【Paradox】Stellaris ステラリス 30at GAME
【Paradox】Stellaris ステラリス 30 - 暇つぶし2ch850:名無しさんの野望
17/04/15 17:56:08.59 9J5y4on0.net
テラフォ技術うまく引けないとエナジーミネラル有り余ってるのに拡張に支障でるのがなぁ
40%で入植しちゃうとテラフォーミングしなおせないし

851:名無しさんの野望
17/04/15 17:59:33.87 MyC/t1+Y.net
またかよ
没落覚醒のお知らせと同時に唐突に戦艦追加は反則だろモォー

852:名無しさんの野望
17/04/15 18:23:43.97 gr5Jbr1l.net
戦勝点要求の水準減らす修正のおかげで敵領土をごっそり奪えて爽快だけど。
惑星開発ちゃんとしとけや。ベザリアンの上に管理局建てんな。建物コロニーだけPOP十以上とかやめろ

853:名無しさんの野望
17/04/15 18:38:47.66 LVlxEeMz.net
工匠たちのに祭り頼んだら好感度150あるのにバックレられた挙句通信拒否されてワロタ
そこからさらにパトロン延長してくれって申し込んできて更にワロタ

854:名無しさんの野望
17/04/15 18:41:28.61 DoZn284G.net
日本語化したら実績解除できなくなりますか?

855:名無しさんの野望
17/04/15 18:44:03.21 DqMeOP6n.net
奴等も一枚岩ではないからな
精神不安定な巨匠がスランプ起こして逃走して、残された弟子がゴマ摺ってんだよ

856:名無しさんの野望
17/04/15 18:45:00.31 t1msnG8+.net
>>826
できます
日本語ランダムネームや日本語音声はできません

857:名無しさんの野望
17/04/15 18:49:43.70 LswDdTzu.net
やつらの祭りって常にバックレ食らう気がする…

858:名無しさんの野望
17/04/15 18:51:34.02 38Iwe0v5.net
日本語ランダムネームも
実績解除できるようになったよ。

859:名無しさんの野望
17/04/15 18:55:24.60 buloNwqw.net
>>798
preFTL分かりづらいからってアプデでマーク付けてくれたのにな
テラフォ候補惑星も同じことになるってアプデ前に気付いてほしかったな

860:名無しさんの野望
17/04/15 18:57:37.55 v2ZS6Ec+.net
工匠は本当に信用ならない
トレーダーは仕事はするが暴利だしスパイスとか品揃えが怪しい
キュレーターは聖人に見えてくる

861:名無しさんの野望
17/04/15 18:57:48.50 t1msnG8+.net
>>830
そうなんだ 今までスルーしてたけど入れてみようかな

862:名無しさんの野望
17/04/15 19:15:18.62 MyC/t1+Y.net
いまだにバックれられたことないわ・・・

863:名無しさんの野望
17/04/15 19:17:55.36 k+B7VhFt.net
しかし、大型アプデなのにあっという間に日本語化100%いって
訳語もブラッシュアップされていってる・・・。すごいよな。感謝感謝。

864:名無しさんの野望
17/04/15 19:24:36.16 hbHdNGzb.net
平和主義速攻がいいという話だけど
過密銀河だったらどうしようかねえ、軍国的な速攻を試してみるか

865:名無しさんの野望
17/04/15 19:36:04.83 C7iQOVIW.net
他国から戦争吹っ掛けられて滅亡寸前なのに 属国がガン無視してコルベット一隻も出さないとかどうなってんの?
戦争要求出し忘れたのが原因かな

866:名無しさんの野望
17/04/15 19:44:21.95 kb4jBB10.net
キュレーターからもらった科学者が増殖しまくってて草

867:名無しさんの野望
17/04/15 19:52:15.05 jPQDvxXu.net
平和民主制だった国がある日突然銀河帝国になるとかロマン溢れすぎててヤバイ

868:名無しさんの野望
17/04/15 19:54:15.


869:24 ID:kb4jBB10.net



870:名無しさんの野望
17/04/15 19:56:50.01 xKYbRwB7.net
アーティシャンは文化省くれるまでの辛抱

871:名無しさんの野望
17/04/15 20:07:00.86 1tZNpQoB.net
フェネックはちゃんとシャンプーしてドライヤー掛けてあげれば柴犬にも勝る芳醇な香りしそう

872:名無しさんの野望
17/04/15 20:15:15.98 vwC0Yykk.net
>>838
研究速度速くて驚いたわ

873:名無しさんの野望
17/04/15 20:15:20.37 4RncA/KX.net
1星系ぷれい楽しいの
巨大建造物アンロックできたし超密集星間帝国が銀河に覇を唱えに行くの
目指すはせいはしょうりd
URLリンク(i.imgur.com)

874:名無しさんの野望
17/04/15 20:16:25.47 fbJMKR9t.net
ロボ系で固めて始めたけど結構強いな
サイバネのコスト重いけどリターンも居住性+20% 鉱物+5% 地上軍ダメージ+10%つくし
リーダーには寿命+40年 研究速度+5%となかなか大きい

ゲーム開始直後即エネルギー切れ起こすくらい序盤戦略が変わって少し遅い立ち上がりだが
入植して資源が回り始めるとロボ建造と自然増であっという間にタイルを埋めれる
中盤以降はだいぶ国力の伸びが期待できる感じだな

875:名無しさんの野望
17/04/15 20:42:14.01 BHLomAgfB
今後アセンションパークがさらに増えていくんだろうなぁ。
ドレッドノート建造とかアセンションっぽいな
今でも何を取るのか悩むのに

876:名無しさんの野望
17/04/15 20:36:30.14 uvzAbyvi.net
>>809
補正ってそういうことだったのね、ありがとう

集合意識でやると隣人から頻繁に宿敵食らって軍拡余儀なくされるけどこんなもん?

877:名無しさんの野望
17/04/15 20:41:57.75 TZSM9jGm.net
工匠がばっくれると、しばらくクリックしても応答不通になるからムカつきのあまり近くの工匠に艦隊を差し向けた事があるよ
怒ってないから早く応答しろって言いたいけど数年音信不通になる

878:名無しさんの野望
17/04/15 20:45:06.34 fciQobcy.net
ロボ強いよなぁ

サイコ野郎は生産補正5%だけどsyntheticは25%+維持費も安い

879:名無しさんの野望
17/04/15 20:47:44.00 e186VGuc.net
>>817
けもフレとか艦これMOD入れてそいつら征服して家内奴隷にするといろいろ捗るわ

880:名無しさんの野望
17/04/15 20:51:10.49 TZSM9jGm.net
今気づいたけど1.6になってから、右上にミュージックプレイヤーって追加されてるんだけど
コレってオリジナルサウンドトラック買って無いと表示されないのかな?

881:名無しさんの野望
17/04/15 20:55:14.90 0B8qokIj.net
>>793
母星だけで小惑星衝突だのガンマ線バーストだの受けたらどうする
卵をひとつの籠に入れてはいけない

882:名無しさんの野望
17/04/15 21:01:16.06 LVlxEeMz.net
うわ、難易度普通で領地も相手より多いのに狂信排他的に攻められたと思ったら全部の面で圧倒してやがる……
堕ちた帝国でも無いのにどうなってんだ、Utopia初プレイだからただ単に内政慣れしてないだけか

883:名無しさんの野望
17/04/15 21:21:03.81 J0WPl0vg.net
1.6って未来から来たPOPかな?

884:名無しさんの野望
17/04/15 21:26:29.70 tzr8Qr7e.net
狂的平和は防衛戦争しか出来ないのか……直轄領いっぱいでつええええしたけど戦争出来ないし仕掛けられなくて超平和に過ごすことになったわ
宿敵宣言して侮辱しまくってるけど仕掛けてこないしはーかなしい

885:名無しさんの野望
17/04/15 21:30:13.07 1yQ/Luuh.net



886:戦力で劣勢にならないと戦争しかけられることは無いぞ



887:名無しさんの野望
17/04/15 21:31:15.81 Wy3/Z4i7.net
開始100年ちょっと過ぎたら、AI国がとうとう伝統取ったらしく連邦が誕生
直後に準加盟の誘い投げてきたんだけど、銀河が大国のなぁなぁで支配されてる感満載になったわ
奴隷居たり独裁だったりの小国は誘わないくせに、右下の勢力がある帝国は誘ってる辺りがいやらしい

URLリンク(i.imgur.com)

888:名無しさんの野望
17/04/15 21:32:32.22 rejxSDiQ.net
自国は劣勢じゃなくても弱い同盟国や属国に仕掛けられたりしない?

889:名無しさんの野望
17/04/15 21:44:11.02 uRWl8pu5.net
あぁ… sol3の原始文明が核戦争で消滅した

890:名無しさんの野望
17/04/15 21:47:12.02 caYxQDCf.net
人工生命に進化したらセクターが作ってた防衛軍が全部アンドロイド兵になって
維持費で国庫が悲惨なことになってワロタww

891:名無しさんの野望
17/04/15 22:18:33.09 v2ZS6Ec+.net
>>859
割とリアルで洒落にならない話も平然と突きつけてくるステラリスのスタイル

892:名無しさんの野望
17/04/15 22:24:00.56 rejxSDiQ.net
荒廃した地球を見棄てた人類という設定の種族でやってるからなんの問題もなかった

893:名無しさんの野望
17/04/15 22:25:56.55 7aib7XFB.net
>>860
あれだけはなんとかしてほしいね
電気は余らせ気味だったけどアウトライナーの陸軍画面が大変なことに
オートマチックガーディアンドロイドとか適当に防衛軍コンパチのに変えて欲しい

894:名無しさんの野望
17/04/15 22:37:22.46 MyC/t1+Y.net
>>778の問題解決したわ
・先駆者イベが同じ惑星で2つ発生してしまうと
 片方を達成するともう片方が指定できなくなってしまう
・調査船をその惑星の軌道に乗せて、F3だったかな?
 タスクリストの方から研究開始させると何とかなるようだ

895:名無しさんの野望
17/04/15 22:38:19.63 caYxQDCf.net
>>863
まとめて選択削除出来ないから面倒なことこの上ないよな

削減するために全部集めたら星系画面開くだけで重くなる呪いの艦隊になったわ
陸軍維持費300とか冗談じゃないよ
URLリンク(i.imgur.com)

896:名無しさんの野望
17/04/15 22:40:17.84 tzr8Qr7e.net
なんかループ式なんとかって建てた覚えのない建物が植民地に建ってて怖いんだがなんだこりゃ
やたら出力高いのがなおさら怖いわ

897:名無しさんの野望
17/04/15 22:42:41.17 k+B7VhFt.net
混合進化と奴隷ギルドの組み合わせが結構いけてる
奴隷使うので特性に退廃的つけても帳消しできるし
混合進化で第二種族が選べなくてキモいのと一緒なのがな・・・

898:名無しさんの野望
17/04/15 23:08:48.63 D83eF09C.net
>>865
3.8kの輸送船団とか始めて見たわw

899:名無しさんの野望
17/04/15 23:16:33.30 sF9ywfMw.net
>>866
ホライゾンシグナル関連の建物だな
心当たりがないならバグかも

900:名無しさんの野望
17/04/15 23:19:22.92 tzr8Qr7e.net
>>869
ああ確かにそんなのあったかもしれない
まさか勝手に建造物が建つとは思わなくてなあ、ありがとう

901:名無しさんの野望
17/04/15 23:46:06.56 3b1o7WEA.net
ふと思ったけど開始時のPOPが4POPだけって少なくない?
母星の開発すら全然終わってないのに光速の壁破っちゃったのか

902:名無しさんの野望
17/04/15 23:49:48.59 nkyawgcM.net
惑星統一戦争で張り切りすぎちゃったんだろ

903:名無しさんの野望
17/04/15 23:55:08.23 r8dX19Cb.net
>>871
何それ? 8popじゃないの?

904:名無しさんの野望
17/04/15 23:59:23.76 D83eF09C.net
惑星管理局と周囲4マスで最低でも5pop以上は居たと思う

905:名無しさんの野望
17/04/16 00:03:10.00 4BNLL3jC.net
1POPで10億人


906:だから(震



907:名無しさんの野望
17/04/16 00:05:10.20 MWcb/L3c.net
対立した志向も派閥もないのは惑星統一戦争で浄化しちゃったからだろうなぁ
これは平和のための犠牲だから仕方ないね

908:名無しさんの野望
17/04/16 00:05:10.81 4AhlINtl.net
大航海時代には自国すら開発しきってないのに
あちこちに入植して行ったんだぜ

909:名無しさんの野望
17/04/16 00:05:19.56 Ubgd51yH.net
今の農業技術が原始的農業と考えると一個の星で支えられる人口は100~200億行っててもおかしくないな

910:名無しさんの野望
17/04/16 00:19:51.18 X4HotEu5.net
Earthの規模が16で人口8。(初期上限10)
1POPあたり10億人、1マス1000万平方Km程度…かな?
(地球の陸面積147,244,000平方Km)

911:名無しさんの野望
17/04/16 00:29:17.95 I5pP1JQw.net
日本語ボイスMOD入れてみた。女性ボイスなので新鮮な気分でプレイが捗るな。

912:名無しさんの野望
17/04/16 00:32:18.31 SbtORwxw.net
今の地球でも衛星から見たら人間の住んでいる地域なんて極一部じゃないかい?
実際に大陸系の国に旅行してみると地上から見ても人間の住んでいない広大な土地が広がっているよ
日本は国土が狭いからイメージ無いかもしれないけど

913:名無しさんの野望
17/04/16 00:35:26.56 /MAXP6ru.net
>>848
艦隊差し向けて怒ってないは無理があるだろw

914:名無しさんの野望
17/04/16 00:47:42.68 Oac6eVKM.net
セクターの管理がどうも上手くいかないなぁ、wiki見てもあんま参考にならん

915:名無しさんの野望
17/04/16 01:12:56.50 U2aY+Ey/.net
セクターがしこたま溜め込んでるエネルギーを召上げたい

916:名無しさんの野望
17/04/16 01:52:39.06 NiaVtXTK.net
宇宙植民というと豊かになった人類がいよいよ宇宙に乗り出す、という印象になりがちだが
大航海時代以来植民というものは実質的な棄民だからな
食い詰めたやつらがワンチャン求めて(あるいは売られて・騙されて)外に出るだけ

というわけできっと格差社会が超拡大した結果貧乏人が宇宙に行くんだよ
ブレードランナーみたいにさ

917:名無しさんの野望
17/04/16 01:54:23.05 /mr3CvyI.net
セクターの溜め込みグセとその回収は欲しい機能だわな…
ところで非戦闘艦って武装できるやつ居ないんだっけ?

918:名無しさんの野望
17/04/16 02:03:22.63 CAAKTcuE.net
拡張の伝統の説明読むと社会の下流が中心となって植民してるのが分かる(そして政府もそれを推進してる)
ただ棄民と言うよりは、初めに拡張計画ありきでやってるような印象(人口制限する方が早い)

919:名無しさんの野望
17/04/16 02:10:55.47 xm2dv0lO.net
>>884
MODおkならこんなものがある そろそろMODもアプデが来るそうよ
Sector Resource Caps
URLリンク(steamcommunity.com)
日本語化パッチは
URLリンク(steamcommunity.com)

920:名無しさんの野望
17/04/16 02:16:03.60 hnb1e0Ld.net
>>865
それ全部地上軍なのか、壮観だなw

921:名無しさんの野望
17/04/16 02:16:47.41 e5ytusaw.net
芸術家エンクレイブさんのお祭りイベント解析してみた。
発生率は志向によって変動。

●75%で何も起きない。
●10%で祭りに浮かれて市民が踏まれて死に、1POP減る。(物質主義者があると1.5倍)
●10%で芸術家POPが移住を希望し、受け入れれば1POP増える。(寛容、平和主義どれかが有ると1.5倍)
●5%でエネルギー500、鉱石500を盗んで10年間の音信不通になる。(排他か物質主義があると1.5倍)

どうでもいいんだが、エンクレイブのイベントのほとんどが「浄化主義者が話しかけたとき=異星人のクズ。」だけ表示になってて笑う
浄化主義、公式に愛されてるなあ

922:名無しさんの野望
17/04/16 02:28:29.14 hitp4Njf.net
結局ユートピアは買う価値あるかな?
メガストラクチャがロマン枠でその他の要素はあまり話題にならないって印象だけど
Leviathanは長く愛用してるけどユートピアはどうなのかなー

923:名無しさんの野望
17/04/16 02:29:16.65 AnRq6jd2.net
2000円はちょっと高いからセール待ったほうがいいな

ただどうしてもデカい建造物が好きなら買えばいい

924:名無しさんの野望
17/04/16 02:29:41.64 AnRq6jd2.net
メガストラクチャー立てる前にゲームは終わる模様

925:名無しさんの野望
17/04/16 02:31:59.28 IhxA2NfZ.net
要するに通常のプレイにおけるゲームバランスは微塵も変わらないって認識で良いのかね

926:名無しさんの野望
17/04/16 02:35:49.38 iYIw6l0D.net
アセンパークが威力絶大だからかなり戦略変わる

927:名無しさんの野望
17/04/16 02:35:58.84 RAg2/nK4.net
Ascension Perksが追加されるから結構変わるがな
Megastructuresは殆どロマン

928:名無しさんの野望
17/04/16 02:37:57.53 AnRq6jd2.net
あれってutopia限定だったのか

929:名無しさんの野望
17/04/16 02:38:08.45 e5ytusaw.net
メガストラクチャは徹底した平和主義が植民領域増やせないときに入植勝利可能になるのがキモじゃないか?

930:名無しさんの野望
17/04/16 02:45:57.89 cFEebCiz.net
stellarisはフルプライスで買っても十分リターン望める神ゲームだと断言できる
日本語しか分からない人でも新しいパッチが出た数日後にプレイ出来るしこれほど面白い宇宙ストラテジーゲームは探す方が難しい

931:名無しさんの野望
17/04/16 02:46:04.15 Dvb5mQHD.net
ダイソン球なんてまずダイソン球を作るための足場を5年と鉱物7500で設置
次に10年と鉱物4万でダイソン球のフレームを設置
そんでダイソン球(不完全)を10年と鉱物4万で建設(E通貨100算出)
あと3回10年と鉱物4万を費やすとようやくダイソン球が完成する
最終的な出力は通貨400だが、そこまでに55年掛かる
しかも同時に複数の巨大構造物は建てられない

932:名無しさんの野望
17/04/16 02:49:16.06 /mr3CvyI.net
建築艦の量産で短縮したいなぁ

933:名無しさんの野望
17/04/16 02:50:54.69 Dvb5mQHD.net
エネルギー通貨100なんて、惑星1つに発電所集中して建てれば余裕で達成できるから
あんまダイソン球すげぇ!って感じにならないんだよな

934:名無しさんの野望
17/04/16 02:51:51.83 hnb1e0Ld.net
Ascension Perks は影響大きいと思うけどな
あれで拙い状況でも今まで以上に逆転の目が生まれた
序盤としても障害物除去のあれは一度体験するともはや手放せないw

935:名無しさんの野望
17/04/16 03:08:50.89 hitp4Njf.net
あーそうか
アセンションパークもユートピアのコンテンツなのね
これは買う価値ありか

936:名無しさんの野望
17/04/16 03:17:32.48 EDNjj9M/.net
狂信的な排他主義者とか機械主義、混合進化もUtopiaじゃなかったかな
冷静に考えるとちょっと高いような気がするけど、半分お布施でこれからもDLCは即買いするつもり

937:名無しさんの野望
17/04/16 03:26:23.22 dsv8gJrE.net
技術のメガエンジニア出なさすぎ
青いロケット科学者と雇い☆5の科学者置いて�


938:驍ッどでない 他にもなんか条件とかあるの?



939:名無しさんの野望
17/04/16 03:31:26.49 hnb1e0Ld.net
メガエンジニアリングは前提条件があったような……?

940:名無しさんの野望
17/04/16 03:33:39.79 AnRq6jd2.net
wiki見ろ定期

941:名無しさんの野望
17/04/16 03:43:16.94 3bF4jZ01.net
ちょっと上にも出てきたけどアセンションパークは障害物をコスト無しで取れるようになるのがあるからそれ取ると序盤の拡張が一気に進むんだよな……

942:名無しさんの野望
17/04/16 03:45:29.02 UPaR9Bqr.net
よし国名をヤッハバッハにしよう。世紀末救世主の顔グラはないけど。

943:名無しさんの野望
17/04/16 03:48:41.95 Dvb5mQHD.net
要塞が前提条件のメガエンジニアリングの研究が必要
要塞とか普段研究しないから気が付きにくいよな

軌道上居住地の太陽光発電出力凄いね
素で10あるから、補正込みで居住地あたりエネルギー200弱出せる
星系内の惑星に片っ端から建てるとダイソン球より出力が出るアノマリーが・・・

944:名無しさんの野望
17/04/16 04:01:31.46 xm2dv0lO.net
この星系恒星がボッチ感あってちょっと可哀想
URLリンク(gyazo.com)

945:名無しさんの野望
17/04/16 04:10:07.24 e5ytusaw.net
メガエンジニアリングの基本出現率は全技術内でぶっちぎりの最下位
2位(リピート系全般)の5倍出にくい
さらに技術者が宇宙船特化じゃないと更に悪化
ただし領土内に破損したリングワールドなどがあると20倍に暴上げでリピートより出やすくなる

つまり宇宙船技術者雇って破損リングワールドを確保しろ、前哨基地を建ててでも確保しろ

946:名無しさんの野望
17/04/16 04:33:09.79 4BNLL3jC.net
>>909
愛用してるけどこれいつ弱体食らってもおかしくないと思ってるわ

947:名無しさんの野望
17/04/16 04:36:00.05 rmDCw1Mz.net
初期案だと惑星が主星の回りを公転してたらしいけどこれが実装されたらどうなってただろうな
要塞なんかも公転したのか

948:名無しさんの野望
17/04/16 04:38:55.37 o9ySsH3q.net
>>915
劇重でPCが死ぬ

覚醒坊ちゃんがいつまで経っても何もしないから見に行ったら
奴隷が反乱起こして内部分裂してた
こんなんだから没落するんだよ

949:名無しさんの野望
17/04/16 05:18:07.62 hnb1e0Ld.net
>>915
時期によっては攻略しやすいときとそうでないときが生まれるのか、戦略性が増すな! PCさんが大変なことになるけど
まあこの性能問題は永遠に解決しないんだろうけどさ
10年前も同じことを言っていただろうし、10年後も同じことを言っていそうだわ

950:名無しさんの野望
17/04/16 06:48:40.90 HFz+InUf.net
>>913
没落の領土以外でリングワールドって見たことないけど
調査船がそれ見つけたらなんか報告してくれるん?

951:名無しさんの野望
17/04/16 07:08:07.64 o+DTiOAP.net
今の地球における核兵器みたいな、作るの大変だけど絶大な威力を誇る戦略兵器とか出ないかな

952:名無しさんの野望
17/04/16 07:30:49.97 OBzUy220.net
没落帝国技術で作られたハイスペPC使ってみたいのう

953:名無しさんの野望
17/04/16 07:39:49.66 /mr3CvyI.net
最近発掘した95時代のゲームをやったら�


954:Lャラの移動が意味不明なほど加速しまくってゲームにならんかったのを思い出した



955:名無しさんの野望
17/04/16 07:50:37.70 QuUwhPFu.net
メガストラクチャーは素だとさすがに使えないので強化Mod入れてる
URLリンク(steamcommunity.com)

956:名無しさんの野望
17/04/16 07:55:02.72 MXPHeERm.net
ブラウンシュヴァイクは酷い風評被害を受けたな

957:名無しさんの野望
17/04/16 08:07:17.67 4AhlINtl.net
セントリーアレイは作る価値あると思うけどな

958:名無しさんの野望
17/04/16 08:07:24.69 SGJEDY9w.net
CK2やEU4は売れる限りDLCを出し続けるそうなのでStellarisも末永く遊びたいなら買ってあげるのが吉だと思う

959:名無しさんの野望
17/04/16 08:11:26.34 bEMBwJRo.net
生きてるのと滅んだのと二種類のリングワールドがランダムで配置されたりするよ、
生きてるのは星系名がサンクチュアリで近よったら問答無用で攻撃される。
滅んだのは工学15~30と生体金属の技術と資源が手に入るね。

960:名無しさんの野望
17/04/16 08:15:04.30 HFz+InUf.net
テラフォしても生き続けるペットしゅごい・・・

961:名無しさんの野望
17/04/16 08:16:52.90 4BNLL3jC.net
>>927
じょうじ

962:名無しさんの野望
17/04/16 08:24:51.44 fbRDjIbm.net
滅んでる方はキュレーターもセットでついてくる

963:名無しさんの野望
17/04/16 08:25:59.84 zIo/0MeZ.net
>>918
報告はしないけど星系の名前が普通の星系と違う星系を調査するとあったりする
アップデート前は何個か見つけたことあったけど今になってあんまり出ない感じ

964:名無しさんの野望
17/04/16 08:41:50.84 IcMMEfux.net
採掘ドローンレーザーって最初期の頃なら有用なのかな
青色レーザーよりは艦隊戦力上がったけどミサイルと一緒で微妙兵器の可能性があるよね、装甲100%貫通とか序盤じゃそこまでガチガチなのもいないし

965:名無しさんの野望
17/04/16 08:42:36.31 MTHvXZQV.net
やっと初期状態を抜けて、群雄割拠の時代までいけました
遠い銀河で「宿敵宣言」が乱発されているんですが、
実際に艦隊戦をやっているところなんて表示されるんですか?
「○○と△△の艦隊戦が発生しました」とか

966:名無しさんの野望
17/04/16 08:56:15.53 HItclI52.net
NSCが5.0にバージョンアップキター

967:名無しさんの野望
17/04/16 09:00:20.60 +klUt1w2.net
ログは自艦隊が交戦した時にしか表示されない
なので決戦が始まりそうな所に艦隊派遣するなりセンサーアレイぶっ建てるなりしてじょうじ見とかないと見逃す
まぁ通信画面で戦勝ポイントの所見れば勝ってるのか負けてるのか分かるけど

968:名無しさんの野望
17/04/16 09:03:45.37 IcMMEfux.net
そういや日本語翻訳MODが
毎回毎回起動時にVer違いの!マーク付いててそのまま立ち上げると
英語のままで、MODの再インストするとちゃんと日本語になるんだけどなんでだろう

969:名無しさんの野望
17/04/16 09:03:52.89 fbRDjIbm.net
センサーだけ積んだ廉価な空の調査船でも飛ばしておけばいいね

970:名無しさんの野望
17/04/16 09:15:49.38 XnxsYOjS.net
まだこのゲームクリアしたこと無いんだけどユートピアのDLCかうべき?
飽きてきたタイミングで買ってもok?

971:名無しさんの野望
17/04/16 09:18:02.79 AfdzbaGW.net
たまーに壊れたリングワールドが放置されててキュレーターさんの基地もついでに置いてあったりするね
あとはサイブレックスイベントの最後に出現するサイブレックス・アルファ星系

972:名無しさんの野望
17/04/16 09:40:30.64 X4HotEu5.net
>>937
私も買ってないけど、スレ会話が(ほとんど)ユートピア前提で
意味不明になるのが悲しい。

973:名無しさんの野望
17/04/16 09:40:56.94 MTHvXZQV.net
なるほど、予めカメラが必要なんですね、艦隊戦を見るのは
見るのも面白いから、スパイシステムでも導入してもらえたらなあ

974:名無しさんの野望
17/04/16 09:41:31.54 g9CQ+7f1.net
>>925
でも今の作りだと日本語表示が出来なくて翻訳MOD無理だから、正直新作出して欲しいわ
ボタンとか操作は覚えれば何とかなるけど、やっぱり文が日本語じゃないと盛り上がらない

975:名無しさんの野望
17/04/16 09:48:44.51 Q+UnyBwF.net
最近はGoogle翻訳の精度もかなり上がったからvic2の文章を手動入力で翻訳しながら楽しんでたけどやっぱりかなり手間だしな

976:名無しさんの野望
17/04/16 10:00:26.00 oMjMyNOP.net
平和主義なら直轄多いから別にいらないだろうけど
それ以外でスタートした時はやっぱり拡張から取るべきかしら

977:名無しさんの野望
17/04/16 10:08:04.81 eGB+tILS.net
>>940
交易でアクティブセンサーリンクを得ていれば見られるよ

わりに簡単に取引してくるので戦争起こったら友好度の高い方と
交易すれば良い。

978:名無しさんの野望
17/04/16 10:11:16.25 Q+UnyBwF.net
そう思って拡張から取ったけど入植地の巨大生物が暴れだして乗っ取られた宇宙港の破壊にコルベット数十隻溶かして入植どころじゃなくなって
そこから回復できないうちに隣国が攻めてきて従属国にされました(チラ裏
やっぱり地上軍も重要だわ・・・

979:名無しさんの野望
17/04/16 10:18:00.27 zIo/0MeZ.net
巨大生物の研究と古代のテラフォーミングは完成しそうになったらセーブして様子見してる
昔古代のテラフォーミングの研究やってて完了したら放棄された施設からミュータント兵がゾロゾロ出てきて入植惑星がとんでもない事になった事あった

980:名無しさんの野望
17/04/16 10:28:42.25 bwQbmyyG.net
>>890
祭りに浮かれて10億人が群集事故で死ぬ世界

981:名無しさんの野望
17/04/16 10:30:25.06 bwQbmyyG.net
>>900
リターンが小さ過ぎるよな
1000位あっても良いんじゃないか?

982:名無しさんの野望
17/04/16 10:31:34.96 I8ZgV1QW.net
>>947
打ち上げ花火に核でも使ったんだろう

983:名無しさんの野望
17/04/16 10:33:47.26 I8ZgV1QW.net
メガストラクチャー狙いでよくある、ロケットorキュレーターとか建築マスタリー(2倍補正)以外に忘れがちな前提条件がTier3技術を10個取ること
確か分野は工学だけじゃなくて全分野だったと思うけど

984:名無しさんの野望
17/04/16 10:47:04.82 xBKM3xST.net
古代のテラフォーミングで入植した惑星が消えたww

985:名無しさんの野望
17/04/16 10:48:43.55 7w5WoNJl.net
確かに軌道上居住地が一つで200近い出力を得られるのに完全体のダイソン球が400じゃな
恒星の放射エネルギーまるごと利用してる数値ってなると一桁増やしても足りないと思うわ

986:名無しさんの野望
17/04/16 10:57:00.18 g9CQ+7f1.net
狂信平和に官僚主義まで付けたら、伝統は民間コロニー船から取るのがいいのかね?

987:名無しさんの野望
17/04/16 10:57:04.06 anLH+nwW.net
メガ建築は少なくとも同時進行可にするべきだと思う
あと速度度外視する代わりに産出度外視するか(浪漫重視)
技術の革新後みたいな感じでゲーム的に整合性合わせて
上位互換みたいな感じにするべきなんじゃないかな(ゲーム性重視)
それこそ一定以上の技術国は領地の太陽ほぼ全部がダイソン球になるみたいな
こっち側なら物質はそう進化していき、精神は惑星とかは元のままだけど無から有を生み出す
何かすごい何かを作れるとか思想ごとに視覚的な違いも得られるし

988:名無しさんの野望
17/04/16 11:03:15.03 6/qndPTJ.net
精神主義をなんだと思っているのか

989:名無しさんの野望
17/04/16 11:15:30.05 I8ZgV1QW.net
軌道居住地が壊れって話もあるな
電力特化型で116×布告や遺伝子操作で150は目指せる
しかも一つの星系にスパムできるから


990:面積効率がダイソン超える 問題はユニティペナくらい 研究特化はall33産むけど、人口ペナとコロニーペナで22%補正つくから、現在の研究出力が150あるならネクサスの方がいい (ネクサス建てられる終盤に50の研究がそこまでして必要かという話もあるけど)



991:名無しさんの野望
17/04/16 11:17:46.54 VV4dCaKD.net
オートビルドMODがちゃんと動いてるのか確認する方法ってある?
全然動いてない気がする
というか
資源も金も余ってるのに全くアップグレードしてくれないんだ

992:名無しさんの野望
17/04/16 11:19:27.66 iYIw6l0D.net
>>953
平和は初期拡張速度が命だからおおむねそれでいいんじゃないかなぁ
ただ直轄12とかなるとだんだん管理めんどくなるけど
整備もなかなかおっつかないし

993:名無しさんの野望
17/04/16 11:27:37.70 s/APD/NJ.net
シュラウドから謎の恩恵を引き出してるあたり無から有と言えなくも・・・
別次元の有を引っ張ってきてるだけかもしれんが

994:名無しさんの野望
17/04/16 11:29:42.16 UX3KwoLa.net
別に平和主義でもないけど探索と拡張に熱心過ぎて戦争する暇がない
船壊れたら覚醒か危機までに艦隊揃え直さないとだし…

995:名無しさんの野望
17/04/16 11:41:15.19 anLH+nwW.net
>>955
そういうあなたはなんだと思ってるの?

996:名無しさんの野望
17/04/16 11:44:25.81 CAAKTcuE.net
そういえば次から次スレ>>955にしようとかいう話なかったっけ

997:名無しさんの野望
17/04/16 11:46:25.89 VV4dCaKD.net
>955
次スレよろ

998:名無しさんの野望
17/04/16 11:57:32.85 UocguK2D.net
ワッチョイが付かなかったんじゃが
【Paradox】Stellaris ステラリス 31 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)

999:名無しさんの野望
17/04/16 12:00:09.80 s/APD/NJ.net
シンスレ サーベイ コンプリート

1000:名無しさんの野望
17/04/16 12:01:11.87 oMjMyNOP.net


先行国に狂浄化が複数選ばれたことにより
我々の銀河は火の海となった
辛うじて対抗してる弱小連邦と少数の排他のあぶれ者という形相
なお、あぶれ者が我が国である

1001:名無しさんの野望
17/04/16 12:03:06.97 MWcb/L3c.net
>>961
無から有を生み出すような精神主義を描いたSF作品ある?
あれば見るんだけど

1002:名無しさんの野望
17/04/16 12:06:17.55 anLH+nwW.net
>>967
超能力でテレポーテーションして無から有を生み出さない可能性は小さいんじゃないかい?
あるいはサイコキネシスは無から有を生み出してないのかい?
いや超能力エネルギーみたいな位置エネルギー的な何かを消費しているのかもしれんが
それを説明していなかったら無から有を生み出していると考えてもいいんでない?
そう、否定されることでもないと思ったが

1003:名無しさんの野望
17/04/16 12:08:29.96 Ie7TGrqE.net
創作を証明するための創作を提示せよ

倒錯してるな!

1004:名無しさんの野望
17/04/16 12:09:27.40 MWcb/L3c.net
そういう考え方を補強するSF作品があるのか聞いてるんだけど…

1005:名無しさんの野望
17/04/16 12:11:39.68 X4HotEu5.net
>>967
このゲームの精神主義は宗教臭ひどいんで、
リアルの宗教系逸話見るだけで十分じゃね?
浦上四番崩れ、島原の乱、一向一揆、魔女狩り、ジャンヌダルク、マニ教…

1006:名無しさんの野望
17/04/16 12:14:58.36 MWcb/L3c.net
>>971
なんかSFモチーフなstellarisからは著しく離れた気もするけどそういう捉え方もあるか…
神の奇跡でエネルギー+400
これはこれでありなのか?

1007:名無しさんの野望
17/04/16 12:15:34.20 CAAKTcuE.net
>>970
超能力のエネルギー源を明確にしておらず、無から有を生み出しているようにしか見えない作品なら多数ある(というかSFSFしてないものならむしろ多数派)が、
無から有を生み出していると明言している作品となると知らないな

ただ、SF設定を考えるのに他のSF作品が補強になるという発想は?となる。フィクションの前例があるということは解釈の妥当性とは関係ない

訊くならば「そういう設定があることを思わせるテキストをゲーム内で見かけたかどうか」を訊くべきだね

1008:名無しさんの野望
17/04/16 12:17:52.16 anLH+nwW.net
>>972
はっきりいっておくと自分の認識を「stellaris的」と評するのはやめろ、食料にするぞ
認識で空間ジャンプできるstellaris的世界観で
認識でエネルギーを生み出せて何か不都合があるかい?
「貴方的世界観」ではないですよ

1009:名無しさんの野望
17/04/16 12:19:42.12 IhxA2NfZ.net
脅し文句が粋

1010:名無しさんの野望
17/04/16 12:20:00.02 MWcb/L3c.net
>>973
このゲームには既存のSF作品から着想を得てる要素が多々あるから新しい提案についてもそう思っただけだよ
>>974
なんでそんな怒ってんの?

1011:名無しさんの野望
17/04/16 12:20:39.43 wO+8KDgj.net
研究力ってどのぐらいあればいいの?
civみたいなのだと研究施設建てまくるんだけどこれは無制限には建物建てられないしどのぐらい建てればいいのかわかんない

1012:名無しさんの野望
17/04/16 12:22:04.65 iYIw6l0D.net
>>967
デイヴィッドブリンの知性化シリーズに
遺伝子改造されてひたすら現実を否定して新たな現実を作り出す種族が出るね
精神の力で障害物だのの物理法則無視するみたいな感じに利用されてた
お話のメインではないけど

1013:名無しさんの野望
17/04/16 12:22:21.47 s/APD/NJ.net
話に乗っちゃった自分が言うのもアレだけど、

●皆様への注意事項
 ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。

ってやっぱ荒れないためにも必要なんだな

1014:名無しさんの野望
17/04/16 12:23:07.92 iYIw6l0D.net
>>977
全部100前後あればそう困らないとは思うけど
勢力範囲や殖民状況、そもそもの銀河の広さ次第だからなぁ

1015:名無しさんの野望
17/04/16 12:23:12.23 MWcb/L3c.net
質問しただけ「~な気がする」と言っただけなのにこんなに否定されただのそう考えるのはやめろだのなんなん?
冷静に話してくれよ

1016:名無しさんの野望
17/04/16 12:25:03.85 timPopMH.net
国境封鎖
宿敵宣言
侮辱

1017:名無しさんの野望
17/04/16 12:25:31.36 4jUpQa6L.net
これがRepugnantか

1018:名無しさんの野望
17/04/16 12:25:40.58 0bWMn9zt.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

1019:名無しさんの野望
17/04/16 12:26:40.77 X4HotEu5.net
>>972 「サイコガンは心で撃つんだぜ」(寺沢武一のコブラ) 「精神エネルギーで移動するから相対性理論は無視できます」(神坂一のロスト・ユニバース) 等の先例はSFじゃないとな?



1021:名無しさんの野望
17/04/16 12:32:13.41 MWcb/L3c.net
>>985
そっちを先にあげてくれよw

1022:名無しさんの野望
17/04/16 12:39:47.28 CAAKTcuE.net
>>976
ああ、元ネタがあるかを知りたかったのね
そりゃ君、言っちゃ悪いが書き方がいけなかった
補強とか言っちゃうと考察の話になっちゃう

1023:名無しさんの野望
17/04/16 12:42:08.11 s9KYOkZK.net
論旨を後退させただけだろ。

1024:名無しさんの野望
17/04/16 12:51:53.52 IytgFlk8.net
ちんぽ

1025:名無しさんの野望
17/04/16 12:53:20.69 04X85Qdg.net
ちくわ大明神

1026:名無しさんの野望
17/04/16 12:58:53.18 3bF4jZ01.net
宣戦布告されたから仕方なしに応戦して返り討ちにしてやったのに大量虐殺とかついて全惑星から好感度下がったんだけどなんでやねん
俺らは仕方なしに防衛戦争したんだぞ!

1027:名無しさんの野望
17/04/16 13:01:54.50 0Hr5DAxz.net
我が帝国も鳥に支配されてしまった
なんなのこいつら

1028:名無しさんの野望
17/04/16 13:09:31.69 Ubgd51yH.net
アバターさんのスペックと維持費を見れば無から何かを生み出しているのは明白

1029:名無しさんの野望
17/04/16 13:11:21.05 w+zUIxRa.net
超能力はスターウォーズのフォース的なものと思っていた

1030:名無しさんの野望
17/04/16 13:13:01.20 OBzUy220.net
体内で常温核融合してエネルギーを抽出してるのかもしれない

1031:名無しさんの野望
17/04/16 13:15:05.21 s/APD/NJ.net
そういえば属国に惑星放棄をやらせても宗主国の自分にはなんにも悪影響なかったけど、これって前からなんだろうか
適当な属国でっち上げてそいつに放棄目標押し付ければ虐殺し放題?

1032:名無しさんの野望
17/04/16 13:31:22.23 VVxyBASa.net
宗主国「あくまで属国支援の為に属国指揮下での作戦行動なので責任は属国が取ります」

1033:名無しさんの野望
17/04/16 13:31:35.25 0279YJQB.net
>>953
序盤に急激に広げるとunity出力のペナが厳しくなる気がして、拡張の左3つとるの優先してるなぁ

1034:名無しさんの野望
17/04/16 13:36:50.70 VVxyBASa.net
>>958 >>998
うーん、どっちにするか微妙な所かなぁ ありがとう

1035:名無しさんの野望
17/04/16 14:27:38.19 xm2dv0lO.net
>>991
POPを軌道爆撃でSA☆TU☆GA☆Iしたり惑星放棄や浄化をすると他国から嫌われるのよ

1036:名無しさんの野望
17/04/16 14:30:42.56 MbdSc66f.net
>>991
爆撃を精密だけにすれば他国から嫌われる心配ないよ!
惑星放棄は建物も生物もすべて綺麗に消え去る、浄化は何十億人をガスか何かで皆殺しにするから建物は残る

1037:名無しさんの野望
17/04/16 14:31:35.61 /mr3CvyI.net
強い国家になるだけでも警戒されて嫌われるから、正直勝利したかったら嫌われることは諦めた方がいい

1038:名無しさんの野望
17/04/16 14:41:58.88 ssxZ+Ach.net
>>996
それで宗主国からも大量虐殺の関係性ペナルティ付くの哀れすぎる
させたのはお前らだろうと

1039:名無しさんの野望
17/04/16 14:44:18.46 HD7mkriu.net
フォースで連想したが、有と無を別の対立の概念と捉えること自体、精神主義でない気がして来た。
色即是空、空即是色だ。
ないということがあるということなんだろな。
そんな感じで煙にまくのがスピリチュアル。

1040:名無しさんの野望
17/04/16 14:46:43.09 loPeWCki.net
1000なら、sol3食べにいくプレイ!

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch