17/07/18 18:58:03.37 DhvuTs2D0.net
FTG(EU2)が一番オススメ
次点で人が多いから情報も多いHoI2
101:名無しさんの野望 (ワッチョイ b056-1CH6)
17/07/18 20:51:21.98 wWs78mC70.net
飲み込みやすさでいうと圧倒的にStellarisだと思うぞ
ただそれは他のパラドゲーと毛色が違うからでもあるので、飽くまでパラドゲーがやりたいならHoI4、
面白いSLG重視ということならStellarisかな
102:名無しさんの野望 (ワッチョイ badb-z+eH)
17/07/18 22:31:47.39 oCWmbgbr0.net
入門お勧めではないという点でCK2を挙げるのは同意だけど
DLCとバージョンがというのは微妙に違う気がする
初プレイする際にはDLCなしでやったほうが理解しやすいし
バニラでやって楽しめたらDLC購入の流れでいい
DLCなしでもUIの改良etcのバージョンアップの利点は享受できる
ちょっと古いけどFTGは割りとお勧めだと思うわ
103:名無しさんの野望 (ワッチョイ d4e5-Rqte)
17/07/18 22:45:58.67 Yn+LSTgu0.net
俺もFTGだな
程よくパラド的に理不尽でシステム的に練れてるのと
固定イベントのせいで比較的(当社比)パターン化しやすいからトライアンドエラーがやりやすい
AGCEEPで中・近世史の勉強、しよう(迫真
104:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1203-z+eH)
17/07/18 22:54:55.61 Lqc00qUO0.net
FTGは安いし日本語化もできるからお勧めしやすいよな
105:名無しさんの野望 (アークセー Sx10-Rqte)
17/07/19 01:55:30.77 YI8hY+Clx.net
おれのFTG(サイバーフロント版は)まだ動くんだろうか
EU4をさんざん遊んだ今改めて遊ぶと新鮮でいいかもしれんな
106:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1203-1CH6)
17/07/19 02:35:03.85 RsGAZ1RG0.net
FTG(とEU2)は良くできてるんだけど、交易システムだけがしょうもない。
あの商人送り込むミニゲームのやつね。
EU4の交易システムはそれ改善できてんのかね?
107:名無しさんの野望 (ワッチョイ f687-z+eH)
17/07/19 04:33:41.37 n3TqoylN0.net
eu4の川利権交易システム好き
108:名無しさんの野望 (ワッチョイ a72d-55hn)
17/07/19 14:02:20.98 cwzdCcNN0.net
FTGとVicRは歴史イベント多いからゲームをしながら歴史が学べるよ
109:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6567-z+eH)
17/07/19 19:53:21.27 aeiuZFll0.net
eu2って今思うとやること少ないよな
そこがいいんだが
110:名無しさんの野望 (ワッチョイ e73e-6fI4)
17/07/19 21:37:20.40 RXNwBigG0.net
まじでパラドゲーやってみたいけど種類多いわチュートリアルやっても意味不明だわで入り方がわからんな
111:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1203-z+eH)
17/07/19 21:43:39.66 gUDYzQzH0.net
wikiのTipsなんか詳しく書いてあるし初心者向けのAARもあるだろ
自分で調べる気ない癖に意味不明とか言ってんなよw
112:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2c35-eItx)
17/07/19 21:45:15.43 rDCG9tVW0.net
わからんなりに20時間ぐらいやってたらわかるようになる
113:名無しさんの野望 (アークセー Sx10-Rqte)
17/07/19 23:57:50.18 YI8hY+Clx.net
いちばんとっつきやすいパラドゲーってどれだろうな
stellarisかhoi4あたりか?
114:名無しさんの野望 (ワッチョイ c786-BTdh)
17/07/20 06:09:53.82 T5S8lx7E0.net
ステラリスやろなあ
操作できるユニット少ないしCivと似てるからそっちのプレイヤー取り込める
115:名無しさんの野望 (ワッチョイ df7c-E/h9)
17/07/20 23:19:33.45.net
sengokuじゃね?糞ゲーだけど
116:名無しさんの野望 (ワッチョイ 278d-E/h9)
17/07/22 14:09:47.77 FQo+cK/J0.net
価格と題材と2DでDH
ただしおっさんに限る
117:名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-pScq)
17/07/23 11:13:55.27 9KRz621Wa.net
Hoi4じゃね?一番カジュアル寄りだろ
118:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8717-Gd/K)
17/07/23 19:33:46.26 ehbLVxJ00.net
Stellaris 日本語化 移民ゲー ひたすら開拓 簡単
HoI4 日本語化 武器製造ゲー 必要な物資を予測して計画生産するから最初だけちょっと難しい
CK2 英語 ゲームルールを熟知した人が日本に数人しかいないかもな難しさだけど
ルール無視すれば適当にプレイできる超理不尽SEXゲーム
EU4 英語 これもルールがてんこ盛りだけど理不尽さは少なく知識=強さでCivぽい
Vic2 日本語化 政治思想、経済学、近代史の深い理解がないと何が起こっているのか
得してるのか損してるのかもさっぱりわからない難しさ 超マニア向け
個人的難易度 難Vic2 >>>>>>>>>> EU4 >>> CK2 >>>>> HoI4 > Stellaris簡単
Stellaris Hoi4 CK2 EU4より古いのはUIも結構厳しい
119:名無しさんの野望 (ワッチョイ c767-udOL)
17/07/23 19:46:34.11 y5ABr31M0.net
>>117
じゃあSeXゲームでw
120:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe4-leQM)
17/07/23 20:13:26.59 7EH0Stc40.net
テーマで選べばいいと思うんだ。二次大戦すきだったらHoIのどれか、宇宙物SFすきだったらstellarisとかそんな具合に
カジュアルに手軽に楽しみたいならスマホゲームでガチャ廻すのがいいと思うよ
121:名無しさんの野望 (スププ Sdff-riXK)
17/07/23 22:18:17.31 IwA3zPGDd.net
>>117
EU4はもう日本語でできるよ
122:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-pqVL)
17/07/23 23:26:57.96 eDLzJlRf0.net
またわけの分からんことを
123:名無しさんの野望 (アウアウエー Sa9f-E/h9)
17/07/24 07:42:17.52 ivziowQOa.net
>>120
妄想じゃないならやり方書いてくれ
124:名無しさんの野望 (スププ Sdff-riXK)
17/07/24 09:25:41.60 dsMY8Qq9d.net
>>122
URLリンク(steamcommunity.com)
125:名無しさんの野望 (ワッチョイ 272d-ew6C)
17/07/24 22:57:24.49 kM/GFM1A0.net
Hoi2は古参がくっさいけどオススメ
126:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-pqVL)
17/07/24 23:08:33.41 lzzX1rNR0.net
HoI2は今やるならDHだろうな
日本語の仕方もAARにかなり丁寧なのあるし
古いゲームなので遊びやすくはないけどね
127:名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-d7nO)
17/07/25 07:39:16.42 qDyYzE2pd.net
>>123
中華exe使うくらいなら英語でやるわ
128:名無しさんの野望 (ワッチョイ c790-RqX+)
17/07/25 18:07:41.45 UXs0THBA0.net
exe差し替えってBAN対象かとおもってたけど、勘違いなのかな?
大変だろうけど、日本語化頑張って欲しいね
129:名無しさんの野望 (ラクッペ MMdb-udOL)
17/07/25 18:28:49.98 mEn3zhhnM.net
>>127
チートツールで大量Banになったからどうだろ
eu4ってgg版販売してたっけ?当たり前だがsteam.dllを利用してなければ大丈夫だろな
130:名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-7T7S)
17/07/26 20:38:14.60 J3vQlAgNa.net
マルチでも無ければbanもクソもないだろ
131:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b63-DKW1)
17/07/28 04:14:50.24 yHh3FOGH0.net
公式で日本語に対応してくれればなあ
132:名無しさんの野望 (ワッチョイ be56-2zl7)
17/07/28 10:55:56.45 ysMq7d0Q0.net
日本語対応と言わずとも、中国語対応でもしてくれればあとはこちらでどうとでもなるんだけどね
133:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9734-2AKC)
17/07/28 18:02:49.04 Skx5W7fr0.net
やる時代はHOIにしたんだけど、
どのHOIが良いか教えておくれ。
HOIDH、HOIDH(MODで難易度DDA相当)、HOI4のうち
どれが良いかな?
134:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9734-2AKC)
17/07/28 18:03:20.22 Skx5W7fr0.net
HOIDH
たくさんのMODが遊べる。
中でもカイザーライヒを日本語で遊べる、
唯一のバージョン。
ただしCOMが強く、領地を増やしても維持するのにコストがかかるので、
俺ツエープレイがやりにくい。
HOIDH(MODで難易度DDA相当)
FEPKのMODをいれる方法はあるらしい。
領地を拡大し、中堅国から成り上がれる。
カイザーライヒが遊べないのが残念。
HOIDHにも言えるが部隊を一つずつ指示するのが、少し面倒。
HOI4、やったことないので想像です。
最新作。
部隊を一つずつ動かさなくて良いので快適。
新しい分UIが洗練されているのではないか。
第一次世界大戦MODは日本語化されている。
以上。
プレイしたことある方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
135:名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-oVpz)
17/07/28 18:16:40.54 jeRyQPTua.net
俺は今となってはHOI4かなぁ
めんどくさがり新し物好きというのもあるけどHOI4やった後過去作やってみたら昔ほど楽しめんかった
DH興味あるならまずそっちやったほうがいいと思う
俺だけかもだけど一度4に染まると昔には戻れない
ちなみに初見プレイでの寝不足度は断然DHの方が上なので中毒度はDHの方が高いと思う
136:名無しさんの野望 (アークセー Sxb3-NA+7)
17/07/28 18:42:26.44 H7P0GyQjx.net
HOI4からでいいんじゃないか
チュートリアルがしっかりしてるし内容もわりとあっさりしてるし
慣れたら過去作かな
137:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9717-mF2P)
17/07/28 19:18:42.25 FCdFZ+mi0.net
初心者がやるならHoI4でDLCは糞だから一番安い本体だけでいい
問題なのはPCスペックとパラドの月ハン化で特価販売が来るかもしれないこと
138:名無しさんの野望 (ワッチョイ be56-HJpE)
17/07/28 19:38:21.61 SXKXnu0n0.net
>>134
俺も両方遊んでるけど、これはすごく分かる
グラフィックとUIだけは過去作はどうやっても最新作にかなわないからなあ
割とカジュアルめのデザインなので、初心者には4をおすすめする
139:名無しさんの野望 (ワッチョイ db63-V1Wy)
17/07/28 19:41:15.00 RR6oR5v/0.net
DHとHoi4両方
140:持ってるけどDHはかなり古いゲームだからUIがパラドの新作と比べて見づらいし操作性もちょっときつい ただゲーム内容の濃さは圧倒的にDHのが深いけどその分分かり辛い 初パラドゲーならグラが良くてUIも分かりやすいHoi4がいいと思うよ それでもグラボ積んでないPCとかロースペックだったらDH Hoi4は見た目に反してかなり重いから
141:133 (ワッチョイ 9734-OP0G)
17/07/28 22:42:13.94 Skx5W7fr0.net
>>134>>135>>136>>137>>138
皆さん、いろいろとありがとうございます。
おそらくHOI4は充分動くと思いますので、まずはHOI4からプレイしてみます。
どうもありがとうございました!
142:名無しさんの野望 (ワッチョイ 668e-ZO1u)
17/07/28 22:55:46.83 +6h9cS4i0.net
>>139
まだ買ってなければw
URLリンク(www.humblebundle.com)
143:133 (ワッチョイ 9734-OP0G)
17/07/28 23:23:56.46 Skx5W7fr0.net
半額なんですね。
サンキューです。
144:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9734-OP0G)
17/07/29 04:53:44.04 y02lWQMd0.net
暇だったからパラドのゲームをウィキペディアで見てたら、
HOI4が20万本の売り上げで、今までで一番多いって書かれていて驚いた。
日本だけではなく、ヨーロッパやアメリカも市場なのにそんなに売上本数が少ないのか。
スプラトゥーンやドラクエ11に比べえると桁が一つ少ない。
そりゃコーエーもあまり歴史シミュ出さなくなるわな。
歴史シミュを発売してくれるだけで、メーカーさんには感謝しないといけないと思った。
145:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e35-FCNm)
17/07/29 06:57:57.82 p6cpO2+t0.net
いや普通に100万本以上売れてるゲーム結構あるぞ
steamDBで見ると
146:名無しさんの野望 (ワッチョイ 668e-ZO1u)
17/07/29 07:25:28.69 Lel8/bqj0.net
>>142
まぁ間口の広いCSゲーム/ジャンルのビッグタイトルと比べられてもねぇ
と思うけど・・・
<StemDB調べの売上本数>
Crusader Kings II : 1,474,126 - 1,543,534
Europa Universalis IV : 1,244,325 - 1,308,177
Stellaris : 1,216,807 - 1,279,961
Hearts of Iron IV : 659,903 - 706,657
DL販売で原価が安くエンジンが流用ベースで本体だけでこれだけ売れてる
のは凄いと思うけどね
セールでの販売見込んでも20万本売れたら60億位の売上でメディアとか
流通コストはほぼ0だし、広報とかのコストも全然違うだろうしね
おまけにDLCの本数まで調べてないけどそれも含めると笑いが止まらないと
思うよ
147:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9734-2AKC)
17/07/29 09:07:05.86 y02lWQMd0.net
>>144
詳しい説明ありがとう。
表面だけを見すぎていたか。
148:名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-oVpz)
17/07/29 09:26:58.22 WqExwuPHa.net
スプラトゥーンやドラクエなんかのビックタイトルと比較して感謝されたら、99%のゲームが感謝対象になるよw
双方ともに稀有のビッグタイトルだもんな
149:名無しさんの野望 (ワッチョイ be56-2zl7)
17/07/29 11:16:44.98 guGZ2jRA0.net
TPSとRPGだからジャンル的にもメジャーだよね
パラドも今後は大きくなっていくだろうし、どう変わるかは見物
CK2のDLC継続とか、ちょっと前の値上げ騒動とか、いかにも大企業のやりそうなことだし
150:名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-QekC)
17/07/29 11:48:37.04 Lbfrqq3La.net
CKはまだDLCで面白くなってるんだがEUはちょっとネタ切れなんじゃないかと思う事はある
151:名無しさんの野望
17/08/02 08:28:49.86 tuCyTVrqx.net
イングランドを強化してほしいけどなー
152:名無しさんの野望
17/08/16 22:11:13.18 xzVq1OuE0.net
もう充分。もう充分だ。
CK2とEU4には充分に楽しませてもらったよ。
だからもう次回作に力を入れて良い時なんじゃないかな。
っというのはダメかな?
153:名無しさんの野望
17/08/16 22:19:27.36 LgIm4qtC0.net
光栄化してるから無理
154:名無しさんの野望
17/08/17 12:58:11.68 9d9W/ljx0.net
なんだかんだで光栄はまだ新作出してるぞ
延々と拡張出し続けるとこって他にはあまりないような
155:名無しさんの野望
17/08/17 19:34:28.55 1b0zx14C0.net
光栄以下の銭ゲバ企業ってことか
156:名無しさんの野望
17/08/17 19:36:03.88 cENtAXW00.net
CK3は競馬ゲーになり
EU5は航海ゲーになり
Vic3は乙女ゲーになり
Hoi5は無双ゲーになるのだった
Stellaris2? Blorgのアトリエとかでひとつ
157:名無しさんの野望
17/08/18 02:09:13.30 iMjbk2H30.net
EU5が大航海時代ってのはかなりわかるw
EU4のシステムで大航海時代やりたいな
158:名無しさんの野望
17/08/19 00:26:09.89 pLGS+eHW0.net
頻繁にDLCがでる時代になってしまった。
本体のバージョンもすぐに更新される。
攻略法が浅いまますぐに次の攻略法を考えることになってしまい俺は嫌だな。
以前の半年、1年くらいに大きい拡張がでるくらいがちょうど良かった。
VIC→VICR
HOI2→DD→DDA
くらいな感じで。
AARもこれくらいざっくり分かれていると、読みやすかったし。
159:名無しさんの野望
17/08/23 21:21:42.14 bl95SKrM0.net
良作が多いのに日本語化されなくなったのは悲しい
160:名無しさんの野望
17/08/24 02:06:45.06 jLv/NJin0.net
新作のStellarisとHoI4は有志が日本語化しているし、たぶん今後出す奴はマルチバイト対応と思って大丈夫と思う
日本人としては新作が欲しいのはそっちの理由もあるのよね
CKなんて大量のフレーバーが魅力なのにスラスラ読めないっていうのはあまりに勿体無い
161:名無しさんの野望
17/08/24 06:37:34.15 HT9zQ2G20.net
残念だけど新作は数年間は出ないよ
まだまだDLCで稼がせてもらいまっせ
162:名無しさんの野望
17/08/24 11:10:19.71 jLv/NJin0.net
>>159
CK2なんてそろそろやめるよって言っときながら撤回しやがったからな
上と下とで考え方噛み合ってないんだろうなーというのは割と感じる
163:名無しさんの野望
17/08/24 17:32:08.36 XVabl/kR0.net
>>66
やっと配布はじまったぽいな
メール来てたわ
164:名無しさんの野望
17/08/25 01:17:16.36 6VlYpLebx.net
もう1度ダウンロードコンテンツを選ばされたけど、おれなにか失敗してたのか
165:名無しさんの野望
17/08/25 18:26:30.41 Rt/qKpK/0.net
steamってコンビニ決済でも買えるの?
カード持ってなくて
166:名無しさんの野望
17/08/25 18:56:05.01 RI0dFTXZ0.net
コンビニ決済はしたこと無いから知らん。カードはvプリカとかのネット上仮想カードあるやん
167:名無しさんの野望
17/08/25 19:21:47.83 6VlYpLebx.net
>>163
買えるよ
コンビニ現金でいける
168:名無しさんの野望
17/08/25 19:27:04.90 rwucctGP0.net
カードが無くても行ける決済方法で手軽なのはwebmoney
ただパラド公式からは買えない
169:名無しさんの野望
17/08/25 20:33:32.77 KMaPVoZnH.net
steamならビットキャッシュかウェブマネーコンビニで買ってきてsteamウォレットに突っ込んどくと楽
他にsteam使う予定があるならだけど
170:名無しさんの野望
17/08/26 13:48:49.41 wz7z4sBX0.net
>>162
本体は1個、DLCは2個選べるぞ
171:名無しさんの野望
17/08/26 19:57:36.25 mJo7dGem0.net
皆さんありがとうございます
コンビニ�
172:ナウェブマネーでも買ってパラドにお布施しようと思います
173:名無しさんの野望
17/08/29 18:08:47.79 7FTeDfNRa.net
期間内じゃないスクショ送ってもDLC貰えたわ
174:名無しさんの野望
17/08/30 02:11:34.20 VZ+ipBi+0.net
HOI4の追加DLCってショボくない?
CK2やEU4に比べて見劣りするというか。
いや、これから充実していくのかもしれんけど。
175:名無しさんの野望
17/08/30 22:40:31.86 Awc2OGMu0.net
この前今後の展望みたいなの出してたからちょっと安心できるようにはなった
まあそれが実現可能かはまた別問題だが
どっちにしろ次はフルサイズ拡張がくるとのこと
176:名無しさんの野望
17/08/31 02:12:42.71 odEdUp4E0.net
やったことないんだけどWIKIの編集って頑張ればできる?
情報系の勉強はろくにしたことがないのだが。
177:名無しさんの野望
17/08/31 08:57:17.76 E0ttFSB1M.net
>>173
砂場(練習ページ)とかあるからページ見ながら編集ボタン押したりしてどう書けばどう表示されるかは分かると思う
タグとか使わないツールアイコンのモードもあるはずだし敷居はかなり低いはず
178:名無しさんの野望
17/08/31 16:32:18.25 lmdbVQcq0.net
あれマニュアル通りやればいいだけだし相当ビジュアル化されてるからhtmlなんかよりよっぽど敷居低いよ
分からない言ってるのは食わず嫌いでやってないだけだと思うから安心して
179:名無しさんの野望
17/09/01 21:11:39.65 mexJ+8WR0.net
古いゲームで表示できる画面サイズが決まっている場合になにか良い方法はないかな?
ゲーム画面外に表示されているフォルダなどが気になってゲームに集中できん。
今はとりあえずメモ帳を表示させてるけどできれば背景を黒くしたいな。
180:名無しさんの野望
17/09/01 21:50:38.35 Z7GZsNOG0.net
デスクトップの解像度を変えればいいんじゃ
181:名無しさんの野望
17/09/01 23:09:40.74 1gVAXpQK0.net
>>176
vic1とかのエンジンならバイナリエディタで弄ればhd化は出来る
182:名無しさんの野望
17/09/02 21:16:55.67 x4pUCW730.net
DLCでの更新がたびたびされるゲームをどう遊べば良いかで悩んでいる。
例えば↓のような考え方はないだろうか?
他の人の意見が聞きたい。
例えばでたばかりのHOI4を遊ぶ→面白いDLCが出てきたころには飽きてしまっている。
俺の場合だとHOI2のDDAをプレイしまくったおかげで飽きてしまい、そのあとでてきたDHや
そのMODの「史実準拠イベント追加MOD 」や「FEPK」はあまり遊ぶ気力が残っていなかった。
これを避けるためには例えばEU4が発売される→初めは飛びつかない。
DLCがほとんど出そろう→ようやく安くなったゲームを買いゆっくりとプレイし始めるが正しいのではないのだろうか。
極端な話、EU5開発が発表した後で遊ぶくらいでも良いのでは。
気長にゲームが完成するのを待ち、すぐに飛びつかないほうが良いと思います。
183:名無しさんの野望
17/09/02 21:22:49.62 qGW0y7t20.net
発売から7年ぐらいプレーしなくて済みそうだな
184:名無しさんの野望
17/09/02 21:41:16.11 FLTINAVJ0.net
だからいまだにFTGとVICRばっかりやってます(古典派老害梅毒ガムランスキル1
185:名無しさんの野望
17/09/02 23:33:32.74 oAfdE2lf0.net
>>179
ボッチプレイ専従ならそれもありかな
友人とかとマルチする場合は面白そうなDLCほどシステムに慣れときたいから発売時に買っちゃうな
まぁ結局マルチする時は初見の人とかいること多いから最低限のDLCでプレイすることになるんだけどなw
186:名無しさんの野望
17/09/03 01:41:06.70 M/EnJ7dY0.net
貰ったステラリス、ずっぽりはまってるわ
こんな面白いもんタダでくれるとかパラドさん神っす
187:名無しさんの野望
17/09/03 18:20:29.14 TiQbyimh0.net
タダより高いものはないんだよ
まずは今後3年は出続けると思われるDLC
次に別パラドゲー
最後にお賽銭でEU4の全ユニットパックやartbookだ
188:名無しさんの野望
17/09/03 21:08:33.17 FBii4Dpn0.net
でもここまでやってもらえるとお布施したくなるよね
商売上手いわ
189:名無しさんの野望
17/09/03 22:32:29.34 dQJgghsG0.net
よしガチャで絞ろう
190:名無しさんの野望
17/09/03 22:33:02.48 HrLlN0rf0.net
ステラリス今一番面白いけどDLC揃えないといけないから
タダでも高くつくだろね
191:名無しさんの野望
17/09/03 23:10:35.58 s/B4tTKy0.net
>>186
???「今なら【全盛期の梅毒】モーリス・ガムランガチャが…」
192:名無しさんの野望
17/09/04 08:35:11.83 cErMA6js0.net
>>179
CK2のDLC製作が終了したら買おうとずっと待ってたけど、最近はもう興味が薄れてやらんでもいいかなとすら思い始めている
193:名無しさんの野望
17/09/04 19:26:02.85 Tz++ydMf0.net
俺はCK2の時代を日本語でプレイしたいんだ。何年でも待つぜ。
194:名無しさんの野望
17/09/04 20:50:40.93 EGvrzRQ40.net
Stellarisはパラドゲーの最高傑作って聞いたんだが、どんな感じ?
195:名無しさんの野望
17/09/04 20:53:47.01 h87Wtbbi0.net
それが祖父の遺言になりました
196:名無しさんの野望
17/09/04 21:31:13.74 EGvrzRQ40.net
シェリーフェン的な?
197:名無しさんの野望
17/09/04 22:18:56.87 etKbxq2fx.net
面白いと思うけど、最高傑作と言うほど抜けてるとも思えん
198:名無しさんの野望
17/09/05 01:41:19.60 4zRD2Iln0.net
というかパラドゲーやったことない人でもとっつきやすいと思う
HoI4もかなり分かりやすくなったんだけど、やっぱりStellarisの方が把握しやすい
まあUIの質は向こうの方が上なんだけどな
199:名無しさんの野望
17/09/05 16:58:49.01 Cf1rVc3r0.net
そのうち来るパラドゲーあるとしたら いよいよファンタジー物になりそうな予感
200:名無しさんの野望
17/09/05 18:29:05.10 GOGCur7k0.net
CK2がファンタジー物じゃないとは言わせないぞ
201:名無しさんの野望
17/09/06 08:33:30.12 iytx2h4q0.net
Paradoxのファンタジー物はAge of Wonder3が既にあるから!w
202:名無しさんの野望
17/09/08 08:32:55.05 myB7P/2za.net
>>186
スンスンおじさん
ブローグ星人
203:名無しさんの野望
17/09/08 11:26:02.54 p/G4whVO0.net
vic2から、もう7年経つのか。
そろそろ新作が欲しい
204:名無しさんの野望
17/09/08 23:08:06.70 knjVhUGFx.net
vic新作欲しいよな
時代的には一番好きだ
205:名無しさんの野望
17/09/09 02:31:22.31 Svk50emm0.net
VIC3にも期待してるけど、CK2はいつまで追加DLCを続けるのかな。
206:名無しさんの野望
17/09/09 06:52:39.59 HY9wvOFt0.net
保証のプレゼントで誤魔化したけどパラドの異様な拝金姿勢は変わってないし、このまま数年出し続けても驚かない
207:名無しさんの野望
17/09/09 12:29:02.70 Ndu8LAK80.net
会社が大きくなって、趣味の延長線だったものからビジネス色強いものに変化してくことは、よくあること。
パラドックスは上場しちゃったしね。
208:名無しさんの野望
17/09/09 12:38:19.82 9kBKCWcZ0.net
でも本当は新作作って経験積んだ方が絶対いいんだけどね
ユーザーを増やすためにはHoI4みたいにカジュアルに寄せるのが正解だし
一回やめるって言っといてやっぱり再開するようなとこ見てるとかなり不安
209:名無しさんの野望
17/09/09 12:51:20.91 pefM61RP0.net
今のエンジンで新作出されてもかわりばえせんでしょ
Victo
210:riaはこの世代でさっさと出して欲しいけど
211:名無しさんの野望
17/09/09 14:47:12.29 9kBKCWcZ0.net
いやだからエンジン製作も込でって話ね
クラウゼヴィッツもだいぶ古いからなあ
212:名無しさんの野望
17/09/09 14:50:36.56 pHAo4YIB0.net
Hoi4とCK2って同じ世代のゲームエンジンなんだよな
グラフィックに関してはhoi4見る限りまだまだ発展しそうだけどゲームシステム的にね
海戦系の仕様がやっぱりちょっと弱い感があるしその辺煮詰めてほしいな
213:名無しさんの野望
17/09/09 19:52:04.56 CHDlTih00.net
世代は同じClausewitz EngineだけどHoI4は3.0、CK2とEU4は2,5とバージョンは違うらしい
214:名無しさんの野望
17/09/09 21:27:03.83 Svk50emm0.net
日本語限定だとEUの時代はEU2、EU3で充分堪能したけど、CK2の時代は手付かずなんだよね。
早くCK2の時代をプレイしてみたいよ。
英語プレイヤーに比べて10年遅れだけど、新しい時代をプレイするのはつねに楽しみなんだ。
215:名無しさんの野望
17/09/10 09:00:55.34 yyrFCuqc0.net
wikiからひっそりとリンクがはられているこのスレでひっそりと日本語化を頑張っている人がいるようだな。
URLリンク(steamcommunity.com)
しかも今度は1.22とかなり新しいバージョンのようだ。
協力してあげたいけど、なにをしてあげればよいのやら。
216:名無しさんの野望
17/09/10 09:11:32.95 0fsrix28M.net
まずは再就職先の斡旋だろなw
217:名無しさんの野望
17/09/10 11:03:19.82 COWLzvvV0.net
エンジンそのままでいいから、vic3だしてほしい
218:名無しさんの野望
17/09/10 14:14:22.52 /s+NgFe70.net
いいかげん新作出せよ
いつまでDLC商法で金と精液を搾り取るつもりだよ
219:名無しさんの野望
17/09/10 19:06:52.16 WnpjpAFW0.net
パラニーという特殊性癖
220:名無しさんの野望
17/09/10 21:18:46.66 RLFW8K8cM.net
trait追加か
221:名無しさんの野望
17/09/11 01:20:52.09 2G+Ja2Ygd.net
パラドゲーマーの闇は深い
222:名無しさんの野望
17/09/11 01:52:31.60 H1hzyhje0.net
風俗行くより安上がりだなw
223:名無しさんの野望
17/09/11 18:22:38.91 /GrxcuDa0.net
冷戦もの頼むからもう一回チャレンジしてほしいなぁ
224:名無しさんの野望
17/09/11 23:39:57.90 8+eKZ8+m0.net
なにかしら新しい時代にチャレンジしてほしい。
EU2、EU3、EU4とゲーム内でやる事は確かに異なるんだけど、
結局は探索、植民地作成が基本になるわけで。
始めてHOI2をやってソ連の物量に圧倒されるような、
新しい体験がしたい。
225:名無しさんの野望
17/09/12 06:50:56.89 HeDsSC+h0.net
となると現代かねえ
226:名無しさんの野望
17/09/12 07:35:22.44 dZZnIkUn0.net
EU:R(チラッチラッ)
227:211
17/09/12 16:44:51.87 KqdPHila0.net
よっしゃ。なんか知らんけど、日本語化への作業が始まったようだぞ。
URLリンク(steamcommunity.com)
日本語でプレイしたい人はみんな協力しようぜ。
228:名無しさんの野望
17/09/12 17:32:59.20 ZS6l9698a.net
>>223
頑張ってね
過去何度も話が出ては色んな理由で頓挫してるので無理だと思うけど
今更やろうという人もそうそういないと思うよ
リンク先の人も貴方も俺がやるではなくて誰かやってねに聞こえるし
いずれにしろ膨大な翻訳が必要だから翻訳進む頃にはだいぶ過去バージョンになってるし、いざやり始めればキャプチャ翻訳併用すればさほど日本語必要ないよ
229:名無しさんの野望
17/09/12 18:47:50.66 UkOtcPuaM.net
>>223
まぁコミュの参加者の大半は他力本願のゴミだからねw
>>224
リンク先の人は日本語化の改良しようとしている訳だからそこに日本語訳も振ろうとするとか鬼畜だね♪
230:
231:名無しさんの野望
17/09/13 00:31:35.25 yM/adQvNd.net
翻訳はHoI4とかステラリスの時みたく人が集まればそんなに時間はかからないだろ既に下地はあるんだし
232:名無しさんの野望
17/09/13 10:16:43.81 tzEjKZIda.net
>>226
Hoi4、ステラリスは本体がマルチバイト対応されているし翻訳部分は分離している
eu4はマルチバイト対応してないのでバージョン固定の上、改行位置や文字化け、文字数の制約も大きく翻訳文毎に調整が必要ですごく困難
後基本的にフォントが小さく情報を詰め込んでいるゲームなのでフォントの吟味をしないと字が判別できない上に判別するだけの文字の大きさにすると表現不可能な文字数制限となるところも出てくる
また情報詰め込みの弊害で翻訳量も膨大
だから人数集めれば済む話では無いと思うし、形になるか疑問の難易度だと思うが?
Hoi4とかは上記が発売時点である程度クリアになってたし発売直後の熱量があるから早期に形になってる
eu4は大抵の人は英語で遊べているし今更形になるかも分からず上記の苦労をする人はまずいないのではと思うよ
だから本スレでは日本語化はほぼ禁句になってるし次バージョンに期待となっていると思っている
233:名無しさんの野望
17/09/13 15:51:33.49 5CYKjR3ia.net
これだけの問題をクリアしたCFが売れなくて撤退したからなー
ニッチな需要なんやろなー
234:名無しさんの野望
17/09/14 00:22:32.26 D86XMgq50.net
EU4の日本語化なんて自分でやろうと思えばすぐに>>227の問題に
ぶちあたってすぐ難しいな、、絶対無理だろうな、、と分かる訳で。。
リンク先の人も含めて「やろうぜ!」なんて行ってる人は全然自分で
はやる気ないし考えてもいないだろ・・・ずるい奴だわって思ってしまう
235:名無しさんの野望
17/09/14 01:10:24.81 GagohIBt0.net
朝鮮語では何と呼ぶのかわからないけど漢字の部首にあたる部分で分解して
表示上で結合させる方法でバイト数減らしてるみたいで関心したわ
日本語では半角で翻訳してもちょっとアレだし
中華して日本語化するにしてもDLCが止まらないと苦しい
でもDLC止まると標準マルチバイトなEU5が出るってことだし
そもそも英語wiki読めなきゃルールすらわからないし英語でいいわになってしまう
236:名無しさんの野望
17/09/14 02:12:53.58 5J1gz+sH0.net
俺的結論;もうEU5のDLCが止まるまでFTGでいいやw
237:名無しさんの野望
17/09/14 16:54:49.59 VzTu/Ra30.net
一応CK2デラックスパック日本語版は持ってるんだけどね、WIKI見ても英語版がはるかに先を進んでいるから、
どこまでが日本語版対象なのか分からないからぶん投げたわ。
やるからにはWIKIを隅から隅まで読んで細かいプレイがしたいからね。
昔みたいにまとまって拡張がでるのではなく、小出しDLC方式になってからWIKIを見て攻略方法を学ぶのが難しくなったと思う。
というわけで、ちょっと高くついたがCKDV日本語版を入手した。これならもう開発終了しているからWIKIで思う存分情報収集できるし。
EU2やVICRがいまだに面白いことを考えると、こいつも充分面白いだろ。
少数派で話題になることがないのが少し寂しいが、俺はこいつで良いや。
238:名無しさんの野望
17/09/14 18:21:16.75 JNq6heYaM.net
>>232
ckdvなら英語版を日本語化した方が安上がりじゃね?
239:名無しさんの野望
17/09/14 22:57:55.56 FjoqBhsE0.net
無理無理いってる人がいるけど
1.11.4(翻訳MOD)は英語小学生レベルの俺でもストレスなくプレイできたな
それで慣れて英語版でも、大きな問題なくなった
240:名無しさんの野望
17/09/15 00:24:40.08 V+fhrRBo0.net
1.11.4をやってくれた人にはには感謝の言葉しかない。
ほとんど英語なしでプレイするのに支障がなかったからね。
今回のも、もし実現できるようなら、単純作業の翻訳には協力したい。
241:名無しさんの野望
17/09/15 04:19:01.00 V+fhrRBo0.net
HOI2のスレ覗いたらDH1,05が出るのが話題になってて笑ってしまった。
無印HOI2から数えると何年間更新を続けてるんだろ。
MODもいっぱいあるし。いろいろと凄いゲームだ。
242:名無しさんの野望
17/09/16 04:51:36.53 9irQzVGH0.net
今まで扱ってない時代をゲーム化してほしい!
中世東アジアの最大国際歴史イベント
慶長・文禄の役はどうだろうか。
日本中の兵士がかき集められて、海を渡り朝鮮半島に上陸。
朝鮮側は軍が全軍なのはもちろん、民衆も義勇兵として蜂起
大国明も本腰をいれて援軍を派遣。
マップは九州、対馬、朝鮮半島、北京も含めた中国東北部。
朝日新聞の記事にビビッて提督の決断シリーズさえ出すのをやめてしまったコーエーには無理な企画だと思う。
中国で発売禁止になっても全然気にせずHOIシリーズをだすパラドにこそ挑戦してほしい。
追加DLCで30年早くヌルハチと満州マップが登場。
おまけで鄭成功と台湾もでてくるよ。
243:名無しさんの野望
17/09/16 06:28:29.01 w+4zpfpK0.net
ローカルすぎて極東の人しか知らないし
たぶんパラドがゲームにしてもつまんないと思う
244:名無しさんの野望
17/09/16 16:12:29.84 INxTlLW20.net
SEVEN YEARS WAR 2という国内で100人と遊んでなさそうな代物がですね
今にして思えば棚の肥やしになるの覚悟で買ってみるべきだった
そういえば当時は「光栄はまだやってないオスマンものあたり出せばいいのに」とか思ってたっけ
245:名無しさんの野望
17/09/16 17:13:00.91 WaUiUn490.net
欧米でも7年戦争というかパイク&マスケットとかそれほど人気ないよね
246:名無しさんの野望
17/09/16 17:18:32.42 PGEc7pdz0.net
2次大戦1次大戦級のでかい戦争以外で特定の戦いを題材にするのはちょっとスケール小さそう
100年戦争なんて名前は凄いけど英仏がだらだら殺し合っただけだし
247:名無しさんの野望
17/09/16 20:55:08.97 cyu2cZEbM.net
30年戦争!カールグスタフ無双!
なお最前線で無双しすぎてうっかり戦死したもよう
248:名無しさんの野望
17/09/16 22:04:37.76 sv+e2G130.net
EU VICとの隙間ギリシャ独立戦争は?
おまけで南米も
249:名無しさんの野望
17/09/16 22:09:04.37 9irQzVGH0.net
アメリカ独立戦争
中南米の独立戦争ラッシュ
案外面白いかもしれない。
独立する側
宗主国側
どちらかを支援する側
と立場を選べるのも魅力
250:名無しさんの野望
17/09/16 22:32:27.71 Wow/ve1t0.net
冷戦物やりたい
251:名無しさんの野望
17/09/16 23:33:44.27 De7zXnU5x.net
経営ゲーム作ってほしい
サンドボックス型じゃないやつ
252:名無しさんの野望
17/09/16 23:39:21.34 kkqrjzII0.net
具体的には?
253:名無しさんの野望
17/09/17 07:13:54.83 oTYCt1A3a.net
>>243
専用の大きいギリシャマップ用意でもしないと延々パルチ潰すだけでつまんなそう
254:名無しさんの野望
17/09/17 08:55:25.70 Q4sVxjCD0.net
中南米独立はシモン・ボリバルとかチートキャラになってるのかな
あと発売難しそうだけど中国の国民党と共産党の内乱とか
255:名無しさんの野望
17/09/18 13:42:46.32 QrGWhpox0.net
中国の内乱みたいのはボードだとあるね
その辺はカードドリブンとレッドドラゴンライジングのシステム組み合わせてやるのが最近の流行り
パラドシステムには向かないと思う
256:名無しさんの野望
17/09/19 02:04:20.92 NRbzKFNe0.net
旧作でもHOI2のカイザーライヒのような大型MODがあれば良いのにな。
配置、AI、イベントが凝ったやつ。
CK、EU2、VICRでそれぞれほしいところだ。
まあ設定を考えるのがそもそも大変なんだけど。
257:名無しさんの野望
17/09/19 02:25:48.92 4aCb9xet0.net
AGCEEP「イベント量だけなら余裕で勝ってるぜ」
VIP「EU2のゲーム期間の四百年分はちょっとズルだろ…」
なお、AGCEEPでもチャンパなんかにはイベントがない
258:名無しさんの野望
17/09/19 02:57:53.57 NRbzKFNe0.net
聞いたことのなかったソンガイですら大量にイベントがあるのに・・・
ところで251についてだけど
ごめんごめん。
仮想シナリオって意味。
VICRなら没落してないスペインとか、アメリカ独立を許さなかったイギリスとか。
EUは400年ある分いくらでも考えれて更に難しくなるな。
カイザーライヒみたくゲームとしても面白いとなると難しいんだろうな。
259:名無しさんの野望
17/09/19 03:53:07.83 4aCb9xet0.net
仮想?
それこそAGCEEPなんてファンタジーシナリオあるやん >ビザンツグラナダ
シナリオまでいかなくとも英仏合同王国とか4世紀早い統一ドイツとか統一イタリアとか
完全な架空歴史レベルならinterregnumがあったが中絶してる
個人的にはいまだFTGでファンタジーシナリオ作ってるけど何年か公開してないなあ
260:253
17/09/19 04:00:33.60 NRbzKFNe0.net
そうか、結構あるね。ありがとう。
作ってるんなら手間だろうけど公開してほしいなあ。
是非プレイしたい。
ぱっと思いついたのが、崩壊どころか安定した政治が続き西に東に拡大するティムール帝国(モンゴルの襲来再び)や
デンマークがスウェーデン人、ノルウェー人にも配慮した政治を行った結果長期間続くカルマル同盟かな。
261:名無しさんの野望
17/09/19 18:40:52.85 Q/Kij9rV0.net
ウラディミルがスンナ化して露土同盟結成
ウィーン包囲が成功して神聖ローマ帝国がそのまま解体するオスマンシナリオ
時代はスペインオスマンの100年戦争へ
胸熱
262:名無しさんの野望
17/09/19 23:33:55.58 yZSLMZA/0.net
英仏独辺りに絞ってシナリオ分岐SLGとか作らんかな
各10パターンくらいの火葬戦記みたいのでいいから
263:名無しさんの野望
17/09/19 23:48:24.56 NRbzKFNe0.net
確かにコーエーの信長伝、曹操伝のように分岐SLGは面白そう。
代表的な国だけにしぼれば力をかけれるし。
スペイン序盤だと
コロンブスを支援しますか?
南にも予算を割きますか?
トリデシリャス条約を批准しますか?
とか。
264:名無しさんの野望
17/09/22 03:54:20.86 pME9IWnq0.net
カイザーライヒがVIC2に?
URLリンク(www.moddb.com)
和訳は極めて難しいと思うが、このニュース�
265:ノはびっくりしたなあ。
266:名無しさんの野望
17/09/22 11:19:17.87 LueU6LOH0.net
ウクライナが列強化して独立しそう
267:名無しさんの野望
17/09/24 16:47:40.96 Hl/emrXa0.net
結局HoIも買ってしまった
空ではステラリス、陸ではHoIだ
268:名無しさんの野望
17/09/24 18:33:03.30 2TTHCdNM0.net
海は?
269:名無しさんの野望
17/09/24 18:48:29.16 LCe+yCBKM.net
>>262
海もステラリスでよいだろ
古代ギリシャ哲学の影響で今でも宇宙=海的な記述するだろ
例えば、宇宙船とか
270:名無しさんの野望
17/10/01 06:27:55.49 8vLvdtwl0.net
スチーム初心者なんだが、次のセールはクリスマスと思っていれば良いのかな?
271:名無しさんの野望
17/10/01 06:33:11.03 6lCZjivD0.net
>>264
ハローウィンセールだかオータムセールだかがある
272:名無しさんの野望
17/10/01 19:13:54.75 pDiiSscL0.net
最近はhumbleとか含めたら毎月のようにパラドセールしてる
URLリンク(www.srytk.com)
ここで検索、価格推移を見て買い時の参考にしなはれ
273:名無しさんの野望
17/10/02 04:59:45.61 BZnVjJYy0.net
>>265
>>266
親切にどうもありがとう。
しかしありがたいことに、洋ゲーは安い時は本当に安いね。
昔、HOI2DHを英語のサイトで買った時は500円くらいで、
あれ?間違ってないか、ひょっとしてデジタル攻略本買ってる?
ってなったわw
274:名無しさんの野望
17/10/02 14:40:37.62 G4GY7XcNa.net
日本製が高過ぎるんだな
275:名無しさんの野望
17/10/02 22:42:35.18 AgKX4J7T0.net
この間なんかDHが200円台で買えてついでにEU4のDLCとCK2のDLCまでくっついてきたとかいう
洋ゲー定価になれるとどうしても和ゲー定価が高く見えるよなあ
276:名無しさんの野望
17/10/02 22:45:43.07 xXBpkFSP0.net
ネズミーランド1人分
1時間の音の入った円盤2枚分
と考えると、日本の平均的なゲームでもむしろ安いくらい
277:名無しさんの野望
17/10/02 23:59:14.00 iBPIA2Max.net
>>269
そういうパターンもあるのか
それはお得だったなあ
278:名無しさんの野望
17/10/03 00:17:03.97 +1O/s+Xt0.net
嫌われがちな光栄だけど一応新作を作ってるところだけはパラドも少しくらい見習う余地あると思うわ
Stellarisの人口が増えてきて、後半になるにつれて重くなるのどうにかならんかって話を本当にしょっちゅう見るようになった
早くマルチスレッドにしっかりしたエンジンを組むべき
279:名無しさんの野望
17/10/03 04:34:47.10 KCR2Ako40.net
と言うよりパラドの拝金主義姿勢が露骨になりすぎてきてると言う感じ。「んなもん作らなくてもDLCで稼げるやろw」な状態
追加要素あります→DLC無いとバニラ追加要素すら十分使えませんとかコーエーなら大炎上するレベル
280:名無しさんの野望
17/10/03 09:46:21.39 nl9+2g/t0.net
>>269
DLCがくっついてたってのは「無告知値上げ済まんかった」の詫び石(石じゃない)という例外事例じゃね?
281:名無しさんの野望
17/10/03 10:38:24.60 o1iGV9C5a.net
光栄時代の水滸伝、チンギスハーン、源平、楚漢、ナポレオン、米独立、ファンタジーとか何でもチャレンジする姿勢は好きだったけど儲からないんだろうなあ
今はソシャゲばっかだけどユーザがメーカーを作ってる感もある
282:名無しさんの野望
17/10/03 15:45:49.98 d+3obv3w0.net
光栄がもっとパラドみたいにMODを作りやすくしてくれれば、
日本史だと平安末期~江戸幕府成立までを信長の野望で、
中国史だと春秋戦国時代~清成立までを三国志でカバーできる気がする。
キャラグラだけを高額で売りつければ良いんじゃね。
283:名無しさんの野望
17/10/03 16:19:16.11 fxkqXbud0.net
現行タイトルはみんなクラウゼヴィッツエンジンになったし、新作が出るとしたら新エンジンと同時なんだろうなぁ
新作って言っても必ずしも前より良いものが出るとは限らんし
戦国立志伝の悲劇を思うと1つのタイトルを長く開発するのもアリだと思うな
284:名無しさんの野望
17/10/03 16:37:38.29 IX1GT0+ax.net
windows10にしたらEU3もVictoriaもAoDも出来なくなってたお・・・
285:名無しさんの野望
17/10/03 17:12:49.63 b0mUE2aC0.net
>>273
光栄の新作(のうち半分)より、パラドの拡張のほうが追加要素多いだろ。
セールの度に各フォーラムで、未プレイの奴がDLC商法を叩く光景もよく見るけど、重要なのは名前かよ
286:名無しさんの野望
17/10/03 20:23:39.89 +1O/s+Xt0.net
>>277
とはいえさすがにもう十分じゃないかって思う。EU4とか
ちなみに戦国立志伝は創造のエンジンそのままで太閤立志伝みたいなの作ったら大失敗っていうやつなので、むしろDLCで失敗したパターンに近いよ
HoI4でもAIがMODで追加した兵器を使ってくれないっていう割と大きな欠陥あるし、シリーズ複数あるんだからどれか一作くらいローテで新エンジン試すみたいなことしてもいいと思う
287:名無しさんの野望
17/10/03 20:45:02.03 LIZMRcAVd.net
modが上手く機能しなくて大きな欠陥というのはさすがにおかしいだろ
288:名無しさんの野望
17/10/03 20:54:03.66 +1O/s+Xt0.net
他の作品ならともかく自由なMOD製作がシリーズのウリの一つみたいなゲームで、新兵器の追加なんていう作る前から出てくることが分かってるMODが機能しないっていうのは割と大きいと思うぞ
2で同じ仕様だったら今ほどMODは出てないだろうに
289:名無しさんの野望
17/10/04 08:24:53.18 C6tc60F7d.net
>>280
それって新兵器の定義だけつくって
researchAIかproductAI修正してないだけでは?
新兵器作ったらcommon/ai_focuses(だったかな)フォルダも
修正が要るんだが
290:名無しさんの野望
17/10/04 08:50:29.90 xfObop6NM.net
>>283
兵器というより新規の大隊はどうしようもないのでイベントで沸かせるようなことせにゃならんということだったと思うが
291:名無しさんの野望
17/10/04 21:11:48.72 2kBQk8lz0.net
HOI4はドイツとソ連以外は歩兵7砲2の師団ばかりだから
基本AIをパラドが修正すべき問題だと思う
292:名無しさんの野望
17/10/17 22:27:40.55 xyayUY1U0.net
そろそろ新作ほしいなあ
宇宙もの出したんだから、ファンタジー出してもいいんだぜ
ck2とドラクエモンスターズを合体したのでも作ってくれ
293:名無しさんの野望
17/10/17 23:11:15.03 WQAacUq50.net
AoWの会社買収したし自分らで作らなんやろ
294:名無しさんの野望
17/10/19 00:39:22.48 9+g+58vr0.net
あーあー一度返金したvictoriaまた買っちゃったよ
パラド沼に引き込まれてもう抜け出す見込みすらない
Hoi4から初めてCK2からstellarisまで全時代そろえちった
295:名無しさんの野望
17/10/19 11:13:50.73 9cN71TjZx.net
おれも全部そろえてしまってるけど、全部をやる時間はないんだよなw
結局一番やってる時間が長いのは他社開発のcities:skylinesだし
296:名無しさんの野望
17/10/20 04:16:42.19 BBwEQVvq0.net
CKの時代をプレイしたいんだけど日本語しかできないのでCKDVをプレイしようと思う。
一応、EU2、VICR、HOI2はプレイしたことがあるんだけど、なにかCK独特の注意点はあるかな?
297:名無しさんの野望
17/10/20 04:20:22.10 zQ0iOBKyM.net
CK1はDVで多少マシになったとはいえ試作品のようなもんで同世代の他の作品のような期待を抱いてはならないという点かな
298:名無しさんの野望
17/10/20 05:39:58.51 BBwEQVvq0.net
そうなのか。ありがとう。
EU2やVICより後に発売されてるからそれくらいを期待してしまっていた。
299:名無しさんの野望
17/10/20 07:20:37.07 RA/PQTlc0.net
こないだ懐かしくなって日本語化したCKDV弄ってみたが
今やるとCTD多くてストレスたまるw
EU2ベースのゲームで一番安定してねーんじゃねーかなあれ
300:名無しさんの野望
17/10/26 00:34:19.19 3J7Xt4OI0.net
Paradox製で最も動作が軽いのってなんですか?
長時間ハマりたいんで
301:名無しさんの野望
17/10/26 00:39:36.88 5urwZZxX0.net
EU2(FTG)が遊べるレベルとしては一番軽い
302:名無しさんの野望
17/10/26 00:48:59.26 3J7Xt4OI0.net
ありがとう
検討します
303:名無しさんの野望
17/10/26 01:50:47.65 f4P7FFxh0.net
生粋のFTG民だが、あれはシングルコア動作しかできないから中盤以降スペイン様の世界規模での
徴兵ラッシュ・植民ラッシュ・艦隊機動のユニット表示についていけなくて遅くなることもあるよ
2年前に組んだi5、メモリ16G、速度最速で一か月10秒、8年前のceleronノーパソは1分半だったわw
FTGもよくわからない理由で落ちるから注意しろよ、特に反乱リマインダは鬼門なのでオートセーブは設定しておけ
304:名無しさんの野望
17/10/27 00:41:13.23 TXdBTTIJ0.net
スチームのハロウィンセールはまだかのう。
わしは欲しいゲームがいっぱいあるんじゃ。
305:名無しさんの野望
17/10/27 03:59:37.89 TXdBTTIJ0.net
しかしパラドゲー以外で日本語でできるものってあるかな?
Farming Simulator と
Stronghold
は思いついたんだが。
306:名無しさんの野望
17/10/27 06:49:38.48 hNk5oeW2a.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
とりあえずこんなのがある
307:名無しさんの野望
17/10/27 08:38:56.94 1O+mrFdU0.net
>>298
今週末じゃないの?
でもハロウィンセールってゾンビ、ホラーものだけでしょ
308:名無しさんの野望
17/10/27 09:23:45.52 1O+mrFdU0.net
ってもうはじまってるじゃん
309:名無しさんの野望
17/10/30 15:36:46.65 KWDTE7pX0.net
すまん。次の各DLC発売はいつなのかは、どこを見れば分かるのか教えてくれ。
310:名無しさんの野望
17/10/30 18:30:20.62 Gt4Ndnw50.net
EU4 Cradle of Civilization 11/17
URLリンク(store.steampowered.com)
CK2 Jade Dragon 11/17
URLリンク(store.steampowered.com)
311:名無しさんの野望
17/10/30 18:37:36.13 QE7U2UIq0.net
HoI4って全然進化しないな
312:名無しさんの野望
17/10/30 21:30:37.61 KWDTE7pX0.net
ありがとう。
ちなみにCK2は進化が終了するようずっと祈ってる。
CK3に早くしてほしいので。
313:名無しさんの野望
17/10/30 23:58:26.88 KWDTE7pX0.net
EU4の日本語化が着実に進んでいるらしいのでウキウキしていたら、
衝撃の情報が入ってきた。なんとHOI4のカイザーライヒの日本語化も進んでいるというのだ。
俺の日常生活がやばいことになってきた(嬉しい悲鳴)
314:名無しさんの野望
17/10/31 11:57:35.03 VK1D3FfL0.net
EU4で可能な日本語化が、なぜCK2では不可能なのか
315:名無しさんの野望
17/10/31 14:58:35.19 lXAlr14r0.net
今回は、もの凄い気概を持った技術者様がやってくれたからじゃないかな(まだ完全ではないようだけど)
我々凡人はそういう技術者様が現れるのを祈るしかない。
316:名無しさんの野望
17/11/01 04:21:02.90 1bvDxOMe0.net
中華パッチ使ったやつかと思ったら新開発のパッチなのか……
これはマジで頭が上がらないやつだわ。まさかEU4を日本語で遊べる日が来ようとは
317:名無しさんの野望
17/11/01 17:01:54.05
318:Ud/DbVfv0.net
319:名無しさんの野望
17/11/02 01:08:37.59 7VVtqm980.net
Paradox製でマルチコア対応で最も動作が軽いのってなんですか?
長時間ハマりたいんで
320:名無しさんの野望
17/11/02 06:37:21.90 E8zm7xMnM.net
EU4じゃね
321:名無しさんの野望
17/11/02 17:58:53.81 hzv2PHK30.net
あれ、パラドゲーでマルチコア対応してるゲームあったっけ?
EU4は対応してるの?
322:名無しさんの野望
17/11/03 13:56:41.23 bYrDtlvh0.net
たしかHOI3からマルチコアに対応したんじゃなかったっけ?
323:名無しさんの野望
17/11/03 18:50:34.74 xMVQZQAw0.net
マルチスレッドに対応したとは聞いたがマルチコア対応は聞いたこと無いかも
324:名無しさんの野望
17/11/03 20:23:49.82 HrTkSMPjp.net
中国が範囲に入ってるEUとヨーロッパ主体のCK2の違いとか
325:名無しさんの野望
17/11/03 20:24:23.21 HrTkSMPjp.net
サイバーフロントがやったんだから、無理ってことはないはずなのよ
326:名無しさんの野望
17/11/04 08:02:41.19 D2HIN3qp0.net
他国と争って勢力拡大するのに疲れちゃった。
あまり争わないゲームでおすすめはあるかな?
スカイリムやA列車を考えているけど。
327:名無しさんの野望
17/11/04 08:04:33.16 D2HIN3qp0.net
違ったCities: Skylines だった。
328:名無しさんの野望
17/11/04 08:08:49.01 xtChenOE0.net
>>319
Banished、毛色は違うけどFactorio
329:名無しさんの野望
17/11/04 17:28:59.95 Zj+T+VGOp.net
vicでひたすら内政する
330:名無しさんの野望
17/11/04 18:50:17.09 D2HIN3qp0.net
VICRでの内政は楽しかったけど、VIC2でも内政でやることは多いの?
331:名無しさんの野望
17/11/04 22:42:02.95 MEMa+X6s0.net
ジャイナ教の王国なら自国領全部直轄にできたりするから内政に専念できる
332:名無しさんの野望
17/11/04 22:48:47.03 MEMa+X6s0.net
あCK2スレと間違えた
333:名無しさんの野望
17/11/12 03:56:47.41 2jAeLl3/0.net
誰かパラドプレイヤーでANNOシリーズやったことある人いる?
感想を聞きたい。
334:名無しさんの野望
17/11/12 04:43:41.05 f26H80nE0.net
1404までは面白い
335:名無しさんの野望
17/11/12 09:49:28.79 hYSOfh1A0.net
>>326
StrongholdシリーズやCaesor系、Settlersシリーズと同じようなCitybuildingで面白いよ
特徴としては島毎に生産できる品物が違って貿易や他の島への入植・開拓で住民のニーズに流れていく感じ
シナリオモードにチュートリアルも含まれているので操作も迷わないと思う
シリーズが進むにつれ段々簡単になってきた気がする
ただパラドゲーとは全くジャンルが違うよ
336:名無しさんの野望
17/11/12 09:52:18.39 hYSOfh1A0.net
>>328
×ニーズに流れていく
○ニーズに応えていく
337:名無しさんの野望
17/11/18 02:05:53.66 VVHP/Eb90.net
久しぶりにCK2のWIKI見たら「日本語化プロジェクト進行中!」って。
いやいやいや。EU4だけでも歓喜物なのにそんなうまい話はないよね。
いくら何でも都合が良すぎる。
338:名無しさんの野望
17/11/18 02:54:13.14 h0RxFDRg0.net
>>330
やってるみたいよ
URLリンク(popush.hatenablog.com)
339:名無しさんの野望
17/11/19 03:06:25.38 jwj/OaRW0.net
たくさん買い物したい気分。
ブラックフライデーにスチームは関係あるのかな?
340:名無しさんの野望
17/11/21 08:08:39.21 bEU5CgF90.net
さすがにEU2やVICR勢は減少しているようだけど、不思議なことにHOI2はいまだに賑わってるな。
たまにWIKIやスレを見に行くんだけど人が多くてびっくりする。
これ、もしかしたら10年後になってもプレイヤーが残ってるんじゃないか?
341:名無しさんの野望
17/11/21 15:11:25.44 u64+FSQJ0.net
昔よりだいぶ人減ったけどな
MOD作者叩いてる粘着は10年後も居そうw
342:名無しさんの野望
17/11/23 18:25:54.09 ypBQrVj+0.net
セール来てるからEU4買おうと思うんだけど本体以外に買った方が良い追加コンテンツ教えて下さい。
てゆーか追加多すぎだろこれw
343:名無しさんの野望
17/11/23 18:35:53.77 1C6aCKhM0.net
全部
344:名無しさんの野望
17/11/23 19:28:29.77 ypBQrVj+0.net
了解、とりあえず本体だけ買っとく。
345:名無しさんの野望
17/11/23 19:43:15.88 zqBb4G2R0.net
>>337
今やDLC揃ってる前提でゲームバランス調整されてるから本体だけだと
既にゲームバランス無茶苦茶でまともに遊べないと思う。
主要DLCは全揃えの覚悟が必要
346:名無しさんの野望
17/11/23 19:49:54.76 1C6aCKhM0.net
結構冗談抜きで全部なんだよなあ・・・
勿論音楽パックとかユニットパックとかはいらないけど
主要DLC(ダウンロードコンテンツのページでExpansion -がついてるやつ)とImmersion Pack(現状Third Romaのみ)は遅かれ早かれ多分はまったら全部買うことになるとは思う
その中でどうあがいても購入必須なのがCommonSense
残りは日wikiに詳しい解説があるからそれ見るとわかりやすいよ
URLリンク(eu4.paradwiki.org)
347:名無しさんの野望
17/11/24 03:11:38.16 sqvJQ1eo0.net
EU4しか興味ない人は楽だろ。本当に全部買えば良いだけだから。
問題は他にほしいゲームもある場合の取捨選択。
ステラリス、スカイリム、Anno2070、スプリームルーラ2020。
DLCを含めると膨大な料金になってしまう。
さて、どれを諦めてどれを買おうか。
348:名無しさんの野望
17/11/24 03:28:02.73 Uy5Cw01D0.net
値段的にはStellarisじゃない? DLCもまだ数が少ないし、全部そろえても一万円もいかないでしょ
349:名無しさんの野望
17/11/24 08:44:58.43 RMayx7mwM.net
>>340
Stellaris以外は結構前のヤツじゃん
フランチャイズpackがでないヤツは大体75%オフが底値だからセールの割合見て買えばいいんじゃね?
どうせクリスマスでもセールやるし積みゲーするなら直近やるヤツに絞って買えばいい
dlcは単品で買うよりpackでまとめて買った方が割安にはなるな
350:名無しさんの野望
17/11/24 12:55:26.61 sqvJQ1eo0.net
>>341
>>342
お二人ともありがとうございます。
参考になりました。
すぐプレイできるもの以外は75%オフまで待つことにします。
英語ができなくてずっとEU4をプレイしたいなと思っていて、日本語化の目がでたこの時期ですが、
最終的にEU4とステラリスの2択で迷ったのですが、ステラリス一本に決めました。
理由は仮にゲームの出来が初めてやる人にとって�
351:ヘ同じくらいの面白さだとしても、 EU4(過去作で、探索、植民、布教等一通り遊んだ) ステラ(任天堂のアクション等のSFはやったことがあるがSLGは初めて) だからです。 さてパラドゲーだからまずはWIKIから学ばねば。
352:名無しさんの野望
17/11/24 12:59:36.19 rswIu0nc0.net
>>343
あー、勧めた手前すごく言いにくいんだが、Stellarisの日本語wikiはそんなに情報が集まってなくてな
英語版もビギナーズガイドの情報は古いし、抵抗がなければつー助教授の解説動画をおすすめする
初心者にはあれが一番分かりやすいだろう
353:名無しさんの野望
17/11/24 18:33:23.10 ZSX95uGs0.net
ステラリスはCKやEUのルールを千分の一に簡素化してる感じだし
何も読まずに遊べるでしょ
354:名無しさんの野望
17/11/25 06:02:55.83 Jp0i/ftT0.net
そりゃまあ代替わりごとに半分のセクターが独立する分割相続制とか嫌でしょ
355:名無しさんの野望
17/11/26 15:43:18.76 ItjIgprh0.net
Steam セールだけど、クリスマス頃にまたセールあるんだっけ?
356:名無しさんの野望
17/11/26 19:07:38.22 zP0u6uNT0.net
>>347
あるよ、去年は12月22日からだった
馬鹿っぽいから検索してすぐ分かるようなこと質問するなよw
357:名無しさんの野望
17/11/27 11:00:26.46 yXnrlwNo0.net
中国語や韓国語まで公式に出てたりするのに
なぜ日本語は公式で出さないのだろー
もしかして買ってくれないから怒ってるのかパラドックス
358:名無しさんの野望
17/11/27 11:06:48.30 Z1CJJhOP0.net
なにの話をしてるのかは知らんが、日本語を担当してたサイバーフロントが潰れたからでしょ
359:名無しさんの野望
17/11/27 11:31:42.11 yXnrlwNo0.net
サイバーフロント潰れたのは知ってる
その後出てないから言ってるんだよ
ステラだって日本語公式で出してくれてもいいだろうに
めんどいのかね
360:名無しさんの野望
17/11/27 11:53:59.55 Z1CJJhOP0.net
単純にアジアでの販売に興味がないんだよ
中国語だって向こうの企業と提携したから出したようなもんなので、日本語で売りたいっていう企業が日本にあれば任せるけど、特にないのでやらないだけの話だろうね
361:名無しさんの野望
17/11/27 12:01:17.18 tBz0IloO0.net
ステラリスの公式サイト見ても対応言語に中国語も韓国語もないんだけど、
それって本当に公式なのか?
362:名無しさんの野望
17/11/27 12:12:08.00 Z1CJJhOP0.net
中国語は公式対応する話を聞いたことがある
まあ中国語modが動いてるしまだ売ってないのかもしれない
韓国語は噂すら聞いたことがないから何のこと言ってるのか分かんないんだよね
363:名無しさんの野望
17/11/27 12:17:50.03 8tNErgqk0.net
韓国語はサイバーフロントみたいなのがあるんじゃなかったっけ?
めっちゃ評判悪いの
高いのにそれ買わないといけないから嫌われてるってどこかで見たような
まあ本体内部で対応してくれるならともかく外部の企業のはいらんよな
364:名無しさんの野望
17/11/27 12:24:08.51 esr2gI390.net
需要が少ないだろうから値段が高くなるのはどうしてもしょうがないよね
サイバーフロントだって値段は決して安くなかったけど今でもちょくちょく惜しむ声あるし
365:名無しさんの野望
17/11/27 12:27:56.77 XE/WFIpsp.net
聞いたことある、たっけ?、ようだ
伝聞をさも事実のように断言するとか、あまりにも馬鹿杉
366:名無しさんの野望
17/11/27 12:32:25.96 8tNErgqk0.net
どこが断言してるように見えるんだか
ここの過去スレだった気がするが過去スレ保存してないからな
367:名無しさんの野望
17/11/27 12:34:32.68 Z1CJJhOP0.net
まあ韓国語は俺も知らなんだけど、中国語は割と有名やで
日本人にとってはどうでもいいから調べる人少ないだけで
368:名無しさんの野望
17/11/27 14:42:12.40 NgF8RrXZ0.net
中国版はHOI関連みてると当局の許可が下りないだけじゃ…
369:名無しさんの野望
17/11/27 15:53:24.99 q6q8yXsu0.net
イ ル ク ハ ナ テ
370:名無しさんの野望
17/11/27 19:09:05.83 f3pjKm630.net
日本語パブリッシャーはいらん
ただ全て公式でマルチバイト化してくれれば、それで十分
しかしEU4やCK2のマルチバイト化ってそんなに難しいのかね?
中華Modや最近の日本語化有志は逆アセンブリ解析で改造してるんでしょ
ソースコードがある本家本元ならとっても簡単にできると思うのだが
バグが増えるからマルチバイト化する余力はない、みたいなことを聞くけど
371:名無しさんの野望
17/11/27 22:50:35.25 RL5hbFUF0.net
まあDLCが出尽くしたらやるかもしれんが、やりたがってる感じはしないし望み薄かな
それやるなら新作なり新エンジンなりに力入れる方がいいとも言えちゃうわけだし
372:名無しさんの野望
17/11/29 14:36:27.73 vfCouGBg0.net
中華企業がパラド買い取ればマルチバイトやるだろう
中華頑張れ
373:名無しさんの野望
17/12/01 12:47:13.12 tvzypH1c0.net
コーエースレで以前パラドの話題を比較に持ち出したときはあまりパラドやってる人はいなかったけど、
逆にこのスレ見てる人でコーエーをやってる人はいるのかな?
信長の野望・大志が新しく発売されたようなんだけど。
パラドはパラドの緻密な計算が要求されるゲームを
コーエーは日本のメーカならではの、例えば俺ならどうしても島津家の活躍が見たい!
という要望をかなえてくれるゲームを作ってほしいな。
まあ一番大事なのは両方ともゲームバランスだと思うけど。
374:名無しさんの野望
17/12/01 13:15:55.08 XZ/NtNHf0.net
蒼天録は神ゲー革新以降は知らん
375:名無しさんの野望
17/12/01 13:37:07.28 32eukjOK0.net
あれはキャラゲーだろ
まあ最近の全然やってないからイメージだけど
376:名無しさんの野望
17/12/01 14:52:11.39 J/3aCHMPa.net
最近はともかく昔はやってたとかそこら辺からストラテジー入ったみたいな人はそれなりに居るんじゃないかな?
377:名無しさんの野望
17/12/01 15:37:39.21 xLJjP6rD0.net
俺は大志買うつもりだよ。
最初に国産のストラテジーをやらずに、いきなりパラドゲーやる人は少数派じゃないかと。特におっさんだと
378:名無しさんの野望
17/12/01 16:29:39.28 TSCxr5gW0.net
そら、おっさんなら全国版くらいから入ったのが普通だし
カセットテープかFCかは知らんが
379:名無しさんの野望
17/12/01 20:27:48.16 2mR/RkuG0.net
msxやな。
三国志と信長と大戦略やるために新聞配達して買った。もうテープで新作なんか出てない時代だったけどハイドライドだけはテープ版買った。
380:名無しさんの野望
17/12/01 20:58:17.33 Rk7fHXRx0.net
>>370
まさに親父が買ってきたFCの全国版だわ
カセットのでかさに驚いたな
381:名無しさんの野望
17/12/01 23:19:22.59 3nA/fqQs0.net
コーエー?
あぁ、ぼったくり価格の
パラドックス?
あぁ、DLC銭亀商法の
382:名無しさんの野望
17/12/01 23:21:51.13 Sk3HReCtd.net
光栄また不評ゲー作ったみたいだな
もうスマホだけやってりゃいいのに
383:名無しさんの野望
17/12/02 02:30:25.41 q/ce7eRY0.net
創造PKは日本のメーカーならではのキャラゲーとしての面白さはあった。最近では1番の名作。
だいたい100時間くらいプレイしたな。
パラドをわるく言うとすると、キャラが無味乾燥な点かな。
君主に就いてから死亡するまでのデータの一つでしかない。
でもそれが良いところでもあって難しいんだけれど。
384:名無しさんの野望
17/12/02 03:37:25.56 RcphBwaWM.net
CKはめちゃくちゃキャラゲーだろ
385:名無しさんの野望
17/12/02 11:53:01.86 Z7Ng6TYN0.net
CKも確かにキャラゲーだけど、信長の野望とは根本的に意味が違うと思うぞ
386:名無しさんの野望
17/12/02 14:47:03.37 nWTUM0VX0.net
でも小学生の時はコーエーくらいのが
387:楽しめる おっさんになってまでやるようなものじゃないけど
388:名無しさんの野望
17/12/03 09:50:52.59 nMmLqqxZ0.net
肥だって大航海時代3みたいな雰囲気のあるゲーム作れたんやぞ
389:名無しさんの野望
17/12/03 12:23:21.55 GLAmPUc70.net
パラドも上場してから露骨に利益優先のムーブをするようになってきてるから
個人的にはコーエー化をある程度覚悟してる
AIにブレイクスルーがない限りSLGはどうしても先細りの感があるわ
390:名無しさんの野望
17/12/03 19:04:50.25 UzW3I+V00.net
上場した以上株主様に気を使わなくちゃいけないのは分かるが、
あくまで「ある程度」のコーエー化というか利益優先にしてもらいたい。
391:名無しさんの野望
17/12/04 00:07:16.59 BDjytIpPp.net
コーエーはパソゲーソフト1万円 パワーアップキット商法 攻略本商法を地でいってた会社だわ
392:名無しさんの野望
17/12/04 12:27:41.27 8kleTxODd.net
コーエーの攻略本上下巻に分けて稼ぎに走ってたけど好きだったな
むしろパラドにも出して欲しいが無理だろうな
とはいえちょっと前にあったHOI2のAAR本とか商業パッケージ化されたモノを読みたい時はある
393:名無しさんの野望
17/12/04 18:46:14.53 9/pCfk6s0.net
パラド攻略本は面白かったり、歴史コラムがあったりするなら賛成だわ。
社会人なら金はあるし、じゃんじゃん2000円超えの攻略本をだしてほしい。
コーエーが豊富な攻略本チームを抱えているようだし、パラドのゲームのも出版してくれれば良いんじゃないか?
確かサドンストライクやコサックスの攻略本をコーエーが出してて力が入ってた。
394:名無しさんの野望
17/12/04 19:05:42.58 0kRKFYa70.net
HOI2の攻略本はなかなか読み応えあって俺は好きよ
色々な仮想プレイの参考にもなったし
395:名無しさんの野望
17/12/04 22:37:41.42 n4p8cD+f0.net
細かいパラメータの解説とかやってくれるんなら必携本になるまであるな
日本語ならだが
396:名無しさんの野望
17/12/05 03:39:05.17 hwE+Qbvip.net
パッチで仕様コロコロかわるようになって、もう攻略本の時代じゃないなと思った10数年前
397:名無しさんの野望
17/12/05 05:00:52.06 1SQOEuC+0.net
それは確かに。特に最近は小型DLC小出し商売だがら10数年前よりさらに難しいか。
ならばゲームバランスは変わってもイギリス、ドイツ、アメリカの位置までは変わらないのだから、
ゲーム性に重点を置いた歴史の解説書はどうだろうか?
EUならなぜ探索、植民に走ったか。なぜ宗教が大事なのか。
VICならば植民地の獲得の重要性、大国のパワーバランス。
HOIは毎回同じ流れになりがちだから、史実と異なった場合、独ソ戦が行われなかったら、あるいは独ソ戦でドイツが勝利していたら、
ミッドウェーで勝ち更にハワイを攻略していたら、すぐに思いつくのはこれくらいかな。
単なる歴史の本じゃなくて、ゲームを通して歴史を解説する本が読みたいぞ。
例えそれが本当の歴史と少し異なる解説になってしまっても。
398:名無しさんの野望
17/12/05 05:17:10.60 3sGTQb9W0.net
それはもう専門書や仮想戦記でいいのでは
399:名無しさんの野望
17/12/05 07:13:31.21 DpbackZE0.net
歴史群像の戦史シリーズで良いんでは
でもガンダム本を歴史群像の戦史シリーズのノリで出した事有るから
ペイすると考えればやってくれるかも?
400:名無しさんの野望
17/12/05 11:37:30.69 wYivKfI20.net
デザイナーズノートって感じだな
ボードSLGだとどういう意図でゲームデザインしたか、レーティングつけたかみたいなページあったりする
401:名無しさんの野望
17/12/05 13:40:10.72 jy7i7WC00.net
>>388-389
すでに発売してるeBookがそれなんじゃないの?
読んだことないけど。
だれかパラド公式のeBook読んだ人いない?
402:名無しさんの野望
17/12/05 18:11:38.00 Hzdq3h760.net
少なくともeu4のは実在の本の英訳だからあんま関係ないぞ
ステラリスの小説はしらない
403:名無しさんの野望
17/12/05 19:24:27.84 +I3uE+mL0.net
>四半期に1回発生する評定では
>ランダムで選ばれた6人の家臣がそれぞれランダムで政策を主張します。
>それぞれの家臣ごとに完全なランダムで農業、商業、軍事、論議に影響を与える数字が表示されます。
>その効果の数字までもがランダムなので武将の能力はほぼ関係ありません。
>このゲームにおける内政関係の値は何の意味もありません。
大志の評判散々だなww
404:名無しさんの野望
17/12/05 19:35:13.94 VtG1qlTR0.net
スレチやで
森にお帰り
405:名無しさんの野望
17/12/05 19:54:53.83 1SQOEuC+0.net
スレチですまん。
強酸性の対極が強アルカリ性なように、中途半端な酸性でない分、
従来のコーエーファンにとってはつまらない、強アルカリ性な分、
パラドゲーファンにも向いているのでは?っと言ってみる。
EU2の内政も実にあっさりしているが間違いなく名作。
406:名無しさんの野望
17/12/05 20:36:21.63 +I3uE+mL0.net
つまりもっとノブヤボユーザーをパラドに引き込めればおkやんw
407:名無しさんの野望
17/12/06 01:44:28.23 4zOp8mAnx.net
コーエー履歴のない日本のパラドゲーマーって少なそうだ
408:名無しさんの野望
17/12/06 19:13:02.27 7mMoCpa10.net
VIC3は待つとして、
EU4やCK2に比べて、HOI4はDLC自体が発売されないな。
いや、だからといって何を強化してほしい?って聞かれてもアイデア思い浮かばないけど。
409:名無しさんの野望
17/12/09 21:14:32.36 EVQXq9IQd.net
>>398
漫画雑誌でいうもジャンプとモーニングの関係みたいなものだな
410:名無しさんの野望
17/12/10 19:01:17.69 lHIVgF/X0.net
コーエー最近やってないけどキャラゲー路線で住み分けしてきてるし
411:名無しさんの野望
17/12/11 09:44:29.00 oBXJjIEKp.net
コーエーやったことないわ
412:名無しさんの野望
17/12/14 19:22:47.16 Pq1cfOGS0.net
来年は何か新作出るかね?
413:名無しさんの野望
17/12/15 00:32:30.44 t9LK1Dsox.net
経営シミュレーションを出してくれんかのう
414:名無しさんの野望
17/12/15 11:11:48.49 SFDtf/Jma.net
基本ルールはVicなんだけど他国の工場買収できるような経営ものがいいな
国連あるから戦争するのはまず無理な感じで
415:名無しさんの野望
17/12/15 21:52:49.31 Yj1yccm00.net
PC-98であった財閥銀行でもやっておきなさい
歴史の流れは変わらないんだけどね
416:名無しさんの野望
17/12/16 09:52:42.39 7zlMm9EX0.net
今までは英語ができないからゲームできないって言い訳してたけど、
EU4はほぼ日本語化、
ステラリス、HOI4は全面日本語化。
しかしゲームを始めるためのWIKIでの学習がしんどい・・・
情けない話で申し訳ないが、みんなはどうやってモチベあげてWIKI学習を完了してるの?
417:名無しさんの野望
17/12/16 09:53:59.69 7zlMm9EX0.net
結局またVICRを繰り返しやってしまうという古典派。
418:名無しさんの野望
17/12/16 10:58:08.81 gIzUzy/5x.net
低難易度でわかる範囲で遊んで、ゲーム中に少し、ゲーム後に多めにwiki見てる
最終的にはルールをほぼ把握してると思うが、全部覚えるつもりではやってないな
うまくならなくても楽しめればいいじゃないかという感覚
419:名無しさんの野望
17/12/16 12:06:49.95 C8EBwuPW0.net
モチベーションないなら無理にゲームしなきゃいいのに。
おまえはなんのためにゲームしてんだ?
420:名無しさんの野望
17/12/16 12:12:59.98 p3zUvAJR0.net
wikiは学習の場じゃなく研
421:究発表の場だぞ 習うより慣れろ、やられる前にやれ
422:名無しさんの野望
17/12/16 17:36:54.01 xBqLM9760.net
少なくともeu4はチュートリアル1週やって適当に40時間かけてGC1回完走すれば次プレイでドイツ統一くらいはできるようにはなってる(体験談
423:名無しさんの野望
17/12/16 19:12:00.90 A3uIwm/t0.net
ソシャゲに金ドブしてるとこういうのがやりたくなるから、そこでモチベーションが発生する
424:名無しさんの野望
17/12/17 09:32:19.69 dt2w/i7Ya.net
ウィキにはまだパッチがどうこう書いてるがもうEU4ちゃんと日本語でプレイ出切るのか?
425:名無しさんの野望
17/12/17 17:52:09.55 c1ra8DbC0.net
やればわかるさ
426:名無しさんの野望
17/12/17 18:54:40.31 fDu6wjZd0.net
バージョンに気をつけなはれ
427:名無しさんの野望
17/12/22 02:08:31.49 kUfPVdqN0.net
さて、あと二日か。
クリスマスセール?いや、違う。
VIV3の発表だよ。
428:名無しさんの野望
17/12/22 13:04:02.96 3FkIadT+0.net
なんで休暇中に発表があると思ったんだ?
429:名無しさんの野望
17/12/22 19:14:59.94 8TQhL3PNM.net
>>418
それは馬鹿だからに決まってる
恥ずかしい奴だな、聞くなよw
430:名無しさんの野望
17/12/23 01:08:20.37 Ru1WCtxTx.net
なんだよ
嘘なのかよ
VIVA3楽しみにしてたのに
431:名無しさんの野望
18/01/08 16:30:49.33 zchHDg710.net
ローマ時代に興味があるのだが、EURって駄作なの?
SENGOKUやEUACよりは面白い?
知ってる人がいたら教えてほしい。
432:名無しさんの野望
18/01/09 21:37:51.15 xNJ7ApRY0.net
>>421
バニラだとそこそこ面白いが超大味でバランスが適当すぎる
Modありなら他タイトルに引けをとらないほど面白いと思う、が、よくクラッシュする
どういうゲームかは4gamerにあるやまもといちろうのAARを見れば大体わかると思う
433:名無しさんの野望
18/01/24 19:25:05.65 yv+hGvSSa.net
>>421
UIやエンジンがEU3のころのだから古臭さはある
システムとして荒削りで、バグも非常に多い
ゲームとしては本当に大味だけど、俺は結構好きかな
市民上がりの正規軍の強さに頼った人海戦術で百年以上戦い続けたら
人的リソースが底をついて、辺境属州から駆り集めた傭兵軍団が主力になったり
頼みの精鋭軍団がカエサルみたいなカリスマの私兵になって、
再編成による軍団分割が不可能になったり
軍団の拡張と警護配備を怠ったまま辺境へ属州を増やしまくったら、
蛮族の怒りを買ってせっかくの属州が消滅したり
敵対派閥との抗争が発展して、Civil Warに突入したり
政争に敗れ国外亡命した名門コルネリウス家の当主が亡命先のセレウコス朝に仕えて
将軍として攻めよせるローマ軍を迎え撃ってきたり
そういうシチュに、「ああ、これだよこれ、俺はローマゲーにこういうのを求めてるんだ」
と、うんうん頷きながら、自己満足に浸れるタイプなら、ぎりぎり楽しめると思う
434:名無しさんの野望
18/01/24 19:28:38.89 ngfzUZuh0.net
Rome2も出してほしいよね
435:名無しさんの野望
18/02/04 12:27:36.95 XjQ6P/8pa.net
CK2とEU4でどっちが最大収入は上なんだろう
瞬間風速で考えてCK2は今のverなら年収3万ダカットを超えはそこまで難しくない
不死化こみで条件整えればもっと行ける
EU4は行って3万ぐらいじゃないだろうか
個人的にはCK2のが最大年収は上だと思う
436:名無しさんの野望
18/02/04 13:49:32.05 CBl7h7UA0.net
よくそんなつまらんこときになるね
437:名無しさんの野望
18/02/05 21:16:50.28 +uBuk8Op0.net
どっちがより儲けているのかは興味あるな。
438:名無しさんの野望
18/02/06 00:51:22.35 dWKEYvj60.net
DLC収入はしらんが2017年時点での本体の販売数はgame spyによると
CK2が163万本
Stellarisが153万本
EU4が150万本
HoI4が94万本
なのでパラドゲーの中でほそぼそと長年かけて稼いでるのはCK2とEU4で
短期間ではStellarisが一番売れてるということかな
ちなみにパラドが作ってるわけじゃないがパラドの売上になってるものでいうと
Cities: Skylinesが430万本で圧倒的のようだ
439:名無しさんの野望
18/02/08 04:57:26.99 yHAqmp460.net
Steamの同時接続数で見ると、C:Sが頭一つ飛び抜けてて、
EU4とStellarisとHoI4は横並びなんだよな
CK2は流石に古くなってきたのか同時接続数が落ちる
まあSteam以外での流通はカウントされてないんだけどな
440:名無しさんの野望
18/02/08 08:42:07.81 BOl32Nc+0.net
steamDB見たらCK2は落ちてきてるというより長期的には右肩上がりなんだよな
発売された時はあんまりプレイヤーはいなかった
441:名無しさんの野望
18/02/08 19:01:52.86 6yqFvqzf0.net
政策決定とかな
まあ普通にデシジョンでいいと思うけど
442:名無しさんの野望
18/02/08 19:02:17.33 6yqFvqzf0.net
誤爆
はずかし
443:名無しさんの野望
18/02/08 23:13:23.92 KvWEGn+S0.net
vic3や
444:名無しさんの野望
18/02/09 00:32:37.18 RXqt14p80.net
URLリンク(www.youtube.com)
これか
来年以降に発表するかもってニュアンスであってる?
445:名無しさんの野望
18/02/09 01:20:24.36 RXqt14p80.net
PDXCONで発表するのは外部スタジオの作品でしょ?
HOI4から1年半たつのに、まだ新作発表がないって寂しいよね。
446:名無しさんの野望
18/02/09 18:09:22.91 Kg8L2ebP0.net
>>428
我らが愛する歴史SLGを代表するのは、僅差でCK2だったか。
163万本。北米やEUで販売して163万本というのは少ないのか多いのか。
モンハンの600万本と比べるとやや寂しい数字にも見える。
見た目はどうしても地味なのが歴史SLGだし、仕方ないのかな。
447:名無しさんの野望
18/02/09 18:26:26.52 uaGMyCYG0.net
CKIIはbundleで売られたことが数度あるのも大きそう
448:名無しさんの野望
18/02/19 18:20:59.17 d/0gn3Kc0.net
近々発売されるDLCを各シリーズの全部把握している人いる?
どうやらステラリスに大型がくるとスレでは話題になっているようだが。
449:名無しさんの野望
18/02/19 18:57:05.23 KB7a2UhJ0.net
>>438
ここの人は把握してそうだけどな ステラリスは2/22らしい
URLリンク(simulationian.com)
450:名無しさんの野望
18/02/19 20:07:33.90 d/0gn3Kc0.net
ありがとう。サイトだけでも参考になった。
HOI4は3/8か。
451:名無しさんの野望
18/02/24 10:42:03.81 WC9CTyX40.net
stellarisエンジンでEU5とか出ないかな
製造した部隊がRTSで戦ってるとこ見たい
452:名無しさんの野望
18/02/24 13:35:58.98 2kE5GNmE0.net
>>441
俺の記憶違いじゃなければ、ステラリスもエンジンはEU3から使ってるクラウゼヴィッツよ
チューニングはしてるだろうけどね
453:名無しさんの野望
18/02/26 14:42:36.25 aNADmlnwp.net
トータルウォーシリーズやればええ
454:名無しさんの野望
18/02/27 06:15:21.36 rNzKrs6U0.net
パラドだけで充分に遊べることには感謝だけど、
トロピコ、ANNO、パトリシアン、TW、Railway Empire等と歴史SLGが豊富�
455:キぎる。 国内はほぼコーエーだけで過疎化が進んでるけど、海外では人気があるんだな。 むしろ、きちんと利益が上がっているかが心配になる。
456:名無しさんの野望
18/02/27 06:20:28.53 rNzKrs6U0.net
Civもあったな。
457:名無しさんの野望
18/02/27 08:26:56.76 eH+QH8h0a.net
設定が過去なだけの経営ゲーなら歴史SLG要素は微妙だし、Civに至っては完全に別物だろう
458:名無しさんの野望
18/02/27 10:30:09.81 PohBpArDa.net
ステラリスっぽいCIVはやってみたい
(ターン制が滅茶苦茶細かくなった版)
459:名無しさんの野望
18/02/27 19:20:00.92 nHruVJDk0.net
狭義の歴史ゲーはparadoxとtotalwar以外は絶滅危惧種
シリーズで生き残ってるのはMatrixが扱ってるAgeodモノぐらい
あとは中国製の三国志ゲームなどをポツポツ見かける
歴史をモチーフにしたストラトジーならいくらでもあるが
460:名無しさんの野望
18/02/27 19:43:03.04 wROyNjph0.net
動画みてるとroma2 TWとか面白そうだけど操作覚えるの面倒でshogun2積んでるし
stellarisがルール変わっちゃったからしばらくこっちかな
461:名無しさんの野望
18/02/27 19:44:15.54 gS7LYw2c0.net
romeな
462:名無しさんの野望
18/02/27 19:51:00.36 wROyNjph0.net
本当だCKでよく見てるのにまだ信仰が足りないな
463:名無しさんの野望
18/02/28 11:06:54.36 c09xblOH0.net
誰かPike and Shot : Campaignsって買った人いないかな。
気になる。
464:名無しさんの野望
18/03/01 23:21:02.03 P4QtOkDF0.net
matrixやslitherinはsteamで扱うようになってかなり安く買えるようになったけど
それでも標準的なPCゲーに比べれば割高だな
けど歴史ゲーでparadox以外だと、そのへんしか選択肢が無い
wars across the world とかマトモにやってくれればいいんだけど
465:名無しさんの野望
18/03/02 07:25:41.14 iHstlXlh0.net
条件に該当するかあやしけど、科挙のゲーム斬新だった
466:名無しさんの野望
18/03/07 17:48:26.61 0Su+rJ8S0.net
>>454
ニコニコゲームズのあれ?
結構面白かったけどSLGっていうより
歴史ノベルゲーに近かったな
スレチになるけど
日本はRTS系のまともなSLG少ないよな
467:名無しさんの野望
18/03/07 20:50:13.63 t5HtyUyi0.net
pcゲームに関しては、もはや国産もクソもない時代
468:名無しさんの野望
18/03/07 21:12:46.68 b+cWkWeUa.net
pcゲームに関しては、もはや国産がクソの時代
469:名無しさんの野望
18/03/09 14:31:32.01 Sxostt+7a.net
超現代パラドゲーのgpsを忘れるな
470:名無しさんの野望
18/03/11 18:52:54.36 VWGJxBlZp.net
火星のスレはないんかな
471:名無しさんの野望
18/03/11 22:33:45.24 3fHyHOSL0.net
火星の実況動画が溢れかえってるのは何故なんだ、まだ発売前なのに
472:名無しさんの野望
18/03/12 05:12:02.11 2TduDM/j0.net
実況者に宣伝目的に配ったとか?
でもそんな再生数ないユーチューバーもやってんだよなぁ、いいなあ
473:名無しさんの野望
18/03/15 12:07:10.53 l1Bl+kjp0.net
火星一番高いの買っちまったのにスレもたたないとか
474:名無しさんの野望
18/03/15 12:09:20.65 rnzpNlcKM.net
シムシティみたいなゲームなん?
475:名無しさんの野望
18/03/15 15:54:52.26 JcJPDvj00.net
デベロッパーがトロピコのところだからきっとそういうゲームなんだろう
スレは自分で建てるもんだ
476:名無しさんの野望
18/03/15 16:57:59.30 l1Bl+kjp0.net
建てられたら建てちゃうよ?
477:名無しさんの野望
18/03/15 17:05:43.49 l1Bl+kjp0.net
【Paradox】Surviving Mars 1【火星】
スレリンク(game板)
こんなんでよろしかったでしょうか?
478:名無しさんの野望
18/03/15 18:24:32.85 pFR/y/hhp.net
ありがとうプレ�
479:Wデンテ
480:名無しさんの野望
18/03/18 06:01:24.47 o9lmpQIw0.net
他国との戦争に疲れてしまった。
多少は戦争があっても良いんだけど、パラド以外でも良いので内政メインで面白いゲームがあれば教えてほしい。
まだ発売したばっかりの火星はしばらく静観する予定なので、すでに実績あるやつでお願いします。
481:名無しさんの野望
18/03/18 12:12:49.38 n5GoOMI30.net
Victoriaやトロピコは既プレイ、もしくはこれでもまだ戦争が多いと感じる?
482:名無しさんの野望
18/03/18 12:23:27.18 rg7Ovvxp0.net
>>468
Democracy 3 結構好きだけどな
483:名無しさんの野望
18/03/18 12:25:23.38 o9lmpQIw0.net
VictoriaはRを中心にプレイしまくりましたね。あれくらい内政でやる事が多ければ楽しいです。
トロピコはまだ未プレイなので、やってみようと思います。ありがとうございます。
484:名無しさんの野望
18/03/18 12:29:44.55 o9lmpQIw0.net
Democracy 3は初めて聞きました。ありがとうございます。
調べてみます。日本語化ができそうなので大きいです。
485:名無しさんの野望
18/03/21 03:13:15.48 8d/C0Shv0.net
HoI4に内政強化mod入れてブラジルあたりでプレイするとか
486:名無しさんの野望
18/03/21 04:19:59.50 jZ7KuzyZ0.net
WIKIを見たところ「BlackICE Historical Immersion Mod」の事でしょうか?
これは情報が少なく面白いか分からないですね。
とりあえずやってみれば良いのでしょうが。
487:名無しさんの野望
18/03/21 13:12:26.27 O6RX8sIk0.net
>>472
ストアページに書いてないけど
Democracy 3は公式で日本語対応してるよ
Steamのプロパティじゃなくてインゲームのオプションから変更
488:名無しさんの野望
18/03/22 08:22:22.49 JHQxLzzS0.net
なんでこれ新作っぽい扱いになってるの?
Steam:Darkest Hour: A Hearts of Iron Game
URLリンク(store.steampowered.com)
リリース日:2018年3月21日
489:名無しさんの野望
18/03/22 15:30:05.39 AfnlUbhg0.net
もっかい売りたいんだろ
490:名無しさんの野望
18/03/23 01:16:03.93 UZ4vWfrb0.net
>>474
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
今のところこのへんかなあ
これぐらいやってくれるとVICTORIA風になるんだけど
URLリンク(steamcommunity.com)
491:名無しさんの野望
18/03/23 17:22:46.46 ts3gnfsM0.net
DHは最近バージョンアップが来たから実質新作
492:名無しさんの野望
18/03/25 21:53:36.02 Kh0XAi4K0.net
ここの住民的にはSupreme Rulerはどうなの?
493:名無しさんの野望
18/03/26 18:19:07.31 FsMGAwdz0.net
あれ?今年はスプリングセールはないのか?
一気にCK2関連を購入したいんだけども。
494:名無しさんの野望
18/03/26 18:55:24.59 /s1tOflJ0.net
夏から冬にかけては何度もセールがあるけど
冬から夏までは近年は大型セールないな
パラドはDLC発売時などに単発セールがあるから、それに期待するしかないな
495:名無しさんの野望
18/03/28 05:34:36.15 w+PbJ4QC0.net
すっかり軟弱になってしまってWIKIがないゲームだとプレイするのに少し躊躇するようになってしまった。
パラドのゲームのWIKIを更新してくれる方々には感謝しかない。
シド・マイヤーズ・レイルロード、ライズオブヴェニス、ANNO1404等は積み状態w
496:名無しさんの野望
18/03/28 15:02:46.31 y/RIYUW/0.net
冷戦ができる戦略ゲーって今無いよね
497:名無しさんの野望
18/03/28 16:08:01.18 bvoGKE3E0.net
バランスオブパワーとかあったな
498:名無しさんの野望
18/03/28 18:32:19.97 7Gy+Cjqv0.net
最近出たOstalgieとかどうよ
499:名無しさんの野望
18/03/28 18:35:12.24 XiediS/d0.net
冷戦じゃないけどステラリスは前のバージョンだと防衛協定と連邦形成で膠着しやすかったな
あの膠着状態のままスパイと経済使って水面下で殴り合いたかった
500:名無しさんの野望
18/03/28 19:47:20.43 d+wj+5C20.net
冷戦のゲームって比較的ある方だと思うが
探し方を知らないだけだろう
501:名無しさんの野望
18/03/31 02:57:02.46 i2nBx5je0.net
>>488
最近発売したゲームの中でってことな
502:名無しさんの野望
18/03/31 17:24:53.66 YV3dnzkKp.net
しっかしvic3やりたいなー、順番からすると次のはずなんだが、ステラリスに邪魔されたからなあ。
マジはよやりたいわ。
503:名無しさんの野望
18/03/31 22:59:15.82 VO4DaI/r0.net
PDS制作の新作が今年5月にも発表されるんだよな
Vic3ではないらしいが、どの作品になるんだ
504:名無しさんの野望
18/04/01 18:23:26.45 Sl2u7/290.net
Stellaris2
505:名無しさんの野望
18/04/02 16:33:57.19 PK8hGnc90.net
ヴィクトリア改めビスマルク来い
506:名無しさんの野望
18/04/03 21:07:27.22 KJB31ieha.net
フランスをいじめ抜いてぼっちに追い込むゲーム、Bismarck
507:名無しさんの野望
18/04/03 21:09:34.66 CXk6swqA0.net
Victoria3風のEU 5
508:名無しさんの野望
18/04/03 21:27:24.62 BfhRzLgZ0.net
Elite Dangersとシームレスなステラリス
509:名無しさんの野望
18/04/04 17:25:33.79 2O76gYd3d.net
最高かよ
510:名無しさんの野望
18/04/05 14:34:35.85 41BPxrlF0.net
去年は今ごろセールがあったんだが
511:名無しさんの野望
18/04/06 02:10:37.41 ugcgr2py0.net
EU5はVIC3も取り込まれてそうな気がする
512:名無しさんの野望
18/04/06 10:09:04.07 b6E6ETzz0.net
SteamでCK2の本体が無料
まあバンドルにも何回か入ったし露キーにいたっては100円切りで売られてるそうだしあんまり関係ないか
513:名無しさんの野望
18/04/06 15:03:05.97 al+59qma0.net
俺、日本語化が完了したら放置していたCK2やるんだ
514:名無しさんの野望
18/04/06 16:08:05.41 maKbHHKe0.net
CK2の本体だけじゃなく、無料とはいかないがDLCセットもセール対象になっているようだね。
一気に揃えたい人はチャンス。
515:名無しさんの野望
18/04/07 21:56:41.20 3QDQgb3T0.net
CK2無料配布ってことはCK3のフラグ立った?
516:名無しさんの野望
18/04/07 23:16:41.49 qQHgcNxsx.net
結局CK2はほとんどやらなかったな
ついパラドゲー集めちゃうけど、やる時間が足りんわ
517:名無しさんの野望
18/04/09 08:19:47.65 yY+MMLys0.net
もう有利に戻ったな
518:名無しさんの野望
18/04/09 08:20:04.26 yY+MMLys0.net
有料だた
519:名無しさんの野望
18/04/09 08:33:04.57 7H90gBgS0.net
日本市場はコーエーの壁が高すぎて
なかなかパラドやCAが入ってこれないのが辛い
傍流のRPGや都市シムのような隙間ゲーはちょくちょくローカライズされて入るが
520:名無しさんの野望
18/04/09 17:59:27.56 tEMRgCdW0.net
PCゲーマーが少ないんじゃないか?
シティスカイラインもレイルウェイエンパイアもサドンストライク4も面白そうだが日本語版はPS4のみで発売。
521:名無しさんの野望
18/04/09 20:15:40.15 UJsIB/Mc0.net
自分はsteam知るまではPCゲームほぼやった事なかったし
日本は特にスマホとCSゲームしか知らない人が多い特殊な市場だからね
522:名無しさんの野望
18/04/10 07:48:48.00 KaspH89Ja.net
>>507
CAって何だ?
523:名無しさんの野望
18/04/10 09:17:55.46 KHVn+xiy0.net
total warとか開発してるcreative assemblyのことかな?
版元はSEGAが行ってたりするから違うか
524:名無しさんの野望
18/04/13 00:57:18.52 o4WCR6DSa.net
共和制を少し
525:ずつ独裁制に変えていって、いつの間にか王政になってるプレイって可能?
526:名無しさんの野望
18/04/17 19:02:00.57 G7Qbz/By0.net
>>512
平等志向を持って無ければ一発で共和制から帝政までいける
527:名無しさんの野望
18/04/17 19:02:45.86 G7Qbz/By0.net
あ、ごめんステラリススレと勘違いした
528:名無しさんの野望
18/04/29 17:54:21.89 B4F62Le60.net
EU2、VICR、HOIDHを数年前にプレイした者です。
EU3世代はあまり惹かれなくプレイしませんでした。
EU4が非常にありがたいことに日本語化されたと聞いて、
5年ほどのブランクがあるもののEU4をプレイしてみようと思いました。
まずWIKIで情報収集を・・・印刷して読みやすくしようかな・・・
と思ったところ、何?この圧倒的な情報量。EU2とは必要な知識の桁が違う。
想像してたよりめちゃめちゃ複雑で膨大な情報量のゲームになってるんだな。
こ、これは理解してプレイするのにもハードルが高いw
しばらく資格取るつもりで勉強してRU4のルール学んできます。
529:名無しさんの野望
18/04/29 17:54:58.48 B4F62Le60.net
EU4でした。
530:名無しさんの野望
18/05/01 08:21:59.28 C8MxdK0n0.net
一般的にパラドゲーってG2Aでグローバルキー買っても大丈夫?
531:名無しさんの野望
18/05/01 12:22:26.53 b20+CAirp.net
>>517
いける
あかんのはセガぐらいじゃないかな
532:名無しさんの野望
18/05/01 15:05:18.37 7VNfoRZn0.net
>>517
なんならロシアキーでもいける
533:名無しさんの野望
18/05/01 19:54:51.41 CDNVSEdw0.net
DHHOI2が理解できてるんだったらEU4も楽勝だと思うんだけどなあ
操作性全然違うけど
露キーは当然ながらVPN必須だからどうでもいいサブ垢でやるんだぞ
534:名無しさんの野望
18/05/01 20:34:25.75 2AGdRGM80.net
今からWW2好きとしてプレイするなら
HOI2DHとHOI4どっちがいいかなぁ?
前者の方がIF展開を楽しめるんだよね?
535:名無しさんの野望
18/05/01 23:53:09.33 C8MxdK0n0.net
>>518
>>519
サンクス
536:名無しさんの野望
18/05/02 04:51:06.72 c/FD/eSd0.net
戦略級ストラテジーってAIが全てなとこあるからHOI2の壁を破るのは中々難しい
科学の進歩でAIが爆発的に賢くなったりしないだろうか
537:名無しさんの野望
18/05/02 04:52:52.66 c/FD/eSd0.net
その際には
人間=家でゲームしてる係
機械=外で働く係
とかなってそうだが
もう人間は機械のペットになってるな
538:名無しさんの野望
18/05/02 12:20:23.34 bPY8d4Ts0.net
どれだけ優秀な人間を飼えるかが機会のステータスとなる日が来るのか
539:名無しさんの野望
18/05/02 21:36:44.68 nIkzG5BO0.net
いつになったらスチームでセールやるんや
540:名無しさんの野望
18/05/02 21:59:41.62 YaMxc+WS0.net
早くスチームでセールこねーかなー
和訳界隈がにぎわってるのに波に乗れない
541:名無しさんの野望
18/05/03 08:37:03.81 tPEl+QYUa.net
ck2とvic2拡張和訳待っとるで~
542:名無しさんの野望
18/05/03 14:19:12.85 KnRdgu2ha.net
Vic2のプロジェクトもスタートしてんの?
543:名無しさんの野望
18/05/05 22:49:58.20 A+eSJuUB0.net
AIに、こいつ人間のくせに結構ゲーム強いんだぜ
とか言われる日も近い
544:名無しさんの野望
18/05/07 20:10:31.49 bbZelUJD0.net
世間ではシンギュラリティがぁぁ、とか言ってんのに
SLGのAIはさっぱり進歩しないよな
545:名無しさんの野望
18/05/08 07:02:06.69 jaEX4n4n0.net
SLGのAIがシンギュラリティ迎えたら絶対勝てないゾ
546:名無しさんの野望
18/05/08 11:04:52.93 2dilONA90.net
シンギュラリティ迎えたらゲーム用AIは3回に1回程度は人間側ギリギリの勝利を演出してくれそう
547:名無しさんの野望
18/05/08 19:44:07.62 RoMjqzS+0.net
プレイヤーの力量に合わせてギリギリ勝てるよう接待プレイしてくれるAI待望するんだわ
548:名無しさんの野望
18/05/12 20:21:06.53 pBe/jURDa.net
5/18発表のPDS制作の新作、ネット上の予想が割れてるなあ
本命のVic3が否定されたからなのか
549:名無しさんの野望
18/05/12 20:26:47.61 TncNxPsg0.net
現状の有力馬は?
550:名無しさんの野望
18/05/12 22:06:32.61 IeaSjFhX0.net
スチームのparadoxセールいつかねぇ
551:名無しさんの野望
18/05/12 22:12:54.93 M5tSwnxUr.net
ステラリス買うぞー
552:名無しさんの野望
18/05/13 13:40:36.76 y+yGYjG40.net
ステラリスはゲームとしては面白いだろうけど、
よし十字軍行くぞ、植民地獲得いくぞ、みたいな感情移入ができなくて、
いまいち楽しくない。
たぶんそういう宇宙SF関係の本を何冊か読めば良いんだろうけど。
なら、お手軽にEU4するか、ってなるな。
553:名無しさんの野望
18/05/13 13:49:09.72 ow4iLue30.net
まーそのへんは素養だよね
あのへんの古いSFは凄く面白いから是非読んで欲しくはあるけど
554:名無しさんの野望
18/05/14 06:00:24.66 qe/McQsm0.net
今なら銀英伝とか天冥の標とか読んどけばいいんじゃね
555:名無しさんの野望
18/05/14 23:15:16.49 RGq7GDTga.net
新作、Rome2っていう噂があるね。
個人的には嬉しいけど。
556:名無しさんの野望
18/05/15 03:00:32.95 NBSCJyYN0.net
2になって素質が開花したCKのようになるといいね
557:名無しさんの野望
18/05/15 08:33:50.90 h3iDgVGOp.net
そんなことよりvic3はよう
間に合わんようになるぞ
558:名無しさんの野望
18/05/15 11:42:42.44 I4mIJcPd0.net
sengoku2も素質が開花したCKのようになりますか?
559:名無しさんの野望
18/05/15 17:22:04.55 NBSCJyYN0.net
The amount of each goods produced is important.
Johan、ここまで言ったらさすがにVic3だろう(真顔
560:名無しさんの野望
18/05/16 09:28:50.51 /as2Czyi0.net
ローマ→CK→EU→Vic→Hoi
ここまでデータを引き継げるようにしてくれ
561:名無しさんの野望
18/05/16 09:51:47.76 wI1sLh4O0.net
ローマは西暦で遊べるのかな
562:名無しさんの野望
18/05/16 12:57:45.44 F+qwXWh+a.net
Romaと言えばもちろん1453年までプレイ可能になるよなあ?
563:名無しさんの野望
18/05/16 17:10:24.15 CzFVc74m0.net
現代までプレイできるぞ(第三のローマ感)
564:名無しさんの野望
18/05/16 18:11:37.08 hdaXGGsN0.net
>>550
お前サンクトペテルブルクに遷都しただろーが!
565:名無しさんの野望
18/05/17 08:21:18.28 lL8GdqK6a.net
西暦500~1000年あたりが舞台のゲームとかひたすら蛮族と殴りあうだけになりそうだが、パラド以外でもそもそもあるのか?
566:名無しさんの野望
18/05/17 08:36:53.62 DTuZCMP80.net
TWのアッティラが近いのではなかろうか。
567:名無しさんの野望
18/05/17 21:56:33.60 X5lxU+oc0.net
>>552
超有名ドコロがあるだろ
568:名無しさんの野望
18/05/18 01:34:20.43 72sL3iu+0.net
Is it popular demand?
Johan Andersson is the gamedirector and designer of this game.
There will be minorities.
Spelling the name of the game is rather easy.
The amount of each goods produced is important.
Religion is present, but not the most important aspect.
There is no Norway on the map....
やっぱRome2っぽいな
569:名無しさんの野望
18/05/18 17:40:17.90 xn373ch80.net
焦らしよる
570:名無しさんの野望
18/05/18 21:05:03.54 72sL3iu+0.net
Tomorrow its time for the bard!
発表は
571:明後日か
572:名無しさんの野望
18/05/19 12:38:16.50 mKau9hCV0.net
スチームでセールきてるやん
573:名無しさんの野望
18/05/19 13:25:14.23 mKau9hCV0.net
セールだ欲しいタイトルだらけなんだよなぁ
でもバンドルで買うとそこそこいい値段するから迷うなぁ
EU4かステラリスかHOI4欲しいな
本当はVIC2も欲しいが
いままでやったのがHOI2とかVICRとCK2だったからなぁ
はぁ迷う幸せ
574:名無しさんの野望
18/05/19 15:07:01.31 mKau9hCV0.net
個別にDLC三本くらいずつ買い足していくよりも今回はまとめて
4タイトルセットのを手に入れて今後のセールでDLCを買い足していく方が幸せかもしれないな
575:名無しさんの野望
18/05/19 16:12:24.95 VBjfgXba0.net
一万円ぐらいのDLCセット買うべき
576:名無しさんの野望
18/05/19 16:54:41.78 6ptLpFg60.net
過疎ってるから新作予想
本命:ローマ 対抗:ビクトリア(ないといったな?あれは嘘だ) 大穴:ファンタジー ネタ:SAOみたいなやつ 多分ない:サイバーパンクなどのSF、東アジア系のゲーム
①それはよくある要求? → 作ってくれと要求があるのは分かっているが、世に出すことについては開発側も疑問がある?
②このゲームのゲームディレクターおよびデザイナーはJohan Andersson
③社会的少数派が存在する → ゲームの中の社会的少数派なのか、現実世界的な意味なのか
④ゲームの名前を綴るのは簡単 → Rome2 VICKY3 R2 V3…正直色々書ける。
⑤生産される各品物の量は重要 → Vic3っぽい
⑥宗教は存在するが、最も重要ではない
⑦地図上にノルウェーはない → マップがアナトリアまでないのか(Rome)、ノルウェー国がないのか(Vic3)、そもそも歴史系ではないのか(ファンタジー)
⑧bard (詩人・吟遊詩人) → ケルト系? ファンタジー職的な意味?
577:名無しさんの野望
18/05/19 17:01:34.05 nezHWu8V0.net
ローマはトータルウオーがなかなか良かったから。ワイのハードルは高い
それにパラドのローマ関係は糞ゲしかないから尚更微妙
578:名無しさんの野望
18/05/19 17:15:45.18 6ptLpFg60.net
>>562
訂正 アナトリア→スカンジナビア
方向音痴でごめん(´・ω・`)
579:名無しさんの野望
18/05/19 18:09:09.13 lgqAzkQ00.net
twitchで配信始まった
580:名無しさんの野望
18/05/19 18:14:06.51 7mlleyal0.net
1つ目は予想通りAge of Wondersだな
やったことないんだけど、civのSF版って認識であってるのかな?
581:名無しさんの野望
18/05/19 18:16:16.59 6ptLpFg60.net
Age of Wonders Planetfall
あと一本ある。しっかしSF連続で出すとは恐れ入った
582:名無しさんの野望
18/05/19 18:22:44.22 7mlleyal0.net
Board Gameかぼっちには辛い
原点回帰だな
583:名無しさんの野望
18/05/19 18:23:12.57 6ptLpFg60.net
EUのボードゲームがでる
584:名無しさんの野望
18/05/19 18:27:22.33 XpU9aNeV0.net
CK、HoIもボードゲームがでる。
585:名無しさんの野望
18/05/19 18:28:28.03 6ptLpFg60.net
意図的にハブにされてる子がいますねぇ… イジメかな?
586:名無しさんの野望
18/05/19 18:29:09.95 7mlleyal0.net
URLリンク(www.kickstarter.com)
ボードゲームはよく知らんが、なんか大規模だな
587:名無しさんの野望
18/05/19 18:29:11.93 5Cumskw10.net
DLCで対戦してくれるロボットをつけてくれ
588:名無しさんの野望
18/05/19 18:30:46.63 5Cumskw10.net
ごめんDLCってなんだよ…勢いが書き込んでしまった
589:名無しさんの野望
18/05/19 18:31:35.62 6ptLpFg60.net
CK2・EU4のDLC発表
590:名無しさんの野望
18/05/19 18:35:05.26 lgqAzkQ00.net
アメリカフォーカスでいいのかな
591:名無しさんの野望
18/05/19 18:56:42.35 6RpQn1UF0.net
ROME2ですね
592:名無しさんの野望
18/05/19 18:57:11.04 7mlleyal0.net
ローマ2の発表って明日かと思ったら今日なのか
593:名無しさんの野望
18/05/19 18:59:13.10 6RpQn1UF0.net
Imperator ROME発表
594:名無しさんの野望
18/05/19 18:59:48.63 7mlleyal0.net
タイトル変えてきたか
前作で失敗のイメージついちゃったからかな?
595:名無しさんの野望
18/05/19 18:59:58.59 6ptLpFg60.net
Vic3はEU5と統合の流れか?これ…。
596:名無しさんの野望
18/05/19 19:00:33.37 Qkq7hMPC0.net
POPゲーだぁ!
597:名無しさんの野望
18/05/19 19:01:52.20 6ptLpFg60.net
URLリンク(www.pcgamesn.com)
598:名無しさんの野望
18/05/19 19:19:21.45 G9hT/PYQ0.net
ローマゲーでワイ満足
これで来年Vic3発表、数年以内に冷戦ゲー発表なら尚更ハッピー
599:名無しさんの野望
18/05/19 19:28:21.75 6RpQn1UF0.net
ROME、2019年前半発売予定。POP要素(VIC的、文化、宗教、少数民族などでわかれる)。ユニットの種類多め(HOI的、戦車、重騎兵、戦象など)。キャラクター(CK的、忠誠心があり反乱を起こす)あり。
マップはブリテンからインド、スカンジナビアからエチオピア。都市(プロビの事かは不明)は7000以上。
これまでのparadoxのグランドストラテジーのエッセンスをすべて詰め込もうとしてるように思える。
600:名無しさんの野望
18/05/19 20:03:38.46 JZrwdwlo0.net
DLCで漢王朝が追加、全盛期ローマvs漢の世界大戦争が勃発するところまで見えた
601:名無しさんの野望
18/05/19 20:05:38.41 QNTPEEoG0.net
VICは「1が売れなかったから続編は作らない」ってJohan神が渋ってたのを、
フォーラムで作れ作れ言われて、
「わかったよ、作るよ。そん代わりちゃんと買ってくれよ!!」
と、キレ気味に開発宣言して作られた代物だろ?で、結果は・・・
上場して利益率重視路線でやってる今だとなおさら優先順位低いと思う
602:名無しさんの野望
18/05/19 20:14:48.88 rcNzCuo+0.net
つまりRomeは実はめちゃ売れしてたということなのか
603:名無しさんの野望
18/05/19 20:27:11.76 bgT7BPpNa.net
(EU:Romeの続編とは言ってない)