Cities: Skylinesの質問に答えるスレ7at GAME
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ7 - 暇つぶし2ch311:名無しさんの野望
17/01/12 08:37:27.36 SJAqQ2FK.net
大人しく一つずつバージョン対応確認しなさい

312:名無しさんの野望
17/01/12 13:18:19.64 GtbdMcYA.net
道路や建物の下敷きになってる木を一括で削除するmodってありますか?

313:名無しさんの野望
17/01/12 15:37:20.95 NvKZlLhV.net
ツリーブラシとかエクストラランドスケーピングで右ドラッグしたら消えなかったっけ
あとベターブルドーザー

314:名無しさんの野望
17/01/12 17:34:02.41 GtbdMcYA.net
そうなんですけど、ctrl+Dで一括で消えるmodがあった気がするんですよね

315:名無しさんの野望
17/01/12 18:00:32.32 Cry0SyEi.net
高架や道路を突き抜けて木が生えるのって、なんかのmodの症状だったっけ

316:名無しさんの野望
17/01/12 18:44:35.40 aEBzOkL/.net
これが原因だよ
Prop & Tree Anarchy
URLリンク(steamcommunity.com)

317:名無しさんの野望
17/01/12 19:41:34.27 LhkRzxmW.net
何かの拍子で点線の外の道路から木が突き出まくってしまってる
治したくても点線の外だから治しようがない

318:名無しさんの野望
17/01/13 02:55:25.30 62+II6Gj.net
データをロードし終えると、街に画像のようなものが毎回出来るのですが
何のMODの影響かわかりますか?
Surface Painterの右ドラッグで修正出来るので、Surface Painterの影響かと思ったのですが
外してみても特に変わらずでした。

319:名無しさんの野望
17/01/13 02:56:28.26 62+II6Gj.net
画像貼り忘れてました、お願いします。
URLリンク(imgur.com)

320:名無しさんの野望
17/01/13 03:18:59.94 ewifmXP1.net
>>311
Cross The Lineで点線の外をいじれる

321:名無しさんの野望
17/01/13 04:14:08.12 ewifmXP1.net
>>312
この下、水道とか地下鉄とかの何かのノードが通ってる?

322:名無しさんの野望
17/01/13 08:42:53.35 62+II6Gj.net
>>315
何も通ってないですね。
地形テクスチャが欠けるだけでゲームプレイには影響無いみたいです。

323:名無しさんの野望
17/01/13 20:29:21.59 nIGMk3Q/.net
ゴミの排出量を賄えるほどに焼却炉を建てたのですが処分場に溜まり続けます
搬出を行ってもほかのゴミ捨て場へ持って行っているの余所が一杯になるだけで減ってるようには見えません
溜まった分のゴミを焼却するにはどうしたらいいのですか?

324:名無しさんの野望
17/01/13 20:35:14.13 eiGj01Lf.net
>>317
情報パネルのゴミタブを開くと表示される情報を確認して排出量<焼却量になっているのを確認
焼却炉に水が供給されていることを確認
焼却炉と道が接しているかを確認(太い道に建てたあと道を細いものに変更すると接していない状態になる)
街・ゴミ埋立地と焼却炉が道でつながっていて渋滞していないかを確認 一方通行とか見落としがち

325:名無しさんの野望
17/01/13 20:40:11.54 SCoUUE8w.net
ゴミ埋め立て地から焼却場に運んでほしいのに、他の埋め立て地に行っちゃうよな、馬鹿AI
一番近い施設に優先していく気がするけどどうなのかな

326:名無しさんの野望
17/01/13 23:54:15.55 HLJ9Jk9B.net
ご存知の方がいらしましたら教えて下さい。
航空系のアセットでカーゴセンター等の貨物系のアセットがあると思うのですが、このアセットをクリックして見ると交通機関の表示と先週の乗客数って表示があります。
これはダミーなのでしょうか?
もしくは何かしらの航空貨物を積んだりするのでしょうか?

327:名無しさんの野望
17/01/14 00:28:19.43 mcSufg3w.net
>>320
貨物を運んでいるわけではない
MODが絡まないアセットはバニラでできること以上のことはできないから

328:名無しさんの野望
17/01/14 11:22:04.04 3x7sc9e9.net
特定の場所の地面から黒煙が大量に噴出してるんですけど、
何が原因でしょうか?

329:名無しさんの野望
17/01/15 12:50:18.50 8dYPynNO.net
>>322
画像無いとなんとも。
ベターブルドーザーやってみたら?

330:名無しさんの野望
17/01/15 14:34:08.44 NB6kAOGh.net
みなさんは道路を右側左側どちらでプレイしていますか?
また、左側通行だと非対応の交通系MODがあると聞きますが、具体的にどのようなMODが非対応か教えて下さい

331:名無しさんの野望
17/01/15 18:06:27.15 36OdcRMM.net
>>324
基本的に左側通行で機能しないMODはないはず
ただ不具合が出るものはある
俺が記憶してるのは街路樹や柱の種類を変えられるNetwork Skinsの不具合で
左側通行で適用すると地上化駅構内線路の架線柱がズレて見栄えが悪くなる

332:名無しさんの野望
17/01/15 22:29:03.33 NB6kAOGh.net
>>325
レスありがとうございます。左側通行にしても大きな問題なさそうですね。
安心して久しぶりの都市開発に踏み出せます。
あと、よくみたら『非対応の交通系MODがある』の情報は攻略wikiの1年以上前のコメントでした。

333:名無しさんの野望
17/01/15 22:40:51.07 CcqIOgCP.net
非対応ってわけじゃないけど右側にしかドアがないバスのアセットとかは存在する

334:名無しさんの野望
17/01/15 22:43:21.94 H/ug+63X.net
インターチェンジのアセット使うならチェックしといたほうがいいような

335:名無しさんの野望
17/01/15 23:57:31.49 joCMqTHL.net
下水道をポンプと完全に離れた場所に置いた筈なのに何故か下水が逆流したり
市民が病気になったりします
何故でしょうか?

336:名無しさんの野望
17/01/16 00:02:21.70 AxfiLUqX.net
>>329
下水が逆流は水道管が排水管と繋がってない
市民が病気はポンプ周辺の水が汚染されていたり給水塔周辺の土壌が汚染されていたり
もしくは水道と関係なく騒音が原因とかそもそも病院がないとかいろいろ

337:名無しさんの野望
17/01/16 00:05:00.40 ldRLB/cZ.net
下水が足りない場合もあるのでは

338:名無しさんの野望
17/01/16 00:06:15.52 AxfiLUqX.net
序盤だし下水処理能力が足りないパターンはないだろう多分
電気が足りない・そもそも通電してないはあるかも

339:名無しさんの野望
17/01/16 00:09:11.32 2WG9Yfkd.net
>>332
電力が足りていた筈なのに何故かいきなり電力不足になったりします
何故でしょうか?

340:名無しさんの野望
17/01/16 00:15:24.20 AxfiLUqX.net
>>333
火力発電所の燃料が無くなったり街が発展して電力消費量が増えたからでは?

341:名無しさんの野望
17/01/16 00:17:46.41 j50GNAY5.net
>>333
風力発電発電ならその時の環境によって発電量が変わるから一時的に足りなくなってる
火力発電なら渋滞してて資源が届いてないとか

342:名無しさんの野望
17/01/16 00:22:46.15 2WG9Yfkd.net
なるほど…

343:名無しさんの野望
17/01/16 00:57:09.36 NQ788sWN.net
無理に左側通行にする必要もないと思うけどな

344:名無しさんの野望
17/01/16 02:48:15.67 EAZLAYUx.net
進行速度を早くしても車の速度が早くならないので道路整備する時に厄介なのですが早くできるmodなどありますか?
また住宅などの需要分布を地図などに表示できたりしませんか

345:名無しさんの野望
17/01/16 03:41:53.59 WPYWUHXf.net
>>338
車が速くならないなら歩行者や時計の進みも速くなってないでしょ、CPUが人口の処理の限界

346:名無しさんの野望
17/01/16 09:50:07.85 j+Em6tXJ.net
Traffic Report Mod: Updated で、情報パネルの交通量画面へ経路表示時に自動で切り替ってしまいます。
都市を眺めながら経路表示を楽しみたいので、情報パネルの交通量画面へ切り替えずに、経路表示させる方法はないでしょうか?

347:名無しさんの野望
17/01/17 00:02:23.38 NNRLi5WO.net
>>339
先程やってみたらきちんと速度が早くなってました
多分あまりにも渋滞してたから効果がわかりにくかったのか、その時不調だったのかなと思います
ありがとうございました
改めてお尋ねしますが、地図上に今この地域は商店が必要などの需要を表示することはできますか

348:340
17/01/17 00:38:12.47 rMelLbR9.net
すみません。自己解決しました。インフォビューの選択のホットキー『I』を押したらできました。

349:名無しさんの野望
17/01/17 08:52:42.48 Cw9yUUR6.net
そんな需要に位置など無いと思うけど……公共施設が周囲へ与える地価のことかな

350:名無しさんの野望
17/01/18 03:07:08.52 lRPjswqY.net
確証はないのですが、「バス路線の名前を全角にする」というのが原因で、ロードが出来なくなりました。
解決方法はありますか?

351:名無しさんの野望
17/01/18 04:11:31.78 lRPjswqY.net
>>344
文章に間違いがあるので訂正。
「バス路線の名前に全角の数字を使用する」というのが原因でロード出来なくなりました。
解決方法はありますか?

352:名無しさんの野望
17/01/18 08:22:26.79 zlv72rjJ.net
どんな「解決」を期待してるのか知らないが、セーブデータを直接いじることができない以上、壊れたセーブデータは放棄する以外にない。
なお全角数字が原因という推測はおそらく正しく、過去にも報告例がある。
スレリンク(game板:833番)

353:名無しさんの野望
17/01/18 09:08:12.87 B+RB2Ev3.net
>>344
>>346のurl先のレスは俺だけど
いろいろ試したけど解決はできなかった
あきらめて新しいマップやり直したよ

354:名無しさんの野望
17/01/18 09:47:42.82 hjsIO7YH.net
MOD入れてやるならセーブ上書きはやめといた方がいい

355:名無しさんの野望
17/01/18 19:58:24.26 DYlMT9y2.net
先日新しいDLCを入れてやり始めたら、
道路の敷設音とか何かを設置するときの音が小さい(もしくは聞こえない)
っていう事象が出てるのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
(音系のmodは何も入れていないです)

356:名無しさんの野望
17/01/18 20:12:25.58 MwbyFqX7.net
オプションに各種ボリューム設定があるじゃろ?

357:名無しさんの野望
17/01/18 20:57:48.81 lRPjswqY.net
344です。解答ありがとうございました。諦めることにします。

358:名無しさんの野望
17/01/19 10:10:23.24 CxEPUvc7.net
住宅商業産業の需要が下に表示されてますが
需要が増える条件ってなんでしょうか?

359:名無しさんの野望
17/01/19 10:19:33.31 nEycq4rC.net
>>352
公共サービスやユニーク施設を建てる

360:名無しさんの野望
17/01/19 10:48:54.52 5jXIsZof.net
>>352
人口が増えたら就職先の産業施設商業施設や娯楽(レジャー、買い物)の商業の需要が出る
商店は商品を求め産業需要が出て産業は納品先を求めて商業需要が出る
商品生産産業は原料商品を求めるが特化産業が無ければ輸入する
公園とかの各種施設で地価が上がり(重要)、それに応じて建物がレベルアップする
レベルの高い施設は高学歴の社員を多く求め、高学歴住民も高いレベルの就職先を求めオフィス需要も出る
ここまで妄想

361:名無しさんの野望
17/01/19 21:30:21.17 vbT0GS/c.net
急に一気に全住宅区画が公共サービスが少なすぎますって出て、おろおろしてる間に13万人から5分くらいで8万人まで減ったんだけどなんでだ…

362:名無しさんの野望
17/01/19 21:31:21.91 vbT0GS/c.net
電気切れたとか予算削ったりはない

363:名無しさんの野望
17/01/20 05:18:50.53 NxALZX2+.net
レベルアップしたはいいけど、それに見合う施設(病院とか)が少ないとか騒音とかで地価が下がったとか
あとは何か入れてるアセットが作者都合で削除されたとか

364:名無しさんの野望
17/01/20 07:05:09.84 enY/VS8N.net
サブスクライブ済みになっているけどコンテンツマネージャ上では
全てのMODやAssetが消えちゃっているんですけど、
これはセーブデータ退避してアプリから入れ直さないと戻らないものなのでしょうか?

365:名無しさんの野望
17/01/20 07:14:41.38 lptNY6oE.net
地下鉄地上化MODに関連して入れた既存の駅の変換MODについてなのですが、
アセットで追加した普通の鉄道駅に関しては変換せずに使用したいと思い
WorkShopの説明文を読んだのですがいまいち理解できませんでした…
何方かご教授願います

366:名無しさんの野望
17/01/20 07:33:54.13 NxALZX2+.net
>>358
steamがオフラインになってたらオンラインにする
steamを再起動してライブラリのcities:skylinesの所でダウンロードが進行してるか見る

367:名無しさんの野望
17/01/20 09:20:23.84 bsWwxl50.net
>>359
トレインコンバーターってMODも入れてるハズなので、それのオプションで駅の種類を選ぶ。
ただ一つ一つを選べなくて、モダンスタイル駅を地上に、クラシックモデルの駅を地下にってな感じで設定する。
再起動すれば、地上でも地下でも設置可能。
例えば、モダンスタイル駅を地下駅として設置後、MODオプションでチェックを外して再起動し、同じモダンスタイル駅を設置すると地上駅として設置出来て、最初に設置した地下化された駅はそのまま地下鉄駅。

368:名無しさんの野望
17/01/20 19:55:03.72 JvsyAfqr.net
すいません既出かもなのですが、ゲームを立ち上げたらmodとかアセットとかが
すべて解除されている状態(バニラ)に戻ってしまっていました・・・
steam状では入れていたmodとかはサブスクされている状態なのですが、
解決策わかる人いらっしゃいますでしょうか・・・

369:名無しさんの野望
17/01/20 19:56:37.04 5ZGY0M47.net
>>362
上に10行スクロールして

370:名無しさんの野望
17/01/20 20:09:45.95 JvsyAfqr.net
すいませんsteamをいったんオフライン→オンラインにしたら解決しました。
ありがとうございました!

371:名無しさんの野望
17/01/20 20:44:16.42 2HfN4zgc.net
おれもさっきなったな
そしておれもオフラインオンラインで直った

372:名無しさんの野望
17/01/20 22:40:57.66 5Kx8wmgC.net
半年ぶり位に起動して新規マップ始めたんだけど、道路引くと元々あった木は消えるんだけど岩が残っちゃう症状が出てます。
たぶんProp Anarchy(& Tree Anarchy)が原因かと思うんですが、直す方法教えていただけないでしょうか?

373:名無しさんの野望
17/01/21 00:36:02.75 lhED5Oz


374:A.net



375:名無しさんの野望
17/01/21 02:00:04.78 b1Oiu4Ap.net
>>366
衝突判定オフにすると道路引いても樹木(Tree)や岩(Props)が残るようになるけど
片方だけってのは妙だな

376:名無しさんの野望
17/01/21 02:09:52.62 cEAvqoxW.net
>>367
今日久々に起動したら同じ症状でたわ。
再インスコしてみるかなぁ…

377:名無しさんの野望
17/01/21 05:01:58.02 jzVgrMfq.net
屋根付きの歩道とかないのかな
豪雨でも素知らぬ顔で歩く市民になえてしまう

378:名無しさんの野望
17/01/21 08:50:30.92 Cx9qsC/V.net
>>367
コンテンツマネージャー上に表示されてないだけなら、血ペンギンの導入Mod、導入アセットを見やすくするMODのせいじゃなかったっけ?
コンテンツマネージャーで真っ黒な状態のMOD一覧票の左上にソートするタブ出てない?
ラストスクライブとか最終更新とかでソートするタブ。
そこで選べば出てくるはず。
それか、MOD一覧表を出しながら、WEB上でsteamにログインして、Web上でワークショップから何でもいいので、MODをサブスクライブすると、ブラックアウトしてたMOD一覧表が復活すると思う。

379:名無しさんの野望
17/01/21 08:58:40.34 Cx9qsC/V.net
>>370
1×4ぐらいの小さいバス停アセットをズラーって並べると駅前アーケードっぽくなるよ

380:名無しさんの野望
17/01/21 12:14:33.61 BEAZVV4b.net
初期の一タイルは一辺1.5kmぐらいでしょうか ネットで調べてもよくわからなかったので

381:名無しさんの野望
17/01/21 12:54:19.93 Cx9qsC/V.net
>>373
ニキロ

382:名無しさんの野望
17/01/21 13:19:42.13 RZ8igtqW.net
>>367
>>371
うちもSteamクライアント再起動で直ったぞ
もうOSごと再起動してみたらどうだ

383:名無しさんの野望
17/01/21 15:30:01.84 vgx1NnLm.net
ゲーム内でアセットやpropを選択するパネルの表示件数を多くするMODがあると思うんですが、名前知ってる方いますか?

384:名無しさんの野望
17/01/21 17:07:51.75 b1Oiu4Ap.net
>>376
URLリンク(steamcommunity.com)
これ?
でも、RICOと併用できないってコメントもある

385:名無しさんの野望
17/01/21 17:16:03.51 5C00OHza.net
>>376
これ?
URLリンク(steamcommunity.com)

386:名無しさんの野望
17/01/21 21:28:25.25 vgx1NnLm.net
>>377-378
ありがとうございます!試してみます

387:名無しさんの野望
17/01/21 22:36:20.84 uPTVcfl1.net
久々に起動したらMODとAssetが全部消えてた
このスレ見てオフライン→オンラインで治ったけど、消える原因ってなんですかね?

388:名無しさんの野望
17/01/21 23:20:02.55 b1Oiu4Ap.net
>>380
Steamクライアントの更新とかでオンラインになってなかったんだろう

389:名無しさんの野望
17/01/21 23:26:23.29 uPTVcfl1.net
>>381
なるほど
どうもです

390:名無しさんの野望
17/01/22 13:19:22.39 v+jATwyQ.net
汚染表現をなくすmodとかってありますか?工業地区作りたいんだけど景観とも両立させたくて

391:名無しさんの野望
17/01/22 13:34:25.79 thDcWfKM.net
>>383
URLリンク(steamcommunity.com)

392:名無しさんの野望
17/01/22 17:32:17.63 gyCK/00+.net
質問お願いします。最近久々に開いたら画面右中央に丸いNマークみたいなのが表示されて消えませんこれは消すことが可能なんですか?

393:名無しさんの野望
17/01/22 19:02:00.28 IC5971ET.net
>>383
汚染土や水の色だけを変えるのがPollutionシリーズ
汚染土や水、他各地のテクスチャの色を自由に変更できるのが Environment Colors Changer
工場の煙を消せるのがClouds & Fog Toggler
土も木も非汚染のと同じにするのがNo Radioactive Desert And More!
汚染(騒音も)、死亡者、ゴミ、犯罪を選択して完全に除去 Pollution, Death, Garbage and Crime Remover Mod
URLリンク(steamcommunity.com)

394:名無しさんの野望
17/01/22 19:03:31.90 IC5971ET.net
>>385
右クリック

395:名無しさんの野望
17/01/22 20:10:20.00 gyCK/00+.net
>>387 ありがとうございます。やってみましたが消えません。タイトル画面からプレイ画面まで丸いNマークこんぱすみたいなのがでっぱなしです…

396:名無しさんの野望
17/01/22 20:15:24.91 RW3RBByc.net
>>388
んん?road anarchy(NA)じゃないのかな?質問するときはスクショ上げなよ
Steam ワークショップ :: Advanced Road Anarchy
URLリンク(steamcommunity.com)

397:名無しさんの野望
17/01/22 20:24:54.91 RW3RBByc.net
タイトル画面にも出てるなら違うかなーどんな形かわからん

398:名無しさんの野望
17/01/22 21:17:40.17 SjgMs+u6.net
なんかちっさい都市だなーと感じるのは画面の引きが強すぎるからかなとおもいいたったので
3人称でギリギリまで近づけるMODはないですか?

399:名無しさんの野望
17/01/22 21:42:39.55 4zY4ewKC.net
(道路)(1x1の小さい家)(1x1の小さい家)(道路)
で並べる方法ってありますか?

400:名無しさんの野望
17/01/22 21:51:28.49 vvNmQa7d.net
アセットについて質問なんですが
低密度住宅の4*4のレベル1のGrowableのアセットを入れた場合、
低密度住宅の4*4のレベル1が建つ時にランダムで入れたアセットが建つ、という認識であってますか?

401:名無しさんの野望
17/01/22 21:52:19.03 gyCK/00+.net
>>389 スクショには映らないんです・・・

402:名無しさんの野望
17/01/22 21:56:25.93 vm5S/cvw.net
3人称ってどういうことなんだぜ!?

403:名無しさんの野望
17/01/22 21:57:00.33 vm5S/cvw.net
>>394
じゃー携帯で写真撮ろうぜ。

404:名無しさんの野望
17/01/22 22:14:45.56 gyCK/00+.net
>>396 スマホで撮りました。URLリンク(iup.2ch-library.com)

405:名無しさんの野望
17/01/22 22:25:19.39 BhHZIUag.net
>>392
塗りつぶしじゃなく範囲選択を使って
================道路
□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□
================道路
って互い違いに区画を設定、埋まったら残りを区画設定

406:名無しさんの野望
17/01/23 00:32:55.02 smCkqmJL.net
FPS視点(操作)にならずになるべく近づけたいと翻訳

407:名無しさんの野望
17/01/23 00:43:54.10 WdALgaun.net
三人称単数現在のS

408:名無しさんの野望
17/01/23 02:04:56.53 v1LA2dqB.net
>>394
スクショってプリントスクリーン?
ゲーム内のスクショじゃなくてそう言うのはプリントスクリーンがいいと思う。それがゲーム外の表示ならOSのスクリーンショットじゃないと拾えないと思うよ

409:名無しさんの野望
17/01/23 02:15:54.23 1dOX5J+7.net
時速70キロ以上の二車線バイパス道路ありますか?MODに…
昨日始めたばかりで何も分からない…

410:名無しさんの野望
17/01/23 02:19:01.87 ir1rB69M.net
地下の一通道路の進行方向を後から変えたりしたいんですけど地下モードみたいなのってないんですか?
調べてもいまいち的を射た答えが見つけられなくてすみません

411:名無しさんの野望
17/01/23 04:12:42.70 EYeG62Cm.net
>>402
Network extensions 2
>>403
適当な道路の建設画面開いて地下まで下げるしかないと思う

412:名無しさんの野望
17/01/23 06:33:30.47 RWHx+04Z.net
>>391
Tot


413:alyFree Camera (視点変更) http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#z0a75c1e



414:名無しさんの野望
17/01/23 06:38:43.51 RWHx+04Z.net
>>397
コンパスMOD、ではないか
steamスクリーンショットに写らないならゲームと関係ない別のソフトのものじゃないのか?
>>3のMOD無効にする起動オプション使っても出てるならそうだろうし、無効にしたら消えるなら何かのMODだろう

415:名無しさんの野望
17/01/23 06:40:13.74 RWHx+04Z.net
>>397
あとフルスクリーンじゃなくウインドウ表示にして動かしてみて

416:名無しさんの野望
17/01/23 07:40:27.06 RWENwTxy.net
>>402
一部の道路区間の制限速度を変えるならトラマネつかえ

417:名無しさんの野望
17/01/23 08:50:20.32 smCkqmJL.net
>>402
Cities Skylines MOD導入ガイド
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)
始めたばかりなら、ここも参考にどうぞ

418:名無しさんの野望
17/01/23 09:33:51.56 6yuXTBSY.net
なんかもう宣伝乙やなあ

419:名無しさんの野望
17/01/23 09:53:07.54 NZq5acr8.net
>>404
>>408
ありがとう、また試行錯誤してみます

420:名無しさんの野望
17/01/23 09:53:35.47 NZq5acr8.net
>>409
ありがとうm(_ _)m

421:名無しさんの野望
17/01/23 11:57:13.78 cWZdP8nk.net
このゲーム日本語の攻略サイトがほぼ無いからwiki以外でとりあえずこのサイト見ておけってなるとそうなるからねえ

422:名無しさんの野望
17/01/23 15:12:31.70 K5ywThAJ.net
>>405
ありがと

423:名無しさんの野望
17/01/23 15:23:36.72 DdXw6lKv.net
広告貼ってないだけマシ

424:名無しさんの野望
17/01/23 15:34:52.23 TYuGUUXa.net
地下鉄の4trackを導入したのですが、2路線目を設定しようとするとshiftキーを押しても「経路が見つかりません!」と出て設定ができません。
multi track enablerとtraffc+は導入しています。
どうすれば良いかどなたか御指南ください

425:名無しさんの野望
17/01/23 16:47:21.12 6BcrR8G9.net
>>416
たまにやっちゃうのは繋がってると思ったら実は繋がってなかった!とか

426:名無しさんの野望
17/01/23 16:50:08.89 M8SObNIz.net
>>417
>>416です。
何度も確認はしたのですが繋がっていました。
諦めた方がいいですかね…?

427:名無しさんの野望
17/01/23 16:50:12.31 ETgP0P1J.net
本スレに書いちゃった。
久々にこのゲーム起動したんだけど、
サブスクライブは残ってんのにMOD追加されないのはなんで?
アセットも全部表示されないんだけど...

428:名無しさんの野望
17/01/23 16:51:42.02 smCkqmJL.net
>>419
オフラインモードになってないか?
久しぶりだとアプデとかでオンラインにならんことがある

429:名無しさんの野望
17/01/23 16:52:22.73 WOB7M4G1.net
>>416
複数のホームを持つ駅にはデフォルトのホームがあって
たとえデフォルト以外のホームと別の駅の間に経路が存在したとしても
デフォルトのホームと別の駅の間に経路が見つからない場合は路線が設定できない
一旦トンネルを繋げて路線を設定してからShiftドラッグで停車ホームを変更すればいい
>>419
>>360

430:名無しさんの野望
17/01/23 16:53:55.78 ETgP0P1J.net
>>420

Steamアカウントをってこと?
paradox自体はアカウント作ってないでプレイしてたからそんなことはないと思うんだけど...。

431:名無しさんの野望
17/01/23 16:57:53.07 M8SObNIz.net
>>421
なるほど!帰ったら試してみます!
ありがとうございます!

432:名無しさんの野望
17/01/23 17:37:39.25 +LXYXo+g.net
>>393
その通り

433:名無しさんの野望
17/01/23 17:39:03.90 +LXYXo+g.net
>>422
>>375
>>360

434:名無しさんの野望
17/01/23 23:00:01.89 7gbm7c1q.net
Sharp Junction AnglesでLift ○○ for Pedestrian Overpassが置けなくなる症状出てるのですが、似たような状態になった人居ませんかね?
どちらもサブスクライブし直しとかやったけども、Sharp Junction Angles有効にしても「傾斜が急すぎます」出て設置出来ない
設置自体が出来ないので、Move itで既設のモノをコピーして何とかまかなっているけども、不便で仕方無い
おま環っぽい感じが凄まじいですが何かヒント得られればと

435:名無しさんの野望
17/01/23 23:29:41.69 UCyNzlyf.net
>>426
ctrl+Aとctrl+Bの両方をやる

436:名無しさんの野望
17/01/23 23:31:12.73 UCyNzlyf.net
それかこっちを使う
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)

437:名無しさんの野望
17/01/23 23:39:01.89 7gbm7c1q.net
>>427-428
早いレスありがとう
ctrl+A、ctrl+B、ctrl+Sいずれも1つずつON/OFFってのは既に試してますね
結果はダメでしたが
他のアセットとかはctrl+AとかBで今まで通り設置出来てるんですが
何故かこの傾斜急な歩道に建物テクスチャ被せた歩道橋補助アセットだけは設置出来なくなってるんですよね
紹介頂いたそちらのFine Road Anarchyは導入してないので、試してみますね

438:名無しさんの野望
17/01/24 10:22:12.25 jpZVcCsZ.net
>>429
俺もその歩道橋アセットで、傾斜が無理バグ出たなぁ
Fine Road Anarchyで一発完治
新規マップでも他のセーブデータでも、その歩道橋アセットが使えなくなってたけど、シャープジャンクションが対応しなくなってたぽい

439:名無しさんの野望
17/01/24 10:33:21.21 +RCY8MBl.net
skylinesってUWQHDに対応してたっけ?

440:名無しさんの野望
17/01/24 20:09:49.14 fTOx3vQ2.net
>>431
21:9という意味では2560x1080を使っているけど問題ない。解像度が上がればPCスペックをあげなきゃいけないのはしょうがないし、やって見ないとわからない。

441:名無しさんの野望
17/01/24 20:12:36.19 9Lwio1FA.net
Steamオーバーレイって何?
オンにしてると起動しないんだけど

442:名無しさんの野望
17/01/24 20:18:15.20 1tqPW124.net
>>433
ゲーム画面にSteamコミュニティとかチャットとか被せて表示できる
ワンボタンでスクリーンショットを保存したりもできる
いらなきゃオフでいい

443:名無しさんの野望
17/01/24 20:21:49.00 tINBl3sK.net
>>433
ゲーム中にFPS表示とかスクリーンショットとかフレンド通知とかのsteam機能を提供する
他のオーバーレイ関係の常駐ソフトと干渉してるのかな?
FRAPS、MSI Afterbuner、Riva Tuner、等がsteamオーバーレイの方を働かせなくなるのは聞いたことあるけど
ゲームの方が起動しなくなるのは何だろうなあ

444:名無しさんの野望
17/01/24 21:12:32.49 Gdnmd3PF.net
>>433
Macだとオンにすると動かない

445:名無しさんの野望
17/01/24 21:40:52.26 gp7oNZUN.net
地形弄って思い通りのMAPを作りたいがお金がかかりすぎて途中でストップしてしまいます
放置してお金をためてもすぐ消えるしお金無限だと途中から飽きてしまいます
なにか良いMODありますか?

446:名無しさんの野望
17/01/24 22:12:07.04 9Lwio1FA.net
>>436
おお、ありがとう。それだ

447:名無しさんの野望
17/01/24 22:40:52.42 YUJ9cRem.net
無限で思う存分地形いじってから、modオフにすればよいのでは

448:名無しさんの野望
17/01/24 23:46:34.28 q+tF0OWg.net
昨晩、歩道橋傾斜周りで質問した者ですが
Fine Road Anarchy入れたら問題解消したので報告を
お世話になりました、情報どうもありがとうございました

449:名無しさんの野望
17/01/24 23:54:48.16 b80bKzSt.net
2chで見たんだけど
google mapsと同じカラーで地図を出力するmodはどれでしょうか?

450:名無しさんの野望
17/01/25 01:54:47.32 kSM/Fq/f.net
>>440
件のアセット作者だけど、自分が作った時はSharp Junction Anglesでちゃんと動いてたんだけど
SJAの更新で


451:駄目になったのかな?時間をとらせてしまって申し訳なかった 自分の環境でも動作テストして同じ症状が出たらアセット説明文に注意を載せます



452:名無しさんの野望
17/01/25 01:58:22.24 kSM/Fq/f.net
>>441
地図を出力するModの最新版
Cimtographer (updated for Natural Disasters)
URLリンク(steamcommunity.com)
これは日本風の
CSL Map View
URLリンク(steamcommunity.com)

453:名無しさんの野望
17/01/25 04:42:11.37 a5Yyz3Z5.net
>>442
440じゃないけど歩道橋関係アセット大変便利で助かってます。ありがとう。
ずうずうしい要望だけど、高さ12mの物もあると助かるんですがなー(チラチラ

454:名無しさんの野望
17/01/25 07:17:35.99 kSM/Fq/f.net
12mって標準の高架車道の高さだっけ
何かその高さを歩道で使う用途ってある?

455:名無しさんの野望
17/01/25 09:32:18.19 2xVE55Jy.net
>>442
活用しまくってます。開発ありがとうございます。
ついでに路面電車用ので真ん中部分だけとか、ゴホンゴホン欲しいかなチラッ

456:名無しさんの野望
17/01/25 09:47:16.35 RnukJd1O.net
>>432
さんくす!
1080のSLI自作するからスペックは大丈夫なはず

457:名無しさんの野望
17/01/25 09:57:33.86 a5Yyz3Z5.net
>>445
坂の登り口とか橋の袂とかで9mだと若干低いことがあって、アナーキー使うから制限に引っかからないけど、12mも選択肢としてあれば割と自然な感じにできるかなぁと。
スレ違いスンマセン。

458:名無しさんの野望
17/01/25 10:25:32.12 S1Rftx6e.net
>>447
1080のSliで余裕構えてたら痛い目にあうゲーム

459:名無しさんの野望
17/01/25 16:15:47.33 xzfwmmmD.net
GPUよりCPUじゃないの?

460:名無しさんの野望
17/01/25 16:31:07.41 95ifh0UE.net
GPUのメモリ容量の影響も結構大きいよ

461:名無しさんの野望
17/01/25 17:22:33.98 TbnYYZuQ.net
Loading screen mod でNot Foundになってるアセットを一掃する方法ってあります?

462:名無しさんの野望
17/01/25 18:05:30.45 IWZvtxCg.net
>>452
自分はSS取って1個1個サブスクラブされてるか確認したよ
一気にやる方法は無いんじゃないかね
サブスクされていてもNotFoundになってるものもあるので、アセット側の問題なのかな

463:名無しさんの野望
17/01/25 18:34:58.25 ZexaDHc5.net
>>453
オプションからログ出力できるよ

464:名無しさんの野望
17/01/25 19:08:23.39 gAupn0lV.net
>>442
440の者です
とても良いアセットの開発・公開ありがとうございます
ここ1ヶ月くらいの間でちょっと複数Mod導入したのも影響している、所謂「お前の環境の問題だろ」に当たる可能性も否定出来ないんですよね
原因特定出来てないのでモヤってます
もしかしたらSJAの傾斜判定が厳しくなったとかですかね(でも使ってる結構居ると思うアセットなのにググっても症状報告見当たらないからやっぱおま環なんだろうな・・・)
再現するようでしたら説明にFine Road Anarchy導入も手など追記しておくと良いかもしれませんね

465:名無しさんの野望
17/01/25 19:16:19.05 TbnYYZuQ.net
>>454
ログ出力マジか、やってみるありがとう

466:名無しさんの野望
17/01/25 19:22:09.52 gYPjabwh.net
なんか気づいたら高密度商業の建物だけが全く建たなくなった
商業の需要自体はあって、低密度商業の建物はニョキニョキ建つんだが。
住宅、産業オフィスも問題なく建ってくれる。これ何が原因なんだろう?

467:名無しさんの野望
17/01/25 19:40:01.11 O6fKRzye.net
>>443
欲しかったのはCSL Map Viewのほうです
ありがとうございました。
URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しさんの野望
17/01/25 19:42:16.27 WlgOZD+H.net
コンテンツマネージャーにてアセットに追加をする若しくははずすと
フリーズしてしまいます。MODをすべて外してアセット一つだけにしても同様の現象が起きます
原因が分かる方いますか?

469:名無しさんの野望
17/01/25 20:12:52.01 6rHUOZEd.net
>>457
ヨーロッパ→亜熱帯とかの環境テーマ変更とかしたときに経験あるけど
地区スタイルとかマップテーマとかいじらなかった?

470:名無しさんの野望
17/01/25 21:44:01.49 gYPjabwh.net
>>460
いや、何もいじってないんだよね。ちなみに別のセーブデータの都市は問題ない。
適用してるmodは同じなのでmodが原因とは考えにくいし・・

471:名無しさんの野望
17/01/26 02:21:10.96 WaIe8Yow.net
>>459
バニラの状態でアセット一つでも入れたらフリーズ?
MODをサブスク外しても悪さする場合あるから、
再インストールが早いかも

472:名無しさんの野望
17/01/26 04:44:39.69 XuYjIW3S.net
URLリンク(m.youtube.com)
この動画みたいに外部と高速道路を繋がない孤島を作りたいのですがなんていうmodでしょうか?

473:名無しさんの野望
17/01/26 04:45:59.94 dWeGWQSU.net
>>463
それは港の小型アセットを最初から設置してあるんだと思う

474:名無しさんの野望
17/01/26 05:05:35.59 XuYjIW3S.net
>>464
早速ありがとうございます!
初心者なんでよくわかんないですけどとりあえずマップ作ってみます。

475:名無しさんの野望
17/01/26 18:04:33.79 kMmcbq2w.net
今はCore i5 3570なんだけど、このゲームって6コア以上でも有効に使ってるくれるかな?
そうならZENまで待つし、そうじゃなきゃとりあえず7770Kでも買ってみようかと。

476:名無しさんの野望
17/01/26 18:45:41.69 zGtOpqcm.net
>>466
コロッサルの人の発言
co_damsku
Programmer at Colossal Order - Cities Skylines
The game is best optimized for a 4 cores CPU (being the most mainstream and quite fitted to our simulation needs),
we have the main thread, audio, pathfinding, simulation & water flow.
Unity does under the hood also use threads quite heavily (main and rendering)
and we do use some extra worker thread during the loading/saving process,
so 8 cores should yield a noticeable performance improvement but it will not be in the 2x faster figures.

477:名無しさんの野望
17/01/26 19:08:35.32 ZIhov/19.net
Xeon8コアでもしっかり250%以上使っちゃうよ。
メモリもCSだけで14GB専有。

478:名無しさんの野望
17/01/26 19:09:12.83 bNKZ72xs.net
4コアに最適化で8コアで顕著な改善って、たぶん4コア+HTを意識しての発言だよね
どうせゲーム以外にSteamオーバーレイやらアンチウィルスやらブラウザやら動いてるだろうし6コアも無駄じゃないって感じか
でもすごく生きるかというと4コア+HTで十分ですよって辺りなのか

479:名無しさんの野望
17/01/26 19:13:18.76 e2UhIczw.net
うちは4コアでHT有効だと逆に遅くなったからHT切った
物理コア増やさないとあんまり効果出ないんじゃないかな

480:名無しさんの野望
17/01/26 19:14:25.12 5Tfj0kx4.net
4コアに最適化されてるなら6コアは欲しい
8コアに最適化されてるなら10コアは欲しい

481:名無しさんの野望
17/01/28 02:08:06.48 5RxpYHV3.net
地下鉄が地上を走るようにMOD入


482:れたところ、 地上の鉄道が路線設定したのに電車が走らないです。 地下鉄には車庫のようなMODがあったので接続したところ走るようにですが 地上の鉄道にも同様のものが必要なんでしょうか? サブスクライブとして要求されたものは全て導入したつもりですが・・・



483:名無しさんの野望
17/01/28 10:53:31.74 WGEci2JB.net
変換で地上鉄道車両アセットが地下鉄アセットになったんじゃないの?

484:名無しさんの野望
17/01/28 12:15:55.12 VB9w1Jca.net
地上化メトロにはDepotが必要
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)

485:名無しさんの野望
17/01/28 12:24:49.76 LeuRCvHM.net
>>472
そのMODするなら、線路と駅を全部引き直しからスタートだよ

486:名無しさんの野望
17/01/28 13:09:02.39 0SzrY8Da.net
Metro Overhaul Modを入れたら鉄道の方の高架駅が全部メトロの駅に
なってしまって建設できなくなった。
既存のは生きているんだけどどうしたら建設できるようになるかな。

487:名無しさんの野望
17/01/28 15:22:33.37 LeuRCvHM.net
>>476
トレインコンバートでこのスレ検索したらワシが書いた説明文ある

488:名無しさんの野望
17/01/28 17:07:33.10 3xOMzbqB.net
うちのPC環境では大体8万人前後になると家が建っても人が増えないという
現象になるんだけど、これは車とかの数が多すぎる制限とかにかかってるということ?
---
CPU:4790K MEM:16GB VGA R380X-4GB

489:名無しさんの野望
17/01/28 17:14:17.79 V/7wERLX.net
>>478
URLリンク(steamcommunity.com)

490:名無しさんの野望
17/01/28 18:44:14.17 4jGGHiVE.net
Vehicle Active の上限、倍になってほしい

491:名無しさんの野望
17/01/28 18:49:39.69 3xOMzbqB.net
>>479
ありがとうございます。早速調べてみました。
Vehicles Active [16384] | [16384]: 6566 | [6567]
Citizens [1048576] | [1048575]: 127889
Citizen Units [524288] | [524287]: 524286
Citizen Instances [65536] | [65535]: 47088
Transport Lines [256] | [249]: 73
どうやらCitizen UnitsとCitizen Instancesがリミットらしいことがわかりました。
地下鉄とかで溜まってる人が多かったので一時封鎖→解除とかしてみましたが
数値変化なしでした。
これらの調整はどこかわかる方いませんか?

492:名無しさんの野望
17/01/28 22:22:20.60 8bLBzNGk.net
Citizen Unitsの数値がちょっとおかしい

493:名無しさんの野望
17/01/28 23:36:25.92 V/7wERLX.net
Vehicles Activeは域外高速道路を寸断することでかなり減らせる。
域外で大渋滞してるクルマもカウントされてるのかもしれない。

494:名無しさんの野望
17/01/28 23:46:00.77 gUjNhZ6e.net
画像を参考に道路を敷きたいと思っているのですが、画像を透明化してマップ上に表示するmodとかありませんか?EvenBetterImageOverlayを試してみたところエラーがでたので自分の環境では使えなかったです

495:名無しさんの野望
17/01/29 00:42:21.14 TjcZhUeE.net
交差点でクルクル回ってるヤンキー車のせいで道が詰まりまくってるんですが、特定の車を除去する方法はありますか

496:名無しさんの野望
17/01/29 06:41:44.00 CWAumRB1.net
>>484
OverLayer v2
URLリンク(steamcommunity.com)
更新時Ver.: v.1.4.1-f2? (SF Landscaping)
コメント欄を見ると現在も作動してるみたい

497:名無しさんの野望
17/01/29 06:48:50.23 CWAumRB1.net
>>485
AVOに車種を消去するRemoveボタンならあるけど、マップ上のその車種が全部消えちゃうな
そこの道路を一旦破壊するのが早いんじゃないか?

498:名無しさんの野望
17/01/29 09:41:00.48 RpiPAaMj.net
>>483
そんな方法があったのか。今度試してみる。
教えてくれてありがとう

499:名無しさんの野望
17/01/29 12:38:47.08 Aj+HJsTE.net
人口3万人ほどで重くなってしまって色々入れすぎたものを削りたいと思っています。
アセットとMODならどっちを削るほうがよいのでしょうか。
重い代表格のMODとかあるのでしょうか・・

500:名無しさんの野望
17/01/29 12:48:01.24 QUAZ1PzO.net
CPUが足りないならMOD、メモリが足りないならアセット

501:名無しさんの野望
17/01/29 14:04:33.63 fscYmJLd.net
AIに介入する系(トラマネとか)はたいがい重いよね

502:名無しさんの野望
17/01/29 14:26:57.02 Z2sOIbk+.net
Metro Overhaul Mod でマルチトラック駅で路線結べない(反対側の線路に設定されて経路がありませんってなる)のは解決策ありますかね。
アップデート待つしかない感じですか?

503:名無しさんの野望
17/01/29 14:46:39.83 iINBJK6I.net
>>481には関係ないけど、Citizen instanceにはカモメも含まれるそうだ
Seagull除去Modってそういう役に立ってたんだな
港やゴミ埋立地や公園はカモメを作り出し、公園(とParkカテゴリアセット)が多いと
65535のCitizenインスタンスのうち数百~千を占めるらしい
ついでにオブジェクト制限関係Modって↓の他にもあったっけ?
CSL Show More Limits オブジェクト制限と現在の値を表示
Unlimited Trees Mod 木のオブジェクト制限を上げる
CSL Service Reserve サービス車両のオブジェクト制限を制御
Phantom Lane Remover オブジェクト「Net Lane」を正常にする

504:名無しさんの野望
17/01/29 14:48:46.51 iINBJK6I.net
>>492
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)
にあるMOD全部入れた?

505:名無しさんの野望
17/01/29 19:26:48.98 i9JWnD0q.net
このゲームのために自作PC組みたいんだけど
6850Kと7700Kだったらどっちがこのゲームに向いてるんかな?
コア数をとるかクロック周波数をとるか

506:名無しさんの野望
17/01/29 20:56:06.92 6IlH5U2F.net
zoning をどこでも(高速道路の下とか)でも建物を建てれるようにするmodってどなたかご存じないですか?

507:名無しさんの野望
17/01/29 20:57:59.27 DbIMbJEd.net
一般にレンダリング性能はコアの数に比例する

508:名無しさんの野望
17/01/29 21:44:41.09 IHNDuAeV.net
>>495
Citiesに限りであり、グラボがしっかりした物である事を前提なら
クロック周波数高い物の方が良いと思うよ
Citiesの処理速度低下(FPS落ちも含む)の原因は
完全なシミュレートの演算が足を引っ張ってるからね

509:名無しさんの野望
17/01/30 02:10:10.80 Gg9tuIkc.net
URLリンク(i.imgur.com)
水を滝みたいに上から下に落としたいんですけど用水路だと水路が閉じてしまうのでできません
なにか解決策はありますか?あと崖のラインを綺麗にしたいんですが専用のプロップとかあるのでしょうか?探してみたところ高さが低いものが多かったので

510:名無しさんの野望
17/01/30 04:31:14.59 /kJHiEje.net
>>499
地形を削ればよろし!

511:名無しさんの野望
17/01/30 06:10:29.59 nKXZTnTc.net
修景の斜面ツールがうまくできないんですがコツとかありますか?
それともmodいれたほうがやり易いですか?

512:名無しさんの野望
17/01/30 06:26:16.92 B8rUEuk9.net
>>496
No PillarsのForce Zoningで出来なかったっけ?

513:名無しさんの野望
17/01/30 07:39:14.92 DzTHqgBv.net
>>498
なるほど なら新型の7700Kにしよう!
早くKaby Lakeの6コアが出てくれればいいんだが

514:名無しさんの野望
17/01/30 09:53:29.09 6+oPqX84.net
>>499
>>501
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)


515:-tools-1.html これで色々試してみるのが早いかな



516:名無しさんの野望
17/01/30 14:54:01.85 8GzJio4N.net
3ヶ月ぶりくらいにバニラで遊んだのですが、
もしかしてゲームバランスの調整みたいなのが入ってますか?
昔やってた時より空き家になりづらいような気がするのです

517:名無しさんの野望
17/01/30 15:33:15.82 /kJHiEje.net
>>505
あなたがうまくなっただけです!

518:名無しさんの野望
17/01/30 20:30:24.77 EoxSsisV.net
AVO入れてる方、VehicleアセットのCapacityってどう設定してる?バスとか旅客系は
そのまま乗客数で設定してるんだけど,貨物とか公共系の場合どう設定するのが良いんだろ?

519:名無しさんの野望
17/01/30 21:27:43.59 PqyonSZt.net
市外へ移動中と表示されている観光客の塊が一向に駅のホームから動きません。電車来ても乗らないし駅破壊しても微動だにしません、どうしたらいいのでしょうか?

520:名無しさんの野望
17/01/30 21:40:17.36 oZ/vG8YY.net
なぞなぞみたいだな

521:名無しさんの野望
17/01/30 23:32:38.97 0AjzWMSp.net
>>508
マルチすんなボケ

522:名無しさんの野望
17/01/31 23:21:04.83 Rt30UHIh.net
外部との観光客のやり取りではなく、
都市内で移動手段として使えるフェリーはありますか?出来れば車も乗せて移動できるものがいい…

523:名無しさんの野望
17/01/31 23:27:51.43 csfjdlsj.net
>>511
ship line tool

524:名無しさんの野望
17/01/31 23:30:14.85 Rt30UHIh.net
>>512
ありがとうm(_ _)m

525:481
17/02/01 01:18:52.54 +KgNyIS6.net
>>493
公園、ずばりこれだったみたいです。
アセットエディタで作った自作公園をポコポコ置いていたんですが、これらを
削除したところ、Citizen instanceがガッツリ減りました。
(8-10個程度つぶしただけで8万近く減りました)
これである程度の制限についてはしばらく無視して街づくりに励めそうです

526:名無しさんの野望
17/02/01 06:06:00.72 MniJp2Ay.net
カモメか~。気にしたこともなかったわ。

527:名無しさんの野望
17/02/01 07:33:43.14 arEPBhMO.net
前はカモメ消すMODあったけどアプデで使えなくなってから更新きてなかったような
今ならあったりするかな

528:名無しさんの野望
17/02/01 08:55:33.07 wYkuJgQC.net
1.6対応版あったと思う

529:名無しさんの野望
17/02/01 09:19:03.68 KU2amiIA.net
二つあるはず

530:名無しさんの野望
17/02/01 14:24:56.39 NIL5Tnlp.net
METRO地上化MODを入れているのですが、導入していた静音化地下鉄駅がデフォルトの角度で設置できなくなってしまいました。MODを導入後も普通に設置できていた時期のあったのでよくわかりません。どなたか原因がわかる方はいらっしゃいませんか?

531:名無しさんの野望
17/02/01 17:09:04.66 rRzRdAMK.net
>>519
設置する際に、ホームの長さ、ホームの深さ、それと位置角度を選択出来ない?

532:名無しさんの野望
17/02/01 19:49:56.78 NIL5Tnlp.net
>>520
はい、できます。ただ、デフォルトといくつかの角度のみ何かと干渉して「形状が無効です」と表示されて設置できないんです。1月のはじめあたりまでは何ともなかったのですが、久しぶりに再開したところこうなってしまいました。

533:名無しさんの野望
17/02/02 00:40:13.28 dPt00++g.net
>>519
MOMのバグ報告スレッドに報告あるけど地下鉄駅ホームの位置が浅いアセット使うとそうなっちゃうらしい
アセットエディタでちゃんと機能するように弄って複製作っちゃえば使えるけども
Better BulldozerとMore Network Stuffがあればアセットエディタで簡単にできる、Fine Road Heightsがあるとさらに便利
どのmodもプレイ自体に必要ないなら編集してから外しちゃっても平気

534:名無しさんの野望
17/02/02 08:05:40.29 G6C4hZRy.net
マップ上で2点を選択したら、その距離が表示される、といったようなMODってありますか??

535:名無しさんの野望
17/02/02 09:04:54.84 ZagpY+PH.net
>>523
Fine road で道路引くと距離出ない?

536:名無しさんの野望
17/02/02 10:15:33.26 2od7/b5N.net
Network Skinsを併用したときのNoPillarsで橋脚なしの道路をどうやって建設できますか?
両方導入したものの、橋脚選択メニューに『None』が選択肢に現れない状態です。

537:名無しさんの野望
17/02/02 10:42:43.16 w482CZjA.net
>>525
マウスホイールでスクロールしても無い?
URLリンク(i.imgur.com)

538:名無しさんの野望
17/02/02 11:01:42.33 2od7/b5N.net
>>526
マウスホイールでスクロールしたら『None』があり、道路建設もできました。ありがとうございます!
ゲームPadで操作しているので、マウスホイールには気づけませんでした。

539:名無しさんの野望
17/02/02 11:57:08.20 qXkpDwWV.net
こういうゲームでPadつかうとか挑戦的やな

540:名無しさんの野望
17/02/02 12:11:28.76 zMONg5jV.net
Steamコントローラーならわりかし有りな気はする

541:名無しさんの野望
17/02/02 15:04:15.22 Q7ToEZCC.net
>>522
そうでしたか、バグ報告スレッドは気づきませんでした。ありがとうございます。アセットエディタを使うか、アップデートに期待したいと思います。

542:名無しさんの野望
17/02/02 21:04:47.32 lKbtOmnb.net
海にダムを作って干拓しようと思ってるんですけど、ダムの向きってどうやって決まるんですか?なかなか思い通りの方向にならないです。

543:名無しさんの野望
17/02/02 21:09:46.90 4hD6DDmf.net
>>531
水が流れて来る方向に膨らむ

544:名無しさんの野望
17/02/02 22:16:36.52 lKbtOmnb.net
>>532
海にも水の流れってあるんですか?

545:名無しさんの野望
17/02/02 22:26:01.00 4hD6DDmf.net
>>533
矢印が表示されていなくても微妙に流れている・・・のだろう
そもそもプログラム的には川と海の区別はないし

546:名無しさんの野望
17/02/02 22:30:12.73 /+OQRyDU.net
水源が汚染されてないのに、市民が汚染水で病気になっていくんだけど…
しかも水道が汚染されてるなら全域の市民が病気になるはずなのに何故か一部地域だけの市民が病気になります。
医療センターがあるのになぜか無力です。
URLリンク(i.imgur.com)
水源です
URLリンク(i.imgur.com)
汚染されてない地域もあります
URLリンク(i.imgur.com)

547:名無しさんの野望
17/02/02 22:46:06.40 4hD6DDmf.net
>>535
2枚目のスクショ部分以外に水を吸い上げている施設があるのでは?
上下水道タブを見れば都市の上下水道施設が強調されるから見つけられると思う
何かのバグじゃないならどこかで汚染水を吸い上げているようにしか見えない
一部地域だけ病気になるのは恐らく片っ端から病院に運び込んでいるんだろう

548:名無しさんの野望
17/02/02 22:47:36.99 yOmWyNmC.net
排水施設の中にポンプが混じってると予想

549:名無しさんの野望
17/02/02 22:51:25.53 lKbtOmnb.net
>>534
なるほど
ありがとうございます

550:名無しさんの野望
17/02/02 22:52:04.05 w482CZjA.net
>>535
単純に排水能力が足りないとかは?
City Vitals Watch導入してみてはいかがか?

551:名無しさんの野望
17/02/02 22:53:56.57 lKbtOmnb.net
>>535
なんかのmod使ったときに医療センター無力になったことがある
なんのmodかは覚えてないけど

552:名無しさんの野望
17/02/02 23:00:36.89 /+OQRyDU.net
>>536
返信ありがとうございます
水源は一度全部消してもう一度作り直しても結果は同じでした。
またスクショ以外に取水所は確認できませんでした。
あと試しに、完全に独立した水源と排水施設をつくってもやはり汚染されます…

553:名無しさんの野望
17/02/02 23:00:54.16 /+OQRyDU.net
>>539
排水能力は十分なようです

554:名無しさんの野望
17/02/02 23:01:16.66 /+OQRyDU.net
>>537
確認しましたがありませんでした。

555:名無しさんの野望
17/02/02 23:03:01.1


556:0 ID:4hD6DDmf.net



557:名無しさんの野望
17/02/02 23:04:57.58 /+OQRyDU.net
また市民が病気になるのは何故か
関係ないデータで整地した場所と同じなんですよねぇ…
なので病気になっていくときも沿岸地域からポツポツと色が変わっていくんです
もう正直対症療法しか現在手が無いので、市民が病気にならないModを入れて対処したいのですがかそういったmodってありますかね?

558:名無しさんの野望
17/02/02 23:07:55.15 w482CZjA.net
給水ポンプの他に貯水塔を景観の為に建ててるのを忘れてるとか?
それが工業地帯とか農業地帯の汚染土壌だったりとか

559:名無しさんの野望
17/02/02 23:22:02.40 /+OQRyDU.net
>>546
えー…皆様お手数おかけして申し訳ありません…
ポンプだけに目が行ってしまい、ちょうど工業地帯に景観用にぶっ立てた貯水塔が悪さをしてたっぽいです。
本当にクソザコポンカスですいません
生きててすいません

560:名無しさんの野望
17/02/02 23:31:39.74 w482CZjA.net
>>547
いや解決できてよかったよw
自分も浄水場アセット建てたの忘れて周りを工業地帯にしたことがあってね…

561:名無しさんの野望
17/02/02 23:42:17.88 G6C4hZRy.net
>>524
そのMODちょっと見てみます、ありがとうございました

562:名無しさんの野望
17/02/03 00:53:46.65 h7NXoQ+e.net
質問させてください
鉄道がアンロックされたので、駅2つをつくり線路で繋いだのですが、路線の設定がよくわからなかったため、適当に触った後駅も線路も全て削除しました。
ところがその後も、路線が未完成であることを示すマークが駅のあった場所に1つずつ残ったままになってしまいました
更地にしても土地に別の建物を作っても消すことができません
どうすれば消えるのでしょうか

563:名無しさんの野望
17/02/03 01:23:44.67 btuXhrYw.net
>>550
左上の情報ボタンから交通のパネルを出して鉄道の路線を選択して
路線のパネルが出たら削除するボタンがあると思う
路線が存在しないなら、Better Bulldozer MODを入れてNodeで削除してみる

564:名無しさんの野望
17/02/03 08:48:18.01 ePxEGxr1.net
人口増えるにつれ収入減って+2万だったのが+5千くらいなんだがこれって仕様?
石油鉱石も開拓してこれなんだが開拓してない頃の方が収入多い・・・

565:名無しさんの野望
17/02/03 08:50:51.51 aNyrOw7t.net
>>550
MOD無いなら、削除した同じ場所にもう一回駅と線路引いて路線設定後路線削除アリ

566:名無しさんの野望
17/02/03 10:12:42.35 CN3jXukv.net
>>552
公共サービスが過剰とか渋滞していて輸出が滞っているとかそんなところかと

567:名無しさんの野望
17/02/03 12:53:58.81 dO8ofBNA.net
>>549
普通に交通パネルから路線一覧で削除しちゃえば?

568:名無しさんの野望
17/02/03 13:28:40.21 1jcJItvX.net
>>552
仕様ではないが、ゲームデザイン的にそうなってる。
大規模な街ほど渋滞や満員電車のせいで経済が回りにくい。
そこを工夫して黒字にもっていくのが醍醐味。
収支が悪くなったら税収とポップアップアイコンを確認するのが基本。
学歴ミスマッチで労働者不足だったり、住宅レベルが低いままで税収不足だったりしてるんじゃない?

569:名無しさんの野望
17/02/03 13:47:24.87 dJD2Re86.net
ときどきチ


570:ャーパー?あのツイッターみたいな鳥が燃えてるときがあるけど、あれってなんで燃えてるんですか?



571:名無しさんの野望
17/02/03 13:57:30.99 j/emYas2.net
>>557
○○ Anarchy(自由配置)機能が付いたMODが入っていると思われる

572:名無しさんの野望
17/02/03 14:03:37.00 FFYc1naZ.net
アナーキーモードにすると燃えるね

573:名無しさんの野望
17/02/03 17:09:37.04 1jcJItvX.net
>>559
ちなみにうちの環境(Sharp Junction Angles入)ではデブるぞ

574:名無しさんの野望
17/02/03 17:28:23.84 98W7vkpc.net
Sharp junctionがFine Road Anarchyより良いところって何?

575:名無しさんの野望
17/02/03 20:17:49.18 h7NXoQ+e.net
>>551
>>553
パネルからでは削除を選択しても何故か消えてくれなかったのですが、同じ場所に路線を引き直し、再度削除すると消すことができました
地味に困っていたので助かりました。ありがとうございました

576:名無しさんの野望
17/02/03 20:24:29.73 h7NXoQ+e.net
>>551
不備のあったデータをロードし直して試してみたのですが、ひとつだと思っていたアイコンが実は何重にも重なっていたらしく、何度もパネルからの削除を繰り返すと消去することができました
重ねてありがとうございました

577:名無しさんの野望
17/02/03 20:31:38.54 VaU2oCDG.net
500系新幹線がオレンジ色になってしまうのはどうにかなりませんかね
AVOで車体色全部青にしてもオレンジ色に固定されてしまって変えられないっす
Auto Line Color入れてるんだけどこれが悪さしてますかね?

578:名無しさんの野望
17/02/03 20:39:57.61 FCcYwTuE.net
路線走ってるやつならラインカラーになる

579:名無しさんの野望
17/02/03 20:59:21.13 VaU2oCDG.net
>>565
おぉ・・・
路線カラーに従って車体も変わるアセットはAVOの色指定効かないって事ですか
となると外部接続の路線みたいにランダム湧きはお手上げってことですか・・・

580:名無しさんの野望
17/02/03 22:24:47.43 Ar+3jMqf.net
外部からの列車は乗換駅で追い返せ

581:名無しさんの野望
17/02/04 04:19:15.66 lwPCq7dp.net
Cross the LineとNo Border Limit Camera使ってマップ外まで行って外部接続(ゲーム的には駅扱いっぽい)とマップ内の駅に路線設定してラインカラー指定しちゃうとか
さらにAVOで外部接続のランダム湧きの車両をなくせばラインカラーの色の列車しか走らなくなるはず

582:名無しさんの野望
17/02/05 02:00:00.98 vFu0HFoh.net
高速道路沿いにもマス目をつけて建物を建てられるように出来るmodってあったと思うんですけどどれか分かりません

583:名無しさんの野望
17/02/05 09:02:14.26 GGrLqx9T.net
>>569
no pillars

584:名無しさんの野望
17/02/05 10:43:00.84 nKDyhRPW.net
PCのスペック的には問題無いはずなのに、マウスのカーソルとポインタにディレイがあります。解決方法ありますか?

585:名無しさんの野望
17/02/05 11:38:58.13 er4YxS6M.net
垂直同期切ってみて

586:名無しさんの野望
17/02/05 15:13:58.65 CssqHmEL.net
画面を引くと道路が水色になってしまいます。何のMODが干渉してるかご存知の方いますか?

587:名無しさんの野望
17/02/05 16:44:10.58 DN15nkEs.net
>>573
道路を黒くするやつ

588:名無しさんの野望
17/02/05 17:21:19.47 CssqHmEL.net
>>574
入ってますね…

589:名無しさんの野望
17/02/05 19:48:15.31 1xsxyjcX.net
>>573
画像がないとどう水色なのかわからない

590:名無しさんの野望
17/02/05 20:44:27.31 9o8qlIFL.net
テクスチャが適用されない病だな

591:名無しさんの野望
17/02/05 22:14:15.82 bUXbJr9N.net
おすすめのJCTや交差点などの道路系アセットってある?

592:名無しさんの野望
17/02/05 23:39:14.35 1azWVIum.net
>>575
黒くするやつをオンオフしてみなさい
あと終了時・ロード時はゲームを一旦落とす
俺はそう教わった

593:名無しさんの野望
17/02/05 23:40:17.19 6hqxrcm8.net
>>578
大山崎JCTで調べるといいぞ

594:名無しさんの野望
17/02/05 23:48:51.72 zwSvHSuA.net
このゲームってオンボードのintel graphic520でHDくらいでどれくらいfps出るの。

595:名無しさんの野望
17/02/06 00:26:24.16 zZ2HkAY7.net
URLリンク(www.youtube.com)
カックカクの模様

596:名無しさんの野望
17/02/06 00:29:24.35 WSJQ+bde.net
>>582
5万ちょいでギリギリだな

597:名無しさんの野望
17/02/06 01:58:53.82 h2HpXKTT.net
なぜオンボなのか

598:名無しさんの野望
17/02/06 03:01:57.10 RoY1YeGk.net
突然Metro overhaul Modで路線作成してもDepot Not Foundと出るようになってしまった
それまではしっかりとDepot出来てたし、路線も端部分にDepot施設を接続してるんだが…

599:名無しさんの野望
17/02/06 19:52:30.38 afwjhHI/.net
ウィンドウモードでのウィンドウサイズは任意に指定できないのでしょうか?
起動オプションに-screen-width 1600 -screen-height 900 と指定しています。
起動直後のウィンドウは確かに1600x900になるのですが、ColossalOrderロゴの時には
オプション設定の1152x864(4:3)に戻ってしまいます。何か他に設定がありますでしょうか?
インストールしたばかりでMod類は入っていません。

600:名無しさんの野望
17/02/06 20:28:14.06 gUaoiIzy.net
>>586
オプションから設定できない?

601:名無しさんの野望
17/02/06 20:36:58.92 afwjhHI/.net
オプション画面では、
4:3が、640x480、800x600、1024x768、1152x864、
16:9が、1920x1080しかないです。
1920x1080はデスクトップ解像度と同じなのでウィンドウ
モードにすると入りきれないのです…。

602:名無しさんの野望
17/02/06 20:38:18.12 PynIM9gC.net
1600×900あるぞ?ウィンドウで

603:名無しさんの野望
17/02/07 00:27:48.69 0Od0d42q.net
>>588
ドライバのせいかな?グラボなに?
解像度オプション少ないね、16:10のとかも無いのか

604:名無しさんの野望
17/02/07 01:49:14.21 jPVHDKEZ.net
>>569
Zoning toolset ?

605:名無しさんの野望
17/02/07 10:01:49.61 B7h3OEPe.net
ありがとうございます、自己解決しました!
オプション画面の解像度は、OS側の画面解像度で選択できるものが選択肢と
なっているようでした。
URLリンク(answers.microsoft.com)
URLリンク(tochiii.blog119.fc2.com)
ここら辺を参考にし、カスタム解像度を追加したところ、オプション画面の
解像度に選択肢が出てきました。ありがとうございました。

606:名無しさんの野望
17/02/07 10:48:31.35 xk3cli+N.net
へぇー知らなかった

607:名無しさんの野望
17/02/07 15:26:25.00 ljWQQf/t.net
仕入れのトラックとか霊柩車とかが道を塞いで止まるのをなんとかできないかな。道路通れなくて迷惑千万。

608:名無しさんの野望
17/02/07 17:16:29.05 r0++mlL1.net
津波で損傷した道路が直せません
アプグレツールでカーソルあわすとアップグレードできませんと出る
関係ありそうなmodはNEP かトラマネかロードアナーキーかネットワークスキンかmoveitか高架やトンネルにするやつかゾーニングいじるやつか
どれかな…

609:名無しさんの野望
17/02/07 17:44:03.03 FzBXpOI3.net
>>595
俺もそう
作り直してる

610:名無しさんの野望
17/02/07 18:43:40.91 A4LTxCj2.net
>>594
住宅街は街路樹付きの1車線で十分だけど、
産業や商業は2車線道路にするしかないよ

611:名無しさんの野望
17/02/07 19:06:31.76 B7h3OEPe.net
>>592
解決かと思いましたが、本命の1850x900にはカスタム解像度追加しても
オプション画面の解像度選択肢には出てきませんでした…。試行錯誤してみます。

612:名無しさんの野望
17/02/07 20:39:24.73 /qWtJCK3.net
>>598
公式フォーラムで聞いてみたら?

613:594
17/02/07 21:01:20.70 ljWQQf/t.net
>>597
そうか、ありがとう。
片側2車線でも左車線走って来たやつは積み降ろし中でも右車線によけてくれないし、トレーラーなんかはご無体にも両車線塞いでくれるし、あんまり効果ないんだ。。。

614:名無しさんの野望
17/02/08 01:18:01.77 xl/iu84r.net
>>594
仕入れの車で塞がっては困る大通りには仕入れの車が止まる様な店を作らないってのはどうかなぁ。実際にも大きなバイパスなどには店が面してない道路があるよ。

615:名無しさんの野望
17/02/08 08:11:56.21 bI4LuV48.net
>>600
まぁ3対1車線もあるし、トラック通行禁止とか、逆に一般車通行禁止とかかな
そもそも1台の搬入で大渋滞ならバイパス作るか4車線とかにするしかないぜ

616:名無しさんの野望
17/02/08 09:45:41.69 B9VeaGlZ.net
>>595
自己解決しました
アプグレをえらんで左シフト押しながらで普段より濃い青色の選択表示になり修復できました
NEPの道路も直りました

617:名無しさんの野望
17/02/08 09:54:04.45 yzl2w1B6.net
>>599
本当に最終的に解決しました。
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(www.wsgf.org)
この辺を参考にしgameSettings.cgsをバイナリエディタで編集したら
ウィンドウモード、希望の解像度で起動できました。
ご報告まで。ありがとうございました!

618:名無しさんの野望
17/02/08 13:54:52.21 9TDwdAVl.net
>>604
マルチモニタ全部に広げたりもできるんだ

619:名無しさんの野望
17/02/09 06:32:06.65 fsV5cu0g.net
既出かもしれんがmacからwindowsにセーブデータの移行ってできる?

620:名無しさんの野望
17/02/09 10:58:45.84 fsV5cu0g.net
普通に移行できたわ お騒がせ

621:名無しさんの野望
17/02/09 14:13:03.29 Gt05ezNT.net
なんか突然No Details?って表示が数十秒おきに表示されるんだけど、これってなんでしょうか?

622:名無しさんの野望
17/02/09 14:27:59.23 bBOKg8YN.net
なんかのエラー

623:名無しさんの野望
17/02/09 23:09:59.31 fsV5cu0g.net
プレイ中にアセットを追加するとロードし直さなくてもリアルタイムで反映される
MODがあった気がするんだけど知りませんか?

624:名無しさんの野望
17/02/09 23:41:52.06 sdKQhCm1.net
>>610
Aedificium

625:名無しさんの野望
17/02/10 00:46:49.93 QLeOBzE5.net
>>611
さんくす!これまじで神MODだわ

626:名無しさんの野望
17/02/10 01:10:25.43 BWr9SS4p.net
Modular Through StationでMOM入れている環境だと隠れ道路のせいでデコボコになり3ユニットを綺麗に並べられないんだけどどうしてますか?1つめ置いてTouch Thisで道路を削除するとデコボコは直るけど2つめ以降ジョイントできなくなるんです。

627:名無しさんの野望
17/02/10 08:24:02.98 M2eqkwlt.net
>>613
隠れ道路は気にせずとりあえず並べて置く
置いてから隠れ道路を削除する
微妙に高さがずれることがあるのはmove itで修正

628:名無しさんの野望
17/02/10 08:47:38.80 BWr9SS4p.net
>>614
ありがとう。Move itか!

629:名無しさんの野望
17/02/10 12:40:19.08 vTULALPM.net
目標にしていた人口50万超えたけど
車両制限と常に睨めっこだぜ

630:名無しさんの野望
17/02/10 15:15:21.29 kJbTLYln.net
外部からの流入を鉄路と海路に限定すればかなり楽になる

631:名無しさんの野望
17/02/10 16:38:49.66 C5tnfS+8.net
なんかの交通系のMODで横断歩道があっても人を通らせない方法があるって昔見たんだけど、誰か教えてぐださい

632:名無しさんの野望
17/02/10 16:43:54.57 M2eqkwlt.net
>>618
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)

633:名無しさんの野望
17/02/10 16:59:01.71 C5tnfS+8.net
>>619
あんがとごさいます。
トラマネで出来たんすね
ついでに教えて欲しいんだけど、道路と同じ色のタイルみたいなプロップってないかね
横断歩道をPROPで毛したいんだが

634:名無しさんの野望
17/02/10 17:14:13.11 kJbTLYln.net
URLリンク(steamcommunity.com)

635:名無しさんの野望
17/02/10 18:32:09.87 /v9VjTiC.net
道路に置くデカール作ろうと思ったことはあったけど、テクスチャや色が合わないとかなり不自然なので止めた

636:名無しさんの野望
17/02/10 18:43:27.06 CRngFcQB.net
バニラに入ってる老朽化したアスファルトでも遠目ならなんとか(Prop Anarchyが必要)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
こんな感じの道路テクスチャでアルファ値で抜いた小さめデカール作ってアセットエディタで
色を合わせてみたらいいかもしれないと思ったが、なかなか色やサイズが合わないので面倒になった
URLリンク(imgur.com)

637:名無しさんの野望
17/02/11 10:27:29.25 CnUaBOhs.net
もしかしてNDで情報パネルの項目が増えてたりしますか?
ND以外は購入済です。実績のWell Informedが解除できなくて悩んでいます。
空港の項目とかは設置してないので押せてないのですが、
そこも実績取得に必要でしょうか。

638:名無しさんの野望
17/02/11 13:41:47.91 xit2NWiE.net
ホームの端に出入り口がある駅アセットありませんか?道路と直角に配置するようなやつです。

639:名無しさんの野望
17/02/11 14:10:31.33 QX4PpT3n.net
>>625
これとか
URLリンク(steamcommunity.com)

640:名無しさんの野望
17/02/11 14:16:20.87 xit2NWiE.net
早々にありがとう。でも終点ではなく突き抜けているのないでしょうか。

641:名無しさんの野望
17/02/11 15:55:00.47 cPIGoSWg.net
>>627
こういうこと?
URLリンク(i.imgur.com)
↑みたいな構造のアセットはないので、
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
この辺のシンプルなアセットを使って道路の引き方で工夫するか、いっそ自作してみては?

642:名無しさんの野望
17/02/11 16:03:09.08 yclzJ4TV.net
絵で描いて伝えて欲しいな。

643:名無しさんの野望
17/02/11 16:07:15.45 cPIGoSWg.net
あと、高架駅でもいいならコレが道路と線路が直角配置になってる
URLリンク(steamcommunity.com)

644:627
17/02/11 17:16:45.01 xit2NWiE.net
ありがとう。そうです、池上線によくある駅です。対面式ホームのそれぞれの端に改札があって踏み切り越しに上り下りの改札がある感じです。トラムタイプのホームで頑張って見ます。

645:名無しさんの野望
17/02/11 18:11:35.60 CId7JG6D.net
昼間、道が太陽に照らされてすごくまぶしいんだけど、どこかで設定できる? or 設定できるMODありますか?

646:名無しさんの野望
17/02/11 18:19:33.73 /AFW8XRA.net
開発中の街の空路と航路を編集できるようにするMODがあったと思うのですが、攻略wikiを見ても、ワークショップ適当な言葉で検索をかけても出てきません
どなたかそのMODの名前を教えてください
よろしくお願いします

647:名無しさんの野望
17/02/11 19:15:39.71 t5s9bi5A.net
>>632
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)
>>633
URLリンク(steamcommunity.com)
ただし航路削除は不具合起きる可能性あり

648:名無しさんの野望
17/02/11 19:17:10.78 /AFW8XRA.net
>>634
ありがとうございます!助かりました

649:名無しさんの野望
17/02/11 19:32:42.27 E8Rg7N/2.net
救急車の赤色灯が無駄に眩しいので
光らないようにできませんか

650:名無しさんの野望
17/02/11 19:53:54.73 679BQso+.net
>>632
そもそも、雨で道路が塗れると太陽光を反射するのでオプションで天候をオフにする
どうしても雨を使いたいなら、UltimateEyecandyで
Global light intensity(太陽光の強さ)とAmbient light intensity(環境光の強さ)を下げる
またはスクリーンショットを撮るとかの一時的なものならSun height(太陽の高さ)や
Sun rotation(太陽の方向)を変えて反射して見えない方に太陽をずらす

651:名無しさんの野望
17/02/11 21:26:26.91 wyN6iV/u.net
池上線とかくっそローカルでわろた。
御嶽山すんでるんではいよろしくぅ

652:名無しさんの野望
17/02/11 23:45:04.31 CId7JG6D.net
>>634,>>637
ありがとう、雨で濡れてたから光ってたのか・・・
一旦天候オフにしました。ただこれだと太陽光発電がチート級の威力になっちゃうけど・・

653:名無しさんの野望
17/02/12 04:49:15.59 7pTM210v.net
水道管表示と干渉するMODってなんだったっけ
見えなくなっちゃった。どなたか教えて下さいまし

654:名無しさんの野望
17/02/12 16:36:51.84 d+dMmb+z.net
人口13万人くらいで資源不足と品不足のアイコンが大量に発生して街が衰退しています。渋滞もほとんどしてません。
高速道路の見直しや、貨物駅も港も設置したのですが全く効果なしです。商業、工業どちらも需要が少し増えては消えるの繰り返しで開発が進めません。住宅需要は中程度までは上がります。何か解決策はないでしょうか?

655:名無しさんの野望
17/02/12 17:00:47.36 pf6gDsyM.net
>>641
トラックが超長距離輸送になってて追いついてないとか

656:名無しさんの野望
17/02/12 17:14:33.95 d+dMmb+z.net
>>642
工業地区、商業地区のそばに貨物駅は必ず設置しています。
街の中心にも貨物駅を設置したほうがいいのでしょうか

657:名無しさんの野望
17/02/12 18:24:56.99 hJkMlkWc.net
>>643
RICOの倉庫を商業の近くにおいたら自分の場合解決しました。当然新規労働者がその分必要になりますが…

658:名無しさんの野望
17/02/12 19:25:34.22 d+dMmb+z.net
>>644
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

659:名無しさんの野望
17/02/12 20:28:35.03 04sAJxa2.net
ある程度街が大きくなって人口が28万人ほど。
最近、工場の資材不足、商業の製品不足が酷くなった。貨物船が山の様に来ているので詰まっているからかなと思ってみたが混雑はしているが詰まってはいない。
そのまま放置したら、ある時点から殆どの工場で資材不足、商業で製品不足になっているのに地域外からの貨物列車はほぼゼロに。大量に貨物船はやって来るが、その貨物船の殆どは1パーセントの積載ばかり。
そこでAVOで貨物船を一度全て消してみた処、新たにやって来る貨物船は50パーセントとかの積載でやって来て、貨物列車も100パーセントの積載で大量にやって来た。
あっという間に資材不足も製品不足も全て解決した。
しかし、そのまま時間を進めると、また貨物船の積載が徐々に減っていき、貨物列車も徐々に来なくなり、、元の木阿弥に。
何が原因なのか想定出来る人はいますか?

660:名無しさんの野望
17/02/12 20:33:39.76 HP4e8+zr.net
人口増えてきたときのは難しいよなー

661:名無しさんの野望
17/02/12 23:18:03.04 aP9ts5vh.net
>>646
単純に輸送手段がオブジェクト制限に引っかかってるような希ガス(死語

662:名無しさんの野望
17/02/12 23:33:54.53 aI+Efv8+.net
街の変化を定点撮影したいんだけど、全く同じアングルで撮る方法ってある?

663:名無しさんの野望
17/02/12 23:39:53.92 aP9ts5vh.net
>>649
URLリンク(steamcommunity.com)

664:名無しさんの野望
17/02/12 23:44:58.54 aI+Efv8+.net
>>650
ありがと!使ってみる

665:名無しさんの野望
17/02/13 02:06:08.72 F0EEc3PO.net
20万人超えたらオブジェクト制限気にしながら進めないと物流が崩壊するよ。

666:名無しさんの野望
17/02/13 03:36:31.57 slCmFq1y.net
>>648
オブジェクト制限は大丈夫でした。
貨物船を一度全部消すと新たに来る貨物船の積載が大幅に増えたり、貨物列車が増えるのが気持ち悪いんだよね。
海の航路を埋め尽くす貨物船に何か問題がありそうなんだけど。。

667:名無しさんの野望
17/02/13 03:38:05.94 slCmFq1y.net
ちなみきオブジェクト制限の車両の値は9000を少し超えたあたりだからまだまだ余裕はある

668:名無しさんの野望
17/02/13 03:51:32.46 slCmFq1y.net
予想は海を埋め尽くす1パーセント積載の貨物船の大群が遅いので中々港に着かない。
しかし、一隻一隻は1パーセント積載でも、それが全て工場や商業施設に配達されれば街の貨物需要は足りるから、海上の速度の遅い貨物船により、多くの貨物が配達中で海上に浮いている状態では、新たな貨物列車は来なくなる。新たな貨物船も積載はどんどん減っていく。
貨物駅の近くの工場が貨物不足になり、全体の物流が崩壊。
もし同じ様な状態に陥った人がいるならと思って書いたのだけど居ないかなぁ。

669:名無しさんの野望
17/02/13 12:02:03.33 TUwMZo/r.net
>655
輸出入の上限には当たっていない?
マップにもよるけどMODで上限をいじっていなければ
合計で12000~13000くらいまでしか輸出入しないはず
そうじゃなかったら分からん

670:名無しさんの野望
17/02/13 13:38:16.04 Zo1bq4qB.net
>>656
どうやって輸出入の量確認できるの?

671:名無しさんの野望
17/02/13 14:43:40.41 w4pdxvJt.net
>>657
港を右クリックしてプロパティ開くとこ

672:名無しさんの野望
17/02/13 16:20:30.58 slCmFq1y.net
>>658
港を右クリックしても何も出て来ないけど
modかな?

673:名無しさんの野望
17/02/13 16:32:23.40 TUwMZo/r.net
>657
情報ビューで交易のとこ見れば分かると思うよ

674:名無しさんの野望
17/02/13 17:30:59.35 zJP4LOH0.net
道路作る時に、地形操作ツールで表示される等高線を表示してくれるmodってないすか?
説得力ある山道引くときとか、道路引いてみたら思いがけず地形がもっこりとかその逆とか防止できて絶対便利なんだけどな

675:名無しさんの野望
17/02/13 17:35:37.44 slCmFq1y.net
情報パネルで外部からの接続見たら
合計輸入量は2247だった。。
これで上限に引っかかるのかなぁ。

676:名無しさんの野望
17/02/13 17:40:01.98 h8PJOheA.net
>>661
自分のMOD入れまくりの状況だと等高線でるからどこかにはあるよ!

677:名無しさんの野望
17/02/13 18:08:54.90 wA85N1xr.net
>>661
情報ビューに等高線表示機能はあるけど、等高線を表示したまま道路を引くためのMODもある
URLリンク(csmods.web.fc2.com)
この一覧表を等高線でページ検索

678:名無しさんの野望
17/02/13 18:26:21.38 zJP4LOH0.net
>>664
ども、2件あってどちらも使ってみたんだけど一件はバニラで実装済みで要件満たさず
もう一件は、確かに表示できたっ!できたけど絶望的にでっかいボタンが画面上部の固定ポジションに二つ常駐
一個はすでにバニラで実装されてるし、せめて動かせたら。。
ちなみに
Cities Atlas
URLリンク(steamcommunity.com)

>>663
特定してっ!おねがいします!!

679:名無しさんの野望
17/02/13 18:49:16.22 a7b2bnwB.net
>>665
T


680:oggleable Whitenessは?なんか不具合出てたかな?



681:名無しさんの野望
17/02/13 19:10:48.86 zJP4LOH0.net
>>666
できたーありがとー!!
いやぁ盲点だった。建物建てる時に白画面にしないだけの代物かと思ってた
そうじゃなくて各種操作時に常に好みの情報画面で固定しておけるものなんだね

682:名無しさんの野望
17/02/13 19:33:55.34 wA85N1xr.net
>>666
あれ数千行エラー書き出してログファイル埋め尽くすんだよな、ペンギンさんも直してくれないし

683:名無しさんの野望
17/02/14 00:44:12.44 klpbSYp5.net
いきなり道路の周りに区画指定ができなくなりました。
どうすればいいですか?

684:名無しさんの野望
17/02/14 01:00:21.97 N2JjvWUk.net
>>669
道路の当たり判定を消したり柱を消したりみたいなMODをオフにする
PgUp/PgDnで道路の高さを地上0メートルにする
高速道路以外の道路を選ぶ

685:名無しさんの野望
17/02/14 03:06:16.26 1VFuhYPg.net
>>668
横からだがtoggleable whitenessのエラーとは何ぞや?
不自由なく使えてるけど

686:名無しさんの野望
17/02/14 07:15:54.44 ILf9q48W.net
>>671
MODのコメント欄にも書いてるがNDアプデ後にエラーを出すようになってる
ログファイルを見たりModtoolsでリアルタイムに確認できる
一応使えるけど、延々エラー出してる間は処理が重いのと、ログの行数制限によっては困るくらいかな

687:名無しさんの野望
17/02/14 11:52:45.39 1VFuhYPg.net
>>672
へぇー知らんかった

688:名無しさんの野望
17/02/15 00:48:58.86 1FNkhxvy.net
>>636
光らなくするMODを作りました
URLリンク(steamcommunity.com)

689:名無しさんの野望
17/02/15 01:58:54.13 XEgltOJO.net
modのMetroOverhaulなんだけど、最近になって急に車両が出てこなくなったんだ。
ある路線だけ車両0で機能不全に。とか。
何でかわかる人いる??...

690:627
17/02/15 21:00:21.39 3imDxMvh.net
>>674
あり。さっそく購読しました。

691:名無しさんの野望
17/02/16 00:27:23.58 uMK87xk/.net
>>674
636ですが
FPS視点でゆっくり風景を眺められます
ありがとう

692:名無しさんの野望
17/02/16 07:20:58.89 vTbtRNny.net
>>677
あまりテストしてないので動作おかしかったら言って下さい

693:名無しさんの野望
17/02/16 07:21:53.69 DQRcNt5f.net
VehicleタイプのアセットをPropタイプに変換することってゲーム内のエディタから出来ます?
日本車(鉄道含め)Prop少ないからやりたいんだが。

694:名無しさんの野望
17/02/16 08:16:17.48 y60pMqfx.net
>>679
まずModtoolsで書き出してからアセットエディタで作る

695:名無しさんの野望
17/02/16 20:43:07.90 MPXIuPsI.net
IPTの団子運転防止機能ってどういう処理なんでしょうか?
等間隔化しているようには見えないので、接近しすぎを防ぐだけなのでしょうか。
また同じ線路を2路線が共有している場合、同路線内ではダンゴにならなくても、別路線同士の車両が接近してダンゴになるので無力と認識しているのですが合っていますか?

696:名無しさんの野望
17/02/16 20:48:28.96 p7wKwdGO.net
同一路線内で車両の間隔を調整する。
複数の路線で線路を共有している場合、路線間で調整は行われない。
なので線路の共有区間では駅のプロパティから「当駅で時間調整をする」のオプションを外すことをおすすめする。

697:名無しさんの野望
17/02/16 20:54:14.46 MPXIuPsI.net
ありがとうございます。
そんなプロパティがあったとは。使ってみます
車両間隔の調整というのは、あくまで団子にならない最低限に離すだけですよね?
10kmの路線に2連続で車両送り込んでも5km間隔になったりはしなかったので。

698:名無しさんの野望
17/02/16 21:26:04.43 JMI5VWNJ.net
>>683
調整の強さを調整するオプションもある
Vehicle Editorの歯車アイコンのUnbounching aggressionの項目
俺はMAXの9にして、混雑してる駅とかは>>682の設定にしてる

699:名無しさんの野望
17/02/16 21:31:40.24 MPXIuPsI.net
そんな項目もあったとは… いま一番欲しかった機能なので助かります

700:名無しさんの野望
17/02/17 01:27:06.65 r9kzYVnD.net
突然画面の右上がクリックしても反応しなくなりました。
情報ビュー開けないし、道路も引けず何もできません。だれか解決策わかる方いますか?

701:名無しさんの野望
17/02/17 01:27:53.04 r9kzYVnD.net
ごめんなさい画面の左上の間違いです。

702:名無しさんの野望
17/02/17 01:31:57.99 U6wLVIIv.net
>>686-687
とりあえずEsc連打

703:名無しさんの野望
17/02/17 06:41:56.87 a/GKIthB.net
>>680
ありがとうございます。ちょっとやってみる

704:名無しさんの野望
17/02/17 07:07:23.97 5Ieyjmgi.net
>>689
車両をプロップにするなら光らないように書き出された_iファイルを消した方がいいよ

705:名無しさんの野望
17/02/17 13:50:38.01 WTebsd/+.net
画像右の高架の鉄道の構造物がコンクリートになってるけどどういうMOD使えばこんな風に出来ますか?
MoreTrainTracksは高架には適用出来ませんでした。
日本の鉄道みたいに街中の鉄道は赤い鉄ではなくコンクリートにしたいです。
URLリンク(images.akamai.steamusercontent.com)

706:名無しさんの野望
17/02/17 14:10:33.52 jmyl0Xy7.net
>>691
ネットワークスキン
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)

707:名無しさんの野望
17/02/17 14:12:55.15 kzYywGuG.net
>>691
橋脚変えるならNetwork Skins。
URLリンク(steamcommunity.com)

708:名無しさんの野望
17/02/17 14:19:47.61 bkIjeVxy.net
後はFine Road Anarchyで高架の道路を重ねてるかな?(鉄道はNoPillarsで橋脚無しにして)

709:名無しさんの野望
17/02/17 14:38:01.98 bkIjeVxy.net
他に地下鉄地上化でコンクリートの線路はある(第三軌条方式だから架線柱は無いけど)

710:名無しさんの野望
17/02/17 16:47:48.16 WTebsd/+.net
>>692
>>693
どうもありがとうございます。
足ではなく足の上の部分の事です。
高架の線路でいうと赤色の鉄の網あみの部分の画像の様にコンクリートにしたいんです。
線路以外は地下鉄の地上化MODでの高架の様な感じです。

711:名無しさんの野望
17/02/17 17:00:54.99 0rrrotm5.net
>>695
線路以外はMOMの高架で架線付きの様にしたいです。
>>694
重ねてみたけど、高架の道路の下から高架の線路の構造物(網あみ)がはみ出して上の写真の様にはなりませんでした。
URLリンク(i.imgur.com)

712:名無しさんの野望
17/02/17 17:14:04.21 rkOSVnL3.net
MOD製作者が自作したやつだよ
公開はされてないはず
URLリンク(community.simtropolis.com)

713:名無しさんの野望
17/02/17 17:40:51.28 bkIjeVxy.net
>>697
URLリンク(i.imgur.com)
MOMの線路をMoreTrainTracksでフェンス無しにして、地上鉄道の線路を1mだけ高くして重ねたらそれっぽくはなった
うまく綺麗に重ねてみてくれ

714:名無しさんの野望
17/02/17 20:11:18.01 PpsDO0/Y.net
MOMってなんやねん

715:名無しさんの野望
17/02/17 20:29:01.04 RxSwxpUF.net
>>700
URLリンク(steamcommunity.com)
これや

716:名無しさんの野望
17/02/17 23:27:13.02 0rrrotm5.net
>>698
公開されていないものでしたか
ありがとうございます
>>699
どうもありがとうございます。
そんな感じで網あみが見えないとかっこいいです。

717:名無しさんの野望
17/02/18 00:12:54.32 Ob7OuMiC.net
上の方で話題になっていたIPTの”駅のプロパティから「当駅で時間調整をする」”って
それらしいのが見つからないんだけど、地下鉄の駅でもできるんだよね?どうするの?

718:名無しさんの野望
17/02/18 00:26:38.22 wqMAJzpt.net
>>703
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)
IPTの停留所パネルは少しわかりにくい

719:名無しさんの野望
17/02/18 00:37:24.90 DwqXYD4M.net
sharp junction anglesって橋脚の自動調節だけオンにできる?
あるいはその機能だけのmodとか
あ、no pillarsでいいじゃんとか言うのはなしで、橋脚無しはなんか気持ち悪い

720:名無しさんの野望
17/02/18 01:49:10.19 nKIe6kLk.net
飛行場なんですけど
自分で誘導路と滑走路を引けるModをいれたのですが
滑走路を滑走してくれはするのですがそのまま離陸してしまいます…
必要なModとかって他にあるんでしょうか?

721:名無しさんの野望
17/02/18 01:54:37.05 K9lyZqWc.net
>>706
それでいいんでないの??

722:名無しさんの野望
17/02/18 02:07:46.75 wqMAJzpt.net
>>706
Advanced Vehicle Optionsで航空機アセットのAcceleration(加速)の数値を小さくすれば短い距離で離陸しなくなるとエスパー

723:名無しさんの野望
17/02/18 02:24:09.87 nKIe6kLk.net
>>707
>>708
すいません、説明が足らなかったです。
要はほんとに着陸→すぐ離陸で
誘導路も使ってくれないし
ターミナルにも行ってくれないんです。
なので航空機で入ってくる観光客も居なくて…

724:名無しさんの野望
17/02/18 08:59:34.99 wqMAJzpt.net
>>709
滑走路を継ぎ足したか、一方通行の誘導路の方向が合ってないせいかな?

URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)

とりあえず参考

725:名無しさんの野望
17/02/18 14:34:21.58 AgOiKIUc.net
1001 Nights ってもしかして
同じマップで1000回の夜じゃないとダメなんでしょうか?
だとしたらさすがに放置するしかない

726:名無しさんの野望
17/02/18 16:21:09.93 JRc27rqU.net
>>711
time warpで太陽の動きを128倍速とかにすれば?

727:703
17/02/18 21:24:09.31 Ob7OuMiC.net
>>704
あざーす。無事設定できました!
IPTとTLMが一つになってくれれば使いやすくていいんですけどね・・

728:名無しさんの野望
17/02/18 23:38:16.03 DwqXYD4M.net
スクショ見てるとよく橋脚あるっぽいけど、あれ後からアップグレードで足してるの?
それともmove itで見た目だけ足してるの?

729:名無しさんの野望
17/02/19 00:19:23.24 eYLersBs.net
日本語化mod入れたら音が鳴らなくなってしもうた、、

730:名無しさんの野望
17/02/19 07:32:46.49 7E+StYO5.net
>>715
日本語化Modを削除してキャッシュの整合性を確認してからWorkshopから入れ直してみて

731:名無しさんの野望
17/02/20 08:02:46.20 wbQl/jTE.net
昨日から始めたばかりで、上下水道が上手く出来なくて困ってます
上下水道の施設に電気を通す、施設からパイプを伸ばして、グレーの範囲に地区を入れる、でやっても、範囲内の一部が水がないアイコンが出てしまいます
何か上手い方法ってありますかね?

732:名無しさんの野望
17/02/20 08:09:09.44 lvwPkkLy.net
>>717
水の供給が足りてないかポンプ場への電力供給が足りてないんじゃないの

733:名無しさんの野望
17/02/20 08:12:18.69 wbQl/jTE.net
>>718
序盤からでもポンプ一個じゃ足りなくなる感じですかね?
まだ人口1000人すらいけてなくて、上下水道がいまいち理解出来なくて、やり直しを繰り返してました

仕事から帰ったら、ポンプ増やしてやってみます

734:名無しさんの野望
17/02/20 08:15:15.56 lvwPkkLy.net
>>719
いや普通は序盤なら1個で足りる
上に挙げた2個、水道管が繋がってない、よく見ると水道管の範囲内に入ってない くらいしか思いつかん

735:名無しさんの野望
17/02/20 08:20:25.23 wbQl/jTE.net
>>720
その辺も試してみます
あと、水道管のエリアは上下水道共通の範囲でいいんですよね?
電気に比べて、ほんと分かり辛い…

736:名無しさんの野望
17/02/20 08:54:58.84 yLHWdSy5.net
上下水施設は丸いマークに繋げないとダメだよ
sssp://o.8ch.net/pf50.png

737:名無しさんの野望
17/02/20 09:23:41.27 rpqosQXR.net
新しい都市を何回作っても必ずしばらくしてゲームの続きを始めようとしてもロードが終わらなくなる…
青鳥がずっと回りぱなしでゲージは最後まで到達しているのに待っても待っても都市が表示されない…
どうしたらいいんだ…助けて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch