【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】at GAME
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】 - 暇つぶし2ch597:名無しさんの野望
17/09/13 11:58:16.60 /51ewt9PM.net
>>564
キー&ボタンのスロットルの所にG29のペダル割り当てちゃってない?

598:名無しさんの野望
17/09/13 12:12:15.14 YUnbc0A0p.net
みなさんありがとうございます。
ブログを見るのと、割り当てを帰ってチェックしてみます。

599:名無しさんの野望
17/09/13 18:38:02.58 1CvkgcSN0.net
>>561
自分は箱コンをリアルオートマ設定で使ってるのですが、Opticruiseを使ってるときは
シフトアップのたびにガックリ加速力が落ちるのが嫌だったんですよね
それが無くなってスムーズに加速するようになったから性能上がったように錯覚してたのか
Opticruiseのほうが数字上のギア比は高いはずなのに何でガクガクするのかなと疑問でしたが
実際にはトルクがあるのもOpticruiseのほうなんですね
なんかモヤモヤしてたのがスッキリした、ありがとう

600:名無しさんの野望
17/09/14 08:32:41.95 sYQ4Wycg0.net
>>559
㌧クス

601:名無しさんの野望
17/09/14 10:08:47.41 Ga4ROFtP0.net
MPでチャットウィンドゥを出すのはどのキー?

602:名無しさんの野望
17/09/14 13:48:53.77 DxGAVteD0.net
白色の反射が強くて眩しいんだが、hdr.siiのどの記述を変更すればいいんですか

603:名無しさんの野望
17/09/14 14:01:11.67 zo15CsJmM.net
>>573
bloom multiplierだったかな?
bloomで(1, 1, 1)みたいになってるところの数値を減らしてやればいい

604:名無しさんの野望
17/09/14 14:28:08.64 DxGAVteD0.net
>>574
ありがとう!試してみる

605:名無しさんの野望
17/09/15 00:00:23.38 88cHkIAm0.net
steamマーケットでETS2のアイテム(多分キャビンアクセサリー)がいくつか出品されてるんですけど、これってゲーム内のどこかで入手出来るんですかね?

606:名無しさんの野望
17/09/15 00:13:50.89 oDhLgSxY0.net
>>576
URLリンク(blog.scssoft.com)
World of Trucksのイベントだよ。今月末まで

607:名無しさんの野望
17/09/15 00:19:08.82 88cHkIAm0.net
>>577
うわ全然知りません�


608:ナしたありがとうございます World of Trucksの依頼って速度制限あるうえに報酬少ないので謎だったんですけどこんな利点があったとは!



609:名無しさんの野望
17/09/16 09:01:25.82 3DJazj+F0.net
コスト最小限グラボでVRを楽しみたいという質問です。
GTX1060でVR版ETS2遊んでいる方いますでしょうか?
画質設定は最低まで落として60fpsでもよいのですが最小コストのグラボを探っています。
3GBでも6GBでもどちらの使用感も聞いてみたいです。
他VRゲームを遊ぶつもりはないので考慮しません。
R9390売ってその額で1060に交換しようかという考えなので1070にするという選択肢はありません。
あとATSも負荷は同じようなもんですよね。

610:578
17/09/16 09:08:43.48 3DJazj+F0.net
書き損じ追加レスを失礼します。
>>579
特にトンネル内でのfps低下がどれくらいなのかが気になります。
3570K+R9390ではトンネル内で30fpsかそれ以下くらいに著しく落ち込むもので。
(フレームスキップが発生するだけでゲーム速度は変わらない気がする)

611:名無しさんの野望
17/09/16 10:56:27.60 JMmcVKIk0.net
ド最低まで落とすんならオンボでもいけなくない?

612:名無しさんの野望
17/09/16 15:18:47.26 9QmdbhqZ0.net
>>579
970でOculusで普通に遊べてるよ
描画オプションもそこまで最低最低にしてもいないし

613:名無しさんの野望
17/09/17 04:31:08.41 DefPKsxD0.net
ゲームオプションのスピードリミッターいじれなくなってる?

614:名無しさんの野望
17/09/17 04:55:31.17 R2th/b770.net
外部委託の仕事してるだろとエスパーしてみる。

615:名無しさんの野望
17/09/17 06:32:13.39 DefPKsxD0.net
ああ、ごめんそういやフランスのイベントこなしてたわ

616:名無しさんの野望
17/09/18 17:23:25.25 fHC7Y6ER0.net
ゲーム内の時間経過はETS2の方がATSより遅いけど、これも将来的にはATS側がETS2に合わせるのかな

617:名無しさんの野望
17/09/18 23:33:20.15 QzwGtU+q0.net
ETS2の話なんだけど、パーキングライトだけだと弱すぎるしロービームまで点けると強くて白くなり過ぎるように感じるんだけど、NPC車両ライトくらいの強さに調整出来るMODってあります?
Improved Vehicle Lights: Normal VersionとRealistic Headlight Range v0.8は入れてみましたが殆んど変化がありませんでした

618:名無しさんの野望
17/09/20 08:23:04.86 CTKO/UCm0.net
ETS2MPで乗用車のブレーキが全然効かないんだけどこれは仕様と割り切って乗るしかないのかな?

619:名無しさんの野望
17/09/20 12:23:19.41 B3ekAp2w0.net
トラックのブレーキ仕様そのままだからじゃない?
MODいじれば直せそうなものだが、どうなんだろ?

620:名無しさんの野望
17/09/20 23:38:37.99 s7rmDVBl0.net
>>588
シングルでしか乗った事ないけど今まで乗った乗用車は全てブレーキが効かないね
オプションのブレーキの強さをMAXにすると何とか効くけどそれでも弱いよ

621:名無しさんの野望
17/09/21 19:39:12.89 evl4ji3P0.net
MPで乗用車が走ってるけどMOD効かないはずなのになんで出てくるんだろう??

622:名無しさんの野望
17/09/21 20:08:03.56 M3nSGgFCp.net
>>591
そらマルチ主催が用意してるから何でも出来る。
ヤツらダブルス実装より随分前に6トレーラーとか普通にやってたし、promodsでマルチしてたって話も聞いたなぁ。

623:名無しさんの野望
17/09/21 20:08:20.98 z8FaMfSJ0.net
ETS2にマップMOD導入してもプレイモジュールが活性化しない原因て何でしょうか・・・
ドキュメント>ETS2フォルダ内にMODフォルダを置いて、そこにscs等のMODを入れて
ゲーム内では認識していて、優先順位等の設定も可能ですが



624:vロフィール作成時にプレイモジュールがヨーロッパで固定されている状態です。 コースDLCの導入、再インストールも試みました。 インストール先がDドライブ、ドキュメントがCドライブにあったので Cドライブに統一して再インスコも試しましたがダメでした。 海外のhow to動画だったり、ググッたり、2ch読み返したり、半年程かけて探りましたが 全く解決に至らず、お手上げ状態です(;ω;)



625:名無しさんの野望
17/09/21 20:11:03.32 rUi+uL5i0.net
どのMODの話なのか具体的に

626:名無しさんの野望
17/09/21 20:18:18.22 z8FaMfSJ0.net
>>594
主に湾岸線MODの導入を試みてたんですが、プレイ出来ず
その他のMAPMODの導入も試した所、プレイモジュールだけが活性化されない状態でした。
ヨーロッパのプルタウンメニューから「hungary.mbd」、「wangan.mbd」、「japan.mbd」等の
メニューが追加されるらしいのですが、どのMODを導入しても灰色のままです。
MODマネージャーからscsファイル等は適用済みの状態です。

627:名無しさんの野望
17/09/21 20:30:34.57 9mWWnPt10.net
「新しいプロフィール」で名前とか決める前にまずModマネージャーを開いて(その画面の左上)MAPModを有効にする

628:名無しさんの野望
17/09/21 20:43:17.28 z8FaMfSJ0.net
>>596
おああああああああ、ああああああありがとうございます(;ω;)(;ω;)(;ω;)
なんと言う初歩の初歩でしょう・・・全く気づきませんでした(;ω;)(;ω;)
恐らく一生気付かないレベルでした(;ω;)
ずっとずっとずっと出来ずにいたので、本当に心より感謝です。本当にありがとうございます。
問題なく、今まで入れるだけ入れてきたMOD達が、一斉にイキイキと活性化しました!!!!
今から旅に出てまいります(;ω;)本当に本当にありがとうございます。

629:名無しさんの野望
17/09/22 03:27:19.84 agD4bJNr0.net
NPCのトラックが引いてる荷物って全部依頼に出てくる?
ATSなんだが切った土管を横向きに8個並べた荷物の依頼を未だにみたことがないんだが引いてみたいです
材木とか発注頻度がレアな気がするんですが荷物にレア荷物とかある?

630:名無しさんの野望
17/09/22 04:24:32.59 j5iY/y000.net
>>598
> NPCのトラックが引いてる荷物って全部依頼に出てくる?
とは限らない。
データを調べた感じではその依頼を出す会社が存在していないので、
コンクリートチューブ (flatbed_cargo_ctubes_b) の仕事が出てくる事はあり得ない。
----------------------------------------------------
調べていて分かったんだけど、フラットベッドで 18 個のチューブが乗ってる方は、
デフォルトではトラフィックにすら出てこないんだね。死にデータになっている。
他にもそういうトレーラーは存在していて、それらをトラフィックに出す Mod がこれのよう。
Trailers in Traffic
URLリンク(atsmods.lt)
こんな感じで、デフォルトでは仕事に出てこないトレーラーを仕事として出す Mod がありそう?

631:名無しさんの野望
17/09/22 18:47:50.42 agD4bJNr0.net
>>599
このModいいですね!
ちょっと試してみたけど、いつも空荷しか見なかった丸太キャリーに丸太が満載されていて感動したw
丸太とかも是非運んでみたいけど、いずれマップ増やした時のために取ってあるのかな?
それなら気長に待とうと思うけど

632:578
17/09/22 19:58:11.98 9HQAJVDr0.net
>>579の者です。
結局3570K+1060の3GB版にしました。
VRでも簡易画質設定ウルトラで酔わないくらいのfpsを保てています。
トンネル内も良好、雷雨の渋滞でカクカクするくらいでした。

633:名無しさんの野望
17/09/22 20:16:51.84 daxUhKkz0.net
>>601
報告乙でつ

634:名無しさんの野望
17/09/23 06:05:02.58 AmDhYcRJ0.net



635:250人くらい雇ったら人材派遣会社に誰もいなくなった。 もちろん全部発見してるけど、時間経ったら補充されるのかな



636:名無しさんの野望
17/09/23 07:30:48.46 fVaKVDK/0.net
>>603
それ、興味あるので続報よろしく。

637:名無しさんの野望
17/09/23 08:16:34.09 Q1Nms3oX0.net
>>603
補充されない

638:名無しさんの野望
17/09/23 11:40:45.59 E2lghb+l0.net
>>603
従業員追加MODあるよ
イケメンとイケジョだらけ

639:名無しさんの野望
17/09/23 20:25:11.27 Ga1qeazz0.net
メキシコのマップmodに出てくるバスの停留所ってどのmod追加すれば使えますか?

640:名無しさんの野望
17/09/23 22:25:01.56 R7dsPJJb0.net
>>606
割り込み悪い。
それは何と検索すれば出ますか??

641:名無しさんの野望
17/09/23 23:46:43.53 E2lghb+l0.net
>>608
名前が
AvMark additional drivers
でカテゴリーはUIにありましたよ

642:432
17/09/24 06:02:41.18 f8VLn3jI0.net
>>490
検証したんで報告しておきますがfar_planeの最大値は9999999999999999999(9が19桁)でした
ポリゴン数なんで描画距離はスケール率、解像度、車種、FOVなどによって変化する
ただ面白いことがわかったんだが、ヘビーカーゴパックDLCを買うと自動的に描画距離がこれ以上まで格段に伸ばされるんだな
買ってて気づいてない人もいるかもだが、実際シングルモニターだと描画距離伸びてもあまり違いを感じないな
俺はモニター2枚で遊んでるんだがATSは景色が綺麗になって別ゲーになると思う

643:名無しさんの野望
17/09/24 07:37:46.62 Druz+u3P0.net
>>609
ありがとう!

644:432
17/09/24 11:39:46.14 f8VLn3jI0.net
>>610
さらに興味深い話なんだけど、ヘビーカーゴパックを入れた後は、
Modでfar_planeをたとえばデフォルトの1600とかまで減少させても影響がない
つまりfar_planeのパラメーターが無効化されてて、これで描画距離を変更すること自体が逆に出来なくなってる
他に描画範囲を弄るパラメーターがあるのかね?

645:名無しさんの野望
17/09/24 11:54:20.34 2UdOl9Ne0.net
>>610
そう言われると、前は夜間走行でインター付近の照明が近くでポッと点灯するような描写だったけど
遠くから自然に灯った描写になってるわ。本体のVerアップの影響かと思ったら違うんだな。

646:名無しさんの野望
17/09/24 19:28:42.21 pNSgXZI40.net
ヘビーカーゴそのものにはシステムをいじるような要素は一つも含まれていないよ。
だから下記のいずれか。
(1) 本体のバージョンアップによって変更された
(2) 本体に「もしヘビーカーゴを持っているなら」という分岐条件が付与され、
  その場合にのみ描画に何らかの変更が行われるようなロジックが含まれた
(3) 何かの勘違い

647:名無しさんの野望
17/09/24 20:00:02.46 2UdOl9Ne0.net
そう言われると、GT6もよくプレイするんだけど近くで街路灯がポッと光るのはこっちの方で
ETS2は関係なかったかも。

648:名無しさんの野望
17/09/24 22:12:59.22 Di90Ukcz0.net
>>613
街灯の灯りの表示距離はグラフィクオプションの「光の照射有効範囲」で規定されてたよね。
途中でオプション弄ったかnvidiaグラボ使ってるなら一時Experience のアプデ後勝手にグラ設定変わってたって話もあったからそれじゃなかろうか?

649:名無しさんの野望
17/09/24 22:19:51.05 2UdOl9Ne0.net
>>616
今のExperienceはログインしないと機能しないからずっと避けてた。
しかしいつまでも古いままなのも困るので根負けしてインスコしたのがつい先日だわ。
色々と謎が解けてきたわ。感謝感激。

650:名無しさんの野望
17/09/24 22:26:52.94 9ONZpThea.net
あれ改悪だよなぁ
ログインしたくねーんだよ

651:名無しさんの野望
17/09/24 22:41:15.84 2UdOl9Ne0.net
根負けした理由はドライバのアップデートが滞ったから。
ユーザーの囲い込みに必死なんだろうなー

652:名無しさんの野望
17/09/24 22:56:50.26 +iX2wikY0.net
カスタムインストールすればExperience含まずにインストールできるだろ?
NVidiaコントロールパネルよりも弄りたい人はNVIDIA Inspector使うだろうし動画配信系くらいしか用途が思いつかないけどな

653:名無しさんの野望
17/09/25 16:40:34.37 B8v7lxEF0.net
>>610
検証乙!参考にします

654:432
17/09/25 17:39:06.76 mKn2pDaJ0.net
光の照射距離って光源から光が届く距離だよな?
あれで街灯が表示される距離も変わるんだろか?
街灯が表示される距離も伸ばしたいんだけど照射距離を高にしても200mくらいだよね?
サンフランシスコで夜に橋からちょっと離れると橋が真っ暗になってしまうのが悲しいw

655:名無しさんの野望
17/09/25 17:55:18.32 rgap4Rbc0.net
省エネのエスカレーターみたいw

656:名無しさんの野望
17/09/25 21:56:00.34 uOCF25sg0.net
PCのスピーカーを替えてサブウーファー付きにしたら
ゲーム中低音が響きすぎるように感じるんですが
ゲーム中のみ低音を抑える方法はありますか?

657:名無しさんの野望
17/09/25 22:24:51.96 1lrIc34f0.net
>>624
ゲーム中だけサブウーファーのレベル下げるか電源切ればいいんじゃないッスかねー

658:名無しさんの野望
17/09/25 22:27:03.39 uVE+R+OGa.net
パソコンのイコライザで調整

659:名無しさんの野望
17/09/26 01:07:23.19 3vbdzXtU0.net
>>622
では無く、光源からの光が照らしてる表現(照らされた地面とか)を描画する距離かな。
だから下げると近づくまで照射光が描画されない(光源自体は遠くから見える)。

660:名無しさんの野望
17/09/26 15:37:17.91 og2/a6z30.net
>>624
マニ割り禁止ですよw

661:名無しさんの野望
17/09/26 17:26:57.52 3EG8/Vu/0.net
>>624
サブウーファー調整できるダイヤルとかスイッチなかったの?

662:名無しさんの野望
17/09/26 18:20:59.70 wS4meLKJ0.net
俺の隣に住む人は災難だ。
深夜に「クシュウ~ズゴゴゴ・・・カッチカッチカッチカッチ・・・」
低音と高音が耳障りでスマン

663:名無しさんの野望
17/09/26 19:58:41.55 EHP0zQbYM.net
>>630
俺はそれで家族からクレーム受けた。
本来無指向性のウーハーを自分に向けたりレベル落としたり、夜中にはヘッドホンしたり…
スカニア大音量こそ至高!

664:名無しさんの野望
17/09/26 22:11:31.56 ROsANXHS0.net
俺はウーファー付きヘッドホンというゲテモノで解決した

665:602
17/09/27 07:48:24.02 M8uvYZDZ0.net
レスしてくれた通りあれから20時間くらい経っても人材派遣は補充されませんでした。
従業員追加MODを色々試したけど、アイコンが粗かったり不具合があったりが多くて、
>>606さんが薦めてくれた奴が一番良いようでした。
どうもありがとう。

666:名無しさんの野望
17/09/27 19:39:34.03 q2LoMW6R0.net
ATSでボンネット無しトラック入れたいんだけど
ETSのトラックは使えないよね?

667:名無しさんの野望
17/09/27 19:52:59.54 P2pJDIw70.net
MANとかあるよ。

でもピータービルドのキャブオーバーの方が雰囲気出るよ

668:名無しさんの野望
17/09/27 20:08:57.36 QUIY4qFH0.net
K100とかもバニラじゃ無いの?

669:名無しさんの野望
17/09/27 20:40:33.11 C7bm1lmo0.net
無いよ。
Mod にはあって、古くさいのに乗りたい時にたまに使ってるけど。

670:名無しさんの野望
17/09/28 12:22:02.66 1K3SPWOU0.net
結局キャブオーバー乗りたければETSを、
コンベンショナル乗りたければATSという事かな・・・

671:名無しさんの野望
17/10/03 02:07:09.50 mgD7PboQ0.net
ATSのCoastline Miningの計量器が敷地内に2つ分かれて存在する採掘場への配達でヘビーカーゴ停める時って絶対バック必須だよね?
いつも坂を上ってから自然落下でバックして停めてるんだが難易度が高過ぎる
坂道でトレーラーを自由落下させてトラックだけブレーキかける方法ってある?

672:名無しさんの野望
17/10/03 12:17:37.29 dDaZVHYm0.net
突放かよw

673:名無しさんの野望
17/10/03 14:16:47.29 WvVw4Cxy0.net
ハンプで突放した貨車の手ブレーキ扱いできるのならTSW買ってもいい!

674:名無しさんの野望
17/10/04 09:29:42.68 7pZBZIw/0.net
DUALSHOCK 4をBluetoothで接続してプレイしてみたのですが、右スティックが反応しません。
ドライバ不要とあったので特にソフトとかは入れずに接続したのですが、DS4を動かす為に何かソフトが必要だったりしますか?
あと、初期状態では各ボタンにキーボードのキーが当てはめられている(方向キー下でテンキー9など)ようなのですが、「ゲームパッドのボタン」として認識してもらう方法はありますか?

675:名無しさんの野望
17/10/04 22:08:09.79 S4YhGoQP0.net
簡単に言ってDS4はプレイステーションのコントローラーとしてレイアウトも含めて設計されているし、あなたのやろうとする行為はメーカー保証外だよね
保証外だから自己責任って軽く考える人が多いけど、これを「設計外の使用方法」と書けばピリッときて少しは考えるんじゃないかな?
DS4はWindows用のゲームコントローラーという規格や設計に基づいた製品じゃない
(個々のボタンなどのユニットは規格に沿って応答するけど想定される動作レイアウトは全く異なる)
たまたま、同じ規格で似たような形状の製品で似たような部品が使われていて一部が似たように動作したって事。すべて偶然で最悪なケースには至らなかったって事
設計が違うからその設計に沿った修正をあなたがやらなければいけない。それは簡単なソフトウェアかもしれないしデバイスドライバーの知識が必要かもしれない
トライアンドエラーに勤しむのは立派だと思うがここはゲームの質問スレだし、どのような人が来て書き込みを見るかもわかりません
(見て更に無責任にアフィ等で利益を得つつ拡散するかも知れない)
適切な板以外で保証外の行為を無責任に広めるのはどうかと考えます

676:名無しさんの野望
17/10/04 22:48:44.94 282C2Xhz0.net
>>642
コントローラーの設定の一番上で「キーボード+コントローラー」とは別に、その下で「+コントローラー」を単独で選択して認識させないとダメだよ
2つのデバイスとして認識させる必要がある
ETSだとSteamのライブラリから右クリックでコントローラーの設定をグローバルに設定できたりするはず

677:名無しさんの野望
17/10/04 23:12:16.62 15hA08Ez0.net
>>643はなんか頭の悪い人が正論ぶってるように見えるんだが気のせいか

678:名無しさんの野望
17/10/04 23:39:12.21 Mdwslhk00.net
>>643 氏は保証対象外と言っているだけだけど、
「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」 ← 多分これを使っているんだと思う。
これはソニーが販売している PC 用の純正品だから、そんな変な事している訳ではないんじゃない?

679:名無しさんの野望
17/10/05 11:02:23.16 mHp


680:IemZF0.net



681:名無しさんの野望
17/10/05 13:10:42.12 7jPFEDhv0.net
設定 プレイ トレーラースタビリティ→上げてみたらどうかな?

682:名無しさんの野望
17/10/05 13:44:52.85 mHpIemZF0.net
>>648
一応マックスにはしてるんだけどねぇ…

683:名無しさんの野望
17/10/05 13:48:13.97 LyO5KC5Xp.net
>>647
ダブルス来てからサスの演算とか修正入ってすごい揺れるよね。
安全運行なら見た目だけなんで俺は気にしない事にしてる。

684:名無しさんの野望
17/10/05 14:31:20.86 BGdUGUsTd.net
実際運転席から見るとどのくらい揺れるんだろ
電車なんかだと後ろの車両結構揺れてるように見えるけれど

685:名無しさんの野望
17/10/05 14:31:41.80 BGdUGUsTd.net
実際運転席から見るとどのくらい揺れるんだろ
電車なんかだと後ろの車両結構揺れてるように見えるけれど

686:名無しさんの野望
17/10/05 14:33:09.64 BGdUGUsTd.net
エラーでたからとおもったらダブってしまった
すみません

687:名無しさんの野望
17/10/05 14:52:36.97 fQiRWIRP0.net
ヘビーが分かりやすいけど走行中に左右に揺れ続けるのは物理演算関係なく演出じゃね

688:名無しさんの野望
17/10/05 18:11:31.54 7jPFEDhv0.net
あと、重い荷物は重心が高い設定なのかもねー

689:名無しさんの野望
17/10/06 03:23:09.29 jEGzI3kO0.net
>>647,650
この前からバックミラー見ててえらい揺れてるなーと思ったらそういうことですか

690:名無しさんの野望
17/10/06 08:40:52.67 X4XRJ4ab0.net
自分はわざわざスタビリティーを下げて、
ブレーキ力も下げて・・・
それでも安定しすぎ、停まりすぎだと思うドMです。

691:名無しさんの野望
17/10/06 09:31:55.11 TlDnVNyMd.net
ブレーキは効きすぎだよなぁ。ランプに進入する直前まで90キロで走行していてもレーシングカーばりに減速してくれる。 荷崩れの概念でもあればいいのに

692:名無しさんの野望
17/10/06 13:11:47.77 X4XRJ4ab0.net
効きすぎなんだけど、ABSが超強力なのか決してロックしないのが不満。
グラツーじゃないけどABS有無の設定が欲しいw

693:名無しさんの野望
17/10/06 13:14:13.24 X4XRJ4ab0.net
>>658
前後方向のGは衝突でもしない限りガン無視だよね。
すんなりと走れたつもりでも荷を切り離すと【ダメージ3%】・・・!?はぁ? みたいな繊細さを要求される落とし穴が欲しいw

694:名無しさんの野望
17/10/06 14:51:09.54 y1E+awHH0.net
ハンガリーマップ入れてるんだけどFPSは60でてるのに画面がカクカクするのはハードディスクのマップ読み込みが遅いからかな?
ssdにインストールとmodフォルダーもその中に入れてるんだが。それとも仕様なんだろうか
cpuとgpuの温度も60℃前後なんで熱暴走でもないと思う。

695:名無しさんの野望
17/10/06 14:51:26.90 tBN0t78Qa.net
クリスマスケーキ10tとかやってみたい
高速の継ぎ目で70km出てたら全損とか(もちろんりあるなデータに基づいて欲しい)

696:名無しさんの野望
17/10/06 17:31:39.65 NvDP1yHS0.net
ケーキでリアルとか冷凍ケース積みだからゲームとあまり変わらんかな

697:名無しさんの野望
17/10/06 20:54:35.28 X4XRJ4ab0.net
絹ごし豆腐(18t)とかあったら運んでみたい・・

698:名無しさんの野望
17/10/06 21:39:34.46 yiFZtE/7a.net
ケーキって冷凍なの?
豆腐いいね AIだと牛運んでるのに荷物でないのはもったいない
馬匹車とかもいいかな

699:名無しさんの野望
17/10/06 22:41:32.10 hlac1JMF0.net
スカンジナビアで出てこない?>牛
実績にもあるから出るはずだが・・・リスト変わった?
ウェディングケーキや藁と電気ストーブやクーペ1台(固定なし)とかやって見たいねえ。
どうあがいても元ネタ同様ダメージ100%不可避だろうがw

700:名無しさんの野望
17/10/06 22:56:


701:39.98 ID:X4XRJ4ab0.net



702:名無しさんの野望
17/10/06 23:26:45.02 yiFZtE/7a.net
>>667
保険入るから…w

703:名無しさんの野望
17/10/07 02:39:29.13 rN3wlHuu0.net
>>666
坂道発進で後ろに大事なアイテムを置いておくオプションも……

704:名無しさんの野望
17/10/07 06:39:04.32 Pwtm+5Oz0.net
グランドツアーシーズン2はよ

705:名無しさんの野望
17/10/07 11:57:02.77 2Z5mHBqh0.net
鮮魚サンマ(13t)
コーナーを抜けるたびにハコから潮を吹きまくり~
間に合わせようと飛ばしたらダメージ激増
優しく運んでたらおもくそ遅配w

706:名無しさんの野望
17/10/07 12:20:22.40 FGrQYs/Jd.net
空パレット(20t)
どんなパレットだよっていつも思う。

707:名無しさんの野望
17/10/07 14:12:32.28 rDEz0g1D0.net
先日購入したばかりの初心者で恐縮ですが質問させてください。
乗用車MODを導入しようと思い漁ってみた所、
1.28対応の物は無敵だったり、加速、最高速が異常だったりと至れり尽くせりなのはいいのですが、反面""どれも""ブレーキが全然効かなくて困っています。
速度を出さなければいいという問題でもなく、100km/hそこそこでもリターダーや排気ブレーキが付いているトラックと比べて明らかに貧弱です。
今はphysics.siiのブレーキ関連の数値を弄って無理やり強化していますが、他にもっとスマートなやり方がないかと悩んでいます。(これだとトラックのブレーキにも影響してしまうので)
そのMOD自体を弄れれば一番よいのでしょうが、extractorでは開けないみたいなのです。(そもそも「弄るな」みたいな事が書いてあったし。)
「同じ点が気になっていて、自分はこのように解決した」という方いらっしゃいましたら是非聞かせてください。

708:名無しさんの野望
17/10/07 21:47:08.10 lE/GDZWX0.net
modのscsはzipに書き換えて解凍するだけですよ
車mod作れるわけじゃないから知らないけどエアが関係してるとか?

709:名無しさんの野望
17/10/07 23:12:27.38 rDEz0g1D0.net
「ZIPに書き換えて解凍」試させていただきました。
が、パスワードでロックされていたのでダメでした…。
乗用車MODのトランスミッションはほとんど「6速、リターダー無し」なので
リターダーありにすれば解決できると思っているのですが…弄れなけば其処での解決は諦めるしかないですかね。
(そもそも乗用車にそんなもんついてないのが当たり前だろって話ですが)
あとこれはちょっと話がそれるのですが、カスタマイズ画面で表示される「減速比」、これって「変速比」の間違いじゃないですかね?

710:名無しさんの野望
17/10/07 23:19:31.08 rN3wlHuu0.net
>>675
減速比は一般的な用語だよ

711:名無しさんの野望
17/10/07 23:32:30.27 lKY8C1LX0.net
その *.zip 内のフォルダ構造さえみることができるなら、特定のミッションをリターダー有りにする事はできるよ。
URLリンク(i.imgur.com)
その Mod のトランスミッションの指定パスをたどっていって、
そのトランスミッションに retarder の行を追加するだけでリターダー有りになる。
つまり全く同じパスでそのトランスミッション設定ファイルだけを持つ自作 Mod を作って、
優先順を元よりも高くしておけばいいということ。
フォルダ構造がみられない、もしくはデフォルトのミッションを使っている場合はまあ諦めた方が良いかな。

712:名無しさんの野望
17/10/08 00:56:29.47 twRrrOX80.net
>>677
そのMODのtransmission内のsiiの中身はわからないので、バニラのトランスミッションを名前だけ合わせて上書きし、さらに幾つか追加する形


713:で試させてもらいました。 結果、その車両のカスタマイズ欄には反映されたのですが、それらを選んでも加速・減速は相変わらずでした。 リターダーのある無しでは解決しないっぽい? 加速も変わってないのだからこれらのトランスミッションは反映されてない? でもギア数はきちんと変わってるんだよなあ。う~ん。 そもそも悪いのはトランスミッションではないのか? って感じで詰まってしまいました。 因みにデフォルトのミッションを使っている場合は諦めたほうがいいってのは、 そのMODに設定されているトランスミッション以外は対応しないって意味であっていますか? 頭悪くて申し訳ないです。



714:名無しさんの野望
17/10/08 01:26:07.09 4rMwRaaD0.net
>>678
一応だけどリターダーは手動で試してみた?
もしくはオプションの自動リターダーにチェック入れてフルブレーキしてみたのかな
作動音は設定されてないだろうから無音のはず

715:名無しさんの野望
17/10/08 01:55:53.48 IM5Ik5Xk0.net
>>678
諦めるしかないかなっていうのは、
def\vehicle\truck\ (トラクター名など作者次第) \transmission\ (ミッション名も違うかも) .sii
                   ①                        ②
誰かが作った Mod の場合は中が見られないと ① と ② にどんな名称を与えて良いかも分からないけど、
デフォルトみたいなパスになっているなら当てずっぽうで上手くいく場合もあるね。
ギア数が変わったりしているなら、その作業自体は上手くいっていると思う。

716:名無しさんの野望
17/10/08 02:09:42.20 twRrrOX80.net
>>679
あああああああ!!
自動リターダーにチェック入ってなかったあああ!!
改めて試してみたところバッチリ止まる様になりました。
こんなのを見落とすなんて、やっぱり初心者はダメだな(自虐)
くだらないミスでスレを消費して申し訳ないです。
そしてこんな私にも親切に色々教えてくださった皆様、本当にありがとうございます!!
どうもお騒がせしました。今から10000km位走って来ます。

717:名無しさんの野望
17/10/09 09:24:14.35 Lgqp08ze0.net
ETS2を360コントローラでプレイしています。
右スティックを視点移動に割り当てているのですが、
他のレースゲームでしばしばあるように、
自動でセンターに戻るような設定方法やmod等はありますか?

718:名無しさんの野望
17/10/09 09:32:44.68 /m/4tDbK0.net
>>682
URLリンク(forum.scssoft.com)
ほい

719:名無しさんの野望
17/10/10 10:11:48.85 2DeNcMs5r.net
>>682
右スティック押し込みをドライバー視点に割り当てれば解決

720:名無しさんの野望
17/10/10 11:55:24.64 2K8LOWlUd.net
>>684
スティックを倒している間だけ視点移動して離すと勝手にセンターに戻るようにしたいってことでしょ

721:名無しさんの野望
17/10/10 15:31:12.92 d519EIGv0.net
>>685
それ!今は>>684の方法を使ってるんだけどこれだと
一瞬で視点切り換るからずーっと運転してるとなんか気持ち悪くなるんだよね

722:名無しさんの野望
17/10/10 20:23:05.59 YRvLDvnwp.net
>>686
だから>>683が教えてくれてんじゃん。
使った事ないけど、見た感じご要望のモノではなさそうだが。
視点移動じゃなく視点切り替えへのカメラ切り替えを移動にする感じかな?
戻す時だけこれ使えば移動しながら戻るんじゃないか?
離しただけでは戻らんから>>684が必要だけど。
ゲームシステムに無いもの求めるなら直談判するしかないけどね。

723:名無しさんの野望
17/10/12 15:51:47.46 eGQQOeyt0.net
URLリンク(youtu.be)
この動画みたいにクレーンを取り付けるModって知りませんか?
前はこの動画のmodを使っていたのですが1.28から動かなくなり、更新もされていな


724:いようでしてクレーンだけでもつけれるmodがないか探しています もしかして更新されてる?



725:名無しさんの野望
17/10/15 04:59:53.19 x0aAmp6v0.net
ATSで走破率100%目指してて現在99.98%なんだけど、マップを見てても灰色で残ってる部分がもう見当たらないんだが
1)色がついてない休憩所も全部入らないとダメ?
2)地滑り区間は走らなくてもいい?
3)何か見逃してそうな注意点はある?

726:名無しさんの野望
17/10/15 05:08:00.73 hj/0XStY0.net
>>689
現バージョンでも 100% になるのは確認しているから、バグに起因するとかいった可能性はない。
地滑り区間ってのは何を指しているか分からないんだけど、
マップの走破率はオレンジになるかどうかだから、走っても色が着かない場所は一切関係無い。
見逃しやすいのは H 型の高架橋の下かな。
その他、バージョンアップ時にマップが変更されて塗ってた箇所がそうでなくなってたりね。
Steam ワークショップ :: Finding undiscovered Roads
URLリンク(steamcommunity.com)
↑ 多分現行バージョンのマップでも通用するけど、99.8% くらいだとほとんど役立たないかも。

727:名無しさんの野望
17/10/15 05:42:50.64 jHIpEtPq0.net
人材派遣などのアイコン消したりしてくまなく探すのが早いかも

728:名無しさんの野望
17/10/15 11:38:26.14 SWVlvgMY0.net
>>690
ありがとう!
これでとりあえず、XXXXの際にミリだけ残ってて、ぶつからないと解除されないバグみたいなのが
一つだけ見つかったんだが(Oxnardの北の人材派遣横)、
このMod入れなかったら一生見つからなかったと思うけど、それでも99.98%からまったく増えなかった
残り0.02%だと連続してるなら見た目に分かるくらいの結構な長さがありそうな気がするから、
1.28か1.27で通行止めになった西海岸沿いの1号線の区間を
通行止めになる前に走破しておかないとダメなのかなと思ったんだけどね
確かに人材派遣とジャンクションが一番気付きにくいよなw
本来なら走破対象にならない休憩所がバグで未走破路として表示されることがたまにあるんで
(Bakers Fieldから西に行って5号線と交わるところの休憩所)それが何か起因してるのかなとも思ったんだが

729:名無しさんの野望
17/10/15 22:16:11.23 6gYfVo0L0.net
ゲームプレイ中にGoogleやらつつきたいんですがウィンドウを非アクティブにする方法がわかりません、他ゲーだとescやウィンドウズキーで抜けれるのですがさっぱりです。

730:名無しさんの野望
17/10/15 22:24:33.90 5Jv8FiYq0.net
Alt+Tabでダメ?

731:名無しさんの野望
17/10/15 22:26:52.47 6gYfVo0L0.net
行けました!ありがとう!!

732:名無しさんの野望
17/10/15 23:15:09.55 K7iLaWps0.net
alt+tabはWindowsなら共通テクだから覚えておくといいぞ

733:名無しさんの野望
17/10/16 00:06:43.31 rq3J9zHt0.net
ETS2とATSってどれだけバリエーションに差があるんだろう。
トラックと、場所

734:名無しさんの野望
17/10/16 00:20:17.58 YKovq1D90.net
>>697
ETS2
7メーカー13車種
138都市(DLC含む)
ATS
2メーカー4車種
47都市

735:名無しさんの野望
17/10/16 00:56:08.96 3a06o35f0.net
ETS2はすでに遊んでてATSかったんだけど
ETS2のキー設定、ハンコン設定って移せる?
ドキュメントフォルダ\Euro Truck Simulator 2\profiles\<hash?>\
がそれっぽいけどどれをコピーしたらいけるよ的な情報あったらください

736:名無しさんの野望
17/10/16 0


737:1:18:22.11 ID:YKovq1D90.net



738:名無しさんの野望
17/10/16 01:46:56.55 3a06o35f0.net
>>700
いけたいけた
ありがとう

739:名無しさんの野望
17/10/16 06:13:02.38 c8Dmd5YJ0.net
ETS2で200時間超えた辺りから独りが寂しくなってきたんだけど、これのマルチMODってマルチゲーによくあるサーバー一覧から適当に人が多そうな場所に接続するって感じですか?

740:名無しさんの野望
17/10/16 07:09:02.33 9qx3kILT0.net
ごく一部を除いてさらに寂しくなる予感w

741:名無しさんの野望
17/10/17 07:41:22.16 gXwMR48vd.net
マルチって、AIカー走ってないんだっけ?w

742:名無しさんの野望
17/10/17 13:26:18.74 AWnUvsS6C
誰か教えてください

Steam経由でMac版ETS2を購入してTruckersMPがインストールできない・・・。
ETS2の場所を聞かれて
/Users/~~/Library/~~/Steam/Euro Truck Simulator 2.app と打っても弾かれる。
他の説明でこのMacについてで場所をコピーしてもダメでした。

どなたかご教授ください。

743:名無しさんの野望
17/10/17 19:17:32.58 /d6a8Gl00.net
プレイヤーしか居ないよ~
サーバーを選択する時によく見てね。ヘタすると貸し切り状態だからw
ヨーロッパの一番流行ってるサーバーで、港に居れば嫌と言うほど会えるからww

744:名無しさんの野望
17/10/17 19:19:51.12 /d6a8Gl00.net
港やサービスステーション、ホテル等のノンコリジョンゾーンから出ていくのを観察してると
youtubeにあるような『踊るトラック』が鑑賞可能w

745:名無しさんの野望
17/10/18 02:52:54.30 aTn/lcJj0.net
コッチに気付かず本スレ?に書き込んでしまった、申し訳ないです。
改めてこっちで質問させてください。
このゲーム買ったんだけど、音だけ出て画面が全く表示されません。
I7-2600のGeForce1060だからスペックは満たしてると思ったんだけど……
時々別のゲームでも起動時真っ暗って事はあるんだけど、放置してればつくんだ。でもこれはダメなんだよorz

746:名無しさんの野望
17/10/18 03:24:42.55 ffaK0vbj0.net
まず疑うのが接触。グラボ~モニター間のケーブルを差し直す。
さらに言えばマザーとグラボを差し直してみる。
それとウチだけの問題だが、モニターの角度を変えると画面が不調になる。
たぶん関節のフレキシブル配線か、基盤に繋がるコネクターの接触っぽい。
まず参考にならないと思うけどとりあえず・・・

747:名無しさんの野望
17/10/18 03:44:03.81 aTn/lcJj0.net
>>709
ありがとうございます。グラボの差し直し試してみます。
一応うちの環境を書くと
PC、HDMI⇒HTP-s363⇒モニター出力というサラウンド環境です。HDMIで直接PCとモニターに繋いでみたんだけどこれもダメだった
このゲームだけなんでか右上に小さい黒いタブみたいなものが表示されてるんだよね……
URLリンク(dotup.org)
PCがダメなのかな、モニタかなぁ。ウィンドウ化とかも試してみてるんだけど。悔しい

748:名無しさんの野望
17/10/18 05:17:01.40 hjDPFnQ70.net
>>710
Steam クライアントからプレイを押すと Launch with OpenGL っていうのがあるけど、こっちでやっても同じになるのかな?
OpenGL で動いたとしてそれで良いって事にはならないけど、原因の切り分けみたいな意味で試してみるべきかなと


749:。



750:名無しさんの野望
17/10/18 05:31:32.42 aTn/lcJj0.net
>>711さん
結論から言いますと、起動しました。
原因は不明ですが、言われたようにOpenGLでダメだったのでいっそのこと、セーフモードの32と64bitを試したところきちんと画面が切り替わりゲームがプレイできました。
その後、OpenGL、Directと切り替えていき、数回のチャレンジの後普通に64bitで稼働しました。
本当に原因がわかりません。しかし、情報ありがとうございました……これでやっと寝れます……

751:名無しさんの野望
17/10/18 08:28:39.89 hjDPFnQ70.net
>>712
それって、Windows 再起動したらまた同じ状態になるのでは…。
Windows って DLL をリンクさせたまま解放しない場合があるから、
特定のアプリケーションが Windows を再起動するまでは絶対に動かなくなったりするんだよね。
(特定プロセスの終了をさせれば良いとかそういう事ではなく)
この内部的なリンクがどう張られるかによって、ある時は動いたのにある時は動かないなんて事が起きる事がある。
0 か 1 かの機械なのに何でそうなるん?って思うけど、昔からそうだから諦めるしかないという。
「ある操作をした後は動く、もしくは動かなくなる」ってのが明確に分かれば多少は楽なんだけどね。
初期状態の Windows 10 は DirectX が不完全な状態で入ってるから、一度下記を実行しておくと良いかもしれない。
一応、大抵のゲームなんかはそのまま動くから気が付きづらい。
DirectX End-User Runtime Web Installer
URLリンク(www.microsoft.com)

752:名無しさんの野望
17/10/18 17:11:06.09 aTn/lcJj0.net
>>713
色々とありがとう。現段階では問題なく稼働してるからやっとトラックライフを送れてるよ。
念の為にDirectXの確認もしました。ほんと、0と1の癖にって感じです。。。
本スレの方に「似たような症状出てる人がいる」と過去にあったようなので一つの解決策になるといいな。
にしても、CPU2600だからか、パリを走るだけで少しカクつくね。。数年前のゲームなのに重いw

753:名無しさんの野望
17/10/18 19:47:29.60 368bA17P0.net
MAN TGX EURO6(MADster)をマイトラックで使っている人、いますか?
純正サンバイザーのYour text てどこで入力できますか?
ゲーム内のパーツ装着でいろいろ弄ってみたりMODの説明や
MODのスレッド見てもさっぱりわかりません
1.27onlyとのことですが1.28で使用しているせいでしょうか

754:名無しさんの野望
17/10/18 20:11:37.30 C+B3rv4w0.net
>>715
あれは好きにテクスチャを書き換えるためのパーツで
ドライバープレートみたいにゲーム内で入力できるわけではないよ

755:名無しさんの野望
17/10/18 21:04:33.19 368bA17P0.net
>>716
レスありがとうございます
書き替えたい場合MODの中身をいじる必要があるということですかね
自分にはムリぽいです
残念…

756:名無しさんの野望
17/10/20 07:47:21.97 ZWZ+c8/90.net
>>708
つい先月別のsteamゲーでまったく同じ症状になった
再起動やセーフモード起動、userdataフォルダ内のcfgファイル含めて完全に削除してからの再イントールしてもダメ
最終的にEuro Truck Simulator 2>bin>win_x64にあるアプリケーション(.exe)プロパティの互換性タブ欄
"互換モード"にチェック入れてwin7選択、"640x480の解像度で実行する"にチェック、"高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする"にチェックを入れて起動→失敗
再度


757:プロパティを開いて"640x480の~"と"高DPI~"のチェックを外して起動→成功 で以降再発してない。謎過ぎる



758:名無しさんの野望
17/10/20 07:51:09.97 ZWZ+c8/90.net
なんか書き方おかしかったな
別のsteamゲーで症状が出た時、試しにこれ起動したら同じ症状が出たってことね
ちなみにwin10でアプデも都度してた

759:名無しさんの野望
17/10/21 08:33:31.37 WzhpAwCt0.net
ATSのガレージが11個しか見つからないんだけど
探し方が悪いんですかね?

760:名無しさんの野望
17/10/21 10:56:36.24 oo+t0K7y0.net
Wikiだと12か所になってるね。
ETS2みたいにほぼ全都市にあるというわけじゃないから探し方には問題ない。

761:名無しさんの野望
17/10/21 12:15:55.02 uxhZyeS10.net
いまhumbleで 安いんで買おうと思うんですが
このゲームてどんな感じですか?
またMODはどんなものがありますか?

762:名無しさんの野望
17/10/21 13:01:02.66 tLr+d7+J0.net
公式サイトに体験版がある
URLリンク(eurotrucksimulator2.com)

763:名無しさんの野望
17/10/21 20:17:34.75 WzhpAwCt0.net
>>721
ありがとうあと一箇所探してみるわ

764:名無しさんの野望
17/10/21 23:43:52.87 yXt1NuLB0.net
>>723
サンクス
買いました
humbieでgoldが7ドルでした

765:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:54:17.03 3sGjAyVH0.net
初めてハンコン繋いだのですが、間違ってuse mouseを選んでしまい、ハンドルを切るとカーソルが動き続けて遊べません。
解決方法教えてください。

766:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:48:26.11 3um54zmJ0.net
>>726
ゲーム内のオプション > コントローラー > インプットウィザードを選ぶと設定やり直せる

767:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:16:43.40 3sGjAyVH0.net
>>727
ありがとうございます。
ゲーム内のオプション→コントローラ→マウスカーソルコントローラー でリセット出来ました。

768:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:02:50.81 KgGCoKvy0.net
Windowsのアップデートしたらプロフィール全部消えたんだけど何か対策はありますか?

769:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:35:28.93 h9CmAjDh0.net
>>729
documents/Euro Truck Simulator 2(American Truck Simulator)/に残ってない?

770:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:45:37.40 KgGCoKvy0.net
>>730
レスありがとうございます
ファイルフォルダはありましたが、同期保留中となっています。
このせいでしょうか?

771:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:23:20.97 CHWssoiE0.net
押ーすボタン ハンコン

772:名無しさんの野望
17/10/22 20:06:46.82 KgGCoKvy0.net
自決しました
アップデートによりドキュメントフォルダがOne driveのドキュメントフォルダになって、PCのドキュメントフォルダとは別になっていました。
お騒がせしました

773:名無しさんの野望
17/10/22 20:18:52.74 EeTrJ3viM.net
早まるな…

774:名無しさんの野望
17/10/22 21:33:08.62 TlFE29860.net
はよ成仏してくれや……

775:名無しさんの野望
17/10/22 21:33:41.56 HeEdRUb10.net
民族自決の使い方かもしれん。
何を決定したんだ?って思うが。

776:名無しさんの野望
17/10/22 23:57:23.26 UiEhZWz70.net
オートセーブ無しにするにはどうしたらいいの?

777:名無しさんの野望
17/10/23 00:22:37.33 2ubkb1Qx0.net
>>737
残念ながら今のところは無理
昔からリクエストされてるんだけどな

778:名無しさんの野望
17/10/23 01:43:08.92 0TZJHt1F0.net
そっかあ しょうがないね

779:名無しさんの野望
17/10/23 11:18:15.29 AysEdEKY0.net
オートセーブって消さないとずっと(何個も)作られていくものなの?
いつもゲーム終了時に、消しているんだけど・・・

780:名無しさんの野望
17/10/23 11:24:08.50 uwp0g3Yw0.net
>>740
最大でもここまでしか増えない。
古い物から自動的に消されていくから自分で消す必要はないよ。
どれが何のやつかは意識したことがないけど、ディスク上では 10 世代かな。
autosave
autosave_drive
autosave_job
autosave_job_1
autosave_job_2
autosave_job_3
autosave_job_4
autosave_job_


781:5 autosave_job_6 autosave_job_7 autosave_job_8 autosave_job_9



782:名無しさんの野望
17/10/23 16:20:03.01 AysEdEKY0.net
ありがとう!
10個位ならそんなに気にする必要ないですね。

783:名無しさんの野望
17/10/23 17:50:41.35 YaBz6WVo0.net
おすすめmodてありますか?
道を険しくするとか

784:名無しさんの野望
17/10/25 00:16:02.96 krgmEmc/0.net
解る方、いらしたら御教授頂きたいのですが、ATS 1.29にアップデートしたらコンソールが開けなくなりました。同じ症状が出て、かつ解決された方はいらっしゃいますか?

785:名無しさんの野望
17/10/25 00:22:14.38 Ef+5ySLJ0.net
>>744
@キーの設定がリセットされてる。
もう一度プロフィールん中のcontrolを再設定。

786:名無しさんの野望
17/10/25 00:23:33.77 Tv538Mk80.net
>>744
controls.siiがリセットされていたので、再度弄り直しました。

787:名無しさんの野望
17/10/25 00:53:29.30 krgmEmc/0.net
>>745さん
>>746さん
早速のレスありがとうございました!
仕事が終わったら早速確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

788:名無しさんの野望
17/10/25 10:28:39.84 krgmEmc/0.net
742です
帰宅して確認したところ、ご指摘いたsiiファイルがリセットされていました。
ありがとうございましたm(_ _)m

789:名無しさんの野望
17/10/25 10:30:29.40 krgmEmc/0.net
『ご指摘頂いた』です
すみません

790:名無しさんの野望
17/10/27 17:16:27.50 +/U4etHQ0.net
WoTのアカウントをETS2とATS別に作ってしまっていたんだけど、これって統合する方法ってあるのかな?

791:名無しさんの野望
17/10/27 17:38:52.43 bYaUUcL1M.net
>>750
support@scssoft.comにメールすればやってくれるんじゃないかな

792:名無しさんの野望
17/10/27 18:55:03.41 +/U4etHQ0.net
>>751
やっぱりサポート行きですよね……

793:名無しさんの野望
17/10/28 13:32:50.98 nlequkH80.net
American Truck Simulator Halloween Specialを欲しいなと思って見てたら
Wheel Tuning Packがライブラリ内になってるのだけど
Euro Truck Simulator 2 Essentialsで買った分がAmericanに反映されてるんだとすると
もしかしてHalloween Specialを買うとets2にもHeavy Cargo Packが反映されるの?

794:名無しさんの野望
17/10/28 13:36:15.99 xtajzwbXM.net
>>753
されない
ホイールパックだけ片方買えば両方有効になる仕様

795:名無しさんの野望
17/10/28 13:48:12.16 nlequkH80.net
>>754
なるほどありがとう

796:名無しさんの野望
17/10/29 16:53:09.32 IhQXjYGT0.net
atsのイベントで異なる都市に配送ってあるけどそれは一度での配送がだめで別の配送ではまたそこへ配送しても大丈夫ですか?

797:名無しさんの野望
17/10/29 19:36:31.42 kz00FJrT0.net
>>756
1回仕事投げたor時間切れで配送できなかったけど、その仕事で配送に行く予定だった都市への仕事受けて完遂してもカウントされるかって事?
多分大丈夫じゃない?不安なら別に都市はまだいっぱいあるからそこへは行かなければいいだけ。
長距離スキル的に配送可能距離内にまだ行ってない都市がなければ、
仕事こなしながら行ってない都市へ向かって移動して仕事受ければいい。

798:名無しさんの野望
17/10/31 10:21:56.26 1lHPcwch0.net
ets2にはまりました。今win7なんだけどwin10にした場合のメリット、デメリットはありますか?

799:名無しさんの野望
17/10/31 10:25:05.26 1lHPcwch0.net
今のスペックは
i76700k
gtx1060 6G
メモリー16G
win7 64bit
です。宜しくお願いします

800:名無しさんの野望
17/10/31 20:17:15.59 8oww9AF8a.net
i77700k
gtx1060 6G
メモリー32G
win10 64bit
だけどなーんも問題ないわ

801:名無しさんの野望
17/10/31 20:51:46.00 ui8ePdmX0.net
>>7


802:58 Windows 7 → 10 へアップデート及び Windows 10 単体でクリーンインストール ETS 2、ATS 共に何の問題もないよ。 ただ、自分のところだけだと思うんだけど、 あらゆるゲームで数分おきに 0.1 秒くらい止まったりする。 ハードウェア構成は一切変わってないから、OS の仕様変更による何かだと思うんだけどね。 余計な通信遮断とか余計なサービス停止とか、あらゆる手段を試みたけど解決してない。 多分メモリの転送関係だと思うんだけど、新しい PC 買うまではどうしようもなさそう。



803:名無しさんの野望
17/10/31 22:23:18.65 50GpIGQe0.net
マウスステアで乗ってるんだけどたまに反応しなくなって事故る。
USB関連の設定(節電関連)とのアドバイスを過去スレで受けたなあ。

804:名無しさんの野望
17/10/31 22:40:46.50 vl1yE/ER0.net
ハンコンのシフトについてなんだが
ロジクールG29
ETS2で使ってるんだがシフトの設定が上手くいかない
159
┣╋╋┓
3711R

2610
┣╋╋┓
4812R
になるように設定しているはずなんだが
1612
┣╋╋┓
39NR
のような訳のわからんシフト配列になってしまう
知恵をくれ

805:名無しさんの野望
17/10/31 22:46:08.22 8oww9AF8a.net
>>761
初期の青葉ドングルとか使ってね?
うちはWin10でその青葉ドングル使うとゲーム以外も処理落ちしてた
プロファイル4.0の新しいのだと処理落ちしなくなった
青葉以外にもUSBハブとかポート関係の割り込みでも処理落ちするらしいぞ

806:名無しさんの野望
17/10/31 22:51:41.41 1OPwl2Lk0.net
せめてBluetoothなんだから青歯と書いてよ
わざと伝わらないようにして何になるの

807:名無しさんの野望
17/10/31 23:54:18.37 0yAeGAB00.net
>>763
シフトパターンスカニアとかにしてない?

808:名無しさんの野望
17/11/01 00:02:36.97 yXncrc/10.net
>>766
シフトレイアウトはスプリッターに設定している

809:名無しさんの野望
17/11/01 07:11:40.17 C5Ll8An9a.net
>>765
は?おまえには伝わってるやろ

810:名無しさんの野望
17/11/01 07:45:22.87 rzf8qHTK0.net
>>768
ヤフオクをやほーく
ブックオフをブコフ
とか略するタイプ?

811:名無しさんの野望
17/11/01 10:16:56.33 qHFRP8Abp.net
>>767
俺はG27だったけどスプリッターでやってた頃はちゃんと出来てたけどなぁ。
シフトポジションへの割り当てを変に弄ってない?
そのポジションでやるなら割り当てはバニラ状態でいけるハズだけどなぁ。

812:名無しさんの野望
17/11/01 10:52:24.87 yXncrc/10.net
>>770
ポジ設定も間違いなく
135
┣╋╋┓
246R
になるようインプットしてるんだよねぇ…

813:名無しさんの野望
17/11/01 12:23:56.98 qHFRP8Abp.net
>>771
不思議だなw
あとはロジのドライバやプロファイラーの確認とETS2のインプットウィザードのやり直し、ドキュメントん中バックアップしといてETS2フォルダ一度削除してまっさらにして確認するくらいしか思いつかないです。

814:名無しさんの野望
17/11/01 12:40:22.45 RsphQeD5M.net
トランスミッションはちゃんと12速なんだろうか?

815:名無しさんの野望
17/11/01 14:46:08.30 msZH0adva.net
>>772
もう一度プロファイラ確認してみるわ…
>>773
間違いなく12速

816:名無しさんの野望
17/11/01 17:42:19.18 2VS2CYtM0.net
>>760
>>761
デュアルブートでいきます。ありがとうございます

817:名無しさんの野望
17/11/01 19:57:57.73 MkcmEXFPa.net
>>769
ヤフオクはヤフオク
ブックオフはブックオフ
マクドナルドはマック
ファイナルファンタジーはエフエフ

818:名無しさんの野望
17/11/01 20:28:17.83 rzf8qHTK0.net
>>776
こんなに時間経ってから、我慢できずに聞いて無いことまで書くあたり、図星丸出しですね

819:名無しさんの野望
17/11/01 21:11:49.30 mSoXZitH0.net
>>764
Bluetooth 自体、サービス丸ごと起動しないように停止してあった。
もしかすると、メモリの組が異なる製品なのが影響しているのかなって疑ってる。
一般的に言って、Windows 7 → 10 はインターフェイスを除いては問題無いと思うから、
アップグレードをそこまで恐れる必要はないと思う。
(下記はここで書く事でもないし、そんなゲームしている人は希少種だと思うけど)
しかしながら、Flash Player だけは Windows 7 → 10 で明らかにパフォーマンスが落ちる。
あらゆるブラウザ (もちろん 32 ←→ 64 も含めて) で試してみたけど、
フル Flash のゲームではあり得ないほどに動作速度が落ちちゃった。
わざわざ NPAPI 仕様の古い Crome 亜種を使ってどうにか元に近い状態でプレイしてる感じ。

820:名無しさんの野望
17/11/01 22:27:24.36 f74wcx67d.net
>>776
ファイファンだが

821:名無しさんの野望
17/11/01 22:35:18.92 mSoXZitH0.net
「ファイファン」か「エフエフ」か、ついに「ファイナルファンタジー」の正式な略称が判明
URLリンク(gigazine.net)

822:名無しさんの野望
17/11/02 00:04:58.29 Hsvp9SU30.net
ETS2でGPSの画面に好きなmp4の映像を流せるようにするmodとかってありませんか?

823:名無しさんの野望
17/11/02 00:12:00.47 2irgVnRIa.net
>>777
時間経って?
当たり前だろおまえと違って仕事してるんだから
無職は気楽でいいな

824:名無しさんの野望
17/11/02 00:19:03.13 2irgVnRIa.net
>>778
じゃあメモリ1枚にして検証してみるとか?
そこに書かれてたから思い出したが
NPAPI問題直前直後バージョンのFlashが入ったブラウザ起動してるときもコマ落ちしてたきがする
i7-2700k/4.2G駆動 mem16gだからスペック的な問題はないはずだけどな
ってそのFlashが問題なんじゃね?w

825:761
17/11/02 00:27:46.98 dO1DsGUJ0.net
相変わらずシフター設定で苦戦
どこか変なとこあったら教えてくだしあ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
設定上では問題なく6速まで使えてるんだよなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

826:名無しさんの野望
17/11/02 04:33:21.80 K/Hx0KYd0.net
見た感じウィザード上では問題ない様ですね
ウィザード上でスプリッターの切り替えも試して正常に動作していますか?
あと、搭載しているトランスミッションの画像もあげてみては?

827:761
17/11/02 08:43:48.02 dO1DsGUJ0.net
>>785
スプリッターを切り替えてもウィザード上では正常に動作しとるんですわ
使用してんのはG29専用のシフター
URLリンク(gaming.logicool.co.jp)
プレイ中、SCANIA R730を運転するとシフトレイアウトが
c1511
┣╋╋┓
28NR1
1712
┣╋╋┓
410NR2
のようになっている

828:名無しさんの野望
17/11/02 08:45:52.83 fD6DH0jB0.net
本拠地登録の変更は複数ガレージ所持後?に出来るっぽい事を見たのですが、
首都にある初期限定?ガレージを別の小さな町に移動したいみたいのはニューゲーム以外無理ですか?

829:761
17/11/02 08:46:41.35 dO1DsGUJ0.net
あと参考になるかわからんが…
プレイ中、シフトポジションを2にいれている状態でスプリッターを切り替えると2-3-4速の3つから選べる状態になっている

830:名無しさんの野望
17/11/02 08:48:34.06 j6hxN8AnM.net
>>786
間違いなく12速


831:って言ってたのにC1あるのおかしいじゃないですかー!!



832:761
17/11/02 09:46:09.94 dO1DsGUJ0.net
>>789
スンマセン
どうせってい変更したらええんのん?

833:名無しさんの野望
17/11/02 10:16:27.12 drOygTv1p.net
>>787
初期最小ガレージは始めた時の本拠地以外無理。
>>790
スプリッターやレンジシフトは基本12速より多いミッションには対応できないからね、シフトマップが6×2=12速しかないから。
設定ではなくショップで改造する時にトランスミッションでバニラの12速を選択してみ。
12+2とかでなくオプティクルーズのナンチャラってヤツw
MOD入れてたら知らんがとりあえずバニラのミッションで試して(懇願)。
12速より上のミッション使うならシフトパターンをレンジスプリッターやスカニアパターンとかのシフトマップが3つあるようなの使わないと無理。
前に誰かが貼ってたやつだけどシフトマップはこんなん。
URLリンク(m.imgur.com)

834:名無しさんの野望
17/11/02 10:28:24.46 7BaAENdZ0.net
>>786
steamからセーフモードで立ち上げてインプットウィザードやり直せ

835:名無しさんの野望
17/11/02 11:07:19.67 +lxAqZDf0.net
ETS2 Studioの一覧にはないトレーラーの追加の方法を教えてください
Doubledeckerを追加したいんだけど

836:名無しさんの野望
17/11/02 11:56:03.07 Km0vqqFSM.net
>>786
伝わらなくてごめん。
トランスミッション画像ってのはゲーム内の使用車両に積んでいるパーツのスクリーンショットをということです。
もしかして12+2とか書いてあるのでは……。

837:761
17/11/02 12:07:42.55 dO1DsGUJ0.net
>>791
>>794
そういうとか…
アスペでもうしわけない
ミッションを12速リターダーに乗せ変えて無事に治った
ありがとござます

838:名無しさんの野望
17/11/02 13:47:43.72 HFnpSsy9M.net
>>779
ワロタ。
うちの実家周辺もそう。

839:名無しさんの野望
17/11/02 14:06:21.47 +lxAqZDf0.net
>>793です
自己解決しました
window広げたら下のほうにtrailer databaseがありました
初心者はこれだから・・(汗)
失礼しました

840:名無しさんの野望
17/11/06 21:23:41.55 vPP3Y1Gy0.net
誰か助けてください
ATSでハンコンのGT FORCE PROを使おうと思い、PC(win10 64bit)にロジクールプロファイラver5.10.127(64bit版)を入れ
そこのゲームコントローラーのプロパティでの動作チェックも正常、プロファイルのamtrucks.exeとの関連付けも済ませたのですが
ATSの起動もプロファイラからして既存のセーブやニューゲームで初めても、オプションのコントローラーの所にハンコンが検出されないのです
ロジクールプロファイラも海外版、アンインストしてから日本版と両方ためしたのですがどちらもダメでした
そもそもGT FORCE PROはATSで使えないのでしょうか。何かわかる方がいらしたら教えて下さい

841:名無しさんの野望
17/11/07 00:24:48.97 3fG7j1k7M.net
やっぱり今ハンコン使えないよね
2つハンコン持ってるけれど同じ状態だよ(DFGT、T150)
PS4なら普通に動くのに
steamのゲームも他のPCゲーも認識されない現象が数週間続いてる

842:名無しさんの野望
17/11/07 00:43:00.28 4ew1M9pT0.net
>>798
今試してみたけど同Verのプロファイラ日本語版でATS/ETS2とも問題なく認識してるなぁ
OSはwin7 64bitだけども

843:名無しさんの野望
17/11/07 00:46:10.25 vCcz3HJE0.net
G27の時前のバージョンじゃないと使えないみたいなやつ起きた

844:名無しさんの野望
17/11/07 18:40:47.90 5xKkOuLw0.net
>>799
>>800
>>801
情報ありがとうございます
797さんのよう認識されない人もいれば798さんのように認識される人もいるのですね
なにぶん昔に買った古いハンコンなので、ダメなら新型のハンコン買わなきゃダメかなと思っていたのですが
自分のスキルとPCでは使えない可能性があると思うと怖いですね
一度799さんの言われるように前のVerのプロファイラを試してみようと思います
引き続き過去ログを読んだりネットで検索もしてみますので、又なにか情報があれば教えて下さい
レスありがとうございました

845:名無しさんの野望
17/11/08 17:18:28.22 zrQcsSS60.net
>>802
同じプロファイラーでDFGT使えてるけど、明日は我が身で怖い現象だね
ハンコンのUSBを何回か抜き差ししてみるとか、プロファイラーからゲームを起動するんじゃなく、直接ATSを起動するとかやってみる

846:名無しさんの野望
17/11/08 23:45:00.81 ouFlMOiX0.net
>>803
ありがとうございます
USBポートも2.0の所、一応3.0の所でも全ての穴でプロファイラごといれなおしたのですがダメでした
STEAMからの起動も4通りすべて試したがダメでした。昨日試した古いプロファイラ(lgs508のjpと海外版)もダメでした
先週の木曜日から毎晩チャレンジしてきたけど、もう疲れてしまいました
諦めて対応ゲームにATSとETS2が書いてあったG29というハンコンを信じて買ってみようと思います
みなさんありがとうございました

847:名無しさんの野望
17/11/09 01:10:56.52 jJkSkWnd0.net
>>804
まああえて気になったことなんだけど、うちだとETS2/ATSでG29なんだけど、
プロファイルいじってないんだよな。関連づけなにそれ?って状態。
ロジクールゲームソフトウェアは最新版8.96.81か88入ってるけど、そっちでボタンのカスタマイズ一切やってない。
デフォルトでキーボードのみって認識になるけど、ETSのドロップダウン一番下にG29の設定が追加
されるので、それを選べば動く。

848:名無しさんの野望
17/11/09 15:43:34.79 +jjQo51n0.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
この辺は試した?

849:名無しさんの野望
17/11/09 16:01:33.20 +jjQo51n0.net
あとはWheelDriverCleaner.exe
っつーのを使うって対処法もあったよ
スレリンク(gamespo板)
exeはググればあった
もうやってたらすまん

850:名無しさんの野望
17/11/09 20:46:32.65 xHCw+jeCH.net
困っときのウイルス対策ソフト無効化とか…  もうやってるよネ

851:名無しさんの野望
17/11/10 07:36:23.39 NtOD/NQt0.net
MAPが来たし久々にATSで遊ぼうと思ったのですが、いつの間にかETS2から移植した車両のMODが使えなくなっていました
おそらく少し前のトラックスケールの重量どうこうのところで車のデータ表記に何か変更があったのかな?と思うのですが
どのファイルにどんな変更があったかわかる人いるでしょうか

852:名無しさんの野望
17/11/10 08:35:18.59 NtOD/NQt0.net
自己解決しました
すいませんでした

853:名無しさんの野望
17/11/10 23:04:06.52 3hu+VT1U0.net
>>805
ゲーム側が未対応のハンコンの時は、プロファイラからそのゲームを逆認識させる為に必要?とかいう理由だったですかね
適当な解釈ですみません。もしかしたら必要なかったのかもしれません
G29注文して日曜日に届くので導入の情報参考になりました。ありがとうございます
>>806
コントローラーのドライバーを削除してから再接続してもなにも起きず、途方にくれた時がありました
WheelDriverCleaner.exeは知らなかったです。今後困ったときは試してみますね
>>808
うっ…
みなさん本当にありがとうございました。またなにか困った時にはよろしくお願いします

854:名無しさんの野望
17/11/11 02:19:11.49 HF8LAftC0.net
公式のバグスレッドにハンコン使えないって報告あげて�


855:髏lがいるな https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=181&t=247445 使える人と使えない人がいるみたいで、VistaとかWin7のインストール試してみたらどうとか言ってるけど具体的な解決策はないみたい



856:名無しさんの野望
17/11/11 02:37:35.34 HF8LAftC0.net
ここにもあるな
原因は不明っぽいが
URLリンク(steamcommunity.com)

857:名無しさんの野望
17/11/12 16:52:20.02 gxCK1OsD0.net
796です ようやく解決しました
今朝G29が到着したので設置してみたら、やはりATSでは認識しない
ETS2は持っていなかったのですが念の為購入してみると、こちらはlogiゲーミングソフトウェアの方でさえ自動認識されない
いつからかSTEAM本体のFPS表示機能がマルチプレイのATSでしか表示されない悩みがあった為STEAM自体の再インストもしたが駄目だった為
OSの再インストール(設定→回復の)をしたのですが、まだ駄目でこの時点で放心状態
自暴自棄になり一からやり直そうと諦めてOSのクリーンインストールをし、STEAMとATS、ETS2のみPCにある状態でつなげてみたら初めてハンコン使えました
最初ハンドルの遊びが大きすぎたけど今は良いセッティングができました
今後同じ悩みの人が出てきた時の参考になれば幸いです。他のデータの復旧作業に戻ります。明日仕事行きたくねぇ

858:名無しさんの野望
17/11/12 23:46:35.70 U+wgtzY80.net
シフタートグルをスイッチモードで使用すると同じことをどのボタンでもできるとか聞いた気がするのですが、
出来るとしたらどこをいじればいいんでしょうか?
左右ウインカー(戻しは手動)とハイビームを再現する予定です。

859:名無しさんの野望
17/11/13 00:30:28.74 /OSrM/6+0.net
>>814
おめでとう、楽しんでね~。
>>815
controls.siiにその記述を足すんだったけど何だったかは忘れた。
でも全てのキーに設定できる訳ではなかったと思う。
何でやるのか知らんけどウィンカーはともかく、ハイビームはパッシング当てときゃスイッチモードと同じ動きするべ?

860:名無しさんの野望
17/11/13 12:25:20.88 MpTeIF8j0.net
MODのsisl's mega packで追加されるフォトフレーム的なやつってデフォの写真って差し替えれるんですか?
もしできるならやり方を教えてください。

861:名無しさんの野望
17/11/13 15:29:49.58 tIeJBZfC0.net
インテリア名で(cusomizable)と書いてあるものは下記のフォルダ内の
サンプルファイルを差し替えると反映される。ショップでのサムネイルは
別途差し替えが必要。DDS形式対応の画像ソフト必須。
(Steamインストールフォルダ)\SteamApps\workshop\content
\227300\645553604\smp2_5_127.zip\sisl_custom
配下の各フォルダ(フォトフレームならpictureframe)
作例(マグカップ・ミニチュアPC・パスポート)
URLリンク(imgur.com)

862:名無しさんの野望
17/11/13 18:28:00.80 K0MIWLp90.net
全くの無知で申し訳ないのですが
現在クラッチなしのハンコンを使っていて
シフトチェンジもクラッチを使わずにして居るのですが
クラッチありのハンコンを使うと何か便利になる点が有るのでしょうか?

863:名無しさんの野望
17/11/13 18:50:37.94 ClxY36NC0.net
>>819
ふいんきがでる

864:名無しさんの野望
17/11/13 18:53:46.04 lVjeMBPX0.net
便利という評価軸でいったら便利ではないだろう�


865:ネ そもそもオートマのほうが便利だろうし ただ、楽しい



866:名無しさんの野望
17/11/13 19:58:37.60 iq6e1sEDp.net
>>819
必要だと思わないなら使わなくていいと思う。
リアルだってATが主流になってきてるし、速さを求めるレースでもクラッチレスだから必要ない。
だがそこにはロマンがある。

867:名無しさんの野望
17/11/13 20:43:28.28 W0FHVpEP0.net
>>819
楽しい
それだけ

868:名無しさんの野望
17/11/13 21:09:43.43 w6NzbaEu0.net
>>819
半分は雰囲気だけど、もう半分としては、ハンドル回しているときでも安定してシフトチェンジ出来る。
オートマだとあまり関係ないけど、車庫入れの時とかの前進-後退の切り替えが安定するな。
スイッチとかだと今どっちにあるかがピンとこない場合あるから。

869:名無しさんの野望
17/11/13 21:21:41.95 zCn+RRX8M.net
>>814
おええ
そんなに消さなきゃいけないかもなんだね
年末の連休まで放置しておく事にした

870:名無しさんの野望
17/11/14 16:43:43.87 4hqMa8FP0.net
逆に言えばそのレベルまでやらんと変わらない部分ってなるから頑張れば特定できそうな案件ではあるんだが
当事者の環境を直にいじれる状態じゃないと難しいんだよなぁ

871:名無しさんの野望
17/11/14 18:14:31.55 DclBM2I30.net
>>816
ありがとう! シフター、アマで売り切れのためヨドバシカメラで買ってきたけど、難しくてパドルシフトしか使ってないです
>>825
797さんですか?現在どうするとハンコンを認識しなくなるのか自分で試してるところですが
STEAMのビッグピクチャモードのコントローラ設定→一般のゲームパッド設定サポートにチェックが入っているとハンコンを認識しないという現象を確認しました
OSの再インスト前に自分で試したかどうか忘れてしまいましたので、よかったら一度確認してみて下さい
>>826
BTOで買ったPCでwin10-64bit  i7-6700K  メモリ16GB  GTX1080/8GBですが
春ぐらいにクリーンインストールをした時、デバイスドライバのインストール時にたしかUSBの選択箇所で迷った所があったのでそこを間違えてたのかもしれません
みなさん本当にありがとうございました。良い年末を

872:名無しさんの野望
17/11/14 18:32:08.10 4hqMa8FP0.net
ビッグピクチャのパッド設定は入力信号そのものを変換してしまうx360ce的な機能だからそこが動いてるかどうかはかなり重要だね
オンになってたらハンコンとして認識しないのは当然だから真っ先に確認したいところ

873:名無しさんの野望
17/11/14 20:57:11.59 o+b08JFt0.net
>>827
シフターは慣れたら楽だけどな。うちはScaniaの12+2でやってるけど、加速時は1L-2L-3L-レンジ切り替え-4L-5L-6Lって
操作するだけだから。気になったときだけスプリッター切り替え押してからクラッチ踏んでH-L切り替える。
G29シフターだから標準設定だとバックは押し込んで変速しなきゃ行けないのを、scaniaだと普通にバックに入るからいい。

874:名無しさんの野望
17/11/14 21:32:11.52 ytj9NGM80.net
フランスで見掛けるやつだ
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

875:名無しさんの野望
17/11/14 21:39:16.27 ytj9NGM80.net
誤爆しました

876:名無しさんの野望
17/11/14 23:06:35.77 jx7ESGWh0.net
間違えて要らないアクセサリーを買ってしまったのですが
外す方法は有りますか?
別のアクセサリーを買って付け替えないと
いけないのでしょうか

877:名無しさんの野望
17/11/14 23:48:50.74 4hqMa8FP0.net
外せるやつはそのスロットクリックしたら×マーク出るっしょ

878:813
17/11/15 00:43:43.98 9frfTmQY0.net
>>816
返信遅れてすまぬ。
なんかあるけど・・・か。SCSのフォーラムに書き込み・・・英語?何それ食えるの?状態だからなあorz
ON-OFF-ONのトグルスイッチで左右ウインカー、ON-OFF-(ON)でハイビームとパッシングを再現しようと思ったんだけど、
実際買ってカチカチ動かしてみたけど、実車との感触の差がでかすぎてどうでもよくなったとか。

879:名無しさんの野望
17/11/15 20:48:12.53 +hg79CpY0.net
制動力すんごい
URLリンク(twitter.com)

880:名無しさんの野望
17/11/19 22:27:57.80 h1D95Z5w0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じの反射ってどこ弄れば消せるものなんでしょうか?
消したいのはRJLのscaniaRです

881:名無しさんの野望
17/11/20 00:51:30.53 ezRhdXjcd.net
uiミラーの遮光度?ってどこ弄れば無しに出来るのでしょうか
modはワークショップのsmall mirror modを使用中です

882:名無しさんの野望
17/11/20 19:37:59.54 9Du/Tp+r0.net
3画面でのFOVについて質問です。
config.cfgのhorizontal_fovを50にすると現実と同じ150度の視界になるのですがスピード感覚が現実と比べてー20キロくらいになってしまいます。
150度の視界を保ったまま現実と同じスピード感覚にするのに良い方法はないでしょうか?

883:名無しさんの野望
17/11/20 19:42:05.12 /mUW++xQ0.net
>>838
コンソールコマンドのwarp xでゲーム速度を変更できる
warp 1がデフォでwarp 1.5だと1.5倍てな感じで

884:名無しさんの野望
17/11/20 19:57:28.51 9Du/Tp+r0.net
>>839
ありがとうございます!
こんなにも簡単な方法があったなんて!
ずっとmultimon_config.siiを弄っていた自分が馬鹿みたいですw

885:名無しさんの野望
17/11/20 23:27:47.21 SWo9VuWv0.net
何か所か特定の場所に行くとクラッシュします
町の入り口とかでもなく、普通に道路を走っている途中に起こります
afterburnerでメモリ使用量を見たところ、トラフィックmodをたくさん入れているため、
常時5gbくらいでしたが、走り始めてからクラッシュするまでに
使用量が急激に増えたりする場面はありませんでした。
もともとメモリが8gbしかないので
カツカツなのは分かっていますが
毎回同じ場所でクラッシュするため
ただメモリを増設するだけで治るのか疑問です
logには、
<ERROR> [dx9] Failed to allocate index buffer of 0 bytes (pool: default). [0x8876086c]
<ERROR> [dx9] Failed to allocate vertex buffer of 0 bytes (pool: default). [0x8876086c]
と書いてありました

886:名無しさんの野望
17/11/21 00:47:12.09 YOLA5/940.net
特定の場所でクラッシュするのはメモリ関係なくオブジェクトとかテクスチャの問題なのでは

887:名無しさんの野望
17/11/21 02:09:44.87 XMUP5QlK0.net
>>841
起動して放置、毎回微妙に異なるタイミングでクラッシュする場合、大体 AI トラフィック関係の問題。
その車両が表示される時に落ちるのでタイミングが変わる。
完全に特定の位置でクラッシュするのは >>842 氏の言う通りでメモリとか関係無い。
profile.sii を一度どこか別所にバックアップ。クラッシュする場所の直前でセーブしておく。
クラッシュしなくなるまでごっそりと Mod を減らしながら、セーブロードを繰り返してテスト。
そうやって何が原因になってるか突き止めると良いよ。
その後 profile.sii を書き戻せば Mod が全部復活するから、その時点でその Mod を外せばいい。
但し、乗っている車両 Mod を外す場合は profile.sii のバックアップだけじゃ戻せなくなるのでお気を付けを。

888:名無しさんの野望
17/11/21 07:42:58.72 OO0K5ln10.net
ありがとうございます。
試してみます。

889:名無しさんの野望
17/11/21 19:20:04.19 XMUP5QlK0.net
> 何か所か特定の場所に行くとクラッシュします
ちなみに自分が経験したこれ系の原因が Sound Fixes Pack だった事があるよ。
結構更新も多いし、この Mod についてはワークショップ版を使う事にした。

890:名無しさんの野望
17/11/25 03:01:45.76 tNtISK6B0.net
ハンコンを直置きかそれに近いかたちで使ってる人いますか?
そろそろDFGTあたり買おうかと思ったのですが、PC周りに机も椅子もないので床において使うか一から環境整えるまで保留するか迷っています

891:名無しさんの野望
17/11/25 03:03:15.10 oNg1hCKc0.net
床ってむりだろw
ペダルはどうすんだ

892:名無しさんの野望
17/11/25 03:17:14.66 07ROifsJ0.net
床ってこんなかんじ?
H_〇ー<

893:名無しさんの野望
17/11/25 03:20:13.41 2dr1Wcs9d.net
昔ハンコンヲ膝で挟んで使う奴なら見たことある

894:名無しさんの野望
17/11/25 03:36:42.87 tNtISK6B0.net
ペダルは使用せずボタンか何かとクルコンでやろうと考えていました
やはり環境を整えたほうが早いですかね

895:名無しさんの野望
17/11/25 07:51:22.45 TSaJiQKzr.net
ハンドルはテーブルに固定してペダル立て掛けスタイルでどうぞ

896:名無しさんの野望
17/11/25 08:03:40.57 vBM6c6Jj0.net
>>850
むしろ邪魔者がないならホイールスタンド置けばいいじゃん。
自分は逆に机あるからホイールスタンド置けなくて妥協してるわ。毎回つけ外し面倒。

897:名無しさんの野望
17/11/25 10:16:32.69 IuFs1WAUp.net
FFBあるハンコンを床置きとか無理じゃ…。

898:名無しさんの野望
17/11/25 10:55:22.21 nb8+B7Y80.net
ホイールスタンドを置けるようなスペースがない貧乏人の俺でも工夫すればいい感じにセッティング出来る
ニトリの組立式棚(2300円)にg29シフターも合わせて装着
URLリンク(i.imgur.com)
IKEAのアームチェアに座りながらプレイするけどこのままだとハンコンを装着した棚が動いてしまう
URLリンク(i.imgur.com)
そこで100均の便利グッズ
赤ちゃんが引き出しを誤って開けてしまわないようにするロックを使いアームチェアとハンコン棚を固定
棚は多少揺れるけどそれはそれで良いもの
URLリンク(i.imgur.com)

899:名無しさんの野望
17/11/25 12:08:04.27 dKsjfS1Sd.net
>>854
座るの大変そうだけど良いな

900:リンク+
17/11/25 12:10:15.54 Y2yy7xfz0.net
ユーロバスシミュレータ
リンク
「この木炭バスで陸蒸気をふっ飛ばしてみたいと思います。
ありゃ?このようなクラッシュの仕方をするんかい?このバスは弱すぎ!!」
トーマスにぶつかってクラッシュする黄色い木炭バスを見て仰天するリンク。

901:名無しさんの野望
17/11/25 12:31:39.60 adWBTvlK0.net
>>854
こういうのでいいんなら、1000円くらいの三段ボックスでもいけるよ
横揺れ防止に使わない中板一枚で補強、もう一枚で床面延長したらガタツキなく足も伸ばせる
バリバリのレースゲーは分からんがETSなら十分遊べてコンパクト

902:名無しさんの野望
17/11/25 12:46:36.02 1OII/R380.net
こいつここにも居るのか

903:名無しさんの野望
17/11/25 12:50:05.74 dKsjfS1Sd.net
ローションの香具師か
気が付かなかった

904:名無しさんの野望
17/11/25 14:40:31.03 H6nTGgl90.net



905:みなさまご意見ありがとうございます 直置きは厳しそうなのでスチールラックなどで自作してみようと思います



906:名無しさんの野望
17/11/25 17:20:13.89 x1RUEez70.net
スルーラック に空目

907:名無しさんの野望
17/11/25 18:09:54.36 l65dp5xe0.net
今までシングル、マルチ共に遊べていたのですが、昨日グラボを交換したのでOSごと新規インストールし先程steamにてets2、TruckersMPもインストールが終わってシングルでは数時間遊び終わりました。
MPをするのに立ち上げてログインするとプロフィールの新規作成画面がでてきます。
遊びたいプロフィールはシングルのを引き継ぎたいのですが何かやり方間違ってるのでしょうか?

908:名無しさんの野望
17/11/26 10:55:10.79 I8i8TIMI0.net
>>862
自己解決できました。無事MPできました。

909:名無しさんの野望
17/11/27 08:25:23.77 o0NeHaIR0.net
ETS歴5ヶ月で素朴な疑問。
このゲーム内世界の季節って、ずっと夏のままなの?
YouTubeに雪道の動画があったり刷るのです、いつか季節が変わると思っていたのだけど。

910:名無しさんの野望
17/11/27 08:53:49.88 ZrLz4c6K0.net
音楽がずっと読み込み中のまま流れないんだけど何がいけないんだろう

911:名無しさんの野望
17/11/27 11:07:04.85 sPa/luHk0.net
>>864
夏以外にするにはmodですよ

912:名無しさんの野望
17/11/27 11:34:13.34 1Nt/26NYp.net
>>864
緯度によって太陽の高さの変化は実装されたけど、月日の移り変わりまではないね。
MODで季節を変えるのはあるけどあくまで見た目だけど。
バニラのデータに雪とかあるので後回しだけどやる気はあるのかもねw

913:862
17/11/28 09:47:28.71 tdZtJc9Y0.net
>>866-867
すみません、いいMODはありますか?
探してみたんだけど、語学力が無いのでサッパリなんです。

914:名無しさんの野望
17/11/28 10:05:35.56 gv6xVSF2p.net
>>868
語学力もなにも.ltとかでwinterとかautumnで検索すれば出るんじゃね?

915:名無しさんの野望
17/11/28 14:23:43.92 V38wU3gY0.net
スキルがない、とか初心者だから・・・ってのは免罪符じゃないんですよねー
『知らないから教えて』って人よりも
『こうしてうまくいかなかったけど、どうにかしたい』って人の方に力添えしたくなるのは
俺が驕ってるからかな?

916:名無しさんの野望
17/11/28 14:57:10.85 iP69iJZxd.net
古のネットから教えてくんって言葉があるから普通じゃない?

917:名無しさんの野望
17/11/28 14:58:09.35 Dn9K89m40.net
>>865
それって内蔵のミュージックプレイヤーで、ローカルの MP3 を再生する時?
○ CBR
○ VBR
○ パスに全角文字入り
× 拡張子は mp3 だけど、実際は mp4
こちらでテストしてみた感じではこんな結果になったけど、ファイルプロパティの詳細なんかが分かるといいかも。
例えばこんなの。これは Media Player Classic で表示した場合。
Complete name : C:\Users\********\Documents\American Truck Simulator\music\********.mp3
Format : MPEG Audio
File size : 9.17 MiB
Duration : 8 min 38 s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 148 kb/s
Writing library : LAME3.96r
Format : MPEG Audio
Format version : Version 1
Format profile : Layer 3
Duration : 8 min 38 s
Bit rate mode : Variable
Bit rate : 148 kb/s
Minimum bit rate : 32.0 kb/s
Channel(s) : 2 channel


918:s Sampling rate : 44.1 kHz Compression mode : Lossy Stream size : 9.17 MiB (100%) Writing library : LAME3.96r Encoding settings : -m s -V 6 -q 3 -lowpass 16 --vbr-new -b 32



919:名無しさんの野望
17/11/29 11:31:20.96 03uji5fC0.net
>>872
詳細見たら空白ばかりだったからとりあえず重要そうなところをば
場所 C:\Users\*******\Documents\Euro Truck Simulator 2\music
サイズ 11.0MB
ファイルの種類 MP3 ファイル
ビットレート 320kbps
長さ 00:03:48
この他は基本空白だったよ

920:名無しさんの野望
17/11/29 11:59:33.43 wGYPZeky0.net
>>873
標準のエクスプローラーやメディアプレイヤーなんかだと詳細を拾えないんだよね。
そこだけを見ると全く問題無さそうだけども。

921:名無しさんの野望
17/11/29 12:48:01.03 03uji5fC0.net
>>874
そうだったのか……
一応steamからも流せるからそっちを使おうかな~

922:名無しさんの野望
17/11/29 14:46:48.66 WgOzHlws0.net
>>868
語学力もなにもグーグル翻訳とか翻訳サイトあるんだし自分でまずは調べてみろって

923:名無しさんの野望
17/12/01 02:31:06.90 YTzvOtq60.net
>>875
MP3 ってすごく自由度が高いフォーマット (逆に言うとかなりいい加減) だから、
もしかすると特定のエンコーダーによるエンコードとか、
サムネイル画像入りのやつだと駄目だとかそういうのがあると思ったんだ。
色々な MP3 で試しても駄目だったら、もっと根本的な問題 (ETS 2/ ATS 自体) なのかもしれない。
何か他所でエンコードされた MP3 とか用意できたら、ちょっとそれでもテストしてみてほしい所。

924:名無しさんの野望
17/12/01 19:05:41.41 Vz3zcc0j0.net
ETS2でサムネイル画像入りMP3は再生できなかったな、画像取り除いたらOKだった
確かこのソフトで取り除いたような記憶がある
FlicFlac Audio Converter - URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

925:名無しさんの野望
17/12/01 19:19:53.15 Vz3zcc0j0.net
>>878
画像を取り除いたのはこっちだったかも…
Mp3tag v2.85
URLリンク(www.mp3tag.de)
URLリンク(gogotorotan.blogspot.jp)

926:名無しさんの野望
17/12/02 23:34:43.83 F+YMa48m0.net
今までets2studioでスキン作ってたんだけど
scania s用のデータをデータベースに追加しても今まで通りに出来ないのね
スキン作ってる人はどうやってるんだ

927:名無しさんの野望
17/12/03 02:13:25.41 xfNApgEs0.net
そのツールは使ったことないけど方法は従来通りで出来る
/defの中身だけ弄ればscania s用に書き換えればいけるんじゃないの?

928:名無しさんの野望
17/12/03 20:11:36.85 FJ/RMBGZ0.net
>>881
SCSのフォーラム見に行ったらScania RとSは新フォーマットになってるって書いてあった
テンプレあげてくれてる人がいたからそれとにらめっこしながら作ってみますわ

929:名無しさんの野望
17/12/03 21:55:04.80 xfNApgEs0.net
>>882
変わったといってとノーマルルーフとハイルーフで共通してる項目を別ファイル化してるだけで、書式自体は前と同じだよ
だから@includeを使わないで従来通りに記述しても大丈夫のはず
うちではそれで適用出来てるね

930:名無しさんの野望
17/12/03 22:21:08.09 xfNApgEs0.net
>>882
ごめん言ってる意味理解した、こっちの理解不足でした
今度はパーツ毎に別ddsを読ませる必要があってその記述がって事なんだね
ちょっとdef追ってみたけどちょっと面倒くさ�


931:「感じ



932:名無しさんの野望
17/12/04 09:47:18.24 d0k8zp+d0.net
>>877
>>879
遅レスで申し訳ない
>>879のツールでサムネイルを削除したらちゃんと再生出来ました
アドバイスありがとうございます

933:名無しさんの野望
17/12/04 16:26:55.92 38go5AIMa.net
購入したガレージで睡眠ってとうやるのかな?
ガレージの管理ってのしか選べない

934:名無しさんの野望
17/12/04 16:35:25.84 d0k8zp+d0.net
>>886
ガレージを管理するマークの少し手前で眠れるよ

935:名無しさんの野望
17/12/04 17:43:32.79 4agZi/O00.net
>>887
ありがとう、ちゃんと休憩できました

936:名無しさんの野望
17/12/04 22:52:38.64 yJRQHlUH0.net
Realistic Graphics Mod v1.9.2
URLリンク(steamcommunity.com)
に使用している天候MODの元はIWRですが
道路テクスチャの元となっているMODが判る方がいたら教えてください

937:名無しさんの野望
17/12/07 15:13:04.41 mPjMiyq50.net
URLリンク(imgur.com)
なんらかのMODが原因だとは思うのですがこういった状況をどうにかする方法はありますか?
MOD外したり休憩をしているうちにガレージに戻されてしまったのでまた発生しそうです

938:名無しさんの野望
17/12/07 15:14:34.83 CtqkUQUc0.net
>>890
リアルカンパニーMODかなんかでフェリーの見た目いじってない?

939:名無しさんの野望
17/12/07 15:21:12.46 mPjMiyq50.net
>>891
正にその通りです
ありがとうございます

940:名無しさんの野望
17/12/07 22:19:12.68 jFUw9Tpc0.net
んもー、ETSにしろATSにしろアプデがある度に
オフラインとオンラインのセーブデータの共存が出来なくなって困りんぐ・・・

941:名無しさんの野望
17/12/08 03:29:02.84 8DpMDsqP0.net
HDRの光の強すぎて白飛びするんだけどMODで解決する?

942:名無しさんの野望
17/12/08 03:33:21.62 2wrvx9HM0.net
するかしないかで言えば、する。

943:名無しさんの野望
17/12/09 03:25:01.99 rFLZb2zl0.net
>>895
どうもさんくす。探してみます

944:名無しさんの野望
17/12/09 03:55:05.28 VaIkZtpC0.net
>>896
昨日はめんどくさくて詳細に書かなかったんだけど、
HDR の扱いが ATS は 1.29、ETS 1.30 から大きく変わったんだよ。
だから、旧来の Mod ではそれを解決する事はできなくなっていて、
新バージョンに対応するやつじゃないと解決にはならない。
また、自分でいじろうとすると厄介な事になってるから気をつけてね。
ほんとトホホな感じなんだけど、ゲームがより良くなる為だと思って耐えるしかない。

945:名無しさんの野望
17/12/09 12:42:55.07 0px2zKTf0.net
bad.siiとnice.siiがhdr.siiを内包しちゃって
行数膨れ上がってて嬉しくないな
その分細かくHDRの値が弄れるんだろうけど

946:名無しさんの野望
17/12/10 10:07:24.39 mwcJqDLT0.net
ETS2のイタリア、フランスのDLCが出てたので久しぶりにプレイ中
都市名日本語化のmodで最新Verで使用できるものはありますでしょうか?

947:名無しさんの野望
17/12/10 11:30:04.77 TzkfQVZv0.net
Steamのワークショップにあったはずです

948:名無しさんの野望
17/12/11 10:47:06.71 nv2RVQIya.net
グラボに詳しい方おねがいします
町の中でのFPSの下がり方が変です。
もちろん読み込みが遅いのはわかっているのですが、
恒常的に50とか55になるのではなく、10→60→25→55のように、急激な変化を繰り返し、あたかもフリーズしているかのような挙動をします。
フランス、イタリアのような最近の作りの細かいところよりもむしろドイツやイギリスのような最初期のMAPで起こりやすいです
実は


949:Ver.1.26からVer.1.30に一気にアップロードしたのですが、その間に仕様が変わったのでしょうか。 いままでそんなことなかったので・・・ GPUはVRAM 2GBのGTX950を使用 プレイ時はウルトラ設定でレンダリング100%に下げているだけなので 多少きついとは思います 一応GTX980や1060ぐらいまで買い替えることも視野に入れています・・・ どれくらいの性能のグラボが必要か、街中で半分フリーズに近い状態になる原因等、ご享受願いますm(__)m



950:名無しさんの野望
17/12/11 11:41:26.13 sNK7BbzP0.net
>>901
グラフィックボードの方で垂直同期をいじってみると良くなるかもしれない。

951:名無しさんの野望
17/12/11 13:33:31.65 rNO2Zud1a.net
>>902
ゲーム内の設定で垂直同期はONにしてありますが、
グラボの方でも設定ができるということでしょうか?
調べてみます

952:名無しさんの野望
17/12/11 19:49:33.98 /kd5d9Xca.net
グラボのドライバが悪さしていたりするからドライバは最新版がいいとは限らんからな

953:名無しさんの野望
17/12/11 20:01:23.47 rNO2Zud1a.net
>>904
最近一気に更新したので、元がどこだかもわかりません・・・
今後バージョン情報等を確認するようにします
確かに垂直同期のオフで急激なFPS低下が抑えられるようになりましたが、平地だとFPSが上がりすぎて逆にガクガクっぽくなりました
いずれにせよ、グラボの垂直同期の設定で多少の変更はくわえられそうですね・・・

954:名無しさんの野望
17/12/11 22:14:55.16 fKVNS6o10.net
栄えた街だとオブジェクト増加のためか、心もちFPSが下がる時はあるね。
さすがに紙芝居ってことはない@i7-4790K GTX970 DDR3-16GB

955:名無しさんの野望
17/12/11 22:16:44.16 fKVNS6o10.net
グラフィック設定はウルトラを高、その他も高。

956:名無しさんの野望
17/12/11 22:34:56.52 sNK7BbzP0.net
> Ver.1.26からVer.1.30に一気にアップロードしたのですが、その間に仕様が変わったのでしょうか。
1.28 → 1.30 の時に変わった (FPS が上昇している) と言っている人がいた。
昨日はこんな人もいたね。
スレリンク(game板:560番)
560 名前:名無しさんの野望 投稿日:2017/12/09(土) 19:29:56.51 ID:BHlGsoq60
>>554
今まで60fpsキープしてた街が40fps近くまで落ちておかしいと思ってたら32bitで起動してたことがあった
MPは32bitで動いてたような気がする

957:名無しさんの野望
17/12/11 22:51:40.05 r4MUzWc90.net
フォーラムの1.30用
Realistic Environment (Fael Environment) v 3.0
を入れるとめちゃくちゃ重くなる
良いmodなのになあ

958:名無しさんの野望
17/12/11 23:28:14.56 b6Zh9+im0.net
>>909
作者も軽くしてみるって言ってるね

959:名無しさんの野望
17/12/12 00:54:40.54 +zSis35D0.net
1.30になってからVRで起動できなくなったんだけどおま環?

960:名無しさんの野望
17/12/12 01:14:45.00 Nwlt2yJp0.net
>>911
VRはちょっと待て、みたいな事ブログに書いてなかった?
よく覚えてなくてすまんが。

961:名無しさんの野望
17/12/12 02:01:18.34 +zSis35D0.net
>>190
パッチノートには書いてあったけどβタブのところがoculus/vive 1.30になってるから対応してるものだと
配達業はもうちょっとお休みしとくわ・・

962:名無しさんの野望
17/12/12 04:05:52.33 V4MstXg1M.net
>>911
普通に1.30でもviveでVRできています。

963:名無しさんの野望
17/12/12 05:23:44.54 O0F2Q07ya.net
>>906
むしろ軽いはずの町でよく起こりがちなんですよね・・・
よくわからん
>>907
以前も同様の設定で遊んでましたので、今回に特異的な現象には関与していないと思っています
もちろんバージョンが一気に変わったので今まで通りには行


964:かないという可能性もあるんですけども。。。 >>908 情報ありがとうございます。 確かに軽くなったところもあるんです。特に幹線道路等。 だからやっぱり大幅にFPS関連の仕様が変わったんでしょうね



965:名無しさんの野望
17/12/13 06:54:38.57 ASmf/OQ7M.net
ets2でカンパニーマネージャー開くと
クラッシュしてしまいます
原因は以前に使ってたアクセサリーパーツMODだと思いますが、MODはずしてもなおりません
何か対策はありますか 従業員のファイルごときえてもいいです
カンパニーマネージャー以外は問題なくプレイできます

966:名無しさんの野望
17/12/13 11:37:06.36 Zh3qe262d.net
整合性確認

967:名無しさんの野望
17/12/13 19:16:50.04 ASmf/OQ7M.net
整合性確認やってみましたが問題ないです
でもクラッシュしてしまいます
正確にはトラックマネージャーからトラックをクリックして画像表示しようとするところでクラッシュします
お金は稼いでくるので放置も有りですが、やはりどうにかしたい

968:名無しさんの野望
17/12/13 19:33:17.56 1Eo96ASE0.net
>>918
何となく見当は付いたけど念のためgame.log.txtをアップして。
pastebin.comにでも。

969:sage
17/12/13 20:54:19.58 qRgUeJtha
>>919
URLリンク(pastebin.com)
これでいいのでしょうか? 使ったことないので不安ではありますが
1週間後に消えます (たぶん

970:名無しさんの野望
17/12/13 22:00:58.58 xF1DV71W0.net
自分も一年ぶりぐらいに復帰したんですが
FPS低下に悩まされてたのですが
原因は、古いバージョンのスモールランプだったことがわかり
新しいやつに取り換えたり、車から外したところFPS低下が無くなりました。

971:名無しさんの野望
17/12/14 00:04:17.62 HcHM9Zx60.net
一年振りくらいにやってみたらパトカーみたいなのによく出くわすようになったな
速度違反とられまくり
ところで、今年はクリスマスイベントみたいなのやらないんだろうか

972:名無しさんの野望
17/12/14 01:05:47.06 nGoG4+vi0.net
>>918
>>919が言うようにログで原因特定出来るけど、そのトラック自体が現バージョンでは致命的なエラー吐いてるから、使えてたバージョンまで落としてから売るしかないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch