【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】at GAME
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】 - 暇つぶし2ch850:名無しさんの野望
17/11/09 20:46:32.65 xHCw+jeCH.net
困っときのウイルス対策ソフト無効化とか…  もうやってるよネ

851:名無しさんの野望
17/11/10 07:36:23.39 NtOD/NQt0.net
MAPが来たし久々にATSで遊ぼうと思ったのですが、いつの間にかETS2から移植した車両のMODが使えなくなっていました
おそらく少し前のトラックスケールの重量どうこうのところで車のデータ表記に何か変更があったのかな?と思うのですが
どのファイルにどんな変更があったかわかる人いるでしょうか

852:名無しさんの野望
17/11/10 08:35:18.59 NtOD/NQt0.net
自己解決しました
すいませんでした

853:名無しさんの野望
17/11/10 23:04:06.52 3hu+VT1U0.net
>>805
ゲーム側が未対応のハンコンの時は、プロファイラからそのゲームを逆認識させる為に必要?とかいう理由だったですかね
適当な解釈ですみません。もしかしたら必要なかったのかもしれません
G29注文して日曜日に届くので導入の情報参考になりました。ありがとうございます
>>806
コントローラーのドライバーを削除してから再接続してもなにも起きず、途方にくれた時がありました
WheelDriverCleaner.exeは知らなかったです。今後困ったときは試してみますね
>>808
うっ…
みなさん本当にありがとうございました。またなにか困った時にはよろしくお願いします

854:名無しさんの野望
17/11/11 02:19:11.49 HF8LAftC0.net
公式のバグスレッドにハンコン使えないって報告あげて�


855:髏lがいるな https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=181&t=247445 使える人と使えない人がいるみたいで、VistaとかWin7のインストール試してみたらどうとか言ってるけど具体的な解決策はないみたい



856:名無しさんの野望
17/11/11 02:37:35.34 HF8LAftC0.net
ここにもあるな
原因は不明っぽいが
URLリンク(steamcommunity.com)

857:名無しさんの野望
17/11/12 16:52:20.02 gxCK1OsD0.net
796です ようやく解決しました
今朝G29が到着したので設置してみたら、やはりATSでは認識しない
ETS2は持っていなかったのですが念の為購入してみると、こちらはlogiゲーミングソフトウェアの方でさえ自動認識されない
いつからかSTEAM本体のFPS表示機能がマルチプレイのATSでしか表示されない悩みがあった為STEAM自体の再インストもしたが駄目だった為
OSの再インストール(設定→回復の)をしたのですが、まだ駄目でこの時点で放心状態
自暴自棄になり一からやり直そうと諦めてOSのクリーンインストールをし、STEAMとATS、ETS2のみPCにある状態でつなげてみたら初めてハンコン使えました
最初ハンドルの遊びが大きすぎたけど今は良いセッティングができました
今後同じ悩みの人が出てきた時の参考になれば幸いです。他のデータの復旧作業に戻ります。明日仕事行きたくねぇ

858:名無しさんの野望
17/11/12 23:46:35.70 U+wgtzY80.net
シフタートグルをスイッチモードで使用すると同じことをどのボタンでもできるとか聞いた気がするのですが、
出来るとしたらどこをいじればいいんでしょうか?
左右ウインカー(戻しは手動)とハイビームを再現する予定です。

859:名無しさんの野望
17/11/13 00:30:28.74 /OSrM/6+0.net
>>814
おめでとう、楽しんでね~。
>>815
controls.siiにその記述を足すんだったけど何だったかは忘れた。
でも全てのキーに設定できる訳ではなかったと思う。
何でやるのか知らんけどウィンカーはともかく、ハイビームはパッシング当てときゃスイッチモードと同じ動きするべ?

860:名無しさんの野望
17/11/13 12:25:20.88 MpTeIF8j0.net
MODのsisl's mega packで追加されるフォトフレーム的なやつってデフォの写真って差し替えれるんですか?
もしできるならやり方を教えてください。

861:名無しさんの野望
17/11/13 15:29:49.58 tIeJBZfC0.net
インテリア名で(cusomizable)と書いてあるものは下記のフォルダ内の
サンプルファイルを差し替えると反映される。ショップでのサムネイルは
別途差し替えが必要。DDS形式対応の画像ソフト必須。
(Steamインストールフォルダ)\SteamApps\workshop\content
\227300\645553604\smp2_5_127.zip\sisl_custom
配下の各フォルダ(フォトフレームならpictureframe)
作例(マグカップ・ミニチュアPC・パスポート)
URLリンク(imgur.com)

862:名無しさんの野望
17/11/13 18:28:00.80 K0MIWLp90.net
全くの無知で申し訳ないのですが
現在クラッチなしのハンコンを使っていて
シフトチェンジもクラッチを使わずにして居るのですが
クラッチありのハンコンを使うと何か便利になる点が有るのでしょうか?

863:名無しさんの野望
17/11/13 18:50:37.94 ClxY36NC0.net
>>819
ふいんきがでる

864:名無しさんの野望
17/11/13 18:53:46.04 lVjeMBPX0.net
便利という評価軸でいったら便利ではないだろう�


865:ネ そもそもオートマのほうが便利だろうし ただ、楽しい



866:名無しさんの野望
17/11/13 19:58:37.60 iq6e1sEDp.net
>>819
必要だと思わないなら使わなくていいと思う。
リアルだってATが主流になってきてるし、速さを求めるレースでもクラッチレスだから必要ない。
だがそこにはロマンがある。

867:名無しさんの野望
17/11/13 20:43:28.28 W0FHVpEP0.net
>>819
楽しい
それだけ

868:名無しさんの野望
17/11/13 21:09:43.43 w6NzbaEu0.net
>>819
半分は雰囲気だけど、もう半分としては、ハンドル回しているときでも安定してシフトチェンジ出来る。
オートマだとあまり関係ないけど、車庫入れの時とかの前進-後退の切り替えが安定するな。
スイッチとかだと今どっちにあるかがピンとこない場合あるから。

869:名無しさんの野望
17/11/13 21:21:41.95 zCn+RRX8M.net
>>814
おええ
そんなに消さなきゃいけないかもなんだね
年末の連休まで放置しておく事にした

870:名無しさんの野望
17/11/14 16:43:43.87 4hqMa8FP0.net
逆に言えばそのレベルまでやらんと変わらない部分ってなるから頑張れば特定できそうな案件ではあるんだが
当事者の環境を直にいじれる状態じゃないと難しいんだよなぁ

871:名無しさんの野望
17/11/14 18:14:31.55 DclBM2I30.net
>>816
ありがとう! シフター、アマで売り切れのためヨドバシカメラで買ってきたけど、難しくてパドルシフトしか使ってないです
>>825
797さんですか?現在どうするとハンコンを認識しなくなるのか自分で試してるところですが
STEAMのビッグピクチャモードのコントローラ設定→一般のゲームパッド設定サポートにチェックが入っているとハンコンを認識しないという現象を確認しました
OSの再インスト前に自分で試したかどうか忘れてしまいましたので、よかったら一度確認してみて下さい
>>826
BTOで買ったPCでwin10-64bit  i7-6700K  メモリ16GB  GTX1080/8GBですが
春ぐらいにクリーンインストールをした時、デバイスドライバのインストール時にたしかUSBの選択箇所で迷った所があったのでそこを間違えてたのかもしれません
みなさん本当にありがとうございました。良い年末を

872:名無しさんの野望
17/11/14 18:32:08.10 4hqMa8FP0.net
ビッグピクチャのパッド設定は入力信号そのものを変換してしまうx360ce的な機能だからそこが動いてるかどうかはかなり重要だね
オンになってたらハンコンとして認識しないのは当然だから真っ先に確認したいところ

873:名無しさんの野望
17/11/14 20:57:11.59 o+b08JFt0.net
>>827
シフターは慣れたら楽だけどな。うちはScaniaの12+2でやってるけど、加速時は1L-2L-3L-レンジ切り替え-4L-5L-6Lって
操作するだけだから。気になったときだけスプリッター切り替え押してからクラッチ踏んでH-L切り替える。
G29シフターだから標準設定だとバックは押し込んで変速しなきゃ行けないのを、scaniaだと普通にバックに入るからいい。

874:名無しさんの野望
17/11/14 21:32:11.52 ytj9NGM80.net
フランスで見掛けるやつだ
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

875:名無しさんの野望
17/11/14 21:39:16.27 ytj9NGM80.net
誤爆しました

876:名無しさんの野望
17/11/14 23:06:35.77 jx7ESGWh0.net
間違えて要らないアクセサリーを買ってしまったのですが
外す方法は有りますか?
別のアクセサリーを買って付け替えないと
いけないのでしょうか

877:名無しさんの野望
17/11/14 23:48:50.74 4hqMa8FP0.net
外せるやつはそのスロットクリックしたら×マーク出るっしょ

878:813
17/11/15 00:43:43.98 9frfTmQY0.net
>>816
返信遅れてすまぬ。
なんかあるけど・・・か。SCSのフォーラムに書き込み・・・英語?何それ食えるの?状態だからなあorz
ON-OFF-ONのトグルスイッチで左右ウインカー、ON-OFF-(ON)でハイビームとパッシングを再現しようと思ったんだけど、
実際買ってカチカチ動かしてみたけど、実車との感触の差がでかすぎてどうでもよくなったとか。

879:名無しさんの野望
17/11/15 20:48:12.53 +hg79CpY0.net
制動力すんごい
URLリンク(twitter.com)

880:名無しさんの野望
17/11/19 22:27:57.80 h1D95Z5w0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じの反射ってどこ弄れば消せるものなんでしょうか?
消したいのはRJLのscaniaRです

881:名無しさんの野望
17/11/20 00:51:30.53 ezRhdXjcd.net
uiミラーの遮光度?ってどこ弄れば無しに出来るのでしょうか
modはワークショップのsmall mirror modを使用中です

882:名無しさんの野望
17/11/20 19:37:59.54 9Du/Tp+r0.net
3画面でのFOVについて質問です。
config.cfgのhorizontal_fovを50にすると現実と同じ150度の視界になるのですがスピード感覚が現実と比べてー20キロくらいになってしまいます。
150度の視界を保ったまま現実と同じスピード感覚にするのに良い方法はないでしょうか?

883:名無しさんの野望
17/11/20 19:42:05.12 /mUW++xQ0.net
>>838
コンソールコマンドのwarp xでゲーム速度を変更できる
warp 1がデフォでwarp 1.5だと1.5倍てな感じで

884:名無しさんの野望
17/11/20 19:57:28.51 9Du/Tp+r0.net
>>839
ありがとうございます!
こんなにも簡単な方法があったなんて!
ずっとmultimon_config.siiを弄っていた自分が馬鹿みたいですw

885:名無しさんの野望
17/11/20 23:27:47.21 SWo9VuWv0.net
何か所か特定の場所に行くとクラッシュします
町の入り口とかでもなく、普通に道路を走っている途中に起こります
afterburnerでメモリ使用量を見たところ、トラフィックmodをたくさん入れているため、
常時5gbくらいでしたが、走り始めてからクラッシュするまでに
使用量が急激に増えたりする場面はありませんでした。
もともとメモリが8gbしかないので
カツカツなのは分かっていますが
毎回同じ場所でクラッシュするため
ただメモリを増設するだけで治るのか疑問です
logには、
<ERROR> [dx9] Failed to allocate index buffer of 0 bytes (pool: default). [0x8876086c]
<ERROR> [dx9] Failed to allocate vertex buffer of 0 bytes (pool: default). [0x8876086c]
と書いてありました

886:名無しさんの野望
17/11/21 00:47:12.09 YOLA5/940.net
特定の場所でクラッシュするのはメモリ関係なくオブジェクトとかテクスチャの問題なのでは

887:名無しさんの野望
17/11/21 02:09:44.87 XMUP5QlK0.net
>>841
起動して放置、毎回微妙に異なるタイミングでクラッシュする場合、大体 AI トラフィック関係の問題。
その車両が表示される時に落ちるのでタイミングが変わる。
完全に特定の位置でクラッシュするのは >>842 氏の言う通りでメモリとか関係無い。
profile.sii を一度どこか別所にバックアップ。クラッシュする場所の直前でセーブしておく。
クラッシュしなくなるまでごっそりと Mod を減らしながら、セーブロードを繰り返してテスト。
そうやって何が原因になってるか突き止めると良いよ。
その後 profile.sii を書き戻せば Mod が全部復活するから、その時点でその Mod を外せばいい。
但し、乗っている車両 Mod を外す場合は profile.sii のバックアップだけじゃ戻せなくなるのでお気を付けを。

888:名無しさんの野望
17/11/21 07:42:58.72 OO0K5ln10.net
ありがとうございます。
試してみます。

889:名無しさんの野望
17/11/21 19:20:04.19 XMUP5QlK0.net
> 何か所か特定の場所に行くとクラッシュします
ちなみに自分が経験したこれ系の原因が Sound Fixes Pack だった事があるよ。
結構更新も多いし、この Mod についてはワークショップ版を使う事にした。

890:名無しさんの野望
17/11/25 03:01:45.76 tNtISK6B0.net
ハンコンを直置きかそれに近いかたちで使ってる人いますか?
そろそろDFGTあたり買おうかと思ったのですが、PC周りに机も椅子もないので床において使うか一から環境整えるまで保留するか迷っています

891:名無しさんの野望
17/11/25 03:03:15.10 oNg1hCKc0.net
床ってむりだろw
ペダルはどうすんだ

892:名無しさんの野望
17/11/25 03:17:14.66 07ROifsJ0.net
床ってこんなかんじ?
H_〇ー<

893:名無しさんの野望
17/11/25 03:20:13.41 2dr1Wcs9d.net
昔ハンコンヲ膝で挟んで使う奴なら見たことある

894:名無しさんの野望
17/11/25 03:36:42.87 tNtISK6B0.net
ペダルは使用せずボタンか何かとクルコンでやろうと考えていました
やはり環境を整えたほうが早いですかね

895:名無しさんの野望
17/11/25 07:51:22.45 TSaJiQKzr.net
ハンドルはテーブルに固定してペダル立て掛けスタイルでどうぞ

896:名無しさんの野望
17/11/25 08:03:40.57 vBM6c6Jj0.net
>>850
むしろ邪魔者がないならホイールスタンド置けばいいじゃん。
自分は逆に机あるからホイールスタンド置けなくて妥協してるわ。毎回つけ外し面倒。

897:名無しさんの野望
17/11/25 10:16:32.69 IuFs1WAUp.net
FFBあるハンコンを床置きとか無理じゃ…。

898:名無しさんの野望
17/11/25 10:55:22.21 nb8+B7Y80.net
ホイールスタンドを置けるようなスペースがない貧乏人の俺でも工夫すればいい感じにセッティング出来る
ニトリの組立式棚(2300円)にg29シフターも合わせて装着
URLリンク(i.imgur.com)
IKEAのアームチェアに座りながらプレイするけどこのままだとハンコンを装着した棚が動いてしまう
URLリンク(i.imgur.com)
そこで100均の便利グッズ
赤ちゃんが引き出しを誤って開けてしまわないようにするロックを使いアームチェアとハンコン棚を固定
棚は多少揺れるけどそれはそれで良いもの
URLリンク(i.imgur.com)

899:名無しさんの野望
17/11/25 12:08:04.27 dKsjfS1Sd.net
>>854
座るの大変そうだけど良いな

900:リンク+
17/11/25 12:10:15.54 Y2yy7xfz0.net
ユーロバスシミュレータ
リンク
「この木炭バスで陸蒸気をふっ飛ばしてみたいと思います。
ありゃ?このようなクラッシュの仕方をするんかい?このバスは弱すぎ!!」
トーマスにぶつかってクラッシュする黄色い木炭バスを見て仰天するリンク。

901:名無しさんの野望
17/11/25 12:31:39.60 adWBTvlK0.net
>>854
こういうのでいいんなら、1000円くらいの三段ボックスでもいけるよ
横揺れ防止に使わない中板一枚で補強、もう一枚で床面延長したらガタツキなく足も伸ばせる
バリバリのレースゲーは分からんがETSなら十分遊べてコンパクト

902:名無しさんの野望
17/11/25 12:46:36.02 1OII/R380.net
こいつここにも居るのか

903:名無しさんの野望
17/11/25 12:50:05.74 dKsjfS1Sd.net
ローションの香具師か
気が付かなかった

904:名無しさんの野望
17/11/25 14:40:31.03 H6nTGgl90.net



905:みなさまご意見ありがとうございます 直置きは厳しそうなのでスチールラックなどで自作してみようと思います



906:名無しさんの野望
17/11/25 17:20:13.89 x1RUEez70.net
スルーラック に空目

907:名無しさんの野望
17/11/25 18:09:54.36 l65dp5xe0.net
今までシングル、マルチ共に遊べていたのですが、昨日グラボを交換したのでOSごと新規インストールし先程steamにてets2、TruckersMPもインストールが終わってシングルでは数時間遊び終わりました。
MPをするのに立ち上げてログインするとプロフィールの新規作成画面がでてきます。
遊びたいプロフィールはシングルのを引き継ぎたいのですが何かやり方間違ってるのでしょうか?

908:名無しさんの野望
17/11/26 10:55:10.79 I8i8TIMI0.net
>>862
自己解決できました。無事MPできました。

909:名無しさんの野望
17/11/27 08:25:23.77 o0NeHaIR0.net
ETS歴5ヶ月で素朴な疑問。
このゲーム内世界の季節って、ずっと夏のままなの?
YouTubeに雪道の動画があったり刷るのです、いつか季節が変わると思っていたのだけど。

910:名無しさんの野望
17/11/27 08:53:49.88 ZrLz4c6K0.net
音楽がずっと読み込み中のまま流れないんだけど何がいけないんだろう

911:名無しさんの野望
17/11/27 11:07:04.85 sPa/luHk0.net
>>864
夏以外にするにはmodですよ

912:名無しさんの野望
17/11/27 11:34:13.34 1Nt/26NYp.net
>>864
緯度によって太陽の高さの変化は実装されたけど、月日の移り変わりまではないね。
MODで季節を変えるのはあるけどあくまで見た目だけど。
バニラのデータに雪とかあるので後回しだけどやる気はあるのかもねw

913:862
17/11/28 09:47:28.71 tdZtJc9Y0.net
>>866-867
すみません、いいMODはありますか?
探してみたんだけど、語学力が無いのでサッパリなんです。

914:名無しさんの野望
17/11/28 10:05:35.56 gv6xVSF2p.net
>>868
語学力もなにも.ltとかでwinterとかautumnで検索すれば出るんじゃね?

915:名無しさんの野望
17/11/28 14:23:43.92 V38wU3gY0.net
スキルがない、とか初心者だから・・・ってのは免罪符じゃないんですよねー
『知らないから教えて』って人よりも
『こうしてうまくいかなかったけど、どうにかしたい』って人の方に力添えしたくなるのは
俺が驕ってるからかな?

916:名無しさんの野望
17/11/28 14:57:10.85 iP69iJZxd.net
古のネットから教えてくんって言葉があるから普通じゃない?

917:名無しさんの野望
17/11/28 14:58:09.35 Dn9K89m40.net
>>865
それって内蔵のミュージックプレイヤーで、ローカルの MP3 を再生する時?
○ CBR
○ VBR
○ パスに全角文字入り
× 拡張子は mp3 だけど、実際は mp4
こちらでテストしてみた感じではこんな結果になったけど、ファイルプロパティの詳細なんかが分かるといいかも。
例えばこんなの。これは Media Player Classic で表示した場合。
Complete name : C:\Users\********\Documents\American Truck Simulator\music\********.mp3
Format : MPEG Audio
File size : 9.17 MiB
Duration : 8 min 38 s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 148 kb/s
Writing library : LAME3.96r
Format : MPEG Audio
Format version : Version 1
Format profile : Layer 3
Duration : 8 min 38 s
Bit rate mode : Variable
Bit rate : 148 kb/s
Minimum bit rate : 32.0 kb/s
Channel(s) : 2 channel


918:s Sampling rate : 44.1 kHz Compression mode : Lossy Stream size : 9.17 MiB (100%) Writing library : LAME3.96r Encoding settings : -m s -V 6 -q 3 -lowpass 16 --vbr-new -b 32



919:名無しさんの野望
17/11/29 11:31:20.96 03uji5fC0.net
>>872
詳細見たら空白ばかりだったからとりあえず重要そうなところをば
場所 C:\Users\*******\Documents\Euro Truck Simulator 2\music
サイズ 11.0MB
ファイルの種類 MP3 ファイル
ビットレート 320kbps
長さ 00:03:48
この他は基本空白だったよ

920:名無しさんの野望
17/11/29 11:59:33.43 wGYPZeky0.net
>>873
標準のエクスプローラーやメディアプレイヤーなんかだと詳細を拾えないんだよね。
そこだけを見ると全く問題無さそうだけども。

921:名無しさんの野望
17/11/29 12:48:01.03 03uji5fC0.net
>>874
そうだったのか……
一応steamからも流せるからそっちを使おうかな~

922:名無しさんの野望
17/11/29 14:46:48.66 WgOzHlws0.net
>>868
語学力もなにもグーグル翻訳とか翻訳サイトあるんだし自分でまずは調べてみろって

923:名無しさんの野望
17/12/01 02:31:06.90 YTzvOtq60.net
>>875
MP3 ってすごく自由度が高いフォーマット (逆に言うとかなりいい加減) だから、
もしかすると特定のエンコーダーによるエンコードとか、
サムネイル画像入りのやつだと駄目だとかそういうのがあると思ったんだ。
色々な MP3 で試しても駄目だったら、もっと根本的な問題 (ETS 2/ ATS 自体) なのかもしれない。
何か他所でエンコードされた MP3 とか用意できたら、ちょっとそれでもテストしてみてほしい所。

924:名無しさんの野望
17/12/01 19:05:41.41 Vz3zcc0j0.net
ETS2でサムネイル画像入りMP3は再生できなかったな、画像取り除いたらOKだった
確かこのソフトで取り除いたような記憶がある
FlicFlac Audio Converter - URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

925:名無しさんの野望
17/12/01 19:19:53.15 Vz3zcc0j0.net
>>878
画像を取り除いたのはこっちだったかも…
Mp3tag v2.85
URLリンク(www.mp3tag.de)
URLリンク(gogotorotan.blogspot.jp)

926:名無しさんの野望
17/12/02 23:34:43.83 F+YMa48m0.net
今までets2studioでスキン作ってたんだけど
scania s用のデータをデータベースに追加しても今まで通りに出来ないのね
スキン作ってる人はどうやってるんだ

927:名無しさんの野望
17/12/03 02:13:25.41 xfNApgEs0.net
そのツールは使ったことないけど方法は従来通りで出来る
/defの中身だけ弄ればscania s用に書き換えればいけるんじゃないの?

928:名無しさんの野望
17/12/03 20:11:36.85 FJ/RMBGZ0.net
>>881
SCSのフォーラム見に行ったらScania RとSは新フォーマットになってるって書いてあった
テンプレあげてくれてる人がいたからそれとにらめっこしながら作ってみますわ

929:名無しさんの野望
17/12/03 21:55:04.80 xfNApgEs0.net
>>882
変わったといってとノーマルルーフとハイルーフで共通してる項目を別ファイル化してるだけで、書式自体は前と同じだよ
だから@includeを使わないで従来通りに記述しても大丈夫のはず
うちではそれで適用出来てるね

930:名無しさんの野望
17/12/03 22:21:08.09 xfNApgEs0.net
>>882
ごめん言ってる意味理解した、こっちの理解不足でした
今度はパーツ毎に別ddsを読ませる必要があってその記述がって事なんだね
ちょっとdef追ってみたけどちょっと面倒くさ�


931:「感じ



932:名無しさんの野望
17/12/04 09:47:18.24 d0k8zp+d0.net
>>877
>>879
遅レスで申し訳ない
>>879のツールでサムネイルを削除したらちゃんと再生出来ました
アドバイスありがとうございます

933:名無しさんの野望
17/12/04 16:26:55.92 38go5AIMa.net
購入したガレージで睡眠ってとうやるのかな?
ガレージの管理ってのしか選べない

934:名無しさんの野望
17/12/04 16:35:25.84 d0k8zp+d0.net
>>886
ガレージを管理するマークの少し手前で眠れるよ

935:名無しさんの野望
17/12/04 17:43:32.79 4agZi/O00.net
>>887
ありがとう、ちゃんと休憩できました

936:名無しさんの野望
17/12/04 22:52:38.64 yJRQHlUH0.net
Realistic Graphics Mod v1.9.2
URLリンク(steamcommunity.com)
に使用している天候MODの元はIWRですが
道路テクスチャの元となっているMODが判る方がいたら教えてください

937:名無しさんの野望
17/12/07 15:13:04.41 mPjMiyq50.net
URLリンク(imgur.com)
なんらかのMODが原因だとは思うのですがこういった状況をどうにかする方法はありますか?
MOD外したり休憩をしているうちにガレージに戻されてしまったのでまた発生しそうです

938:名無しさんの野望
17/12/07 15:14:34.83 CtqkUQUc0.net
>>890
リアルカンパニーMODかなんかでフェリーの見た目いじってない?

939:名無しさんの野望
17/12/07 15:21:12.46 mPjMiyq50.net
>>891
正にその通りです
ありがとうございます

940:名無しさんの野望
17/12/07 22:19:12.68 jFUw9Tpc0.net
んもー、ETSにしろATSにしろアプデがある度に
オフラインとオンラインのセーブデータの共存が出来なくなって困りんぐ・・・

941:名無しさんの野望
17/12/08 03:29:02.84 8DpMDsqP0.net
HDRの光の強すぎて白飛びするんだけどMODで解決する?

942:名無しさんの野望
17/12/08 03:33:21.62 2wrvx9HM0.net
するかしないかで言えば、する。

943:名無しさんの野望
17/12/09 03:25:01.99 rFLZb2zl0.net
>>895
どうもさんくす。探してみます

944:名無しさんの野望
17/12/09 03:55:05.28 VaIkZtpC0.net
>>896
昨日はめんどくさくて詳細に書かなかったんだけど、
HDR の扱いが ATS は 1.29、ETS 1.30 から大きく変わったんだよ。
だから、旧来の Mod ではそれを解決する事はできなくなっていて、
新バージョンに対応するやつじゃないと解決にはならない。
また、自分でいじろうとすると厄介な事になってるから気をつけてね。
ほんとトホホな感じなんだけど、ゲームがより良くなる為だと思って耐えるしかない。

945:名無しさんの野望
17/12/09 12:42:55.07 0px2zKTf0.net
bad.siiとnice.siiがhdr.siiを内包しちゃって
行数膨れ上がってて嬉しくないな
その分細かくHDRの値が弄れるんだろうけど

946:名無しさんの野望
17/12/10 10:07:24.39 mwcJqDLT0.net
ETS2のイタリア、フランスのDLCが出てたので久しぶりにプレイ中
都市名日本語化のmodで最新Verで使用できるものはありますでしょうか?

947:名無しさんの野望
17/12/10 11:30:04.77 TzkfQVZv0.net
Steamのワークショップにあったはずです

948:名無しさんの野望
17/12/11 10:47:06.71 nv2RVQIya.net
グラボに詳しい方おねがいします
町の中でのFPSの下がり方が変です。
もちろん読み込みが遅いのはわかっているのですが、
恒常的に50とか55になるのではなく、10→60→25→55のように、急激な変化を繰り返し、あたかもフリーズしているかのような挙動をします。
フランス、イタリアのような最近の作りの細かいところよりもむしろドイツやイギリスのような最初期のMAPで起こりやすいです
実は


949:Ver.1.26からVer.1.30に一気にアップロードしたのですが、その間に仕様が変わったのでしょうか。 いままでそんなことなかったので・・・ GPUはVRAM 2GBのGTX950を使用 プレイ時はウルトラ設定でレンダリング100%に下げているだけなので 多少きついとは思います 一応GTX980や1060ぐらいまで買い替えることも視野に入れています・・・ どれくらいの性能のグラボが必要か、街中で半分フリーズに近い状態になる原因等、ご享受願いますm(__)m



950:名無しさんの野望
17/12/11 11:41:26.13 sNK7BbzP0.net
>>901
グラフィックボードの方で垂直同期をいじってみると良くなるかもしれない。

951:名無しさんの野望
17/12/11 13:33:31.65 rNO2Zud1a.net
>>902
ゲーム内の設定で垂直同期はONにしてありますが、
グラボの方でも設定ができるということでしょうか?
調べてみます

952:名無しさんの野望
17/12/11 19:49:33.98 /kd5d9Xca.net
グラボのドライバが悪さしていたりするからドライバは最新版がいいとは限らんからな

953:名無しさんの野望
17/12/11 20:01:23.47 rNO2Zud1a.net
>>904
最近一気に更新したので、元がどこだかもわかりません・・・
今後バージョン情報等を確認するようにします
確かに垂直同期のオフで急激なFPS低下が抑えられるようになりましたが、平地だとFPSが上がりすぎて逆にガクガクっぽくなりました
いずれにせよ、グラボの垂直同期の設定で多少の変更はくわえられそうですね・・・

954:名無しさんの野望
17/12/11 22:14:55.16 fKVNS6o10.net
栄えた街だとオブジェクト増加のためか、心もちFPSが下がる時はあるね。
さすがに紙芝居ってことはない@i7-4790K GTX970 DDR3-16GB

955:名無しさんの野望
17/12/11 22:16:44.16 fKVNS6o10.net
グラフィック設定はウルトラを高、その他も高。

956:名無しさんの野望
17/12/11 22:34:56.52 sNK7BbzP0.net
> Ver.1.26からVer.1.30に一気にアップロードしたのですが、その間に仕様が変わったのでしょうか。
1.28 → 1.30 の時に変わった (FPS が上昇している) と言っている人がいた。
昨日はこんな人もいたね。
スレリンク(game板:560番)
560 名前:名無しさんの野望 投稿日:2017/12/09(土) 19:29:56.51 ID:BHlGsoq60
>>554
今まで60fpsキープしてた街が40fps近くまで落ちておかしいと思ってたら32bitで起動してたことがあった
MPは32bitで動いてたような気がする

957:名無しさんの野望
17/12/11 22:51:40.05 r4MUzWc90.net
フォーラムの1.30用
Realistic Environment (Fael Environment) v 3.0
を入れるとめちゃくちゃ重くなる
良いmodなのになあ

958:名無しさんの野望
17/12/11 23:28:14.56 b6Zh9+im0.net
>>909
作者も軽くしてみるって言ってるね

959:名無しさんの野望
17/12/12 00:54:40.54 +zSis35D0.net
1.30になってからVRで起動できなくなったんだけどおま環?

960:名無しさんの野望
17/12/12 01:14:45.00 Nwlt2yJp0.net
>>911
VRはちょっと待て、みたいな事ブログに書いてなかった?
よく覚えてなくてすまんが。

961:名無しさんの野望
17/12/12 02:01:18.34 +zSis35D0.net
>>190
パッチノートには書いてあったけどβタブのところがoculus/vive 1.30になってるから対応してるものだと
配達業はもうちょっとお休みしとくわ・・

962:名無しさんの野望
17/12/12 04:05:52.33 V4MstXg1M.net
>>911
普通に1.30でもviveでVRできています。

963:名無しさんの野望
17/12/12 05:23:44.54 O0F2Q07ya.net
>>906
むしろ軽いはずの町でよく起こりがちなんですよね・・・
よくわからん
>>907
以前も同様の設定で遊んでましたので、今回に特異的な現象には関与していないと思っています
もちろんバージョンが一気に変わったので今まで通りには行


964:かないという可能性もあるんですけども。。。 >>908 情報ありがとうございます。 確かに軽くなったところもあるんです。特に幹線道路等。 だからやっぱり大幅にFPS関連の仕様が変わったんでしょうね



965:名無しさんの野望
17/12/13 06:54:38.57 ASmf/OQ7M.net
ets2でカンパニーマネージャー開くと
クラッシュしてしまいます
原因は以前に使ってたアクセサリーパーツMODだと思いますが、MODはずしてもなおりません
何か対策はありますか 従業員のファイルごときえてもいいです
カンパニーマネージャー以外は問題なくプレイできます

966:名無しさんの野望
17/12/13 11:37:06.36 Zh3qe262d.net
整合性確認

967:名無しさんの野望
17/12/13 19:16:50.04 ASmf/OQ7M.net
整合性確認やってみましたが問題ないです
でもクラッシュしてしまいます
正確にはトラックマネージャーからトラックをクリックして画像表示しようとするところでクラッシュします
お金は稼いでくるので放置も有りですが、やはりどうにかしたい

968:名無しさんの野望
17/12/13 19:33:17.56 1Eo96ASE0.net
>>918
何となく見当は付いたけど念のためgame.log.txtをアップして。
pastebin.comにでも。

969:sage
17/12/13 20:54:19.58 qRgUeJtha
>>919
URLリンク(pastebin.com)
これでいいのでしょうか? 使ったことないので不安ではありますが
1週間後に消えます (たぶん

970:名無しさんの野望
17/12/13 22:00:58.58 xF1DV71W0.net
自分も一年ぶりぐらいに復帰したんですが
FPS低下に悩まされてたのですが
原因は、古いバージョンのスモールランプだったことがわかり
新しいやつに取り換えたり、車から外したところFPS低下が無くなりました。

971:名無しさんの野望
17/12/14 00:04:17.62 HcHM9Zx60.net
一年振りくらいにやってみたらパトカーみたいなのによく出くわすようになったな
速度違反とられまくり
ところで、今年はクリスマスイベントみたいなのやらないんだろうか

972:名無しさんの野望
17/12/14 01:05:47.06 nGoG4+vi0.net
>>918
>>919が言うようにログで原因特定出来るけど、そのトラック自体が現バージョンでは致命的なエラー吐いてるから、使えてたバージョンまで落としてから売るしかないかな。

973:名無しさんの野望
17/12/14 05:40:30.80 Y0D0wkmhM.net
>>919
URLリンク(pastebin.com)
遅くなってすみません
貼れてなかったのでもういちどやりなおしてみました
これでいいのかな?
>>923
対策はやはりそれしかないでしょうか
1.27まで戻さないとだめですね

974:名無しさんの野望
17/12/14 09:16:40.14 EsLS2tq10.net
>>924
俺ならこうする。
1. デスクトップでコンソールを開いて以下のコマンドを入力
 g_remove_missing_accessories 1
2. 最新のセーブデータをロードして以下のコマンドを入力
 g_remove_missing_accessories 0
3. これでクラッシュしなければいいが、ダメなら1.27に戻してトラックを売る

975:名無しさんの野望
17/12/14 20:51:35.80 Y0D0wkmhM.net
>>925
1,2やってみましたがだめでした
あとは3をやるのみですね
これは週末にでもやってみます
あぁ特殊貨物はやくはこびたい

976:名無しさんの野望
17/12/15 18:20:29.50 /bW7jvxX0.net
ガレージエラー酷いな
なんのマップmod入れていた?

977:名無しさんの野望
17/12/15 19:49:03.93 EhRPdEhpM.net
>>927
ワークショップにあるもので
RJL's Scania Accessories Remoled V9.0
この中にあるビーコンが原因だとおもいます
自分のトラックはMODはずせば大丈夫だったんですが、従業員のものは気づかずに今まで放置してた次第です
さっき1.27におとしてトラック処分して最新にアップデートしたとこです
今は問題なく動いてます
アドバイスくれたみなさんありがとうございました。

978:名無しさんの野望
17/12/15 19:56:37.62 dquTieACd.net
9.0って古い�


979:zじゃ? フォーラムの12.2入れたらどうにかなったのかもね



980:名無しさんの野望
17/12/15 21:20:24.30 EhRPdEhpM.net
>>929
フォーラムの方は全くみないから気づきませんでしたが、
こっちも1.27onlyになってるからどうでしょう。
余談ですがトラックなくなった従業員にはSCANIA S 買ってあげました
10台ほどまとめてお買い上げ
もちろんノーマルですw

981:名無しさんの野望
17/12/16 13:33:25.24 9eE3SW7S0.net
本スレの841なんですが、エアブレーキシミュ無効になってました・・・
また、他のトラックに変えても同様の状態です。
今のトラックセッティングの状態ですが、思い当たる点がありますでしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

982:名無しさんの野望
17/12/16 13:58:06.84 I2uCjCA40.net
>>931
キー&ボタンを開いてアクセルはどうなっているか見てみ。

983:名無しさんの野望
17/12/16 14:29:59.11 y/GoTCV40.net
>>932
向こうで解決したみたい。エアー使い過ぎで警告出てストップだって。俺も配達先の駐車時にちょくちょくやるw

984:名無しさんの野望
17/12/16 14:40:19.69 I2uCjCA40.net
>>933
いや、まだ解決してないでしょ?
(本スレ)
質問者 : アクセル吹けません
回答者 : エアブレーキシミュ無効にしてみ

(質問スレ)
質 : エアブレーキシミュ無効になってました。トラック乗り換えても一緒です…
こういう流れだから。

985:名無しさんの野望
17/12/16 15:10:04.35 y/GoTCV40.net
アウチ!失礼しゃした。

986:名無しさんの野望
17/12/16 15:14:50.83 9eE3SW7S0.net
>>934
お世話になります。
確認しましたがアクセルは問題なく設定できていました。
ボタンを押して正しく設定されていることを確認しています。
URLリンク(i.imgur.com)
使用しているコントローラーは以下のものです。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
Aボタンにスロットルを割り当ててます。
コントローラーに3と記載されてますが、上記の通り設定時にAを押したときに2で登録できています。
また、念のため今のトラックの状況を記載します。
・SCANIA S730
・シャーシ6*4
・エンジン:DC16 107 730 Euro6 V8
・トランスミッション:SCANIA GA 867R
以上、お手数ですがご確認をお願いします。

987:名無しさんの野望
17/12/16 15:27:44.30 H+IKYUod0.net
>>931
それって、
(1) クイックジョブなんかで別の仕事を受けたら、その別のトラクターは動くのかな?
(2) デバッグモードでトラクターの位置をちょっとずらしたら、そのトラクターはまた走るのかな?

(1) で動くのであればコントローラーとかの問題ではない事が確定するね。
(2) で動くのであればその地点(マップ座標)に何か問題があるかもしれないね。

988:名無しさんの野望
17/12/16 15:34:36.58 I2uCjCA40.net
>>936
あとはコントローラーを開いてトランスミッションがシンプルオートマに設定されているかをチェック。
申し訳ないが俺にはこれ以上のことは分からない。

989:名無しさんの野望
17/12/16 15:47:51.17 Geg3xWtvM.net
エアブレーキシミュレーションってオンオフで何が変わるのでしょうか?

990:名無しさんの野望
17/12/16 15:52:21.83 I2uCjCA40.net
>>939
オンにするとブレーキエアを使い過ぎた場合警告が出て、
エアがある程度溜まるまでアクセルを踏んでも車が動かなくなる。

991:名無しさんの野望
17/12/16 15:56:38.54 9eE3SW7S0.net
>>937
①クイックジョブで受けたトラクターも似たような状態でしたが、ふかし続けるうちに少しづつ加速できました。
ただ、10km/hまで加速するのに30秒ほどかかる状態でしたが・・・
②ずらしても同様の状態です。
③シンプルオートマに設定されていました。
お手数をおかけして申し訳ありません。
一度再インストールを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

992:名無しさんの野望
17/12/16 16:54:24.83 bs5vi4VS0.net
>>941
キー設定じゃなくアナログの感


993:度見るところで反応してる?



994:名無しさんの野望
17/12/16 16:57:17.53 bs5vi4VS0.net
ボタンに設定しているの見落としてた・・・
連射入っちゃっているんじゃない?

995:名無しさんの野望
17/12/16 17:08:45.78 9eE3SW7S0.net
>>943
すみません、連射モードになっていました。
気づかないうちに切り替わってしまっていたようです。
ご教示ありがとうございました!

996:名無しさんの野望
17/12/16 20:55:10.91 /9nwZb6w0.net
>>940
なるほどありがとう。
リアルだとパーキングブレーキが解除出来ない、のかな?それの再現てことなんですかね。

997:名無しさんの野望
17/12/16 21:06:50.16 dwafAWor0.net
エアホース抜けたり切れたりの故障の際のフェールセーフとして、空気送ってブレーキが解除されてる。
だから空気無いとブレーキ状態

998:名無しさんの野望
17/12/18 12:40:31.03 b7DIpOMSM.net
以前ハンコン使えなくなったと書き込んだけれど
色々試してみても駄目で
そういえばGeforce Experienceを入れた辺りから使えなくなったなと
アンインストールしてみたら何だかよくわからんがハンコン使えるようになった
おかげで昨日徹夜でニューメキシコ州走ったよ

999:名無しさんの野望
17/12/18 20:29:35.16 H6gSmooU0.net
ここで聞いていいかわかりませんが、
Geforceのグラボ入れてる人は、Experienceで最適化したほうがいいんですかね?
現状Evperienceを使わずゲームのグラフィック設定で中設定程度で遊んでます。
GT740でプレイしてると街中でfps20を下回ることが多いです。
スペック的に厳しいのは承知なんですが、どうにかfpsを20以上にもっていきたいので

1000:名無しさんの野望
17/12/18 21:22:11.62 D/PoK3c70.net
>>948
設定項目見てよくわからなければ最適化入れたほうがいいよね。とりあえずアドバンスドセッティングからDOFとAAを切ってレンダリングスケールを100にしてみては?

1001:名無しさんの野望
17/12/18 22:20:37.10 1VsYZ+Rd0.net
Experienceでウルトラになってる項目だけ高に下げて使ってる@GTX970

1002:名無しさんの野望
17/12/18 23:10:36.35 H6gSmooU0.net
>>949
ありがとうございます
いろいろ弄ってみます

1003:名無しさんの野望
17/12/18 23:15:30.04 ZOmdh/n/a.net
Experienceって本来いじってはいけない所まで手を出して不安定にさせるとか聞いたことあるけど。
まあ俺も適用した覚えあるけど不具合無いから大丈夫なんかな?

1004:名無しさんの野望
17/12/18 23:35:22.37 9Cznyzzh0.net
URLリンク(light.dotup.org)
このくらいまで下げて、AAはFXAAを使って、ダメならあきらめるか推奨が確か760なんで買い替えを検討する

1005:名無しさんの野望
17/12/19 09:30:09.54 HujVxLzuM.net
バックアップはドキュメントにあるETS2のフォルダだけでいいのでしょうか
それともsteamの機能を使う方がいいのですか?

1006:名無しさんの野望
17/12/19 09:33:49.31 QGIGuLFPM.net
ドキュメントにあるETS2のフォルダをバックアップしとけばおk

1007:名無しさんの野望
17/12/19 11:09:59.23 HujVxLzuM.net
>>955
ありがとー

1008:名無しさんの野望
17/12/19 14:23:02.39 g/h5zkXeM.net
>>951
私は昔G210Mってノート用でやってたから設定次第である程度までなんとかなるはずだ、頑張って笑

1009:名無しさんの野望
17/12/20 08:45:41.34 k3JgyknqM.net
>>761
同じ現象起きてます
ちょっとイラッとします

1010:名無しさんの野望
17/12/20 09:22:28.55 j6nWkPiN0.net
>>761
俺だけじゃなかったんだ
まさかOSのせいなのか?
てっきりAMDryzenの問題点だと思ってたんだけどCPU何使ってる?

1011:名無しさんの野望
17/12/20 11:17:23.84 k3JgyknqM.net
構成はこんな感じ
殻割り5.2GHz(クマメタル+シリコングリス)空冷
【CPU】Core-i7 8700K @5.2GHz
【MEM】CORSAIR CMK16GX4M2B3


1012:200C16 【M/B】ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC) 【VGA】MSI GTX1080ti GamingX 【Driver】388.31 【DirectX】11 【Sound】オンボード 【OS】Win10 Pro 64bit 【HDD/SSD】TOSHIBATHNSNJ512GCSY 【Aero設定/ガジェット有無】無 フラシムは何ともなくてETS2だけなります



1013:名無しさんの野望
17/12/20 12:38:13.98 xnRy0cpL0.net
一度OC止めてみれば?

1014:名無しさんの野望
17/12/20 14:49:37.18 j6nWkPiN0.net
インテルでこれだけハイスペでも止まるのか...うちの環境と共通してるのはサウンドとOSくらいだな
win10が原因ならどうにもできないか

1015:名無しさんの野望
17/12/20 16:50:39.92 k3JgyknqM.net
2600k+980tiの時はこんな現象なかったんですけど1080tiにしてから出てきた様な気がする
ちょっとOC止めてみます

1016:名無しさんの野望
17/12/20 20:41:03.26 rbiIuzqg0.net
わろた。俺だけじゃなかったのか
色々試しては見たけど諦めて受け入れてそのうち新pc買おうと思ってた

1017:名無しさんの野望
17/12/20 22:41:10.47 g5gKbchT0.net
瞬間フリーズは起きるモノだと思ってる。

1018:名無しさんの野望
17/12/21 15:04:48.66 ZnMM/hFu0.net
クリスマスイベントの貨物って見た目で分かる?
それっぽいのが見当たらなくて……
バージョンは1.30.2.2sでカーゴ系のDLCは全部入れてるよ

1019:名無しさんの野望
17/12/21 15:06:16.21 ZnMM/hFu0.net
書き忘れたすまぬ
ETS2の話ね

1020:名無しさんの野望
17/12/21 15:10:15.65 DKZJCMRt0.net
1.30.2.2sにアプデされてから、俺環ではプチフリはほとんど気にならなくなった。
これが続けばよいのだが…
>>966
貨物は見た目で分かる。品名はプレゼント。
あと外部契約にしかものはない。

1021:名無しさんの野望
17/12/21 15:19:05.97 ZnMM/hFu0.net
>>968
外部契約にしかないのか……
教えてくれてありがとう

1022:名無しさんの野望
17/12/22 00:55:45.13 xK/Qc3u50.net
先導車付きの配送はマルチだめなんか…

1023:名無しさんの野望
17/12/22 07:53:16.41 S1KOe3Qj0.net
WoTからログアウト(?)する方法ってある?

1024:名無しさんの野望
17/12/22 08:12:10.99 S1KOe3Qj0.net
解決しました

1025:名無しさんの野望
17/12/22 10:47:02.30 df2jTgN40.net
実況動画を見てるとマルチでも栗配送出るみたいね。

1026:名無しさんの野望
17/12/22 11:53:54.54 ZM559MOw0.net
GT1030でもミドル設定以上で60fpsで動きますか?
GTX1050Tiのロープロすら入らないので必然的にGT1030しか選択肢が無いので…

1027:名無しさんの野望
17/12/22 12:10:52.98 /dOZlhcyp.net
>>974
デモ版で試せばよかろう…。

1028:名無しさんの野望
17/12/22 15:05:49.27 /dOZlhcyp.net
>>974
あぁすまん勘違いしてた、忘れてくれ。

1029:名無しさんの野望
17/12/22 15:29:16.40 M3LZ65MI0.net
3画面でFHD 60FPSでやるにはどの程度のグラボが何枚必要ですか?

1030:名無しさんの野望
17/12/22 22:57:17.91 g3YdHhLe0.net
fpsは落ちてないのに引っかかりを感じるしウインカーの音がずれたりするんだけど解決方法ある?グラフィック最低品質にしてもダメだった。カクカクするのとは違うような感じ。

1031:名無しさんの野望
17/12/22 23:54:01.65 df2jTgN40.net
グラのドライバーは最新?

1032:名無しさんの野望
17/12/22 23:54:15.94 df2jTgN40.net
グラボのね

1033:名無しさんの野望
17/12/23 03:04:35.78 urF27g830.net
なんかちょっと前から数秒おきにカクつくようになってるよね
処理落ちじゃなくて別の原因だと思うけど

1034:名無しさんの野望
17/12/23 04:27:05.53 0mG2ARVf0.net
オートセーブとかじゃないか?

1035:名無しさんの野望
17/12/23 12:05:53.40 cnioRUGi0.net
今はデフォルトだとオートセーブ中は目立つように表示されるからなあ。



1036:分ならともかく、数秒毎ってイライラしてゲームにならなそう。



1037:名無しさんの野望
17/12/23 13:06:07.70 MscTkzTo0.net
上にあった書き込みの件だよな

1038:978
17/12/24 14:02:53.90 LbuEiDHX0.net
解像度、リフレッシュレート、垂直同期のどれかのNvidiaの3D設定かETSの設定が原因な気がする
もしくはWin10の夜モードが関係あったりするかな?
なんかそういう感じのグラボの処理系の不具合な印象がある
ゲーム中に表示されるFPSはSteamのでもGeForceExperienceのでも全く変化なくて70fpsとかだったりするんだよな
まあ今は直ってるんだが直った理由もよくわからん

1039:名無しさんの野望
17/12/24 14:15:02.68 QBBat+nV0.net
ETS2で久々にマルチでプレイしたのですが90キロ制限の外し方がわかりません
ゲーム内設定のスピードリミッターはチェックがない状態で薄黒くなっており触れませんでした

1040:名無しさんの野望
17/12/24 17:16:23.63 vUeHUD9k0.net
ちゃんと鯖選んでる?

1041:名無しさんの野望
17/12/24 17:17:16.30 vUeHUD9k0.net
それと外部契約の荷物は強制的に制限かかるから

1042:名無しさんの野望
17/12/24 18:00:13.58 QBBat+nV0.net
鯖は制限のないところにしか入ってないので外部契約だったのかもしれません・・・
外部契約とゲーム内で受ける依頼の違いってなんなんでしょう

1043:名無しさんの野望
17/12/24 18:10:31.42 sk6dfQurM.net
配達期限がゲーム時間かリアル時間か

1044:名無しさんの野望
17/12/24 18:18:32.60 FWKWjFZS0.net
次スレ立てたんだがURL貼ろうとしたらNGワードって言われちゃう・・・ナニコレ?

1045:名無しさんの野望
17/12/24 18:25:53.64 JBMLEUI20.net
>>989
外部契約はWOTの仕事歴としてカウントされる
配送途中にセーブしても過去のデータはロードできず、常に最新の状態からの再開となる
(ダメージを受けたり道を間違えた後でその前のデータをロードしようとしてもできない)
仕事のタイムリミットがゲーム内時間じゃなくてリアルタイム
あと>>988
事故を防げないマルチには向いてない

1046:名無しさんの野望
17/12/24 22:43:13.81 xqViJumAM.net
MPって疲労無し、社員の給料、売上なしですか?
ずっとその状態なのですが。

1047:名無しさんの野望
17/12/25 07:57:58.55 5Atpb6yP0.net
>>991
たておつ
かわりに貼っとく
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part5【ATS】 ・
スレリンク(game板)

1048:名無しさんの野望
17/12/25 08:36:46.37 GwVA52oc0.net
>>990.989
ありがとうございます
マルチの空いてる環境で90制限はちょっと微妙ですね
イベントの6回終わったら普通に依頼受けよう・・・

1049:名無しさんの野望
17/12/25 20:08:23.35 Pwlr53+rc
すいません イベントの一段目が終わってアイテムもらったんですが
二段目が始まりません そのままプレゼント運んでも変化がなしなんですが
どうしたらいいでしょうか?

1050:名無しさんの野望
17/12/25 21:36:54.45 IGtdH2le0.net
>>978
あるある
トラックによるけどウインカーがカチ、カチ、カチじゃなくて
カ…チ、…カ…カチ、カチ…カ…になる

1051:名無しさんの野望
17/12/26 11:02:47.62 BvS92m7C0.net
カッ・・・チ・・カッ・・・・チやど

1052:名無しさんの野望
17/12/26 13:41:32.30 9JUj71+B0.net
もう気にならなくなったわ。

1053:名無しさんの野望
17/12/26 23:55:15.78 0jBdiFjb0.net
MPで従業員の売上が入ってこないのですが皆さんそうですか?
フェリー乗ったときとか時間が進む場面でしかチャリンの音が鳴りません。
助けてー。

1054:名無しさんの野望
17/12/31 11:11:13.82 RlPftSlw0.net
AIの乗用車やトレーラーのスピードを変更するには何処をいじればいいのかな?

1055:名無しさんの野望
17/12/31 12:08:48.62 pNi3WMKn0.net
>>1001
def/country/country_name/speed_ limits.sii

1056:名無しさんの野望
17/12/31 14:05:22.79 sdYEVCQk0.net
>>1002
ありがとう
でもdef/countryまでは見つけたけどcountry_nameが無いんだけど?

1057:名無しさんの野望
17/12/31 14:07:55.64 pNi3WMKn0.net
>>1003
ごめんcountry_name自体はない
それぞれの国の名前のことね
1000げと

1058:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 309日 2時間 1分 15秒

1059:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch