【工場】Factorio【RTS】Part31at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part31 - 暇つぶし2ch850:Xトばかりが増えていく。。。



851:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/17 22:01:48.73 CKNe4yWB0.net
>>830
もしかしてだけど掘るのをやめればよいのでは?

852:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ee-dtVa)
17/05/17 22:02:12.21 3SC/hGmE0.net
発電だけだと常時稼働させても使い切れないね
爆弾とか弾薬に使えってことなのかな

853:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/17 22:03:36.36 U71/dalQ0.net
そこは工場の規模にも依るって

854:名無しさんの野望 (ワッチョイ e387-3/Kk)
17/05/17 22:18:13.21 1bqRG3pz0.net
>>831
その発想はなかった。なんかキラキラしてるから掘りたくなるじゃん?
>>833
工場は常時2GWくらい消費してるくらいかな
余裕みて4GWくらい発電してる
むしろ規模が大きくなる方が土地拡大→ウラン余剰になる気もする

855:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/17 22:23:30.31 U71/dalQ0.net
別に資源の上に工場建てたって構わないんだぞ
あえて縛ってるなら最初にそう言ってもらわないと

856:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fcb-MvQJ)
17/05/17 22:52:25.51 CGEIiQxT0.net
遠地から掘りまくると割と原石だけ2M3M貯め込む事も無くも無い。
割と無駄に貯め込まれて増えていく黄チェスト眺めるのも楽しい。

857:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/17 23:22:55.70 GICgkBIm0.net
>>830
U238が余ったらKovarex濃縮するかウラン弾で攻めればいいのでは…

858:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-ZVjJ)
17/05/17 23:24:57.66 fUqMERYK0.net
原爆つかえ原爆

859:名無しさんの野望 (ワッチョイ cff7-voH3)
17/05/17 23:26:15.46 bv+Z3TPk0.net
回路使って節約するほどウラン鉱石は貴重じゃないよな

860:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp27-fIGG)
17/05/17 23:44:26.95 4JB3hIhUp.net
組み上げポンプから熱交換器への水供給が追いつかなくて困ってたんですが、
長く伸ばしてる地上パイプを地下パイプに入れ替えたら水が行きわたるようになって解決しちゃったんですよ
これどうしてなんでしょう?
流量の上限は地上も地下も同じ(1200/s)ですよね?

861:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f63-k9Td)
17/05/17 23:49:33.98 dmxtYWAg0.net
列車解体しようとしたら左下に採掘不可ってメッセージ出たんだけどなんでだろう

862:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/17 23:52:42.74 guW+/55Y0.net
それでも可能ならなんとなく節約したくなるもの
濃縮した235がすでに20箱あるんだけどね。核ロケット弾は森を消すのに便利

URLリンク(light.dotup.org)
熱交換器の数が間違ってたのを修正するついでに、不評だった蒸気のラインを追加してみた
原子炉側には配管がなかったから、そこに追加してパイプ1本あたりタービン10台

あと水の合流場所をわかりやすいように近くに持ってきた、真ん中上下のパイプ
ポンプ3台分を2本にして入れてる。ポンプ1台でパイプ1本に供給するのがわかりやすいんだけど、
アップデートでヒートパイプを伸ばせなくなって熱交換器を置く場所が少ないからこんな感じで

>>840
地下パイプは地上に出てる2マスがパイプの長さになる
通常のパイプで11マス→地下パイプだと2マス になるから、
パイプの長さが短くなって流量が上がる(パイプが長いほど流量は減る)
なんで、遠距離輸送とか流量が欲しい時はなるべく地下パイプにするといい

863:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/17 23:58:58.86 k7Ub201S0.net
原発の節約運用はロマン
やらなきゃ資源枯渇するようなものではないがやれると楽しい

一番ウラン消費するのは原子爆弾だがそのために原発の節約運用が役立つかといえばそれは程遠い
なんせ原子爆弾1発が燃料棒40本分のウラン資源に相当するので
真に節約するなら外して無駄撃ちしないよう工場長のロケランAimを鍛えるほうが効果は高い

864:842 (ワッチョイ e667-kvD5)
17/05/18 00:03:41.91 e97IOYBh0.net
うわ、増やした熱交換器にヒートパイプ


865:繋ぐの忘れてたwスマソ



866:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-cm4/)
17/05/18 00:04:54.81 7Prux+Le0.net
>>841
列車が乗っているレールを解体しようとすると出る

867:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f3e-kvD5)
17/05/18 00:06:24.28 kniY8Ui90.net
最近始めたんだけど、ほとんどみんな1.5ベータやってる感じ?
正式版になるまで待とうかと思ってたけど、1.4で1度クリアできたし原子炉が楽しそうで迷ってる

868:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b67-bwHs)
17/05/18 00:08:39.41 yBjuySOL0.net
原爆は効果範囲デカいから、「近くを撃たない」と言う別技術が必要よねw

869:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e67-EzY+)
17/05/18 00:21:38.88 smOt2G8l0.net
>>846
0.15でかなりの仕様が変更されてて0.14までとは別物になってしまってるんで
どうせ変わるんなら今このタイミングで0.14やっても後には残らないしじゃーベータ0.15やるかぁ。ってノリで。

870:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a6c-kvD5)
17/05/18 00:22:28.29 p26k5fTf0.net
結局ヒートパイプの減衰ってどうなるんだ
末端が500度切りそうで焦ってるんだ

871:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ae0-yhLg)
17/05/18 00:35:53.98 CN9ndFZ40.net
Ctrl+左クリックで回収するのって、左クリック押しっぱでマウスずらすと隣のチェストもずららららっと回収できるようになったの0.15から?
めちゃ便利

872:じゃんきぃ (ワンミングク MM1a-KHXi)
17/05/18 00:41:29.32 9nXX7tzMM.net
青プリうpろうとしたのは日の丸の旗。
2オクターブピアノのみだがアレを複製してたパート予定だったが、
さっき某動画サイト見てたらDQの歌詞歌ってはいけないやつ上がってた
マルチトラックの準備がおわったばかりなのに~
皆早いぜー

873:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f3e-kvD5)
17/05/18 00:44:36.13 kniY8Ui90.net
>>848
なるほど やってみる

874:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb63-ysFl)
17/05/18 00:53:20.19 ufpAOMfo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
平均化されて流れていくパイプよりも輸送量がぐんと高くなるポンプ輸送
取り回しが面倒すぎる上に歩行の邪魔になるから実用性は皆無だけど
しっかり熱交換器88台全てに水が行き渡っている

熱交換器の部分アップ
URLリンク(i.imgur.com)

875:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6663-8cHL)
17/05/18 01:07:00.97 Eom+laya0.net
>>845
なるほど

876:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb6c-UfOS)
17/05/18 02:28:16.53 aUbxfJCL0.net
んあー
モジュール3を各種作ってると資源がどんどん消えていく
モジュール3 1つに鉄板1500以上使うってどれだけ巨大装置なんだろう

877:ジャンキー (ワッチョイ 6685-6JPD)
17/05/18 06:32:51.07 k4KMOZyH0.net
>>834
家も今1.4GWだけどウラン余りまくっている
燃料ベースで10K個、U235が鋼鉄箱8箱消費が60個/時間未満
まるっと10日程度動く量がある始末。>それよりも新しい鉱床探してペタっと貼っての作業ばかり
>>842あぁやっぱり。

>>839
大事に大事に使ったら、とんでもない事になりました。w
ただ立ち上がりが悪いので最初だけ少し我慢すれば後はぽいぽい使っても余りますね
>>843回路が上手く動くのが楽しいのと色が綺麗で見目美しいのですけどね。w

878:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ba7-6y7p)
17/05/18 07:04:52.99 Ie91cV1v0.net
液体輸送列車のサイズ違いが気になる
2マスのタンクに対して3マスのタンクを3つのポンプでつなげるからうまいことレイアウトできない
両側から2-1でつなげるしかないのか

879:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-cm4/)
17/05/18 07:30:46.22 7Prux+Le0.net
>>857
これで
URLリンク(i.imgur.com)

880:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp13-8ILm)
17/05/18 07:37:34.34 t0r5FHxOp.net
>>842
ありがとうございます
地下パイプそんな仕様なんですねー
地下ベルトは地下の通過時間かかるのになんとも面妖な…

881:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-4BPN)
17/05/18 07:39:50.33 fAYBhuMB0.net
生産モジュール3と加速モジュール3強いけど資源1Mがあっという間に無くなる!コワイ!

882:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6663-8cHL)
17/05/18 07:50:24.49 Eom+laya0.net
しかし考えてみると2x2x3=12マスで3x3x3=27マス分の液体が入るって不思議だ

883:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b87-H5OY)
17/05/18 07:55:10.79 8sddoSD50.net
0.15でも油田って資源であるよね?うちの世界ではさっぱり見つからない…

884:名無しさんの野望 (ワッチョイ afe9-icqO)
17/05/18 09:43:50.16 2C507Ym50.net
>>862
油田はあまり目立たないけど頑張って探すんだ
スタートエリア近辺探して全く無かったらやり直すのも手だし最初から原油だけマシマシにするのもアリ

885:名無しさんの野望 (ワッチョイ f763-PZTw)
17/05/18 09:50:31.14 zC5MUmOZ0.net
一旦セーブしてガンタレ担いで黒部分を散歩してくれば見つかる

886:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b67-bwHs)
17/05/18 09:50:56.21 yBjuySOL0.net
>>862
初手でマップ開いて、(ウラン以外の)全資源が見えないなら
再生成(リスタート)するのが1番だ。

そうしたくないならレーダー置くか、
(画面を引いて)油井を手に持って移動すると資源発見しやすい。
「何十回リスタートしても油田引かないんだよ」なら
MAP設定で「石油なし」設定してないものかどうか
MAPコード取得で判定した方がいい。

887:名無しさんの野望 (ワッチョイ e674-hdnB)
17/05/18 10:58:25.53 gnb+IHxy0.net
なぜか青SPが紫や黄色より不足する。
制作スピードは青SPのほうが早いはずなのに。

888:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f72-ysFl)
17/05/18 11:08:02.50 zVhk2Zis0.net
>>866
紫や黄色は2個ずつ作られるの見落としてない?

889:名無しさんの野望 (ワッチョイ e674-hdnB)
17/05/18 11:10:11.05 gnb+IHxy0.net
>>867
そういうことかー!

890:名無しさんの野望 (ワッチョイ afe9-icqO)
17/05/18 11:17:30.21 2C507Ym50.net
原発1台を100時間連続稼働させるのに必要な燃料棒が1800個だから
濃縮と再利用の分を考慮するとウラン鉱石に換算して約330kってとこか

正直、200MW級の工場になる前にいつも新マップに移動して遊ぶから原発は1台でいいし
ウランけっこう余るな
よし弾薬は全部劣化ウラン弾にして原爆100個作ろう

891:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp13-6y7p)
17/05/18 11:51:46.92 M+8BnjrJp.net
MAP上の黒いところって内部的にも生成されてないという理解でいいのかな?
汚染がMAPの可視範囲外まで広がってるけど壁もタレットも作ってないので、実は内部的には生成されててバイターがやってくるとかだと痛い

892:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee67-PZTw)
17/05/18 11:54:59.73 BAJAVodJ0.net
生成されてる所と、資源の生成分布が出力待ちの所と、生成されてない所がある

893:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e3b-PZTw)
17/05/18 12:32:02.54 5ycHspCV0.net
青パック、部品要求2倍にしていいから2x出力にしてもらえんかなほんと

894:名無しさんの野望 (ブーイモ MM9f-yw9E)
17/05/18 12:32:02.76 DF41jAROM.net
つまり、まず地形を作り、鉱脈がはみ出さなくなったら鉱脈を作るということかな

895:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM76-Srcm)
17/05/18 12:37:39.88 GZ7Box/9M.net
>>870
0.14の頃の話だけど、汚染が漏れた黒い所からバイターやって来たよ。
汚染が漏れて無くても、巣の拡張で黒い所からやってくる。

896:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2af9-kvD5)
17/05/18 13:00:31.98 6u/+8X1l0.net
まあ言うて黒い所を減らそうとすればするほど増える訳だからな

897:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c7-cm4/)
17/05/18 13:09:23.76 vn6+96ul0.net
横スクロール、縦スクロールが無難よ

898:名無しさんの野望 (ワッチョイ 333e-peoI)
17/05/18 13:20:29.26 Ma4DtuHo0.net
燃料運搬車で各搬入駅に燃料分配(混んでる駅がより混雑) 
搬入駅が鉱石で詰まったら鉱石運搬車は各鉱山に待機(1両ごとに別鉱山設定するのが面倒)

ってしてたけど何両も入る同名燃料補給駅兼待機所を作れば簡単な上に全ての問題が解決するのでは と気付いた

899:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee67-PZTw)
17/05/18 13:34:42.41 BAJAVodJ0.net
実践してみてどんな欠陥があるか気づくまでがワンセットだぞ
みんなどんだけ燃料補給駅好きなんだよ

900:名無しさんの野望 (ワッチョイ 333e-peoI)
17/05/18 13:45:32.25 Ma4DtuHo0.net
搬入じゃなくて搬出だったわ

901:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2af9-kvD5)
17/05/18 13:49:37.69 6u/+8X1l0.net
停車場は基本
停車場の出入りが混むまでが基本

902:ジャンキー (ワッチョイ 6685-6JPD)
17/05/18 14:44:36.35 k4KMOZyH0.net
ロケット燃料でしかも液化石炭があるから燃料補給駅はバラバラにした
1セット3駅構成で4セットで、今のところ渋滞はない

903:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e63-kvD5)
17/05/18 15:25:50.39 O3QyCsB/0.net
電気? ソーラー置けばええやん派の初心者だったけど、赤3を使い始めた頃くらいから原発もアリなんじゃ、、とか。

確かに土地はほぼ無限だし青写真でコピペすればいいんだろうけどなんかコレジャナイ感がふと沸いてきた

904:名無しさんの野望 (ワッチョイ afe9-icqO)
17/05/18 15:26:36.56 2C507Ym50.net
>>882
コレジャナイ感
超わかる

905:名無しさんの野望 (スップ Sd6a-smpN)
17/05/18 15:29:28.71 S2RHRUixd.net
久し振りに見たら色々追加されてるのな ウランってつるはしで掘れるもんなの…?

906:名無しさんの野望 (ワッチョイ aad9-KLhJ)
17/05/18 15:31:51.55 i5KLHf890.net
掘ろうとしてみればわかるけど無理だぞ
あれはバイターを調教して掘らせるんだ

907:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5b-qfAx)
17/05/18 15:40:21.98 9gTh/LuVa.net
調教の研究まで苦労するんだよな 鉄ががが…

908:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2af9-kvD5)
17/05/18 15:42:06.67 6u/+8X1l0.net
スピッターなら酸出せるから楽

909:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6663-tPd/)
17/05/18 16:12:56.90 7calFRn30.net
暫くxcomしてたら最近の工場長は現地住民に掘削させてるのか

910:名無しさんの野望 (ワッチョイ afe9-icqO)
17/05/18 16:17:48.69 2C507Ym50.net
おまえら・・・

911:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3b0-kvD5)
17/05/18 16:40:28.91 8cI7oVKb0.net
調教すると発電コンベアにバイター走らせて発電出来るから楽でいいよな

912:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa7f-AsTJ)
17/05/18 16:42:06.58 lnU2/rqUa.net
バイターが自分より小さいチェストに鉱石入れる動きかわいいよな

913:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a87-ISXC)
17/05/18 16:50:43.58 Lkcg5bpc0.net
死の世界だとタレットの待機電力だけで石炭がかれる

914:名無しさんの野望 (バッミングク MM6f-usAt)
17/05/18 16:54:18.27 AoGgwFtvM.net
現地民発電する場合、現地民のエネルギー元は何になるの

915:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee67-PZTw)
17/05/18 16:55:30.83 BAJAVodJ0.net
そりゃ汚染よ

916:名無しさんの野望 (スププ Sdca-0q3E)
17/05/18 17:13:41.42 VYK1XxLcd.net
最終的に汚染が足りなくなって発電が止まるから全部バイター発電で賄うのは難しい

917:名無しさんの野望 (スップ Sd6a-smpN)
17/05/18 17:15:36.78 S2RHRUixd.net
なんかの冗談かと思ったんだけどマジでバイターを酷使できるようになったの?

918:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e67-cm4/)
17/05/18 17:21:44.63 07ClcHe70.net
いや冗談だよ
みんな悪ノリしてるだけ

ウランは電動採掘機で掘るんだけど硫


919:酸も必要になる ウラン鉱脈に採掘機を置くと硫酸を投入する口ができるから流し込んでやればいい



920:名無しさんの野望 (ラクッペ MM23-4BPN)
17/05/18 18:08:50.26 B2JA9jx/M.net
しかし空気清浄機とか作ってる今の工場長ならバイターを発電に使うくらい楽勝だろマジで

921:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6663-WIuf)
17/05/18 18:10:06.51 dYrFaUQj0.net
定数回路使って時間を計算したいんだけど
カウンタで1ずつ加算していく場合1秒後に増えるのは60で合ってる?

922:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7eee-cm4/)
17/05/18 18:28:24.20 jOqH5ZB30.net
大量生産の実績のカウントが止まった・・・っぽい
みんなカウントされてる?
もう取ってて不明かな

923:名無しさんの野望 (ブーイモ MM9f-yw9E)
17/05/18 18:34:50.89 LooV5647M.net
各レシピの処理時間が処理するごとに1割ほど変動するようになれば、今よりかなり難しいゲームになるだろうな

924:名無しさんの野望 (フリッテル MM76-R45e)
17/05/18 18:38:54.35 2TLYHKpqM.net
>>899
むしろ何に疑問感じてそれを確認したいの

>>882
原発のスペース節約能力は神

925:名無しさんの野望 (ワッチョイ e674-hdnB)
17/05/18 18:46:41.16 gnb+IHxy0.net
実績全部取っちゃったから、0.15で増やしてほしいな。

926:名無しさんの野望 (ワッチョイ e667-WIuf)
17/05/18 18:54:53.97 zxQbj99G0.net
現実でFactorioしてもいいんじゃよ?

927:名無しさんの野望 (ワッチョイ aa6c-cm4/)
17/05/18 18:56:49.22 8oDBt2A/0.net
まず鉄板から鶴嘴作るところで詰むな

928:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb63-ysFl)
17/05/18 18:58:52.44 ufpAOMfo0.net
>>899
あってるよ

>>902
何かしらの計測を行うなら1秒が60tickという前提が間違っていないかを
まず確認したいと思うのは自然なことだと思う

929:名無しさんの野望 (フリッテル MM76-R45e)
17/05/18 19:09:00.40 2TLYHKpqM.net
合ってるか聞いてるからwiki読んでる前提にしたのは悪かったよ

930:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-wIp5)
17/05/18 19:09:06.39 U78fSC080.net
解体プランナーで木以外を解体するってやりたいんだけど
ホワイトリストに木入れてもブラックリストに木入れても
木もその他も全部X印付いちゃうんだ。
どうにか木を残して他を解体するように設定出来ない?

931:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-4BPN)
17/05/18 19:36:59.18 fAYBhuMB0.net
石の炉
URLリンク(i.imgur.com)

932:名無しさんの野望 (スフッ Sdca-Jqqv)
17/05/18 19:41:21.31 szjZGqiWd.net
>>908
このあいだやったときはできたけどなぁ

933:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-cm4/)
17/05/18 19:44:29.35 7Prux+Le0.net
>>908
0eNp1k9FuhCAQRf+FZ0lQ1FV/pWkMldktKcIG2LbG+O/F7TYgbF+MmXNk5GZmRRwmrawzt8kJrcarZEqBQcOKLDgn1MXu76CccMt
4FtKBGWfNAQ1lcSx78WVFis2eIWcAMClRgYTi8I0GshUJrAIsc4gN8CBUmUADpBmsA6wz2ATYZLANsM0hfjP6SwXllCmnALsMdgH
2OUwPL8kT55BKmefWRzQPrc960CfOsUccIAfGMTcLfmfCP/cPIrNJzYuBXbqpj8hqUys5Jc7031ZdIiU4Ttf/BCg8acNkNE9key3
uF7ajVnJBw5lJC74kJBzHnDyKFiT87shj/Dd/moP5fo14h/DfDhXo02+Fr/hZquuqqSihtNu2H4FzHZ4=

934:ジャンキー (ワッチョイ 6685-6JPD)
17/05/18 20:02:27.99 k4KMOZyH0.net
現実世界の石の炉ってこんなにでかいのか

組上げポンプは上手い事して落差を漬けた水撃ポンプなのではなかろうか?と思った
凄い高効率だけどw

935:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbe0-kvD5)
17/05/18 20:05:12.42 4hT4Y5S10.net
>>912
ダッシュ島に作ろうとしてる反射炉だね。

折れた鉄製工具治すのにまず炉から作るとかもう世界観独特すぎて吹くわ。

936:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e67-kvD5)
17/05/18 20:26:32.63 Oe1dwA/+0.net
この反射炉、実際に使われていたかは分かってないんだよな

937:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b87-R45e)
17/05/18 20:33:33.24 3Em4dAuH0.net
>>909
マジでDASH島は楽しみにしてる

938:名無しさんの野望 (ワッチョイ e674-hdnB)
17/05/18 20:39:41.83 gnb+IHxy0.net
ロケット燃料で爆走してる機関車がかわせない。

939:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-4BPN)
17/05/18 20:49:33.07 fAYBhuMB0.net
>>916
まず線路に乗るんじゃねえ

940:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6663-WIuf)
17/05/18 20:50:55.33 dYrFaUQj0.net
>>902
すまん単純にggってうまく情報検索ができなかったから質問をと・・はい。
wikiも定数回路の項目は探したんだけど探し方悪かったのか出てこなくてね
ちなみに数値は見た感じそれくらい増えてるから fps60だから60かなと

>>906
ありがとう

941:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-4BPN)
17/05/18 21:04:13.55 fAYBhuMB0.net
線路を横断するために、ゲートと信号を回路で繋げて踏切を作ってみよう

しかしロケット燃料で爆走してる列車が直前に迫っていたら制動距離を無視して信号でビタッと止まるのだろうか…?無理か?

942:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2af9-kvD5)
17/05/18 21:35:23.97 6u/+8X1l0.net
機関車「努力はした」

943:名無しさんの野望 (ワッチョイ e667-kvD5)
17/05/18 21:42:08.67 e97IOYBh0.net
>>857
リキッドワゴンに片側から3本だとこんな感じかな。複数貨車対応
URLリンク(light.dotup.org)

原発を使うようになって、大量の水パイプを引くのが面倒
なんとかならんもんかと思って、とりあえずポンプとパイプでの搬送能力を調べてみた
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

結果、地下パイプで1本3000/sがまだ実用的な所かと思われる
パイプ1マスと組み合わせて曲げられるし。電源が必要だけどパイプの本数が1/3で済む
流石に地下パイプを使わないと邪魔すぎる。>>853にあるように性能は魅力的なんだけどね

あと、フォーラムで「原子炉の熱伝導はヒートパイプと違う」と見かけた気がしたので、
ネタで「ヒート原子炉パイプ」発電所を作ってみた
URLリンク(light.dotup.org)

発電してるのは真ん中の12台だけ、残りはヒートパイプ代わり。タービンとか足りないけどネタですから
感じとしては、0.15.10以前のヒートパイプと同じような挙動
すぐに熱が伝わるし、原子炉1台で1.5℃くらいの低下しかないから使いやすい
下に比較で5本幅ヒートパイプを引いてみたけど、そっちにはなかなか熱が伝わらない
最終的にはヒートパイプ側もちゃんと動作するけど
超巨大発電所を作るならアリか?いや何か間違ってないか俺?

944:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3ee-Ufe1)
17/05/18 22:09:31.57 ye5jROfi0.net
>>869
桁間違えてるんじゃね
燃料棒は一度に10本できるから、燃料棒一本つきに必要な238ウランは再処理と濃縮合わせて考えると1.6個
1800本だと2880個で原石にすると28.8k

945:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2653-QnPL)
17/05/18 22:39:50.28 7Ik5Z/x20.net
第1条 
工場長は、いかなる場合でも令状なしにバイターを逮捕することができる。

946:名無しさんの野望 (ワッチョイ e667-WIuf)
17/05/18 23:20:12.04 zxQbj99G0.net
逮捕する(原爆)

947:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-cm4/)
17/05/18 23:29:44.11 7Prux+Le0.net
0.15.12リリース
URLリンク(forums.factorio.com)

・マウスホイールを使ってマップをズームして現実世界を表示する機能がless aggressiveに(?)
・Ctrl+クリック&ドラッグによる直接アイテム移動はプレイヤーがアイテムを入れようとしているのか取り出そうとしているのかを記憶する
 (入れようとしていたのに手持ちがなくなったら取り出してしまうことが無くなる?)
・解体プランナーの「木だけ」フィルターを「trees/rocks only」に変更
・説明文の研究スピード情報に研究速度ボーナスを含むように
・VRAMが2.7GB以上(前は1.7GB以上)の場合はスプライトクオリティのデフォルト設定を高に
・VRAMが1.5GB以上(前は0.8GB以上)の場合はビデオメモリの使用量のデフォルト設定を全てに

948:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f6e-21Nw)
17/05/19 01:34:49.26 H5A3Giol0.net
上の方でセーブデータが大きくなるかもといったものだけど
あのあと最大マップの3割ほどを探索したが70Mが80Mになった程度
その代わり恐ろしい量のメモリを食うようになった。
立ち上げた時点で2G超え。ゲーム中は5.5Gとか使うようになった。
もしかしてメモリあれば既存のマップデータ全部そこに広げるのかこれ

949:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2af9-kvD5)
17/05/19 02:08:58.87 B16hWheJ0.net
まあ広げてないとアクティブなチャンクか判定できないだろうし

950:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-wIp5)
17/05/19 03:28:36.54 KbbOfIE30.net
5Gくらいで止まってくれるならいいけど10Gとか使われるとさすがに16G積んでても足りなくなる。

951:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b63-PZTw)
17/05/19 03:33:24.02 r9Bs39k70.net
64スレッド対応まだか

AMDが32コア/64スレッドのCPU「EPYC」とグラフィックカード「Radeon Vega Frontier Edition」を発表 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

952:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e5c-VS0a)
17/05/19 06:05:33.91 ayF6Cec80.net
そんな事やんのかよw

953:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a3b-kYbg)
17/05/19 06:25:57.53 PAxOUvlQ0.net
メモリ、空き容量によって使う量が変わっているような気がする
マップがでかくて全然足りてないときはともかく、空いていれば
積極的に使って処理を軽くしているんじゃないかと

マルチスレッドは0.14でだいぶ進化したけど、
3Dゲーより逐次的な処理が多くて、似た価格帯なら4コアくらいで
クロックとIPCの高いほうが有効なんだろうねぇ

954:ジャンキー (ワッチョイ 6685-6JPD)
17/05/19 06:26:02.38 jKYEW/eJ0.net
>>921
原子炉・ヒートパイプ・熱交換器
各エンティティ毎の熱挙動計算をあれこれ調整中なのだろうけど、
現状最も熱伝達率が良いものが原子炉とは…

内部の数式・処理として水の配管に広がる(纏まる)考え方は圧力差、
熱なら温度差で収束しているのか?と思っていた。
ただ今回15.11はヒートパイプがひどく面倒な存在になってしまった。
銅管ならもっと伝えて良さそうなのに。
あんまり熱伝えないのね

955:ジャンキー (ワッチョイ 6685-6JPD)
17/05/19 06:30:23.13 jKYEW/eJ0.net
バイターなし設定にした最大の理由がこれ
MyPCはへっぽこちゃんだからあまり重い負荷に耐えられない

Ryzenほしいなーw

956:ジャンキー (ワッチョイ 6685-6JPD)
17/05/19 06:47:32.61 jKYEW/eJ0.net
地味に解体プランナーの木&石は嬉しい

NumPadで操作しているから「キーパッド/ * - +、入力、削除」が使えるようになったのは嬉しい
左利き仕様としてはまずまず

957:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee67-PCQh)
17/05/19 06:51:33.48 OvcyZsN+0.net
誰かゲーム機のコントローラで遊んでる?

958:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b67-bwHs)
17/05/19 07:00:33.26 ezyxX0OA0.net
>>925
掘削効率による追加生産を(掘削機や油井に)生産性�


959:{の形で 常時表示するようにした。 と言うのは地味だけどありがたい変更。 今までは生産性モジュール挿してないと表示されなかったしな。



960:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-6eCf)
17/05/19 08:07:52.65 cuQZ2JLu0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
新しくEAで出たこのゲームが気になる

961:ジャンキー (ワッチョイ 6685-6JPD)
17/05/19 08:30:57.29 jKYEW/eJ0.net
個別生産型でボッコボッコ作っているけど硫酸が血行面倒だな
特に電池の消費が半端ない
硫黄で運ぶと水辺限定だし。

硫黄5・鉄板1・水200で硫酸50なのかなぁ
タンカー満載で75000÷50=1500回生産分
硫黄7500個+鉄板1500個は1両に載らん。(硫黄が200スタックでも1両8000止まりだから渋い>現状50スタック)
タンカーぞろぞろか数で送り込まないとならないのね

ロケット燃料で走ると全然燃料減らなくない?

962:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e63-kvD5)
17/05/19 09:12:13.39 6ygIglX40.net
水辺? タンカー? 硫酸の話なのに電池?

水はパイプで内陸に引き込めばいいと思うけど

油田で現地生産するもよし、原油のパイプラインを作るもよし。

貨物に拘るならドラム缶に詰めればいいんじゃないの

963:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ae0-aHqd)
17/05/19 09:15:15.12 lOfKhKnR0.net
電池で消費する分が多いってことかな?
まあドラム缶が一番いいと思うな
ほんといろんな液体詰められるようになったのは便利

964:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp13-Gf5t)
17/05/19 09:46:34.97 gCKMErx9p.net
400時間くらいプレイしてなんか急に飽きてきた。。
特に列車を使い出してから途端にヌルゲーになってしまった気がする
部品生産をモジュール化する方式で工場作って行くと頭使う要素がほとんどなくなって
工場と採掘場を延々とコピペしていくゲームになってしまった。。
とりあえず毎分400個SP生産の工場は作ったし、回路もいじり倒したけど、
違うマップモードでやれば楽しめるかな?なんかおすすめあれば教えください

965:名無しさんの野望 (ワッチョイ f763-PZTw)
17/05/19 09:51:00.46 qyovx1M+0.net
それがこのゲームのすべてだろ

もうすぐ完成するみたいだしKenshiでもやっとけ

966:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a87-kvD5)
17/05/19 10:03:10.36 TJ8E5MMs0.net
minecraftも、考え抜いてMOD導入して設備整えても突然飽きて起動すらしなくなるもんだ
こういうのって飽きるときはフッと飽きるから仕方ない、再燃を待とう

967:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b67-bwHs)
17/05/19 10:12:12.22 ezyxX0OA0.net
そろそろ次スレだけど、テンプレの

テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.0.1x.x(現在なし)

テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.0.15.12(更新継続中)

に変更してもらえると嬉しい

968:名無しさんの野望 (ワイモマー MMca-PZTw)
17/05/19 10:33:45.62 jYjxK5AYM.net
物流ロボ2導入でライン迷路構築から脱却できたけど
相変わらずこれ手付けよーって
ちょ!この生産ライン止まってるやん
で、手直しで他にする事が出来て他の生産ライン構築
元の目的が後手後手に回る

ピースフルでこれだからバイターの世話してたら余計大変だなぁって私思う

969:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM76-Srcm)
17/05/19 11:30:44.46 UAYgTswXM.net
ロケット打ち上げるまでwikiやここに張られた青プリントは見ない。計算も暗算だけ

スパゲッティ出来たわーい

970:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a87-N9S6)
17/05/19 11:41:11.56 f4ZlWFz70.net
>>941 それもうこのゲームクリアでしょ。自分で縛り入れるかmod入れるかしかないんじゃない?



972:名無しさんの野望 (ブーイモ MMf7-yw9E)
17/05/19 12:05:49.53 3hnOzN7OM.net
路線設計が甘くて線路容量がボトルネックになってる
平面交差だけで設計するのは大変だ

973:名無しさんの野望 (ワッチョイ e667-cm4/)
17/05/19 12:09:28.72 NkpK0DBP0.net
ヌルゲー化すると飽きちゃう人は別ゲーいった方がいいかもしれんな
このゲーム自体ヌルゲー化させるのが終着点みたいなところある

974:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2af9-kvD5)
17/05/19 12:10:56.97 B16hWheJ0.net
連動式列車用信号の説明って単に 次の信号と同じ状態になる信号 でよかったよね

975:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-cm4/)
17/05/19 12:18:44.55 EuGTLJ+S0.net
>>950
次の信号が1個とは限らないし
次の信号との間に列車があれば問答無用で赤だ

976:名無しさんの野望 (ラクッペ MM23-4BPN)
17/05/19 12:23:07.46 oDVl6nMtM.net
初めてベヒーモス沸いた!工場が大きくなってきた証拠でもあるから嬉しいような怖いような…
と思って工場長突撃してみたら意外にもそんな強くないな?ちょっと堅いけど思ったほどじゃない

977:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM76-Srcm)
17/05/19 12:26:43.24 UAYgTswXM.net
ベヒーモス弱まったらしい

978:名無しさんの野望 (ブーイモ MMf7-yw9E)
17/05/19 12:36:33.66 3hnOzN7OM.net
最終的にはベヒーモスだらけになるから割と考えなければならない
最終的に何でも核で解決できるという50年代アメリカみたいなことになるけど

979:名無しさんの野望 (ワッチョイ e674-hdnB)
17/05/19 12:42:21.12 FDLrTb690.net
なんか満足した。
URLリンク(i.imgur.com)

980:名無しさんの野望 (ラクッペ MM23-4BPN)
17/05/19 12:54:59.24 oDVl6nMtM.net
核は撃った瞬間気持ちいいんだけど資源消費を考えたらもう少し欲しい
1チャンク丸々消し飛ぶくらいでもいいのよ

981:名無しさんの野望 (ラクッペ MM23-4BPN)
17/05/19 13:00:28.21 oDVl6nMtM.net
あ、間違えた
1チャンクだったら今の範囲と変わらんか

982:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f87-ysFl)
17/05/19 13:01:53.89 4TEXtgyR0.net
>>900
こっちも鉄板生産の実績のカウント止まってるな。
実績目当てのとこあるから修正着てほしい。

983:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2acb-ia5X)
17/05/19 13:02:50.29 nazEXT+20.net
>>931
0.14からマルチスレッド対応してたっけ?クライアントだけ?
headless serverはシングルコアでしか動いてないよ。
3コアのVPSで動かしてたけど常に33%張り付きカクカクだった。

984:名無しさんの野望 (ラクッペ MM23-4BPN)
17/05/19 13:14:27.01 oDVl6nMtM.net
とにかく核は「最大限離れたところに撃ち込んでも即逃げないと巻き込まれる」程度に広くなってほしい
きれいなウラン50使ってもいいから

985:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2acb-ia5X)
17/05/19 13:45:15.19 nazEXT+20.net
綺麗なウラン1000使っても良いので、
半径50チャンク位は焦土にして欲しい感ある。
遠地のバイター倒して回るの面倒臭いんすよ。

986:名無しさんの野望 (ワッチョイ f763-PZTw)
17/05/19 13:57:18.90 qyovx1M+0.net
Factorio 2300円 0.5GB
Wolfenstein 600円 45GB

比べてもしょうがないがバイト単価異常に高いな

987:名無しさんの野望 (ワッチョイ 333e-peoI)
17/05/19 13:57:41.90 oS/2AVbH0.net
電池を使うもので量産といえば主に黄パックだが
発展基盤が7枚 プラ14個 プロパン換算で140
電池と制御基盤3で硫酸20+15 プロパンで52.5

輸送量もプロパン換算で1スタック辺りプラ棒<硫酸缶<電池になるし硫酸は輸送に優しいはず

988:名無しさんの野望 (ワッチョイ a363-kYbg)
17/05/19 14:06:21.81 Ou93DGKT0.net
容量でかいほどクソゲーの法則をしらんのか

989:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f3e-kvD5)
17/05/19 14:07:58.10 j4vsEFZn0.net
バイト単価とかいう概念を初めて見たわ

990:名無しさんの野望 (ワッチョイ 333e-peoI)
17/05/19 14:14:05.03 oS/2AVbH0.net
でも硫黄は確かに渋いな 50個で硫酸ドラム缶2個分 プロパンでも3缶
結局水は必要だからドラム缶不要以外のメリットがない

991:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e67-EzY+)
17/05/19 14:15:15.28 TOmDKqrE0.net
バイト単価て。
政府の借金(国債)を国民一人当たりに換算するくらいに意味のない計算だな

992:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a3b-kYbg)
17/05/19 14:18:59.40 PAxOUvlQ0.net
>>959 クライアントだけと思う。
headlessサーバーは1スレッドしか動いてないように見える
ioくらいしか分離できない、してても負荷として現れないんじゃないかな

993:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a3b-kYbg)
17/05/19 14:19:54.17 PAxOUvlQ0.net
次スレたてようかと。立てたら0.15.13が出る気がするわけだがw

994:ジャンキー (ワッチョイ 6685-6JPD)
17/05/19 14:21:48.46 jKYEW/eJ0.net
>>941
同じような状況だー
まだもう少しペースあげたい
ロケット/分で白SP1000個/分だからそれに見合う感じで
でもずっとコピペと採掘探索の繰り返しなのは事実

>>939
ごめん、日本語が不自由だった、>>940氏の通りです
電池だけ作っている場所があるのだが、そこへ硫酸を運ぶ頻度が凄い高くて
毎分20K程消費している感じ
沢山作ってタンカーで運ばないと追いつかないーって話でした
(硫酸で運ぶより硫黄+鉄板で運ぶほうが早い?と思ったら水が必要だしであれこれすったもんだ)

タンカーよりドラム缶輸送の方が良いか?250×10×40=100K輸送か
タンカー75Kより多いのね、詰替え&乗せ降ろしを考えると…負けちゃうか、難しいなぁ

>>955
凄い綺麗だ、バイターの巣の所が懐かしい

>>963
うん。備蓄が揃えば大丈夫だろうけど今増産中で
衛星工場へ送る蓄電池を無制限に送り続けているのがダメな理由なのです
解っているなら直せよ馬鹿!ってお話でした…orz

995:名無しさんの野望 (ワッチョイ e667-cm4/)
17/05/19 14:24:34.82 NkpK0DBP0.net
>>950
次スレ

996:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a3b-kYbg)
17/05/19 14:27:18.68 PAxOUvlQ0.net
次スレどぞー
【工場】Factorio【RTS】Part32
スレリンク(game板)

997:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b67-bwHs)
17/05/19 14:42:45.62 ezyxX0OA0.net
>>962
パックマンは容量25Kbしかないけど、1980年の米国で1台2400ドルで
専用基板が売られた。当時は1ドル226円かつ物価は1/3なので、
現代円換算すると160万円相応。

998:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp13-+Mvj)
17/05/19 15:12:20.95 lqCihZbEp.net
プレイ時間単価で言ったらFactorioほどコストパフォーマンス良いのはそう無いけどな。(完全無料のもの除く)

999:名無しさんの野望 (ワッチョイ e674-hdnB)
17/05/19 15:15:44.51 FDLrTb690.net
さーて、次はなにを発展させよっかなあ

1000:名無しさんの野望 (ワッチョイ afe9-icqO)
17/05/19 15:44:36.34 trk0Wbto0.net
>>972


ところで「掘削効率」の研究を「12完了」で止めてた状態で、他は白SPを使わない研究全てアンロックした
そしたら全研究の実績解除されたわ
掘削効率は不要なのかな?もしかしたら研究速度も不要だったりするのかな

1001:名無しさんの野望 (ワンミングク MM1a-qfAx)
17/05/19 16:22:54.48 OdXm+WmyM.net
>>970
それだったら硫酸作っている場所で電池を量産すればいいのでは?

1002:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp13-Gf5t)
17/05/19 16:30:42.54 gCKMErx9p.net
>>970
1分1000SPはロマンがあるけど、そこまで来ると一箇所での集中生産は資源輸送のボトルネックの関係で難しそうだから、なおさら工場のコピペ建築になりそうな予感

1003:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f6e-21Nw)
17/05/19 17:10:45.45 H5A3Giol0.net
むー2600kで32Gだからこのままだとマップ半分もいったら全部食いつぶす
計算に。あと動いてない青作業台800台のそばをとおりかかると
fpsが45くらいになる。あと0.14だからバイターの巣排除が疲れる。
>>941
逆にモジュール方式で工場ポンポン移設増設できてこんなに楽なんだと
目覚めたよ

1004:名無しさんの野望 (ワッチョイ e667-kvD5)
17/05/19 17:24:54.17 cE0z7Cbu0.net
>>972

>>976
0.15.11で無限研究の1段階目は全研究の実績に含まれなくなった
>>978
同じく資源がボトルネックになるから幾つかコピペしたけど、飽きて新天地で1分1000工場を作ってる最中
ロケットサイロ1機最高速で60秒ちょいで打ち上げられるみたいだから、
それ+同量のサイエンスパックを1工場で目指してる
ベルト容量とか色々考えなきゃいけないからなかなか楽しい

1005:名無しさんの野望 (ワッチョイ e667-kvD5)
17/05/19 17:26:50.82 cE0z7Cbu0.net
>>976
って掘削効率12か。複数段階あるやつは1段階目を終わらせたら良いのかな

1006:名無しさんの野望 (ワッチョイ e674-hdnB)
17/05/19 18:01:10.40 FDLrTb690.net
もっとみんなの工場見たいぞ。

1007:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e8e-PZTw)
17/05/19 20:14:29.08 D5DBArH50.net
ドラム缶って使う?
0.15になってからタンク貨車も登場したしでさらに使わなくなったんだけど

上手い使い方ってある?

1008:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-aHqd)
17/05/19 20:15:39.21 lOfKhKnR0.net
>>983
ドラム缶ならベルト輸送出来るよ
好みの問題だとは思うけど

1009:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f32-4BPN)
17/05/19 20:20:39.97 qx6+edcn0.net
パイプは超絶邪魔なうえに混在させづらいからね
それに比べてベルトの自由度ときたらもうね

1010:名無しさんの野望 (スププ Sdea-0q3E)
17/05/19 20:21:41.44 KdigA0/3d.net
1マスの幅で液体2種類輸送できる

1011:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b62-kYbg)
17/05/19 20:22:15.87 AenYU5400.net
パイプ二種類にならんかねえ
それだけで自由度かなり上がるだろうに

1012:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83b1-cm4/)
17/05/19 20:28:17.88 uZe7KQA80.net
ウラン採掘に硫酸ドラム缶便利だけどなあ

1013:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/19 20:56:35.54 B16hWheJ0.net
ドラム缶に入れればロボットで運べるってだけで使う価値がある

1014:名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-HnwS)
17/05/19 22:38:06.85 KF4/V5Fmr.net
ドラム缶は容量増えたお陰で大活躍だな

1015:名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-yw9E)
17/05/19 22:54:00.25 TifSkwdAM.net
>>983
少ししか使わないものを物流ロボットで自動化するとき、液体の扱いを別にしなくて済むのでかなり楽になる

1016:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b67-XTOy)
17/05/19 23:03:18.32 jHuONPxz0.net
流体が10倍になったからドラム缶の容量も10倍になっただけで、実質的にはかわってなくないか?スタック数が増えたわけでもないし

1017:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a80-N0/V)
17/05/19 23:16:17.16 hS8S2/4l0.net
いつぞやの4月バカで出た携帯移植。switchで実現しないかなぁ。適当に寝っ転がってプレイしたい

1018:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a3b-kYbg)
17/05/20 02:58:50.94 Z9AshPz10.net
FFF#191 Gui improvements
…デザイナー募集の時の人はもういないのね
blueprintのアイデアはとても良かったけど、
バグの温床になってたり、わかりづらかったりで、
いちど脱皮してくれると嬉しいかもなぁ

1019:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0332-kvD5)
17/05/20 03:24:57.84 D2VzeF5W0.net
ロケットサイロ350飛ばしたけど俺はどこに向かってるんだろうか

1020:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a3b-kYbg)
17/05/20 03:33:51.59 Z9AshPz10.net
サイロも飛ばせるようになったか…

1021:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e67-PZTw)
17/05/20 03:35:27.18 EThLweoO0.net
ロケットに魚入れて飛ばすのも相当狂ってるけど
サイロ入れて飛ばす発想は無かった

1022:名無しさんの野望 (ワッチョイ c674-hdnB)
17/05/20 03:37:06.62 vpDG1P0g0.net
超高速ベルトシリーズ作るときの潤滑油はドラム缶派。

1023:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4af9-kvD5)
17/05/20 03:37:58.69 8t1PAOVk0.net
ちょっくらロケットサイロ飛ばしてくる

>>998
私もだ

1024:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-cm4/)
17/05/20 03:46:31.69 x7fEX4oe0.net
埋立レス
0.5s
20/20×文字

更地を建設するために使用します。
各種舗装の回収にも使います。

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch