【Paradox】Stellaris ステラリス 25at GAME
【Paradox】Stellaris ステラリス 25 - 暇つぶし2ch258:名無しさんの野望 (ワッチョイ 278f-WLWd)
17/02/23 16:10:21.37 q6u/uHW50.net
燃料が無限として1Gの加速で向かっても7年,行けたとしても交信は送信40年,連絡船が100Gの加速で行き来しても手紙のやり取りは送信時間2ヵ月くらい…
あー土星近傍にワームホールが出来ねぇかな

259:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/23 16:11:27.79 xchkz1zi0.net
光速超えられるのか?

260:名無しさんの野望 (ガラプー KK96-TgGs)
17/02/23 16:11:55.89 zfeG4TMDK.net
>>229
BLAME!を思い出した

261:名無しさんの野望
17/02/23 16:45:36.92 /WvvspSBT
統治者は不死身ってこれマジ?CIV的な国家神か何か?

262:名無しさんの野望 (ワッチョイ 278f-WLWd)
17/02/23 16:24:01.48 q6u/uHW50.net
光速度は越えられない…というけど,その「移動体としての場」は観測者から見ると限りなく光速度に近づくことができる・・・だっけ?
で,戻ってくるとき場が戻る?ので浦島効果が80年分かな?よくわからない
説明するには相対性理論について熟知してないといけないけど,正直ちんぷんかんぷんだ
URLリンク(nathangeffen.webfactional.com)
ここでそういうシミュレーションができる

263:名無しさんの野望 (ワッチョイ bff6-BsB8)
17/02/23 16:32:37.09 LVE+tE6Q0.net
もしそれぞれの惑星に同時に文明が生まれてたら
アポロレベルの技術で往来が可能だから惑星間戦争も起きてそうだな
望遠鏡の技術があればのろしで意思疎通が可能ということに…

264:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a65-d4M5)
17/02/23 16:58:44.22 mKC19aKR0.net
>>255
連絡船は意味ないぞ
1Gの加速で7年というのはその宇宙船に乗ってる人が観測する時間のはず

265:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f8b-d4M5)
17/02/23 17:27:28.72 X1UwxbRj0.net
直轄だけど内政が完了してて放置してる惑星ってあるじゃん?
それをアウトライナー上で現在開発中の惑星と別のところに移せないものかしら
Tile Telaformer ってMODで惑星のタイルを拡張する前提で一星系に複数個星があるところを直轄にするから惑星欄が伸びて伸びてしょうがない

266:名無しさんの野望 (ワッチョイ 278f-WLWd)
17/02/23 17:35:17.20 q6u/uHW50.net
>>257
だよね,書いてから気が付いたわ
往復80年で月探査みたいな往復調査なんて現代スケールで考えたらやってられんからなぁ
やるなら見切り発車的にその星系全体の探査/研究/開拓が可能な自律システムを送って
成果を送ってもらいつつ可能であれば人口爆弾で人類の播種を行ってもらうくらいか
40年の壁は人にとって厚すぎる

267:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-gc5m)
17/02/23 17:42:10.13 m+8O1RmDa.net
太陽系の外縁部ですらまだよく分かってないくらいだから、まだまだ近くでいろいろ出てきそうだなとは思う

268:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/23 17:42:32.72 RGzeGCOm0.net
すごく気になるんだけど1G加速で7年て
その物体は7年後どんな速度になってんの?

269:名無しさんの野望 (ワッチョイ 278f-WLWd)
17/02/23 17:47:50.39 q6u/uHW50.net
>>261
観測者基準で対象物が静止しているなら,0
つまり,船内時間3.5年間1Gで加速して最高速度0.9988780177844704cに達したら
のこり船内時間3.5年間1Gで減速して速度0で到着ってことらしい
あくまでもそれを可能とする宇宙船あってのことだけど

270:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/23 17:51:12.88 RGzeGCOm0.net
>>262
ありがとう、ちゃんと-1G計算して7年てことなのねw

271:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3f5-d4M5)
17/02/23 18:18:27.94 jRJEqK1b0.net
ガニメデの優しい巨人達のアノマリー発見を待つしかないな

272:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-lI4P)
17/02/23 18:30:20.16 3cC5Mupga.net
balls誰か開発しろ

273:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/23 18:53:59.27 WSKZW+c50.net
>>258
タブで分けられればいいんだけどね
セクターに回すけど艦船の製造や地上軍の編成を行いたいとかあるから、タブに出し入れ出来る機能があるとありがたいんだけどなぁ

274:名無しさんの野望 (ワッチョイ cae6-zDaz)
17/02/23 18:54:13.82 i+N1FxzE0.net
申し訳ないが火星にある古代アノマリーを一切躊躇なく資源にするBALLSはNG
唯一古代技術のフィードバックなしで戦争に勝ったから太陽系は強いって話だけどさ

275:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa5b-8lb6)
17/02/23 19:11:16.90 bxktS1mU0.net
集合地点を前線にして、首都で船作っても一向に増援が来ないのに気付いて
よくみてみたらセクター艦隊が首都上にいて作った船吸収してた
いろいろMODいれたせいなんだろうけどこんなの初めて

276:名無しさんの野望 (ワッチョイ 278f-WLWd)
17/02/23 19:21:24.15 q6u/uHW50.net
>>268
そのmod,気になります
仕様上,軍艦を作った惑星上に艦隊があると連邦艦でもない限り最優先でその艦隊の物になるからかな

277:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03ce-YqT3)
17/02/23 19:24:49.15 ASlluLR80.net
>>237
家のうさぎは構うとブチ切れるぞ。

278:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-lI4P)
17/02/23 19:53:54.65 3cC5Mupga.net
>>270
うさぎは結構縄張り意識高いのも多いからなあ

279:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fe6-Pl42)
17/02/23 20:00:06.64 uobH4TCR0.net
>>268
セクターの挙動を増やすmod
[imperial routine]をお使いならば、セクター艦隊が首都上にいる…というのは、派閥タブでセクター艦隊に任務を命令していたりしませんか?
普段はセクター内を巡回している筈なので。mod関係ない部分なら集結点指定したままとか…。
作者さんも艦隊の挙動については自分でもよくわかっていない部分があるらしいので
次のパッチが来たら書き直すつもりらしいです…。

280:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/23 20:15:25.83 YSLfoWLX0.net
そのうち、没落ならぬ現役銀河帝国とか出たりするのかなぁ?

281:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/23 20:23:31.02 weWLA4UM0.net
そのままだったら覚醒とあんま変わらんな
クライシスで別銀河からとか
どのみち勝てる気がしない

282:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/23 21:14:19.35 1ODRAg1Z0.net
オートビルドMODと日本語MODと銀河英雄伝、ヘイローMODは入れてるんだが
なんか面白いMODとか便利なMODあったら教えて没落帝国のかたがた

283:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa5b-8lb6)
17/02/23 21:27:03.78 bxktS1mU0.net
>>272
日本語化してくれた人がいたのでなんとなくimperial routineを入れて
なんの命令もせずそのまま使ってました
とりあえずimperial routineを外してみたらセクター艦隊がいる星で船を作っても吸収されなくなりました
でもセクター艦隊がどいてくれない

284:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fe6-Pl42)
17/02/23 21:57:00.02 uobH4TCR0.net
>>276
すんません、訳したの僕です…。セクター艦隊は訳してるときこれスゲーと思っていたんですけど
いざ使ってみると動きが微妙で…。セクター艦隊がおかしくなっているならセクター艦隊から別の艦隊へ艦船を全部移動して
艦隊を実質消してしまうのはどうでしょうか。
訳しておいてなんですがセクター艦隊はあまり使うべきではないかもしれません。
勝手に動き回るからこちらからアップデートとかの別の命令入れても勝手に命令上書きされてしまいうまくいかないんです。

285:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03a8-Pl42)
17/02/23 22:09:29.07 43CeiRJw0.net
セクターの奴隷化許可にしたら何をとち狂ったのか惑星POP全奴隷化しやがった。
修正作業だけで影響力が吹き飛ぶ… ほんっとAI使えねぇ…

286:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-cQ5M)
17/02/23 22:12:21.77 C7XFiufY0.net
勝手に周辺国と小競り合いを開始するセクター艦隊

287:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/23 22:16:12.93 Uuz2BYU9a.net
暴走する軍閥に頭を抱える大統領プレイが捗るな

288:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ad3-LqKA)
17/02/23 22:26:42.09 uSgIY5PE0.net
戦線布告されそうな事を察知できないかな?
civ4だと手一杯って技があったな

289:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/23 22:44:06.52 WSKZW+c50.net
あ、ちょっと……

290:名無しさんの野望 (ワッチョイ 46e6-WD6Y)
17/02/23 22:46:52.76 zIBNHyyK0.net
ロボット系のpop使ったことなかったから、どんなもんなんだろと思って、コンソールで技術追加して試しに作ってみたんだけど人工生命体1pop出来上がるのに100年かかる言われた
こんなもんなのか、それとも何か間違ってたんだろうか

291:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/23 22:51:26.18 liN1cJMf0.net
>>283
ロボット系は基本的に食料や現在人口などを無視して30ヶ月に固定されている(そのため後半の非ロボット1POP100ヶ月とかいう状況で有利になる)
なにか根本的におかしいぞ、MODでも競合してるんじゃないか?

292:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/23 22:52:29.25 WSKZW+c50.net
今入ってきたのって実績かな?
すごくビックリしたんだけどw

293:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/23 23:06:10.80 liN1cJMf0.net
(まてよ…もしかしてこのスレで自分以外は284の背後に物理的に存在してプレイをすぐに確認できる環境なのか…?自分だけがシュラウドなのか…?空気読も…)
ソウダヨーキットジッセキダヨー!

294:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-C332)
17/02/23 23:09:55.79 qFm6iz91a.net
ステラリス公式twitterもトラッピスト1についてつぶやいてる

295:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a32-moPN)
17/02/23 23:25:09.04 B7EkGKvo0.net
フレンズがゴキブリだったらsol3に
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさんの野望 (ワッチョイ de16-d4M5)
17/02/23 23:42:33.02 5ruoCvx90.net
「昆虫どもの痴れ者が!ついにわれらが領土に乗り込んできたな!」 って昆虫人間に怒られた

297:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb6e-7RjZ)
17/02/24 00:09:51.85 4c3+16M+0.net
ふと、集合意識が某バイドに見えてきた。

298:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/24 02:16:19.32 /jII+Ndn0.net
●政府システムの再構築(無料機能)
ユートピアのBankアップデートでは倫理、内政、帝国のカスタマイズのため、政府システムを再構築しました。
以前の政府の選択肢は、幅広い政府形態の提供には成功したが、バランス調整はあまりうまくいかず、自分が考えていた政府の細かな表現には足りない部分がありました。
Bankでは、事前に設定されていた政府から選ぶのではなく、「Authority(権威)」と「Civics(公民)」から組み合わせて選びます。
「権威」は、国の権力が移り変わる方法を決定します。
民主制:統治者は10年毎に民主的に選挙で選ばれます。
寡頭制:統治者は40-50年ごとに選ばれます。
独裁制:統治者は選挙で選ばれますが、死ぬまで就任します。
帝国制:統治者は死ぬまで就任し、死亡時に事前に指名されていた相続人に引き継がれます。
集合意識:(後述)
「公民」は、あなたの国の政治的、社会的な伝統を表しており、主に権威と志向の組み合わせで制限され、様々な種類があります。帝国がどのように管理されるのかを変更します。
たとえば「市民サービス」の公民は、市民権を兵役に結びつけるため、軍隊に所属できる種族のみが投票権を得ることができます。
帝国の創設時には、2つの公民を選択でき、後に研究で3つ目を開放できます。
いくつかの例外を除き(後述)、権威と公民は永続的とは限りません。
以前は250ポイントの影響力で政府のタイプを変更できました。
今後は、政府の画面で「政府改革」ボタンを押すと、志向の許す範囲内で公民を追加したり削除したり、権威を変更したりできます。
あなたの志向や権威が変更されると、もはや貴族の存在を失った「自由の女神」のように公民が無効化されることがあるかもしれません。
これが発生すると、問題の公民の選択状態は残りますが、あなたが政府改革を実行してそれを置き換えるまで、公民の枠が無駄になります。
あなたが選んだ志向、権威、公民から、最終的に政府の名前が自動生成されます。政府の名前は味付けで、実際のゲームプレイに影響はありません。

299:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/24 02:16:46.32 /jII+Ndn0.net
●アドバンス公民(有料機能)
誰もが無料で選べる公民に加え、ユートピアの拡張DLC購入者だけが選べる特別な公民も存在します。
これらの公民は、非常に限定的な社会をシミュレートするためのもので、一般的な公民よりゲームに大きな影響を与えます。
以下のとおりです:
混合進化:
あなたの種族は別の従属種と共に進化しました。母星で第一種族のPOPの一部が、ランダムに生成された第二種族に置き換えられます。
この第二種族は、常に「プロレタリア主義(注意:Bankアップデートで調整される)と「強健」の特性を持つため、優れた地上軍や肉体労働者ですが、知的な作業には理想的ではありません。
この公民は、これ以上のメリットを提供せず、一度選択すると削除できません。
機械工学者:
あなたの種族は、ロボット工学の追求に夢中です。この公民は、物質主義の志向を要求します。ゲーム開始時からロボットと強化外骨格の技術を取得でき、第一種族の一部をロボットに置き換えます。
ロボットには農業と鉱業をさせましょう。この公民は、これ以上のメリットを提供せず、一度選択すると削除できません。
狂信的な浄化主義:
あなたの帝国は、他の知的生命体の生存権を認めません。この公民は「狂信的な排他主義」+「軍国主義」の志向を要求します。
地上軍と軍艦の能力を大幅に引き上げ、異星人POPを浄化するとUnityを獲得しますが、他種族との外交をすべて無効化し、帝国内の異星人は強制的に浄化が行われます。
他のすべての通常の帝国からは友好度に大幅なマイナス補正を受けます。唯一の例外は、同族の浄化主義者です。
(訳注:フォーラムのQ&Aより
 Q.同族の浄化主義って存在できるの?
 A.同じ立ち絵で同じ種族名だと、別帝国でも同族とみなす。プリセットで複数帝国を作れば実現できる。)

300:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/24 02:17:20.41 /jII+Ndn0.net
●集合意識(有料機能)
アドバンス公民に加え、ユートピアDLC購入者は、非常にユニークなプレイスタイルである「集合意識」を選ぶことができます。
集合意識は、すべての個体が超能力的に同一の意識を持つ種族です。
集合意識の統治者は不死身で、自意識を持つ「自立型ドローン」(指揮官)を使用して作業員ドローンである市民を絶対的に支配します。
集合意識の志向は、集合意識の権威を必要とし、互いにこの組み合わせしか選べません。集合意識を望むプレイヤーのための、唯一にして広大に繋がった意識です。集合意識のみ使用可能な独自の公民を持ち、通常の公民を使用できません。
集合意識の創始種族は、すべてのPOPが「集合意識」の特性を持ちます。「集合意識」の特性をもつPOPは幸福度の影響を受けず、
権威システムによる政治形態を完全に無視し、派閥を形成することはありません。代償として、通常帝国だと幸福な派閥から影響力を受け取るメリットも得られません。
集合意識は、ドローン(市民)とのコミュニケーション能力に完全に依存しているため、集合意識ではないPOPを支配することができず、自動で食料として加工を選択します。
同様に、集合意識でない帝国に囚われた集合意識のドローンPOPは、時間が経過すると死亡します。
集合意識とそれ以外を統合する唯一の方法は、生物学的アセンションパークにより高度な遺伝子操作を解禁して、集合意識の特性を追加/削除することです。
しかし、集合意識は他の種族と共存する方法があります。
集合意識は外交の機能を全面的に使用できるため、非・集合意識の帝国を属国にしたり、されたりできます。しかし、非・集合意識の帝国は初接触のとき強く警戒します。
集合意識は本質的に超能力的ですが、通常の超能力とは本質的に異なるためシュラウド関連の、超能力アセンション・パスを辿れないれません。
さらに、集合意識は生物学的に深い存在なので、基本的に人工生命のアセンション・パスも辿れません。
ただし、前述のように生物学的にアセンション・パスを辿ることで生物学的に他種族と同化することが可能になります。
今回は以上です!来週は、生物学的・人工生命的なアセンション・パスについて書きます。

301:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/24 02:25:11.14 /jII+Ndn0.net
公式Q&A
Q.削除不能な公民ってヒドくない?バランス悪くない?
A.削除不能なものは基本的に初期ブーストを意味する。十分な代償だと思うよ。
Q.浄化主義は宣戦布告が不要になるの?
A.まだ必要だし、休戦も必要。でも質問の意図はわかるし、将来は戦争システムを改良する予定。
Q.もし2つの集合意識が戦争してPOPが奪われると、そのPOPは相手国に馴染めるの?
A.はい。
Q.まだ拡張する?
A.少なくとも2つの大規模拡張を予定している。
Q.DLC買わないと浄化主義者にはもう会えないの?
A.NPC帝国はDLC購入とは無関係にその機能を使うので会える。

302:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/24 02:29:17.22 ddbUoDju0.net
>>291-294
お疲れ様でした
非常に濃いですわぁ……眠ろうと思っていたけど、興奮して来たのであと少しプレイしてからにしよう

303:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-bM86)
17/02/24 02:54:39.56 A45kVh2e0.net
集合意識が生物学的に他種族と同化するとか、デフォルトで
多種族を食品加工するとか、まんまザーグですな。

304:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/24 02:58:04.52 /jII+Ndn0.net
>>296
実際、公式がフォロワーの「わぁい集合意識!」(+Zerg画像)みたいな発言をお気に入り入れてたりするしなw
だからKerriganのキレイなZergも知ってるけど、たぶんゲームバランスのため「MODでやれ」のスタンスっぽい
(公式Q&Aで「異星人となかよしの集合意識ってできないの?」→「MODでやってね」とかあったりする)

305:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a65-d4M5)
17/02/24 03:13:22.94 yCzK6yCr0.net
待ちきれないよぉ

306:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/24 03:17:22.26 ecUv3rqsa.net
翻訳乙
ツイートと言えば1000リツイートでBlorg抱き枕がパラドから発売と言ったヤツが695リツイート集めてて1番草生えた。

307:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e91-8lb6)
17/02/24 03:18:48.78 CVtVArGk0.net
マスエフェクトのゲスみたいな集合意識の機械生命は作れないのか……

308:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0af6-BsB8)
17/02/24 04:24:41.30 g4cr7Jtm0.net
種族のスタート恒星系でトラッピスト追加してくれないかな

309:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-lI4P)
17/02/24 07:26:55.04 GfwgZLwga.net
混合進化弄って絢爛時代っぽくできるかな

310:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a32-moPN)
17/02/24 07:38:13.89 aM25f85H0.net
集合意識で志向の解離はありえるんだろうか…
死の惑星でも入植できそうだが

311:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f44-bM86)
17/02/24 07:44:21.39 klUhohd90.net
まあボーグでもユニマトリクスゼロでの反乱があったからな

312:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3ec-HyQo)
17/02/24 11:33:59.90 xMCsyGQl0.net
前に色々話題に上がってた要素のmodがあったので紹介
戦略資源に追加要素
Stellar Expansion - Strategic Resources
URLリンク(steamcommunity.com)
戦略資源を使って建てることで、色々な帝国補正がかかる建物追加
例 エンゴス蒸気 成長時間-10%
   テルダー結晶 建設コスト-5%、鉱物+5%
入植済み惑星のテラフォーミング
Stellar Expansion - Geoengineering
URLリンク(steamcommunity.com)
追加テクノロジーを研究→施設建設してテラフォーミング(施設建設は2段階必要みたい)
WH40Kの艦船追加
Gothic Ships Standalone
URLリンク(steamcommunity.com)
個人的に待望してたもの
権利関係で消える可能性もあるから、興味ある人は早めに(前に消されたmodもあったから)
下のはNSC用のパッチ
Gothic Ships NSC
URLリンク(steamcommunity.com)

313:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-yAnO)
17/02/24 12:08:29.64 lPw4rkjJa.net
集産にしているけど初期から奴隷選べない
自国民は奴隷にはできないのかな?
異星人と接触したら異星人の選択が出てきました。

314:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/24 12:20:16.19 qvgMdJgp0.net
じゃあ僕はスターウォーズシリーズ
スターウォーズ風銀河MAP
Star Wars: A Galaxy Divided Map
URLリンク(steamcommunity.com)
反乱同盟軍艦船追加
Star Wars Rebel Ships
URLリンク(steamcommunity.com)
帝国軍艦船追加
Star Wars Empire Ships
URLリンク(steamcommunity.com)
スターウォーズ兵器エフェクト追加
Star Wars Weapons
URLリンク(steamcommunity.com)

315:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/24 12:26:41.82 ddbUoDju0.net
艦船系MODが並んだので思ったんだけど、ユートピアって戦闘関連は宇宙の方の変更ってあるのかな

316:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/24 12:28:59.38 1PDWYD1la.net
>>305
こういうMod紹介が流れちゃうの惜しいなぁ
wikiに転載していいのかな?

317:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/24 12:39:53.98 WUVUq2hLa.net
銀英ェ

318:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/24 12:48:04.28 REu7qBxDa.net
開発日誌によく出てくる超能力者の画像が麻原彰晃の空中浮遊に見えて困る

319:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/24 12:49:39.76 WUVUq2hLa.net
>311
つまりこういう事なんです?
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさんの野望 (ブーイモ MMaa-Mtj4)
17/02/24 12:50:24.94 taX5S1kbM.net
>>309
どんどんやればいいと思う

321:名無しさんの野望 (ワッチョイ de32-1Q3f)
17/02/24 13:28:54.75 Q1ahc8p/0.net
>>309
文章完コピは問題が出るかもしれんが、普通にMODの紹介ページに紹介追加してくのは問題ねーべ

322:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-WD6Y)
17/02/24 13:35:42.65 6lTYYeYTa.net
wikiにmodのこと書き込もうとした時気づいたんだけど2つあるwikiの1つってリンク消されてたんだね。消されたやつの方が編集しやすかったのに

323:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-zDaz)
17/02/24 13:39:16.66 fY5cBqusa.net
勝手に消しているだけではあるのでどちらを編集してもよい

324:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-y5Il)
17/02/24 15:51:17.60 y185Mh0fa.net
どっかの文明、肩に鳥のっけてるのかと思った

325:名無しさんの野望 (スッップ Sdaa-nSNa)
17/02/24 16:13:40.44 0Ale4ZoAd.net
>>306
政策を確認しよう
自国民の奴隷化許可が選択されていないだけのはず

326:名無しさんの野望 (スプッッ Sdaa-ssi1)
17/02/24 16:47:16.27 PpqFaDWRd.net
鳥人に悪の大魔王って感じの種族いるよな
事故って原始文明に不時着したら伝説の悪魔って扱いされそう

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/24 18:48:50.06 QNj6E3w60.net
ペンギンかな?

328:名無しさんの野望 (ワッチョイ 873c-7RjZ)
17/02/24 18:51:42.45 bSFTdbkN0.net
ヒトデ
ペンギン
キツネ
ゴキブリ
四大マスコット文明

329:名無しさんの野望 (ブーイモ MMaa-cxR8)
17/02/24 18:52:27.79 bEbvQ3qdM.net
蝶とかたつむりは?

330:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/24 18:57:27.99 VNlOcLBE0.net
>>321
キノコ「ちょちょちょ!ちょっと待って!誰か忘れてませんか?」

331:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1eb5-Pl42)
17/02/24 18:58:43.65 VLwA4k+d0.net
亀や金魚鉢を被ったオウムもあるだろ~<マスコット的宇宙人

332:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e4a-LOgg)
17/02/24 19:11:36.48 Rpj+J7yw0.net
マスコットといえばBlorgちゃん

333:名無しさんの野望 (スップ Sd4a-vVDm)
17/02/24 19:30:42.74 sn5fykNJd.net
金魚鉢の鳥ちゃん公式でオウムって呼ばれてるぞ

334:名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-6QKl)
17/02/24 19:56:26.95 Ba00F/4+r.net
やっぱりカエルがナンバーワン!

335:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1eb5-Pl42)
17/02/24 20:00:48.73 VLwA4k+d0.net
>>319
大魔王っていったら、植物人種族のトマトちゃんだろ?

336:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1eb5-Pl42)
17/02/24 20:00:48.88 VLwA4k+d0.net
>>319
大魔王っていったら、植物人種族のトマトちゃんだろ?

337:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef1-LqKA)
17/02/24 20:03:53.66 5+nUgASq0.net
少しアドバイスが欲しいのだけれど。序盤の拡張がうまくいかない…。初手で植民船研究して移民しようにも先に抑えられるし、かといって開拓地作ると今度は影響力カツカツ…。どちらを作るのがいいだろうか…。
みんなの序盤の動きを教えていただきたい…。
後は属国にするか支配するかでも悩んでる。なにぶん初心者なものなので…

338:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/24 20:10:12.72 VNlOcLBE0.net
>>330
まずスタート時の帝国の数を減らしてから且つランダム配置で始めてみれば良いんじゃない?
500にほか2帝国ぐらいでさ
それでも配置偏ることはあるけど
どうせ中盤以降新興国ガンガン増えて5倍ぐらいには増えるだろうし

339:名無しさんの野望 (ワッチョイ 46e1-8lb6)
17/02/24 20:11:44.07 10Cm8jES0.net
幼虫人って結構かわいくない?

340:名無しさんの野望 (スプッッ Sd4a-KHrh)
17/02/24 20:18:07.87 EO4HXl3Rd.net
初手移民船で入植が先に抑えられてしまう、ってのがよく分からないな。
基本的には母星の近くに居住できる惑星が設定されるから、そこから拡張していくもんだけど。



341:技術が遅いのか、資源が足りないのか、影響力が足りないのか、どれだ?



342:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/24 20:24:38.05 /jII+Ndn0.net
>>330
まず、初心者にありがちな勘違いしてないか確認するぞ。
別に前線基地の範囲内じゃなくても、惑星を調査船で調査済みなら入植できる。
じゃあ最初の動きを。
まずゲーム開始直後、ポーズを解除する前に帝国の布告から「自由研究の推奨」と「社会学の補助金」をONにしよう。
これで社会学、というか植民船の開放が最速になる。もちろん移民船完了までは、他帝国や宇宙怪獣の調査は禁止。調査中は社会学が止まるからね。
そして影響力を消費する行動は一切しない。上記の布告で影響力がカツカツになるから。
植民船の研究が完了するまで何ヶ月か、鉱石収入はいくらか、余裕をちゃんと確認して最速で移民船が建てられるように調整しよう。
余裕の範囲内で内政を強化しよう。もちろん鉱石→電気の順に。
居住惑星は調査しないと入植できないから、序盤で調査船が沈むと、入植競争で出遅れ確定になる。
そのためコルベットを先行して偵察し、周辺の星系が安全か確認しよう。
3機まとめて偵察しても、1機だろうとも、初期の強さだと最弱宇宙海賊にすら勝てない。
被害分散のため3部隊に分けて、別々に偵察しよう。情報は軍艦より重い。
初期移民船が研究完了するまでに、コルベットで先行偵察に成功したら、居住可能惑星を最優先で調査しよう。
だいたい初期配置から国境半径3-4倍の距離に別帝国がいるので、この範囲は徹底的に調査して仮想敵国の動きを捉えよう。
初期移民船が研究完了したら、自由思考と補助金を切って影響力稼ぎに入ろう。
当然、この瞬間に建造開始しよう。
だいたい最初の入植が終わると、宇宙海賊が出現する時期なので、植民船の建造直後は8台のコルベットを目標に作ろう。
ただし極度に他国が密集して入植競争が厳しいなら、宇宙海賊を捨て置いてでも次の植民船を作ろう。
前哨基地ってのは、いま入植できる惑星がなくって、将来テラフォーミングしたい惑星がある、ってときに初めて作ればいい。

343:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-kWkN)
17/02/24 20:34:47.98 pmsNzGEca.net
そういえばテラフォーミングってしたことないな
社会学で研究するんだっけか

344:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef1-LqKA)
17/02/24 20:48:18.67 5+nUgASq0.net
>>334
ありがたい。どうやら帝国の布告をしていなかったようだ…。道理で他国よりも技術が遅れているわけだ…。
>>333
技術と資源が主に足りなくなるかな。カツカツになりながら自転車操業してる。
>>331
ありがとう。国の数減らして先進文明もなくしてみるよ

345:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fe1-bM86)
17/02/24 21:16:21.39 5YvbLfGa0.net
ゲーム開始前の設定って初期状態だと銀河広すぎAI帝国数多すぎでちょっとキツい気がする
いっつも帝国数減らしてやってるわ

346:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-oGN4)
17/02/24 21:35:42.69 3F7Sm99h0.net
最初に首都星開発優先しすぎてコロニー船後回しにして乗り遅れってのもあるな

347:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed2-8lb6)
17/02/24 21:39:11.81 d9RzD1Qq0.net
むしろ居住可能惑星が100%だと少ない気がする
渦巻銀河でやってると飛び地が結構な頻度で発生しちゃう
プロパガンダ開発までの辛抱だけどね

348:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/24 22:13:34.52 QuE5JWae0.net
コルベ偵察と調査船1追加だけでで入植競争に負けることはないな
個人的には前哨基地はセクター接続と初期の割り込み防止が主目的
非入植星系の採掘エネルギーをできるだけ負担させたい
どう


349:頑張っても貯金始めるがw



350:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-d4M5)
17/02/24 22:20:43.85 /M5g7COy0.net
序盤の探索面倒だから3隻でMODの自動偵察入れてるわ
上の社会ブースト布告型には遅れるが視界は広がるし

351:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-WD6Y)
17/02/24 22:29:28.82 AdrJvRWlp.net
次のアプデが来たら、集合意識の帝国でSol3の初期宇宙文明を教化するのが夢なんだ……

352:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-d4M5)
17/02/24 22:32:32.66 /M5g7COy0.net
そこまでにしろよオーバーロード

353:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a70-kiGZ)
17/02/24 22:48:21.71 fDXLmA8d0.net
Sol3の原始文明は我々の手でシュラウドに導きましょう

354:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/24 22:52:48.22 /jII+Ndn0.net
実際、集合意識が個体生命を知性化するのって、人間が細胞ひとつに知性を与えるレベルで難易度たかそう

355:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/24 22:53:41.54 /026Wr6L0.net
将来的な最終戦争の為にsol3の種族を平和主義に染め上げるぞ☆

356:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/24 22:57:25.08 7khruzyJ0.net
混合進化、従属種族ってランダムに決められちゃうのかぁ
かわいい奴選んでペット感覚で共存していきたいなと思っていたけど……

357:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-WD6Y)
17/02/24 23:00:58.09 AdrJvRWlp.net
ペット(強健な肉体を持つプロレタリア階級)

358:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ec4-8lb6)
17/02/24 23:03:07.24 Q6aN50LZ0.net
初期設定だと全然ゲームが進む気がしない

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-d4M5)
17/02/24 23:13:45.18 /M5g7COy0.net
>>348
ポケモンとか大体そんなんだし大丈夫

360:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-oGN4)
17/02/24 23:26:11.58 3F7Sm99h0.net
アキゼータ5さんに従属したいです

361:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b1d-63uJ)
17/02/24 23:46:05.62 HPqn0xxM0.net
>>351
同民族ですらろくにまとまれないアルファケンタウルス住民の一派に従属しようなんて
Stellarisの世界にとっては食料になるか滅亡するかの方が相応しいと思うの

362:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/25 00:14:04.52 OeKuVKgx0.net
リヴァイアサンとの激戦で弱体化したところにクライシス発生なんて聞いてないんすよ・・・聞いてないんすよ・・・
しかも帝国のすぐ近くで次元が開くなんて・・・

363:名無しさんの野望 (ガラプー KKdb-BZ1r)
17/02/25 00:41:38.23 4TgzQ17mK.net
初期位置の真横が武闘没落なの気付かなくて即行ケンカ売られて滅ぶよりましだな

364:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/25 01:28:27.96 LKJRavFj0.net
初心者が知らないと困る部分
布告
いろいろ効果が上がったりする
セクター
直轄惑星5個しか序盤はもてないからある程度育ったらセクターで委任すれば
直轄減ってまたぺナルティなしで増やせるゾ
没落帝国
最初から3万くらい戦力持ってる帝国
どこかの星に移民船送ると文句言ってくる奴いればだいたいこいつ
無視すると問答無用で潰しにくる怖い子

365:名無しさんの野望 (ワッチョイ de7c-d4M5)
17/02/25 01:37:36.47 yvf5r6Mz0.net
>>353
さぁ、銀河の果てに疎開する作業に戻るんだ

366:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b1d-63uJ)
17/02/25 01:44:32.36 E110x4li0.net
UtopiaのDLCが来ると、今わかってる初心者向けの情報も大きくかわりそうだな
実際に変更される箇所はプレイ中盤辺りになるんだろうが

367:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf1f-N8zA)
17/02/25 01:48:13.11 +5xiXOBb0.net
コルベ偵察なるものを起用スレを見て初めて知った

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf1f-N8zA)
17/02/25 01:49:08.99 +5xiXOBb0.net
起用じゃない今日

369:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/25 01:49:50.19 abYgTeUJ0.net
最序盤の必須技術であるコロニー船が自動獲得できるかどうかで大きく


370:変わりそう 展開を固定している必須分に関してはデフォルトで持っていた方が多様性が出るんじゃないかな



371:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf1f-N8zA)
17/02/25 01:56:43.73 +5xiXOBb0.net
そういやマクロスってコロニー船だよな

372:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/25 02:00:33.44 OeKuVKgx0.net
コロニー船団であってマクロス自体はシリーズ通して戦艦やで

373:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/25 02:28:22.65 abYgTeUJ0.net
コロニー船護衛で艦隊が旅をする感じですね

374:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf1f-N8zA)
17/02/25 02:30:21.33 +5xiXOBb0.net
あらそうだったか。
初代は一機で飛んでたイメージだった。

375:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/25 02:47:15.20 abYgTeUJ0.net
ステラリス世界だと単なる入植になるところを容赦無く無制限戦争が始まるマクロス世界も大概だなw

376:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/25 03:02:46.50 OeKuVKgx0.net
>>364
初代は戦艦と一緒に街ごとワープしちゃったからもう地球に帰るまで戦艦の中で生活しちゃおうぜ!って話
まあその帰る場所はまるごと浄化されたけど

377:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/25 04:06:30.15 Lrc/rjRo0.net
初代も最後は惑星に下ろして町の中心になったからある意味で植民船だな
植民先が母星ってのが悲しいが

378:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-lI4P)
17/02/25 04:22:20.75 d1m2m19Ba.net
布告もいいけど素早く探索して社会学産出するところ抑えられれば一番いい
あとはアノマリーの研究点も美味しい

379:名無しさんの野望 (ワッチョイ 46e6-Yw/E)
17/02/25 05:59:54.98 TNw01xwg0.net
銀河統一したあと、そのまま自分自身がクライシスとなって別銀河に乗り込みたい
ハイテクノロジーで一方的な侵略かと思いきや、銀河が一致団結したりして返り討ちにされたりしたい

380:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbe6-HyQo)
17/02/25 07:24:39.67 RW7f8npa0.net
星系移動でのAlienFX効果でPCピカピカするのにゲンナリなあなた
タスクバーのAlienFXアイコンを右クリして「第三者のAlienFXへのアクセスの有効化」の
チェックを外すとピカピカしないゾ

381:名無しさんの野望 (アウアウアー Sa96-LqKA)
17/02/25 07:54:09.64 A16wj7aOa.net
イデオンMODとかあったら、クライシスイベントだろな。
どっかに入植したら遺跡が発見されて、その星系から次々に隕石が自動生成されて他の星系を破壊。
銀河を逃げ回る遺跡宇宙船を破壊できないと植民星が次々消えてく、という。
最悪だこれ。

382:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2328-YqT3)
17/02/25 08:00:28.87 LfiDBD4h0.net
>>371
あげくにゲームが強制終了という

383:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbe6-2lVT)
17/02/25 08:05:37.77 jQU6LPWH0.net
惑星に衝突しそうな隕石を迎撃するイベントあるよね
あのイベント凄い好き

384:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef1-LqKA)
17/02/25 08:46:02.89 xC42F7ue0.net
コルベは海賊が出てから増強するのか。後、コルベはずっと惑星防衛に当たらせてた。そら入植負けますわ…。
没落は初見時に周りをいじめてでかくなったNPC帝国をボコボコにし始めて怖かった…

385:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-y5Il)
17/02/25 08:50:14.82 o1aHT4dTa.net
俺は海賊出てからじゃ遅いと思って、コロニー船建造後には作り始めてる

386:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-moPN)
17/02/25 08:55:31.97 qCAhphfS0.net
コロニー建造直後に5隻くらいは作っとかないとイベント海賊に対応できないからね

387:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-moPN)
17/02/25 09:03:54.19 1PPBvfcfa.net
海賊の基地を温かく見守るお遊び
憎いあんちくしょうに海賊送り込みたいな

388:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/25 09:07:53.65 zBbK35A1a.net
私掠船団欲しいな
自動で他国の(中立でも)領土に侵入して民間船や採掘ステーション破壊して財貨と資源奪うの
そういえば採掘ステーションは初期


389:マスドライバー装備だけど強化とかできるんだっけ?



390:名無しさんの野望 (ガラプー KKdb-BZ1r)
17/02/25 09:09:11.41 4TgzQ17mK.net
たまにちょい強めで200超えたの出た事があるし狂信イベントも出ることあるしで害最小にするために、
星系調査優先で初期フル15にしちゃってる。

391:名無しさんの野望 (スップ Sdaa-V8UR)
17/02/25 09:17:57.96 /+zQm+8gd.net
戦力200k超えてくるとパソコン重くなるんで軽くする方法教えて下さい。
マウスが反応しずらくなってきてゲームになりません

392:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/25 09:20:44.67 kRbSVp8L0.net
海賊倒した後に残ったコルベが少ない(4隻以下?)と追加の海賊が来た気がする
ギリギリまでコルベ作らなかったらアメーバに宇宙港壊れて
直後に海賊来てすごく困ったことがある

393:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ae1-aiql)
17/02/25 09:28:09.37 a/92Idtq0.net
何も考えずコスト低い技術から開発してたら3系統武器全部開発した後に海賊が出て、海賊基地が系統ごとに3つ建てられたことあったな。海賊も3倍湧くのか?と慌ててぶっ壊した思い出

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-vVDm)
17/02/25 09:33:46.06 hqscdWl00.net
コルベの残数は関係ないよ、ただ残数が少ないと普通のプレイヤーは補充を初めて海賊の基地を放置しちゃうから時間かけすぎて結局復活しちゃう
そこらへん、第一波を相討ち出来るのが5、撃沈1以内で迎撃からの即時基地破壊安定なのは8という経験則
なんか5-7は乱数次第で半壊することがあって不安定な感じ

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/25 10:23:08.24 CigeKnbH0.net
母星系外にある採掘・研究ステーションに必ず襲ってくるので、前もって護衛として軍事ステーションを建設しておくと対海賊船戦が楽。
上手くいけば、軍事ステーションだけで海賊船撃退できる。
まぁ、襲う先はイベント発生時にランダム決定なので、ステーションがある星系を一つだけにしておくと良いかも……

396:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/25 10:30:30.58 abYgTeUJ0.net
防衛プラットフォームの意義が良く分からなかったんだけど、こういう最序盤にこそ有用だよねって考えなおしたことがある
そういえば先行偵察だけど、地上軍の輸送船とかはどうなんだろう?
やっぱり改めて作るのって負担が大きいのかな

397:名無しさんの野望 (スップ Sd4a-ehdK)
17/02/25 10:30:31.34 k381pYJud.net
そこまで専用の対策取る必要は無いけどなw
コロニー船に合わせて戦力値200~300程度用意するだけで済むから負担にもならんし

398:名無しさんの野望 (マクド FF2b-Db7j)
17/02/25 10:40:30.82 XRMg+gW2F.net
序盤の鉱物重たいのはわかるけど、放置すれば被害は増えるんだから船作るしかない
海賊基地の破壊以外に回すリソースはない

399:名無しさんの野望 (ガラプー KKc7-BZ1r)
17/02/25 10:49:23.14 4TgzQ17mK.net
序盤の海賊発生時は付近の星系に海賊の港ステーションといっしょに沸くから、探して破壊しないと何度も来るよ。
慣れたら私みたいに研究稼ぎに放置して倒すのもありだけど時代進むと強くなる気がするからほどほどに。
他のAIの領域に沸いて倒される事もあるが。

400:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb8a-WD6Y)
17/02/25 10:56:27.54 l8+ACx7i0.net
海賊イベント開始時のコルベット保有数で海賊の規模が変わる気がする。経験的にコルベット5隻以下なら海賊艦数は4隻。それ以上だと海賊のステーションが2つあるときもありました。

401:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef1-LqKA)
17/02/25 11:30:35.67 xC42F7ue0.net
あ、あともう1個だけ教えて。
属国、併合、分割して傀儡帝国の設立の使い分け教えて欲しい。
傀儡帝国と属国は似たような感じなんだけど。


402:まだ併合しかしてないからよくわかんない



403:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/25 12:16:20.30 ky0YaJ4M0.net
併合と解放しかやった事無いけど解放は「独立派を後援した」様なpop感情になる
で独立保障付けてる(影響-1)けど外せる
何より友好度高いので後に吸収併合容易なのと、pop志向が帝国に染まってるのが楽
属国遣進国は知らない

404:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b5-/cQs)
17/02/25 12:39:46.49 K8EvGqx/0.net
属国化は国自体をぶんどれるが併合可能まで10年かかり要求される戦勝点も高い
惑星の併合は即自国化できて戦勝点の調整もしやすい
解放は上2つより必要な戦勝点が低く惑星の数を少なめにすれば即保護国化も可能
進貢国は資源を貢ぐだけ、関係も大きくは改善しない
こちらに十分な力があるなら属国化、手っ取り早く領土を確保したければ併合、属国化できない大国を削りたければ解放
じゃないかな
進貢国は中盤のつなぎに使えるかな…

405:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-C332)
17/02/25 12:49:52.36 K/5N1u8Pa.net
初期にデフレクター研究出来れば海賊は楽に戦える
でも時間的にキツイ……艦隊更新もしないとだし
だから艦体耐久上げる提督はけっこういい

406:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-N7+2)
17/02/25 13:29:10.07 2kIbwDIKa.net
コルベットなんて消耗品なんだから
楽に戦うもなにも使い捨てるくらいで良くないか?

407:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/25 13:42:09.46 abYgTeUJ0.net
収入が安定しだす中盤以降なら使い捨てでも行けるけど、あれもこれもやりたくてカツカツな序盤では節約したいってことなのでは

408:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef1-LqKA)
17/02/25 13:49:08.45 xC42F7ue0.net
>>391 391
ありがとう。自分の国力とよく相談して決める必要があるみたいだね。
大国との緩衝地帯としても解放をうまく使いこなせるように頑張るよ。
併合も簡単みたいですしね

409:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/25 14:39:34.36 ky0YaJ4M0.net
>>391
補足
吸収併合は影響力5×20ヶ月(だったと思う)消費するのでコストは高い
即併合再教育布告よりは安い

410:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-8lb6)
17/02/25 14:42:10.10 VqGBE+/B0.net
>>397
併合にかかる期間はその属国の規模で変動するのだ

411:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/25 14:50:05.42 CigeKnbH0.net
併合をすると、近隣諸国に脅威に見られるぞ。
敵味方を区別して併呑計画練らないと、周囲に連邦や防衛協定がポコポコ生まれることになる。

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f8b-d4M5)
17/02/25 14:55:52.65 opgW0TMw0.net
なんか周りの国が好意的なのが多くて拡張しづらくて困った
喧嘩吹っ掛けた時に「な、何故!?」と言われるのが嫌なんだけどわざと嫌われるようなことをするってのも気が引ける

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f92-8lb6)
17/02/25 15:00:02.39 5IlEXNTD0.net
先程クライシスの目玉終わらせてきたんだけどさ
もしかしてこいつ対空充実させたら3種の中で一番弱くない?
主力艦隊で出待ちして第二派殲滅させたところ被害が被害担当艦のコルベ20隻だけて…
戦力が320kくらいで100kくらいに当たってたとは言え戦艦はおろか巡洋艦一隻落とせんか?
こっちは修理なしで連戦してんのに何この体たらく
こんなのみたらミサイルも艦載機も使えないわ

414:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/25 15:00:20.66 LKJRavFj0.net
どうせ皆滅ぼす

415:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03a8-Pl42)
17/02/25 15:01:05.97 faAmn1wU0.net
見た目人型の帝国が保有する艦隊�


416:フ名前が菌糸キャリアだったんだが…まさか…



417:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/25 15:44:30.30 CigeKnbH0.net
>>403
種族と艦隊名がずれてるなんて事、よくある。

418:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-bM86)
17/02/25 15:46:43.45 UFomT5Jh0.net
>>400
それ凄く分かる。
俺も後味の悪い拡張が嫌だから、軍国、排他、全体の特徴を持った
帝国を沢山設定して、ゲームに登場するようにしてるよ。
銀河の2/3が浄化、カルト、覇権だから安心。

419:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-bM86)
17/02/25 15:47:16.30 UFomT5Jh0.net
>>400
それ凄く分かる。
俺も後味の悪い拡張が嫌だから、軍国、排他、全体の特徴を持った
帝国を沢山設定して、ゲームに登場するようにしてるよ。
銀河の2/3が浄化、カルト、覇権だから安心。

420:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3f5-d4M5)
17/02/25 15:48:29.68 wWoUPbYP0.net
>>403
映画『マタンゴ』1963年8月11日
「どこかの国が行った核実験で生まれたキノコを食した人間の成れの果て」

421:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/25 16:06:47.95 kRbSVp8L0.net
ミサイルは相手のPDに対して飽和攻撃しないとダメなので
数揃えないと弱いけど自分で使う分には言われてるほど悪くないと思う
回避を無視して当たるのと連射速度の高いスウォーム系がMサイズにあるので巡洋艦でコルベ落としやすい
威力の高い魚雷をPDから守れるので併用すると相性が良いはず
ミサイルメインなら駆逐艦を使う意味はあまりない気がする
ただ爆撃機は…なんかこう、ダメダメだなぁ
戦艦に載せて時間差で行かせたり色々試してみたけど、どうやっても落とされまくる
対コルベ巡洋艦に戦闘機積むくらいが良い気がする
なんか上手い使い方あったら教えて欲しい(バニラ環境)

422:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef1-LqKA)
17/02/25 16:17:07.69 xC42F7ue0.net
>>397-399
補足ありがたい。影響のコスト痛いなぁ。
周囲の目も気にするなら大国を分解したり小国を属国にしたりして連合国家にするのも楽しそう…。
>>408
ミサイルって1番弱いの?なんかレーザーが強いなぁとは思ってたけど

423:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/25 16:19:00.78 abYgTeUJ0.net
衰退が始まった帝国って小国がポコポコ湧くよねw

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f8b-d4M5)
17/02/25 16:23:34.80 opgW0TMw0.net
・弾速が遅い
・スウォーム系以外はPDで落とされるが、スウォーム系は短射程
・装甲貫通も無くシールドへのボーナスダメージも無い
・そのくせ素の時間火力も低い
以上を踏まえてうちは対コルベ用のPDとして考えてる
巡洋艦がスウォームを一基積むくらいかな

425:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-skdp)
17/02/25 16:26:31.65 jyaw8dBSa.net
>>409
ミサイルは弾速が遅いので
目標Aに対して1から10番が順にミサイルを撃つと
一番のミサイルが目標を破壊した場合
既に5番までミサイルを撃っていたとなりやすい
その場合4発ミサイルが死に玉になる
レーザーや実弾の場合、弾速が早いので
2発死に玉ですむといった感じ

426:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/25 16:37:05.45 kRbSVp8L0.net
>>409
上で書いたとおり言うほど悪くないと思ってるけど、明白な弱点として問題なのが
①PDにめっちゃ落とされる
②アーマーやシールドへの貫通・ダメージボーナスがない
③弾速が遅く、飛翔中にターゲットが沈むと無駄弾が出る
…あたりかな。
①と③に関しては敵に突っ込むAIになるコルベや巡洋艦で運用する
②に関しては対コルベ用と割り切り(トレードオフとして回避無効なので)、対大型には魚雷を使う
ミサイル自体は種類が少なく、ミサイルメインだと戦艦を使う意味が薄い(個人の感想)なので
研究コストが少なくて済むのは長所だと思う
とにかく飽和攻撃しないとPDに落とされるので大艦隊を揃えて轢くのが良いと思う
あと魚雷とか弾速の違う弾を混ぜ


427:るとPDをごまかしやすいと掲示板で読んだな 艦載機とも相性が良いかと思ったけど、やってみたらそうでもなかった感



428:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/25 16:39:12.41 hqscdWl00.net
ミサイルは弱いというか、オート装備やお試しで少量を半端に積むと少数の迎撃装置に完封されて置物と貸す
とにかくミサイルはピーキーなんだよな
相手の艦隊の編成(回避率と迎撃の含有量)に滅茶苦茶左右される
ミサイル巡洋艦部隊が敵コルベット部隊に突っ込むケースとかは良いけど
何度も戦争してると「そればかり」って事はありえないじゃない?
だとすると、何が来ても安定して対応できる、混合しても極端に性能が落ちないレーザー&実弾が扱いやすく安心

429:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/25 16:40:38.37 CigeKnbH0.net
……でも、ミサイルが一番射程が長いので、こちらの射程入る前に先制パンチ喰らっている感があって、敵が使っているとなんかむかつくw
特に、艦隊の数が少数で互角同士の戦いが多い初期時代で。

430:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/25 16:44:26.01 ky0YaJ4M0.net
ミサイルは命中100追尾70だからLスロでもコルベに当たるのか強味
別に回避を無視してるわけじゃぁない
相手に戦闘機、対空砲がいると落とされる
爆撃機はシールド貫通?装甲貫通あるけど確か追尾低くてコルベには当たらない
やっぱり相手に戦闘機、対空砲がいると落とされる
しかも戦闘中回復しないので落とされると火力が死ぬ
レーザーはLスロの装甲貫通が魅力、Sスロならコルベにもあたる
最適解は相手の武装で変わるのでマメに調査改装するか数で圧倒するか
命中ばっか気にすると貫通不足で対戦艦ステーションで苦戦したり
射程貫通だけを意識すると以下略

431:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/25 16:50:29.25 kRbSVp8L0.net
SとLでミサイルの回避と耐久が変わらないのでLは不利かと思う
だから足止めて撃ち合う戦艦はミサイル使いには不向きな気がしてる
あとスウォームも結構落とされるのでとにかく数を揃えよう
ミサイルで小型艦を減らせばあとは魚雷が何とかしてくれると思ってる

432:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/25 17:06:42.53 0PF8lQK2a.net
ワープアウト後の出会い頭戦闘だとミサイルは強い

433:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/25 17:36:24.56 LKJRavFj0.net
だいたいの戦闘の流れ(遠距離から始まる場合)
遠距離戦
1タキシオンランスによる長距離砲撃戦フェイズ
2艦載機とミサイルによる攻撃、迎撃フェイズ
3魚雷も続く
中距離戦
1全艦隊による主力砲撃戦フェイズ
2艦載機たちは乱戦開始
近距離戦
1敵味方入り乱れての乱戦

434:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/25 17:36:58.22 LKJRavFj0.net
いやぁ乱世乱世

435:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbe6-aiql)
17/02/25 18:03:20.65 jQU6LPWH0.net
>>301
TRAPPIST-1 System Start
URLリンク(steamcommunity.com)
出るの早いっすね

436:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/25 18:55:30.98 Lrc/rjRo0.net
ミサイルはDPSも低いからシールドと相性悪い
遅い、迎撃される、シールドを剥ぐのが遅い、この三重苦を突破して初めて船体にダメージが通る

437:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a99-d4M5)
17/02/25 18:58:03.82 wuZL0YBf0.net
ミサイル縛り楽しいで

438:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb8a-WD6Y)
17/02/25 19:01:39.86 l8+ACx7i0.net
まずミサイルだけアンチ武器があるのがおかしいんだよね。
対レーザーの撹乱幕とか対質量弾のデコイとかを追加するmod知っている人いますか?

439:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-N7+2)
17/02/25 19:03:13.34 j67vts6Ya.net
でもミサイルが一番、男らしいよね?(意味不明)

440:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-LqKA)
17/02/25 19:04:46.13 gkhLjAhY0.net
たしかにそう言われればそうやな
ゲームとしてのバランスよりSF感を重視してるのかね

441:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ef1-LqKA)
17/02/25 19:05:23.47 xC42F7ue0.net
みんなが言ってるの見てるとミサイルの性能尖りすぎててきついみたいね…。
レーザーにかえてきます。ありがとう

442:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa5b-8lb6)
17/02/25 19:07:12.68 8DKrEvPM0.net
Xスロット用に転移ミサイルや多弾頭ミサイルみたいなの欲しいね

443:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f92-8lb6)
17/02/25 19:14:28.75 5IlEXNTD0.net
格段に弱いというほどではないんだが、まともに運用しようとするなら数で圧倒する必要がある
でもその状況ならミサイルである必要がない
相手に迎撃能力やシールドが貧弱である時期でなら運用次第では活躍出来るのではないかと考えている(使用するとは言ってない)

444:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/25 19:22:06.39 Lrc/rjRo0.net
FTLミサイル的なもので空間跳躍して四次元的な攻撃やりたい

445:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed2-TsGD)
17/02/25 19:44:55.75 JjnKgjYU0.net
最終装備は各系統に特色持たせてって思う
兵器に初期研究と改良の後期と分けて後期は最初に選択した人しか研究出来なくするとか
例えば、ミサイルの後期ならシールド持ったり、範囲攻撃や迎撃されると命中率とエネルギー兵器の性能ダウンとか
発達したナノマシン大量搭載したミサイルなんて迎撃されても色々な事できそう

446:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/25 20:13:23.99 CigeKnbH0.net
対レーザー系防御用として偏光分散させるプリズムシールドとか、分身を生み出し本体への命中率を恐ろしく下げるデコイとかあってもいい気がする。

447:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a05-d4M5)
17/02/25 20:22:01.84 IFejg9630.net
見た目は派手で好きなんだけどなミサイル
実弾系はショボすぎる

448:名無しさんの野望 (ワッチョイ 63b9-+XFQ)
17/02/25 20:30:08.66 cpOQIRYx0.net
>>380
 オブジェのポリ数を減らす
 銀河規模の戦いなら極論T型のポリゴンでも戦闘風景が見えるはず
 ようは銀河英雄伝説Ⅳの戦闘画面のユニット表示
 Tポリゴン作って置き換えればかなり軽くなる
 他にはユニット数を減らす 極論コルベット、駆逐艦などなくして戦艦だけでもいい
 要塞もあんま特徴ないからうちは消してる
 銀河規模の戦いのほうが好きなら管理も楽になって悪くないよ
 ただどれがどれに影響するかのテストプレイがっつりやらないといけないけど

449:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/25 20:30:14.99 xgU68DfY0.net
・弾速が遅く盛大に死に弾出す、特に艦隊規模が大きくなる程酷いものになる(百隻が一隻にタゲ絞り沈むまで撃ち続けるとか司令官更迭したくなる愚行)
・対装甲ボーナスも対シールドボーナスもなし
・かといってDPSも質量に劣っている
・PD&戦闘機に迎撃される、唯一迎撃される兵種
・更にS*4つ分のはずのLミサイルがSミサイルと同じ耐久値なので迎撃に物凄く弱い(Lミサイルを迎撃するのは一度にS4つを迎撃したのと同じ)
やはりミサイルとか言う旧世代兵器はだめだな!

450:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/25 20:39:42.38 ky0YaJ4M0.net
仮に戦艦縛りしたってSスロレーザー積めば済むからミサイルである必要はほんとないよねw
普通に編成すれば戦艦がコルベ駆逐を撃つ必要がそもそもないし

451:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b5-/cQs)
17/02/25 20:40:54.71 K8EvGqx/0.net
対空砲火の上から面制圧するクラスターミサイルとか作れないのか

452:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/25 20:41:53.44 xgU68DfY0.net
スウォームミサイル「(チラッ)」

453:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/25 20:45:38.49 ky0YaJ4M0.net
って言うかAPFSDSなんてのもあるし装甲貫通はミサイルに持たせて他の消せばそれなりバランスかも

454:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e4a-LOgg)
17/02/25 20:57:23.31 fx4+hOcY0.net
APFSDSはミサイルじゃなくて砲弾だよ
例外もあるけど

455:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ad8-Djwx)
17/02/25 21:23:38.09 JYn5uq8n0.net
ミサイルは男のロマン
大型ミサイル・・・凄く羨ましいです(意味深)
ミサイルは消費電力半分位で良くね?
レールガンとミサイルが同じ電力ってどうなのよ。

456:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-yAnO)
17/02/25 21:25:35.92 a8lTtNSVa.net
異星人を受け付けない人類オンリープレイって出来るんですかね?
敵を初めて併合したけどストライキ祭りで。
いっそのこと根絶やしにしたい。
(開始一週間目です)

457:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e32-8lb6)
17/02/25 21:28:09.64 VoJrBbUL0.net
ミサイルくんは惑星速く削れるとかあってもいいよね

458:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/25 21:28:59.28 OeKuVKgx0.net
>>442
浄化主義にようこそ
異種は皆殺しにするに限る

459:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a65-yAnO)
17/02/25 21:31:58.42 ipseoWaS0.net
そもそもミサイルと実弾って分ける意味あったのかな
現状のミサイルは実弾のサブカテゴリでいいんじゃね?
分けるならexplosiveなんだから範囲効果でも持たせるとか

460:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03a8-Pl42)
17/02/25 21:33:04.82 faAmn1wU0.net
以前野良のリングワールド見つけたんだけどあれって入植できたりするの?
野良を見つけたデータは初期に詰んで消したので、どうイベントが変移するか気になる。
ここは自然保護区だから帰れって管理AIに言われたところまでしか知らない。非DLC日本語系MODのほぼバニラ環境

461:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-yAnO)
17/02/25 21:36:39.11 a8lTtNSVa.net
>>444
なるほど浄化って選べるとこありましたねえ。浄化主義か。そうかもしれない。
異星人のグラ見たときこんなのと仲良くするの無料っておもったしなあ。

462:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0af6-HyQo)
17/02/25 21:38:17.41 M0NsxkLG0.net
>>446
管理AIをぶちのめせば入植できる
なんか保護動物が住み着いてるけど浄化すればおk

463:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed2-TsGD)
17/02/25 21:40:30.26 JjnKgjYU0.net
>>442
ちょっと毛嫌いされるだけで喧嘩吹っ掛けられても勝てば問題無いよ
布告のとこで浄化ONにして浄化してくと自然と判る
今のプレイでsol3に人類いて宇宙出てきたから保護してるが研究進んで無い様で
ゴキブリ大量に詰まった研究星プレゼントしたら人類の幸福度上がってた、好きなのかもしれん

464:名無しさんの野望 (ガラプー KKc7-BZ1r)
17/02/25 21:40:40.15 4TgzQ17mK.net
稼働中のリングワールドは調査しようにも問答無用で撃墜される、
即戦闘だから今のところ破壊しかしてない

465:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3ec-HyQo)
17/02/25 21:42:04.84 s9p4dAyI0.net
アプデで戦闘関連も調整くるのかねぇ、ということで戦闘調整mod紹介
Space Warfare Tweak [JP]
URLリンク(steamcommunity.com)
Expanded / Extra Elements [JP]の作者のmod
各武器系統に特徴が出てくる
ページは日本語なので詳細はそちらで確認してください
下は以前紹介したXLミサイルmod
XL Cruise Missiles
URLリンク(steamcommunity.com)
以下使用感
元々微妙だっただけにミサイルが強化された印象、かといって強すぎるわけではない
割とバランスは取れてると思うけど、
プレイヤーが使うアウトレンジミサイル飽和攻撃が強くなるのはしょうがないかな
まだ更新するみたいなので、フィードバック&要望してみるのも一考
話題にすら上がらないプラズマ兵器カワイソス

466:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed2-Rs61)
17/02/25 21:42:49.14 +3yLe0/j0.net
ミサイルは手数って分かってるのになぜ戦艦なんか使うのか
ミサイルの強さを実感したいなら駆逐とコルベだけで編成すれ

467:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/25 21:49:52.47 LKJRavFj0.net
巡洋艦「ぼくは?」


468:



469:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/25 21:52:13.07 0PF8lQK2a.net
>453
さぁ早く壁になる作業に戻るんだ

470:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-yAnO)
17/02/25 21:52:40.98 a8lTtNSVa.net
星系を自動探索してくれるような都合のいいMODあったりします?

471:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/25 21:54:43.03 ky0YaJ4M0.net
元々ミサイル以外の誘導性能が高すぎるからミサイルイラネ状態なのかと
レーザーやレールガンが追尾するのがそもそもおかしいし、
高弾速が回避を打ち消すと言う表現ならSとLで弾速違うのかと言う矛盾
とりあえず今の命中率計算式に無理がある

472:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e4a-LOgg)
17/02/25 21:59:21.89 fx4+hOcY0.net
追尾ってのは照準性能のパラメーターであって別にレーザーやレールガンの弾が曲がってるわけじゃないんじゃないの

473:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-y5Il)
17/02/25 22:04:55.20 +xTFEfhXa.net
modどころか技術であるわな

474:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed2-TsGD)
17/02/25 22:07:56.00 JjnKgjYU0.net
ミサイルの航続距離増やして追尾100%で通常回避無効とかでも良いかもね
近距離手数で勝負ってミサイルって言うよりロケット弾

475:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-cQ5M)
17/02/25 22:09:21.69 i3T03crj0.net
TAITO「レーザーは曲がるだろう」

476:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-LqKA)
17/02/25 22:14:37.63 gkhLjAhY0.net
そもそもミサイルの発射弾数が少なすぎる少なすぎるのが問題なんじゃないか?
近接防御に対抗するには飽和攻撃しかない
MODありそうだけどな

477:名無しさんの野望 (ワッチョイ 279d-Hx5d)
17/02/25 22:16:55.78 sREWdtDu0.net
やはりこうミサイルは画面を埋め尽くすくらいでないと(板野サーカス脳)

478:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6d-HyQo)
17/02/25 22:17:46.54 0foJ/QBS0.net
>>452
ミサイル戦艦は浪漫だから
450が紹介してくれたXLミサイル良かった
専用のぶっとい大型ミサイルCGで
飛んでく様は堪らなかった
教えてくれて有難う

479:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/25 22:18:26.13 ky0YaJ4M0.net
>>457
それって未来位置予測になっちゃうけど、その精度が武器種やスロットで変わる説明はどうつけるのよ
偏差精度が弾速で変わるならありだけどやっぱりスロットで弾速が変わる事になる

480:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/25 22:20:14.16 0PF8lQK2a.net
別に砲弾に追尾性能があってもおかしくない。
レーザーはわからんけど。

481:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e4a-LOgg)
17/02/25 22:34:06.94 fx4+hOcY0.net
>>464
小型武器の方が命中率が高いのは軽くて小回りが利くからって自分は解釈してるけど、これだと遠距離での命中率の差の説明にならないしゲームバランス的な都合が多いパラメーターだね
あと実体弾なら弾のサイズが違うなら弾速に差があるのはおかしなことでは無いと思う

482:名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-LN+B)
17/02/25 22:55:35.89 AztEfwWtr.net
>>464
弾速じゃなくて砲の射撃管制の角速度のパラーメーターがトラッキングと表現されてる
近い距離ならレーダー波を大きく振らないと目標をロストするし遠い距離なら精密に振らないとロストするんじゃなかったっけ

483:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2328-YqT3)
17/02/25 22:59:16.95 LfiDBD4h0.net
>>455
Auto Survey At Start
URLリンク(steamcommunity.com)

484:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/25 23:04:34.76 Lrc/rjRo0.net
巡洋艦の船体値優秀なのにここではあまりお勧めされてるの見たことないな

485:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0af6-zDaz)
17/02/25 23:07:38.54 M0NsxkLG0.net
割とミネラルと時間を使うのに真っ先に標的にされて沈むから…

486:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/25 23:09:41.85 Lrc/rjRo0.net
全部巡洋艦で編成すれば先に沈むとか気にならなくなるよ

487:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/25 23:10:37.13 CigeKnbH0.net
>>466
遠ければ遠いほど小さな角度の誤差が距離として大きく出るし、飛んでいく途中でよけられちゃうんじゃないの?
星系内での戦いといっても、光でさえタイムラグがおきる距離だし、


488:……たぶん。



489:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/25 23:57:53.88 kRbSVp8L0.net
ミサイルマンなら駆逐より巡洋艦の方がええと思う
ただ巡洋艦は建設コストが妙に重い
というか巡洋艦は強いと思う

490:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-C332)
17/02/25 23:57:58.62 6py9tfAIa.net
ミサイルは命中も火力も高くて対策ない相手には無双できるけど
PDしっかり用意してると対策可能って住み分けでいいんじゃ
装甲に強くシールドに弱いレーザー
シールドに強く装甲に弱い実弾
どっちにも強いけどアンチありのミサイル

491:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/25 23:58:41.52 0PF8lQK2a.net
>418
ステラリスでかなり至近な交戦距離でも太陽から地球くらいまであるんで
レーザーなら敵を見付けて発砲してから当たるまで16分かかる
当たらん。

492:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a99-d4M5)
17/02/26 00:07:30.22 mi2Pn02q0.net
支配者特性の好戦的チート並みに強いな
コロニー船とかまで割引されるのがヤバい

493:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2339-ehdK)
17/02/26 00:12:51.93 CjEZL+qo0.net
独裁制で後継者が「神経質」持ちだと政体変更したくなる

494:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9b-YqT3)
17/02/26 00:37:52.95 uWf+LFZv0.net
装甲に穴あけるドリルミサイル、あればいいな

495:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/26 00:38:50.06 hJNQ+/L80.net
>>475
スターシップオペレーターズ思い出すわ

496:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/26 00:39:11.13 wfGhx+EQa.net
>>477
没落帝国に宣戦布告して白紙和平で手を打って暗殺してもらおう

497:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0be5-HyQo)
17/02/26 00:41:57.79 dTIkBUjC0.net
巡洋艦はすべてが中途半端だから使わんなあ
魚雷コルベ、防空駆逐、XL戦艦以外要らんだろ

498:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b1d-aph3)
17/02/26 00:43:20.46 9e/MfGKN0.net
ミサイルは爆発範囲が巨大化して多くの艦隊を巻き込められる仕様に変更すれば
活躍する可能性があるかもしれん。ゲームバランスがかなり壊れそうな気もするが

499:名無しさんの野望 (ガラプー KKdb-BZ1r)
17/02/26 01:27:57.04 UvMWrKhMK.net
反応弾とか次元振動弾みたいなのか。

500:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e83-WLWd)
17/02/26 04:24:37.73 hyTrbkw50.net
ニコの話ですまんがMサイズ巡洋艦単一構成が異常に強い検証動画が上がってたよ

501:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ab2-Pl42)
17/02/26 06:36:55.96 eQ426Y5M0.net
宇宙港をレベル6までしてるのに巡洋艦だけがなぜか作れない(キューの中に巡洋艦だけ出てこない)んだが何だろうこれ
バグ?

502:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/26 08:00:22.51 hJNQ+/L80.net
>>485
バニラならバグだね

503:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f92-8lb6)
17/02/26 08:46:00.94 881RdZVQ0.net
艦隊設計で巡洋艦の設計が消えてるに一票

504:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/26 08:53:24.20 SSYtZq8t0.net
>>485
俺のときは戦艦だったけど似たようなことが起きたな
F10押して艦船設計に巡洋艦の設計図があるか見てみ
設計図がないと造船命令自体表示されないから
新規設計→巡洋艦で自分で設計図指定すれば作れるようになると思う

505:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/26 09:51:15.32 BMycK9no0.net
>>484
こちらも見たけど、結局のところ元の複合艦種体制に戻るんじゃないかな
対小型用設計を用意して、攻撃力偏重の打撃艦があるといいよね、魚雷ほしい……あれ? っていう
艦隊全てで被ターゲティングを分担しようっていうのなら単一艦種編成も十分ありだけど
あれの本質は被ダメージに関する一思想であり、この方面におけるコルベットオンリー編成の親戚かと(総コルベット艦隊思想がそこまで見越していたのかは分からないけれど)

506:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/26 10:53:58.85 wjBBcEYq0.net
遊び方としてはありだと思うけどね
もっと技術に多様性があれば(つまり文明によって持ってる技術が違えば)、単一艦種艦隊VS複合艦種艦隊みたいなものも盛り上がるかもしれない

507:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/26 10:55:41.62 czQj9TkUa.net
気合いでレーザーを曲げるアニメ思い出した
単一分子船体、いいですね…

508:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-kWkN)
17/02/26 10:56:19.67 LUmFH0i/a.net
コルベオンリーは意外と上手くいかなかったな
今は巡洋艦+コルベでやってるわ

509:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/26 11:08:00.72 wjBBcEYq0.net
HoIのドクトリンみたいなのをシステムに持ち込めないかな
帝国によって同じ船でも挙動が変わると面白いと思う

510:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-C332)
17/02/26 11:18:43.83 NLYNyEFfa.net
別動画でシールドも装甲も付けずコストダウンさせたコルベットで圧殺する戦法取ってたのもあった
艦隊戦力の数値が見かけ低くなって敵がのこのこ出てきてくれるらしい

511:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a39-Dp0v)
17/02/26 11:53:01.43 eTLIoNxH0.net
急ぎなのでこちらで質問させてくだせ
マルチプレイで、ホスト表示されているバージョンと同じなのに、同じバージョンではありませんと表示されるのは何故か
分かる人いたらお願いします

512:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/26 11:55:47.88 wjBBcEYq0.net
>>495
MOD入れてるかβに参加してるかじゃないの

513:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a44-YqT3)
17/02/26 11:57:02.39 mtOEciSW0.net
ゲーム起動前の画面で、DLCとMODの選択状態が一致しているか確認してみるといいかも

514:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a39-Dp0v)
17/02/26 11:59:12.28 eTLIoNxH0.net
>>496>>497
ありがとうございます
やってみます

515:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e91-krK8)
17/02/26 12:02:30.29 sQpLbKJA0.net
バンクスアプデはいつごろになるんだろか?
3月中旬?
まちきれないにゃあ

516:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a39-Dp0v)
17/02/26 12:03:33.39 eTLIoNxH0.net
解決しました ありがとうございます

517:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa5b-8lb6)
17/02/26 12:27:31.88 nnwvUVSi0.net
ループイベント進めてたら人が馬に変わった
途中のイベントでおかしいところは無いとか、気づかない内に入れ替わって~とか云々あったけど
人と馬を見分けられない研究チーム&帝国民のぽんこつっぷりが・・・

518:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-WLWd)
17/02/26 12:34:31.99 6iF0lHkd0.net
今気づいたんだが、ゲーム開始時でも外交マップとか態度マップにすると、
他の帝国の居る位置が判別可能なんだな。
だから何って言われるとそれまでなんだが。

519:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/26 13:02:55.23 e6EhgBlv0.net
男は黙って戦艦オンリー

520:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a70-Dp0v)
17/02/26 14:00:34.42 b70B7cIi0.net
魚雷コルベットの大群送りますね~

521:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0339-HyQo)
17/02/26 14:17:29.05 8iYKrMbf0.net
艦隊戦をガッツリやりたくなったら
Homeworld RMを起動してるわ。

522:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa5b-8lb6)
17/02/26 15:25:26.25 nnwvUVSi0.net
没ちゃんが普通に選べたらなぁ
HoIのアメリカのモンロー主義みたいに初期は外に関わろうとしないけど
政体かえたりして徐々に外に関われるようになる みたいなの

523:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b1d-63uJ)
17/02/26 15:29:41.11 9e/MfGKN0.net
>>506
今後出るであろう大型DLCに期待するしかないね
他のパラドゲーのDLCを見るとDLCで操作可能対象の勢力が増える例は
結構ある

524:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e83-BQXB)
17/02/26 15:54:39.49 hyTrbkw50.net
>>501
クルセイダーキングスでは馬の宰相とか出てたしセルフパロじゃね

525:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f8b-d4M5)
17/02/26 16:13:47.45 ooZrRJ0h0.net
>>506
コンソールコマンド許容できるなら没落でプレイすることも可能よ debugtooltipで国のIDを調べてplay (ID)で操作可能
ただしあいつらはデフォで繰り返し研究以外が完了してるから研究の楽しみは減るかもね

526:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/26 16:26:32.80 SSYtZq8t0.net
やはりミサイルは最強…
その愛で銀河を守るが良い…

527:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b5-/cQs)
17/02/26 16:27:15.28 ShvobJsZ0.net
>>502
これ星雲じゃね?

528:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-WLWd)
17/02/26 17:21:34.71 6iF0lHkd0.net
>>511
たぶん言ってるのは文字列だと思うが、ソレジャナイ。
画像持ってきたが、どっかの帝国の領土になってる所には星系マーカーに色が付いてる。
これが白系だと通常のと判別できないかもね。
URLリンク(imgur.com)

529:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0af6-BsB8)
17/02/26 17:24:55.80 NLubmr+40.net
逆に原始文明でスタートもやりたい
やれること少なくて暇そうだけど

530:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b5-/cQs)
17/02/26 17:45:07.85 ShvobJsZ0.net
>>512
マーカーってそういうアレだったのか…なるほどそれで判別するんだね

531:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a70-Dp0v)
17/02/26 18:19:25.66 b70B7cIi0.net
>>512
確かに帝国の範囲内の星系に色が着いてたわ
場所分かっちゃうのな

532:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-WD6Y)
17/02/26 18:27:33.36 hgMSbqaZa.net
>>512
自分のmodなし環境だとゲーム開始時の星系こんなにカラフルじゃないんだけど...

533:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/26 18:38:08.71 e6EhgBlv0.net
ガンダムMOD
銀河英雄伝MOD
スターウォーズMOD
ヘイローMOD
もう結構宇宙の定番出揃ってるな
まだなんかあるっけ

534:名無しさんの野望 (ワッチョイ 278f-WLWd)
17/02/26 18:44:16.46 h5ja6lBW0.net
マスエフェクトmod,スターゲートmodもあるね
あとはニッチな所でウォーハンマー40Kmodも最近登場したし
他なんかあるかな?

535:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a70-Dp0v)
17/02/26 18:46:08.96 b70B7cIi0.net
>>516
AI Attitude map modeにしてみ
日本語MODだとAI態度マップってやつ

536:名無しさんの野望 (ワッチョイ de7c-LqKA)
17/02/26 18:48:17.11 tMmZpUuI0.net
>517
MAYAを習熟してロケーターをちゃんと設定出来るようになったら
HOMEWORLDのMODを作りたいんだけど
出来る頃にはstellarisやってる人間が居るかどうか...

537:名無しさんの野望 (ワッチョイ 278f-WLWd)
17/02/26 18:48:43.26 h5ja6lBW0.net
あ,そうだギャラクティカが無い
スペース物はだいたいやるゲームが近いから,この分野は素材もModderの方々も豊富な傾向にある
フォーラムかなんか覗いたらもう作っている人がいるかもしれない・・・

538:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ad3-LqKA)
17/02/26 18:50:38.40 XY3vnmpm0.net
>>517
ヤマトとか?
しかし銀英伝の人の情熱はほんとすごい…

539:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb5d-WD6Y)
17/02/26 19:00:27.40 9JcbkNoK0.net
>>519
ありがとー

540:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aa0-Dp0v)
17/02/26 19:00:49.61 IpgjyCrh0.net
今日ヤマト2202見てきたけどアンドロメダ超かっこよかった(小並感)
ヤマトの人応援してるぜ

541:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/26 19:00:51.62 wjBBcEYq0.net
MAYAが高すぎるんだよな……
詳しくないけど、なんでパラドは他のソフトに対応しないんだろうかと思う

542:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-lI4P)
17/02/26 19:06:05.11 O3gQJNmpa.net
少人数開発だしそういうゲーム開発というよりはソフトウェア分野なことはできる人がチームにおらんのじゃないか
パラドでMAYA使ってるからそれだけ対応なんだろう

543:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6d-HyQo)
17/02/26 19:07:00.47 zWKo7E8I0.net
星界の紋章MODはどうだろう。
バースロイル好きなんだけど、知名度がなぁ

544:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a32-moPN)
17/02/26 19:08:23.99 MURQ7AYe0.net
>>509
やってみた
人口増加基本値が1000になってるから全然増えねえ
イベントで覚醒させてからやったほうがいいのかも

545:名無しさんの野望 (ワッチョイ de7c-LqKA)
17/02/26 19:18:10.17 tMmZpUuI0.net
>525
パラドからしたら必要無いし
ユーザーが勝手に作る分には問題無いけど作る人間も居ないし
というかeducationバージョンは事実上の3年無料トライアルと化してるからそれで良いのかもね

546:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34e-rIZz)
17/02/26 19:19:28.04 QgxGmc070.net
>>528
種として没落してるんだろ
ロールプレイングとして第一種族は引きこもり
増えるのは奴隷に任せれば良い
って思ったけど国家として人口増加値が底上げされちゃってるってこと?

547:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b99-N8zA)
17/02/26 19:19:54.65 of0QPvPP0.net
>>517
スタートレックとか
エンタープライズしか知らんが。

548:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ad3-LqKA)
17/02/26 20:25:56.42 XY3vnmpm0.net
>>529
modに対する姿勢ってのも売り上げの重要なファクターだと思うよ
必要ないとは思ってないんじゃないかな?

549:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/26 20:31:40.26 v2EaikYua.net
civみたいに〇〇経済っていう内政のセオリーはないのかな?
帝国の志向で内政の仕方も決まってしまう感じ?

550:名無しさんの野望 (ワッチョイ 03a8-Pl42)
17/02/26 20:43:55.49 Ez7OfbIX0.net
星系資源にもよるんじゃない? 初期星系にある程度の電気があると凄く嬉しい

551:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-vVDm)
17/02/26 20:45:50.09 vhzJi/yn0.net
>>533
ないね
ステラリスは資源と生産施設がほぼ1:1で対応するし、内政強化の研究ツリーが資源別に完全に独立してるので惑星単位の建築最適解はほぼ固定
せいぜい鉱山惑星、発電惑星、研究惑星くらい
あとは研究で出た最新の強化技術を順次ぶっこむだけ

552:名無しさんの野望 (ワッチョイ de7c-LqKA)
17/02/26 20:50:37.73 tMmZpUuI0.net
>533
必要だと思ってるなら
作ってると思うよ

553:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ec4-8lb6)
17/02/26 20:58:10.06 OtoH5S+60.net
パラドゲーにMODがなかったら売上半分以下になってただろうな

554:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/26 21:01:42.51 TQYsUhpa0.net
半分は言い過ぎ
バニラの出来が悪ければMODを作られることもなくひっそりと消えていく

555:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aca-Pl42)
17/02/26 21:02:58.12 BMycK9no0.net
開発的にも手が回らなかっただろうからなぁ
もしMODを積極的に受け入れようとしなければ、現状と比べて貧弱な内容・少ないタイトルしか無くて、とっくに消滅しているんじゃないかな

556:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-vVDm)
17/02/26 21:15:16.77 vhzJi/yn0.net
ちょっとたとえ話で。
ステラリス「鉱石欲しいなー」と思ったら鉱山技術2を研究するが、前提技術は鉱山技術1で、発展技術は鉱山技術3だ。
すっごいわかりやすいだろ?
civ5だと「ハンマーほしいなー」で原発作るなら前提技術はレーダー(空軍解放)と電子理論(科学強化/戦略資源発見/核兵器解放)だ。
リアル歴史知ってれば疑問はないだろうけど、技術名だけ隠して効果だけ見せたら意味不明に思えるほど複雑だ。
というわけでステラリスは「欲しいと思った資源を生む技術をまっすぐ発達させる」ので内政技術研究に悩む余地はない


557:。



558:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/26 21:20:43.88 e6EhgBlv0.net
お、おう?

559:名無しさんの野望 (ワッチョイ cf1f-N8zA)
17/02/26 21:31:40.07 rDpzs8TM0.net
そして鉱山技術でないなーと頭を抱える

560:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-WLWd)
17/02/26 21:38:02.78 6iF0lHkd0.net
civ内政と違う(5と6には手を付けてないんで変わってたらスマンが)のは、
見えてるリソースは最終的に全部埋まる、って点じゃないかな。
入植する惑星ごとに(あれば補正に応じて)建てるモノを決めてしまえば、
労働力をどう配分するかっていう選択肢はない。
人口が増えつつある時とか、最初期の優先度とかは少しあるけど、
不足してる資源を強化するだけだし。

561:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ad3-LqKA)
17/02/26 21:42:10.41 XY3vnmpm0.net
うーん、わかりやすいのはいいけど、何だか淡白にも感じるね…
内政のゲームじゃなくて外交と戦争のゲームってことかな

562:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b5-/cQs)
17/02/26 21:48:00.51 ShvobJsZ0.net
結局軍拡して力こそパワーするゲームだからなぁ
次のアプデでそれなりに変わりそうだけど現状の内政はあくまで手段よね

563:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb2-HyQo)
17/02/26 21:49:32.26 hJNQ+/L80.net
これからのアプデで外交や内政強化されるといいよね

564:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e32-8lb6)
17/02/26 21:49:52.38 ArsXXH9r0.net
平和主義でリングワールド作って没ちゃん化できればいいなあ

565:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aa0-Dp0v)
17/02/26 22:08:02.17 IpgjyCrh0.net
内政はロールプレイみたいなもんやし
個人的には機械系種族を創設種族として使えたら面白そうだと思う

566:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-MDOW)
17/02/26 22:10:14.60 5/B+0VE4M.net
よくわかんないからファイブスター物語Modまだかな

567:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/26 22:14:47.41 6EbkNz560.net
どうやって鉱石やエネルギーを得るかも見た目だけでも種族によって違いがあると良かったな

568:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/26 22:18:10.75 wjBBcEYq0.net
内政はやっぱり経済(というか交易)要素がないと面白くないと思う
あれほど複雑じゃなくていいけど、EU4みたいに資金の流れるルートが出来れば面白くなるんじゃないかな
銀河中から資本が集まる星系を根城にしている小国は大国なみの資金力と技術力があるとかね
戦争以外にも禁輸とか輸出制限のような経済制裁で戦える選択肢があるとなお良いと思う

569:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-cQ5M)
17/02/26 22:20:37.29 hnoIBr4d0.net
リソースがエネルギー通貨と鉱物の二つに纏められちゃってるからなあ
Victoria並みに種類増やせとは言わないけどちょっと簡略化しすぎたような気がする

570:名無しさんの野望 (ワッチョイ ded1-Hrq4)
17/02/26 22:23:58.65 qwOUGBie0.net
popも10段階ぐらい別けて人口によって出力も大きく変えたらいい
戦争時にはvicみたいにどんどん移民するようになったら小国でも非戦移民受け入れ交易経済のロールプレーもできなくもない

571:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a99-d4M5)
17/02/26 22:24:13.33 mi2Pn02q0.net
星に施設立てて船作って攻めるゲームやぞ

572:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ad3-LqKA)
17/02/26 22:26:07.83 XY3vnmpm0.net
開発日誌にもあったけど、現状大国になる意外選択肢ないもんね…
それでも何度もプレイしちゃうから今後の拡張に期待するしかない

573:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/26 22:28:33.01 6EbkNz560.net
星間貿易・交易と海賊はSFに欠かせないよな

574:名無しさんの野望 (ワッチョイ ded1-Hrq4)
17/02/26 22:28:52.39 qwOUGBie0.net
現状そうだけどパラドに求めるのはcivみたいな攻略ゲームじゃないからな
ロマンプレーを許容する幅広いロールプレーがしたいんであって現時点ではやれる幅が狭すぎる

575:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-cQ5M)
17/02/26 22:29:32.70 hnoIBr4d0.net
>>550
種族ごとの差なら食料になる資源が違っていてもおかしくないよなあ

576:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-C332)
17/02/26 22:30:40.35 NLYNyEFfa.net
なんか狭くて強い国家作れるようにするとか言ってなかったけか
ユートピアで導入される話か覚えてないけど

577:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-8lb6)
17/02/26 22:34:22.88 raMh3Qxn0.net
勝利条件がでっかくなる以外ないもんな
物質主義で遊ぼうかな→周り精神主義だらけ
そっかこのゲーム精神主義多いんだなじゃあ精神主義で遊ぼうか→周り物質主義だらけ
なんでや・・・

578:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f8b-d4M5)
17/02/26 22:36:33.32 ooZrRJ0h0.net
>>548
自分はロールプレイの一環として特性が機械仕掛けと人工生命体のみの種族でやってるよ
ただしコンソールコマンド必須だけど...

579:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/26 22:36:46.02 TQYsUhpa0.net
嫌われてるんじゃないかなw

580:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e32-8lb6)
17/02/26 22:37:45.19 ArsXXH9r0.net
あの露骨な逆志向の帝国ばかりでる補正は萎えるわ

581:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/26 22:40:43.00 vhzJi/yn0.net
伝統システムだな専用ポイント消費して研究する小国ほど有利になれる機能
さらに軌道上コロニーで内政拡大できるらしい
ただ惑星入植に比べコストが高いから、どちらかといえば拡張できなくなった帝国の悪あがきっぽくもある
だがロマンがあるので良し!

582:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab06-FpMc)
17/02/26 22:43:50.66 hP6h6oyh0.net
>>527 アーヴ艦の強さってこのゲームだと何に相当するんだろうな、命中+回避かな?
でもこのゲームじゃ突撃艦(駆逐艦)はすり潰されるんだよなあ

583:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/26 22:59:30.88 wjBBcEYq0.net
公式ではやれることを増やしてくれるのを期待してる
ただどうしても敷居は高くなってしまうから、自動化とか便利機能の実装も平行してほしいな

584:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/26 23:22:10.58 SSYtZq8t0.net
強壮とかの地上軍補正はクローン兵とかゼノモーフには乗るんかな?
ゼノモーフは人間を改造してるわけじゃなくて完全に一から作ったバケモンなのかな?

585:名無しさんの野望 (ワッチョイ 734c-moPN)
17/02/26 23:23:45.35 j1wZhsJE0.net
交易と国連システムは是非とも欲しいのう

586:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/26 23:29:26.61 6EbkNz560.net
代表、堂々退場でコアワールドの幸福度+10%
やはり経済制裁を行うためにも貿易が欲しくなるな
現状国境封鎖と「侮辱()」くらいしか非戦アクションないからなぁ

587:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/26 23:31:49.27 vhzJi/yn0.net
>>567
種族補正乗るよ、複数種族が住む星だと「ゼノモーフ(人間)」」「ゼノモーフ(ゴキブリ)」みたいに表示される
乗らないのはロボット系だけ

588:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed2-TsGD)
17/02/26 23:37:55.70 mFcg6yPI0.net
普通に考えて通常の貿易なんて1つの惑星内で完結してるでしょ
地上の国とか港とかの考え持ってくるのはちょっと違うと思う

589:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/26 23:44:48.01 hdJbfjTca.net
Stellarisの開発方針はランダムに技術を選ぶ等々定石を作らせないのが目標だし、今のところうまくいっている気がする。上でも言っているけどロールプレイングができるのがこのゲームの魅力
>>548
Modでロボット種族スタートあるからね

590:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/26 23:46:29.11 wjBBcEYq0.net
ゲームが面白くなる要素を否定するリアリティなんて不要でしょ
そもそもがいい感じに4Xできる宇宙をでっち上げて遊んでるんだから
ところでリアリティといえば、属国に比べて宗主国が強大だと関係にマイナス値が入るのはどういう状況なのかいまいち想像しづらいな

591:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34e-rIZz)
17/02/26 23:51:26.96 QgxGmc070.net
これって一作目だよね
hoiや他の看板タイトルのことを考えるとおぞましいまでの完成度だよな
末恐ろしいとはこの作品のことだ

592:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0af6-BsB8)
17/02/26 23:54:15.90 NLubmr+40.net
いっそゲームクリア要素は薄めて
他のパラドゲーと同じように興亡を楽しむゲームにしたらいいんじゃないかな

593:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/26 23:55:11.23 vhzJi/yn0.net
>>573
そんなことないぞ、宗主国が強いほど友好的になる
ただし「圧倒的に」強いケースじゃないとそうならない
同程度、というか1/4近くになるともうこれは独立ですわー
我が国の4倍しかない宗主国とかないわーの流れ

594:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/26 23:57:38.91 wjBBcEYq0.net
>>576
ありゃ、そうか、基準点が数倍のところにあったから誤解してたってことか
なるほどそれで納得したわ。属国から通信入ったなと思ったら侮辱してきて
「お? なんや死にたいんか?」ってなる現象が多発してたのは、単純に俺が弱かったからなのか……

595:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a32-moPN)
17/02/27 00:00:22.01 wdiSiW9r0.net
超能力兵より遺伝子強化兵の方が強いのは何でや!
普通ニュータイプの方が強化人間より強いやろ
ハイテンプラーのサイオニックストームとか遺伝子強化兵には出せんやろ

596:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ae6-JoRT)
17/02/27 00:05:12.81 nEBveJVc0.net
>>574
そりゃEU4のノウハウを注ぎ込み、VIC3のプロトタイプになるように作られているからな

597:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a39-DNIz)
17/02/27 00:15:08.26 gzNLoRTK0.net
>>578
マスエフェクトのバイオティックよりHALOのスパルタンの方が強そうだから疑問に思わなかったわ

598:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a99-d4M5)
17/02/27 00:16:08.64 SjPajmN60.net
>>578
遺伝子強化で超能力も使えます
ソースは超能力兵を上回る士気ダメージ

599:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa5b-8lb6)
17/02/27 00:23:49.18 b/oZJhLi0.net
超能力兵士に遺伝子強化で作った強殖装甲を使わせてあげたい

600:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0af6-BsB8)
17/02/27 00:31:39.98 eQypKK7k0.net
このゲーム
背景を草原にして星を城や鉱山に置き換えたら
歴史ゲームも作れそうだなあ

601:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b5-/cQs)
17/02/27 00:33:29.32 qcUcmaIc0.net
初期AI帝国を減らしてみたら中々良かったわぁ
イベントに専念できるし長い旅の果てに他種族と出会った時の感激はひとしお
宇宙が文明まみれにならないのもgood
ハイパースペースオンリー+渦巻き銀河も良かった
要所要所でイベントが起きたり敵に道を塞がれたり隣の腕への橋がかかっていたり
この踏破している感はワープにはない利点だわね

602:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fa8-WLWd)
17/02/27 00:35:39.37 xLdLfkyL0.net
>>581
たぶん忘れ去られたアタッチメントさんでそれ実現できる
なんでや…パラドはたまに陸軍も思い出してあげてください…

603:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-HyQo)
17/02/27 00:36:08.34 /oVx3xRh0.net
■超能力兵
(超能力のみ)=杖なしで魔法使うハリーポッター!ただし銃撃受けるとすぐ死ぬ グエッ
■強化人間
(超能力+強化骨格+遺伝子組み換えによる身体能力増強)=杖なしで魔法使いながら接近戦もこなし
なおかつ遺伝子組み換えで皮膚


604:が硬く銃撃に強いランボー!つよい! 異論は認める



605:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/27 00:36:58.22 +kQYfreOa.net
ハイパーレーンのみのゲーム楽しそうだな。
隣の星系なのにハイパーレーンがないから行けないのがストレスになるから、最終的にワームホールかワープで遊ぶけど。

606:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a72-LqKA)
17/02/27 00:44:10.34 LTT2EA+O0.net
>>565
地上植民地は全部自動でセクター任せで宇宙から得られる資源が倍になるとか、星間交易特化とか、独自のワープ航法持ってて、それに参入してくる文明に無差別に宣戦とか、そんな感じですかね、アーヴらしさっていうと。

607:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0af6-BsB8)
17/02/27 00:50:23.13 eQypKK7k0.net
陸軍は運用になんか面倒くささがある
改良の余地はありそう

608:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/27 01:13:16.82 nT3t7c2k0.net
勝手なイメージ
超能力兵→ジェダイ。個々は糞強いけど数が物凄く少ない
URLリンク(www.starwars.jp)
ドロイド兵→個々は大して強くないけど数が物凄く多い
URLリンク(www.starwars.jp)
クローン兵→強い上に数が揃っている
URLリンク(www.starwars.jp)

609:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2fe6-Pl42)
17/02/27 02:23:32.23 ET7V9kGQ0.net
>>584
真似してみたら自分の周りに植民可能な星系がほとんどなくて銀河砂漠みたいな
感じになってしまった。
居住可能な惑星の%上げた方が良いのかな

610:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b5-/cQs)
17/02/27 02:51:50.59 qcUcmaIc0.net
>>591
引きもあると思うけど自分はmax(500%?)まで上げて順応性もつけたよ
やっぱり当分ぼっちとなると選択肢は多くないとね

611:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/27 02:52:58.72 nT3t7c2k0.net
最低でも150%にしているな

612:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27fd-Pl42)
17/02/27 03:13:19.88 QcB5HEtX0.net
ハイパーレーンオンリープレイは、最終的にはジャンプドライブ使えるようになれば不便さは解消するから、特に交通で難儀したことはないな。
没落となぐりあい始めるころにはだいたいある。
初期のころの戦争ではむしろ防衛戦略が練りやすい感ある。

613:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27fd-Pl42)
17/02/27 03:15:01.01 QcB5HEtX0.net
>>594
すまん覚醒した没落な。
覚醒前のを喰いに行くときはないこと多いな。

614:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-FpMc)
17/02/27 06:47:19.94 27CdzGSl0.net
>>570
乗るんか!ありがとう
ゼノモーフすごいな

615:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a0d-8lb6)
17/02/27 06:56:45.01 OBRs8gvX0.net
次の開発日記でリリース日出ればいいなぁ

616:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-8Yhb)
17/02/27 07:07:25.67 MpaoPxifM.net
ぜのもーふもふっ

617:名無しさんの野望 (ワイモマー MM16-LqKA)
17/02/27 07:58:26.53 lOdJshYAM.net
ゼノモーフってのは、映画「エイリアン」のアレの事

618:名無しさんの野望 (ワッチョイ de7c-LqKA)
17/02/27 08:48:20.60 UPd8hcA30.net
>587
極小銀河で1型ハイパードライブしかない世界にすると色々楽しいんだけどね

619:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ad3-LqKA)
17/02/27 09:57:27.29 LWsbZF2G0.net
陸軍は数揃えても全然壮観さがないもんな…
いくら要所を破壊されたとはいえ惑星が数ヶ月の地上戦で占領できるのか?
かといって、数年かかるようになっても面倒臭くてダメだけど

620:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/27 10:01:32.14 OSKy2czDa.net
主要な施設やインフラ制圧するだけなら年単位はかからんだろう。
細かい反乱は無視して傀儡政権に処理させているんだろう。

621:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-zDaz)
17/02/27 10:53:16.24 wmO/dqFTa.net
ハイパーレーンは好きなんだけど距離判定がレーン距離じゃなくて絶対距離だから物凄い遠回りすることが

622:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/27 11:47:20.22 MAoFHtAUa.net
それに敵国の惑星数が15個以上なら戦勝点的にも封鎖一択だもんな
中盤以降になるとほとんどの国が防衛なり連邦なり連んでるし、クソ雑魚ナメクジ帝国でも大国から独立保障されてるから
陸軍は惑星奪還用になる
まぁそれでも陸軍60個くらいを取られた惑星に順次突っ込ませるだけなんだけどね

623:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed2-8lb6)
17/02/27 12:02:39.74 cHxKD1CT0.net
ザクタイプの特徴であった優れた汎用性はどこいっちゃったんですかね

624:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ed2-8lb6)
17/02/27 12:18:10.3


625:0 ID:cHxKD1CT0.net



626:名無しさんの野望 (JP 0H06-HyQo)
17/02/27 12:38:28.57 3ej5IbqvH.net
MSは前FTL時代の遺物だしキニスンナ

627:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-cQ5M)
17/02/27 12:52:43.29 txk7LmS80.net
監視衛星設置して連邦に擬態した人員送り込まなきゃ(使命感)

628:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4639-d4M5)
17/02/27 13:02:54.67 YmgfyKzb0.net
ループ進めてるとガルガンチュアのイベントも変わるのか
初めて知った

629:名無しさんの野望 (スプッッ Sd33-Yw/E)
17/02/27 14:07:01.10 +pL0uDywd.net
さっさと片付けようとしてた戦争でうっかり陸戦部隊撃墜されたときほどめんどくさいものはない
ワープとかもピッタリ合わせてくれる護衛コマンドが欲しい

630:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f8b-d4M5)
17/02/27 14:09:23.17 pbktUfn/0.net
URLリンク(gyazo.com)
なんだろうこの「惜しい」感じ プラス要素は多いのに見事に?み合ってない...

631:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-lI4P)
17/02/27 14:10:43.60 c20Ny3sra.net
>>611
うーんこの何ともいえない感じ

632:名無しさんの野望 (スップ Sd4a-ehdK)
17/02/27 14:11:50.67 5JZhxyWwd.net
陸軍とかのミクロマネジメントはやりたくないなぁ
戦勝点の見直しはやって欲しいが
数と質揃えて攻めて勝つで戦略ゲーとしては十分だよ

633:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e4a-LOgg)
17/02/27 14:14:37.57 C/VMBtd60.net
護衛艦隊を二つに分けて輸送艦を挟んだら事故は減るんじゃないだろうか

634:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f8b-d4M5)
17/02/27 14:15:37.31 pbktUfn/0.net
全タイルでベザリアン含む産出資源があり、高品質な鉱物補正付き、準知性までいる
(ただし14マスかつ鉱物の産出は1だけ)

635:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-WLWd)
17/02/27 14:22:02.83 7AQ/kvZk0.net
>>611
こういう時って皆どうしてる?
自分ならベサリアンだけ発電にまわして鉱山で埋めちゃうけど

636:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/27 14:29:19.92 qDq1J/wRa.net
どっちが得なんだろう。
戦争で拡張プレイ大好きでエネルギー不足気味だから俺は発電所で埋めるかな。

637:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-lI4P)
17/02/27 14:41:42.04 c20Ny3sra.net
結局鉱石のが得な気がするから鉱石かなあ

638:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-LqKA)
17/02/27 14:56:41.13 9KQbNc4V0.net
どっちが得かじゃなくて、どっちが必要か、じゃね?
どっちにもできるって意味ではお得。

639:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e56-8lb6)
17/02/27 14:57:31.78 elPEKvhH0.net
陸軍はそのうち改定されると思うよ
輸送艦なんて特に生産してなくても陸軍を出港させるだけで最新のが一瞬で召喚されるしな(おまけに出すたびに艦名が更新される)
パラド側も適当に作ってるの分かるもん

640:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-zDaz)
17/02/27 15:29:17.07 VR9HmuRka.net
地上部隊じゃなくて輸送艦の生産ってことで宇宙港のコマンドに統合して、
輸送艦の設計の中に地上部隊の兵種やアタッチメントを組み込めばやりやすくなると思う

641:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA)
17/02/27 15:31:46.98 oEo3R8Kwa.net
地表でしかとれない戦略資源欲しいな
むしろほぼそれでもいいくらいだ

642:名無しさんの野望 (ワッチョイ fa5b-8lb6)
17/02/27 16:48:25.10 b/oZJhLi0.net
>>622
人的資源

643:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf0a-Pl42)
17/02/27 17:14:22.57 iWnFJkwP0.net
例えばどの船作るのにも1pop必要になったら

644:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/27 17:20:16.03 nT3t7c2k0.net
10億人(1pop)乗っても、大 丈 夫!

645:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f8b-d4M5)
17/02/27 17:23:43.41 pbktUfn/0.net
1POP乗せてる船ってまんまコロニー船じゃね?

646:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd2-8lb6)
17/02/27 17:29:34.35 ufdPrTV90.net
船の燃料弾薬より水食糧の方がきつそうだなw

647:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4639-d4M5)
17/02/27 17:40:29.47 YmgfyKzb0.net
循環させてるんだろう

648:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-Pl42)
17/02/27 17:51:27.54 GBFT6pVZ0.net
そういえばEndlessSpaceでは歩兵隊作るのに惑星の人口消耗したな

649:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/27 18:03:36.98 94mHZgvja.net
しかし、数ヶ月掛けて恒星間航行し、何ヶ月にも渡る艦隊戦を敢行することになるクルーは大変だな
それこそ、宇宙船を故郷に見立てて、船内で循環する環境、世代交代する専門化されたクルーと船内社会が構築されてるかもしれない

650:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-lI4P)
17/02/27 18:06:34.65 c20Ny3sra.net
序盤の探索で宇宙生物に絡まれてあっこれ死んだなってなってからも数日は浮いてるわけで船内の雰囲気やばそう

651:名無しさんの野望 (ワッチョイ de7c-LqKA)
17/02/27 18:07:09.81 UPd8hcA30.net
>630
長い会戦になると数週間帰還出来ない爆撃機勤務マジ過酷

652:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a32-moPN)
17/02/27 18:14:27.05 wdiSiW9r0.net
アメーバさん最序盤に首都星系に乗り込んでくるのやめてください
2つの採掘ステーションと中身入り調査船がやられました

653:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a05-d4M5)
17/02/27 18:18:18.21 +aOfE49w0.net
陸軍輸送艦隊にいちいち艦隊名つけてたのが懐かしいわ
すぐに意味ないと気が付いてやめたけどな

654:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-HyQo)
17/02/27 18:19:08.73 TKZt39wX0.net
補給船とか作って兵站の概念入れても良いんじゃと思ったけど、恒星間航行が出来る時代に船内で食料や空気の循環系の構築や弾薬の補給が完結しないわけがないか

655:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/27 18:26:10.99 EM6uVTLpa.net
燃料!
燃料は?

656:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bad-8lb6)
17/02/27 18:28:59.08 nT3t7c2k0.net
とある有機物をry

657:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf0a-Pl42)
17/02/27 18:29:38.92 iWnFJkwP0.net
タイトル忘れたけど海外SF小説にあった戦術で数週間かけて加速し続けて超高速に持っていった
爆撃機で強襲するっていうのがあったな
被弾のリスクを最小限に出来るけど交戦可能時間が極端に短くて
減速・旋回して戻って来るのにも数週間かかるっていう

658:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/27 18:35:32.39 EM6uVTLpa.net
燃料兵站の概念 ミニストップvx

659:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ehdK)
17/02/27 18:41:39.18 EM6uVTLpa.net
間違えて送信した
自分言うのもなんだが燃料兵站の概念は面白いかもね
輸送船生産して燃料輸送
最初はヘリウム4(月とか)
んで恒星から反物質
そしてダークマターによる真空エネルギーへ
通商破壊や封鎖や燃料資源奪取で燃料を抑えれば資源生産を妨害できて敵国を干上がらせられる
資源がないが故にあえて高次推進機関を載せないという選択肢もある(艦設計で古い機関を乗せる理由作り。現状節約以外で古い機関を選択できる理由がイマイチわからない)
プレイの幅が広がるかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch