しかし


701:、やっぱ完悪はネクロ向きなんだな。



702:名無しさんの野望
18/05/16 00:25:25.13 m0Fm2nGh.net
>>660
WikiのMod欄書いたの誰かは知らんけど
恐らく作者のVaregiさん?のModシリーズでV-mod言うだけじゃないの
Modの説明欄にも前提Modなんて載ってないしワークショップ一覧にもないし

703:名無しさんの野望
18/05/16 00:25:34.83 e4TDz69E.net
>>668
まごうことなき世界の敵だな

704:名無しさんの野望
18/05/16 02:58:56.20 gotvwDVZ.net
見つけたNPC都市は基本的に落とすとか焼くとか
AI勢力都市は手に入れたら焼くとかすれば簡単に悪よ
兎に角理不尽な振る舞いばかりしてれば良い

705:名無しさんの野望
18/05/16 03:14:05.26 io8NTPjr.net
シャドウボーンだっけ?移住直後の生産力があがるやつ
アレといっしょに運用すればかなり快適よ
ウォーロードなら魔法で防衛兵もすぐ用意できるから別に属国にする必要ないし

706:名無しさんの野望
18/05/16 08:36:25.62 azL1by4X.net
日本語化ファイルの提供サイトが障害発生中。どなたか最新のファイルを別でアップできませんか?

707:名無しさんの野望
18/05/16 09:27:28.19 HR3WieIF.net
ちょっとネクロマンサーのことで聞きたいんだけどネクロマンサー都市って都市の幸福度の顔の所にポイントするとネクロマンサーの支配下の都市は幸福度に影響されませんみたいな事がでる一方で
都市自体にポイントすると幸福度は表示されてテラフォーミングすると幸福度も上がるのね
これどっちが正しいの?幸福度ガン無視して極地に猫送り込んでもいいのか
やっぱりちゃんとテラフォーミングしてやったほうがいいのか

708:名無しさんの野望
18/05/16 10:49:39.38 hgTuZWXH.net
アンデッドの都市は幸福度一切考慮しないよ
どんなに嫌いな環境でも問題ない代わりに幸福度ボーナスも一切ない

709:名無しさんの野望
18/05/16 11:30:56.16 Qj+hfOCQ.net
自動戦闘だと高難易度の物量に押しつぶされてどうしようもないな・・・

710:名無しさんの野望
18/05/16 11:39:11.48 HR3WieIF.net
>>676
そうなのかじゃあ手付かずにしてた極地に都市立てるわありがとう

711:名無しさんの野望
18/05/16 11:52:03.89 B6yl03ei.net
>>677
大体自動で手も足も出ないようなら手動でもどうにもならない

712:名無しさんの野望
18/05/16 12:01:07.55 +HSAwQ0Q.net
自動で敗北だったのを手動で2~3ユニット残るだけの辛勝とかにする事ならできた事あるけど
自動で敗北を大勝利に変えたことはない
むしろ自動で無傷の勝利なのに手動で負けたことならある

713:名無しさんの野望
18/05/16 13:02:40.99 io8NTPjr.net
大砲みたいな強力な遠距離攻撃手段があるなら、自分でやると大幅に変わったりするな

714:名無しさんの野望
18/05/16 13:10:30.93 vZt7YZdN.net
壁有りの防衛戦なら手動だとかなり変わる場合が多い

715:名無しさんの野望
18/05/16 13:33:00.11 xIlvzMPs.net
手動で楽勝なのが自動で1ユニット死ぬとかはよくあるから
被害を抑えるなら手動だ

716:名無しさんの野望
18/05/16 14:48:42.41 rjWJFlKA.net
>>679
そうか?
自動戦闘だと大魔法は使わず単純な殴り合いだけに終始してる気がするから
手動のほうがまだなんとかなることが多いと思う
ずっと前にここで証拠写真をうpしたことがあるけど、
ソーサラーでこっちウィスプ1匹に対して相手ボーンドラゴンやレイスキングで構成されたユニットに対して勝利したこともあるよ
混沌の門やチェインライトニングなどを連発すればなんとかなる

717:名無しさんの野望
18/05/16 14:53:13.84 rjWJFlKA.net
連投スマン
あと、5ターン逃げ切りも自動戦闘じゃ望めない(自分から殴りに行ってしまう)から
そういう意味でも手動のほうがなんとかなる可能性は大きいと思う

718:名無しさんの野望
18/05/16 14:58:12.18 io8NTPjr.net
大魔法連発できるならそりゃ手動のほうが強いやろう

719:名無しさんの野望
18/05/16 15:26:27.67 54KsI6vE.net
選択肢の数次第
スペルの種類や詠唱ポイントに余裕が有れば挽回もしやすいよ
AIのスペル選択はガバガバだからね
>>684
皿でケイオスリフトまでいってればそりゃあね…
そんな事言い出したらファイヤマスター取ってヘルファイア使えば
雑魚ユニットでリーパー10体にだって勝てる

720:名無しさんの野望
18/05/16 15:54:56.71 io8NTPjr.net
魅了した相手を解呪しちゃったりとか
蘇生手段あるのに味方の死体を破壊しちゃったりとか
大勢に影響は無いけど、残念な凡ミスどうしてもしちゃう

721:名無しさんの野望
18/05/16 16:09:49.73 HR3WieIF.net
魔法使おうとして間違えてターン飛ばして壊滅はしたことがある

722:名無しさんの野望
18/05/16 16:18:47.48 jjZUP/3I.net
戦闘じゃないけど場所間違って砦建設は何度かある

723:名無しさんの野望
18/05/16 18:30:27.43 m0Fm2nGh.net
よし魅了したぞー>体力減ってるから回復しよう→鉄のハートの祝福

724:名無しさんの野望
18/05/16 22:28:08.91 io8NTPjr.net
>>691
これ累計で10回以上してるわ

725:名無しさんの野望
18/05/17 02:54:19.94 QOPBWjKq.net
ん?解除されるのか

726:名無しさんの野望
18/05/17 07:18:34.85 zKfB21DF.net
鉄のハートの祝福は忘れられがちだけど強固な意志付加(マイコン無効)する

727:名無しさんの野望
18/05/17 07:27:13.46 ux5saf7j.net
まあ、「鉄のハート」言ってるからなw
最初に見た時には
見るからに精神異常回復な名前なのに、なぜ体力まで回復するのか違和感覚えたわ

728:名無しさんの野望
18/05/17 10:02:26.49 d4rimVCU.net
ジッグラトでの戦闘中にフェザードサーペントを魅了したら
次のターンでグラトンに丸呑みされちゃって
慌てて吐き出させたら魅了が切れちゃってた
グラトンこの野郎!

729:名無しさんの野望
18/05/17 11:09:58.55 QdqQNkIh.net
グラトンとか、ああいううざいT4用に拘束スキルは用意しておきたいよね
丸呑みさえなければただの豆腐だろあいつ

730:名無しさんの野望
18/05/17 12:20:17.55 x2iMXVQW.net
あって2ターン後に金よこせって言ってきたから拒否したら宣戦布告されたんだけどなんなの?こんな横暴が許されるの?

731:名無しさんの野望
18/05/17 12:21:40.95 Xtr3p/YS.net
許されないと思うなら逆に叩き潰してやればいい
力がある法が正義だ

732:名無しさんの野望
18/05/17 12:23:26.17 qR8GzvCG.net
この世界じゃ軍事力の足りない者は何されても文句は言えないんだよ

733:名無しさんの野望
18/05/17 12:29:10.91 x2iMXVQW.net
軍事力低いと言われるのか…
内政から軍事への切り替えのタイミングってよくわかんなくていつも喧嘩売られてから作り出すんだよなテン

734:名無しさんの野望
18/05/17 12:40:34.17 QdqQNkIh.net
軍事力ありすぎると逆に金献上してくる

735:名無しさんの野望
18/05/17 13:07:14.16 zKfB21DF.net
AI:あの……すいません。これで勘弁してください……金1000、和平提案
俺:おっけー。もらっとくわ
次ターン
俺:やっぱ金たりねーわ。和平破棄
AI:そんな……

736:名無しさんの野望
18/05/17 14:56:21.43 z76jyOYR.net
このゲーム条約破棄と不法侵入のペナルティ無さすぎてビビる

737:名無しさんの野望
18/05/17 15:35:19.17 QdqQNkIh.net
条約なんて突発的な戦争を1ターン遅らせるくらいの意味しかないもんなw

738:名無しさんの野望
18/05/17 15:47:18.99 G8GsslNB.net
侵略戦争を仕掛けました!(アラインメントダウン)
都市を属国にして取り込みました(アラインメント、種族幸福度アップ)
善良プレイだろうが基本は戦争だよ

739:名無しさんの野望
18/05/17 16:44:09.14 zKfB21DF.net
AIは情報全部筒抜けみたいでこっちが弱ってると即宣戦布告してくるからな

740:名無しさんの野望
18/05/17 19:37:27.78 FspJl31U.net
こっちのこと舐めて兵隊�


741:゚づけることすらせずに宣戦布告してくることあるからなぁ… アライメント減らさずに相手を滅ぼすチャンスだからいいけど、透明看破や戦力透視までのズルしても結局勝てないってのがなんとも



742:名無しさんの野望
18/05/17 21:59:57.07 3MNXvuXF.net
100マナとかいうはした額で戦争してくれるAIくん大好き。どちらかが勝った後にハイエナと死体蹴りすればいいだけだし。
気づいたら自分以外情熱大陸になってることもザラよね。特に地下に3、4人ぶち込まれたらもう悲惨よ

743:名無しさんの野望
18/05/17 22:02:09.09 geARabS3.net
死の祈り 嫌ぁ

744:名無しさんの野望
18/05/17 23:18:55.86 QdqQNkIh.net
100マナどころか20マナで十分よ

745:名無しさんの野望
18/05/18 06:47:02.69 dcgFj0SR.net
セールでCollectionが1000円ちょいだな

746:名無しさんの野望
18/05/18 10:35:40.76 p6pOLYoE.net
明日から開催のイベントでTriumphの新作が発表されるらしいけど4だったらいいなあ

747:名無しさんの野望
18/05/18 16:47:12.45 nIVU9cVh.net
700円とか買うしかないやろ

748:名無しさんの野望
18/05/18 17:29:24.43 xoVCs+MV.net
>>713
残念ながら4ではないと公言されてるよ

749:名無しさんの野望
18/05/18 17:32:59.81 xoVCs+MV.net
あぁ、ごめんAoWファンにも楽しんでもらえるターンベースってだけで4ではないとは公言してなかったわ

750:名無しさんの野望
18/05/18 17:37:46.26 rKIKiAqf.net
どっちにせよ日本語ないだろうししばらくは関係ない

751:名無しさんの野望
18/05/18 17:38:44.91 CQVfd5ou.net
データ形式一緒ならワンチャンあるな!

752:名無しさんの野望
18/05/18 20:17:13.01 kwmwHjGd.net
先輩方に質問です
初めてこのゲームに手を付けるなら
Age of Wonders III Collection
1250円を選んだ方がいいんかな?

753:名無しさんの野望
18/05/18 20:21:16.69 CQVfd5ou.net
500円しか変わらんしCollectionのが良いと思うよ

754:名無しさんの野望
18/05/18 20:22:00.56 jNAb25va.net
断然それ

755:名無しさんの野望
18/05/18 21:04:53.36 kwmwHjGd.net
ありがとうございます!早速ポチります
ドヴァーキンを700時間、ソロテンノを2700時間やってたけど飽きてきて、
またハマれそうなのを見つけてウッキウキです

756:名無しさんの野望
18/05/18 21:29:38.94 kwmwHjGd.net
ポチったった
DLしながら日wiki読もう
楽しみだわー

757:名無しさんの野望
18/05/19 00:24:07.50 3gN+KrB5.net
潜伏かけている都市でガチ防衛していたら
少数で攻め込んできて全滅していたから
AIも全部を把握しているわけではない  と思いたい
それとも空気を読んで突っ込んでくれただけか

758:名無しさんの野望
18/05/19 00:47:18.36 jvFUhCbP.net
潜伏している街に、隣接した状態で止まる敵とか見るから
普通に不可視は効いてるような気がする

759:名無しさんの野望
18/05/19 06:07:31.81 mPO82ZxT.net
>>710
ドルイド指導者でやれ狩猟の心得で完全防御だ

760:名無しさんの野望
18/05/19 21:14:32.38 q9ZQFw86.net
新作はSF路線か

761:名無しさんの野望
18/05/19 21:46:01.49 GN3NOQPd.net
Nooo!ファンタジーじゃないんだ?

762:名無しさんの野望
18/05/19 21:47:41.12 lXBmx0jD.net
期待はしてなかったけどやっぱりファンタジーじゃなかったか
残念

763:名無しさんの野望
18/05/20 00:41:03.02 6O5d1/Zk.net
攻めるのにしくじって敵の首都がガッチガチになっちゃんたんだけどどうしよう
ユニットは18くらいいるし防護の碑文に魔力障壁に召喚生物が200ではられてて魔力遮断できそうにないわ
周りの首都以外の都市を殺して兵糧責みたいな感じでイケるかな…

764:名無しさんの野望
18/05/20 01:14:37


765:.13 ID:TmliRSXL.net



766:名無しさんの野望
18/05/20 01:42:56.48 2Wwme8t1.net
ガワを変えた焼き直しにはファンタジーとSF/近代戦って案外親和性高いからなあ
ドラゴン/巨人⇔タンク/ロボット、ワイバーン/グリフォン⇔へり/航空機、ファイアーボール⇔グレネードってな感じでね
ということでパラド本隊の方には是非ともHoIベースのファンタジーをですね、、

767:名無しさんの野望
18/05/20 04:48:52.92 qrS+WTXn.net
ガワ変えて置き換えは何でもできると思うけど
ファンタジーが好きだからファンタジー世界で遊びたいんじゃぁ

768:名無しさんの野望
18/05/20 06:00:40.80 8RCNRnSf.net
このゲームジャンルでファンタジー世界観で、そこに日本語化の有無を条件につけると
実質的な選択肢がこれとあと1~2個しかないもんな。貴重

769:名無しさんの野望
18/05/20 13:52:43.67 e6drq78T.net
Endless LegendとWarlock2は結構やった

770:名無しさんの野望
18/05/20 14:39:14.21 DsvLoYLK.net
>>733
置換元があるのとないのとじゃ結構手間が違うと思うけどね
一見ガワが近い中世モノだと航空戦力だとか専用装備が無いとどうにもならない化け物って存在しないから

771:名無しさんの野望
18/05/20 17:37:03.17 4hlgMVWa.net
続編?の悲報聞いて久々に見に来たよ
aow4は正統な続編になる、といいね
その頃まで生きてればいいが…

772:名無しさんの野望
18/05/20 17:52:59.69 2Si3khn+.net
そっか、ナンバリングって意味では続編じゃないのか
そうか、Civ:BEだったか

773:名無しさんの野望
18/05/20 20:37:35.41 0OuJpVGo.net
母が存命中にAOW4を日本語で遊ばせてあげたかったのに、、、

774:名無しさんの野望
18/05/20 21:24:20.15 zMfgOPhu.net
楽しい思い出(AoW3)

775:名無しさんの野望
18/05/20 22:14:49.92 7081T1Z9.net
>>740
母ちゃんがグールに!

776:名無しさんの野望
18/05/21 00:34:54.91 yBHftGZs.net
SHADOW MAGICを日本語化したんだけどUI関連以外はほぼ訳されてないんだね
チュートリアルも英文のままでわからないところあったし
個人サイトで更新もないし諦めるか。
なんとなく遊んで好みのゲームスタイルだったのと
3は翻訳率高そうだから買うわ。もうDLC出る予定ないよね?
コレクションいくか

777:名無しさんの野望
18/05/21 01:25:20.20 2CCSAbXn.net
>>719ですが垢作成から日本語化まで無事に成功しました
遊ぶのは明日からの楽しみにしよう
>>742も行くならCollectionで!

778:名無しさんの野望
18/05/21 04:56:24.02 IgiS7h4N.net
翻訳率高いというか完璧と言っていいレベルで日本語だから安心していいぞ
マジで翻訳してくれた人には頭が上がらんわ

779:名無しさんの野望
18/05/21 05:02:03.02 dA3rlieq.net
ただ訳しただけじゃなくて、ちゃんとそれらしい雰囲気のある文章になってるのが素晴らしい
しかも一人でやってるっていうからホントにスゴイと思うし感謝してる

780:名無しさんの野望
18/05/21 08:10:44.95 SmlGIF9z.net
キャンペーンやシナリオも完璧で
フレーバーテキストまで網羅とかなかなか無いよね

781:名無しさんの野望
18/05/21 09:57:48.03 mlPVbXWM.net
種族とか特化ってティア3との相性を組み合わせて考えるのがいいのかな基本的に

782:名無しさんの野望
18/05/21 10:09:22.28 SmlGIF9z.net
>>747
色々じゃないかな、クラスユニットが種族単位で性能違ったりもするし
ヒューマンアサシンは水上移動�


783:ナきるとか ティグランファランクスは太陽の盾持ちで耐性優秀だとか ティグランシャーマンは熊になれるとか 採りたい戦術や使いたいユニット次第で色々考えよう




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch