SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart63at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart63 - 暇つぶし2ch200:名無しさんの野望
16/09/11 10:00:25.28 Xd3/o9zX.net
かなり前から気にはなってたんだけど…
USLEEP入れてる人に聞きたい
ランダムイベントの追い剥ぎが近くにいるとアイテムイベントリ開くのが遅くなる人いますか?
遅くなったら、ああ、追い剥ぎが近くにいるんだな…と
これは、おま環でしょうか?

201:名無しさんの野望
16/09/11 12:18:33.57 ATGbSk9E.net
皮なめしとか防具強化の台とか使うとすぐに立ち上がっちゃって制作できないんだけど原因わかりますか

202:名無しさんの野望
16/09/11 12:36:37.42 ye7QOzal.net
>>195
正常なバニラだとそんなこと起きないからなんかmod入れてるだろ
それ書きなよ
quick menuの素材取り出し機能がそんな感じの挙動になる(一時的に強制キャンセルがかかる)のは知ってるが

203:名無しさんの野望
16/09/11 13:10:14.69 ATGbSk9E.net
>>195
自己解決した
スケルトンかなんかが原因だったのかFINSを実行しまくったら直った
>>196
曖昧な質問して悪かった
ありがとう

204:名無しさんの野望
16/09/11 14:53:10.74 NG9Y9q1V.net
univisionfaceの唇のグロスを無効化したいんだけど、どのテクスチャですか?

205:名無しさんの野望
16/09/11 17:22:54.06 d3Hzk9xr.net
質問お願いします。
ENBmanにてプリセット「HRK ENB」を導入したところ
「コンピューターにd3dx9_43.dllがないため、プログラムを開始できません。」
とシステムエラーがでて、再インストールを勧められました。
プリセットを外すと以前のように起動できました。
初めてのENB導入で、
CTD対策としてENBoostを使うのが最終目的です。
どうすればENBを導入できるでしょうか?
よろしくお願いします。

206:182
16/09/11 17:57:11.36 C6jbrPpf.net
>>193
サービスを無効にしたらCTDを回避できました、2回しか試行していないので偶然かもしれませんが
このまま様子見して進めたいと思います!
>185>188>193
ありがとうございましたァ!

207:名無しさんの野望
16/09/11 18:10:33.47 llvAY5kR.net
>>199
HRKENB使った事ないので、見当違いだったらごめんだけど
d3dx9_42.dllって
Crash fixes v10以降のINIファイルでUseOSAllocators=1を指定したとき必要になる
SKSE Plugin Preloaderのことじゃなかったっけ?
Crash fixesの設定とSKSE Plugin Preloaderの格納場所をチェックしたらいいのでは?

208:名無しさんの野望
16/09/11 18:24:04.79 llvAY5kR.net
>>199
別のENBだけど
d3dx9_43.dllが見つからず起動できないという方へ、DirectXのランタイムをインストールすると改善する
という書き込みを見かけたので、こっちかな?

209:名無しさんの野望
16/09/11 19:17:04.43 11IwbeOk.net
>>192
ありがとうございます
そんな手の込んだ設定だったとは!
早速やってみます

210:名無しさんの野望
16/09/12 01:35:03.54 Li4WJ/NJ.net
質問お願いします
Colorful Magicのmodを入れて遊んでるんですが、召喚魔法スキルのソウル・スティーラーを取得しているにも関わらずmodで追加された召喚武器では魂縛されません。
バニラの召喚武器では魂縛されます。
これは仕様なのでしょうか?
スキル関連のmodは入れてません。
また、Colorful Magicの召喚武器でも魂縛することはできないでしょうか?

211:名無しさんの野望
16/09/12 03:06:30.93 Frqrn3Or.net
ctd防止に役立つMODを教えてください

212:名無しさんの野望
16/09/12 04:07:06.24 gPmNP8uQ.net
>>205
CTDといっても原因は様々だけど
clash fix
Safety Load
とりあえずこれは一応入れといたらいいんじゃ?

213:名無しさんの野望
16/09/12 04:43:30.17 Frqrn3Or.net
>>206
ありがとう

214:名無しさんの野望
16/09/12 08:02:56.02 8IhggOvM.net
スカイリムを小さい女の子でも楽しめるゲームにしたいのですが、どんなmodを入れればいいですか?

215:名無しさんの野望
16/09/12 08:11:48.08 ggjBjLLn.net
>>208
このゲームは18禁ゲームです
決まりは守りましょう

216:名無しさんの野望
16/09/12 08:45:20.25 3Ai7g/3j.net
小さい女の子で楽しめるゲームにするならいくらでもあるぞ

217:名無しさんの野望
16/09/12 08:57:43.23 h6NchzY/.net
キルムーブ殺してEnhancedBlood弄って出血表現無くして
超ローポリゴン化MOD入れて動物増やすとかかね
正直無理ゲーだろ

218:名無しさんの野望
16/09/12 09:03:13.78 mhhP/zXC.net
オープニングで首チョンパあるしなあ

219:名無しさんの野望
16/09/12 09:07:22.62 UQ+Mp2fp.net
せも子供って首チョンパとか割と好きだよね

220:名無しさんの野望
16/09/12 09:52:53.66 /B42WvK/.net
>>206
safty loadはcrash fixesで
CrashFixPlugin.iniでUseOSAllocators=1 と設定した場合は不要なはず。

221:214
16/09/12 09:56:54.85 /B42WvK/.net
追記
SKSE Plugin Preloaderの併用をお忘れなく。

222:名無しさんの野望
16/09/12 10:33:24.23 3h6eDcVt.net
>>208
マインクラフトにスカイリム風スキン入れた方が良いんじゃないかと

223:名無しさんの野望
16/09/12 10:52:43.54 MYTM1+Gx.net
>>204
仕様
というかmod側で対応してないとソウルスティーラーの効果は適用されない(というのがソウルスティーラーの実装形態)
colorful magicの召喚武器がどういう実装しているかは知らないけど、mod側で対応させてなければ反映されないはず
適応させられるように改造すること自体は、知っていればTES5Editでさくっと5分で出来るぐらい簡単

224:名無しさんの野望
16/09/12 14:54:34.26 QfqVevb0.net
武器の大きさ調整しても毎回ロード時でかくなるからXPMSEの
scriptsファイルにあるXPMSEWeaponStyleScaleEffect.pexを
無効化したら治ったがXPMSE必須のMODとかあるし
動作に致命的


225:影響に心配だから無効化して大丈夫なのか 教えてもらえますでしょうか?もし無効化以外の対処もあればおねがいします



226:名無しさんの野望
16/09/12 15:00:41.11 gPmNP8uQ.net
>>218
XPMSE必須っていうもののほとんどはXPMSEのスケルトン.nifが必須なだけですよ。
スクリプトは別に必須ではありません。
なのでぶっちゃけ極端に言うとスケルトンファイルだけ導入しても大丈夫です。
安定動作を求めるなら出来るだけスクリプト部分は外したいですし。

227:名無しさんの野望
16/09/12 15:02:13.96 gPmNP8uQ.net
↑続き
もしHDT化させてるボディを使ってる場合はスケルトンだけ入れると変になるかも知れませんが。

228:名無しさんの野望
16/09/12 15:12:19.26 jmk5SNLA.net
クラフト(付呪,錬金器具,等)を開始しようとすると
メニューが表示されてから間もなく勝手に中断されてしまうようになりました
何らかの装備modの不具合なのでしょうか?

229:名無しさんの野望
16/09/12 15:26:57.06 QfqVevb0.net
>>220
ありがとうございました! 

230:名無しさんの野望
16/09/12 15:28:03.28 PtDGjmpW.net
>>221
単純に装備追加や改変だけでそんなことにはならないと思う

231:名無しさんの野望
16/09/12 15:33:21.76 R05KAWVm.net
>>219
スケルトンファイルだけ抜き取るってmoだったらスケルトンだけ抜きとってスケルトンだけのmod作っとく感じでいいんですか?

232:名無しさんの野望
16/09/12 15:34:57.22 RpRUCbFD.net
好きにしろ

233:名無しさんの野望
16/09/12 15:36:07.25 F1wXe+7q.net
URLリンク(skyrim.2game.info)
このフォロワーについてです。
反射がついているようで敵が即死してしまいます。
カスタム装備もすべて剥がしてみたのですが(下着もnifつくりかえました…)効果ありません。
装備以外だとckのactorを見ればいいのでしょうか?
またckの何処を弄ればいいのでしょう?
よろしくお願いします。

234:名無しさんの野望
16/09/12 15:43:09.47 PtDGjmpW.net
>>226
Perkだかspellだか名称は忘れたが反射攻撃のeffectをactor にくっつける項目があるんじゃないかなそのmod使ったことないから想像だけど
それをremoveしてはどうだろう

235:名無しさんの野望
16/09/12 15:51:19.88 F1wXe+7q.net
>>226です。
それ以前にNeisaのespだけ開こうとするとckが落ちてしまいます…
そういったものもあるということでしょうか…

236:名無しさんの野望
16/09/12 15:56:32.32 PtDGjmpW.net
>>228
CKの読み込み失敗はまれによくある
放置していいわけでもないけど、tes5editなら読み込めることが多いっていうか、簡単な確認や改変ならtes5editの方が楽だからそっち使え

237:名無しさんの野望
16/09/12 16:36:12.05 jmk5SNLA.net
>>223
装備mod以外を当たろうと思います…
複数のセーブデータがあるので違うキャラのデータをロードしてみましたが
そのデータでは普通にクラフトを行えました
ということは何かのスクリプトが動作したままなのでしょうか‥?

238:名無しさんの野望
16/09/12 16:37:39.24 F1wXe+7q.net
>>229
きっちりダメージ1にしときました!
ありがとうございました。

239:名無しさんの野望
16/09/12 17:02:10.18 gPmNP8uQ.net
>>224
すみません。
簡単に書きすぎてましたね。
例として私はEnhanced Character Editのみを使用している環境ですが
独自機能やスクリプト等を全て無効にして最小限で使いたい場合、
skeleton.nif(1stperson用も)
skeleton_female.nif
skeletonbeast.nif
skeletonbeast_female.nif
Rig Mapのskeleton.hkx&skeleton_female.hkx
xxraces_slider.ini(ECE用スライダini、ECEを入れてない場合は入れなくて良いと思う)
translationsファイル(フォルダ内全部コピーしても問題無い)
↑のファイルだけを抜き出して使ってます。
ちなみにNMMを使用していて、MOの事は知らないのでMOの場合は直接抜き出せば良いのかはさすがに分からないです…

240:名無しさんの野望
16/09/12 17:32:32.26 MYTM1+Gx.net
>>232
MOでも一緒
フォルダ構成を正しく整頓し�


241:トmodsフォルダに入れればmodとして認識するから、MOの強みであるインストール順の簡単で自在な調整が出来るようになる スケルトンはインストールの上書き順を間違えるとさくっと確定CTD起こすから、modに慣れないうちはオススメしにくい要素だと思うけど



242:名無しさんの野望
16/09/12 22:11:02.18 yWJcKkNC.net
coc qasmokeのqasmokeにはどういう意味があるのでしょうか?

243:名無しさんの野望
16/09/12 22:15:02.25 iFAD8eqG.net
>>234
quality assurance smoke (testing room)
=
プログラム簡易テスト(用の部屋)

244:名無しさんの野望
16/09/12 22:16:22.14 NnAIATut.net
MCMで何かを指定してから反映されるまでが遅いのってスカイリムが32bitのアプリだからなの?
SEはそこらへん早くなるのかな

245:名無しさんの野望
16/09/12 22:37:21.01 yWJcKkNC.net
>>235
勉強になりました
ありがとうございます

246:名無しさんの野望
16/09/12 23:32:37.56 RnqmfDxo.net
>>236
modによるのだろうが、通常はスクリプトでデータを色々やってからMCMの表示になるので
その処理の時間遅れて表示される。
32bitなので使えるメモリーに上限があって、少ないメモリーで処理するので時間がかかっているmodがあるかもしれないが、
一般には32bitだからら遅いというのではない。

247:名無しさんの野望
16/09/13 00:50:28.59 7660LAZU.net
シビ・ブラックブライアを牢屋から出す条件とはどうすればいいのでしょう?
誘い出してコロコロしたいです

248:名無しさんの野望
16/09/13 01:41:19.29 B6kuVspn.net
7BOのver.2.2を導入したのですが胸の形がメッシュで見た時と違い、重量を1から0.9に変えても露骨に形が変わります
普通の7Bは普通に動作しますし、装備modの7BO体型のmodなども普通に動作しています
なにが原因なのか分かりませんでしょうか?
なおDLに関してはloverslabのコミュニティからDLしています

249:名無しさんの野望
16/09/13 02:12:37.95 1/+0L7jg.net
LLで聞くといい

250:名無しさんの野望
16/09/13 05:24:42.79 HwaPdFuN.net
>>241
全力で答えなさい LLで聞けるなら最初からそうしているだろ ここは全力スレだ 全力ビーム

251:名無しさんの野望
16/09/13 05:28:10.97 C+oy/Pb6.net
全力スレと言えども板違いの質問に回答することは出来ない
LLで聞くか対象の板の質問スレで聞くか諦めるしか選択肢はない

252:名無しさんの野望
16/09/13 05:29:47.81 ORggIMHO.net
ばればれ恥ずかしすぎるわな

253:名無しさんの野望
16/09/13 05:33:24.43 rqSsBd2a.net
じゃあ全力で答えるなら
femalebody_0とfemalebody_1とで胸の形が露骨に違うからそうなる
なぜ_0と_1とで露骨に異なっているのかは作った本人しか知らないからLLで聞けと

254:名無しさんの野望
16/09/13 05:42:22.34 wzh9CXNC.net
cbbeでわりと大きさ違う(最大が頭より小さい程度、最小化ほぼ洗濯板)けど、そんなことにならんけどなあ
乳がスイカより大きいような体型とか、ボディスライド起動してないとかありそう

255:名無しさんの野望
16/09/13 09:20:14.92 Bbz4ukmQ.net
今使ってるPCがi5-4570 メモリ8G 電源350wなんだけど
電源を500wくらいに替えてGTX1060 3G積んだら
MODある程度入れても快適に動くでしょうか?

256:名無しさんの野望
16/09/13 09:24:26.71 1/+0L7jg.net
>>247
スレリンク(jisaku板)

257:名無しさんの野望
16/09/13 09:35:16.34 Bbz4ukmQ.net
そのスレの1に
質問等は、URLリンク(anago.2ch.net)のスカイリム質問スレでどうぞ。
とあったのでここに来たのですが

258:名無しさんの野望
16/09/13 09:47:33.82 gAEODdGO.net
>>249
ここはあくまでスカイリムのソフト面に関する質問をする場であって
PCの構成などハード面に関する質問は、せっかく専門スレがあるんだから
素直に>>248のスレで相談したほうがいいよ
誘導先と比べたら、ここでは貴方の質問に答えらる人が少ない可能性が高い

259:名無しさんの野望
16/09/13 09:52:22.64 Bbz4ukmQ.net
ありがとうございます
そっちに行ってきます

260:名無しさんの野望
16/09/13 10:31:06.08 JQpOLLgU.net
>>251
ある程度ってどの程度なのか、今は何を積んでどの程度で限界を感じている
といった目安がないと「そりゃある程度なら快適に動くだろう」ってなるかも
しれないから少し質問の仕方変えた方がいいかもね
高解像度のリテクスチャこのくらい入れて、装備MODこのくらい入れて
スタンドアロンタイプのNPCこんだけ入れて何人連れ回して、このMODで敵増加して
植物はこれ入れて増やしてENBはこれ使って常時FPS60キープ!
みたいな話は運が良ければ聞けるかもしれないが、基本的に相手の善意に
頼りっぱなしの丸投げ質問は2chでは嫌がられがちだから

261:名無しさんの野望
16/09/13 10:46:04.72 kY1cTGDQ.net
いつから出始めたかわからないんだけど、コンソールを開くと以下のようなものが表示されるようになりました
Get Knock State (Enum) >> 0.00
Paired animation = 0.00
PCの名前 is NOT bleeding out.
Right hand item type >> 1
Right hand item type >> 1
どなたかこれがどんな意味なのか分かる人いましたら教えてください

262:名無しさんの野望
16/09/13 11:11:54.55 UXiQUq3L.net
1070がコスパ的には一番だと思うけど値段が合わないんだろう
でも1060の3GBはコストは低くてもコスパが悪すぎると思うわ。せめて6GBだろほぼ値段変わらんやん

263:名無しさんの野望
16/09/13 11:12:02.79 AlWqmQjz.net
某動画で牙の生えたカジートが可愛かったので新たに始めてみて、ハルコンにヴァンパイア化される所まで進みました
噛まれて目覚めて牙がある事を確認。ですが、ヴァンパイア状態での操作を会話で教わった後、変身を解くと牙が無くなっていました
そこからまたヴァンパイアに変身は可能、炎耐性が弱点、日光に当たると焼けただれる状態ですが
クエスト「ブラッドストーン聖杯」のガランマレシは伝言を受け付けないのでクエストが進みません
wikiの既知の不具合の状態にあると判断していますが、クエストはコンソールで解決するとして
本来の目的「牙の生えたカジート」になりたいのですがどうすれば良いでしょうか?

264:名無しさんの野望
16/09/13 12:20:16.02 TN0DimCd.net
>>255
URLリンク(dragonporn.ldblog.jp)
この子の牙を拝借する

265:名無しさんの野望
16/09/13 13:27:44.71 WiW79M90.net
MODでパンとコップ以外で飲食できるアニメーションはありませんか?
自作したにはしたけどCTDしまっす(^◇^)

266:名無しさんの野望
16/09/13 14:35:05.28 XVvIxvtO.net
>>257
EatingSleepingDrinking - KuNeruNomu -
ZF Primary Needs
もしフォークやスプーンを使って食べたいと言うのなら違うと思うが
前にくうねるで食べるものが変わらないと言ってた人がいたが
立ったままなら食べたモノのオブジェクトにちゃんと変わる
また追加で食べる場合はモーションが終わった状態でないとキャンセルされる

267:名無しさんの野望
16/09/13 15:08:35.93 tMRxItUs.net
>>256
あらかわいい

268:名無しさんの野望
16/09/13 15:30:04.79 XmcxTKFa.net
>>253
どのMODか分からないけどデバッグでコンソール出力しているSKSEプラグインがある
麻痺とフスロダとかで飛ぶとactorのKnock Stateが変わる0だからノックアウト状態ではない
Paired animationは分からん
膝ついてる状態の時Bleeding out stateになる=PCはEssentialに設定されている(そのMODがEssential設定にしている可能性がある)
Item type = 1 は片手武器

269:名無しさんの野望
16/09/13 15:36:30.94 XmcxTKFa.net
Item type = 1は片手剣だった

270:名無しさんの野望
16/09/13 16:35:07.33 BT4T1NuA.net
プレイヤーの戦闘時に発する声って日本語音声でも英語音声でも同じですか?
特に女性が気になります

271:名無しさんの野望
16/09/13 16:40:30.17 HwaPdFuN.net
気になるならオリジナル入れたら?

272:名無しさんの野望
16/09/13 16:41:42.17 kY1cTGDQ.net
>>260
ありがとうございます
最近導入したMODでSKSEプラグインを含むものを確認してみます
MODの特定とは別にとりあえず現状、プレイには支障がないように思えるのですが、この状態で放っておいてもいいものでしょうか?

273:名無しさんの野望
16/09/13 16:42:56.82 HwaPdFuN.net
URLリンク(skyrim.2game.info)

274:名無しさんの野望
16/09/13 17:39:18.66 XmcxTKFa.net
>>264
その辺の状態を取ってるSKSEプラグインは俺の勘だとQuick menusとみた
dllだけを外して起動してコンソール開いてみて。その文字が出なきゃ正解
間違っても外した状態で保存してはいけない
別に先に書いた外す云々は面倒ならやらなくていい。そのまま放っておいていい。問題ない

275:名無しさんの野望
16/09/13 19:16:46.61 CkTIeSMm.net
UNP体型のフォロワーにUNPB装備を着せるとどうなるのでしょうか?
また、同様にUNPB体型時にUUNP装備を着用するとどうなるか教えていただけると幸いです

276:名無しさんの野望
16/09/13 19:19:07.91 kY1cTGDQ.net
>>266
いろいろとありがとうございます
Quick menusは入れてないです
最近入れたものだとQuick LightとFace Lightの最新Ver.にしたことと
あとは思いつくのはjbNPCMap、Undress Spellを入れたくらい
なにしろ久しぶりにコンソールを開いたので、気付かないだけで実はもっと以前から起こっていたことかもしれませんのでこれらを疑うには早計そうです
地道に確認していかなければならなそうです
ひとまずは放っておいても問題ないようなので安心です
有益な情報感謝します

277:名無しさんの野望
16/09/13 19:27:31.03 iqgKjhv7.net
>>267
どちらもその装備の体型になるだけ

278:名無しさんの野望
16/09/13 20:16:04.83 b7LLKV9I.net
>>267
例えばUNP体型であってもバニラのまま弄ってない防具を装備したら微妙に体型変わるだろ?裸の時の体型と防具の体型は別々に分かれている
装備は例えゴリゴリの鎧だろうが露出度の高いビキニだろうが全て肉じゅばんもセットだと思え

279:名無しさんの野望
16/09/13 21:33:08.51 on3oI9kT.net
あるフォロワーの顔をプレイヤーに移植して遊んでいます
移植方法はcustomracesの該当する種族にフォロワーのtextureをぶちこみ、meshはracemenuのスカルプトでコピーしています
スタンドアローンタイプのフォロワーなので髪や眉毛を除いたら大体同じになる筈なのですが、化粧が出来ない箇所があります
具体的には目の下、「下まぶたの形」ではなく所謂涙袋の辺りの色です
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
転載ですが、この画像でいうと泣きぼくろあたりの色が選べないのです
これは何故なのでしょうか?
racemenuの「色」項目にも無いようで、困っていま

280:名無しさんの野望
16/09/13 22:15:55.52 qIm1B+0Z.net
シセロが女性化するMODを導入したのですが、帽子をかぶっているためハゲてしまっております。
nexusのDL元では帽子をかぶっていない赤髪なのですが、どうすれば帽子を被らない(髪の毛を表示させる)事ができますでしょうか。
URLリンク(skyrim.2game.info)

281:名無しさんの野望
16/09/13 22:23:05.80 VR83/EyF.net
>>272
・フォロワー管理modで帽子を取り上げる
・CKで持ち物から帽子を消す

282:名無しさんの野望
16/09/13 22:30:06.69 CkTIeSMm.net
>>269>>270
ありがとうございます

283:名無しさんの野望
16/09/13 22:41:50.10 b7LLKV9I.net
>>271
そういうの弄った事ないからよくわからんのだけど、スキンテクスチャの方弄らないといけないんじゃないの?

284:名無しさんの野望
16/09/14 12:07:28.49 Wrudb5L/.net
>>258
ありがとう。
だが各MODから抜粋してつくりかえてみた結果上手くいったかもしれない。
あとはDLCに対応して再テスト(^◇^)

285:名無しさんの野望
16/09/14 12:59:29.77 M/y2n5TW.net
パチンコ花の慶次とか
映画の丹下さぜんみたいな派手派手な着物modてありませんか?

286:名無しさんの野望
16/09/14 13:59:52.61 qvwkHHQv.net
『Dance Synchronizator』の最新バージョン(3.7)を導入したんだがskyrimを起動すると落ちてしまう…
誰か最新バージョンで動作してる人いたら導入手順を教えてくれると助かる
某サイトによると「マスター指定に矛盾がある」らしいんだがイマイチよくわからんのだわ

287:名無しさんの野望
16/09/14 14:30:32.42 Wrudb5L/.net
>>277
服は体型の都合もあるし作れるなら作るべきだと思います。
方法を調べてみれば1日も考えてれば出来る人は出来ます。
URLリンク(killingdoll.com)
URLリンク(dragonporn.ldblog.jp)
URLリンク(skyrim.2game.info)
ちなみに既存の装備はこちらです。

288:名無しさんの野望
16/09/14 14:33:51.12 Wrudb5L/.net
TES5editで台詞のダイアログを日本語化する方法知りませんか?
翻訳語文字化けしてフォロワーの台詞で消したいのがどれかわからなくなりました。
ckは開けない状態です。

289:名無しさんの野望
16/09/14 14:51:19.50 Wrudb5L/.net
>>280だけど解決した。
フォールアウトの方をリネームすれば使えた。
ただ競合確認とか出来ないので不便っす。

290:255
16/09/14 15:08:02.43 7NuD99HQ.net
その後試行錯誤した結果、サングイネア吸血症になり4日経過で吸血鬼になったのコメントと共に牙が生えました
マレシも反応してくれるので通常通りにクエストも進行しました、と言っても変身するとまた牙はなくなるのだけど・・・
>>256さん
直接の回答でなくてもヒントになりました、紹介ありがとうございました

291:名無しさんの野望
16/09/14 15:15:27.15 E+yeHLw1.net
Ina Followerのおさげの髪型のほうを導入したんだけど、髪の分け目がハゲちゃってる
どうにか修正する為のヒントを頂けないでしょうか
髪型の位置をすこし上げてやればいいのだとは思いますが・・・

292:名無しさんの野望
16/09/14 15:34:28.59 Wrudb5L/.net
>>283
URLリンク(pcrpg.blog.fc2.com)
好みにアレンジして下さい。

293:名無しさんの野望
16/09/14 15:48:24.24 Wrudb5L/.net
自軍のフォロワーをAIに沿って戦闘をさせます。
要は50vs50とかよくあるMOMMO辺りの戦闘を再現したいです。
自作の敵追加MODに敵増加MODを掛け合わせて戦闘した際に味方全員の体力を表示させたい。
10人は表示したいんですが方法があれば教えて下さい。
ヒーラープレイ不死属性なしでやってるので無いと誰かしら死んでます。

294:名無しさんの野望
16/09/14 16:24:28.75 Wrudb5L/.net
>>285です。
表示は出来たのですが画面がカオスになったので断念しようかと思います。
戦闘にならない。
指定したHP以下になると表示する仕組みにでも出来ればいいのでしょうが分かりませんでした。
上記のヒントになるような事が分かる方いればレスお願いします。

295:名無しさんの野望
16/09/14 17:04:16.34 JsBPLyVy.net
初回ロードCTDに関しての質問です
FNIS関係でモーションを増やし過ぎると、ヘイブンバックなどの独立セル以外で
ほぼ確実にCTDする、というのは周知の事かと思いますが
それ以外での初回ロードCTDの原因になり得る主な要素などはご存知ないでしょうか?
というのも、ずっと安定してた状態からある日を境にヘイブンバックなどの
独立セルでセーブしたデータであっても、初回のみCTDする事が増えてしまいました
何度かトライし、一度読み込んでさへしまえばその後何時間プレイしていても
ゲーム中のCTDやその後のセーブデータロード時のCTDは一切無く、安定します
直前に入れたMODが悪いのか?と思い、最新のMODから順に外してみて、かなり遡ってみても結果は変らず
そのセーブデータ自体が壊れてしまっているのかと思い、ニューゲームをしてみても同じでした
ニューゲーム自体は可能で、ニューゲームからメニューを開ける状態まで進ませて
(といってもAlternate Startを入れているのですぐですが)そこから前述のデータをロードしてみても
やはり確率でCTDする事に変わりはありませんでした
最近新しいPCを購入し、VGAはGTX1070となっているのですが、環境などはほぼ
前のPCの物を移行してきただけなので、スペック不足という事は無いだろうとは思いつつも
念の為解像度を下げて立ち上げてみたり、フルスクリーンやウィンドウモードなどを
変更してみたり、メモリ管理をCrash FixesやENBOOST、SKSEそれぞれを試してみたりしたのですが
それらも結果は変りませんでした
(PCにデータを移行した直後は問題なくプレイ出来ておりました)
最悪再構築しかないかな?と覚悟はしているのですが、苦労して作った環境なので
やはり解決出来るならしたいものと思い、こちらで同じような状況を経験された方が
いらっしゃらないか、あるいは初回ロードCTDに関してFNIS由来以外での原因に心当たりが
あるという方がいらっしゃらないかと、伺わせて頂きました

296:名無しさんの野望
16/09/14 17:21:13.02 FGpzonru.net
俺の環境ではFNIS入れてすらいないのに発生してた初回ロードCTDは時計をHUD表示するMODだった

297:名無しさんの野望
16/09/14 17:36:29.75 fpfHkCXp.net
パッチを確認してみたら? modがないのにパッチだけ存在確認されてCTDするのはよくある話だ

298:名無しさんの野望
16/09/14 17:42:03.19 Wrudb5L/.net
>>287
きちんとMODを抜いたと思っても残ってるものがあるかもしれません。
調べるのが面倒であればバックアップをとってskyrimフォルダ削除後にスカイリム本体入れなおしましょう。
削除の対象はDataフォルダだけでもいいですし原因がわからないなら手っ取り早いかと思います。
一番古いセーブデータから同じ動作をしてしまう場合はそれでいいと思います。
消す前にTESVでに翻訳が必要な場合は覚えさせましょう。
C:\Users\(名)\Documents\My Games\Skyrim\skyrim.ini
[Papyrus]
bEnableLogging=1
bEnableTrace=1
bLoadDebugInformation=1
エラーログの特定方法は上記です。
次の起動時から同フォルダにLogs\Script\Papyrus.(数).logにエラーが出ます。

299:名無しさんの野望
16/09/14 17:45:15.55 +T5h1M7H.net
初回CTDの原因なんかぶっちゃけ何でもありでしょ
うちはフォロワー追加modを一回CKで開いたのがきっかけでなったことがあるし

300:名無しさんの野望
16/09/14 17:46:08.24 Wrudb5L/.net
>>286だけど解決した。
やはりバーを表示するとカオスなのでeffectで判別する事にした。
見落としはあるだろうが特に夜間の戦闘は楽になると思う。

301:名無しさんの野望
16/09/14 18:48:55.14 E+yeHLw1.net
>>284
だいぶ難しそうですね・・・
そもそも何故分け目ハゲになったんでしょう、NexusのPostsにも同じ現象が出てる人がいるようです
もし心当たりある方いましたら教えてください

302:名無しさんの野望
16/09/14 19:07:27.59 zysIA222.net
yakisoba-panのフォロワーMODってみんな顔同じだなw
さらに瞳がでかすぎて不気味だ

303:名無しさんの野望
16/09/14 19:07:41.99 Wrudb5L/.net
>>293
私は声だけを抜くので他人のフォロワーは知りませんが↓、
禿げが仕様でないなら作者さんと同じ環境でないならMODの違いだと思いますよ。
仮に見つけても何かを消去する事でしか成り立たないです。
キャラメイク回り見てみればいいのではとしか。

304:名無しさんの野望
16/09/14 19:14:22.57 1HYPw5+0.net
>>293
俺には何がどう悪さしてるのか説明出来ないが原因だけ言えば髪関連のテクスチャがいけない
直したきゃ圧縮するだけでいい追い込むなら特定は自分でやってくれ

305:名無しさんの野望
16/09/14 19:23:55.20 7RnVnHCU.net
>>287
自分は0sex抜いたら初回のCTDは減りました
それでもヘイブンバッグの中以外では高確率でCTDするのでこれを入れてから初回CTDはなくなりました
URLリンク(skyrim.2game.info)
これを入れた場合はスタート画面でメニューを選択できない場合があると思いますが
その場合はメニュー画面でコンソールを開いてcoc cgでスタートすることが出来ます

306:名無しさんの野望
16/09/14 19:33:51.51 Wrudb5L/.net
そういえばヘイブンバッグって入れた事ないんだがcoc qasmokeと何か違うんですか?

307:名無しさんの野望
16/09/14 19:48:50.02 zsMJxpcY.net
>>298
初回CTDの原因のひとつに大量のデータ特にNPCのデータ読み込みが起きてPCが音をあげるてのがある
それを回避するためになるべく狭いcellで始めると大丈夫という理屈
Haven bagは携帯できる家modで内部にはNPCがいないので上記の条件を満たせる
で、理屈上は他の携帯家mod でもいいし、バニラのロケーションでもなるべく狭くて他のNPC がいないところでゲームを終了する癖をつけると初回CTD対策になるはず

308:名無しさんの野望
16/09/14 20:42:42.19 Wrudb5L/.net
>>299
要は昔にCTDが連発して作られたものですよね。
私はその頃は知らないので分かりませんが何でこんなに使われてるのかと思ったので。
一応coc qasmokeにはNPC配置しない様に注意してるし使う必要もなさそうです。

309:名無しさんの野望
16/09/14 20:42:59.39 6SQJKioS.net
HDTで揺れる乳首イヤリングを探しております
URLリンク(skyrim.2game.info)
上記のようなものでぷるんぷるんするビーチクピアスなど教えてください

310:名無しさんの野望
16/09/14 20:45:34.85 Wrudb5L/.net
>>301
Xarathos' Accessories for Skyrim - HDT Earrings .02
LLからです。

311:名無しさんの野望
16/09/14 20:49:00.51 jBD11QGH.net
>>300
CTDのために作られたわけじゃねーよ
単に便利MOD(収納・生産)として優秀すぎる(チートクラス)+セーブポイントとしても便利だったってだけだ

312:名無しさんの野望
16/09/14 20:55:48.83 Wrudb5L/.net
>>303
それは的外れでした。
ますますハードコアにはあってはならない代物です。

313:名無しさんの野望
16/09/14 21:02:48.78 EMEs8+k7.net
>>301
エロMOD質問スレの方で聞け
>>304
アイテムとして使うだけで即狭くて軽いスペースに飛べるとかいう恐らく本来の目的とは違う部分が一番便利だからハードコアとかそういう問題ではないぞ
qasmokeやAlternate Startを使ったニューゲーム直後のセーブだけで満足してるならセーブポイントとしての機能は不必要

314:名無しさんの野望
16/09/14 21:06:32.24 1HYPw5+0.net
毎回ロード成功までひたすらスカイリムを起動し続けるのは確かにハードコアだな

315:名無しさんの野望
16/09/14 21:07:34.31 Wrudb5L/.net
>>301
乳首を見落としてました。
体型自体を上下左右に揺らせばいい感じになると思いますが試した事はないです。
LL TESLab killingDoll えいへい みちのく辺りになければ個人でしか使われてないのでしょうね。
確かにHDTで1回転したりすると面白いかもしれません(´◉◞౪◟◉)

316:名無しさんの野望
16/09/14 21:16:49.78 EMEs8+k7.net
>>306
俺のスカイリムはHavenbagだろうがqasmokeだろうが牢獄の中だろうが初回CTDするぜ!下手すると4回くらい起動し直す事になる!
リマスターで解消されっかなあ

317:名無しさんの野望
16/09/14 21:26:06.11 Wrudb5L/.net
>>306
ストレスで禿げるのでは。

318:名無しさんの野望
16/09/14 21:39:04.18 5xF7bfUM.net
SBFを入れてるんですがフォロワーの重量を変更するのはどうすればいいですか?
tesveditでskyrimとSBFのespを読み込んで重量のところを書き換えても反映されません

319:名無しさんの野望
16/09/14 21:57:09.34 wQCWoWqe.net
>>310
既に出会ってるNPCはセーブファイルに情報が記録されちゃってるから後から数値をいじっても
反映されないっていうよくあるやつじゃないかな

320:名無しさんの野望
16/09/14 21:59:18.30 EMEs8+k7.net
>>310
コンソールで弄れ
コマンド書くの面倒だから検索してくれ

321:名無しさんの野望
16/09/14 22:13:36.49 7h9r8vqD.net
>>310
setnpcweight 数値
disable
enable

322:名無しさんの野望
16/09/14 22:16:16.07 fPx9CSVn.net
まだ初回CTDとかするの?
Crash Fixes入れてからほぼ落ちないけどな

323:名無しさんの野望
16/09/14 22:17:34.15 SV8GQCrK.net
ストームクローク領になったソリチュードにも皇帝って来る?

324:名無しさんの野望
16/09/14 22:20:09.71 Wrudb5L/.net
SIZE DOES MATTER - NPCs do not rescale shrink resize - less camera restrictions Download
これ身長が小さいとアニメ―ション中オブジェクトにキャラ埋まったり浮いたりしか出来ないんですかね。
よっこらっしょと上にあがる感じのアニメーション作りたいのですが既存だったりしませんか?

325:名無しさんの野望
16/09/14 22:34:15.29 5xF7bfUM.net
ありがとうございます
コンソールで変更したら顔のテクスチャがおかしくなりましたがSBFのfacetintにSBF原本のfacetintを入れたら万事解決しました

326:名無しさんの野望
16/09/14 23:10:10.64 EXmGBaxv.net
>>308
リマスター以前にMOD環境を見直したほうが良いと思うんですがそれは

327:名無しさんの野望
16/09/14 23:21:42.21 Wrudb5L/.net
ほとんどのNPC装備TBBP化したんだが鎧って揺れないっすよね(´◉◞౪◟◉)
バニラでは空の一部スロットに充てた装備だけがFLPフォロワワープ時に線を引くのはどうしようもないんですかね。
数十人以上連れると顕著に出る気がします。

328:名無しさんの野望
16/09/14 23:23:05.64 Wrudb5L/.net
>>319
一行目はリアルでという事です。

329:名無しさんの野望
16/09/14 23:39:53.17 dGb3fiq9.net
>>316
質問の意味がイマイチ掴めないんだが、よっこらしょと登ったりするアニメが
再生されるMODじゃないはず
アニメーション作るなら好きに作ればいいと思うんだが、何を質問したいのか
既存アニメーションと差し替えたいのか、既存のアニメーションを改造したいのか
無いなら作るけどあるなら作らないってだけなのか

330:287
16/09/14 23:41:51.04 JsBPLyVy.net
皆さん、ご助言、ご協力ありがとうございました
伺った方法など、一通り試してみたのですが解決する事が出来ませんでした
データフォルダや本体自体をコマメにバックアップを取っており、
正常に動いていた頃まで巻き戻すことも考えたのですが、これを良い機会と
考えて再構築してみる事に致します
本当は新しいPCに移行した時点で再構築しようかな?とも考えていたのですが
お気に入りキャラだった事もあり、横着してしまいました
時間はかかるかも知れませんがこれを機にMOに移行して、より良い環境を目指したいと思います
お手数おかけしました
>>288
A Matter of Timeはかなり以前より愛用していたMODだったので盲点でした
外してみましたがこちらの環境では変らずでした。再構築の際は少し気にして見たいと思います
ありがとうございました
>>289
確認してみましたが、自分が見た限りでは不要なパッチの存在を見つける事は出来ませんでした
見落としがあったかも知れませんが、再構築の際は充分に気を配りたいと思います
>>290
ありがとうございます。一度まっさらにしてやり直して見ます!
>>297
ありがとうございます。こちらのMODも試してみました
残念ながらこちらの環境では効果を得る事が出来ませんでした
でも良いMODですね。再構築の際には導入検討したいと思います
では
まずはMOの勉強からですが、ひと月ほどかけてゆっくり再構築したいと思います
またお世話になる事もあるかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします
長文失礼致しました!

331:名無しさんの野望
16/09/14 23:42:32.29 JsBPLyVy.net
sage忘れました・・・申し訳ない

332:名無しさんの野望
16/09/14 23:47:07.82 Wrudb5L/.net
>>321
最後の一行だけでおkです。
参考に出来そうなのがあればありがたいです(´◉◞౪◟◉)

333:名無しさんの野望
16/09/14 23:48:31.87 yxoXRYaj.net
自分語りをするためのスレじゃないぞ

334:名無しさんの野望
16/09/14 23:48:45.21 FGpzonru.net
>>315
内戦クエと闇の一党クエはあろうことか全くリンクしてないので当たり前のように来る
RP上違和感がひどいから闇の一党は内戦の前にやるのを強くオススメする

335:名無しさんの野望
16/09/14 23:51:01.96 ejWg1zpJ.net
custom racesというmodの追加種族を吸血鬼にして遊んでいます
SSが用意できなかったので伝えにくいのですが、プレイヤーの顔が紫色っぽくなってしまいます
完全な紫ではないので何かのテクスチャが抜けているわけではなさそうです
気付いたのは日中の屋外だったのですが、よく見ると夜間・屋内でも微妙に色が違うのが分かります
showracemenu時、肌の色を変えても顔は色が変わらないのでこのあたりに原因がありそうなのですが、原因の特定と対策が分かりません
お知恵を貸してください、お願いします!

336:名無しさんの野望
16/09/14 23:57:41.26 Wrudb5L/.net
>>327
ENB 光に関連する項目に変更が加えられてると思います。

337:名無しさんの野望
16/09/14 23:58:24.79 1HYPw5+0.net
>>327
そのMODのテクスチャをしっかり確認しているか
あとはECEあたり使ってるならちゃんと追加種族として対応させているかどうかとか?

338:名無しさんの野望
16/09/15 00:03:20.


339:37 ID:zWY/E1vQ.net



340:名無しさんの野望
16/09/15 00:04:29.92 PF1puUpX.net
>>327
ありえないと思いますが
Femalehead.nif
Femalebody_0(1).nif
Femalehands_0(1).nif
Femalefeet_0(1).nif
Femalehead.dds
Femalebody_1.dds
Femalehands_1.dds
Skeleton_female.nif
Skeletonbeast_female.nif
_msn、_s、_skとかを手動で入れてないとか。

341:名無しさんの野望
16/09/15 00:05:43.80 PF1puUpX.net
>>330
鎧は上下にゆっさゆっさは動く気がしたので。
だがそれだと揺れ方が違うんっすよね(´◉◞౪◟◉)

342:名無しさんの野望
16/09/15 03:48:46.70 j9Zyi1gq.net
「Monster Mod」の一部のモブ(現在確認できたのは「炎に潜むもの」のみ)が棒立ちの案山子状態になる
ニューゲームで導入してるからMODの抜き差しでの不具合ではないと思うんだが何が原因だろう?
もしかしてテクスチャを圧縮する為にBSAファイルを展開して使ってるのがいかんのか?

343:名無しさんの野望
16/09/15 03:54:06.05 85N18zuX.net
FNIS

344:名無しさんの野望
16/09/15 04:01:17.06 j9Zyi1gq.net
>>334
FNISなら「Monster Mod」導入時に走らせてあるんだけどそれだけじゃ駄目なの?

345:名無しさんの野望
16/09/15 04:17:51.77 85N18zuX.net
案山子になるのはモーションファイルの読み込みが出来ていない状態なので
~の不具合ではないと決めつけてろくに環境も書かずエスパーしたらそれはもうやったと無駄なやり取りしたくないなら最初から環境全部書いとけ

346:名無しさんの野望
16/09/15 04:30:01.39 j9Zyi1gq.net
>>336
俺は無駄なやり取りとは思ってないから別に構わんがすまんかったな
MODはMOでの導入(念の為マニュアルでの導入も試した)
FNIS環境下(勿論導入後FNISを走らせてある)
その他モンスター追加系のMODは無し(Animaricaの等動物追加MODは有り)
元々入っていた.bsaファイルはテクスチャ圧縮の為展開済み
他に解決に必要そうな情報あれば掲示するが何かあるか?

347:名無しさんの野望
16/09/15 04:33:48.98 j9Zyi1gq.net
>>337 追記
Wrye Bashでパッチは作成済み

348:名無しさんの野望
16/09/15 05:49:28.03 7WQNP7XA.net
先日USKPと没データ復活MOD、KuNeruNomuを導入してニューゲームをしました。
ですが、屋内にセル移動した際にキャラの立ち位置が大きくずれてしまいます。
同じMOD環境で、以前までプレイしていたセーブデータを使ってセル移動をしたところこの現象は起きず、MODを抜いたりしても改善されません。
直す方法なんかはあるのでしょうか?

349:名無しさんの野望
16/09/15 07:27:11.73 pBUKmKjP.net
FNIS

350:名無しさんの野望
16/09/15 08:26:22.85 wMCNpRcc.net
弓使用時の画面を変更(クロスヘア変更したりFPSみたいなレティクルを出したり)できるModはありますか?
銃などの新武器を追加できてその使用時画面はFPSっぽい、みたいなModはいくつか見つけたんだけど
単純に弓の使用時だけ変更かカスタマイズできるようなのを探してます

351:名無しさんの野望
16/09/15 08:58:17.48 MuTGkj6A.net
>>341
Scoped bow

352:名無しさんの野望
16/09/15 12:51:41.41 j9Zyi1gq.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑の動画みたいに移動中に遠景が不自然に切り替わったりチカチカするんだけど
原因或いは改善策わかる人いないかな?
一応URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)を参考に
Z-Fightingに関しては試してみたし、景観を変えるMODやリプレイス系のMODを抜いたりもしてみたけど駄目だった

353:名無しさんの野望
16/09/15 12:57:08.08 z6HBVqmm.net
>>343
前半はLodの不適正
後半は木の描画距離不足

354:名無しさんの野望
16/09/15 13:02:53.56 j9Zyi1gq.net
>>343
早速の回答ありがとうございます
…で、知識不足で申し訳ないんだが、後述の描画距離不足については理解できたんだが、
前述のLodの不適正ってのは具体的に何をどうしたら改善できるものなんだ?

355:名無しさんの野望
16/09/15 13:05:41.99 z6HBVqmm.net
>>345
DynDOLODなどで緩和させるぐらいしかない
言っとくが遠景はスカイリム


356:4大糞の一角だからある程度の妥協が必要



357:名無しさんの野望
16/09/15 13:22:30.39 j9Zyi1gq.net
>>346
なるほど、やっぱりある程度の妥協は必要か...
ちょっと教えてもらったMOD試してみるわ
色々ご親切にどうもありがとう

358:名無しさんの野望
16/09/15 14:54:23.48 sG4mXwUe.net
フォロワー追加系modで声の種類を選ぶ場合はTES5EditでNon-Player CharacterのVTCKを弄ればいいと解ったのですが
会話選択肢含むテキストの内容を変えたい場合はどこを弄ればいいんでしょうか?

359:名無しさんの野望
16/09/15 15:33:53.43 NxAXimDM.net
>>348
どのMODの事か分からないけど会話選択肢ならDialog Topicかな

360:名無しさんの野望
16/09/15 16:19:34.71 sG4mXwUe.net
>>349
説明が足りてなくてすみません
具体的にはNami Followerが従者の会話選択肢(従者とは何をするんだ?とか)で
音声に対する字幕も従者(リディア?)準拠のようなので、
これを一般的なNPCのものに差し替えられるかと思った次第です
Voice TypeそのものはFemaleChildVoice2.1で追加したFemaleChild2を使う予定で、
台詞と完全一致させるつもりはなくある程度合えばいいなーという感じです

361:名無しさんの野望
16/09/15 17:02:30.30 78NAizq2.net
>>346
4大糞の残り3つは何ですか?

362:名無しさんの野望
16/09/15 17:09:48.18 zWY/E1vQ.net
遠景 影 スライド回避 敵の魔法威力

363:348
16/09/15 17:14:14.84 sG4mXwUe.net
自己解決です、FactionでHousecarl(従者?)を削除したら従者の会話ダイアログが出なくなりました

364:名無しさんの野望
16/09/15 17:18:15.24 78NAizq2.net
>>352
ありがとう!
影は確かに糞だ
ついでに質問
屋外のギザギザはini設定やら弄ってマシになったけど、屋内の波紋みたいなのはどうしたら
肌は改善するテクスチャあるけど、髪とか服とかにも波紋状の黒いモヤモヤかかるんだけど

365:名無しさんの野望
16/09/15 22:13:20.26 GRqsowUE.net
CKで灯火の効果のあるポーションを作ろうとしているのですが上手くいきません
効果にcandlelightを追加して灯火と同様の効果と長さにしているのですが光りません
どこを直せば良いのか教えていただけないでしょうか

366:名無しさんの野望
16/09/15 22:34:45.37 hhHCV6UH.net
SKSE Plugin PreloaderはMOで導入する場合もSkyrimフォルダにぶち込めばよいのでしょうか?

367:名無しさんの野望
16/09/15 22:56:17.80 byFfA33y.net
>>332
できるとゆうか自環境ではそうなるようにしてる
どうやったか?って
一々ウェイト塗りなおしたんだよw
金属面が均一のウェイトならそのままの形で揺れる
ムラがあるとそこだけフニャる

368:名無しさんの野望
16/09/15 23:11:16.26 g7/zYA4p.net
>>354
Skyrim Shadow Stripingではどうだろう

369:名無しさんの野望
16/09/15 23:55:24.67 mtbyjdOW.net
Modてんこ盛りで遊んでいたらNPCに話しかけたり近づくだけで敵対するようになりました
各ホールドの衛兵達や住人達は敵対してこなく
HOP - Horses On Patrol - Dawnguard で追加した巡回中のNPCや偶々そこにいたタロスガル
スカイリムを旅していると思われる名無しのNPC(表示名は種族名)に敵対されます
バニラ状態(DLC3種/SKSE)に戻して確認してみたんですが
旅をしていると思われる、名無しのNPCには近付いただけで敵対されます
ニューゲーム直後なので窃盗や殺人もしていません
ちなみにプレイヤーはノルド、敵対してきたのはアルゴニアンでした
久しぶりにSkyrimをやるもので、これがバグなのか仕様なのか思


370:い出せません これってこういう仕様で良かったんでしたっけ



371:名無しさんの野望
16/09/16 00:23:46.55 3EZCRKrF.net
その辺歩いてる名無しのNPCはママのお乳でも飲んでなとか言ってくる奴と有無を言わさず襲いかかってくる奴、あとスクゥーマ売りの3パターン居るはず
前者のタルスガルやらなんやらはセーブデータが壊れた可能性が、後者は情報不足

372:名無しさんの野望
16/09/16 00:47:38.71 UKquryp9.net
Forgotten Dungeonsを入れてる人に聞きたいんですけど、Forgotten Bastion(忘却の砦)の最初の絵合せのヒントってどこにあるんですか?

373:名無しさんの野望
16/09/16 00:59:37.92 TGRixI4F.net
TERA世界作るためにNobleSkyrimMod HD-2KベースにしてみたけどCTDした。
私の改造が悪かったのかオリジナルもそうなのか。
使ってみた事ある人の意見聞きたいです。

374:名無しさんの野望
16/09/16 01:18:29.48 Gy0PtSq/.net
>>359
30日待機(10日くらいでもいいみたいだけど)してみたか?
うちはMOD入れたりバージョンアップ更新したあとに30日待機を怠ると
PopulatedシリーズのNPCが問答無用で襲いかかってくるんだよね
だから外したけど

375:名無しさんの野望
16/09/16 01:25:13.79 TGRixI4F.net
>>359
AggressionがVery Aggressiveになってるだけ。
何も考えずにMOD入れるとなるらしい。
MODによっては所々おかしい設定してるのあるのでckでも開いてみればいいかと。

376:名無しさんの野望
16/09/16 01:38:54.36 z5kPh7Lw.net
>>356
そのまんまMOで導入すればいいだけ
尤も、こんな質問していると言うことは、そもそもこのMODがどういうものでどうすればいいのか分かってないでしょ?
このmodだけではなーーーーーーーんの役にも立たないとか、crash fixesのini設定を変更しないといけないとか、CrashFixPlugin_preload.txtをどんな形でもいいのでskse\pluginフォルダに入れないと動作しないとか
crash fixesのメモリアロケーション機能がENBのExpandSystemMemoryX64と相性悪いからENB側のこの項目をfalseにするとか
ENBoostと併用しないと効果半減とか、SKSEメモリパッチとsafetyloadが不要になるから無効にするとか
ここで質問する前にちゃんとNEXUS訪問して導入するmodのDescription熟読したほうが良いですよ

377:名無しさんの野望
16/09/16 01:44:09.35 YK1ceyGp.net
>>362
まずはdescで書かれてるだけのPCスペックを満たしていることが最低条件
当然ながらその数値は「他のMODと併用した(その分VRAMを消費してる)状態」を想定してはいないので
他MODを使ってるならそれ以上の余裕が必要
中身を見てもわかるようにこのMOD自体はテクスチャのみのファイルなので
単純なマシンパワー以外にこのMODが原因でCTDする要因はないと思われる
ついでに言えば入れた人全員がCTDするレベルならForumでもコメ欄でもその旨の報告であふれてるはず
なおウチ(メモリ16GB、グラボGTX780)ではPerformance Editionをさらに圧縮したものを入れてるけど十分きれいよ

378:名無しさんの野望
16/09/16 02:45:25.42 TGRixI4F.net
>>366
うーん原因不明のままです。
今は動くのでエリーン100体の召喚がアウトだったのかもしれまん。

379:名無しさんの野望
16/09/16 06:28:16.22 graZ4MNS.net
はじめてenb導入して、とりあえず成功はしたっぽい(DOF効果が見られる)んだけど
ゲームの起動にかなり時間がかかるようになってしまった
具体的にはskseを起動してベセ


380:のロゴが出るまで3~4分 導入したのはvivid weatherのenb版 質問としては、こんなものなのか?ということと、SSD導入以外に解決方法はあるか?のふたつ よろしくお願い



381:名無しさんの野望
16/09/16 07:58:32.43 szrN6MGY.net
とりあえずこんなもんなのか?は違うと思うよ
SSDだけどすぐ起動する。HDDだって待っても5秒10秒くらいじゃないの

382:名無しさんの野望
16/09/16 08:52:27.08 LY7jDFBq.net
えっちでーでーだけどそんなにかからないよ
ENBも別のだけど

383:名無しさんの野望
16/09/16 09:27:07.19 fdzMoJuu.net
ロゴが出るまで3,4分は明らかに異常
自分はesp220個ぐらいでENB入れていても30秒ぐらいでメニュー画面になる
ちなみにHDDとSSDでSkyrimではそんなに差はない

384:名無しさんの野望
16/09/16 09:36:10.86 lqXr4qMS.net
>>368
ENB未導入の状態より起動に時間がかかるようになるのは仕様
それは試したことないがプリセットによってかかる時間はまちまちで経験上長くても1分くらい(SSD環境)
データベースの何かのENBのコメントにグラボの設定の電源管理をパフォーマンス最大化を優先にすると解消されたってあったよ

385:名無しさんの野望
16/09/16 10:42:09.59 3cSIqwb4.net
>>365
聞いてもいないことまで答えてくれてありがとうございます

386:名無しさんの野望
16/09/16 11:59:27.96 0+MxEgnC.net
Dance Synchronizator v3.7を入れて起動しようとするとできません
解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?

387:名無しさんの野望
16/09/16 12:27:21.64 yOXQGwbP.net
動物フォロワー強制解除のコンソールコマンド知ってる方いませんか?
ブランとセオラングがついてこれなくなったので…

388:名無しさんの野望
16/09/16 12:33:30.48 5XHr+wil.net
>>375
show playeranimalcountで1になってたら
set playeranimalcount to 0

389:名無しさんの野望
16/09/16 12:37:49.62 YK1ceyGp.net
>>367
あなたのPC環境やエリーンMODの詳細は知らないけれど、大規模かつ高精細なテクスチャMODに
(おそらく専用のテクスチャ完備であろう)NPC100人召喚、さらにその他のMODもあるだろうから
そんだけの負荷をいっぺんにかければ、まあCTDしても不思議じゃないだろうねw
VRAM使用量はコップ(グラボ)に水(MOD)を注いでいくようなものなので
ひとつずつならコップの容量内で収まるものでも複数入れていくことで溢れてしまいCTDを引き起こす
こう考えれば、やりくり(取捨選択やテクスチャの圧縮等)が重要なことも飲み込みやすいのでは

390:名無しさんの野望
16/09/16 12:44:25.69 yOXQGwbP.net
>>376
出来ました!
ありがとうございます

391:名無しさんの野望
16/09/16 12:49:42.90 UEniNdD2.net
100人召喚してCTDした!このmodおかしくね?ね?だってよ…
お前の頭がおかしいんだよ
2chで句点つける奴は頭いかれてるからね

392:名無しさんの野望
16/09/16 12:54:19.06 Ktqhe48X.net
「武器の付呪」に魂石の大きさはどう影響するでしょうか?
防具では魂石の大きさによって付呪のパワーが違ってきますが、武器の場合は魂石を変えても値段が変わるだけのように見えます。
ということは(使用目的の)武器への付呪は常に最小魂石を使えばOK、ということなのでしょうか。

393:名無しさんの野望
16/09/16 12:57:11.25 Z7akgBIn.net
> 何も考えずにMOD入れるとなるらしい。
オモシロイ

394:名無しさんの野望
16/09/16 13:12:59.55 YK1ceyGp.net
>>380
付呪される効果の使用可能回数(メーターの最大値)に影響する
もちろん入った魂の大きいものほど最大値は大きくなる

395:名無しさんの野望
16/09/16 13:24:09.47 YK1ceyGp.net
>>380
説明が足りなかったけど、武器の付呪(攻撃を当てた対象に何らかの影響を与えるもの)は
効果が発動するたびに魂を消費していき、前述の使用可能回数分を使い切るとガス欠になり
再度魂石を使って充填してやる必要がある
この再充填の時も、小さい魂石だと満タンにならなかったりする
で、最初に付呪する段階で小さい魂石を使ってしまうと、一度付呪したアイテムの効果は変えられないため
使用可能回数が少ない=同じ威力でもすぐガス欠する武器になってしまう、というわけ
ちなみに水中呼吸や消音は魂石のサイズに関係なく同じ効果になるので極小魂石を使うのがお得

396:380
16/09/16 13:55:43.69 Ktqhe48X.net
>>383
ありがとうございます。納得しました。

397:名無しさんの野望
16/09/16 13:59:37.34 Gy0PtSq/.net
>>379
レスに句点をつけないってのは2ちゃんではVIPとか頭のおかしい奴らが集まるところで生まれたもの
またふたばちゃんねるでも句点つけないってのがあって句点をつけて投稿すると壷(2ちゃん)から来たって馬鹿にされる
2ちゃんは基本的に議論をする場なのでまともな板では句点をつけて読みやすいようにしないと誰も読んでくれませんよ

398:名無しさんの野望
16/09/16 14:35:33.74 vX3JBwS+.net
リディアのアイドルモーションを女性のものにしたいんですが、CK+ニューゲームしかないんでしょうか?
まだメインクエすら完走したことないので、できればニューゲームじゃない方法があればいいんですが

399:名無しさんの野望
16/09/16 15:07:22.66 YZiCFZYg.net
Steam ホームストリーミング、NVIDIA SHIELDなどでリモートプレイ(PC→PC)をしたいのですが
これはどちらの方法でもSKSEから起動することはできないのでしょうか?もしくはMod Organizerとか……

400:名無しさんの野望
16/09/16 15:11:46.69 HoqG9SnE.net
>>386
save script cleanerでリディアのbaseid検索して削除する

401:名無しさんの野望
16/09/16 16:18:01.36 Rjc0vka0.net
質問なのですが、最近になってTES5Editを起動したのですが、いつの間にかTES5Editが全部のプラグイン(skyrim.esmなども含めて全部)が
読み込まれなくなってしまいました
エラーログにはNote: Active plugin List contains nonexisting fileと書いてあるのですが、なぜ急にこうなったかわかりません
前はskyrim.esmなどの基礎的なところは読み込んでたのですが
検索して過去に「Plugins.txt にアクティブなプラグインが記載されていない or ファイルがない? ときに起こると思う。 」と書いてあったので
Mod Organizerのplugin.txtとすげ替えるとesmすら読み込まれなくなってしまいました
skyrimの再インストールも試したけどダメで、どうすればいいかわかりません
誰か助けてください

402:名無しさんの野望
16/09/16 17:14:16.45 vX3JBwS+.net
>>388
なるほど、そのツールは初めてですがやってみます
ありがとうございました

403:名無しさんの野望
16/09/16 18:06:42.56 Kt+71O6kI
>>377
パフォーマンス最大化でなんとかなりました。
電気代がちょこっと増えて寿命縮むだけと書いてるし大丈夫かな。

404:名無しさんの野望
16/09/16 18:22:56.16 Ef3ODTwj.net
ドーンブレイカーは攻撃力がレベル依存の武器だと思っていたのですが違うようです
ドーンブレイカーの攻撃力は何によって変化しているんですか?

405:名無しさんの野望
16/09/16 18:56:48.01 yVRO/GLO.net
あれは攻撃力固定だったような

406:名無しさんの野望
16/09/16 19:08:57.75 ftGdLmbd.net
自分の片手武器スキルによって攻撃力変わってるだけじゃないの?
バニラのままだと固定じゃないっけ?

407:名無しさんの野望
16/09/16 19:16:37.25 z5kPh7Lw.net
ドーンブレイカーはレベルに関わらず完全固定だね
武器や防具の所謂強さは、あくまで基本値であって使用者のスキルやperkで変動し、武具の説明にも反映されるはず
レベル依存の武具の中には取得時レベルで数値が変わるものもあるはず

408:名無しさんの野望
16/09/16 19:35:55.03 Ef3ODTwj.net
なるほどありがとうございます
スキルで変化してたんですね

409:名無しさんの野望
16/09/16 19:37:29.40 z5kPh7Lw.net
>>389
TES5Editがskyrimを認識してないんじゃないかな
一応軽く見てみたらTES5Editはレジストリに変数保管してなさそうなので、TES5Edit_log.txtが正常に生成されているか、中に各種ファイルパスが正しく記述されているか
skyrimやMO、TES5Editなどのアクセス権限の確認をしてみるとか(読み取り属性や管理者権限、良くあるのがProgram Filesフォルダに入れちゃってアクセス制限かかるパターン)
あと思いつくのがTES5Editを一度フォルダごと完全に消去して新しく入れなおす(再設定させる)とか
post見るとskyrimフォルダ内に作ってみたらどうだ?とか書いてあるけど、再構築の際に巻き添えになるので個人的にはオススメしない

410:368
16/09/16 20:12:00.50 graZ4MNS.net
>>369-372
ありがとう
NVIDIAのコンパネで確認したところ電源管理が「最適電力」になってた
「適応」と「パフォーマンス優先」それぞれに変えたところ・・・
起動はちょっと早くなったような変わらないような、って感じだった
2分くらいかかるけどうちの古いHDDとマザボの限界なんだろうと思うことにした
ただ、プレイ中のfpsは改善したっぽいから、「適応」でしばらく様子見ることにする

411:名無しさんの野望
16/09/16 20:13:51.80 XyGRXfuP.net
ロゴが出るまで2分って長すぎるもんねぇ

412:名無しさんの野望
16/09/16 21:04:57.70 Rjc0vka0.net
>>397
調べたところ、skyrimのフォルダのpathが何故かTES5Editのフォルダになってました
TES5EditのファイルをまるごとSkyrimに移行させたところ、読み込めました
でも、あまりこの解決方法はオススメされないんですよね?
パスの設定を変更させる方法はないでしょうか、全部消して再度ダウンロードではダメでした

413:名無しさんの野望
16/09/16 21:51:20.19 r1f7FFP0.net
すいません少し質問したいのですがColorful Magicというmodで追加されるフォロアーNPCいないのですが何が原因か分かりますでしょうか?同じmodででてくる商売NPCはいます。
Colorful Magic - Colorful Magic v1_01です。

414:名無しさんの野望
16/09/16 22:10:48.48 Gy0PtSq/.net
>>401
初期バージョンはフォロワー同士で喧嘩するような状態だったからやめとけ
今の最新は1.26だ
ダークサイド版は敵として出てくるからな

415:359
16/09/16 22:16:17.85 1F7WdifW.net
返事が遅くなってしまってすみません
とりあえず独立セルで30日待機をしてみたところ
HOP - Horses On Patrol - Dawnguardで追加されるNPCは襲ってこなくなりました!
敵対してくるアルゴニアンは、馬に乗っていてリフテン右の国境付近を歩いています
こちらの敵対は30日待機してもだめだったのでこういう仕様だと思うことにして
気になる時はコンソール使って敵対解除で続けることにします
セーブデータが壊れている可能性があるようなので
まだ序盤ですしもう一度ニューゲームからやり直してみます
ありがとうございました!

416:名無しさんの野望
16/09/16 22:25:02.02 z5kPh7Lw.net
>>400
forumいろいろ漁ってみたけど、skyrim直下ぶち込み以外にコレといった解決策が見当たらないんだよね
自分の環境ではまったく別のフォルダ(ドライブ直下)に入れてるけど直起動でもMO噛ましてもskyrim認識しなかったことはないし
関係あるか分からないけど、ひとつ思い当たったのはある
CKか何か忘れたけど、一度Steam経由か直かでskyrimlauncher.exeから起動させてないと認識してくれない、と言うのがあった気がする
(別ゲーかもしれないし、気のせいかもしれない)
ひょっとしたらコレかもしれない

417:名無しさんの野望
16/09/17 00:15:27.98 LMz6sTQJ7
すみません、違うスレに書き込んでいました
再度相談させて下さい

URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
このように首から上だけが黒くなってしまいます
headのtextureがおかしいのだろうと思って、dds・msn・s・skの四種類のtextureを一旦削除→一つずつ入れ直すと治るのですが
パソコン再起動の度に黒くなります
何かのmodが原因だとは思うのですが・・・
現在のmod状況は下記のとおりです
URLリンク(fast-uploader.com)

改めて宜しくお願い致します

418:名無しさんの野望
16/09/17 00:21:56.07 YlUg2Fbt.net
>>401
返信ありがとうございます!1.26にしたのですが(NMMでダウンロードしました)でてこないです、ダークサイド版と書いてなかったのですが何がいけないのでしょうか?

419:名無しさんの野望
16/09/17 00:37:18.74 YlUg2Fbt.net
↑ごめんなさい、ダークサイド版でした

420:名無しさんの野望
16/09/17 00:39:44.62 yCJ8dxtn.net
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
こんな感じで首から上が真っ黒になってしまいます
顔のテクスチャ四種を一旦削除して、同じものを一個ずつフォルダに置き直せば治るのですが
パソコンを再起動するとまたこうなります
何かのmodが原因なのでしょうか
URLリンク(fast-uploader.com)
Racemenu関係が無効になっていますが、普段は有効にしています
SSも有効時に撮りました
宜しくお願い致します

421:名無しさんの野望
16/09/17 00:42:22.51 K3T6PeEh.net
>>406
ダークサイド版はフォロワーではなくてボスとしてNPC追加

422:名無しさんの野望
16/09/17 00:44:40.24 K3T6PeEh.net
>>408
VRAM不足
テクスチャ圧縮するか不必要なテクスチャ置き換えmod削除するしかない
圧縮ソフトはDB行けば良いのがあるし、知識あるのなら別にそこら辺のソフトでもok

423:名無しさんの野望
16/09/17 00:54:19.48 yCJ8dxtn.net
>>410
そうだったんですか!
ショックです...
とりあえずoptimazerかなにかで圧縮してみます
ありがとうございます

424:名無しさんの野望
16/09/17 01:41:35.12 R3r8d158.net
プレイヤーキャラの地面に落ちる影が足元でなく空中に大きく表示されてしまうのは
何が原因でしょうか?
ロードし直しで正常に戻るには戻るのですが

425:名無しさんの野望
16/09/17 02:32:08.28 4CTZ431C.net
UFOって全てのフォロワーと結婚可能になるって書いてあるんですけどソリーヌとかだとボイスはどうなるんですか?

426:名無しさんの野望
16/09/17 03:35:23.27 d7BkKzzj.net
すみません。質問お願いします
適当にmod入れて遊んでるんですが、ホワイトランの北の方の雪山でウンブラという強い敵に襲われました。
これはmodで出てくる敵ですか?それともバニラでも出てくるんでしょうか?
また、ウンブラとは何者なのか、倒してしまってもいいのか、教えてください

427:名無しさんの野望
16/09/17 03:52:36.65 RxzLe88y.net
>>414
おそらくバニラの敵ではないと思う
バニラに存在するか知りたい人や物はググるといいよ
スカイリム用語集というのがあって、バニラのものならまずここが検索に
引っ掛かって来る
どのMOD由来のものか知りたい場合は、mfg consoleというMODを導入して
コンソール画面を出してから対象をクリック
対象の名前やID、元のMODなどが表示されるので便利
まぁここで知ってる人待ってもいいけど、検索した方が楽な場合もあるので

428:名無しさんの野望
16/09/17 04:00:57.86 x3exSdfB.net
北の山に出てくるウンブラだったらColorfulMagicじゃない?
石段のある辺りに配置されててColorfulMagicで追加されるウンブラって剣を持ってる

429:名無しさんの野望
16/09/17 07:18:18.25 y9dUGkYP.net
ウンブラならメエールンズ・デイゴンの祠の階段降りたところにいたよ
colorful magicで追加された敵だね

430:名無しさんの野望
16/09/17 08:14:58.11 2ZHLj9Uz.net
>>372>>398
データベースのDiamond ENBのコメントによると、グラボの電源管理じゃなくてPC本体の電源設定かもしれんよ

431:名無しさんの野望
16/09/17 10:21:14.19 d7BkKzzj.net
>>415
>>416
>>417
ありがとうございます!

432:名無しさんの野望
16/09/17 10:22:53.51 3nwqyAMA.net
>>408
ENBoostを導入すべき
ENBの描画拡張機能を使わなくてもメモリ管理機能は使える
具体的にはENBSeriesをインストールして「CTD and Memory patch ENBoost」を導入する
俺もVRAM不足だったけど、ENBoost使うようになってから
黒くなることはなくなったしメモリ不足によるCTDも殆ど解消された

433:386
16/09/17 10:25:20.06 n4O21geb.net
>>388
おかげでニューゲームすることなく、リディアが女の子らしくなりました
あまり重要なことじゃなさそうだけど、装備をすべて取り上げてsave script cleanerを実行するとデフォの装備はPCのイベントりで盗品になるようでした
これであと3年は戦えそうです、ありがとうございました!

434:名無しさんの野望
16/09/17 10:56:17.51 6sJOQFyt.net
鍛冶について質問させてください。
防具強化において、該当素材のパークをとっておけば
        パーク無し  パークあり
上級 (Superior) 31~64    22~39
のように低いスキルでも強化出来ますが、革のパークってスキルツリーに
ないのですが、パーク無し時のスキル値で頑張るしかないのでしょうか。

435:名無しさんの野望
16/09/17 11:04:38.54 Eei7n2nC.net
>>422
皮・革・鉄・帯鉄といった専用のperkがないものは素のスキル値のみが適用される
もちろん鍛冶強化の付呪が施された装備や鍛冶スキル強化薬によるブーストは有効

436:名無しさんの野望
16/09/17 11:11:23.36 6sJOQFyt.net
>>423
ぐおおおお、やはりそうでしたか。
回答ありがとうございました_(。_。)_

437:名無しさんの野望
16/09/17 17:09:34.36 m/XSHZzV.net
SBFを入れた環境でフォロワーの重量をコンソールで変更したら首に隙間ができるんですけどどうすればいいですか?
racemenuでの記事は見つかったんですけどECEを使っている場合はどうすればいいか知ってる方がいらっしゃったら教えてください

438:名無しさんの野望
16/09/17 22:05:23.11 w3lVUaze.net
>>342
341です
弓カテゴリにあったんですね、見逃してたありがとう!

439:名無しさんの野望
16/09/17 22:54:58.66 VHWEa5ud.net
>>420
ENBoostはTESV.exeだけだと4Gまでしか使えないメインメモリをenbhost.exeに肩代わりさせて
拡張する機能であってVRAM不足を解消するものじゃないでしょ

440:名無しさんの野望
16/09/17 23:49:44.24 K3T6PeEh.net
>>425
SBFで設定されている重量から自分の好きな値に変更したら首に隙間出来て当たり前
どうしたら良いですか><の前にあなたが勝手にやって出来た不具合だということは認識して欲しいな
直し方は2つ
一つ目はECEアンインストールして(重要)、racemenu入れる。割愛
二つ目はSBFの設定に戻す
TES5EditでSBFのweight調べてメモを残して、コンソールで直したいフォロワークリックして
SetNPCWeight 調べた値(0~100)
disable
enable
SBFのほうをTES5Editで自分の好きな値に合わせるという案もあるけど、見た目とかどうなるか分からないので自己責任で

441:名無しさんの野望
16/09/18 02:47:45.58 GyzV5Fqf.net
サングイネア吸血症だけを予防できるmodというのはありますか?

442:名無しさんの野望
16/09/18 02:52:24.92 +TSd3KRa.net
>>428
勝手にやって出た不具合と言うならmod全てがそうなんだが…アホなん?
それ言う意味ある?

443:名無しさんの野望
16/09/18 03:10:06.28 0qqhTmM9.net
まあまあ

444:名無しさんの野望
16/09/18 04:16:32.21 uHIj+L4s.net
ENB 0.305(300?)以降が原因でFPSが確保できているにもかかわらずゲームが数秒おきにコマ送り状態になる現象に悩まされています。
ENBをゲーム内で一時的に切っても症状は変わらずそのままで、ENBの本体バージョンを0.292以前に戻すとまた滑らかに動くようになりました。
もちろんENBの新旧バージョン間で他のMODの出し入れはしていません。
いろいろチェックした結果、おそらくENB本体 0.305以降が原因だと思うのですが他に同様の症状に見舞われた方いますか?
わかる方いらっしゃれば解決策を教えていただきたいです。

445:名無しさんの野望
16/09/18 04:25:22.74 0HDv/J3j.net
>>432
enblocal.iniの
[THREADS]
DataSyncMode=2
PriorityMode=3
これを0にしてみる
ちなみに303以降に実装されたCPUマルチスレッドに関するCTD用fix。副作用でfps低下とカクツキ増大
CTDしないor改善しないのなら切るべき項目
ENBのバグフィックス項目なのでエフェクト切るだけでは無効にされない

446:名無しさんの野望
16/09/18 04:41:21.46 tGonIpQw.net
>>428
ゲームの話をしてるんだよね?何でそんな言い方しかできないの?知ってたら偉いの?それしか誇れるものが無いの?

447:名無しさんの野望
16/09/18 05:17:19.13 uHIj+L4s.net
>>433
無事に快適な環境に戻せました。
まさにデータシンクがオンになっているのが原因でした。ありがとうございます!

448:名無しさんの野望
16/09/18 06:06:06.09 r9Z1PMWD.net
無駄に絡むなら皆同類のクズ野郎
SBFが大好きで、SBFが貶められたように感じたとかその辺だろ
自分が言われて辛いことを人に投げるのは見っともないぞ

449:名無しさんの野望
16/09/18 06:12:13.31 Uj5twtjg.net
>>436
質問スレにつき雑談は控えましょう

450:名無しさんの野望
16/09/18 08:13:22.39 bkUJCS5t.net
>>425
URLリンク(www.creationkit.com)
よくいわれるこれじゃいかんの
アエラ美化modでデフォルトでこれやらないと隙間できたり顔色が変になるのがあって
対処法として紹介されてた

451:名無しさんの野望
16/09/18 08:21:40.34 VJ6td/Xu.net
相変わらず不愉快な書き方しかできない奴ばっかだな!

452:名無しさんの野望
16/09/18 09:39:12.36 hht6JgUr.net
>>428
ゲームのスレでしか説教できない可哀想な奴なんだな・・・

453:名無しさんの野望
16/09/18 09:40:09.43 0thm6vp9.net
も前ら、落ち着け
ノルドはつまらんことでカリカリしない

454:名無しさんの野望
16/09/18 09:54:54.24 9xg2v52B.net
能書きいいから全力で答えろやそういうスレだろ

455:名無しさんの野望
16/09/18 10:04:03.64 Ix7bpTl2.net
TES5Editでひとつ前の作業に戻るにはどうすればよいでしょうか?
うっかり消すつもりでなかったコードをリムーブしちゃったので…

456:名無しさんの野望
16/09/18 10:30:12.09 E3qjdQ/H.net
>>443
そんな便利機能ない

457:名無しさんの野望
16/09/18 12:33:21.77 Ix7bpTl2.net
>>444
ですよねー
次から気をつけます

458:名無しさんの野望
16/09/18 13:01:46.00 vj5uj63T.net
Unofficial Skyrimを入れると最初のキャラメイクのところで
英語のキャラが追加されていてレッドガードなどが削除されてしまいます
レジェンダ


459:リーではない、ノーマルのスカイリムでノーマルバージョンを入れているのですが これは入れない方がいいのでしょうか? 何か他にいいバグ潰しMODはありますか? SKSEは導入しています あと最初のヘルゲン砦に入るときに名前が「へヘルゲン砦」になっていたのですが http://megurias.blog.fc2.com/blog-entry-18.htmlのサイトの通りにできてないということなのでしょうか?



460:名無しさんの野望
16/09/18 13:15:14.27 tHDzB4Li.net
>>446
へ ヘルゲンはググれば即刻出てくると思うけど直せる
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)
これの最後の方読め
前者はようわからん
他に入れてるMODはなんなのか、skyrimのDLCは持ってるのか、ここらへんを書いてくれたらわかる人が教えてくれるはず

461:名無しさんの野望
16/09/18 13:54:44.47 vj5uj63T.net
>>447
他に入れてるのはhaven bagだけですね、4gbパッチ入れようと思ったら今はもう普通に積んであるんですね
DLCは何ももっておりません
ヘヘルゲンはよくあることだったんですね、調べもせずすいません

462:名無しさんの野望
16/09/18 13:57:27.74 srtAM+0Z.net
敵の移動を停止させる魔法かパワーがあったら教えて。
麻痺や睡眠は見つかるんだがホールドを探してる

463:名無しさんの野望
16/09/18 14:03:05.42 IPVmGtUy.net
>>446
Unofficial Skyrim=Unofficial Skyrim Patch(USKP)として回答
英語のキャラが追加されている→追加種族MODが導入されている
race追加そのもののMOD以外にもMODの仕様上追加されたりオプションで導入したりするMODも
あるので追加されている種族名を書けば原因となるMODが特定しやすいでしょう
レッドガードなどが削除されている→原因不明
(前項の不具合と合わせて)単に種族名が一部翻訳されてないだけということは無いですよね?
入れないほうがいいですよね→上記2点の不具合原因がUSKPだと思えませんので導入をお勧めします
他にいいバグ潰しMODはないか?→USKPに匹敵する大規模バグパッチは無いです

464:名無しさんの野望
16/09/18 15:23:38.03 DuMp4qI3.net
>>449
Colorful Magicに罠魔法があった気がする

465:名無しさんの野望
16/09/18 15:32:36.62 yRY7vI7B.net
>>449
Apocalypseにも動けなくさせるサーンの檻とか同時に1人だけだが開放するまで永遠にさようならできる埋没とかある

466:名無しさんの野望
16/09/18 16:00:48.45 WSoO1Px4.net
パークはordinator、魔法はカラマジなどを入れてますが魔法攻撃くらったら急にのげぞり?するようになり火炎など長押し魔法をくらうとのけぞりで動けなくなるんですが原因わかりますか?

467:名無しさんの野望
16/09/18 16:14:29.88 tCRVmEUB.net
魔法に関してなんですけど
スペルを覚えたあとは見習い、精鋭、達人と表記されますが、呪文の書だと見分けがつかなくて困ってます。見分けがつくMODまたはなにかよい解決策はないでしょうか?

468:名無しさんの野望
16/09/18 17:01:25.82 3UvKasSv.net
>>454
値段で判断しろとしか

469:名無しさんの野望
16/09/18 17:12:34.46 D2Mh7cl0.net
>439
あなた、真のノルドだっていうの?

470:名無しさんの野望
16/09/18 17:14:13.90 PkYe0R5t.net
盾を腕から背中に切り替えたりヘルメットを非表示にしたりホットキーで装備を切り替えるといったMODの動作が極端に遅いです
キーを押してから数秒後に切り替わるといった具合です
Wet and Coldなどの常に処理してそうなMODをオフにすると多少はマシになるのですが、この処理速度はiniなどのセッティングで引き上げることはできませんか?

471:名無しさんの野望
16/09/18 17:21:01.02 3UvKasSv.net
>>457
Skyrim.ini
[Papyrus]
fUpdateBudgetMS=1.2 ← 数値を大きくする(3桁とかの値を指定するとfpsがガタ落ちするので注意
fPostLoadUpdateTimeMS=500 ← 2000
まあ効果がないとか言う人もいるけどね~

472:名無しさんの野望
16/09/18 17:47:59.90 wE1I6B9R.net
そこまで遅いとなるとなんかトラブル発生してそうな感じなんだけど
ニューゲームでやっても同じかな?

473:名無しさんの野望
16/09/18 18:06:30.05 vj5uj63T.net
>>450
USKP以外はhaven bagしかいれていません
ただ前に入れて消したのですがSCHWARZENEGGER and Modern Weapons Pack の名残みたいのがでます
(※キャラ選択画面で顔は透明グラで選択だけできる)
ちなみにUSKPを切ったら元に戻りました
DLCはなにも入っていません
もしかしたらUSKPのDLC抜きバージョンがあるのかな・・・

474:名無しさんの野望
16/09/18 18:24:04.99 yRY7vI7B.net
>>460
USLEEP入れてるでしょ、Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch
DLC持ってないならUSKPの方入れなきゃいかんよ
Unofficial Skyrim Patchな

475:名無しさんの野望
16/09/18 18:55:23.11 Iq6qzf3H.net
>レジェンダリーではない、ノーマルのスカイリムでノーマルバージョンを入れているのですが
この一文はなんだったのか

476:名無しさんの野望
16/09/18 19:05:36.93 bkUJCS5t.net
havenbagしか入れないのにおかしくなるだとしたらUSKPを日本語化してないというのしか考えられない

477:名無しさんの野望
16/09/18 19:12:49.39 d+0iiTjq.net
どうせ適当にMOD抜き差し繰り返して他にも名残とやらが他にも山ほどあるんだろ

478:名無しさんの野望
16/09/18 19:36:42.75 TbWs9S+x.net
USKP自体色々と修正されてるから入れなくてもいいと思う
昔は没データ復活modのcutting floorは要USKPだったが
今は全てとは言わないけど再現されているmodはいくつかあるから
必要性も薄れた

479:名無しさんの野望
16/09/18 20:21:18.08 vj5uj63T.net
>>461
Unofficial Skyrim Patch - Unofficial Skyrim Patch
ってやつので大丈夫だと思うのですが・・・
>>463
日本語化をミスってるんですかねぇ・・・そうなるとわからないので諦めます
>>464
入れたのそれぐらいなんですよ
>>465
そうなんですか?
なら切って普通に進めてみます
バグが起きたらその時はその時って感じで考えておきますねw

480:名無しさんの野望
16/09/18 20:41:20.61 ctYa/+OE.net
>>458
fUpdateBudgetMS=800
fExtraTaskletBudgetMS=800
fPostLoadUpdateTimeMS=2000.0
そういえは昔こんな設定にしてたなと思って記入してみましたが変化ありませんでした…
すみません
他の項目は今はCrashFixのページなどを見て最低限の場所しか変更してないです
>>459
最近環境作り直してニューゲームで始めたんですがホワイトランに着くくらいにはこの状態です
といってもfpsが下がってるわけでもなくただただMODの動作が遅い感じです
HDDからSSDに変えて速くなるかと思ったんですが

481:465
16/09/18 22:03:05.32 ctYa/+OE.net
今回挙動が遅くなったのが雪がブリークフォール墓地前で雪が降り始めた所だったので
Real Skyrim Snowflakes - (Physical) Vivid Snowを外して少し前からやり直したところ遅くなることなくそのまま進行できています
前回もホワイトランでの降雪のあと動作が遅くなったような気がします
ini設定は色々見た結果
fUpdateBudgetMS=1.6
fExtraTaskletBudgetMS=1.6
fPostLoadUpdateTimeMS=1000.0
で落ち着きました
とりあえずこれで様子見したいと思います。ありがとうございました

482:名無しさんの野望
16/09/18 23:07:29.78 qec/VOrq.net
>>408です
顔が黒くなる件はNPCや草木のテクスチャを見直すことで解決出来ました
ありがとうございます
今はアドバイス頂いたenboost導入を目指してskyrim performance monitorで現状把握をしていたのですが、ちょっと気になっていることがあります
URLリンク(fast-uploader.com)
これは適当にマルカルス市内を散歩した時のデータです
なぜ1,000MBも使っていないのにGPUが99%になっているのでしょうか
初歩的なことだと思うのですが、どうかご教示下さい
宜しくお願い致します

483:名無しさんの野望
16/09/18 23:52:21.86 u55sdKMt.net
>>469
モニタしてればどこかしらで一瞬最大値になることは別に珍しくもない
環境わからず言うのもアレだけど平均してGPU負荷が高いのは素直に950Mが貧弱だからとしか言えない

484:名無しさんの野望
16/09/18 23:56:20.46 RTtFz7XN.net
GPD WINでPC版スカイリムできっかな~。
購入したら入れて試すけど、スペックが微妙に足りん気がする。
URLリンク(www.makuake.com)

485:名無しさんの野望
16/09/19 00:12:00.51 3m4E71md.net
>>470
ありがとうございます
よく分からないのですが、なぜVRAM2GBなのに0.9GB程度使っているだけで99%になってしまうのでしょうか

486:名無しさんの野望
16/09/19 00:18:48.32 bufo5KIc.net
>>471
バニラならいけるだろうな

487:名無しさんの野望
16/09/19 00:24:50.77 z9T0qv+v.net
>>472
それGPU使用率じゃねーの?

488:名無しさんの野望
16/09/19 00:48:14.87 etZm9Z6S.net
DynDOLODで順番通りやってもDynDOLOD.exeでException in unit userscript line 333: CreateProcess failed, error code 5を吐いて止まる
ビルボードは必要なバニラとSFOだけ入れてるけどこの2つで競合起こすの?

489:名無しさんの野望
16/09/19 01:03:19.65 VBr4jg6k.net
>>475
DynDoLODで数十回パッチ作ってるけどエラーなんて出たことすらない
たまにパッチ作成中にフリーズする事はあるけど
BillboardもSkymill用とか色々入れてるけど問題ないから他に原因があるのでは

490:名無しさんの野望
16/09/19 01:11:29.24 dPWShwT2.net
DynDOLOD.exeのログが止まる直前に名前の挙がったespがあれば無効にしてから再度試すといいよ
うちの環境だとskybirdとbirds and flocksのespで引っかかるから無効にしてDynDOLODの生成が終わってから有効化してる

491:名無しさんの野望
16/09/19 01:36:33.07 VBr4jg6k.net
そりゃ遠景に関係のないesp有効にしてたらエラーも出るわ

492:名無しさんの野望
16/09/19 03:13:19.03 HrcyoyZE.net
dofの使い方がいまいち分からん
キャラにピント合わせる→遠景にもピント合っちゃう
遠景がぼやける→キャラもぼやける
どうすればキャラだけくっきり遠景ぼんやりになるんですかね

493:名無しさんの野望
16/09/19 03:17:01.45 BiiiNxUU.net
requiem環境にiNeedを入れても反応しなくて困ってる。
パッチ作成もやってるし、mod全消ししてrequiemとiNeedだけにしても、食料の説明が「非戦闘時に~」というrequiem適用時の内容のまま変わらず、食べても空腹を満たせない。
modの適用順を変えてみても変化なし。どうすればいいんだ……

494:名無しさんの野望
16/09/19 03:33:59.47 HT60LURI.net
>>479
試しに一人称視点でフォロワーを画面中央(自分=カメラの真正面)に立たせて
前後に動いてピントの合い具合を測ってみては
それでもキャラのみにピントが合わないならENBのセッティング画面(Shift+Enter)を呼び出して
[DEPTHOFFIELD]の各種数値を変えてみるとか

495:名無しさんの野望
16/09/19 05:05:20.29 BiiiNxUU.net
>>480
自己解決。RNDと違って食べ物の回復効果はMCMで消さないといけないのね……

496:名無しさんの野望
16/09/19 05:06:28.87 NiB6Gc1U.net
教えてください
現在FNIS Behavior V6_3を使用中なんですがカツカツになってきたんで XXLに変更したのですが、最低限のアニメーション数でも
GenerateFNISでERROR(9): インデックスが配列の境界外です。とでてしまいます
どなたか解決法を教えていただけるとありがたいです。

497:名無しさんの野望
16/09/19 05:30:38.65 etZm9Z6S.net
473です
皆さんの言うようにeps外してないだけの初歩的なミスをしてました
ありがとうございました

498:名無しさんの野望
16/09/19 08:55:19.20 AYhgzNz4.net
ragtag banditsみたいに装備品がランダムになるMODは他に無いですか

499:名無しさんの野望
16/09/19 11:28:16.22 HrcyoyZE.net
>>481
shift+enterでこんな画面が出るのは知らなかった。ありがとう
色々便利だけど、もう無理 諦めてdinavisionでSS撮ります

500:名無しさんの野望
16/09/19 13:09:11.42 cSokuJYO.net
移動していないときの周りの風に揺れる木々、イベント中や会話中の口や手の動き
その辺りは問題ないのですが歩くとたまにドヴァキン(もしくは全体)がカクカクします
スペックはRADEONのHD7700で、コアやメモリは推奨を超えています
STEAMで起動すると自動でウルトラハイの設定になります
入れているMODは
「Unofficial High Resolution Patch - Unofficial High Resolution Patch」
「Bethesda Hi-Res DLC Optimizedのハイブリッド+バニラ」
「ENBoost 6_1-73618-6-1」
「One esp Not Include DLC v2_1-37861-2-1」
です
解像度を下げれば減る気はしますが、解像度を下げる以外で
カクカクしない方法があればお願い致します

501:名無しさんの野望
16/09/19 13:21:24.22 MCGGP62v.net
>>487
Ini 設定で草を減らす、木のアニメーションを止める
霞の濃度を減らす、視線の通ってないところの処理を止めるmod を入れる
どうせ見えないと妥協して雨や雪や舞い落ちる葉っぱの解像度を落とす
グラボ交換

502:名無しさんの野望
16/09/19 13:54:28.57 cSokuJYO.net
>>488
色々ありがとうございます!
やっぱり妥協する以外はグラボ交換しかないですよね・・・

503:名無しさんの野望
16/09/19 16:25:49.34 /JP3UhEa.net
敵が逃走しなくなる幻惑挑発のような
付呪MODがあったら教えてください

504:名無しさんの野望
16/09/19 16:48:47.85 3ItuvlGa.net
マップにホールドの境界を追加できるMODありませんかね?
a quality world map のクラシック版ならみれるのはわかるんですけど、3D版だとみれないので…

505:sage
16/09/19 17:37:58.62 KCzLnj53+
ENBというよりENBOOSTを使いたいのですが、比較的軽くてENBOOSTが使えるプリセットを教えてもらえませんか?
requested ENBがいいかなと思ったんですが、ENBOOST使えないみたいなので・・・

506:名無しさんの野望
16/09/20 00:10:34.40 rPXJ45KQ/
いくつか教えて下さい

・あるENBを導入したら関連ファイル削除後もfpsが30に固定されてしまいました
戻すにはどうするばいいでしょうか?
・ENBOOSTを使いたいのですがら、折角なのでENBのプリセットにも挑戦してみたいです
軽くてENBOOSTも使えるプリセットを紹介してもらえませんでしょうか
一時期requested ENBというプリセットを好んで使っていたのですがらENBOOSTには対応出来ないようで消しました

507:名無しさんの野望
16/09/20 00:47:35.78 GhXUNaQU.net
パソコン詳しくないけど自分でもmod使えますか
ドスパラでpc買おうか検討中です
それともxboxにするか迷っているのですが
Xboxだとどんなmodが出来てどんなmodがダメなのか知りたいです
最近出たドイツのmodはできるのですか?日本語訳出るならやりたい

508:名無しさんの野望
16/09/20 01:02:57.69 uuEJi1bi.net
>>494
正直こっち来ても本スレで書いたことがほぼ全てなんだよなあ・・・とりあえずちょっとは詳しく書いとくか
今現在MODが使えるのはPC版スカイリムのみ、箱やPS3なんかのはMODは一切使えない
ただその内発売されるリマスター版スカイリムなら家庭用機でもMODが使えるようになるらしいが、どこまでMODが利用できるのかはっきりしてないしあんまり期待しない方がいい
お前がMOD使えるようになるかどうかはお前のやる気次第、機械音痴過ぎて話にならないレベルでかつ理解力も年寄りレベルとかいう悲惨な状況でもない限り普通に使えるようになるはずだ
ドイツのMODってのはEnderalだろうけど、確かまだ翻訳4分の1くらいしか終わってなかったような・・・まだ完全に翻訳されるまでに時間がかかるな

509:名無しさんの野望
16/09/20 01:17:22.16 GhXUNaQU.net
>>495
やる気は今のところあります
が音痴とまではいなかいけど無知ですね
すぐ挫折して投げ出します
みなさんがいくつかわかりますんが世間一般では中年ですな
ファミコンスーファミからのコンシューマー世代

510:名無しさんの野望
16/09/20 01:20:42.73 rwjgLbT0.net
次の方どうぞー

511:名無しさんの野望
16/09/20 01:23:14.62 h8mw8Vfm.net
上の方でスカイリムが快適に動くPCが云々てスレ貼られてたよな。具体的なスペックはそっちで聞いた方が

512:名無しさんの野望
16/09/20 01:26:00.65 GhXUNaQU.net
>>498
ありがとうございます
そちらに行きます

513:名無しさんの野望
16/09/20 01:42:38.42 GhXUNaQU.net
このスレでは、BTO、ショップやメーカPCネタは禁止と言われてしまいました

514:名無しさんの野望
16/09/20 01:52:25.70 qH67cMUd.net
自作板でBTOの話題なんてタブーだぞ知らないのかよ
494がわざわざ「具体的なスペックは」って書いてくれてるのにURL貼ってこれどうですかなんて自業自得

515:名無しさんの野望
16/09/20 01:59:14.44 GhXUNaQU.net
言われて気付きました
せっかく配慮してもらったのに気がつかず申し訳ありません
明日はスペックを羅列してまた聞きに行きます

516:名無しさんの野望
16/09/20 02:01:14.31 CUMGipHq.net
中年だったらそれなりの金持ってんだろ。
だったら答え出してやるよ。
ドスパラで10万~15万のゲーミングデスクトップ買え。
それでスカイリムがプレイ出来ないってことはまずありえないから。
はい終了。

517:名無しさんの野望
16/09/20 02:03:37.27 bCwJD0fY.net
これはパソコンに詳しくないとかいうレベルの話じゃないような…
こんなにテンプレ読まないレベルだとMODどころかパソコン買った時点で躓くんじゃないか
なんでも近道しようとしないでまず説明を読む癖をつける所から始めないと
パソコンが単なるオブジェと化すぞ

518:名無しさんの野望
16/09/20 02:11:36.52 5UI6TULS.net
The Elder Scrolls V: SKYRIM その472 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)
バカを相手にしてはいけません

519:名無しさんの野望
16/09/20 02:19:22.59 wDrI30zI.net
>>495
家庭機について少し追記させて
PS4のリマスター版でのmod対応はソニーの承認がない限り、今のところ無期限延期だと理解している
URLリンク(www.gamespark.jp)


520:/2016/09/10/68557.html 引用:ソニーが認めるまではPS4でのユーザーMod対応(『Fallout 4』だけでなく『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』も)は実現できないということで、今後状況が変わった時に新たな情報を提供するとBethesdaは伝えています。



521:名無しさんの野望
16/09/20 02:49:08.06 bQCFmAt6.net
質問おねがいします
昨日寝る前にセーブしシャットダウン
今日起動したら画像の様に体だけ青の状態
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
●今日起動する前にやったこと
・フォロワーロザリーの髪型を変えたかったのでロザリーMODリインストール(従者にしていない状態で)
・フォロワーエレオノーラが装備してる服の一部が消えてしまうので装備MODのリインストール(装備したままやってしまいました)
・装備MODをいくつか入れ替え(所持していない状態でアンインスコ)
●問題発生後に確認した事、やったこと
・導入した装備MODのプラグインをオフ
・ホワイトランのNPCを確認

522:名無しさんの野望
16/09/20 02:51:13.64 rwjgLbT0.net
テクスチャ

523:名無しさんの野望
16/09/20 02:56:08.13 DzlVVbEP.net
>>507
その装備のテクスチャが無い状態
該当mod再インストールで解決するはず
しなかったらダウンロードミスか解凍ミスか作者のミス

524:503
16/09/20 03:06:19.01 bQCFmAt6.net
すいません、途中で投稿してしまいました
●確認した事、やったこと
・バックアップしてあるskyrimフォルダからテクスチャを上書き
・体型MOD、テクスチャMODを新しく入れ替え
・テクスチャフォルダ、メッシュフォルダを退避してバニラ起動
無知なもので逆にややこしくしてしまったかもしれませんが上記の対処では何も変わりませんでした
ホワイトランNPCには何も問題なし
ロザリーの髪型は操作通り変更されておりエレオノーラにも見る限り異常はありませんでした
体型、テクスチャも導入し直したものになっていたのですが体だけ相変わらず青い
キャラクリは体が青いだけで普通にできます
昨日のセーブデータはどれをロードしてもダメでした
ただ、一か月前のなんとなくセーブしたデータのみロードしてみたら首に隙間こそありましたが新しく導入した顔と体で普通に表示されていました

初心者は無茶するなというのは承知していたのですが気が付いたらこのざまです
個人環境依存なので熟知されてる方でも「おま環だからなんともいえん」を承知の上でお知恵をおかりできますでしょうか
よろしくお願いします

525:503
16/09/20 03:15:25.38 bQCFmAt6.net
投稿ミスにもかかわらずレスありがとうございます
実は上記の装備はこの画像ではロザリーが着ています
問題発生時の装備はこっちを着てました
バニラ装備を着ても状態は変わらず、もちろん素っ裸でも頭手足以外青の状態です
テクスチャに問題がある場合どのように対処すればよろしいのでしょうか
初心者が無茶してしまいもうしわけありません
参考URL等あれば教えて頂けると幸いです
URLリンク(skmod.hatenablog.com)
ちなみにここを1から見たのですが肝心なところで放り投げられる感じで原因はテクスチャと分かったのですが
で、どうすれば?という状態です

526:503
16/09/20 03:19:26.72 bQCFmAt6.net
連投申し訳ありません
画像添付わすれました
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

527:名無しさんの野望
16/09/20 03:23:06.39 qGIdEKcY.net
HDDが壊れかけの可能性もある
俺もなったけど新しいSSD買って移行したら直ったわ
それで駄目ならテクスチャ圧縮じゃね

528:名無しさんの野望
16/09/20 06:35:39.44 s8QfM4OU.net
もうテンプレに入れとけよ
無知はmod抜くなと

529:名無しさんの野望
16/09/20 06:55:28.53 frQTbEeX.net
独立種族で指定の場所にテクスチャが無いんじゃなかろうか

530:名無しさんの野望
16/09/20 07:16:03.26 rwjgLbT0.net
装備のテクスチャパス見て指定した場所にボディテクスチャがちゃんとあるかどうか確認してからまたおいで

531:481
16/09/20 07:36:44.84 Vc5j9Sq7.net
解決したので質問締めさせていただきます。
ありがとうございました。

532:名無しさんの野望
16/09/20 07:37:06.77 PGLyJBCN.net
魔法攻撃でもスニークアタックが発生するmodがあったと思うんだけどどうにも見つけられない
すいませんが教えてください

533:名無しさんの野望
16/09/20 09:34:54.44 RRhPt03V.net
>>518
Spell Sneak Attacksとは違うのかな
これはPerk追加型だけど

534:名無しさんの野望
16/09/20 09:39:37.98 qFeANWKk.net
URLリンク(www.nexusmods.com)
skyrim 魔法 スニーク
でググッたらすぐ見つかったけど
ちなみに要注意MODリストに記載されてるMODね
URLリンク(steamcommunity.com)

535:名無しさんの野望
16/09/20 13:10:11.22 VLBYOq5t.net
ものすごく初歩的なことでお恥ずかしいのですが
MOを使っているのですが、MODのオプションはどう入れればいいのでしょうか?
オプションのespファイルを本体と同じ名前にして上書きで大丈夫でしょうか?

536:名無しさんの野望
16/09/20 13:13:49.30 o+WnRtOW.net
>>507
ニューゲームでもそうなるならmodの構成の問題
ならないならセーブデータの問題だから
save script cleanerでそのキャラクタのbaseidを削除する

537:名無しさんの野望
16/09/20 13:29:28.08 zKgapVi7.net
>>521
何のMODか知らないが基本的にオプションは左ペインで本体より下に持って行って有効化すればいい

538:名無しさんの野望
16/09/20 13:34:45.73 RnEGvSVv.net
基本は同じフォルダ名にして結合(上書き)で良いけど
メインファイルのアップデートの頻度が高くてオプションファイルがそうでないmodはフォルダ別にしといた方が管理しやすい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch