【工場】Factorio【RTS】Part31at GAME
【工場】Factorio【RTS】Part31 - 暇つぶし2ch350:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f63-k9Td)
17/05/13 03:47:28.67 DR/Hyehr0.net
>>342
バイターの肉まん

351:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f88-jlIf)
17/05/13 04:23:46.82 4ZbWznOg0.net
>>341
iOSでこのゲームできるのか?

352:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-YxKb)
17/05/13 04:59:50.22 G3QqiXxP0.net
スペック的には十分可能だと思うし
インターフェース的にもいけるんじゃないか

353:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa87-SU9n)
17/05/13 04:59:59.60 rEHVfh3ea.net
しかし公式ポータルよく落ちるな

354:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-WO99)
17/05/13 06:05:23.27 noH0I7VZ0.net
うちの7歳のライン
原爆が目標だそうだ
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-+8ye)
17/05/13 06:48:04.55 GofzzNF40.net
>>333
1スタック10のエネルギー(1個200MJ)乗り物加速ボーナス2倍はどうだろう。
固形燃料は25MJ、1.2倍、50個
ロケット燃料は225MJ、1.8倍、10個
これなら乗り物モチベになる。

356:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-mF/L)
17/05/13 07:56:08.66 BwJ+W7VJa.net
>>349
やるじゃん、IQ高そう

357:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-SU9n)
17/05/13 08:33:02.10 zavYT4p00.net
すまん誰か教えてほしい。
建設計画の白紙?をイベントリから削除する方法
本の方は削除ボタンがあるのでできるんだけど、、計画のアイコンにはそれらしきものが見当たらなくて

358:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/13 08:35:52.57 86+6WUIn0.net
>>352
適当に登録して廃棄すればよいのでは

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23f5-+8ye)
17/05/13 08:43:34.38 uuWoeii20.net
>>349
こいつぁいい
正常に機能してる
知育にもいいな

360:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp27-3/Kk)
17/05/13 08:50:44.18 KVMzaZt5p.net
>>349
Factorioは教育ソフトだった……?
ずっとモヤモヤ考えながらプレイするから普通のゲームよりは頭に効きそう

361:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/13 08:55:34.43 86+6WUIn0.net
>>349
上のプロパンどうなってるのこれ

362:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf3b-8ulf)
17/05/13 08:56:38.75 ynaWc4Yt0.net
赤弾倉とグレネまでライン組んでやがる恐ろしい子

363:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/13 08:57:51.78 86+6WUIn0.net
研究所へのダブルロングインサータとか歯車のインサータリレーとか
並の工場長では思いもつかない遊び方が楽しそうで何より

364:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-WO99)
17/05/13 08:58:40.98 noH0I7VZ0.net
>>356
軍備ばかりでタンク研究してなくてタンク代りみたいよ

365:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4362-MtWk)
17/05/13 09:09:37.77 tblGoS0+0.net
>>359
はぁーなるほど
子供の発想ってやっぱ侮れないなぁ

366:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/13 10:09:58.89 J9AGhIvT0.net
はーなるほど子供の発想は面白いなあ
うちも子供が小学生になったらやらせてみよう

367:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/13 10:39:53.87 uAC09Wwa0.net
俺氏小学生だったことが判明

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ 838e-SU9n)
17/05/13 10:42:03.15 PGGKjZn70.net
>>359
俺より頭いいわw

369:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf56-SU9n)
17/05/13 10:59:37.14 rHvmuK7P0.net
色んなネトゲのスレ常駐してるとユーザー層が透けて見えて面白い
LoLとかだともうスレ覗く気すら無くなるがfactorio民は流石というかなんというか、建設的な会話が多くて読みやすい
頭使うのに慣れてるというか
次スレで揉めてるのも見たことないし
変なとこにやたら拘るのもそれっぽくて微笑ましい

370:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23dd-p6Ip)
17/05/13 11:01:04.33 Hlo4LCqi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ずっとゲーム内メモがほしいと思ってたのが実現して嬉しい

371:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-jlIf)
17/05/13 11:03:55.07 G4KbiV0xa.net
うちの10歳はコンベアの突き当たりに工場作ってたのが、コンベアに並行に置くように変わってきて成長を感じる今日この頃

372:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf67-Se70)
17/05/13 11:07:11.85 AOkwxn5L0.net
>>364
しょーじき、回路とか駅ダイヤとかの話題、読んでてサッパリだけどな
特に回路なんて、Wikiの解説読んでもいっちょんわからんちん

373:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/13 11:11:54.22 MJ2maaYY0.net
何か知らんが動いたけど、どういう理屈で? って段階の人に向けて書かれてる節があるからしょうがない
まずは触ってみる事だ

374:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/13 11:11:57.52 J9AGhIvT0.net
信号や回路は慣れとやる気

375:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-+8ye)
17/05/13 11:30:46.98 DhCgvQEC0.net
信号は試行錯誤でどうにかなるが、回路は制御の基礎かシーケンスくらい読めるようでないと厳しいんじゃないかと思う

376:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/13 11:48:12.39 86+6WUIn0.net
回路の方はやりやすい
線路はダメだ
いまだに二点間をつなぐ専用線しか使えない
駅施設や交差点・ラウンドアバウトの用例が欲しい

377:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-IfFh)
17/05/13 11:50:59.79 cRb1qBw7a.net
こどもに自動化とかプログラムの面白さを伝えるにはいいゲームだと思うけどビジュアルが地味だしねぇ
やっぱこどもはマイクラなんだろうか

378:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf67-os2a)
17/05/13 12:13:26.97 7mrlcY5+0.net
早く全グラフィック、高解像度版になってほしいなぁ

379:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/13 12:14:25.94 GofzzNF40.net
>>371
ずれやすいからグリッド必須と思う。
環状ポイントの例(右側通行、右回り、四方向)
0eNqVl9uO4jAMht8l1y1q7CRt+iqr1YqBaCYSFNSW0SLEu08KpbOw3o19hQr0ix379+Gi3nancOxjN6r
2ouLm0A2q/XFRQ3zv1rvpu/F8DKpVcQx7VahuvZ+e+nXcqWuhYrcNv1WrrwXrlXLzsY5dOf/z+324/ix
U6MY4xnA///Zw/tWd9m+hTwcsmGFMoPePsbyZUKjjYUhvHbrp3EQqXaHO6UM318mmFwwsmM2p/wzbf0D
0zLDJwm3sw+b+myGI+Ozf7NnfxJV92LViUI3YXUe5a3nulvUM0c+WWQLp/hNPAry4bZLbBK5mWmhpCx2
BbHhIpIlIED03GmZmQv4edSWFVs9QTUH5Mmnu1OYZWlNQ4EIdbSnpPgqhDcN7w0wmPcf+RYhAMbkS0pp
kknY6dpSmLCG8p5JU11wqHXoySkwt+YfvFMMzay59gVRGQsUruqkqPuqPXTGCDVpS3KaSJoGDLJMw3yU
AJeHBfLxBqCDMpyVYUfgxX99B1oKWHMDXKJHwWqpNlxc8NDJpOoYEPHPuMBLvsRINDJ7SO0p7kMvnJYJ
oTPD5+0OUTAk+L280sobGaLxoZUiXVyM62dTx2spJM2sZk9HLsJHM6RrzEkSmXpaJVQM9sJpKOJprQ2K
kCw094BsQdayHb461g6DURHLlMmxhVAslLYO33bH9Yzst1Gfoh3vpMgZs5T24dLdfNPDUaw==

380:名無しさんの野望 (ワッチョイ 838e-SU9n)
17/05/13 12:19:21.93 PGGKjZn70.net
解説を頭いい人が書くと専門的すぎて素人じゃ理解できなくなるんだよなw
俺みたいなサル並みでも分かるように話してくれる人は尊敬する

381:名無しさんの野望 (ブーイモ MM87-p6Ip)
17/05/13 12:29:35.00 J


382:OGpIk7EM.net



383:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4362-MtWk)
17/05/13 12:32:39.89 tblGoS0+0.net
専門用語ってのは分かってる人同士の意思疎通を簡略化するツールだからな
分かってない人に教えるのはまた別のスキル
それが最初から誰にでも出来たら世の中名教師しかいない事になる

384:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/13 12:33:54.88 Qvbboaqj0.net
駅の位置を動かすのほんと大変。
満タンのチェストが何個もある。

385:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-btKY)
17/05/13 12:34:57.79 31FgSJFyM.net
現地に行かなくても電車の設定できるようになったのは本当に有り難い

386:名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ad-4kea)
17/05/13 12:42:39.02 LdVc82VZ0.net
一つの貨物列車に積んでおく物の種類と数を回路で決めるってできる?
例えば一両にコンクリ500壁500レザタレ100みたいに

387:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5a-SU9n)
17/05/13 12:50:15.16 Ak5mILZ/0.net
専門用語の解説まで始めたらキリがなくなりそうな
用語がわかったのならある程度はググらないと

388:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5a-SU9n)
17/05/13 12:51:10.99 Ak5mILZ/0.net
>>380
貨物車両のフィルターではだめなのか?

389:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-btKY)
17/05/13 12:52:47.90 31FgSJFyM.net
>>380
ホイールクリックで貨車にフィルター掛けるんだよ

390:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/13 12:55:25.37 GofzzNF40.net
右側通行推し。編成長は統一。レールは分岐も2本分の間隔を取る。
輸送量に応じて休める操車場駅を作る。工場長用資材列車を準備。
本線に駅を作る場合手前に信号を置く。
引き込み線は分岐後に信号を置く。
>>378
駅や信号にカーソル合わせるだけで
「列車が止まった時の各車両の位置」が白い枠線で示されるからそうそうずれたりしない。
不安になったら列車を走らせる前にカーソル合わせつつ画面を引いて
「ホントに合ってるか」確かめると吉。
>>380
駅に止まった貨車の内容を回路に出せると聞いたが、
各車両別かどうかは知らない…回路よくわからんし

391:名無しさんの野望 (ワッチョイ e387-O3YC)
17/05/13 12:58:02.62 rcbGS32E0.net
回路のみでやるなら詳しくないけどwikiのラッチ回路使えばいけるかな?
水タンクの例のポンプ→インサータ、タンク→チェストで積み込み側のインサータを動作条件逆にすれば・・・

392:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-+8ye)
17/05/13 12:59:35.99 DhCgvQEC0.net
>>380
件の貨物を搭載する貨車を前からX両目と決め打ちした上で、貨物車インベントリのフィルタで枠管理するのが一番簡単だと思うが

393:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f57-O3YC)
17/05/13 13:00:57.16 7zhTIiaQ0.net
bobs少し見てみたけどロボがパイプ仮置きで木を撤去できないな、いろいろ不具合ありそうだからもう少し待つか

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ 33ad-4kea)
17/05/13 13:04:01.05 LdVc82VZ0.net
インベントリのフィルタなんてあったのか
去年からやってたのに全く気づかなかったわ
回答ありがとう

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/13 13:12:25.70 MJ2maaYY0.net
解体プランナーの除外設定とかも知らない人も多そう

396:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6c-SU9n)
17/05/13 13:16:06.32 UMwi9sXA0.net
スマートチェスト復活しないかな、フィルター機能付きで

397:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/13 13:29:30.16 GytVAhDg0.net
0.15で追加されたスポイト機能とか超便利なんだけど知らない人多そう
初期設定はQだけどマウスのホイールにするのがおすすめ

398:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-WO99)
17/05/13 13:35:52.16 noH0I7VZ0.net
>>391
あれ材料あったら作ってくれまでしたら最高なんだけどな…

399:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf67-8ulf)
17/05/13 13:37:20.71 dLJ0WojF0.net
死の世界思ったより難しいな
早々に中型とかスピッターが出てくるし研究コストが半端ないからガンタレットで応戦せざるをえない
鉄の生産も追いつかなくなりがちだし
死の世界でやってる人はどんな感じで進めてる?

400:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3384-xHOS)
17/05/13 13:53:35.17 gS6qGl8z0.net
Bob's mod始めたいんだけどこれが出てダウンロードできない。
URLリンク(i.imgur.com)

401:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp27-3/Kk)
17/05/13 14:08:14.09 CtD8R40/p.net
>>384
>右側通行推し。編成長は統一。レールは分岐も2本分の間隔を取る。
前2つは同意
ただ複線前提なら一方通行なんだしレールの間は1本分空けとけば十分じゃない?2本分の理由が知りたい

402:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/13 14:13:15.51 MJ2maaYY0.net
自分も昔1本分開けてた敷設して大失敗したわ
狭すぎて分岐で信号置けないんだよな

403:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fa5-SU9n)
17/05/13 14:14:57.86 BQQRIRt50.net
右側でも左側でもマップ内で統一しておけば別に問題はないよね?

404:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/13 14:18:28.22 MJ2maaYY0.net
問題ないけど、青写真のライブラリが面倒な事になるぞ

405:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf70-YDcm)
17/05/13 14:28:22.27 4sNv2Fgo0.net
>>391
何それ

406:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4362-MtWk)
17/05/13 14:43:57.04 tblGoS0+0.net
>>399
やってみりゃわかるがそのまんまよ
カーソル位置にあるものを所持してると選択状態にしてくれる

407:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-btKY)
17/05/13 14:46:54.64 31FgSJFyM.net
武器を持ち替えしようとしてスポイトされてワケワカランようになる

408:名無しさんの野望 (ワッチョイ cff7-voH3)
17/05/13 14:53:02.09 XD91qMyu0.net
武器持ち替えはTabに変わってる

409:名無しさんの野望 (ワッチョイ 533b-ENvr)
17/05/13 14:59:37.53 +datT9nV0.net
>>359
軍事のために民政技術を犠牲にするとは戦前の発想!ぐんくつの音が聞こえる!

410:名無しさんの野望 (スップ Sd9f-OXA2)
17/05/13 15:12:16.63 iw8lWAecd.net
バイターに丸腰で立ち退き交渉してきて、どうぞ

411:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6c-+8ye)
17/05/13 15:23:10.77 sPi+GWcA0.net
バイターの巣キモすぎてつらい
あのモコモコ動く感じが鳥肌立つ

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3384-xHOS)
17/05/13 15:26:12.83 gS6qGl8z0.net
手動で入れたら今度はエラー。どうしたら良いの?
URLリンク(imgur.com)

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf8e-SU9n)
17/05/13 15:39:21.95 G9u4l3LA0.net
>>406
本体のバージョンもMODの名前もバージョンもわからないのになんで質問に答えてもらえるとおもったの?

414:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3384-xHOS)
17/05/13 15:44:20.63 gS6qGl8z0.net
>>407
何をやっても駄目だったから慌ててた。すまん。
Factorioは0.14,MODも0.14。
環境はWindwos。出てきたエラーは、
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

415:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3384-xHOS)
17/05/13 15:46:02.86 gS6qGl8z0.net
・試したこと
 PC再起動
 ルーター再起動
 MOD再インストール
 Factorio再インストール
 整合性チェック
 
 連投スマヌ

416:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/13 15:52:04.67 MJ2maaYY0.net
エラーを何だかよくわからないものとして読まずにOK押すクセを無くそう

417:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3384-xHOS)
17/05/13 15:59:07.14 gS6qGl8z0.net
>>410
とりあえず読んだことは読んだんだけど、で?って感じになってる

418:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/13 16:06:03.98 hh1xvDdH0.net
mod足りてないって書いてある以上のことを何も言えない

419:名無しさんの野望 (ワッチョイ 234c-O3YC)
17/05/13 16:09:26.11 ULedylgy0.net
孤島スタートワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

420:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3384-xHOS)
17/05/13 16:26:21.66 gS6qGl8z0.net
>>412
MOD追加したりしてみたけどやっぱり別のエラーが出るだけで変わらない。
ってかMOD足りなかったら勝手に無効化してくれるんじゃなかったっ


421:け。 Bob'sってモジュール形式のはずなんだけどなあ・・・ Bob'sMODのモジュール全部いれてみるわ。



422:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f89-Hmmi)
17/05/13 16:46:47.17 ZCImZk4w0.net
海に採掘機設置できて魚釣れるの知らない人まだ多そう

423:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/13 16:48:58.23 GytVAhDg0.net
>>415
わざわざ掘削機置かなくても発電用のポンプから伸びてるパイプにフィルターインサータ置いとけば取れるぞ

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/13 16:49:46.39 hh1xvDdH0.net
まじで!?

425:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff53-W2zR)
17/05/13 17:15:25.85 gHbCTi8K0.net
>>415>>416
どっちもしらなんだ……ロボに解体指示で獲らせるくらいしか知らなかった

426:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-YxKb)
17/05/13 17:21:01.42 G3QqiXxP0.net
パイプにフィルターインサータでとれるってことは水に魚混じってるってこと…?

427:名無しさんの野望 (JP 0H67-IfFh)
17/05/13 17:26:52.24 4/qrD2JWH.net
パイプの中の大漁を想像したら笑った

428:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-ENvr)
17/05/13 17:26:55.59 rjBjbUU0M.net
>>395
併走する複線への接続は線路二本分が必要。
あと、ラウンドアバウトへの接続は線路二本分開けていないと線対照にならない。
するとラウンドアバウト同士の接続で一本分ずれて困ったりする。

429:名無しさんの野望 (ブーイモ MM87-p6Ip)
17/05/13 17:29:21.98 JOGpIk7EM.net
別に間1本分でもきれいにラウンドアバウト作れるけどな

430:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-ENvr)
17/05/13 17:31:22.93 rjBjbUU0M.net
岸にインサータと箱置いてたわ

431:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-ENvr)
17/05/13 17:32:35.96 rjBjbUU0M.net
>>422
マジすかスクショ見せて下さい!

432:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/13 17:38:55.98 MJ2maaYY0.net
>>422
是非参考にさせて下さい

433:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23bb-SU9n)
17/05/13 17:48:52.08 U1OFVMZB0.net
逆に2本空けるとうまくいかない気が…
サークル部分の作り方が違うのかも

434:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-8ulf)
17/05/13 18:08:29.64 koGRZLzU0.net
「一本」ってのが2マスなのか4マス(2マス*往復)なのかの違いのような気がする。

435:名無しさんの野望 (ワッチョイ 237d-n7Qs)
17/05/13 18:13:54.99 BygLQvc/0.net
つまり魚を載せたロケットを打ち上げるのも自動化できるのか

436:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fe5-os2a)
17/05/13 18:16:05.91 GjKDmKLp0.net
海周辺の木や施設をロボで撤去するときに気づかず魚も獲ってしまう
その頃には食べてHP回復する必要も無く
じゃまだから海に戻すんだけどまとめて放流したい
間1本分でもラウンドアバウトは作れるけど点対象にならないから、きれいかはね

437:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fe5-os2a)
17/05/13 18:27:00.69 GjKDmKLp0.net
試してみたら円の上下左右に1つ直線を足せばいいのか

438:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fa5-+XR/)
17/05/13 18:33:15.89 i8yJhbJy0.net
魚10匹から鉄板1つとか錬成できないもんかね

439:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-YxKb)
17/05/13 18:38:45.68 G3QqiXxP0.net
その鉄板生臭そう・・

440:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf3b-8ulf)
17/05/13 19:03:26.44 ynaWc4Yt0.net
海の恵みをギュッと圧縮おさかな煎餅

441:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5a-SU9n)
17/05/13 19:17:27.15 Ak5mILZ/0.net
ちくわしかねぇ

442:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23bb-SU9n)
17/05/13 19:23:47.45 U1OFVMZB0.net
パイプになるのか

443:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd9-57qA)
17/05/13 19:35:12.31 Qn0GE85Q0.net
ちくわの潤滑油揚げまで自動化しよう

444:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/13 19:43:03.56 MJ2maaYY0.net
あたたかいヌルヌルのちくわとかもう完全にアレですやん

445:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/13 19:49:18.31 J9AGhIvT0.net
ずっと一人の工場長だからそれくらいの娯楽がないとね、もたないよね

446:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6c-SU9n)
17/05/13 19:56:56.88 UMwi9sXA0.net
魚を打ち上げると刺身をゲットできるとか実装する予定なんかね

447:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/13 20:16:31.42 86+6WUIn0.net
スペースサシミパックを獲得することにより漁獲量ボーナスの無限研究が可能

448:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9325-8ulf)
17/05/13 20:24:58.41 4D+fLtm10.net
お魚さん取りすぎ


449:たから海に還そうと思ったんだけど 陸にうち棄てられるだけだったよ…カワイソウ



450:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-YxKb)
17/05/13 20:28:38.11 G3QqiXxP0.net
Sushitorioが始まってしまうのか
工場長からイタマエへ

451:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd9-57qA)
17/05/13 20:33:39.88 Qn0GE85Q0.net
バイター依頼のオスシを戦車で配達するんだ・・・

452:名無しさんの野望 (ワッチョイ 838e-SU9n)
17/05/13 20:35:09.74 PGGKjZn70.net
回転寿司の地下ではバイターの子供が泣きながら寿司を握らされている

453:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf8e-SU9n)
17/05/13 20:35:41.35 G9u4l3LA0.net
ご注文は?

454:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/13 20:48:05.69 J9AGhIvT0.net
鮭をスモークしてくれ

455:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf67-Se70)
17/05/13 20:48:09.55 AOkwxn5L0.net
そもそもバイターのフォルムが既に寿司っぽい
>>442
ああそれで蒸気に変更して茶わん蒸しを実装しようとしてたのか

456:名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-cJKF)
17/05/13 20:54:33.80 pArSWuQBd.net
蒸しエビ(バイター)

457:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/13 21:06:00.99 86+6WUIn0.net
>>448
どっちかというとシャコかな

458:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/13 21:14:48.05 Qvbboaqj0.net
巣の中にイクラたくさん入ってそう。

459:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/13 21:27:03.32 GofzzNF40.net
ネタで汚染伝播率100%に設定してプレイしてみた。
あっという間に上方向のみに汚染が広がる不思議現象が発生する。
1チャンクあたりの汚染が逆に薄くなるからなのか(?)
汚染源を取り除くと短時間で汚染が消えてしまう。
この項目では木を汚染に弱くするのがいいハンデ…かもしれない。

460:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/13 21:35:56.89 hh1xvDdH0.net
汚染源がなくなったことで汚染率0%のが高速で伝搬していくんじゃない?

461:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/13 21:42:20.02 uAC09Wwa0.net
伝播すると元の汚染は減るんだろう

462:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4362-MtWk)
17/05/13 22:13:38.49 tblGoS0+0.net
電気炉を自動組立する時、材料の鋼材10を絶え間なく供給するには鋼材用の炉が40個必要なはず…
…あれ?半分の20個でも十分間に合うのは何でや?と思ったら組立機と電気炉の作業速度を考えてなかった
組立機2が0.75で電気炉が2.0なんだからそりゃ間に合いますわ

463:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa5f-W2zR)
17/05/13 22:40:48.65 72PycgV0a.net
すいませんマルチやろうとしたんですが、サーバーがマップを保存するのを待機していますで
サーバーが応答しませんと出て、サーバーとの通信に失敗します
バージョンはホストと同じ14.23でMODは入ってません、原因は何なのでしょうか…

464:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23dd-p6Ip)
17/05/13 22:45:48.17 Hlo4LCqi0.net
>>451
上方向だけなのは処理の都合だろうな
汚染の伝播は数学的には机に垂らした垂らしたハチミツが広がっていくみたいな感じだから、伝播率が高いとサラサラな感じになるのかな

465:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/13 22:55:46.33 GofzzNF40.net
>>456
汚染吸収は特に操作しなかったんで、
あっという間に上方向に延びる汚染≒より多くの木が汚染吸収する。
と言うことだと推測してる。汚染伝播率を0%にすると、
汚染発生元のチャンク以外に汚染が広がらないヌルゲーになるよ。

466:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/13 22:57:06.59 GytVAhDg0.net
そもそもバイター討伐がクリアに必須じゃなくなったからバイターの巣をなしにすればピースフル以上のヌルゲーになるぞ

467:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/13 23:23:40.79 hh1xvDdH0.net
青パック作る段階になると全部壊して作り直したくなるな・・・

468:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-4kea)
17/05/13 23:25:56.85 koGRZLzU0.net
ようやくSP工場が全部出来たのでペタペタ
赤~黒工場
URLリンク(i.imgur.com)
青工場
URLリンク(i.imgur.com)
紫・黄工場
URLリンク(i.imgur.com)
そして今回のプレイでアイテム毎に工場を分けて鉄道で運ぶと如


469:何に効率的か学んだので 今度は鉄道中心のコンセプトで作りなおしたい



470:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5a-SU9n)
17/05/13 23:26:04.25 Ak5mILZ/0.net
たいてい資源掘りつくしてるから新天地に工場構えるな

471:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd9-57qA)
17/05/13 23:35:32.58 Qn0GE85Q0.net
定住せず自動車で旅するジプシー工場長

472:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3384-0lKq)
17/05/13 23:39:07.20 gS6qGl8z0.net
>>462
遊牧民か何か?

473:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/13 23:39:53.49 Qvbboaqj0.net
資源の上に工場立てたくない自分としては、油田埋めたくてしょうがない。

474:名無しさんの野望 (オッペケ Sr27-UrFb)
17/05/13 23:45:17.82 kmkB7GlWr.net
電気炉出来たらライン引き直す

475:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/13 23:53:04.11 uAC09Wwa0.net
最初から電気炉のスペースを開けておいて石炭のラインだけ外す

476:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-8ulf)
17/05/13 23:54:23.95 koGRZLzU0.net
石炭のラインを内側にしておくと、スムーズに交換出来るよね。

477:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6c-+8ye)
17/05/13 23:56:01.23 sPi+GWcA0.net
自分はずっと鋼鉄炉

478:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/14 00:06:34.78 sN0CHf2K0.net
モジュールを生産できるようになったころには電気炉へ移行した。
資源開拓する回数減らしたいし。

479:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfb0-4kea)
17/05/14 00:15:07.30 YHkZAnkV0.net
油田掘るところまできて詰まったんだけど、
あれって掘って3つに分けた後ってそれぞれどうすればいいんだろう・・・?
プロパンは電池とかプラスチックに使うからカツカツだけど、他2つは燃料にする以外に使い道が思い浮かばない・・・てのと
貯水タンクが妙な形してるもんでどうしても大きくなってしまうのが解せぬ・・・

480:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-Y/UN)
17/05/14 00:20:38.95 QFy1AIsa0.net
回転すれば綺麗につながるよ

481:名無しさんの野望 (オッペケ Sr27-3ShX)
17/05/14 00:22:00.10 WuDqtHFIr.net
3x6の長方形だと思えばまぁ

482:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/14 00:24:01.08 sJGr8mjw0.net
テクノロジーで応用原処理を取るまでためておく
それ取れば重油は軽油に変換できるようになる
軽油はプロパンに変換できるようになる
つまり余った分は全部プロパンにできる

483:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f63-k9Td)
17/05/14 00:26:59.90 K2fBWB6n0.net
重油を潤滑油に変換これ大事

484:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83cf-3/Kk)
17/05/14 00:34:02.95 xE/QdPa00.net
フォーラムがめっちゃ重くてMODのダウンロードが出来ないんだけど自分だけ?

485:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf5a-SU9n)
17/05/14 00:41:04.57 p8eY1RMw0.net
原油応用とるまでは
重油→潤滑油
軽油→燃料
プロパン→いろいろ
応用は速攻でとりに行く

486:名無しさんの野望 (ワッチョイ cff7-voH3)
17/05/14 00:43:50.35 0YHDjkpi0.net
Dirty miningキャンセルか
Factorio Forums • View topic - Factorio Roadmap for 0.15 + 0.16
URLリンク(forums.factorio.com)

487:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf9c-3Cla)
17/05/14 00:51:52.39 NShWI0oM0.net
>>470
さらに研究進めれば重油も軽油もプロパンに加工出来るようになるから
使わず貯めておいても損はないよ。
一手間かかるけど流体をバレルに詰め込んでチェストに入れてみては?

488:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fa5-SU9n)
17/05/14 00:55:52.40 CKV1w95N0.net
>>460見てわかったそれが間に二本分か、なるほど間にちょこちょこ置けていいかも
一本だと赤地下で間に挟まずにくぐれるのが利点かな?
URLリンク(i.imgur.com)

489:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-4kea)
17/05/14 01:16:26.92 I7TmAH770.net
>>479
チャンク内に信号まで含めて収めようとすると、たぶん二本型にならざるを得ない。
URLリンク(i.imgur.com)

490:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/14 01:35:09.21 Pk9QrbLq0.net
青黒ポまで行った後の全ライン作り直しが完了
紫で石のラインも必要になるから結構大変なんだよな

491:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1c-8ulf)
17/05/14 01:44:00.60 saRplqji0.net
やっぱ電気炉が難易度跳ね上げてる

492:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fa5-SU9n)
17/05/14 01:46:31.33 CKV1w95N0.net
>>480
あー、そういうこと考えてなかった…
サークルとカーブを別々にセットしておいて、信号は手でポチポチってやってる

493:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-oVLP)
17/05/14 04:06:39.68 AsdllAndM.net
俺は新工場に旧工場からラインの終わりのものは列車で運んでるわ。作り直しはしない主義

494:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff53-VU2o)
17/05/14 07:34:22.40 fTOxpCjS0.net
汲み上げポンプ:熱交換器:蒸気タービン:原子炉の割合ってどう測ればいいんだ?
あと原子炉のボーナスは100%→200%...と増えるってことはそのまま2台分、3台分あることにして計算していいのかな

495:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/14 07:40:28.42 Ldj3hE330.net
>>485
日本語Wikiの「発電効率」か「0.15FAQ」見てもわからないなら
もっと詳しく書くから、「どこがわからないのか」教えて欲しい。

496:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff53-VU2o)
17/05/14 07:45:51.51 fTOxpCjS0.net
>>486 "熱交換器:蒸気タービンの比率は16:27が1つの目安。(正確には29:50)汲み上げポンプ1でタービン20相応。"
wikiに普通に書いてた、恥ずかしい
原子炉の計算方法も上記の認識で合ってたみたいですね
あとは原子炉の消費電力量と熱交換器の消費電力量が釣り合うように並べればいいってことかな

497:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/14 08:33:32.76 Ldj3hE330.net
>>487
「釣り合うように並べる」ことで発生する原子炉系の未解決な問題は3つ。
・ヒートパイプの熱伝達方向バグ。(これは修正されるかも)
・ヒートパイプの輸送量上限1GWを敷設で回避できるか。
 (1GW以上の発電システムでは問題)
・(普通の)パイプの輸送量上限。

498:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff53-VU2o)
17/05/14 09:10:27.09 fTOxpCjS0.net
>>488どっちにしろ汲み上げポンプの限界(タービン20台程度)があるから
汲み上げ1:タービン20:熱交換器12:原子炉2(密着で4台分)
を小分けにしていくのがいいんじゃないかな
この組み合わせだと性格には原子炉3台分で最高効率だろうからボーナス100%が無駄になるのが悔しいが

499:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/14 09:20:44.82 ZVBkDcDt0.net
汲み上げポンプはコスト無いようなもんだし増設してもよくない?

500:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f01-4rj3)
17/05/14 10:10:36.02 wMVr+GtO0.net
「回路信号で駅を閉じる」のを使って、電車が駅に着いたら駅を無効にして順番待ちを無くそうとしてるが上手く行かない。駅に着いた電車が即座に出ちゃう。

501:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa87-ku+Z)
17/05/14 10:18:54.35 sUrOQpVJa.net
>>491
同名駅じゃだめなの?
ちなみに自分は同名駅何個も用意して、チェスト内に貨物満タンにできる量がある時だけ回路で駅有効にしてる

502:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/14 10:30:48.10 Ldj3hE330.net
>>489
原子炉2基隣接(1*2配置)の時点で出力160MW。
熱交換器16:タービン27-28がベスト。汲み上げポンプ1つでは能力を発揮しきれない。
>>11の原子力発電を再現して、汲み上げポンプ1つで運用しようとすると
汲み上げポンプ2つより発電力が下がる事がわかる。
なお、小ポンプは汲み上げポンプの10倍能力だから
そこまではパイプ1本で送れるんじゃないかと思ってるけど
(ポンプ並列接続等)による1本のパイプ輸送量上限については未確認。

503:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f01-4rj3)
17/05/14 10:34:42.59 wMVr+GtO0.net
>>492
近い同名駅に対する順番待ちが発生しちゃうんだよね。近い同名駅に既に電車がいたら他所の同名駅に行くようにしたいんだが、着いた時点で駅が無効になるから即座に発車しちゃう

504:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f01-4rj3)
17/05/14 10:52:04.62 wMVr+GtO0.net
列車信号じゃなく列車に搬入するインサータの方から駅無効信号出させたら上手く行ったわ。

505:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf2b-sbka)
17/05/14 11:06:25.28 rS2g/k6j0.net
バイターの巣を取り囲むようにタレットを配置して、バイターが出た瞬間に倒せるようにしておけば
巣は汚染吸収施設として利用できるのかな
とりあえずうまくいってるみたいだけど、EFが上昇したらどうなるか予測ができない

506:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-qUpN)
17/05/14 11:19:33.93 LoDcE8pKa.net
>>496
隙間を防壁で埋めれば湧きもしない

507:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/14 11:24:42.14 ZVBkDcDt0.net
>>496
湧く箇所を埋めるように青写真を作っといて、ロボで一気に配置するといいぞい
通称:空気清浄機

508:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4362-MtWk)
17/05/14 11:28:34.42 3cIU9Ldz0.net
0.15来て久々に再開して製造SPまで来たけど
カン喪失してて最高にゴチャい工場になってしまった

509:名無しさんの野望 (ブーイモ MM87-p6Ip)
17/05/14 11:54:29.08 JL6nJVTEM.net
無限研究前提だと、生産速度3モジュール揃えられるまでは鋼鉄炉でよさそうだな
ロケット打ち上げもラインの一環だからモジュール揃うまで遅らせても問題ないしな

510:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f0e-SU9n)
17/05/14 12:41:28.58 tDWKlU9n0.net
factorio prints死んでる?
ベルトバランサーだけでも登録しておけば良かったな。

511:名無しさんの野望 (ブーイモ MM87-p6Ip)
17/05/14 12:42:06.28 JL6nJVTEM.net
>>490
ポンプからの配管をよく考えないといけなくなる
事前に埋め立てを使って真っ直ぐな海岸線を作っておくとよいと思う

512:名無しさんの野望 (オッペケ Sr27-Xl3B)
17/05/14 12:56:56.49 YuoZtHAEr.net
動画サイトであったな
バイターの巣を壁で囲んで、周囲に汚染源を設置し空気清浄機扱いにするの

513:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f3b-O3YC)
17/05/14 13:13:39.63 K/rOktY/0.net
bobsに前Godモジュールってあったけど今なくなってる?
あの無双っぷりが面白かったのに。なんかいまmods.factorio.comつながらないけども

514:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf2b-sbka)
17/05/14 13:36:57.51 rS2g/k6j0.net
>>497-498
湧かせなければ電力も弾丸もいらないですね
先輩工場長ありがとうございます

515:名無しさんの野望 (ワッチョイ d36c-SU9n)
17/05/14 13:58:51.35 c3yAbc7o0.net
インサーターのスタックサイズ書き換え便利だね
ベルトの搬送速度に合わせて除算すれば
採掘駅で変な分岐やら回路使わなくてもほぼ均等に端まで行き渡る

516:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfee-+8ye)
17/05/14 14:27:55.44 zvm2aNzv0.net
やっと41個から1個だけ取り出す回路できた。
熟練工場長はどんな感じなの?

517:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-eKGR)
17/05/14 14:40:16.03 hlGTZ5g6a.net
>>504
コンフィグでオフからオンに書き換えないと出てこなくなった

518:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/14 14:42:58.39 RwLtVeVM0.net
>>507
面倒だから遠心分離機に120個突っ込んでる(40は変換中、待機が80)
それ以上入らないから、箱に溢れて来た分を箱とインサータ繋いで感知して搬出するだけ
どのみち遠心分離機に80は入れないと稼働率が下がるからってのもある

519:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-qUpN)
17/05/14 14:52:29.89 0unuhv30a.net
>>507
 A
□→□
↑ ↓B
≪≪≪
チェストに信号用の任意のアイテム1個だけ入れて
Aに稼働条件が整えば動作するようにする
Bのインサーターから掴んだアイテム信号を取得にする
ちょうどインサーター動作時間1回分の信号を取得できる
停止条件が必要なら左下のインサータに停止条件中は動作しないように設定すればいい

520:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/14 14:54:37.33 sN0CHf2K0.net
掘削効率100までいった。
1つ掘るまでに2個おまけで排出してくれる。

521:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1c-8ulf)
17/05/14 15:15:41.92 saRplqji0.net
>>507
URLリンク(i.imgur.com)
スタックサイズボーナス2or3ならばケーブル1本でいける。

522:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f3b-O3YC)
17/05/14 15:18:40.22 K/rOktY/0.net
>>508
おお。これ?
URLリンク(mods.factorio.com)
このサイト情報量少なすぎなのでどうにかして欲しい

523:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/14 15:35:29.18 xysZY7b60.net
あれ、建設自動化のテクノロジーって消えたのか・・・
青本どこいったんだ

524:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/14 15:38:41.15 Ldj3hE330.net
>>512
回路のわからない私はフィルター設定した貨車に遠心分離機を隣接させてる
これなら作りすぎず途中で止まる。
>>514
日本語Wikiの015FAQに書いてあるけど、URLわからないとか?

525:名無しさんの野望 (ワッチョイ e387-+8ye)
17/05/14 15:39:00.09 QGhPnyOq0.net
>>514 右上ある 自由に追加できるようになった

526:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/14 15:45:42.93 xysZY7b60.net
>>515-516
うわーすまん、テクノロジー名でしか検索してなかった

527:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-4kea)
17/05/14 16:02:50.72 YBMNidkK0.net
無理やり回路なしでやるなら、
スタック5で取り出して、黄色ベルコンに乗せて、すぐ隣にスタック2の黄色インサータを4個並べれば
41個中1個だけ流したりできみたい。

528:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa87-ku+Z)
17/05/14 16:07:47.40 sUrOQpVJa.net
>>507
フィルタインサータで235と238の2つのチェストに分けてループさせて、235箱の中身が100を超えたらループ外に出すインサータ動かしてる
ベルト上とチェストがバッファになってるから安心

529:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf70-YDcm)
17/05/14 16:34:41.04 4COZZ89G0.net
factorio prints (URLリンク(factorioprints.com))が真っ白なままで使えないんだけどなんでだろ

530:名無しさんの野望 (ワッチョイ e387-+8ye)
17/05/14 16:42:10.93 QGhPnyOq0.net
RTS工場長勢って0.15でロケット発射どのくらい時間かかる?
今でも8時間切れる?

531:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-WO99)
17/05/14 16:48:18.08 Li/R2NXm0.net
>>520
DLまで試してはないけど普通に表示されてるっぽいよ
真っ白ではない

532:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-btKY)
17/05/14 17:18:23.08 n7WLjbi8M.net
俺は資源マシマシ、スタートエリア広々、バイター極少、青写真多用ならいけると思う
でも普通設定では絶対無理だわ

533:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf56-rEZx)
17/05/14 17:18:36.57 o3SP/i4L0.net
235全然あつまんねえ
暫く放置です

534:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf70-YDcm)
17/05/14 17:20:51.26 4COZZ89G0.net
>>522
まじか俺んとこ真っ白だわ
URLリンク(imgur.com)

535:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/14 17:45:05.83 8aVGfFfc0.net
公式のMODポータルも一瞬繋がるのか表示はされるけどDLは失敗したりしてるな

536:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe0-jlIf)
17/05/14 17:50:46.27 vpItapqw0.net
うーむ 精錬場を作ってるんだが銅と鉄分けるか焼いた後分けるか悩む
資源同士が固まってたりするのに毎回殺意がわく 混じるんじゃい!

537:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/14 17:59:09.41 g+wmKkhV0.net
どこで分けるかは人によるけど、だいたい掘削機から流れてきた資源をフィルターかけるのが一般的かな
製錬後にフィルターかけるのは序盤は関係ないが、後々不都合が出る
自分は面倒だから駅で処理しちゃうけど

538:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/14 18:08:36.


539:18 ID:Pk9QrbLq0.net



540:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/14 18:11:03.99 Pk9QrbLq0.net
後は鉄と銅の混在の場合、
混合精錬した後に出てきた鉄板は全て鋼材にすると、鋼材と銅板に綺麗に分割できたりする

541:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23bb-SU9n)
17/05/14 18:11:25.20 cUxtj1dg0.net
資源が混じってる境目あたりはそもそも掘らないようにしてる

542:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfee-+8ye)
17/05/14 18:14:59.36 zvm2aNzv0.net
ありがたい。
やはりもっと簡単にできたか、まぁきっちり40回しでなく余裕持たせるのがいいかな

543:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/14 18:21:12.26 xysZY7b60.net
鉱石全部貨車に突っ込んで駅でフィルターかけるのが一番楽だと思う

544:名無しさんの野望 (ワッチョイ 838e-SU9n)
17/05/14 18:25:52.62 zBJVWAbL0.net
ちょっと君たちの話レベルが高すぎてついていけないんだけど~w
俺なんて緑フラスコの自動化で苦労してるというのに

545:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe0-jlIf)
17/05/14 18:29:42.17 vpItapqw0.net
なるほど、銅と鉄混じった状態で精錬後フィルターってしてたが取りこぼしで詰まったり、一周させてもうまく回らないとかあったから精錬場の積み下ろし駅で分けてみるよ!

546:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-btKY)
17/05/14 18:30:26.38 n7WLjbi8M.net
>>534
大丈夫だ青砥紫でもっと苦労するから

547:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/14 18:34:58.35 Pk9QrbLq0.net
駅でフィルターする場合、仕分けた後の要らない方(鉄精錬駅での銅鉱石)とかはどうするんだろう
そのまま列車に積んで銅精錬駅まで走らせる?

548:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4362-MtWk)
17/05/14 18:40:03.91 3cIU9Ldz0.net
>>534
一緒に紫や黄で苦労しようぜぇ…

549:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/14 18:45:55.95 g+wmKkhV0.net
[Furnace]_[StockPile]_[Filter]―┐
                 \__[Mine]
これなら仕分け駅から優先的に資源が輸送されて、混合鉱床から先に枯渇してくれる
もちろん全ての資源を大量に消費する工場じゃないと成立しない

550:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3384-0lKq)
17/05/14 18:50:19.76 qWZdi5IA0.net
ところで0.15の安定板はいつ?

551:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf3b-8ulf)
17/05/14 18:53:22.48 VUEog9HS0.net
資源の境界線は、序盤は2x2の掘削機を限定的に使ってだけ先に枯渇させる

552:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f57-O3YC)
17/05/14 19:10:01.73 6MT2kwW+0.net
>>537
ほとんど銅と鉄は隣で焼かない?別々にするなら倉庫駅でも作ったほうが流れがよくなるよ
自分は序盤混在させないロボができたら倉庫駅で仕分け最後は倉庫駅を大規模精錬所の流れ

553:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf70-YDcm)
17/05/14 19:24:37.70 4COZZ89G0.net
駅フィルターってMacBook単体じゃできないから辛い
マウス買おうかな

554:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-YxKb)
17/05/14 19:44:33.25 Z+/xZrXb0.net
電車ですごいきれいに整頓されたライン見ると作りたくなるなぁ
やっぱ電車技術研究までは小規模な設備で、研究後は壊して作り直すのかな

555:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-SU9n)
17/05/14 19:53:27.32 FnsJ82E60.net
バイターの巣を石棺試してみたけどけっこう分厚く壁使わないとダメなのかな?
どんどん外側から湧いてきちゃう
どれくらい汚染吸収するかわからないけど壁の消費はんぱない、、

556:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/14 19:58:58.31 zIork51+0.net
>>545
27スレ目の>>509周辺を参照

557:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-Y/UN)
17/05/14 20:00:47.89 QFy1AIsa0.net
30時間くらい遊んだ人が、あるあるwとか思いながら見られる実況動画ないかな。

558:名無しさんの野望 (ワッチョイ a33e-+8ye)
17/05/14 20:03:58.89 LQSwmrHK0.net
>>507
分離機

□→チェスト内が2個以上で稼働

チェスト内が1個のときのみ稼働
分離機からと右向きのインサーターのスタック数は2に固定
2つづつ入れては取り出し
最後に1個入ると下に出てくる

559:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-SU9n)
17/05/14 20:05:49.36 FnsJ82E60.net
>>546
さんくす!
これか > URLリンク(imgur.com)
画像見ながらぽちぽち青紙作ってみるか、、

560:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-qUpN)
17/05/14 20:08:51.87 YjvCMu6Ra.net
>>545
巣の端っこから8~10マスくらいは必要
一つおきでも機能するから
巣一つで300~400あれば十分足りる

561:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f87-SU9n)
17/05/14 20:11:54.71 JyveA3n00.net
昔の動画で石壁の代わりに蒸気機関で埋めてるのを見たな
今でも通用するのかは分からないが

562:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-sbka)
17/05/14 20:21:15.96 vxhcumxB0.net
バイターの湧きポイントを把握して防壁おけば巣1つあたり50個も必要ない。
防壁だと小型バイターだけは湧いてきちゃうから、序盤なら木のチェストを代わりにおけばいい

563:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/14 20:22:46.85 zIork51+0.net
バイターのスポーン位置にオブジェクトを被せてしまえばスポーンしてこない
スポーン位置は一点なのでマスの端まで当たり判定のあるオブジェクトを使うと1個で1箇所潰せる(木製チェスト等)
横と繋がるオブジェクトは4個で1箇所潰せる(防壁・パイプ等)
サイズが2*2以上のオブジェクトは1個で1箇所潰せる(石の炉等)
隙間なく置いても間を通れるオブジェクトでは潰せない(小型電柱等)

564:名無しさんの野望 (ワッチョイ 132d-+8ye)
17/05/14 20:43:15.74 3hPD69AZ0.net
原油の長距離パイプラインを作るときに小型ポンプってどうすればいいの?
何かあんまり輸送量が増えない…

565:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/14 20:49:02.68 g+wmKkhV0.net
ポンプは輸送量を増やす物ではなく、回路と繋いで制御する物です

566:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/14 20:53:27.86 ZVBkDcDt0.net
>>554
前のパイプから絞り出すだけだからなあ
ポンプの効果がわかるほどパイプを長距離いくなら列車のがいいと思う

567:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-WO99)
17/05/14 20:58:10.35 Li/R2NXm0.net
ポンプはタンクを遠くに作って一時的に貯めといてライン整理した後で戻したりするのに便利

568:名無しさんの野望 (ワッチョイ 132d-+8ye)
17/05/14 21:07:53.47 3hPD69AZ0.net
まじか
じゃあ多少長距離ならポンプいらないの?

569:名無しさんの野望 (ワッチョイ c36e-O3YC)
17/05/14 21:20:22.71 XO7Uo14A0.net
あってもいいけど必須じゃない
どっかに漏れてるとかではないから好きな感じにすればいいよ

570:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/14 21:23:41.17 g+wmKkhV0.net
流体は、繋がっている全てのパイプ・ポンプの中で留まっている量を平均化させる力が常に働いている。約16秒で均等になる
実質的にかなりの流量があるから、最初はパイプ内が満たされている状態を作る事だけを考えていれば良い
生産量より消費量の方が少ないのに供給が追いつかない場合はリキッドワゴンで運んでポンプで注入する

571:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f8e-8ulf)
17/05/14 21:48:54.60 gfJmNzR80.net
shiftで線路敷く時のように
障害物あっても青写真置けたらいいのに

572:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-qUpN)
17/05/14 21:53:23.08 YjvCMu6Ra.net
>>561
置けるよ
書き込む前にShift押してみりゃよかったのに

573:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/14 21:55:24.60 ZVBkDcDt0.net
俺むしろ線路をshiftで置けないんだけど何で?

574:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-0dlj)
17/05/14 21:58:35.91 n7WLjbi8M.net
線路といえばラウンドアバウトを作るとき真円にしたいんだけど、どうしても歪んでしまう。
真円にする方法はありますか?

575:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f8e-8ulf)
17/05/14 22:01:42.80 gfJmNzR80.net
>>562
マジかw
鉄道チュートリアルでshift線路出来る事を知ったので
青写真は思いつかな�


576:ゥった



577:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-qUpN)
17/05/14 22:04:24.38 YjvCMu6Ra.net
>>563
普通に置くならシフトで行ける
レールプランナー(既設の線路を伸ばすやつ)のときは線路の三角押して起動するときシフト押す必要がある
>>564
真円じゃなくて8角形だから
辺に当たる部分に何個直線パーツが来るのかを見るべし

578:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6c-SU9n)
17/05/14 22:48:24.09 HZbfXVAy0.net
レーダーのスキャン範囲(黒い部分を塗りつぶす機能)って
仕様かわったっけ?
以前は無制限に塗りつぶしてた気がするけど今は
レーダーの周囲何マスかに限定されてる

579:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-qUpN)
17/05/14 22:51:02.65 U93Enwm+0.net
>>567
常時視認範囲の倍くらいの距離までしかスキャンしても見えんぞ

580:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f7f-W2zR)
17/05/14 23:14:40.09 3D/Ogy810.net
ねんがんの 倉庫MODを 手に入れたぞ!
これで 水酸化ナトリウムが あふれずに済む!

581:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/14 23:17:56.91 8aVGfFfc0.net
倉庫はいずれ溢れる。消費のみがお前を救う

582:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f7f-W2zR)
17/05/14 23:31:24.71 3D/Ogy810.net
・・・まあそうだよな。先送りに過ぎない。
各種鉱石を集めた精錬工場を作るのが理想なんだろうな・・・

583:名無しさんの野望 (アウアウイー Sa27-+ney)
17/05/15 00:23:17.17 ODqmFDTwa.net
最初は目的物の生産工場を作ってるんだけどいつの間にか副産物や余剰を含めていかに使い切るかを考えてしまう

584:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/15 00:28:54.98 TK/H6BUi0.net
>>555
今のポンプは汲み上げポンプ10倍の性能あるんで
輸送量増やすためにも使っていけるよ?
ただ、油井のように入力自体が少ないと意味ないけどね…

585:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/15 00:54:47.22 HPJjOXo+0.net
>>570
無駄にかっこよくてワロタ

586:名無しさんの野望 (ガラプー KKff-7DwL)
17/05/15 01:15:06.76 /2rb4jgbK.net
>573
バージョン0.15は汲み上げポンプも小型ポンプも
パイプ1本の流量もすべて1200/sだよ

587:名無しさんの野望 (ブーイモ MM87-rhU2)
17/05/15 01:15:45.86 UN4N6uYgM.net
水酸化ナトリウムは炉で焼けば量減るでしょ

588:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa87-ku+Z)
17/05/15 01:43:23.18 w3AnN066a.net
やっとロケット自動発射達成できた! …おやすみ

589:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/15 01:49:45.27 hneJuZYf0.net
>>575
いやパイプはどうか知らんがポンプ(かつて小型ポンプだったもの)は12000/sだよ

590:名無しさんの野望 (ガラプー KKff-7DwL)
17/05/15 02:26:00.58 /2rb4jgbK.net
>>578
内部の数値が幾らかは知らんけど、そもそもパイプ1本しか繋がらないんだから
パイプの限界までしか流れないんじゃね
12000流れるならポンプ1台でタンク貨車7秒かからず
満タンにできるはずだけどそんなことは無いし

591:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f63-k9Td)
17/05/15 02:40:38.10 zP5qghRf0.net
タンク-ポンプ-タンク
これくっそはやかった。
タンクの4つの出入り口全部使ってそれぞれにポンプ接続したらめっちゃ積み込み早いんじゃない?

592:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 02:43:34.76 yFQ4wcYF0.net
リキッドワゴンは3つのタンクそれぞれ一つずつしか接続できん

593:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f0e-SU9n)
17/05/15 02:49:56.44 8nzruB2G0.net
angel更新来てたからそろそろ0.15angelでもやるかと思ったけど日本語化がまだだったか


594:



595:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/15 02:50:40.04 2weeFYL80.net
水の消費が結構早くて、原油精製所と原子力発電は湖に面してないとなかなかきつい。

596:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/15 03:01:58.75 TK/H6BUi0.net
>>579
水が水蒸気になっても内部処理では量は変わらないゲームなんだけど
原子力発電の熱交換器-タービン間のパイプ蒸気輸送上限が低いなら
パイプ1本接続での発電上限の報告来るはず。
でも、そういう報告は見てないから相当に上限は上になる理屈。

597:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-I8yX)
17/05/15 03:03:22.05 Ht3lh/4+0.net
wave defines皆でやおうぜ

598:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/15 03:21:43.55 hneJuZYf0.net
>>579
実際にはパイプがボトルネックになるから概ねそうなんだけど、ポンプ自体の流量は速いよってことね
流体は隣との平均で流れるみたいだからタンク貨車へ詰め込む場合のようにアウトプット先の圧力がどんどん大きくなるケースでは
スピードがどんどん遅くなって1秒当たりの流量が減っていくから、単純に「タンクの総容量」÷「満タンまでの時間」という計算でポンプ自体の流量性能を算出することはできない
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにこんな感じでポンプから流れ出る先のタンクを常に空になるようにしとくと限りなく理論値に近い値が出たよ
満タンのタンクが空になるまで約130tick(2.166秒)ほどだったので、25000 ÷ 2.166 = 11542/sの流量で水がポンプ内を移動したことがわかる

599:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9372-W2zR)
17/05/15 06:32:32.21 ksukSdHG0.net
>>521
バニラ、資源マシマシ、ウランなし、バイターなし、ずっと蒸気で7時間強でいけた。
0.14では6時間ちょいでいけたので、やはり難しくはなっている。
研究時間よりもライン組立時間がボトルネックな感じ。

600:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-Qh/O)
17/05/15 06:33:51.09 xnlSdjFia.net
一昨日から始めたけれど面白いねこれ
緑ビーカーなんとか自動化もどきできたけど
鉄の消費に対して生産間に合ってないわ
ベルトコンベアスパゲティが完成してるわで色々ぶち壊したい衝動にかられる

601:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f78-+8ye)
17/05/15 06:43:11.13 5GLJ6HaK0.net
>>588
どれくらいハマるか分からんけど、初プレイのクリアデータは消さずに残しとくといいぞ
300時間経ったあとに見返しに行くと非常に面白い

602:ジャンキー (ワッチョイ 6f85-X8tp)
17/05/15 07:13:10.83 b3ExidKh0.net
>>389
>解体プランナーの除外設定とかも知らない人も多そう
赤紙を右クリックする人なら気づくと思う
さぁ皆一度やってみよう!

消費電力が1GWに届きそう。ヒートパイプの問題を直視できるかな?

603:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/15 07:20:28.68 9DJ6G6Fr0.net
ヒートパイプ1GW問題を回避するには複数の原発システムを作ればいいの?

604:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23dd-p6Ip)
17/05/15 07:40:43.56 wdaryRMy0.net
解体プランナーの本がないのは片手落ちだよなぁ

605:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-qUpN)
17/05/15 08:12:23.47 c05lh7qVa.net
>>591
ヒートパイプの熱伝達速度という話ならもう一本ルート作ればいいんじゃないの?
パイプの1200/sの上限回避するためにはパイプラインををもう一本繋げばいいだけだよね

606:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23f5-+8ye)
17/05/15 08:21:26.23 BbEgqO4H0.net
解体プランなんか本要らんだろ?
と思って右クリックしたら理解できました
本当にありがとうございました

607:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/15 08:33:27.49 TK/H6BUi0.net
>>586
平均説が正しいとすると、パイプ1マスで貯留


608:できる上限は100なので、 パイプ流量は100/tick(6000/s)=汲み上げポンプ5=ポンプ1/2上限になるハズ。 でも、UPられてる原発画像はそれ以上の水量をパイプで送ってるような…



609:名無しさんの野望 (ササクッテロリ Sp27-nz3C)
17/05/15 09:04:27.51 MLn0+/3lp.net
ベルトコンベアで流してるものが詰まったら、
箱に入れるっていうようなインサーターの動きを制御することってできますか?

610:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4362-MtWk)
17/05/15 09:08:06.97 CjIiK1PF0.net
テンプレにあるJPwikiのtipsを見るといい

611:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fa5-SU9n)
17/05/15 09:09:25.05 gYfubkC70.net
>>596
できると思うけど、それよりも箱に入れてすぐ出して合流っていう風にする方がお手軽
流れてたら箱は空のまま流れていくし、詰まったら箱にストックされていく

612:名無しさんの野望 (ワッチョイ ffe6-rEZx)
17/05/15 09:17:13.31 Wm6b5hu00.net
ずいぶん前に買ったけど
0.15になって初めてクリアできた
>>389のおかげでバイター駆除が劇的にはやくなった
今までレザタレだけちまちま解体して前線上げていった労力はなんだったんだ・・・

613:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f44-LsHy)
17/05/15 09:17:48.44 MMTZJGCy0.net
原発稼働可能にしたが、ソーラーで足りてるから持ち腐れ。235だけ無駄に増えてるw

614:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-btKY)
17/05/15 09:40:51.84 otUOVyX/M.net
>>600
そうか、では原爆だ

615:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/15 10:20:05.50 hneJuZYf0.net
>>595
よくわからんけど、パイプ1つの貯蔵が100だからといって流量100/tickは出ないんじゃね?
直線パイプにおいて仮に内容量0と内容量100のパイプが隣り同士にあったとしても平均化で間に発生する流量は瞬間最大50/tick(3000/s)だろうし
平均化されればそもそも100-0の圧は維持できないから実際にはもっと流量は低くなると思われる

616:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23dd-p6Ip)
17/05/15 10:32:55.92 wdaryRMy0.net
パイプ内流体には慣性もある気がする

617:名無しさんの野望 (フリッテル MMff-WO99)
17/05/15 10:43:16.15 hxzHT2mhM.net
>>600
民主かっ

618:名無しさんの野望 (ガックシ 0687-4rj3)
17/05/15 11:17:06.93 Covt/97n6.net
列車の燃料が残り少なくなったら特定の駅(燃料補給駅)に向かわせるようにすることってできますかね?発車条件しか見当たらなくて。少なくなくとも行かせるようにしてると複数走らせてるので順番待ちが発生しちゃいますし

619:名無しさんの野望 (ワッチョイ c36e-O3YC)
17/05/15 12:06:44.63 HloQfHAy0.net
多分無理
燃料駅を増やすかダイヤで強引になんとかするしかないんじゃ

620:名無しさんの野望 (オッペケ Sr27-72FD)
17/05/15 12:13:42.33 WPGIyeYZr.net
すべての駅に燃料補給機構を作り、燃料運ぶ専用車両を巡回させるのは?

621:名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-cyTs)
17/05/15 12:14:06.64 HpTp06ncd.net
面倒なので全駅で燃料補充じゃ

622:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3ec-Pho8)
17/05/15 12:15:39.28 NRlY1rb20.net
燃料駅は同じ場所にした方がいいぞ
例えば鉄鉱石、銅鉱石、石炭、ウランを一箇所に纏めて駅を作ってさ
URLリンク(imgur.com)
↑を参考に改造して使っている。

623:名無しさんの野望 (ガックシ 067f-jlIf)
17/05/15 12:37:43.51 +C1XzaZp6.net
自分の工場は全列車がメイン工場かロケット発射用工場を通過していたから、そこで燃料補給していた。どちらもの工場も燃料輸入するので無理なく組めた
工場の方針によって大変さ違うだろな。

624:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f0e-SU9n)
17/05/15 12:41:22.62 8nzruB2G0.net
やっぱ運行する列車全部ロケット燃料入れたいよな

625:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-btKY)
17/05/15 12:49:44.58 otUOVyX/M.net
拘りないから列車燃料は石炭で十分だわ

626:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/15 12:53:38.30 2weeFYL80.net
自分は燃料工場から各駅に配給列車巡回させてる。

627:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 12:58:35.33 yFQ4wcYF0.net
電気炉駅や中間材駅を並列に置き続けるレイアウトを採用しているんだが
ロケット燃料駅をそれぞれの工場の入力と出力の部分へ1つずつだけ置いて
そこからベルトコンベアで奥へ奥へと運んでいってる
燃料が届かなくなったらまた燃料駅を1本噛ませてまた並列に工場駅を並べていく
多分燃料駅と工場駅の割合は1:100くらいまでは大丈夫そうだが

628:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-+8ye)
17/05/15 12:58:41.79 JYvwEoL40.net
効率を突き詰めた方々の路線図を見ると鉄道と言うより自動搬送車のそれなんだよな
いっそキハ40みたいな単機で運行可能な車両があればあきらめもつくが

629:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/15 13:02:19.94 12o3oeu00.net
>>603
流体には隣と平均化される割合と平均化の際に慣性が付く割合が設定されてる
バニラの流体は一律パラメータは同じで慣性は確か0.3 (0.14)

630:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 13:02:24.31 yFQ4wcYF0.net
[出力駅]工場部分[入力駅]
[出力駅]工場部分[入力駅]
[出力駅]工場部分[入力駅]
[燃料駅]      [燃料駅]  こういう事ね

631:名無しさんの野望 (ブーイモ MM9f-p6Ip)
17/05/15 13:04:17.52 7HBM+XWHM.net
>>616
それはもう平均化じゃなくて「圧力差と慣性」だよね

632:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/15 13:22:25.65 /bdAdV1O0.net
パイプの流量を水で調べてみた
熱交換器12:タービン20個フル稼働で1200/s消費、116MWを発電1セットとする
ポンプ1-パイプ1-発電1セット → 105MW
 若干水不足でタービンの消費が59/60、116MWにはちょっと届かず
ポンプ2-パイプ1-発電1セット → 105MW
 ポンプを増やしても水不足と発電量は変わらず。パイプの限界と思われる
ポンプ2-パイプ2-発電1セット → 116MW
 理論値通り。十分な水が供給されればきちんと116MW出る事がわかる
発電を2セットで232MWとすると、
ポンプ1-パイプ1-発電2セット並列 → 109MW
 発電セットを倍に増やしても、1セットと殆ど変わらない。圧倒的水不足
ポンプ1-パイプ3-発電2セット並列 → 116MW
 発電1セットフル稼働と同じ発電量。パイプは3本で十分な流量が得られると思われるので、
 ポンプの限界は1200/sちょうどだと推察される
ポンプ2-パイプ2-発電2セット並列 → 215MW
 若干の水不足。発電1セットの時と同じ傾向
ポンプ2-パイプ3-発電2セット並列 → 232MW
 2セットフル稼働。これも1セットと同じ傾向
以上より、ポンプの流量は表記通り1200/s、パイプもおそらく1200/sだが、
長さで若干流量が落ちているっぽい。少なくとも1200/sを超えることはないと思われる

633:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/15 13:33:54.80 /bdAdV1O0.net
あと、>>580を参考に タンク-ポンプ-リキッドワゴンで
パイプを通さず繋いだらめっちゃ速い。タンク1つが4秒くらいで空になる
多分パイプを通してポンプ3つ繋ぐより速いんじゃないのかな
>>595
>でも、UPられてる原発画像はそれ以上の水量をパイプで送ってるような…
コメント見てると大抵組んでみただけで実際にフル稼働はしてないっぽいから、
いずれ水不足になることに気づいてないだけだと思う

634:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff5a-c9BK)
17/05/15 13:43:06.96 hhRZcAY60.net
パイプ自体の速度はver0.14の時MAX240/sだった
(長くなるほど遅くなって100マスの長さのパイプでは100/s程度)
検証はしてないけど原発弄ってみた感じそのままMAX2400/sになってる気がする

635:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/15 13:52:43.20 12o3oeu00.net
>>620
流体はお互いの内容量の割合をみて平均化されるので、容量の多いタンクと直接つないだポンプには
パイプとつないだ場合より多くの液体が流れ込む

636:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/15 14:03:58.89 /bdAdV1O0.net
>>622
実際に満タンタンク-ポンプ-空タンクやってみな
3秒で満タンのタンクが文字通り「空」になる。一滴残さず、速度が落ちることもなく
以前のポンプと違って、ポンプの前の内容物を直接前に送り出してる感じ

637:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff5a-c9BK)
17/05/15 14:22:38.24 hhRZcAY60.net
直接繋ぐと速くなるってんならポンプの速度は1200/s以上出てるんじゃ?
って思ったけども上のポンプは汲み上げポンプのことかな?

638:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/15 14:30:32.94 /bdAdV1O0.net
>>621
サンクス、パイプ1マスで試したら大体それっぽい感じだね
>>619を訂正、最大2400/sっぽいけど
100マス程度までの実用的な距離だとver0.14の10倍、1000/s前後を見ておけばいいって感じかな
>>624
すまん、>>619のポンプは汲み上げポンプの事、それ以外は(旧電動)ポンプね
汲み上げポンプが1200/s、(旧電動)ポンプが12000/s。区別するの忘れてた

639:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf56-O3YC)
17/05/15 14:42:09.71 ft6cdFSC0.net
大きな工場作りだして青ベルトの輸送量の限界にぶち当たってしまった
全く考えなく幹線から鉄板銅版引いてたんだけど
大きな工場作ろうとしたら各ライン用に直接引かないとダメなんだな
また作り直しだ・・・(歓喜

640:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f1f-Pho8)
17/05/15 14:43:02.02 qKqjwRCh0.net
半年ぶりにやろうと思ったら
15でかなり変わったの?

641:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 14:43:57.86 yFQ4wcYF0.net
かなり変わったからフォーラムで確認すると良い
FFFで経緯が全部見れるからここで質問するより良く分かる

642:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff5a-c9BK)
17/05/15 14:58:43.66 hhRZcAY60.net
>>625
以前とルールが変わってないのであれば熱交換器の手前までパイプを田の字型に持ってくれば
熱交換器に繋ぐパイプ自体は1本のままでもポンプ2パイプ1発電1の場合なんかは速度が出そうね

643:名無しさんの野望 (ワッチョイ a367-YD4n)
17/05/15 15:01:25.43 YT8v3Yl+0.net
スレの上の方に出てきた、緑基盤を別工場で作って鉄道で運ぶやり方、
制御基板、速度モジュール作るあたりで役立ってなかなか気に入った

644:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff5a-c9BK)
17/05/15 15:05:16.45 hhRZcAY60.net
あ、いや違うか 道中の減速だけが問題だからポンプ1パイプ1発電1か
熱交換器の手前まで田の字で理論値で持ってくればポンプ4パイプ2発電4も可能

645:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f1f-Pho8)
17/05/15 15:06:14.03 qKqjwRCh0.net
>>628
ありがとう
やる前によく調べるわ

646:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp27-aHdi)
17/05/15 15:09:37.68 0LxFV9EAp.net
緑基板工場は鉄銅2種だからシンプルだけど
赤基板工場の場合は緑、銅、プラの3両編成じゃないとダメか
緑→赤と現地で作る場合は、鉄もあるから
プロパンと石炭の形で搬入して、硫酸を現地精製、そのまま青作るのもアリかもしれない

647:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 15:27:49.94 yFQ4wcYF0.net
シンプルに製錬所、銅線工場、電子基板、プラスチック工場のテンプレートを作ってしまえば良い
後は積み込み、積み下ろしの駅テンプレートを両端に貼り付けて線路で繋げておしまい
駅の数だけで比率調整できるからすっごい楽だよ。もちろん土地はアホみたいに使うけど

648:名無しさんの野望 (ワンミングク MM1f-jlIf)
17/05/15 16:23:25.62 8nEgXQ5AM.net
>>626
幹線の本数を増やすのです。各幹線間は分配器で接続するのです。

649:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/15 16:28:55.18 TK/H6BUi0.net
>>621>>625
URLリンク(forums.factorio.com)
旧データーの10倍量扱いって事か。
ほとんどのラインが15-224パイプに収まるだろうが
それ以上になるなら間に小ポンプを入れた方がよさそうだ。
(小ポンプは能力が変わっているため、
上記URLのように複数並列する必要はないだろう)
地下パイプは1組で2パイプ相応だったっけ?

650:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa87-/AGZ)
17/05/15 16:34:37.09 hULQXclZa.net
1年ぶりぐらいにやってみたら青までは体が覚えててスムーズに出来たけどそっから先の黄色レシピ眺めてる内に混乱してきてリスタート
バイター倒さなくても良くなったみたいなんで巣ゼロでのんびりやりながら覚えなおそう

651:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f0e-SU9n)
17/05/15 16:42:00.53 8nzruB2G0.net
0.15青パック易化すると聞いて難易度下がると思ったら
蓋を開けてみれば一気に難度上がったよな。
まあbobsよりは楽だけどさ。

652:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f63-VGou)
17/05/15 16:51:59.89 7eIAqrKo0.net
青パック自体は安くなったけど石油は必要なままだから手間はあまり変わらない印象ある
そこに紫と黄がのしかかる

653:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/15 16:54:56.50 /bdAdV1O0.net
試しにタンク-ポンプ直結型 原油積み込み駅を作ってみた
URLリンク(light.dotup.org)
左はもとからあった普通のやつ、右がタンク直結型
パイプ使って1両に3本ポンプ繋ぐと多分30秒切るくらいだから、それの3~4倍速で積める
タンク車は1両に3タンクフルで75k積む設定、駅側の4タンク*3セットが積み込むためのタンク
その下のは貯留用、いまいち良いつなぎ方が思いつかなかった

654:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 17:01:43.10 yFQ4wcYF0.net
リキッドワゴンにもう1本繋げる事ができるよ

655:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2332-4kea)
17/05/15 17:19:40.41 4X5JRIwO0.net
0.15から実績の名称も一部変わってるのね、知らなかった

656:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-SU9n)
17/05/15 17:39:17.90 JAdo82Y60.net
バイター巣の石棺化(木箱でも)をやってみたけどなかなかいいね。
特に汚染源深くに引き込んでからの石棺は効果抜群で汚染源の最前線が後退すらする。
バイターめんどいけど、ピースフルにするには物足りないって人には謎の征服感も相まっていいかも。

657:名無しさんの野望 (バッミングク MM07-aLXf)
17/05/15 17:48:03.76 2ZaKO14XM.net
原住民さん、ついに工場長の便利装置に使われるような定石ができてしまったのね
かわいそう

658:名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-cyTs)
17/05/15 17:53:24.89 HpTp06ncd.net
バイター空気清浄機の欠点は石を大量に消費すること…なんだが、
そのへんの大岩解体したら結構な量の石になるので手間はかかるがなんとかなる

659:名無しさんの野望 (オッペケ Sr27-p0G6)
17/05/15 18:04:41.04 w0aoxI1er.net
青写真いっぱい作ったから整理してたら本ごと消しちゃった
1クリックであっさり消えすぎだろあれ

660:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6363-MtWk)
17/05/15 18:11:27.98 WX7Jxq2N0.net
それ俺もやったわ
選択してるのが消えるんだと思ってゴミ箱押したら全部消えた

661:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23ee-dtVa)
17/05/15 18:14:50.65 0GKqdVLe0.net
汚染ってそんなに気にするようなもんなの?
レザタレ火タレト量産するようになったらベヒモス出てこようが防衛には困ることなんて無いから、
マップが真っ赤っ赤になってもんぜん気にする必要ない気がするんだが

662:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf56-O3YC)
17/05/15 18:23:19.60 ft6cdFSC0.net
資源の枯渇が激しすぎて鉱脈探すゲームになってしまった
白パック入手後でいいから地表の数倍の資源量がある地中の鉱脈見つけられるとか何か救済が欲しいな

663:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 18:25:38.77 yFQ4wcYF0.net
難易度にも依る

664:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf63-8ulf)
17/05/15 19:08:11.28 dLxqnDFm0.net
バイターの存在価値のなさっぷりは本当にこれで最終仕様なんかね

665:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 19:10:16.74 yFQ4wcYF0.net
バイターの存在感増したいなら開始


666:設定いじれば良いだろう



667:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-btKY)
17/05/15 19:15:59.69 otUOVyX/M.net
全研究の実績とったらバイター無しでスプーン目指そうかな
ピースフルじゃなければいいんだよね

668:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-Y/UN)
17/05/15 19:26:32.12 sCpGjRQe0.net
ピースフルでとれない実績って何?

669:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-eKGR)
17/05/15 19:33:05.71 NM9phaaXa.net
>>651
ちょっと待ってバイターは資源じゃないんですよ

670:名無しさんの野望 (スフッ Sd9f-7r/z)
17/05/15 19:42:52.94 XyZMN0Y6d.net
>>654
ピースフルでプレイ開始して右上の実績見ればわかる

671:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6c-nz3C)
17/05/15 20:18:20.92 UzJtc6I10.net
>>598
おおー目から鱗。ありがとう

672:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-SU9n)
17/05/15 20:38:24.81 JAdo82Y60.net
>>657
wikiのトピックスに図入りでいろいろ書いてあるから読んでみるといいかも
URLリンク(wikiwiki.jp)

673:名無しさんの野望 (スフッ Sd9f-7r/z)
17/05/15 20:47:32.67 XyZMN0Y6d.net
インサータがボトルネックになるところまで御約束

674:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/15 20:54:30.58 2weeFYL80.net
工場長はバイターをこっそり食って生き延びてるよ。

675:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-SU9n)
17/05/15 21:34:20.68 HPJjOXo+0.net
石炭をロボが運んで全駅でぶち込む機構にしようと思ってたけど、どうすっかな

676:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-btKY)
17/05/15 21:38:42.59 fOEEbb+e0.net
初心者のとき工夫して完成したラインにあとから問題が起こって
その解決策を探るのは苦しいけど楽しい時間だったなあ
がんばれ

677:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1c-8ulf)
17/05/15 21:39:58.18 S0lxpqLL0.net
燃料が少ない状態でのみ補給駅行く、みたいにできねえかなぁ

678:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 21:50:02.47 yFQ4wcYF0.net
荷降ろし駅近くに燃料駅作ってベルトコンベアで機動車の脇まで流せ

679:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/15 21:55:30.61 9DJ6G6Fr0.net
>>663
ルート固定された定期便だったらある駅に到着した(荷下ろしした)回数ごとに云々は無理か
チェストの増減でカウントアップして走行距離ごとに閾値を…

680:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf67-eKGR)
17/05/15 22:07:02.41 vIBkslqw0.net
全車両に燃料補給基地に寄らせるロマン

681:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1c-8ulf)
17/05/15 22:10:17.44 S0lxpqLL0.net
そうか全駅に燃料補給車を行かせて燃料駅を廃止する方法もあるか・・・

682:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/15 22:14:10.04 12o3oeu00.net
母に話しかけてるとたまに操作ミスで引導を渡してしまうから困る

683:名無しさんの野望 (オッペケ Sr27-rEZx)
17/05/15 22:14:58.39 7epfIGRPr.net
>>662
もうそんなに達観されるレベルに到達されているのですね。。。

684:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/15 22:15:36.62 12o3oeu00.net
誤爆だよ!ごめんな!

685:名無しさんの野望 (ブーイモ MM9f-Y/UN)
17/05/15 22:18:54.43 7xewmlTEM.net
母に話しかけてるとたまに線路上で立ち止まってしまう話じゃなかったのか

686:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-WO99)
17/05/15 22:25:48.04 fFt6zFoA0.net
複線の駅で路線設定してたら、ガシューン、ガシューン言ってるから
何の音だ?と見回してたらゲームオーバー
停車→発車直後の電車でも、たとえシールド4つ着てても数発で昇天でございます

687:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a7-aHdi)
17/05/15 22:40:44.75 9DJ6G6Fr0.net
列車と核だとさすがに核の方がダメージ大きいかな

688:名無しさんの野望 (オッペケ Sr27-p0G6)
17/05/15 22:45:28.47 w0aoxI1er.net
携帯核融合とかほかと比べてオーバーテクノロジーなものは
バイター由来の謎物質が材料にあってももいいかな
そう何個も作らないものだしさ

689:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f57-O3YC)
17/05/15 22:53:08.64 RbCaidoM0.net
bobs氏の世界と相性がいいかと思ってスタートしたらモジュール研究が遠すぎ

690:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e0-SU9n)
17/05/15 22:58:46.33 JAdo82Y60.net
解体プランナーで魚捕れるんだね。
伐採してたら湖の魚も捕獲していたらしい


691:。



692:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f6c-wmwH)
17/05/15 22:59:38.47 49Lto/rn0.net
鉄道のチュートリアルを初めてやってみたけど、完了した音と敷設した音が混ざって結構大きな「ブリッ」って音にビビった
音量注意って書いておいてよ・・・

693:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f87-yiN4)
17/05/15 23:02:22.08 QC4Y9c330.net
>>675
モジュール研究の他にもモジュール製造用の金、アルミラインの確保があるから
確かに遠いイメージはあるかもしれないが
一度生産性モジュールを使ってしまうと病みつきになる

694:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/15 23:07:05.43 yFQ4wcYF0.net
>>674
URLリンク(wiki.factorio.com)

695:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe0-Ywtt)
17/05/15 23:36:01.14 Ek6c4Xgw0.net
鉄板を赤ベルト4本分作ろうと思うんだけど、みんな電気炉/鋼鉄の炉192台用意してるの?
めちゃくちゃ場所取らない?

696:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/15 23:37:59.78 f8ITKv6C0.net
場所?
その辺にいくらでもあるじゃないか

697:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/15 23:38:41.99 12o3oeu00.net
めちゃくちゃ広い場所を確保するために鉄道を使います

698:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fe0-Ywtt)
17/05/15 23:55:36.49 Ek6c4Xgw0.net
>>681-682
ほげっ…(畏怖)

699:ジャンキー (ワッチョイ 6f85-X8tp)
17/05/15 23:55:54.18 b3ExidKh0.net
>>640
これ凄い早い。タンクtoタンクは3~4秒で75K移動した
パイプ1本挾むと10秒超えていた
そこで、>>641氏の指摘通りなので
こういうデザインにしたら数秒で満載するようになった
URLリンク(i.imgur.com)

700:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8363-XdXL)
17/05/15 23:56:04.57 sZg2WZbn0.net
ふと思ったんだけど
精錬ライン詰まったりそこから先が詰まったりの解決策として
精錬品をベルトに置かずに列車に置くようにして
1車両幅毎に駅置いて、列車の先頭と最後尾がウロボロスみたいな環状線というか客車で繋がった山手線みたいにして必要エリア行きの列車へ貨車to 貨車で常に

ロマンだけで面倒な気がしてきた

701:名無しさんの野望 (ワッチョイ e387-+8ye)
17/05/16 01:32:27.28 TMke2zTW0.net
ロケット打ち上げに必要な資材を各場所転々と積み上げしてって
終点で一発ロケット打ち上げてまた最初に戻るとか夢あるよ

702:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f63-k9Td)
17/05/16 02:19:01.69 ahaN/aN40.net
サイロに貨車横付けして必要数全部流し込むのか。
なんかかっこいいな

703:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMff-oVLP)
17/05/16 03:49:49.63 8FAnr8AUM.net
紫まで安定して作れるようになったけど鉄が足らんすぎる
鉄鉱石まで電車引くゲームになっとる…しかも遠い…

704:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-WO99)
17/05/16 04:21:41.01 5gQFGyF00.net
でもさ
ラインが詰まるのって幸せを感じない?
だって足りてるってことじゃん
ビジュアル的にも、ライン終端ピッタリで消えてくより詰まってた方が
脳の報酬系に効いてる気がするわ

705:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/16 04:33:45.70 mj/8y5Oe0.net
詰まってるんじゃなくて満たされてると表現すべきだな
組立機の稼働率が最も重要なんだから

706:名無しさんの野望 (ワッチョイ b363-8ulf)
17/05/16 05:57:35.51 AthsbPhH0.net
空のラインに計算しつくされた量の材料を流し込んで
その帯のような原材料が次々加工されて
最後ぴったり製品を出力するほうがビジュアル的には断然美しい
効率的には最悪だけど暇があったら試してみて欲しい

707:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23c7-+8ye)
17/05/16 06:37:42.64 YhDrsSjc0.net
実社会で機械を遊ばせるなっていう鉄則に洗脳されてるから
詰まってるほうが美しく感じてしまう職業病

708:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8394-3/Kk)
17/05/16 07:18:44.84 PCNQ0FEM0.net
なんかこう、インサータで一個取って、取ったぶんちょこっと動いて、インサータの数だけちょこっちょこってこう……いいよね、組立機導入前のベルコンがカーブしてると尚ね……いい……

709:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8327-8ulf)
17/05/16 07:38:08.02 FOfA7+8P0.net
久々にプレイしてるんですが鉱石の無限資源化(但し掘り尽くすと石油のように効率が悪くなる)MODって消えてしまったんですか?
調べてもただ無限化するものばかりで。確かあの時のMODは掘り尽くした資源1箇所に付きマイナスバフを掛けるという処理だったと思うのですが

710:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23dd-p6Ip)
17/05/16 07:40:58.24 TQxsCqfu0.net
>>680
赤4本分って少ないな
そのうち青4本でもボトルネックになるのに

711:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fa5-SU9n)
17/05/16 07:47:58.95 j+QNyu7A0.net
数日前に全部ロボットでやってみるとかいってたものですが、
すいません無理でした。新MAPで1から出直してます。
◯鉱床一箇所につき1000から2000程度のロボットが拘束されて電力とかひどい消費に
◯ロボの通り道にロボポートだらけでなんかみっともない
◯ロケット打ち上げと研究を現状維持で手一杯
 もっとロボット速度の無限研究が進んでからか、ロボポートの充電とかのMOdでもいれないと
拡張がまったくすすまない感じです。

712:名無しさんの野望 (アウアウカー Sa67-qUpN)
17/05/16 08:29:54.83 0DNbsSgEa.net
>>692
詰まっている=ライン元の供給が過剰=遊びがあるだろ?
資源が足りてなくて遊んでるなら問題外だが、実社会で言うなら過剰供給も問題だぞ

713:名無しさんの野望 (ラクッペ MMa7-vCGq)
17/05/16 08:43:30.25 Io+O6ZhGM.net
どうせそのうち使うんだから、生産が十分ならそのまま余らせとけばいい

714:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-ku+Z)
17/05/16 08:45:28.38 ljVfu0UE0.net
ロボの無限研究の8あたりまで来ると目に見えて早くなった。
これ速度ボーナスで充電時間も短くなってる? 気のせいかもしれないけど。

715:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/16 08:54:06.94 rvq9AJiq0.net
いま13だけど、充電早くなってる気はしない。

716:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/16 09:07:26.58 /96Ompxv0.net
>>699-700
>>324
感覚的には「充電待ち」がどのくらい出るかにも左右されるから…

717:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2332-4kea)
17/05/16 09:26:32.75 Pq+M4XKb0.net
設置ロボステの範囲で赤紙使うとき
わざわざロボステから数名のロボがやってきて貯蔵に入れるのやめてほしい
その要らなくなった防壁回収して!もっと遠くの前線に置きたいんだよ!オレは!

718:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa87-ku+Z)
17/05/16 09:34:09.51 I0/Fz3Lsa.net
そうか、来る時間が短くなると、移動時間当たりの方の充電しなきゃいけない電力が減る=充電にかかる時間が減る(充電速度は変わらなくても)のね
ありがとう

719:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f74-q1AQ)
17/05/16 10:06:37.87 rvq9AJiq0.net
なんか早くなってるけど、あっという間に電池切れで帰ってくる感じする。

720:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/16 10:47:50.82 TThXeibh0.net
ロボのバッテリーは移動距離で減るから、
速度が2倍になる→2倍の仕事をして2倍の距離を移動→2倍の充電が必要 ってことかな
だとすると、ロボの作業量≒移動距離だから、速度が上がっても同じ仕事に必要な充電は変わらない
速度が2倍になると必要なロボが半分で済むだけで、充電は同じだけ必要となるとあんまり意味ないな
むしろ無限研究はバッテリー消費減の方がいいんじゃね
掘削効率200まで来た。5倍の鉱石が掘れるから電動掘削機6台で黄ベルトが満タンに出来る
URLリンク(www.dotup.org)
ついでに4分1発ロケット打ち上げ工場と4分1000サイエンスパック工場を晒してみる。一番多いのはビーコン
ラインをモジュールごとに最適化してから並べて繋いだから、ベルトがぐちゃぐちゃ
工場より精錬メインになってるのはなんとかならんのか。公式で連続高炉とか実装して欲しい
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
クローバー研究所、もしくはファイアーフラワー
実用性はまったくない、でもかわいいから良し
URLリンク(www.dotup.org)

721:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4362-MtWk)
17/05/16 10:53:12.57 zV2p/AtG0.net
確かにもっと効率の良い炉は欲しい

722:名無しさんの野望 (ワッチョイ a33e-c9BK)
17/05/16 11:21:02.97 BFUGSytx0.net
>>695
電気炉36×8列が1ユニットぐらいの感覚になるな 中盤~後半
序盤の鋼鉄の炉10or12×2列、1ユニットが置き換わった感覚
終盤になるとモジュール無双でむしろ小規模だろうか ベルトがネックすぎる

723:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9372-W2zR)
17/05/16 11:48:19.44 Xs9rHyaD0.net
ブループリントは便利だけど、ベルトやパイプが繋がって表示されないのでわかりづらい。
基本ロボ用ということなのかなぁ。

724:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-8ulf)
17/05/16 12:01:28.41 oj1sUXT70.net
自分用プリントは当たり線のつもりで使ってるから向きなんて全然気にしてないな。
なんなら鋼鉄炉をアーク炉に置き換えてライン一つ無視したり、五つ並べるところを四つにしたりするレベル。
そして忘れた頃にロボが勝手に設置する。

725:名無しさんの野望 (スププ Sd9f-rEZx)
17/05/16 12:17:32.31 XErHjaILd.net
青ベルトに鉱石流す場合の電気炉は一列36台が最大効率であってる?

726:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/16 12:40:35.91 a0lMvt9W0.net
>>705
ツールチップ見れば分かる事だけどロボの消費電力は
通常の機械と同じような待機電力と、ロボ特有の1m移動当たりの電力だから早くなれば幾らか効率良くはなるよね
待機に対する移動距離による消費の割合は速くなるほど増えてく訳だから、上に行くほど変わらなくなるけど

727:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f87-4kca)
17/05/16 12:44:36.72 aEV+lDGX0.net
>>694 bob's oreにその機能はついてるが
設定の必要がある

728:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/16 12:46:22.72 mj/8y5Oe0.net
>>710
URLリンク(www.reddit.com)

729:名無しさんの野望 (ワッチョイ a33e-c9BK)
17/05/16 13:16:27.60 BFUGSytx0.net
>>710
36台(両側)になる ただ搬出ももちろん最高密度になるから適当に工夫がいる

730:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f01-4rj3)
17/05/16 14:00:17.46 7AgtyOZY0.net
割と遠いところから蒸気発電用に地下パイプで水を運んでるんだが、組み上げポンプをいくら(数十個)増やしても水が行かないボイラーが出てくる。そのせいで160個の蒸気発電が全然マックス発電してくれなくて電力不足だわ。どうなってんだこれ

731:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93e9-4kea)
17/05/16 14:09:35.24 60564/3e0.net
小型ポンプ使ってもダメなの?

732:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/16 14:12:34.24 mj/8y5Oe0.net
トンチンカンな事言ってややこしくしてどうするよ
汲み上げポンプからパイプを伸ばして、合流させずに蒸気機関に繋がる様にしてごらん
水の消費速度に対して、パイプ内の流体を均等にする力が追いついていないから起こる事態

733:名無しさんの野望 (ワッチョイ a33e-c9BK)
17/05/16 14:22:17.68 BFUGSytx0.net
0.14の話?であればポンプなんて30/sだからな 汲み上げポンプ0.25台分の水量しかない パイプより遅い
ポンプは一旦置いといて0.15でも蒸気160個なら汲み上げポンプ4台道中のパイプ5本ぐらいは必要と思う
長いパイプラインは1本につき汲み上げポンプ1本分以下ぐらいの速さしかない

734:名無しさんの野望 (ワッチョイ a33e-c9BK)
17/05/16 14:35:32.83 BFUGSytx0.net
0.15は多量の液体を扱うようになってパイプの限界にぶつかりやすくなった 黄色コンベア縛りでプレイしてる気分 上位のパイプが欲しい
0.14までは水辺以外に多量の蒸気機関作ったり発展基盤を青1本分作成したりとか無茶なことしなきゃパイプなんて意識しなくてよかったのに

735:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp27-3/Kk)
17/05/16 15:05:08.16 I89rqDH8p.net
>>710
青ベルトだと片側35台、両面で70台だよ
モジュール刺してない前提で

736:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp27-aHdi)
17/05/16 15:06:30.24 oSawvtuFp.net
ロボか置きに行くプリントと
土地予約用のロボが反応しないプリントの2パターンがほしい

737:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp27-aHdi)
17/05/16 15:08:26.47 oSawvtuFp.net
黄色で片側12、赤24、青36
これで少しだけオーバーする

738:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/16 16:25:10.33 pryKNXq+0.net
青ベルトにフルで鉱石を乗せた場合、鋼鉄の炉70台分の消費でぴったりになる
ただ、正直それほどベルトフルにこだわる必要はないと思う
鉱石をベルトフルにするためにはチェストなり貨車なりからスタックインサータ4台でベルトに降ろし、それを分配器なり地下ベルトなりで圧縮することで可能になるが
それは逆に言えばベルト圧縮のためにスタックインサータの処理速度を多少殺していることに他ならない

739:名無しさんの野望 (ワッチョイ 93da-8ulf)
17/05/16 16:39:17.21 oj1sUXT70.net
そうか。ベルトで運ぶよりも駅に直付けでスタックインサータ使った方がボトルネックが発生しづらいのか。

740:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/16 16:47:03.40 a0lMvt9W0.net
>>719
パイプなんて逆流してほしくない所にポンプ挟めば好きなだけ合流できるんだからベルトより簡単でしょ

741:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-8ulf)
17/05/16 16:56:18.36 mj/8y5Oe0.net
青ベルトの最大輸送量毎秒40強を基準に工場作ると比率の調整が非常に楽なんだよ
多くの人は無意味に満載に載せて輸送している訳ではない

742:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfee-+8ye)
17/05/16 17:09:50.98 VOUfwtwF0.net
列車チュートリアルでS字仮設置ができん
誰か教えてください

743:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/16 17:22:31.87 rZc3ztdE0.net
>>727
Shift+クリックでレールプランナーを起動してRで回転

744:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/16 17:45:36.61 pryKNXq+0.net
>>726
計算楽なのは知ってるけど個人的にはボトルネックを解消するのがゲームの醍醐味の1つだと思ってるから
意図的にボトルネック作るのはどうもね
個人的にはスタックインサータ4つで10割の青ベルト1本を作るよりスタックインサータ6つで9割の青ベルト2本を作るほうが合理的だと思ってる

745:名無しさんの野望 (オッペケ Sr27-72FD)
17/05/16 17:54:16.18 aRYifv+Xr.net
誰もが計算して工場運営してると思うなよ?
採掘機置けるだけ置いて、鉱石全て運べてればそれでええんよ。

746:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f0a-Y/UN)
17/05/16 17:58:26.63 CxbGjrQ40.net
そーだそーだ!
供給が足りてればええんや!
作りすぎて余るぐらいがちょうどいいんや!

747:名無しさんの野望 (ワッチョイ 838e-SU9n)
17/05/16 17:59:21.50 eQCjGOFF0.net
計算なんかしたことありまっせーんw おちんちんビロビロ~w
俺の頭では青パックすら自動化できないから困る

748:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp27-Y/UN)
17/05/16 18:00:52.29 3n8KDrfvp.net
正直資源カツカツでキッチリやらないと間に合わない時じゃなければベルト敷き詰めるか
丁度にするかは個人のプレイスタイルによるよな。

749:名無しさんの野望 (ブーイモ MM47-p6Ip)
17/05/16 18:02:36.69 ovMTBmm9M.net
>>729
そもそもベルトコンベアにおろしてる時点でスタックインサータの最大スループットより落ちるんだよなぁ

750:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/16 18:03:02.89 rZc3ztdE0.net
このラインは黄色ベルト0.3本分でフル稼働する、みたいに覚えているのでフルに乗せておきたい ←正しい
ベルトにぎちぎちに詰まった鉄板を見るのが楽しいのでフルに乗せたい ←正しい
地下ベルトや分配器を使わないと満載できないのは面倒だからフルに乗せる必要はない ←正しい
足りなくなったら増やせばいいじゃん ←正しい

751:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/16 18:08:38.90 pryKNXq+0.net
>>734
ベルトに降ろさずチェスト搬送とかで縛りプレイするってのはまた別の話なんだよなぁ

752:名無しさんの野望 (ブーイモ MM47-p6Ip)
17/05/16 18:15:56.67 ovMTBmm9M.net
>>736
「ボトルネックを解消するゲームで意図的にボトルネックを作るのがおかしい」という論に従えば、意図的にスタックインサータの最大スループットを出せばスタックインサータがボトルネックになるわけで、やはり意図的にボトルネックを作っていることになり悪手となる
そもそも定義上、どの段階も完全にスループットが同じでない場合以外ではボトルネックが必ず存在する
だから、目的に応じて適切な位置にボトルネックが来るように設計するものだよ

753:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/16 18:21:18.88 pryKNXq+0.net
>>737
単に青ベルトフルで発生するボトルネックよりスタックインサータ→ベルト間のボトルネックにしたほうが
個人的に合理的だと思ってると言ってるだけなんだよなぁ
解消可能なボトルネックをどこまで解消するかって話だよ

754:名無しさんの野望 (ワッチョイ 138b-O3YC)
17/05/16 18:26:47.43 lfM1k5eR0.net
コンベアに生産品がぎっしり詰まってないとなんか不安になる俺

755:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/16 18:34:28.39 rZc3ztdE0.net
青ベルト1本に9割乗ってると足りないけど10割乗せるor2本に5割以上ずつ乗せるなら足りる時にどっちが良いかって話題?
どっちでもええがな・・・

756:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f89-Hmmi)
17/05/16 18:41:45.77 0fsaPsHq0.net
全ての機械が時間で故障するハードコアモードまだー?

757:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf70-YDcm)
17/05/16 18:52:35.26 bKNH4N1n0.net
>>741
そのハードコアモードだと原子炉が時間経つと爆発して湖すら干上がって汚染状態になって一定地域近づけなくなりそう

758:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f57-O3YC)
17/05/16 18:54:09.31 SiPhpHO70.net
正直この手のゲームに攻略はあっても遊び方に制限はない
PVの工場をイライラする人は少ないはず

759:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f44-LsHy)
17/05/16 18:54:27.91 dmpHZGcl0.net
適当に線路しいてるから横断用に地下鉄がほしいw

760:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-vCGq)
17/05/16 18:59:37.66 p9rcB/tZ0.net
>>743
あんなギッチギチの工場、さらにはすぐ近くに駅があって鉄道が走るとか………
すき!

761:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/16 19:12:50.53 /96Ompxv0.net
Bio Industries 1.5.6を導入してみたが日本語じゃなかったんで自家翻訳した。
これ原木10→(組立機)→20苗+10パルプ→(バイオファーム)→40原木はともかく
30原木+10パルプ→(炭焼き炉)→27木炭+4.5木炭→(炭焼き炉)→26.5石炭だけで
存在価値十分ではないか?
原木は基本使い道ないし、石炭にできるだけで十分ペイする感すら。
石炭から作るコークスは燃料としては上等だけど、列車速度UPしないから
わざわざ作る価値がない感はどうにかして欲しいところ。

762:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff9-SU9n)
17/05/16 20:34:56.52 a0lMvt9W0.net
バイオインダストリだったら原木はレールにいくらでも使うしい
>>741
よしがんばれ
URLリンク(mods.factorio.com)

763:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-vCGq)
17/05/16 20:38:27.10 p9rcB/tZ0.net
レールはバニラでも鉄筋より木材使わせてほしい
石はまあわかる

764:名無しさんの野望 (スップ Sd9f-Pgto)
17/05/16 21:05:05.97 Q5yCmsj7d.net
電気炉120個のつもりが、勢い余って240個並べてしまった。

765:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7d-+8ye)
17/05/16 21:16:54.61 eHE61QYv0.net
炉がぴったり効率的に稼働するからと言って、工場のすべてがぴったり効率的に動くわけじゃないでしょうし

766:名無しさんの野望 (アウアウイー Sa27-+ney)
17/05/16 21:31:24.27 LWSVEkjJa.net
余裕あるな増設しよ→足りてないやん増設しよ→以下ループ
これが醍醐味よ

767:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-vCGq)
17/05/16 21:33:45.29 p9rcB/tZ0.net
>>751
あるある
最近ようやく鉄道が楽しくなってきた
0.15で8時間チャレンジ終わったら鉄道の世界やってみよっかな

768:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23e5-8ulf)
17/05/16 21:45:29.89 KY9vzJBw0.net
0.15.11きたでー
URLリンク(steamcommunity.com)

769:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9332-vCGq)
17/05/16 21:56:26.36 p9rcB/tZ0.net
無限研究が実績のために不要になって、完全に趣味の世界になったな
そして相変わらず怒濤のバグ修正

770:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/16 22:12:29.82 /96Ompxv0.net
>>747
冷静に考えたらBio Industrieの石炭から作るコークスは
1ストック400と言うのが有利だった。
1ストックあたりのカロリーがロケット燃料は2250MJなのに
コークスは7200MJあるから下手に乗り物加速したらダメっぽい…

771:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/16 22:15:25.17 rZc3ztdE0.net
「駅に列車が到着してインサータが動作可能になる」「駅に列車が到着して貨物車の中身を取得できるようになる」が同時に起こって
「貨物車の中身が○○より大きいのでインサータが無効になる」がそのあとに起こるからインサータが1回だけ動作してしまう問題
の対策として駅の「Read stopped train」オプションをオンにすると列車の番号を取得できるようになったらしい
列車が到着したことを取得できるまでインサータを無効にしておけってことかな

772:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f0e-SU9n)
17/05/16 22:18:03.52 H/MTULNj0.net
軽く見た感じだとヒートパイプのバグ直った?

773:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfee-+8ye)
17/05/16 22:18:08.57 VOUfwtwF0.net
>>728
ありがとう。なぜかプランナーになってなかった

774:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/16 22:26:30.69 pryKNXq+0.net
「Read stopped train」オプションはさっそくUIがバグってるような気がする
ONにしてから画面を閉じてから再度駅のプロパティを開くとチェックが外れる
内部的にONになってるみたいだから挙動としては問題ないけど・・・

775:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8367-O3YC)
17/05/16 22:41:56.44 /96Ompxv0.net
列車番号を後から操作できて、回路を使わなくても見た目で読み取れるなら、
列車にわかりやすい色付けて区分していくのをなくせるし歓迎。
>>756
列車番号管理で「同じ駅で列車番号01には積み込み動作
番号02には積み下ろし動作、00には何もしない」
みたいにできるって事じゃね?専用駅作る方が多分早いけど…

776:名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-Pho8)
17/05/16 22:47:54.08 pryKNXq+0.net
列車IDは貨物を付け替えるだけで更新されるようだから定数回路等でID固定しての運用はかなり危険な気がする
やるなら現在運行中の列車IDをリアルタイムで取得し、必要な駅までケーブル引いてそこで使用する、みたいな使い方が必要になるのかな

777:名無しさんの野望 (ワッチョイ d367-+8ye)
17/05/16 22:53:04.11 rZc3ztdE0.net
>>760
番号は勝手に割り振られるからその使い方は難しそう

778:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f67-SU9n)
17/05/16 23:11:29.51 TThXeibh0.net
>>757
処理方法を変えて順番に関係なくなったって書いてあるね>ヒートパイプ
書いてあるんだけど、たしかに順番には関係ないんだけど、全然熱が流れなくなってる…
今までの原発だと熱が伝わらなくて、原子炉1000度行ってるのにタービンが半分も稼働しないんですが

779:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-Y/UN)
17/05/16 23:29:17.77 20wKPBJg0.net
RPG要素があるときいてDyWorldってMOD入れてみたけど鉄板が作れなくて詰んだ。まだ作りかけだから…?進む方法あるのかね。

780:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fe5-os2a)
17/05/17 00:16:02.13 19wsidgz0.net
うちの1.44GWの原発が途中までしか熱が伝わらず480MWしか発電しなくなった
1本のヒートパイプで熱交換器24台で500度まで下降
原子炉からヒートパイプを何本も引かないとダメなのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch