SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart63at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart63 - 暇つぶし2ch321:名無しさんの野望
16/09/14 22:13:36.49 7h9r8vqD.net
>>310
setnpcweight 数値
disable
enable

322:名無しさんの野望
16/09/14 22:16:16.07 fPx9CSVn.net
まだ初回CTDとかするの?
Crash Fixes入れてからほぼ落ちないけどな

323:名無しさんの野望
16/09/14 22:17:34.15 SV8GQCrK.net
ストームクローク領になったソリチュードにも皇帝って来る?

324:名無しさんの野望
16/09/14 22:20:09.71 Wrudb5L/.net
SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions Download
これ身長が小さいとアニメ―ション中オブジェクトにキャラ埋まったり浮いたりしか出来ないんですかね。
よっこらっしょと上にあがる感じのアニメーション作りたいのですが既存だったりしませんか?

325:名無しさんの野望
16/09/14 22:34:15.29 5xF7bfUM.net
ありがとうございます
コンソールで変更したら顔のテクスチャがおかしくなりましたがSBFのfacetintにSBF原本のfacetintを入れたら万事解決しました

326:名無しさんの野望
16/09/14 23:10:10.64 EXmGBaxv.net
>>308
リマスター以前にMOD環境を見直したほうが良いと思うんですがそれは

327:名無しさんの野望
16/09/14 23:21:42.21 Wrudb5L/.net
ほとんどのNPC装備TBBP化したんだが鎧って揺れないっすよね(´◉◞౪◟◉)
バニラでは空の一部スロットに充てた装備だけがFLPフォロワワープ時に線を引くのはどうしようもないんですかね。
数十人以上連れると顕著に出る気がします。

328:名無しさんの野望
16/09/14 23:23:05.64 Wrudb5L/.net
>>319
一行目はリアルでという事です。

329:名無しさんの野望
16/09/14 23:39:53.17 dGb3fiq9.net
>>316
質問の意味がイマイチ掴めないんだが、よっこらしょと登ったりするアニメが
再生されるMODじゃないはず
アニメーション作るなら好きに作ればいいと思うんだが、何を質問したいのか
既存アニメーションと差し替えたいのか、既存のアニメーションを改造したいのか
無いなら作るけどあるなら作らないってだけなのか

330:287
16/09/14 23:41:51.04 JsBPLyVy.net
皆さん、ご助言、ご協力ありがとうございました
伺った方法など、一通り試してみたのですが解決する事が出来ませんでした
データフォルダや本体自体をコマメにバックアップを取っており、
正常に動いていた頃まで巻き戻すことも考えたのですが、これを良い機会と
考えて再構築してみる事に致します
本当は新しいPCに移行した時点で再構築しようかな?とも考えていたのですが
お気に入りキャラだった事もあり、横着してしまいました
時間はかかるかも知れませんがこれを機にMOに移行して、より良い環境を目指したいと思います
お手数おかけしました
>>288
A Matter of Timeはかなり以前より愛用していたMODだったので盲点でした
外してみましたがこちらの環境では変らずでした。再構築の際は少し気にして見たいと思います
ありがとうございました
>>289
確認してみましたが、自分が見た限りでは不要なパッチの存在を見つける事は出来ませんでした
見落としがあったかも知れませんが、再構築の際は充分に気を配りたいと思います
>>290
ありがとうございます。一度まっさらにしてやり直して見ます!
>>297
ありがとうございます。こちらのMODも試してみました
残念ながらこちらの環境では効果を得る事が出来ませんでした
でも良いMODですね。再構築の際には導入検討したいと思います
では
まずはMOの勉強からですが、ひと月ほどかけてゆっくり再構築したいと思います
またお世話になる事もあるかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします
長文失礼致しました!

331:名無しさんの野望
16/09/14 23:42:32.29 JsBPLyVy.net
sage忘れました・・・申し訳ない

332:名無しさんの野望
16/09/14 23:47:07.82 Wrudb5L/.net
>>321
最後の一行だけでおkです。
参考に出来そうなのがあればありがたいです(´◉◞౪◟◉)

333:名無しさんの野望
16/09/14 23:48:31.87 yxoXRYaj.net
自分語りをするためのスレじゃないぞ

334:名無しさんの野望
16/09/14 23:48:45.21 FGpzonru.net
>>315
内戦クエと闇の一党クエはあろうことか全くリンクしてないので当たり前のように来る
RP上違和感がひどいから闇の一党は内戦の前にやるのを強くオススメする

335:名無しさんの野望
16/09/14 23:51:01.96 ejWg1zpJ.net
custom racesというmodの追加種族を吸血鬼にして遊んでいます
SSが用意できなかったので伝えにくいのですが、プレイヤーの顔が紫色っぽくなってしまいます
完全な紫ではないので何かのテクスチャが抜けているわけではなさそうです
気付いたのは日中の屋外だったのですが、よく見ると夜間・屋内でも微妙に色が違うのが分かります
showracemenu時、肌の色を変えても顔は色が変わらないのでこのあたりに原因がありそうなのですが、原因の特定と対策が分かりません
お知恵を貸してください、お願いします!

336:名無しさんの野望
16/09/14 23:57:41.26 Wrudb5L/.net
>>327
ENB 光に関連する項目に変更が加えられてると思います。

337:名無しさんの野望
16/09/14 23:58:24.79 1HYPw5+0.net
>>327
そのMODのテクスチャをしっかり確認しているか
あとはECEあたり使ってるならちゃんと追加種族として対応させているかどうかとか?

338:名無しさんの野望
16/09/15 00:03:20.


339:37 ID:zWY/E1vQ.net



340:名無しさんの野望
16/09/15 00:04:29.92 PF1puUpX.net
>>327
ありえないと思いますが
Femalehead.nif
Femalebody_0(1).nif
Femalehands_0(1).nif
Femalefeet_0(1).nif
Femalehead.dds
Femalebody_1.dds
Femalehands_1.dds
Skeleton_female.nif
Skeletonbeast_female.nif
_msn、_s、_skとかを手動で入れてないとか。

341:名無しさんの野望
16/09/15 00:05:43.80 PF1puUpX.net
>>330
鎧は上下にゆっさゆっさは動く気がしたので。
だがそれだと揺れ方が違うんっすよね(´◉◞౪◟◉)

342:名無しさんの野望
16/09/15 03:48:46.70 j9Zyi1gq.net
「Monster Mod」の一部のモブ(現在確認できたのは「炎に潜むもの」のみ)が棒立ちの案山子状態になる
ニューゲームで導入してるからMODの抜き差しでの不具合ではないと思うんだが何が原因だろう?
もしかしてテクスチャを圧縮する為にBSAファイルを展開して使ってるのがいかんのか?

343:名無しさんの野望
16/09/15 03:54:06.05 85N18zuX.net
FNIS

344:名無しさんの野望
16/09/15 04:01:17.06 j9Zyi1gq.net
>>334
FNISなら「Monster Mod」導入時に走らせてあるんだけどそれだけじゃ駄目なの?

345:名無しさんの野望
16/09/15 04:17:51.77 85N18zuX.net
案山子になるのはモーションファイルの読み込みが出来ていない状態なので
~の不具合ではないと決めつけてろくに環境も書かずエスパーしたらそれはもうやったと無駄なやり取りしたくないなら最初から環境全部書いとけ

346:名無しさんの野望
16/09/15 04:30:01.39 j9Zyi1gq.net
>>336
俺は無駄なやり取りとは思ってないから別に構わんがすまんかったな
MODはMOでの導入(念の為マニュアルでの導入も試した)
FNIS環境下(勿論導入後FNISを走らせてある)
その他モンスター追加系のMODは無し(Animaricaの等動物追加MODは有り)
元々入っていた.bsaファイルはテクスチャ圧縮の為展開済み
他に解決に必要そうな情報あれば掲示するが何かあるか?

347:名無しさんの野望
16/09/15 04:33:48.98 j9Zyi1gq.net
>>337 追記
Wrye Bashでパッチは作成済み

348:名無しさんの野望
16/09/15 05:49:28.03 7WQNP7XA.net
先日USKPと没データ復活MOD、KuNeruNomuを導入してニューゲームをしました。
ですが、屋内にセル移動した際にキャラの立ち位置が大きくずれてしまいます。
同じMOD環境で、以前までプレイしていたセーブデータを使ってセル移動をしたところこの現象は起きず、MODを抜いたりしても改善されません。
直す方法なんかはあるのでしょうか?

349:名無しさんの野望
16/09/15 07:27:11.73 pBUKmKjP.net
FNIS

350:名無しさんの野望
16/09/15 08:26:22.85 wMCNpRcc.net
弓使用時の画面を変更(クロスヘア変更したりFPSみたいなレティクルを出したり)できるModはありますか?
銃などの新武器を追加できてその使用時画面はFPSっぽい、みたいなModはいくつか見つけたんだけど
単純に弓の使用時だけ変更かカスタマイズできるようなのを探してます

351:名無しさんの野望
16/09/15 08:58:17.48 MuTGkj6A.net
>>341
Scoped bow

352:名無しさんの野望
16/09/15 12:51:41.41 j9Zyi1gq.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑の動画みたいに移動中に遠景が不自然に切り替わったりチカチカするんだけど
原因或いは改善策わかる人いないかな?
一応URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)を参考に
Z-Fightingに関しては試してみたし、景観を変えるMODやリプレイス系のMODを抜いたりもしてみたけど駄目だった

353:名無しさんの野望
16/09/15 12:57:08.08 z6HBVqmm.net
>>343
前半はLodの不適正
後半は木の描画距離不足

354:名無しさんの野望
16/09/15 13:02:53.56 j9Zyi1gq.net
>>343
早速の回答ありがとうございます
…で、知識不足で申し訳ないんだが、後述の描画距離不足については理解できたんだが、
前述のLodの不適正ってのは具体的に何をどうしたら改善できるものなんだ?

355:名無しさんの野望
16/09/15 13:05:41.99 z6HBVqmm.net
>>345
DynDOLODなどで緩和させるぐらいしかない
言っとくが遠景はスカイリム


356:4大糞の一角だからある程度の妥協が必要



357:名無しさんの野望
16/09/15 13:22:30.39 j9Zyi1gq.net
>>346
なるほど、やっぱりある程度の妥協は必要か...
ちょっと教えてもらったMOD試してみるわ
色々ご親切にどうもありがとう

358:名無しさんの野望
16/09/15 14:54:23.48 sG4mXwUe.net
フォロワー追加系modで声の種類を選ぶ場合はTES5EditでNon-Player CharacterのVTCKを弄ればいいと解ったのですが
会話選択肢含むテキストの内容を変えたい場合はどこを弄ればいいんでしょうか?

359:名無しさんの野望
16/09/15 15:33:53.43 NxAXimDM.net
>>348
どのMODの事か分からないけど会話選択肢ならDialog Topicかな

360:名無しさんの野望
16/09/15 16:19:34.71 sG4mXwUe.net
>>349
説明が足りてなくてすみません
具体的にはNami Followerが従者の会話選択肢(従者とは何をするんだ?とか)で
音声に対する字幕も従者(リディア?)準拠のようなので、
これを一般的なNPCのものに差し替えられるかと思った次第です
Voice TypeそのものはFemaleChildVoice2.1で追加したFemaleChild2を使う予定で、
台詞と完全一致させるつもりはなくある程度合えばいいなーという感じです

361:名無しさんの野望
16/09/15 17:02:30.30 78NAizq2.net
>>346
4大糞の残り3つは何ですか?

362:名無しさんの野望
16/09/15 17:09:48.18 zWY/E1vQ.net
遠景 影 スライド回避 敵の魔法威力

363:348
16/09/15 17:14:14.84 sG4mXwUe.net
自己解決です、FactionでHousecarl(従者?)を削除したら従者の会話ダイアログが出なくなりました

364:名無しさんの野望
16/09/15 17:18:15.24 78NAizq2.net
>>352
ありがとう!
影は確かに糞だ
ついでに質問
屋外のギザギザはini設定やら弄ってマシになったけど、屋内の波紋みたいなのはどうしたら
肌は改善するテクスチャあるけど、髪とか服とかにも波紋状の黒いモヤモヤかかるんだけど

365:名無しさんの野望
16/09/15 22:13:20.26 GRqsowUE.net
CKで灯火の効果のあるポーションを作ろうとしているのですが上手くいきません
効果にcandlelightを追加して灯火と同様の効果と長さにしているのですが光りません
どこを直せば良いのか教えていただけないでしょうか

366:名無しさんの野望
16/09/15 22:34:45.37 hhHCV6UH.net
SKSE Plugin PreloaderはMOで導入する場合もSkyrimフォルダにぶち込めばよいのでしょうか?

367:名無しさんの野望
16/09/15 22:56:17.80 byFfA33y.net
>>332
できるとゆうか自環境ではそうなるようにしてる
どうやったか?って
一々ウェイト塗りなおしたんだよw
金属面が均一のウェイトならそのままの形で揺れる
ムラがあるとそこだけフニャる

368:名無しさんの野望
16/09/15 23:11:16.26 g7/zYA4p.net
>>354
Skyrim Shadow Stripingではどうだろう

369:名無しさんの野望
16/09/15 23:55:24.67 mtbyjdOW.net
Modてんこ盛りで遊んでいたらNPCに話しかけたり近づくだけで敵対するようになりました
各ホールドの衛兵達や住人達は敵対してこなく
HOP - Horses On Patrol - Dawnguard で追加した巡回中のNPCや偶々そこにいたタロスガル
スカイリムを旅していると思われる名無しのNPC(表示名は種族名)に敵対されます
バニラ状態(DLC3種/SKSE)に戻して確認してみたんですが
旅をしていると思われる、名無しのNPCには近付いただけで敵対されます
ニューゲーム直後なので窃盗や殺人もしていません
ちなみにプレイヤーはノルド、敵対してきたのはアルゴニアンでした
久しぶりにSkyrimをやるもので、これがバグなのか仕様なのか思


370:い出せません これってこういう仕様で良かったんでしたっけ



371:名無しさんの野望
16/09/16 00:23:46.55 3EZCRKrF.net
その辺歩いてる名無しのNPCはママのお乳でも飲んでなとか言ってくる奴と有無を言わさず襲いかかってくる奴、あとスクゥーマ売りの3パターン居るはず
前者のタルスガルやらなんやらはセーブデータが壊れた可能性が、後者は情報不足

372:名無しさんの野望
16/09/16 00:47:38.71 UKquryp9.net
Forgotten Dungeonsを入れてる人に聞きたいんですけど、Forgotten Bastion(忘却の砦)の最初の絵合せのヒントってどこにあるんですか?

373:名無しさんの野望
16/09/16 00:59:37.92 TGRixI4F.net
TERA世界作るためにNobleSkyrimMod HD-2KベースにしてみたけどCTDした。
私の改造が悪かったのかオリジナルもそうなのか。
使ってみた事ある人の意見聞きたいです。

374:名無しさんの野望
16/09/16 01:18:29.48 Gy0PtSq/.net
>>359
30日待機(10日くらいでもいいみたいだけど)してみたか?
うちはMOD入れたりバージョンアップ更新したあとに30日待機を怠ると
PopulatedシリーズのNPCが問答無用で襲いかかってくるんだよね
だから外したけど

375:名無しさんの野望
16/09/16 01:25:13.79 TGRixI4F.net
>>359
AggressionがVery Aggressiveになってるだけ。
何も考えずにMOD入れるとなるらしい。
MODによっては所々おかしい設定してるのあるのでckでも開いてみればいいかと。

376:名無しさんの野望
16/09/16 01:38:54.36 z5kPh7Lw.net
>>356
そのまんまMOで導入すればいいだけ
尤も、こんな質問していると言うことは、そもそもこのMODがどういうものでどうすればいいのか分かってないでしょ?
このmodだけではなーーーーーーーんの役にも立たないとか、crash fixesのini設定を変更しないといけないとか、CrashFixPlugin_preload.txtをどんな形でもいいのでskse\pluginフォルダに入れないと動作しないとか
crash fixesのメモリアロケーション機能がENBのExpandSystemMemoryX64と相性悪いからENB側のこの項目をfalseにするとか
ENBoostと併用しないと効果半減とか、SKSEメモリパッチとsafetyloadが不要になるから無効にするとか
ここで質問する前にちゃんとNEXUS訪問して導入するmodのDescription熟読したほうが良いですよ

377:名無しさんの野望
16/09/16 01:44:09.35 YK1ceyGp.net
>>362
まずはdescで書かれてるだけのPCスペックを満たしていることが最低条件
当然ながらその数値は「他のMODと併用した(その分VRAMを消費してる)状態」を想定してはいないので
他MODを使ってるならそれ以上の余裕が必要
中身を見てもわかるようにこのMOD自体はテクスチャのみのファイルなので
単純なマシンパワー以外にこのMODが原因でCTDする要因はないと思われる
ついでに言えば入れた人全員がCTDするレベルならForumでもコメ欄でもその旨の報告であふれてるはず
なおウチ(メモリ16GB、グラボGTX780)ではPerformance Editionをさらに圧縮したものを入れてるけど十分きれいよ

378:名無しさんの野望
16/09/16 02:45:25.42 TGRixI4F.net
>>366
うーん原因不明のままです。
今は動くのでエリーン100体の召喚がアウトだったのかもしれまん。

379:名無しさんの野望
16/09/16 06:28:16.22 graZ4MNS.net
はじめてenb導入して、とりあえず成功はしたっぽい(DOF効果が見られる)んだけど
ゲームの起動にかなり時間がかかるようになってしまった
具体的にはskseを起動してベセ


380:のロゴが出るまで3~4分 導入したのはvivid weatherのenb版 質問としては、こんなものなのか?ということと、SSD導入以外に解決方法はあるか?のふたつ よろしくお願い



381:名無しさんの野望
16/09/16 07:58:32.43 szrN6MGY.net
とりあえずこんなもんなのか?は違うと思うよ
SSDだけどすぐ起動する。HDDだって待っても5秒10秒くらいじゃないの

382:名無しさんの野望
16/09/16 08:52:27.08 LY7jDFBq.net
えっちでーでーだけどそんなにかからないよ
ENBも別のだけど

383:名無しさんの野望
16/09/16 09:27:07.19 fdzMoJuu.net
ロゴが出るまで3,4分は明らかに異常
自分はesp220個ぐらいでENB入れていても30秒ぐらいでメニュー画面になる
ちなみにHDDとSSDでSkyrimではそんなに差はない

384:名無しさんの野望
16/09/16 09:36:10.86 lqXr4qMS.net
>>368
ENB未導入の状態より起動に時間がかかるようになるのは仕様
それは試したことないがプリセットによってかかる時間はまちまちで経験上長くても1分くらい(SSD環境)
データベースの何かのENBのコメントにグラボの設定の電源管理をパフォーマンス最大化を優先にすると解消されたってあったよ

385:名無しさんの野望
16/09/16 10:42:09.59 3cSIqwb4.net
>>365
聞いてもいないことまで答えてくれてありがとうございます

386:名無しさんの野望
16/09/16 11:59:27.96 0+MxEgnC.net
Dance Synchronizator v3.7を入れて起動しようとするとできません
解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?

387:名無しさんの野望
16/09/16 12:27:21.64 yOXQGwbP.net
動物フォロワー強制解除のコンソールコマンド知ってる方いませんか?
ブランとセオラングがついてこれなくなったので…

388:名無しさんの野望
16/09/16 12:33:30.48 5XHr+wil.net
>>375
show playeranimalcountで1になってたら
set playeranimalcount to 0

389:名無しさんの野望
16/09/16 12:37:49.62 YK1ceyGp.net
>>367
あなたのPC環境やエリーンMODの詳細は知らないけれど、大規模かつ高精細なテクスチャMODに
(おそらく専用のテクスチャ完備であろう)NPC100人召喚、さらにその他のMODもあるだろうから
そんだけの負荷をいっぺんにかければ、まあCTDしても不思議じゃないだろうねw
VRAM使用量はコップ(グラボ)に水(MOD)を注いでいくようなものなので
ひとつずつならコップの容量内で収まるものでも複数入れていくことで溢れてしまいCTDを引き起こす
こう考えれば、やりくり(取捨選択やテクスチャの圧縮等)が重要なことも飲み込みやすいのでは

390:名無しさんの野望
16/09/16 12:44:25.69 yOXQGwbP.net
>>376
出来ました!
ありがとうございます

391:名無しさんの野望
16/09/16 12:49:42.90 UEniNdD2.net
100人召喚してCTDした!このmodおかしくね?ね?だってよ…
お前の頭がおかしいんだよ
2chで句点つける奴は頭いかれてるからね

392:名無しさんの野望
16/09/16 12:54:19.06 Ktqhe48X.net
「武器の付呪」に魂石の大きさはどう影響するでしょうか?
防具では魂石の大きさによって付呪のパワーが違ってきますが、武器の場合は魂石を変えても値段が変わるだけのように見えます。
ということは(使用目的の)武器への付呪は常に最小魂石を使えばOK、ということなのでしょうか。

393:名無しさんの野望
16/09/16 12:57:11.25 Z7akgBIn.net
> 何も考えずにMOD入れるとなるらしい。
オモシロイ

394:名無しさんの野望
16/09/16 13:12:59.55 YK1ceyGp.net
>>380
付呪される効果の使用可能回数(メーターの最大値)に影響する
もちろん入った魂の大きいものほど最大値は大きくなる

395:名無しさんの野望
16/09/16 13:24:09.47 YK1ceyGp.net
>>380
説明が足りなかったけど、武器の付呪(攻撃を当てた対象に何らかの影響を与えるもの)は
効果が発動するたびに魂を消費していき、前述の使用可能回数分を使い切るとガス欠になり
再度魂石を使って充填してやる必要がある
この再充填の時も、小さい魂石だと満タンにならなかったりする
で、最初に付呪する段階で小さい魂石を使ってしまうと、一度付呪したアイテムの効果は変えられないため
使用可能回数が少ない=同じ威力でもすぐガス欠する武器になってしまう、というわけ
ちなみに水中呼吸や消音は魂石のサイズに関係なく同じ効果になるので極小魂石を使うのがお得

396:380
16/09/16 13:55:43.69 Ktqhe48X.net
>>383
ありがとうございます。納得しました。

397:名無しさんの野望
16/09/16 13:59:37.34 Gy0PtSq/.net
>>379
レスに句点をつけないってのは2ちゃんではVIPとか頭のおかしい奴らが集まるところで生まれたもの
またふたばちゃんねるでも句点つけないってのがあって句点をつけて投稿すると壷(2ちゃん)から来たって馬鹿にされる
2ちゃんは基本的に議論をする場なのでまともな板では句点をつけて読みやすいようにしないと誰も読んでくれませんよ

398:名無しさんの野望
16/09/16 14:35:33.74 vX3JBwS+.net
リディアのアイドルモーションを女性のものにしたいんですが、CK+ニューゲームしかないんでしょうか?
まだメインクエすら完走したことないので、できればニューゲームじゃない方法があればいいんですが

399:名無しさんの野望
16/09/16 15:07:22.66 YZiCFZYg.net
Steam ホームストリーミング、NVIDIA SHIELDなどでリモートプレイ(PC→PC)をしたいのですが
これはどちらの方法でもSKSEから起動することはできないのでしょうか?もしくはMod Organizerとか……

400:名無しさんの野望
16/09/16 15:11:46.69 HoqG9SnE.net
>>386
save script cleanerでリディアのbaseid検索して削除する

401:名無しさんの野望
16/09/16 16:18:01.36 Rjc0vka0.net
質問なのですが、最近になってTES5Editを起動したのですが、いつの間にかTES5Editが全部のプラグイン(skyrim.esmなども含めて全部)が
読み込まれなくなってしまいました
エラーログにはNote: Active plugin List contains nonexisting fileと書いてあるのですが、なぜ急にこうなったかわかりません
前はskyrim.esmなどの基礎的なところは読み込んでたのですが
検索して過去に「Plugins.txt にアクティブなプラグインが記載されていない or ファイルがない? ときに起こると思う。 」と書いてあったので
Mod Organizerのplugin.txtとすげ替えるとesmすら読み込まれなくなってしまいました
skyrimの再インストールも試したけどダメで、どうすればいいかわかりません
誰か助けてください

402:名無しさんの野望
16/09/16 17:14:16.45 vX3JBwS+.net
>>388
なるほど、そのツールは初めてですがやってみます
ありがとうございました

403:名無しさんの野望
16/09/16 18:06:42.56 Kt+71O6kI
>>377
パフォーマンス最大化でなんとかなりました。
電気代がちょこっと増えて寿命縮むだけと書いてるし大丈夫かな。

404:名無しさんの野望
16/09/16 18:22:56.16 Ef3ODTwj.net
ドーンブレイカーは攻撃力がレベル依存の武器だと思っていたのですが違うようです
ドーンブレイカーの攻撃力は何によって変化しているんですか?

405:名無しさんの野望
16/09/16 18:56:48.01 yVRO/GLO.net
あれは攻撃力固定だったような

406:名無しさんの野望
16/09/16 19:08:57.75 ftGdLmbd.net
自分の片手武器スキルによって攻撃力変わってるだけじゃないの?
バニラのままだと固定じゃないっけ?

407:名無しさんの野望
16/09/16 19:16:37.25 z5kPh7Lw.net
ドーンブレイカーはレベルに関わらず完全固定だね
武器や防具の所謂強さは、あくまで基本値であって使用者のスキルやperkで変動し、武具の説明にも反映されるはず
レベル依存の武具の中には取得時レベルで数値が変わるものもあるはず

408:名無しさんの野望
16/09/16 19:35:55.03 Ef3ODTwj.net
なるほどありがとうございます
スキルで変化してたんですね

409:名無しさんの野望
16/09/16 19:37:29.40 z5kPh7Lw.net
>>389
TES5Editがskyrimを認識してないんじゃないかな
一応軽く見てみたらTES5Editはレジストリに変数保管してなさそうなので、TES5Edit_log.txtが正常に生成されているか、中に各種ファイルパスが正しく記述されているか
skyrimやMO、TES5Editなどのアクセス権限の確認をしてみるとか(読み取り属性や管理者権限、良くあるのがProgram Filesフォルダに入れちゃってアクセス制限かかるパターン)
あと思いつくのがTES5Editを一度フォルダごと完全に消去して新しく入れなおす(再設定させる)とか
post見るとskyrimフォルダ内に作ってみたらどうだ?とか書いてあるけど、再構築の際に巻き添えになるので個人的にはオススメしない

410:368
16/09/16 20:12:00.50 graZ4MNS.net
>>369-372
ありがとう
NVIDIAのコンパネで確認したところ電源管理が「最適電力」になってた
「適応」と「パフォーマンス優先」それぞれに変えたところ・・・
起動はちょっと早くなったような変わらないような、って感じだった
2分くらいかかるけどうちの古いHDDとマザボの限界なんだろうと思うことにした
ただ、プレイ中のfpsは改善したっぽいから、「適応」でしばらく様子見ることにする

411:名無しさんの野望
16/09/16 20:13:51.80 XyGRXfuP.net
ロゴが出るまで2分って長すぎるもんねぇ

412:名無しさんの野望
16/09/16 21:04:57.70 Rjc0vka0.net
>>397
調べたところ、skyrimのフォルダのpathが何故かTES5Editのフォルダになってました
TES5EditのファイルをまるごとSkyrimに移行させたところ、読み込めました
でも、あまりこの解決方法はオススメされないんですよね?
パスの設定を変更させる方法はないでしょうか、全部消して再度ダウンロードではダメでした

413:名無しさんの野望
16/09/16 21:51:20.19 r1f7FFP0.net
すいません少し質問したいのですがColorful Magicというmodで追加されるフォロアーNPCいないのですが何が原因か分かりますでしょうか?同じmodででてくる商売NPCはいます。
Colorful Magic - Colorful Magic v1_01です。

414:名無しさんの野望
16/09/16 22:10:48.48 Gy0PtSq/.net
>>401
初期バージョンはフォロワー同士で喧嘩するような状態だったからやめとけ
今の最新は1.26だ
ダークサイド版は敵として出てくるからな

415:359
16/09/16 22:16:17.85 1F7WdifW.net
返事が遅くなってしまってすみません
とりあえず独立セルで30日待機をしてみたところ
HOP - Horses On Patrol - Dawnguardで追加されるNPCは襲ってこなくなりました!
敵対してくるアルゴニアンは、馬に乗っていてリフテン右の国境付近を歩いています
こちらの敵対は30日待機してもだめだったのでこういう仕様だと思うことにして
気になる時はコンソール使って敵対解除で続けることにします
セーブデータが壊れている可能性があるようなので
まだ序盤ですしもう一度ニューゲームからやり直してみます
ありがとうございました!

416:名無しさんの野望
16/09/16 22:25:02.02 z5kPh7Lw.net
>>400
forumいろいろ漁ってみたけど、skyrim直下ぶち込み以外にコレといった解決策が見当たらないんだよね
自分の環境ではまったく別のフォルダ(ドライブ直下)に入れてるけど直起動でもMO噛ましてもskyrim認識しなかったことはないし
関係あるか分からないけど、ひとつ思い当たったのはある
CKか何か忘れたけど、一度Steam経由か直かでskyrimlauncher.exeから起動させてないと認識してくれない、と言うのがあった気がする
(別ゲーかもしれないし、気のせいかもしれない)
ひょっとしたらコレかもしれない

417:名無しさんの野望
16/09/17 00:15:27.98 LMz6sTQJ7
すみません、違うスレに書き込んでいました
再度相談させて下さい

URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
このように首から上だけが黒くなってしまいます
headのtextureがおかしいのだろうと思って、dds・msn・s・skの四種類のtextureを一旦削除→一つずつ入れ直すと治るのですが
パソコン再起動の度に黒くなります
何かのmodが原因だとは思うのですが・・・
現在のmod状況は下記のとおりです
URLリンク(fast-uploader.com)

改めて宜しくお願い致します

418:名無しさんの野望
16/09/17 00:21:56.07 YlUg2Fbt.net
>>401
返信ありがとうございます!1.26にしたのですが(NMMでダウンロードしました)でてこないです、ダークサイド版と書いてなかったのですが何がいけないのでしょうか?

419:名無しさんの野望
16/09/17 00:37:18.74 YlUg2Fbt.net
↑ごめんなさい、ダークサイド版でした

420:名無しさんの野望
16/09/17 00:39:44.62 yCJ8dxtn.net
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
こんな感じで首から上が真っ黒になってしまいます
顔のテクスチャ四種を一旦削除して、同じものを一個ずつフォルダに置き直せば治るのですが
パソコンを再起動するとまたこうなります
何かのmodが原因なのでしょうか
URLリンク(fast-uploader.com)
Racemenu関係が無効になっていますが、普段は有効にしています
SSも有効時に撮りました
宜しくお願い致します

421:名無しさんの野望
16/09/17 00:42:22.51 K3T6PeEh.net
>>406
ダークサイド版はフォロワーではなくてボスとしてNPC追加

422:名無しさんの野望
16/09/17 00:44:40.24 K3T6PeEh.net
>>408
VRAM不足
テクスチャ圧縮するか不必要なテクスチャ置き換えmod削除するしかない
圧縮ソフトはDB行けば良いのがあるし、知識あるのなら別にそこら辺のソフトでもok

423:名無しさんの野望
16/09/17 00:54:19.48 yCJ8dxtn.net
>>410
そうだったんですか!
ショックです...
とりあえずoptimazerかなにかで圧縮してみます
ありがとうございます

424:名無しさんの野望
16/09/17 01:41:35.12 R3r8d158.net
プレイヤーキャラの地面に落ちる影が足元でなく空中に大きく表示されてしまうのは
何が原因でしょうか?
ロードし直しで正常に戻るには戻るのですが

425:名無しさんの野望
16/09/17 02:32:08.28 4CTZ431C.net
UFOって全てのフォロワーと結婚可能になるって書いてあるんですけどソリーヌとかだとボイスはどうなるんですか?

426:名無しさんの野望
16/09/17 03:35:23.27 d7BkKzzj.net
すみません。質問お願いします
適当にmod入れて遊んでるんですが、ホワイトランの北の方の雪山でウンブラという強い敵に襲われました。
これはmodで出てくる敵ですか?それともバニラでも出てくるんでしょうか?
また、ウンブラとは何者なのか、倒してしまってもいいのか、教えてください

427:名無しさんの野望
16/09/17 03:52:36.65 RxzLe88y.net
>>414
おそらくバニラの敵ではないと思う
バニラに存在するか知りたい人や物はググるといいよ
スカイリム用語集というのがあって、バニラのものならまずここが検索に
引っ掛かって来る
どのMOD由来のものか知りたい場合は、mfg consoleというMODを導入して
コンソール画面を出してから対象をクリック
対象の名前やID、元のMODなどが表示されるので便利
まぁここで知ってる人待ってもいいけど、検索した方が楽な場合もあるので

428:名無しさんの野望
16/09/17 04:00:57.86 x3exSdfB.net
北の山に出てくるウンブラだったらColorfulMagicじゃない?
石段のある辺りに配置されててColorfulMagicで追加されるウンブラって剣を持ってる

429:名無しさんの野望
16/09/17 07:18:18.25 y9dUGkYP.net
ウンブラならメエールンズ・デイゴンの祠の階段降りたところにいたよ
colorful magicで追加された敵だね

430:名無しさんの野望
16/09/17 08:14:58.11 2ZHLj9Uz.net
>>372>>398
データベースのDiamond ENBのコメントによると、グラボの電源管理じゃなくてPC本体の電源設定かもしれんよ

431:名無しさんの野望
16/09/17 10:21:14.19 d7BkKzzj.net
>>415
>>416
>>417
ありがとうございます!

432:名無しさんの野望
16/09/17 10:22:53.51 3nwqyAMA.net
>>408
ENBoostを導入すべき
ENBの描画拡張機能を使わなくてもメモリ管理機能は使える
具体的にはENBSeriesをインストールして「CTD and Memory patch ENBoost」を導入する
俺もVRAM不足だったけど、ENBoost使うようになってから
黒くなることはなくなったしメモリ不足によるCTDも殆ど解消された

433:386
16/09/17 10:25:20.06 n4O21geb.net
>>388
おかげでニューゲームすることなく、リディアが女の子らしくなりました
あまり重要なことじゃなさそうだけど、装備をすべて取り上げてsave script cleanerを実行するとデフォの装備はPCのイベントりで盗品になるようでした
これであと3年は戦えそうです、ありがとうございました!

434:名無しさんの野望
16/09/17 10:56:17.51 6sJOQFyt.net
鍛冶について質問させてください。
防具強化において、該当素材のパークをとっておけば
        パーク無し  パークあり
上級 (Superior) 31~64    22~39
のように低いスキルでも強化出来ますが、革のパークってスキルツリーに
ないのですが、パーク無し時のスキル値で頑張るしかないのでしょうか。

435:名無しさんの野望
16/09/17 11:04:38.54 Eei7n2nC.net
>>422
皮・革・鉄・帯鉄といった専用のperkがないものは素のスキル値のみが適用される
もちろん鍛冶強化の付呪が施された装備や鍛冶スキル強化薬によるブーストは有効

436:名無しさんの野望
16/09/17 11:11:23.36 6sJOQFyt.net
>>423
ぐおおおお、やはりそうでしたか。
回答ありがとうございました_(。_。)_

437:名無しさんの野望
16/09/17 17:09:34.36 m/XSHZzV.net
SBFを入れた環境でフォロワーの重量をコンソールで変更したら首に隙間ができるんですけどどうすればいいですか?
racemenuでの記事は見つかったんですけどECEを使っている場合はどうすればいいか知ってる方がいらっしゃったら教えてください

438:名無しさんの野望
16/09/17 22:05:23.11 w3lVUaze.net
>>342
341です
弓カテゴリにあったんですね、見逃してたありがとう!

439:名無しさんの野望
16/09/17 22:54:58.66 VHWEa5ud.net
>>420
ENBoostはTESV.exeだけだと4Gまでしか使えないメインメモリをenbhost.exeに肩代わりさせて
拡張する機能であってVRAM不足を解消するものじゃないでしょ

440:名無しさんの野望
16/09/17 23:49:44.24 K3T6PeEh.net
>>425
SBFで設定されている重量から自分の好きな値に変更したら首に隙間出来て当たり前
どうしたら良いですか><の前にあなたが勝手にやって出来た不具合だということは認識して欲しいな
直し方は2つ
一つ目はECEアンインストールして(重要)、racemenu入れる。割愛
二つ目はSBFの設定に戻す
TES5EditでSBFのweight調べてメモを残して、コンソールで直したいフォロワークリックして
SetNPCWeight 調べた値(0~100)
disable
enable
SBFのほうをTES5Editで自分の好きな値に合わせるという案もあるけど、見た目とかどうなるか分からないので自己責任で

441:名無しさんの野望
16/09/18 02:47:45.58 GyzV5Fqf.net
サングイネア吸血症だけを予防できるmodというのはありますか?

442:名無しさんの野望
16/09/18 02:52:24.92 +TSd3KRa.net
>>428
勝手にやって出た不具合と言うならmod全てがそうなんだが…アホなん?
それ言う意味ある?

443:名無しさんの野望
16/09/18 03:10:06.28 0qqhTmM9.net
まあまあ

444:名無しさんの野望
16/09/18 04:16:32.21 uHIj+L4s.net
ENB 0.305(300?)以降が原因でFPSが確保できているにもかかわらずゲームが数秒おきにコマ送り状態になる現象に悩まされています。
ENBをゲーム内で一時的に切っても症状は変わらずそのままで、ENBの本体バージョンを0.292以前に戻すとまた滑らかに動くようになりました。
もちろんENBの新旧バージョン間で他のMODの出し入れはしていません。
いろいろチェックした結果、おそらくENB本体 0.305以降が原因だと思うのですが他に同様の症状に見舞われた方いますか?
わかる方いらっしゃれば解決策を教えていただきたいです。

445:名無しさんの野望
16/09/18 04:25:22.74 0HDv/J3j.net
>>432
enblocal.iniの
[THREADS]
DataSyncMode=2
PriorityMode=3
これを0にしてみる
ちなみに303以降に実装されたCPUマルチスレッドに関するCTD用fix。副作用でfps低下とカクツキ増大
CTDしないor改善しないのなら切るべき項目
ENBのバグフィックス項目なのでエフェクト切るだけでは無効にされない

446:名無しさんの野望
16/09/18 04:41:21.46 tGonIpQw.net
>>428
ゲームの話をしてるんだよね?何でそんな言い方しかできないの?知ってたら偉いの?それしか誇れるものが無いの?

447:名無しさんの野望
16/09/18 05:17:19.13 uHIj+L4s.net
>>433
無事に快適な環境に戻せました。
まさにデータシンクがオンになっているのが原因でした。ありがとうございます!

448:名無しさんの野望
16/09/18 06:06:06.09 r9Z1PMWD.net
無駄に絡むなら皆同類のクズ野郎
SBFが大好きで、SBFが貶められたように感じたとかその辺だろ
自分が言われて辛いことを人に投げるのは見っともないぞ

449:名無しさんの野望
16/09/18 06:12:13.31 Uj5twtjg.net
>>436
質問スレにつき雑談は控えましょう

450:名無しさんの野望
16/09/18 08:13:22.39 bkUJCS5t.net
>>425
URLリンク(www.creationkit.com)
よくいわれるこれじゃいかんの
アエラ美化modでデフォルトでこれやらないと隙間できたり顔色が変になるのがあって
対処法として紹介されてた

451:名無しさんの野望
16/09/18 08:21:40.34 VJ6td/Xu.net
相変わらず不愉快な書き方しかできない奴ばっかだな!

452:名無しさんの野望
16/09/18 09:39:12.36 hht6JgUr.net
>>428
ゲームのスレでしか説教できない可哀想な奴なんだな・・・

453:名無しさんの野望
16/09/18 09:40:09.43 0thm6vp9.net
も前ら、落ち着け
ノルドはつまらんことでカリカリしない

454:名無しさんの野望
16/09/18 09:54:54.24 9xg2v52B.net
能書きいいから全力で答えろやそういうスレだろ

455:名無しさんの野望
16/09/18 10:04:03.64 Ix7bpTl2.net
TES5Editでひとつ前の作業に戻るにはどうすればよいでしょうか?
うっかり消すつもりでなかったコードをリムーブしちゃったので…

456:名無しさんの野望
16/09/18 10:30:12.09 E3qjdQ/H.net
>>443
そんな便利機能ない

457:名無しさんの野望
16/09/18 12:33:21.77 Ix7bpTl2.net
>>444
ですよねー
次から気をつけます

458:名無しさんの野望
16/09/18 13:01:46.00 vj5uj63T.net
Unofficial Skyrimを入れると最初のキャラメイクのところで
英語のキャラが追加されていてレッドガードなどが削除されてしまいます
レジェンダ


459:リーではない、ノーマルのスカイリムでノーマルバージョンを入れているのですが これは入れない方がいいのでしょうか? 何か他にいいバグ潰しMODはありますか? SKSEは導入しています あと最初のヘルゲン砦に入るときに名前が「へヘルゲン砦」になっていたのですが http://megurias.blog.fc2.com/blog-entry-18.htmlのサイトの通りにできてないということなのでしょうか?



460:名無しさんの野望
16/09/18 13:15:14.27 tHDzB4Li.net
>>446
へ ヘルゲンはググれば即刻出てくると思うけど直せる
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)
これの最後の方読め
前者はようわからん
他に入れてるMODはなんなのか、skyrimのDLCは持ってるのか、ここらへんを書いてくれたらわかる人が教えてくれるはず

461:名無しさんの野望
16/09/18 13:54:44.47 vj5uj63T.net
>>447
他に入れてるのはhaven bagだけですね、4gbパッチ入れようと思ったら今はもう普通に積んであるんですね
DLCは何ももっておりません
ヘヘルゲンはよくあることだったんですね、調べもせずすいません

462:名無しさんの野望
16/09/18 13:57:27.74 srtAM+0Z.net
敵の移動を停止させる魔法かパワーがあったら教えて。
麻痺や睡眠は見つかるんだがホールドを探してる

463:名無しさんの野望
16/09/18 14:03:05.42 IPVmGtUy.net
>>446
Unofficial Skyrim=Unofficial Skyrim Patch(USKP)として回答
英語のキャラが追加されている→追加種族MODが導入されている
race追加そのもののMOD以外にもMODの仕様上追加されたりオプションで導入したりするMODも
あるので追加されている種族名を書けば原因となるMODが特定しやすいでしょう
レッドガードなどが削除されている→原因不明
(前項の不具合と合わせて)単に種族名が一部翻訳されてないだけということは無いですよね?
入れないほうがいいですよね→上記2点の不具合原因がUSKPだと思えませんので導入をお勧めします
他にいいバグ潰しMODはないか?→USKPに匹敵する大規模バグパッチは無いです

464:名無しさんの野望
16/09/18 15:23:38.03 DuMp4qI3.net
>>449
Colorful Magicに罠魔法があった気がする

465:名無しさんの野望
16/09/18 15:32:36.62 yRY7vI7B.net
>>449
Apocalypseにも動けなくさせるサーンの檻とか同時に1人だけだが開放するまで永遠にさようならできる埋没とかある

466:名無しさんの野望
16/09/18 16:00:48.45 WSoO1Px4.net
パークはordinator、魔法はカラマジなどを入れてますが魔法攻撃くらったら急にのげぞり?するようになり火炎など長押し魔法をくらうとのけぞりで動けなくなるんですが原因わかりますか?

467:名無しさんの野望
16/09/18 16:14:29.88 tCRVmEUB.net
魔法に関してなんですけど
スペルを覚えたあとは見習い、精鋭、達人と表記されますが、呪文の書だと見分けがつかなくて困ってます。見分けがつくMODまたはなにかよい解決策はないでしょうか?

468:名無しさんの野望
16/09/18 17:01:25.82 3UvKasSv.net
>>454
値段で判断しろとしか

469:名無しさんの野望
16/09/18 17:12:34.46 D2Mh7cl0.net
>439
あなた、真のノルドだっていうの?

470:名無しさんの野望
16/09/18 17:14:13.90 PkYe0R5t.net
盾を腕から背中に切り替えたりヘルメットを非表示にしたりホットキーで装備を切り替えるといったMODの動作が極端に遅いです
キーを押してから数秒後に切り替わるといった具合です
Wet and Coldなどの常に処理してそうなMODをオフにすると多少はマシになるのですが、この処理速度はiniなどのセッティングで引き上げることはできませんか?

471:名無しさんの野望
16/09/18 17:21:01.02 3UvKasSv.net
>>457
Skyrim.ini
[Papyrus]
fUpdateBudgetMS=1.2 ← 数値を大きくする(3桁とかの値を指定するとfpsがガタ落ちするので注意
fPostLoadUpdateTimeMS=500 ← 2000
まあ効果がないとか言う人もいるけどね~

472:名無しさんの野望
16/09/18 17:47:59.90 wE1I6B9R.net
そこまで遅いとなるとなんかトラブル発生してそうな感じなんだけど
ニューゲームでやっても同じかな?

473:名無しさんの野望
16/09/18 18:06:30.05 vj5uj63T.net
>>450
USKP以外はhaven bagしかいれていません
ただ前に入れて消したのですがSCHWARZENEGGER and Modern Weapons Pack の名残みたいのがでます
(※キャラ選択画面で顔は透明グラで選択だけできる)
ちなみにUSKPを切ったら元に戻りました
DLCはなにも入っていません
もしかしたらUSKPのDLC抜きバージョンがあるのかな・・・

474:名無しさんの野望
16/09/18 18:24:04.99 yRY7vI7B.net
>>460
USLEEP入れてるでしょ、Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch
DLC持ってないならUSKPの方入れなきゃいかんよ
Unofficial Skyrim Patchな

475:名無しさんの野望
16/09/18 18:55:23.11 Iq6qzf3H.net
>レジェンダリーではない、ノーマルのスカイリムでノーマルバージョンを入れているのですが
この一文はなんだったのか

476:名無しさんの野望
16/09/18 19:05:36.93 bkUJCS5t.net
havenbagしか入れないのにおかしくなるだとしたらUSKPを日本語化してないというのしか考えられない

477:名無しさんの野望
16/09/18 19:12:49.39 d+0iiTjq.net
どうせ適当にMOD抜き差し繰り返して他にも名残とやらが他にも山ほどあるんだろ

478:名無しさんの野望
16/09/18 19:36:42.75 TbWs9S+x.net
USKP自体色々と修正されてるから入れなくてもいいと思う
昔は没データ復活modのcutting floorは要USKPだったが
今は全てとは言わないけど再現されているmodはいくつかあるから
必要性も薄れた

479:名無しさんの野望
16/09/18 20:21:18.08 vj5uj63T.net
>>461
Unofficial Skyrim Patch - Unofficial Skyrim Patch
ってやつので大丈夫だと思うのですが・・・
>>463
日本語化をミスってるんですかねぇ・・・そうなるとわからないので諦めます
>>464
入れたのそれぐらいなんですよ
>>465
そうなんですか?
なら切って普通に進めてみます
バグが起きたらその時はその時って感じで考えておきますねw

480:名無しさんの野望
16/09/18 20:41:20.61 ctYa/+OE.net
>>458
fUpdateBudgetMS=800
fExtraTaskletBudgetMS=800
fPostLoadUpdateTimeMS=2000.0
そういえは昔こんな設定にしてたなと思って記入してみましたが変化ありませんでした…
すみません
他の項目は今はCrashFixのページなどを見て最低限の場所しか変更してないです
>>459
最近環境作り直してニューゲームで始めたんですがホワイトランに着くくらいにはこの状態です
といってもfpsが下がってるわけでもなくただただMODの動作が遅い感じです
HDDからSSDに変えて速くなるかと思ったんですが

481:465
16/09/18 22:03:05.32 ctYa/+OE.net
今回挙動が遅くなったのが雪がブリークフォール墓地前で雪が降り始めた所だったので
Real Skyrim Snowflakes - (Physical) Vivid Snowを外して少し前からやり直したところ遅くなることなくそのまま進行できています
前回もホワイトランでの降雪のあと動作が遅くなったような気がします
ini設定は色々見た結果
fUpdateBudgetMS=1.6
fExtraTaskletBudgetMS=1.6
fPostLoadUpdateTimeMS=1000.0
で落ち着きました
とりあえずこれで様子見したいと思います。ありがとうございました

482:名無しさんの野望
16/09/18 23:07:29.78 qec/VOrq.net
>>408です
顔が黒くなる件はNPCや草木のテクスチャを見直すことで解決出来ました
ありがとうございます
今はアドバイス頂いたenboost導入を目指してskyrim performance monitorで現状把握をしていたのですが、ちょっと気になっていることがあります
URLリンク(fast-uploader.com)
これは適当にマルカルス市内を散歩した時のデータです
なぜ1,000MBも使っていないのにGPUが99%になっているのでしょうか
初歩的なことだと思うのですが、どうかご教示下さい
宜しくお願い致します

483:名無しさんの野望
16/09/18 23:52:21.86 u55sdKMt.net
>>469
モニタしてればどこかしらで一瞬最大値になることは別に珍しくもない
環境わからず言うのもアレだけど平均してGPU負荷が高いのは素直に950Mが貧弱だからとしか言えない

484:名無しさんの野望
16/09/18 23:56:20.46 RTtFz7XN.net
GPD WINでPC版スカイリムできっかな~。
購入したら入れて試すけど、スペックが微妙に足りん気がする。
URLリンク(www.makuake.com)

485:名無しさんの野望
16/09/19 00:12:00.51 3m4E71md.net
>>470
ありがとうございます
よく分からないのですが、なぜVRAM2GBなのに0.9GB程度使っているだけで99%になってしまうのでしょうか

486:名無しさんの野望
16/09/19 00:18:48.32 bufo5KIc.net
>>471
バニラならいけるだろうな

487:名無しさんの野望
16/09/19 00:24:50.77 z9T0qv+v.net
>>472
それGPU使用率じゃねーの?

488:名無しさんの野望
16/09/19 00:48:14.87 etZm9Z6S.net
DynDOLODで順番通りやってもDynDOLOD.exeでException in unit userscript line 333: CreateProcess failed, error code 5を吐いて止まる
ビルボードは必要なバニラとSFOだけ入れてるけどこの2つで競合起こすの?

489:名無しさんの野望
16/09/19 01:03:19.65 VBr4jg6k.net
>>475
DynDoLODで数十回パッチ作ってるけどエラーなんて出たことすらない
たまにパッチ作成中にフリーズする事はあるけど
BillboardもSkymill用とか色々入れてるけど問題ないから他に原因があるのでは

490:名無しさんの野望
16/09/19 01:11:29.24 dPWShwT2.net
DynDOLOD.exeのログが止まる直前に名前の挙がったespがあれば無効にしてから再度試すといいよ
うちの環境だとskybirdとbirds and flocksのespで引っかかるから無効にしてDynDOLODの生成が終わってから有効化してる

491:名無しさんの野望
16/09/19 01:36:33.07 VBr4jg6k.net
そりゃ遠景に関係のないesp有効にしてたらエラーも出るわ

492:名無しさんの野望
16/09/19 03:13:19.03 HrcyoyZE.net
dofの使い方がいまいち分からん
キャラにピント合わせる→遠景にもピント合っちゃう
遠景がぼやける→キャラもぼやける
どうすればキャラだけくっきり遠景ぼんやりになるんですかね

493:名無しさんの野望
16/09/19 03:17:01.45 BiiiNxUU.net
requiem環境にiNeedを入れても反応しなくて困ってる。
パッチ作成もやってるし、mod全消ししてrequiemとiNeedだけにしても、食料の説明が「非戦闘時に~」というrequiem適用時の内容のまま変わらず、食べても空腹を満たせない。
modの適用順を変えてみても変化なし。どうすればいいんだ……

494:名無しさんの野望
16/09/19 03:33:59.47 HT60LURI.net
>>479
試しに一人称視点でフォロワーを画面中央(自分=カメラの真正面)に立たせて
前後に動いてピントの合い具合を測ってみては
それでもキャラのみにピントが合わないならENBのセッティング画面(Shift+Enter)を呼び出して
[DEPTHOFFIELD]の各種数値を変えてみるとか

495:名無しさんの野望
16/09/19 05:05:20.29 BiiiNxUU.net
>>480
自己解決。RNDと違って食べ物の回復効果はMCMで消さないといけないのね……

496:名無しさんの野望
16/09/19 05:06:28.87 NiB6Gc1U.net
教えてください
現在FNIS Behavior V6_3を使用中なんですがカツカツになってきたんで XXLに変更したのですが、最低限のアニメーション数でも
GenerateFNISでERROR(9): インデックスが配列の境界外です。とでてしまいます
どなたか解決法を教えていただけるとありがたいです。

497:名無しさんの野望
16/09/19 05:30:38.65 etZm9Z6S.net
473です
皆さんの言うようにeps外してないだけの初歩的なミスをしてました
ありがとうございました

498:名無しさんの野望
16/09/19 08:55:19.20 AYhgzNz4.net
ragtag banditsみたいに装備品がランダムになるMODは他に無いですか

499:名無しさんの野望
16/09/19 11:28:16.22 HrcyoyZE.net
>>481
shift+enterでこんな画面が出るのは知らなかった。ありがとう
色々便利だけど、もう無理 諦めてdinavisionでSS撮ります

500:名無しさんの野望
16/09/19 13:09:11.42 cSokuJYO.net
移動していないときの周りの風に揺れる木々、イベント中や会話中の口や手の動き
その辺りは問題ないのですが歩くとたまにドヴァキン(もしくは全体)がカクカクします
スペックはRADEONのHD7700で、コアやメモリは推奨を超えています
STEAMで起動すると自動でウルトラハイの設定になります
入れているMODは
「Unofficial High Resolution Patch - Unofficial High Resolution Patch」
「Bethesda Hi-Res DLC Optimizedのハイブリッド+バニラ」
「ENBoost 6_1-73618-6-1」
「One esp Not Include DLC v2_1-37861-2-1」
です
解像度を下げれば減る気はしますが、解像度を下げる以外で
カクカクしない方法があればお願い致します

501:名無しさんの野望
16/09/19 13:21:24.22 MCGGP62v.net
>>487
Ini 設定で草を減らす、木のアニメーションを止める
霞の濃度を減らす、視線の通ってないところの処理を止めるmod を入れる
どうせ見えないと妥協して雨や雪や舞い落ちる葉っぱの解像度を落とす
グラボ交換

502:名無しさんの野望
16/09/19 13:54:28.57 cSokuJYO.net
>>488
色々ありがとうございます!
やっぱり妥協する以外はグラボ交換しかないですよね・・・

503:名無しさんの野望
16/09/19 16:25:49.34 /JP3UhEa.net
敵が逃走しなくなる幻惑挑発のような
付呪MODがあったら教えてください

504:名無しさんの野望
16/09/19 16:48:47.85 3ItuvlGa.net
マップにホールドの境界を追加できるMODありませんかね?
a quality world map のクラシック版ならみれるのはわかるんですけど、3D版だとみれないので…

505:sage
16/09/19 17:37:58.62 KCzLnj53+
ENBというよりENBOOSTを使いたいのですが、比較的軽くてENBOOSTが使えるプリセットを教えてもらえませんか?
requested ENBがいいかなと思ったんですが、ENBOOST使えないみたいなので・・・

506:名無しさんの野望
16/09/20 00:10:34.40 rPXJ45KQ/
いくつか教えて下さい

・あるENBを導入したら関連ファイル削除後もfpsが30に固定されてしまいました
戻すにはどうするばいいでしょうか?
・ENBOOSTを使いたいのですがら、折角なのでENBのプリセットにも挑戦してみたいです
軽くてENBOOSTも使えるプリセットを紹介してもらえませんでしょうか
一時期requested ENBというプリセットを好んで使っていたのですがらENBOOSTには対応出来ないようで消しました

507:名無しさんの野望
16/09/20 00:47:35.78 GhXUNaQU.net
パソコン詳しくないけど自分でもmod使えますか
ドスパラでpc買おうか検討中です
それともxboxにするか迷っているのですが
Xboxだとどんなmodが出来てどんなmodがダメなのか知りたいです
最近出たドイツのmodはできるのですか?日本語訳出るならやりたい

508:名無しさんの野望
16/09/20 01:02:57.69 uuEJi1bi.net
>>494
正直こっち来ても本スレで書いたことがほぼ全てなんだよなあ・・・とりあえずちょっとは詳しく書いとくか
今現在MODが使えるのはPC版スカイリムのみ、箱やPS3なんかのはMODは一切使えない
ただその内発売されるリマスター版スカイリムなら家庭用機でもMODが使えるようになるらしいが、どこまでMODが利用できるのかはっきりしてないしあんまり期待しない方がいい
お前がMOD使えるようになるかどうかはお前のやる気次第、機械音痴過ぎて話にならないレベルでかつ理解力も年寄りレベルとかいう悲惨な状況でもない限り普通に使えるようになるはずだ
ドイツのMODってのはEnderalだろうけど、確かまだ翻訳4分の1くらいしか終わってなかったような・・・まだ完全に翻訳されるまでに時間がかかるな

509:名無しさんの野望
16/09/20 01:17:22.16 GhXUNaQU.net
>>495
やる気は今のところあります
が音痴とまではいなかいけど無知ですね
すぐ挫折して投げ出します
みなさんがいくつかわかりますんが世間一般では中年ですな
ファミコンスーファミからのコンシューマー世代

510:名無しさんの野望
16/09/20 01:20:42.73 rwjgLbT0.net
次の方どうぞー

511:名無しさんの野望
16/09/20 01:23:14.62 h8mw8Vfm.net
上の方でスカイリムが快適に動くPCが云々てスレ貼られてたよな。具体的なスペックはそっちで聞いた方が

512:名無しさんの野望
16/09/20 01:26:00.65 GhXUNaQU.net
>>498
ありがとうございます
そちらに行きます

513:名無しさんの野望
16/09/20 01:42:38.42 GhXUNaQU.net
このスレでは、BTO、ショップやメーカPCネタは禁止と言われてしまいました

514:名無しさんの野望
16/09/20 01:52:25.70 qH67cMUd.net
自作板でBTOの話題なんてタブーだぞ知らないのかよ
494がわざわざ「具体的なスペックは」って書いてくれてるのにURL貼ってこれどうですかなんて自業自得

515:名無しさんの野望
16/09/20 01:59:14.44 GhXUNaQU.net
言われて気付きました
せっかく配慮してもらったのに気がつかず申し訳ありません
明日はスペックを羅列してまた聞きに行きます

516:名無しさんの野望
16/09/20 02:01:14.31 CUMGipHq.net
中年だったらそれなりの金持ってんだろ。
だったら答え出してやるよ。
ドスパラで10万~15万のゲーミングデスクトップ買え。
それでスカイリムがプレイ出来ないってことはまずありえないから。
はい終了。

517:名無しさんの野望
16/09/20 02:03:37.27 bCwJD0fY.net
これはパソコンに詳しくないとかいうレベルの話じゃないような…
こんなにテンプレ読まないレベルだとMODどころかパソコン買った時点で躓くんじゃないか
なんでも近道しようとしないでまず説明を読む癖をつける所から始めないと
パソコンが単なるオブジェと化すぞ

518:名無しさんの野望
16/09/20 02:11:36.52 5UI6TULS.net
The Elder Scrolls V: SKYRIM その472 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)
バカを相手にしてはいけません

519:名無しさんの野望
16/09/20 02:19:22.59 wDrI30zI.net
>>495
家庭機について少し追記させて
PS4のリマスター版でのmod対応はソニーの承認がない限り、今のところ無期限延期だと理解している
URLリンク(www.gamespark.jp)


520:/2016/09/10/68557.html 引用:ソニーが認めるまではPS4でのユーザーMod対応(『Fallout 4』だけでなく『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』も)は実現できないということで、今後状況が変わった時に新たな情報を提供するとBethesdaは伝えています。



521:名無しさんの野望
16/09/20 02:49:08.06 bQCFmAt6.net
質問おねがいします
昨日寝る前にセーブしシャットダウン
今日起動したら画像の様に体だけ青の状態
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
●今日起動する前にやったこと
・フォロワーロザリーの髪型を変えたかったのでロザリーMODリインストール(従者にしていない状態で)
・フォロワーエレオノーラが装備してる服の一部が消えてしまうので装備MODのリインストール(装備したままやってしまいました)
・装備MODをいくつか入れ替え(所持していない状態でアンインスコ)
●問題発生後に確認した事、やったこと
・導入した装備MODのプラグインをオフ
・ホワイトランのNPCを確認

522:名無しさんの野望
16/09/20 02:51:13.64 rwjgLbT0.net
テクスチャ

523:名無しさんの野望
16/09/20 02:56:08.13 DzlVVbEP.net
>>507
その装備のテクスチャが無い状態
該当mod再インストールで解決するはず
しなかったらダウンロードミスか解凍ミスか作者のミス

524:503
16/09/20 03:06:19.01 bQCFmAt6.net
すいません、途中で投稿してしまいました
●確認した事、やったこと
・バックアップしてあるskyrimフォルダからテクスチャを上書き
・体型MOD、テクスチャMODを新しく入れ替え
・テクスチャフォルダ、メッシュフォルダを退避してバニラ起動
無知なもので逆にややこしくしてしまったかもしれませんが上記の対処では何も変わりませんでした
ホワイトランNPCには何も問題なし
ロザリーの髪型は操作通り変更されておりエレオノーラにも見る限り異常はありませんでした
体型、テクスチャも導入し直したものになっていたのですが体だけ相変わらず青い
キャラクリは体が青いだけで普通にできます
昨日のセーブデータはどれをロードしてもダメでした
ただ、一か月前のなんとなくセーブしたデータのみロードしてみたら首に隙間こそありましたが新しく導入した顔と体で普通に表示されていました

初心者は無茶するなというのは承知していたのですが気が付いたらこのざまです
個人環境依存なので熟知されてる方でも「おま環だからなんともいえん」を承知の上でお知恵をおかりできますでしょうか
よろしくお願いします

525:503
16/09/20 03:15:25.38 bQCFmAt6.net
投稿ミスにもかかわらずレスありがとうございます
実は上記の装備はこの画像ではロザリーが着ています
問題発生時の装備はこっちを着てました
バニラ装備を着ても状態は変わらず、もちろん素っ裸でも頭手足以外青の状態です
テクスチャに問題がある場合どのように対処すればよろしいのでしょうか
初心者が無茶してしまいもうしわけありません
参考URL等あれば教えて頂けると幸いです
URLリンク(skmod.hatenablog.com)
ちなみにここを1から見たのですが肝心なところで放り投げられる感じで原因はテクスチャと分かったのですが
で、どうすれば?という状態です

526:503
16/09/20 03:19:26.72 bQCFmAt6.net
連投申し訳ありません
画像添付わすれました
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

527:名無しさんの野望
16/09/20 03:23:06.39 qGIdEKcY.net
HDDが壊れかけの可能性もある
俺もなったけど新しいSSD買って移行したら直ったわ
それで駄目ならテクスチャ圧縮じゃね

528:名無しさんの野望
16/09/20 06:35:39.44 s8QfM4OU.net
もうテンプレに入れとけよ
無知はmod抜くなと

529:名無しさんの野望
16/09/20 06:55:28.53 frQTbEeX.net
独立種族で指定の場所にテクスチャが無いんじゃなかろうか

530:名無しさんの野望
16/09/20 07:16:03.26 rwjgLbT0.net
装備のテクスチャパス見て指定した場所にボディテクスチャがちゃんとあるかどうか確認してからまたおいで

531:481
16/09/20 07:36:44.84 Vc5j9Sq7.net
解決したので質問締めさせていただきます。
ありがとうございました。

532:名無しさんの野望
16/09/20 07:37:06.77 PGLyJBCN.net
魔法攻撃でもスニークアタックが発生するmodがあったと思うんだけどどうにも見つけられない
すいませんが教えてください

533:名無しさんの野望
16/09/20 09:34:54.44 RRhPt03V.net
>>518
Spell Sneak Attacksとは違うのかな
これはPerk追加型だけど

534:名無しさんの野望
16/09/20 09:39:37.98 qFeANWKk.net
URLリンク(www.nexusmods.com)
skyrim 魔法 スニーク
でググッたらすぐ見つかったけど
ちなみに要注意MODリストに記載されてるMODね
URLリンク(steamcommunity.com)

535:名無しさんの野望
16/09/20 13:10:11.22 VLBYOq5t.net
ものすごく初歩的なことでお恥ずかしいのですが
MOを使っているのですが、MODのオプションはどう入れればいいのでしょうか?
オプションのespファイルを本体と同じ名前にして上書きで大丈夫でしょうか?

536:名無しさんの野望
16/09/20 13:13:49.30 o+WnRtOW.net
>>507
ニューゲームでもそうなるならmodの構成の問題
ならないならセーブデータの問題だから
save script cleanerでそのキャラクタのbaseidを削除する

537:名無しさんの野望
16/09/20 13:29:28.08 zKgapVi7.net
>>521
何のMODか知らないが基本的にオプションは左ペインで本体より下に持って行って有効化すればいい

538:名無しさんの野望
16/09/20 13:34:45.73 RnEGvSVv.net
基本は同じフォルダ名にして結合(上書き)で良いけど
メインファイルのアップデートの頻度が高くてオプションファイルがそうでないmodはフォルダ別にしといた方が管理しやすい

539:名無しさんの野望
16/09/20 14:30:08.11 tXJQ96LC.net
魔法だけキルムーブを発生させないことって出来るかな?
具体的にはプレイヤーが魔法使いでフォロワーは近接にした場合、
フォロワーのキルムーブはプレイヤーの視点で見たいけど
魔法攻撃ではキルムーブ演出を見たくない

540:名無しさんの野望
16/09/20 14:49:33.52 1ify8+gu.net
modを使って構わないならVioLensで設定できるん

541:名無しさんの野望
16/09/20 16:19:19.28 tXJQ96LC.net
>>526
ありがとう、まさにこういうmodを探していた

542:名無しさんの野望
16/09/20 18:34:44.38 VLBYOq5t.net
>>523.520
ありがとうございます
今までオプションの入れ方がよくわからなくて放置してたので
やっと導入出来そうです

543:名無しさんの野望
16/09/20 18:49:48.69 +/fkpVmT.net
Enemy Equipment Overhaul使ってる人いますか?

544:名無しさんの野望
16/09/20 18:52:42.39 bwLuDZqB.net
プレイヤーのモーション変更について質問です
女性キャラの立ち居振る舞いを男性にしたいのです
リディアさんのように
少しググった所、FINSとPCEAの組み合わせが出てきました
こういうmodでしか変更できないのでしょうか?

545:名無しさんの野望
16/09/20 19:39:26.79 VgyFCcJ3.net
>>530
PCEA2が簡単だけど、動かなくなるMODあり

546:名無しさんの野望
16/09/20 20:25:38.27 d3FWx1oD.net
>>531
ありがとうございます
やはりmodを使うしかないのですね
見たところ結構ややこしそうな感じだったので躊躇していました
決心がついたら入れてみます…ありがとうございました

547:名無しさんの野望
16/09/20 21:24:03.15 DTUvSlBV.net
combat evolb
skyrim redone
revenge of enemy
High LEVEL enemy
immerusive creatures
なと導入してるんですが敵の索敵距離が理�


548:s尽で困ってます。屋外で遠く離れていても見つかったり逃げてもかなりの距離を離れないと索敵が解除されなかったり見つかって隠密してもずっとそのままになるんですが改善方法はありませんか?



549:名無しさんの野望
16/09/20 22:04:27.97 o+WnRtOW.net
>>533
URLリンク(www.nexusmods.com)
長いこと同じ悩みを抱えてたが最近こんなmodが出て解消された

550:名無しさんの野望
16/09/20 23:17:39.76 rPXJ45KQ/
以前、顔黒について相談した者です
おかげさまでこの件は解決出来たのですが、体と顔の色の差が気になるようになってきました

URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

あるナミラ信者の集う街の朝、逆光方向の日陰で撮った写真です
屋内や夜は気にならないのですが、よく見ると顔に妙なテカりがあることに気付きました
ほかに気になるのが、showracemenuで”肌の色合い”を変更しても顔色がまったく変わらないところです

テクスチャは独立型フォロワーのデータからcustomracesという種族追加modに引っ張ってきたので、テクスチャが足りないということはないと思うのですが…
アドバイス頂けませんでしょうか

551:名無しさんの野望
16/09/20 23:19:57.17 8dHLlX9U.net
TESVTranslotor v2.0についてお聞きしたいことがあります。
先ほどDLして日本語化を試みようと思ったのですが、ツールバーの「ツール」の横にあるはずの「xml」ボタンが無く困っています。
どのようにして表示させるのでしょうか?
よろしくお願いします。

552:名無しさんの野望
16/09/20 23:30:03.71 FKNS/u/A.net
>>536
いつからかツールに移動して、さらに最近はファイルに移動したらしい

553:名無しさんの野望
16/09/20 23:40:42.39 8dHLlX9U.net
>>537さん
ご返信ありがとうございます。
私の見つけ方が悪いのかもしれませんが、
今ツールの中とファイルの中を見てみましたが、見つかりません。。。

554:名無しさんの野望
16/09/21 01:27:10.52 bOrpPRXW.net
>>538
Fo4translatorに統合されたしそっちの日本語解説見てみるといいかも

555:名無しさんの野望
16/09/21 02:07:04.15 jY5UmO7x.net
Fo系のツールに名前変えて統合されたのが最新のソフト
インポートなんとかのメニューになってる
ネットのやり方を真似ると古い話があるから更新日付も見た方がいい
間違ったやり方だけど問題起きていないからいいや!や、よくわからないけど動いてます!な日記帳も
古い故にhit数が多くて検索上位に来るので注意

556:503
16/09/21 02:42:19.14 Z8Cr5bf9.net
みなさん色々な助言ありがとうございます
とりあえず自分で出来る事からやってみました
新しいSSDドライブに移動したらロードめっちゃ早くなりましたが問題は変わらずでした
ニューゲームで始めたら普通に体は映っていたので
Save game script cleanerを使ってセーブデータのクリーンはしたのですが
キャラクタのbase idの削除のやり方を教えてもらえますか
教えてもらった事やってくとどんどん環境が安定していくので体が青いのだけが悔しすぎます

557:名無しさんの野望
16/09/21 03:26:18.47 XMH1z6Y2.net
ssdで解決しないのなら後は読み込みが出来ていないって事。
フォロワーにせよ服装MODにせよバカみたいにVRAM使用するから
skse.iniの設定を変えるとかENBのメモリーブーストを導入するとか。
それか64ビットまで待つか

558:名無しさんの野望
16/09/21 03:44:15.71 Izre5cAg.net
いやだから単にテクスチャが無いだけかテクスチャパスが間違ってるかって言ってんじゃん…

559:名無しさんの野望
16/09/21 04:15:30.03 bJGT5/hb.net
ニューゲームなら大丈夫だって書いてるからなぁ
>>541
mfg console導入…しなくても見ら


560:れたっけ?まぁ見られないようなら導入して コンソール画面出してからそのNPCをクリックでBase IDが見られる もしくはTESVEditでMOD全読み込みしてNPC名を探し、そのForm IDをチェック creanerを開くとバージョンによって違うかもしれないが多分右下に「FormId」 という入力ボックスがあるのでそこに調べたIDを正しく入力 「Delete」のボタンをポチり、右上のSaveボタンを押して(念のためバックアップは 作って)終了、そのセーブデータを開いて実際に該当NPCを確認 まだ一度しかやった事無いのでちと自信無いけどこれでいけるはず



561:名無しさんの野望
16/09/21 05:21:39.81 gNVB2Bxg.net
>>541
体が青いのは書いて有ることを鵜呑みにすれば
PCはバニラ装備を着ても青いけど同じもの着たフォロワーやNPCは青くない
バニラ装備でそれならPCのfemalebody_1.ddsを常時差し替えないと起こらない
その辺考えると追加種族なりPC差別化辺りっぽいが結局入れてるMODわからんので無理
ハード関連で無いならMOD環境晒すのが一番だと思うよ

562:名無しさんの野望
16/09/21 05:42:10.62 bJGT5/hb.net
ああキャラクリとか書いてるし、名前書いてある特定NPCが青いんじゃなく
プレイヤーの身体がおかしいのか混乱

563:名無しさんの野望
16/09/21 09:04:47.86 bgAU/r5K.net
>>541
右下のところにformsって枠とformidって入力欄があるじゃん
そこにbaseid入れてdeleteボタン押すんだよ
これやると顔データ含めたすべてが初期化されてニューゲームと変わらない状態になるから
既存のセーブに美化mod入れて変なことになったけどニューゲームならちゃんと反映されるって状態のときに有効
もしかするとaddfacでfollowerfaction追加しないとフォロワーにできなくなるかもしれない
これは一度生成されてmod入れても変えられなくなった物体とかにも有効でこの場合はbaseidじゃなくてrefid入れる

564:名無しさんの野望
16/09/21 09:13:03.61 c5efsjgx.net
>>541
体用の刺青MODを導入してキャラに適用した状態でMOD消しちゃったら同じように体が青くなるんだが身に覚えない?

565:名無しさんの野望
16/09/21 10:22:16.06 6JcWDeMJ.net
URLリンク(fast-uploader.com)
このように顔と体の色が著しく異なるのですが、何が原因でしょうか?
種族追加MODに独立型フォロワーのテクスチャをぶちこんでいるので、テクスチャが足りないということはないと思うのですが・・・
気になっているのは、屋内や夜間に妙なテカリがあることです
URLリンク(fast-uploader.com)
宜しくお願い致します

566:名無しさんの野望
16/09/21 10:39:14.34 VNR+Pick.net
ECEのYgノルドのように顔テクスチャと身体テクスチャの参照先が独立していればよいのですが
一部のNPC美化や追加種族は顔テクスチャは独立、身体テクスチャはヴァニラ種族と同じといった
ちぐはぐな場合はそういった不具合(仕様なのですが)になりますので、Nexusの説明分をちゃんと
読んで推奨された身体テクスチャをあててやんなきゃなりません
嫌ならTES5EDITなりCKなりで追加種族用に個別の新しい参照先を作ってやればいいんです

567:名無しさんの野望
16/09/21 10:40:28.91 q5FxCGOa.net
>>549
頭部と首から下のテクスチャの色合いが一致してないのが原因
「首の繋ぎを無くす」とかで検索してみて
ツールの名前はうろ覚えだけどtexture blender とか言うのが引っかかると思う

568:名無しさんの野望
16/09/21 11:07:04.78 Z8Cr5bf9.net
>>546
>>547
丁寧にありがとうございます
青くなってるのがNPCではなく自キャラのみなのですが
自キャラにもそれは有効なのでしょうか
その場合自キャラだとbaseidを入力すると思うのですが自キャラのbaseidってどうの様に調べればよろしいのでしょうか
>>548
刺青MOD等は入れたことはありません
Data\textures\actors\character\female
上記にfemaleテクスチャ4つ入ってました中身も合ってました
自分でも色々調べてはいるのですがどれも知識不足もあり解決に至らず結果質問ばかりでもうしわけありません

569:名無しさんの野望
16/09/21 11:46:50.81 9LY4ZN5a.net
>>549
もしかしてプレイヤー吸血鬼?それなら相当面倒になるが…

570:名無しさんの野望
16/09/21 11:56:50.37 bgAU/r5K.net
>>552
あ、自キャラだと無理かもしれない
一応baseidは7だけど

571:名無しさんの野望
16/09/21 15:54:18.43 P5hb6p86.net
>>552
自分が前の発言見落としてるだけかもしれないけど、自キャラの種族は何だろうか?
それによって原因が変わってくるんだが

572:名無しさんの野望
16/09/21 20:41:35.32 +RLhTOeg.net
ヴォルンルード内の入り口付近の骸骨が動くとCTDしてしまいます
crash fixesではいたエラーの説明を見ると
actorの戦闘フォームが足りない
actorの参照IDは0x2oABD
ベースIDは0xFF000FB4
何かしら足りてないのが解ったんですが対処法がわかりません

573:名無しさんの野望
16/09/21 22:28:28.29 z/bI7qrk.net
ゲーム難易度はベリーハードが丁度良いのですが、ドラゴンが強くて困ります。ドラゴンだけ弱くするコンソールやModはありますでしょうか?
(ドラゴンが現れた時だけ難易度を下げるのは出来れば最終手段にしたいです)

574:名無しさんの野望
16/09/21 22:33:04.69 83t+Dq/t.net
それデッドリードラゴンとかドラゴン強化MOD入れて無い?

575:名無しさんの野望
16/09/21 22:45:13.37 5Z5w8RXc.net
RefIDの数値があり得ない。16進数にo"オー"は存在しない
その骸骨の本体データが無くなってるっぽい。MODか何か消した?
まずその骸骨の競合をtes5edit辺りで調べる

576:名無しさんの野望
16/09/21 23:01:32.55 z/bI7qrk.net
>>558
カオスドラゴン入ってましたが消しました。それでも他のボスキャラに比べると強い気がするのですが・・・

577:名無しさんの野望
16/09/21 23:09:26.75 vHJELaAb.net
>>560
自キャラのレベル、いくつ?
レベルが低いうちは出てくるドラゴンも弱いやつだけど、レベルアップすると強いドラゴンが出てくるよ。
崇拝されしドラゴンとか。

578:名無しさんの野望
16/09/21 23:21:08.24 z/bI7qrk.net
レベル35です。コールドドラゴンなど、クイックセーブを繰り返して勝つようにしてます。極力武器や防具の強化、符呪は縛っているのでそのせいかも知れません。

579:名無しさんの野望
16/09/21 23:27:48.24 XePaJgfg.net
コールドドラゴンなんてバニラにはいないからMOD削除できてないか他にもドラゴン関連のMOD入れてるんじゃないの

580:名無しさんの野望
16/09/21 23:29:02.56 3sHnKBFa.net
533でございます。
>>539さん、>>540さんご返信ありがとうございました。
教えたいただいた通り、ファイルのなかの「import Translation」が見つかりその中に「xml」導入があるのがわかりましたが、
そのimport translationが灰色になっており、選択出来ない状況にあります。
これはどういうことなんでしょうか?

581:名無しさんの野望
16/09/21 23:41:12.79 +RLhTOeg.net
>>559
oじゃなくて0でした
URLリンク(gyazo.com)
MODは消していません

582:名無しさんの野望
16/09/21 23:49:41.57 z/bI7qrk.net
>>563
すみません、フロストドラゴンの間違いでした。確かにmodのデータが残ってるかも知れないので確認してみます。ありがとうございました。

583:名無しさんの野望
16/09/22 00:55:54.90 BXXcTW2W.net
>>565
コンバットスタイルを変更する戦闘MODで入れてるでしょ
その骸骨のコンバットスタイルの変更失敗したんじゃない?
コンソールで
prid 20ABD
disableしちゃえば?

584:名無しさんの野望
16/09/22 01:30:09.95 G+Kepc90.net
>>564
・最新のソフトに変える
・何も読まない状態ではなく書き換えたいファイルを読む
すると普通は英語の名称がいっぱい出るはず
・どっかにオプションで強制UTF-8があれば使う
ここまでが出来てからファイル、インポート、xmlでファイル選択のダイアログになるはずだけど
動作環境のwindowsフレームワークとか揃ってるか確認してみた方がいい
vcのランタイムや.netとかのやつ
それでも駄目ならスカイリムの話じゃなくツールの話になり
他の海外フォーラムやそのソフト専門の掲示板で同じ症状の人が居ないか探すことになるかも

585:名無しさんの野望
16/09/22 01:58:21.37 iXHfqNep.net
一時的にゲームスピードを加速させるMODとかないですか
普通に外部ツールで加速させるとロードが異様に遅くなってしまいます

586:名無しさんの野望
16/09/22 06:34:16.37 2pWxyWn+.net
>>567
ありがとうございます!!
disableでCTD回避できました!
一応disable前にヴォルンルード以外でガイコツ系、ドラウグル系と戦闘してみましたが同様のエラーは確認できませんでした

587:名無しさんの野望
16/09/22 06:53:27.09 Vchdk1Kd.net
Issues not caused by NVIDIA Drivers:
Application Issues:
[Windows 10][Bethesda Softworks games (Fallout 3, Fallout New Vegas, Skyrim)] Games crash when launched. [1802925]
Windows 10\(^o^)/オワタ  

ソース
URLリンク(us.download.nvidia.com) の22ページ目

588:名無しさんの野望
16/09/22 09:55:58.89 ilVTmkL/.net
>>550,551
遅くなりましたがありがとうございます
まだ確認してませんが、customraceという種族追加MODで、バニラからの引用になっているかも知れません
顔が黒くなった時のVRAM負担軽減の為にUNPをやめたので
>>553
吸血鬼ですね…

589:名無しさんの野望
16/09/22 09:58:49.13 Z1WLPZuL.net
最近わいてるゲハもどきのアホでしょ

590:名無しさんの野望
16/09/22 11:56:54.52 Fq4mgZbD.net
CKでespを作成しようとするとfile error invalid directoryと表示され保存出来ません。考えられる理由はなんですか?

591:名無しさんの野望
16/09/22 12:56:43.27 2eWUVcuF.net
7base体形でHDT対応の、露出過剰でないvanillaのリプレイサー(Remesh)ありませんでしょうか?

592:名無しさんの野望
16/09/22 13:33:08.15 BXXcTW2W.net
>>574
file error invalid directory
CK「俺の権限じゃそのディレクトリにespを保存できねえ...」

593:名無しさんの野望
16/09/22 13:37:24.38 BXXcTW2W.net
もしくは
CK(米国出身)「日本語のフォルダとか意味(読めねえ)わかんねえ...」

594:名無しさんの野望
16/09/22 13:47:33.36 l+u2ysdJ.net
7base自体が露出過剰 

595:名無しさんの野望
16/09/22 14:24:48.71 PXpk3SJ1.net
このMODを入れたら破壊魔法の消費マジカ減少とかのエンチャントが英語になったので_TESVTranslatorで日本語化しようと思ったのですがesp/esmの欄になくて日本語化できなかったのですがSSLじゃないとできないのしょうか?
URLリンク(skyrim.2game.info) こういうやつなのですが教えて頂けたら嬉しいです

596:名無しさんの野望
16/09/22 14:31:44.09 PXpk3SJ1.net
↑すいません、英語になってたのは一部の付術の説明文だけでした

597:名無しさんの野望
16/09/22 14:40:38.98 l+u2ysdJ.net
skse自体が英語しか読み込まないというのにプラグインを日本語化してどうしようというのだ

598:名無しさんの野望
16/09/22 15:58:20.85 Fq4mgZbD.net
>>576
ありがとうございます。
まだ解決できていないので他にもわかる方いましたらよろしくお願いします。

599:名無しさんの野望
2016/09/2


600:2(木) 16:22:20.04 ID:UMqCsErz.net



601:名無しさんの野望
16/09/22 16:33:54.21 krLK/n50.net
フォロワーに、任意のタイミングで特定の呪文を唱えさせたいのですが
そのようなMODがあればご紹介いただけないでしょうか。

602:名無しさんの野望
16/09/22 17:06:22.79 kJlnQjz5.net
フォロワーにエレオノーラ、ジャックストリッパー、ウルリカを入れてたんだけど
度々、人の真後ろからクリスタルシャウトで氷漬けにする門でウルリカをクビにして
代わりにチェルシーを入れたら今度はしょっちゅう臨戦態勢の衛兵に呼び止められるようになった、、
人事は難い・・
何かおすすめのフォロワーが有ったら教えてください
戦闘は苦手のクセして最高難易度でプレイしたがるんでw 強いやつがいいです

603:名無しさんの野望
16/09/22 17:11:39.30 82t1/toK.net
適当に気に入ったフォロワー追加してパークなりコンバットスタイルなり弄っちゃえばいいんじゃね

604:名無しさんの野望
16/09/22 17:15:03.92 rv1pZIWV.net
>>582
改造するゲームをWindowsが管理してて管理者権限が必要な Program Files(x86) フォルダとかに入れてんの?

605:名無しさんの野望
16/09/22 17:58:20.81 ajQkU0mc.net
>>582
Skyrimを起動中でMO経由で起動したときになったことがある
>>587
普通にインストールすれば管理者権限が書き換わるし何の問題もないはず

606:名無しさんの野望
16/09/22 18:17:51.51 qnoEbN04.net
>>585
シンプルに物理攻撃するフォロワーに鍛冶で強化した装備渡すんじゃだめかい

607:名無しさんの野望
16/09/22 18:26:53.41 rv1pZIWV.net
>>588
アプリケーション自体には問題なくてもそれを改造するソフトには問題あるだろ

608:名無しさんの野望
16/09/22 19:54:34.97 yaU4WTby.net
久々に再開して再構築中なのですが
このModのV.2.4がどうにか手に入らないでしょうか?
URLリンク(skyrim.2game.info)
Dwarven Rifle - Variant G
V.1.3までの古いファイルは持っているのですが、
せっかくアプデされたのに消されてしまったようです・・・
どうしても好きなModなので何か情報がほしいです

609:名無しさんの野望
16/09/22 20:03:48.06 BXXcTW2W.net
何か嫌疑がかかってるみたいでネクサス側が停止したっぽいね

610:名無しさんの野望
16/09/22 20:54:42.82 KCJ0hQFD.net
スクリーンショットについて質問があります
Skyrim.iniで[Display]bAllowScreenshot=1
SScreenShotBaseName=[保存先ドライブ:¥フォルダ¥接頭文字]
とし、ゲーム中にPrintScreenキーを押して撮影しています
指定したフォルダに任意の接頭文字+4桁の数字で保存されているのですが
そろそろその4桁がカンストしそうです
その場合この方法ではもう撮影できなくなるのでしょうか?

611:名無しさんの野望
16/09/22 20:54:43.40 V5YdhtMb.net
弓矢で殺した時に対象が少し吹っ飛ぶのを防いでストンと死ぬようにするmod、
前にNEXUSで見かけたんだけど見つかりません
もしかして削除された?

612:名無しさんの野望
16/09/22 21:24:47.72 rv1pZIWV.net
>>594
Realistic Ragdolls and Forceのことか?あるだろ

613:名無しさんの野望
16/09/22 22:01:56.08 V5YdhtMb.net
>>595
おおー弓か矢関連で見た気がしてそっちでばっか探してた
ありがとうございました!

614:名無しさんの野望
16/09/22 22:28:22.06 ilVTmkL/.net
>>572です
他にも気になっていることがありまして、キャラメイクで色に関する項目が選べないのです
唇の色とかアイシャドーとか項目はあるのですが、赤くも黒くもなりません
これも何か関係しているのでしょうか?

615:名無しさんの野望
16/09/22 22:30:54.45 LKOZwyAG.net
顔は正面、目線はジトメ目で横を見ている、と言った具合のスクショを見かけますが
頭部の方向とは別に自キャラの目線(見ている方向)を制御できるmodがあるんでしょうか?
ヘッドトラッキングは頭部だけですし・・・
検索してもカメラ関連の検索結果が多くて参ってしまいました
どうかご教授お願いいたします

616:名無しさんの野望
16/09/22 22:37:21.22 avVdn9hY.net
>>598
「mfg console」を入れて
コンソールコマンドで動かせる
mfg modifier 目、眉の動き
mfg phoneme 口の動き
mfg expression 喜怒哀楽などの感情表現
mfgコマンドについては説明するのめんどくさいので「mfg 表情」なんかでネット検索すれば出てくると思う

617:名無しさんの野望
16/09/22 22:44:05.69 sNNboad7.net
>>593
フォルダの中身を空にしてまたNo.1からの保存じゃだめなの?

618:名無しさんの野望
16/09/22 23:45:36.23 LKOZwyAG.net
>>599
うおーどうもありがとう!何かの必須modだったせいで完全にスルーしてました
それにしても、それらの制御をしながらみんなスクショ撮ってるんですね・・・
てっきり自動化されててシャッターチャンス狙ってたまたま撮れたのがあのジト目なのかと勝手に思ってました
ろだに上がってるスクショが、より貴重なものに思えてきましたw

619:名無しさんの野望
16/09/23 00:12:08.42 /zEZB2mk.net
>>588
ありがとうございます。
私の場合、MO経由ではありますがSkyrimは起動していません。
errorはゲームを閉じれば解決した感じですか?
>>590
skse_loaderの管理者権限を変更しろ。ということでしょうか?
他にもなにかわかる方いましたらよろしくお願いします。

620:名無しさんの野望
16/09/23 00:13:52.17 j46GURdH.net
ポーズMOD使ってポーズとらせると、頭はあっち向いたまま目線だけプレイヤーを
追う事もあるので(顔ごとこっち向く事もあるが)それを利用するという手も
でも面倒だしとっととコンソールで制御した方が早くて楽、という場合もある

621:名無しさんの野望
16/09/23 04:06:19.41 V62Hk8VJ.net
ゲーム中の設定で画面の明度を上げて遊んでいるのですがスクリーンショットを撮ると
明度を上げる前の暗い画面が写ってしまいます
見えている画面の明るさで撮影するにはどうすればいいのでしょうか?

622:名無しさんの野望
16/09/23 04:22:03.48 18WICMeR.net
吟遊詩人のミカエルを殴ってカルロッタから手を引かせるミニクエストの件で質問です。
Modern Brawl Bug Fixを入れているので殴り合いが殺し合いに発展することはないのですが、
ミカエルをノックアウトした後で話しかけると なぜか
自分「自分のやるべきコトは分かっているだろう」 ミカエル「わかってるさ。ほっといてくれ」
みたいな会話になってしまってクエストが終わりません(再び話しかけるとまた一から殴り合いをする羽目になってしまう)
こんな現象は初めてで原因が分からず困っています。心当たりのある方よろしくお願いします。

623:名無しさんの野望
16/09/23 07:06:21.40 TwMXbu8N.net
>>600
レスありがとうございます、そのやり方でまた№1から保存してくれることを知りませんでした
カンストした時にそうします

624:名無しさんの野望
16/09/23 07:08:19.65 j46GURdH.net
>>604
ImaginatorでBrightness変えながらプレイしてるけど、それだと
画面の明るさの、おそらくそのままスクショ撮れるなぁ

625:名無しさんの野望
16/09/23 08:24:48.94 kun13s


626:+3.net



627:名無しさんの野望
16/09/23 09:55:50.45 XEw9EEFZ.net
>>605
同胞団の殴り合いクエでなったことある
俺の場合はダウンさせて立ち上がるの待ってたら進んだよ

628:名無しさんの野望
16/09/23 10:29:51.59 WAIoH6ru.net
俺も毎回ダウンさせた後じっとして相手が立ち上がって話しかけてくるの待ってる
こっちから話しかけるとおかしなことになることが多かった

629:名無しさんの野望
16/09/23 10:49:10.48 9mTFtowo.net
FLP環境でのフォロワー動作についての質問です
例えばCecilia Followerなど、TES5Edit上で
RaceがaaaCeciliafollowerRACE "Nord"
ClassがCombatWarrior1H "戦士"
Combat StyleがcsHumanBoss1H
となってる場合、ゲーム上で動的に「両手武器を持たせて戦わせたい」と思った際に
それが実現できる方法はあるでしょうか?
FLP単体だと両手武器を渡しても、小さくなった両手武器を手に持ってパンチするという挙動になり、
AFTを導入して戦闘スタイルを両手武器にしても同じ挙動になってるように見えます
最初からTES5EditでClassとCombat Styleを両手武器のものに書き換えてしまうのが
確実だとは思うのですが、FLP環境に何らかのmodを足せば動的に変えられるでしょうか?

630:名無しさんの野望
16/09/23 11:27:48.72 fuEbJxjy.net
>>611
FLPとAFTどちらも使ったことあるけどそんなけったいな挙動になったことないぞ
他にもモーションやらスケルトンやら変えてないか

631:名無しさんの野望
16/09/23 13:07:16.82 9mTFtowo.net
>>612
どうも服装設定と武器の渡し方のパターン次第でこうなるようで
装備する武器はClassやCombat Styleの設定に依存してる訳じゃないっぽいですね・・・
「今から渡す服装を着続けてほしい」で武器を渡すとダメで
「話したいことがある→所持品について」だときちんと両手に持ってくれたようです
自環境のロード順なども含めてもうちょっと見直してみます、ありがとうございます

632:名無しさんの野望
16/09/23 18:44:20.72 i163sMGE.net
>>607
ENB入れてるのでIMAGOINATORは使わないですね
画面が暗いのも大体ENBのせいかもですが…
ENBのセッティング弄って明るくするか画像の明度上げるしかないのかなあ

633:名無しさんの野望
16/09/23 20:16:15.35 jfiVfXaO.net
>>614
併用してもいいのよ

634:名無しさんの野望
16/09/23 21:09:20.90 j46GURdH.net
ENB入れてるのか
だったら併用できないかも
ENB有効時はIMAGENETORの明るさ変更が反映されない気がする
>>614の通り、ENBセッティング弄るか画像そのものを弄るかしかないんじゃないかな

635:名無しさんの野望
16/09/23 21:10:17.85 jfiVfXaO.net
反映されるかはENBにもよるみたいよ
そのあたり詳しくはわからんけど

636:名無しさんの野望
16/09/23 21:35:02.24 yORzL0/0.net
ENBのSSAO_SSILと、Reflectionの項目を切ったら若干パフォーマンスが上がったのですが、ENBを完全に切ったときのような60fps張り付き状態になりません
当たり前といえば当たり前の話なんですが、この2項目以外の中でもとりわけ重いエフェクトがあればご教示頂けないでしょうか

637:名無しさんの野望
16/09/23 21:55:40.93 D9xIXmik.net
>>583
教えてください

638:名無しさんの野望
16/09/23 22:59:12.57 j46GURdH.net
>>617
なるほど、だからImaginator使わないでくれってプリセットあるのか
明るさじゃなく色調なら反映されるのか?とか不思議に思ってた
>>619
試した事無いから物凄く単純な予想として、だが
MS11WoundSusannaをPlayableにすれば使え


639:るかもしれない



640:名無しさんの野望
16/09/23 23:39:30.04 +V7eI5Fz.net
>>619
あれ同じIDの体じゃないでしょ
死体になると別に用意されてたのに置き換わるんだけど

641:名無しさんの野望
16/09/24 00:22:52.22 +NAtqk5g.net
>>621
そのスザンナ死体というキャラクターが着ている傷だらけ裸体に見える服
…を使いたいって話じゃないのか?

642:名無しさんの野望
16/09/24 01:30:06.94 JRUXLnyo.net
Civil War OverhaulはAlternate Startの兵士スタート以外とは互換性が無いようですが、バニラと同じヘルゲンスタートを選んだ場合も駄目なんでしょうか

643:名無しさんの野望
16/09/24 01:36:21.03 sVyqWEck.net
いきなりごめん
今久しぶりにCK弄ってるんだけど
自分のMODにDLCで追加されたパイなんかを焼けるコンロを追加したいんだけど
IDの名前って何になってるかわかる??
「cooking」とか英語で検索しても出てこないんだ・・・

644:名無しさんの野望
16/09/24 02:06:01.00 +NAtqk5g.net
>>624
えっそんないきなり…いいのよ
ovenやね
Editer IDはCraftingOvenMarkerかなぁ
杖付呪機まである家MODにもオーブンは無いから、付け足したくて気になってたけど
まだ家をいじる気合いが出なくてこれで合ってるのかはわからないけど

645:名無しさんの野望
16/09/24 02:59:49.27 sVyqWEck.net
>>625
ありがとう!
とても助かった。
「CraftingOvenMarker」だろうか
ただ椅子だとかの動きを表すタイプのデータで赤のびっくりマークだった・・・
他にもいろいろ探してみたんだけど「milk」だとかも赤のびっくりマークで表示されるみたい
「バター」綺麗に表示されるんだけど・・・基準がちょっとわからない
DLC2の立てる家からデータをコピーしようと思ったんだけど
DLC2の家(レイクビュー邸)だとかが見つからない
よく考えたら人によってはキッチンつけない人もいるし・・・建てる家は確立されてない追加される物扱い?
キッチンのデータの場所はなんて調べたら出てくるんだろう?
何度もごめん、お礼と言っちゃなんだけどもし完成したら改変自由で晒すよ

646:名無しさんの野望
16/09/24 03:13:53.50 8ovQFLos.net
>>626
SkyrimEditor.ini内に以下の記述が無ければ追記
[Archive]
SResourceArchiveList=Skyrim - Textures.bsa, Skyrim - Meshes.bsa, Skyrim - Animations.bsa, Skyrim - Voices.bsa, Skyrim - Interface.bsa, Skyrim - Misc.bsa, Skyrim - Sounds.bsa, Skyrim - VoicesExtra.bsa
SResourceArchiveList2=Skyrim - Shaders.bsa, Update.bsa, Dawnguard.bsa, Hearthfires.bsa, Dragonborn.bsa
ckは拡張なしが基準なのでDLCのbsaはデフォでは読み込まないのが原因
他にもckに読み込んで欲しいbsaがあればそれも追記

647:名無しさんの野望
16/09/24 04:57:35.60 sVyqWEck.net
>>627
ありがとう。オーブンを設置できたよ!
こんな方法があったんだね
自分はもっと別の方法でMODを読み込ませてたよ・・・
どうやったのか忘れたけどCKでそのMODを開くと
[AzarHair.esm][numenumeHair.esm][apachiiHair.esm]が選択される状態になってしまった
髪型は反映できてるんだけど、これって他の人がMODを導入するときにこれらが無いとCODするんだよね?
スカイリムの熱が再燃したのが最近だからほとんど忘れちゃってて
過去に自分がなにやってたか覚えてないんだ
もう少し頑張ってみる!
本当にありがとう

648:名無しさんの野望
16/09/24 06:01:51.16 rTRf/a5d.net
装備する舌MODやDDの口枷などが、画像の舌のように口の場所より下に表示されてしまいます。
キャラメイクのやり直しをせず、Nifscopeなどを使って直したいのですがどこを弄ればいいのでしょうか?
また、口元に装備する衣装などの装備位置をまとめて修正する方法はありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

649:名無しさんの野望
16/09/24 07:10:02.21 9zd+HHo9.net
久しぶりに起動したら
雪山のみ(ホワイトラン周辺)がTerrible Textures for Weak Computersみたいなポリゴンになっていて、色々と試してみたが駄目でした。
近づくともとに戻るけど少し離れると汚くなります。バグかなんかでしょうか?

650:名無しさんの野望
16/09/24 08:25:21.37 +NAtqk5g.net
>>628
そうだね、そのままではMODのNPCが使ってる髪型(の元MOD)が無いといけなくなる
必須MODをなるべく減らすためにも、自作NPCの髪型とか眉毛だとかその他諸々は
いわゆるスタンドアローンタイプにして配布しているMODが今は多いと思う
元MODの作者がそういった利用を認めている場合に限るけど
家の改造すら手を出せない自分には、家作りなんて想像するだけで気が遠くなるわw
凄いなぁ、頑張ってな~

651:名無しさんの野望
16/09/24 08:50:36.05 xBN5dL3S.net
Dance Synchronizator3.7を導入して踊らせる事はできたのですが、会いたかったしか踊れません
np1を押しても曲選択が表示されず、np6のグループ管理のみメニューが出てきます
NPCとの会話で踊ってもらう時は曲選択できてちゃんと踊ってくれるので、必要なファイルは揃っていると思うのですが
どうしたら曲選択ができるようになるかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです

652:名無しさんの野望
16/09/24 09:42:30.65 Ow+96itq.net
>>583
ランダムイベントの盗賊や暗殺者から装備を剥ぎ取れるmodとかあれば可能かも
なんかあるかなぁ

653:名無しさんの野望
16/09/24 09:47:48.64 rrWdsT9G.net
単純に対象防具のPC装備可能欄にチェック入れるだけだよ

654:503
16/09/24 10:05:59.36 xD4O6AZZ.net
質問しまくってたのに放置もうしわけないです
>>555
ノルドです
>>554
ダメもとで自キャラのid入れてやってみました
完全にキャラリセットされてレベルも1に戻ってキャラメイクもプリセット1(ノルド男)になったのですがノルド女にらまた体のみ青に
そうこうしてるうちにセーブCTDが発生して何やっても復帰できなかったので結局昔のセーブデータからやり直すことになってしまいました
こんなオチでもうしわけないです色々とありがとうございました

655:名無しさんの野望
16/09/24 10:24:41.17 n+V0CMVO.net
DynDOLODについて質問です。
ホワイトラン上空に草原が現れてしまいました。
DynDOLOD.esp外すと消えるので、遠景の生成に失敗していると考えています。
切り分けしていって、土地追加modが怪しそうなのですが、
新しいWorldSpaceを作らずに、スカイリム上(Tamriel)に土地を実現しているものだと、
そのesp込みでDynDOLOD生成したら、おかしくなるという考え方で合っていますでしょうか?
例:URLリンク(www.nexusmods.com) のストロス・エムカイ追加modなど
ワールドマップを表示するとホワイトラン周辺(cow tamriel 0,0あたり?)に
表示されるので、同じ座標に対して、skyrim本体側と土地追加側mod両方で
遠景を作ってしまい、変な混ざりが生じている・・・?
詳しい方いたら、考え方を教えてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch