面白いオフラインRPG第二十七部at GAME
面白いオフラインRPG第二十七部 - 暇つぶし2ch711:名無しさんの野望
17/05/23 20:54:03.25 IM07Sb8K.net
もともと俺が言いたかったのも音楽でも小説でも映画でもそうだけど売れるものはかえってバカにされるということだし
逆にそこのredditの奴らのようにそういう評論家やマニア層を馬鹿にする奴らもいる
Biowareに関しては2年前ならともかく今は完全にEA吸収以降の堕落を嘆いてる層が正しかったことが明らかになったけど

712:名無しさんの野望
17/05/23 21:09:25.74 a5U0aecC.net
ウザいんだよエアプ野郎
お前まともに英語読めねぇだろ

713:名無しさんの野望
17/05/23 22:31:49.37 wSh+yCOb.net
いうてディバシンも100万売れてるらしいからの
このジャンルもまだまだ元気ぞ

714:名無しさんの野望
17/05/23 23:36:50.04 gNmtcc0x.net
>>687
俺のソースは
URLリンク(www.quora.com)
なんだけどこれだとBGシリーズのフランチャイズ合計は800万から900万になってるね
ただダーククリアランスや拡張をいれるのはなしだと思うから1と2だけで最低500万枚てことにしたんだけど
ええと・・・どの辺が覆せてないのかなwww
あのな俺が何言いたいかというとな
10年前のPCゲーム板最盛期では史上最高RPGは何かと言ってオブリビオン厨と
BG厨とディアブロ厨の3つ巴の争いが繰り広げられてな
海外セールの話題とかで記事拾ってきたりして毎日お互い叩き合いしててな
この3つのゲームがマイナーとか言う事自体がありえないし
言ってるのは最近ウイッチャーとかやって洋ゲーやってみたニワカちゃんだと
すぐわかっちゃうわけ
でねエアプで当時の状況も知らないニワカちゃん高校生がろくに調べもせずに
適当言ってみてはい論破みたいなこと言われるとね
背筋が痒くなって蕁麻疹でるからつい正したくなっちゃうわけ
わかってくれるかな?

715:名無しさんの野望
17/05/23 23:41:46.27 gNmtcc0x.net
あともう1つ言っておくとね
話が変な方向へ言ってるけど俺は当時のゲームならオブリビオン厨で
バルダーズゲートを叩いていた側だからなんか釈然としない
例えばな「ドラクエ3は発売当時人気ないカルトゲーで商業的にもうまくいかなかった」
とか馬鹿情報流す高校生がいたらついおまえ馬鹿だと言いたくなるだろ?
馬鹿だというのを我


716:慢できないだろ?正したくなっちゃうだろ? そういうことなんだわかってくれるかな?



717:名無しさんの野望
17/05/23 23:58:01.38 ieaAzyOe.net
クロノの移植が4作って扱いに対しておかしいって突っ込まれてたのにBG はそのまま移植もたしちゃうのか

718:名無しさんの野望
17/05/24 00:10:10.59 N9vbAMvs.net
ダーククリアランスですか

719:名無しさんの野望
17/05/24 00:37:24.34 d0ZSAXzp.net
比較の仕方について突っ込まれてるのにさらにCS移植版まで持ってきてどうすんだよ
BG1・2が各200万くらいでクロノSFCも200万くらいだからBGをマイナー扱いはおかしいって言えばいいだけの話なのに・・・

720:名無しさんの野望
17/05/24 01:20:34.64 elZIPJit.net
アスペってやつなんだろうな
かわいそう

721:名無しさんの野望
17/05/24 01:25:59.86 Cx0xCjg0.net
デパートのセールになっててわろた

722:名無しさんの野望
17/05/24 07:46:21.69 HHetw/pq.net
>>695
689のソース元のインタビューでチュンソフトの主要スタッフに当たるような人がそう言ってるんだけど
NWNって開発難航したわりにむくわれず、大して売れなかったよねって質問に対してBGシリーズだって受けてるリスペクトに釣り合うほどには売れてない
商業的に大成功し見た目が派手派手になっていったのはMass Effectからだって
まあしかしその人はブログでMass Effectみたいなのは作りたくないって名指ししてやめたぐらいでバイアス入ってるのかもしれないな
シネマティックなゲームは嫌いと言いつつBioware開発のゲームで映画的なカットシーンが入りまくるようになったのはこの人に初めて大きな裁量が与えられたNWNHotUだったわけだし

723:名無しさんの野望
17/05/24 08:06:07.50 LXfvbkvI.net
オブリビオン厨か・・・
BGやDiaと比べるならせめてMorrowind厨になってくれよ・・・

724:名無しさんの野望
17/05/24 08:12:11.38 HHetw/pq.net
結局Obilivionって売れただけだろってゲームでその手のランキングで上位に入る存在にならなかったよね
それは当時からそうだった
IGNじゃなかったと思うが俺が見た2009年ごろの格付けではNWN2MotBのひとつ下だったよ
今回のIGNのはD2がトップ5入りしてSkyrimが20位台に入ってるからかなり商業よりに妥協している

725:名無しさんの野望
17/05/24 08:37:29.98 HHetw/pq.net
変な書き方になった
D2がトップ5入りというのはPCゲーム限った話でSkyrimが25位というのは全体の話

726:名無しさんの野望
17/05/24 08:37:56.15 iTxwormV.net
>>695
めっちゃ早口で言ってそう

727:名無しさんの野望
17/05/24 08:40:43.25 5/mrMiBV.net
お前は黙ってて

728:名無しさんの野望
17/05/24 09:10:23.59 iTxwormV.net
早口くん怒らないで(T_T)

729:名無しさんの野望
17/05/24 09:34:30.06 5/mrMiBV.net
君やない連投に言ったんや

730:名無しさんの野望
17/05/24 13:39:34.76 hs1tEsbK.net
Divine Divinityみたいな周回要素はないけど自由度が高く
ストーリー進めてると自動的にレア武器が溜まってくる
それ強化したりしてクリアみたいなゲームって最近のゲームでは何が該当しますか?
グリムドーンは周回前提ですよね?

731:名無しさんの野望
17/05/24 14:10:39.92 hK+d67kn.net
PoEかなぁ?

732:名無しさんの野望
17/05/24 15:41:25.50 phG0M1Sk.net
Diablo系のシステムで探索重視ということならSacred, Inquisitor, Heretic Kingdoms辺りかね、最近でもないけど

733:名無しさんの野望
17/05/25 13:55:44.42 /Ve9pUT+.net
>>709
D:OSはどうかな

734:名無しさんの野望
17/05/25 21:08:08.36 M0uZTNlO.net
>>709
DA:Oはどうかな?

735:名無しさんの野望
17/05/25 21:27:33.87 c+P9IO7i.net
>>710-713
どうもありがとうございます
まずはDDに近い雰囲気のSacred Goldやってみます
Divinity: Original SinはDDの続編に位置するみたいですが
システムが微妙に変わってますね

736:名無しさんの野望
17/05/27 13:32:23.41 FohTpnpp.net
>>714
ふしぎな鍛冶 | ゲームシステム | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 公式サイト | SQUARE ENIX
URLリンク(www.dq11.jp)

737:名無しさんの野望
17/05/27 13:40:02.66 7YZdY81/.net
パソコン版セイクリッド2拡張セットってくっそ高いよね。五万円くらいするし手が出ないぜ

738:名無しさんの野望
17/05/27 13:47:12.87 7PQvY5Ji.net
>>716
ウィズ8を新品(笑)と謳って100万円で出してた転売屋だろう
未だにMM等のレトロゲを10万円前後で出してるな

739:名無しさんの野望
17/05/27 13:56:56.16 iKAQ//Xy.net
DL版なら普通に手ごろな価格で買えるぞ
steamだと2はおま国でストアじゃ表示されないけど3かなんかとのセットを買えば一緒に手に入ったはず
日本語版じゃないと嫌とかならまぁボッタ価格しかないだろうけど

740:名無しさんの野望
17/05/30 17:04:37.13 XK3aX4OB.net
『LOST SPHEAR/ロストスフィア』デビュートレーラー - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

741:名無しさんの野望
17/05/30 17:21:21.57 45BnbBHC.net
・まったくパッとしないポエム -5
・絆、想いといったクソワードを使用 -50
・また両親がいない少年が主人公 -100
・世界を救いたいという偉そうな動機 -100
・ターン制なのに戦術性ゼロのコマンドバトルに固執 -1000
マイナス1255点からのスタートです

742:名無しさんの野望
17/05/30 17:40:27.01 xvNqA37J.net
まったくやる気がおこらんというか興味がピクリとも動かないゲームってのもある意味凄い
俺が洋ゲー信者だからってのもあるけど、国産はしょうもないゲーム多すぎ
バカゲーならいいけど、真剣に作ってこれはまずいと思う
こんなもんしか作れなくなったのかスクエニは

743:名無しさんの野望
17/05/30 18:01:10.92 qlMXjUu0.net
JRPGきたな

744:名無しさんの野望
17/05/30 18:04:59.38 gUSomxWz.net
>>719
これはバルダーズゲート越えたわ神ゲー

745:名無しさんの野望
17/05/30 18:22:50.55 SL8OoDsH.net
外注か?
意外と面白いかもしれんぞ
8割引きとか松和

746:名無しさんの野望
17/05/30 18:34:02.60 65qX0kCf.net
ほんと和ゲーを叩く時だけは一体感あるよな
むなしいね

747:名無しさんの野望
17/05/30 19:12:09.09 YY8XmECo.net
俺も含めてお前らの好物と相反するようなゲームだけどさ
だからって叩くのはあかんよ・・・

748:名無しさんの野望
17/05/30 21:10:40.76 nXmU/YNO.net
FF叩いてる奴がSyeamでねぷてゅーぬだか買って褒めてたりするし、
それこそ洋ゲーメインだった個人ブログが(ryだったりするし
この手の流れは( ´_ゝ`)て感じで見てる

749:名無しさんの野望
17/05/30 21:21:45.62 45BnbBHC.net
俺は本当にFFドラクエ的コマンドバトルと
日本人がつくる中途半端なファンタジー感がきらいなんだ
でも俺のことはきらわないでほしい

750:名無しさんの野望
17/05/30 21:59:34.60 9UdDfVi2.net
Grimoire : Heralds of the Winged Exemplar
URLリンク(www.4gamer.net)
そんな事よりこれの配信まだですか…
なんか税金だか銀行だかの問題でとまっててごめーんとは言ってるみたいだけど…

751:名無しさんの野望
17/05/30 22:12:51.24 48fuZ2zp.net
>>719
軌跡シリーズかな?

752:名無しさんの野望
17/05/31 08:04:27.01 wr1sFl6i.net
Steam で 20% オフ:Lock's Quest
URLリンク(store.steampowered.com)

753:名無しさんの野望
17/05/31 17:49:59.18 dPRXrHE2.net
>>731
懐かしいなそれ
DSで出た奴やってたわ

754:名無しさんの野望
17/05/31 23:25:17.30 j66W3Bq6.net
ローカライズされるらしい
Steam で 30% オフ:CrossCode
URLリンク(store.steampowered.com)

755:名無しさんの野望
17/06/01 17:00:59.22 jDhYuo/O.net
Steam で 50% オフ:Dungeon Rushers
URLリンク(store.steampowered.com)

756:名無しさんの野望
17/06/01 22:16:05.34 fjwDaxhu.net
GOGにTES4、FO3、FO:NVと一気に来たな
只今半額セール中
URLリンク(www.gog.com)

757:名無しさんの野望
17/06/01 22:47:03.50 Bsd4kofQ.net
>>735
bethesdaのNoDRMなんて何時以来だろう。
辛うじてFO3はパッケージで遊べた気がする。

758:名無しさんの野望
17/06/02 00:34:07.44 PqWa3qQv.net
CRPGまにあの主がキモオタゲー書きたくてうずうず葛藤してるのが笑える

759:名無しさんの野望
17/06/02 10:34:03.05 C57W9w3C.net
別に個人のBlogなんだから好きにさせたれや
俺は見ないけど、そういうのが見たい奴もいるだろきっと

760:名無しさんの野望
17/06/02 11:21:18.96 TvyxklD4.net
きちがいに触っちゃめーよ

761:名無しさんの野望
17/06/02 12:54:27.55 JdMhiGda.net
SpellForce 2 - Anniversary Edition
90%offですが、日本語化できるのかな?

762:名無しさんの野望
17/06/02 16:06:08.76 IGliiGgh.net
>>740
出来るよ

763:名無しさんの野望
17/06/02 18:00:03.83 P5fWgpq/.net
そういえばセイクリッド2の海外版の日本語化MODが本スレでアップされてたよ。コミュニティパッチ1.5にも対応してるやつ
これでGOGでGOLD買って日本語で遊べるね

764:名無しさんの野望
17/06/02 22:32:09.63 qQanWbL1.net
>>742
即スレに飛んでいったわ
良い話きけて助かったサンキュー

765:名無しさんの野望
17/06/03 01:26:51.67 r5smUWfN.net
Steamのセイクリッド2でも行けるのかな?

766:名無しさんの野望
17/06/03 05:03:01.63 2gHGxqWL.net
>>740
フォローしとけ

767:名無しさんの野望
17/06/03 07:31:47.21 mkEwf2Kj.net
>>744
いけるよ。フレがスクショあげてたから。持ってる人はSteam版。ない人はGOGやな

768:名無しさんの野望
17/06/03 15:14:21.88 r5smUWfN.net
一応Steam版の方は、以前日本語化してたけど、刷新した方がいいのかな?
以前の日本語化は、セリフが英語だったけども。

769:名無しさんの野望
17/06/03 19:20:40.30 ToNVH8B3.net
日本語云々のチンパン向け情報はいらんよ

770:名無しさんの野望
17/06/03 22:28:17.39 c2uWeeEg.net
荒らしてる奴って自覚ないんだろうなぁ

771:名無しさんの野望
17/06/04 08:48:13.51 KtDaUWAM.net
自覚がないなら
荒らしじゃなくてただ変なやつなのでは

772:名無しさんの野望
17/06/04 14:10:04.18 TIrIfnln.net
BattlespireとRedguardって隠れた名作だったりするんだろうか
セール自体珍しいから一応買ってみるが

773:名無しさんの野望
17/06/04 14:33:56.41 UQnR15cD.net
本人が自覚してなくても客観的に見たら、荒らし、ってことでしょ

774:名無しさんの野望
17/06/05 17:16:11.13 uPii+Y1w.net
Pit PeopleとBattleBrothersってどうなん?

775:名無しさんの野望
17/06/06 00:49:35.64 pXPezO7W.net
おーGOGにもドラゴンズドグマ来とる。
URLリンク(www.gog.com)

以前体験版でやったけどあんま楽しめなかったんだよなぁ。けどグラフィック見てると冒険したくなるわ

776:名無しさんの野望
17/06/06 04:32:32.11 yQjSy97C.net
Pit Peopleは、いかにもインディらしいセンスいいっぽい系だが個人的にはそれほど
Battle Brothersは年よりマニアも安心なオーソドックスな世界観、超好き

777:名無しさんの野望
17/06/07 07:29:36.29 l0d9+fIJ.net
DA:O $3.99

GOG.com
URLリンク(www.gog.com)

778:名無しさんの野望
17/06/08 01:17:04.70 qVrg9+gt.net
>>754
プレイ動画見ると連続技決めてたけど
ボタン連打アクションRPGなの?

779:名無しさんの野望
17/06/08 09:37:38.30 2JuSdRjm.net
>>757
連続切りとかボタン一つで出る技みたいな感じ。連打をする必要はない。
というかモンハンだよ。
秋にHD版が出るそうだから安い

780:名無しさんの野望
17/06/11 08:50:55.26 EVdEfBzZ.net
>>729
Grimoireの作者は虚言癖持ちで有名なんですよ
ググるとwiz8との関係がどうとか出てくると思うけど鵜呑みにしないように

781:名無しさんの野望
17/06/15 01:18:43.02 bgBpYKjU.net
あれってホラかと思ってたらSirtech跡地のビルから証拠物件が発掘されてたろ

782:名無しさんの野望
17/06/17 21:09:17.32 jcb1T3Iu.net
URLリンク(damonge.com)

783:名無しさんの野望
17/06/17 21:48:33.69 nz8lit7h.net
これつまんなかったな…

784:名無しさんの野望
17/06/18 11:37:43.38 O4I/MgZ+.net
Zafehouse2がGOGに来ねえぞー

785:名無しさんの野望
17/06/18 21:36:56.33 hQ2R/Ju2.net
Anthemおもしろそー。かっこいいわ。
いいパソコン持ってないからPS4版買うことになるけど
楽しみ。

786:名無しさんの野望
17/06/19 06:47:55.66 Jzs6D8Rw.net
PS4並のボロPCでも行けるぞ

787:名無しさんの野望
17/06/19 19:40:53.62 9f5bhqco.net
PS4よりだいぶ弱いPCやから。ToEEでもやや重いぐらい。

788:名無しさんの野望
17/06/19 22:58:09.55 xmRca5AN.net
そりゃ流石に買い替えた方が良くないか
つっても今はパーツ価格的に最悪のタイミングだけどな

789:名無しさんの野望
17/06/20 11:55:37.24 AlZLvD7W.net
え?
ArcaniA -75% on GOG.com
URLリンク(www.gog.com)

Languages:
Audio and text: English, polski. Text only: ?esky, Deutsch, espanol, francais, magyar, italiano, 日本語

790:名無しさんの野望
17/06/20 12:02:11.45 q8mM0BLT.net
GOGの日本語って書いてあっても入ってないのあるからな
WOPなんかもたぶん入ってない

791:名無しさんの野望
17/06/20 15:13:39.87 Crn+aU13.net
WOPってなんぞ

792:名無しさんの野望
17/06/20 15:37:44.15 0MZcnMmd.net
>>769
具体的には何が日本語表記ありで入ってない?
推測じゃなくてちゃんと確認取れてるものね
少なくともArcaniAは日本語対応してる

>>770
多分、Wing of Preyじゃないかな

793:名無しさんの野望
17/07/03 21:38:51.50 64e7AaAB.net
Shroud of the Avatarっていつの間にかオフラインモード付いてるけどどうなんこれ

794:名無しさんの野望
17/07/04 08:30:24.53 OyznSqnj.net
>>772
オフモードって最初からなかったっけ?
自分、最初はオフモードでプレイしてたし
と言っても数分しかやってないから面白さは全く分からんけど・・・

795:名無しさんの野望
17/07/04 20:29:31.17 rzA9oVFn.net
最初からあったはず
まあどの時点を最初と呼ぶかだがw

796:名無しさんの野望
17/07/05 09:43:09.86 6yzYTgmz.net
アイソメトリック。いわゆる斜め見下ろし俯瞰視点でオススメのRPGってあるかな。
Pillars of Eternity  Divine Divinity fallout1 バルダーズゲート1,2、Icewind Dale: Enhanced Edition
それと最近日本語化されたシャドウラン。ココらへんは遊んだんだけど他にオススメないかな

797:名無しさんの野望
17/07/05 09:48:56.58 0VEZyT13.net
PoEやってるならtyrannyって選択肢はあると思う

798:名無しさんの野望
17/07/05 09:52:40.29 Ad5rRDsB.net
DA:O
NWN12
SpellForce2
Divinity:DragonCommander
Sacred2
なおGOGのセールはとっくに終わった模様

799:名無しさんの野望
17/07/05 10:07:20.13 7O66hnkot
Eschalon: book 1/2/3 なんかどう?
1は無料配布してるはず。
Geneforge・Avernum・Avadonシリーズなんかもアイソメトリックだけど、
全部途中までかじって放置してるなあ。

800:名無しさんの野望
17/07/05 10:36:58.90 6yzYTgmz.net
tyrannyは日本語化待ちしてるわ。ネヴァーウィンター・ナイツはこれ・・・アイソメトリックではないような気がするけど
でも日本語化MOD出てるしめっちゃ評判いんだよね。1,2遊んでみるわ。サンクス

801:名無しさんの野望
17/07/05 11:05:46.13 HKeFcIHR.net
ちょっと古いのだとavadon・avernumあたりのspiderweb系とかEschalonとかはわりと定番
あと俺はまだやってないけど比較的最近のだとunderrail・age of decadan・dungeon ratsとかそこそこ評判よかったと思う

なお日本語化は・・・

802:名無しさんの野望
17/07/05 11:22:58.34 cFisLfCA.net
怠惰な人間に何を薦めても無駄やがな

803:名無しさんの野望
17/07/05 14:27:07.27 03kDsUb0.net
日本語だと後はfallout2とlords of xulimaとかかな
英語だとarcanam, tormentとかもう幾つかあった気する

804:名無しさんの野望
17/07/05 14:45:44.01 aqIvZlGe.net
Divinity: Original sinが抜けてるじゃない

あの超名作…!

俺はまだやってないけど

805:名無しさんの野望
17/07/05 17:39:44.01 CIOksspE.net
Original SinはDA:OやNWN同様アイソメトリックではないから
まあそういう視点に自分で調整して遊ぶだろってゲームではあるけど

806:名無しさんの野望
17/07/06 06:26:43.06 XoGjbG5T.net
steamでFallout2をwiz6の類似ゲームでお勧めされて
動画を見たらBGだろうって思ったけどパーティ制でもないからDDだよね

807:名無しさんの野望
17/07/06 13:29:58.06 JNmRX3Zq.net
Grimoire Will Debut Shortly, Proposed Price $39.95
URLリンク(steamcommunity.com)

めっちゃ笑った

808:名無しさんの野望
17/07/06 13:38:14.75 YNyOE42k.net
40$?うせやろ?

809:名無しさんの野望
17/07/06 15:14:39.46 zu4VSebs.net
面白そうではあるのだが躊躇するな
プレイ時間長いとは聞いてるが

810:名無しさんの野望
17/07/06 17:54:05.43 cGFdQHaL.net
やっと出るのか
しかしせめて半額にならないと買う気はせんな…

811:名無しさんの野望
17/07/06 17:54:11.89 V0Pu5q6T.net
価格は開発期間÷予測販売数でだいたい決まるから別に高いとは思わないな

買うかと言ったら買わないがw

812:名無しさんの野望
17/07/06 17:59:15.54 zu4VSebs.net
開発期間長くても面白いとは限らないからな・・・
様子見が必要な値段

813:名無しさんの野望
17/07/06 18:24:38.23 +db+Qqlg.net
自称してる600時間とまでは行かなくてもある程度がっつりハマれる出来ならいいんだけどなー

814:名無しさんの野望
17/07/06 18:52:38.45 RH/O1Y1X.net
>>786
20ドルまでなら即買う
20ドル超えるならちょっと考える
とか思ってたけどまさかの40ドルとかぶっこんで来たな

815:名無しさんの野望
17/07/06 19:47:16.54 2pXnq6Rq.net
>>786
Steamを知るまえなら普通だと思うところだけど、
知ってしまった後では高く感じるなw

まあ面白ければ高くてもいいよ
開発に時間掛けたから開発費を回収したいというのもわかるし


……だが俺は人柱を待つねッ!

816:名無しさんの野望
17/07/06 21:38:54.57 wEITQ2xf.net
スチムーの開発率は異常

817:名無しさんの野望
17/07/06 22:30:16.70 RH/O1Y1X.net
>>794
雰囲気にしろコンセプトにしろ似たような、とまとめると乱暴ではあるけど
多くのRPGが高くても20ドル超、だいたい10ドルちょいからってのがインディーズの相場になってる所に
レトロな雰囲気を売りにした新作RPGが40ドルってのはちょっとねーとは思う
俺も20ドルなら即買いとはいったけど内容考えてまぁ30ドルくらいなら少し考えつつも買うだろうと思ってたけど
いきなり40ドルと言われるとその金額に見合った内容はあるのかよと身構えてしまう
たかが1000円2000円あがっただけじゃねーかと言われればそれまでだけど強気すぎてどうなんだコレと思うわ

818:名無しさんの野望
17/07/06 23:35:08.99 PcPF5BxK.net
16bitPC時代なら$40は激安と言っていいんだがな
まあ買うけどさ $29の方が遥かに売れるだろ

819:名無しさんの野望
17/07/06 23:40:17.01 VNvaJNBu.net
>>797
ソフトベンダータケルを忘れんな!
後、友達からピーコな

820:名無しさんの野望
17/07/07 00:00:26.73 2J40Cm0g.net
まあ$20くらいのほうが売れるだろうなとは思うね
$40で1人が買うのと、$20で2人が買うのは同じ儲けだが、
そもそも$40だと高いと感じた人が多くて買い控えが発生するので、
実質的には$20くらいで売ったほうが儲かるんじゃないかと
長い開発期間の末に生まれたゲームだから$40付けたくなる気持ちは分かるが

821:名無しさんの野望
17/07/07 02:43:00.90 wfHHCdLN.net
>>798
うわあ懐かしい
ギルガメッシュ・ソーサリアン買ったわ

822:名無しさんの野望
17/07/07 13:10:00.07 PMqIyCGc.net
40ドル?高っ!!!と思わせておいてからの29ドルとかやるかも

823:名無しさんの野望
17/07/07 20:03:35.70 jQa5SRnq.net
>>797
16bitは98とその互換機というイメージだな
国内におけるPCは386辺りからじゃないか?
>>800
俺は宇宙からの訪問者

824:名無しさんの野望
17/07/07 20:06:40.65 VwUCXHD1.net
よっぽど内容に自信があっての$40ならいいけど
単に開発期間長いから高くしとこってだけなら
発売と同時に糞ゲの烙印押されて一瞬で終わるかもな
後は内容は良いのに環境依存のバグだらけだったケースも残念な事になるね

825:名無しさんの野望
17/07/07 20:47:13.13 XFKSTyWr.net
全てはリリースすれば明らかになるね。
でも今時直球ストレートなDRPGなんてよっぽど神バランスじゃないと評価されないと思うよ。

826:名無しさんの野望
17/07/07 23:30:58.39 t/sh3Nlm.net
アレで15$位までなら即買いなんだが、俺も評価待ちだな

>>800,802
俺は戦国

827:名無しさんの野望
17/07/08 11:35:00.34 L+JcZ1iL.net
URLリンク(steamcommunity.com)

kichigai

828:名無しさんの野望
17/07/08 12:10:03.08 apv0ErJ0.net
なるほど。読めない

829:名無しさんの野望
17/07/08 12:10:32.89 Y5Za/NLf.net
屁も出ねえ……屁も出ねえよ……

>>798
俺はカオスエンジェルズとスーパーレイドックとガイアの紋章買ったわ あとライトニングバッカス
近所のキッズがグレイトのエロCG集の紹介ページを頻繁に呼び出してたのを思い出す

830:名無しさんの野望
17/07/08 13:35:16.41 06oD0/fm.net
>>806
あぁ何また延期したの?
本文のほうは何いってんのかわかんねぇやハハハ
制作者は虚言癖ってレスあったけど案外マジだったのかね

831:名無しさんの野望
17/07/08 14:32:28.08 qeYBwFjE.net
クランチとか言ってるけど、何十年も掛けてたのに、まだ出来てない状態で、誰に脅されたわけでもないのに「もうすぐ出る」と言ってたってこと?
「皆が期待している超凄いゲームを頑張って作っている超凄い俺」みたいな意味の無いことを長々と書いてるし、ガチで自己愛性パーソナリティー障害じゃねえか。

832:名無しさんの野望
17/07/08 15:40:35.98 gHMFGchi.net
まぁ面白ければ作者の人格とかどうでもいいよ
面白ければ
面白いどころかいつ出るかも不明だけど

833:名無しさんの野望
17/07/08 18:15:31.56 WdsrMLZJ.net
まあ20年もかけてゲーム作ってるような奴が普通の人なわけない
どっかネジが飛んでないとできないと思うよ
良くも悪くも変人というか偏執狂な感じ

ネットのない昔はゲーム作ってる人がどんな人物なのか、知るすべがなかったけど、
今はSNSとかで簡単に心の内面を見ることができるから、ある意味ではヤバい時代だと思う
見せたらダメな部分が簡単に見えてしまうのは怖いわ

834:名無しさんの野望
17/07/08 23:57:02.52 2lOUu9M8.net
色々英文読む限り、釣り確定っぽいが

835:名無しさんの野望
17/07/09 09:42:52.29 yMMOb2zn.net
URLリンク(twocredits.co)

この記者が確認しただけでも9回目の延期ってすげぇな(´・ω・`)

836:名無しさんの野望
17/07/09 11:53:20.09 hvlL+QBD.net
些細なバグならさっさと出せって思うけど、パッチでセーブデータを壊さなくするぜ!とか宣ってるからなぁ……

837:名無しさんの野望
17/07/09 19:53:11.25 stn5EK8+.net
悲しみホチキスみたく作者単体でも楽しめるタイプではなさそうだな

838:名無しさんの野望
17/07/09 23:18:06.13 QTEdrk/8.net
Arcanum誰か日本語化してくれないかな。30%くらい訳された状態で止まったままなんだよね翻訳プロジェクト
URLリンク(www.gamespark.jp)

839:名無しさんの野望
17/07/10 00:43:23.35 +ptZ2oFk.net
馬鹿が喜ぶからやる気しないわw

840:名無しさんの野望
17/07/10 01:17:12.75 vWDJAqO7.net
そもそも今まで生きてきて馬鹿が喜ぶこと一度もしたことないだろ

841:名無しさんの野望
17/07/10 01:51:49.71 96ZvETzi.net
arcanumは英語難しいけど英語のままやったほうが面白いとおもうけどな
バージル、マグナス、ガーとかみんないい雰囲気出してるし日本語にすると違和感ありそう

842:名無しさんの野望
17/07/10 15:53:27.34 SDjGWsLl.net
>>818の母です 皆様に御迷惑をおかけして申し訳ございません
もう面倒を見るのにも疲れました

843:名無しさんの野望
17/07/10 19:47:00.00 jlq7kiU1.net
実際翻訳待ちしてる連中の態度悪いからねぇ
steamがもうちょっと廃れたら考える

844:名無しさんの野望
17/07/10 20:16:14.32 vephTKma.net
こういう口ばっかりの奴はどのみち何もしない
某ファックみたいに煽られても煽り返すメンタルの持ち主だけが実績を残すんだよね
悔しかったらファックに勝ってみろよw

845:名無しさんの野望
17/07/10 20:34:28.36 TYhnWz77.net
>>822
そういって今までの人生ずっと考え続けて一度も行動に移したことないじゃないですか

846:名無しさんの野望
17/07/10 20:35:59.02 3zO4eNbf.net
馬鹿や態度悪いのが消えること無いから
永遠にやらないって言ってるのと同じ
例え始めたとしても嵐一人現れた時点で取り下げ宣言
かまってちゃん発言やなw

847:名無しさんの野望
17/07/11 00:56:57.85 rx8Cs1aS.net
ほんとに態度悪くて草

848:名無しさんの野望
17/07/11 11:05:17.47 DcYwsyq0.net
ふふふ。俺がこの情報に一番乗りみたいだな。

Fighting Fantasy Legendsなるゲームブック的なRPGが日本語対応で7月28日発売だぜ。
トレーラー見た感じ面白そうじゃない?
URLリンク(store.steampowered.com)

849:名無しさんの野望
17/07/11 14:09:09.40 qhovQ7ou.net
ファイティングファンタジーとはまた懐かしい
火吹山の魔法使いとか死のワナの地下迷宮とか持ってたなあ(遠い目

日本語対応というのも素晴らしいし、これは買いかもしれない
日本でもこういう古典ゲームブックや古典TRPGのPCゲーム化をやればいいのにね
(例えばドルアーガ3部作とか。ちなみにワイ、今でも東京創元社版ので3冊とも持ってるw)

850:名無しさんの野望
17/07/11 14:58:28.57 gp/xyLqI.net
>>827
やべえクッソ欲しい 動画の河川都市はポートブラックサンドだろうか
でも俺は甦る妖術使いまでしかやってないんだよ ストーリーについて行けるかのう

851:名無しさんの野望
17/07/11 15:14:22.55 MCa8eH4v.net
面白そうだ

852:名無しさんの野望
17/07/11 17:20:26.78 lTAwBWRp.net
ゲームブックはやったことないけど「タイタン」は何故か持ってる
世界観が好きすぎて何回も読み返したなぁ

853:名無しさんの野望
17/07/11 19:07:27.45 CiK51MgV.net
>827
あの当時の難易度でクリアできる自信ないよw

854:名無しさんの野望
17/07/11 19:38:53.18 CYtQQ4KA.net
>>827
戦闘が糞つまらなそうなのが大変残念
もとのFFの戦闘もかなりきついものだったが
そこはマネしなくていいのに

855:名無しさんの野望
17/07/11 19:48:35.47 Z9MgBi0O.net
>>827
これは嬉しい情報サンクス
機械翻訳かも知らんが日本語対応うたってるのもまた嬉しい
英語まったく読めないってほどじゃないけどやっぱ日本語のがゲームに集中しやすいしあるのは嬉しいわ

856:名無しさんの野望
17/07/11 19:48:54.89 x/DcXgJ1.net
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(store.steampowered.com)

この辺も買おうかなぁと思いつつ英語でやるのは疲れそうで買ってないわ

857:名無しさんの野望
17/07/11 19:57:46.92 vDo8HlBg.net
英語と日本語2重表示できたら便利そうなんだがそういうのは難しいのかな
日本語が怪しい時だけ英語読む

858:名無しさんの野望
17/07/11 20:03:17.88 Z9MgBi0O.net
>>835
火吹山の魔法使いは発売日に即飛びついたけど戦闘がなんか合わなくて止めてたの思い出したわ
ゲームの雰囲気とかはすごく良かったんだけどねぇ…
海外のDSで出たFPSの奴も輸入したりしたなぁ懐かしい

859:名無しさんの野望
17/07/11 21:27:34.71 8Pbb6LLX.net
グリモア開発者のcleveが$40がたけーって言われて、グリモアはそこらへんの薄っぺらいモグラ叩きゲーとは違うから。これマジモンの古き良きゲームだから。
過去20年でこれほどのRPGないから。みたいな事言ってるのが本気なのかわからねえ
でも週末までには出る?とか言ってるけどどうなるやら
ちなみにDMEOが4年前に出てたけど、当時俺がやった感じ操作性がかなり劣悪でプレイ困難に思えた(色々コンフィグいじれば別かもしれんが)
まだMight and Magic IIIの方がやりやすい

860:名無しさんの野望
17/07/11 21:43:46.82 Cwivoglx.net
なかなかファンキーな開発者だな
娯楽品は作者が多少キチってる方が面白いの多い気もするんで
そこそこ期待できそう でも人柱待ち

861:名無しさんの野望
17/07/11 21:44:04.93 cKsCcPzQ.net
発売時期が数年~10年単位でずれたゲームに名作はあっただろうか
と記憶を辿ってみたが、どれも時代遅れの駄作だった
定石を覆せるならたいしたものだとおもうけど

862:名無しさんの野望
17/07/11 22:23:59.47 Z9MgBi0O.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
こっちでも延期が記事にされてるが本当に出るのかどうかから怪しいなw
値段がもう一回り安けりゃ飛びついたけど俺も人柱待ちだわ

863:名無しさんの野望
17/07/12 02:18:58.37 YS0tAs/x.net
Fighting Fantasy Legends
Steamのストアページにはまだ価格が表示されていないけどバンスタで予約購入できるようになってるな
URLリンク(www.bundlestars.com)
定価は$9.99 意外と安いな

864:名無しさんの野望
17/07/12 05:47:30.19 y0ZR7pKA.net
>>841
お前英語苦手つってんだからまずプレイ出来んやろ

865:名無しさんの野望
17/07/12 07:32:48.75 d1zwyYia.net
>>843
全く読めない訳じゃないけど日本語あるなら楽でいいわい嬉しいのうくらいしか言ってなくね
たまにわく、英語くらい読めて当然!日本語化なんて不要!って奴ほどネイティブ並にペラペラなんてのは少数派だろ

逆に日本語がないなら一切プレイしないできないする気もないってほど極端に英語�


866:Aレルギーでも無いし 日本語があるなら翻訳に頭使わなくていいからゲームに集中できてあらいいですねとしか言ってねーべ



867:名無しさんの野望
17/07/12 09:17:24.75 iF5K4uAI.net
おじいちゃんその話16777216回目ですよ

868:名無しさんの野望
17/07/12 10:16:19.25 mtUMD7LV.net
Cleveのポエム読んで楽しめないならgrimoireのことは無理に気にしなくていいぞ

869:名無しさんの野望
17/07/12 18:52:25.35 d1zwyYia.net
>>846
そういう芸風の制作者なのか
最近ゲームの存在を知ってSSみて気になってたから知らんかったわ

870:名無しさんの野望
17/07/12 21:13:30.80 SSVI9cJh.net
皮肉や冗談が伝わらないタイプの人?

871:名無しさんの野望
17/07/12 21:40:15.23 RjXXIGD3.net
背景あんま知らない人なら846みたいに思っても普通でしょ
小ばかにした物言いする845が感じ悪いだけ

872:名無しさんの野望
17/07/12 21:49:53.21 5ZmEqN/g.net
知識アピールでマウントを取ろうとするのはマイナージャンルでよく見る光景だな

873:名無しさんの野望
17/07/12 21:55:43.52 d1zwyYia.net
俺が>>844で煽り返すような事いったのも悪かったからもうここら辺で手打ちにしてくれんか
PCゲーでもさらにマイナーなスレだしそう荒れるのも見たくないわ

874:名無しさんの野望
17/07/13 07:24:58.82 OP9Xf4Zv.net
心配するな
もうとっくにスレタイの役割は終わってるから

875:名無しさんの野望
17/07/13 16:54:36.59 GRJAQFLP.net
超延期神ゲーっつーと直近ではGrim Dawnだな 7年掛かってる
Zomboidも7年目だがまだ完成しない だがアレも面白いんだよね
まぁ他にも色々有るし開発の遅延が即クソってのも古いなとは思うよ

GrimoireはTowns版Ravenloftみたいな操作系じゃなければいいや

876:名無しさんの野望
17/07/13 18:37:08.86 7V3EjaGm.net
Grim dawnって開発期間が長かっただけで
遅延ってほどの遅延はしてないよ
どちらかと言うと予定通り順調に進んだ方だと思う
この辺はPath of Exileなんかもそうだったな
あれもベータ公開から3,4年掛けてたはず
どちらもちゃんと段階踏んでて方針ブレずにきっちりスケジュール管理されてるなぁという感じだった

877:名無しさんの野望
17/07/13 19:32:56.89 GRJAQFLP.net
KS前に出資した身としては「遅延はなかった」は承服しかねる
二年間音沙汰なかったんやで

878:名無しさんの野望
17/07/13 19:33:32.57 pZeYxO2W.net
GDはsteamでアーリー出してからは順調だったんだろうけどそれ以前が・・・

879:名無しさんの野望
17/07/13 21:10:36.14 d7l6ccLZ.net
俺も大分前にGDに出資したけど
待ってる間にハクスラが好みの範囲外になってしまったわ

880:名無しさんの野望
17/07/13 21:40:22.74 DE4oaf2d.net
次はwolcenのターンやねw
ようやくガワというか表面は出来つつあるって感じ

881:名無しさんの野望
17/07/13 23:18:53.97 zmTxKJ1y.net
Grim dawnって開発途中じゃないの?
まだ、行けないエリアがあるとか聞いたぞ

882:名無しさんの野望
17/07/14 07:04:08.53 xY/JtSXD.net
>>855
ごめん、意味が分からん
遅延があったと言うからにはリリース予定日を告知していて延期繰り返したとか
内部リークでもないと外部からじゃまず分からないし
KSで集金してて2年間、音沙汰なかったってのは不誠実だとは思うけど
それをもってだから遅延があったんだ!とか言われてもえ?って感じ
単に開発期間が長いから遅延があったっていうのは違うと思うよ

883:名無しさんの野望
17/07/14 07:21:47.44 JgCYPiYD.net
FF15も10年かかったけど延期は1、2回だもんな

884:名無しさんの野望
17/07/14 09:24:00.53 EfE4xqnP.net
リリース予定日告知してないから遅延ではないけど
あれを順調だったとは言えないな

885:名無しさんの野望
17/07/14 09:24:47.33 8DesOJ8J.net
出資の意味も理解できてないんだな
理解できてないものに金を出して承服できんなんて馬鹿の言い分だぞ
ひとつ賢くなれたな

886:名無しさんの野望
17/07/14 09:57:32.11 t4j1YGn1.net
そんな大上段から物申す事ないじゃないですかあ

887:名無しさんの野望
17/07/14 10:00:25.77 e+eJhJ1n.net
>>862
開発期間の半分は何もしてなかったみたいだけどそれも予定通りかもしれないだろ!

888:名無しさんの野望
17/07/14 12:12:17.11 GFVIBNzb.net
出るだけマシ

モルヒンディスってんの?

889:名無しさんの野望
17/07/14 15:52:59.03 RXHy3OI+.net
>>863ちゃん超恥ずかしい

Confederate Expressも出そうにないな

890:名無しさんの野望
17/07/18 20:08:50.91 OG4UApbr.net
pyre
ちょち気になる

891:名無しさんの野望
17/07/19 13:00:10.52 3QISQ4at.net
このWin3.1辺りにあった感じたまらん

Kingsway
URLリンク(store.steampowered.com)

892:名無しさんの野望
17/07/19 21:09:11.64 jA0Cb4Gv.net
何故かジャストウインドウを思い出した

893:名無しさんの野望
17/07/19 21:49:53.76 FxVQ6oRF.net
昔のルナドンみたいだあ・・・

894:名無しさんの野望
17/07/19 21:51:43.43 opsfvOGX.net
ルナドンぽいね

895:名無しさんの野望
17/07/19 22:11:11.75 e4cSXtuq.net
ファンタジー思い出した
ニカデモスの怒り面白かったな

896:名無しさんの野望
17/07/19 22:43:34.04 UGIpQvHP.net
ルナドンはダンジョン行く前に仲間作ってクリアしたら殺すゲームって聞いた

897:名無しさんの野望
17/07/19 23:27:30.96 NAZsy2KJ.net
仲間作る→武器奪い取る→解雇→仲間作る

898:名無しさんの野望
17/07/19 23:49:41.65 tVxqBHCv.net
>>875
ブラック企業かと思ったぜ

899:名無しさんの野望
17/07/20 12:54:33.55 3eiGxwlX.net
新しい世界へ行く→倒して装備奪う→起き上がる前に違う世界へ

900:名無しさんの野望
17/07/20 17:29:27.83.net
tangledeepが気になる
ってかローグライク総合みたいなスレッドないのかな?

901:名無しさんの野望
17/07/20 17:36:33.94.net
これはローグライクであるかないか論争が見える見える

902:名無しさんの野望
17/07/20 17:57:28.34.net
ローグライク総合は同人ゲー板にある
ここ以上に過疎いけど

903:名無しさんの野望
17/07/20 22:38:07.80.net
カードとダイスで戦うSRPG『Children of Zodiarcs』Steam/PS4にて配信開始。『FFT』から影響を受けたダークファンタジー
URLリンク(jp.automaton.am)

これパブリッシャー、販売がスクウェア・エニックスだから日本語ローカライズもありそうだね

904:名無しさんの野望
17/07/21 09:21:08.00.net
>>878
プレアルファ版配布してるみたいだし気になるならやってみたら?
んでレビューを投下してくれ

905:名無しさんの野望
17/07/21 11:08:40.46.net
なんやかんやあってリリースまで10年くらいたってようやくアーリーが開始されたDark and Light
蓋を開ければ”ほぼ不評”という結果に。あらら(´・ω・`)
URLリンク(store.steampowered.com)

906:名無しさんの野望
17/07/21 13:20:00.97.net
特別料金で日本語翻訳がご利用いただけます

907:名無しさんの野望
17/07/21 16:34:51.60 2kcn7cGw.net
>>884
くっさ

908:名無しさんの野望
17/07/21 21:23:08.74 lIBhLXIi.net
>>883
脳みそスカスカのゴミみたいなレビューもどきばっかりで笑った

909:名無しさんの野望
17/07/22 07:24:34.93 m22bcKq+.net
もう終わったジャンルだし、出てくるのも同人レベルのコピーゲーばかりだから、次スレもいらないよ
これにて終了ということで

910:名無しさんの野望
17/07/22 10:24:18.15 aQYO8e5a.net
よし、変なやつが一人消えるな!

911:名無しさんの野望
17/07/22 11:33:30.90 MPPPVsKb.net
夏休みだからね

912:名無しさんの野望
17/07/22 11:52:39.30 M3NBFZe6.net
でも一時期は本当に、もう終わったジャンルだったよね
PCでRPGの新作は、たまの家庭用大作ポート以外、今後一切出ないんじゃないかと本気で思った
それもそのうちなくなってPCゲームそのものが忘れ去られるんだろうなと

それがこんなにRPGだらけに・・・
誰かが生贄でも捧げたんだろうか

913:名無しさんの野望
17/07/22 14:11:48.15 2RTlLWs4.net
大きく流れが変わったのはGrimrockの成功とPoE、Wasteland2のKickstarterあたりだな
日時でいうと2012年ごろか
このあたりで潜在的な需要が相当あることが分かってきてごっそり増えた
逆にこの辺がなかったら未だにSkyrimもどきのアクションRPGしかなかったかもね
実際にゲーム機の方はPCからの移植以外だと今でもそんなのだけだし

914:名無しさんの野望
17/07/22 15:01:39.76 yXdlDZ7e.net
ようやっとみたいだね・・・これで延期したら流石にもう誰も信じないでしょ(´・ω・`)

続報:1995年に開発がスタートしたCRPG「Grimoire : H


915:eralds of the Winged Exemplar」が遂に完成、新たな発売日は2017年8月1日 http://doope.jp/2017/0767256.html



916:名無しさんの野望
17/07/22 15:21:52.15 WO/3GcQF.net
>>891
でもTyrannyが失敗したときパラドックスのお偉いさんがノスタルジーブームはもう終わったとか言ったらしい

917:名無しさんの野望
17/07/22 15:40:58.03 a9QT/E6T.net
obsidianは次なんかコケたらそのまま死にそう
biowareはanthemコケたら死ぬ
inxileはtormentコケたしバーズテイル4もコケそう

918:名無しさんの野望
17/07/22 15:51:05.83 PY8Rx9iN.net
需要があることには変わりない
偉い人にはそれが分からんのです

919:名無しさんの野望
17/07/22 16:46:16.73 WO/3GcQF.net
ObsidianはVTMBとArcanumの続編出すまでは死なないでほしい

920:名無しさんの野望
17/07/22 16:50:39.10 8W1BOi/h.net
Troika Games と名前を変えて再生

921:名無しさんの野望
17/07/22 16:53:26.82 vNxnMaWU.net
ObsidianはFO4ベースでNV的なやつ作ったら成仏していいよ
3や4よりもNVが好きだったわ

922:名無しさんの野望
17/07/22 16:59:46.37 FvEaBAwR.net
PoE2が失敗するから無理です

923:名無しさんの野望
17/07/22 17:14:34.60 a9QT/E6T.net
>>896
正直最近はまたこいつらkickstarterやってんのかよって思ってるけどarcanumきたらお布施しちゃうわ・・・
まぁ版権はアクティビジョンにあるらしいけどね

アクティといえばWizards&WarriorsはDL販売されないのかね
Throne of Darknessがgogにきてたしこっちもワンチャンあるかって思ってるんだけど

924:名無しさんの野望
17/07/22 17:18:44.16 WO/3GcQF.net
>>897
まあ元Troikaの二人はObsidianが死んでもそうやってVTMB2は出してくれるだろうな

925:名無しさんの野望
17/07/22 19:01:49.79 3sh+Cbr4.net
>>891
あんな発狂しかねないブランディッシュ3Dパズルが?
Grim Dawnじゃなくて?

926:名無しさんの野望
17/07/23 06:36:49.92 oG/jGPjn.net
ノスタルジアに当て込むにしてもオールドスクール丸出しじゃなく
例えばDivinityみたいにある程度今風に更新しないと駄目なんだろうな

927:名無しさんの野望
17/07/27 01:19:54.57 sg+uiPYS.net
grim dawnつまんねぇ

928:名無しさんの野望
17/07/27 19:11:43.42 nJ+zhc+P.net
>>842
これ販売されたんで早速買ってみたけどゲームブックの雰囲気でてていいな
完全にサイコロ運まかせの戦闘は懐かしいがちょっときついわw

日本語訳は我慢すればまぁ読めない事はないレベル
人間とオークの雑種をハーフオークとかでなく、人間オークと訳した直後にさらにマン・オークと訳したり
所々でおいおいと思う場面がある感じ

929:名無しさんの野望
17/07/28 12:08:39.55 flMQnq28.net
Fighting Fantasy Legends
ってゲームブックをベタ移植したやつ?

930:名無しさんの野望
17/07/28 12:39:27.89 iRytFo6e.net
レビューみた感じではほぼ完全移植に近いらしいので俺もウィッシュリストに入れといた

931:名無しさんの野望
17/07/28 21:08:30.50 xuMjnTik.net
ローンウルフのゲームブック移植は
戦闘シーン以外はまさにゲームブックだったな

932:名無しさんの野望
17/08/02 10:04:51.57 WSXvFb0d.net
Grimoireまた延期か?

933:名無しさんの野望
17/08/02 10:20:02.77 Iwk4iRGl.net
発売今日だったのか
フォーラム見たら荒れてるなw
URLリンク(steamcommunity.com)

934:名無しさんの野望
17/08/02 12:30:58.79 6UR22Flg.net
これはもうだめかもわからんね

935:名無しさんの野望
17/08/02 12:51:21.48 P9bM6cIG.net
どうせ英語もできないお前らには関係ないだろ

936:名無しさんの野望
17/08/02 13:00:28.06 iRk85KXA.net
買う前にクソゲーだって知らせてくれるんでノーマンズスカイよりは親切


937:だな!



938:名無しさんの野望
17/08/02 14:45:52.40 guCy9ObH.net
20年掛けてひり出した糞

939:名無しさんの野望
17/08/02 14:54:15.47 Hwa1vl9T.net
ノーマンズスカイは前情報でお散歩ゲーだってわかってたでしょ
ゲハが神ゲー煽りしててびっくりした記憶があるわ

940:名無しさんの野望
17/08/02 17:51:44.70 5ch46rLX.net
もしかして買えるようになってないかなと思って何回かsteam見に行くんだがTHIS IS NOT A DRILLで毎回吹く

941:名無しさんの野望
17/08/02 17:55:35.58 5ch46rLX.net
と思ったらsteamの認可待ちなんか?

942:名無しさんの野望
17/08/02 19:54:34.75 9CYyaYwY.net
>>917
また発売日にいきなりfullscreenの問題は治ったけど今度はwin10関連でバグが出た!直して提出したからスチム待ち!って一か月前と同じ事言い出した
これは池沼ですわ

943:名無しさんの野望
17/08/02 20:22:13.13 J8ddu2ix.net
そもそもSteamって、今はパブリッシャーが自由に配布ファイルの内容を変えられるんじゃないの?
詐欺だったり作者がゲイブ殺害予告したりしたときに、事後で販売停止されるだけだと思ってたんだが。
でないとexeが入ってないようなゲームが大量に棚に並んでる説明がつかないし。

944:名無しさんの野望
17/08/02 21:36:26.59 AfCOPkfq.net
本当は頭のおかしい人で最初からゲームデータなんてなかったとか。

945:名無しさんの野望
17/08/03 17:33:59.42 6UEaQe/b.net
第三次クトゥルフブーム到来か

クトゥルフ神話TRPGコミック るるいえはいすくーる 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker
URLリンク(comic-walker.com)

946:名無しさんの野望
17/08/03 20:51:05.23 BDwM7KuR.net
ご存知だろうけどoneshotがそろそろ日本語追加だよ

世界に光を灯すアドベンチャー『OneShot』日本語版トレイラー公開。日本語の配信は今夏
URLリンク(jp.automaton.am)

947:名無しさんの野望
17/08/04 23:01:24.92 CkeZzBnN.net
Grimoire遂に今度こそ本当にマジで嘘なしでリリースされたみたいだよ

誰か人柱頼む

948:名無しさんの野望
17/08/04 23:33:05.19 FlG3VTFd.net
買ったけど、インスコできませんって出るぞ
まあKingswayやるからいいけど

949:名無しさんの野望
17/08/04 23:54:59.95 FlG3VTFd.net
インスコは通ったが、窓化すると動かんな・・・
vgaサイズを黒枠で遊ぶ、Win95時代の物件をそのまま動かしてる感じだ 一応ストレッチはある
魔法がパワー制だったり無暗に近接コマンドが多彩だったり正直WizBCFやCDSが大好きなワイにはいい感じだが、あの時代のタルさそのまんまなんで無理って人もいるやろな
お蔵入りしていたDOSゲーを引っ張り出してエミュってる感じや ワイは本望やで

950:名無しさんの野望
17/08/05 00:35:52.95 y/bsg3fz.net
ん~DOSのMMっぽい感じがいいねぇ
フォントを見る限りではワイドがダメなだけでQXGAかUXGAっぽい表示じゃ無いか?
スチムーの動画を見ての感想

あとタグに笑った
ミーム カジュアル ヌード

951:名無しさんの野望
17/08/05 02:36:50.51 j6Cu3NqJ.net
数の多さを主張するゲームはアカン確率が高いからなあ
20年とか言っても某FFみたいなもんやし

952:名無しさんの野望
17/08/05 23:58:29.25 lAk7pICY.net
Kingswayの「戦闘窓が動いて攻撃させないシステム」のアクション性が妙に高い件について

953:名無しさんの野望
17/08/10 12:09:02.64 Y0P8+zob.net
使用回数でスキル上がるゲームで丁度いいバランスのゲームってなかなかないですね
今までザナドウ、ff2、wiz6、ダンマス、ダイナソア、タクティクスオウガ(PSP)、オブリビオンってやってきたのですが
スキル上げが面白いゲームって知りませんか?Wiz6はレベル上げ後振り分けもあるので
ちょっと違う感じですけどあれは転職がノーリスクだったのでスキル上げしなくてもよかった
のが楽でした。ダイナソアも連打放置とかで上げてた記憶があるのでちょっと違うかな。
作業が好きなくせに作業がだるいっていうすごい矛盾に陥ってしまうのが悲しいです。
オブリビオンなんかはわりと気楽にできるかなって思ったのに上昇スキルでアトリビュート変化
があるのでとても苦痛でした。最近気になってるのがStardew Valleyってゲームですけど
やったことあるかたうまいこと背中押してください。よろしくお願いします。

954:名無しさんの野望
17/08/10 13:07:42.27 dEd1fh04.net
最近のRPGはどれもスキル上げ、ビルドなんてそれなりに凝ってるから
いまいち要領を得ない聞き方だな
ストーリー、ロールプレーより戦闘(による成長)が好きならハクスラ系の探したらいいんじゃないの
Path of ExileやGrim Dawnとか

955:名無しさんの野望
17/08/10 14:40:01.02 2cmHUDTU.net
武器熟練度ってのを上げたいのか?
StardewValleyには前半の要素はまったくない
牧場物語にアクションRPGがついてるけど熟練度みたいな要素はないぞ

956:名無しさんの野望
17/08/10 18:00:07.11 eXkTCdDD.net
>>929
ダンマス好きならLegend of Grimrockとかは?
残念ながら日本語には対応してないけど日本語wikiが充実してるから攻略は苦にならないよ
1の箱は未だにトラウマw

957:名無しさんの野望
17/08/10 18:22:45.38 cWwkyKpr.net
>>929
自分の行動がそのまま反映されるスキル系のゲームね
ダンジョンマスターで扉ひたすら殴ったりしてたなw
俺も好きだけどどっちかっていうとMMOに多い印象
かなりレトロなのでいいならLands of Loreってゲームが一人称視点のRPGで攻撃、魔法とかでそれぞれのスキル上がるけど、三種類しかない上に
リニアだからどうだろうな

958:928
17/08/10 20:44:35.39 Y0P8+zob.net
みなさんありがとうございます
実はオブリビオンをやってみて少し思ってたのと違って不満を愚痴ってしまいました
理想はちょっと意識して武器を固定すると自然にその武器のマスターみたいになるかんじ
がいいんですがFF11みたいなかんじかな
ストラデュバレイってスキルゲーじゃなかったんですね。勘違いしてました。助かります。
レジェンドオブグリムロックやりました!面白いですよね。さくさくアクションで魔法覚えてると
2週目らくちんだし。2はちょっと難しくて断念しちゃいました。
そうです。行動がそのままスキルに反映されるタイプです。バランスが難しいのかどうしても
ストレスになっちゃうんですよね。上がりすぎくらいがちょうどいいのかな。ランズオブロア調べてみます。MMOも久しぶりに探します。
ほんと迷惑かけてすいませんでした。ありがとうございました。

959:名無しさんの野望
17/08/10 20:49:57.30 3Km5lbJo.net
Stardew Valley熟練度システムはあるけどこれを上げるのが楽しいっていうゲームではないね
rogaliaとかそういうMMO的なの探した方がいいかもね

960:名無しさんの野望
17/08/11 00:00:09.08 d0RykGjp0.net
>>934
UOは好き?

961:名無しさんの野望
17/08/11 03:08:03.86 +QaoEs5e.net
RPG 武器熟練度で検索すればちらほら出て来るがめんどくさそうなのばっかりだな
特定武器特化といえばNWNのウェポンマスターを思い出すが脳筋っぽくて結局一度もやったこと無い

962:名無しさんの野望
17/08/11 20:58:46.91 q0Pln2Ev.net
Septerra Coreがアップデートされて現行OSでも問題なく遊べるようになったんで再開したけど、
1999年のゲームだけあって今やるときっついな…とにかくテンポが悪すぎる
JRPGらしさを上手く再現しつつ、独自の味もしっかり出してるアートワークは好きなんだが

963:名無しさんの野望
17/08/11 22:05:44.99 Q0fF39kW.net
Divine Divinityって面白い?日本語化MODあるから気にはなってるんだけども

964:名無しさんの野望
17/08/11 22:45:33.02 d0RykGjp0.net
>>939
雰囲気がUOに似てるゲームだよ
ちょっと切ないサウンド、クリック移動、そこらに転がってるチェストに適当に持ち物詰め込んで自宅に放置しても
データが消えなかったりとか、その辺に武器防具転がしておいても消えなかったりとか(この辺UOとちと違うが)
UOをやった事あるなら思い出補正で結構楽しい
詳しくはこれを見るといい
URLリンク(www.gamespark.jp)

965:名無しさんの野望
17/08/13 10:18:57.80 G4/e4ypM.net
”ほぼ不評””賛否両論”のゲームを日本語化する人って何をどういう考えでそのゲームを訳そうって決めたんだろう・・(´・ω・`)

966:名無しさんの野望
17/08/13 13:03:59.07 Vq/+tBBZ.net
自分が面白かったら訳して何か問題があるわけ?

967:名無しさんの野望
17/08/13 13:41:22.98 MSZLvtyU.net
どっちかといえば、せっかく訳したゲームを
表面だけ齧ってクソゲー呼ばわりする奴が出てくるのが辛い

968:名無しさんの野望
17/08/13 13:53:05.63 QICdetTr.net
あるあるw

969:名無しさんの野望
17/08/14 14:10:04.22 sllt/2C5.net
Sacred2(日本語化)やってみたけど冒頭のメインストーリー説明が英語だから何が目的かわからないのと
メインストーリーに関係してると思われるミッションが見当たらないから面白さがわからない
無数のお使いをこなすゲームに思える

970:名無しさんの野望
17/08/14 14:27:40.80 sllt/2C5.net
うまいチャーハンがあると誘われて食ってみたらうまい五目ご飯だったような感じ
RPGというからストーリーを追うものだと思ったけどトレハンというやつがメインなのだろうか

971:名無しさんの野望
17/08/14 14:45:45.46 keNkhFRr.net
Sacred2はdiablo系のトレハンゲーだよ
ストーリーなんてチャーハンに付いてくるやたらしょっぱいスープみたいなもんだよ

972:名無しさんの野望
17/08/14 16:04:39.26 qGlZDDqD.net
チャーハンにスープは不可欠です
それにやたらしょっぱいのは君が行く店の問題

973:名無しさんの野望
17/08/14 17:57:31.76 PywbkuZ8.net
チャーハンゲー

974:名無しさんの野望
17/08/14 18:18:08.43 sllt/2C5.net
やっぱりトレハンゲーなのか
海外RPGは基本的にトレハンだと考えたほうがいいのかな
日本のRPGは一本道ストーリーでそれはそれで味気ない

975:名無しさんの野望
17/08/14 18:37:44.76 RZ5aszAg.net
もう一本バルダーズゲートからの流れがあるから

976:名無しさんの野望
17/08/14 20:22:01.06 kaWOGW4U.net
sacred3は一本道RPGモドキアクションになったんだっけか

977:名無しさんの野望
17/08/14 21:48:18.85 Hk9ZyNii.net
Low Magic Ageってファーレントゥーガみたいなもん?

978:名無しさんの野望
17/08/14 22:12:23.22 +/CWfcWM.net
sacred1はいい雰囲気のゲームだった
2でそれがかなり薄れたな

979:名無しさんの野望
17/08/14 22:14:59.73 OjuC+Z7b.net
日本で大人気のRPGは海外ではブームが去ってしまったのよね

980:名無しさんの野望
17/08/14 22:36:48.89 KAnM0kYU.net
バルダーズゲートは今やるにはさすがに古い

981:名無しさんの野望
17/08/14 23:24:27.22 /B6Of2q4.net
未プレイならリマスターは全然オススメだよ。日本語化もされてるし

982:名無しさんの野望
17/08/15 11:13:46.77 kqxVpDJB.net
>>950 数でいったらトレハンゲーの方が圧倒的に少ないでしょ 日本人がトレハンゲー大好きだから日本語で情報集めてれば トレハンゲーの比率が高くなるのは当たり前かも >>953 最終的には近いものになるのかもしれないけど まだアルファ版みたいでキャンペーンの類はないからどうなるか 現状は戦闘繰り返してD&D風の育成するだけのゲーム



984:名無しさんの野望
17/08/15 15:22:52.44 vte7Bxb/.net
URLリンク(store.steampowered.com)

985:名無しさんの野望
17/08/15 15:23:57.21 vte7Bxb/.net
URLリンク(store.steampowered.com)

986:名無しさんの野望
17/08/15 17:44:29.58 hO1rK6uT.net
>>958
そっか、値上げしてもまだ安いし当分静観するか

987:名無しさんの野望
17/08/15 17:45:46.82 hO1rK6uT.net
>>958
あと、ありがとね

988:名無しさんの野望
17/08/18 12:21:51.74 9xbRRNtE.net
low magic ageはいかにも小さな宝石っぽかったが
やってみたら相当いまいちだった
パーティ制RPGの戦闘を緊張感もなんもなくえんえん繰り返してレベル上げてくだけ
ルールだけ硬派なFLASHゲーっぽい

989:名無しさんの野望
17/08/20 02:42:42.12 43LL3RRi.net
Cat Quest対して売れてないな
ああいうのは無条件で爆売れするのかと思ってた

990:名無しさんの野望
17/08/22 00:13:04.84 jOEDJ4zm.net
ついに来たか
Final Fantasy 15 is coming to PC next year | PC Gamer
URLリンク(www.pcgamer.com)

991:名無しさんの野望
17/08/22 11:44:02.12 Yj5+Dfil.net
lands of lore 薦めてくれた人ありがとう
難しかったしいらついたけど面白かった。スキルは確かに6までしか上がらなかったけど
戦闘やストーリーが面白かったから楽しく遊べました。3周もしてしまったよ。

992:名無しさんの野望
17/08/22 21:40:56.33 xPpIjfdi.net
>>966
おおよかった
三周とか凄いわw
結構リニアなのにゲームバランスガバガバなせいでワンパンで死ぬとか割とあっておいおいってなるよねあれ

993:名無しさんの野望
17/08/26 03:30:49.36 ZGDOciyE.net
FightingFantasyLegendsやってみたけど短いね
現状では「盗賊都市」、「火吹山の魔法使い」、「バルサスの要塞」の3タイトル分
(ギリギリ「運命の森」も含むと言えるのか?)しかカバーしてないから仕方ないんだけど、単なる宿屋でしかない街が多すぎる
何ていうか、クエストに対してマップがムダに広すぎるんだよね
「死のワナの地下迷宮」や「迷宮探検競技」、「蘇る妖術使い」なんかもカバーしてたら最高だったんだけど
(そのうち追加される…のかなあ 同じアランシアを舞台とした作品だから2とかでもいいから出てほしい)

ところでこういう非アクション系(非リアルタイム系)のじっくり落ち着いてやれるRPGで他に何かよさそうなのはないかな?
面白いRPGならなんでもいいんだけど、でも「RPGツクールで作りました~」系のはあまりやりたくない
ついでにアクション系はHollowKnightでもうお腹いっぱい(あれはRPGとは言わないか?w でもオススメだよ)

994:名無しさんの野望
17/08/26 06:43:28.02 u7FyOuZ3.net
マイトマ10おぬぬめ

995:名無しさんの野望
17/08/26 07:17:08.41 BZNJu+CO.net
つLords of Xulima

996:名無しさんの野望
17/08/26 07:37:11.99 JxDT3Xiz.net
Dragon Age?: Origins - Ultimate Edition -80% on GOG.com
URLリンク(www.gog.com)

997:名無しさんの野望
17/08/26 18:28:43.47 VZpHg3Kh.net
>>969
普通にMM全般でよくないか?ヒーローズ除くだが

998:名無しさんの野望
17/08/26 21:49:06.80 8D1nvYLa.net
>>970
手裏剣強すぎ伝説

999:名無しさんの野望
17/08/28 10:44:10.88 S1JUFzwj.net
このゲームクッソ面白そう。日本語化されたらなあ(´・ω・`)
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(www.youtube.com)

1000:名無しさんの野望
17/08/29 07:19:48.06 9mjp6+1X.net
>>972
今だと導入のストレスなく、しかも日本語で遊べるのはMMX位しか無くないかい?

1001:名無しさんの野望
17/08/29 20:35:48.36 UF5DoH5w.net
>>975
そりゃそうだが、可能なら苦労してでもやる価値はあると思う
MM全般は

1002:名無しさんの野望
17/08/29 20:55:47.10 gfSoVfnn.net
M&Mシリーズの大雑把さは最高だったな
最近のRPGは面白いんだけど、バランスに気使いすぎて緩急が一定なせいかすぐ飽きてしまう

1003:名無しさんの野望
17/08/29 21:01:30.35 9Bg0baAE.net
MMほぼ全部やってるけどやっぱ3と6、7が面白いな~

1004:名無しさんの野望
17/08/31 12:25:52.53 CtnIJpcc.net
might and magic, ultima, wizardry どれもやってみたいけど
日本語化があるのって一つも無いんだよね?
日本語版はあるみたいだけど高すぎる

1005:名無しさんの野望
17/08/31 12:31:40.79 tFXs9fxk.net
そこら辺は完全新規な人が始めるようなゲームでもないでしょ
Ultimaは9だけやったが敵味方が顔見知り状態で話が進んでいくから全然世界に入っていけなかったな
ゲーム自体は初オープンワールドゲーということもあって面白かったが

1006:名無しさんの野望
17/08/31 13:03:11.51 HpDqLUO7.net
M&Mシリーズの中でも6~8は今でもたまに遊ぶけどな
キャラ強化やアイテム集収の楽しみと、戦闘テンポの良さやオープンワールド探索の醍醐味など
操作性とグラフィックのチープさ以外は現代でも十分通用するゲームだと思う

1007:名無しさんの野望
17/08/31 13:15:41.68 yuOVkyse.net
MM678は呪文覚えるのに称号まで必要なのめんどくさいんだよな

1008:名無しさんの野望
17/08/31 14:16:23.91 qrh3vUOh.net
テーブルの上の燭台にファイヤーボール投げつけて着火させると、豪華な料理が出てくるよ

1009:名無しさんの野望
17/08/31 14:52:26.76 2OX38gOL.net
>>968だけど、あれからいろいろとよさげなRPGを見て回ってShadowrunReturnsに行き着いた
で、昨日初クリアしていま2周めの最初らへんだけど面白いね
ストーリがいいし、全体の長さもちょっと短めだけど最後までメリハリがあって飽きなくていい
なにより有志が日本語化してくれてるのがありがたい
この勢いでDragonfallやHongKongも買おうか迷ってしまうw けどHongKongの日本語化って存在するんだろか…?
あ、それと「ShadowrunReturnsとかいつの話だよ。浦島太郎かお前は」とか言わんでくれw

1010:名無しさんの野望
17/08/31 17:47:25.50 w25DmH25.net
Hong Kongはあんまり面白くないうえにデザイン的にはDragonfallと同じくBioware系だから、DFをやってから考えると良いよ。
評判悪めだったReturnsにはまっていた俺としては、かなり評判の良かったDFも微妙だったから。

1011:名無しさんの野望
17/08/31 18:54:57.32 tYywkHfY.net
>>984
確か今も翻訳中だった・・はず。まあセールでクッソ安かったらキープしておいていいんじゃないかな

1012:983
17/09/01 02:07:19.82 Dx9bvKve.net
レスtnx
Dragonfall、HongKongともにビミョーなのか


1013:… とりあえず今やってる2周めが終わってから考えるということにしよう 教えてくれてありがとう 翻訳は…今でも継続してると信じたいw



1014:名無しさんの野望
17/09/01 08:14:20.01 swvu9Rqa.net
might and magicはXだけ普通に日本語対応してたはずだけどね

1015:名無しさんの野望
17/09/01 13:18:01.84 Cf1A82/4.net
MMシリーズは旧作が日本語でプレイ出来るならな
リメイクしてくれないもんかね。

1016:名無しさんの野望
17/09/01 13:44:02.39 PQGAArO5.net
最近の大作に比べたら文章量全然少ないし英語得意じゃない人でもそこまで困らないと思うんだが

1017:名無しさんの野望
17/09/01 18:21:54.11 vIT803LV.net
また始まった

1018:名無しさんの野望
17/09/01 20:23:42.46 Wo8DGMeo.net
エンロスの巫女のセリフ

1019:名無しさんの野望
17/09/02 19:44:14.96 4ppNnBkm.net
SF系RPGはSFって時点でなんか合わないわ
科学技術があっても結局フィクションだろ?って思っちゃう

1020:名無しさんの野望
17/09/02 20:15:12.75 1Ovgo6v2.net
科学技術とフィクションに何の関係が?
十分に発達した科学技術は魔法と区別が付かないって、クラーク先生も言ってるぞ。

1021:名無しさんの野望
17/09/02 21:26:23.74 xX25u9eP.net
ファンタジーもフィクションだろw

1022:名無しさんの野望
17/09/02 22:55:35.77 z48uth1R.net
現代ドラマもフィクションだな

1023:名無しさんの野望
17/09/03 00:30:42.95 oiy9lnA0.net
フィクションじゃないRPGってあるのか?

1024:名無しさんの野望
17/09/03 01:33:14.66 BxPOy/tp.net
人生

1025:名無しさんの野望
17/09/03 10:30:26.50 TkVms48s.net
次スレ立てちゃうよ。日曜に立てたほうが落ちにくいでしょ

1026:名無しさんの野望
17/09/03 10:34:18.02 TkVms48s.net
おいよお
面白いオフラインRPG第二十八部 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)

1027:名無しさんの野望
17/09/03 12:09:01.56 RTxrdLtG.net
はい次

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 318日 3時間 54分 4秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch