Paradox 31世【CK/EU/Vic/HoI/Stellaris】at GAME
Paradox 31世【CK/EU/Vic/HoI/Stellaris】 - 暇つぶし2ch550:名無しさんの野望
18/05/12 22:06:32.61 IeaSjFhX0.net
スチームのparadoxセールいつかねぇ

551:名無しさんの野望
18/05/12 22:12:54.93 M5tSwnxUr.net
ステラリス買うぞー

552:名無しさんの野望
18/05/13 13:40:36.76 y+yGYjG40.net
ステラリスはゲームとしては面白いだろうけど、
よし十字軍行くぞ、植民地獲得いくぞ、みたいな感情移入ができなくて、
いまいち楽しくない。
たぶんそういう宇宙SF関係の本を何冊か読めば良いんだろうけど。
なら、お手軽にEU4するか、ってなるな。

553:名無しさんの野望
18/05/13 13:49:09.72 ow4iLue30.net
まーそのへんは素養だよね
あのへんの古いSFは凄く面白いから是非読んで欲しくはあるけど

554:名無しさんの野望
18/05/14 06:00:24.66 qe/McQsm0.net
今なら銀英伝とか天冥の標とか読んどけばいいんじゃね

555:名無しさんの野望
18/05/14 23:15:16.49 RGq7GDTga.net
新作、Rome2っていう噂があるね。
個人的には嬉しいけど。

556:名無しさんの野望
18/05/15 03:00:32.95 NBSCJyYN0.net
2になって素質が開花したCKのようになるといいね

557:名無しさんの野望
18/05/15 08:33:50.90 h3iDgVGOp.net
そんなことよりvic3はよう
間に合わんようになるぞ

558:名無しさんの野望
18/05/15 11:42:42.44 I4mIJcPd0.net
sengoku2も素質が開花したCKのようになりますか?

559:名無しさんの野望
18/05/15 17:22:04.55 NBSCJyYN0.net
The amount of each goods produced is important.
Johan、ここまで言ったらさすがにVic3だろう(真顔

560:名無しさんの野望
18/05/16 09:28:50.51 /as2Czyi0.net
ローマ→CK→EU→Vic→Hoi
ここまでデータを引き継げるようにしてくれ

561:名無しさんの野望
18/05/16 09:51:47.76 wI1sLh4O0.net
ローマは西暦で遊べるのかな

562:名無しさんの野望
18/05/16 12:57:45.44 F+qwXWh+a.net
Romaと言えばもちろん1453年までプレイ可能になるよなあ?

563:名無しさんの野望
18/05/16 17:10:24.15 CzFVc74m0.net
現代までプレイできるぞ(第三のローマ感)

564:名無しさんの野望
18/05/16 18:11:37.08 hdaXGGsN0.net
>>550
お前サンクトペテルブルクに遷都しただろーが!

565:名無しさんの野望
18/05/17 08:21:18.28 lL8GdqK6a.net
西暦500~1000年あたりが舞台のゲームとかひたすら蛮族と殴りあうだけになりそうだが、パラド以外でもそもそもあるのか?

566:名無しさんの野望
18/05/17 08:36:53.62 DTuZCMP80.net
TWのアッティラが近いのではなかろうか。

567:名無しさんの野望
18/05/17 21:56:33.60 X5lxU+oc0.net
>>552
超有名ドコロがあるだろ

568:名無しさんの野望
18/05/18 01:34:20.43 72sL3iu+0.net
Is it popular demand?
Johan Andersson is the gamedirector and designer of this game.
There will be minorities.
Spelling the name of the game is rather easy.
The amount of each goods produced is important.
Religion is present, but not the most important aspect.
There is no Norway on the map....
やっぱRome2っぽいな

569:名無しさんの野望
18/05/18 17:40:17.90 xn373ch80.net
焦らしよる

570:名無しさんの野望
18/05/18 21:05:03.54 72sL3iu+0.net
Tomorrow its time for the bard!
発表は


571:明後日か



572:名無しさんの野望
18/05/19 12:38:16.50 mKau9hCV0.net
スチームでセールきてるやん

573:名無しさんの野望
18/05/19 13:25:14.23 mKau9hCV0.net
セールだ欲しいタイトルだらけなんだよなぁ
でもバンドルで買うとそこそこいい値段するから迷うなぁ
EU4かステラリスかHOI4欲しいな
本当はVIC2も欲しいが
いままでやったのがHOI2とかVICRとCK2だったからなぁ
はぁ迷う幸せ

574:名無しさんの野望
18/05/19 15:07:01.31 mKau9hCV0.net
個別にDLC三本くらいずつ買い足していくよりも今回はまとめて
4タイトルセットのを手に入れて今後のセールでDLCを買い足していく方が幸せかもしれないな

575:名無しさんの野望
18/05/19 16:12:24.95 VBjfgXba0.net
一万円ぐらいのDLCセット買うべき

576:名無しさんの野望
18/05/19 16:54:41.78 6ptLpFg60.net
過疎ってるから新作予想
本命:ローマ 対抗:ビクトリア(ないといったな?あれは嘘だ) 大穴:ファンタジー ネタ:SAOみたいなやつ 多分ない:サイバーパンクなどのSF、東アジア系のゲーム
①それはよくある要求?    → 作ってくれと要求があるのは分かっているが、世に出すことについては開発側も疑問がある?
②このゲームのゲームディレクターおよびデザイナーはJohan Andersson
③社会的少数派が存在する   → ゲームの中の社会的少数派なのか、現実世界的な意味なのか
④ゲームの名前を綴るのは簡単 → Rome2 VICKY3 R2 V3…正直色々書ける。
⑤生産される各品物の量は重要 → Vic3っぽい
⑥宗教は存在するが、最も重要ではない
⑦地図上にノルウェーはない  → マップがアナトリアまでないのか(Rome)、ノルウェー国がないのか(Vic3)、そもそも歴史系ではないのか(ファンタジー)
⑧bard (詩人・吟遊詩人)    → ケルト系? ファンタジー職的な意味?

577:名無しさんの野望
18/05/19 17:01:34.05 nezHWu8V0.net
ローマはトータルウオーがなかなか良かったから。ワイのハードルは高い
それにパラドのローマ関係は糞ゲしかないから尚更微妙

578:名無しさんの野望
18/05/19 17:15:45.18 6ptLpFg60.net
>>562
訂正 アナトリア→スカンジナビア
方向音痴でごめん(´・ω・`)

579:名無しさんの野望
18/05/19 18:09:09.13 lgqAzkQ00.net
twitchで配信始まった

580:名無しさんの野望
18/05/19 18:14:06.51 7mlleyal0.net
1つ目は予想通りAge of Wondersだな
やったことないんだけど、civのSF版って認識であってるのかな?

581:名無しさんの野望
18/05/19 18:16:16.59 6ptLpFg60.net
Age of Wonders Planetfall
あと一本ある。しっかしSF連続で出すとは恐れ入った

582:名無しさんの野望
18/05/19 18:22:44.22 7mlleyal0.net
Board Gameかぼっちには辛い
原点回帰だな

583:名無しさんの野望
18/05/19 18:23:12.57 6ptLpFg60.net
EUのボードゲームがでる

584:名無しさんの野望
18/05/19 18:27:22.33 XpU9aNeV0.net
CK、HoIもボードゲームがでる。

585:名無しさんの野望
18/05/19 18:28:28.03 6ptLpFg60.net
意図的にハブにされてる子がいますねぇ… イジメかな?

586:名無しさんの野望
18/05/19 18:29:09.95 7mlleyal0.net
URLリンク(www.kickstarter.com)
ボードゲームはよく知らんが、なんか大規模だな

587:名無しさんの野望
18/05/19 18:29:11.93 5Cumskw10.net
DLCで対戦してくれるロボットをつけてくれ

588:名無しさんの野望
18/05/19 18:30:46.63 5Cumskw10.net
ごめんDLCってなんだよ…勢いが書き込んでしまった

589:名無しさんの野望
18/05/19 18:31:35.62 6ptLpFg60.net
CK2・EU4のDLC発表

590:名無しさんの野望
18/05/19 18:35:05.26 lgqAzkQ00.net
アメリカフォーカスでいいのかな

591:名無しさんの野望
18/05/19 18:56:42.35 6RpQn1UF0.net
ROME2ですね

592:名無しさんの野望
18/05/19 18:57:11.04 7mlleyal0.net
ローマ2の発表って明日かと思ったら今日なのか

593:名無しさんの野望
18/05/19 18:59:13.10 6RpQn1UF0.net
Imperator ROME発表

594:名無しさんの野望
18/05/19 18:59:48.63 7mlleyal0.net
タイトル変えてきたか
前作で失敗のイメージついちゃったからかな?

595:名無しさんの野望
18/05/19 18:59:58.59 6ptLpFg60.net
Vic3はEU5と統合の流れか?これ…。

596:名無しさんの野望
18/05/19 19:00:33.37 Qkq7hMPC0.net
POPゲーだぁ!

597:名無しさんの野望
18/05/19 19:01:52.20 6ptLpFg60.net
URLリンク(www.pcgamesn.com)

598:名無しさんの野望
18/05/19 19:19:21.45 G9hT/PYQ0.net
ローマゲーでワイ満足
これで来年Vic3発表、数年以内に冷戦ゲー発表なら尚更ハッピー

599:名無しさんの野望
18/05/19 19:28:21.75 6RpQn1UF0.net
ROME、2019年前半発売予定。POP要素(VIC的、文化、宗教、少数民族などでわかれる)。ユニットの種類多め(HOI的、戦車、重騎兵、戦象など)。キャラクター(CK的、忠誠心があり反乱を起こす)あり。
マップはブリテンからインド、スカンジナビアからエチオピア。都市(プロビの事かは不明)は7000以上。
これまでのparadoxのグランドストラテジーのエッセンスをすべて詰め込もうとしてるように思える。

600:名無しさんの野望
18/05/19 20:03:38.46 JZrwdwlo0.net
DLCで漢王朝が追加、全盛期ローマvs漢の世界大戦争が勃発するところまで見えた

601:名無しさんの野望
18/05/19 20:05:38.41 QNTPEEoG0.net
VICは「1が売れなかったから続編は作らない」ってJohan神が渋ってたのを、
フォーラムで作れ作れ言われて、
「わかったよ、作るよ。そん代わりちゃんと買ってくれよ!!」
と、キレ気味に開発宣言して作られた代物だろ?で、結果は・・・
上場して利益率重視路線でやってる今だとなおさら優先順位低いと思う

602:名無しさんの野望
18/05/19 20:14:48.88 rcNzCuo+0.net
つまりRomeは実はめちゃ売れしてたということなのか

603:名無しさんの野望
18/05/19 20:27:11.76 bgT7BPpNa.net
(EU:Romeの続編とは言ってない)

604:名無しさんの野望
18/05/19 20:34:46.04 rcNzCuo+0.net
!(そのとおりだな)

605:名無しさんの野望
18/05/19 22:06:06.06 KpvwgCeW0.net
向こうじゃ潜在的なローマ史ファンは多いだろうね

606:名無しさんの野望
18/05/20 01:41:42.34 /9cFr+AO0.net
ローマ好きだけど一方的な展開になりがちだし。
そこを飽きさせないようにするのが難しそう

607:名無しさんの野望
18/05/20 07:15:26.30 X7avI6eGp.net
タイトル変えたのは検索しづらいからでは
スクショ見たけどプロビ割りがハイライトされた通りならとんでもなく細かい。これで行軍がeuやckと同じだと流石に鬼ごっこが怠いから何か新システムがあるんだろうね

608:名無しさんの野望
18/05/20 08:01:34.07 hOgj6uTl0.net
プロビが細かい
URLリンク(steamcdn-a.akamaihd.net)


609:.1920x1080.jpg



610:名無しさんの野望
18/05/20 12:42:17.00 RKYcikmN0.net
くっそ重そうだなあ
海や空がhoi4よりまた一段とグラが進化してるけどまたこいつらとゲームエンジン同じなんかなあ

611:名無しさんの野望
18/05/20 13:04:23.00 fkW2fJJm0.net
CF亡き今は日本語版が
悲しい

612:名無しさんの野望
18/05/20 16:08:45.30 QJDRpfu10.net
たぶんマルチバイトだから有志日本語化はされると思うよ

613:名無しさんの野望
18/05/20 17:58:15.87 nZUJ0neL0.net
同じくマルチバイトについてはいまさら心配は要らないと思う
ただ手伝える日本のユーザーがどれだけいるかだな……ローマ史に詳しくて長文をスラスラ訳せる人となると限定されそう

614:名無しさんの野望
18/05/20 18:38:26.14 2Sq76DX30.net
開始は450BCからかな?EURの280BCより遡ったな

615:名無しさんの野望
18/05/20 18:54:56.89 RKYcikmN0.net
これBC450じゃなくてAD450だと思うぞ
ググったらアレクサンドロス大王の死後からってあるからディアドコイ戦争開始がGC開始のスタート地点
残念ながらローマはエトルリア人排斥後、リキニウスセクスティウス法が制定されるもまだホルテンシウス法ができてない時期

616:名無しさんの野望
18/05/20 19:23:31.22 hOgj6uTl0.net
BC302かららしいよ

617:名無しさんの野望
18/05/20 21:01:27.83 DE+z1rRd0.net
>>600
BC(紀元前)とAD(紀元後)をごっちゃにしてね?

618:名無しさんの野望
18/05/20 21:38:28.02 eD2NbSiaM.net
Before Christは英語なのにAnno Dominiはラテン語というわかりづらさ

619:名無しさんの野望
18/05/20 22:20:51.94 tT6u/4/00.net
After Christでいいよなもう

620:名無しさんの野望
18/05/20 23:41:01.27 YIG5cN7O0.net
イベントが起きるまではユダヤ暦です
太陰暦なんだっけあれ

621:名無しさんの野望
18/05/20 23:45:31.84 xR7Tmjq/a.net
本当のローマらしさを追求するなら
執政官○○の年ってすればよい

622:名無しさんの野望
18/05/21 08:09:47.31 fScBL8+A0.net
>>602
すまん、スクリーンショットが本当に紀元後の450年で群雄割拠し始めてる状態かと思ったんだわ

623:名無しさんの野望
18/05/21 08:22:51.56 fScBL8+A0.net
あっ・・・
BCって後ろにつけんのな・・・そういうことか分かったわ
1000年後のローマの画像貼っとくからゆるして
URLリンク(i.imgur.com)

624:名無しさんの野望
18/05/21 11:50:19.71 LYhsE6ZB0.net
ibadi派とはたまげたな・・

625:名無しさんの野望
18/05/21 15:18:28.45 x9YCxFn40.net
こっちにみんなで移住しようぜ
URLリンク(goo.gl)

626:名無しさんの野望
18/05/21 15:20:04.79 x9YCxFn40.net
まじこれがオススメだからやってほしい
URLリンク(goo.gl)

627:名無しさんの野望
18/05/22 01:30:52.43 vbWLXZRN0.net
古代モノって、戦術パートが無いと面白くないんだよね
stellarisエンジンで簡単な戦闘が出来るといいのに

628:名無しさんの野望
18/05/22 03:41:36.83 7UDYLmjF0.net
ステラリスの艦隊設計要素やHOIの師団設計が輸入されて軍団を設計できるのかもしれない
第一列 ハスタティ
第二列 プリンシペス
第三列 トリアリィ
支援中隊 バリスタ中隊・戦闘工兵・火豚
みたいな

629:名無しさんの野望
18/05/22 09:10:43.26 olUIa+6M0.net
ストラテジーは好きだけどタクティクスが大嫌いな俺としては、pardoxに戦術ゲーを作ってほしくない

630:名無しさんの野望
18/05/22 12:03:50.16 xrpBtMwZ0.net
オレも好きじゃ無いから仮に出たとして買わないけど、作るのはpardoxの勝手だから

631:名無しさんの野望
18/05/22 12:11:16


632:.92 ID:7gg6YoiT0.net



633:名無しさんの野望
18/05/22 12:34:21.31 XL/d72z2p.net
>>614
おまおれ
グランドストラテジーがパラドゲーの本質やしな

634:名無しさんの野望
18/05/22 12:36:45.48 G05a9gp2a.net
そもそも古代ローマの相手である蛮族サイドにろくな戦術がなかった

635:名無しさんの野望
18/05/22 14:31:34.39 BByamZgiM.net
蛮族以外にも相手はいっぱいいると思うが

636:名無しさんの野望
18/05/22 16:21:05.87 UnUy6fse0.net
ローマでやりたいことはポリティクスごっこしてたら数の暴力の蛮族が来てあたふたすること

637:名無しさんの野望
18/05/22 16:29:15.42 GGyFS+sN0.net
放置ゲー面白いわ
URLリンク(goo.gl)

638:名無しさんの野望
18/05/22 16:32:20.61 bjG8fnHm0.net
ローマという国家でプレイするんじゃなくてユリウスとか氏族でプレイして
元老院に刃向かったり、属州総督で私財をため込むプレイがしたいお

639:名無しさんの野望
18/05/22 17:38:42.70 z9F3njWVd.net
Ceterum autem censeo, Carthaginem esse delendam

640:名無しさんの野望
18/05/22 18:11:07.59 N8fb8c0Ha.net
>>619
同盟市戦争かな

641:名無しさんの野望
18/05/22 19:27:47.78 cMehRYyu0.net
蛮族(プトレマイオス朝)
蛮族(パルティア)
蛮族(カルタゴ)
蛮族(ササン朝)

642:名無しさんの野望
18/05/23 09:06:27.12 e/zK1gs/a.net
ck2みたいに中東とかインドもマップに含まれるんだろうか?

643:名無しさんの野望
18/05/23 09:10:03.32 2Ah5u1Lo0.net
そうらしいよ、東の端はインド。
今のところ中国はでない。

644:名無しさんの野望
18/05/23 10:45:45.34 9kQK483o0.net
開始時期によってはコーサラ国も出てくるのかな

645:名無しさんの野望
18/05/23 16:28:50.43 la62oLWd0.net
グレコ・バクトリアでインド統一出来るな

646:名無しさんの野望
18/05/23 16:57:09.29 ydaE0Qsjd.net
国産シミュレーションに見切りをつけて今年から洋ゲー(civ5)始めたんだけどガッツリハマりました
評判のいいパラドゲーを試してみたく手始めにCK2を購入しようと調べて見たところ日本語化が不完全だと知りました
この不完全な日本語化は支障がない程度にプレイできるのでしょうか?
また 日本語化が出来ているパラドゲーでおすすめの物がありましたら教えてください

647:名無しさんの野望
18/05/23 17:02:13.08 0qcCvwfB0.net
現行のシリーズだとCK2とEU4の日本語化はあってないようなもんだから当てにしないほうがいい
逆にHoi4とStellarisはどんどんあてにしてもいいレベル
EU4は自分も翻訳に参加したし翻訳率ほぼ100%だったはずだけどいかんせんexe改造を経てるし今後のアップデートには対応しないことを明記してるからやるなら英語版
CK2はEU4の状況にさらに翻訳率を落とした感じ
おすすめはHoi4もしくはStellarisでパラドゲーになれて、そこから英語版のCK2EU4

648:名無しさんの野望
18/05/23 17:06:10.37 2Ah5u1Lo0.net
HOI4、Stellarisはマルチバイト対応だから、最近新しいバージョンが出たりとか、新たにDLCが出たりしてない場合は日本語化されてる。
EU4も完全ではないけどプレイに支障のないくらいには日本語化されてるはず。
パラド制作じゃないけどパラド販売でCities SkylinesとAge of Wonders IIIも日本語化されてる。
好きな時代、種類を選びなはれ。
CK2は英語ができないなら、まだ待ってた方が無難かと。

649:名無しさんの野望
18/05/23 17:24:55.63 la62oLWd0.net
EU4はほぼ最新版で完全に日本語化されてるよ
CK2もプレイに支障はないレベル

650:名無しさんの野望
18/05/23 18:31:49.84 woZaNpP7r.net
>>630
純粋にパラドゲーデビューとして初心者におすすめなのはCK2かHoI4かなあ
ほどよくシンプルかつパラドゲーっぽさが満載だから
EU4は完成度高いが純粋に敷居が高い
Stellarisはとっつきやすさ一番だが4Xゲーって感じでパラドゲーとは少しテイストが違うかもだけど
入門に一番向いてるかもねー

651:名無しさんの野望
18/05/23 19:52:29.05 sM30h/sn0.net
ゲーム難易度
stellaris<hoi4<ck2<eu4<vic2
ルールを理解するのに英語必須ck2 eu4 vic2
stellaris hoi4はworkshopから日本語化modをsubscribeするだけで簡単日本語化
vic2はあわせて経済学とイデオロギーの深い理解がいる
civに近いのはeu4
ck2は戦争メインではなくcivで言えばオーストリアの豚ゲーで
Bella gerant alii, tu felix Austria nube.
初心者は日本語ユーザ多いstellarisかhoi4で
stellarisは楽しいけど歴史関係ない宇宙
hoi4は時代はいいけど武器製造からの兵站がメイン

652:名無しさんの野望
18/05/23 20:04:02.69 ydaE0Qsjd.net
>>634
>>635
親切にありがとう
hoi4はCK2の後にやってみようと思ってたタイトルですがEUは未チェックでした
ステラリスは歴史関係ない宇宙物って事でしばらくは敬遠かな やはり日本語化の問題を考えるとhoi4からかなぁ
CKの血族を繁栄させていくってのに非常に興味をもっただけに歯痒いな

653:名無しさんの野望
18/05/23 20:11:47.10 oBH374hn0.net
vic2は一見、複雑なように見えるけど、EU4やCK2より良く言えばシンプルだよ。
悪く言えば奥行きがない

654:名無しさんの野望
18/05/23 20:34:46.42 B87OrB8o0.net
VIC2は〇〇すれば〇〇になる。って事が少なくて〇〇すれば〇〇の価格が云々でPOPが云々で〇〇になる。って感じ
パラドゲーで唯一札束で敵国を崩壊させられる神ゲー

655:名無しさんの野望
18/05/23 21:37:30.24 FkrbpvLz0.net
>>612
よくみると軍団にボタンがたくさんあるから戦術要素あるかもね
URLリンク(steamcdn-a.akamaihd.net)

656:名無しさんの野望
18/05/23 22:17:57.93 9kQK483o0.net
>>639
これ個人の特技じゃないの?

657:名無しさんの野望
18/05/24 03:11:17.76 riTnQFq60.net
Hoi4だけは戦争ゲームで他とは毛色が違う

658:名無しさんの野望
18/05/24 03:51:41.36 BXrz4Xqr0.net
個人的には、EUFTG、VICR、HOIDHの旧作群も勧めたいがこれを言い出すときりがないな。

659:名無しさんの野望
18/05/26 02:08:15.00 SkwZZDJO0.net
Imperator: Rome プレビュー
URLリンク(www.gamewurld.com)
URLリンク(youtu.be)

660:名無しさんの野望
18/05/26 16:15:54.18 v7dGfb3H0.net
VIC2は自分が最初に触れたパラドゲーだけど、ぶっちゃただプレイするだけならかなり簡単だと思うんだ
領土拡張→工場建設→領土拡張
他のパラドゲーと同じように他国の目を伺いつつこれ繰り返すだけで上位にはなれる
弱小国からの成り上がりは結構難しいけどね

661:名無しさんの野望
18/05/27 12:51:24.15 cr494Aqf0.net
>>643
システムはEU4に近そうだなあ

662:名無しさんの野望
18/05/27 14:53:38.55 i6/3+sHg0.net
盛り込んであることはEU:Romeとまったく一緒なんだよなぁ

663:名無しさんの野望
18/05/27 21:21:55.40 YsoH23Pp0.net
つまり、ただグラが良くなったっだけのEU:Romeである可能性も?

664:名無しさんの野望
18/05/28 12:59:


665:07.32 ID:hZZMPvJf0.net



666:名無しさんの野望
18/05/28 13:40:15.37 wxu1+9yl0.net
アホか
失敗作のグラを良くしたところで、やはり失敗作だろうが

667:名無しさんの野望
18/05/28 14:26:53.81 jq0wldFF0.net
グラを変えただけだと思ってるガイジくんいて草

668:名無しさんの野望
18/05/28 16:03:00.49 ez26h83u0.net
開発日記今日からっぽいねIR

669:名無しさんの野望
18/05/28 16:56:17.74 iO1cVBTT0.net
EU:Romeの交易好きだった

670:名無しさんの野望
18/05/28 17:32:33.93 9JGSTqPO0.net
どんなゲームだったん?
話題で出てくる感じあんまり評判良くなさそうだけど

671:名無しさんの野望
18/05/28 19:24:43.32 TU4T39iSa.net
元祖EU:RってEU3系列のエンジンだけどこのラインって評価低いんだよね
EU2・EU4のラインは概ね高評価なのに

672:名無しさんの野望
18/05/29 12:31:13.12 F8Csg2n1p.net
vic2はどの世代?

673:名無しさんの野望
18/05/29 21:24:19.67 2r+cBaWY0.net
「Imperator」開発日記#1 和訳
URLリンク(simulationian.com)

674:名無しさんの野望
18/05/31 15:45:11.24 2FdjLmxH0.net
Paradox Interactive:「ボードゲーム制作については多方面からアプローチがありました」
URLリンク(jp.gamesindustry.biz)

675:名無しさんの野望
18/05/31 17:05:08.86 E7cRCjvi0.net
ローマは共和制時代より帝政時代の方が
人物伝面白そうやね。 拡張で帝政以後もプレイできるようになるんだろうか。

676:名無しさんの野望
18/06/04 23:48:47.43 lrxWjE3y0.net
URLリンク(simulationian.com)
マップでけえええ

677:名無しさんの野望
18/06/05 00:36:25.77 kvmSdu5s0.net
これはげろ重の予感

678:名無しさんの野望
18/06/05 00:43:42.60 r2VWIaY/0.net
バカみたいな数のDLCは出るかもしれないけど、

679:名無しさんの野望
18/06/05 21:31:14.98 P0LOEsCi0.net
スタート時点の単一固定はさすがにクレーム来ないかな?
ポエニ戦争から、とかカエサルの登場から、とかプレイしたいでしょ

680:名無しさんの野望
18/06/06 08:24:10.62 DqM5qZyXp.net
ただ、ほとんどのEU4プレイヤーは1444年から始めてるわけで・・・
CK2とかでは違うのかな?

681:名無しさんの野望
18/06/06 10:08:18.93 Oss1C8Q+0.net
大した問題に思えない
ほとんどのパラドゲーが開始年は実質固定だろう
選択肢があってもそれを選ぶ人は殆どいない

682:名無しさんの野望
18/06/06 14:20:54.53 w4V5ht/Q0.net
一年ごとの地図の変化見て楽しんでる人もいるんです><

683:名無しさんの野望
18/06/06 19:04:31.33 JxiVObcBa.net
資料がないからしかたない

684:名無しさんの野望
18/06/06 23:42:27.65 Oeg9yYuaa.net
>>659
A4:バカみたいな数のDLCは出るかもしれないけど、新しいスタート時期の追加はしない予定。
ですよねー

685:名無しさんの野望
18/06/07 13:44:18.45 OwIefJqE0.net
>>663
CK2は769年・867年と1066年以降では全然勢力図が違うから複数用意する意味がある
1066年スタートから始める人が多いとは思うけど

686:名無しさんの野望
18/06/07 16:20:13.58 WkSdK2dr0.net
East vs Westのチーフの人が作り直した冷戦ゲームだぞ
7月4日からベータ開始だぞ
BETA Announcement Trailer
URLリンク(www.youtube.com)
Announcement Trailer
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.terminalconflict.com)

687:名無しさんの野望
18/06/07 18:06:57.13 CPjwAXMA0.net
ずいぶんと見た目変わ


688:ったな



689:名無しさんの野望
18/06/07 23:34:33.01 H1mKZbcv0.net
DEFCONを思い出す

690:名無しさんの野望
18/06/12 18:31:42.15 PsqiOgGF0.net
ローマの時代ってclaim必要だったの?

691:名無しさんの野望
18/06/12 20:10:31.55 1VfCA4/b0.net
claim必要だったかどうかはしらんが、ローマは戦争はつねに「防衛戦争」といって領土拡大していたな。

692:名無しさんの野望
18/06/12 20:15:49.72 nml2VCvA0.net
リメンバー〇〇が口癖な某大国もいるし多少はね

693:名無しさんの野望
18/06/12 20:31:46.94 xluWaQA30.net
敵を征服するのが敵から侵略を受けないための一番手っ取り早い手段だからしょうが無い

694:名無しさんの野望
18/06/12 20:44:46.55 gkXikjVB0.net
Casus Belli自体がラテン語ですし

695:名無しさんの野望
18/06/12 22:13:51.55 0SQSEbOn0.net
「Imperator: Rome」開発日記#3
URLリンク(simulationian.com)
第三の力は弁舌力(Oratory Power)で、これは「威厳(Dignitas)」を表現し、主に統治者のカリスマの特質(charisma attribute)に基づく。弁舌力は請求権の捏造(Fabricating Claims)、

696:名無しさんの野望
18/06/13 17:43:55.28 kPRD2cG90.net
第三次ポエニ戦争もイチジクを使った半ばいちゃもんだったし、クレームは外せない

697:名無しさんの野望
18/06/13 22:51:52.79 irFnd+6O0.net
casus belliとclaimを混同してない?

698:名無しさんの野望
18/06/14 20:12:49.09 9kgC0OfK0.net
ローマのクレイムって従い金を払え、もし金がないのであれば体で払え、
ってのばかりだったし
CBはわたしたちはローマだから正しいがメインな歴史なのに
請求権の捏造とかばかばかしいルールは無しにしてほしいね
ローマ人がそんないい人なわけない

699:名無しさんの野望
18/06/14 20:51:18.83 GiuIvdab0.net
王政から共和制に変わったローマは独裁者による支配にアレルギー持ってたから
何をするにも国民や元老院貴族の支持が不可欠
自称高貴な文明人と自負してた彼らは理由無き支配を蛮族のする事としてもっとも嫌っていた
だからこの時代の請求権捏造は相手国に請求する意味合いでは無く
自国民向けの大義名分色が強い物だと勝手に解釈はしてた

700:名無しさんの野望
18/06/14 21:37:16.59 +AN+VbEi0.net
おまえらの中途半端な歴史知識とかいらないからねw

701:名無しさんの野望
18/06/14 23:57:38.56 MPP4pzwt0.net
>>680
だから、それはcasus belli
パラドゲーのclaimは「その土地は俺のもんだ」っていう主張だ

702:名無しさんの野望
18/06/15 00:08:17.26 cybRweDO0.net
少なくともシステム的にはclaimはcaseus belliの一つとして利用可能って概念だよね
EU4とかだと国力が隔絶してれば威圧するだけで分捕れたような。あれはclaim要らなかったかな?

703:名無しさんの野望
18/06/15 02:04:38.59 WV6kbVAH0.net
ポエニ戦争の時にカルタゴ攻める大義名分を探し回ってるのは
めっちゃ請求権捏造っぽいじゃん

704:名無しさんの野望
18/06/15 11:59:15.55 xbD2aegNM.net
>>685
「ともあれ、カルタゴは滅ぼされるべきと考える。」
弁舌とは

705:名無しさんの野望
18/06/15 18:16:37.05 YpplWk+60.net
>>684
threaten warはclaim必要だよ

706:名無しさんの野望
18/06/17 00:09:29.56 NZl8hagm0.net
ローマ結構期待してる
euもvicも好きだけど、キャラクター性のあるckが一番好きなんだよね

707:名無しさんの野望
18/06/18 21:44:41.67 N6vQk1tma.net
特定Popじゃなくて鉄から重装歩�


708:コが生えるゲームか



709:名無しさんの野望
18/06/18 22:00:22.35 MRe1T1mz0.net
戦術レベルの指揮ができないのに種類たくさんつくられても困る

710:名無しさんの野望
18/06/18 22:19:15.93 UzoyADpA0.net
ユニットの種類はCK2並じゃね?

711:名無しさんの野望
18/06/19 01:57:16.10 gw40xdMN0.net
ヨハンのツイートの画像にラケダイモン出てきてるんだけど、この時期って独立国家なのか
てっきりマケドニアに征服されてるものだと思ってた

712:名無しさんの野望
18/06/21 15:33:49.28 fEZBIWqX0.net
ローマが次に出るのは良いとして、
現シリーズのCK3はいつ頃になるんじゃろ。

713:名無しさんの野望
18/06/21 17:18:18.11 OtVwP14Hp.net
その前にvic2だ
異論は認めん

714:名無しさんの野望
18/06/21 17:18:55.98 OtVwP14Hp.net
いやvic3だった

715:名無しさんの野望
18/06/21 17:29:50.93 fEZBIWqX0.net
いやマジでうっかりVICは忘れてた。申し訳ない。
来年後半にでると良いよね。

716:名無しさんの野望
18/06/22 01:50:45.47 M0rAm8+Ea.net
vicは売れないからもう作られない

717:名無しさんの野望
18/06/22 11:10:37.89 LyUoOWzF0.net
HoIもちょっと怪しいな
まだ売れてる方だろうけどEUやStellarisには負けるし
なによりHoI2に比べてHoI4の扱いがなんか雑な印象
HoI5が出なくても不自然に感じない

718:名無しさんの野望
18/06/22 12:07:17.87 T8sYbHPh0.net
売上だけで制作するか否か考える会社なら、CK2なんて出てないと思うけどね。Rome然り

719:名無しさんの野望
18/06/22 13:17:22.31 f0H4CYJwr.net
CKは知らんがCK2の売上本数はHoI4より多いけどな

720:名無しさんの野望
18/06/22 18:40:51.14 2Nhjsx+Wp.net
>>700
発売時期が全然ちゃうで

721:名無しさんの野望
18/06/22 22:01:56.16 z1af9oqV0.net
vicはそもそもタイムスパンが短いのがね。。。

722:名無しさんの野望
18/06/22 22:49:02.43 ZwEu/xxed.net
10年前のパラド売り上げトップはCK1だったと思うけど今は人気落ちたのかな

723:名無しさんの野望
18/06/23 23:03:59.91 Cl/fTnCh0.net
Steeldivisionの東部戦線版、出ないのか

724:名無しさんの野望
18/07/01 21:06:23.91 UQTbMNfm0.net
みんなIRに期待してる?おれは期待してない

725:名無しさんの野望
18/07/01 22:06:46.49 bHBHZW9Wa.net
なぜ?

726:名無しさんの野望
18/07/02 16:07:23.11 SD9C3+PE0.net
今はEu4を1920までやってhoi4始めても繋がりを感じないから残念だ

727:名無しさんの野望
18/07/02 16:09:15.74 SD9C3+PE0.net
1820年の間違いでした

728:名無しさんの野望
18/07/02 17:41:42.87 ELmEa5Z6M.net
そこにVictoriaがあるじゃろ?

729:名無しさんの野望
18/07/02 21:45:52.40 0anc+J860.net
IRに期待ってパラドの株でも買ってるのかと思ったわ

730:名無しさんの野望
18/07/03 00:30:12.91 fCcmWEZxx.net
どこにvictoriaがあるんだ
全然見えないぞ

731:名無しさんの野望
18/07/04 10:33:06.92 sUcCmMtF0.net
よう分からんのだけど、IRの前作は駄作だったの?
見たぶんにはまあ良くも悪くもいつものパラドゲーかなって感じするんだけど

732:名無しさんの野望
18/07/04 17:51:45.67 l4KGs92g0.net
CK,EU2,Vic,HoI2を脱却したあと、現在の「いつものパラドゲー」に到達する前に作られた作品のひとつ

733:名無しさんの野望
18/07/04 19:30:50.27 sUcCmMtF0.net
あー何となくわかったわ
プロトタイプみたいな感じか
そりゃ人選びそうだな
まあ今回のはそんな尖った感じではなさそうだけど

734:名無しさんの野望
18/07/05 05:59:28.87 7s1vN/+R0.net
CKとEURの建物が目に見えて立ってくの好きなんだけどIRでも作ってくれるかな

735:名無しさんの野望
18/07/08 17:19:14.42 XGw+P1lX0.net
ローマものをやるのに
敢えてパラドエンジンでやる必要性の問題

736:名無しさんの野望
18/07/10 23:46:41.12 r+5


737:ZqYxn0.net



738:名無しさんの野望
18/07/11 06:22:26.93 iOePVhyP0.net
DLCで出来るようになるかもね

739:名無しさんの野望
18/07/11 11:30:25.25 X66DwWdh0.net
>>716


740:名無しさんの野望
18/07/11 13:33:14.84 1pW/zB9Yp.net
>>716


741:名無しさんの野望
18/07/13 08:10:38.73 bSh11m9b0.net
ライトユーザーの友人に初めてWW2のゲームをお勧めするなら何が向いているかな?
ゲーマーが多そうなこのスレであえて聞いてみたい。
個人的にはHOI4かなと思っているのだが。
セールじゃなくても本体3,980円だし。

742:名無しさんの野望
18/07/13 08:44:29.57 g28aN5v0r.net
じゃあそれでいいんじゃね

743:名無しさんの野望
18/07/13 09:33:21.49 VNyZw5fQ0.net
提督の決断

744:名無しさんの野望
18/07/13 11:52:54.11 j2GFy4NV0.net
ライトユーザー向けのWW2って艦これくらいしか思いつかん

745:名無しさんの野望
18/07/13 11:54:27.09 5HTcVized.net
ローマはckとeuのハイブリッドになれば嬉しいけど、前作はsengoku以上に微妙だったな

746:名無しさんの野望
18/07/13 16:02:27.42 Rzh2nB6g0.net
自分で動画見て興味持ったとかならまだしも
歴史好きとは思えないライトユーザーの友達にお勧めとかはない
パラドゲーはやり込み要素豊富だから、複雑すぎてイミフとか言ってすぐ投げる

747:名無しさんの野望
18/07/13 16:03:24.79 SGCfR6w90.net
ただCKとEUはそれぞれ完成してる感じで、あの中間って言われてもいまいちイメージできないんだよな

748:名無しさんの野望
18/07/13 16:05:57.58 SGCfR6w90.net
>>721
シミュレーションに拘らないならアクションやFPSから入った方が無難じゃねえかな
俺も最初に友達からHoI2押し付けられた時はすぐ投げて、後日気が変わって自分で研究してからハマった口だし
WW2のSLGは割と硬派なの多いから、最初はCivあたりにしといたほうが良いとは思う

749:721
18/07/14 00:21:49.13 wX5+kbY/0.net
ありがとうございます。
確かにパラドゲーを何とか勧めようかと考えていましたが、
よく考えると初心者には複雑すぎますね。
自分からすると良ゲーですが、初心者には敷居が高いかもですね。
もっと簡単なゲームにします。

750:名無しさんの野望
18/07/17 05:48:13.58 8x/HtfEs0.net
IRの交易はEURの交易を引き継ぎつつ管理を楽にしてるのかな
良さそうな感じ

751:名無しさんの野望
18/07/17 08:20:04.52 PqubOnqN0.net
失敗作のEURとシステムほとんど一緒やんって感じもするが。。
これからの開発日記と新情報に期待かな

752:名無しさんの野望
18/07/18 19:58:14.59 cCGQAANka.net
やたらローマ貶めようとするのは何なの

753:名無しさんの野望
18/07/19 19:00:38.04 Ww/hyafqa.net
>>721
鋼鉄の咆哮なんかどう

754:名無しさんの野望
18/07/20 00:26:22.22 nYvo8AI20.net
鋼鉄の騎士どう

755:名無しさんの野望
18/07/20 08:10:54.04 nTfcodzDM.net
鋼鉄の戦風どう

756:名無しさんの野望
18/07/24 22:05:53.84 2Klb8bk+0.net
前作ローマは帝政移行して、セレウコス朝ぶちのめしたら
とりあえずゲームクリア感が凄かったわ

757:名無しさんの野望
18/07/29 21:56:56.17 okMTkSOFd.net
ck2もとうとう終わりか

758:名無しさんの野望
18/07/30 10:20:33.24 +EEtURDlr.net
確実にCK3は出るってところが
VICとちがうとこだね

759:名無しさんの野望
18/07/30 16:38:38.40 yfOTdHZI0.net
新世代のゲームエンジンってもう開発されてるのか

760:名無しさんの野望
18/08/21 19:09:35.27 Q3dye0n30.net
ゆるぽ
ステラリスを楽しくプレイするために、お勧め漫画を紹介して欲しい。
すまない。小説じゃなくて、漫画で頼む


761:。



762:名無しさんの野望
18/08/21 19:56:13.51 rBMrdw2R0.net
星界の紋章面白いよ

763:名無しさんの野望
18/08/21 20:10:05.87 xlkiC2rS0.net
銀英伝の漫画を今フジリューが連載してる
あとファウンデーションも最近漫画化してて、こっちもオススメ(基本一話完結で読みやすいし)
あとは星を継ぐものの漫画版とか……なんか原作古いのばっかりだな
新し目のを何か紹介したかったが思いつかん
俺も何か探してみようかな

764:名無しさんの野望
18/08/28 01:07:13.56 1JZex7Ev0.net
VICの新作が出ない出ないと言ってたら、違うメーカから産業革命の時代のゲームが発表されてるな。
もちろんパラドゲーのような楽しみ方は出来ないだろうけど、やはりその時代は熱いものがあるな。
19世紀が舞台の都市建設シム「Anno 1800」を体験プレイ。“産業革命”と“探検”の時代を描くシリーズ最新作
URLリンク(www.4gamer.net)

765:名無しさんの野望
18/08/28 07:43:40.14 u1Uu51Hf0.net
vic2始めたんだけど
和訳ファイルを配布してるサイトに繋がらない…

766:名無しさんの野望
18/08/28 13:28:19.15 WHEU/RAm0.net
Annoなんてvicとは全くの別物

767:名無しさんの野望
18/08/29 09:46:14.48 AFw89actp.net
分類はシムシティとかトロピコやろ

768:名無しさんの野望
18/08/29 11:24:08.73 oINVnps+0.net
ANNOはパズル要素もあるからな

769:名無しさんの野望
18/09/12 12:02:15.51 sGUnV2jw0.net
Stellarisの歴史ゲーム版みたいの出すかと思ったが

770:名無しさんの野望
18/09/25 01:25:02.03 kyF6BdXXH.net
セールとかでここに載ってるの一通り買ったんだけど何が好きならどのゲームがおすすめとかあります?
戦争好きならHOIってのは聞いた

771:名無しさんの野望
18/09/25 03:48:18.88 4E8lu2OB0.net
買ったんならプレイすればいいだろ

772:名無しさんの野望
18/09/25 12:32:29.33 X80wS76iM.net
普通に好きな・興味のある時代で遊ぶのが一番

773:名無しさんの野望
18/09/25 16:13:16.25 9V0nAWv+0.net
どうして買ってしまったのかそこんとこ聞きたい

774:名無しさんの野望
18/09/26 09:48:29.44 6GGCBKK0x.net
セールで興味あるから買ってしまったけど、その中のどれから遊ぶか迷うことはよくあるな

775:名無しさんの野望
18/09/27 05:05:57.45 XJWdPcaI0.net
久しぶりにパラドゲーをプレイしようと思います。
WIKIを見た限りでは、どれも昔のより複雑になっていおりルールを理解するのに時間がかかりそうだと思いました。
CK2、EU4、Stellarisの中でルールの理解が最も簡単なのはどの作品になるでしょうか?
だいぶ昔にEU2、VICR、HOI2は遊んでいました。
教えて欲しいです。

776:名無しさんの野望
18/09/27 09:11:13.76 7GJ7Ra2Jp.net
>>754
一般的にはステラリス、個人的にはvic2

777:名無しさんの野望
18/09/27 09:12:05.51 7GJ7Ra2Jp.net
>>754
すまん、vic2なかったかw
じゃあステラリス一択かな

778:名無しさんの野望
18/09/27 09:36:52.96 /+DQ22vma.net
eu2やってたならルールの理解の容易さは圧倒的にeu4

779:名無しさんの野望
18/09/27 11:58:23.09 oSEe46yD0.net
ステラリスは一般的なユーザーにとっては取っつきやすいと思うけど、
既存のパラドユーザーにとっては、異色すぎて分かりにくいと思う

780:名無しさんの野望
18/09/27 12:28:53.96 7GJ7Ra2Jp.net
>>758
ああ、なるほど、それもそやね
じゃあ過去作経験あるEUかな

781:名無しさんの野望
18/09/27 18:17:18.94 XJWdPcaI0.net
>>755>>759
ありがとうございます。
初期の勢力に差がないのはステラリスですよね、似たような勢力でCOMとやりあいできるのは。
史実通りに差があるのがCK2とEU4で。

782:760
18/09/27 23:24:41.87 XJWdPcaI0.net



783:EU4とステラリスのWIKIを見て驚いています。 情報量がもの凄いですね。 コーエーゲームとはけた違いに多い。 印刷して読まないと覚えれないかもしれないな。



784:名無しさんの野望
18/09/28 04:13:47.01 dyKFCV8x0.net
覚えることが多くて大変ならEU2後継のFTGがいいぞ
単純だし、何より安い!

785:名無しさんの野望
18/09/28 20:04:17.67 e4bdv8980.net
とくにかくやってみて、失敗したり滅んだりしながらやるといいと思うけどね。
事前にすべて調べ上げて完璧プレイをしたい人にはあまり向かない気がする。
人それぞれだが。

786:名無しさんの野望
18/09/28 22:27:56.57 aL0wqmZz0.net
どうやらそのようですね。
詳しくEU4スレで聞いてみたところ、基本ルールだけ理解して、
100時間プレイすれば分かるよ!っと言われ圧倒されましたw
とにかく経験ですね。

787:名無しさんの野望
18/09/29 17:26:54.82 j4MGaO7w0.net
ついでに言うと「少しずつルールを理解してだんだん上手いプレイができるようになっていく」
という過程が一番楽しいので、どんどんプレイするのがいいのです。
時間が吸い取られますがw

788:名無しさんの野望
18/09/30 00:02:27.08 hOvRvtIxx.net
EU4を1953時間遊んでるけど未だにわかってないルールあるぞw

789:名無しさんの野望
18/10/01 19:32:25.64 6Bkm7weS0.net
ジオシティーズが2019年3月末でサービス終わるみたいだから
Unknown Entity日本語版工房とか消えちゃうかもね

790:名無しさんの野望
18/10/02 04:04:28.77 LPX0Kp4F0.net
EU2をプレイしてようがしてまいが
追加要素入りまくったいまのEU4と比べたら
わかりやすいのはどう考えてもStellarisだろう

791:名無しさんの野望
18/10/02 21:43:48.72 /nrT8pSP0.net
stellarisだけ戦術要素がある

792:名無しさんの野望
18/10/07 12:43:59.82 vAzhE5sF0.net
ステラリスは簡単にして遊んでも毎度毎度滅ぼされてしまうわ

793:名無しさんの野望
18/10/21 19:17:18.18 57ex/L0E0.net
EUだけ取り立ててウリになる要素がないまま
取って付けたようなDLCの乱発になってるのを何とかしてくれ

794:名無しさんの野望
18/10/22 12:45:17.19 jGumSjye0.net
パラドフォーラムにいけ

795:名無しさんの野望
18/10/22 19:24:40.50 BngXR6UV0.net
EUは要素が多すぎてどれかにわかりやすく特化してるわけじゃないだけだぞ
楽しみ要素は一番多い

796:名無しさんの野望
18/10/22 19:32:54.53 h0PjqUBn0.net
いや、あれは昔からイベント多いだけでつまらん

797:名無しさんの野望
18/10/22 19:46:24.35 dfa7Y51F0.net
でもパラドゲーでEU4が一番売れてるからなあ
売り上げは正義だしDLC乱発はEU5発表まで止まらんだろな

798:名無しさんの野望
18/10/22 21:47:36.68 9oK3Bh+u0.net
まあでも販売期間も長いし、単純な数で見るのもどうなのって話ではある

799:名無しさんの野望
18/10/22 22:14:09.61 BngXR6UV0.net
>>776
パラド決算みたらわかるけど
期間別売上でも一番多いんだけど

800:名無しさんの野望
18/10/22 22:25:43.77 7y6km4AU0.net
可哀想だから死体蹴りやめろ

801:名無しさんの野望
18/10/22 22:31:48.10 VpkS9yhkx.net
EUは今まで通りDLC連発してくれて構わん

802:名無しさんの野望
18/10/22 22:36:32.01 G6/aS0Og0.net
>>777
あれ一時期Stellarisが100万本突破で過去最高の売り上げとか報じられてなかったっけ?
瞬間最高売上だったのかな。

803:名無しさんの野望
18/10/23 03:21:48.87 u8pHHN5+0.net
>>780
たしか初日の売上がCitiesの記録を塗り替えたって記事ならあったと思う
>>777
すまん、結構調べたんだがどこの話かよく分からなかったから、出来たらリンク


804:貼って欲しい これ https://www.paradoxinteractive.com/en/paradox-interactive-ab-publ-publishes-annual-report-for-2017/ のPDFの11ページ目のグラフなんかを見るに、印象としてEU4が一番売れてるってのはいまいち飲み込みにくい



805:名無しさんの野望
18/10/23 03:44:13.00 9Yo/QM0L0.net
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)
まあVic3は1000万本売れるから何も問題ないな

806:名無しさんの野望
18/10/23 12:18:33.13 w6iuS9DDp.net
>>782
OK、vic3はよ
間に合わん

807:名無しさんの野望
18/10/26 12:47:09.24 xSe6VQVW0.net
>>782
ck2は無料でばらまいてたはずだから、この数字をそのまま売上に読み替えることはできない。
Magickaってのは、ほとんど知らなかったんだが、こんなに人気があるもんなのか?

808:名無しさんの野望
18/10/26 14:47:28.69 SCeYEa/b0.net
Magickaなつかしいなw
あれは独創的で身内マルチが盛り上がる魔法アクションゲー
こんな売れてたんだ

809:名無しさんの野望
18/10/26 19:56:43.65 uHzLTH0v0.net
Magickaはバンドルの常連でもあったのでそれの分も入ってるのでは
ただそれ差し引いてもスマッシュヒットだったと思う

810:名無しさんの野望
18/10/28 02:47:19.82 E+63E7OU0.net
EUは一番おいしい時代を占有してるから
古臭いシステムでも売れてるだけ
victoriaシリーズ廃止して、EU5をvictoriaベースで出すのがいい

811:名無しさんの野望
18/10/29 12:21:00.28 1zdPDQCSp.net
>>787
ちょっと時代設定が長過ぎる気がする
やっぱ分けてた方がベターだわ
まあ、Vic3相当のもの出してくれるなら文句言えんがw

812:名無しさんの野望
18/11/01 21:52:48.62 XN8siV9A0.net
>>787
時代が美味しいというよりも「主権国家の領土争い」ってテーマがいかにもゲーム的でわかりやすいのはあるかと
vicの時代は独伊統一・グレートゲーム・ファショダ・WW1だけど、塗り絵じゃ表現できないことが多すぎるんだよね(vic2でできてるとは言っていない
I:RをEUベースの塗り絵ゲーにして4xとかでよくある空白地帯をなくしたのは逆に画期的だと思う。それが面白さにつながるかはわからんが

813:名無しさんの野望
18/11/02 02:09:38.11 c7FzAsd50.net
VICRプレイヤーだが空白地=植民地は何のためにあるんだかわからん
威信は別にして資源という観点で見ても異文化異宗教で効率は悪いし
EU系だと植民地塗り絵は自文化州が増えるから効率は悪くないんだけど

814:名無しさんの野望
18/11/02 05:04:42.63 nI4LKEq80.net
>>789
たしかにね。
その点ではHoI2もゲームとしてわかりやすいよね。
ただの戦争ゲームだもの。
冷戦がゲーム化しにくいのと同じ理由だな。
塗り絵じゃ表現できない。
それを考えるとVic続編は絶望的な気がしてきた。

815:名無しさんの野望
18/11/02 05:06:01.03 nI4LKEq80.net
HoI2っていつの時代限定の話してんだ俺は。
まあ"HoI"に置き換えてくれ

816:名無しさんの野望
18/11/06 04:10:21.66 UgWkfdWD0.net
HOIのMODであるカイザーライヒをやってみたいんだけど、
HOI2とHOI4のどっちがおすすめかな?

817:名無しさんの野望
18/11/06 14:07:02.22 qz8vvtHjp.net
普通は4
2は今やるにはUIもシステムも辛すぎる

818:名無しさんの野望
18/11/06 15:47:29.29 j1qNo5q/a.net
hoi2はWindows8以降に対応してないからPC環境も気をつけないとね

819:名無しさんの野望
18/11/06 19:51:18.66 qgrMLzYt0.net
HoI2はDarkestHourやるだろ、今なら

820:名無しさんの野望
18/11/06 20:14:03.04 qgrMLzYt0.net
victoriaは産業革命のゲーム
2になってその過程が自動化されちゃったから品物の種類が多いだけのEUになっちゃった
HoIみたいなバイの貿易じゃなくてワールドマーケットだから外交ともあまり関係して来ないし
3作るの難しいだろうな
stellarisのエンジンで作ったらそこそこ面白そうだけど

821:名無しさんの野望
18/11/06 20:15:58.87 Yd3SclXi0.net
ワールドマーケットへの参入を上手く組み込めればいいんだけどねー
鎖国とか条約改正とか不平等条約などの、時代特有の出来事がゲームに反映できるし

822:名無しさんの野望
18/11/06 20:45:20.77 qgrMLzYt0.net
一応品物種類が多いから、欲しい物が出るところを狙うという戦略性はあったけど
逆にその程度の要素はEUにも追加されてても良さそうなもんだが
見た目が豪華になってくだけで4になっても基本システムはあまり進化してない

823:名無しさんの野望
18/11/06 22:14:30.80 vKUP1fUq0.net
言うほど自動化されてる?
初手で借金してでも機械部品買い集めて工業化進めやすくしたり、補助金たんまりの工場建てまくって他国の産業潰したりいろいろできるけど
まあ世界市場が大雑把すぎるのは同意するけどね

824:名無しさんの野望
18/11/07 19:33:49.79 DwTzO9k00.net
rule the wavesの艦船設計がめっちゃステラリス感するから、ステラリスとvicの時代は相性いいんじゃないかとか勝手に思ってる
popを施設に割り当てるところもそれっぽいし、新しいDLCで経済システムが拡張されるらしいし、これはもうvic3では?(錯乱)

825:名無しさんの野望
18/11/07 21:02:49.72 ePUUbz710.net
Stellarisはパラドゲーのマンネリを打ち破ったと思う
今のpcのスペックだとカメラズームのレンジを極端に大きくして
ズームインして戦場で実際にドンパチやってるのを見せることが出来るから
RUSEとかのオイゲンのゲーム、あるいはSoSEあたりの影響受けてるんだろうけど

826:名無しさんの野望
18/11/07 21:05:05.45 ePUUbz710.net
ただROMEの新作なんか見てると
stellarisの成果が歴史モノにも反映されるのはまだ先だろうな

827:名無しさんの野望
18/11/07 21:49:09.42 AsIFRw+I0.net
まっだまだ先になるだろうけど
EU5が出るときはParadoxの技術の集大成になるだろうから
それが今から楽しみ
VicももしかしたらEUの延長に組み込まれるんじゃないかなあ

828:名無しさんの野望
18/11/07 23:28:56.55 DwTzO9k00.net
正直今のEUはタグ依存のシステムの比重が大きすぎて違和感あるんだよなぁ
例えば史実リトアニアは公用語が教会スラヴ語のほぼベラルーシ人国家だったけどゲーム的にそういう要素は無視されてるわけで。
近世国家を再現する上で限界があるのはわかるんだけど(プロイセンの軍制を隣国が気軽に採用できない理由をゲーム中で表現できないみたいなやつ)、
それを世界の一体化が進んだvic世界で見たいかというと、せめてhoiの初期デバフくらいのものに抑えてほしい感

829:名無しさんの野望
18/11/08 03:08:50.68 6c+gY56s0.net
EU5がパラドの集大成になるとは思えないな
EUは飽きたユーザーが去って行く一方で、新規ユーザーが入って来やすいよう
EU2以来のシンプルな基本システムを続けて販売数をキープしてるから
売れ行きが下落しない限り、敢えて斬新な新機軸は取り入れないだろう

830:名無しさんの野望
18/11/11 09:22:40.7


831:5 ID:pvVvChmn0.net



832:名無しさんの野望
18/11/11 20:40:31.89 amjXLGTk0.net
EU5出して貰うためにDLC買え

833:名無しさんの野望
18/11/12 09:56:12.91 29vkpWg90.net
>>808
いつまでもDLCが売れるからDLCを乱発するんだよ。
早くEU5を出して欲しいなら、むしろDLCの不買運動をすべき

834:名無しさんの野望
18/11/12 09:58:30.20 gIx/NhNRp.net
>>809
それには賛同できんなあ
なぜならvic3が先だからだ!

835:名無しさんの野望
18/11/12 21:45:51.42 hivbD5qT0.net
歴史ゲー三銃士を連れてきたよ!
パラドックス「そびえ立つDLCタワー」
CA「システム使い回しでAAA価格」
KOEI「完全新作。なお蓄積も無い模様」

836:名無しさんの野望
18/11/12 22:48:02.58 ym3v7TBt0.net
WW1のスタンドアローンが楽しみ

837:名無しさんの野望
18/11/13 12:16:06.51 fk00zqQTp.net
>>811
肥は機能削除して無印出すPK商法も追加で

838:名無しさんの野望
18/11/14 16:39:08.21 by9aTLuY0.net
DLCは買いたいやつが買えばいいから問題ない
問題は基本システムが面白くないのに延々とDLCが出続けてること

839:名無しさんの野望
18/11/14 18:07:42.00 kTIkY7f70.net
>>805
stellaris は逆にもっと国毎の差別化してもいいのではと思う
EUと違って初期立地が平等なんだから
国是の違いが現状NIより些細なレベルだし
いまいち差別化が感じられない

840:名無しさんの野望
18/11/14 18:41:09.43 x2I/Zwsl0.net
ステラリスの初期立地は平等じゃないぞ(排他サンドウィッチ)

841:名無しさんの野望
18/11/14 19:17:25.25 +6vhtjPg0.net
いまさらeu3のDWをやってるけどDWマゾいね、INまでしかやってなくて次のeu4のセールまでのツナギにDWやっておくかって買ったけど役人とかインフレとかキツくてイライラするわ
eu4はどんな感じなのかなあ?DW並に制限キツイと自分Modで調整しなきゃ楽しめんわ

842:名無しさんの野望
18/11/14 22:12:45.66 by9aTLuY0.net
デモあるじゃん

843:名無しさんの野望
18/11/15 00:27:31.74 f+f0uqbz0.net
EU4にもCK2のrepublicみたいなDLCがあればいいのに

844:名無しさんの野望
18/11/15 05:23:35.90 QVF4thgh0.net
Steamが買って数時間以内なら返品を認めるようになってから、デモ版はなくなったんじゃなかったか

845:名無しさんの野望
18/11/15 09:17:03.93 4OHVD6tz0.net
>>817
eu3→eu4は順当進化だから迷わず移行していいよ。
DLC無しでもeu3よりは全然よい。

846:名無しさんの野望
18/11/15 13:00:02.61 1BJaf9nb0.net
>>820
その後もデモ版あった気がするが、今はないね
CK2も以前あったのになくなった
いろいろバージョンあがるのに体験版変更やってられんという噂をどこかのスレで見た気がする

847:名無しさんの野望
18/11/15 15:47:50.22 5fo5hsZE0.net
過去スレに書いたが時代が下るほど貿易会社からも人的が出て
終盤では非受容文化のステートを上回る事もある

848:名無しさんの野望
18/11/15 19:11:44.20 LVHlQ6xB0.net
>>821
ありがとう、ブラックフライデーセールでwikiおすすめのDLCと本体買うわ

849:名無しさんの野望
18/11/19 12:19:57.76 nyi4sb6w0.net
Crown of kings の歴史版みたいの出ないかな

850:名無しさんの野望
18/11/20 21:36:40.92 O+oSlhWy0.net
パラドゲーの中でゲームとして楽しめるけど、


851:一番計算して戦略を練るゲームはどれ? やっぱり歴史的な背景がない分自由なステラリスになるの?



852:名無しさんの野望
18/11/20 21:47:05.31 6GkRu/ZTM.net
EU4

853:名無しさんの野望
18/11/24 21:50:32.91 BBdNydX20.net
初代Victoriaだろうけど今のpcでやるのはちょっとね

854:名無しさんの野望
18/11/25 13:55:16.70 9B1/+1ql0.net
計画性やら計算が必要という点ではどう考えても、HOI3じゃないの

855:名無しさんの野望
18/11/25 18:04:06.12 yZGP5JOo0.net
ステラリス周回重ねる毎に慣れてセオリーわかって最適化していく感じあるな
同じ様なシチュ多いからあんまり考えない様になる、艦隊機動でどうにかなる事あんまないしな
セールなのでEU4とHOI買ってこようと思うけどそびえたつDLCタワーは最初なくてもいいですか

856:名無しさんの野望
18/11/25 22:06:07.96 qiG8HYA70.net
HoI4なら最初はなくてもいいんじゃないか
EU4は必須とかいらんとか色々言われてるから検索してみるべし

857:名無しさんの野望
18/11/25 22:39:04.02 yZGP5JOo0.net
マジかもうEU4の無印というか単品のやつ買ったわとりあえずwikiのDLCのページみます

858:名無しさんの野望
18/11/26 07:45:59.53 vnwh8Ycxa.net
EU4DLCはウィキで最重要ランクの奴は必須、作業マニアじゃないならその次の二つも
それ以下はお好みで

859:名無しさんの野望
18/11/26 16:37:08.17 D2oyMy920.net
paradoxはDLCで儲けを出すプライシングになってるから
最初は本体とmodで遊んで
DLCはなるべく先送りするのが基本

860:名無しさんの野望
18/11/26 17:25:57.20 9WOed7S8a.net
パラドが三国志作ったらどうなるのか見てみたい

861:名無しさんの野望
18/11/26 17:42:27.43 IP8qqpWTM.net
Sangokuかな?

862:名無しさんの野望
18/11/26 18:43:48.21 ebi7hHxa0.net
CKの三国志modとかないの?

863:名無しさんの野望
18/11/26 19:05:38.02 D2oyMy920.net
クラウゼビッツエンジン以外で作ったゲームを見てみたい
ステラリスのエンジンでもいいけど

864:名無しさんの野望
18/11/26 22:06:25.17 E3tlBazW0.net
>>838
ステラリスもクラウゼヴィッツエンジンなんだよ
EU5が出るなら新エンジン作るかもしれないねえ

865:名無しさんの野望
18/11/26 22:39:13.53 NthNLjy+p.net
64bitオンリーで頼むわ

866:名無しさんの野望
18/11/26 23:39:39.90 D2oyMy920.net
ああ、クラウゼビッツベースでも
平面上でシームレスにポリゴン動かせるんだ
だったらもっと色々出来そうだけどね

867:名無しさんの野望
18/11/27 00:08:10.77 4G9JjosWx.net
よし、提督の決断作ってくれ

868:名無しさんの野望
18/11/28 04:25:40.36 LAeoLZVU0.net
ヨハンのツイッターにIRのリージョン名ドラフトのスクショが掲載されてるんだけど、なんでburgundyなんだろう
現代のブルゴーニュはセントラルゴールのあたりで、歴史的ブルグントはトランスアルパインゴールの一部とラエティア西端に相当するあたり
当時のブルグント族の居住地ははるか東方のヴィスワ川流域に住んでたらしいから、このburgundyがどっから取った名前なのかが気になる

869:名無しさんの野望
18/11/29 00:29:31.19 /UEIpZX70.net
スレチですが他に聞けるスレがないので質問させてください
Age of Civilizations IIってパラドゲー好きなら楽しめますか?どんなゲームなんでしょうか?

870:名無しさんの野望
18/11/29 07:16:00.77 dxfZmA0Ua.net
steamに日本語のレビューが結構あるからそれ参考にしたらいいと思う

871:名無しさんの野望
18/11/29 11:25:56.56 4Er/irUo0.net
クラウゼヴィッツな

872:名無しさんの野望
18/11/29 21:38:52.24 hGQq6fYA0.net
>>844
Steamのレビューやフォーラム読んで、ユウツベでプレイ動画あったら見てみる
それが出来ないんだったらインディーには手を出すべからず

873:名無しさんの野望
18/11/30 00:13:5


874:6.56 ID:UcYV/Ubw0.net



875:名無しさんの野望
18/11/30 07:28:41.31 Iyp83ZTG0.net
んでまたロンドンが燃える

876:名無しさんの野望
18/11/30 09:24:12.17 MkjLK13Rp.net
>>844
あんなやっすいゲームを買うの躊躇するならやめときな
俺はゲーム画面と値段見て飛びついたけどな

877:名無しさんの野望
18/12/01 20:02:36.26 eWJQXaWU0.net
ガチのパラドゲーマーから見た感想を聞いてみたいところではある

878:名無しさんの野望
18/12/05 03:29:45.77 ndCYgluv0.net
複雑なSLGをプレイしたいけど、
パラドゲーは流石に重すぎて、って時に何かおすすめのゲームある?
準パラドくらいの重さで。

879:名無しさんの野望
18/12/05 03:50:26.22 vbqamEmF0.net
今日発売になったTerminal Conflictってどう?HOI2派生になるはずがポシャった
East vs Westのリメイクみたいなゲームらしいだが

880:名無しさんの野望
18/12/05 19:07:39.30 HLSNWnfIa.net
>>852
SteelPanthersはどう
色々と古くさいが無料で超骨太だ

881:名無しさんの野望
18/12/06 02:09:27.65 p9gx4QfR0.net
>>852
信長の野望の革新ならアッサリしてるけど結構歯ごたえ有って面白いよ
前にEU4の出来をここで聞いて買ってみたらさすがにEU3より4のほうが面白いし色々気が利いてて良かったわ
レスくれた人ありがと

882:名無しさんの野望
18/12/06 19:53:57.74 rrZ/sfN50.net
「斬新な冷戦ゲームではある」
ゴミみたいなレビューだな

883:名無しさんの野望
18/12/08 17:42:11.56 vWfq5Gtt0.net
トータルウォーシリーズは大味なのか緻密な戦略が要求されるのか、パラドユーザーに聞きたい。

884:名無しさんの野望
18/12/08 18:21:07.22 PEIDnC8Da.net
>>857
比較対象にならないよ

885:名無しさんの野望
18/12/08 19:57:55.97 BvYnxCVF0.net
>>852
重くてってプレイするのが大変疲れるって意味?
それともパラドゲーはPCのスペックが低いからゲームが重くて大変っていみ?

886:名無しさんの野望
18/12/08 20:25:05.01 URgFqh9a0.net
>>857
戦略面はぶっちゃけ大味かな、トータルウォーの醍醐味は戦術

887:名無しさんの野望
18/12/08 20:53:17.25 l4Cd+d7sM.net
>>857
方向性が全然違うのでなんとも

888:名無しさんの野望
18/12/08 21:22:17.73 axg4dLrSp.net
比較はできるやろw
もしかして知的障害かなんかあるんか…?

889:名無しさんの野望
18/12/08 21:35:48.82 PO2GP1Us0.net
だってトータルウォーって割とアクションゲーっぽい分類よ
YouTubeで動画見りゃだいたい分かる、あれは戦略要素うすい

890:名無しさんの野望
18/12/08 21:41:06.96 rddUy2kA0.net
>>862
ストラテジーゲームとタクティクスゲーム比べて「大味なのか緻密な戦略が要求されるのか」と言われてもな。
比較するまでもないというか。

891:名無しさんの野望
18/12/10 09:45:40.72 4qHt4IJ5p.net
スピードスケートとフィギュアスケート比べるようなもんやな

892:名無しさんの野望
18/12/15 01:47:46.71 dK42KcHG0.net
CK2ぐらいのスケジュールで発売すべきだよな
EU4とstellarisは安定してプレイできるのが年末にの休みに間に合わんだろ
きっちりパラドスタッフは休暇は取るだろうし

893:名無しさんの野望
18/12/15 01:54:17.48 bm7eeRTX0.net
Imperator Rome期待アゲ

894:名無しさんの野望
18/12/15 17:10:31.51 gphVBf9ra.net
Vic2がセールやってて興味あるから買ってみたいんだがstellarisみたいに日本語化って信用できる?

895:名無しさんの野望
18/12/15 18:01:31.87 0gYMi3GB0.net
できない。むしろバグ無し的な意味でも信用できる日本語化はステラリス�


896:iとやったこと無いから知らんけどhoi4)だけ



897:名無しさんの野望
18/12/15 18:13:14.43 eCgQJHTF0.net
Vic2の頃はまだサイバーフロントが生きてたからね

898:名無しさんの野望
18/12/17 02:04:26.89 jV0++myP0.net
結構もう出来てるな
URLリンク(www.youtube.com)

899:名無しさんの野望
18/12/18 15:50:41.97 DjGJYBXRa.net
Vic3出ないかな…内政の虫になりたい

900:名無しさんの野望
18/12/18 18:43:13.72 CwzOx18B0.net
未公開のプロジェクトとやらがvic3であることを祈ろう

901:名無しさんの野望
19/01/02 13:30:42.00 2VcdqBRJ0.net
パソコンモニタの買い替えを考えているんだけど、
今どきのワイドのモニタでもゲームやるのに特に困らない?
今使ってるのは20くらいで正方形なんだけど、売ってるのがワイドばかりだから。

902:名無しさんの野望
19/01/02 14:07:10.88 ibap7rJv0.net
EU4とかHOI4だよな、全く問題ない
古いEU2とかHOI2だと多分動かない

903:名無しさんの野望
19/01/02 14:26:21.26 8kRynPe00.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
スレリンク(game板:606番)-615
●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意
613 名前:鈴木ドイツ[] 投稿日:2018/12/30(日) 15:16:46.30 ID:bE46DNkw
俺は鈴木ドイツだ
貴様らに鉄槌を与える
614 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/30(日) 15:54:16.59 ID:i3Deq2Gn
鉄槌(ハンマー)が好きな危険人物の鈴木ドイツ容疑者くん
鈴木ドイツ容疑者はセガ社員とシステムソフト・アルファ社員をハンマーで殴り殺すという内容の殺害予告文も書いている
            URLリンク(potato.2ch.net)
            ゲーム [PCゲーム] “ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 [転載禁止](c)2ch.net”
            999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
            南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
            与えてる成年後見人は誰だよ全く
            こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
            なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
            調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
            状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
615 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/31(月) 08:16:50.89 ID:e6RxMVIY
鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが自分の大事な大事なスレが平和であってほしいと願うなら神であるボクちんに跪き、許しを請うよう祈るしかないだろ
恥をかいたあとで学ぶのはいかにもチョンらしいといえるがな

904:名無しさんの野望
19/01/05 20:53:55.41 S3q9LuR80.net
EU4やVic2のwiki�


905:ェ開かないんだが…何があったんだ?



906:名無しさんの野望
19/01/06 05:03:03.85 Q+eAQJKS0.net
ここ2日間ずっとそう
管理者が休みで不在のときに鯖落ちてそのままとかそういうのだったらいいんだけど

907:名無しさんの野望
19/01/07 18:54:35.78 YF/A1UDr0.net
自宅鯖で、帰省の時に電源落としてるのかな

908:名無しさんの野望
19/01/07 19:55:02.93 X4kqlG6c0.net
両方とも普通に見れるわ
おま環じゃないの?

909:名無しさんの野望
19/01/07 22:47:32.57 8NZq26Uw0.net
おま環じゃないね、EU4wikiみんな復活まってた

910:名無しさんの野望
19/01/08 03:50:33.90 kMcxXkLO0.net
>>857
トータルウォーは戦略ゲーマー的にはmodを使いこなしてナンボって気がする
自分でもいじれるようになれば、paradoxでは体験できないものが得られる
stellarisがトータルウォーと他のパラドゲーの中間ぐらいのかんじ

911:名無しさんの野望
19/01/08 22:33:25.67 4yWpL5mp0.net
Tortal WarってダースMod?とかいう有名Modがあるんだよね。
それ入れてプレイするのが、事実上の標準環境らしいね。

912:名無しさんの野望
19/01/11 20:44:30.45 4jAc36Rcr.net
StellarisはCivとパラドゲーの中間だろ
Totalwarはまた別ジャンル

913:名無しさんの野望
19/01/11 21:17:51.63 /FE2X4Vx0.net
884はトータルウォーの上っ面しか知らない
コメントするに値しないレベル

914:名無しさんの野望
19/01/12 00:30:27.99 uJ97m/CT0.net
どうみても別ゲーだろ・・・
URLリンク(www.youtube.com)

915:名無しさんの野望
19/01/12 01:18:33.95 pcWNbCnh0.net
stellarisってどう考えてもクラウヴィッツエンジン使う必要ねえよな

916:名無しさんの野望
19/01/13 04:25:41.79 3LsZ6k8n0.net
>>885
コメント(笑)
とりあえずプレイしてからレスしよう

917:名無しさんの野望
19/01/13 07:52:29.24 8jZ/Kqsm0.net
ローマそろそろ発売される

918:名無しさんの野望
19/01/14 00:39:15.00 Z/hjp3zuM.net
山本一郎にまたプレイレポ書いてもらわないとな
ローマが流行ったら単独スレ建てる感じになるのかな?

919:名無しさんの野望
19/01/16 03:01:41.26 2PWuVzvN0.net
matrixgamesからなんか漁れば良いじゃん

920:名無しさんの野望
19/01/17 22:37:08.10 5vOlWVeA0.net
山本一郎がEURのプレイレポでスコットランドの民族選んで4亀に書いたら、イギリス人の研究家から手紙が来たって話があんだよ

921:名無しさんの野望
19/01/18 19:08:22.64 gKdU3nPUa.net
eu romeの焼き直しのようなSSで不安だ

922:名無しさんの野望
19/01/18 19:12:14.40 f6i9DaZ30.net
ローマ史は好きだけど、IRにはまったく期待してないよ
おそらく外見だけじゃなく中身もEU Rome の焼き直し

923:名無しさんの野望
19/01/19 00:36:36.53 0FIRaX1T0.net
EURはハマったので焼き直し歓迎だわ

924:名無しさんの野望
19/01/19 00:39:41.15 d60dVF3A0.net
eu romeは内戦内戦また内戦が気にならなかったらイケるんだろうけど自分は無理だわ

925:名無しさんの野望
19/01/19 02:42:40.25 unbn0lMd0.net
元老院の議席とか党派とかツイッターで画像公開されてたけど
まんまEURと同じ色分けで同じ党派種類だったな
大丈夫なのか?

926:名無しさんの野望
19/01/20 14:28:09.34 QOtr6qB0M.net
EURは個人的にゲームとして面白かったんだけど、ローマを感じなかった

927:名無しさんの野望
19/01/20 14:53:54.35 zYaOh8Oi0.net
ローマ感じるんでしたよね?

928:名無しさんの野望
19/01/20 20:11:37.86 dFyuB3W+a.net
EURアンチばっかだな

929:名無しさんの野望
19/01/20 20:25:36.35 u4yIzIpU0.net
そりゃEURはパラドで1番駄作と呼ばれるだけはあるよ

930:名無しさんの野望
19/01/20 20:49:20.20 ZVDbttED0.net
Sengokuより?

931:名無しさんの野望
19/01/21 22:12:59.65 uv24zl1Tr.net
>>901
誰が言ってんだ?
てか、ヘタレに受けてないだけだろ

932:名無しさんの野望
19/01/21 23:33:48.72 TM7mGNHN0.net
CKも2で化けたしIRも化けてくれるんじゃないかと期待してるわ
CKだって根幹の部分はまんまだったけどかなり面白くなったし
なにより今世代エンジンの作品全部当たりだし悲観することはないと思う

933:名無しさんの野望
19/01/24 13:26:35.96 y2nfg41or.net
CK2とEU4は確かに過去作より面白いよね
Stellarisもパラド感は薄いが中毒性がある仕上がり
しかし明らかに過去作より劣化の一途を辿るHoI4だけは当たりといえるのかどうか
燃料概念が復活する次のDLCで真の評価が出そう

934:名無しさんの野望
19/01/24 16:54:41.94 WCm32xrL0.net
VIC「・・・・・」

935:名無しさんの野望
19/01/24 20:52:05.74 XLvKqEror.net
>>906
現行エンジンで出てない上に、
へたしたらEU4の拡張にされそうな勢いだし

936:名無しさんの野望
19/01/24 22:27:11.34 JNF90PuDa.net
vic3あくしろ。最低限セーブ&ロードができればいいから

937:名無しさんの野望
19/01/24 22:42:29.78 ATEnpwEJ0.net
ステラリスがスペースヴィクトリア方面に成長してってるから・・・

938:名無しさんの野望
19/01/25 19:25:21.84 3cAhzB8h0.net
あきらめろん

939:名無しさんの野望
19/01/27 17:43:29.77 6AWOdy2a0.net
>>905
HoI3よりHoI4の方が劣るとはとても思えんけどね。
まあいろんな人がいるってことかな。

940:名無しさんの野望
19/01/27 17:44:46.66 76If4IyP0.net
MODがめいっぱいあって飽きが来ないHOI2の事を言ってるんだ。

941:名無しさんの野望
19/01/27 21:14:52.55 tn6RnKskd.net
HoI3はその存在を認めない

942:名無しさんの野望
19/01/27 22:39:51.55 UY2+vjiB0.net
>>911
むしろ優ってる部分探すほうが難しいレベル
軽いとかぐらいかな

943:名無しさんの野望
19/01/27 22:48:42.08 tn6RnKskd.net
現実的な話をするとsteamのゲーム別プレイヤー数ランキングで見たHOI4は30位以内でEU4より上だからね

944:名無しさんの野望
19/02/05 06:09:28.85 bUE4e


945:SS/0.net



946:名無しさんの野望
19/02/05 12:53:37.58 UBYxH8yW0.net
このスレを立てる時さらっとスレタイから消されたEURの続編がVICより来ちゃったけど
もし次スレ立てる時が来てもまだVICの新作情報来なかったらスレタイからVICを消すことになるんだろうか

947:名無しさんの野望
19/02/05 20:45:20.35 7nXJ5XI70.net
VICは滅びぬ、何度でも蘇るさ



EUのMODとして

948:名無しさんの野望
19/02/06 19:21:09.56 JeWvaphi0.net
ローマの文明勃興を描くParadox Interactiveの歴史ストラテジー「Imperator: Rome」の発売が4月25日に決定
URLリンク(www.4gamer.net)

949:名無しさんの野望
19/02/06 21:53:59.40 6nPUcEZf0.net
>>919
「Europa Universalis: Rome」は,現在も根強い人気を誇るが
www

950:名無しさんの野望
19/02/06 22:30:43.24 jrvTZbPOa.net
粘着ローマアンチきめえわ

951:名無しさんの野望
19/02/06 23:00:33.44 i9PL8t1G0.net
Steam旧正月の期間中、初めの購入だけ500円引き
Imperator: Rome \ 4,100
Imperator: Rome Deluxe Edition \ 5,750
Deluxe Edition予約したわ

952:名無しさんの野望
19/02/07 09:28:40.16 TKXF9LIHr.net
>>921
ヘタレにはEURは難しいんだろ
dlc入れて無双できるものしか遊べない子が多い。

953:名無しさんの野望
19/02/07 14:33:59.58 jgRveVzU0.net
旧作Romeから12


954:年経っていることに恐怖を覚える



955:名無しさんの野望
19/02/13 00:08:19.70 ocwA395q0.net
別にアンチってほどでもないだろ
誰もローマの続編を作るな、なんて言ってないし
このスレ見てるような連中はなんだかんだ言って4月に続編買うだろ
ところで今、開発者がSteamでプレイ実況やってるぞ

956:名無しさんの野望
19/02/13 00:43:24.09 cxsv2tIg0.net
Romeもとりあえずバランス調整入るだろうから、様子見しつつ年末に遊べればと思うわ
雰囲気重視でフォント選ばれたら嫌だなと思ってたけど、UI見やすそうなのは嬉しいところ
CK2だとmodいれないと目にキツイし

957:名無しさんの野望
19/02/22 17:50:50.87 O/nMJNIZ0.net
Imperator: Romeを予約購入して楽しみに待ってるんだけど
塩野七生の「ローマ人の物語」に手を出してしまった
全43巻もあるんだが発売日までに読破できるだろうか……

958:名無しさんの野望
19/02/22 18:12:33.12 7zlU2/D3d.net
ローマは浪漫だからね
仕方ないね

959:名無しさんの野望
19/02/22 20:10:10.05 Th8Qn5Kv0.net
終盤でかなりの師団が動いているからか時々hoi4が落ちるのですが、グラフィック能力を上げたら治りますか?

960:名無しさんの野望
19/02/22 20:16:17.64 jl6ztWSF0.net
CPUのほうがパラドゲーなら重要らしい

961:名無しさんの野望
19/02/22 20:41:00.46 SHnqLmwo0.net
CPUか、むしろメモリかなあ
グラフィックはあまり関係ないと思う

962:名無しさんの野望
19/02/22 21:31:03.87 hFi5xqv80.net
CPUはもちろんなんだけどパラドゲーのグラフィックの要求もCK2・EU4からstellarisとhoi4の間でかなり上がってるから現行のミドルぐらいのだと動作に余裕がありそう
Imperator: Romeなんか推奨がGTX960になってるし

963:名無しさんの野望
19/02/23 08:56:01.96 7b9f1JNl0.net
グラフィックで治るかどうか分かるなら逆にグラフィックの設定をさげてみるとか
既に一番下まで下げてなければの話だけど

964:名無しさんの野望
19/02/23 14:07:36.22 mJKhALU8r.net
この手のゲームでも960推奨になってきたのか
たまげたなぁ

965:名無しさんの野望
19/02/23 19:02:51.83 27XW5HAT0.net
ユニットなんて拡大して見るの最初だけだから軽くて安定してるほうがいいんだけどな

966:名無しさんの野望
19/02/23 20:07:18.19 gFB+J78k0.net
ボドゲのユニットチップもどきの表示で十分なんだけどね

967:名無しさんの野望
19/02/23 20:15:28.16 QgbQfDU80.net
昔はせめてCIV4ぐらいのグラは欲しいと思っていたが。
今はパラドゲーはそれぐらいの水準になっていたっけ?

968:名無しさんの野望
19/02/24 11:38:46.56 JyJ8L1150.net
CK2に関していえば二年前のグラボ無しビジネスノートパソコンでも
特にストレスなくシャルルマーニュ時代から完走出来たな
たぶんCPU性能がそれなりにあって、SSDとメモリ8G積んでたらいける
ただHOIは3すらまともに遊べなかった
まあ64bitOSだったせいかもしれないけど

969:名無しさんの野望
19/02/26 05:49:02.18 7n6xOJia0.net
SSDは動作自体にあまり関係ない

970:名無しさんの野望
19/02/26 14:43:24.92 H3bdGXxu0.net
パラドゲーにグラは求めてないな
2Dの地図の上でチェス駒動かす感じでいいのに、というかむしろそっちの方が雰囲気出る

971:名無しさんの野望
19/02/26 15:01:46.34 pucz9unCd.net
そんな平面野郎達のためかどうかは知らないがCKとEUは�


972:Aナログのボドゲが出る



973:名無しさんの野望
19/02/26 17:11:38.75 Z0HbDBC40.net
stellarisはグラしょぼかったら致命的だろうね

974:名無しさんの野望
19/03/02 03:47:16.57 wKj/VSBE0.net
3DいらんけどUIは洗練されたものにしてくれ

975:名無しさんの野望
19/03/20 17:11:42.40 HP9JLD810.net
ナイツオブオナーにHD化パッチ当てたら日本語が表示されなくなってしまった
なんとかならんかなあ

976:名無しさんの野望
19/03/21 20:01:45.63 GaivnDvD0.net
Imperator:Romeがそろそろ発売だというのに過疎りすぎじゃないですかね

977:名無しさんの野望
19/03/22 07:47:18.09 98NkpP000.net
発売されたら専用スレが立つでしょう

978:名無しさんの野望
19/03/22 11:24:47.39 7y0WWH9s0.net
ローマの後はどの時代やるんだろう?

979:名無しさんの野望
19/03/22 12:36:44.66 87+8tl69a.net
Vic「わくわく」

980:名無しさんの野望
19/03/22 17:57:50.57 7UEJK4Jl0.net
冷戦に再チャレンジ
無いな

981:名無しさんの野望
19/03/23 01:54:03.83 NvuOtSL90.net
EUとVicを統合したやつがやりたい

982:名無しさんの野望
19/03/23 08:32:43.68 cln0Jex9a.net
Vic復活ならEUではお飾りと化してるフランス革命期をこっちに移したらとはよく言われるな

983:名無しさんの野望
19/03/23 16:16:13.07 2QAFGfZF0.net
別件の検索中にたまたま見つけたんだが
URLリンク(shahr.seesaa.net)
スウェーデン人こんなんばっかか

984:名無しさんの野望
19/03/23 22:50:23.34 itNwerX40.net
EUは大航海時代と理性の時代とフランス革命が合わさって長すぎる
でもパラドの根幹ゲーだしいじれんだろう

985:名無しさんの野望
19/03/24 02:32:47.07 zYlBm9vc0.net
ローマは過去作以上に世界征服しづらそう

986:名無しさんの野望
19/03/24 02:39:55.20 9X+hQU6+0.net
個人的にはそろそろck2を畳んで3開発してほしいわ。

987:名無しさんの野望
19/03/24 12:15:13.28 gU+72zzf0.net
戦後の冷戦期でアフリカの独立戦争とかあったらいいんじゃない

988:名無しさんの野望
19/03/24 22:48:32.67 apsgMGPA0.net
一般にearly modernの終わりがフランス革命って定義されることが多いから、その顛末までをEUの範囲にしたんだろうけど
革命でのパラダイムシフトみたいなのをゲームで体験できてない以上、1789まででよかった説はある
冷戦も面白そうだけど、個人的には青銅器時代の東地中海・アフガニスタン間とかやりたい(ニッチすぎる)

989:名無しさんの野望
19/03/24 22:50:43.00 A4CPbNFzD.net
中近東~ヘレニズム時代をやりたい・・・・
西はヒスパニア~東はバクトリア・インド北西部まで
アッシリア~共和制ローマあたりの東地中海世界/オリエント世界を舞台にしてさ

990:名無しさんの野望
19/03/25 06:40:22.73 Dn8h4Q0V0.net
アバロンヒル版シヴィライゼーション愉しかったな
聞いたことないところからwindows版あって寝食わすれてプレイした覚えがある

991:名無しさんの野望
19/04/06 13:41:44.81 2LHvZp680.net
>>958
いいですね、っていうかとりあえず新作のローマでいいんじゃないかな
ヘレニズム各国でプレイできるんじゃないかな

992:名無しさんの野望
19/04/06 20:12:45.11 x2XrfSZO0.net
今度のローマはスクショ見るとインドまであるな
でもアレキサンダー以前と以後のアジアは別物の気がする
ヒッタイトで鉄器無双とかしたい

993:名無しさんの野望
19/04/08 17:08:32.97 ARPvqwtc0.net
新しいスクショだとバクトリアは勿論チベット領域やタリム盆地のオアシス国家までプロビあるね
あと数プロビで秦が顔


994:出せるぐらい。この辺まで来るともはや別ゲーになりそう



995:名無しさんの野望
19/04/08 19:48:34.38 o1cjW/JX0.net
>>962
いいなインドはマウリヤ朝でバクトリアはもう独立してたっけパルティアはまだ小さな勢力だよねその辺りの地域でもプレイしたいな

996:名無しさんの野望
19/04/09 19:54:40.59 Ycs9yT1n0.net
ローマのセーブデータをCK2にコンバート出来るのかね

997:名無しさんの野望
19/04/14 02:14:43.26 nKzhwJkg0.net
CK3じゃない?

998:名無しさんの野望
19/04/19 02:56:08.47 ewE18K4V0.net
どんぐりランドはあるのか?

999:名無しさんの野望
19/04/19 16:15:14.72 lJYE93xQd.net
>>958
カルディアのエウメネスでヒストリエプレイ

1000:名無しさんの野望
19/04/20 12:24:01.70 3B+FavJud.net
新作のローマはちょうどエウメネスが死んだ直後のアンティゴノスの全盛期から始まるからヒストリエの時代とはちょっとずれてるんだよな

1001:名無しさんの野望
19/04/20 12:36:46.04 GslUBoMS0.net
拡張で帝政以後もプレイできるようになるんかな
個人的にはローマ史は帝政後が好き

1002:名無しさんの野望
19/04/20 13:25:35.73 ZliTbcD4F.net
帝政後ってほとんどOG入れたCK2では?

1003:名無しさんの野望
19/04/20 13:36:25.64 SWWyizVw0.net
Imperator:Romeの魅力は史書にもあまり乗ってない
ブリタニアや中国西域の開拓プレイだと思ってる

1004:名無しさんの野望
19/04/20 14:11:42.91 +2N+Ljy20.net
帝政ローマと言ってもいろんな時期あるしね
ユリウス・クラウディウス朝や五賢帝時代にその後のグダグダ期からキリスト教のローマとかねどの時代も面白いよね

1005:名無しさんの野望
19/04/20 14:27:52.95 2oOGpG6KD.net
個人的には
・ディオクレティアヌスに始まる古代末期からはじまって、
ローマの東西分裂
西ローマの滅亡とゲルマン諸部族国家の成立
東ローマ帝国による再征服とその挫折
東ローマ帝国とササン朝の全面戦争
イスラーム共同体の成立と大拡大
フランク王国の興亡
アッバース革命
シャルルマーニュとアッバース帝国
ぐらいの古代末期~中世初頭をやってみたく

MODで出来るかな?

1006:名無しさんの野望
19/04/20 14:47:57.44 VnkIFloT0.net
帝政中盤以降の、ローマ社会の質的変容みたいなのをゲーム化するのはちょっと無理な気がするのであんまり期待しない

1007:名無しさんの野望
19/04/23 07:30:21.67 GaihNCFu0.net
専スレ
【古代ローマ】Imperator: Rome
スレリンク(game板)

1008:名無しさんの野望
19/04/24 00:46:58.03 yXGqYJoE0.net
ステラリスはいつまで拡張だすんだろ。
次はファンタジーもので一本。是非ファンタジーものでお願いしたい。

1009:名無しさんの野望
19/04/24 03:31:01.44 /DH4BwEL0.net
ステラリスで歴史以外もいけるってわかったしファンタジー物もありだな

1010:名無しさんの野望
19/04/24 18:38:09.56 8BQtSL9q0.net
定期的に侵入する蛮族(マローダー)
失われし古代文明の末裔(没落帝国)とその遺産(アノマリー)
魔王の復活(危機)
あと天候に左右されず採掘ボーナスのある地底都市、
古代の技術で浮かび、地形による開発ペナを受けない浮遊都市とか

1011:名無しさんの野望
19/04/30 00:07:00.07 V5hl6k5p0.net
Rome がクソゲーだったから俺が待っているVIC3もクソゲーになるだろうなという不安が増大した

1012:名無しさんの野望
19/04/30 00:59:15.07 Ld1SBXLA0.net
CK2 EU4 HOI4が神ゲーっぽいのにどうしてVIC2だけアレなのか

1013:名無しさんの野望
19/05/02 21:48:49.33 YQ4ah6iy0.net
HoI4は別に...

1014:名無しさんの野望
19/05/02 22:18:11.58 Ijo76jg


1015:t0.net



1016:名無しさんの野望
19/05/10 23:35:09.05 vIHxik0T0.net
stellaris以外はマンネリ化から抜け出せないな

1017:名無しさんの野望
19/05/27 16:09:46.12 5srpWIWi0.net
Paradox Will Debut a Brand New Grand Strategy Game at PDXCON 2019
メールの件名に・・・
キタ━━(゚∀゚)━━!!

1018:名無しさんの野望
19/05/27 17:52:38.33 RUvmexZe0.net
>>984
なんかファンタジー系のとかそういうのがきそう

1019:名無しさんの野望
19/05/27 19:55:15.13 5srpWIWi0.net
>>985
個人的にはCK3が来てほしい
Brand Newだから全くの新タイトルかな?
ちなみにPDXCON 2019はベルリンで10月18~20日の開催予定

1020:名無しさんの野望
19/05/28 02:33:03.55 B8/DL2Jk0.net
Vic3だと予想していたんだけど違う見たいね

1021:名無しさんの野望
19/05/28 13:07:51.24 vPBWr1tm0.net
RomeもBrand New言ってなかったっけ?

1022:名無しさんの野望
19/05/28 17:54:19.76 b+d8wGL40.net
流石にナンバリングのvic3をニューブランドとは言わないと思う
つまり新シリーズのビスマルクが始まる。やったぜ

1023:名無しさんの野望
19/05/28 18:01:31.65 X8kynT1i0.net
今度こそ民族浄化を実装して

1024:名無しさんの野望
19/05/28 18:06:50.57 7kkS2ugUp.net
原始時代だろ

1025:名無しさんの野望
19/05/28 19:24:17.23 sNlIb5jv0.net
進行遅いここでも流石に次スレの季節だが、スレタイ修正必要かね?
このスレ立てたときEUR外してステラリス追加したの自分だけど、この調子だと際限なく長くなるし
議論するほど残りもない

1026:名無しさんの野望
19/05/28 20:06:40.53 b+d8wGL40.net
Paradox 31世【CK/EU/Vic/HoI/Ste/Rom】
とか?Skylineはパラド開発してないから入れなくてもいい気がする

1027:名無しさんの野望
19/05/28 21:18:11.75 /cv2EaBM0.net
RomよりはI:Rを推したいかも

1028:名無しさんの野望
19/05/28 21:47:42.90 4LtoBAN/a.net
今のままでよい
今はまだRomeはsengokugと同じ二軍扱いでよい

1029:名無しさんの野望
19/05/28 21:49:21.08 xrhCo3xH0.net
>>993
Skylineがなんで出てくるの
パブリッシングしてるだけでパラドゲーでもなんでもないから関係ない

1030:名無しさんの野望
19/05/28 21:54:17.87 t+xI6k9pr.net
次スレ
Paradox 31世【CK/EU/Vic/HoI/Stellaris/Rome】
スレリンク(game板)

1031:名無しさんの野望
19/05/28 21:59:30.32 sNlIb5jv0.net
>>997
おつ
つぎはまた2年後ぐらいかね
加速するような良い話題が続けばいいが

1032:名無しさんの野望
19/05/28 23:01:30.28 b+d8wGL40.net
>>996
だからそう言ってるやん

1033:名無しさんの野望
19/05/29 03:07:10.63 /Ho9XBtw0.net
言ってねーよ

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 835日 16時間 17分 7秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch