Assetto Corsa Lap38at GAME
Assetto Corsa Lap38 - 暇つぶし2ch1006:名無しさんの野望 (ワッチョイ 39db-KVQa)
16/12/15 08:08:07.12 YBhyz8BT0.net
F1やGTカーは回転角が360度なのでは?
一般車もタイヤが持たない代わりに速度を下げて、目いっぱい回す必要があると思う

1007:名無しさんの野望 (ワッチョイ e099-7BBv)
16/12/15 08:10:47.16 kf9BigDT0.net
これに限らすドライビング入門みたいな書物やビデオを
漁りまくる所から始めた方がいいんじゃないかな
知識が乏し過ぎて変な持論展開しちゃうってありがち
終了

1008:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7432-0G5/)
16/12/15 08:21:55.70 Fxe4IXm20.net
最近のシミュは出来がいいからゲーム内の事を実車ベースに変換して語りたくなる気持ちも解る
無免許・ペーパーなら尚更

1009:名無しさんの野望 (ワッチョイ 39db-KVQa)
16/12/15 08:26:28.22 YBhyz8BT0.net
知識も何も、スパの第1コーナーなんか旋回能力が最も求められるんだから
最大まで回さない理由がないだろ・・理由があるなら教えて

1010:名無しさんの野望 (ワッチョイ fdcf-OMQH)
16/12/15 08:29:57.34 lFS+F3rD0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ノーマルカーでバルセロナのヘアピンでも大体このステア角で曲がれるよ
後不満があるならハンコン側でもゲーム側でもキレ角設定できるんだからすればいいだけだろ

1011:名無しさんの野望 (ワッチョイ 39db-KVQa)
16/12/15 08:36:15.11 YBhyz8BT0.net
>>985
これ360度の自分と同じくらい回してるな
これ360度なんじゃないの?

1012:名無しさんの野望 (ワッチョイ 39db-KVQa)
16/12/15 08:48:31.78 YBhyz8BT0.net
>>985
よく見ると360度ではないようだ
でも左コーナーの侵入スピードを遅くしてハンドル回転角を抑えてる感じ
これでマックスではない

1013:名無しさんの野望 (ワッチョイ 39db-KVQa)
16/12/15 08:56:33.06 YBhyz8BT0.net
これ何でそうなるかっていうと、手がそこまでしか回らないから自然とそこまでで
曲がれるスピードまで落としてしまうんだよね
ここで持ち替えるのはつらかろう
お前らも360度でやってみたらもっとスピード出るかもよ?

1014:名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-jFiT)
16/12/15 09:23:36.46 l6bBYQNgd.net
>>988
900度で持ちかえる必要のあるコーナーなんてマカオぐらいでバルセロナであれノルドであれ持ちかえることなんてないよ
ググればハンコンの設定なぞ山ほどあるからまずは確認。設定がおかしいはず

それに車を曲げる角度はRと速度と荷重とスリッブアングルの相関関係。回せば回すほど曲がる訳ではないよ
ハンドルだけで曲げるのはではなくて荷重とブレーキ、アクセルコントロールで曲げるのよ
上手いひとほどステアは回さず、ステア以外の要素で曲げていくよ
逆にハンドルだけで曲げようとする人に上手いやつはいない

1015:名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-jFiT)
16/12/15 09:27:40.68 l6bBYQNgd.net
すまん。誤解うみそな表現があった

X上手い人ほどハンドルを回さず
→上手い人ほどハンドルをあまり回さず、最低限の舵角で、

1016:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec7-0G5/)
16/12/15 10:22:14.14 oi3o/BFc0.net
もうみんなパッドでしろよ

1017:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d32-xqsh)
16/12/15 10:56:59.55 1wDdx/2T0.net
>>981
「ステアリングギア比」でググれ
ハンドルの角度とフロントタイヤの角度の関係は全車一定ではない。

てかハンコン何使ってる?
FFBの重さがスッポ抜けるところ感じないの?
よくわからんならカート行け。

1018:名無しさんの野望 (ワッチョイ 39db-KVQa)
16/12/15 11:22:42.00 YBhyz8BT0.net
>>989
じゃあ最大まで曲げられるのに曲げない理由は?途中でおさめる理由は?

>>992
ハンコンはスラストマスターTXレーシングホイール
一般車だとハンドルが回り切る前にFFBがすっぽ抜けるね
だから、最大に回したところですっぽ抜ける直前くらいに持っていく
どんなステアリングギア比でも最大まで使う

1019:名無しさんの野望 (スプッッ Sdc8-jFiT)
16/12/15 11:45:19.52 04mrPIOId.net
>>993
車がどうやって曲がっていくのか
スリップアングル
荷重
コーナーリングワーク

まずはそこから

ロクに知識がないのに全く聞く耳ないようだけど、こんなに周りに違うと言われてるんだから、いい加減空気読んで少しは色々調べて実践してみろよ

そもそも現世代シムなんてどれも900度がデフォで車毎にステアギヤ比最適化されてるから、単に設定の問題だと思うけど

1020:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3232-F49K)
16/12/15 11:45:44.77 sRpOW7fB0.net
サーキットじゃなくても実車で高速走れば速度が出ている状態でハンドルを目一杯切ることがどんなに危険かわかるはずなんだけどなぁ

1021:名無しさんの野望 (スフッ Sdb8-BM5A)
16/12/15 11:46:29.05 o+2YOhFdd.net
900°に設定しとけば、AC側で車に合わせて自動でステアギア比調整してくれるんじゃないの?

1022:名無しさんの野望 (ワッチョイ 39db-KVQa)
16/12/15 11:51:45.36 YBhyz8BT0.net
>>989
俺の持論ではこうだ
いろいろなものの相関関係とかややこしい事以前に、
時間とハンドル角度の相関関係が一番分かりやすいと思うんだよな
掛ける時間が少ないほど、多くのハンドル回転角が要求される
途中でハンドルを止めるなら、かかる時間が多くなる

例えば、スパの第1コーナーなんか、侵入してから向こう側に出るまでにどれだけの旋回をしたかで
向こう側の加速が全然違う
ここで車のもつ最大の旋回力を使わない道理がない
それがいらないなら曲がらない車でいいという事になってしまう

1023:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp29-f0Z7)
16/12/15 12:02:09.55 wtij9huKp.net
900度いっぱいまで切るなんてETS2でしかやらんわ。

1024:名無しさんの野望 (ササクッテロリ Sp29-SvdB)
16/12/15 12:03:06.63 SAXTs9bZp.net
ハンドルでしか曲げる事を考えてないのかw

1025:名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp29-f0Z7)
16/12/15 12:04:32.32 wtij9huKp.net
ハンドルいっぱい切る≠旋回力

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch