Elite: Dangerous 23Lyat GAME
Elite: Dangerous 23Ly - 暇つぶし2ch954:名無しさんの野望
16/11/10 09:28:13.81 IFEimZq0.net
>>898
臨場感とか言ってるので当然VRだと思うが、コクピットで聞こえるはずのない音が聞こえたり、あまつさえシーン挟まれたりしたら萎えないか?

荷物の搬入の様子や客室をコクピット内のモニタで確認できる、くらいがいいやな。

955:名無しさんの野望
16/11/10 09:46:59.73 8SAh3Q8N.net
>>911
なるほどね、ありがとうCMDR。
メインはお金稼ぎというかそういうロールだもんで、なんだか好みの問題という気がしてきた。

今日も裏で何か流しながら旅客運ぶよ

956:名無しさんの野望
16/11/10 09:49:11.55 hZtbgk6Y.net
最近始めたんだが海軍ランクの上昇率ってミッションの種類によって違ったりするの?
ひたすら数こなすしか無いのか,なかなか上がらなくて辛い

957:名無しさんの野望
16/11/10 10:07:04.37 aP8WK8z+.net
>>917
違うよ。基本的に高額だったりリスクがあったりするミッションほど高い
以前は高額の寄付ミッションを集中してこなすとすぐ上がったりしたりもした
あとは短距離のデータ輸送を大量に受注して一気に回して上げるってのがちょっと前まで出来たけどこれも今はどうかわからないな

958:名無しさんの野望
16/11/10 11:12:32.89 Of0uGs8d.net
乗客のうんこの処理とかどうしてるのだろうか

959:名無しさんの野望
16/11/10 11:27:44.30 liYh2TZc.net
極秘CGのこともっと教えてくれよ
報酬額美味しそうなのか、その危険ってのがどのくらい危険なのか持ち込んだらステーションが宇宙のもずくになるレベルでヤバイのか

960:名無しさんの野望
16/11/10 11:40:11.78 zRDsT2QL.net
すまんがこれ以上は極秘なんや
堪忍やで、嘘冗談やで
報酬めっちゃいいよまじおすすめ
極秘やしうまいに決


961:まってるやん極秘やで?!



962:名無しさんの野望
16/11/10 12:26:51.46 yw/l8047.net
キャピタルシップが停留してるドックってありますか?

963:名無しさんの野望
16/11/10 12:37:45.19 yVGERYxz.net
ないしキャピタルだと思ってるのはライトバトルクルーザーで比較的小さいほう
CZいけば頻繁に目撃する

久しぶりにresで稼いでみたが湧きそこそこで1千万/h
すくねーと思うのは麻痺してるんだろうな

964:名無しさんの野望
16/11/10 12:38:34.47 liYh2TZc.net
あれ極秘ミッションコンプリートしてないか

965:名無しさんの野望
16/11/10 13:16:24.59 yw/l8047.net
>>923
ないんですね。残念
停留してるssみたからゲーム内にもあるのかな?と思っていたのに

966:名無しさんの野望
16/11/10 13:37:10.20 liYh2TZc.net
>>925
cubeoで見た気がする

967:名無しさんの野望
16/11/10 13:40:53.91 UDbgT+tx.net
>>919
有機物は全て回収して食い物にリサイクルしている
"粗悪"なリサイクル装置もあるらしい

968:名無しさんの野望
16/11/10 13:58:15.73 yw/l8047.net
>>926
本当?
今丁度、姫様のパシリやってるんで全部のステーション回ってみます

969:名無しさんの野望
16/11/10 15:28:57.03 hZtbgk6Y.net
>>918
ありがとうCMDR

とりあえずは戦闘系のミッションをやってみようかと思う

970:名無しさんの野望
16/11/10 16:09:14.73 xpsvJacB.net
>>798
このツールが本当に気になる
VRでも動画でも見ながらなら深遠探索も寂しくないし

971:名無しさんの野望
16/11/10 16:30:17.45 aP8WK8z+.net
>>929
戦闘ミッションは一回一回に時間掛かりやすいから効率よく上げたいならちょっと微妙かも
チマチマしたこと延々繰り返すよりはずっと気分いいし効率を気にしないなら戦闘でいいと思うけど

今はアップデートされて時間経ってないから少ないけど効率いい上げ方とかはこれから色々見つかってくると思う

972:名無しさんの野望
16/11/10 16:32:03.28 liYh2TZc.net
>>930
CM3D2

973:名無しさんの野望
16/11/10 16:47:15.14 eANnaSYQ.net
>>930 OpenVRDesktopDisplayPortal

974:名無しさんの野望
16/11/10 16:51:22.21 xpsvJacB.net
ありがとう!しかしほぼVIVEとsteam用か

OculusとOculusStoreなんだよなあ

975:名無しさんの野望
16/11/10 18:48:57.22 u8tsyMuE.net
>>934
自分の環境では、2.2以降、rift+Win10の場合はEDをWin7互換モードにして起動する必要がある。
そうでないとSteamVR下でEDを起動できないので、そのツールと共存できない。

Oculus storeに関しては、キーをSteamに登録すればいいんじゃないかな?

976:名無しさんの野望
16/11/10 19:08:08.66 1PZx7YLF.net
そろそろオートドックくらいデフォルトで付けて欲しい

977:名無しさんの野望
16/11/10 20:07:33.04 FIgH68TY.net
Lakon社はLサイズのScoutとExplorerを早く出してくれ

978:名無しさんの野望
16/11/10 20:13:27.53 h8HIJA6Y.net
ナビビーコンにディスカバリスキャナをかけるんや、と言うレスを見かけましたが
どういう意味があるんでしょうか。

979:名無しさんの野望
16/11/10 20:24:04.65 f67mYYqM.net
一言でいうとナビビーコンは星系案内図です。Discovery scannerは不要です。
始めていくシステムで星系マップがない場合Scannerがないと星やステーションの存在すら把握できませんが、
Scannerを使うと、存在することまでは把握できますが、未探査扱いになります。
ナビビーコンはいわゆる星系の案内図で、Scannerが無くてもビーコンエリアに進入し、ビーコンをタゲロックしてスキャンすることで、
星系のすべてが探査済み扱いで見れるようになります。

980:名無しさんの野望
16/11/10 20:26:33.97 h8HIJA6Y.net
>>939
非常によくわかりました。ありがとうございます。

981:名無しさんの野望
16/11/10 20:47:58.69 yw/l8047.net
>>939
へー有益


982:!



983:名無しさんの野望
16/11/10 21:04:51.72 eOhUfhrL.net
なんか船からギシギシ軋むような音が聞こえるようになってうっとおしいんだが
これどこが壊れてんだろう?
まだ探索中でメンテナンスユニットの残弾も半分を切ってるので
ピンポイントで直したいんだが

984:名無しさんの野望
16/11/10 21:08:56.78 1PZx7YLF.net
ボサっとしてたら乗客二人ごと地面に突っ込んで死んだ

985:名無しさんの野望
16/11/10 21:09:31.11 1PZx7YLF.net
どっかのCEOだった

986:名無しさんの野望
16/11/10 21:25:11.82 XXScTnU9.net
>>939
先生ありがとう

987:名無しさんの野望
16/11/10 21:34:07.70 h8HIJA6Y.net
こういうウィキにも無いようなことを講義してくれると新米には助かるわー。
ぜひ続けてください。

988:名無しさんの野望
16/11/10 21:47:56.25 ykaq8SDz.net
微妙に上から目線で草

989:名無しさんの野望
16/11/10 21:49:10.19 30ZF3rjd.net
>>942
事故車か中古つかまされたんちゃうか?
まじおつです

990:名無しさんの野望
16/11/10 21:52:33.50 30ZF3rjd.net
>>939
200時間以上やっているが知らなかった
良い情報おおきに

かわりに俺も情報を…あげたいところだが
ないんだよなこれが

991:名無しさんの野望
16/11/10 22:33:12.18 ODB22p16.net
>>942
バグじゃないかな?
2.2になってフォーラムバグ報告だらけだから覗いてみるといい

992:名無しさんの野望
16/11/10 22:47:56.39 h8HIJA6Y.net
では調子に乗ってもう一つよろしいでしょうか。
誤射とかでウォンテッドついて逃げ帰るときFSDがなかなかチャージされませんが、
どういう理屈でしょうか。電力配分でもなさそうですが、ある程度離れると急に溜まって
飛べますが、MASS LOCKとかが関係しているのでしょうか。まあそれも意味不明なんですが。

993:名無しさんの野望
16/11/10 22:57:45.25 ODB22p16.net
>>951
それはチュートリアルでもあるけど
ステーションごとでMASS LOCKのかかる範囲は違ったりする
MASS LOCKかかってるとFSDは起動できない

994:名無しさんの野望
16/11/10 23:06:19.32 f67mYYqM.net
mass lockが関係してるという認識であってます。船にはそれぞれMass lock Factorという数値があり、大きい船程数値が大きいです。
惑星(の地表近く)やステーションやアウトポストの近くではMass lockがかかりFSD出来ませんよね?
同じように何もない宇宙空間でも他の船が近くにいる場合そのmass(質量)に妨害されてワープできないという認識です。
細かい計算式は分かりませんが、彼我の差が大きいほどその対象から距離を話さないとFSDに移れません。
小技ですが、他の船が近くにいてMass lockさえてる場合は、システム内のFSDで逃げるのではなくシステム移動のFSDで逃げようとするとMass Lock Factorの判定をすっ飛ばすようで、
通常よりも高速で離脱可能です。

995:名無しさんの野望
16/11/10 23:55:45.42 xpsvJacB.net
>>935
情報感謝
多少手間取ったけどSteam用のKey発行して適応
OpenVRDesktopDisplayPortalも導入できた

ただSteam版だと画面切り替え(galaxyMAPに切り替えとか)の時に
UIがトラッキングに追いつかずブレブレになる現象が発生した
OpenVRDesktopDisplayPortalが相当重いのかと思って終了させて試しても同様
それならとPC再起動直後に余計なソフト使わずクリーンな状態でSteam版起動しても同様の症状
スペックは全く問題ないはず
OculusStoreの方で起動するとブレるような事は全くないから
SteamVRとOculus Riftだとハードウェア的な不備が発生してるのかも?

996:名無しさんの野望
16/11/11 01:19:42.38 M0Tr05De.net
>>953
ハイパークルーズにするんじゃなくてジャンプしたほうが良いってこと?

997:名無しさんの野望
16/11/11 13:51:06.03 slt4Wa4c.net
次スレたててみます

998:名無しさんの野望
16/11/11 14:00:07.68 slt4Wa4c.net
スレリンク(game板)

999:名無しさんの野望
16/11/11 14:08:49.37 slt4Wa4c.net
Elite: Dangerous 24Ly
スレリンク(game板)

公式Community Goals Updateページ のURLが死んでたので差し当たりnewsのURLに変えておきました
Active Community Goalスレ を新しいURLに変えました
船カスタム検討用補助サイトに2.2対応のURLリンク(coriolis.edcd.io)を加えました
金策テンプレ追加しました
荒れてないのでワッチョイは入れてません

1000:名無しさんの野望
16/11/11 14:42:18.52 aUg7uJWW.net
乙だCMDR

1001:名無しさんの野望
16/11/11 14:45:31.69 Ac23Bmj3.net
>>958
つ1Merit

1002:名無しさんの野望
16/11/11 18:13:41.18 1eMBjoFf.net
デカールの種類増えてくれないかな
現状選択肢が少なすぎる
有料でもいいから自作させてくれんかね

1003:名無しさんの野望
16/11/11 18:17:46.90 M0Tr05De.net
それは思うなACみたいに自作できたら面白そう

1004:名無しさんの野望
16/11/11 18:35:04.01 098hnbBb.net
俺だけかもしれないけど、夜になると転送速度は数十M出ててもミッションボードでサーバーエラーが頻発してた原因はバックボーンがKDDIのISPだった。
ヨーロッパ方面のルーティングが良くないのか分からないけど、ホームページすら見るのが辛いほどレスポンス悪かったなーと、改めて思った。

1005:名無しさんの野望
16/11/11 20:13:24.92 2VH09Nwk.net
艦載機って地上探索に役立つの?

1006:名無しさんの野望
16/11/11 20:29:42.90 CKRMHheG.net
赤色巨星と褐色矮星の巣に迷い込んでしまった……
行けども行けども出てくるのはどよーんとした赤茶色

なんなのもう

1007:名無しさんの野望
16/11/11 20:41:42.82 3QOMhfX5.net
よく考えてジャンプしないと遭難しそう

1008:名無しさんの野望
16/11/11 20:44:50.57 2qLEj6/o.net
>>965
燃料大丈夫?
ある程度以上広い範囲に続いているなら
E:D世界のサルガッソーになるな

1009:名無しさんの野望
16/11/11 20:53:08.28 Ac23Bmj3.net
稀によくあるな、赤玉ばっかりの空間
逆に青ばっかの場所もたまにある

1010:名無しさんの野望
16/11/11 20:53:28.77 cgSzY+/H.net
>>964
足早いから便利と思いきや母船置き去りになって30km限界がすぐくるから微妙
小回り効くのと機種によっては視界が開けてるのはいい

1011:名無しさんの野望
16/11/11 21:00:49.47 csxCe8F6.net
未だに艦載機の使い方わからん
どんな時に役立つんだロマンはあるけど

1012:名無しさんの野望
16/11/11 21:06:19.20 Yh59KAIu.net
NPCwingに仕掛けるときに艦載機に片方を先制攻撃させると楽に倒せたりする
母艦を固定して自分が艦載機に乗って敵と戦う
艦載機は落とされても死なないし強いから意外と良い

1013:名無しさんの野望
16/11/11 21:09:28.02 Cz6i535r.net
>>970
そりゃおめぇ、発進シークエンスに盛り上がるBGMかけてヒャッハーするためにあるんだろ?

1014:名無しさんの野望
16/11/11 21:37:25.57 7J5P3Lt2.net
>>972
具体的に

1015:名無しさんの野望
16/11/11 23:00:22.63 JIw2mXuL.net
951です。遅くなりました。

>>953
回答ありがとうございます。
逆に言うとFSDで逃げようとしている船を、よりデカい船で食らいつけば飛ぶに飛べない
ということですね。わかってきました。

別の質問ですが、Power Plantの余力はあったほうが有利に働くということはあるのでしょうか。
ギリギリまで装備するのと何KWhも余らせておくとでは違いがあるのでしょうか。

またお暇があればどなたでもいいので教えていただけると助かります。

1016:名無しさんの野望
16/11/11 23:05:00.28 XN6rxWlF.net
母船のマルチキャノンをプラズマリピーターと交換させてくださいよ

1017:名無しさんの野望
16/11/11 23:46:25.94 5ddBe9/p.net
パワープラントの出力はきっちりギリギリまで使い切っても特に問題ないよ
俺も最初は某ロボットアクションゲームのせいで勘違いしてたけど、余剰電力が多ければ電力の回復が早くなるとかそういう仕様は無いみたい
ただ戦闘でパワープラントにダメージ受けると出力が下がっていくってことはあるみたい

1018:名無しさんの野望
16/11/11 23:53:18.56 1eMBjoFf.net
出力にどれだけ余裕があって、一度に取り出せるエネルギーに限界があるから同じだね
その一度に取り出せるエネルギーにあたるのがPower Distributorになる

でも>>976のいうように一時的に出力が落ちることもあるから、Priorityはそれなりに設定しておくことをお勧めする

1019:名無しさんの野望
16/11/12 00:15:17.10 Okc9yZvm.net
>>963
やはりそうだったのか・・・接続契約がauの俺は解約以外逃げ場ないな

1020:名無しさんの野望
16/11/12 00:30:31.98 Il2MgqGV.net
出力と直接関係ないけど
パワープラントはレートが高いと熱効率が良くなるので
軽くするために下位の物を買うときは
高クラスDレートの物より、低クラスAレートのものを買うのがおすすめ
価格は高くなるけどね

1021:名無しさんの野望
16/11/12 00:31:52.51 6XpD6yjk.net
WEAPON COLOUR売り出したんだけどなんぞこれ

1022:名無しさんの野望
16/11/12 01:26:04.86 NC2+P+3E.net
そのまんま、レーザーや実弾の色変更だねぇ。微妙な効果で微妙なお値段。
小型艦ばかりじゃなくて大型艦の船の外装改造パーツの方が早くほしいねぇ。
クリスマスツリーのボブルヘッドとかクリスマス迷彩なんかもどうせならお手軽価格にすればもっと売れると思うのだがなぁ。

1023:名無しさんの野望
16/11/12 02:19:32.37 mdL/kXqE.net
>>954
SteamVRで起動しているので、Rift向けの最適化が効かなくなっている可能性は高い。
2.1まではSteamVRで簡単に起動できたのにそれが2.2で変わったということは、何かしらの変更はあったはず。

Win7互換モードに落としているからその分不利になることもあるだろう。

1024:名無しさんの野望
16/11/12 04:14:49.18 9QOaUWKp.net
>>981
価格設定はクソ下手だなぁと思ってる。
あんな価格だと他のゲームでも買うわってなるよね。
気が向いたときについ買ってしまうくらいの金額ほうがトータルでは売上上がると思うけどなぁ

1025:名無しさんの野望
16/11/12 04:23:11.32 gBU79zO/.net
空いた席に座ってくれる人形売ってください・・・

1026:名無しさんの野望
16/11/12 06:58:28.27 R4ynj43a.net
>>978
フレッツなら2セッション使えるから試しに安いNTT系のISP契約して
スタティックルーティング設定すれば普通に遊べるようになるよ、俺はそうやって快適になったし

1027:名無しさんの野望
16/11/12 08:26:30.19 V5w6ya9V.net
>>963
俺もミッションボードがやたら遅いなー
光でギガ回線なんだけど
そういうのって回避する方法は通信会社を変えるしかないのかな?

1028:名無しさんの野望
16/11/12 08:39:14.22 5p/S0AzW.net
DNSサーバーが攻撃食らっているじゃなかったっけ
もう沈静化したのか?

1029:名無しさんの野望
16/11/12 08:53:54.46 Okc9yZvm.net
>>985
ISP変更で回避出来るからいいなぁフレッツは
auはISP固定だから終わっとる・・
もうミッションボード弄る時だけスマホからテザリングするしかないなww

1030:名無しさんの野望
16/11/12 09:15:29.50 QEWA8m+u.net
くりすますペイントアナコンダにはないのかよおおおおおお

1031:名無しさんの野望
16/11/12 09:34


1032::46.73 ID:/Z93hNKj.net



1033:名無しさんの野望
16/11/12 10:10:12.22 16A9/1iA.net
レートが同じなら下位クラスの方が熱管理は良いみたいね

1034:963
16/11/12 11:37:05.14 TUUOQyam.net
自分はフレッツでauonenet使ってて、たまたまもう一つNTTPC系のISPあったから
リアルタイムで切り替えて確認したから間違いないと思う。

トレースルートで比べて見たけどヨーロッパ内でのルーティングが全く別だった

1035:名無しさんの野望
16/11/12 11:45:19.87 S4ArdhyP.net
洋オンゲならではの落とし穴だな。情報乙

1036:名無しさんの野望
16/11/12 12:23:52.88 Zrw4TdG3.net
>>990
多分億年単位かかるんじゃないですかね
まあ俺たちが気にすることではないさ

1037:名無しさんの野望
16/11/12 14:26:48.63 X0voQ/GX.net
今日もASP目指して客を運ぶぞなもし

1038:名無しさんの野望
16/11/12 14:36:34.18 16A9/1iA.net
ASPEって改造含めるといくらくらいかかるんだ?

1039:名無しさんの野望
16/11/12 15:45:43.81 HPhIbgOa.net
パワープラントの余剰電力というか不要な装備をインアクティブにとしておくと航行中の燃費が微妙に良くなる

1040:名無しさんの野望
16/11/12 16:32:15.16 J9umr/3Z.net
>>996
フル改造時は機体金額の約3倍はみておけば間違いないかな
この金額には数回爆散時の保険金額も含まれているので
Aspeなら約20M

1041:名無しさんの野望
16/11/12 16:49:29.81 16A9/1iA.net
さんくす
そんなもんでいいのか

1042:名無しさんの野望
16/11/12 18:21:58.18 QEWA8m+u.net
質問いいですか?

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch