Cities: Skylinesの質問に答えるスレ7at GAME
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ7 - 暇つぶし2ch191:名無しさんの野望
17/01/04 12:50:07.97 BK+uFvLc.net
シムシティとかの追加できるやつでつ

192:名無しさんの野望
17/01/04 13:11:57.52 eZ96ekKj.net
草地の上にpropを置くとpropの根元の草が禿げてしまうのだが、禿げないようにするMODってある?

193:名無しさんの野望
17/01/04 13:43:49.80 BK+uFvLc.net
名前忘れたけどありますよ

194:名無しさんの野望
17/01/04 14:21:07.99 qEM64q0p.net
>>187
Steam ワークショップ :: Remove Dirt (Trees and Props)
URLリンク(steamcommunity.com)

195:名無しさんの野望
17/01/04 15:12:54.89 eZ96ekKj.net
>>189
ありがとぅーす!

196:名無しさんの野望
17/01/04 15:58:31.85 XkVXT1xN.net
片側3車線がうまくつかいこなせない
1車線しか使ってくれなくて結局詰まっちゃう

197:名無しさんの野望
17/01/04 18:24:15.80 xjO32fLq.net
>>191
MODのTMPEとか入れないとあまり活用できない

198:名無しさんの野望
17/01/04 20:49:20.72 wU3zyEtv.net
IPTではできなかったのですが外から来る電車を選択することはできますか?新幹線を走らせたいのですが新幹線だけを選べないし、速度とか、あと色が化けるしで直したいのです。

199:名無しさんの野望
17/01/04 21:10:48.83 iJg22lLp.net
>>193
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)

200:名無しさんの野望
17/01/04 23:01:22.00 a1tHfOf/.net
wikiには鉄道の優先度がかなり低く作られていると書いてますがそれをあげるmodってありますか?

201:名無しさんの野望
17/01/05 00:36:50.21 gSE2sPeV.net
1×2の歩道のある公園で(舗装路)公園(舗装路)のように公園を舗装路で接続した場合、通り抜けはしてくれないのでしょうか

202:名無しさんの野望
17/01/05 01:18:08.35 GG+E8WIF.net
>>194
すいませんトップページへ行ってしまうのですが、どこでしょうか。

203:名無しさんの野望
17/01/05 01:20:27.30 ft076eRf.net
URLの/mを削れば到達できる

204:名無しさんの野望
17/01/05 01:23:04.03 GG+E8WIF.net
>>198
>>194
ありがとう。やって見ます。

205:名無しさんの野望
17/01/05 09:04:26.66 ptk4ti5q.net
海外によくある電柱を地中に入れるみたいな感じのmodや機能ってありますか?

206:名無しさんの野望
17/01/05 10:25:15.30 jk4c/R20.net
>>200
Remove Need For Power Lines(MOD)
希望と違うけど…説明文読んでみて
あとアセットでActually Underground (and water) Power Cablesのスクリーンショット見てみ
underground power lines、underwater power lines、Underground Power Cables 2.2とか色々あるけど費用などは違うけど効果は同じもの
建物の周りには電線が無くても電力が伝わるのを応用して極小の機械、もしくは透明のアセットを並べていく

207:名無しさんの野望
17/01/05 11:38:44.88 aNjAGn1O.net
線路の上を平気で人が歩いてるのはどうにかならない?

208:名無しさんの野望
17/01/05 15:08:33.08 TOLyx60y.net
轢き殺されるのを見たことがないから放置してる。
電車が来たら路上にワープしてるし。

209:名無しさんの野望
17/01/05 17:50:19.11 gSE2sPeV.net
歩道の坂をすり抜けるのもちょっと気になるところ

210:名無しさんの野望
17/01/05 22:10:52.45 jejCP5te.net
前はRemove Need For Power Lines使ってたけど、発電所がはるか離れた孤島にあっても電気が飛んで来るのがなんか違和感あって、地下電線のプロップのほうに変えた

211:名無しさんの野望
17/01/06 11:16:44.40 N0PWhcA4.net
メトロオーバーホールMOD導入すると
地上駅の幾つかが地下鉄駅になってしまうの何とかならん?
オプションで設定しても地上線路が駅にくっつかないぜ

212:名無しさんの野望
17/01/06 12:09:26.31 DXKNrwR5.net
なんのゲームやるにしてもまずパッド使えるかを気にして
パッドでしかゲームしてこなかった俺でも
さすがにこのゲームはパッドでやろうという気は起きない
不便極まりないことになるんじゃね

213:名無しさんの野望
17/01/06 12:13:23.34 Q3Zcb9Qr.net
どこの誤爆だ

214:名無しさんの野望
17/01/06 13:16:32.44 Dy1XTU/1.net
レインボーブリッジの様に鉄道と高速、一般道を一つの橋で通したいのですが、その様な事をやっている人はいますか?、もしいたらその橋のアセットを教えて欲しいなぁと。

215:名無しさんの野望
17/01/06 13:58:20.25 jEGrMSyT.net
JSF-1氏の東京メトロ車アセット来たけど、残念ながらどれも第三軌条車じゃないんだよな…

216:名無しさんの野望
17/01/06 13:58:44.66 jEGrMSyT.net
すまぬ誤爆

217:名無しさんの野望
17/01/06 16:15:29.13 01BPLJxa.net
>>206
セットで導入するコンバーターで設定できる
ワークショップに外し方とかも書いてあるよ

218:名無しさんの野望
17/01/06 16:40:09.82 k7wAISng.net
貨物駅で複数のホームがあるアセットはありますか?

219:名無しさんの野望
17/01/06 17:25:49.52 ai6xK3E3.net
>>209
橋のアセットは知らんがno pillars使えば作れるんじゃね?

220:名無しさんの野望
17/01/06 17:41:55.10 N0PWhcA4.net
>>212
ありんがと

221:名無しさんの野望
17/01/06 18:01:29.67 d1KkD/vo.net
>>213
Steam ワークショップ :: Double Track Cargo Station (Functional!)
URLリンク(steamcommunity.com)

222:名無しさんの野望
17/01/06 19:43:36.87 k7wAISng.net
>>216
教えていただきましてありがとうございます
早速導入してみたいと思います
>>209
同じマスに敷設するならSharp Junction Anglesもあったほうがいいかもしれない

223:名無しさんの野望
17/01/06 20:32:28.58 2WEsaimG.net
夜間のときの質問なんですが
各照明に白いカーソルみたいの出てるんだけど
これは仕様ですか?

224:名無しさんの野望
17/01/06 20:41:58.15 Q3Zcb9Qr.net
>>218
カーソル??

225:名無しさんの野望
17/01/06 21:06:10.02 HaMLWERR.net
>>218
そういうのはスクショないとだめやで

226:名無しさんの野望
17/01/07 00:23:24.50 aj/NNeN7.net
>>218
これと一緒のケースかな?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

227:名無しさんの野望
17/01/07 01:21:10.43 i/mJWtsz.net
>>221
横からですが、助かりました

228:名無しさんの野望
17/01/07 01:47:01.25 NRNVGQFM.net
>>221
この回答者のチンコガンダムさんは同じ質問に何度も答えてるなw

229:名無しさんの野望
17/01/07 06:57:11.86 Zqu4MjrN.net
directXのせいなのか?グラボの不具合蚊

230:名無しさんの野望
17/01/07 14:43:41.21 oz1zTYgP.net
スクショ撮る時に画像加工してくれるようなMODってなんかあったけ?
FPS視点に切り替える奴は入ってるんだけど視野角?いじって撮影したりしたいんだよね。
たまにミニチュアぽく見えるスクショとか見かけるけどあれはただ単に別のソフトで加工してるだけかね?

231:名無しさんの野望
17/01/07 17:21:52.87 FMMUPH6y.net
>>225
一人称MODは何を入れたんだかわからないけど
First Person Camera: Updatedにも
Enhanced Zoom Continuedにも視野角(FOV)変更があると思う
被写界深度(DOF)はゲームの標準オプションにある、ミニチュア的なのはそれ
ただEnhanced ZoomはDOF機能と一緒に使えなかったと思う(常にぼやける)

232:名無しさんの野望
17/01/07 17:39:19.27 EMdwvtnd.net
>>226
Enhanced Zoom ContinuedのFOV調整はバグなのか設定変更しても何も変化無かった

233:名無しさんの野望
17/01/07 19:19:44.53 oz1zTYgP.net
>>226
オプションからいじれるじゃん・・・ スマン
ただ思ってて様な感じには出来なかったです

234:名無しさんの野望
17/01/07 20:05:37.02 QByj0Ln+.net
ModのExtended Public Transport UIで質問なんですけど、各乗り物の詳細を開いて出てくる、Passengersの分数の意味とTrips Savedの意味を教えて下さい。よろしくお願いします。

235:名無しさんの野望
17/01/08 00:00:00.38 B0sov2h2.net
rush hour入れたらゲームは進行するんだけど日時がSaturday 12:00から動かないんだなあ
何が悪いんだろう

236:名無しさんの野望
17/01/08 00:30:38.73 9k0Jw0RZ.net
>>230
ポーズメニュー→オプション→ゲームプレイ→昼夜をサイクルするにチェック

237:名無しさんの野望
17/01/08 00:34:13.72 ADu9jCkH.net
>>229
その路線の乗客数(市民/観光客)
その路線はX%の車の交通量(cars trip)を削減(save)した……%が多いほど渋滞緩和に役立ってるという意味だと思う
2つ目はあまり自信がないが経験的にそんな気がする、コロッサルの人もこんな事を書いてる
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

238:名無しさんの野望
17/01/08 01:41:45.59 yC51lH+i.net
>>232
スッキリしました!丁寧にありがとうございます!

239:名無しさんの野望
17/01/08 01:47:27.14 8mozCVuW.net
>>233
いいってことよ!

240:名無しさんの野望
17/01/08 02:21:54.31 B0sov2h2.net
>>231
そこ変えてるの忘れてた
すごく単純な話だったありがとう

241:名無しさんの野望
17/01/08 09:53:18.09 +i3P8Qjq.net
高低差すごいカ所をループで昇り降りできるようにしたいんですが、ループ橋のつくり方の参考になるサイトや動画ありますか?

242:名無しさんの野望
17/01/08 10:13:14.13 E1bMD+Oc.net
商工住で、採用数が数百とか、工業品の生産量とか弄れるアセットかmodってありますか?
住宅のがあれば一棟あたりの最大住人数とかいじれたらいいかもです

243:名無しさんの野望
17/01/08 10:58:44.88 mf8UoEFb.net
>>236
こういうの作るの?
Road Anarchy と No Pillars、Move It! でできそうな気がするけど、見たことない
できあがったら本スレでSS見たいな
URLリンク(www.mapfan.com)

244:名無しさんの野望
17/01/08 11:15:32.20 r9okV+gB.net
大橋ジャンクションアセットがほしいお
大阪の円筒状のビルアセットみたいな感じで

245:名無しさんの野望
17/01/08 13:20:12.05 m3PU4fjs.net
昔作ったけど渋滞激しい場所だったからカーブ減速でますます詰まって使えなかった

246:名無しさんの野望
17/01/08 13:27:58.55 OuxxiGKM.net
>>237
Ploppable RICOで出来るけど慣れないと使い方難しいかも

247:名無しさんの野望
17/01/08 13:43:02.17 r9okV+gB.net
>>240
スクショ見たいです!

248:名無しさんの野望
17/01/08 13:57:58.68 x2knU5io.net
一ヶ月くらい前に地下鉄地上化MODが本スレで話題になってたんですが
このMODの利点ってなんですか?
地上路線を作りたいなら鉄道駅使えばいいような・・・

249:名無しさんの野望
17/01/08 14:04:15.37 m3PU4fjs.net
>>242
ごめん、作ったのは池尻じゃなくてループ橋ね

250:名無しさんの野望
17/01/08 14:23:07.98 aA3ShioT.net
本スレから移動してきました。セーブできなくて困っています。
現在の症状
・ゲームは可能だが、セーブができない。
・アンインストールして、手動でC:\Users\%username%\AppData\Local\Colossal Orderのフォルダを消去したが、再インストールしてもColossal Orderフォルダが生成されない。
・自分ででColossal Orderのフォルダーを作らず、ゲームを始めると
Access to the path "C:\Users\username" is denied. [System.UnauthorizedAccessException]
Details:
No details
のエラーが出ます。
・自分でフォルダーを作ると、ゲームはできるが、セーブができない。
このような症状です。

251:名無しさんの野望
17/01/08 15:06:13.96 9k0Jw0RZ.net
>>243
地下テクスチャを楽しむためのようなもん

252:名無しさんの野望
17/01/08 16:16:24.79 Fyk/IIVv.net
>>245
Q1・OSは?
Q2・自分のPCか?親など他人にPCを保護されてないか?
Q3・現在のユーザーアカウントの種類は?(Administratorか?)
Q4・現在インストール後だと思うが、>>4のA4~A6のフォルダを全部削除してから、、
SteamクライアントのCities:Skylinesのプロパティ→ローカルファイルでゲームキャッシュの整合性を確認
整合性の確認は「すべてのファイルの認証が完了しました。」が出るまで繰り返す
→終わったらAppData\Localを見てColossal Orderがあるか?→あるなら中にCities_Skylinesがあるか

253:名無しさんの野望
17/01/08 16:28:12.83 eHBcWT2B.net
ゲーム始めたら建物がどんどん消えてって
人口がみるみるうちに減って0人になって
人口増加しなくなったんだけどMOD競合が原因ですかね

254:名無しさんの野望
17/01/08 16:31:17.87 A5H3bYqW.net
>>248
災害が起きたとか不満アイコンを出しっぱなしにしてたとか地区設定を全部解除したとかじゃなければ恐らくMODのせい

255:名無しさんの野望
17/01/08 16:35:15.50 eHBcWT2B.net
>>249
MOD全部サブスクライブ解除しても変化なかったからセーブデータぶっ壊れたのかな
また新しく始めることにします
ありがとうございます

256:名無しさんの野望
17/01/08 16:46:22.89 eHBcWT2B.net
よく見たら道路が全部消え去ってました
連投申し訳ない

257:名無しさんの野望
17/01/08 17:58:53.87 aA3ShioT.net
>>248
Q1・windows10 Homeです。
Q2・自分のパソコンで保護された記憶はありません。ノートンで保護しているくらいです。ちなみにノートン切ってやってみましたが駄目でした。
Q3・管理者アカウントです
Q4・「全てのファイルの認証が完了しました」が出ましたが、Colossal Orderのフォルダは生成されてませんでした

258:名無しさんの野望
17/01/08 18:46:15.37 eHBcWT2B.net
>>252
Q1.Yes
Q2.セキュリティソフトは入れてません
Q3.Yes
Q4.インスコし直してしまったので確認してません

259:名無しさんの野望
17/01/08 18:48:34.40 WkNdNKrH.net
>>251
クリスマスにその症状なったわ。
原因はsteamが攻撃されていて、仕方なしにオフラインで起動したからだったが。

260:名無しさんの野望
17/01/08 19:50:02.58 Fyk/IIVv.net
>>252
localフォルダの権限調べてみたら?

261:名無しさんの野望
17/01/08 20:42:23.78 XtlV8EcU.net
>>243
俺の場合は鉄道だと人が乗ってくれないから地下鉄を地上に敷いた。

262:名無しさんの野望
17/01/08 21:51:00.91 sfdD687S.net
>>252
Access to the path "C:\Users\username" is denied. [System.UnauthorizedAccessException]
・C:\Users\username のアクセス権確認
 Systemと使ってるユーザとAdministratorsが読み書きできればおkかと
 "username"はユーザ名だよね?"username"って名前ならダメだと思う
 そういう名前のアカウントなら問題ないけど
ここのアクセス権がおかしくなるのがよくわからないが、
ファイルかフォルダの操作中に誤って権限変えてもうたのかもしれないね

263:名無しさんの野望
17/01/08 23:40:28.48 aA3ShioT.net
>>257
アクセス権というのは、フォルダーのプロパティーを選択して見れるセキュリティー項目のアクセス権で大丈夫ですか?
そこを調べた限りでは「特殊なアクセス許可」以外の全ての項目が許可になっています。

264:名無しさんの野望
17/01/08 23:47:14.67 aA3ShioT.net
連投ですいません。
それから、アクセス権をいろいろといじっているうちに、自分のユーザーネームフォルダが勝手にもう一つ生成されてしまったのですが、大丈夫ですかね?
それが、生成されると今度はcities:skylineがそっちにColossal Orderのフォルダが出来上がってました。
その際は
Could not find a part of the path "C:\Users\username\AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines" [System.IO.DirectoryNotFoundException]
Details:
No details
のエラーが生じます。
usernameは私が書き換えているだけなので、もとは私のユーザー名が入ってます。

265:名無しさんの野望
17/01/08 23:59:59.56 Qn3oo1tt.net
>>259
他のSteamゲーは\AppData\のフォルダにセーブできる?
できないんならCitiesだけの問題じゃないと思う

266:名無しさんの野望
17/01/09 01:12:54.43 930p0Jl+.net
すんごく基本的な部分で何かを見過ごしてる気がする
本スレの
> ユーザーファイルのプロパティーを見てみると、読み取り専用になっているのですがチェックを外したほうがいいんですかね?
> OSはwindows10 Homeです
いろんな事を言われて色々やってるんだろうけど、やったことに対するそれぞれの反応が書いてない事が多いからよく判らんよ
これだってやってみます以降の情報がないし
"C:\Users\username" is denied.
こんなこと言われてるんだから、そのフォルダの下に何を作ろうと解決しないと思うよ
個別のファイルとかじゃなく、C:\Users\usernameフォルダのアクセス権がおかしいんじゃない?
それか、Steamの設定かなんかでマルチユーザー?に対応出来てなくて、購入したユーザーじゃない(OSの)アカウントで使ってる状態とか
購入したユーザーと思い込んでるけど、別の似たユーザーアカウントとか
Could not find a part of the path "C:\Users\username\AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines" [System.IO.DirectoryNotFoundException]
これだってC:\Users\usernameにファイルが作れなければ当然の反応で、買ったユーザーと使用してるユーザーが違うんじゃないかな?
購入ユーザーと違うユーザー(家族、別垢等)で遊ぶのにSteamでなんか設定が必要じゃなかったっけ?
Steamが購入者とは別のユーザーのユーザーフォルダにアクセスできない状態で、その別ユーザーで始めたならこういう反応が帰ってきても不思議っじゃない気がする

267:名無しさんの野望
17/01/09 04:17:52.88 F6X1rp5j.net
>>259
C:\Usersの中に、全く同じ名前のフォルダが2つあるって事か?PC設定でもアカウントは重複してるの?
・まさかユーザー名を日本語の文字なんかにしてないよね
・Microsoftにリンクしたアカウントか、ローカルアカウントかどっちを使ってるか
・その2つのフォルダは、プロパティのオブジェクト名にはC:\Users\"ユーザー名"が書いてると思うけどそれも同じかな
・ファイル名を指定して実行に「control userpasswords2」って入れて実行して
「このコンピューターのユーザー」に出てる名前はどうなってるかな
あとURLリンク(helpx.adobe.com)の12の写真を参考に
・「Users」は「Administrators」と「SYSTEM」のそれぞれを選択した時にどっちもフルコントロール許可になってる?
・14の所有者も問題ないよね

268:名無しさんの野望
17/01/09 11:38:57.12 HTRoj4ib.net
>>260
他のstemaゲームは動きます。
>>261
すみませんでした。こまめに報告するようにします。
チェックを外して適用しましたが次にプロパティーを押すと読み取り専用にチェックがついている状態になっていました。
steamアカウントは一つしかないので大丈夫です。
ですが、途中でwin7からwin10に変更はしました。10に変えてからこの症状が出ています。
>>262
・全く同じではなく、元からあったフォルダには名前の後になぜかスペースが入ってます。ユーザー名の後にスペースを記入した覚えはありません。
・ローカルアカウントです。
・そっちも元からあったフォルダには名前の後にスペースが入ってます。
・homegroupuser$と私のユーザーだけです。
・フルコントロール許可になっています。
・所有者も問題ないです。

269:名無しさんの野望
17/01/09 13:34:07


270:.13 ID:G3uDjLnE.net



271:名無しさんの野望
17/01/09 13:45:46.38 bhWwzsEQ.net
>>263
>他のSteamゲーは動きます
>10に変えてからこの症状が出ています。
うーん厄介だな。OSを入れなおすのが一番早い気がする
俺も7から10へのOSアップグレード時にSteamクライアントの挙動がおかしくなって
OS入れなおすまで何故か直らなかった事が有る。

272:名無しさんの野望
17/01/09 13:46:43.13 66iankCE.net
>>264
バニラにおいて
特化区画を指定できる
条例を地区ごとに設定できる
条例を地区ごとに設定できるので税率もある程度は地区ごとに増減できる
地区ごとの住民データを表示できる
画面に地区名が表示される
MOD解禁データにおいて
ゴミ収集車や救急車などを地区内だけを回らせるようにできる
地図に地区名が載る
など
その他
地区を割り当ててロールプレイできる
など

273:名無しさんの野望
17/01/09 14:11:08.64 bhWwzsEQ.net
>>264
「区画化」とは「特化産業を指定する事」?
主なメリット
・公共サービス無しにLv2相当の工業・商業施設が建てられる。収入もLv1建物よりは良い。
 騒音と汚染の悪影響を受けない。
・産業特化は都市内で原料トラックを生み出してくれるので輸入トラックが減る
 商業特化は製品要求量が少なく(多分)、「not enough buyers for products」を起こしにくい
デメリット
・悪影響を受けない反面、どんなに公共サービスが充実しても好影響を受けない。
・大卒枠がゼロまたは僅かなので、市民の学歴向上を目指すとネックになりがち
ポイント
・特化産業が無くても街は出来るので、街作りの主軸に置かない
・微妙な土地を有効活用するため、農村風景を作るため等と割り切って
 無理なく使うと楽しい

274:名無しさんの野望
17/01/09 14:20:04.55 VdWZKbPr.net
>>263
OS変えてからなのか…ちょっと原因見えてきたじゃん
初めから書いといてくれれば
マルチの話はSteamのアカウントじゃなくてOSのユーザーアカウント
別のユーザーアカウントでプレイするには設定が必要っぽい
URLリンク(store.steampowered.com)
Steamでゲームを買った時のOSユーザー以外でゲームをするには、おそらくこのファミリーシェアリングを行うのことが必要
で、OS入れ替えた時に何らかの設定スイッチで旧OSのアカウントが別アカウントとなってバックアップ保存される
おそらくマイクロソフトアカウントを作れとかいう手順の関係
で、その旧アカウントとは別の新アカウントでwin10立ち上げ(本人は新だと気付かず)、その新アカウントでwin10を使い始める
Steamにもログイン出来るが、デバイス(PC)のアカウントが別なので、プレイできない
とかじゃない?
ファミリーシェアリングとか設定したこと無いから判らんけど、今のところ考えられるのはこの辺

275:268
17/01/09 14:28:44.27 VdWZKbPr.net
追記で
win10 マイクロソフトアカウントを使わない
win10 ローカルアカウント
↑で検索してよく見ると良いかも
win10はマイクロソフトアカウントというSteamみたいにクラウドに色々保存するオンラインアカウントみたいなもんが出来た
で、これをwin10インスト時に設定する時、下手すると旧アカウントと別のアカウントに成る
なんて事があったはず
自分はローカルアカウント(ネット関係ない旧来のアカウント方法)で使ってるから問題は起きなかったけど
マイクロソフトアカウントでパスワード設定ミスってアカウントにサインインできなくなって難儀したわぁ~

276:名無しさんの野望
17/01/09 15:22:58.31 F6X1rp5j.net
>>263
あれ?フォルダだけじゃなくWindowsにログオンするアカウントは一つなのか?
コントロールパネルやcontroluserpassword2に出るものがhomegroupuserと自分のだけなんだよね、それでローカルなんだね
それから、今のユーザー名にはスペースが無い、でいいのかどうなのか?
あと紛らわしいから今のアカウントに紐づけられてるuserフォルダ名がスペースありなしどっちなのかハッキリさせてほしい
調べ方忘れたが…エクスプローラでナビゲーションウィンドウ(左にあるフォルダ一覧)にある現ユーザーフォルダを選んだら
右にドキュメントとかピクチャとかAppdata(隠し)とかがあるからそのプロパティ見ればフォルダが分かると思う
ユーザー名もユーザーフォルダもどちらもスペースなしのものに変えられれば元に戻るはず
単にWindows10のユーザー名を変更するだけではユーザーフォルダ名を変えることはできないが
新アカウント作成や名前の変更やマイクロソフトアカウントとの関連付けなどを駆使すればできそうだ
スチームクライアントだけが勘違いしてるならゲームとクライアントの再インストールで治るかもしれないが

277:名無しさんの野望
17/01/09 16:41:18.54 IE5d6U6m.net
control+shift+Aで建物を重ねて配置できるようになるMODってなんて名前だっけ?

278:名無しさんの野望
17/01/09 16:45:02.63 HTRoj4ib.net
>>268
ファミリーシェアリング設定してみましたが、ダメでした。
>>269
アカウントはローカルアカウントです
>>270
ログオンするアカウントは一つです。
・コントロールパネルやcontroluserpassword2に出るものがhomegroupuserと自分のだけなんだよね、それでローカルなんだね
→そうです
ユーザー名にスペースはありません。
紐づけられてるのはスペース有りの方です。エラー文の方にスペースがあるので
クライアントの再インストールは試してみましたが、ダメでした。
とりあえず、新しいwindouwsアカウント作って試してみます

279:名無しさんの野望
17/01/09 17:02:30.21 HTRoj4ib.net
>>272です
皆さんありがとうございます!
新しくwindowsのアカウント作ってログインしたら無事にセーブできました!
ありがとうございます!
本当に心の底から感謝です!

280:名無しさんの野望
17/01/09 18:03:01.78 uNje9huv.net
いいってことよ!

281:名無しさんの野望
17/01/09 18:16:00.53 GAcHeca6.net
>>273
おめでとう、やっとゲームできるな
しかし新しいアカウントになっても気にしないのか
長年使ってるとCleanインストールとか移行とか面倒でそういうのやる気が出ないや

282:名無しさんの野望
17/01/09 18:50:16.70 XzM7ClRH.net
>>271
Advanced Road Anarchy か
シャープジャンクションアングル
で出来るハズ

283:名無しさんの野望
17/01/09 19:29:57.95 IE5d6U6m.net
>>276
さんくす

284:名無しさんの野望
17/01/09 19:46:34.54 XfFq4Ymr.net
ビンビンビンビンビンビン

285:名無しさんの野望
17/01/09 20:45:42.71 eqWgBvi7.net
スペックについて質問です。
このゲームの購入を考えており、
せっかくなのである程度は快適にプレイしたいと思います。
約三年前に購入したpcなのでグラボだけでも
載せ替えた方がいいかなと思いアドバイスを
お願いします。
現状スペック
i7 3770
Z77 extreme4
240G SSD
メモリ 16G
MSI GTX660 2G
SST-ST75F-P

※グラボをGTX1060 6Gへ変更予定ですが、
不足ないでしょうか?
現状でもメーカー推奨スペックは満たしているのですが、
ウィキ等調べると進めていくと結構厳しくなるとの
書き込みもあるので、実際のところとうなんでしようか?

286:名無しさんの野望
17/01/09 21:20:04.04 7nMJkuXM.net
>>279
スペックは個人の満足度にもよるからなんとも言えんが
俺のGPU:GTX1070-8GB,CPU:i7-6770,RAM:16GB(DDR4)
の環境でも街がそれなりの規模になるとFPSは20~30前後しか出ない
MODやアセットを入れれば更に下がる
だからそのスペックでヌルヌルとかは期待しない方がいい
まあこの手のゲームはそこまでFPSを気にすることはないけどね

287:名無しさんの野望
17/01/09 21:56:19.18 eqWgBvi7.net
>>280
なるほど確かにゲームの性質上fpsはあまり
きにする必要は無さそうですね。
突き詰めるとモンスターマシンになってしまうので、
とりあえずsteamで購入して色々試してみます。
ありがとうございます。

288:名無しさんの野望
17/01/09 22:24:53.05 9vRD7OV9.net
i7の2600にRAM8G、GT710/2G、SSDでもグラフィック最低なら個人的には10万人でも快適にプレイできてるつもり。
i7の7500にRAM8G、Intel620、SSDでもまぁプレイできる。
※使用者個人の感想です。

289:名無しさんの野望
17/01/09 22:51:37.30 T31X7Zp0.net
ハードウェアモニターで見て、CPU/GPU/SSDいずれも負荷50%程度なんだけど、
それでも20~30FPSしか出ないのって何なんだろ?
メモリが8GBしかないのが怪しいけど、コミットで8GBギリ、
物理メモリは6GBしか使ってないから増やしても意味なさそうだし。

290:>>283
17/01/09 22:53:40.56 T31X7Zp0.net
訂正、SSDはほとんど負荷かかってないです。

291:名無しさんの野望
17/01/09 23:05:01.20 66iankCE.net
VRAM埋まってるとか
まあこのゲームそんなに上手くハード性能使ってくれないけど

292:名無しさんの野望
17/01/09 23:12:35.20 SP7TNCDe.net
左折禁止とかにするModってありますか?

293:名無しさんの野望
17/01/09 23:26:18.02 OVIpCodL.net
Traffic Manager PEでできるよ

294:名無しさんの野望
17/01/10 00:11:48.64 tNpAafxA.net
>>287
できました。ありがとうございます。

295:名無しさんの野望
17/01/10 00:22:17.86 FmeVq5vv.net
適当にMODを入れていたら画面中央付近にRAと書かれたボタン(押すとActivatedと表示が出る)を入れてしまったようなのですが、これが何の意味を持つMODなのかわかる方いれば教えていただきたいです

296:名無しさんの野望
17/01/10 00:43:14.24 4cksuRNO.net
>>289
Road Anarchy

297:名無しさんの野望
17/01/10 00:57:29.50 ntnMs1Ag.net
>>266、267さん
返信遅くなりすみません
丁寧な解説ありがとうございます
まだ始めたばかりでバニラなので
一種のスパイス的な物と考えてRP楽しみたいと思います

298:名無しさんの野望
17/01/10 01:32:12.97 bX8eHdwj.net
>>282
MOD数とグラフィック設定と3倍速可能な人口とfpsを書いてもらえれば参考になります

299:名無しさんの野望
17/01/10 03:17:02.20 QOWAFiDd.net
Metro Overhaul Modについてですが、路線を設定しようとしても出来ません。
駅や線路は設置出来るのですが、路線が設定出来ない状態です。
Metropolitan Depot等の必須MODはサブスクライブしています。
車庫と駅も繋がっているのですが、どうすれば設定出来るようになりますか?
Shift押しながら等試しているのですが、反応無しで困っています・・・

300:268
17/01/10 04:01:59.10 wLCA7Lpw.net
>>293
地下鉄地上化modは使ってないけど、ひょっとすると、デフォの地下鉄駅がゼロだと路線敷けないかも
複数プラットフォームの地下鉄駅modはそうなってた

301:名無しさんの野望
17/01/10 08:51:13.12 iQ7hZ7mf.net
>>293
路線設定アイコンがブラックアウトしてるなら、バニラの駅設置で。
新規路線スタート駅が設定出来て、次の駅が設定出来ないならちゃんとした角度等気をつけて線路引きなおしか、マルチかエクストラか忘れたけど、そんな名前のMOD必須

302:名無しさんの野望
17/01/10 09:37:33.45 yAdrXnIa.net
>>241
遅いが㌧クス

303:名無しさんの野望
17/01/11 00:52:57.05 rottfvfp.net
道路の上に高架鉄道を通した時,MODで鉄道の橋脚を変更しても次にゲーム始めると橋脚が
デフォルトに戻っちゃうんだがなんか設定とか上手くやる方法在るのかな?
道路+高架道路でやるとOK、道路+高架鉄道だとロードするとデフォの橋脚。
よく分からんのは同じ引き方したのに、橋脚がちゃんと変わったままの所があったりもする。
表でも書いたんだが流れちゃいそうなのと質問なんでこっちの方でさせてもらいます。
すみません。

304:293
17/01/11 05:47:24.36 UjpmTZcB.net
>>294>>295
デフォ駅無しでしたが、MOD入れ直しで直りました。
アドバイスどうもありがとう。

305:名無しさんの野望
17/01/11 09:37:00.23 RMmo5oWd.net
no pillars使ってるけど高架道路も鉄道も問題なかったよ

306:名無しさんの野望
17/01/11 18:59:23.28 epPHX3nR.net
rush hour入れたら昼はお金入ってきて、夜はそれ以上にお金出ていって
夜の予算削ったり色々試行錯誤はしてみてるんだけどどうしたらいいものだろうか

307:名無しさんの野望
17/01/11 20:16:44.95 +26ERdNF.net
>>300
夜でも赤字にならないくらい稼ぎまくればよろしい

308:名無しさんの野望
17/01/11 20:48:46.95 /yjcH1RT.net
アフターダークの特区作ればいいのかな

309:名無しさんの野望
17/01/11 23:37:08.44 R1Hoj4Zi.net
久しぶりにやったら水道管が表示されなかったり、電気不足や水不足のアイコンが表示されなかった
何かのmodの影響だろうか

310:名無しさんの野望
17/01/12 07:25:05.76 u0jy9eRE.net
デフォの地下鉄駅とバス停が道路からもメニューからも消えた…

311:名無しさんの野望
17/01/12 08:37:27.36 SJAqQ2FK.net
大人しく一つずつバージョン対応確認しなさい

312:名無しさんの野望
17/01/12 13:18:19.64 GtbdMcYA.net
道路や建物の下敷きになってる木を一括で削除するmodってありますか?

313:名無しさんの野望
17/01/12 15:37:20.95 NvKZlLhV.net
ツリーブラシとかエクストラランドスケーピングで右ドラッグしたら消えなかったっけ
あとベターブルドーザー

314:名無しさんの野望
17/01/12 17:34:02.41 GtbdMcYA.net
そうなんですけど、ctrl+Dで一括で消えるmodがあった気がするんですよね

315:名無しさんの野望
17/01/12 18:00:32.32 Cry0SyEi.net
高架や道路を突き抜けて木が生えるのって、なんかのmodの症状だったっけ

316:名無しさんの野望
17/01/12 18:44:35.40 aEBzOkL/.net
これが原因だよ
Prop & Tree Anarchy
URLリンク(steamcommunity.com)

317:名無しさんの野望
17/01/12 19:41:34.27 LhkRzxmW.net
何かの拍子で点線の外の道路から木が突き出まくってしまってる
治したくても点線の外だから治しようがない

318:名無しさんの野望
17/01/13 02:55:25.30 62+II6Gj.net
データをロードし終えると、街に画像のようなものが毎回出来るのですが
何のMODの影響かわかりますか?
Surface Painterの右ドラッグで修正出来るので、Surface Painterの影響かと思ったのですが
外してみても特に変わらずでした。

319:名無しさんの野望
17/01/13 02:56:28.26 62+II6Gj.net
画像貼り忘れてました、お願いします。
URLリンク(imgur.com)

320:名無しさんの野望
17/01/13 03:18:59.94 ewifmXP1.net
>>311
Cross The Lineで点線の外をいじれる

321:名無しさんの野望
17/01/13 04:14:08.12 ewifmXP1.net
>>312
この下、水道とか地下鉄とかの何かのノードが通ってる?

322:名無しさんの野望
17/01/13 08:42:53.35 62+II6Gj.net
>>315
何も通ってないですね。
地形テクスチャが欠けるだけでゲームプレイには影響無いみたいです。

323:名無しさんの野望
17/01/13 20:29:21.59 nIGMk3Q/.net
ゴミの排出量を賄えるほどに焼却炉を建てたのですが処分場に溜まり続けます
搬出を行ってもほかのゴミ捨て場へ持って行っているの余所が一杯になるだけで減ってるようには見えません
溜まった分のゴミを焼却するにはどうしたらいいのですか?

324:名無しさんの野望
17/01/13 20:35:14.13 eiGj01Lf.net
>>317
情報パネルのゴミタブを開くと表示される情報を確認して排出量<焼却量になっているのを確認
焼却炉に水が供給されていることを確認
焼却炉と道が接しているかを確認(太い道に建てたあと道を細いものに変更すると接していない状態になる)
街・ゴミ埋立地と焼却炉が道でつながっていて渋滞していないかを確認 一方通行とか見落としがち

325:名無しさんの野望
17/01/13 20:40:11.54 SCoUUE8w.net
ゴミ埋め立て地から焼却場に運んでほしいのに、他の埋め立て地に行っちゃうよな、馬鹿AI
一番近い施設に優先していく気がするけどどうなのかな

326:名無しさんの野望
17/01/13 23:54:15.55 HLJ9Jk9B.net
ご存知の方がいらしましたら教えて下さい。
航空系のアセットでカーゴセンター等の貨物系のアセットがあると思うのですが、このアセットをクリックして見ると交通機関の表示と先週の乗客数って表示があります。
これはダミーなのでしょうか?
もしくは何かしらの航空貨物を積んだりするのでしょうか?

327:名無しさんの野望
17/01/14 00:28:19.43 mcSufg3w.net
>>320
貨物を運んでいるわけではない
MODが絡まないアセットはバニラでできること以上のことはできないから

328:名無しさんの野望
17/01/14 11:22:04.04 3x7sc9e9.net
特定の場所の地面から黒煙が大量に噴出してるんですけど、
何が原因でしょうか?

329:名無しさんの野望
17/01/15 12:50:18.50 8dYPynNO.net
>>322
画像無いとなんとも。
ベターブルドーザーやってみたら?

330:名無しさんの野望
17/01/15 14:34:08.44 NB6kAOGh.net
みなさんは道路を右側左側どちらでプレイしていますか?
また、左側通行だと非対応の交通系MODがあると聞きますが、具体的にどのようなMODが非対応か教えて下さい

331:名無しさんの野望
17/01/15 18:06:27.15 36OdcRMM.net
>>324
基本的に左側通行で機能しないMODはないはず
ただ不具合が出るものはある
俺が記憶してるのは街路樹や柱の種類を変えられるNetwork Skinsの不具合で
左側通行で適用すると地上化駅構内線路の架線柱がズレて見栄えが悪くなる

332:名無しさんの野望
17/01/15 22:29:03.33 NB6kAOGh.net
>>325
レスありがとうございます。左側通行にしても大きな問題なさそうですね。
安心して久しぶりの都市開発に踏み出せます。
あと、よくみたら『非対応の交通系MODがある』の情報は攻略wikiの1年以上前のコメントでした。

333:名無しさんの野望
17/01/15 22:40:51.07 CcqIOgCP.net
非対応ってわけじゃないけど右側にしかドアがないバスのアセットとかは存在する

334:名無しさんの野望
17/01/15 22:43:21.94 H/ug+63X.net
インターチェンジのアセット使うならチェックしといたほうがいいような

335:名無しさんの野望
17/01/15 23:57:31.49 joCMqTHL.net
下水道をポンプと完全に離れた場所に置いた筈なのに何故か下水が逆流したり
市民が病気になったりします
何故でしょうか?

336:名無しさんの野望
17/01/16 00:02:21.70 AxfiLUqX.net
>>329
下水が逆流は水道管が排水管と繋がってない
市民が病気はポンプ周辺の水が汚染されていたり給水塔周辺の土壌が汚染されていたり
もしくは水道と関係なく騒音が原因とかそもそも病院がないとかいろいろ

337:名無しさんの野望
17/01/16 00:05:00.40 ldRLB/cZ.net
下水が足りない場合もあるのでは

338:名無しさんの野望
17/01/16 00:06:15.52 AxfiLUqX.net
序盤だし下水処理能力が足りないパターンはないだろう多分
電気が足りない・そもそも通電してないはあるかも

339:名無しさんの野望
17/01/16 00:09:11.32 2WG9Yfkd.net
>>332
電力が足りていた筈なのに何故かいきなり電力不足になったりします
何故でしょうか?

340:名無しさんの野望
17/01/16 00:15:24.20 AxfiLUqX.net
>>333
火力発電所の燃料が無くなったり街が発展して電力消費量が増えたからでは?

341:名無しさんの野望
17/01/16 00:17:46.41 j50GNAY5.net
>>333
風力発電発電ならその時の環境によって発電量が変わるから一時的に足りなくなってる
火力発電なら渋滞してて資源が届いてないとか

342:名無しさんの野望
17/01/16 00:22:46.15 2WG9Yfkd.net
なるほど…

343:名無しさんの野望
17/01/16 00:57:09.36 NQ788sWN.net
無理に左側通行にする必要もないと思うけどな

344:名無しさんの野望
17/01/16 02:48:15.67 EAZLAYUx.net
進行速度を早くしても車の速度が早くならないので道路整備する時に厄介なのですが早くできるmodなどありますか?
また住宅などの需要分布を地図などに表示できたりしませんか

345:名無しさんの野望
17/01/16 03:41:53.59 WPYWUHXf.net
>>338
車が速くならないなら歩行者や時計の進みも速くなってないでしょ、CPUが人口の処理の限界

346:名無しさんの野望
17/01/16 09:50:07.85 j+Em6tXJ.net
Traffic Report Mod: Updated で、情報パネルの交通量画面へ経路表示時に自動で切り替ってしまいます。
都市を眺めながら経路表示を楽しみたいので、情報パネルの交通量画面へ切り替えずに、経路表示させる方法はないでしょうか?

347:名無しさんの野望
17/01/17 00:02:23.38 NNRLi5WO.net
>>339
先程やってみたらきちんと速度が早くなってました
多分あまりにも渋滞してたから効果がわかりにくかったのか、その時不調だったのかなと思います
ありがとうございました
改めてお尋ねしますが、地図上に今この地域は商店が必要などの需要を表示することはできますか

348:340
17/01/17 00:38:12.47 rMelLbR9.net
すみません。自己解決しました。インフォビューの選択のホットキー『I』を押したらできました。

349:名無しさんの野望
17/01/17 08:52:42.48 Cw9yUUR6.net
そんな需要に位置など無いと思うけど……公共施設が周囲へ与える地価のことかな

350:名無しさんの野望
17/01/18 03:07:08.52 lRPjswqY.net
確証はないのですが、「バス路線の名前を全角にする」というのが原因で、ロードが出来なくなりました。
解決方法はありますか?

351:名無しさんの野望
17/01/18 04:11:31.78 lRPjswqY.net
>>344
文章に間違いがあるので訂正。
「バス路線の名前に全角の数字を使用する」というのが原因でロード出来なくなりました。
解決方法はありますか?

352:名無しさんの野望
17/01/18 08:22:26.79 zlv72rjJ.net
どんな「解決」を期待してるのか知らないが、セーブデータを直接いじることができない以上、壊れたセーブデータは放棄する以外にない。
なお全角数字が原因という推測はおそらく正しく、過去にも報告例がある。
スレリンク(game板:833番)

353:名無しさんの野望
17/01/18 09:08:12.87 B+RB2Ev3.net
>>344
>>346のurl先のレスは俺だけど
いろいろ試したけど解決はできなかった
あきらめて新しいマップやり直したよ

354:名無しさんの野望
17/01/18 09:47:42.82 hjsIO7YH.net
MOD入れてやるならセーブ上書きはやめといた方がいい

355:名無しさんの野望
17/01/18 19:58:24.26 DYlMT9y2.net
先日新しいDLCを入れてやり始めたら、
道路の敷設音とか何かを設置するときの音が小さい(もしくは聞こえない)
っていう事象が出てるのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
(音系のmodは何も入れていないです)

356:名無しさんの野望
17/01/18 20:12:25.58 MwbyFqX7.net
オプションに各種ボリューム設定があるじゃろ?

357:名無しさんの野望
17/01/18 20:57:48.81 lRPjswqY.net
344です。解答ありがとうございました。諦めることにします。

358:名無しさんの野望
17/01/19 10:10:23.24 CxEPUvc7.net
住宅商業産業の需要が下に表示されてますが
需要が増える条件ってなんでしょうか?

359:名無しさんの野望
17/01/19 10:19:33.31 nEycq4rC.net
>>352
公共サービスやユニーク施設を建てる

360:名無しさんの野望
17/01/19 10:48:54.52 5jXIsZof.net
>>352
人口が増えたら就職先の産業施設商業施設や娯楽(レジャー、買い物)の商業の需要が出る
商店は商品を求め産業需要が出て産業は納品先を求めて商業需要が出る
商品生産産業は原料商品を求めるが特化産業が無ければ輸入する
公園とかの各種施設で地価が上がり(重要)、それに応じて建物がレベルアップする
レベルの高い施設は高学歴の社員を多く求め、高学歴住民も高いレベルの就職先を求めオフィス需要も出る
ここまで妄想

361:名無しさんの野望
17/01/19 21:30:21.17 vbT0GS/c.net
急に一気に全住宅区画が公共サービスが少なすぎますって出て、おろおろしてる間に13万人から5分くらいで8万人まで減ったんだけどなんでだ…

362:名無しさんの野望
17/01/19 21:31:21.91 vbT0GS/c.net
電気切れたとか予算削ったりはない

363:名無しさんの野望
17/01/20 05:18:50.53 NxALZX2+.net
レベルアップしたはいいけど、それに見合う施設(病院とか)が少ないとか騒音とかで地価が下がったとか
あとは何か入れてるアセットが作者都合で削除されたとか

364:名無しさんの野望
17/01/20 07:05:09.84 enY/VS8N.net
サブスクライブ済みになっているけどコンテンツマネージャ上では
全てのMODやAssetが消えちゃっているんですけど、
これはセーブデータ退避してアプリから入れ直さないと戻らないものなのでしょうか?

365:名無しさんの野望
17/01/20 07:14:41.38 lptNY6oE.net
地下鉄地上化MODに関連して入れた既存の駅の変換MODについてなのですが、
アセットで追加した普通の鉄道駅に関しては変換せずに使用したいと思い
WorkShopの説明文を読んだのですがいまいち理解できませんでした…
何方かご教授願います

366:名無しさんの野望
17/01/20 07:33:54.13 NxALZX2+.net
>>358
steamがオフラインになってたらオンラインにする
steamを再起動してライブラリのcities:skylinesの所でダウンロードが進行してるか見る

367:名無しさんの野望
17/01/20 09:20:23.84 bsWwxl50.net
>>359
トレインコンバーターってMODも入れてるハズなので、それのオプションで駅の種類を選ぶ。
ただ一つ一つを選べなくて、モダンスタイル駅を地上に、クラシックモデルの駅を地下にってな感じで設定する。
再起動すれば、地上でも地下でも設置可能。
例えば、モダンスタイル駅を地下駅として設置後、MODオプションでチェックを外して再起動し、同じモダンスタイル駅を設置すると地上駅として設置出来て、最初に設置した地下化された駅はそのまま地下鉄駅。

368:名無しさんの野望
17/01/20 19:55:03.72 JvsyAfqr.net
すいません既出かもなのですが、ゲームを立ち上げたらmodとかアセットとかが
すべて解除されている状態(バニラ)に戻ってしまっていました・・・
steam状では入れていたmodとかはサブスクされている状態なのですが、
解決策わかる人いらっしゃいますでしょうか・・・

369:名無しさんの野望
17/01/20 19:56:37.04 5ZGY0M47.net
>>362
上に10行スクロールして

370:名無しさんの野望
17/01/20 20:09:45.95 JvsyAfqr.net
すいませんsteamをいったんオフライン→オンラインにしたら解決しました。
ありがとうございました!

371:名無しさんの野望
17/01/20 20:44:16.42 2HfN4zgc.net
おれもさっきなったな
そしておれもオフラインオンラインで直った

372:名無しさんの野望
17/01/20 22:40:57.66 5Kx8wmgC.net
半年ぶり位に起動して新規マップ始めたんだけど、道路引くと元々あった木は消えるんだけど岩が残っちゃう症状が出てます。
たぶんProp Anarchy(& Tree Anarchy)が原因かと思うんですが、直す方法教えていただけないでしょうか?

373:名無しさんの野望
17/01/21 00:36:02.75 lhED5Oz


374:A.net



375:名無しさんの野望
17/01/21 02:00:04.78 b1Oiu4Ap.net
>>366
衝突判定オフにすると道路引いても樹木(Tree)や岩(Props)が残るようになるけど
片方だけってのは妙だな

376:名無しさんの野望
17/01/21 02:09:52.62 cEAvqoxW.net
>>367
今日久々に起動したら同じ症状でたわ。
再インスコしてみるかなぁ…

377:名無しさんの野望
17/01/21 05:01:58.02 jzVgrMfq.net
屋根付きの歩道とかないのかな
豪雨でも素知らぬ顔で歩く市民になえてしまう

378:名無しさんの野望
17/01/21 08:50:30.92 Cx9qsC/V.net
>>367
コンテンツマネージャー上に表示されてないだけなら、血ペンギンの導入Mod、導入アセットを見やすくするMODのせいじゃなかったっけ?
コンテンツマネージャーで真っ黒な状態のMOD一覧票の左上にソートするタブ出てない?
ラストスクライブとか最終更新とかでソートするタブ。
そこで選べば出てくるはず。
それか、MOD一覧表を出しながら、WEB上でsteamにログインして、Web上でワークショップから何でもいいので、MODをサブスクライブすると、ブラックアウトしてたMOD一覧表が復活すると思う。

379:名無しさんの野望
17/01/21 08:58:40.34 Cx9qsC/V.net
>>370
1×4ぐらいの小さいバス停アセットをズラーって並べると駅前アーケードっぽくなるよ

380:名無しさんの野望
17/01/21 12:14:33.61 BEAZVV4b.net
初期の一タイルは一辺1.5kmぐらいでしょうか ネットで調べてもよくわからなかったので

381:名無しさんの野望
17/01/21 12:54:19.93 Cx9qsC/V.net
>>373
ニキロ

382:名無しさんの野望
17/01/21 13:19:42.13 RZ8igtqW.net
>>367
>>371
うちもSteamクライアント再起動で直ったぞ
もうOSごと再起動してみたらどうだ

383:名無しさんの野望
17/01/21 15:30:01.84 vgx1NnLm.net
ゲーム内でアセットやpropを選択するパネルの表示件数を多くするMODがあると思うんですが、名前知ってる方いますか?

384:名無しさんの野望
17/01/21 17:07:51.75 b1Oiu4Ap.net
>>376
URLリンク(steamcommunity.com)
これ?
でも、RICOと併用できないってコメントもある

385:名無しさんの野望
17/01/21 17:16:03.51 5C00OHza.net
>>376
これ?
URLリンク(steamcommunity.com)

386:名無しさんの野望
17/01/21 21:28:25.25 vgx1NnLm.net
>>377-378
ありがとうございます!試してみます

387:名無しさんの野望
17/01/21 22:36:20.84 uPTVcfl1.net
久々に起動したらMODとAssetが全部消えてた
このスレ見てオフライン→オンラインで治ったけど、消える原因ってなんですかね?

388:名無しさんの野望
17/01/21 23:20:02.55 b1Oiu4Ap.net
>>380
Steamクライアントの更新とかでオンラインになってなかったんだろう

389:名無しさんの野望
17/01/21 23:26:23.29 uPTVcfl1.net
>>381
なるほど
どうもです

390:名無しさんの野望
17/01/22 13:19:22.39 v+jATwyQ.net
汚染表現をなくすmodとかってありますか?工業地区作りたいんだけど景観とも両立させたくて

391:名無しさんの野望
17/01/22 13:34:25.79 thDcWfKM.net
>>383
URLリンク(steamcommunity.com)

392:名無しさんの野望
17/01/22 17:32:17.63 gyCK/00+.net
質問お願いします。最近久々に開いたら画面右中央に丸いNマークみたいなのが表示されて消えませんこれは消すことが可能なんですか?

393:名無しさんの野望
17/01/22 19:02:00.28 IC5971ET.net
>>383
汚染土や水の色だけを変えるのがPollutionシリーズ
汚染土や水、他各地のテクスチャの色を自由に変更できるのが Environment Colors Changer
工場の煙を消せるのがClouds & Fog Toggler
土も木も非汚染のと同じにするのがNo Radioactive Desert And More!
汚染(騒音も)、死亡者、ゴミ、犯罪を選択して完全に除去 Pollution, Death, Garbage and Crime Remover Mod
URLリンク(steamcommunity.com)

394:名無しさんの野望
17/01/22 19:03:31.90 IC5971ET.net
>>385
右クリック

395:名無しさんの野望
17/01/22 20:10:20.00 gyCK/00+.net
>>387 ありがとうございます。やってみましたが消えません。タイトル画面からプレイ画面まで丸いNマークこんぱすみたいなのがでっぱなしです…

396:名無しさんの野望
17/01/22 20:15:24.91 RW3RBByc.net
>>388
んん?road anarchy(NA)じゃないのかな?質問するときはスクショ上げなよ
Steam ワークショップ :: Advanced Road Anarchy
URLリンク(steamcommunity.com)

397:名無しさんの野望
17/01/22 20:24:54.91 RW3RBByc.net
タイトル画面にも出てるなら違うかなーどんな形かわからん

398:名無しさんの野望
17/01/22 21:17:40.17 SjgMs+u6.net
なんかちっさい都市だなーと感じるのは画面の引きが強すぎるからかなとおもいいたったので
3人称でギリギリまで近づけるMODはないですか?

399:名無しさんの野望
17/01/22 21:42:39.55 4zY4ewKC.net
(道路)(1x1の小さい家)(1x1の小さい家)(道路)
で並べる方法ってありますか?

400:名無しさんの野望
17/01/22 21:51:28.49 vvNmQa7d.net
アセットについて質問なんですが
低密度住宅の4*4のレベル1のGrowableのアセットを入れた場合、
低密度住宅の4*4のレベル1が建つ時にランダムで入れたアセットが建つ、という認識であってますか?

401:名無しさんの野望
17/01/22 21:52:19.03 gyCK/00+.net
>>389 スクショには映らないんです・・・

402:名無しさんの野望
17/01/22 21:56:25.93 vm5S/cvw.net
3人称ってどういうことなんだぜ!?

403:名無しさんの野望
17/01/22 21:57:00.33 vm5S/cvw.net
>>394
じゃー携帯で写真撮ろうぜ。

404:名無しさんの野望
17/01/22 22:14:45.56 gyCK/00+.net
>>396 スマホで撮りました。URLリンク(iup.2ch-library.com)

405:名無しさんの野望
17/01/22 22:25:19.39 BhHZIUag.net
>>392
塗りつぶしじゃなく範囲選択を使って
================道路
□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□
================道路
って互い違いに区画を設定、埋まったら残りを区画設定

406:名無しさんの野望
17/01/23 00:32:55.02 smCkqmJL.net
FPS視点(操作)にならずになるべく近づけたいと翻訳

407:名無しさんの野望
17/01/23 00:43:54.10 WdALgaun.net
三人称単数現在のS

408:名無しさんの野望
17/01/23 02:04:56.53 v1LA2dqB.net
>>394
スクショってプリントスクリーン?
ゲーム内のスクショじゃなくてそう言うのはプリントスクリーンがいいと思う。それがゲーム外の表示ならOSのスクリーンショットじゃないと拾えないと思うよ

409:名無しさんの野望
17/01/23 02:15:54.23 1dOX5J+7.net
時速70キロ以上の二車線バイパス道路ありますか?MODに…
昨日始めたばかりで何も分からない…

410:名無しさんの野望
17/01/23 02:19:01.87 ir1rB69M.net
地下の一通道路の進行方向を後から変えたりしたいんですけど地下モードみたいなのってないんですか?
調べてもいまいち的を射た答えが見つけられなくてすみません

411:名無しさんの野望
17/01/23 04:12:42.70 EYeG62Cm.net
>>402
Network extensions 2
>>403
適当な道路の建設画面開いて地下まで下げるしかないと思う

412:名無しさんの野望
17/01/23 06:33:30.47 RWHx+04Z.net
>>391
Tot


413:alyFree Camera (視点変更) http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%20-%20%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#z0a75c1e



414:名無しさんの野望
17/01/23 06:38:43.51 RWHx+04Z.net
>>397
コンパスMOD、ではないか
steamスクリーンショットに写らないならゲームと関係ない別のソフトのものじゃないのか?
>>3のMOD無効にする起動オプション使っても出てるならそうだろうし、無効にしたら消えるなら何かのMODだろう

415:名無しさんの野望
17/01/23 06:40:13.74 RWHx+04Z.net
>>397
あとフルスクリーンじゃなくウインドウ表示にして動かしてみて

416:名無しさんの野望
17/01/23 07:40:27.06 RWENwTxy.net
>>402
一部の道路区間の制限速度を変えるならトラマネつかえ

417:名無しさんの野望
17/01/23 08:50:20.32 smCkqmJL.net
>>402
Cities Skylines MOD導入ガイド
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)
始めたばかりなら、ここも参考にどうぞ

418:名無しさんの野望
17/01/23 09:33:51.56 6yuXTBSY.net
なんかもう宣伝乙やなあ

419:名無しさんの野望
17/01/23 09:53:07.54 NZq5acr8.net
>>404
>>408
ありがとう、また試行錯誤してみます

420:名無しさんの野望
17/01/23 09:53:35.47 NZq5acr8.net
>>409
ありがとうm(_ _)m

421:名無しさんの野望
17/01/23 11:57:13.78 cWZdP8nk.net
このゲーム日本語の攻略サイトがほぼ無いからwiki以外でとりあえずこのサイト見ておけってなるとそうなるからねえ

422:名無しさんの野望
17/01/23 15:12:31.70 K5ywThAJ.net
>>405
ありがと

423:名無しさんの野望
17/01/23 15:23:36.72 DdXw6lKv.net
広告貼ってないだけマシ

424:名無しさんの野望
17/01/23 15:34:52.23 TYuGUUXa.net
地下鉄の4trackを導入したのですが、2路線目を設定しようとするとshiftキーを押しても「経路が見つかりません!」と出て設定ができません。
multi track enablerとtraffc+は導入しています。
どうすれば良いかどなたか御指南ください

425:名無しさんの野望
17/01/23 16:47:21.12 6BcrR8G9.net
>>416
たまにやっちゃうのは繋がってると思ったら実は繋がってなかった!とか

426:名無しさんの野望
17/01/23 16:50:08.89 M8SObNIz.net
>>417
>>416です。
何度も確認はしたのですが繋がっていました。
諦めた方がいいですかね…?

427:名無しさんの野望
17/01/23 16:50:12.31 ETgP0P1J.net
本スレに書いちゃった。
久々にこのゲーム起動したんだけど、
サブスクライブは残ってんのにMOD追加されないのはなんで?
アセットも全部表示されないんだけど...

428:名無しさんの野望
17/01/23 16:51:42.02 smCkqmJL.net
>>419
オフラインモードになってないか?
久しぶりだとアプデとかでオンラインにならんことがある

429:名無しさんの野望
17/01/23 16:52:22.73 WOB7M4G1.net
>>416
複数のホームを持つ駅にはデフォルトのホームがあって
たとえデフォルト以外のホームと別の駅の間に経路が存在したとしても
デフォルトのホームと別の駅の間に経路が見つからない場合は路線が設定できない
一旦トンネルを繋げて路線を設定してからShiftドラッグで停車ホームを変更すればいい
>>419
>>360

430:名無しさんの野望
17/01/23 16:53:55.78 ETgP0P1J.net
>>420

Steamアカウントをってこと?
paradox自体はアカウント作ってないでプレイしてたからそんなことはないと思うんだけど...。

431:名無しさんの野望
17/01/23 16:57:53.07 M8SObNIz.net
>>421
なるほど!帰ったら試してみます!
ありがとうございます!

432:名無しさんの野望
17/01/23 17:37:39.25 +LXYXo+g.net
>>393
その通り

433:名無しさんの野望
17/01/23 17:39:03.90 +LXYXo+g.net
>>422
>>375
>>360

434:名無しさんの野望
17/01/23 23:00:01.89 7gbm7c1q.net
Sharp Junction AnglesでLift ○○ for Pedestrian Overpassが置けなくなる症状出てるのですが、似たような状態になった人居ませんかね?
どちらもサブスクライブし直しとかやったけども、Sharp Junction Angles有効にしても「傾斜が急すぎます」出て設置出来ない
設置自体が出来ないので、Move itで既設のモノをコピーして何とかまかなっているけども、不便で仕方無い
おま環っぽい感じが凄まじいですが何かヒント得られればと

435:名無しさんの野望
17/01/23 23:29:41.69 UCyNzlyf.net
>>426
ctrl+Aとctrl+Bの両方をやる

436:名無しさんの野望
17/01/23 23:31:12.73 UCyNzlyf.net
それかこっちを使う
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)

437:名無しさんの野望
17/01/23 23:39:01.89 7gbm7c1q.net
>>427-428
早いレスありがとう
ctrl+A、ctrl+B、ctrl+Sいずれも1つずつON/OFFってのは既に試してますね
結果はダメでしたが
他のアセットとかはctrl+AとかBで今まで通り設置出来てるんですが
何故かこの傾斜急な歩道に建物テクスチャ被せた歩道橋補助アセットだけは設置出来なくなってるんですよね
紹介頂いたそちらのFine Road Anarchyは導入してないので、試してみますね

438:名無しさんの野望
17/01/24 10:22:12.25 jpZVcCsZ.net
>>429
俺もその歩道橋アセットで、傾斜が無理バグ出たなぁ
Fine Road Anarchyで一発完治
新規マップでも他のセーブデータでも、その歩道橋アセットが使えなくなってたけど、シャープジャンクションが対応しなくなってたぽい

439:名無しさんの野望
17/01/24 10:33:21.21 +RCY8MBl.net
skylinesってUWQHDに対応してたっけ?

440:名無しさんの野望
17/01/24 20:09:49.14 fTOx3vQ2.net
>>431
21:9という意味では2560x1080を使っているけど問題ない。解像度が上がればPCスペックをあげなきゃいけないのはしょうがないし、やって見ないとわからない。

441:名無しさんの野望
17/01/24 20:12:36.19 9Lwio1FA.net
Steamオーバーレイって何?
オンにしてると起動しないんだけど

442:名無しさんの野望
17/01/24 20:18:15.20 1tqPW124.net
>>433
ゲーム画面にSteamコミュニティとかチャットとか被せて表示できる
ワンボタンでスクリーンショットを保存したりもできる
いらなきゃオフでいい

443:名無しさんの野望
17/01/24 20:21:49.00 tINBl3sK.net
>>433
ゲーム中にFPS表示とかスクリーンショットとかフレンド通知とかのsteam機能を提供する
他のオーバーレイ関係の常駐ソフトと干渉してるのかな?
FRAPS、MSI Afterbuner、Riva Tuner、等がsteamオーバーレイの方を働かせなくなるのは聞いたことあるけど
ゲームの方が起動しなくなるのは何だろうなあ

444:名無しさんの野望
17/01/24 21:12:32.49 Gdnmd3PF.net
>>433
Macだとオンにすると動かない

445:名無しさんの野望
17/01/24 21:40:52.26 gp7oNZUN.net
地形弄って思い通りのMAPを作りたいがお金がかかりすぎて途中でストップしてしまいます
放置してお金をためてもすぐ消えるしお金無限だと途中から飽きてしまいます
なにか良いMODありますか?

446:名無しさんの野望
17/01/24 22:12:07.04 9Lwio1FA.net
>>436
おお、ありがとう。それだ

447:名無しさんの野望
17/01/24 22:40:52.42 YUJ9cRem.net
無限で思う存分地形いじってから、modオフにすればよいのでは

448:名無しさんの野望
17/01/24 23:46:34.28 q+tF0OWg.net
昨晩、歩道橋傾斜周りで質問した者ですが
Fine Road Anarchy入れたら問題解消したので報告を
お世話になりました、情報どうもありがとうございました

449:名無しさんの野望
17/01/24 23:54:48.16 b80bKzSt.net
2chで見たんだけど
google mapsと同じカラーで地図を出力するmodはどれでしょうか?

450:名無しさんの野望
17/01/25 01:54:47.32 kSM/Fq/f.net
>>440
件のアセット作者だけど、自分が作った時はSharp Junction Anglesでちゃんと動いてたんだけど
SJAの更新で


451:駄目になったのかな?時間をとらせてしまって申し訳なかった 自分の環境でも動作テストして同じ症状が出たらアセット説明文に注意を載せます



452:名無しさんの野望
17/01/25 01:58:22.24 kSM/Fq/f.net
>>441
地図を出力するModの最新版
Cimtographer (updated for Natural Disasters)
URLリンク(steamcommunity.com)
これは日本風の
CSL Map View
URLリンク(steamcommunity.com)

453:名無しさんの野望
17/01/25 04:42:11.37 a5Yyz3Z5.net
>>442
440じゃないけど歩道橋関係アセット大変便利で助かってます。ありがとう。
ずうずうしい要望だけど、高さ12mの物もあると助かるんですがなー(チラチラ

454:名無しさんの野望
17/01/25 07:17:35.99 kSM/Fq/f.net
12mって標準の高架車道の高さだっけ
何かその高さを歩道で使う用途ってある?

455:名無しさんの野望
17/01/25 09:32:18.19 2xVE55Jy.net
>>442
活用しまくってます。開発ありがとうございます。
ついでに路面電車用ので真ん中部分だけとか、ゴホンゴホン欲しいかなチラッ

456:名無しさんの野望
17/01/25 09:47:16.35 RnukJd1O.net
>>432
さんくす!
1080のSLI自作するからスペックは大丈夫なはず

457:名無しさんの野望
17/01/25 09:57:33.86 a5Yyz3Z5.net
>>445
坂の登り口とか橋の袂とかで9mだと若干低いことがあって、アナーキー使うから制限に引っかからないけど、12mも選択肢としてあれば割と自然な感じにできるかなぁと。
スレ違いスンマセン。

458:名無しさんの野望
17/01/25 10:25:32.12 S1Rftx6e.net
>>447
1080のSliで余裕構えてたら痛い目にあうゲーム

459:名無しさんの野望
17/01/25 16:15:47.33 xzfwmmmD.net
GPUよりCPUじゃないの?

460:名無しさんの野望
17/01/25 16:31:07.41 95ifh0UE.net
GPUのメモリ容量の影響も結構大きいよ

461:名無しさんの野望
17/01/25 17:22:33.98 TbnYYZuQ.net
Loading screen mod でNot Foundになってるアセットを一掃する方法ってあります?

462:名無しさんの野望
17/01/25 18:05:30.45 IWZvtxCg.net
>>452
自分はSS取って1個1個サブスクラブされてるか確認したよ
一気にやる方法は無いんじゃないかね
サブスクされていてもNotFoundになってるものもあるので、アセット側の問題なのかな

463:名無しさんの野望
17/01/25 18:34:58.25 ZexaDHc5.net
>>453
オプションからログ出力できるよ

464:名無しさんの野望
17/01/25 19:08:23.39 gAupn0lV.net
>>442
440の者です
とても良いアセットの開発・公開ありがとうございます
ここ1ヶ月くらいの間でちょっと複数Mod導入したのも影響している、所謂「お前の環境の問題だろ」に当たる可能性も否定出来ないんですよね
原因特定出来てないのでモヤってます
もしかしたらSJAの傾斜判定が厳しくなったとかですかね(でも使ってる結構居ると思うアセットなのにググっても症状報告見当たらないからやっぱおま環なんだろうな・・・)
再現するようでしたら説明にFine Road Anarchy導入も手など追記しておくと良いかもしれませんね

465:名無しさんの野望
17/01/25 19:16:19.05 TbnYYZuQ.net
>>454
ログ出力マジか、やってみるありがとう

466:名無しさんの野望
17/01/25 19:22:09.52 gYPjabwh.net
なんか気づいたら高密度商業の建物だけが全く建たなくなった
商業の需要自体はあって、低密度商業の建物はニョキニョキ建つんだが。
住宅、産業オフィスも問題なく建ってくれる。これ何が原因なんだろう?

467:名無しさんの野望
17/01/25 19:40:01.11 O6fKRzye.net
>>443
欲しかったのはCSL Map Viewのほうです
ありがとうございました。
URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しさんの野望
17/01/25 19:42:16.27 WlgOZD+H.net
コンテンツマネージャーにてアセットに追加をする若しくははずすと
フリーズしてしまいます。MODをすべて外してアセット一つだけにしても同様の現象が起きます
原因が分かる方いますか?

469:名無しさんの野望
17/01/25 20:12:52.01 6rHUOZEd.net
>>457
ヨーロッパ→亜熱帯とかの環境テーマ変更とかしたときに経験あるけど
地区スタイルとかマップテーマとかいじらなかった?

470:名無しさんの野望
17/01/25 21:44:01.49 gYPjabwh.net
>>460
いや、何もいじってないんだよね。ちなみに別のセーブデータの都市は問題ない。
適用してるmodは同じなのでmodが原因とは考えにくいし・・

471:名無しさんの野望
17/01/26 02:21:10.96 WaIe8Yow.net
>>459
バニラの状態でアセット一つでも入れたらフリーズ?
MODをサブスク外しても悪さする場合あるから、
再インストールが早いかも

472:名無しさんの野望
17/01/26 04:44:39.69 XuYjIW3S.net
URLリンク(m.youtube.com)
この動画みたいに外部と高速道路を繋がない孤島を作りたいのですがなんていうmodでしょうか?

473:名無しさんの野望
17/01/26 04:45:59.94 dWeGWQSU.net
>>463
それは港の小型アセットを最初から設置してあるんだと思う

474:名無しさんの野望
17/01/26 05:05:35.59 XuYjIW3S.net
>>464
早速ありがとうございます!
初心者なんでよくわかんないですけどとりあえずマップ作ってみます。

475:名無しさんの野望
17/01/26 18:04:33.79 kMmcbq2w.net
今はCore i5 3570なんだけど、このゲームって6コア以上でも有効に使ってるくれるかな?
そうならZENまで待つし、そうじゃなきゃとりあえず7770Kでも買ってみようかと。

476:名無しさんの野望
17/01/26 18:45:41.69 zGtOpqcm.net
>>466
コロッサルの人の発言
co_damsku
Programmer at Colossal Order - Cities Skylines
The game is best optimized for a 4 cores CPU (being the most mainstream and quite fitted to our simulation needs),
we have the main thread, audio, pathfinding, simulation & water flow.
Unity does under the hood also use threads quite heavily (main and rendering)
and we do use some extra worker thread during the loading/saving process,
so 8 cores should yield a noticeable performance improvement but it will not be in the 2x faster figures.

477:名無しさんの野望
17/01/26 19:08:35.32 ZIhov/19.net
Xeon8コアでもしっかり250%以上使っちゃうよ。
メモリもCSだけで14GB専有。

478:名無しさんの野望
17/01/26 19:09:12.83 bNKZ72xs.net
4コアに最適化で8コアで顕著な改善って、たぶん4コア+HTを意識しての発言だよね
どうせゲーム以外にSteamオーバーレイやらアンチウィルスやらブラウザやら動いてるだろうし6コアも無駄じゃないって感じか
でもすごく生きるかというと4コア+HTで十分ですよって辺りなのか

479:名無しさんの野望
17/01/26 19:13:18.76 e2UhIczw.net
うちは4コアでHT有効だと逆に遅くなったからHT切った
物理コア増やさないとあんまり効果出ないんじゃないかな

480:名無しさんの野望
17/01/26 19:14:25.12 5Tfj0kx4.net
4コアに最適化されてるなら6コアは欲しい
8コアに最適化されてるなら10コアは欲しい

481:名無しさんの野望
17/01/28 02:08:06.48 5RxpYHV3.net
地下鉄が地上を走るようにMOD入


482:れたところ、 地上の鉄道が路線設定したのに電車が走らないです。 地下鉄には車庫のようなMODがあったので接続したところ走るようにですが 地上の鉄道にも同様のものが必要なんでしょうか? サブスクライブとして要求されたものは全て導入したつもりですが・・・



483:名無しさんの野望
17/01/28 10:53:31.74 WGEci2JB.net
変換で地上鉄道車両アセットが地下鉄アセットになったんじゃないの?

484:名無しさんの野望
17/01/28 12:15:55.12 VB9w1Jca.net
地上化メトロにはDepotが必要
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)

485:名無しさんの野望
17/01/28 12:24:49.76 LeuRCvHM.net
>>472
そのMODするなら、線路と駅を全部引き直しからスタートだよ

486:名無しさんの野望
17/01/28 13:09:02.39 0SzrY8Da.net
Metro Overhaul Modを入れたら鉄道の方の高架駅が全部メトロの駅に
なってしまって建設できなくなった。
既存のは生きているんだけどどうしたら建設できるようになるかな。

487:名無しさんの野望
17/01/28 15:22:33.37 LeuRCvHM.net
>>476
トレインコンバートでこのスレ検索したらワシが書いた説明文ある

488:名無しさんの野望
17/01/28 17:07:33.10 3xOMzbqB.net
うちのPC環境では大体8万人前後になると家が建っても人が増えないという
現象になるんだけど、これは車とかの数が多すぎる制限とかにかかってるということ?
---
CPU:4790K MEM:16GB VGA R380X-4GB

489:名無しさんの野望
17/01/28 17:14:17.79 V/7wERLX.net
>>478
URLリンク(steamcommunity.com)

490:名無しさんの野望
17/01/28 18:44:14.17 4jGGHiVE.net
Vehicle Active の上限、倍になってほしい

491:名無しさんの野望
17/01/28 18:49:39.69 3xOMzbqB.net
>>479
ありがとうございます。早速調べてみました。
Vehicles Active [16384] | [16384]: 6566 | [6567]
Citizens [1048576] | [1048575]: 127889
Citizen Units [524288] | [524287]: 524286
Citizen Instances [65536] | [65535]: 47088
Transport Lines [256] | [249]: 73
どうやらCitizen UnitsとCitizen Instancesがリミットらしいことがわかりました。
地下鉄とかで溜まってる人が多かったので一時封鎖→解除とかしてみましたが
数値変化なしでした。
これらの調整はどこかわかる方いませんか?

492:名無しさんの野望
17/01/28 22:22:20.60 8bLBzNGk.net
Citizen Unitsの数値がちょっとおかしい

493:名無しさんの野望
17/01/28 23:36:25.92 V/7wERLX.net
Vehicles Activeは域外高速道路を寸断することでかなり減らせる。
域外で大渋滞してるクルマもカウントされてるのかもしれない。

494:名無しさんの野望
17/01/28 23:46:00.77 gUjNhZ6e.net
画像を参考に道路を敷きたいと思っているのですが、画像を透明化してマップ上に表示するmodとかありませんか?EvenBetterImageOverlayを試してみたところエラーがでたので自分の環境では使えなかったです

495:名無しさんの野望
17/01/29 00:42:21.14 TjcZhUeE.net
交差点でクルクル回ってるヤンキー車のせいで道が詰まりまくってるんですが、特定の車を除去する方法はありますか

496:名無しさんの野望
17/01/29 06:41:44.00 CWAumRB1.net
>>484
OverLayer v2
URLリンク(steamcommunity.com)
更新時Ver.: v.1.4.1-f2? (SF Landscaping)
コメント欄を見ると現在も作動してるみたい

497:名無しさんの野望
17/01/29 06:48:50.23 CWAumRB1.net
>>485
AVOに車種を消去するRemoveボタンならあるけど、マップ上のその車種が全部消えちゃうな
そこの道路を一旦破壊するのが早いんじゃないか?

498:名無しさんの野望
17/01/29 09:41:00.48 RpiPAaMj.net
>>483
そんな方法があったのか。今度試してみる。
教えてくれてありがとう

499:名無しさんの野望
17/01/29 12:38:47.08 Aj+HJsTE.net
人口3万人ほどで重くなってしまって色々入れすぎたものを削りたいと思っています。
アセットとMODならどっちを削るほうがよいのでしょうか。
重い代表格のMODとかあるのでしょうか・・

500:名無しさんの野望
17/01/29 12:48:01.24 QUAZ1PzO.net
CPUが足りないならMOD、メモリが足りないならアセット

501:名無しさんの野望
17/01/29 14:04:33.63 fscYmJLd.net
AIに介入する系(トラマネとか)はたいがい重いよね

502:名無しさんの野望
17/01/29 14:26:57.02 Z2sOIbk+.net
Metro Overhaul Mod でマルチトラック駅で路線結べない(反対側の線路に設定されて経路がありませんってなる)のは解決策ありますかね。
アップデート待つしかない感じですか?

503:名無しさんの野望
17/01/29 14:46:39.83 iINBJK6I.net
>>481には関係ないけど、Citizen instanceにはカモメも含まれるそうだ
Seagull除去Modってそういう役に立ってたんだな
港やゴミ埋立地や公園はカモメを作り出し、公園(とParkカテゴリアセット)が多いと
65535のCitizenインスタンスのうち数百~千を占めるらしい
ついでにオブジェクト制限関係Modって↓の他にもあったっけ?
CSL Show More Limits オブジェクト制限と現在の値を表示
Unlimited Trees Mod 木のオブジェクト制限を上げる
CSL Service Reserve サービス車両のオブジェクト制限を制御
Phantom Lane Remover オブジェクト「Net Lane」を正常にする

504:名無しさんの野望
17/01/29 14:48:46.51 iINBJK6I.net
>>492
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)
にあるMOD全部入れた?

505:名無しさんの野望
17/01/29 19:26:48.98 i9JWnD0q.net
このゲームのために自作PC組みたいんだけど
6850Kと7700Kだったらどっちがこのゲームに向いてるんかな?
コア数をとるかクロック周波数をとるか

506:名無しさんの野望
17/01/29 20:56:06.92 6IlH5U2F.net
zoning をどこでも(高速道路の下とか)でも建物を建てれるようにするmodってどなたかご存じないですか?

507:名無しさんの野望
17/01/29 20:57:59.27 DbIMbJEd.net
一般にレンダリング性能はコアの数に比例する

508:名無しさんの野望
17/01/29 21:44:41.09 IHNDuAeV.net
>>495
Citiesに限りであり、グラボがしっかりした物である事を前提なら
クロック周波数高い物の方が良いと思うよ
Citiesの処理速度低下(FPS落ちも含む)の原因は
完全なシミュレートの演算が足を引っ張ってるからね

509:名無しさんの野望
17/01/30 02:10:10.80 Gg9tuIkc.net
URLリンク(i.imgur.com)
水を滝みたいに上から下に落としたいんですけど用水路だと水路が閉じてしまうのでできません
なにか解決策はありますか?あと崖のラインを綺麗にしたいんですが専用のプロップとかあるのでしょうか?探してみたところ高さが低いものが多かったので

510:名無しさんの野望
17/01/30 04:31:14.59 /kJHiEje.net
>>499
地形を削ればよろし!

511:名無しさんの野望
17/01/30 06:10:29.59 nKXZTnTc.net
修景の斜面ツールがうまくできないんですがコツとかありますか?
それともmodいれたほうがやり易いですか?

512:名無しさんの野望
17/01/30 06:26:16.92 B8rUEuk9.net
>>496
No PillarsのForce Zoningで出来なかったっけ?

513:名無しさんの野望
17/01/30 07:39:14.92 DzTHqgBv.net
>>498
なるほど なら新型の7700Kにしよう!
早くKaby Lakeの6コアが出てくれればいいんだが

514:名無しさんの野望
17/01/30 09:53:29.09 6+oPqX84.net
>>499
>>501
URLリンク(csmodguide.blogspot.jp)


515:-tools-1.html これで色々試してみるのが早いかな



516:名無しさんの野望
17/01/30 14:54:01.85 8GzJio4N.net
3ヶ月ぶりくらいにバニラで遊んだのですが、
もしかしてゲームバランスの調整みたいなのが入ってますか?
昔やってた時より空き家になりづらいような気がするのです

517:名無しさんの野望
17/01/30 15:33:15.82 /kJHiEje.net
>>505
あなたがうまくなっただけです!

518:名無しさんの野望
17/01/30 20:30:24.77 EoxSsisV.net
AVO入れてる方、VehicleアセットのCapacityってどう設定してる?バスとか旅客系は
そのまま乗客数で設定してるんだけど,貨物とか公共系の場合どう設定するのが良いんだろ?

519:名無しさんの野望
17/01/30 21:27:43.59 PqyonSZt.net
市外へ移動中と表示されている観光客の塊が一向に駅のホームから動きません。電車来ても乗らないし駅破壊しても微動だにしません、どうしたらいいのでしょうか?

520:名無しさんの野望
17/01/30 21:40:17.36 oZ/vG8YY.net
なぞなぞみたいだな

521:名無しさんの野望
17/01/30 23:32:38.97 0AjzWMSp.net
>>508
マルチすんなボケ

522:名無しさんの野望
17/01/31 23:21:04.83 Rt30UHIh.net
外部との観光客のやり取りではなく、
都市内で移動手段として使えるフェリーはありますか?出来れば車も乗せて移動できるものがいい…

523:名無しさんの野望
17/01/31 23:27:51.43 csfjdlsj.net
>>511
ship line tool

524:名無しさんの野望
17/01/31 23:30:14.85 Rt30UHIh.net
>>512
ありがとうm(_ _)m

525:481
17/02/01 01:18:52.54 +KgNyIS6.net
>>493
公園、ずばりこれだったみたいです。
アセットエディタで作った自作公園をポコポコ置いていたんですが、これらを
削除したところ、Citizen instanceがガッツリ減りました。
(8-10個程度つぶしただけで8万近く減りました)
これである程度の制限についてはしばらく無視して街づくりに励めそうです

526:名無しさんの野望
17/02/01 06:06:00.72 MniJp2Ay.net
カモメか~。気にしたこともなかったわ。

527:名無しさんの野望
17/02/01 07:33:43.14 arEPBhMO.net
前はカモメ消すMODあったけどアプデで使えなくなってから更新きてなかったような
今ならあったりするかな

528:名無しさんの野望
17/02/01 08:55:33.07 wYkuJgQC.net
1.6対応版あったと思う

529:名無しさんの野望
17/02/01 09:19:03.68 KU2amiIA.net
二つあるはず

530:名無しさんの野望
17/02/01 14:24:56.39 NIL5Tnlp.net
METRO地上化MODを入れているのですが、導入していた静音化地下鉄駅がデフォルトの角度で設置できなくなってしまいました。MODを導入後も普通に設置できていた時期のあったのでよくわかりません。どなたか原因がわかる方はいらっしゃいませんか?

531:名無しさんの野望
17/02/01 17:09:04.66 rRzRdAMK.net
>>519
設置する際に、ホームの長さ、ホームの深さ、それと位置角度を選択出来ない?

532:名無しさんの野望
17/02/01 19:49:56.78 NIL5Tnlp.net
>>520
はい、できます。ただ、デフォルトといくつかの角度のみ何かと干渉して「形状が無効です」と表示されて設置できないんです。1月のはじめあたりまでは何ともなかったのですが、久しぶりに再開したところこうなってしまいました。

533:名無しさんの野望
17/02/02 00:40:13.28 dPt00++g.net
>>519
MOMのバグ報告スレッドに報告あるけど地下鉄駅ホームの位置が浅いアセット使うとそうなっちゃうらしい
アセットエディタでちゃんと機能するように弄って複製作っちゃえば使えるけども
Better BulldozerとMore Network Stuffがあればアセットエディタで簡単にできる、Fine Road Heightsがあるとさらに便利
どのmodもプレイ自体に必要ないなら編集してから外しちゃっても平気

534:名無しさんの野望
17/02/02 08:05:40.29 G6C4hZRy.net
マップ上で2点を選択したら、その距離が表示される、といったようなMODってありますか??

535:名無しさんの野望
17/02/02 09:04:54.84 ZagpY+PH.net
>>523
Fine road で道路引くと距離出ない?

536:名無しさんの野望
17/02/02 10:15:33.26 2od7/b5N.net
Network Skinsを併用したときのNoPillarsで橋脚なしの道路をどうやって建設できますか?
両方導入したものの、橋脚選択メニューに『None』が選択肢に現れない状態です。

537:名無しさんの野望
17/02/02 10:42:43.16 w482CZjA.net
>>525
マウスホイールでスクロールしても無い?
URLリンク(i.imgur.com)

538:名無しさんの野望
17/02/02 11:01:42.33 2od7/b5N.net
>>526
マウスホイールでスクロールしたら『None』があり、道路建設もできました。ありがとうございます!
ゲームPadで操作しているので、マウスホイールには気づけませんでした。

539:名無しさんの野望
17/02/02 11:57:08.20 qXkpDwWV.net
こういうゲームでPadつかうとか挑戦的やな

540:名無しさんの野望
17/02/02 12:11:28.76 zMONg5jV.net
Steamコントローラーならわりかし有りな気はする

541:名無しさんの野望
17/02/02 15:04:15.22 Q7ToEZCC.net
>>522
そうでしたか、バグ報告スレッドは気づきませんでした。ありがとうございます。アセットエディタを使うか、アップデートに期待したいと思います。

542:名無しさんの野望
17/02/02 21:04:47.32 lKbtOmnb.net
海にダムを作って干拓しようと思ってるんですけど、ダムの向きってどうやって決まるんですか?なかなか思い通りの方向にならないです。

543:名無しさんの野望
17/02/02 21:09:46.90 4hD6DDmf.net
>>531
水が流れて来る方向に膨らむ

544:名無しさんの野望
17/02/02 22:16:36.52 lKbtOmnb.net
>>532
海にも水の流れってあるんですか?

545:名無しさんの野望
17/02/02 22:26:01.00 4hD6DDmf.net
>>533
矢印が表示されていなくても微妙に流れている・・・のだろう
そもそもプログラム的には川と海の区別はないし

546:名無しさんの野望
17/02/02 22:30:12.73 /+OQRyDU.net
水源が汚染されてないのに、市民が汚染水で病気になっていくんだけど…
しかも水道が汚染されてるなら全域の市民が病気になるはずなのに何故か一部地域だけの市民が病気になります。
医療センターがあるのになぜか無力です。
URLリンク(i.imgur.com)
水源です
URLリンク(i.imgur.com)
汚染されてない地域もあります
URLリンク(i.imgur.com)

547:名無しさんの野望
17/02/02 22:46:06.40 4hD6DDmf.net
>>535
2枚目のスクショ部分以外に水を吸い上げている施設があるのでは?
上下水道タブを見れば都市の上下水道施設が強調されるから見つけられると思う
何かのバグじゃないならどこかで汚染水を吸い上げているようにしか見えない
一部地域だけ病気になるのは恐らく片っ端から病院に運び込んでいるんだろう

548:名無しさんの野望
17/02/02 22:47:36.99 yOmWyNmC.net
排水施設の中にポンプが混じってると予想

549:名無しさんの野望
17/02/02 22:51:25.53 lKbtOmnb.net
>>534
なるほど
ありがとうございます

550:名無しさんの野望
17/02/02 22:52:04.05 w482CZjA.net
>>535
単純に排水能力が足りないとかは?
City Vitals Watch導入してみてはいかがか?

551:名無しさんの野望
17/02/02 22:53:56.57 lKbtOmnb.net
>>535
なんかのmod使ったときに医療センター無力になったことがある
なんのmodかは覚えてないけど

552:名無しさんの野望
17/02/02 23:00:36.89 /+OQRyDU.net
>>536
返信ありがとうございます
水源は一度全部消してもう一度作り直しても結果は同じでした。
またスクショ以外に取水所は確認できませんでした。
あと試しに、完全に独立した水源と排水施設をつくってもやはり汚染されます…

553:名無しさんの野望
17/02/02 23:00:54.16 /+OQRyDU.net
>>539
排水能力は十分なようです

554:名無しさんの野望
17/02/02 23:01:16.66 /+OQRyDU.net
>>537
確認しましたがありませんでした。

555:名無しさんの野望
17/02/02 23:03:01.1


556:0 ID:4hD6DDmf.net



557:名無しさんの野望
17/02/02 23:04:57.58 /+OQRyDU.net
また市民が病気になるのは何故か
関係ないデータで整地した場所と同じなんですよねぇ…
なので病気になっていくときも沿岸地域からポツポツと色が変わっていくんです
もう正直対症療法しか現在手が無いので、市民が病気にならないModを入れて対処したいのですがかそういったmodってありますかね?

558:名無しさんの野望
17/02/02 23:07:55.15 w482CZjA.net
給水ポンプの他に貯水塔を景観の為に建ててるのを忘れてるとか?
それが工業地帯とか農業地帯の汚染土壌だったりとか

559:名無しさんの野望
17/02/02 23:22:02.40 /+OQRyDU.net
>>546
えー…皆様お手数おかけして申し訳ありません…
ポンプだけに目が行ってしまい、ちょうど工業地帯に景観用にぶっ立てた貯水塔が悪さをしてたっぽいです。
本当にクソザコポンカスですいません
生きててすいません

560:名無しさんの野望
17/02/02 23:31:39.74 w482CZjA.net
>>547
いや解決できてよかったよw
自分も浄水場アセット建てたの忘れて周りを工業地帯にしたことがあってね…

561:名無しさんの野望
17/02/02 23:42:17.88 G6C4hZRy.net
>>524
そのMODちょっと見てみます、ありがとうございました

562:名無しさんの野望
17/02/03 00:53:46.65 h7NXoQ+e.net
質問させてください
鉄道がアンロックされたので、駅2つをつくり線路で繋いだのですが、路線の設定がよくわからなかったため、適当に触った後駅も線路も全て削除しました。
ところがその後も、路線が未完成であることを示すマークが駅のあった場所に1つずつ残ったままになってしまいました
更地にしても土地に別の建物を作っても消すことができません
どうすれば消えるのでしょうか

563:名無しさんの野望
17/02/03 01:23:44.67 btuXhrYw.net
>>550
左上の情報ボタンから交通のパネルを出して鉄道の路線を選択して
路線のパネルが出たら削除するボタンがあると思う
路線が存在しないなら、Better Bulldozer MODを入れてNodeで削除してみる

564:名無しさんの野望
17/02/03 08:48:18.01 ePxEGxr1.net
人口増えるにつれ収入減って+2万だったのが+5千くらいなんだがこれって仕様?
石油鉱石も開拓してこれなんだが開拓してない頃の方が収入多い・・・

565:名無しさんの野望
17/02/03 08:50:51.51 aNyrOw7t.net
>>550
MOD無いなら、削除した同じ場所にもう一回駅と線路引いて路線設定後路線削除アリ

566:名無しさんの野望
17/02/03 10:12:42.35 CN3jXukv.net
>>552
公共サービスが過剰とか渋滞していて輸出が滞っているとかそんなところかと

567:名無しさんの野望
17/02/03 12:53:58.81 dO8ofBNA.net
>>549
普通に交通パネルから路線一覧で削除しちゃえば?

568:名無しさんの野望
17/02/03 13:28:40.21 1jcJItvX.net
>>552
仕様ではないが、ゲームデザイン的にそうなってる。
大規模な街ほど渋滞や満員電車のせいで経済が回りにくい。
そこを工夫して黒字にもっていくのが醍醐味。
収支が悪くなったら税収とポップアップアイコンを確認するのが基本。
学歴ミスマッチで労働者不足だったり、住宅レベルが低いままで税収不足だったりしてるんじゃない?

569:名無しさんの野望
17/02/03 13:47:24.87 dJD2Re86.net
ときどきチ


570:ャーパー?あのツイッターみたいな鳥が燃えてるときがあるけど、あれってなんで燃えてるんですか?



571:名無しさんの野望
17/02/03 13:57:30.99 j/emYas2.net
>>557
○○ Anarchy(自由配置)機能が付いたMODが入っていると思われる

572:名無しさんの野望
17/02/03 14:03:37.00 FFYc1naZ.net
アナーキーモードにすると燃えるね

573:名無しさんの野望
17/02/03 17:09:37.04 1jcJItvX.net
>>559
ちなみにうちの環境(Sharp Junction Angles入)ではデブるぞ

574:名無しさんの野望
17/02/03 17:28:23.84 98W7vkpc.net
Sharp junctionがFine Road Anarchyより良いところって何?

575:名無しさんの野望
17/02/03 20:17:49.18 h7NXoQ+e.net
>>551
>>553
パネルからでは削除を選択しても何故か消えてくれなかったのですが、同じ場所に路線を引き直し、再度削除すると消すことができました
地味に困っていたので助かりました。ありがとうございました

576:名無しさんの野望
17/02/03 20:24:29.73 h7NXoQ+e.net
>>551
不備のあったデータをロードし直して試してみたのですが、ひとつだと思っていたアイコンが実は何重にも重なっていたらしく、何度もパネルからの削除を繰り返すと消去することができました
重ねてありがとうございました

577:名無しさんの野望
17/02/03 20:31:38.54 VaU2oCDG.net
500系新幹線がオレンジ色になってしまうのはどうにかなりませんかね
AVOで車体色全部青にしてもオレンジ色に固定されてしまって変えられないっす
Auto Line Color入れてるんだけどこれが悪さしてますかね?

578:名無しさんの野望
17/02/03 20:39:57.61 FCcYwTuE.net
路線走ってるやつならラインカラーになる

579:名無しさんの野望
17/02/03 20:59:21.13 VaU2oCDG.net
>>565
おぉ・・・
路線カラーに従って車体も変わるアセットはAVOの色指定効かないって事ですか
となると外部接続の路線みたいにランダム湧きはお手上げってことですか・・・

580:名無しさんの野望
17/02/03 22:24:47.43 Ar+3jMqf.net
外部からの列車は乗換駅で追い返せ

581:名無しさんの野望
17/02/04 04:19:15.66 lwPCq7dp.net
Cross the LineとNo Border Limit Camera使ってマップ外まで行って外部接続(ゲーム的には駅扱いっぽい)とマップ内の駅に路線設定してラインカラー指定しちゃうとか
さらにAVOで外部接続のランダム湧きの車両をなくせばラインカラーの色の列車しか走らなくなるはず

582:名無しさんの野望
17/02/05 02:00:00.98 vFu0HFoh.net
高速道路沿いにもマス目をつけて建物を建てられるように出来るmodってあったと思うんですけどどれか分かりません

583:名無しさんの野望
17/02/05 09:02:14.26 GGrLqx9T.net
>>569
no pillars

584:名無しさんの野望
17/02/05 10:43:00.84 nKDyhRPW.net
PCのスペック的には問題無いはずなのに、マウスのカーソルとポインタにディレイがあります。解決方法ありますか?

585:名無しさんの野望
17/02/05 11:38:58.13 er4YxS6M.net
垂直同期切ってみて

586:名無しさんの野望
17/02/05 15:13:58.65 CssqHmEL.net
画面を引くと道路が水色になってしまいます。何のMODが干渉してるかご存知の方いますか?

587:名無しさんの野望
17/02/05 16:44:10.58 DN15nkEs.net
>>573
道路を黒くするやつ

588:名無しさんの野望
17/02/05 17:21:19.47 CssqHmEL.net
>>574
入ってますね…

589:名無しさんの野望
17/02/05 19:48:15.31 1xsxyjcX.net
>>573
画像がないとどう水色なのかわからない

590:名無しさんの野望
17/02/05 20:44:27.31 9o8qlIFL.net
テクスチャが適用されない病だな

591:名無しさんの野望
17/02/05 22:14:15.82 bUXbJr9N.net
おすすめのJCTや交差点などの道路系アセットってある?

592:名無しさんの野望
17/02/05 23:39:14.35 1azWVIum.net
>>575
黒くするやつをオンオフしてみなさい
あと終了時・ロード時はゲームを一旦落とす
俺はそう教わった

593:名無しさんの野望
17/02/05 23:40:17.19 6hqxrcm8.net
>>578
大山崎JCTで調べるといいぞ

594:名無しさんの野望
17/02/05 23:48:51.72 zwSvHSuA.net
このゲームってオンボードのintel graphic520でHDくらいでどれくらいfps出るの。

595:名無しさんの野望
17/02/06 00:26:24.16 zZ2HkAY7.net
URLリンク(www.youtube.com)
カックカクの模様

596:名無しさんの野望
17/02/06 00:29:24.35 WSJQ+bde.net
>>582
5万ちょいでギリギリだな

597:名無しさんの野望
17/02/06 01:58:53.82 h2HpXKTT.net
なぜオンボなのか

598:名無しさんの野望
17/02/06 03:01:57.10 RoY1YeGk.net
突然Metro overhaul Modで路線作成してもDepot Not Foundと出るようになってしまった
それまではしっかりとDepot出来てたし、路線も端部分にDepot施設を接続してるんだが…

599:名無しさんの野望
17/02/06 19:52:30.38 afwjhHI/.net
ウィンドウモードでのウィンドウサイズは任意に指定できないのでしょうか?
起動オプションに-screen-width 1600 -screen-height 900 と指定しています。
起動直後のウィンドウは確かに1600x900になるのですが、ColossalOrderロゴの時には
オプション設定の1152x864(4:3)に戻ってしまいます。何か他に設定がありますでしょうか?
インストールしたばかりでMod類は入っていません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch