SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart63at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart63 - 暇つぶし2ch650:名無しさんの野望
16/09/24 08:25:21.37 +NAtqk5g.net
>>628
そうだね、そのままではMODのNPCが使ってる髪型(の元MOD)が無いといけなくなる
必須MODをなるべく減らすためにも、自作NPCの髪型とか眉毛だとかその他諸々は
いわゆるスタンドアローンタイプにして配布しているMODが今は多いと思う
元MODの作者がそういった利用を認めている場合に限るけど
家の改造すら手を出せない自分には、家作りなんて想像するだけで気が遠くなるわw
凄いなぁ、頑張ってな~

651:名無しさんの野望
16/09/24 08:50:36.05 xBN5dL3S.net
Dance Synchronizator3.7を導入して踊らせる事はできたのですが、会いたかったしか踊れません
np1を押しても曲選択が表示されず、np6のグループ管理のみメニューが出てきます
NPCとの会話で踊ってもらう時は曲選択できてちゃんと踊ってくれるので、必要なファイルは揃っていると思うのですが
どうしたら曲選択ができるようになるかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです

652:名無しさんの野望
16/09/24 09:42:30.65 Ow+96itq.net
>>583
ランダムイベントの盗賊や暗殺者から装備を剥ぎ取れるmodとかあれば可能かも
なんかあるかなぁ

653:名無しさんの野望
16/09/24 09:47:48.64 rrWdsT9G.net
単純に対象防具のPC装備可能欄にチェック入れるだけだよ

654:503
16/09/24 10:05:59.36 xD4O6AZZ.net
質問しまくってたのに放置もうしわけないです
>>555
ノルドです
>>554
ダメもとで自キャラのid入れてやってみました
完全にキャラリセットされてレベルも1に戻ってキャラメイクもプリセット1(ノルド男)になったのですがノルド女にらまた体のみ青に
そうこうしてるうちにセーブCTDが発生して何やっても復帰できなかったので結局昔のセーブデータからやり直すことになってしまいました
こんなオチでもうしわけないです色々とありがとうございました

655:名無しさんの野望
16/09/24 10:24:41.17 n+V0CMVO.net
DynDOLODについて質問です。
ホワイトラン上空に草原が現れてしまいました。
DynDOLOD.esp外すと消えるので、遠景の生成に失敗していると考えています。
切り分けしていって、土地追加modが怪しそうなのですが、
新しいWorldSpaceを作らずに、スカイリム上(Tamriel)に土地を実現しているものだと、
そのesp込みでDynDOLOD生成したら、おかしくなるという考え方で合っていますでしょうか?
例:URLリンク(www.nexusmods.com) のストロス・エムカイ追加modなど
ワールドマップを表示するとホワイトラン周辺(cow tamriel 0,0あたり?)に
表示されるので、同じ座標に対して、skyrim本体側と土地追加側mod両方で
遠景を作ってしまい、変な混ざりが生じている・・・?
詳しい方いたら、考え方を教えてください。

656:名無しさんの野望
16/09/24 10:43:03.74 sVyqWEck.net
>>631
環境で肌や顔の形って結構変わってしまうんですよね・・・
無理に自分でキャラクターを作らなくてもよかったなと後悔してます
今からでも外せたら外したいんですができるのでしょうか??
ナビメッシュ?や家の各部屋を表示されるつなぎ目も出来ているので
家としてはもう8割型完成してます
MODの作り始めの時もたくさんこのスレにお世話になったので改変自由でアップしようと思ってます!

657:名無しさんの野望
16/09/24 10:50:50.40 1rv/s7rd.net
人狼化の前後で各回復速度の割合などが変化してしまうのはバニラの仕様でしょうか?
例えばSky Tweakで設定していたスタミナ回復速度の場合
人狼化の前は1.4としていたのが
人狼化中は20
人間に戻った後は5
となってしまいます。
運搬重量基礎値などのActor Valueもどうやら初期化されているっぽいんですが、これも仕様でしょうか?

658:名無しさんの野望
16/09/24 10:51:35.31 4dgnZiLa.net
Geforce experienceの推奨設定ってskyrimにとって有効なんでしょうか?
一応ビデオカードの設定に合わせて考えてくれるんですよね

659:名無しさんの野望
16/09/24 11:21:28.06 t6tlIkGc.net
そんなの、Geforceユーザーの統計情報から1番多い設定を推奨として提示してるだけでしょ

660:名無しさんの野望
16/09/24 12:25:02.00 pMmdj1Jf.net
ハイヒールについて質問です。
HDT HighHeels System(以下HHS) とNetImmerse Override(以下NO)または Racemenu を同時に入れると、
HHS装備とNO装備の両方共地面に靴が埋まるんですが、同時使用はできないと考えたほうがよいですか?
時折、ちゃんとハイヒール化されるんですけど、埋まったり正常になったり様々で、再現性がわからないです。
今まで試したのは、
ECE環境下で HHS とNO を入れる
Racemenu 環境下で HHS を入れる
上記いずれも、埋まったり正常になったり色々です。
ECE環境下で HHS時は、HHS装備は正常です。
HDT HighHeels System と NetImmerse Override が必要な装備を両方共使いたいので
あれこれ試してるんですが、うまくいかないです。どちらかを諦めろということでしょうか?

661:名無しさんの野望
16/09/24 12:27:23.36 8ovQFLos.net
>>639
少なくともENBを使うのなら非推奨(描写が崩れる)
ENB使う時のグラボ側の設定の説明は長くなるのしググって確認したほうが分かりやすい
ENB使わなくてもDSRはゲーム側が未対応なので止めたほうがいい(UI表示が崩れる)
別にskyrimに限った話ではないけど、最初にベースとして設定させて自分で細かく調整したほうが良いと思う

662:名無しさんの野望
16/09/24 13:09:01.55 hBZqJazX.net
>>641
HDT HighHeels Systemを捨ててNetImmerse Overrideに統一すればいいよ
skyrim nioverride heels 対応方法
でググれば日本語での説明動画が出てくるし

663:名無しさんの野望
16/09/24 15:32:35.57 4dgnZiLa.net
>>642
おっしゃる通りですね
iniとランチャーで調整した上にexperienceが入ってくるとややこしいので、アンインスコしようと思っています

664:名無しさんの野望
16/09/24 18:19:48.86 /Byavxg2.net
ゲーミングpc注文しました
あとはスカイリム買うんだけど、mod入れるのは輸入盤の方が楽だとAmazonレビューにあったのだけど
事実なのですか?
輸入版にmod入れてから日本語化というのは可能なのですか?

665:名無しさんの野望
16/09/24 18:24:19.63 FoPysqmz.net
>>645
輸入版というのがいわゆるパッケージ版のことを指すなら、そんなことはありません
パッケージ版とSTEAM版の違いは
・前者はDVDを使いインストール
・後者はSTEAMからインストール
これだけです。内容もファイル構成も全く同じです
モノが手元に残るかどうかってだけです
あなたがやるべきことは
1 どっちでもいいからskyrimを買う
2 wikiを良く見て日本語化する
3 日本語化できたら、後はお好きにプレイする
これだけですよ

666:名無しさんの野望
16/09/24 18:24:32.81 O9dclGnC.net
>>645
ディスク(DVD-ROM)でもダウンロード購入でも、必ずSteamに登録してそこからDLすることになる
で、購入後Steamに登録後は日本語版でも英語版でも自由に何度でもDLできる
MODを入れて遊ぶのならば「英語版を日本語化」したスカイリムに入れるのが一般的

667:名無しさんの野望
16/09/24 18:35:03.51 FoPysqmz.net
ああ、「DVDを使う」っていうのは>>647の意味ね
結局STEAMに登録しないと何も出来ないので

668:名無しさんの野望
16/09/24 18:46:02.70 /Byavxg2.net
>>646
>>647
ありがとう参考になりました
Amazonでレジェンダリー輸入版買いました
安く済んで嬉しい

669:名無しさんの野望
16/09/24 21:08:28.44 Ow+96itq.net
CKでアイスストームのような動きで麻痺の緑のエフェクトをした麻痺魔法を作っているのですが誕生した魔法は見た目はアイスストームのままで対象は一応麻痺しているのですが倒れるのではなく歩くモーションを取りながら動かないといった状況です

求める魔法にするために弄るべき要素は他になにがあるのでしょうか?

670:名無しさんの野望
16/09/24 21:42:09.09 AmINZn6X.net
すみません、教えてください
フォロワー追加modでスタンドアローンタイプのものの
メッシュやテクスチャ、スケルトンを負荷を少なくするために同一のものを使うように変更したいのですが
どうすればいいのでしょうか?
それぞれのフォロワーmodのファイルを同じファイルで上書きしても負荷は変わらないのだろうと言うことは理解できますが…

671:名無しさんの野望
16/09/24 21:46:35.99 FoPysqmz.net
>>651
そのフォロワーが参照しているメッシュフォルダやテクスチャフォルダに
使いたいメッシュやテクスチャ、スケルトンを上書きすればいいのでは?

672:名無しさんの野望
16/09/24 21:58:46.95 4dgnZiLa.net
enboostが使いたいのですが、enbも使いたいです
ただ負荷の大きいものはenboostの恩恵を差し引いても耐えられない低スペ環境です
requested enb並に軽くてenboost対応のプリセットは無いものでしょうか??

673:名無しさんの野望
16/09/24 21:59:39.65 8ovQFLos.net
>>651
ここで全部説明すると大変な量になるのでかいつまんで

まずはスタンドアローンフォロワーを自分で作成できることが大前提(出来ないと間違いなく理解できない)
共有したいファイルをフォルダにまとめて、skyrimのdataフォルダ下層の分かりやすいところに置く(textures\followerとかmeshes\followerとかご自由に)
ckで該当するNPCのArmorAddonの参照メッシュとテクスチャ、raceの参照スケルトンなんかを用意した共有のものに変更

とりあえずこれで理論上はいける

注意点は顔パーツのテクスチャは変えない(変えると別人になるでしょう?)
髪と口と環境マップは共有しても良いけど、バニラ流用しているの多いし

身長などを弄ってるNPCだとスケルトン共有化させるともちろん体型が変わること
体型(UNP、CBBPなんか)も共有したもの由来になるので、HDT対応体型使うならスケルトン共有必須&HDT必須
共有フォルダをMOでmod化しても良いけど、ckの作業考えるとskyrim直下のほうが分かりやすいと個人的に思う

スタンドアロンの作り方知らないのならtktkさんのブログ行けば解説がある

674:名無しさんの野望
16/09/24 22:04:08.34 8ovQFLos.net
>>653
ENBoostとENBのエフェクトは別物
ENB


675:プリセットでよほど古いものでなければENBoostは使える 若しくはenblocal.iniのUsePatchSpeedhackWithoutGraphics=をtrueにすれば、ENBエフェクト無効ENBoost有効に出来る



676:名無しさんの野望
16/09/24 22:08:32.29 FoPysqmz.net
>>651
ごめん、単にスケルトン変えたいとかボディメッシュ変えたいとかじゃないの?
それなら>>652は無視してください

677:名無しさんの野望
16/09/24 22:10:45.24 SzHvToIk.net
>>651
マージして各種NIFとテクスチャセットとスケルトンを共有させれば?
質問者もわかってるように起動時の体感ゼロのロード時間短縮が起こるか起こらないかだけで
起動後の負荷的には効果ない、作りがスマートになるくらい

678:名無しさんの野望
16/09/24 22:34:53.30 wVW9TAfM.net
>>655
質問の意図的にはenbseries 0.300以上で最も軽いENBプリセットは何ですかって意味じゃないかな
軽いと言われてるENBでも0.300以下が指定されててEnboost使えないものもあるし
>>653
RedShift Performanceとかどう?

679:名無しさんの野望
16/09/24 22:43:46.01 8cUBfb09.net
CKでPoetのespを見ると顔がリディアになってるんですが、普通のPoetを拝みたい場合どうしたらいいでしょうか?
URLリンク(gyazo.com)

680:名無しさんの野望
16/09/24 22:49:59.42 w+0KXaMo.net
DLCなしのskyrim本体は持っているのですがsteamには今legendary editionがないみたいでDLCも高いし最近ずっとセールもやってないみたいなのでもうセールこないかな
なのでsteam以外からlegendary editionを買うしかないかなと思ってるんですが、これsteam上では統合されひとつのlegendary editionになるんですかね?
リマスター発売されたらDLC安くしてくれるとかはないですよねぇ・・・

681:名無しさんの野望
16/09/24 23:00:56.13 WbiaQ0BQ.net
Skyrimで使われてるヘンにRを強調する喋り方って何処の訛りなんですかね?

682:名無しさんの野望
16/09/24 23:15:10.08 D/CBpi8N.net
>>655
今DLできるバージョンでv0.221以降だったらENBoost対応じゃないかな 新しいのは手直しされてたり
するけど同じプリセット使用でも重くなったりするんで制作年月日見て対応するENBのバージョン当てて
試してみるしかないでしょう 大抵ENBは最新のバージョンを使えとしか書かれてないんで
あと、ENBoostはTESV.exeで【メインメモリ】を4G近く取られてないと(又は突破してCTDしてるとか)
さほど恩恵に与れないので低スペということなら状態をチェックされてみるといいですよ

683:654
16/09/24 23:27:46.40 8cUBfb09.net
もう一個悲惨なの貼ります
URLリンク(gyazo.com)
CKで容姿をコピーしたいのにdefaultのリディアこんなんになります

684:名無しさんの野望
16/09/24 23:30:19.18 +NAtqk5g.net
>>637
NPC消して髪型MODのマスター指定も外したいなら、CKだと読み込むファイル
指定する時、自作MODにチェック入れると右側にマスター指定されているMODが
一覧みたいに出てくると思うけど、その一覧から要らなくなったマスターを
クリックしてCtrl+Delでマスター指定外す事ができたはず
もしくはTES5editで自作MODを開いて右クリックで…細かいメニュー名見ないと
わからんけど、使われていないマスターを外してくれたりする項目があるので
そっちを使う手もある

オーブンのついてる家楽しみw

685:名無しさんの野望
16/09/24 23:32:00.98 m+NQOn3u.net
>>659
>>663
なんか弄った?

686:名無しさんの野望
16/09/24 23:39:34.67 Dtdey6HH.net
駄目元で投稿させていただきます。
TES5editのFurnitureのScriptの項目についてです。
Property以下にType,Flags,Value,Value以下にObjectの項目があります。
これがゲーム内で何に影響するのか詳しくわかる方居ましたら回答お願いします。
(仮にScript以降をすべて削除してしまった場合どういった事になるのか等。)

687:名無しさんの野望
16/09/24 23:50:07.01 +NAtqk5g.net
あ、ごめん
>>664の、TES5editの右クリメニュー
別に自動で判別してマスター外してくれる訳ではなかったかも
自動判別はマスター指定の並び順だったか
まぁとりあえずTES5editでもマスター指定外せるよって事で
今パソコン立ち上げられないから曖昧な話ばかりでごめんなさい

688:名無しさんの野望
16/09/25 00:20:37.09 NFkhCnlt.net
突然エラーが表示されCTDしたのですがこれはどういうエラーなのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

689:名無しさんの野望
16/09/25 00:30:05.15 A3tlIAAO.net
>>666です。
わかりましたのでレス不要です。

690:名無しさんの野望
16/09/25 00:38:17.89 A3tlIAAO.net
>>668
書いてある通りにフォルダ内を進んで下さい。
8個問題点が書いてありますので1個ずつ特定します。
まず最後辺りを見て原因となるMODを特定します。
一番下のだとPlantsは植物なので植物に関するMODが原因です。
自分が入れているMODを見比べてみれば全て削除出来ます。
nifやddsと書いてあるものだけを削除orMODごと消せば解決します。

691:名無しさんの野望
16/09/25 00:45:14.10 Ny513x67.net
mod製作WikiのGND.NIF作成を試していたのですが、実際にゲーム内に出すと無重力空間のように宙に浮いて、ぶつかるとその方向にゆったりと回転しながら飛んでいくのですがこれはどこで修正出来るでしょうか

692:名無しさんの野望
16/09/25 00:45:40.24 4A0GRpUU.net
釣りだと思うが

>>659
スタンドアロンフォロワーはckでは容姿を確認できない
他にツールがあるのかもしれないが、基本ゲーム内でしか分からない仕様
なのでスタンドアロンフォロワー作成はゲーム上のPCで容姿の編集を行う
そして分けが分からないまま変なこと(原因は分かるが、言及しても意味なさそうなので割愛)して>>663となる
修正方法はmodの再インストールが無難

693:名無しさんの野望
16/09/25 00:52:03.53 wITFvCY5.net
バニラなのかMODなのか、何のFunitureなのか分からないと答えようがない。
またスクリプトの内容も精査しなければならないのでTES5editでは判断できない

694:名無しさんの野望
16/09/25 03:05:20.23 A3tlIAAO.net
WryeBashのこれは何を変更しているのでしょうか?
Merged Item Lists
• LItemVampireAttire
• Dawnguard.esm [AD]
• VendorGoldApothecary
• TradeRoutes.esp
• VendorGoldBlacksmith
• TradeRoutes.esp
• VendorGoldBlacksmithOrc
• TradeRoutes.esp
• VendorGoldBlacksmithTown
• TradeRoutes.esp
• VendorGoldInn
• TradeRoutes.esp
• VendorGoldMisc
• TradeRoutes.esp
• VendorGoldSpells
• TradeRoutes.esp

695:名無しさんの野望
16/09/25 03:09:50.67 A3tlIAAO.net
>>674です。
商人の所持金でした。

696:名無しさんの野望
16/09/25 03:15:33.75 A3tlIAAO.net
• LItemVampireAttire
• Dawnguard.esm [AD]
これはヴァンパイアの衣装の様ですが何かしら変更すべきなのでしょうか?

697:名無しさんの野望
16/09/25 06:08:48.48 T9Rd7i6V.net
>>672
とりあえずリディアが表示されるのは問題ないってこと?
やりたいことというのはPoetのPlayable化で、
CKでPoetをプリセット化してPoetの種族をRaceMenuに追加すればいけるかなと思ったんだけど顔面がリディアで困ってるって状況です
つまりスタンドアロンのフォロワーの容姿をプレイヤーにしたい

698:名無しさんの野望
16/09/25 06:37:50.32 6Y0PT4VR.net
>>677
RaceMenuでそのままPoetのヘッド読み込めばいいんじゃないの?
試した事無いけど、Poetの作りか特殊でインポートできないとか?

699:名無しさんの野望
16/09/25 08:09:51.86 pE2zzOV7.net
>>650ですが
例えばアイスジャベリンの見た目を炎に変えたりはCK弄るだけでは不可能なのでしょうか?

700:名無しさんの野望
16/09/25 08:43:59.59 hnXBZAEH.net
>>679
Projectileの種類に気をつけてmeshの参照先を変えるだけの単純先物だからCKよりもtes5editでやるべき

701:名無しさんの野望
16/09/25 08:52:02.96 Ku367Je2.net
>>676
知らんよ

702:名無しさんの野望
16/09/25 09:20:12.24 LO6xOVZ2.net
>>676
Bashed patchの目的を考えて下さい

703:名無しさんの野望
16/09/25 09:42:12.37 NLxXoqRL.net
>>680
回答感謝します
>>679は言葉足らずでした
自分がイメージしていたのはアイスジャベリンのprojectileがファイアボルトと同じなるのではなくアイスジャベリンの氷の刃が炎の刃になるようなものをイメージしています
それもtes5editで可能なのでしょうか?

704:名無しさんの野望
16/09/25 10:13:49.59 b1skrJVj.net
NPCが一時的に透明になったりテクスチャが伸びたり胸や腹がブルブル痙攣する現象が起こるんですけど同じような現象に遭遇したことある方いらっしゃいますか?
胸や腹が痙攣するのはHDTのせいだと思うんですが他は分かりません

705:名無しさんの野望
16/09/25 10:31:28.86 l64X6MxB.net
>>684
>NPCが一時的に透明になったりテクスチャが伸びたり

同じくHDTの影響だよ

706:名無しさんの野望
16/09/25 10:36:59.28 lzNJeF+x.net
ポーションで付呪効果の上昇率を指定することは可能ですか?

707:名無しさんの野望
16/09/25 10:40:24.57 b1skrJVj.net
>>685
そうなんですかありがとうございます
XPMSEの設定見直してみます

708:名無しさんの野望
16/09/25 10:53:32.40 hnXBZAEH.net
>>683
そういうことならアイスジャベリンのブロジェクタイルのテクスチャの色を弄ることになるからtes5editでは無理だね

709:名無しさんの野望
16/09/25 10:55:07.42 HWuJfBhu.net
>>688
となってくるとCKでも無理なんですね

710:名無しさんの野望
16/09/25 11:26:40.25 CDNJeme8.net
>>643
動画見つけたから挑戦してみる。ありがとう。

711:名無しさんの野望
16/09/25 11:45:09.10 VXMsjHR/.net
>>687
これ入れておけば軽減される
URLリンク(skyrim.2game.info)
HDT化してるとその症状は軽減出来ても無くすのは無理だよ

712:名無しさんの野望
16/09/25 12:27:53.15 b1skrJVj.net
>>691
ありがとうございます
早速導入してみます

713:名無しさんの野望
16/09/25 12:36:02.60 T9Rd7i6V.net
>>678
別の質問になっちゃうんですがRACEMENUで読み込む時に頂点数が合わなくて読み込めないので、読み込めないものだと思ってました
(頂点数の数合わせたりできないんですか)

714:名無しさんの野望
16/09/25 12:54:17.72 vG4ar6LE.net
URLリンク(skyrim.jpn.org)

キャラメイク過去すれからのてんさいでもうしわけない
この奇跡の顔面skyrim??
だとしたら髪と瞳に何使ってるかわかりますか??

715:名無しさんの野望
16/09/25 12:56:21.24 vG4ar6LE.net
あ、画像無断転載してもた

716:名無しさんの野望
16/09/25 13:51:37.71 lzNJeF+x.net
今mod予習してるのだけど
NMMとModOrganizerって同じ役割のツールってことでいいんですか?
となるとどっちを選べばいいのですか?

717:名無しさんの野望
16/09/25 13:54:59.77 g2fLBm8t.net
>>696
基本的には同じだけど、今からなら断然MO
今の主流だし、skyrim「そのもの」を改変せずにmodをやりくりできるから便利
らしい

718:名無しさんの野望
16/09/25 13:56:40.62 lzNJeF+x.net
ありがとうございます!

719:名無しさんの野望
16/09/25 14:11:31.16 l64X6MxB.net
>>691, >>692
それを入れたことあるけど体感できる効果がなくて
むしろ悪化してる感じだったので外した経験あり。
実際に導入して効果がなかったら外したほうがいい。

身体が消える症状がでたら、オーラウィスパーで位置を特定して
フリーカメラで


720:接近してコンソールで選択→disable→enable をすると、そのNPCが同じエリアにいる限りは透明化を100%解消できる。 びよーんと伸びる症状の大半は放置しておけば元に戻るが 戻らなかった場合は高確率で透明になるから、前述の方法で直す。



721:名無しさんの野望
16/09/25 14:16:14.44 l64X6MxB.net
>699の追記

チンコなどが地平線の果てまで伸びっぱなしになって戻らない&消えない場合は
ヘイブンバッグなどの独立したセルに移動してセーブ後、一旦終了。
再度ゲームを立ち上げなおせば、ほぼ100%問題解消できる。

722:名無しさんの野望
16/09/25 15:19:18.08 Q26GYR6f.net
そんな簡単にenable disable繰り返したらクエストとかおかしくならんのかな
NPCを初期状態にするものだから、あくまで最終手段だと思ってたのだけど

って言うか、XPMSEのskeltone rigが使ってるボディと合致してないだけじゃないかと・・・

723:名無しさんの野望
16/09/25 15:26:18.07 FFUjzKjC.net
コンソールするぐらいならHDT Alpha Fixつかったほうがいいね
Hdt Invisibility Fix betaで直るのが一番いいが髪は伸びるしな

724:名無しさんの野望
16/09/25 15:48:18.84 sYzijN39.net
もしかしてsummerset isle ってクエスト終わるまでスカイリムに帰れないんですか?

725:名無しさんの野望
16/09/25 17:01:29.68 l64X6MxB.net
>>701
自分は実際にdisableとenableのセットを頻繁に使ってるけど
それによって不具合がでたと感じたことはないです。
Wikiの記述によると、disableしてもスクリプトは稼動したままということだし
描画と当たり判定とAIがOFFになるだけで、MODなどでNPCに追加指定した
要素なども消えたりはしないようです。
自分が使ってる範囲では、クエストに影響がでたこともありません。
(もちろん、クエストの会話中にdisableさせるような乱暴なことはしませんが)

ただ、無理してまで使うことを薦める気もありませんので
自分が良いと思う方法を選べばいいんじゃないでしょうか。

726:名無しさんの野望
16/09/25 17:37:09.32 HDVIONVx.net
スタンドアローンのフォロワーに髭を追加するのってどうすれば上手くできますか?
ckでやっても顔黒になってしまいます

727:名無しさんの野望
16/09/25 17:57:46.91 cPsWEO/E.net
すみません、どなたか>>632わかる方いらっしゃいませんか?
または、うちではちゃんと曲が選べるという方いらっしゃいましたら
導入手順を教えていただきたいです

728:名無しさんの野望
16/09/25 18:03:57.47 CUskmtz6.net
降参した山賊にE押してポチポチやってたら背中に背負っちゃってすげー邪魔なんだけどどうやって解除すんの?
教えてください

729:名無しさんの野望
16/09/25 18:14:48.45 PpKXiPM4.net
質問です。SexlabのDeviousDevices系がインストールできません。
MOで開こうとしても認識しない。アイコンをダブルクリックするとmicrosoftのカードゲームが起動する。
そもそも拡張子が.solitairethemeで.7zでも.rarでもない。
解凍してフォルダの中身見てもMOで検知されるようなファイルがない。
Sexlab系にちらほら見られますよねこの拡張子。どうやってインストールするのですか?教えてください

730:名無しさんの野望
16/09/25 18:16:19.53 fhzifMi/.net
>>708
ここはそれについて聞く場所ではない

731:名無しさんの野望
16/09/25 21:31:56.03 DsKOXcra.net
フレッシュ系魔法のエフェクトが気持ち悪いので控えめもしくは無しにしたいのですが良いMODはありませんか?

732:名無しさんの野望
16/09/25 21:40:29.53 Kp5Nhy7o.net
>>710
Cutting Room Floor 入れるとキモくなる



733:Cutting Room Floor Remove AltArmor Effectで除去できる



734:名無しさんの野望
16/09/25 22:15:22.79 cWSy9+Ir.net
>>710
No More Glowing Edges Mod
あのテカテカ光るやつを消すならこれ

735:名無しさんの野望
16/09/25 23:08:08.09 yLifPriE.net
これは昼間のホワイトランでバナードメアからドラゴンズ・リーチまで徒歩で歩いて計測したものです
URLリンク(gazo.shitao.info)
設定はランチャーのUltraデフォルトで、MODはこんな感じです
URLリンク(gazo.shitao.info)
iniはそこそこいじってまして、skseもありますがパフォーマンスに関するプラグインはまだありません
enbもありません

FPSが伸び悩んでいまして、この計測結果からどういうところを改善していけばよさそうでしょうか?
950Mなので大した性能で無いことは承知ですが、もうちょっと出てもいいんじゃないの?と勝手に思っています
ミニマムがだいぶ低いのはローディング画面でFPS制限をしているからで、マックスの60はトップ画面の時だと思います
平均はおおむね38~41程度で推移しています

736:名無しさんの野望
16/09/25 23:11:23.12 DsKOXcra.net
>>711,712
両方入れてようやく綺麗に消えました!
お二方ともどうもありがとうございます

737:名無しさんの野望
16/09/25 23:53:17.36 ut5Uzel9.net
>>713
公式ハイレゾ抜いてultraからHighに落とすだけでいいんじゃない?
性能的にVRAM2Gあっても2Gに近づけば処理しきれないグラボだと思うよ

738:名無しさんの野望
16/09/26 00:02:29.78 1yDqmtHL.net
>>713
それノートPCだろ?単純にスペック不足だよ
FPS出したいのなら、まず影の解像度を落として草の数を減らすといい

739:名無しさんの野望
16/09/26 00:25:05.92 MzhMUIcw.net
>>705
どうやって髭を追加してる?
CKで髭選んで、そのNPC選んでCtrl+F4?

740:名無しさんの野望
16/09/26 00:28:35.88 qYjHzEbd.net
>>715,716
ありがとうございます
やっぱVRAM量を減らすとGPUの負担が減ってFPSも出しやすくなるんですかね?
出来れば影は維持したいので、ハイレゾやめて描写距離を調整してみようかと思います

741:名無しさんの野望
16/09/26 01:11:14.53 MT0SO2U1.net
>>718
どういう環境でプレイしているのか分からないから推測で話しちゃうけど

ますは950MというノートPC用GPUのスペックが”バニラの”最高設定を満足には動かせない石だということ
 (UESPに記述は無いがスペック的にはAAAのゲーム用途には向かないGTX750以下の960M(≒860M)のさらに下という体たらく)
ノートPCという筐体の熱制御の関係で、ただでさえカツカツの性能を常にフルパワーで発揮できないということ
 (一定以上の温度に達するとストッパーがかかるのが最近のGPUに対して、ノートという筐体が熱が篭り易い形態)

つまり影の描写を最高画質相当にしたければ他を抑えなければ到底満足できるレベルにはならない
なぜなら影の描写はグラフィックの中でも結構重い処理だから
DBを漁ればバニラではきついレベルの人用のグラフィック関連modもそれなりにあるので、そういうものを組み合わせて頑張るしかない

742:名無しさんの野望
16/09/26 01:29:43.51 EJz9syZM.net
ベッドで寝てから、起床時にDangerousNightsのイベントっぽいのが始まるんだけど
画面が暗転して動けないんだ。
その後はずっと暗転したままでCTDもしない。ZazAnimationPackとか、
上記二つのMODも再インストールしたんだけど解決しないんです。
ちなみにPrisonOverhaulのイベント発生時も同じ症状が...
スペックとかは問題ないので解決策分かる人がいれば教えていただきたいです。

743:名無しさんの野望
16/09/26 01:38:17.54 dhm6IVSG.net
エロMODはあっちの質問スレ行けって何回

744:名無しさんの野望
16/09/26 01:39:02.03 MT0SO2U1.net
>>720
板違い

745:名無しさんの野望
16/09/26 01:41:52.89 ASOPh7wV.net
脳みそがちんぽになってる奴はテンプレとか読めないから無理

746:名無しさんの野望
16/09/26 01:45:40.02 MT0SO2U1.net
一応断っておくが
>>720
あっちの質問スレでそんなレベルの質問したらばっさり切り捨てるからな
ちゃんとテンプレ全部読めよ

747:名無しさんの野望
16/09/26 01:49:40.05 62+kZdV1.net
エロmodは自分で調べて対処出来ないひとには無理って誰か言ってた

748:名無しさんの野望
16/09/26 01:50:24.47 EJz9syZM.net
ごめんなさい、謝ります。クソくだらない質問に指摘ありがとうございました。
テンプレって一番上のレスですよね?違ったら教えてください。

749:名無しさんの野望
16/09/26 01:57:43.58 MT0SO2U1.net
>>726
スレによっていろいろだけど、あっちの質問スレでは>>1に質問する際の”まず欲しい情報”はすべて書いてある
ただ、自分で互換パッチやnif調整できる程度のノウハウがないと(エロmodを扱うのは)難しいとは思う

750:名無しさんの野望
16/09/26 02:06:16.54 EJz9syZM.net
解決しました。ご迷惑掛をかけましたね、すいませんでした。

751:名無しさんの野望
16/09/26 03:36:12.91 yofTRZN2.net
答えたくなる質問が無いのですがどうしたらいいでしょうか

752:名無しさんの野望
16/09/26 03:49:37.54 bwEFtmym.net
>>707
バニラにはそんな機能はない
かといって入れたMODについて何も説明がない
よってその書き込みだけでは誰にも分からない

753:名無しさんの野望
16/09/26 05:56:35.02 DAEJbk9K.net
>>703
教えてください
帰れる帰れないが知りたいだけです

754:724
16/09/26 06:04:56.14 CN7g4RP+.net
解決しました。ご迷惑掛をかけましたね、すいませんでした。

755:名無しさんの野望
16/09/26 06:16:14.82 C+jPjM0U.net
>>731
帰れます
マップの左下に矢印あるんでクリックしてみて

756:名無しさんの野望
16/09/26 07:47:15.48 zWl9yr18.net
>>632,706ですが、自己解決?しました
どうしてもメニューが出てこないためInternet Archiveから古いバージョン(v3.6)をダウンロード、インストールしたら
無事に曲選択され踊るようになりました
とりあえずはこれで問題がなさそうなのでこのまま使ってみます
お騒がせいたしました

757:名無しさんの野望
16/09/26 08:23:36.40 3IbORF2Y.net
ブリークフォール聖・Eと表示されるのですが原因がわかる方居ますでしょうか・・・

758:名無しさんの野望
16/09/26 09:22:38.15 W6fMBbEV.net
>>735
ブリーくフォール聖域を弄ってるmodの日本語化にしくったor日本語化してからマージした
てのが起こり易いように思う

759:名無しさんの野望
16/09/26 14:09:14.32 /AbFALFX.net
敵の魔法を食らうと必ず仰け反るようになってしまいました
どなたか対処法ご存知の方いらっしゃいませぬか

760:名無しさんの野望
16/09/26 14:22:47.38 JdslwzhA.net
とりあえず最近入れたMODをだな

761:名無しさんの野望
16/09/26 14:25:25.13 t2tN2cyB.net
色々調べたのですが引っかからなかったので質問させてください

先日skyrim PC/日本語版をsteamで購入・ダウンロード、その後プレイしてから
MOD導入のためには英語版を日本語化したほうがいいということを知り
Skyrim_1.9.32.0_J2E_AIO を使用してみました

作業自体はエラーもなくすんなり終わったのですが
バッチファイル適用後にskyrimを起動するとどうやってもウインドウモードにならないのです

これを解決する方法はありますか?

762:名無しさんの野望
16/09/26 14:29:35.58 t2tN2cyB.net
>>739
すみません、言葉が足りませんでした。
ランチャーのオプションからウインドウモードに設定しても、ゲームを起動するとフルスクリーンになってしまいます。

763:名無しさんの野望
16/09/26 14:38:06.01 /AbFALFX.net
>>737です。最近入れたMODはFootprintsとStonehills SpringsとRealistic Water Twoくらいです
どれも関係ないとは思うのですが・・・

764:名無しさんの野望
16/09/26 14:55:48.62 J25BvLuz.net
>>740
Mod管理ツールは何使ってる?
MO管理だとMOからランチャー起動しないと反映されなかったような淡い記憶がある

765:名無しさんの野望
16/09/26 14:56:10.81 PlVnl5E3.net
ini確認してみて

766:名無しさんの野望
16/09/26 14:56:55.93 XrNDJQ6/.net
>>740
Mod organizerを使ってますか?

767:名無しさんの野望
16/09/26 15:05:11.70 t2tN2cyB.net
>>742,>>744
Mod Organizerはじめ、MOD管理ツールは入れていないです

>>743
iniファイル、というのはどのiniファイルでしょうか

768:名無しさんの野望
16/09/26 15:15:34.67 t2tN2cyB.net
>>743
すみません、今調べてマイドキュメント内にあるskyrimprefs.iniを確認しました。
[Display],bFull Screen=0 となっています

769:名無しさんの野望
16/09/26 16:18:38.10 J25BvLuz.net
解像度をわざと落として起動するとどうなる?

770:名無しさんの野望
16/09/26 16:38:44.99 t2tN2cyB.net
>>747
その設定の影響を受けた状態でフルスクリーンになります

771:名無しさんの野望
16/09/26 16:46:15.20 J25BvLuz.net
>>748
まさかと思うけどウインドウモードを疑似フルスクリーンで表示するmodがあるんだけど、それ入れてるなんて落ちはないよね

ちょっと自分にはお手上げかな

772:名無しさんの野望
16/09/26 17:03:35.27 t2tN2cyB.net
>>749
使用している中でディスプレイに関係のありそうなMODは
SkyUIとSCRHの2つだけなのですが、関係ありますか?

773:名無しさんの野望
16/09/26 17:04:35.53 K2zoMqcl.net
いつものかまってちゃんやで

774:名無しさんの野望
16/09/26 17:10:19.19 m3y1dmfg.net
クスっとしたw

775:名無しさんの野望
16/09/26 17:17:41.98 XrNDJQ6/.net
もうやだこのスレ

776:名無しさんの野望
16/09/26 17:20:50.78 FuBlfVnm.net
mod管理ツールさえ入れてないという話だから
>>749
こういうことはまずないだろって書こうと思ったらまさにそれだったとは

777:名無しさんの野望
16/09/26 17:24:24.37 t2tN2cyB.net
あの… 本当にわからないのですが…

778:名無しさんの野望
16/09/26 17:27:55.69 FuBlfVnm.net
SCRHって疑似フルスクリーンでSkyrimを起動できるようになるmodなんだよ
類似のものとしてOneTweakやSkyrim Reloadedがある
まずそういうの外さないと

779:名無しさんの野望
16/09/26 17:31:57.86 P39KF/wD.net
悪いこと言わないからmod全部抜いて管理ツール使って
ここで回答する人は基本的に管理ツールを使ってる前提で答えてるから
ていうか管理ツール使わないとめちゃくちゃになって再インストールになるよ
自分は大丈夫と思っていてもこれは絶対なるから、絶対なるから
そして何より、自分が入れるmodが何をするmodなのか把握してから入れて

780:名無しさんの野望
16/09/26 17:32:25.12 t2tN2cyB.net
>>756
該当のiniファイル設定したら正しく動作しました

しょうもない、くだらないことでお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした

781:名無しさんの野望
16/09/26 17:34:39.94 ASOPh7wV.net
悪質だな、性格ひん曲がってるわこれ

782:名無しさんの野望
16/09/26 17:36:55.05 FuBlfVnm.net
そのmodを最初に入れるというのはある意味すごい
おれMOでRequiemとか入れまくって何周かしたあとにOne Tweakの存在に気づいたよ

783:名無しさんの野望
16/09/26 17:47:23.44 PlVnl5E3.net
>>757
そんなことなない全力でマニュアルインストールしてるから
管理ツールは使っているがそれでインストしたことはないし再もねーな
勝手に決めつけるな豚野郎

784:名無しさんの野望
16/09/26 17:49:13.18 P39KF/wD.net
>>761
ああそうごめんな

785:名無しさんの野望
16/09/26 17:50:50.38 KzXuYa3/.net
擬似フルスクにするMODを入れてフルスクリーンになるという


786:質問になるのがすごいな いや突っ込みたいわけではなく純粋に何故質問するに至ったか経緯を知りたいわw



787:名無しさんの野望
16/09/26 17:51:51.28 P39KF/wD.net
>>758
一応言っとくと>>761はちゃんと解った上でマニュアルにしてるだけ
始めたばっかなら今のうちに管理ツールを導入した方が良いからね

788:名無しさんの野望
16/09/26 19:51:03.48 PlVnl5E3.net
ツールを使うか使わないかってだけの話であって
何が良いかなんてのは決められないだろう
昔のMO教的発言じゃないだけ進歩したというべきか 

789:名無しさんの野望
16/09/26 19:53:26.10 pN8NaSYs.net
対立煽りは他所へ行けバカもの

790:名無しさんの野望
16/09/26 20:02:44.16 P39KF/wD.net
>>765
うん解った
右も左も解らない初心者はツールがあれば便利だと思って奨めただけ
お互いもうやめよう

791:名無しさんの野望
16/09/26 20:33:38.26 fi/16x2X.net
>>693
これ教えてもらっても良いですか?
顔のメッシュの頂点数合わない時みんなどうしてるんですか?

792:名無しさんの野望
16/09/26 20:37:09.28 3IbORF2Y.net
Lore-friendly fonts - font_jp_skyrim - font jp skyrim HUD-fix
フォント変更は負荷がかかるものなのでしょうか・・・

793:名無しさんの野望
16/09/26 20:37:54.47 hoaHc6K3.net
ツールは便利だけど
直入れで何度か失敗すると
理解が速い気がする

794:名無しさんの野望
16/09/26 20:52:52.08 L4kUOW9l.net
>>737
同じくなってるな…ordinatorのパークの影響か?と思ったが違ったようだ

795:名無しさんの野望
16/09/26 22:30:16.33 SrgmvK/T.net
ごめんちゃい
レス見てたらスレチっぽいので取り下げます

796:名無しさんの野望
16/09/26 22:35:57.70 X+1iI2hB.net
ECEを導入して種族説明の日本語化までは出来たんですが、スライダーがほとんど英語のままで困ってます

日本語化が旧方式なので
>簡易版日本語化にて日本語化を行った方用
interface/translations/charactermakingextender_english.txtの
englishをjapaneseにリネームにてスライダーが日本語化になります。
SkyUIを除いたMCM日本語化が配布されているMODでも必要となる知識ですので忘れずに。

も使えず完全に手詰まりです・・・
どなたか解決法が分かる方教えていただけませんか?

797:名無しさんの野望
16/09/26 22:38:23.03 hoaHc6K3.net
>>773
旧式ならリネームしないでぶっこむだけじゃね?

違う問題なの?

798:名無しさんの野望
16/09/26 22:42:56.95 X+1iI2hB.net
旧方式なので何もしなくても大丈夫だと思ってたんですが、スライダーの大部分が英語のままなんですよね
念のためリネームも試してはみたもののダメでした

799:名無しさんの野望
16/09/26 22:52:58.31 X+1iI2hB.net
すみません、自己解決しました
XPMSEが競合していたようで、ロード順をECEの前に持って来たら無事日本語化されました
初歩的なミスでスレ汚しすみません・・・

800:名無しさんの野望
16/09/26 23:07:00.77 rRlmDgnx.net
>>769
かからないはず
そのMODじゃなくて別のMOD使ってるけど

801:名無しさんの野望
16/09/26 23:22:25.54 MzhMUIcw.net
>>768
ハイポリメッシュ入れたりとかは試した?

802:名無しさんの野望
16/09/27 00:05:24.40 /GApWHEk.net
戦闘中行方不明でソラルドを助けて目的地まで移動しても「進め!もっと遠くに移動するんだ」としか言わずクエストが進まないのですがどうすればいいですか

803:名無しさんの野望
16/09/27 00:07:26.59 /GApWHEk.net
すいません自己解決しました

804:名無しさんの野望
16/09/27 02:39:15.63 KhrK7Orc.net
MOを使用しています。ENB ManからENBを導入しようとしているのですが、
古いバージョン(ENB v0113)を使ったPerformance XP ENBだと普通に起動できるのに、



805:最新バージョン(ENB v0308)使用のMegatherium ENBやGS Azura などを使おうとすると、 TESV.exeで「アプリケーションを正しく起動出来ませんでした(0xc00007b)」というアプリケーションエラーが出てゲームの起動が出来ません。 また、このときSKSE Loaderが「Couldn't inject DLL」という警告メッセージを出します。 最近プレイ中にCTDが頻発するので、ENB導入も画質改善よりむしろメモリ対策のためなのですが、 設定項目が素人にはわかりにくいため、どこでミスをしているのか突き止められずにいます。 上記の症状から見当がつく方がいましたらご教示ください。 (Windows10, DirectX9のランタイム導入済み)



806:名無しさんの野望
16/09/27 07:00:53.76 eUB/Uwek.net
もしかしてd3d9.dll を入れかえてないとか

807:名無しさんの野望
16/09/27 07:20:03.14 ascNwHOL.net
ソリチュードに家を買って全ての改装を終えましたがホワイトランに残してきた子供たちと妻リディアの引っ越しができません
ソリチュードの私兵が棲みついてるのが原因でしょうか
追い出せないし殺すしかないのか…

808:名無しさんの野望
16/09/27 07:26:14.31 gLTE5ekw.net
>>783
Follower Goes on a Tripで強制的に旅立たせるとかMy Home is Your Homeで自宅指定を入れ替えるとかどうかな

809:名無しさんの野望
16/09/27 07:59:10.99 ascNwHOL.net
>>784
ありがとう入れてみます

810:名無しさんの野望
16/09/27 08:20:01.63 ONwn3kbE.net
>>783
追い出せないし殺すしかないのか…

何この人怖い

811:名無しさんの野望
16/09/27 08:57:37.95 VB4J8iyI.net
佐高?

鷹 

812:名無しさんの野望
16/09/27 09:17:07.92 iPb3zHBy.net
>>783
私兵がいたら引越しできないとかそんな設定はないのでソリチュードの私兵が棲みついてるのが原因じゃないのだけは確か

813:名無しさんの野望
16/09/27 10:54:24.59 Uoq8A3yh.net
>>778
元からあったほうをハイポリメッシュに出来たりするんですか?
そこら辺調べるキーワードとか教えて頂けたら嬉しいです

814:名無しさんの野望
16/09/27 15:37:37.56 St+XIxpz.net
日本人顔を作っているのですが目も髪も真っ黒にできなくて困っています
いいMODを紹介してください

815:名無しさんの野望
16/09/27 16:02:01.26 b65SbgGw.net
ENBなどから静脈を引き出す方法ご存じないですか?
ENBの設定できるっぽいんですが中々うまくいきません

816:名無しさんの野望
16/09/27 17:35:36.46 CT7cHcf6.net
席についても終わりなき季節の会議が始まらないんですけどどうすればいいですか?
主要人物は全員来ています

817:名無しさんの野望
16/09/27 17:48:10.20 m8RKf/Xw.net
>>792
ガルマルをresetaiかdisable→enable

818:名無しさんの野望
16/09/27 17:54:16.81 NAHfVy49.net
>>793
ありがとうございます

819:名無しさんの野望
16/09/28 01:46:32.69 0VRM5cwy.net
画像のように川沿いの岩が凍ってるようなテクスチャになるんですが原因はわかりますか?
NSM full
SFO
SMIM
NSM SMIM patch
RWT two
などを導入してます
URLリンク(i.imgur.com)

820:名無しさんの野望
16/09/28 01:48:22.70 0VRM5cwy.net
書き込んで早々自己解決…別modのRWT patchを入れていたせいだったみたいです、皆さんお気をつけて

821:名無しさんの野望
16/09/28 01:50:00.51 q5/U+eRv.net
てめーのミスだろ

822:名無しさんの野望
16/09/28 01:54:51.78 R3V9caH8.net
その別modが何かも書かずに、自分の環境も晒さずに皆さんお気をつけてとか、舐めてるのかと

823:名無しさんの野望
16/09/28 01:57:10.70 0VRM5cwy.net
舐めてないけど^^;いちいち突っかかるなや

824:名無しさんの野望
16/09/28 02:18:55.95 nI2+kfgT.net
そのパッチを入れていたせいではなく、そのパッチを適切に使用できていなかったのが原因だからね
そこ間違えたらだめだよ

825:名無しさんの野望
16/09/28 02:54:58.69 R3V9caH8.net
ほら完全に俺は悪くない、modのせいだ、と言う舐めくさった態度してるだろ?
近い将来またここに泣きついてくるだろうな

826:名無しさんの野望
16/09/28 03:53:49.36 f7/iPd6W.net
かっとなったら>>1を読み直そうな

●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

827:名無しさんの野望
16/09/28 04:04:05.35 yEfvvJ4w.net
テンプレ以前の話
礼を失した者へは礼儀を教えないと

828:名無しさんの野望
16/09/28 05:04:31.75 WPBw6HSb.net
テンプレとはあくまで通常の思考を持つことができる人のためのものだしな
んじゃ次の方どうぞ

829:名無しさんの野望
16/09/28 05:06:08.33 R3V9caH8.net
申し訳ないが、回答者に対してテンプレ読めとか言うやつに限ってその日のうちに回答した試しがないから、そういう指摘は完全に無視することにしている

回答者の役割は、質問者がこのスレを頼らなくても大丈夫な知識とスキルを得てもらうために、手段を尽くすことだと考えている
なので質問者に問題があるときは遠慮なく指摘させてもらうから

830:名無しさんの野望
16/09/28 05:06:22.25 4+83vnrz.net
>>803
そこを全力で答える、それが全力。

831:名無しさんの野望
16/09/28 05:21:42.25 f7/iPd6W.net
>>796
詳細な原因となった操作は後々役に立つこともあるので、別modのRWT patchがなんだったのか、よろしければその点追記があると助かります。

スクリーンショットを併せた質問は回答者の把握の手助けとなりますので、手探りの中での質問だったかと思いますが、私は評価したいと思います。
少し気が短い回答者の方もいらっしゃいますが、質問者のことを思っての発言かと思われますので、何卒容赦くださいますようお願い申し上げます。

832:名無しさんの野望
16/09/28 06:03:39.72 rSyr95gA.net
似たような状況になった人がいればググってこの書き込みにたどり着くかも知らんし
別に突っかかるような事でもないと思う

833:名無しさんの野望
16/09/28 07:06:35.68 wDWSPwqj.net
全力で質問する人の中には一定割合でどうしようもないアンポンタンが含まれると思えば腹もたたない

834:名無しさんの野望
16/09/28 07:14:38.41 XeFK9EZB.net
どうでもいいけどこの画像カメラで撮ってる?

835:名無しさんの野望
16/09/28 08:10:40.70 fgJXgpy6.net
スマホで2chやってるからスクショとるのが面倒だったとかそんなのだろ

836:名無しさんの野望
16/09/28 10:30:01.15 Wfewy1bk.net
TESVのプロセスメモリの使用状況を監視したいのですが
RTSSでOSDやロジのLCDに表示できるようなソフトはないのかな...
有りそうだけど見つからない

837:名無しさんの野望
16/09/28 11:13:46.81 FvgcYNg1.net
Recorder - Standalone Fully Voiced Followerの3.0を入れると
自キャラのキャラメイクの時に髪の色と化粧がおかしくなるのですが
何か別のMOD競合してるのでしょうか?

838:名無しさんの野望
16/09/28 11:29:46.72 /iuEyFKY.net
お遍路さんとか雲水みたいな衣装modどっかに


839:ありませんか? できたら武器は錫杖(坊さんが持ってるシャンシャンてなる杖)とか如意棒で



840:名無しさんの野望
16/09/28 12:24:52.12 TY0HTj9+.net
>>813
「おかしい」の基準に個人差があるのでなんともいえない
競合してるのかと聞かれても他に何を入れてるのかわからないからなんともいえない

841:名無しさんの野望
16/09/28 12:39:03.55 B/nY/zoV.net
MCMがたまに表示されない時があるんですけど
これってスクリプトが遅延してる感じなんですかね?

842:名無しさんの野望
16/09/28 13:10:57.89 eHepZyBD.net
EFFとFLPを導入しているのですがフォロワーが勝手にFacelight等を自分に使い出してしまいます
設定でFacelightの魔法を忘れさせてもまた自分で使い始めるのですがこれの対処法はありませんか?

843:名無しさんの野望
16/09/28 13:15:04.74 BqtuuQp3.net
>>815
何も言えないのは何も言わないのと同じだから黙っておけ

844:名無しさんの野望
16/09/28 13:28:29.84 R3V9caH8.net
>>818
あの質問じゃ「環境が分からないので、何も言えない」が回答にならざるを得ないので、その指摘は的を外れていると思うぞ
>>817
Facelightじゃなくてただの灯火じゃない?
それならFLPの明かりを灯す基準となる明るさの設定スライダがあるからそれを0にすればほとんど唱えなくなる(たまに唱えてるが)
それかたいまつ持たせればそっちを優先するようになる
>>816
そういうこと。ゆっくり待つか、セーブ&ロードしてみる
若しくはsetstage ski_configmanagerinstance 1
但し英語キーボード使うかbatコマンドに変換しないとコンソールに入力できない
batコマンドの使い方はURLリンク(wiki.skyrim.z49.org)ここ見たほうが早い

845:名無しさんの野望
16/09/28 13:29:38.97 VZ2uvRQp.net
>>818
>>1

846:名無しさんの野望
16/09/28 13:37:31.28 dqszWubi.net
>>818
質問に答えててそれを言うならまだしも、答えもせずそれ言ったって何の説得力もないから黙ってた方がいいよ
どうおかしいのか分からないから答えようが無いのは本当だし、それを指摘されないと質問側も単に無視されただけでしかないから誰も幸せにならない

847:名無しさんの野望
16/09/28 13:46:21.99 eHepZyBD.net
>>819
レスありがとうございます
魔法を忘れさせるの項目で確認したのですが灯火ではなくFacelightが使用されてました とりあえずFLP設定を0にするのとたいまつを持たせるの両方を試してしばらく様子見してみます

848:名無しさんの野望
16/09/28 13:52:54.47 kLLGXwWm.net
>>822
うちのリディアさんは灯火覚えさせてないのに暗いと灯火使うから、純粋にFLPの機能というか仕様だと思うよ

849:名無しさんの野望
16/09/28 15:29:54.79 BqtuuQp3.net
>>819>>820>>821
質問していないので回答しないで欲しい

850:名無しさんの野望
16/09/28 15:44:16.06 AwzuKu1x.net
なんか変な奴湧いたな

851:名無しさんの野望
16/09/28 15:49:23.30 PjRTLrXD.net
NMMのツールのところでresetUIを押したら、今までのMODは消えますか?

852:名無しさんの野望
16/09/28 15:49:23.80 2EyfvWWY.net
>>824
>>818

853:名無しさんの野望
16/09/28 16:02:45.27 rSyr95gA.net
>>822
うちの環境でもなんか灯火っぽいの唱えてるなあと思ってたけど
あれFace Lightだったのか、確かに灯火の光源が発生しないのでおかしいと思ってた

解決したら教えてください

854:名無しさんの野望
16/09/28 16:11:07.81 BqtuuQp3.net
>>825
反応するおまえもなーwwwww

>>827
質問してないだろうが あれは命令文というのだ

855:名無しさんの野望
16/09/28 16:12:02.14 BqtuuQp3.net
Face Lightはchescoランタンが打ち消す

856:名無しさんの野望
16/09/28 16:55:10.74 B+Vz+FoQ.net
>>829
ほーん、もう用済みじゃ消えろ

857:名無しさんの野望
16/09/28 17:41:06.76 URaBgdFD.net
>>818
今まで


858:質問に、なにを伝えたいかわからないよ!という書き込みをしたケースなんて山ほどあったろうに810だけ責めるのはなんかイラついて適当にイチャモンつけたいだけじゃないの? 現に808の質問はよくわからないし。



859:名無しさんの野望
16/09/28 18:04:23.93 HrD3/wlU.net
>>814
自分も定期的に衣装探してるんだけど見つからない
にゃむ

860:名無しさんの野望
16/09/28 18:17:27.51 AwzuKu1x.net
>>832
ただ荒らしたいだけでしょ触れちゃいけない

861:名無しさんの野望
16/09/28 18:18:29.45 ZgNkFvE9.net
コンソールで召喚の二連の唱えてを消したいのですが、
removeperk 153ce
removeperk playerperk.add 153ce

など試してみましたが成功しません。
正しい記述を教えてください。
ついでにperkポイントを1戻すコマンドも知りたいです

862:名無しさんの野望
16/09/28 18:29:35.09 HeJEO2+q.net
>>835
やったことないんで想像だけど
player.removeperk 153ce
とか、
prid 7(あるいはコンソール画面でpcをクリック)
removeperk 153ce
とかじゃないかな

863:名無しさんの野望
16/09/28 18:30:09.78 AkmPEnxC.net
わからないならわからないって言ってほしい

864:名無しさんの野望
16/09/28 18:35:01.91 2EyfvWWY.net
>>835
player.RemovePerk 000153cf

PerkはMOD以外だとレベルアップでしか入手できないのでコンソールだけで解決するなら
URLリンク(blog.livedoor.jp)

865:名無しさんの野望
16/09/28 18:42:35.41 ZgNkFvE9.net
>>838
ありがとうございました。
1ポイント戻すのは難しそうなんで、代わりにもともと取りたかった方のperkをコンソールコマンドで取得する方法でやってみます

866:名無しさんの野望
16/09/28 18:48:43.43 ZgNkFvE9.net
>>836
ありがとうございます。

867:名無しさんの野望
16/09/28 18:52:02.19 2EyfvWWY.net
>>839
最初のようにIDを勝手に省略してしまうと通らないので注意して
IDの8桁のうち頭2桁はesm・espの識別番号なので00はskyrim.esmに含まれるデータということになる

868:名無しさんの野望
16/09/28 21:31:27.02 KH2BtANA.net
Perks UI
URLリンク(skyrim.2game.info)
パークツリーがバニラのままであればこれで振りなおせる
ポイントもちゃんと返ってくるよ

869:名無しさんの野望
16/09/28 22:41:55.95 Kp1Ia7Zg.net
おかしな質問ですがお願いします。
1.死亡時に直前のセーブポイントまで巻き戻されますが、これはどういった処理を行われているのでしょうか?
2.ニューゲーム以降に文字化け等の翻訳編集、NPCの美化、モーションの変更
こういった作業でセーブデータが破損等の悪影響が出る可能性はありますでしょうか?

870:名無しさんの野望
16/09/28 22:47:07.88 LIVse6PT.net
①iniで調整できる「影のぼかし」ですが、これはパフォーマンスに影響があるのでしょうか?
また影響は軽微なものでしょうか?

②同じくiniで設定できるセルフシャドウですが、自分の低スペ環境では有効にしてもあるのか無いのかよく分かりません
これはどういった内容の設定なのでしょうか?

871:名無しさんの野望
16/09/28 22:49:45.45 f7/iPd6W.net
>>843
回答1. プレイヤーのhpが尽きたときにplayer.killコマンドが叩かれて、タイムスタンプが最新のセーブデータがロードされる、という動きだと思うんだけどそういう意味ではない?
回答2. いずれも手順さえ踏まえていれば、基本的にはセーブデータ破損は起きないとは思うが、作業前には手を加えるmodとセーブデータのバックアップを取得しておくと安全。

872:名無しさんの野望
16/09/28 23:28:01.36 xd9LVcuO.net
メインドライブの要領が一杯一杯なんですけどセーブデータの保存する場所を別のところにするにはどうしたらいいですか?

873:名無しさんの野望
16/09/28 23:42:01.91 ElfQA1qF.net
クラフト、錬金、付呪等が即中断される状態になってしまいました
レベル7の状態だと通常通りできるのですが、レベル8以上にすると
上記のようになってしまいます
MODは沢山いれてあるので正直何が原因か切り分けができません
どなたか分かる方いませんか?

874:名無しさんの野望
16/09/29 00:05:56.68 JYk7k/CS.net
>>844
①影関連は基本的にパフォーマンスに与える影響は小さくない
具体的にどれぐらいかとかは環境依存なので試してみるしかない
低スペと言っても環境は人それぞれだし
ぼかす行為は描写後にぼかす処理をするから当然影響はある
②物体の影をちゃんと描写するかどうか、だったはず
もちろんパフォーマンスに影響与えるので、プリセットだとHighかUrtraぐらいでないと有効になってないんじゃないかな

詳しいini関連はstepWiki読むのが一番良いけど、最低限の英語が読めないといけないという

875:名無しさんの野望
16/09/29 00:09:20.81 JYk7k/CS.net
>>846
MyDocuments内のMy Gameフォルダで固定なので、My Documentsを移動させるしかないと思う
移動方法はURLリンク(www.pc-master.jp)

876:名無しさんの野望
16/09/29 00:10:35.62 JYk7k/CS.net
>>846
追伸
MO管理の場合はMO内にあるのでMOごと移植すればいいと思うけど、やり方は知らない(コピペでいけるかもしれない)

877:名無しさんの野望
16/09/29 00:16:25.97 JYk7k/CS.net
>>847
MODの競合とか追加武具の量が影響していると思うのでesp順(すべて)が要ると思う
それだけじゃ十中八九誰もわからない

ちなみにたくさんmod入れているというけど、うちの環境ではマージしたもの分解してespたぶん280は入れてるけどクラフトの不具合は一切無い
つまり単純な量は関係ない

878:名無しさんの野望
16/09/29 00:31:46.44 rN6NA0Ew.net
質問お願いします。
modのprivate squad v02nを導入してellyと結婚したんですが、その後dlcのハースフィアで導入したヘリヤーケン・ホールに引っ越ししようとしたところ、ellyがキレナス聖堂(最初にellyがいたところ)に戻ってしまいます。
どうすればヘリヤーケン・ホールに来てくれるのでしょうか?

879:名無しさんの野望
16/09/29 00:56:46.82 AQpK9e5U.net
Kissing - Immersive Lover's Comfort
URLリンク(www.nexusmods.com)
上記を途中から導入して問題が起きる場合はどういった場合でしょうか( ^ω^)・・・
オンラインしてる外人さんが疑問を持たれてる様で即答していただければ嬉しいです。
当方も使っておりますが問題が起きた試しがないのと知識不足でさっぱりでして、お願いします。

880:名無しさんの野望
16/09/29 02:37:54.20 d40wxGnt.net
>>846,849
シンボリックリンクを作成すれば他所に作ったフォルダをMy Game内のSkyrimフォルダとして認識させることが出来るよ
URLリンク(misukou.blog84.fc2.com)

881:名無しさんの野望
16/09/29 03:32:48.52 JYk7k/CS.net
>>854
なるほど

882:名無しさんの野望
16/09/29 03:38:57.51 a+myNE4m.net
>>849-850、>>854
ありがとうございます、やってみます

883:名無しさんの野望
16/09/29 05:57:54.35 VLn3Amas.net
リフテンの人たちがみんなで一箇所に集まって「まずいことになった」と繰り返しつつ
一斉に殴り合いを野次馬する時のモーション?をしたままです
クエスト発生かと思って話しかけても特に誰からもクエストや喧嘩は起きません
そういう仕様でしょうか?バグってるんしょうか?

884:名無しさんの野望
16/09/29 07:47:44.68 cwurAyIS.net
バグってんじゃねーの?
広場で騒動を引き起こしたスキに泥棒するクエストがあるけど

885:名無しさんの野望
16/09/29 08:26:12.75 wqykbBpM.net
>>850
コピペでいけます
設定やプロファイルの書き換え等も不要です多分

886:名無しさんの野望
16/09/29 08:43:59.42 d/PbbcMn.net
付呪で効果を選択すると必ずCTDするようになりニューゲームでも改善しません。調べてもめぼしい記事が見当たらないのですが改善策はありますか?

887:名無しさんの野望
16/09/29 09:19:22.77 wqykbBpM.net
>>860
正常なバニラだとそんなこと起きないんだから何かmod入れてるでしょ
それ書きなよ

888:名無しさんの野望
16/09/29 09:54:39.83 cwurAyIS.net
テクスチャ圧縮ミスで特定アイテムのグラ表示で必ずCTDしたことがあったな
参考までに

889:名無しさんの野望
16/09/29 10:57:45.63 wqykbBpM.net
>>860
めんどくさいんで先書くけど

Mod全部外してニューゲームで問題なく動作するなら入れてるmodが原因
それでも挙動がおかしいならバニラ自体が壊れてるから再インストール
Revanillaでフォルダ掃除した上で適合性チェックすれば多少時間は短縮されるかもしれないが効果は保証しない

890:名無しさんの野望
16/09/29 12:46:09.79 bXSN+wyf.net
mod構成同じでニューゲームで何の問題もなく動くならセーブデータが壊れてる

891:名無しさんの野望
16/09/29 12:51:35.05 wqykbBpM.net
>>864
ニューゲームで改善しないそうだよ

892:名無しさんの野望
16/09/29 14:31:23.96 VLn3Amas.net
>>858
ありがとうございます
盗賊クエストは達成済みで、バグっぽいので見守ろうと思います

893:名無しさんの野望
16/09/29 16:36:02.81 Ze8kIfWF.net
バニラのデータが破損するなんて直接いじらなきゃそうそうないし
ニューゲームで改善しないんじゃなくて最初からMOD(の構成)に不備があるだけだと思うよ
付呪に関係してるMODが入って無いかまず確認してからだね

894:名無しさんの野望
16/09/29 16:43:44.24 mxT7iFLU.net
長文失礼します

ENB(v0308)導入をしてみようと思ったんですが、
d3d9.dllをSkyrimフォルダに入れるとタイトルCTD…っていうか、開いた瞬間にプログラムが停止してしまいます

調べたところ、DirectX9が無いと動かないと出たのですが、Win10ではダウンロードできないとのことだったので
更に調べてDirectX End-User Runtimes (June 2010)をダウンロードしました

これをSkyrimフォルダに入れても、Skyrimフォルダ内のDirectX10フォルダと入れ替えてもだめで、
やはりd3d9.dllを抜くと普通に起動します

ファイル、フォルダの配置が悪いんでしょうか
それともランタイムではだめなんでしょうか…

895:名無しさんの野望
16/09/29 16:49:18.86 bXSN+wyf.net
>>868
>DirectX End-User Runtimes
落としたファイルを実行してインストールする

896:名無しさんの野望
16/09/29 16:56:46.54 mxT7iFLU.net
>>869
説明足りなくてすみませんでした、ダウンロードという言葉だけではインストーラーをフォルダにぶっこんでるみたいでしたね
インストールして出てきたキャビネットファイルをひとつのフォルダにまとめてあります

897:名無しさんの野望
16/09/29 16:59:22.31 rJ/vLQg1.net
>>870
2行目がよくわからない。

898:名無しさんの野望
16/09/29 17:01:12.93 bXSN+wyf.net
>>870
よく覚えてないけどまず自動解凍ファイルになってるからtempなりの適当なフォルダに解凍して
そこで出てきたインストーラーを実行する

899:842
16/09/29 17:02:00.15 u7UxJWHj.net
質問が漠然としすぎていました
レベルアップによって起こる現象なのはハッキリしているので
レベルアップによってクラフト、錬金、付呪の処理時に
どのような影響、事象があるのかが分かれば教えていただき
原因のMODを類推してみようと思ったのです

900:名無しさんの野望
16/09/29 17:04:25.35 9iqwPxVk.net
>>870
exe形式の自動解凍�


901:糟ノから出てきたファイル群のにあるDXSETUP.exeがインストーラー



902:名無しさんの野望
16/09/29 17:24:59.47 dVc1gGQ2.net
>>868
プログラムが停止ってのがよくわからないんだけど、ENB入れるとゲーム起動からべせのロゴが出るまでタイムラグはできるよ
画面真っ暗でポインタがぐるぐるするやつ
それではないんだよね?

903:名無しさんの野望
16/09/29 18:52:53.06 ozEXZmOH.net
>>873
しばしば似たような質問があるけど解決したことがない
FNISを再実行すると直ったって言ってた人が居たけど真偽はわからない
諦めてニューゲームかな

904:名無しさんの野望
16/09/29 19:04:19.85 O88HFo+M.net
(応答なし)ってのを落ちたと勘違いしてるってことか
あれウィンドウモードにすると Windowsのデフォルトでは5秒以上処理が続くと入るモードなんだけどな

905:名無しさんの野望
16/09/29 19:57:36.72 QwKPJ2HO.net
本体だけ持っていて簡単新手順(英語から日本語にして英語exeを上書き)で日本語化しいて今回DLC3つを買ったんですが
steamでは言語が英語になっていてDLCが自動インストールされてました
なのでかMOのほうでもunなんとかになっていてDLCが有効化(チェックマークがでない)できません。
DLC日本語化の為日本語版DLCファイルが必要みたいなのですがsteamの言語を日本語にしてしまうとskyrim本体が再インストになってしまって困るので
DLCだけ日本語ファイルを落とす方法とかないでしょうか?

906:名無しさんの野望
16/09/29 20:16:16.03 O88HFo+M.net
>>878
英語版はMOD使うのに絶対必要なんだからみんな英語版・日本語版どっちもダウンロードしてんのよ

907:名無しさんの野望
16/09/29 20:18:10.03 YZZ4Z+No.net
>>878
MOの左側でDLCがunmanagedになってるのは普通
カテゴリがMO管理外になってるはず
右側で各DLC.esmにチェックを入れて有効化する

DLCを個別にダウンロードする方法は分からん

908:名無しさんの野望
16/09/29 20:18:25.57 O88HFo+M.net
>>878
DLCは音声が英語版と日本語版別なのでダウンロードするしかねーよ

909:名無しさんの野望
16/09/29 20:19:25.30 gnrtm+Sw.net
>>878
無い。
新日本語化の手順で、英語版で必要なのはTESV.exeのみ(厳密には翻訳用に各種stringsと、mod作るなら他にも少々)
なので、適当に退避して日本語版ダウンロードして置き換えればokなので大した問題ではない

910:名無しさんの野望
16/09/29 20:30:05.60 QwKPJ2HO.net
ありがとうございます
steamフォルダをバックアップして一旦日本語版ダウンロードします

911:名無しさんの野望
16/09/29 21:32:46.03 QafB/lnJ.net
URLリンク(i.imgur.com)

見づらい画面で申し訳ないですが
この!マークとか赤文字が気になります
サイト見て最新のを入れてるはずなんですが・・・

912:名無しさんの野望
16/09/29 21:41:46.92 4P5iv37Q.net
>>884
まずそのマークをポイントしてみたら?

913:名無しさんの野望
16/09/29 21:50:01.34 JYk7k/CS.net
>>884
あくまでNEXUSを自動収集して得た情報を元にチェックしてエラー表示しているので、分かっているのなら気にしない

914:名無しさんの野望
16/09/29 21:52:58.71 QafB/lnJ.net
ありがとうございます

915:名無しさんの野望
16/09/29 22:01:32.48 zfofMgGR.net
ENBなどから静脈(青系色)を引き出す方法ご存じないですか?
ENBの設定できるっぽいんですが中々うまくいきません

916:名無しさんの野望
16/09/29 23:16:53.49 088TZdbL.net
>>888
単にDBあたりで「静脈」「血管」と検索して、出てきたMODでは目的のものとは違いますか?

SubSurfaceScatteringあたりのことなのかなあ
もちろん血管が描かれたSubsurface Mapじゃないと血管は出ないと思うけど
それとも血管の色を静脈っぽくしたいってことですか?

917:名無しさんの野望
16/09/29 23:33:35.03 6Yk+i8ug.net
>>871 >>872 >>874
応答ありがとうございます!
言われた通りによく見たらキャビネットファイルの中にセットアップ埋もれていたので実行し、
インストールの完了を確認できました。が、このままだと症状は変わらないので、
重ね重ねすみませんが、DirectX10のフォルダはそのままでいいのでしょうか?

>>875
応答ありがとうございます!
ポインタがぐるぐる…はよくわからないですが
iniマネージャーでロゴは出ずすぐにタイトル入るように設定してあります

>>877
応答ありがとうございます!
(応答なし)とは出ませんが、たぶんその状態に入ってから…
『Skyrimは動作を停止しました』と出て、プログラムの終了を迫られます。

918:名無しさんの野望
16/09/29 23:41:42.68 vHmxYPs2.net
MOD種族なんですが、化粧が機能しなくなりました
黒とか赤とか選んでも反映されないんです
どういう時にこうなっちゃうんですかね

919:名無しさんの野望
16/09/29 23:43:50.82 zfofMgGR.net
>>889
DBにあるやつではほぼ試しました
そのままだと際立ってないもので何か設定でもあるのかなーと
探してたんでどちらも試したいです
血管の色を静脈っぽくできるかどうかも試したいですね

920:名無しさんの野望
16/09/30 00:02:26.03 vMpVVl27.net
>>891
化粧だけ?目や瞳や鼻や髪型といったものは大丈夫なん?

921:名無しさんの野望
16/09/30 01:34:11.99 TKWMfVyp.net
ハースフィアで建てた家の近くや、家のなかに商人を常駐させるmodってありませんか?

922:名無しさんの野望
16/09/30 05:56:29.77 Wxc1UIda.net
Modの日本語化について教えてください

ダウンロードした日本語化のためのxmlドキュメントを読み込めません
TesTranslatorでmodのEspファイルの読み込みはできましたが・・・
他のサイトだとツールの隣にxmlとあるみたいですが
自分のには何もないんです
Translatorのバージョンが違うので場所が変わっているのでしょうか?

923:名無しさんの野望
16/09/30 06:18:16.69 MoODtEyn.net
>>893
はい、大丈夫です
目尻の色、アイシャドウ、下まぶたの形、唇の色が機能してないです

924:名無しさんの野望
16/09/30 06:32:51.03 WMHo3baK.net
>>895
URLリンク(fallout4.2game.info)

925:名無しさんの野望
16/09/30 06:40:13.69 Wxc1UIda.net
>>897
ありがとうございます
今から仕事だから帰ったら参考にします

926:名無しさんの野望
16/09/30 08:21:47.62 vMpVVl27.net
891
化粧だけか…じゃあまるでわからないからアンカーつけないでおく
ゴメン

927:名無しさんの野望
16/09/30 10:41:48.13 oyVTTfaC.net
>>896
Racemenuだと、化粧関係のスライダーを一番左にしていると、色を指定しても反映されないどそれが原因かも?

928:名無しさんの野望
16/09/30 11:12:50.82 2fQrZ+dJ.net
Legendary Armor Bikiniを使ってるんだけど、ファルメルのブーツ(ハイヒール)を装備したときに足首から先が表示されないので困ってる。

体型:UNP TBBP
スケルトン:XPMS

殆どCTD無しで快適にレベル40くらいまでいったから出来たらこのままプレイ続けたいんだけど、なんとかならないだろうか

929:名無しさんの野望
16/09/30 11:14:05.83 2fQrZ+dJ.net
あ、表示されないってのは高さの調整の問題じゃなくて、文字通り肌部分が見えなくなってしまいます。ひょっとしてこれなんか他のハイヒールを装備すること前提なんだろうか

930:名無しさんの野望
16/09/30 11:58:24.72 2fQrZ+dJ.net
すっごい恥ずかしいんだけどなんかよくみたらそういうデザインの靴だったみたい。
というわけで前2つのレスは忘れてほしい…

931:名無しさんの野望
16/09/30 12:05:22.04 WQjXBsGO.net
ちゃんと運営の方に削除依頼出しておけよ
スレが汚れてしまったから

932:名無しさんの野望
16/09/30 12:40:37.22 c78kqJcg.net
>>904

スレそのものを?

933:名無しさんの野望
16/09/30 12:59:47.96 2fQrZ+dJ.net
>>896
スレ汚しちゃったんでなんか思い当たることを

前にSBF入れた状態でFair Skin Texture入れたらアエラさんの顔の戦化粧が消えちゃって(+顔黒

SBFは頭部データが独立してるんだがそれでも他の美化系MODと競合するのは事実なんで、独立種族でも十分ありえる

今自分が使ってるDemoniac Textureなんかも顔にナチュラルメイク入れるオプションついてるけどこの辺も悪さしそうな雰囲気が

934:名無しさんの野望
16/09/30 13:20:21.23 2fQrZ+dJ.net
URLリンク(skmod.hatenablog.com)

本質的に解決しようと思ったらこの辺の記事をよく読んで実践してみるしかないと思う
ロードオーダーの変更でゴリ押しできたらそれでもいいんだろうけど

935:名無しさんの野望
16/09/30 14:05:58.81 Ui0l/UFB.net
Go to bedで、自分で新規に追加したベッドだと棒立ちになります
バニラのベッドや他人様の家modのベッドはちゃんと動きます

ベッド追加する時、あるいは家を作る時に何かしなきゃいけないことがあるんでしょうか?
あらゆる種類のベッドで試しましたが全部ダメでした

かんから屋のオリジナルモデルのベッドも動かないので、バニラモデルじゃなきゃダメなのか?とかナビメッシュ敷いてないとダメなのか?と
バニラのベッドを置いてナビメッシュ敷いたんですがダメです

全然わからないのでよろしくお願いします(´・ω・)

936:名無しさんの野望
16/09/30 14:17:21.96 ODjF0oSY.net
オヤジが顔文字きめーよ 

937:名無しさんの野望
16/09/30 14:24:19.36 2fQrZ+dJ.net
>>908
URLリンク(skyrim.2game.info)
これを出し入れするときにFNISを実行し忘れたということはないでしょうか

938:名無しさんの野望
16/09/30 14:26:50.78 p1PP814H.net
Mod OrganizerでOverwriteのファイルが以前のままになってるんですがどうしたらいいんでしょう?
再構成したいんですが

939:名無しさんの野望
16/09/30 14:30:53.41 zAURJ3Jd.net
>>911
Overwriteは常に空にしておくことが望ましい
右クリックMOD化で新しいフォルダに移せるが

940:名無しさんの野望
16/09/30 14:38:49.99 oVW5uzmw.net
>>903
気持ち悪いよなあれ

941:名無しさんの野望
16/09/30 14:45:19.69 Ui0l/UFB.net
>>910
出し入れしてないし、FINSは実行したはず、と思ったんですが、念のためもう一度食う寝る飲むをチェックしたら
サブ設定のその他アニメーションがオフになってて、それが原因でした
オンにして就寝アニメだけオフにしたらちゃんと
Go to bedのパワーで寝てくれました
Go to bedのパワー使うので食う寝る飲むの方は一括オフでいいかと思い込んでました

ヒントになりましたありがとうございました

942:名無しさんの野望
16/09/30 15:46:31.97 IHE8zdu9.net
Mod OrganizerでBodySlide x64.exeは起動できないんですか?

943:名無しさんの野望
16/09/30 16:08:03.88 yMsKpuqU.net
>>915
64bitアプリケーションはMO経由での起動は出来ない(MOの仕様)

944:名無しさんの野望
16/09/30 16:09:34.46 8F/f0dvX.net
>>915
MOで起動出来るアプリは32bit限定なので無理です
BodySlideは32bit版も同梱されているのでそちらをMOから起動する事になります

945:名無しさんの野望
16/09/30 16:15:13.66 5BlP+3df.net
>>911
Overwriteフォルダから別のフォルダに移せばいいだけよ
直接開いてコピペでもいい

余計な話になるけどoverwriteの中身はいかなる時も最優先で有効になるから、絶対に外したくないmodなんかはわざと放置してもいい
自分はお気に入りのリテクスチャとかちょっとしたbatファイルとか置


946:いてる



947:名無しさんの野望
16/09/30 16:16:36.38 J6SUDVwy.net
>>915
どーしても64bitアプリをMO経由で起動したいなら

Nexus Fallout 4 Categories for Mod Organizer 2
URLリンク(fallout4.2game.info)

ベータ版なんで使用は自己責任で

948:名無しさんの野望
16/09/30 16:39:38.09 pEJ760sO.net
MOの仕様ではなく全てに当てはまる
32bitアプリで64bitアプリを動かすことはできない。
リマスターが現在のSKSE経由で起動できないのと同じ

949:名無しさんの野望
16/09/30 17:55:31.87 IHE8zdu9.net
>>916
>>917
>>918
>>920
ありがとうございます

950:名無しさんの野望
16/09/30 20:01:47.38 8GPTLk8v.net
>>733
それが現れるのはクリア後ですか?見つかりません

951:名無しさんの野望
16/09/30 20:09:52.33 IUtPp5Xo.net
>>922
>>922
クリアしなくても帰れます
ただし、ミラーク信者を倒してDLCのメインクエストが一旦始まっちゃってるとダメかも

ソルスセイム 地図でググって一番上のソルスセイムのロケーションマップってのを見るといいよ
メインクエスト開始前のキャラとメインが完全に終わる前のキャラでやったけど普通に戻れる

952:名無しさんの野望
16/09/30 20:13:16.71 oyVTTfaC.net
917が聞きたいのは「summerset isle」からの帰り方だよね?
うろ覚えなんだが、魔術ギルドのマスターから帰るための呪文を買うか教えてもらえた記憶があるんだけど

953:名無しさんの野望
16/09/30 20:13:43.89 8GPTLk8v.net
>>923
お答えありがとうございます
ですが、公式DLCのDRAGON BORNではなくMODのsummerset isleの話です

954:名無しさんの野望
16/09/30 20:27:38.64 8GPTLk8v.net
>>924
進めていけば戻れるんですね
ありがとうございます

955:名無しさんの野望
16/09/30 20:43:21.54 oywIgH9g.net
ドラゴン強化MODの「Ultimate Dragons」を入れたんですが、メインクエストのミルムルニル戦でいまいち強くなってる感じがしません
このMODで強化されるのは野良ドラゴンだけなんでしょうか?

956:名無しさんの野望
16/09/30 21:11:05.13 G9x/GsYR.net
>>927
Ultimate Dragonsだけだとドラゴンはたいして強くならないよ
作者さんのブログを観てみるといい

飛び上がっても結局同じところに着地するだけってのが個人的な不満点だけど・・・

957:名無しさんの野望
16/09/30 21:11:18.64 hopaQZCj.net
>>927
Ultimate Dragonsはあんまり強くならないぞ、MCMでヘルス増やすとかがデカい
ドラゴンを強くしたいならChaos Dragonsと併用するといい

958:名無しさんの野望
16/09/30 21:14:23.65 L0w1ptkk.net
ドラゴンの設定を強くするところを
変更しても強くならないって言ってるなら
変更を適用するで変更された数字は変わるはず

それでも強くならないって言ってるなら知らん

959:名無しさんの野望
16/09/30 21:17:02.35 d1iSHISL.net
>>927
そのドラゴンは元が弱すぎるからUltimate Dragonsじゃそれほど強くならない
LVも固定だし、そもそもそいつはドラゴンの皮を被ったキツネだ

960:名無しさんの野望
16/09/30 21:30:36.48 oywIgH9g.net
なるほど、別のMODと併用すればいいんですね
とりあえずはこのまま遊んでみて、野良ドラゴンで物足りなかったら検討してみます

レスありがとうございました!

961:名無しさんの野望
16/09/30 21:31:04.95 QdvVZtxT.net
>>932
うむ。いいのよ。

962:名無しさんの野望
16/09/30 21:56:57.56 G9x/GsYR.net
蛇足なんだけど
Ultimate DragonsとChaos Dragonsを併用しても
メインクエ最後のアルドゥイン戦は雑魚だったけどなw

ドヴァキン+ソブンガルデの英雄3人+メテオ?が当たるのかツンも参戦して
5対1になってしまう、フォロワーなんか連れて行った日には+αだからなあ・・・
難易度上げたところで一発即死化するだけっていう

ここらへんのさじ加減は実�


963:ノ難しい



964:名無しさんの野望
16/09/30 22:13:58.32 zAURJ3Jd.net
Ultimate Dragons入れたらよく降りてくるようになるから楽勝だろ
ERSOとDeadly Dragons入れろ

965:名無しさんの野望
16/09/30 22:51:44.99 Udn+YUDK.net
UDだけでもレジェンダリーにして体力と攻撃力MAXにすればミルムルニルごときでも血ヘド吐けるだろ

966:名無しさんの野望
16/09/30 22:57:21.55 2t5Tapfk.net
フォロワーに戦闘中以外武器を装備させないようにしたいのですが何かいい方法はありませんか?
平常時は手ぶらでくつろいでいる感じにしたいのです

967:名無しさんの野望
16/09/30 23:43:56.91 Ui0l/UFB.net
>>937
たぶんQuick Menusならそういう設定できるぽい
自分はその機能使ってないけど細かく着替えの設定できるって書いてあった

968:名無しさんの野望
16/10/01 02:59:18.36 zD4I9p6/.net
MOをなんとなくいじってたら、「フラグ」の欄に、ハートマーク+「?」みたいなアイコンが表示されるようになりました。
どうも「未推薦」を意味するものらしいです。邪魔なので非表示にしたいのですが方法が分かりません。
ご存じの方おられたらお願いします。

969:名無しさんの野望
16/10/01 04:22:21.77 AeQRgzol.net
>>939
右クリックして推薦する/しないを選ぶと消える

970:名無しさんの野望
16/10/01 05:26:29.73 qTmW3zVH.net
>>939
NEXUSのダウンロード履歴のページ開いて片っ端からENDOSEするといいよ

971:名無しさんの野望
16/10/01 06:47:23.38 jv/fk+Ng.net
>>938
ありがとうございます
確認したところ戦闘中は分かりませんが、場所毎に装備を設定できるのでそれで対応できそうです

972:名無しさんの野望
16/10/01 06:48:04.57 aOzlEGH6.net
>>939
>>940-941以外のやり方だとフラグと書かれた部分を右クリックすることで
それぞれの桁表示のオンオフができる

973:名無しさんの野望
16/10/01 09:25:21.39 wOi3fsHZ.net
>>703
亀レスな上にうろ覚えですみませんが
かなり早い段階でやることになるクエストのクリア後に魔法の書をもらえます
スカイリムにテレポートで戻る魔法とサマーセット島へテレポートする魔法です
以後はその魔法を使って好きな時に行き来できるようになります

974:名無しさんの野望
16/10/01 09:31:42.39 gin8OyZK.net
Skyrim Strings LocalizerってMOにダウンロードして使うようなもんじゃないよね?

最上位にゲームデータがありませんって出て
Dateフォルダをディレクトリに指定しても治らないので

975:名無しさんの野望
16/10/01 09:31:43.54 6kLyGG/h.net
summerset isleってはっきり書いてあるのに何でDragonbornだと思ったんだろ
学校でテレポ魔法教えてもらえるからそれで帰れるって書こうとしたら>>733だったからそういう往来方法もあるのかそっちのほうが楽だなと思ってスルーしたわ

976:名無しさんの野望
16/10/01 10:00:22.70 ufub350N.net
>>945
あれはMO経由のインストールもMO経由の起動もしなくていいです
翻訳作業をするときは¥Mod Organizer¥mods¥のフォルダの中から翻訳したいMODを探してください

(overwriteフォルダを活用できるMO経由の使い方が好みの人もいると思うけど割愛したい)

977:名無しさんの野望
16/10/01 10:01:59.95 mc30eT31.net
>>945
moに入れなくて良いよ
普通にどっかに置いておいて、使うときに翻訳したいesp選ぶやつだから

978:名無しさんの野望
16/10/01 10:06:30.04 uWYbZOKO.net
>>945
SSLでesp翻訳すると不具合が出ることも有るのでお勧めしない。
Tes5 Translatorの方をお勧めする。今はSSL用のファイルもTes5 Translatorで読み込む方法も有る。

979:名無しさんの野望
16/10/01 10:24:20.05 47IUacp0.net
今からならFallout4Translatorお勧めしろよ…

980:名無しさんの野望
16/10/01 10:53:10.40 qWLEHRgh.net
FO4TranslatorがTESVTranslatorの後継(名前


981:変わって継続しただけ)だからどっちでも大して変わらん 次に、TESVTranslator最新版ダウンロードしたらテキストファイルしかありません><とか質問来そうだけどなー 質問する前に用意された読み物はちゃんと読んで欲しいなー いくら全力とはいえたかが中学レベルの英語の翻訳代行はさすがに違くね?と思うんだけどなー



982:名無しさんの野望
16/10/01 10:53:35.23 N6um7txp.net
>>949
SSLXLTNファイルってのをTranslatorで使うことはできるのですか?
サイトみたらどちらかでしかできない日本語化パッチもあるから共用がベターとあったので。

983:名無しさんの野望
16/10/01 11:31:28.28 qWLEHRgh.net
>>952
変換ツールをskyrim翻訳界隈のパイオニアが作った
stringsファイルの翻訳もTESVTが対応したし、現在の翻訳界隈でSSLを使う意味が完全に無くなった

984:名無しさんの野望
16/10/01 11:37:59.93 ufub350N.net
ちなみにSSL重いから長いこと使ってないので少しうろ覚え

985:名無しさんの野望
16/10/01 11:42:38.00 N6um7txp.net
>>953
申し訳ないですがやり方を教えてください
SSLXLTNファイルをどうやってTranslatorで使うのかわからないので

986:名無しさんの野望
16/10/01 12:07:39.65 JaxefJOo.net
>>955
948じゃないけど

SSLXLTNtoXML - Translation File Converter
URLリンク(skyrim.2game.info)

MODのVerに対応するSSLXLTNファイルがあるなら素直にSSLを使えばいいと思うよ
未翻訳あっても翻訳した後のプラグインをTranslatorで自動翻訳当ててもいいわけだし

987:950
16/10/01 13:36:41.47 gin8OyZK.net
>>956
ありがとうございます
帰ったら頑張ってやってみます!

988:名無しさんの野望
16/10/01 14:28:57.32 m1LGgJ9c.net
BodySlide and Outfit Studioの最新版にしMOの登録も最新版のv3.7.5したら
プレビュー表示の肌がゾンビ色なんですが何が原因かわかりませんか?
BodySlide and Outfit Studio - v3.6以前は肌色だったんですが何かのファイルでしょうか?

989:名無しさんの野望
16/10/01 14:36:02.97 PCK2IgMo.net
BodychaneってNPCの体型やテクスチャも変えられますか?

990:名無しさんの野望
16/10/01 14:45:06.00 bMM6ktzF.net
>>949
Form ID が書き変わることがあるんだっけ?
ミラークフォロワーが日本語化するとおかしくなるのもそれが原因なんかの

991:名無しさんの野望
16/10/01 14:48:37.34 aOzlEGH6.net
>>959
女性プレイヤーのみです

992:名無しさんの野望
16/10/01 16:25:38.29 J3Jb05wW.net
1 ESCを押す
2 「MOD」設定を押す
3 MCMのメニューが表示される

MCMのメニューを開く時に一発でMCMを表示させる方法はあるでしょうか?
ESCを押して「MOD」設定を押すまでの流れが毎回面倒で

993:名無しさんの野望
16/10/01 17:08:29.42 mThvxtzd.net
>>962
ないだろ
そもそもそんなに頻繁に変えるような設定じゃないし
もしそういうMODがあるなら設計段階で失敗してる

994:名無しさんの野望
16/10/01 17:08:50.00 x/jWTSBs.net
mmdのモーションデータをskyrimのhkx形式に変換した上でskyrim上で動作させる方法などはありますか?

995:名無しさんの野望
16/10/01 18:42:38.73 teZfoSJe.net
すみません。質問お願いします
The Grand Paladin というmodをいれてクエストをクリアしたのですが、古代パラディンのアミュレットという装備品のクエスト属性が外れません
コンソールのplayer.dropで捨てようと思ったんですが、そもそもアイテムIDがわかりません。
helpでどのようなアイテム名で検索していいのか・・

アイテムIDが分かる方法かクエスト属性を外す方法はないでしょうか?

996:名無しさんの野望
16/10/01 18:51:08.88 YF7ZzoIx.net
>>965
Batファイルでググる

あるいは装備した状態でmfg console

997:名無しさんの野望
16/10/01 19:02:04.07 teZfoSJe.net
>>966
ありがとうございます
事故解決しました。
player.showinventoryで所持品のid見ることができました

998:名無しさんの野望
16/10/01 19:41:39.39 XP1DXSNK.net
Extensible Follower Framework v4-0-0Beta13を日本語化して使ってるんですが
一部フォロワー(セラーナ等)をEFFのダイアログで仲間にする為の洗脳(マインドコントロール?)が
コンソールで探したりAdd Item Menuを使って一覧を見てみてもありません。他に何か探し方ありますか?

999:名無しさんの野望
16/10/01 20:21:29.94 Gu1yEksV.net
>>968
日本語化してるからだよ
英語のままでhelp mind 0とかで検索すれば出てくるんじゃない
アイテムじゃないからAddItemMenuで出るわけないし

1000:950
16/10/01 20:28:17.13 N6um7txp.net
Unofficial skyrim pacthって入れた方がいいですか?
日本語化のファイルに訳のみってありますけど、どういう意味なのですか
音声は英語ってことなのですか?

1001:名無しさんの野望
16/10/01 20:59:37.22 7bveI85a.net
ソブンガルデの責任者というか管理人とでもいうか経営者は誰ですか?

1002:名無しさんの野望
16/10/01 21:02:35.89 VOzrYzht.net
ショールさんじゃなかった?
本編で最期の辺りそんな話してた気が

1003:名無しさんの野望
16/10/01 21:05:20.74 q1gZaqVn.net
>>970
・入れた方が良い?→お好みでどうぞ(入れたいMODの前提条件になってるなら必要だけど)
 公式では修正されなかった不具合に加え、パッチ開発チームが「これは修正すべきだ」と判断した部分も
 バンバン修正されている(例:ブラックブライア醸造所での話術レベルを上げる裏技も修正された)

・音声は英語?→正確に言うと「パッチで修正された部分の音声が英語に置き換わる」
 よって訳文のみの日本語化だと、英語音声と日本語音声が入り混じることになる

>>971
ロルカーン(ノルドの間ではショールと呼ばれている)
ムンダス(TESシリーズの舞台となる宇宙ならびに惑星ニルン)を創造したエイドラ
ただし心臓を抜き取られたりしてることもありゲーム内には一切姿を現さない

1004:名無しさんの野望
16/10/01 21:05:38.96 7bveI85a.net
>>972
ありがとうございました

1005:名無しさんの野望
16/10/01 21:06:57.19 7bveI85a.net
>>972
>>973
ありがとうございました

1006:968
16/10/01 21:09:24.24 q1gZaqVn.net
あ、ごめん
話術上げの修正は公式でパッチが当たったんだ

1007:名無しさんの野望
16/10/01 21:12:56.33 mThvxtzd.net
>>970
音声は日本語化のところに音声って書かれてるファイルあるだろ
それを入れるんだよ

1008:名無しさんの野望
16/10/01 21:15:26.99 JaxefJOo.net
>>970
USKPを入れるほうがいいか→どちらかといえば入れたほうがいい

訳のみ→どこのことを言ってるのか分からないがDBの解説欄にあるv2.1.3[翻訳第2版]は日本語化用の
xmlファイルと作業解説用のテキストファイルだけです

音声は英語→USKP内にある音声ファイルは英語です 日本語音声にするならそれ用のファイルを導入してください

1009:名無しさんの野望
16/10/01 21:27:23.38 mThvxtzd.net
>>970
公式訳←公式にのっとった名称で翻訳されたファイル誤訳はそのまま
誤訳修正←名前などを含めた誤訳を修正したファイル(アワビ→アベローネ

最新のバージョンに誤訳修正を適用する場合は
前のバージョンにある誤訳修正版を適用してから
新しく追加された項目を埋めるために最新の公式訳版で補完する
もちろん誤訳が気にならないなら公式訳だけでいい

1010:名無しさんの野望
16/10/01 21:29:36.92 mThvxtzd.net
>>979追記
誤訳修正は本体のSTRINGSファイルに誤訳修正パッチを当てていないなら当てる必要はない

1011:名無しさんの野望
16/10/01 22:52:01.46 08g9nKme.net
半年ほど前に落としたquick lootっていうmod(b,e version)がノートンに
今さっきウィルス


1012:認定されたのですが、おなじ状況になった方いらっしゃいますか? 7zの圧縮ファイルの内のquickloot.dllが問題らしいのですが、解凍したmodは 問題ないようです。ノートンの誤認だといいのですが消したほうが良いでしょうか?



1013:名無しさんの野望
16/10/01 23:04:28.94 Gu1yEksV.net
使用報告が少ないから危険性高判定されてるだけじゃないかな

1014:名無しさんの野望
16/10/01 23:11:39.11 ciAFk895.net
不安ならVirusTotalってサイトにそのファイル投げてほかの複数のアンチウィルスソフトの判定見てから自分で判断するといいよ

1015:名無しさんの野望
16/10/02 00:53:22.25 ReDqt7fK.net
deadly combatもcombat evolvedもだったけど、
ゲーム開始時と一回同じデータをロードした後のダメージが変わるのはなんで?

1016:>>979
16/10/02 01:54:12.21 ReDqt7fK.net
ごめんなさい、MODは関係ないみたい

MOD抜いてニューゲームで確認したけど、
やはり、ゲーム起動してすぐの状態で相手から受けるダメージと
同じデータをロードした後の状態で受けるダメージが明らかに違う・・・

考えられる原因教えてください

1017:名無しさんの野望
16/10/02 01:55:20.08 xkOdokff.net
MODの読み込みと構築が終わってないからでしょ

1018:名無しさんの野望
16/10/02 02:25:12.70 an0J8t/s.net
URLリンク(www.dotup.org)
赤で囲った太陽のマークっぽいのは何の効果があるんです?
消すことできませんか?

1019:名無しさんの野望
16/10/02 02:35:56.02 8eTQAI4H.net
>>982
>>983
そういう便利なサイトがあるとは考えもしませんでした。
同じような投稿がみつからないので977氏の言う状態なんだと思いましたが
安全のため削除することにしました。遅れましたが素早い回答ありがとう
ございました。m(_ _)m

1020:名無しさんの野望
16/10/02 02:40:31.61 wGiRoFdM.net
>>987
ごめん。よくわかんないんだけど太陽っぽいマークじゃなくて太陽なんじゃないの?
一応、dlcのドーンガードでは太陽に意味が出てくるアイテムあるけど

1021:名無しさんの野望
16/10/02 02:46:27.66 igGegFYB.net
>>987
サングレアかな?太陽光を表している
消したいならSunglare disablerを導入するか、skyrim.iniに
[Weather]
fSunGlareSize=0
と追記しても消せた気がする

1022:名無しさんの野望
16/10/02 02:50:16.52 5r5Jpp8B.net
>>987
ENBとか天候MODとか入れてるんじゃないの?デフォルトはそんなわざとらしいマークにならないはずだが
DBとかでサングレア改善MOD探して入れるとか
URLリンク(skyrim.2game.info)
URLリンク(skyrim.2game.info)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch