【工場】Factorio【RTS】Part32at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part32 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-kvD5)
17/05/19 21:00:25.59 sRdTgUS60.net
1乙

3:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/20 03:47:37.25 x7fEX4oe0.net
今週のFFF
URLリンク(www.factorio.com)
ゲームデザインの難しさと
Factorioを良くするために何かを変更すると新規プレイヤーの事しか考えてない悪者扱いされることと
ツールバーを別枠のインベントリではなく単なるショートカットにするのはどうかという提案と
プレイヤーのインベントリにソートボタン・常にソートするボタン・フィルター機能を実装したことと
クラフト画面と装備欄と物流欄をインベントリ画面に統合してタブで切り替えるようにした
という内容
インベントリ画面に統合することで一部機能が使えなくなってしまうが
直感的な操作のために必要なことだと考えている
ゲームデザインはこういった理由で難しいし私は悪者ではないので意見をフォーラムで聞かせて欲しい
という文章も(普段よりも長く丁寧に)書いてある

4:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/20 04:11:32.86 gjWeyOzQ0.net
こうしたい経緯は痛いほど理解できるし、素晴らしい案だと思う
ちなみに自分は左手コントローラなのでショートカット使った事ないけど
インベントリの合計数が見えるのは嬉しい
…が、
これから正式リリースで初めてFactorioに触る人には
やっぱりマイクラスタイルが合ってるんでないかとも思う…

5:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/20 04:17:59.26 8t1PAOVk0.net
1乙

6:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-aHqd)
17/05/20 04:27:19.99 XoyM3SAR0.net
単純にショートカットオンリーだとツールベルトの研究がよくわからないことになってしまうなw
まあでもショートカットスロットって事にしたほうがわかりやすいのはわかりやすいよね
その分インベントリ広げるって言ってるし

7:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/20 04:46:13.29 8t1PAOVk0.net
勝手にツールベルトに入ったアイテム一生探してる事よくあるからな

8:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b62-kYbg)
17/05/20 05:34:58.85 hLn6rXui0.net
あるあるすぎる

9:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/20 05:42:10.82 vpDG1P0g0.net
「研究数/Hour」みたいな数値欲しいなあ。
工場の規模感の指標にしたい。

10:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0332-kvD5)
17/05/20 05:56:51.36 D2VzeF5W0.net
探してる物が近くに置いてあるときは物の上にカーソル持ってきてQ押すとアイテムになるぞ
これ結構便利

11:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-wIp5)
17/05/20 06:38:53.80 OGxw0rwq0.net
前スレで右クリック施設撤去が遅くなったって言ってた者だけど解決したので報告
原因は施設撤去が採掘要素に設定されてるみたいで斧を装備してないと撤去にすごい時間がかかるってことだった。
こんなん皆知ってた?すげー時間取られたぜい

12:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/20 06:40:21.12 qG7+4sJI0.net
>>6
単にショートカット枠増やす+所持枠増やす研究扱いすればいいだけでは?

13:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a84-icqO)
17/05/20 07:47:29.23 NORhcbyZ0.net
ロボを使って既存のベルトを高速ベルトに置き換えるとかできないのかな
手動で置き換えるの大変・・・

14:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be0-kvD5)
17/05/20 07:47:50.97 Zng30Ja00.net
ツールバーもそうだけど、パイプ使いたい時に他の素材として使われてる事件も同じ問題のような気がする
オプションなり保護ロック的なものの実装を考えているならうれしい

15:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03c7-cm4/)
17/05/20 08:09:50.52 EJi8//XI0.net
>>13
ほんとこれ
まぁちまちま置き換えてるうちにベルトの改良が始まって楽しいけどね

16:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-wIp5)
17/05/20 08:28:04.21 OGxw0rwq0.net
Modで解決できるでしょ
Upgrade Builder and Plannerいれなよ
Even Distribution
PickerExtended
what is it used for
この辺は無いともうゲームでけない

17:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/20 09:42:30.04 AFM+aIg+0.net
>>11
初心者あるある

18:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0784-7cN+)
17/05/20 10:04:45.92 vfB67a1b0.net
Angel's Infinity ore で、無限鉱石のみ生成とかできない?

19:名無しさんの野望 (ワッチョイ de63-kvD5)
17/05/20 10:17:46.69 MqqyCiIr0.net
キャンペーンのチュートリアルがよく出来ているね。
ニューゲームでいきなり炉とか作り始めると木の伐採と採掘で早速詰むあるあるを体験できるし。

20:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a0a-PCQh)
17/05/20 10:19:59.64 tavxpgdw0.net
>>11
だいぶ前に同じ事なってバグか!と思ったわ
序盤の時に斧が撤去時に消費されてたのを思い出して、すぐ対処できたけどビックリするよねー

21:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a0a-PCQh)
17/05/20 10:22:50.04 tavxpgdw0.net
やりたい回路を3~4時間考えたけど難しいから、大量生産大量消費とチェストで対応する事にしたわ
原子力も余剰なんか知ったこっちゃねーわ!

22:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03c7-cm4/)
17/05/20 10:32:38.67 EJi8//XI0.net
>>11
あるあるすぎる

23:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/20 10:36:28.49 qG7+4sJI0.net
>>18
「0.15バニラ環境で動作する、(バニラに登場する)全鉱石を
無限鉱石化するMODが欲しい」と言う意味ならそう言って欲しい。
endless resources depletionが0.15がそういう動作するハズだ(未検証)

24:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/20 10:40:24.04 AFM+aIg+0.net
斧が無くなったら警告出るようにすると初心者には分かりやすいんだけど経験者には邪魔なだけだよなー

25:名無しさんの野望 (ワッチョイ 67f7-kvD5)
17/05/20 10:42:05.54 H75SsJbq0.net
やるとしたら装備欄が赤くなるとかぐらいでいいと思う

26:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/20 10:44:04.22 AFM+aIg+0.net
>>10
あと鉱床の上でQキーを押すと掘削機を手に持つことができたりするよ

27:名無しさんの野望 (ワッチョイ c68c-i/UQ)
17/05/20 10:47:01.09 IbRAAN480.net
斧壊れたら殴る音変わるんだから見てれば分かるやろ

28:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03dd-yw9E)
17/05/20 10:51:34.05 OkF9gize0.net
世の中すべてのプレイヤーが音が聞こえるわけじゃないんやで

29:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 11:02:50.98 9TQaddrad.net
Factorioするときいつも録画流してるわ
それか艦これ

30:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/20 11:05:35.88 vpDG1P0g0.net
斧折れたらあからさまにパンチで掘るようにしよう。

31:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/20 11:08:11.69 qG7+4sJI0.net
>>25
装備欄が赤くなってることに気が付くタイプなら
道具の「残り使用度表示バー」も見てるだろう…

32:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/20 11:19:09.10 gjWeyOzQ0.net
>>31
全っっっ身使って必っっっ死にオーバーにな

33:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-kvD5)
17/05/20 11:19:13.90 TfsqzyEe0.net
ツルハシよりも素手で掘ってる時のほうがSEのザクザク音が早いのがイカン
素手の時はSEやアクション共にもっとこう、「ゴッ・・・ゴッ・・・」って感じでお願いします

34:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/20 11:20:03.93 gjWeyOzQ0.net
すまん>>30へのレス…

35:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 11:25:15.56 9TQaddrad.net
そういえば0.15で怠惰やった人いる?

36:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-kYbg)
17/05/20 11:27:02.64 rql/nt6v0.net
モーション変わればすぐに気付くだろうけど
そこまでしなくても1度経験しちゃえば遅くなった時点で感覚的に気付くでしょ

37:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-kvD5)
17/05/20 11:30:26.61 TfsqzyEe0.net
その一度の躓きが、ベテラン工場長へのレールを閉ざしてしまうかもしれんのだぞ!
少なくとも、ゲーム性に無関係なところのハードルは低いに越したことは無い

38:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/20 11:30:36.00 FthGmQDJ0.net
施設撤去してて壊れたケースならいきなり遅くなるだけだからSEじゃ判別できない

39:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-wIp5)
17/05/20 11:35:57.16 OGxw0rwq0.net
URLリンク(factorio-share.com)
って今投稿出来ないの?折角画像取ったりしたのにー
ここに画像だけでも乗っけとくわw
0.84(25:21)で作ったソーラーパネルライン
URLリンク(gyazo.com)

40:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03c7-cm4/)
17/05/20 11:42:17.31 EJi8//XI0.net
>>37
買うだけ買ってクリアしてないゲーム積んでる俺だからいえる
正解

41:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bec-ysFl)
17/05/20 12:01:52.15 hTneBpl40.net
>>39
ニッコリ^^

42:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa53-z9cO)
17/05/20 12:33:27.19 kHJU1uVX0.net
最新版で防衛線ってどんな風にしてる?
なるべく少ないタレットで済ましたいけどちょっと足止めしただけで壁かじり始めるから難しいねこれ
そして修理にでたロボが死ぬ

43:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bcf-nZGg)
17/05/20 12:47:31.57 0XdCrxZu0.net
ツルハシから鋼鉄の斧へアップグレードした時、ベルコン剥がす速度上がって感動しただろう
それさえ覚えていれば遅くなった理由も察しがつくはず

44:名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-4BPN)
17/05/20 12:49:52.41 1MgQO4QvM.net
>>42
レザタレ射程距離内の左右に一つずつレザタレ置いてる
前線に近いところはもっと密度濃くするけど

45:名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-PCQh)
17/05/20 12:53:18.92 hvwcxZl/a.net
>>7
ツールベルトが2段になると探しづらいので、ツールベルトはいつも研究せずにプレイしてます
>>42
汚染がかかる場所の巣を全部無くせばいいじゃない!
警告音鳴るのが嫌なので、いつも開拓してる
ロボットの声R2-D2みたいで可愛いからあまり損害を出してあげないようにしてます
バイター駆逐するときもアーマー着込んで、酸を受けて、「今のうちにレザタレを頼む!」って感じでやってる

46:名無しさんの野望 (ワンミングク MM3a-ZeGt)
17/05/20 12:59:02.85 nRQmqfuYM.net
戦車がすこぶる優秀になったから侵略すげー楽だな
モス出始めても楽に拡張出来た
ついでにレザタレ縛りの実績も取れたので満足

47:名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-4BPN)
17/05/20 13:11:44.01 1MgQO4QvM.net
戦車と劣化ウラン弾あればかなりの規模の巣攻めがいけるよね

48:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa53-z9cO)
17/05/20 13:13:23.38 kHJU1uVX0.net
ロケット戦車のラジコン操作で巣をひき殺しつつ
劣化ウランのサブマシンガンで遠くの大型ワーム殺しつつ
手に持ったクラスターグレネードでスピッターを一掃する…
いっぺんにやってると頭おかしくなる(でも楽しい)

49:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-EzY+)
17/05/20 13:23:50.10 vWTq6mjm0.net
さあ今日はボブる(?)ぞ。初ボブさんや。しかも前情報ほとんど仕入れてない
Dytechみたいに液体金属を合金するとか有ると楽しめそうだが、どうなるやろかね

50:名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-4BPN)
17/05/20 13:29:20.10 1MgQO4QvM.net
0.15で4時間切り目指してマルチやりたいな
バイター無しでもスプーン取れる?

51:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/20 13:29:28.44 8t1PAOVk0.net
>>46
乗り物使うとそれだけで外骨格の分アーマーに色々入れれるしな

52:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a1c-PZTw)
17/05/20 13:47:56.14 8yqJNpqs0.net
レーザー防御つけて自動車で巣のまわりをくるくるする、相手はしぬ

53:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 13:58:44.65 9TQaddrad.net
>>49
金属精錬はエンジェルスの方だな

54:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-DeIo)
17/05/20 14:02:53.12 bVR97H3l0.net
>>50
できるぞ
初期設定で資源ガン盛りしておけば
数人いればいけそう

55:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 14:07:31.48 9TQaddrad.net
結局RTAはライン設計班が大事なのかなぁ
今供給されてるポットの研究が一通り終わりそうなのに次の材料なにも出来てないとかザラだったし

56:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/20 14:11:23.74 vpDG1P0g0.net
マルチやるとき、ブループリント持ち込めるから楽そうだね。

57:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-EzY+)
17/05/20 14:11:39.31 vWTq6mjm0.net
>>53
ああそっちも一緒に入れましたわ。最低限の事前情報として、Bob'sとAngelsはニコイチであると聞いている

58:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 14:33:59.30 9TQaddrad.net
>>57
いきなり両方は頭がフットーすると思うけど、
逆に素ボブの経験に惑わされないってメリットもあるのかなぁ

59:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bec-ysFl)
17/05/20 14:38:55.94 hTneBpl40.net
ボブおじさん0.15完全対応したんだ。
ますます寝る時間が減るな

60:名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-yw9E)
17/05/20 14:45:57.00 XytonijrM.net
ガチRTAやるならWBS書き出して依存関係調べてクリティカルパス法使いながら最短にする
面倒

61:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/20 14:48:24.43 8t1PAOVk0.net
ボブは金属関係の煩雑さに比べて流体の煩雑さが足りないからバランスが取れる

62:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-6y7p)
17/05/20 14:49:38.69 JrcsM6ekp.net
戦車で核を撃ちたかった…

63:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-cm4/)
17/05/20 14:52:25.08 xXJq90af0.net
ボブは2,3日前のアプデでロケット燃料がくっそスパゲッティになったな
ロケット燃料ラインは一度稼働してしまえば空気入れるだけで半永久的に燃料生成するようになるが

64:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bec-ysFl)
17/05/20 15:00:43.15 hTneBpl40.net
>>60
日本語でOk

65:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 15:15:56.22 9TQaddrad.net
クリティカルパスとはいっても一度に一つの研究しかできないわけで、
必須関係だけ洗い出して各ポット段階ごとに得られる効果を検討した方がいいかもね

66:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-kvD5)
17/05/20 15:33:40.10 2DgjPAP+0.net
ユニバーサルメルカトル図法使うと楽

67:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bec-ysFl)
17/05/20 16:45:17.21 hTneBpl40.net
ブループリントってうっかりSHIFT+右クリックで消しちゃうからロックがほしいよね。

68:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/20 16:59:28.86 x7fEX4oe0.net
>>67
「0.5スタック分のアイテムを移動」と同じキーが割り当てられるっぽい
この機能を使わないならキーコンフィグでCtrl+Shift+マウスのホイールクリックみたいな絶対誤爆しない設定にしとけば解決

69:名無しさんの野望 (ワッチョイ de56-rE0G)
17/05/20 18:03:24.14 haX69NBE0.net
>>39
Twitterのログインが必須になってて編集の機能は動いてないけど投稿はできるはず。

70:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/20 18:09:18.43 EThLweoO0.net
>>39
微笑ましいレイアウトだ

71:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff2a-UzNQ)
17/05/20 18:48:30.89 cIuTeNEc0.net
電車で複線ドリフトできるだろうか

72:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e8e-PZTw)
17/05/20 19:18:46.90 6B/LKAP80.net
鉄道敷くじゃん?
複線にするじゃん?
右側通行か左側通行のどっちにしてる?

73:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0784-7cN+)
17/05/20 19:23:20.05 vfB67a1b0.net
>>72
日本式で左側

74:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03dd-yw9E)
17/05/20 19:27:43.01 OkF9gize0.net
仕様が右側通行を意図してるので右側

75:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4692-qNs5)
17/05/20 19:34:17.86 Gqml6Ejq0.net
蓄電割合で発電制御用の電源スイッチって
遅延が無いからオンオフが高速過ぎて
グラフが滅茶苦茶になるね考えなおさないと
昔はポンプ止めればいいだけだったから良かったが
今はボイラーが水蒸気を生産するようになって厄介だ

76:名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-kvD5)
17/05/20 19:47:04.47 5OxI8K9Sd.net
信号が内側にくるようにしてる

77:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 19:59:16.14 9TQaddrad.net
単線です

78:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03c7-cm4/)
17/05/20 20:14:50.98 EJi8//XI0.net
信号が進行方向右側にあるので仕様は右側通行を想定してるから右側通行が正解だと思うが、左側にしたいきもちです

79:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e8e-kvD5)
17/05/20 20:27:46.82 UimWQEdJ0.net
次のアプデでは列車の電化がすすまないかなー

80:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0784-7cN+)
17/05/20 20:40:06.56 vfB67a1b0.net
>>75
ラッチ回路使えば良いんじゃね?

81:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/20 20:50:42.12 gjWeyOzQ0.net
べべべ→箱→べべべ


(多分ズレるけど)左から右に赤基板流してる
上の箱に1k貯まったら1k以上分は下の箱にちびちび移しつつ右にもちびちび流したい
それまでは右にそこそこ流しつつ上で貯める
インサータで条件付けたが、1k貯まっても右に流すインサータが動作優先しちゃって下に移さないんだが
いい方法あるかな?
(理由があってそもそもの配置は上記から変えられないと考えて下さい)

82:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/20 20:52:06.12 gjWeyOzQ0.net
ズレたーw下の箱へは中央で上の箱からインサータで移してます

83:ジャンキー (ワッチョイ 4685-6JPD)
17/05/20 21:01:42.12 X/1Pq0zE0.net
>>1
前スレ 977氏
硫酸のタンク分配も兼ねていて、複数ヶ所で作成、タンカー輸送なのです
1000SP/分の計算上、モジュール式を効率良く動かさないと周りそうもなく…
しかし設計ミスで200/分で頭打ち食らってますorz
5分1発…しかも早く行った時で。ダメだと6分
んもー#
設計し直し!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
前スレ 978氏&980氏
浪漫求めて設計し直しの旅/(^o^)\

84:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/20 21:23:50.71 qG7+4sJI0.net
>>81
→=重□膜=→
     膜
□:チェスト。上限を1.2Kに設定
膜:フィルタインサータ
重:スタックインサータ
チェストに1K貯まるまで「両方とも動かさない」と言うのではダメなのか?

85:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bec-ysFl)
17/05/20 21:31:41.81 hTneBpl40.net
>>78
あれ?日本でも電車は右側じゃね?
電鉄会社しだいで右だったり左だったりするんだっけ?

86:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 21:48:07.28 9TQaddrad.net
>>81
JRは左

87:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/20 21:48:36.01 9TQaddrad.net
すまんアンカー間違えた

88:名無しさんの野望 (ワッチョイ deb5-cm4/)
17/05/20 23:03:30.60 NkTUK/Pt0.net
数日前
素晴らしい、工場ラインのようにきれいで整ったライン……! 緑自動化はこれでいけそうだな!
URLリンク(i.imgur.com)
現在
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(i.imgur.com)

89:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034e-PZTw)
17/05/20 23:06:05.12 40ooVip50.net
土地は広く使ってこうぜ

90:名無しさんの野望 (ワッチョイ 037d-0C9y)
17/05/20 23:07:22.00 RuhJMut00.net
共有で省スペース!最低限の資源だけ使う!みたいな考えはこのゲームにいらないぞ

91:名無しさんの野望 (ワッチョイ af6c-kvD5)
17/05/20 23:10:06.91 YpzOA5220.net
研究に伸びてるベルトを生産ラインに戻してループさせてる間に
改修案を考えるのだ

92:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f7f-PZTw)
17/05/20 23:13:20.88 atOs9bpx0.net
架線式電車が出来たとしても
これじゃないからロケット燃料使う
ってなりそうな気もする

93:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/20 23:13:23.33 8t1PAOVk0.net
どうでもいいけど鉄道の世界って超ヌルゲーじゃね? 逆に初心者にお勧めしたい

94:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/20 23:13:56.10 8t1PAOVk0.net
>>92
加速力180%を上回る速度性能が無いとうーんってなるよな

95:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e3b-PZTw)
17/05/20 23:15:26.87 4qMIzldO0.net
あ、うん
新しい色のパックのライン追加する度に大崩壊するから頑張ってね

96:名無しさんの野望 (ワッチョイ de05-tF5N)
17/05/20 23:15:41.04 PoUqAvWf0.net
リニアモーターカーの出番か

97:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-WIuf)
17/05/20 23:17:42.87 9GVPlcwo0.net
マスドライバーで移動しよう

98:名無しさんの野望 (ワッチョイ deb5-cm4/)
17/05/20 23:18:52.52 NkTUK/Pt0.net
組立機械からできた中間素材を同じラインに流してそのラインから確保
よりも作りたい素材のライン組んでったほうが良いっていう事か
周りが森林だから狭く使ってたけど自然破壊しよ

99:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be0-kvD5)
17/05/20 23:22:17.96 Zng30Ja00.net
Kovarex濃縮プロセスってカウンター回路使わずに運用してる方いますか?
遠心分離機を並べて複利で増やしていきたいんだけど、、

100:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bf7-PZTw)
17/05/20 23:23:31.45 VYwArx6P0.net
>>99
回路使ってないよ

101:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be0-kvD5)
17/05/20 23:25:04.88 Zng30Ja00.net
>>100
どんな感じでライン組んでますか?
スクショ見てみたいです、、

102:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/20 23:38:32.45 qG7+4sJI0.net
>>92
汚染を出さない等でバイターがヘイト向けにくいなら、
+αあれば価値も出てくる。
方向転換不要にする(現状は単線前後挟みは逆走行時に重りになる+
貨車の空気抵抗>機関車の空気抵抗)
バイターを架線の高圧電流で攻撃可能にする。
レール=電線扱い…

103:名無しさんの野望 (ワッチョイ caa5-kvD5)
17/05/20 23:51:35.69 pf3NLgoW0.net
>>99
できたのをまた入れるラインに箱かまして、いっぱいになる直前にスピーカーで音を鳴らすという超アナクロで運用してる

104:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bb0-kvD5)
17/05/20 23:56:59.98 +kuBdggD0.net
5dims日本語localeは有るのに日本語で表示されないんだけど
何が原因なのかな。

105:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034d-rE0G)
17/05/21 00:25:51.07 wpxKsz3r0.net
エンジェルMOD使ってる人このエラーコードの解決法知らんかや?
angelspetrochem_0.5.7
URLリンク(www.dotup.org)
バージョン落としてみたらまた別の箇所も読み込まなくなったわ

106:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4663-8cHL)
17/05/21 00:29:30.55 JwjXqx4T0.net
>>105
Factorioが蒸気に対応する前向けのバージョンなんじゃないの

107:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-LPq/)
17/05/21 00:37:36.30 rIbmb1Uj0.net
列車の燃料使い分けて急行とか退避とか設定してる変態いますか?

108:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034d-rE0G)
17/05/21 00:42:36.18 wpxKsz3r0.net
対応してるバージョンのハズなんだけどな
諦めて切るしかないか

109:名無しさんの野望 (ワッチョイ d363-kYbg)
17/05/21 00:50:58.86 gow8hMY+0.net
石炭液化のレシピが最近変わったから0.15対応でもそのアプデ以降に対応してないのかもしれんよ

110:名無しさんの野望 (ブーイモ MMea-VLD/)
17/05/21 00:56:19.28 VGKbqtt1M.net
新しいライン考えるときに一時停止したり中断するのって邪道かな
もちろん最終的には個人の好みの問題だけど

111:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034d-rE0G)
17/05/21 01:03:15.15 wpxKsz3r0.net
レシピ変わったせいか
蒸気をドラム缶に詰めるMOD入れたらそっちも同じようなエラー吐いた
そういうことなんだろうか

112:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/21 01:23:28.29 vWN7LVlH0.net
序盤はサンドボックス行って青写真作ってからメインゲームに移った方が良い。寧ろ初心者はそうすべき
防衛ラインが安定してんなら研究しながらライン作ったほうが楽

113:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034d-rE0G)
17/05/21 01:40:39.73 wpxKsz3r0.net
作った施設にプレイヤーが入ってそこでまた生産ライン作れるようになる的なMODあったと思うんだけど名前が出て来ない

114:名無しさんの野望 (ワッチョイ de05-CnKC)
17/05/21 01:45:17.49 buD+t2CC0.net
Factorissimo2だな

115:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/21 01:46:15.39 Ajj6UEYg0.net
Factorissimo2

116:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034d-rE0G)
17/05/21 01:49:43.39 wpxKsz3r0.net
おーこれだこれだ
レスポンス早すぎだろありがたすぎて涙ちょちょぎれるわ

117:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/21 03:35:03.78 o1bDKwS/0.net
研究速度にロケットの打ち上げがついていかないなあ

118:名無しさんの野望 (ワッチョイ de5a-m7VN)
17/05/21 06:20:05.03 xJw3XyeQ0.net
インサータに箱から一つだけアイテム取らせる方法ってない?
スタック掴み仕様のお陰でビーコンに速度と効率モジュール1つずつ自動で入れるってのが上手く出来なくて困ってる

119:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-ysFl)
17/05/21 06:33:06.68 kLZAvz5o0.net
>>118
0.15ならインサータをクリックしてスタックサイズの上書きをすれば任意の数を掴んでくれる。
ビーコンに1種類ずつモジュールいれたいなら青写真使ったほうが楽だとは思うけど。

120:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a3b-kYbg)
17/05/21 06:33:39.92 r8Y14y/u0.net
>>118 0.15でインサータをクリックするとスタックボーナスを上書きする設定が
あるので1個だけ移動は1に上書きしてやればいいのだけど
モジュール1個ずつをやろうとしてもうまくいかない気がする

121:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a3b-kYbg)
17/05/21 06:34:17.34 r8Y14y/u0.net
なんという丸かぶりw

122:名無しさんの野望 (ワッチョイ de5a-m7VN)
17/05/21 06:46:12.77 xJw3XyeQ0.net
>>119 >>120
あーすまん、バージョンまだ0.14なんだ
0.15は正式リリース待ってるけどそんな機能あるのか覚えとく。ありがとう
0.14で効率:効率、速度:速度、効率:速度の3パターンを回路で制御してる物好きな先輩工場長はおりませんか?

123:ジャンキー (ワッチョイ 4685-6JPD)
17/05/21 06:56:12.94 18/vRnjh0.net
ロケットだっけ打ち上げてると1:1.5位で鉄:銅だけど、
0.15SPは鉄偏重(特に鋼材)なので、研究コスト増=鉄欠乏になる
ロボ速Lv10以外は全部掘削に割り振ってLv50位まで来たけど
研究所が手ざまになって来た?
白SPが30K本残して研究が緩やか
掘れば掘るだけ増える錬金術鉱石
その分作って作って、作り続ければペースアップもあるけど、
末端のパーツだけ早くしてもダメで、工場全体が早くならないと
研究用資材に吸われる分ロケット打ち上げが足をひかれ…
掘削Lv85(ボーナス+170%)とか3倍楽しい世界とか夢を見てたがきついな

124:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa5-kvD5)
17/05/21 08:19:58.73 T81T+fIH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
自分でも頭わるそうな工場だと思うんだけど、ロボ&鉄道に以降するまでに必要十分な工場とかラインの規模がわからないんだよね。
みんな序盤の間に合わせ工場ってどんな感じです?

125:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-bwHs)
17/05/21 08:32:22.62 8eJbR4v30.net
0.15の設備盛り込んだトレイラー出ないかなぁ

126:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4663-rE0G)
17/05/21 09:2


127:7:53.87 ID:JwjXqx4T0.net



128:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0653-LPNL)
17/05/21 09:37:27.77 KG+IeIZ10.net
久しぶりにやったらボイラーが変わってて驚いた
あと直線式と環状式でどっちが効率がいいかって結論出た?

129:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bec-ysFl)
17/05/21 09:38:20.74 ik+fh3C/0.net
ちょくちょく画像貼られるけど、ツールバーのアイテムの並びが
ぐちゃぐちゃの人が多くて凄く気になる。

130:名無しさんの野望 (ワッチョイ aae6-HnwS)
17/05/21 09:42:17.98 9o7t4KIu0.net
サンドボックスモードてマップエディタのことですか?
そうだとしたらとても使いにい・・・

131:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/21 09:45:42.52 Pvxxr63l0.net
>>123
掘削効率12以降で消費する赤、緑、青、紫、黄SP各100個あたりの
資源消費をForeman(モジュール考慮しない)合計したところ
鉄13235 銅11250 石炭900 石1000
掘削効率のためだけにSP消費するのは損しかしない感。
(掘削効率のための掘削効率が得になるのは未計算ながら11までか?)
ロケット部品は1%あたり
鉄891 銅775 石炭95
人工衛星は
鉄12435 銅7787.5 石炭450

132:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-wIp5)
17/05/21 09:52:46.89 0Sr21ep70.net
>124
俺は最初からサイエンスパック3 鉄板4銅版4 緑基盤2鋼1その他1 液体4くらいの本線を引く予定を立ててその周囲に工場立てていくな
こんな感じだ
URLリンク(gyazo.com)
あとはこれでも読むといい英語だけど
URLリンク(steamcommunity.com)

133:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/21 10:19:02.50 EO7VLcJy0.net
ツールバーいつの間にかグチャグチャになるから整頓は諦めてる。

134:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/21 10:24:23.23 oPWMRJui0.net
中クリックするだけなんだけどね…

135:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/21 10:24:57.43 ZVcNPlJg0.net
一列目は工場建設用でインサータ、ロングインサータ、ベルト、箱とか
二列目は軍事関連でタレット、弾丸、アーマー用モジュールなんかを入れてるな

136:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/21 10:50:50.92 EO7VLcJy0.net
し、しらなかったー!

137:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a3b-kYbg)
17/05/21 11:29:36.36 r8Y14y/u0.net
>>130 2ポイントのプラスに13235とロケット9000弱?使うって
考えるとなんだかなってなるけど、他の無限に挑むならある程度
これ上げといたほうがラクかなと。2^n研究に吸われた累計の鉄鉱石とか
ちょっと考えたくないw

138:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/21 12:20:40.98 Pvxxr63l0.net
>>136
人工衛星を入れないと白SPは得られない。
モジュールなしなら白100個あたりの資源量は鉄10153.5/銅8528.75
よって、掘削率16以降は+2%毎に鉄23K/銅19.8Kを消費する。

139:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/21 12:37:19.07 ZVcNPlJg0.net
無限研究はただの趣味だから好きなの上げたらいいんだよ

140:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/21 12:41:12.37 Ajj6UEYg0.net
今までなんの利益もないロケットを永久に上げてた工場長にロケットを上げる意味を与えると上げる意味があるのか検証し始めるという寓話

141:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-kvD5)
17/05/21 12:47:44.36 Q1psCgP10.net
得られる鉱石量が増えるのもあるけど、効率が上がると掘る速度が上がるというか、
掘る速度は変わらないけど+分の鉱石が同じ時間で出てくるから、
同じ鉱山からより多くのラインを取れるのも大きい
掘削効率200で速度モジュール入れると掘削機8台で青ベルトが満タンになるぞ

142:名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-IrDV)
17/05/21 12:51:53.45 G/9Fh4gCM.net
RSOのMOD入れなくてもデフォでそういうふうになってるんだっけ?強度は低めかもしれんが

143:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-EzY+)
17/05/21 12:53:22.83 ObzB2/3k0.net
作者さんが新たなエンドコンテンツを思い付くまでの時間稼ぎよ

144:名無しさんの野望 (ワッチョイ b387-cm4/)
17/05/21 13:12:56.09 YAFSlHuw0.net
掘削効率200!?

145:ジャンキー (ワッチョイ 4685-6JPD)
17/05/21 13:15:34.28 18/vRnjh0.net
>>130
なんと!1粒3度美味しい思いをしようかと思ったらそんな落とし穴が
でもLv85で止めてずっと続けているといつかLv11止より上回ったりしないのかな?
>>136
2^nでそ�


146:アまで…漢ですなw



147:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-HnwS)
17/05/21 13:29:30.34 0wWb0eQer.net
ロボ速度伸ばしてるけど
研究する時間も長すぎて放置ゲーになりつつある

148:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/21 13:35:31.33 EO7VLcJy0.net
掘削効率もうすぐ150になるよ。

149:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/21 13:41:45.23 oPWMRJui0.net
200草
無限に入る前でも体感全然変わってくるのに

150:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa86-6eCf)
17/05/21 13:57:39.28 6TQhElUx0.net
ビーコン使って速度マシマシにしたら2台で超高速ベルト埋められるかな?

151:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa5-kvD5)
17/05/21 13:58:44.86 T81T+fIH0.net
>131
機械翻訳でよんでみた。
どっちにしろ、自分のと比べてえらいコンパクトなのね。
 いつも悩むのは拘束インサーターまではいいけど、スタックとかになると
赤基板はもっと下流のほうでつくってるからどうやってもってこようかとか
そんで今回はアホみたいに時間かかったけど、ぐるっとまわしてみた
ちなみに流してるのは歯車3 緑3,鉄4、銅4、鋼材3、赤基板2,青基板1、石1,タイル1、石炭2、電池2、プロパン入りのドラム缶1、空きドラム缶1
ラインフルにつかいきるまえにどっかに移転しそうだわ・・

152:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/21 14:39:03.60 aP3C5oIn0.net
>>148
速度モジュール(+150%)で1/8青ベルト ビーコンが最大12台?で+600% 1/8辺り250%と考えると足りないな
そもそも鉱床をビーコンで埋めることになってしまうのもなんとも

153:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-WIuf)
17/05/21 14:45:54.76 yQ+9XFYl0.net
採掘機もワンオペの時代か・・・

154:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/21 14:47:25.24 Ajj6UEYg0.net
ビーコンで二倍の速さにするより二台置く方がスペースも電力も資材も少なくて済むし
例えベルトが詰まって掘削機が止まっててもビーコンの電力はMAXで消費し続けるから無意味を遥かに下回る行為
油田をビーコンで囲むのは面積当たりの油田設置可能数が圧倒的に少ないから成立する訳で

155:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/21 15:06:51.11 vWN7LVlH0.net
ビーコンは基本的にエネルギー効率モジュール入れるもんだからな
生産力3の二枚刺し電気炉を何千台も設置するとなると消費電力がバカにならん

156:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/21 15:08:09.03 aP3C5oIn0.net
まあビーコンが有効なのはスペース的にほぼ変わらない(隙間に置く)油井と
効果の大きい生産力モジュールとの併用(生産力4枚に対してビーコン4台で6倍速)くらいか

157:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-ISXC)
17/05/21 15:17:22.92 vdDyBt6k0.net
ビーコン動かさない方が消費電力低いんじゃないのか

158:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a3b-kYbg)
17/05/21 15:26:51.45 r8Y14y/u0.net
ロボ移動速度20を目標にしてたけど、漠然と巨大な数としか認識してなかったので
触発されてざっと計算してみた。計算苦手なんだけど… 生産力モジュなしで。
例えばLV15で6色512kパック鉄板126M、そこまでの累計で126Mを加味すると252M
20なんか16Mパック鉄板4G、19までの累計で4Gで8Gいると。
掘削LV1000なんてたかだかパック100k。鉄板累計3G弱で掘削ボーナス2000%。
出身の星から救援が来るより消されそうだがw

159:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/21 15:36:24.25 EO7VLcJy0.net
ショットガンがすっかり芝刈り機

160:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/21 15:39:51.41 aP3C5oIn0.net
電気炉180kw×8 1440kw
生産力3×16 1280% 2304kw
ビーコン480kw モジュールで1440-50%で720kw
常時フル稼働の場合 ビーコンなし3744kw ビーコン(4台)あり2


161:784kw 効果はある(有効とは言ってない)



162:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa7e-cm4/)
17/05/21 15:48:20.40 9+14vt+00.net
>>131
お仲間発見
URLリンク(i.imgur.com)
あまりスレでメインバス使ってるの見かけないから少数派なのかなと思ってたが
steamにガイドあるくらいにはメジャーなのか
拡張や増設が楽にできていいよね

163:名無しさんの野望 (ワッチョイ de5a-rMcO)
17/05/21 16:59:22.62 xJw3XyeQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
試行錯誤中
ビーコンはモジュール抜くと待機電力ないから生産に合わせて抜き差しすると電力に優しい

164:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/21 17:09:01.02 EO7VLcJy0.net
初期は大動脈で大規模化していくときに電子力と鉄道へ切り替えたよ。

165:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/21 17:16:01.05 EO7VLcJy0.net
×電子力
○原子力

166:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM56-N9S6)
17/05/21 17:16:28.68 2Z1omu9MM.net
良いな。factrioのgifずっと見てられるわ

167:名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-kpOn)
17/05/21 17:32:49.51 rCcq8acEa.net
無限研究まで行ったけど他の研究全部終わらせてからにしようかな無限研究ってのは結局どうなるんだ?

168:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/21 17:35:44.64 EO7VLcJy0.net
研究の果てを見たものはいない。

169:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-kvD5)
17/05/21 17:39:26.12 PaCgMaZB0.net
きっとイグノーベル賞みたいな研究やってんだろうな

170:名無しさんの野望 (ワッチョイ de5a-m7VN)
17/05/21 17:39:27.42 xJw3XyeQ0.net
インサータに箱から一つだけアイテム取らせる方法ってない?
スタック掴み仕様のお陰でビーコンに速度と効率モジュール1つずつ自動で入れるってのが上手く出来なくて困ってる

171:名無しさんの野望 (ワッチョイ de5a-m7VN)
17/05/21 17:40:39.61 xJw3XyeQ0.net
>>167
ごめんフォーム再送しちゃった

172:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e8e-kvD5)
17/05/21 17:41:19.37 wWHOlVmf0.net
>>167
君は12時間しか記憶が保たないのか?

173:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-kvD5)
17/05/21 17:44:06.89 Q1psCgP10.net
たまに生産性には効率モジュールって聞くけど間違ってるよ
モジュールの消費電力や速度の%は掛けるんじゃなくて加算されるから、
生産性モジュールに加えると全然効果が変わる
生産性2枚刺すと消費電力は260%(元の100+160%)にアップ、そこに効率1枚追加すると-50%で210%
生産性2枚刺した状態を1とすると、210/260≒0.8 で約20%減る
逆に速度モジュール1枚追加すると、電力+27%で速度+71%
速度が1.71倍なんだから、台数が1/1.71で済む、消費電力も1/1.71
合わせると1.27/1.71≒0.75で25%減る
電気炉は2枚しか入らないから僅差だけど、組立機に4枚入れると半端ない差になる
ビーコン1台で8台の電気炉に作用するとすると、
基本を青ベルト用36台として、これに速度を合わせて考える。 180kw*36台=6480kW
生産性のみだと電気炉51台(実際は51.4台) 467kw*51台=23817kW
効率モジュールは最大5枚まで可能だから、
生産性+効率 36kw*51台+ビーコン480kw*((51台/8)*5)=17136kW モジュール165.75枚
速度モジュールは8枚いれるのが最も効率がいいので、
生産性+速度 電気炉8台(実際は7.7台) 1476*7+480*((8台/8))*8)=15648kW モジュール32枚
電力以上にモジュールと設備の量がぜんぜん違う。効率足すのは資源とエネルギーの無駄遣い
組立機3に生産性3枚+後1枚で考えると、
生産性3枚で電力は340%(元の100+240%)、
これを1として効率1枚足すと290/340≒0.85で15%減る
速度1枚足すと電力+21%で速度+90%の神モジュールになる
1.21/1.9≒0.63で37%の電力削減、しかも設備とモジュールが53%と約半分で済む
汚染に関しては、電気炉では効率モジュールのほうが有利。組立機では汚染でも速度モジュールが勝ってる
個人的には電力よりモジュールの枚数とか設備が少なくて済むのが嬉しい

174:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-yhLg)
17/05/21 18:38:55.27 CnGL9+SC0.net
>>169
ワロタ

175:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-kvD5)
17/05/21 18:41:06.70 PaCgMaZB0.net
不揮発性メインメモリが来年登場するというのに工場長ときたら・・・

176:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/21 18:46:21.32 o1bDKwS/0.net
電力の負荷テストをしたいんだけど
1GW分の消費を手軽にしたい場合
どうやるのがいいのだろうか

177:名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-4BPN)
17/05/21 18:49:14.58 G/9Fh4gCM.net
>>173
上でも出てるけどビーコンはどうだろ

178:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/21 18:53:28.14 2fw+yUqN0.net
ビーコンかレーダーを置く
ただしビーコンはモジュールがいるし高いから安さでいえばレーダー

179:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/21 19:25:11.13 o1bDKwS/0.net
やっぱレーダー敷き詰めるのがよさそうね
なんかヒートパイプがやたら減衰するようになって
負荷がかかると500℃切るようになってきたんだけど
みんなはそんなことおきてないのかな?

180:ジャンキー (ワッチョイ 4685-6JPD)
17/05/21 19:51:42.38 18/vRnjh0.net
個人的に日和る前はベルトは黄色、ロボ禁止だったから電力ダダ余りなので
掘削機だろうと何だろうと橙3カード全開+青3ビーコンでゴリゴリしてた
日和初めてロボ使ったら電力がロボに傾き始め…しかしロボすげぇ
そしてベルトも青がちらほら…特に地下の長さが嬉しすぎて…

181:ジャンキー (ワッチョイ 4685-6JPD)
17/05/21 19:54:11.79 18/vRnjh0.net
>>173
ロボ一択。数もさることながら輸送対象を常に設ければ300M位軽く増える
紫と青をスタックインサータで結んで報われない労働
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

182:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/21 21:55:17.60 oPWMRJui0.net
レーダーの電力も省エネ効くのかな
広くなってくると電力かなりうざいからなあ

183:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-ISXC)
17/05/21 22:59:13.44 vdDyBt6k0.net
レーダーは蓄電池5個とソーラー9枚くらい組み合わせたら夜でも持つよ

184:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-yhLg)
17/05/21 23:52:16.05 CnGL9+SC0.net
みんなはプログラマブルスピーカー何に使ってる?

185:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-WIuf)
17/05/22 00:03:47.90 J6oOYIja0.net
あれってスピーカーって銘打ってるけどどう考えてもサンプラーだよな
なんであんなに音色とかあるんっすかねぇ・・・

186:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/22 00:19:46.85 c6f36QrJ0.net
負荷テストの結果パイプがネックになってて最大出力出てなかった
流体の最大流速は計算できないからきついわ

187:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/22 00:31:54.64 kwoYbNRS0.net
石炭液化のレイアウトを既に完成させている人に質問なんだけど
ボイラー1台あたり毎秒約120の蒸気を生み出すって事で良いのかな
必要な数値を調べようにも、蒸気機関を基準としたレートばかり検索に引っかかって困ってる

188:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/22 01:04:37.20 sk4iXxrU0.net
>>184
蒸気機関2台分≒60/sの出力と言うこと。液化は5秒で50蒸気使うから
モジュールなしでは精製6基までOKになる理屈。
でも、蒸気が減らない限りボイラーは燃料消費しないし
ボイラーはコスト軽いからそこまでケチらずともいい感も。

189:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-WIuf)
17/05/22 01:18:35.68 ZmgTysrQ0.net
モジュールの入った設備を、モジュールごと建設計画で
コピペするのは不可能?
なんか、ロボットのマークが出てモジュールだけ手差ししなきゃいけないんだけど
これはどうしようもないこと?

190:名無し工場長 (ワッチョイ de70-3Mup)
17/05/22 01:21:12.14 k6femQ5u0.net
どうもこうもfactorioのロボット眺めてると働くってのはいかに大変か気がつく
そうなってくると有能な社員にするために無限研究はロボットにふった方がいいんだろうな
そこで質問、というか議論してもらいたいことがあるのだが
ズバリお題はロボット運搬に依存するか否かだ。ここには有能な工場長が揃っていることだし、白熱した議論になると思う。
実際に小難しい計算式並べるだけじゃ新参も退屈するだろうから、比喩を交えたユニークな議論にしてもらいたい
よろしく頼む

191:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fda-PZTw)
17/05/22 01:41:57.98 SCV3+qfp0.net
鉄道使って工場をカプセル化するとロボ使わないよね。
運搬レート的にも電力的にもベルコンの方が有利だし。

192:名無しさんの野望 (JP 0H73-icqO)
17/05/22 01:44:39.91 61GlfxulH.net
>>186
ロボステーション(携帯版含む)と建設ロボが無いと無理じゃないかな。
自分のインベントリや該当エリア内ロボステーションに建設ロボが存在しないと警告のみだったと思う。
建設材料が足りない場合は、所持するか赤チェスト等に入れると建設範囲内なら自動的に設置してくれる。
青図面は、建設ロボへの命令みたいなものなので建設ロボが必要だと思う。

193:名無しさんの野望 (アウアウエー Sac2-oO/k)
17/05/22 01:44:51.93 ne1LsSDxa.net
楽しようと防壁外を通った結果バイターにパクって食べられるロボットちゃんかわいいよね

194:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/22 01:45:00.68 aXcjY5QO0.net
原子力発電は、工場が大規模化していくと難しくなってくるね。
原子炉の隣接ボーナスと、ヒートパイプの減衰と、水の供給量をどう解決していくか。

195:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/22 01:52:50.80 kwoYbNRS0.net
>>186
>>189
該当するモジュールがネットワーク内に存在していないと、専用のアラートが出るんだよ
有れば挿しに行ってくれる

196:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-N9S6)
17/05/22 02:20:18.89 rlCHQbNL0.net
ようやく黄色フラスコ作り始めの新米だけど鉄が足らなすぎて鉄鉱石集めゲーになってる
バイター倒して陣地広げてレーザーで防壁作って鉄道引っばって駅作って少しなんか開発してたらまた鉄が足らなくなっていつの間にか石炭も枯れてて…
現状維持すんので手いっぱいで工場が全然大きく出来なくなっちゃった

197:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bb0-kvD5)
17/05/22 02:29:34.59 7RmVD3dT0.net
>>193
駅とか採掘場の建築手作業でやってない?
黄SPの段階ならロボットやロボットステーションを量産して携帯ロボステ挿して
基本ロボットに仕事してもらえば良い。
遠隔地の鉱石の発掘場もロボステと建築ロボット、レーダー置いてベルコンとか
諸々貯蔵チェストに置いとけばメイン工場からマップ開いて指示なり青写真貼り付けるだけで
働く必要は無いんだぞ。

198:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-N9S6)
17/05/22 03:50:28.02 rlCHQbNL0.net
全部手作業。ロポはまだ全く作れてない。ロポ早く作りたいと思うんだけど今黄色フラスコのための青基盤と青フラスコの赤基盤のためのプラで精一杯で
油も足りなくて油もどっかから引っばってこなきゃならないなーと思いつつ無意味なソーラーパネルとか引いてしまう始末…
計画性ゼロでその場その場の思いつきでやってんのがいかんのよね

199:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-N9S6)
17/05/22 03:57:46.52 rlCHQbNL0.net
ロポってなんだorz…とりあえずロボ作るために油引っばってきてプラ量産します
村さ来までのの研究終わってしまう前になんとか黄色も量産体制にしたいわね

200:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a0a-PCQh)
17/05/22 05:50:57.37 BcNIcjgF0.net
>>196


201: 上の工場長も言ってるけど、最優先は携帯ロボステーションからのブループリント活用術 レーザータレット10機でも20機でもクリック1回で設置できるから拡張もサクサク 頑張れー



202:名無しさんの野望 (アウーイモ MM2f-PCQh)
17/05/22 07:17:07.49 794qRa6xM.net
鉄鋼を作ろうとすると組み立て機でしか生産出来ません!言われた
組み立て機で作ろうとするとそもそもメニューにない
どうしてでしょうか?早く石油王になりたいです

203:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/22 07:20:12.84 K2KpoouQ0.net
>>198
レシピにマウスを乗せてしばらく待っていると素材と製作可能施設が表示される
鋼材の場合は石の炉か鋼鉄の炉か電気炉で製作可能

204:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/22 07:21:00.52 BJJs+XAG0.net
鉄鋼は鉄をもういちど炉で精錬するのじゃ
初心者ならまずキャンペーンからやるとよいぞ

205:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/22 07:21:50.08 sk4iXxrU0.net
>>198
それはメッセージが間違ってる(MOD未導入の場合)か
まったく別のアイテムを作ろうとしているか
鋼鉄製造技術を習得していないかだろう…

206:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-PCQh)
17/05/22 07:22:59.78 qmVXRVdhp.net
炉に放り込む
鉄板や銅板が手作りできないのと同じ

207:名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-wuxU)
17/05/22 07:33:58.31 +lXnwrHRa.net
さすがに優秀な工場長といえど手作業で鉄を鋼にはできなかったか

208:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp03-Gf5t)
17/05/22 08:09:31.86 jauE+gYUp.net
エンジンはなんで手作りできないのかな?

209:名無しさんの野望 (フリッテル MM56-R45e)
17/05/22 08:20:01.33 XwLP+gYwM.net
実際に、ごく一部しか自分で作れなくするMODも面白そう

210:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bb0-kvD5)
17/05/22 08:24:17.00 7RmVD3dT0.net
核燃料棒とかエンジンよりはるかに工作難度の高い原子炉とかは手作り出来るのにな。

211:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-0C9y)
17/05/22 08:34:14.22 65x8JQV5d.net
工場長にだって苦手なことの1つや2つあるのかもしれない

212:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/22 08:50:28.90 aXcjY5QO0.net
工場長は料理は苦手

213:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be0-kvD5)
17/05/22 09:21:07.18 CCTjmqx40.net
原発ってクリーンなイメージ刷り込まれてたけどウラン鉱石の掘削とか汚染がハンパないんだな。
これはさすがに住民訴訟待ったなし。そして劣化ウラン弾で満額回答(にっこり

214:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-AsTJ)
17/05/22 09:23:01.42 wrnlNIt60.net
獲った魚から料理作れないもんな

215:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-BBnY)
17/05/22 09:23:21.39 rJzatu0Fd.net
1000枚のソーラーで足りぬからと言って1基の原発に頼ってはならぬ
10000枚、100000枚と並べるのだ

216:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/22 09:23:36.97 c6f36QrJ0.net
ようやく1.2GW級原子炉が安定稼働できた
負荷110%でも問題なし!
URLリンク(fast-uploader.com)

217:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/22 09:41:03.17 aXcjY5QO0.net
>>212
立地がいいね。

218:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bd1-SNIP)
17/05/22 09:46:05.55 +Yvcx87a0.net
ベテラン・玄人工場長の皆様 新米工場長より質問させていただきたいものがあります
使用しておりますのは0.14.23であります
1、 Blueprint Stringという便利なModがあることを知りました どこかに皆様渾身のラインがあげられている場所等ご存知でしたらご教授ください
2、 魅力的な武器が入っているModをご存知でしたらご教授ください

219:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/22 09:47:24.06 aXcjY5QO0.net
>>214
1も2も0.15で解決だよ。

220:名無しさんの野望 (フリッテル MM56-R45e)
17/05/22 10:04:00.72 XwLP+gYwM.net
人類が次の惑星に進出するには無機物(機械)に進化する必要があるとは言うが
そんな未来なんだろうな
プレイヤーはT-1000 CV:玄田哲章

221:名無しさんの野望 (ワッチョイ de5a-m7VN)
17/05/22 10:23:44.44 QC5HvrpJ0.net
>>214
1.検索したらfactorioblueprints.comつーそのまんまのサイトがあったよ
2.武器と言えるか微妙だがOrbital Ion CannonとSatellite Uplink Station
あとbobsのWarefareでマガジンとか弾とかすごい種類増えた気がするが依存があるから単体では入れられなかったはず

222:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp03-6y7p)
17/05/22 10:36:59.65 3vuSFRMYp.net
工場長は惑星に不時着した人じゃなくて、資源開拓のために母星から送り込まれた自動開拓アンドロイドだったという方が納得がいく性能
工場長は自分が人間だと思い込むようプログラムされているのだ(生魚を食べながら)

223:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-Gf5t)
17/05/22 10:53:15.04 HAV0j56Sp.net
プレイ中の切ないBGMもそういう背景があると考えればグッとくるな

224:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp03-Gf5t)
17/05/22 10:59:59.07 jauE+gYUp.net
まあ燃料棒を素手で扱える時点で確実に人間というか生命体ではないよね

225:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 11:05:32.85 egAN0u+s0.net
ウラン鉱床がその辺に露出してるような惑星だから多少はね

226:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/22 11:06:20.30 sk4iXxrU0.net
>>212
2*6は1.44GWだから、交換器144=9*8*2にするのがちょうどいいよ
タービンは248=31*8を推奨。

227:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/22 11:29:13.23 OuBo0kCG0.net
ポンプの高性能化によって遠かろうが汲み上げポンプを多数並べるスペースがあればよい
となったのは嬉しい というか救い

228:名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-wuxU)
17/05/22 11:50:44.78 gSTXZMRHa.net
青パックで死ぬ青パックむずいといわれ
戦々恐々しながら青パック自動化に挑んで理由がわかった
いらない液体とか捨てられないかな、そこらへんに湖とかあるんだし

229:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 11:52:04.64 egAN0u+s0.net
幾らでも固形燃料になってくれるものを捨てるなんてとんでもない

230:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-aHqd)
17/05/22 11:53:18.85 AUAEbZzr0.net
固形燃料でボイラー動かしたり出来るレベルで作れるからね

231:名無しさんの野望 (ワンミングク MM3a-qfAx)
17/05/22 11:57:39.41 H9qXgej2M.net
>>224
タンクで貯めといて、初手の研究で応用原油処理を取ればいい。全てがPになる

232:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 11:58:19.82 egAN0u+s0.net
もし固形燃料が切れたら石炭でカバーできるように回路を組んでおくことが重要だ…

233:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp03-6y7p)
17/05/22 12:01:11.64 3vuSFRMYp.net


重→潤

軽→固→(ロケ)

プ→硫

プラ
のラインを作ってチェストやタンクでバッファ作っておけば、
どれかが偏って詰まることはあまりないよね

234:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-BBnY)
17/05/22 12:01:52.54 rJzatu0Fd.net
潤滑油余らない?

235:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff89-PCQh)
17/05/22 12:02:27.24 66PN1eSi0.net
余って何が悪い

236:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-BBnY)
17/05/22 12:03:48.33 rJzatu0Fd.net
余った潤滑油の特別な使い方あるんすよぉ…さ、服を脱いで、ね…

237:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 12:05:29.43 egAN0u+s0.net
潤滑油は余るとお思いの方もいるかと思うが必要な時に潤滑油が枯渇しているほど悲惨な事はない

238:名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-wuxU)
17/05/22 12:06:07.22 gSTXZMRHa.net
研究進めたら使い道できるのね、がんばる

239:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/22 12:16:37.99 yoVPgcF0d.net
>>228
コンベアの優先順頭に入れとくと捗るよな
この場合は直線の固形コンベアに両側から石炭合流か

240:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/22 12:17:22.89 kwoYbNRS0.net
潤滑油タンクとポンプをケーブルで繋いで、潤滑油が貯まったら重油→軽油に変換するように信号を送れば良い
初心者がまず一番最初に触れるべき回路

241:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-PdFf)
17/05/22 12:18:59.41 kuOEAwNHp.net
潤滑油多すぎとか企業の人事みたいな悩みですね…

242:名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-ia5X)
17/05/22 12:33:22.73 bytVcGyUa.net
現場じゃコンベア(人手)が足りないんですがそれは

243:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-Gf5t)
17/05/22 12:34:50.90 HAV0j56Sp.net
インサータ(人手)も足りないぞ……

244:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-cm4/)
17/05/22 13:20:09.06 5lCuPTTJ0.net
>>236
このゲームで最初に作った本格的な回路が プロパン-軽油ー重油 の在庫バランス調整回路だった
1.5xになって石炭液化のため必ず一定量の重油を残す回路を追加することになったが

245:名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-4BPN)
17/05/22 13:29:30.45 kxOEpqTbM.net
最初は軽油の扱いが難しいよな
下手すると軽油が簡単に詰まって手動調節を繰り返すことになる

246:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-0C9y)
17/05/22 13:36:44.15 65x8JQV5d.net
最近になって詰まるようになったらタンク増やすよりドラム缶に詰めた方が扱いやすいことに気がついた

247:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/22 13:44:21.65 OuBo0kCG0.net
フル稼働でも耐えられるよう軽油重油の変換設備を準備しタンク満タンにならない程度で回路制御
完璧!→青系運送設備を量産→潤滑油4タンクが尽きる→プロパンが詰まる→振り出しに戻る

248:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM56-PCQh)
17/05/22 13:49:33.91 PdgBMMf6M.net
固形燃料をバカスカ作ればいいんじゃよ...

249:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e63-PZTw)
17/05/22 13:57:04.66 vWETci9M0.net
可能な限り右に流す
右が詰まっていたら余剰分を左に流す
というラインの制御を回路無しでできないものか
物でも流体でも

250:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/22 14:01:59.72 OuBo0kCG0.net
>>245
流体なら右はポンプ、左はパイプにすればそんな状態になるんじゃないの
効果としてはケーブル一本分浮くだけだけど

251:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-atV1)
17/05/22 14:02:01.69 RtanBvdpa.net
Factorio終了するとかなり長い間Steam側と通信してるんだけどやめさせることできないかな
何ギガ通信してるんだってレベルだ

252:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-N9S6)
17/05/22 14:05:30.74 rlCHQbNL0.net
>>247
オフラインでプレイにしてアプデする時つなぐってやってる

253:名無しさんの野望 (ワッチョイ de5a-m7VN)
17/05/22 14:09:02.13 QC5HvrpJ0.net
左行きベルトにインサータをいっぱい並べて右行きベルトに全部横取りする
すると右行きが詰まってインサータが止まったら左行きへ流れる

254:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/22 14:10:51.84 K2KpoouQ0.net
>>247
Steamクラウドを無効にすればよかったはず
セーブデータを整理するのも効果があったような記憶

255:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-atV1)
17/05/22 14:12:11.85 dmfDRA7Ar.net
ありがとー
しかしなんでこいつだけ長い間通信してるんだろ

256:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-kvD5)
17/05/22 14:42:23.40 hulbEWb30.net
>>251
要はセーブデータをSteamにアップロードしてるんだから、
1.回線のアップロードが遅い。ADSLとか
2.セーブデータが多すぎ
3.Steamのアップロード鯖が遅い
のどれか
まあ>>250の言うとおりSteamクラウドを切るのが一番

257:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 14:45:41.12 egAN0u+s0.net
>>235
自然に調整される系は資材と研究が間に合わない内にできると助かるよね
>>240
理屈的には石炭液化から出る重油はまずポンプで石炭液化�


258:ノ注入するようにすれば特に制御はいらないのでは



259:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/22 15:02:53.24 aXcjY5QO0.net
石炭液化用の重油のキープは、貯蔵タンクとポンプをケーブルで繋ぐだけのシンプルなもので事足りたよ。

260:名無しさんの野望 (バッミングク MM0b-usAt)
17/05/22 15:28:13.61 toGCLr4cM.net
工場長の諸々クラフトできる腕力握力なら近接武器のほうが強力そう

261:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/22 15:35:36.48 sk4iXxrU0.net
>>255
腕力と手先の器用さは別だから…

262:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 15:37:33.65 egAN0u+s0.net
まあ普通に考えたら万能工具持参してる

263:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/22 15:45:59.60 ljfrMhHP0.net
>>253
正しい
重油の出力先を最初にポンプで入力に戻すようにすれば
入力用の重油が足りなくなることはないので、
液化用の重油を確保するための回路制御はいらない

264:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-cm4/)
17/05/22 16:13:41.45 5lCuPTTJ0.net
>>253
常用=原油精製で原油の在庫が怪しくなったら石炭液化プラントを起動するようにしているんです
石炭液化を常時稼働にすれば確かにそのとおりですね

265:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 16:23:11.30 egAN0u+s0.net
>>259
液化自体は厳密に即時止める必要がある訳じゃないし、必要ない時は水か石炭を止めたらいいと思うよ
うちは石炭の在庫管理と共通で石炭

266:名無しさんの野望 (ワッチョイ 067f-ysFl)
17/05/22 16:27:32.82 Iik3Wvj+0.net
bobおじさんmod、耐熱タイルとか追加されたのはいいがサイロが反応しなくなってしまった

267:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 16:30:29.62 egAN0u+s0.net
.10辺りでサイロをロボで設置すると反応しない不具合とか言うのなかった?

268:名無しさんの野望 (ワッチョイ de70-3Mup)
17/05/22 16:56:52.19 k6femQ5u0.net
これこそマイクラみたいに魔術modあったら斬新で楽しそう

269:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bb0-kvD5)
17/05/22 17:28:55.82 7RmVD3dT0.net
名前は忘れたけどファイアーボールとか魔法を撃てるmodは有ったはず

270:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/22 18:06:32.76 yoVPgcF0d.net
>>245
ベルコンだとセパレータ10個ぐらい階段状につないでやれば1023:1の比率で分配できる。
1023の側が詰まれば1側に全部流れる

271:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e3b-PZTw)
17/05/22 19:17:34.27 Tj1HAekT0.net
間接攻撃無力化する煙張ったりとか建物溶かす酸をぶちまけてきたりとか
そういう能力がバイターに無くて本当に良かった

272:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-AsTJ)
17/05/22 19:26:56.28 POGhk1Mfa.net
最近バイターの巣なしのぬるいプレーしてたんだけど、久しぶりに0.15ノーマル設定+Bob&Angelsやったら余裕なさすぎる

273:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-Gf5t)
17/05/22 19:29:30.39 HAV0j56Sp.net
飛行型バイターとか水中型バイターとか
小型バイターが集まって某RPGみたいなキングバイターとか…

274:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff89-PCQh)
17/05/22 19:56:45.02 66PN1eSi0.net
バイター宇宙船が墜落してくる役割シフトシナリオ

275:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034e-PZTw)
17/05/22 20:10:23.67 AELOE44E0.net
なかったら味気なくてあったらあったで面倒なバイター君

276:名無しさんの野望 (ワッチョイ 838b-bwHs)
17/05/22 20:18:06.06 pGGgydPO0.net
新しいお家を作らないが丁度良いわ

277:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-WIuf)
17/05/22 20:24:19.39 ZmgTysrQ0.net
>>212>>222の改良を加えたブループリントが欲しい

278:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/22 20:29:59.51 aXcjY5QO0.net
さあ、防衛施設ができたから攻めておいでって言ったら来てくれるバイター君がいい。
いつも�


279:}の来客過ぎて接客できないから。



280:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-yhLg)
17/05/22 20:31:00.13 N1FbTf8X0.net
>>237
くすっときた

281:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-yhLg)
17/05/22 20:32:32.27 N1FbTf8X0.net
鉄道は最短経路を通るってあるけど、交差点の混雑等で迂回した方が早く目的地に着く場合であっても、最も距離の短くなる経路を優先するの?

282:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/22 20:37:39.76 aXcjY5QO0.net
>>275
迂回するよ。

283:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/22 20:39:20.20 kwoYbNRS0.net
発車時と信号待ち時に最も優先順位の高い経路が塞がってれば次に優先順位の高い経路を選ぶ
混雑しているかどうかは関係無いから、煩わしく思える部分はレイアウトで解決すべき

284:名無しさんの野望 (ワッチョイ de56-ysFl)
17/05/22 20:43:32.16 3gul2aHy0.net
URLリンク(factorio-share.com)
TwitterログインとBlueprintのタグの解析によるチェックと、
タグの解析で何がどのくらい使用されてるかの確認と、投稿した建設計画の編集と
自分の投稿した建設計画の一覧が
できるように改良してみました。

285:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-S3C+)
17/05/22 20:47:44.61 VhclBrGHr.net
>>278
おつ!

286:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/22 20:48:46.04 K2KpoouQ0.net
>>278
OAuth連携でRead & Writeの権限を要求されるのは何故

287:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ba7-6y7p)
17/05/22 20:49:01.13 V/ZH7Rhl0.net
>>270
電力投入したらバイターが襲ってきてくれる感じの設備があれば…

288:名無しさんの野望 (ワッチョイ 067f-ysFl)
17/05/22 20:49:17.18 Iik3Wvj+0.net
うーん、BOB'SMOD入れなおしてもサイロ反応しねーな
BIOIndustry でも遊んでみるか・・・
BOBと互換性あんのかこれ

289:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-yhLg)
17/05/22 20:56:21.15 N1FbTf8X0.net
>>276,277
ありがとナス!!!

290:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/22 21:04:42.86 c6f36QrJ0.net
>>222
なんか計算間違えてたわ
2x6だと1760MWじゃね?

291:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/22 21:06:51.86 BJJs+XAG0.net
>>281
何も産み出さずに
ただただ高濃度の汚染だけを出す悪魔の施設が欲しいというわけだな
私も欲しいです

292:名無しさんの野望 (ワッチョイ de56-ysFl)
17/05/22 21:26:08.51 3gul2aHy0.net
>>280
デフォルトの設定のままでした。
Read onlyに変えました。

293:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/22 21:49:26.25 aXcjY5QO0.net
列車の管理がめんどくて、7両編成にしてみたけど、ロケット燃料なら割とイケるね。

294:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/22 21:50:08.29 egAN0u+s0.net
駅と切り返しさえ作れれば編成は長いに越したことない所ある

295:ジャンキー (ワッチョイ 4685-6JPD)
17/05/22 21:52:48.42 lFXzD7hh0.net
>>283
しかしその迂回の為にラウンドアバウト式だとグルグル回って謎ルートする
>>284
1760MW級ですね

296:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/22 22:24:51.06 sk4iXxrU0.net
2列式なら(n-1)*160MW (nは原子炉の総数)でいいのか。

297:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/22 22:44:23.20 c6f36QrJ0.net
二重投稿になってしまった消し方がわからん
URLリンク(factorio-share.com)
原発ライン

298:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/22 22:52:39.93 K2KpoouQ0.net
>>290
32(n-1)MWじゃないか

299:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/22 23:02:40.93 sk4iXxrU0.net
>>278
すでに過去のデータがトップページからスクロールでは辿れなくなってる。
パーツをクリックすれば今は見えるけど、
原発が何十ラインも投稿されたら
初期投稿のラインが埋もれずに済むようなリンクは張られるの?

300:名無しさんの野望 (ワッチョイ de56-ysFl)
17/05/22 23:42:41.34 3gul2aHy0.net
>>293
1ページ8件表示させて8件しかなかったから、リンクが消えてただけで
それ以上投稿されれば表示されるはず。

301:名無しさんの野望 (ワッチョイ 46fa-qNs5)
17/05/23 01:17:57.04 2+dX9D030.net
原発研究してる人多いんだね
石油火力が実質的に原発だから気にしたことなかったわ
次のメジャーアップデートで今まで無限だった油井も枯れるようになるとか?

302:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/23 01:22:07.14 rC0pbhrV0.net
ついさっきミニオンズの実績解除したけどワラワラワラワラワラとキモかった
コスト高いし弱いしすぐ時間切れで爆発するし二度と使わないと思った

303:名無しさんの野望 (ワッチョイ c603-kvD5)
17/05/23 01:22:27.28 FjpYRiyk0.net
小スペースで済むし
一回大出力で安定稼働すればなにも気にしなくていいのが楽

304:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a1c-PZTw)
17/05/23 01:35:36.05 rUKr1rn80.net
原発って汚染まわりはどうなんだろうな、シムシティ感覚で行くとクリーンなのかな。

305:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-WIuf)
17/05/23 02:29:07.55 tEOcNIYZ0.net
>>291
ありがとう
自分の工場がそこまで広がったら使わせてもらうわ

306:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03f5-cm4/)
17/05/23 02:30:54.91 ARoqWcee0.net
なんで原発がベース電源なのか理由がわかったわ
冷めると効率悪いんだな

307:名無しさんの野望 (ワッチョイ c667-WIuf)
17/05/23 03:25:48.79 tEOcNIYZ0.net
>>295
今でも油田は無限じゃないはず
昔に比べて枯れるのが遅くなっただけで
汲み上げ続けていると明らかに出る量が減り続けているよ

308:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b6e-bwHs)
17/05/23 03:34:37.74 t6BqoiSz0.net
それは無限じゃないのか

309:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/23 03:45:33.13 2cZvgEiL0.net
最近適当な事言う奴多すぎやしないか

310:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/23 03:53:32.53 +NUAYAWm0.net
鉱床の上に工場立てられない人間としては、石油も枯れてマップから消えてほしいなあ。

311:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a0a-PCQh)
17/05/23 04:30:56.03 hu4DCgqq0.net
エアプも増えてるのさ

312:名無しさんの野望 (ワッチョイ dbf9-qNs5)
17/05/23 04:43:17.56 RaAwrg7s0.net
>>297
石油なら施設作ってしまえば気にする必要ないけど
原発は鉱石だから有限だし硫酸も必要で
気にしなくていい状態にする方法がわからないや

313:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a63-PZTw)
17/05/23 05:26:23.72 2fnvEnep0.net
電気から石炭つくるトンデモMOD無い?
電車用に使いたい

314:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/23 06:52:31.75 +NUAYAWm0.net
マップ上から建築ロボットで防衛施設立てながらバイターを駆逐していってみようかな。
物量でガンガン侵略する富豪の遊び。

315:名無しさんの野望 (ワッチョイ cac9-w0j/)
17/05/23 07:08:09.86 mRrLFEQx0.net
>>306
硫酸:小規模鉱床ならドラム缶詰めして持ち込めばおk
大規模鉱床なら拠点に送る線路で最初にタンク車で硫酸運んできてタンクに貯めておけばおk
原発は鉱石だから有限:ウラン余りまくりというレス多し

316:名無しさんの野望 (ワッチョイ de70-3Mup)
17/05/23 07:43:11.52 HtB2zxOx0.net
ロボット運搬に依存しまくった結果だな
URLリンク(imgur.com)

317:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/23 08:16:54.09 +NUAYAWm0.net
早朝草むしり完了
URLリンク(i.imgur.com)

318:名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-4BPN)
17/05/23 08:30:29.45 eKNhRd8wM.net
>>310
なんか味気ないなこれ

319:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/23 08:59:22.65 5W//MgBa0.net
原発も、大規模にすると蒸気や水輸送のためのパイプとヒートパイプがより多量に必要になる。
必然的にパイプかヒートパイプ長すぎて損失に耐えられず
原子炉を小分けにする必要のあるラインが来るだろう。
たぶんそこまで電気使わないと思うけど…
>>307
Electric Train の使い心地を教えて欲しい。

320:名無しさんの野望 (ワッチョイ de70-3Mup)
17/05/23 09:12:28.77 HtB2zxOx0.net
>>312
工場の


321:デザイン考えてたらシンプルすぎる結果になってしまった 完全に人手足りてる黒猫ヤマト状態



322:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/23 09:40:15.95 CyW14YjZ0.net
>>307
Electric Train と ElectricVehicle にそれぞれ充電法の違うと思われる電車があるから試してレポートして

323:名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-yw9E)
17/05/23 10:39:22.10 pHe/Tf5HM.net
混合鉱脈の仕分けをロボでゴリ押し
何よりも余剰鉱石の面積あたり貯蔵効率が最大なのがメリット

324:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/23 11:18:19.00 CyW14YjZ0.net
過剰な貯蔵は多くの初心者が通る道

325:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a0a-PCQh)
17/05/23 11:22:06.11 hu4DCgqq0.net
資源なんて必要以上にあれば足りるんや

326:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/23 11:52:06.34 eqSDnBUe0.net
>>306
1GW級のボイラー設備の設置と維持のほうが俺は気になるわ
ボイラーで足りる と思う時点で原発の出力は必要ない

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/23 11:55:27.48 eqSDnBUe0.net
原爆がないと拡張がやってられないから、その副産物という考え方も出来る 原発

328:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp03-6y7p)
17/05/23 11:58:57.78 ywPsoq2np.net
一つの石炭供給路を挟んでポンプ2-ボイラー40で72MWだっけ?
その次の蒸気機関セット作るなら原発に手を出した方がいいよね

329:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6763-smpN)
17/05/23 12:18:19.87 JuK4FSkx0.net
このゲームとcitiesを合体させたら最強だとおもふ
あっちやってると戦闘が無いのが物足りなくてこっちやってるとぼっちで寂しい

330:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-fjWH)
17/05/23 12:23:24.37 eWqFDlnUr.net
工場長が計算の上でギチギチに詰めたベルトを、高架でバイパスして渋滞解消する市長

331:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff89-PCQh)
17/05/23 12:34:31.55 DB0FPdW/0.net
確かにUFO出現させたり自分の工場を地震や津波で破壊したいよな分かる分かる

332:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/23 12:37:42.77 PXXFIswO0.net
列車の燃料は燃料補給駅を別途作るより
必要な駅に補給設備付けてそこへ燃料補給列車を巡回させるほうが効率がいいと思った

333:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-AsTJ)
17/05/23 12:53:06.38 2kXlWa/Va.net
地下ベルトみたいに地下線路ほしいよなぁ

334:名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Jqqv)
17/05/23 12:53:56.60 69LkwCocd.net
燃料補給駅ためしてみたけど、
その列車のメインの積み込み駅か積み降ろし駅が回路でDisableされてるとウロウロしちゃって駄目だった

335:名無しさんの野望 (フリッテル MM56-R45e)
17/05/23 12:57:02.92 W3J4YN1HM.net
>>317
早く採掘場どかして組立機並べたいんや

336:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/23 12:57:28.91 5W//MgBa0.net
>>321
汲み上げポンプ1 ボイラー20 蒸気機関40 =36MW
これを賄うためには36MJ/sが必要。
ボイラーの効率は1/2なので1個25MJの固形燃料なら2.9個/s。
1個作るのに3秒かかるので化学プラント9台。
うち3台をガスの固形化扱いとして120/sの液体が必要。
精製所は2H:9L:11G/sなので6塔相応。
6塔の精製所を常時動かすには120/sの原油供給が必要だから、油井数は…
あと消費電(ry

337:名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-yw9E)
17/05/23 13:30:15.93 pHe/Tf5HM.net
>>317
余剰鉱石の、つまり今余っている鉱石を大量保管できるというのがミソ
全種の鉱石を余らせるのではなく、あくまで混合してる鉱脈を掘る過程で副産物的に出たものに対処する

338:名無しさんの野望 (ワッチョイ aac2-kvD5)
17/05/23 13:45:25.20 cx+f/bLV0.net
>>322
渋滞を高速ベルコンで解消するゲームになるのか

339:名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-LPq/)
17/05/23 13:57:16.71 MOezs0CZa.net
よーし帰ったらangelsはじめちゃうぞー

340:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-y0P4)
17/05/23 13:59:40.78 j8SLdXSB0.net
>>332 CMHModも忘れずにどうぞ

341:名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-LPq/)
17/05/23 14:21:31.93 MOezs0CZa.net
>>333
嫌です
BlackMarket入れます

342:名無しさんの野望 (ワッチョイ de63-kvD5)
17/05/23 14:43:38.09 Wo41BUKy0.net
>>326
地下系は制約あったほうがいいかも。
過去いろんなシリーズで地下を実装して微妙にになったのを見てきた

343:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a63-PZTw)
17/05/23 14:46:07.75 TJaoebCE0.net
地下がなしと言うなら
Factorioのコンセプトをロボが台無しにしている気がしてならない

344:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/23 14:51:16.66 CyW14YjZ0.net
0.15の研究は殆どの必須部品をパックで要求するからロボの問題はかなり解消されてる
まあそれでもパックの材料全部ロボで運ぶ奴はいるだろうが
>>330
混ざった物を仕分けるのは鉱山から出荷する前にした方がいい
もって言うなら混ざらないように掘削機を並べる方がいい

345:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/23 15:23:55.82 2cZvgEiL0.net
物流ロボはライン組めない初心者への救済だから良いんじゃないか
元々は効率は極めて悪いけど小規模なタスクであれば応えるよ って代物だし

346:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/23 15:33:22.64 yE0wTgRd0.net
ロボ輸送は輸送部分がボトルネックになりやすい
解消するためにはロボを大量生産するかパックを大量生産して研究進めないといけないからFactorioっぽくないとはあんまり思わないな

347:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/23 15:56:30.79 +NUAYAWm0.net
ロボは衛星つくるのに使っちゃうなあ。
ライン作るまでもないって感じするし。

348:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bf3-N9S6)
17/05/23 16:06:01.05 HJ+qQriK0.net
ロボは長い地下ベルト代りにしか思ってない

349:ジャンキー (ワッチョイ 4685-6JPD)
17/05/23 16:15:05.56 OIXU6ojO0.net
③③
③③
③④③
③④③
※③=3*40MW、④=4*40MW
(12+(n-2)*8)*40 ※nは列数
ex)
3列の場合(12+(3-2)*8)*40=(12+8)*40=20*40=800MW
6列の場合(12+(6-2)*8)*40=(12+32)*40=44*40=1760MW

350:ジャンキー (ワッチョイ 4685-6JPD)
17/05/23 16:26:26.67 OIXU6ojO0.net
>>310
美しい…充電待ちロボの描く輪がまたなんとも。
>>316
面積辺の高効率貯蔵は黄チェスト敷き詰め以上の方法がわからない

351:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM56-Srcm)
17/05/23 16:28:17.43 HNVCbcwSM.net
地下より高架が欲しい。地下は見えないもの。
高架鉄道、高架ベルト、高架歩道。高架道路。
地下より高架ベルトの方が現実味あるよね。

352:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/23 16:35:19.15 PXXFIswO0.net
混在鉱床はそれほどあるわけでもないので、
混在鉱床用に仕分け駅を作っておくのは割と有効
そして鉱石仕分けは物流ロボが最も有効活用できるケースの一つ

353:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-kvD5)
17/05/23 16:42:16.42 nNt8rESH0.net
ていうか掘削機置くときに採掘範囲の採掘量見積もりがウィンドウ内に出るから
設置場所に気を付ければ混在採掘は防げなかったっけ?
それとも最新版では同一ブロック内での混在鉱床が実装されたん?

354:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/23 16:44:24.07 PXXFIswO0.net
どちらかと言えば、青写真による掘削機一括配置する段階になったら
掘削機の細かい設置個所を気にするほうが面倒ということ

355:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-kvD5)
17/05/23 16:45:09.17 nNt8rESH0.net
そういうことか

356:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/23 16:46:14.60 2cZvgEiL0.net
大規模生産体制になってないといまいち感覚がつかめないと思うが
掘削機テンプレート貼り付けて仕分けした方が圧倒的に楽なんだよ

357:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03f5-cm4/)
17/05/23 16:49:10.01 ARoqWcee0.net
ちまちま掘削範囲を見ながら配置するのも悪くない
プレイ時間に余裕があるときしかしないけどね

358:名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-4BPN)
17/05/23 16:49:52.34 eKNhRd8wM.net
もしかして掘削機って占有面積にプラスして周りのマスまで掘ってますか?

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03f5-cm4/)
17/05/23 16:54:49.00 ARoqWcee0.net
>>351
電動掘削機は、1マス分おおめに半透明の範囲が表示されないかい?

360:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a63-PZTw)
17/05/23 17:09:43.25 TJaoebCE0.net
1マスだけかするように設置してみればわかる

361:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-S3C+)
17/05/23 17:13:19.06 ILp6eb87r.net
そもそも鉱床ないと置けないしね

362:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/23 17:26:56.55 eqSDnBUe0.net
鉱床以外に置けないの利用して青写真で適当に貼っちゃうわ
電柱とベルト以外は無駄が出ない

363:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-hvPx)
17/05/23 17:36:59.58 NYtredI4r.net
赤プリント本はよ
あと使うロボ数とか手持ちのみとかの指定もさせてくれ

364:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/23 17:48:58.81 +NUAYAWm0.net
最初にでっかい掘削機の青写真作るのはどうやるの?

365:名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-yw9E)
17/05/23 18:03:25.45 pHe/Tf5HM.net
>>337
・混ざらないように掘削機を置く → 形状によってはそもそも無理
・鉱脈に分別ラインを置く → 大量の鉱山のセットアップの度にラインを設置していては時間がかかる
分別集積所に送るのは混ざっているものだけだから、それが原因で全体が詰まることはない

366:名無しさんの野望 (フリッテル MM56-R45e)
17/05/23 18:09:10.69 W3J4YN1HM.net
分別所は公式紹介動画を参考にグルグル回すと詰まらなくていい

367:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a1c-PZTw)
17/05/23 18:25:15.53 rUKr1rn80.net
まざる掘削機は箱直結からインサータでコンベアに流してるわ。

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/23 18:42:25.13 CyW14YjZ0.net
そして分別ラインの青写真を作るという頭は無いのだった
面倒面倒は面倒にならぬようにする工夫が足りぬ

369:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ee0-kvD5)
17/05/23 18:43:45.35 /o79RWJD0.net
ロボステの充電可能数を弄ろうと悪戦苦闘してるけどどこ弄ればいいのかわからんらん

370:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/23 19:20:52.73 5W//MgBa0.net
>>362
表の同時充電可能数ならcharging_offsetsで座標指定されてる。
luaでは4ヶ所座標が指定されてるでしょ?
これを(数字を増減しながら)増やすだけ。
ただし、座標指定多くしたら充電可能な供給量も応じて増やさないと
充電待ちが減らないから注意な。

371:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-HnwS)
17/05/23 19:25:50.99 nfSh1K78r.net
鉄鉱石も銅鉱石もまとめて採掘して列車に積み込んで
精錬ゾーンに流し込んでる
鉱床まで線路伸ばして採掘機置くだけの脳死拡張プレイ

372:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/23 20:36:14.11 PXXFIswO0.net
>>357
sandboxモードで青写真だけ作ってくる
広い資源が見つからなければwikiの資源生成コマンドとか使う

373:名無しさんの野望 (ワッチョイ b387-bwHs)
17/05/23 22:41:17.88 pf6XA6nn0.net
foreman起動しようとしたら
DLL 'lua52' を読み込めません:指定されたモジュールが見つかりません。
というメッセージが出て続行すると一見普通に起動したように見えるも一個もレシピが出てこない状態になります
解決策がわかる方はいらっしゃいますでしょうか…

374:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-LPq/)
17/05/23 23:29:23.40 z4GojVbr0.net
bobsのGODmoduleの有効化の方法が変わってたわ
0.15では該当mod内のsettingを書き換えれば研究できるようになる
以前のconfigMODだとキーが違うから駄目だね

375:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/23 23:33:18.60 PhV7/Rp20.net
コンクリート撤去したら草もきえる�


376:フね



377:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/23 23:36:01.18 5W//MgBa0.net
>>366
foreman言われても、材料リンク表示と青写真拡張のどっちなのか不明では困る。
本体Ver、MODのVer、OS、他MODの状況一切不明だと
何が起こっても不思議ではないとしか言えない。

378:名無しさんの野望 (ワッチョイ 067f-ysFl)
17/05/23 23:38:49.41 6NdJuu7d0.net
BOBrevamp更新したらサイロの不具合直った

379:名無しさんの野望 (ワッチョイ b387-bwHs)
17/05/24 00:02:22.16 +fQe2pR90.net
>>369
材料リンク表示の外部ツール、foremanバージョン2.4、本体steam版0.15.12とzip版0.15.1でともに同じ反応、ほかmod特になし、win10の64bitです

380:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-LPq/)
17/05/24 00:05:38.46 lzJGgDAR0.net
AngelsのLoaderってどのmodに入ってますか?
logisticsかと思って導入してみるも出てこないしレシピ見ても入ってないし何処へ?

381:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-iXcy)
17/05/24 00:13:01.84 kIwQvkok0.net
>>369
読もうよ・・・
Troubleshooting
"Unable to load DLL 'lua52'."
Make sure Visual C++ 2012 x86 is installed.
しかしver2.4ってどこから手に入れてるのかな?みたら0.2.0が最新で
0.15対応まだできてないっぽいけど。

382:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-iXcy)
17/05/24 00:17:26.53 kIwQvkok0.net
forum読んでみたらforemanを作成者じゃなくて個人が対応してるのあるのね。

383:名無しさんの野望 (ワッチョイ 037d-0C9y)
17/05/24 00:20:23.69 /ex1Z7jT0.net
0.15.13リリースだって
URLリンク(twitter.com)

384:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-y0P4)
17/05/24 00:21:30.23 YmRWtud80.net
>>372
0.15対応済み版のangelフル導入には未実装 ローダーだけ入れる.15対応MODあるからそちらでどうぞ
0.14版には入ってるからアイコンから依存MOD調べればわかると思う

385:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/24 00:23:20.43 ywjLUr/I0.net
>>373
URLリンク(bitbucket.org)
なお、C++は最初からWin10+Nvidiaだと自動で入るはずだけど
UP版でビデオカードなしだと入ってないのかもしれん。

386:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-iXcy)
17/05/24 00:32:23.18 kIwQvkok0.net
>>377
おーありがとうforumで個人対応しましたって人の方でver進んでるのね。
よくあるオチとしてはx86じゃなくてx64入れてたりしてね。

387:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-qfAx)
17/05/24 00:42:54.04 PU8C5pQQ0.net
ジャンクション作るの難しすぎてなえなえだぞ
まぁ、信号あまり理解してないんだけどね…

388:名無しさんの野望 (ワッチョイ b387-bwHs)
17/05/24 00:43:24.27 +fQe2pR90.net
>>373
入れたら無事見れるようになりました。ありがとうございました

389:名無しさんの野望 (ワッチョイ c603-kvD5)
17/05/24 00:57:32.28 C1+crkXw0.net
線路の閉塞は目の前で図書いて勉強すると分かりやすいんだけどな

390:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/24 01:01:49.76 kuySWbkA0.net
閉塞はF4押してshow_rail_blockにチェックしたら可視化できる

391:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/24 01:09:48.02 ywjLUr/I0.net
>>379
URLリンク(factorio-share.com)
これで右側通行複線4方向ラウンドアバウトの役目を果たせる。
左側通行にしたい場合は、連動式と通常信号をまるっと入れ変えないとダメ。

392:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a6c-kvD5)
17/05/24 01:25:03.49 r/Rv1ATl0.net
382の色分けだけどしょっちゅう失敗して隣接するブロックが
同じ色になるよね、マウス合わせたら数値違うのに

393:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ee0-kvD5)
17/05/24 01:29:56.36 Hv1/Wr0+0.net
>>363
サンキュー工場長愛してるぜ

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/24 01:45:27.10 83K4bhT70.net
>>384
多分ブロックとセグメントを混同してる

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b63-ysFl)
17/05/24 02:06:41.74 83K4bhT70.net
>>384
いやごめん失敗するの意味わかった
確かにレールを連続で撤去したりしたらたまに同じ色になるわ

396:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f56-PCQh)
17/05/24 03:18:37.03 RahYoU+h0.net
紫で電気炉作れとか、電気エンジン作れって挫折感が半端無いわ

397:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03f5-cm4/)
17/05/24 05:08:32.02 GsyBL+jO0.net
ウラン238といふゴミの山について

398:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff89-PCQh)
17/05/24 05:10:17.30 n2DAbwG40.net
いやでもいちごソース‥‥

399:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-R45e)
17/05/24 05:14:22.09 z+805XJn0.net
鉄チェスト、石の炉、燃料式インサータ、蒸気機関
このあたりは絶対使わないだろうと分かってるのにいつまでも捨てられずに仕舞ってる

400:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6702-rE0G)
17/05/24 05:39:40.53 TlHnX3Op0.net
Factorissimo2ってのがログにあったから自分も導入してみた。
しかしこれ、一度設置出来て場所違ったから撤去。
改めて置こうとしたら下記のようなエラーが出た。
Error while running event Factorissimo2::on_built_entity (ID 6)
__Factorissimo2__/control.lua:329: attempt to call field 'freeze_daytime' (a boolean value)
一回置いて撤去するともう置けなくなるとか?

401:名無しさんの野望 (ワッチョイ de5a-m7VN)
17/05/24 05:57:23.71 xiS21QhW0.net
>>392
2.1.6で直したって書いてる
更新は4時間前だ。やったな

402:名無しさんの野望 (ワッチョイ db27-PZTw)
17/05/24 06:05:17.09 hpT06fyy0.net
分配器にフィルター機能を追加したものがほしい
例えば鉄板を指定すると鉄板だけ左に送るとか
まあフィルターインサータでなんとかするけど

403:名無しさんの野望 (ワッチョイ cac9-w0j/)
17/05/24 06:54:33.42 2hYADujR0.net
>>391
そう思って死蔵してた石の炉(ボイラーの素材)と蒸気機関が、ソーラーだけじゃ発電間に合わなくなった時に緊急用電源として引っ張り出された
あとは開拓で出る大量の木をボイラーにくべて消費するお仕事とか

404:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/24 07:09:06.30 wrD0jjYn0.net
更新の乗り物とレーザー防御モジュールが云々ってのはこれどういう意味だろ

405:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/24 07:18:55.82 prQKHl1p0.net
>>396
PvPモードで自分がレーザー防御モジュールを装備していて相手が車両に乗っている時に相手の車両ではなく相手プレイヤーにダメージを与えるバグを修正

406:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/24 08:09:01.12 wrD0jjYn0.net
ありがとう
PvPなんてあったのを知らなかった…

407:名無しさんの野望 (スップ Sd8a-sRUp)
17/05/24 08:14:52.34 THvzNg3rd.net
>>388
材料を分解して考えると楽だゾ。
電気炉は鋼鉄、発展基盤、石レンガ
電気エンジンはエンジン(鋼鉄、歯車、パイプ)に電子基盤と潤滑油を加えるだけ
発展基盤用のプロパンは青ポラインから流用すれば良い。

408:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-EzY+)
17/05/24 08:17:03.54 1kY8cCXd0.net
バイターに囲まれてる環境下ですら、人というのはころし合わずには居


409:られないのか…… なんと愚かな生きm……魚食え魚ぁ。でーえぬえー食べんね



410:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-6y7p)
17/05/24 08:18:35.60 YklI34Mpp.net
スタックインサータの一動作(掴んでからチェストに入れる)って何秒くらいだろう?
積み込み駅で両側から1両12チェスト配置してるけど、その前の供給能力の問題でそんなにいらない気がししてきた
積み下ろし駅はフルチェストでいいんだろうけど
1赤ベルト満タン(1600/分)につきチェスト8くらいが妥当かな

411:名無しさんの野望 (ワッチョイ b387-tmU1)
17/05/24 08:34:51.19 npHmCfkP0.net
PvPモードってどうやるの?

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-bwHs)
17/05/24 08:41:48.98 ywjLUr/I0.net
>>401
スタックインサータは高速インサータと動作速度同じで2.4回/s(理論値)
スタックボーナス最終まで取ったら1回12運搬。

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/24 08:58:15.58 VUz+iFIZ0.net
PvPやったら、MPKが流行りそう。

414:名無しさんの野望 (フリッテル MM56-+bK/)
17/05/24 09:03:22.75 +PJLfBYtM.net
>>394
90度インサータもそうだが基本的に代用できる事は実装しない方針ぽいね
まぁ個人的に方針が怪しいと思う実装もあるが
スタックインサータとか貨車ラージチェストとか

415:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-BBnY)
17/05/24 09:04:15.54 Oz15OQbjd.net
石の炉大量設置テロ

416:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff8b-bwHs)
17/05/24 09:16:39.88 y5QhpzyW0.net
水マス全部埋め立てテロ

417:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-ISXC)
17/05/24 09:31:18.84 lIACVe8g0.net
汲み上げを埋め立てると、、、

418:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/24 09:40:00.04 VUz+iFIZ0.net
相手のレーダーの範囲の建築物は設置、編集ができないってルールなら行けるかな?

419:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-6y7p)
17/05/24 10:37:50.76 YklI34Mpp.net
>>403
どうもです
12チェスト作ってもベルトからチェストへの積み込みがボトルネックになるから
4チェストか8チェストくらいが限界すね
みんな駅施設の構成はどんな感じなんだろ
ベルトバランサーとかレーンバランサーとかつけてると結構敷地使う

420:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6702-rE0G)
17/05/24 11:01:53.26 TlHnX3Op0.net
>>393
うぉぉ、マジですか、更新してこようありがとう!
しかしなんてタイミング・・・。

421:名無しさんの野望 (ブーイモ MM4f-yw9E)
17/05/24 11:09:41.55 qD6I2cxdM.net
スタックインサータが単なる上位互換というのは誤り
「量的な違いであって質的には変わりない」と思うかもしれないが、数倍もスループットが違うとできることも変わってきて、つまり質的に違うものになる

422:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/24 11:29:05.07 VUz+iFIZ0.net
バランサー
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/24 11:40:20.23 mO89BBek0.net
>>401
ベルトで考えるなら1青ベルト4チェストでいい
チェスト数を増やすのはスタック数の多いアイテムを積む時、チェスト→貨車間を早くするのが目的 だと思ってる
1貨車3青ベルトはそうそう出番ない

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6702-rE0G)
17/05/24 12:04:23.78 TlHnX3Op0.net
Factorissumo2直ったっぽいから、改めて使っていこうとしたら、
今度は地下ベルトどこかに置くだけでエラー吐くように・・・。
これはしばらく使えませんなぁ。

425:名無しさんの野望 (ブーイモ MMea-Jqqv)
17/05/24 12:07:52.92 LkKaCACpM.net
積み降ろし駅ってうまくバランス取らないと積み降ろし速度に悪影響あるんだな
難しい

426:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6702-rE0G)
17/05/24 12:13:42.60 TlHnX3Op0.net
すまん地下ベルト関係はローダーMODの不具合だった。
bobニキのほうではローダー入ってないっぽいし、良さそうなのはまだ無い感じかなぁ。

427:名無しさんの野望 (ワッチョイ b387-bwHs)
17/05/24 14:51:36.13 OrJGTUpg0.net
ポンプの仕組みがよくわかってないんだけど
1つ手前のパイプから1つ後ろのパイプに流体を送るだけで
遠くのパイプから吸い寄せたり遠くのパイプに押し出す力は無いかんじ?
詳しい人へるぷ

428:名無しさんの野望 (ワッチョイ 633e-peoI)
17/05/24 15:00:02.93 mO89BBek0.net
>>418
そうだけど前後のパイプで平均化が働いて結果としては似たようなことが起こる
ただ結局パイプが早くなってるだけなんで万能ではない
ポンプ→パイプ間を全て2マス以下に保つ とかすれば速度出るけどね

429:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-6y7p)
17/05/24 15:07:18.93 YklI34Mpp.net
引越しのためにパイプやタンクの流体空にするときは
組立機の吸収能力使ってドラム缶に移し替えるのがいいのかな?

430:名無しさんの野望 (ワッチョイ b387-bwHs)
17/05/24 15:23:42.43 OrJGTUpg0.net
>>419
なるほどありがとう
2種類の流体が混在してる場合平均化しないから押し出せないのか

431:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp03-99uM)
17/05/24 16:30:20.03 1aGXHdhQp.net
Yuoki industryの "Yuoki"ってなんて読むんだろう。

432:名無しさんの野望 (スッップ Sdea-BBnY)
17/05/24 16:34:45.47 Oz15OQbjd.net
Yuokiに決まってるだろう

433:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0784-99uM)
17/05/24 16:38:18.77 NPJ30C2K0.net
>>423
ごめん、言葉間違えた
なんて発音するの?

434:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-3Mup)
17/05/24 16:40:02.34 cL0cS23va.net
>>424
ヨーキ インダストリーかな

435:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-3Mup)
17/05/24 16:42:14.62 cL0cS23va.net
貨物車を倉庫に使う発送はなかった
二マスのチェスト実装してほしいな

436:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fda-PZTw)
17/05/24 17:02:18.11 s6nWAeQG0.net
一時期、貨物車を使って生産ラインを圧縮するのが流行ったな。

437:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03be-wYCV)
17/05/24 17:10:51.64 NlNYXUYP0.net
有志の挙げたSSを参考にして色々試行錯誤してたな
枠の個別設定をしてないと、生産スピードの差で詰まるって問題あったけどな

438:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03f5-cm4/)
17/05/24 17:11:55.80 GsyBL+jO0.net
条件回路の[*]それぞれを理解しやすいオススメの解説サイトないかな
>>420
引越し先が近場なら、引越し先のタンクにパイプつなげてポンプで送り出してる。量が少なければ残ったまま撤去。
わりとすぐ集まるし

439:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/24 17:44:50.12 prQKHl1p0.net
>>429
条件が「それぞれ」 出力が「それぞれ」の場合
全ての入力に対して条件を満たすかどうかを1個ずつ判定して満たしたものを1個または入力数出力
条件が「それぞれ」 出力が(具体的な信号)の場合
全ての入力に対して条件を満たすかどうかを1個ずつ判定して
・満たした回数だけ(具体的な信号)を出力 (出力数が「1」の場合)
・満たした信号の入力数を合計したものだけ(具体的な信号)を出力 (出力数が「入力数」の場合)
例:入力「A=1, B=2, C=3」 条件「それぞれ>1」 出力「それぞれ, 1」 → B=1, C=1
例:入力「A=1, B=2, C=3」 条件「それぞれ>1」 出力「それぞれ, 入力数」 → B=2, C=3
例:入力「A=1, B=2, C=3」 条件「それぞれ>1」 出力「D, 1」 → D=2
例:入力「A=1, B=2, C=3」 条件「それぞれ>1」 出力「D, 入力数」 → D=5

440:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb87-+bK/)
17/05/24 18:49:55.97 z+805XJn0.net
>>422
何かの映画のネタかと思ってググったけどFactorioしか出てこないね
>>429
>>1のwiki見た?例もあって分かりやすいと思うけど

441:名無しさんの野望 (バッミングク MM0b-usAt)
17/05/24 19:13:59.44 Kf15qIjmM.net
yuoki taniさんちのインダストリー

442:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6e-21Nw)
17/05/24 19:53:32.20 Ye6L9Iar0.net
湯沖工業ゆおきいんだすとりぃって呼んでた。
バンカーサイロの容量いじれないかな微妙すぎる量だ

443:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ba7-6y7p)
17/05/24 19:55:05.89 h+HX2rbC0.net
>>427
今もエンジンとか複数の材料を一度に大量に使うものは使えるんじゃと思うけど
エンジンは組み立てが遅いから一列に並べたいしな

444:名無しさんの野望 (ワッチョイ 067f-ysFl)
17/05/24 20:02:48.03 e3JE8Vao0.net
ぬわあ


445:あん疲れたなもう、辞めたくなりせんでしたよBOB'S~ http://i.imgur.com/NdcGmzB.jpg 手探りでやった為凄まじいスパゲティに。 これでは(副産物も出るし)イカンと論理パック以降の材料を中央に集める工場を作るとする。 http://i.imgur.com/FhxByld.jpg しかし、大規模な鉄道運用は初めてだったので線路もスパゲティに http://i.imgur.com/menRAKP.jpg こうして俺の初めてのBOBはスパゲティな結果に終わったのだった。 次の工場長はうまくやれるでしょう・・・




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch