Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10at GAME
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10 - 暇つぶし2ch717:名無しさんの野望
18/05/10 16:10:34.55 9piVgUXP.net
4回目のプレイでようやく色々とわかってきて、人口も10万人を越えました。
町も大きくなって来たしさぁこれから、というところですが、水が足りなくなってきました…
この地域には川が1本のみ、途中で二股に分かれて海に流れるようになっているのですが、
その下流に行く流れを全て止めて、水路に川の水を全て貯めこんでギリギリ(?)水を確保できている、という状態です…
水源がこの川しかない以上、ここのキャパを越えたら発展は終了ということなのでしょうか?それとも上手いやり方がありますか?

718:名無しさんの野望
18/05/10 16:17:22.42 qi/ZVEOV.net
川から汲まないで海から取るか、地面に給水塔乱立させれば?

719:名無しさんの野望
18/05/10 16:30:11.72 pA/BNpRk.net
>>676
1個上のレスのことならメインメモリじゃなくてグラボのメモリだよ

720:名無しさんの野望
18/05/10 17:43:55.99 072tIMsp.net
>>680
ワザ


721:ワザありがとうございます! グラボのメモリが重要ってことは、GTX1060の6GBよりREDEONの8Gbの方が良いって事ですよね。 周波数は200MHZ位負けてましたが。



722:名無しさんの野望
18/05/10 18:01:11.56 7GQfwnzR.net
世界最強のクラブチームを作ろうぜ
URLリンク(goo.gl)

723:名無しさんの野望
18/05/10 19:00:07.03 qiLjIbLX.net
>>679
そう言えば給水塔なんてモノありましたね…このゲームだと最初から川からくみ取っていたので一切使っていませんでした…
全部給水塔供給にしてポンプを全て撤去した所、川も元に戻りました!
お陰様で子供たちにきれいな川を見せることができます!ありがとうございました。

724:名無しさんの野望
18/05/10 19:46:14.39 hrQNqUfF.net
>>681
ラデはよくわからないけど、8GB積んでるならランク的に1070相当な気がするからいいんじゃない?
現在のメモリやCPUがわからんからなんとも言えないし、
換装したから改善されるかはやってみないとわからないし

725:名無しさんの野望
18/05/11 09:19:17.89 w0tkBCB5.net
給水塔使ったことないんだが、地下水が枯れる事はない?

726:名無しさんの野望
18/05/11 09:43:00.10 pSdkKqnU.net
>>685
ない

727:名無しさんの野望
18/05/11 15:01:29.43 j3+bvuH4.net
家やアパートのricoアセットを追加したら手動設置以外でも自動で建っちゃうんですが自動で建たないような設定ってありませんか?

728:名無しさんの野望
18/05/11 17:16:40.27 ZzuKdK1t.net
>>687
それは何か導入アセット間違ってない?
例えばどれが自動で建つのか貼ってみて

729:名無しさんの野望
18/05/11 17:58:39.41 xvExSYFG.net
>>687
4x4以内で「住、工、商、事」の属性を持って作られた建物は自動で建ちます。
それより大きな建物はユニークや公園等の属性になりますから自動では建ちません。
RICOはあらゆる建物に「住工商事」の設定を追加して自動で配置できるようにするmodです。
が、元々の属性は残ります。
自動で建たなくするには、Building Themeで地区ごとに自動で建つ建物を指定するしかありません。

730:名無しさんの野望
18/05/11 18:07:23.24 UpeBC8S4.net
>>688
URLリンク(steamcommunity.com)
たとえばこれです。これは自動で立つやつですかね???勝手に建たないのと建つのがあるんでしょうか?

731:名無しさんの野望
18/05/11 18:43:55.42 UpeBC8S4.net
>>689
Building Themeで設定してみますありがとうございます

732:名無しさんの野望
18/05/11 18:46:15.50 Tk3PYyTR.net
>>690
UK Housing Series: Terraced #1 - Level 2 Packは、解説文に書いてあるのを見る限りでは
普通の住宅が8個入ったセットだろう(住宅区画に自動的に建つ=生えてくる=Growable)
特にPloppabe RICO用のアセットであるとは書いてないと思う
ワークショップのカテゴリも、普通の住宅だ(Assets: Building, Residential, Residential Low)
(※というかこれを地域内に揃えて建てるにはbuilding Theme MODを使えと書いてある)
下の方にUK Housing Series: Terrace #1 Corner Shop RICOという
角地(コーナー)用のアセットも別にあると書かれてリンクされてるから、それと勘違いしたか?
そっちはちゃんとPloppable RICO用のアセットらしい
ワークショップのカテゴリも自動で生えてこないやつだ(Assets: Building, Unique Building)
「ユニークビル」は手動で設置して建てるビルだけど公園と同じくShopとしての機能は無い
それをRICO設定ファイルを添付する事で、Ploppabe RICOと併用すれば商店機能を持つというわけだ
一般的に、勝手に建たないRICO用アセットはそういう公園とかユニーク施設になっている
アイテムの名前とか説明文に、「RICO」と


733:か「Ploppable RICO」が必要(Require)とか対応(Ready)と 書かれているかでRICOに関係あるのか見分けられる >>689が言うように「自動で建っちゃう」RICO用アセットもある 例として「SIMPLY Res Low L3 (RICO)」 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=781001998 Growable and Ploppable RICO compatible、と書かれている これはRICO MODを使っていない人には普通の生えてくる住宅で、 Ploppable RICO MODを使っている人には、生えてくる住宅と手動で建てる住宅、両方同時に機能する



734:名無しさんの野望
18/05/11 19:52:20.58 xvExSYFG.net
>>691
ちなみにBuildingThemeはRICOと一部干渉します。
RICO設定済みアセットはBuildingThemeのマネージャーで表示されません。
マネージャーで表示させるにはRICO設定を外す必要があります(xmlファイルを外す、ローカル設定破棄など)
modの説明欄やコメント欄にはこういった情報がありますから、導入前に読んでおかれることをお勧めします。

735:名無しさんの野望
18/05/11 23:24:32.56 UpeBC8S4.net
>>692
>>693
ありがとうございます!ものすごく参考になりました

736:名無しさんの野望
18/05/12 12:22:53.80 uEwxuUnR.net
チケット代をボッタクリにしたら税収が激減。
デフォルトに戻したら20万の大赤字でデータぶっ壊れたっぽい。
仕方ないからチケット代はボッタクリまま。何が原因かわからない。

737:名無しさんの野望
18/05/12 12:24:52.87 uEwxuUnR.net
どれくらいかと言うと、1%と12%で15万人居て、1%が3万12%が5万位。

738:名無しさんの野望
18/05/12 13:46:06.06 SlDZKILJ.net
チケ代変えるのはMOD?

739:名無しさんの野望
18/05/13 11:35:50.07 mvZzdEUs.net
ズームや回転はスムーズなのにワイヤレスマウスが意思に反してガックガックする時があるのは
PCスペック不足なのか?電波干渉してるからなのか?調べる方法はないですか?

740:名無しさんの野望
18/05/13 11:57:55.58 kU2nAu4y.net
steamのオプションでfps表示させるか、
スペックを調べるベンチマークMODを使う(wikiのスペックあたりに紹介されてる)

741:名無しさんの野望
18/05/14 02:21:59.24 B033CqfR.net
PS4版トゥーリバー(Two rivers)でプレイして人口10万人までやりましたが、港が建てられずモニュメント解除が出来ません
海や航路がないと港自体が建てられない仕様ですか?それとも川でも建てられる場所があるのにただ自分が見逃してるだけですか?
無理なら別のマップでやり直す事も考えてます

742:名無しさんの野望
18/05/14 02:30:54.75 x57uHCys.net
結論から言えばトゥーリバーで港は設置できない
一番はじめにマップ選択する画面で鉄道や空港、港の外部接続の有無が表示されると思うから見てみて

743:名無しさんの野望
18/05/14 04:24:38.33 B033CqfR.net
>>701
外部接続が無くても建てるだけなら可能だと思ってました
それなら港を選択できない(建設画面にならない)ようにしてほしかったかも…
道路に接続できませんって出るから、自分のやり方が悪いとばかり思ってました
最初に選択するマップとしては一番相応しくないものを選んでしまったみたいですね
大人しく別のマップ(外部接続全部可)でやろうと思います。ありがとうございました

744:名無しさんの野望
18/05/14 07:27:52.39 SvW83q2T.net
>>702
そうだよねぇ あの「道路に接続できません」はおかしい
ほんとは「航路」だろうに

745:名無しさんの野望
18/05/14 08:07:00.19 yP81c+nj.net
>>703
それって日本語化が間違ってるだけとかだったりするのかね
元の英語で確認してみたら

746:名無しさんの野望
18/05/14 08:44:15.56 dtPq4M8I.net
routeだな

747:名無しさんの野望
18/05/14 09:11:19.82 yP81c+nj.net
英語だと同じ文章で問題無さそうなのか
日本語化の仕組みはよく分からんのだがこれだと難しいのかもね
route�


748:ニは 主な意味 道,道筋,ルート,航路,(主要都市間を結ぶ)幹線道路,…道路,(牛乳・新聞などの)配達区域



749:名無しさんの野望
18/05/14 09:47:46.55 b6hLxJqO.net
>>702
>>703
最新の作業所データでは、ルートに接続できません。という日本語になってる
から、日本語データを更新してみては?

750:名無しさんの野望
18/05/14 10:22:18.70 HJMF3ORE.net
スパチュンの話だってさ

751:名無しさんの野望
18/05/14 13:51:34.27 6uc1cM9D.net
ルートをあえて日本語に訳すとしたら
路 の1文字だけだな、文面としてはサッパリ意味不明になるけど

752:名無しさんの野望
18/05/14 14:09:26.98 Z40Baq+m.net
道路(航路)に接続できません 辺りが無難なのかね
PS4版の場合はスパチュンに日本語がおかしいってサポートに問い合わせ投げるしかないだろうけど、うまいこと直してくれるのだろうか

753:名無しさんの野望
18/05/14 18:48:01.93 uuqvlPcC.net
統一するなら経路かね

754:名無しさんの野望
18/05/14 20:22:32.43 31gxZYqx.net
ここで通路さんがアップを始めました。

755:名無しさんの野望
18/05/14 20:23:03.82 brrRYt52.net
最近始めてバニラで5万人達成、そろそろ新しい見た目の建物が欲しくなりアセットの導入をしたいのですが「地区スタイル」の概要がよくわかりません。
亜熱帯の通常マップでヨーロッパスタイルをオンにして地区を塗りつぶしてからその地区のスタイルをヨーロッパに設定すればRICO?からヨーロッパの建物がにょきにょき生えますよね
そして地区スタイルを設定していない場所からは通常のバニラな建物しか生えない
ここまでは解るのですが、気に入った建物アセットを導入してそれらに自分で「フランス風」「日本風」といったスタイルを設定してゲームを始めるとまだ地区を塗り潰していないRICOからフランス風や日本風の建物が生えてしまいました
地区スタイルとは特定アセットが指定した場所以外から生えないよう制限する物だと思っていたのですが考え方が違うのでしょうか?
もしくは何か他に考えられるような原因があれば教えてください。
MODは主観視点しか入れておらす、アセットもまだ10個くらいのほぼバニラです、初歩的な事だと思いますが宜しくお願いします。

756:名無しさんの野望
18/05/14 23:03:49.52 WQtvJJAx.net
× 特定アセットが指定した場所以外から生えないよう制限する物 
○ 指定した場所に特定アセット以外が生えないよう制限する物
まだ地区を塗りつぶして無い場所→全てのアセットが生える
標準の建物だけ生やしたい→地区スタイルにデフォルト(international)スタイルを使う
MODも検討しよう
Cities Skylines MOD導入ガイド: 区画の建物を細かく設定する(Building Themes)
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)

757:名無しさんの野望
18/05/14 23:28:23.93 B033CqfR.net
routeの表記は皆さん思ってた事なんですね
PC版の日本語化は有志の方でしたっけ?
それなら多少の事は気にしないんですが、
PS4で日本語版としてゲームメーカーがやってるなら、routeの直訳ではなく、
車やバスなら道路、鉄道なら線路、船なら航路、飛行機なら空路といったように、
プレイの状況によって臨機応変な訳が欲しかったと言うのは求めすぎですかね
まあ慣れれば良いだけの話だし、面白いゲームで満足してるから気にしないようにします
ともあれ、この話題にお付き合いいただきありがとうございました

758:名無しさんの野望
18/05/15 01:30:05.67 mN+KOaDC.net
>>714
ありがとうございます、考え方が間違ってたんですね。
試しに今「テストスタイル」を作りそこにLV1の商業施設としてセブンイレブンを入れてから新規マップで区画を塗り潰して商業を生やしてみたら見事に全てセブンイレブンになってお茶吹きました。
ただ、LV2になると普通のバニラアセットに変化したので(最近の仕様?)スタイルを設定するには


759:全てのレベルの建物を満遍なく用意しないといけないんですね……。 区画を設定しないと登録したアセット全てが生えるし建物のレベルもそれぞれ気にしないといけないのでMODでの管理のほうが楽、という感じでしょうか。 とりあえずMOD試してみます、ありがとうございました!



760:名無しさんの野望
18/05/15 03:56:50.32 mN+KOaDC.net
いいなと思ったアセットを入れようとしたら
プロップパックを数百個先に入れろって要求される……管理できる気がしない
これはもう「こういうもの」と割り切るしかないのか
みんなアセットとかプロップ何個くらい入れてるんだろう

761:名無しさんの野望
18/05/15 04:09:03.77 7MqCSjAc.net
>>717
アセットの読み込みログ出せるmod入れてそのままゲームを初める
ゲームはそのまま終了し、ログファイルを開く
依存関係の元ネタへのリンクが一覧されているので上から順にポチポチ

762:名無しさんの野望
18/05/15 05:46:20.10 yzZRqpWv.net
>>717
細かな装飾部品単位でMODが出てるゲームではよくある事です
ただ一作品に何百も別MODが必要となるような作品はそれはそれで問題だよね
simcity4のCAMを思いだして頭が痛くなるw

763:名無しさんの野望
18/05/15 12:58:38.70 7V+caCj1.net
Proppable RICOについて質問させて頂きます
settingのところでユニーク施設のカスタムアセットでも住宅、産業、商業、オフィスの役割を与えることができるのを知ったのですが、公園の役割を与えることはできませんか?
ユニーク施設だと街に1つしか置けないので、どうしても通常の公園としての役割を充てたいのですが、名前の通りProppable RICOではRICOの能力付与しかできないのでしょうか?
もしProppable RICO以外にユニーク施設を、通常の何個でも置ける公園に変える方法があれば教えて頂けないでしょうか

764:名無しさんの野望
18/05/15 13:04:48.64 55KdN9v5.net
>>718
一応プロップセットとして公開されていて
「全てサブスクライブ」のワンボタンで全部インストールしてくれるっぽいですが
押した瞬間固まるよなーとかアセットリストに数百個追加されるのか……と思うと踏ん切りつかない……。
特定の作者名のプロップだけソートしてまとめてサブスクライブを解除する、みたいな事のできるMODがあると嬉しいのですが、これ使いやすいよ!みたいなお勧めあったら教えてほしいです。

765:名無しさんの野望
18/05/15 13:13:34.02 THUnc2IQ.net
>>720
not so unique buildingsってMOD使えばいいはず

766:名無しさんの野望
18/05/15 13:14:14.50 U8WA4Bis.net
一つのアセットに百個も入れろなんての無いだろ

767:名無しさんの野望
18/05/15 13:18:26.19 7V+caCj1.net
>>722
ありがとうございます!!
これで気兼ねなく建てられそうです

768:名無しさんの野望
18/05/15 13:56:19.16 7MqCSjAc.net
>>721
いらなくなったらきれいさっぱり消せば良いのだし
気にせず突っ込めばいいよ

769:名無しさんの野望
18/05/15 14:05:59.19 U8WA4Bis.net
>>721
コンテンツマネージャ改変するMODでプロップだけフィルタできたかな
作者でソートや一括選択→削除は標準機能になかったかな

770:名無しさんの野望
18/05/15 23:44:42.49 u1nCs2Dz.net
このゲーム難しいです
たくさん商業地区あるのに生産品を売る店舗が足りないとか
いっぱい住宅あるのに消費者が足りないとか頻繁に出るのは
渋滞や道路の引き方のまずさのせいでしょうか

771:名無しさんの野望
18/05/15 23:45:33.35 bnJc6qo0.net
>>727
それが今あなたの感性です

772:名無しさんの野望
18/05/15 23:55:12.42 LnQOmOS8.net
消費者が足りないとか売る店舗がないとか市長に訴えてくんなよな
お前らの企業努力だろそれ

773:名無しさんの野望
18/05/15 23:57:49.56 8pMFBzfp.net
確かに笑

774:名無しさんの野望
18/05/16 00:17:45.73 PFXjoh3m.net
慣れてきたので高速道路をメインにしつつ鉄道駅を作りまくっ


775:たところ、 鉄道路線も高速のように一通・ジャンクション整備したにもかかわらず混みまくってピクリとも動かなくなりました。 ということは鉄道をメインの交通網に据えようとした場合、外からの鉄道は適当に追い返すか通り抜けさせて、 自前の鉄道網内のみで完結させるべきなのでしょうか?また、大型鉄道駅の使い方が今一つ想像できないので 何かいい資料や写真が載っているページも教えていただけるとありがたいです。



776:名無しさんの野望
18/05/16 02:10:36.40 KYV/m6+b.net
>>729
業界団体とかから誘致しろ
って要請するのはよくあることだと思うけど

777:名無しさんの野望
18/05/16 06:02:00.05 QnoCtQR4.net
>>731
外部鉄道と内部鉄道は線路分けてどこかの駅同士を近くにおいて乗り換えさせたらいいそうだ

778:名無しさんの野望
18/05/16 09:37:30.09 GFn/dcHS.net
>>733
それか、2路線以上ある駅で外部と市内を分けても良いね

779:名無しさんの野望
18/05/16 11:56:15.66 DIIt5J6K.net
このゲームって駅無しで列車をスイッチバックさせられたっけ?
経路なしになる?

780:名無しさんの野望
18/05/16 22:13:09.23 QhkVV4so.net
デフォルトでは経路無しになるので
最後の駅から先には列車は進むことはないね
スイッチバックさせるMODがあるかは自分は知らない

781:名無しさんの野望
18/05/17 01:38:24.96 JKkCFomR.net
>>735
駅に停車させれば可能

782:名無しさんの野望
18/05/17 07:37:42.11 BuIqkho4.net
ありがとう

783:名無しさんの野望
18/05/17 08:00:14.03 CdSsawTt.net
つまり透明駅か

784:名無しさんの野望
18/05/17 11:38:26.43 WVNLtwQQ.net
交換所みたいなホームだけの駅使えばそれっぽくなるかな

785:名無しさんの野望
18/05/17 16:06:28.44 qZl4TIJe.net
営業停止した駅でも路線設定できるから
止めとけば維持費もかからず客の乗り降りも無い完全な信号所として機能するね

786:名無しさんの野望
18/05/17 16:38:56.09 SQElMWKa.net
線路しか無い駅つくればいいのか

787:名無しさんの野望
18/05/17 18:41:36.88 +mFXy/7d.net
木が勝手に消えないようにするMODありますか?

788:名無しさんの野望
18/05/17 19:48:23.98 5SHC/xUa.net
move it!で既設の地下鉄のラインを整えようとしたらその上にある道路やら建物をクリップしてしまってラインを動かせないのはどうにもならんのでしょうか?

789:名無しさんの野望
18/05/17 20:23:38.64 0XIbOcnT.net
>>743
勝手には消えないでしょ

790:名無しさんの野望
18/05/18 16:26:22.38 sb6h5/NT.net
皆さんに教わった通りダメだったら消せばいいや精神でアセット300個くらい投げ込んだり貼られたMOD使ってみました。
意外と重くならず見慣れない建物がたくさん生えて凄い幸せ……ありがとうございました。
ただ、高密度商業アセットで、LV2になった瞬間に廃墟を経由せずに建物がいきなり消える事があり悩んでいます。
Building Themesでスタイルやアップグレード先を設定しているのですが、LV2の該当の建物を直接配置してもLV1から育てても建った途端に消えてしまいます。
考えられる原因があったら教えてください。

791:名無しさんの野望
18/05/18 16:29:50.23 6/VaGzvM.net
lv1とlv2のサイズ(2x2とか)あわせてる?

792:名無しさんの野望
18/05/18 18:16:55.78 /bxGwRAW.net
このゲームするうえでメモリのデュアルチャンネルってどの程度効果ありますか?

793:名無しさんの野望
18/05/18 18:37:28.


794:77 ID:9A/YXeq4.net



795:名無しさんの野望
18/05/19 05:57:51.77 rIzGh/8V.net
マップエディタで、地形編集の時だけめちゃくちゃ重たくなる。他のモード(水源設置とか資源配置とか)では普通に使えるのに、なぜか地形編集だけカクカク。俺環かなー?

796:名無しさんの野望
18/05/19 09:19:51.26 h2JYzVnX.net
貨物駅下手に置くと延々とトラックが繋がって大渋滞起こすな

797:名無しさんの野望
18/05/19 12:55:02.12 aVJJvdbp.net
Ricoで商業を設定した後にエラーがでて、和訳すると『商業は仕事は提供するが、仕事は設定され居ない」と出るんですが原因わかる方いますでしょうか?よろしくお願いします。

798:名無しさんの野望
18/05/19 13:17:49.64 uqNMw8RO.net
和訳しないで書いてくれ

799:名無しさんの野望
18/05/19 13:20:42.72 uqNMw8RO.net
まあたぶん、worker欄を空にしたか、Saveの押し忘れだろ

800:名無しさんの野望
18/05/19 14:02:25.13 EQn/KxFx.net
和訳して書くところが律儀なのか何か笑った

801:名無しさんの野望
18/05/19 15:39:21.62 rNOq5ouz.net
以前起動出来ていたのでスペックの問題ではないと思うのですが
久々に起動しようとすると音楽だけ流れてゲーム画面が出ません
Windows10やソフトの更新、アンインストール等色々試したのですがどうにもならず困っています
助言あればお願いします

802:名無しさんの野望
18/05/19 18:23:06.04 18hT0oGc.net
以前できてたけどスペックギリギリだったとかない?
DLCに伴うバージョンアップの度に機能が追加されて必要スペックはどんどん上がってる
実際のスペック書いてないから的外れかもしれないけど(書けよ)
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)
ゲーム画面が出ないってのはメニューすら出ないって事だよね
1.SteamクライアントのライブラリからCities:Skylinesを選び、右クリック→プロパティ
2.「ローカルファイル」タブ→「ゲームファイルの整合性を確認」してみよう。
3.同じくプロパティの「一般」タブ→「起動設定」をクリックして、「-noWorkshop」と入れてみよう。
それから起動して、うまくいかないか?もし駄目なら、
4.同じくプロパティの起動設定で「-screen-width 800 -screen-height 600」と入れる(スペックの低いPC向け)
5.それでも駄目ならさらに起動設定に「-force-d3d9」を入れる(強制的にDirectX9、AMD向け?)

803:名無しさんの野望
18/05/19 22:55:04.16 rNOq5ouz.net
>>757
丁寧に返答頂きありがとうございます
スペックはこんな感じです
モデル:Diginnos Series
intel(R) Core(TM)i7-4770CPU@3.40GHz 3.40GHz
実装メモリ(RAM)8.00GB
64ビットオペレーティングシステム、X64ベース プロセッサ
Wikiは見ていたのでほとんど出来そうな事はやってからここに書き込みました
提示して頂いた1.2.3.4も改めてやり
5でようやくこの画面にはたどり着きましたがこんな感じです
画面右のタブはクリック出来てブラウザは見られるようです
URLリンク(imepic.jp)

804:名無しさんの野望
18/05/19 23:26:45.55 18hT0oGc.net
>>758
グラボ無いのなら諦めろ

805:名無しさんの野望
18/05/19 23:40:30.57 rNOq5ouz.net
>>759
GeForce GTX 760
です

806:名無しさんの野望
18/05/19 23:51:47.89 aVJJvdbp.net
>>754
空になってましたありがとうございます

807:名無しさんの野望
18/05/19 23:57:48.63 DoPic9UR.net
グラボのドライバを更新してみたら?
俺はwin7だけど、7年前のPCでもそれなりに動いてはいたからなあ
ただwin10だと必要スペックも変わってくるだろうしなんとも言えないけど
あと何かしら起動オプションつけてて、それが間違ってるとか
まあ間違ってたらうごかないだろうけど

808:名無しさんの野望
18/05/20 02:01:10.10 vvLPmpB1.net
>>760
まず、wikiに載ってる、設定関連やセーブファイル等のフォルダ全部を削除するのは試した?
common\Cities_Skylines
Colossal Order\Cities_Skylines
それから
USERS WITH PERFORMANCE / BLACK SCREEN ISSUES, SEE HERE
URLリンク(steamcommunity.com)
・Visual Studioランタイムを再インストールする
steamapps\common\Cities_Skylines\_CommonRedist以下にあるvcredist_x64.exeを実行する
32ビットランタイムをインストールしてしまっている人はマイクロソフトのサポートに従いランタイムをクリーンインストールする
Black Screen When Starting
URLリンク(steamcommunity.com)
・fpsをオーバーレイさせるようなソフトをアンイストールする
(Wikiの不具合対策の「Steamオーバーレイが表示されない」にあるようなFRAPS、MSI Afterbuner、Riva Tuner、等の常駐ソフト)
Still getting a black screen at startup....
URLリンク(steamcommunity.com)
・PCのデスクトップ解像度をできるだけ低解像度にし、スチームオーバーレイを無効にしてから
>>757の4のオプションの解像度をそれと一致する数値に変えてみる
・(Windowsは10なのか?もし7なら→)SP1を入れてから「Microsoft Visual C++ 2010 SP1 Redistributable Package (x64)」を入れる
・ゲームのexeを管理者権限で実行する
・ウイルス対策ソフト(Norton等)を無効にする
・Nvidia Geforce experienceアプリでゲームの解像度などの設定を非常に低くして、そこからゲームを起動する

>>762
最新のディスプレイドライバでダメなら古いバージョンを試すのもありかもね

809:名無しさんの野望
18/05/20 03:11:11.58 d3HpFxIV.net
以前地下鉄駅(MOM)を設置する時180度回転させると丁度道路の直下に線路がきてたのですが
去年の8月ぶりくらいにゲームやったら道路の直下に線路がこなくなってしまった・・・
ゲーム的には問題ないんですけど基本道路の下に地下鉄通したいからモヤモヤします。
解決策はありませんかね?

810:名無しさんの野望
18/05/20 05:26:38.89 9Pmykt0M.net
>>758
それ、GTX760使ってると見せかけて実はドライバがwindows標準ドライバになってんだよ。
タスクマネージャーでCPUとかのパフォーマンス画面で一番下にGPUの能力表示がなかったらドライバが入ってない。
あるあるパターン。
因みに昨日俺がGtx1080付けた時はそのパターン。なんで動かん?になったらドライバが上手くインストールできてなかった。
しかし電源容量が足らず、やってるけど最中シャットダウンするので電源買わないといけなくなったのとGtx760だったらメモリを増設すれば相当快適になると思う。俺の場合は結局メモリも買わないとパフォーマンス改善にはならない。

811:名無しさんの野望
18/05/20 05:56:39.


812:56 ID:9Pmykt0M.net



813:名無しさんの野望
18/05/20 08:06:10.05 vvLPmpB1.net
Please go into your nvidia settings and make sure you're using your dedicated GPU and NOT the internal graphics.
なんてこったい

814:756
18/05/20 10:13:17.14 f3FBecnm.net
無事解決しました
教えて頂いた事を試して紆余曲折を経た結果
起動はするが画面が真っ暗、音だけ聞こえる状態は
PCのディスプレイの解像度を変更してから起動するとゲーム画面が映るようになりました
PC関係に疎い私に丁寧に色々アドバイス頂き有難うございましたm(_ _)m

815:名無しさんの野望
18/05/20 10:41:15.52 vvLPmpB1.net
おめでとう
前はできてたのは不思議だな

816:名無しさんの野望
18/05/20 11:03:28.42 f3FBecnm.net
ありがとうございます!
遊園地の販売までになんとかしたかったのでとっても嬉しいです
何かの拍子でディスプレイを変更したりしてしまったのかもしれませんし
ドライブの入れ直しで変わったのかもしれないなと思っています

817:名無しさんの野望
18/05/20 11:48:27.93 GCbM/OKi.net
6車線道路のT字路で左折車も右端のレーンに溜まってるんですが仕様ですかね
左折専用っぽいマークが2車線あるのに緊急車両くらいしか使ってくれない
MOD使うしかないのかな

818:名無しさんの野望
18/05/20 12:44:59.63 vvLPmpB1.net
留まってるってなんだ?動かないって事?

819:名無しさんの野望
18/05/20 13:04:37.05 GCbM/OKi.net
渋滞で

820:名無しさんの野望
18/05/20 13:24:04.51 vvLPmpB1.net
交差点直前まで左折レーンに移ってくれないって事?
それとも右折や直進してしまうという事?
前者は、前後の様子が分からないと勧めないけど道路のノードを分割する手がある
後者なら、その方が速い経路だと判断されている

821:名無しさんの野望
18/05/20 13:27:06.36 vvLPmpB1.net
「怪しい伝説」
車は1レーンしか使わない!は……真実ではない
Skylines MythBusting
URLリンク(steamcommunity.com)

822:名無しさんの野望
18/05/20 13:43:44.98 11c5GGg0.net
>>771
ルート探索は車線毎に別の経路として探索されるから
目的地までの距離が短い車線が使われる
なので、動線が片方向に偏ってると交通も片方に偏る
そして、このゲームに渋滞検知と回避は無い
手前も奥も右折車ばかりなら混雑具合に関係なく右レーンばかりに集まると言った具合になる
左折後の次が右折ならこれもやはり右に寄る傾向が強くなる

823:名無しさんの野望
18/05/20 13:54:09.50 GCbM/OKi.net
直前というか右端一車線しか通常使用してくれてない感じですね
URLリンク(imepic.jp)

824:名無しさんの野望
18/05/20 14:06:23.13 vvLPmpB1.net
URLリンク(imgproxy.readmore.de)

825:名無しさんの野望
18/05/20 14:27:54.48 9Pmykt0M.net
でもさあMODと道路アセット使うと全く渋滞しないからそれはそれで詰まらないんだよな。対面通行2車線道路の4車線化の奴とか中央分離帯なしの8車線とか。仮に踏切にその8車線道路を設置すると綺麗に4車線に並ぶから踏切が開いた瞬間に渋滞がなくなるし。

826:名無しさんの野望
18/05/20 14:32:09.09 /oI


827:Zb9E5.net



828:名無しさんの野望
18/05/20 14:44:30.36 GCbM/OKi.net
何回かは直進しますがいずれは右折して工業地帯に入る感じですね
ちょっと778のようにできるか考えてみます

829:名無しさんの野望
18/05/20 16:44:36.86 ZWMfBnbl.net
今人口35万のバニラで遊んでて輸入額が圧倒的に輸出額を上回ってるんですけど
輸出>輸入にする方法はありますか?
次のセールでDLC揃えるので条件はDLC導入後でも構いません

830:名無しさんの野望
18/05/20 17:04:43.28 11c5GGg0.net
>>782
石油を掘る

831:名無しさんの野望
18/05/20 21:15:22.95 kG7pk4nj.net
>>782
農場も作ろうぜ

832:名無しさんの野望
18/05/20 22:04:53.72 ksUCYuR/.net
カーソルを画面端に移動させると画面移動するのが邪魔なんだけどオフにする方法ってある?
電力状況確認するときによく画面が移動してイライラしちゃう

833:名無しさんの野望
18/05/20 22:23:08.28 9y6wDG97.net
>>785
普通にオプションにあるぞ、エッジカーソル

834:名無しさんの野望
18/05/20 22:30:52.18 ksUCYuR/.net
>>786
エッジカーソルっていうんだ・・・情報あざっす

835:名無しさんの野望
18/05/21 03:14:30.28 bmPFcZSX.net
>>783-784
ありがとうございます
資源はすぐ枯渇してしまってたので資源無限のmodをオンにして輸出増を目指します

836:名無しさんの野望
18/05/21 10:35:52.23 r6/1soln.net
なんでバニラって言うのか教えて。

837:名無しさんの野望
18/05/21 11:32:54.98 gCCZbIsp.net
アイスクリームの基本味だからやで

838:名無しさんの野望
18/05/21 11:59:16.97 /mBHI3vn.net
本来の意味合いでいうならプレーンとかの方が良かったんだろうけど
最初に言い出した人が基本味だからバニラでえぇやろと呼び始めたらそのまま定着した
(バニラが基本の味なのは世界共通)

839:名無しさんの野望
18/05/21 12:36:08.20 r6/1soln.net
ああなるほどありがと

840:名無しさんの野望
18/05/21 13:29:36.02 s2DvCLLL.net
世界的にバニラって言うんだね

841:名無しさんの野望
18/05/21 13:41:34.92 W1sDxvUf.net
Modを1つ加えるとチョコバニラ
2つ加えるとミルクチョコバニラになるんやで

842:名無しさんの野望
18/05/21 14:10:16.51 exbGSnuU.net
ミントというと未使用とか新品のって意味があるで
造幣局をMintって言うんやけど、新品硬貨をセットでケースに入れて売るミントセットってのがあるんや
硬貨収集家以外にも切手の世界や、他のコレクター間から中古市場に一般化された単語になったんや

843:名無しさんの野望
18/05/21 15:19:47.33 gCmLktXb.net
ごみと遺体はどちらも最初に集積場が解放され、あとで焼却施設が解放されますが、
どちらにおいても集積場が焼却施設より優れている点って存在しますか?焼却施設って集積場の完全上位互換ですよね?
それと、地道は渋滞しないように設計できるようになりましたが高速道路がレーン変更のために90度曲がろうとする馬鹿AIのせいで大渋滞します…
これを解消する方法ってそもそも都市設計の段階から考えておかないとだめですよね…?
>>778を見て一瞬おおっ!?となりましたが結局真ん中の2車線でレーン変更が発生して大して変化なしでしたし…
「右のレーンは○○から△△へ行くのがメイン」「左のレーンは□□から✖✖へ行くのがメイン」といった感じで、行き先が交差しないように。
効率的な道路の設置法だけでなくレーンの使用率まで考えないと駄目となるとさすがに辛すぎるんですが…

844:名無しさんの野望
18/05/21 15:33:30.91 Zz+QkoU5.net
>>796
集積場の優位点はペンディング


845:できるキャパシティじゃないか? どちらの処理量は常に変動している つまり、併設したほうが少ない焼却施設で回せるはず



846:名無しさんの野望
18/05/21 15:46:50.40 /mBHI3vn.net
両方あれば燃やしてないあそんでる時間が最小に出来るね

847:名無しさんの野望
18/05/21 15:47:29.97 ghd31RvU.net
>>795
ホントなのかウソなのかいくら考えてもわからなくてもうワロタ

848:名無しさんの野望
18/05/21 17:26:25.45 g+bciyDl.net
今現在、DLC全部載せの料金はいくらになるの?

849:名無しさんの野望
18/05/21 17:28:10.12 QGjOsHw+.net
Airport Roads使って空港作ってみたんですが飛行機がこないんですがなにか作る時のコツありますか?最初からある飛行機なら飛行機くるんですが。

850:名無しさんの野望
18/05/21 18:28:23.33 /mBHI3vn.net
航路が繋がってないとか?

851:名無しさんの野望
18/05/21 18:40:12.16 S/ol75n+.net
>>800
大型DLC全部で6800円+本体
セールだと半額以下だろうし来月にはサマーセール来るだろうから今は買わないほうがいいけど

852:名無しさんの野望
18/05/21 18:49:05.41 s2DvCLLL.net
資源の再配置が出来るMODで、extra landscape tool以外のMODはありませんか?

853:名無しさんの野望
18/05/21 18:57:41.47 g+bciyDl.net
>>803
ありがとう、来月新しいPCが来るからそれで遊びたかったんだ。
夏のセールに出るのを楽しみにするよ。

854:名無しさんの野望
18/05/21 19:03:54.07 KaZRQS4b.net
5/25のParklife発売に合わせてセール来ると思うぞ

855:名無しさんの野望
18/05/21 19:25:02.56 QGjOsHw+.net
航路は設定しても飛行機こないですね。もしかしてアフターダーク入れないとAirport Roadsを使って滑走路引いたりして空港作ることはできないですか?

856:名無しさんの野望
18/05/21 20:09:07.77 oPDv1DJH.net
>>807
滑走路には向きあるけど大丈夫?

857:名無しさんの野望
18/05/21 20:17:09.13 AARbDRiS.net
>>807
滑走路の向きを間違えてるとか

858:名無しさんの野望
18/05/21 20:22:32.13 AARbDRiS.net
>>804
無いんじゃない
それじゃ駄目なのか?

859:名無しさんの野望
18/05/23 00:16:15.88 9dwgghoS.net
2.3軒死体待ちの時に霊柩車が飽きがあるのに死体を回収した後に近隣を回収しません。
あと霊柩車20台あるのに死体が溢れかえっていても20台出動しないのですが何か原因わかる方いますか?

860:名無しさんの野望
18/05/23 05:54:43.16 AZ1oc9u1.net
>>811
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)
上を読んでもまだ聞きたい時は、2番めの質問については
墓場、火葬場がいくつあるかと、それぞれが何台出動中か、死体は全部でどれだけあるのか書いて

861:名無しさんの野望
18/05/23 14:33:34.64 9dwgghoS.net
>>812
ありがとうございます!

862:名無しさんの野望
18/05/24 12:08:33.04 lY26CAal.net
そろそろプレイし出して一年目、とっても初歩的な質問なんですが、
steamのトップで新しいmodやアセットをupしてる方の様な街って、何故あんなに本物っぽく隙間の隙間まで草だったり土だったり建物だったりするのでしょうか?
真似して外壁などたててもボコボコしてしまい、最初に地形を平らにする、とかRICOを取り入れるなどは基本中の基本だったのでしょうか
護岸もイマイチうまく壁が地形にぴったりと設置できず(ノД`)

863:名無しさんの野望
18/05/24 12:40:50.29 EzIRwR1Q.net
Moveit使うと高さは調節できるよ
pageup/downキー使ってみて

864:名無しさんの野望
18/05/24 13:17:44.45 JdkHLN7X.net
>>814
景観派はMODもアセットも色々使ってるから
Move It! :建物、道路、木、その他の色々を後から移動、回転、コピー、削除。建物同士の隙間を詰めたりする
Move It! Extra Filte


865:rs :上記で範囲選択する時に種類を絞り込むフィルタの種類を増やす Disable Zone Check :Growable建物を区画を塗った範囲外にMoveItすると破壊されてしまうのを防ぐ Fine Road Anarchy :建物や道路の敷設の制限を解除する Find It :ゲーム標準の建物やプロップ、Workshopのアセットを一覧、検索して配置。各種Prop、Tree、Decal、Ploppable Asphaltとかを配置しまくってリアルに見せる Search Box Modとどちらがいいのかは? More Beautification :プロップを一覧から配置できる Prop & Tree Anarchy :プロップや木を置く場所の制限を解除 Prop Snapping :プロップや木を建物の屋根や壁、高架に配置する(道路を引いても小石が残る副作用がある) Quay Anarchy :護岸の制限を解除 Prop Line Tool [PLT] :プロップや木、壁やフェンスを線形や曲線、円形などに連続・等間隔配置 Prop Precision :プロップの位置を精密に保存 Decal Prop Fix :大きなデカールを使用可能 Extra Landscaping Tools :地形の編集、木を範囲ブラシで植えたり消したり Surface Painter :地表のテクスチャを舗装コンクリートや畑などのテクスチャで塗る No Tree Brush Slope Limit :木をブラシで植える時に急斜面にも配置できる Ploppable Asphalt + :舗装、道路、崖、草、砂などのテクスチャのデカールを配置 Theme Mixer :複数のマップテーマをミックスする Clouds & Fog Toggler :スモッグ、霞、上空視点の雲などを非表示 Remove Dirt (Trees and Props) :木やプロップの足元の草が剥げないようにする Remove Decoration Sprites ("Grass" and "Rocks") :地面の雑草、石ころ、肥沃な土地の草を除去 No Radioactive Desert And More! :木や地面の見た目が汚染で変更されない Environment Colors Changer :汚染土や水、草地、資源のある土地など各テクスチャの色を変更 景観MODはこれ以外にも画質、色、道路、交通など多数あるし、アセットも大量にある。Roadカテゴリには電線や水路、擁壁等もあるしな



866:名無しさんの野望
18/05/24 13:21:41.73 N/lEWCLK.net
>814
さらに細かいところで
自由造成ができる地形ツール
PROPと言う細かなパーツや部品を単体で自由に配置させられるMOD群(これだけでも4~6種)
装飾に必要なPROP群(これだけでも何百、何千種w)
あとは箱庭作成する根気ときめ細やかさと時間との戦いですw

867:名無しさんの野望
18/05/24 13:23:52.55 N/lEWCLK.net
おっと、書き込みタイミングラグで
詳細かいてくれた人がいるみたいなのでスルーしてちょ

868:名無しさんの野望
18/05/25 00:40:04.13 UIMqMIR8.net
ゲーム画面の道路や公役や色々なアセットの上に今日いきなりアイコンが多数表示されてるんだけどわかる人います?
左から倉庫小 倉庫大 PARKLIFE(文字) 道路 木とか押せないアイコンなんだけど
なんだろこれ

869:名無しさんの野望
18/05/25 00:49:09.17 xEwGCm/z.net
>>819
バニラでParkLifeDLC入った状態だけど
押すと小さい建物、大きい建物・・・って感じでフィルタをかけて表示してくれる
押せないのはよくわからないです 該当するアセットが無いとかなんかMODが絡んでるからとかですかね

870:名無しさんの野望
18/05/25 01:00:41.85 UIMqMIR8.net
>>820
それが入ってないからアイコンだけある状態になってるんだろうか
ありがとうございます

871:名無しさんの野望
18/05/25 03:07:07.19 KXhU3//e.net
俺もバニラで今日そうなったわ
ちょうどMOD入れ替えしてたから何が原因か四苦八苦してたんだけど
パッチの影響なのね

872:名無しさんの野望
18/05/25 06:48:46.59 j6sE2aL0.net
>>821
アドバンスドツールバーとかFind itとか、そのへんのMODのせいじゃない?

873:名無しさんの野望
18/05/25 08:50:44.96 QEMyNGLB.net
セール来たんで買おうと思うんですけどdlcはあった方がいいですか?

874:名無しさんの野望
18/05/25 10:07:07.93 c7sfdgo9.net
>>824
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)
これ見て欲しいのがあれば買い
なければ買わなくていい

875:名無しさんの野望
18/05/25 10:07:15.31 2F/5aVlj.net
5chよりもwiki見て考えたほうが絶対にいい

876:名無しさんの野望
18/05/25 10:25:27.98 kfV15/tu.net
815、816、817さん詳しくありがとうございました
moveitは使っていましたが、平地はなんとか見栄え良くなっても少し傾斜が出たりすると景観派?さんの様に法面などキレイに出来ず、、
たくさんmod教えて頂きありがとうございました!
非常に分かりやすいです
入れてないのも沢山あったので、少しずつ挑戦してみます
また、根気と時間で、唸りました(ノД`)
やはり最後はこれが大事ですね
いつかsteamに載ってる様な街になるよう頑張ります

877:名無しさんの野望
18/05/25 11:46:08.14 QeBp9rQ8.net
日本語mod入れたら実績解除できなくなるみたいですけどmod入れても実績解除できるようにするmodとかありますか?

878:名無しさんの野望
18/05/25 11:47:11.49 cQBo4L2P.net
斜面は法面や壁のアセット使わないと見た目悪いな

879:名無しさんの野望
18/05/25 12:05:21.86 cQBo4L2P.net
>>828
あるよ
MOD紹介 - システム
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)

880:名無しさんの野望
18/05/25 14:30:37.38 pK/kDGRQ.net
昨日Traffic Managerのエラーが出ててワークショップの説明文見てたら今日1.06?にアプデとか書いてたんだけどもこれは勝手にアプデ入るのかな?こっちでやらなきゃいけない事あります?

881:名無しさんの野望
18/05/25 15:26:43.35 j6sE2aL0.net
Steamとかを再起動すれば勝手に更新されたMODが入るよ

882:名無しさんの野望
18/05/25 17:17:23.10 pK/kDGRQ.net
>>832
あざっす

883:名無しさんの野望
18/05/25 18:31:44.46 Q22m8efs.net
SALEなのでSteamで買おうと思ってます
デラックス版を買おうと思っているのですが本体をデラックス版で買ってしまってDLCをバンドルで購入した際
バンドル内の無印の料金も取られてしまいますか?
二重購入になるなら無印+デラックス版の差分で買おうと思ってます
よろしくお願いします

884:名無しさんの野望
18/05/25 18:38:10.54 j6sE2aL0.net
バンドルってSteamストアのCollectionとか?
なら持ってる分は自動でバンドルから外されるから安心だよ

885:名無しさんの野望
18/05/25 18:42:12.37 Q22m8efs.net
>>835
ですです
よく見たらバンドル割引効くので本体単体で買ってから買うより、バンドルで買ってしまった方が安いですね
すみません、ありがとうございました!

886:名無しさんの野望
18/05/25 18:42:19.14 qf2Pznvz.net
>>834
単品でそれぞれ好きなのを買うのはダメなん?バンドルと単品で値段変わるかえ?

887:名無しさんの野望
18/05/25 18:43:14.31 qf2Pznvz.net
すまん、リロードしてなかった、忘れてくれ…

888:名無しさんの野望
18/05/25 18:44:03.08 Q22m8efs.net
いえ、初歩的な質問ですみませんでした
ありがとうございます!

889:名無しさんの野望
18/05/25 20:14:52.04 FhIik6mO.net
Automatic Bulldozeがエラーになるんですけど同じようなmodありますか?

890:名無しさんの野望
18/05/25 20:1


891:9:16.03 ID:j6sE2aL0.net



892:名無しさんの野望
18/05/25 20:22:56.74 FhIik6mO.net
>>841
助かりました!ありがとうございます

893:名無しさんの野望
18/05/25 20:34:03.58 dpFbZ53M.net
better bulldozerのネットワークだけエラー出て道路破壊できないのですが、対策ありますか?

894:名無しさんの野望
18/05/25 21:12:00.20 t/7fwiH8.net
>>840
V2も動かないって話があって、今日新しいのが出たぞ
URLリンク(steamcommunity.com)

895:名無しさんの野望
18/05/25 22:35:23.16 ji+NL/sM.net
誰かが作った街(完成済)ので遊びたいのですが、そんな機能なかったでしたっけ?
3年前くらいはロードしたら遊べたような…
できたら日本の街を何もせず眺めていたいです

896:名無しさんの野望
18/05/25 22:48:21.72 kIUj7R14.net
昨日のupdateからバスと地下鉄の支出が急に跳ね上がって黒字だったのが
大赤字になっちゃうんだけど俺だけ?
バニラで、MOD入れたつもりないんですがなんか悪さしてんでしょうかね...?

897:名無しさんの野望
18/05/25 23:22:43.72 yw3ATTft.net
道路の左右に建物建てるマスが出なくなったよ~
既存道路のマスはあるけど新しく道路接続すると既存のマスまで消える…なんだこれ

898:名無しさんの野望
18/05/26 01:30:37.59 G8As8hlZ.net
このようなエラーがでるようになりました
A Mod caused an error [ModException]
Details:
System.IndexOutOfRangeException: Array index is out of range.
at OptionsMainPanel.AddUserMods () [0x00000] in <filename unknown>:0
訳 Modがエラーを起こした[ModException]
詳細:
System.IndexOutOfRangeException:配列のインデックスが範囲外です。
OptionsMainPanel.AddUserMods()<0x00000> in <ファイル名不明>:0

なにが原因かわかる方いますか?

899:名無しさんの野望
18/05/26 02:16:18.87 oPGaGKH6.net
DLCによる本体更新でMODがエラー吐いてるだけでそのエラーメッセージになにか手かがりになる意味があるわけではない
どれかのMODが原因

900:名無しさんの野望
18/05/26 02:19:29.26 G8As8hlZ.net
追記
Cities: Skylines - ParklifeとContent Creator Pack: Art Decoをダウンロードしたらこの>>848ようなエラーがでるようになりました

901:名無しさんの野望
18/05/26 02:59:42.24 G8As8hlZ.net
>>849
ありがとうございます。
いったんMODをすべてオフにして一つ一つにオンにオフにしてみたところおすすめMODにある有名MODほぼすべてに同じエラーがでるんですがこのような場合の対策はなにかありますかね?

902:名無しさんの野望
18/05/26 03:02:30.09 G8As8hlZ.net
連投すいません
ちなみにライブラリにあるダウンロードした2つのパックのチェックを外して未インストール状態にしてもダメでした

903:名無しさんの野望
18/05/26 05:49:14.95 7RqrKUJt.net
今動かないMODは更新されるまではオフにしとけばいい
Update 1.10 Broken/Not Working Mods
URLリンク(steamcommunity.com)
Patch day and mods
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)
×Broken:
Automatic Bulldoze - use Automatic Bulldoze v2 instead
Configure Outside Connection's Limits:
Crossings:
European Buildings Unlocker (+vice versa) [ DEPRECATED ]
Extended Building Information (1.9+)
More Network Stuff
No Seagulls
Telemetry Control
Toggle District Snapping
Touch This! - use Touch This! Tool 2 instead or MoveIt
△ Move It! Extra Filters - modder is aware and will update li


904:kely in the weekend △ Prop Line Tool [PLT] (vAlpha) - modder is aware and will update, but is out of town for a while △ Toggleable Whiteness: - modder is aware and will update in the next week's time ▲Working (Either Partially or showing errors): Surface Painter: (Shows error - still seems to work) Ambient Sounds Tuner 2.0: (No options for Parklife Items yet) District Service Limit 3.0: (No Parklife Stuff) ? Building Themes (Green Cities) NoPillars ( v1.1+ compatible ) :動くとのコメントあり Road Options (Road Colors Changer ++):一部のテクスチャを除き動作するとコメントあり



905:名無しさんの野望
18/05/26 07:15:16.57 +WSsPyvb.net
All unlocked wonderlandもPLの建物には適用外だね

906:名無しさんの野望
18/05/26 07:28:15.58 Tj4M75BM.net
あと、範囲ブルドーザーも使えなくなっちゃったね、再開発とかで結構使えたのに残念

907:名無しさんの野望
18/05/26 09:05:35.56 G8As8hlZ.net
>>853
ありがとうございます!
ちなみにエラーは出るけど動いてるmodはどういう事なんでしょうか?
動いてるんでオフにしてなくても良かったりします?

908:名無しさんの野望
18/05/26 09:07:28.33 ullCm4i1.net
【テレパシー、R14指定】 バカウヨ涙目、マイトLーヤTV出演後、サヨクに屈辱の、土下座w m(_ _;)m
スレリンク(liveplus板)

909:名無しさんの野望
18/05/26 09:43:31.06 Su7xoQww.net
>>855
Move It!で代用できない?

910:名無しさんの野望
18/05/26 09:58:12.96 TSNCsaa5.net
Palk lifeのバス路線を設置しようとすると、
Arry index is out of range
ってなって解除不能なんだがどうするのこれ?

911:名無しさんの野望
18/05/26 10:06:27.98 87mt+mQA.net
今日起動したら、PassengerTrainAI.m_ticketPrice'not foundとか出てきてプレイできなくなった…なんか電車が駅を出発できずに右往左往してるんだけど何これ(笑)

912:名無しさんの野望
18/05/26 10:16:53.03 mmYz2lK7.net
ほんとちょっと上も読まないのな

913:名無しさんの野望
18/05/26 10:36:00.58 mmYz2lK7.net
>>859
>>860
プランA
0. -disableMods オプションを付けて起動したらエラーが出ないことを確認(余計なMOD依存関係のない新規マップでバニラの建物だけのセーブデータで確認すること)
1. >>853の×のMODをみんなコンテンツマネージャーでOFFにする
2. それでも駄目なら
>>853のリンク先で動作確認の取れてるのを除き、一つずつOFFにしながらエラーが消えるか確認
3. 原因が分かったら先ほどのリンク先と、MOD作者に報告
プランB
PS4かXBOXを買う

914:名無しさんの野望
18/05/26 10:45:49.36 Tj4M75BM.net
>>858
ありがとう!

915:名無しさんの野望
18/05/26 11:41:57.20 AS6K1N3Z.net
シティーズをアンインストールして再度インストールした場合サブクライブしてるmodは消えてしまいますか?

916:名無しさんの野望
18/05/26 12:05:26.61 mmYz2lK7.net
>>864
サブスクライブしてあればゲームを起動すると自動的に再ダウンロードされる

917:名無しさんの野望
18/05/26 12:27:32.05 AS6K1N3Z.net
>>865
ありがとうございます!

918:名無しさんの野望
18/05/26 12:49:28.39 tODOG13N.net
IPT2みたいなmodありませんか?

919:名無しさんの野望
18/05/26 12:53:27.50 OqhhuLlD.net
>>867
TLM

920:名無しさんの野望
18/05/26 13:17:20.61 OA721cnh.net
道路を引いてもマスが表示されないのですがなぜですか?

921:名無しさんの野望
18/05/26 13:47:50.23 l9mf2RC+.net
>>869
NoPillarsとかその他の道路沿いにマスを作らないMODを使ってるんでしょ

922:名無しさんの野望
18/05/26 13:48:22.56 +iRkVPOO.net
>>869
同じ状態だわ


923:、しかもマスが出ないだけじゃなくてどうも道路として認識されてないっぽい 道路引いても、引く前までの道路の位置で車がUターンしてく



924:名無しさんの野望
18/05/26 14:09:16.41 l9mf2RC+.net
>>869
>>871
NE2でもそんな報告あったけど、もう更新されて直ったって言ってたけどなあ
ちゃんとMODは更新後の日付になってる?

925:名無しさんの野望
18/05/26 14:28:55.24 +WSGrS33.net
バニラでも引いた道路に接続する建物が置けなかった事がある
別の道路にアップグレードしたら直ったけど

926:名無しさんの野望
18/05/26 14:46:15.02 EALTvM0h.net
解決したよ~
おれがサブスクしてたの旧作のNEだった…NEPのほうだとマス消える不具合があるってコメが英語でもきてた
NE2にすれば解決です、すいませんっした!

927:名無しさんの野望
18/05/26 15:02:37.92 EF/F4aRa.net
サブスクで日本語化MOD入れた後に
Japanese Localization EX Mod (日本語化拡張版MOD)を入れました
すると所々日本語化が解除?されて、道路の表記もおかしくなったのでサブスクから削除したんですが
ゲームの至る所が変な表記になってしまいました。
例えばゲーム開始時のお知らせのパネルのメニューバーや了解とあった部分が
WHATNEWPANEL_TITLE:0
WHATNEWPANEL_GOITI:0
のような表記になってます。これって元に戻すには再インスコしかないですかね…?

928:名無しさんの野望
18/05/26 15:11:41.72 +WSGrS33.net
日本語化MODをサブスクし直してみては

929:名無しさんの野望
18/05/26 15:13:16.62 OA721cnh.net
NE2ってなんですか?

930:名無しさんの野望
18/05/26 15:17:33.83 SZLNRqhg.net
文字フォントでかくするとワイプ内キッチキチで文字重なるんだけど
ワイプやらタグを大きくするMODとか無い?

931:名無しさんの野望
18/05/26 15:23:51.17 OqhhuLlD.net
>>877
Network Extensions 2
URLリンク(steamcommunity.com)

932:名無しさんの野望
18/05/26 15:38:05.09 OA721cnh.net
>>879
サブスクライブしてもゲームのmodのところに反映されないです

933:名無しさんの野望
18/05/26 15:57:27.49 OA721cnh.net
されてました
ありがとうございます

934:名無しさんの野望
18/05/26 16:01:47.34 l9mf2RC+.net
>>875
それ併用するものではないぞ
Exは相当古いし
オプションの言語選択の所で、日本語選びなおしてみたら

935:名無しさんの野望
18/05/26 16:19:44.79 EF/F4aRa.net
>>876 >>882
ありがとうございます。言語選択の所で日本語と日本語EXというものが出来てました。
EXのほうが翻訳し切れていないものを含んだものになっていたようです。
サブスク取っても、EXが消えなくて綺麗なアンインストール方法が分からなかったのでインストールし直すことにしました。
次からは気をつけますありがとうございました!

936:名無しさんの野望
18/05/26 16:36:37.40 l9mf2RC+.net
>>883
Exが残ってても構わないから再インストールしなくてもいいけどね

937:名無しさんの野望
18/05/26 16:45:19.70 SHIVHp8o.net
steamでセールが来てるので購入しようと思ってるんですが
WIKIとレビューを見てもいまいちどのセットを買えばいいかわかりません
すべてのDLCが日本語化されてるんでしょうか?
もう一つ主観で構わないんであったほうがいいってDLCを教えてほしいです

938:名無しさんの野望
18/05/26 17:08:08.25 7RqrKUJt.net
>>885
Wiki見ても、まだゲームをやった事ない人にはシステム面の
細かい違いが書かれていても理解できないのは仕方ない
(勿論、ゲームの基本的な流れを事前に公式サイトや動画で確認したり
DLCの説明文に書いている事の意味を「勉強」すれば初見でも分かるのかもしれないけど)
正直DLCは無くても充分だが、開き直って超シンプルにオススメするなら
■1: 乗り物が好きな人なら、使える乗り物で決める
※乗り物の実用面で言うならDLC無くてもいい


939:、標準のバス、地下鉄、鉄道で充分 ・バスや自転車、タクシーを街で走り回らせたい→AfterDark ・路面電車にロマンを感じる→Snowfall ・ケーブルカー、フェリー、モノレール、飛行船→Mass Transit ■2: 機能面で決める ・地震や洪水、隕石その他の災害で街を壊したい→Natural Disasters ・雪の降ってるマップをやりたい→Snowfall ・テーマパークや公園とかが好き→Parklife ・自分は環境派閥の住民だ→Green Cities これでもピンと来なかったら今はとりあえず買わないでいい!



940:名無しさんの野望
18/05/26 17:09:34.53 7RqrKUJt.net
>>885
あ、DLCも含めてMODで日本語化されるよ
ただ、今はParklifeが出たばかりで有志が翻訳しながら日本語化MOD更新してる最中

941:名無しさんの野望
18/05/26 18:10:43.86 SHIVHp8o.net
>>886
レスありがとう
とりあえず試しに1の3つだけ買ってみることにした

942:名無しさんの野望
18/05/26 18:25:40.06 87mt+mQA.net
>>862
860です。ちゃんと全体見てから質問するようにしているのですが、申し訳ないです。
SteamのCSスレッドに上がっている未対応のmod外したり、アドバイスいただいた内容など色々とやってみたのですが状況変わらずです…
ちょっと時間おいてからまたやってみます。
ありがとうございました。

943:名無しさんの野望
18/05/26 18:27:43.33 OkmhtsAS.net
マストランジットとかいう追加コンテンツが渋滞にいいって効いたから入れたのに
何も変わらんぞヽ(`Д´)ノプンプン

944:名無しさんの野望
18/05/26 19:23:36.04 Yqa1A6bD.net
実績解除のSteamyとAchievement Enablerってどっちがいいの?
掲示板見たら使えるだの使えないだのどっちも書かれててさっぱりわからん

945:名無しさんの野望
18/05/26 19:49:56.20 mebvegZn.net
>>913
それはモノレールやロープウェイをつかうのだ

946:名無しさんの野望
18/05/26 19:51:49.74 OkmhtsAS.net
俺にあてたレス?
モノレールって騒音大丈夫?

947:名無しさんの野望
18/05/26 19:54:55.91 7RqrKUJt.net
>>891
どっちでも良い
ただしそれ系のMODを複数入れてるなら、その全部で有効化した方がいい
例えばSteamyは、ゲーム中にオプションで実績解除項目をオンオフできるけど
これをオフにするとたとえMod achievement Enablerを入れていても解除できなくなる

948:名無しさんの野望
18/05/26 19:59:55.48 7RqrKUJt.net
Extended Game Optionsとか、実績解除の機能をオマケで持つMODもあるから注意

949:名無しさんの野望
18/05/26 20:51:32.32 Yqa1A6bD.net
>>894
>>895
了解。ありがとう

950:名無しさんの野望
18/05/26 21:30:22.06 OA721cnh.net
輸入量がどんどん減って商品不足になるんですが同じ方いますか?

951:名無しさんの野望
18/05/26 21:33:41.74 7RqrKUJt.net
いつもの、渋滞で輸入トラックがデスポンしてるんじゃないの?

952:名無しさんの野望
18/05/27 02:14:30.83 F6yBCJB4.net
セールしてるから買おうかと思うんだけど、デラックスは通常版+アセットのおまけ付きでコレクションはDLC全部入りって認識でいいの?

953:名無しさんの野望
18/05/27 02:53:44.37 wO1oDfqN.net
>>899
CollectionはセールされてるDLCだとConcerts(ライブ会場アセット追加)とAll That Jazz(BGM追加)が入ってない
24日に出た最新DLC2つも入ってない

954:名無しさんの野望
18/05/27 03:06:19.65 ddlwIuMz.net
>>899
コレクションには入ってないDLCもある、最新のDLCとラジオ、あとConcertか?
まあほぼ入ってる

955:名無しさんの野望
18/05/27 08:19:43.52 HZJrKpSt.net
さっきまで普通に遊べてたのに、いくつかサブスクライムして再起動したら最初のPARADOXという画面から先に進まなくなりました。
サブスク


956:ライムしたものをすべてサブスプリクション解除しても同じ症状です。 解決方法はありますでしょうか。



957:名無しさんの野望
18/05/27 08:35:47.06 dfo/XUwh.net
steamapps\common\Cities_Skylines\Files\Localeにある
ja.localeを消してみては

958:名無しさんの野望
18/05/27 08:52:23.74 ddlwIuMz.net
>>902
日本語化MODが現在更新中で、色々途中になっています
ワークショップの日本語化MODをサブスクライブ解除してから、下記の暫定版ファイルをダウンロードして中身の
ja.locale を以下の場所にコピーまたは移動して下さい。
Windows: C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Cities_Skylines\Files\Locale
Mac: /Users/<user_name>/Library/Application Support/Steam/steamapps/common/Cities_Skylines/Cities.app/Contents/Resources/Files/Locale
Linux: /home/<user_name>/.local/share/Steam/steamapps/common/Cities_Skylines/Files/Locale
Cities: Skylines Mod製作所 part 2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)
856 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 08:44:06.45 ID:ddlwIuMz
動かない他の方も、良かったら>>855の動作確認にご協力下さい
日本語V15暫定版
URLリンク(dotup.org)
パスは半角小文字でcsです

959:名無しさんの野望
18/05/27 09:20:43.75 HZJrKpSt.net
903さん904さんありがとうございます。そのままファイル入れ替えたら治りました。
日本語MODのファイルが7時台に更新されててそれがおかしかったみたいです。
今では普通にゲームができており、ブルドーザーの範囲指定で道路の破壊もできるようになってます。

960:名無しさんの野望
18/05/27 09:23:24.92 p+Q5R9q7.net
>>904
のファイルを入れて動作確認@win版
modとアセットをいくつか入れた状態で正常稼働中です。

961:名無しさんの野望
18/05/27 13:17:04.70 pJX9OZfu.net
not so unique buildingsを使って複数のサッカースタジアムを建設した場合、両方とも正常に動きますか?
またイベントは同時に開催されますか?

962:名無しさんの野望
18/05/27 13:30:55.12 ddlwIuMz.net
>>904
5月27日 12時25分の更新で、Workshopの日本語化MODも正常に動作するようになりました
作業お疲れ様でした

963:名無しさんの野望
18/05/27 13:33:16.82 zqQhrLlH.net
traffic reportが死んだので、交通量の数がわかるMODを教えてください。

964:名無しさんの野望
18/05/27 13:50:03.12 AZgxEKDP.net
>>909
同制作者のFirst Person Cameraはアプデされてるので待てばいいと思います

965:名無しさんの野望
18/05/27 15:56:15.73 F6yBCJB4.net
>>900,901
ありがとう、最新以外は大体入ってる感じなのね。

966:名無しさんの野望
18/05/27 17:04:08.92 PS9tETVM.net
起動すると「Failed generating error message」とメッセージが出てメニューが表示されないんですけどどうしたらよいですか
一応MODも全部外してPCも再起動したけど直る気配なし
新しくMOD入れようとしてゲームを落としたらこうなってしまいました

967:名無しさんの野望
18/05/27 18:08:38.66 PS9tETVM.net
すみません>>912自己解決しました。
一応手順としてはColossal Orderフォルダを削除した後ゲームを再インストールしました。
同じ症状の方がいればお試しください。
ただしこのフォルダの下にはセーブデータも入っているので適当な場所にコピーを取っておくことをお勧めします。

968:名無しさんの野望
18/05/27 21:58:27.21 BS+jXszG.net
CPU変えるとハードウェアの都合上マザボとメモリも変えないとなりません
現在サンディブリッジの2600、メモリ24GB、GTX660です。
予算の都合でCPU三点セット(8700、メモリ16GB、マザボ)か、


969:GTX1060 6GBのどちらを買うか悩んでます。 シティーズを快適にするにはどちらを選べばいいでしょうか? ちなみに今のマザボはPCIEX2.0らしく、 1060の性能を発揮できないような気がします



970:名無しさんの野望
18/05/27 23:46:50.00 dXXozthG.net
>>914
三点セットの方が良いでしょう

971:名無しさんの野望
18/05/27 23:58:46.11 wCDNRCpF.net
遊ぶだけなら3Gで十分

972:名無しさんの野望
18/05/28 00:03:44.81 GT5s16DI.net
3点セットに1票

973:名無しさんの野望
18/05/28 02:19:37.81 AQ4L7var.net
かなり古いbtopcかな。
中古で安くgtx970とかでも一万以内だしグラボも変えてもいいかもね

974:名無しさんの野望
18/05/28 02:24:19.58 HyYY3xIR.net
>>914
8700ってi7?そんなにいらんだろ

975:名無しさんの野望
18/05/28 06:52:12.25 2UrD/A5W.net
i5 8600 メモリ32GB GTX980位で良いんじゃね?

976:名無しさんの野望
18/05/28 06:52:41.95 2UrD/A5W.net
GTX980は中古で安いヤツ
あくまでもCSのためだけ

977:名無しさんの野望
18/05/28 08:05:16.35 Pc8q0ubE.net
MOD導入した状態での実績解除の方法を教えてください
Steamyをサブスクライブ
コンテンツマネージャーで有効にした後
Enable achivementsをオンにしても実績無効になってしまうのですが…

978:名無しさんの野望
18/05/28 08:36:16.23 If31ym2B.net
i5 8500 16gb GTX780だけど、20万人越えでも余裕だよ。もうすぐGTX1060に変える予定。

979:名無しさんの野望
18/05/28 10:26:42.48 6Myp5IU+.net
>>922
なりません
それで実績解除できます

980:名無しさんの野望
18/05/28 11:24:49.52 eaYwv0hC.net
>>923
GTX1060を買うくらいならメモリ増やした方が良いぞ。そのスペックでGTX1060にしても体感は殆ど変化ないと思う。

981:名無しさんの野望
18/05/28 11:37:17.94 HKQy/OnD.net
Extra Landscaping Toolsで木を植えても動画となmod導入ガイドにあるような密度で植えれなくてスカスカになっちゃうんだけどおま環かな?
もちろん強さはmaxでやってる

982:名無しさんの野望
18/05/28 12:00:04.89 HKQy/OnD.net
>>926だけど追記
新規マップでも同じで1本ずつなら植えれるから本数限界的なものではないと思う。

983:名無しさんの野望
18/05/28 12:06:51.15 If31ym2B.net
>>925
1060のメリット無いかなあ?
ゲーム中でもメモリ8gbくらいしか使ってないから全然余裕だと思ってた

984:名無しさんの野望
18/05/28 12:39:48.75 eaYwv0hC.net
>>928
いや間違いなく後悔する
俺は1080が59800円で売ってて飛び付いたんだが、(その前は750i)電源容量が足らなくてシャットダウンするわ、体感的に殆ど変わらんわで電源とメモリ増設して速くなった。
それから今後のことを考えて1060やめた方が良いぞ。

985:名無しさんの野望
18/05/28 12:42:42.64 eaYwv0hC.net
電源はメモリ増設する前に変えてるけど750から速度は劇的に変わらない。
グラボの能力よりメモリ容量だな。
何かグラボも最高級が良いって書いてあるけど1920×1080程度ならGTXなら現行で売ってるヤツなら1万程度で問題ない。

986:名無しさんの野望
18/05/28 13:50:38.09 mCCgwAST.net
>>925
そもそも780と1060の間には言うほどインパクトのある違いがない
メモリ容量が増えるだけ
同格すぎて買い換える価値無し
780→970→1060
980→1070
性能はどうでもいいからとにかく4K出力したいとかなら話は別だけど・・・

987:名無しさんの野望
18/05/28 13:56:36.66 If31ym2B.net
>>931
>>930
1060はもう手配しちゃってるから仕方ない。VRAM増えるだけでも良いじゃんな。
メモリは足らなくなりそうだったら買い足そう。

988:名無しさんの野望
18/05/28 14:43:21.69 SZStM2NV.net
>>932 メモリはまた後で追加すれば良いしVRAM増えるなら悪くないと思うぞ



990:名無しさんの野望
18/05/28 15:09:56.19 eaYwv0hC.net
VRAM2GBから8GBになってるけど、これマジな話、本当に体感上変わらないぞ。million都市を使ってのベンチマークしたけど、結局どっちもまともに動かない。
メモリを増やすと動くようになる。メモリ32GBまで増やしてそれでもってならで良いんじゃないかなあグラボ。買ってしまったら仕方ないけど、

991:名無しさんの野望
18/05/28 15:26:32.77 FMD+Qky2.net
アセットの入れ過ぎ(エスパー)で結局VRAMでは足りなかった上に電源のキャパまで超えてしまった奴が何を言う
RAMも元々4GBくらいしかなかったんだろう?あぁ!?今すぐそのGTX1080を俺によこせ

992:名無しさんの野望
18/05/28 15:43:22.27 If31ym2B.net
自作pcは効率だけじゃなくてロマンも必要やぞ

993:名無しさんの野望
18/05/28 18:21:02.78 HyYY3xIR.net
citiesの場合は分からんけど、planet coasterのときはVRAM2から4GBにしたら劇的に変わった

994:名無しさんの野望
18/05/28 19:27:57.56 c8ANr3b2.net
セールでいくつかDLCを購入してインストールしたのですが
green citiesがみつかりませんでしたと表示されました
DLCがインストールされているか確認する方法ってありますか?

995:名無しさんの野望
18/05/28 19:59:37.12 /C1fdQE4.net
>>938
SteamクライアントのライブラリでCities:Skylinesのプロパティ→DLCだったかな?

996:名無しさんの野望
18/05/28 20:13:42.08 c8ANr3b2.net
>>939
ありがとうございます
確認したところチェックが付いていたのでインストールはされているようです
何故そのような警告が出たのかは気になりますがゲームを進めてみます

997:名無しさんの野望
18/05/28 21:02:06.86 s8Rh0C7f.net
>>940
レ点が入っててもダウンロード自体が行われてなかったり中断されてる事も稀にあるから
もう一度レ点をOff/Onして画面下にダウンロード中の表示がされたかを確認
Steamのサーバーは頻繁に調子悪くなるから
最期は全てレ点入ってる事を確認の上、プロパティから整合性の確認がいいね

998:名無しさんの野望
18/05/28 21:28:59.02 c8ANr3b2.net
>>941
ありがとうございます
チェックを付けたり消したりしてもダウロードの表示が出ないので
上手くダウンロードされていないのかもしれません
少し時間を置いて再度試してみます

999:名無しさんの野望
18/05/28 21:54:27.38 p8u/PCvl.net
とりあえず日本語化して始めたんだけど、日本風の建物の街を作るにはワークショップの建物を一つずつサブスクライブしていく必要があるの?
「なんたらセット」みたいに1つ入れれば、かなりの建物カバーしてるようなMODは存在しない?

1000:名無しさんの野望
18/05/28 22:31:30.59 s8Rh0C7f.net
>>943
そう言うことです
何十万の中から千個ぐらい選んでポチポチと手動でサブスクライブが基本
あとは例えば「日本風の~」などのタイトルで
推奨アセットのリストアップ(コレクション)を作ってくれてる人もいるので
そのページからリスト全てを1ボタンでサブスクライブできる機能もあるのでそれを利用するとかかな
参考>Ryuichi Kaminogiさんのコレクションの一部
URLリンク(steamcommunity.com)
ただ初心者がこのやり方で一気に導入するとまず混乱してゲームどころじゃなくなると思うので
最初はお気に入りのアセットを自分で探すことから始めた方が良いとは思うよw

1001:名無しさんの野望
18/05/29 00:11:53.86 aR1zsPEs.net
>>926
unlimited tree MODを入れてみたら?
木のアセット沢山入れてる?

1002:名無しさんの野望
18/05/29 01:44:44.97 xFXRNv9t.net
PCでやる人はマウスで遊ぶのが基本なん?
steamコントローラーは不評なんかな?

1003:名無しさんの野望
18/05/29 02:13:


1004:36.01 ID:/p5KcNcK.net



1005:名無しさんの野望
18/05/29 02:19:50.88 wPUdlT7j.net
>>946
C:Sの場合はマウスのほうが作業がはやい
クリック予定場所に正確かつ一瞬で移動してポチーできるから

1006:名無しさんの野望
18/05/29 02:57:08.76 xFXRNv9t.net
>>948
現状マウス派が多いのかね
steamコントローラー使ってる人に
操作性とか聞きたいね

1007:名無しさんの野望
18/05/29 10:05:57.61 lzlUQa5O.net
アフターダーク持ってないんですが、アセットの貨物ハブ(貨物港と貨物駅の複合)って入れたら機能しますか?

1008:名無しさんの野望
18/05/29 11:22:31.16 N2c/r0cI.net
地下鉄車庫を設置しようとしたら線路が無くなってて繋げられないんだが
俺だけか?

1009:名無しさんの野望
18/05/29 13:10:09.80 nJkjLrUz.net
空港つくったんだけど乗客数0なんですけど何で飛行機飛ばないの?

1010:名無しさんの野望
18/05/29 13:11:29.66 nJkjLrUz.net
ちなみにPS4

1011:名無しさんの野望
18/05/29 13:48:22.57 zZ+GM1v/.net
>>950
どれのこと?

1012:名無しさんの野望
18/05/29 14:05:51.71 YT/yl+ux.net
DLCきてから区画が出なくなったんだけど同じ症状の人いる?

1013:名無しさんの野望
18/05/29 15:29:21.41 nzrUxTnn.net
>>955
NE2の道路なら正常動作しないよ

1014:名無しさんの野望
18/05/29 15:55:13.28 k7Vjdiac.net
Field'PassengerTrainAI.m_ticketPrice' not foundという類のエラーがアプデ以降吐き続けてゲーム出来ないのですがこれはIPTか何かが問題なんでしょうか

1015:名無しさんの野望
18/05/29 18:39:03.97 tvv7rX/T.net
cities: skylim

1016:名無しさんの野望
18/05/29 19:51:22.02 JDsF5Oei.net
昨日始めたばっかりなんだけどポンプより取水塔のほうが安上がりになる理由が分からない
維持費も消費電力も一緒でポンプのほうが1,000安く買えるじゃん
パイプや電線で川まで伸ばすために1,000以上かかるってこと?

1017:名無しさんの野望
18/05/29 20:10:16.84 8SWLkqr7.net
>>959
そこはマップ次第だけど
初期なら問題はどっちを使うかというか予算のパーセンテージを調整しない事
はじめの方の人口なら一つでも過剰だから予算を数割減らしていい

1018:名無しさんの野望
18/05/29 20:20:05.56 6AGNkpNe.net
取水塔はやめた方が良いぞ。(川がないマップは別だが)
小さすぎて見えないから地面が汚染されてることを気がつかずに放置で大量死が待っている。普通に取水塔で良いし、最初の融資受けたら後は税金を全部12%にしてしまえば惰性でも100万貯まる。安定してきたら暫く放置して300万位貯めてから開発すれば良い。

1019:名無しさんの野望
18/05/29 20:22:36.39 6AGNkpNe.net
墓が解放されていないと死なないからその辺で100万貯めるまで放置で構わん。

1020:名無しさんの野望
18/05/29 20:24:46.27 8SWLkqr7.net
汚染の可能性がある所に建てる事あるか?
何も知らない時ならまだしも、地面の汚染がアカンこと知ってたらそんな所に建てないな
俺は排水管か風車の横とかに建てて(もちろん工場とかからは離れてる)余計な水道管や電線いらないようにしてる

1021:名無しさんの野望
18/05/29 20:28:22.74 6AGNkpNe.net
いやさそう思うだろ?
しかし場所忘れるんだよね。
問題なのは初期に取水塔設置したところ。基本的に最初の街は壊すだろ?
(壊さないなら良いが)
んで区画整理してても気がつか�


1022:フよ。 壊すにしても小さくて見にくいし。



1023:名無しさんの野望
18/05/29 20:50:03.35 K/M3YnI4.net
最初の町ってそんなに壊すもんなの?

1024:名無しさんの野望
18/05/29 20:50:36.83 K/M3YnI4.net
次スレ立てます

1025:名無しさんの野望
18/05/29 20:52:13.29 K/M3YnI4.net
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ11
スレリンク(game板)
建てました

1026:名無しさんの野望
18/05/29 22:04:17.49 wJmaAzhv.net
最近購入してmodを漁っているのですがenhcanced zoom continuedが見つかりません。削除されて手に入らないという事ですかね?

1027:名無しさんの野望
18/05/29 22:17:44.15 zZ+GM1v/.net
>>968
URLリンク(smods.ru)

1028:名無しさんの野望
18/05/29 22:24:55.04 zZ+GM1v/.net
そこにあるからそれを入れるかこれを使うか
URLリンク(steamcommunity.com)

1029:名無しさんの野望
18/05/29 22:50:34.59 wJmaAzhv.net
>>970
ありがとうございます。
steam自体が初めてなのですがsteamの外でも公開されているmodが有るのですね。勉強になりました。

1030:名無しさんの野望
18/05/29 22:56:13.61 zZ+GM1v/.net
>>971
いやこのゲームはまずワークショップだけだよ、ここは割れ厨用サイトねww
ワークショップから消えたMOD・アセットはここを見ればあるかもってだけ

1031:名無しさんの野望
18/05/30 00:24:14.59 jbkkkhD2.net
質問ですが、作った構造体(ジャンクション)て保存と読み込み出来ないの?

1032:名無しさんの野望
18/05/30 01:23:38.79 NvjfKJWJ.net
>>973
アセットエディタで作ってちゃんと保存したものなら出来るはずだが?
ゲーム中に作ったジャンクションの保存は無理

1033:名無しさんの野望
18/05/30 01:31:54.41 RHj1ocE4.net
バス停ってどれくらいの間隔で立てるもの?
俺の地元だと300~400m間隔でバス停あるけど、タイルが2×2kmとするとバス停だらけになるし

1034:名無しさんの野望
18/05/30 08:01:55.49 RBdjX7/6.net
>>957
Transport Lines Managerのバージョンが古いまま(8.0?)じゃないですか?
自分も同じ状況でしたが、最新版(Reborn 9.0.2)に更新したらエラー出なくなったので一度試してみてください

1035:名無しさんの野望
18/05/30 10:54:54.41 2Nb9Ciqq.net
>>817
ファー
サンクス

1036:名無しさんの野望
18/05/31 18:52:30.95 /pgavuBJ.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな風にうんこまみれの池をきれいにする方法ってないんですか
最上級の下水処理施設で妥協するしかない?
ゴミ回収装置みたいなのは効果ないっぽい

1037:名無しさんの野望
18/05/31 19:06:03.78 9xIGbZ/V.net
ワロタ

1038:名無しさんの野望
18/05/31 19:08:57.44 cXlQTXPX.net
>>978
グロ

1039:名無しさんの野望
18/05/31 20:04:17.84 HtniYS2B.net
誰かが作った日本ぽいマップをダウンロードしたいんですがおススメない?

1040:名無しさんの野望
18/05/31 20:21:22.23 FdGeB+M0.net
>>978
まずそこに汚水を排出するのをやめろ

1041:名無しさんの野望
18/05/31 20:52:27.88 w6c3dNob.net
>>978
むしろ名物にしろよ

1042:名無しさんの野望
18/05/31 21:10:37.01 7q6T2Vio.net
>>978
臭そう、、、

1043:名無しさんの野望
18/05/31 21:47:07.64 /pgavuBJ.net
スタート時ここ以外に場所が無かったので…
流れが関係してるのか、ゴミ回収機は場所によって成果が出てきたので薄めつつ様子を見ようと思います
URLリンク(i.imgur.com)

1044:名無しさんの野望
18/05/31 21:49:53.18 w6c3dNob.net
中央を底辺住宅街にしようぜ(提案

1045:名無しさんの野望
18/06/01 15:37:37.84 6FUJu+sb.net
スラムまたは水上生活者だな

1046:名無しさんの野望
18/06/01 16:15:27.28 d3DPo9N1.net
何回も出てると思うんですがPCのスペックについて質問させていただきたい
現在の仕様:CPUi5-7500、メモリ8GB、グラボなし
Mod:日本語化


1047:、廃墟撤去、move itなどの基本的なもの数個 アセット:数十個 これで今25タイル人口8万で少しカクついてる程度で遊べてます もっとアセット増やしたり都市規模を大きくしたいので2万ちょいでPCを強化しようと考えています 案①gt1030+8GBのメモリ 案②gtx1050Ti どちらがいいですかね PCでゲームしないんでグラボ未経験なので使用感とか教えて下さい



1048:名無しさんの野望
18/06/01 16:53:44.84 XDn7W/Mj.net
>>988
あえて今、Citiesの為にどちらか選ぶのであれば前者
ただ正直なところ、今その予算で動くなら
もう少し予算を確保してから拡張の歩幅を広げる方が俺はいいとは思う
それとグラボ追加するならちゃんと電源の確認&確保もしないとダメよ

1049:名無しさんの野望
18/06/01 16:59:36.51 d3VsBK1V.net
ゲーム目的でGT1030はどうかと

1050:名無しさんの野望
18/06/01 17:04:35.15 XDn7W/Mj.net
だよねw

1051:名無しさんの野望
18/06/01 17:07:36.33 xcOws7pR.net
もう少し予算増やして、50tiとメモリ増設だな。↑と同じく1030はないわ。

1052:名無しさんの野望
18/06/01 17:10:35.98 1ebQubbk.net
>>988
gtx1050+メモリ8GB

1053:名無しさんの野望
18/06/01 17:14:34.02 w3zkvziT.net
そう簡単に予算上げられないかもしれないのでやるならメモリ増設だけやっといてグラボは一旦保留がいいかもね
電源足りてるかも分からんし付けて電源不足になるのが怖いしな
メモリ増設なら他の用途でも効果あるからゲーム以外で使うときにも役立つでしょ

1054:名無しさんの野望
18/06/01 17:29:08.01 d3DPo9N1.net
色々ご意見ありがとうございます
当方BTOのPCで電源は300Wあるのでカタログ見る限り大丈夫かなと思ってます
1030はゲーム用にはあまり向かないんですかね、無いよりは良いかと思ったんですけど
>>994
メモリ増設だけでも結構変わるものですか?

1055:名無しさんの野望
18/06/01 17:41:45.51 +dUAfJNu.net
無いよりいいけどなくてもいいレベル

1056:名無しさんの野望
18/06/01 17:44:35.87 xcOws7pR.net
>>995
アセットMOD多用するなら16gbがいい。電源300はグラボ入れると足らんなあ。500~600くらいが丁度いい。

1057:名無しさんの野望
18/06/01 17:53:05.14 XDn7W/Mj.net
>>995
無いより(ゼロより)は確かにましな事は合ってますw
グラボやCPUにはベンチマークって言う点数でだいたいの性能差を測れるんだけど
このゲーム遊ぶには5000~10000以上が長く遊ぶのに推奨されてるなかで
貴方の現状はグラボ無しで1000、gt1030を入れてだいたい2000ちょいなんです
ちなみにgtx1050tiなら6000にちょい届かないぐらい
なので今お金を出して1030はただただ勿体ないって事ですw
あと電源も300Wではもし1050tiを載せたら正直言って電力不足です
ギリギリ動いてもゲームで負荷をかけたらPCごと止まります(致命的な故障の原因にもなる)
gt1030だとしても余力はほぼ無いはずなので安定しない可能性もでてきますよ

1058:名無しさんの野望
18/06/01 18:00:46.72 uN8DsDs/.net
>>997
>>998
電源足りないですか
そこらへんの感覚が全く無いので参考になります
とりあえずメモリの増設だけ検討します
色々ありがとうございました

1059:名無しさんの野望
18/06/01 18:10:57.75 4lZ4mIRn.net
質問していいですか?

1060:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 19時間 29分 45秒

1061:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch