SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart59at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart59 - 暇つぶし2ch716:名無しさんの野望
16/07/06 02:11:03.59 CgwsvY9k.net
>>683
左ベインのECEをダブルクリック→オプションのespタブの”有効なesp”に入っているか確認
”オプションのesp”欄(上段)にあるなら選択後下矢印クリックで下段に移動
全く無ければmodそのものを再インストール
それでもなければ再ダウンロード

>>684
できません

717:名無しさんの野望
16/07/06 02:22:45.86 CgwsvY9k.net
>>667>>673
ごめんね

643を使い手だが、俺環だと何の問題も発生してないのでおかしいな、と思って、帰って改めて自分専用パッチあけてみたら自分でいつの間にか修正してたわw
一部ユニーク吸血鬼はバニラ(とバニラのデータを流用しているmod。DWとか該当)で顔データが整合してないバグあって、これをUSLEEPが修正しています
なのでUSLEEPの修正項目(HeadPartsのHeadSetが一部抜けているのを追加している)を、DWなりその他modなり自分専用パッチ作って書き加えればとりあえず最低限の修正が出来ます
これはバニラから完全に顔データを改変しているmodには当てはまりません

DW入れてる同じ環境なのに何で俺環と違うのかなーとふと気になって調べたら見つけました
良ければ一度試してみてください

718:名無しさんの野望
16/07/06 02:23:33.01 KGHHLbp+.net
>>685
左ベインのECEの下段の有効なESPには
CharacterMakingExtender.esp
EnhancedCharacterEdit.esp
RaceCompatibility.esm
以上が入っています

MOでアンインストールし、NMMでのインストールも試しましたが
こちらはインストールが50%から進まなくなり断念しました。

719:名無しさんの野望
16/07/06 02:28:47.55 XxgW5PZr.net
>>682
>>625 の説明はv2.7.1のもので現バージョンだとそぐわないですね すみません
v3.2を入れてテストしてみました。デフォ(初期設定)で稼動し三人称視点の場合
一人称視点に切り替わって会話相手に対しズームするので特に設定をする必要は
無いと思われます

解決したい場合、問題の


720:状況を「毎回・特定の状態の時だけ・偶に発生するので 状況不明」のどれにあたるのかとモニター数・解像度・FOV変更の有無・F2Fのみ 導入で問題が発生するのかを書き加えると回答あるかもしれません ただ、自環境で正規な作動をしないMODは諦めも肝心ですヨ



721:名無しさんの野望
16/07/06 02:39:58.60 CgwsvY9k.net
>>687
うちのMOの、mod作成、修正用で完全100%バニラにしてあるプロフィールで、ECEを有効にしたらちゃんと出てきました>CharacterMakingExtender.esp等
右ベインの上部名前欄クリックするとアルファベット順でソートされるので、一度探してみてください
それでもダメなら手動ダウンロードして、MOの上部右のディスクメディアが描かれているアイコンから書庫ファイル指定してマニュアルインストールを試してみてください

722:名無しさんの野望
16/07/06 02:51:18.99 KGHHLbp+.net
>>689
MO左ベインでECE選択時に緑色にハイライトされている他のMOD(xp32とracemenu)のチェックをオン、オフしたら
右ベインにCharacterMakingExtender.espが追加されました。
ご回答頂きありがとうございました。

723:名無しさんの野望
16/07/06 03:13:42.68 CgwsvY9k.net
>>690
racemenuとECEはモロに競合するから同時使用は基本NGですよ

724:名無しさんの野望
16/07/06 03:39:07.40 XxgW5PZr.net
>>684
MO上からTES5Edit起動すればMOのロード順だけど他の管理ソフトは不明です
Dataにesp入れて直起動したもののロード順はファイル名によるんじゃないかなぁ
更新日付やランチャーの順序は関係なさそう テキトーっぽい書き方ですみません
確かめるならマスター順やマスター名を変更しないようにしてね

725:名無しさんの野望
16/07/06 04:35:01.10 Kz0ikrzF.net
>>675
調べた結果、Unofficial Skyrim Modder's Patchの日本語化を忘れてました。
本当にありがとう!

726:名無しさんの野望
16/07/06 05:09:52.45 eiPaA0IF.net
>>676
敵NPCがプレイヤーのレベルに応じて強化されるのは有名だが
その際に戦士系山賊ならエクストラダメージ(攻撃力上昇のNPC専用perk)
魔術師系山賊なら炎/冷気/電撃強化(破壊のperk)を持つようになるので
組み合わせやプレイヤーの魔法耐性によってはシャレにならない強さになる

727:名無しさんの野望
16/07/06 05:53:56.50 L+qwiuDd.net
XPMS1.95からXPMSE3.88に乗り換えたんですが(espとscriptなしでnifとhkxだけ導入)
裸の時も服を着ている時も自キャラの体型が細長くなったような気がするんですが気のせいでしょうか?
皆さんがXPMSEに乗り換えた時は異常なかったでしょうか?

728:名無しさんの野望
16/07/06 08:24:46.64 WjkBkhHG.net
NMMからMOに乗り換えたんですが、アンインストールしたはずのSkyUIがMO管轄外として残っているんですが、どうしたら消去できますか?

それが影響しているのかはわかりませんが、MODの日本語化がうまくいきません
何か見落としやすい事などありませんか?

729:名無しさんの野望
16/07/06 09:27:52.09 vgOoPA0H.net
MOが管轄外で認識してるならスカイリム本体のDateフォルダにSkyUIが入ってる事になる
NMMから移行なら一度スカイリム自体削除して再DLで本体そのものを綺麗にしたほうが面倒がないかもしれない
翻訳は翻訳自体がされないのか、一部されないのかなどわからないと答えにくい

730:名無しさんの野望
16/07/06 09:42:36.80 Kz0ikrzF.net
マップメニューで、すでに発見した場所がリストで表示される機能ってどうやるんだっけ?
skyuiの機能だったと思うんだけど
久しぶりに起動したから方法を忘れてしまった・・・

731:名無しさんの野望
16/07/06 09:51:49.40 WjkBkhHG.net
>>697
MOの設定アイコンで「MO外でインストールしたMODを表示」のチェックを


732:外したら、SkyUIもMODも日本語化が成功しました 一部だけ翻訳されなかったので、MO外で過去に入れてしまったSkyUIとMO越しに入れたSkyUIが重複したのかもしれません お騒がせしました



733:名無しさんの野望
16/07/06 09:54:53.45 WjkBkhHG.net
>>699
追記します

NMMとSkyrimをアンインストールしてからのSkyrim再インストールでやったんですが、MOを入れた時点でSkyUIが既に入っているという状態だったので混乱してしまいました

ともあれ、お手を煩わせてすみませんでした

734:名無しさんの野望
16/07/06 10:34:49.15 4jZLza5q.net
>>700
過去WorkShopからDL導入したMODのサブスクライブを外さずにいたかSKYRIMを
再導入してランチャー立ち上げた時点でWorkShopからDLインストされたんじゃないかな
もしそうなら折角MO導入したんだから全てのMODがMO管理できるように早めに
処置したほうがいいよ

735:名無しさんの野望
16/07/06 10:45:15.22 aiWZp5jS.net
>>695
自分もバニラからですが、スケルトンとECEスライダーだけ抜き出してXPMSEを導入しました
確かに体型自体結構変わりましたね
うちの場合は身長がかなり小さくなってしまいましたが
骨格を変えるスケルトンMODなので多少は体型にも影響すると思います
(このスケルトンを入れた後、UNP対応の装備を着ても肌が装備を突き破ったりするのは気のせいだ…と思いたい)

736:名無しさんの野望
16/07/06 12:15:15.81 KbNyODT9.net
>>695
XPMSはバニラとは全然違う体型バランスにするんだけどXPMSEはいつからかそれをやめてバニラと同じバランスに戻した
だから違って見えるのは気のせいじゃない

737:名無しさんの野望
16/07/06 13:03:01.96 HsHBywQW.net
>>700
Skyrimアンインストールしてもskyrimフォルダ内を自分で消さなければ、手動で入れたmodはそのまま

738:名無しさんの野望
16/07/06 14:54:32.00 qogwWsSr.net
>>673
>>686
パッチなので>>648には書かなかったのですが、USLEEP3.0.3も入れています
(NEWGAME推奨なので最初から入れています)
それでも顔黒化が治らないのと、SkyrimModデータベースのコメントによるとDecentWomenでは
多数のNPCでテクスチャの指定ミスが起きているらしいので他の美化MODに代えてみようと思います
レス頂いた皆様、ありがとうございました

739:名無しさんの野望
16/07/06 15:06:16.63 ul2in5pu.net
>>705
ああ、そういう事か…USLEEPも抜いてDWだけでやってみてくれ
直ってたらRace弄ってるUSLEEPのせい
あとデータベースのそういうコメは馬鹿しか書いてねえから

740:名無しさんの野望
16/07/06 18:07:10.70 QwvXA1UM.net
ここもたいがいだぞ

741:名無しさんの野望
16/07/06 19:23:35.08 jZ6VOxDq.net
漢字に変換も出来ない奴に言われても

742:名無しさんの野望
16/07/06 21:19:33.96 2WT0YBIn.net
USLEEPのせいとか?ロードオーダーどうなってんだよ
まさかUSLEEPを下に置いてるんじゃないだろな?
DWとかは左枠もespも一番下に置けよ

743:名無しさんの野望
16/07/06 22:08:42.03 6zMCVjCJ.net
>>698
SkyCompleteじゃなくてか?

744:名無しさんの野望
16/07/06 22:23:28.53 THK6h5Ml.net
>>698
キーボードでFキーだかの検索みたいな機能がそれだった気がする

745:名無しさんの野望
16/07/06 22:27:17.45 4jZLza5q.net
もう質問は終了したようなんでアンカー無しで。

DW CommonersがVanillaベースだからDGがあるだけで ハートとシビルは顔黒でしょ
USLEEPも入れるならDGとUSLEEPをTES5EditでDW Commoners.espにマスター化して
CKからFaceGenData出力して取


746:り込めばいい 質問者は「縞々に」と書いてあるが、吸血鬼はDGからそういう顔なんだョ? シワ顔や裂唇が嫌ならHeadPartにVampじゃないのheadを加えるかraceを変えて出力 問題があるNPC名をHertしか書いてないので他の対処については分かりません



747:名無しさんの野望
16/07/06 22:39:01.74 Kz0ikrzF.net
>>710 >>711
ありがとう。
Fキー押しても反応ないんだよね。他のMODとホットキーが被ってるわけでもないし。
Lキーでローカルマップとの切り替えは反応するけど。

748:名無しさんの野望
16/07/06 22:55:10.92 THK6h5Ml.net
>>713
キーが利かないならその表記の場所を直接クリックしても起動したはずだけどそれでもダメ?

749:名無しさんの野望
16/07/06 23:26:14.25 aiWZp5jS.net
>>709
USLEEPのせいっていうか
悪く言うんじゃなくて、あのMODは天候とかRaceとかその他色々なところに手を加えてるバグフィックスMODで…
だから競合とかなにも考えずに入れる美化MODとかモーションMOD系とぶつかる、って意味じゃないの?

750:名無しさんの野望
16/07/06 23:47:10.83 2WT0YBIn.net
>>715
ちがうよUSLEEPは本体のすぐ下に置くから他のMOD入れても全部上書きされる
だからUSLEEPの変更が邪魔してるっていうなら順番がおかしいとしか

751:名無しさんの野望
16/07/07 00:13:27.48 cQ20bnhI.net
>>713
実はその表記がないんです。下に表記されているのは年月日だけ・・・

752:名無しさんの野望
16/07/07 00:22:43.82 Ctn3egWp.net
>>717
もしかしてSkyUIのmap.swfを別のmodで上書きしてるとか

753:名無しさんの野望
16/07/07 00:39:46.87 cQ20bnhI.net
>>718
ありがとうございました。
Atlas Map Markers for Skyrimのmap.swfで上書きしていたことが原因でした。

754:名無しさんの野望
16/07/07 03:07:29.47 sVX3sBwF.net
MODの質問ではないのですが宜しくお願いします。
鉱脈なんかで希に手に入る宝石は序盤だともっぱらガーネットとアメジストなのですが、ある時を境にルビーが採れる様になりますよね?
このルビーが出現し始める条件を知りたいのです。

ただ単にレベルが上がれば採れる様に設定されているのかもしれませんが、
そう思って最初から遊んでみても一向にルビーが採れません。
現在レベル10です。
何か宝飾品を作り続けるとか、またそれを売りまくるとか
鍛冶か何かのスキルに影響するなど、ご存じのかたは居られませんか?
まあ序盤でもここに行けば入手できる等の特定の場所でも構いません。
有り体に言うと序盤でルビーが3つ欲しいのです。

勿論 add item を使わない前提の話でございます。

755:名無しさんの野望
16/07/07 03:17:36.62 y+zg/BHB.net
>>702,702
ありがとうございます、やっぱり変わってましたか
違和感が半端なくて結局XPMSに戻してしまいました(´・ω・`)

756:名無しさんの野望
16/07/07 03:31:49.82 j0PUbMDX.net
>>716
全て上書きされるわけでもないので、USLEEPに対応させないと問題が起きることもある
Heatのrace NordRaceVampire(各プラグイン共通)
・本体   頭   目   歯
・DG    頭変更目変更歯同上
・USLEEP 頭同上目変更歯同上
・DW    raceのデータ変更は無い

(DLC)USLEEP+DW入りのゲーム上
・HeadPart 眉髪傷はDWで定義 顔目歯はraceから(ロード順によりUSLEEPのデータ)
DW(マスターはskyrim.esmだけ) FaceGenDataのヘッドメッシュのノード
・眉髪傷はDW定義より 顔目歯はskyrim.esmのrace定義より

ロード順が正しくてもゲーム上のデータとヘッドメッシュのデータが違うので顔黒が発生します。
DG


757:もマスターにした出力を使用してもUSLEEPのraceで目が変更されるのでデータ不都合で顔黒。 対処は >>712 のようにするか、未確認ですがDWヘッドメッシュのノード名をUSLEEPに合わせる



758:名無しさんの野望
16/07/07 03:57:36.32 NcTwzjR1.net
>>720
URLリンク(en.uesp.net)
鉱山とドロップでルビー出るようになるのはレベル8かららしいのでレベル10なら条件は満たしてるみたいです
ただ単にツイてなくて手に入らないのかも

店売りはレベル12かららしい
ソルスセイムのルビー鉱石を掘るのが一番手っ取り早い?

固定で落ちてるところも結構あります
スカイヘブン聖堂から下に飛び降りたあたりにある壊れたボートとか、オーファンロックとかエンバーシャードとかアンガルブンデとか

759:名無しさんの野望
16/07/07 03:59:11.71 3TUT5Xbp.net
ハースファイアのフォロワーが家から出てこなくなったのですが、毎回pridとmovetoを使う以外で解決法はありますか?
フォロワーMODを入れても出てきませんでした

760:名無しさんの野望
16/07/07 05:27:31.92 iOA3XHM9.net
>>724
ついてこいを選択後家から出てもフォロワーが家の中に居るままって理解でいい?
もしそれがDLCで建てた家なら地形データをDLC登場以前やDLC非対応の様なもので上書きしてると思われる
そうでなくバニラの家だったりMODで追加した家だったりするならもう少し情報が欲しい

761:名無しさんの野望
16/07/07 08:50:31.58 x9fqha+i.net
幻惑の達人魔法はモノが色々と吹っ飛びますけど
飛び散らないようになるようなMODがあれば教えて下せえ

762:名無しさんの野望
16/07/07 08:54:36.32 SKlNfr1f.net
DWは他のNPC美化MODに比べて、DL数が48万近くと多い割りに
Endorsementsが6000弱と極端に少ないのはそういう理由かもね

自分もガングロ化が嫌で別の美化MODに乗り換えたけど、バニラ顔のアルカディア婆さんが
ファレンガーに媚薬を試してみようかと言ってるのは流石に気の毒になったw

763:名無しさんの野望
16/07/07 09:10:17.21 HV4vrhq3.net
吸血鬼だけが問題なんだから対応出来ない人はハートとシビルを消せばいい
もちろん二人のmeshesとtexturesのfacegendataも消す

764:名無しさんの野望
16/07/07 09:12:57.02 3bCv/fmr.net
気づいたらゲーム内で2週間寝てないんですわ。
自分はウェアウルフ恋人石碑付だから多分いいが
フォロワーの場合も寝なくて問題ないですよね?
そういう睡眠必要系のMODいれなければ大丈夫ですよね?

765:名無しさんの野望
16/07/07 09:18:21.24 SKlNfr1f.net
自分含めてそこまで出来ない人が大多数なんだと思うよ
そういうのは本来作者が対応するはずのものだから
使えないなら他のMODでいいやってなるのがオチ

766:名無しさんの野望
16/07/07 09:36:46.30 RXkmhd92.net
魂縛武器でクマさんとかトロール殺して魂を頂くぜーってやってたら
中身有りの魂石が1個ずつアイテム欄に並びまくるのですがスタック
させる方法は家屋の棚に入れて再びインベントリに入れる位ですか?
またその際同じサイズの中身有りの魂石でも何故か値段が異なるのは
なぜですか?

767:名無しさんの野望
16/07/07 09:46:29.73 JswccywZ.net
>>729
まったく問題ない
NPCの寝るモーションに「無防備な状態」以上の意味はなく
フォロワーは管理MODで制御しない限りそもそも寝ない

768:名無しさんの野望
16/07/07 09:55:22.98 JswccywZ.net
>>729
ついでに書いとくと、プレイヤーについてもバニラでの睡眠は「ボーナス効果が付く」もので
眠らないことによるペナルティやマイナス効果はない

769:名無しさんの野望
16/07/07 10:29:14.78 clr7PX1v.net
>>723
やはりレベル依存なのですね。
序盤で手に入れようと思えば歩き回るしかない様ですが、そこに挙げられた場所にほとんど覚えが無いという、自分の探索の甘さを再確認しました。
取り敢えず覚えがある壊れたボートまで行ってみます。
ありがとうございました。

770:名無しさんの野望
16/07/07 10:50:50.15 4AeTU9Lx.net
配布されているMOD内の武器性能をCKで弄ってるんですが
保存すると変更した武器だけのespが出力されます
変更していない物も含めてまとめて出力するにはどうすれば良いのでしょうか?

771:名無しさんの野望
16/07/07 10:53:19.28 HV4vrhq3.net
>>735
最初の読み込みリストで対象espをActiveにしてる?

772:名無しさんの野望
16/07/07 11:08:16.89 /IoO0x1Z.net
スカイリムやりたいけど、頭上にバー有るでしょ?
あのバーが嫌いなんで消す方法あれば教えて欲しい

773:名無しさんの野望
16/07/07 11:17:03.30 4AeTU9Lx.net
>>736
これでした ありがとうございます

774:名無しさんの野望
16/07/07 11:27:28.19 FOJiASP4.net
>>731
バグです
URLリンク(www.uesp.net)

As of version 1.9, soul gems from Greater down to Petty that you fill yourself still do not stack correctly.
Manually filled gems do not increase their value (with the exception of grand soul gems filled with grand level souls).

775:名無しさんの野望
16/07/07 12:00:36.81 YafNHfWH.net
>>737
Less Intrusive HUD II
URLリンク(skyrim.2game.info)

HUDの大体を好きなようにできる

776:名無しさんの野望
16/07/07 12:04:02.95 3TUT5Xbp.net
>>725
すみません
レイクビュー邸です

777:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 17:18:46.62 /TTG6ULS.net
吸血鬼の王の姿を変えたいと思い、better VampireLord Transformation(以下BVLT) と CustomVLFormWings と shaydows VampireLord Replacer OVERHAUL(以下SVRO)を入れました。ロード順は右から順の通りです。
SVROのArmor AddonとArmor以外を削除して、AVROにて鎧等の外見を変えられるようにしました。(この時点であっているのか・・・)
ここでArmor AddonのDLCNakedVampireLordHelmet の Female world modelを、TDN Equipable Horns というMODのBoarHornsF.nifに変更すると、元のヘルメットは消えるのですが、元のヘルメットが消えるだけでTDN Equipable Hornsの角が表示されませんでした。
また、同じところをNightshade\Wearable Horns\Boar\BoarHorns_GND.nifに変更するとヘルメット(角)が表示はされるのですが、足元であり、当たり前ですがBoarHornsF.nifとは別の角が表示されます。

どうして足元に角が表示されるのか、どうしたらBoarHornsF.nifを頭に装備した状態で吸血鬼の王に変身できるのか、助けてください。。。

ちなみに、鎧等は同じく足元に表示されるものや体が透明になるものもあれば、きちんとFemale world modelを変更したら吸血鬼の王の状態を鎧をしっかり装備した状態に変更できたものもありました。

778:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 17:19:31.89 /TTG6ULS.net
TES5editでいじってます

779:名無しさんの野望
16/07/07 20:42:52.42 Ctn3egWp.net
>>742
ArmorAddonの装備スロットにnif側で設定されてる装備スロットが無いとか

因みにGNDとついたファイルはインベントリとかドロップしたときに表示されるモデル


ところで何でその二つを両方使ってるんだ?

780:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 21:02:57.37 /TTG6ULS.net
>>744
なるほ


781:ど! 助かります・・・!!! BVLTの方のArmorのところのArmatureにヘルメットの項目?がないのと、もちろんですが関連するArmor Addonのヘルメットの項目がなく、、、 勝手な憶測ですが、それがなかったなら角はつけられないのではないのかと思い、SVROに助けを借りました。。。。 もしかして、BVLTのみで角をつけることができたりしますか。。。?



782:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 21:07:22.50 /TTG6ULS.net
もしかして、BVLTのみで角をつけることができたりしますか。。。?
は、別の質問として投稿すべきだったかもしれません。ごめんなさい

回答ありでした!

783:名無しさんの野望
16/07/07 21:19:34.54 RXkmhd92.net
>>739
バグだったんですねありがとうございますm(_ _)m

784:名無しさんの野望
16/07/07 21:24:03.19 mD33+SYW.net
>>746
ふつうにTDN Equipable Hornsで追加される角をつけるのではだめなの?

785:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/07 21:32:00.58 /TTG6ULS.net
>>748
普通に装備するだけだと、吸血鬼の王に変身時に外れてしまって・・・
吸血鬼の王変身後の姿に、角をつけたいんです

786:名無しさんの野望
16/07/07 21:55:09.29 vQ6SAykM.net
サイクロンとか旋風のマントで吹き飛ばないNPCってどういう設定してるんですか?

787:名無しさんの野望
16/07/07 22:07:31.27 jnvpiMRi.net
垂直同期の設定について教えてください
グラボ側で設定したほうがよいということをきいたのですが、その場合グラボのコンパネで垂直同期をオン、Skyrim iniで垂直同期をオフ、ENBでもオフ
と設定すればよいのでしょうか?

788:名無しさんの野望
16/07/07 22:41:22.44 Pbzxe8lz.net
独立型フォロワーに片手剣を装備させると納刀時の剣の位置が腰からかなり浮いてしまいました
なのでそのフォロワーのスケルトンを弄ろうとしたんですが、WeaponSwordのX座標をどんな数値に弄っても全くゲーム上に反映されません
座標を変えた後はApplyしてます
色々サイトを見たんですが、体型を変える系しか出てこなくて具体的な装備位置の変更は「装備位置はECEスライダーで変えましょう」みたいな事しか書いてません
フォロワーのスケルトンは、XPMSのスケルトンを少し改造したものだと思います(腹周りがデフォルトより細くなっていたので)
どうすればNIFscopeで装備位置を変更出来るのでしょうか?

789:名無しさんの野望
16/07/07 22:46:38.22 Ctn3egWp.net
>>749
BVLTとEquipable HornのespをTES5Editで読み込んで、使いたい角のAAをnew recordとしてBVLTにコピー
BVLTのヴァンパイアロードのArmorデータのArmatureを一つ追加してさっきコピーした角のAAを書き込み、BODTに角のAAとおなじフラグを追加

これでBVLTだけでも角が表示されるはず

790:名無しさんの野望
16/07/08 00:48:01.76 91OxdbY5.net
AFTと、FLPを併用していたのですが、突然おかしくなりました。
一人目を雇って、二人目を雇おうとしたら、一人目と別れたことになってしまうのです。
modの再インストールなど試してみましたが、変わらずおかしなままでした...。助けてください!

791:名無しさんの野望
16/07/08 00:57:25.23 46e88d3s.net
>>754
AFTの全初期化を実行

792:名無しさんの野望
16/07/08 01:10:43.16 IUv6wqvf.net
The Forgotten CityというクエストMODをクリアしてスカイリムに戻ってきてから
このMODのBGMがフィールド、街中で流れ続けています
戦闘になるとスカイリムのBGMになり、戦闘が終わると再びMODのBGMになります
アンインストール以外に対処法はありますでしょうか

793:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/08 01:38:21.99 0F2A+M3K.net
>>749 ありがとうございます!!!!

794:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/08 01:39:43.73 0F2A+M3K.net
BVLTとEquipable HornのespをTES5Editで読み込んで、使いたい角のAAをnew recordとしてBVLTにコピー
BVLTのヴァンパイアロードのArmorデータのArmatureを一つ追加してさっきコピーした角のAAを書き込み、BODTに角のAAとおなじフラグを追加
とあったのですが、フラグとはなんのことを指すのでしょうか?

795:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/08 01:50:55.46 0F2A+M3K.net
>>757は解決しました すみません

BVLTとEquipable HornのespをTES5Editで読み込んで、使いたい角のAAをnew recordとしてBVLTにコピー
BVLTのヴァンパイアロードのArmorデータのArmatureを一つ追加してさっきコピーした角のAAを書き込み、BODTに角のAAとおなじフラグを追加

をやったのですが、角が外見に現れませんでした(なにも変化がみられませんでした)。

どうやったら変身時に角をつけられますか・・・? なにか提示する情報が足りなかったら教えてください.


796:.,



797:名無しさんの野望
16/07/08 02:15:36.18 IkechZqX.net
今MODを入れようとして、BSAbackpackerを使ってファイルを取り出そうとしてるんだけど、あまりにもファイルが膨大すぎて見つからない…
効率よく探す方法ってない?

798:名無しさんの野望
16/07/08 02:23:45.66 PP5r7uhR.net
全部抽出して検索かければいい

799:名無しさんの野望
16/07/08 06:39:41.16 9nFNGs31.net
>>759
ごめん、種族のことを忘れてた
コピーしたAAのAdditional Raceを全部消してRNAM RaceをVampire lord にすればいいはず

800:名無しさんの野望
16/07/08 06:46:04.30 IkechZqX.net
>>761
ありがと

801:名無しさんの野望
16/07/08 08:18:29.63 0m2rPPVP.net
LV4で発生したランダムイベントらしい敵が強すぎなんだけどずっとこうなの?
リバーウッド付近の婆さんの小屋の横に帝国兵(自称)3人が現れて100円カツアゲされるんだけど
メイジ1名が一瞬で凍結するような魔法をかけてくる(しかもずっとかけ続けてるから溶けない)
残り2名は鉄斧と鉄メイスで、自分の体力100満タンでも一撃で殺されてしまう上に物理攻撃は
メイジにしか効かない
何回もやり直して苦労して倒しても帝国の鋲革鎧みたいなしょぼい装備しか持ってなくて
重装スキルが+1した以外は何のレベルUPもなかった

802:名無しさんの野望
16/07/08 08:35:11.01 g5v+UP2K.net
回答になるかわからないからアンカー振らないけど
複数敵で強すぎると感じた時は、メニューから戦闘の難易度下げるのもひとつの手かと
環境やプレイスタイルにもよるけどずっとそんな感じにはならないから、低LVで
装備も揃ってない時の緊急措置として妥協できるなら、その戦闘時だけ難易度下げて
終わったらまた戻す

ドロップ品のショボさに関しては、自称帝国兵の追い剥ぎだからって事で
プレイヤーキャラのLVが上がれば楽にウマウマできるランダムイベントもある

しかし100円カツアゲがツボったわw 今時小学生でももっと取るぞw

803:名無しさんの野望
16/07/08 08:46:22.25 0m2rPPVP.net
>>765
サンクス
難易度はノーマルだからこれよりは下げたくないかな
そのうちドロップ品が高価なものになるならこのまま頑張ってみる
wikiのコメント眺めてたら、どうやらドーンガードで追加された夜襲らしく
初心者には厳しいかもと書いてました

しかし戦士RPしてたのに崖下の棚岩に隠れてマナポーションがぶ飲みしながら
一人ずつ焼き殺すようなチマチマした戦いになったので凄いモヤモヤした!

804:名無しさんの野望
16/07/08 09:08:35.60 hiAu0j6f.net
それたぶん追い剥ぎが帝国兵に偽装して恐喝するランダムイベント(バニラ)
近くに装備を剥がされた帝国兵の死体があるはず

805:名無しさんの野望
16/07/08 09:34:04.36 OXPieheo.net
山賊強化、魔法強化MOD入れてるんでしょ
ランダムイベントのキャラって何種類かのテンプレ付加されて生成されるから
山賊でパーク強化とか魔法変更とか入ってると自動的に反映されちゃう

806:名無しさんの野望
16/07/08 09:52:32.32 Y1/0dlY6.net
>>756
nexusのフォーラムとか検索してbgmのidを探し、コンソールを使って止めればいい
bgmのidが分からなかった時は知らん

807:名無しさんの野望
16/07/08 10:03:36.61 4wfI4Nkz.net
>>764
初プレイの時にそいつらに殺された記憶がある

808:名無しさんの野望
16/07/08 10:30:42.21 7pqzngQ+.net
教えてください。
昨晩


809:MOがクラッシュした模様でCTD連発状態です。 調べて見た所MOのロードオーダ順位が目茶苦茶になっていてmod一覧の表記もおかしい!? カテゴリーにmod名が表示されていてその中に複数のmodがカテゴリー登録されていて移動することも順位を変更する事も不可。 こんな事したら壊れたとかこんな事したら治ったの様な情報有りましたら教えて下さい。お願いします。



810:吸血鬼の王の姿をなんとしても変更したい
16/07/08 11:46:50.98 0F2A+M3K.net
>>762
ありがとうございます!!!! できました!!!!!

811:名無しさんの野望
16/07/08 11:50:14.33 0m2rPPVP.net
>>767
これバニラなのか
確かに身包み剝がされた3人が横たわってた

>>768
難易度調整MODはTweak Legendary Difficulty Damageしか入れてない
でもタイムスケールとセルリスポーンしか使ってなくて、他はデフォルト設定のまま
難易度ノーマルだから難易度設定のほうは反映されないはずなんだけどな・・・

>>770
あれ凍らせるの強すぎだよな
雷魔法のメイジになるまで何も出来ずに死んでたわ

812:名無しさんの野望
16/07/08 11:56:56.12 xKU9/A6T.net
ランダムイベントにしてもそんな敵強くないからMODの影響でしか考えられない
敵の強さ=自分の強さになってるよ、野生生物見てると初期は必ずオオカミでしょ
メイジの魔法にしても凍結魔法なんてバニラにはない(シャウトはあるけど)

813:名無しさんの野望
16/07/08 12:05:11.08 0m2rPPVP.net
他はUI、エロMOD、天候MOD、武器スキンぐらいしか入れてないんだけどなあ・・・
凍結はシャウトじゃなくて両手伸ばしてシャーって細かい氷粒飛ばして来てた
もしかしてエロMODのForsworn Valiationが悪さしてるのかな?

814:名無しさんの野望
16/07/08 12:43:33.37 xKU9/A6T.net
ああ、バニラの破壊魔術の氷雪だね…
まぁ脳筋に対しては破壊魔法は鬼門で難易度ノーマルでもドラゴンプリーストに範囲魔法の火炎球で離れたところから
ドッカンドッカン撃たれて爆死ってのもよくある事
それでも序盤の魔術師なんて知れてるはずなんだけどね
そんなSureAIが作るような無茶難易度はBethesdaゲーではないよ
基本的に殴って殴られてのプロレスゲーだから

815:名無しさんの野望
16/07/08 12:51:45.86 Y1/0dlY6.net
低レベルでヘルススタミナが低い時の氷雪は鬼畜
ヘルス量に対するダメージの割合が大きいのはもちろん、移動速度が遅くなる上にスタミナも減るからパワーアタックが出せなくて魔術師のバックに追い付けなくなる
回復と休息の薬がぶ飲みで一気にカタを付けないと何も出来ず死ぬ

816:名無しさんの野望
16/07/08 13:02:20.64 2JAI+Gaj.net
CKとかで確認したわけじゃないから憶測だけどその3人組がレベル10固定ならレベル4じゃ全く太刀打ちできなくて当然だろ
魔法耐性もろくに育ってないから氷雪でも普通に死ねるわ、ましてや脳筋戦士なら移動速度とスタミナ削られて八方塞
バニラはヌルゲーとかいうのは高レベルでの話だしな
高レベルはそれはそれで弓のマジキチダメージで一撃死とか普通にあるけど

817:名無しさんの野望
16/07/08 13:56:10.99 mCBEMb5x.net
レクイエムほどじゃないけどバニラでもきついと思ったら逃げた方がよかよ

818:名無しさんの野望
16/07/08 14:51:24.73 o7Gnoe1G.net
フォロワーやNPC達が片手剣を抜刀した時に剣を眺めたり腕を動かしてストレッチしたりする待機モーションありますよね?
あれらの動作を割り当ててるモーションは
Combatidle_SpecialA.HKX
Combatidle_SpecialB.HKX
Combatidle_SpecialC


819:.HKX CombatidleLookingA.HKX CombatidleLookingB.HKX CombatidleLookingC.HKX CombatidleLookingD.HKX CombatidleStretchingA.HKX CombatidleStretchingB.HKX CombatidleWeaponCheckA CombatidleWeaponCheckB.HKX この11種類なんですが、このモーション達を全て1hm_idle.HKXのものに差替えたんですがゲーム内で見ると抜刀して動き始めるまでの硬直時間がかなり長くなってしまいました 普通はプレイヤーが遠くへ行くと、フォロワー達もプレイヤーについていきますよね しかし抜刀したままプレイヤーがどれだけ遠くへ行ってもすぐについてきてくれずその場で1hm_idle.HKXの状態のまま固まってしまいます かなりの長い時間待つとやっとついてきてはくれるのですが、一瞬でも立ち止まると抜刀したままにいると長い長い硬直時間が始まります この待機モーションは変えないほうがいいのでしょうか また、ココを変えてる人はどんなモーションで差替えているのでしょうか? 教えて頂きたいです



820:名無しさんの野望
16/07/08 14:53:45.79 95LXdBNx.net
同胞団のクエストが一通り終わって何気なくジョルバスクルへ行ったら
死んだ筈のスコールさんが平然とまだまだ実力を示す必要があるぞ若造!!
とか言っちゃっておいィ?と思ったんですがよくあるバグでしょうか

821:名無しさんの野望
16/07/08 15:14:11.60 o7Gnoe1G.net
>>780
差し替える1hm_idle.HKXとの相性が悪かっただけでした
別モーションと差し替えると許容出来るアニメーションになりました
失礼します

822:名無しさんの野望
16/07/08 16:12:23.93 raAWp2t3.net
クエストでミラーク聖堂が終わってスコールの運命が始まったのでフリアの後をついて移行したら
ドヴァキンが動きません
移動以外にジャンプやシャウトもできない状態です

823:名無しさんの野望
16/07/08 16:55:00.78 91OxdbY5.net
>>755
やりましたがダメでした。
二人目雇えないし、AFTの選択肢が出てきません

824:名無しさんの野望
16/07/08 18:33:17.28 O1t6/GvA.net
>>781
スコールが死んだ後でもスコールから貰うクエの発生トリガーは死んでないので、クエを発生させるために
ハンティンググラウンドから呼び戻されてるらしい
つまり普通に起きるバグの1つ

825:名無しさんの野望
16/07/08 18:39:13.85 95LXdBNx.net
>>785
ありがとうございますm(_ _)m

826:名無しさんの野望
16/07/08 18:54:26.11 T/6LxuO9.net
ホワイトランで最初のほうのドラゴンの石版探すクエを後回しにして
とりあえずハグレイブンとスパーリングして防御と重装上げて酒場に戻ってきたら
飲み比べ挑まれたので受けて立ったらエライ遠い僻地の聖堂に飛ばされた

これホワイトランのことは忘れて新たな旅立ちということでいいの?

827:名無しさんの野望
16/07/08 18:56:55.90 BTPxJDj7.net
CACOを使ってるんですが、蛇の血解放して素材食べまくってるんですけど、
これってだいたい何種類食べれば一つの素材の成分全てが分かるようになるんですかね?
なんか二種類同時に判明するのもあれば、一つしか判明しないものがあったりで。

828:名無しさんの野望
16/07/08 18:59:51.18 xP5+GF0k.net
DLCのスコール村に瞬間移動したいのですが、コンソールでどのように入力すればいいでしょうか?

829:名無しさんの野望
16/07/08 19:06:13.89 x5Pwjjph.net
>>788
効率最高になるには…
500個以上の素材を試食すると50パーセントの確率で4つの効果が判明する。

830:名無しさんの野望
16/07/08 19:16:36.66 IDHmLuZn.net
>>787
その時気になったことだけやってればいい

831:名無しさんの野望
16/07/08 19:17:53.19 BTPxJDj7.net
>>790

500とかマジすか……!? 気が遠くなる数だなぁ……
もう一つ聞きたいんですが、CACOについて詳しい攻略情報があるとことか無いですかね。
どこに何が生息してるとか。

832:名無しさんの野望
16/07/08 19:43:21.4


833:3 ID:Nj6Fs//8.net



834:名無しさんの野望
16/07/08 19:57:12.64 46e88d3s.net
>>784
AFTとFLPを同時に入れる必要あるの?
FLPで代用できるでしょ
ワープ機能、お着替え機能、各フォロワーの戦闘スタイル

835:名無しさんの野望
16/07/08 20:01:38.58 x5Pwjjph.net
>>792
大事なことは全部ここに書いてある
URLリンク(www.nexusmods.com)

836:名無しさんの野望
16/07/08 20:51:31.13 g5tp4Ee4.net
PCだけテクスチャとメッシュを独立させたいんでカスタム種族を使ってるんですが、
セル移動時は大丈夫なんだけど、初回ロード時と死亡からの復帰ロード時に顔のテクスチャだけ
標準のテクスチャを読み込んでしまいます。
その度にshowracemenuから顔色スライダを動かせば本来のテクスチャに戻るんですが
これは何が問題なんでしょうか。

837:名無しさんの野望
16/07/08 21:27:54.92 wGBSfNJLX
modのrequiem入れたいんですがNMMでインストールができないんだがどうしていいのかわからないので誰か助けてください…
インストールしたときに50%で止まってエラーを吐く状態で、内容が、要素`plugin`に無効な子要素`typeDescription`が含まれています。必要とされる要素は`files.conditionFlags`です。
と出ており色々単語をググったりしたんですが原因はよくわかりませんでした。同じようなエラーが出て対処できた方やわかる方がいらっしゃったらどうかよろしくお願いします…

838:名無しさんの野望
16/07/08 21:50:37.03 95LXdBNx.net
ダンジョンの敵と宝箱なんかがリスポンした場合にムジンチャレフト
においてあるファルメル防具一式とかも再配置されますか?

839:名無しさんの野望
16/07/08 21:57:53.79 +RGQafCH.net
>>784
ロードオーダーAFTを後ろにしてる?

840:名無しさんの野望
16/07/08 22:59:12.35 91OxdbY5.net
>>794
まあそうだよね。AFTなくても3人以上の味方は連れられましたっけ。
AFTはずしたら正常に戻ってくれるかな...
>>799
とりあえずlootで並びはかえてます

841:名無しさんの野望
16/07/08 22:59:36.30 2JAI+Gaj.net
>>798
再配置されるよ
ファルマー防具複数集めるのに何度もムジンチャレフト行ったらいつも置いてあった

842:名無しさんの野望
16/07/08 23:17:31.76 EZGjUNwd.net
Deadly wenchesの戦化粧消すにはどこいじればええのん?
skyrim.esmのwarpaint?

843:名無しさんの野望
16/07/08 23:29:26.37 uXkdV5//.net
>>787
サンg…サムとの飲み比べでマルカルスに飛ばされるのは
本編(ブリークフォール墓地にドラゴンストーン探しにいく~)とはまた別のクエだから好きなほうからやっていいよ
(サムとの飲み比べクエを終わらせたあとでドラゴンストーンを探しに行くこともできる。もちろん放置するのもアリ)

844:名無しさんの野望
16/07/08 23:45:21.05 95LXdBNx.net
>>801
ありがとうございますm(_ _)m

845:名無しさんの野望
16/07/09 00:17:56.42 a7E


846:dp1pm.net



847:名無しさんの野望
16/07/09 01:03:14.26 lOXijM3E.net
質問です
フォロワーの付呪武器のエンチャントゲージを無限にしたいのです何かModなり裏ワザ的な方法はありますか?
infinite weapon chargesはプレイヤーだけの効果のようです
現在はAFTの魂石からの充填をONにしていますが抜刀毎に魂石を消費されるのでたまったものではありません。
よろしくお願いします。

848:名無しさんの野望
16/07/09 01:20:32.99 L0G689+6.net
>>795
自分英語力皆無なんで、google翻訳使って無理やり解読してみたけど、これはつまり
ちゃんと自力で攻略しなさい。というのが作者さんの意向って事ですかね……?
ありがとうございました。

849:名無しさんの野望
16/07/09 01:28:16.74 qJJdFTYh.net
Headtracking系のMODが全て動作しません、必須MODは入ってます
知ってる方、経験ある方お願いします教えてください

850:名無しさんの野望
16/07/09 01:28:36.33 laISue4R.net
modの「グレイカウルノクターナル」のベンエライへの転移門でハンマーフェルにワープが出来ません
ずい分前にやっていたmodだったのでうるおぼえなんですが何かアイテムを使うのでしょうか?

851:名無しさんの野望
16/07/09 01:53:54.54 6AY6z41z.net
>>809
起動させるのに魔法が必要じゃなかったか

852:名無しさんの野望
16/07/09 03:02:10.98 EaDUuzds.net
当たり前だと言われてしまいそうですが
フォロワーを外す時はいったんフォローを外してから
アンインスコしないといけなかったのでしょうか

SKSEが掃除してくれるかなと思って入れたり出さなかったりを繰り返していたら
ショールの骨にかけてメモリ使用量が爆発したまま戻らなくなりました
出し入れ前のセーブに戻ろうにもデータが残っておらず、
復旧方法などご存知でしたら何卒何卒……

853:名無しさんの野望
16/07/09 03:21:08.10 5GOj9FQb.net
>>811
そうですね。
フォロワーMODに限らず、例えば装備MODも装備したままそのMOD自体を入れたり外したり繰り返していると、「召喚剣を召喚しようとするとCTDする」などの不具合につながります。
最悪再構築ルートでしょう。
SKSEが全てやってくれるわけではありませんし、セーブデータのクリーニングは一度Save game script cleanerというツールを試してみてはいかがでしょうか?
それで確実に治るという保証はありませんが。

854:名無しさんの野望
16/07/09 03:25:14.50 5GOj9FQb.net
>>806
私は手っ取り早くCreationkitを使って特定のエンチャントのゲージ値の消費自体を0にしています。
こうする事でMODで追加されるド派手で強いエンチャントも効果はそのままで消費0という感じでバランスブレイカー&やりたい放題にする事が可能です。
Creationkitのインストール、主な使い方は検索すれば出てきますよ。

855:名無しさんの野望
16/07/09 03:53:44.52 EaDUuzds.net
>>812
クリーナーを試してみましたがセーブデータが壊れてしまい、もはや処置なしを悟りました
幸いにもMO環境なので最悪の憂き目には遭わずに済みそうですが。。。

ほかのツールでクリーンナップできたとしてもゴミデータは残りそうですし
使いたいMODも固まってきたところなので、改めてSkyrim入りをしたいと思います
ありがとうございました!

856:名無しさんの野望
16/07/09 04:07:57.03 OzcAJXIz.net
>>814
ニューゲームしてみてもだめだったのですか?
ニューゲームしたらワンチャン…

857:名無しさんの野望
16/07/09 05:54:22.78


858:lPd3UM28.net



859:名無しさんの野望
16/07/09 06:21:45.40 laISue4R.net
>>810
ありがとうです
太古の幻を使うをすっかり忘れてました

860:名無しさんの野望
16/07/09 06:24:52.00 YBhUropv.net
魔女っ子に似合うローブを探しているのですが、なかなか自分の好みに合うものが見つかりません
良ければおすすめのものを教えてもらえないでしょうか?体型はCBBEです

861:名無しさんの野望
16/07/09 06:38:57.31 h7yDJ+kD.net
すっぽんぽんにマントで

862:名無しさんの野望
16/07/09 06:43:14.95 h7yDJ+kD.net
>>808
自分の場合は動作しないんじゃなくてCTD頻発だけど
NEWGAMEで導入したら治ったよ
それ以来MODで動作不安定になったらNEWGAMEを試すようにしてる

863:名無しさんの野望
16/07/09 06:52:12.13 lOXijM3E.net
>>813
>>816
返信ありがとうございます
消費をゼロにするほうが手っ取り早いみたいですね
FLPのその機能も以前は使っていましたがFLP自体に使わない機能が多くてAFTに変更したのです

ちなみに破壊魔法マジカ消費100%減のエンチャントはフォロワーでも有効でしたっけ。

864:名無しさんの野望
16/07/09 10:02:33.43 EAARGPXh.net
アクション性高めるmodないですか?
ダークソウルみたいな感じが良いのですが

なくてもよいので回避系の行動ができるmodがほしいです

865:名無しさんの野望
16/07/09 10:17:09.66 lXe7EJQA.net
ドッジとロックオンはMODで可能ですよ
上記ワードで検索してくださいね
敵のモーションやAIが変わるわけじゃないから、ダークソウル並には程遠いですがね

例えば、CACOを導入すれば、ポーションがぶ飲み制限や疲労ペナルティ強化やらで
かなり緊張感は増すと思います、参考までに

866:名無しさんの野望
16/07/09 11:45:30.68 EAARGPXh.net
ありがとうございます

867:名無しさんの野望
16/07/09 12:15:22.92 TeipOLgv.net
FLPを導入していて、とあるフォロワーを仲間にしたのですが、敵と戦闘してても戦ってくれない上に、戦闘中も変なところに向かって走ったり、

868:名無しさんの野望
16/07/09 12:17:34.10 TeipOLgv.net
途中送信してしまった。
戦闘していないときも、訳のわからない場所へ走っていったりしてしまいます。
とてもうざいので解雇したのですがなんなのでしょうか。
MCMでもそんな設定にはしていないので意味がわかりません

869:名無しさんの野望
16/07/09 13:00:39.78 voFTGIkB.net
>>826戦闘中はおま環
非戦闘中は素材取りに行ってくれてるだけだろ、どういう設定にしてるか知らんが

870:名無しさんの野望
16/07/09 13:27:50.21 112bh6tr.net
そもそもHP3000もあるくせに戦闘中は逃げて隠れるって設定のフォロワーもいるしな

871:名無しさんの野望
16/07/09 14:29:45.67 TeipOLgv.net
両手剣持たせてるのに、素手で(両手剣を片手に不自然に持ったまま)戦おうとしたり、敵に切られてるのに叫び声あげるだけでなにもしなかったり。
今までこんなことはなかったので不安で仕方ありません。
FLPを入れ直して、セーブデータも新しいもので始めれば正常になるでしょうか。

872:名無しさんの野望
16/07/09 14:41:34.25 SwJ/oQcu.net
特定の本やメモを開くとCTDする場合は、どういった点を調べていったらいいですか?
ウステングラブのデルフィンのメモ開くとCTDしているので、どう直したものかと…

873:名無しさんの野望
16/07/09 14:48:11.94 /Ghd9ibB.net
>>830
なんだろう
他の手紙や本は読んでも大丈夫なんですか?

874:名無しさんの野望
16/07/09 14:53:50.34 6gFeaC50.net
>>829
自分も似たような現象になった事あるな、FLPじゃなくてEFF環境下だけど
フォロワーが両手剣持ちなのに片手に


875:両手剣を持ったまま、でも素手の構えで(しかし攻撃ポーズをしてるだけで攻撃してくれない) どんな敵にも果敢に立ち向かっていく&超好戦的にしてるのに敵に攻撃されたら怯えてうずくまる事しかしなかった 具体的な原因が分からずに別のCTD関係でスカイリムを再構築してMOD入れなおしたら今のところそういうのは無くなったけど フォロワー拡張MODが原因っていうか、FNISとかPCEAとか入れてたらモーション関連が原因になってるのかも それか、その不具合が起きるフォロワーがMODで追加された子ならそのMODがおま環で壊れたのかもしれないから、フォロワーMOD自体を入れ直したほうがいいと思う



876:名無しさんの野望
16/07/09 15:04:24.95 e33E2AQA.net
>>829
FLPのMCMで戦闘AIをオフ

877:名無しさんの野望
16/07/09 15:06:11.39 qJJdFTYh.net
>>820
ありがとうございます再インストールした後NEWGAMEで動作しました

878:名無しさんの野望
16/07/09 15:20:04.51 SwJ/oQcu.net
他の本は大丈夫ですね。
今のとこ確認できたのが、マルカルスのエルトリスのノート、あとリーチの赤鷲の伝説、この2つでCTDしました。
所持する分には大丈夫で、開くとCTDなので、フォントとかメッシュ辺りを疑ってます。

879:名無しさんの野望
16/07/09 15:36:48.60 6gFeaC50.net
>>835
Steamからゲームキャッシュの整合性を確認してみたらどうでしょうか

880:名無しさんの野望
16/07/09 17:21:33.69 9SjntPKU.net
>>830
バニラ(MODを一切入れていないまっさらな状態)なら>>836の言うとおり「ゲームキャッシュの整合性を確認」でチェック
MODを入れてるならそれらを改変(干渉)するものを調べてみては
MODの概要で判断せずにTES5Editなどで実際に中身を見ることを勧める
思いもかけないMODが改変してたりするので

881:名無しさんの野望
16/07/09 17:23:03.31 roSuzuiq.net
ドラゴンボーンで服従のシャウトを会得してドラゴンソウルも足りてるのに開放できません
ブリーズホームにはいろうとすると落ちるバグみたいなものなのですか?

882:名無しさんの野望
16/07/09 18:01:10.41 WHk6WKGq.net
データベースのMerge Plugins xEdit Scriptの説明で
※TES5Edit Ver3.1.3に標準plug-inとして組み込まれ、インストール不要となりました。
とあるけどどのスクリプトを使えばいいのでしょうか?
Apply scriptでそれらしいのはMerge orverrides into masterくらいしか見当たりませんが違う機能のスクリプトのようです。

883:名無しさんの野望
16/07/09 19:10:34.15 rgkGpDd6.net
>>832
なるほど、同じ悩みに苦しんでいた人がいるとは。
FNIS、これは確認してませんでした。
とりあえずそのフォロワーは外します。
うちのは素手で戦う素振りを見せても、結局敵を攻撃しない感じです。
ひたすら攻撃されて、怯えなどになっていないのにどこかへ走っていって...。
>>833
それは試したことありませんでした

884:名無しさんの野望
16/07/09 19:22:03.42 FgafvCUW.net
>>835
どれも読むとクエストが始まるタイプの本ですね
フォントやメッシュじゃなく関数OnReadからクエスト開始するときに何か支障があるんじゃないでしょうか

あてずっぽうだけどクエスト開始を後回しにできるようなMOD一旦入れてからアンインストールしたりしませんでしたか?

885:名無しさんの野望
16/07/09 20:36:03.19 6gFeaC50.net
ENB未使用でVivid Weathers - a complete Weather and Visual overhaul for Skyrimを導入したんですが
パーティクル量ってデフォルトのままでもOKですかね?
デフォルトは750なんですがMOD説明文には6000以上推奨とか書いてるし(しかしENBの項目に書いてるので未使用の場合はどうすればいいのか)
天候が結構重いので、最悪100とかに下げても影響


886:無い感じなのでしょうか



887:名無しさんの野望
16/07/09 20:38:11.77 6gFeaC50.net
>>842
書くとこミスった
スルーしてください

888:名無しさんの野望
16/07/09 20:41:52.65 K6rjKsPH.net
>>842
デフォルト750になるのはMODの導入ミスってると思う
最初から入れなおしたら6000になったよ

889:名無しさんの野望
16/07/09 21:13:35.28 29PRaonz.net
一部のチェストだけ開いたモーションの後に一瞬間があるのって仕様?
以前の環境で死体のインベントリ開くときにやたら遅延する事があったからこれは大丈夫なのか気になってる

890:名無しさんの野望
16/07/09 21:19:34.90 6gFeaC50.net
>>844
デフォルトは750ですよ
調べ方悪かったみたいです
パーティクル量はiniに何も記述しないとデフォルトの750になっているらしい
かといって750から100にすると全体的なエフェクトがショボくなってしまったのでやっぱデフォのままにします

891:名無しさんの野望
16/07/09 21:21:51.98 t+7w+hc1.net
>>845
物持ち過ぎてるんじゃないの?

892:名無しさんの野望
16/07/09 21:29:11.89 K6rjKsPH.net
>>846
そうなの?
自分は何度9000に直しても750になるから最初からやり直して
MODも最初から入れたらデフォルト6000になってたよ
変更値も反映されるようになった

893:名無しさんの野望
16/07/09 21:36:41.11 29PRaonz.net
>>847
素っ裸に素寒貧で開けてみたけど変化無いですね……

基本スムーズに開く宝箱が多いんだけどたまに遅延するのがあるんですよね
具体的にはハエマールの不名誉に入ってすぐ上のチェストとかが遅いんだけど皆さんどうなのか私気になります

894:名無しさんの野望
16/07/09 21:45:42.58 PeTYMGBb.net
mod初心者なのですが、mod入れて装備を外そうとしたら必ず強制終了してしまいます・・・
初歩的なことかもしれませんが、原因がわかりません・・・
よろしくお願いします。

modはこんな感じで入れています。
URLリンク(imgur.com)

895:名無しさんの野望
16/07/09 21:56:00.29 PjpQuudZ.net
Private Squad V02N の Skuldさん を金髪にしたいんですが、どうしたらなりますか?

896:名無しさんの野望
16/07/09 22:04:38.45 rgkGpDd6.net
espの数が217あるのがFLPがしっかりと動かない原因なのではないかと思い始めてきました。
210より下のときはちゃんとプレイできてたし。
>>842
それと私もこのmod導入してるのですけれど、デフォルトは750だと思います。

897:名無しさんの野望
16/07/09 22:06:53.85 6gFeaC50.net
>>840
例えば、FNISはモーションを男女で差別化出来るMODですが
シャウトとかの一部のモーションまでも差別化してしまうと変なポーズで固まったりバグったりするみたいです
PCEAにも色々と制約があるみたいですし、なかなか難しいですよね

898:名無しさんの野望
16/07/09 22:13:53.18 voFTGIkB.net
>>852いい加減なこと言うな
そもそもMCMにデフォルト6000って明記してあるだろ

899:名無しさんの野望
16/07/09 22:17:01.23 voFTGIkB.net
俺はVivid Weathers入れるにあたってiniなんていじってないけど6000だったからね
導入失敗してるだけ

900:名無しさんの野望
16/07/09 22:19:45.88 29PRaonz.net
俺もデフォルトで750だったぞ

901:名無しさんの野望
16/07/09 22:21:42.09 voFTGIkB.net
導入失敗してる、他のと競合してる、バージョンが古い、ロード順
このへんな気がする

902:名無しさんの野望
16/07/09 22:22:30.18 29PRaonz.net
触っちゃいけない人だったか

903:名無しさんの野望
16/07/09 22:28:09.68 voFTGIkB.net
思い当たる理由も書いたのに頭おかしい人扱いは苦笑い

904:名無しさんの野望
16/07/09 22:37:51.15 SwJ/oQcu.net
>>841

ありがとうございます!

クエスト開始を後回しにできるようなMOD・・・にヒントをもらってTES5editでよ~くみてみました。
出し入れはしていないけど、STEPパッチの本のところで参照しているレコードが幾つかUnknownになっていました。
CTDする本と完全に一致していたので、ここっぽいです。

別のレコードからコピーするか、STEP前提mod…は入れてるけどバージョン違いか何かないか、もうちょっと見てみます。

905:名無しさんの野望
16/07/09 22:46:53.01 P36


906:0L3KA.net



907:名無しさんの野望
16/07/09 23:06:02.26 rgkGpDd6.net
>>853
FLPをまた再インストールして、FNISかけてみましたがダメでした。
でも棒立ちなどは起こらないし、FNISは関係ないと思うんです。
>>854
750じゃないの?そもそも6000と750の違いはなんだ。なにが変わるんだ。
あのmodは彩度などを濃くしたりすると雰囲気も素晴らしくはなりますが、やはり処理も重くなるのか、フリーズが起きてしまうことがありますね。
少なくともこのmodを入れて、彩度を高にする以前はフリーズなどなかったので(多少のカクつきはあった)やはり処理も重くなるのでしょうね。

908:名無しさんの野望
16/07/09 23:23:52.47 FgafvCUW.net
>>850
フラグのマークの見方はご存知ですか
XP32にプラスマークがついてマイナスマークがつかなくなるくらいまで
優先度を数字の大きい方に動かすと脱げるかも知れないです

909:名無しさんの野望
16/07/09 23:39:54.57 voFTGIkB.net
>>862デフォの設定がどっちかはもういいわ、スレ内でも6000と750で割れてるし
それぞれのMOD環境違う時点で確かめようがないし。

パーティクル量で何が違うかわからないはちょっと…
一応SS取ってきたよ。わかりやすいように100と20000の比較
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

100だと全く降ってない状態に見えることもある

910:名無しさんの野望
16/07/09 23:51:53.43 WHk6WKGq.net
>>839どなたかご存じないでしょうか
TES5Editの更新履歴に特にそのようなことが書かれてないのですがそもそも事実なのでしょうか

911:名無しさんの野望
16/07/09 23:54:57.74 WtjVDgXX.net
HorseCommandで最初に馬を購入した時に名前を付けるのをミスったらしく名前表示が[...]のままで
MODメニューから名前を変更しても反映されないのですが、これを直す方法はありますか?
追加購入した馬は名前の変更が出来るのに、名無しの馬だけMODをリセットして名前を付けなおしても[...]のままです
最初からゲームやり直ししかないでしょうか?

912:名無しさんの野望
16/07/10 00:06:35.30 ShVL0PHa.net
>>864
最初にVivid Weathersのパーティクルの事について質問した>>842です
なんか自分のせいで色々すみません・・・
パーティクル量が6000より上ってやはりすっごい変わるんですね~
自分は低スペなので750で留めておこうと思います
ありがとうございました

あとデフォルト値のせいで私が余計な事を言ってしまったみたいでややこしくなってしまい、皆様本当に申し訳ありませんでした

913:名無しさんの野望
16/07/10 00:11:32.95 raV9jPwO.net
>>867
自分も初めてVivid Weathersを入れたときはパーティクル量のデフォルトは6000のはずなのに750だったよ
その時は霧を調整するMODが先に入ってたけどそれをアンインストールしても同じだった
最初から霧を調整するMODが入ってない環境でVivid Weathersを入れたら、パーティクル量のデフォルトは
ちゃんと6000になったので何か競合してるんだろうと思う
そのうえ、処理が重くなったりフリーズするなら余計に競合か導入ミスを疑ったほうがいいかな
グラボは660tiだけどデフォルトの6000でも推奨の10000でもFPS低下やフリーズは起きてないです

914:名無しさんの野望
16/07/10 00:15:45.08 4vtfF4J2.net
STEAMで購入したんですが、プレイを押すと「コンピューターにbinkw32.dllがないため、プログラムを開始できません。
この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」と表示されてしまいます。
binkw32.dl(種類はアプリケーション拡張)っていう�


915:フをダウンロードしてSkyrimのフォルダに入れてからプレイを押しても 「Windows上で実行できないか、エラーを含んでいる」と言われてプレイできません。 現在、英語版の日本語化とDirectXのインストールはしており、NMMもインストールしましたがNMMも 「You are missing C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Date\skyrim.esm. Please verify your game install and ensure C:\Program Files (*86)\Steam\steamapps\common\Skyrim\Date\skyrim.esm is present.」 と表示され先へ進めません。 どなたか助けてください・・・



916:名無しさんの野望
16/07/10 00:25:08.31 ShVL0PHa.net
>>868
…あ
そういえば屋内と屋外の霧を全削除するMODと屋内と屋外の影を全削除するMODを入れてました!(他にもパフォーマンス系MOD多数)
だからパーティクル量が最初から低かったのかも知れません!
処理が重いっていうかウチのは元々バニラで満足に動くはずが無いっていうメーカー製のノートPCを無理やり上記MODなどで動かしている状況なので
ある程度は覚悟していますしむしろこれだけMOD入れて動いてくれて感謝って感じです
ありがとうございました

917:名無しさんの野望
16/07/10 00:27:11.43 raV9jPwO.net
まず英語版バニラの状態で起動するか試してみましたか?

918:名無しさんの野望
16/07/10 00:27:38.25 ShVL0PHa.net
>>869
ゲームキャッシュの整合性を確認してみては?

919:名無しさんの野望
16/07/10 00:29:43.47 raV9jPwO.net
>>871>>869あてです

>>870
ノートPCなら仕方ないかもしれないですね

920:名無しさんの野望
16/07/10 00:38:02.14 4vtfF4J2.net
>>871 >>872
ありがとうございます。
確認してきます。

921:名無しさんの野望
16/07/10 00:40:11.62 aWo0BBSu.net
>>870
>なんか自分のせいで色々すみません・・・
横から入ってきた人に触っちゃいけない人扱いされたのが気に食わない以外はなんとも思ってないんで大丈夫

自分もインテルHD4000に毛が生えたくらいのグラボ入りのノートだけど目立たないテクスチャ圧縮したり
設定いじくったりでENB入れて30FPS出るくらいにはできてるから環境構築頑張ってね

922:名無しさんの野望
16/07/10 00:47:38.86 raV9jPwO.net
>>874
もう寝るので注意点を少しだけ書いときますね

もし英語版バニラで起動しなければ、>>872さんが指摘している整合性の確認をしてみてください
英語版バニラが無事に起動したら、日本語化する前にSkyrimフォルダを丸ごと何処かにコピーして
バックアップを取ってください(いつでも英語版に戻せるようにする)
NMMやMODは日本語化に成功してから入れてください(一つずつ問題を片付けましょう)

それと出来ればMOD管理はNMMよりもMOを使ったほうが良いです(過去レス参照してみてください)

923:名無しさんの野望
16/07/10 01:12:08.17 ShVL0PHa.net
>>875
ありがとうございます
同じような環境でテクスチャも極限まで圧縮しまくってますが自分はグラボも入れてないので、そこらへんが大きな違いなんでしょうね・・・
某サイトでSkyrimをやるには最低水準にも満たしてないって表示も出たし酷い時はFPSが1桁~10くらいですし
あまり贅沢をしちゃだめって事ですね~(超美麗フォロワーMODと超クオリティの武器MODのテクスチャ圧縮しながら)

924:名無しさんの野望
16/07/10 01:47:41.31 4vtfF4J2.net
867ですがゲームキャッシュの整合性を確認したところ起動することができました。
MODの管理についても時間があるときにしっかり調べたいと思います。
答えてくださった方々、ありがとうございました!助かりました!

925:名無しさんの野望
16/07/10 02:11:13.70 ShVL0PHa.net
Enhanced Blood Texturesの最新版を導入したんですがMOD説明文には

・iniについて
以前はSkyrim.iniを編集することが推奨されていましたが、現在のバージョンでは
"dD - Enhanced Blood Main"という血の描写に関する設定ファイ


926:ルがSkyrim¥Dataに作成されるようになり、編集は必要なくなりました。 と書いてあります。 しかし導入してMCMもちゃんと起動している事も確認して少し設定を弄った後ゲームを保存しても、Skyrim¥DataにdD - Enhanced Blood Mainという設定ファイル?が生成されません。 iniは特に変更していません。 どこに設定ファイルがあるのでしょうか??



927:名無しさんの野望
16/07/10 02:11:31.23 +EXuBxnC.net
>>865
Merged plugin manager v1.2じゃないの

928:名無しさんの野望
16/07/10 02:17:38.61 She2bE2r.net
>>879
mo使ってるならoverwriteかmodの個別フォルダの中にある

929:名無しさんの野望
16/07/10 02:20:49.22 q6FsXNpz.net
>>881
残念ながら自分はNMMです。
NMMにもoverwriteフォルダはあるので後で探してみます。

930:名無しさんの野望
16/07/10 06:58:42.99 Gj6ZI/d9.net
>>882ですがやはりどこを見ても見当たりませんでした…

931:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:29:15.79 8cBrIQ5k.net
使ってるesmesp一覧出力ってどうやんだっけ

932:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:32:30.61 8cBrIQ5k.net
いいや

933:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:38:18.34 Hoe84HMw.net
マルカルスのエンドンが上の高架から降ってきてギャーって痛がるのをうまく修正してくれるMODはありませんか?

934:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:54:26.71 1dJjBuCl.net
>>865

Version 3.1.3
- [FO4] Fallout 4 support PreAlpha
- utf-8 support for translatable strings with -cp:utf-8 command line parameter
- "Stick to" right click menu in the right view pane
- improved record definitions

Change logにそんな記載ないし当該スクリプトも存在しないな
普通に今までどおり別途Merge Plugins入れて使ってるけど何も問題なし

935:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:16:42.92 cji3vXjE.net
>>865
自分も3.1.3使ってるが何処にもINIファイルなんか出来てないな
>>887さんの言うとおりNEXUSにもそれらしい記述ないから気にしなくていいと思う

936:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:19:31.53 cji3vXjE.net
>>865じゃないわ>>879
あとバージョンも3.6cだったスマンw

937:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:28:33.93 Dovwet/C.net
いやiniは生成される
適当ぶっこいてんじゃねーぞ

938:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:29:14.10 Gj6ZI/d9.net
>>889
そうなんですね!
インストーラーで軽量版とか色々選べて更にテクスチャも選別してそれなりに軽くなったのでこのままでいきたいと思います

939:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:35:36.46 Gj6ZI/d9.net
>>890
生成されるんですか…
Skyrimだけでなくパソコン上の全てのファイルからEnhanced Blood Mainを検索してみたんですが見当たらなかったです
再インストールしてみても変化無し…競合箇所も無いんですけど、やっぱりNMMだからだろうか…

940:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:35:49.17 cji3vXjE.net
>>890,>>891
じゃあ全部の設定適当に変えてみたらINIファイル出来るのかもね
自分はBloodOnWeaponsの設定だけ変えてるけどINIファイル出来てないんだわ

941:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:37:34.87 cji3vXjE.net
>>892
>>893みたいな判りやすい描写設定を変えてみて反映されてれば気にしなくていいんじゃない?
試しに5秒くらいにして確認してみたらどうだろう

942:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:47:37.96 Gj6ZI/d9.net
>>894
そういえばスクリーンに血が付く設定をOFFにしてました
適当に弄ってみて試してみます!

943:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:30:03.19 Gj6ZI/d9.net
>>895続き
どんな数値をどう変えてもiniファイルがどこにも生成されませんでした
仕方ないので諦めます

944:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:35:18.84 iJrQ9twi.net
女性フォロワーの通常待機モーション中に再生される片方の


945:腕を腰に当ててやや前かがみになり気だるそうにするモーションのデータ名が判る人がいましたら教えていただけませんか



946:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:06:11.57 Dovwet/C.net
HDT Physics Extensionsについて質問です
データベースの米欄にてフォロワーのスケルトンがHDT非対応だった場合重くなると書かれてるのですが
対応策として具体的にどうすればいいんでしょうか?

mo環境なんですがXP32 Maximum Skeleton - XPMSのスケルトンを追加フォロワーmodのフォルダーに片っ端から上書きしまくっていけばいいんでしょうか?

947:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:07:58.85 fDIbr8rG.net
FCOというmodの日本語化について質問です。
私は英語音声+日本語字幕でプレイしているのですが、データベースにある方法だと、FCOで追加されたボイスの音声が日本語になってしまいます。
英語音声+日本語字幕にできないでしょうか?

948:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:28:42.02 2ODhWMHZ.net
笛鳴き坑道に入ったらロード後にいきなり大爆発が起きて入口で爆死したのですが
何のMODが起因になっているか分かりますでしょうか?

後、付呪付きの装備品の名称が 「○○ of SHIPHONING」 みたいな名前に変わっているのですが
これも何のMODが起因か分かる方いらっしゃればよろしくお願いします。

949:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:15:59.92 z4R3VNZ+.net
>>863
841ですが、解決しました!
優先度を上げたら強制終了しなくなりました!
ありがとうございました!!

950:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:17:05.61 z4R3VNZ+.net
899ですが、すみません・・・
848でした・・・

951:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:58:54.24 1dJjBuCl.net
>>899
データベースにある方法とやらがよくわからんけど1.3の日本語化xml適用するだけだよ
別IDの日本語版はバージョンも古いし日本語音声にしないなら全く役に立たない代物

952:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:18:57.74 yTKaAetW.net
DELLのインスパイロン15ですが
skyrimでディスプレイアダプタがRadeonHD7730Mが選択に現れず
インテルHD4000しか選択できません。
コントロールパネルではどちらも正常になってます。
教えてください。

953:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:38:31.60 aWo0BBSu.net
>>904同じPCとかちょっと笑っちゃうわ
グラボは負担で勝手に切り替えるらしいからHD4000しか認識せんよ
どんなゲームでもHD4000しか出てこん。

954:902
16/07/10 17:46:18.81 yTKaAetW.net
>>905
そうなんですか;;
ありがとうございます。
HD4000でもゲームはできるのでこのままやります。

955:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:48:58.78 aWo0BBSu.net
>>906まてまて。だから高度な3D能力が必要だと判断したら切り替えてくれるんだって。
不安ならカタリストコントロールセンターで割り当てハイパフォーマンスにしろ

956:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:14:49.64 z4R3VNZ+.net
同じような質問があったらすみません・・・
XPMSとECEが互いに打ち消し合ってしまいます・・・
そのためなのか、頭部がバニラのままで困っています
よろしくお願いします

構成はこんな感じです
URLリンク(imgur.com)

957:904
16/07/10 18:50:54.24 yTKaAetW.net
>>907
Win10 Radeonで検索してANDから設定アプリをDLして
画面右クリックでRadeon設定をクリック
げームでSkyrimを反映させました。でもSkyrimがエラーで起動せず
互換性の設定をして起動したらできました。

958:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:36:38.95 PD9Ih1a+.net
先程購入しプレイしているのですがヘッドホンから音が出ません
スカイリム以外はちゃんとヘッドホンから音が出るのですが原因わかる方教えて頂けませんか?

959:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:54:47.02 aWo0BBSu.net
このスレじゃ禁句だけどぐぐりゃあすぐ答え出るのにな
DirectX入れろ。

960:名無しさんの野望
16/07/10 21:22:16.40 PD9Ih1a+.net
ありがとうございました

961:名無しさんの野望
16/07/10 21:36:00.60 9aGFcGbl.net
>>908
頭部がバニラのままというのは具体的にどんな状態でしょうか?
その顔のスクリーンショットも貼るとわかりやすいかも知れません

962:名無しさんの野望
16/07/10 21:42:14.01 Gj6ZI/d9.net
>>908
頭部がバニラのやつになってしまう…うちはXPMSEを抜いたらそうなったけど、あれ結構きっついですよね
不気味すぎて夢に出そうですわ
ECEを入れてるのならXPMSEをそのまま導入せずに、
一人称含むスケルトン
CharacterMakingExtenderフォルダのslider.iniファイル
translationsフォルダ
これだけを入れてしまえばMCM機能とかは使えませんがスライダーは使えますし、競合やセーブデータ肥大化とかも無いので安定してると思います

963:名無しさんの野望
16/07/10 22:06:46.97 fDIbr8rG.net
>>903
でもTESVtranslatorなどでespファイルを展開してみても、翻訳できる箇所がびっくりするほど少なくないですか?

964:名無しさんの野望
16/07/10 23:18:26.90 v+KsJE1q.net
>>915
STRINGS・ILSTRINGS合わせて1500弱翻訳されると思うが。

espを日本語化しただけなら文字しか日本語化されないんだから
とにかく >>903 が回答した方法をとってくださいな

965:名無しさんの野望
16/07/10 23:26:22.63 8z92q65D.net
>>915
意外と色々なところが翻訳されるものもあるし、深く考えずにやっちゃってOKだと思います
('-^*)

966:名無しさんの野望
16/07/11 00:00:50.97 2zTV1HBb.net
データをロード後に高確率でCTDするようになった
それまでは普通に動いてたんだ
セーブして閉じたら次に起動した時にはそうなってた
確定じゃなくて何回もやればちゃんとプレイできる時もあって、それが逆に分からない
何かのMODを入れた・抜いた途端とかじゃないし、CTDも確定じゃないしで何が原因なのかさっぱり
メモリも多分大丈夫だったはず
何か原因として考えられるものある?

967:名無しさんの野望
16/07/11 00:11:35.44 +yrVes+i.net
>>918
エラーログとってみたらいいと思うよ。
長くなるので取り方は調べてね。

968:名無しさんの野望
16/07/11 00:25:39.58 6ecp0aCg.net
>>918
多分、という根拠がわからんので初回ロードCTDかどうかまずチェックする所から始めては?
NPCの少ない自宅等の屋内セル、あるいはHaven Bagのような場所でセーブして一旦終了
Skyrimを再起動してさっきのセーブを読み込んで一息ついてから、今までなかなか
読み込めなかったセーブを改めて開いてみる
これで問題無く読み込めるようならいわゆる初回ロードCTD状態

969:名無しさんの野望
16/07/11 00:52:37.10 iq6ePh6J.net
>>918
もしそれが初回ロードCTDで、かつFNIS使ってるならそれは日常茶飯事レベルのCTD
>>920のように屋内セルやHaven Bagでもいいが、Alternate Startを使ってるならキャラメイク後のデータを残しておいてもいいぞ
MainMenuを導入すればロードするファイルを名前でソート出来るようになるから素早くロード出来る

970:名無しさんの野望
16/07/11 00:58:15.35 wNVn84FE.net
>>918
原因について参照
Skyrim箱庭DIY
URLリンク(skmod.hatenablog.com)
Skyrimshot
URLリンク(skyrimshot.blog.fc2.com)

対処方法
・Haven Bag等導入しそこでセーブ・ロードする
・Alternate Start のニューゲーム開始時のセーブからロードする
大抵上記で初回ロードCTDは防げる

・Crash fixes・ENB・SKSEなどでメモリー設定をしておく

書かれている対処方法をとっても確定CTDするセーブデータがある場合は別の
原因が考えられます。まぁ、初回ロードCTDは確率は減っても完治しませんヨ

971:名無しさんの野望
16/07/11 01:52:03.


972:74 ID:L6jwLaX9.net



973:名無しさんの野望
16/07/11 01:58:59.29 JEHDbcv9.net
モーションMODでニューゲーム?
普通モーションってMeshファイルだけだと思うけど

974:名無しさんの野望
16/07/11 02:18:12.66 iq6ePh6J.net
入れ過ぎになる程のモーションMODってespやらなんやら入ってるじゃん、ポーズMODやら紳士MODやら
espとかscriptとか入ってるMODを途中で抜くと不安定になりがちなんだよな

975:名無しさんの野望
16/07/11 02:29:12.15 7JBsgErU.net
「普通の」モーションMODはMeshファイルだけですね
「普通の」モーションは。

976:名無しさんの野望
16/07/11 02:49:47.88 STCBYUvu.net
クリーンセーブとか絶対してないんだろうなぁw

977:名無しさんの野望
16/07/11 04:33:57.09 L6jwLaX9.net
クリーンセーブ行えばmodの出し入れは絶対に安全、ではないです
あくまで仕組み上ほぼ問題ない、という程度であり、クリーンセーブした上でアンインストールやアプデしても不具合起こすmodもあります(Falskaarとか代表例)
mod作者本人も想定しない不具合なんてざらにある以上、espやscript、saveに足跡残すようなmodは極力出し入れしないべきであり、出し入れした際に起きた不具合は自分の責任です
実際に著名なmodderの中には”クリーンセーブなんて迷信”とか言ってる人もいるし、”ゲームの進行中にmodの出し入れ、esp順の変更はするな(但しテクスチャ置き換えとskseプラグインは除く)”と言っている人もいます

だけど、実際にはちゃんと効能や仕組み、modの構造等を理解した上でクリーンセーブ等行って出し入れ、若しくは直で出し入れするのであれば(一部の例外を除いて)問題ない、と私は考えています
ですが、初回ロードCTDの状況での解決のためのmodの出し入れを行うのであれば、完全に把握していれば大丈夫なのかもしれませんが、私は環境再構築をオススメします
なぜなら昔やらかして(ry
それ以来モーション変更はリプレイスだけにしてます

978:名無しさんの野望
16/07/11 06:47:03.38 zlrxpOG0.net
HRK ENB TWOのver.1.21(推奨ENB本体:0.262)を使用しています。
ふと思い立ち最新のENB本体であるENB0.305のd3d9.dllを使ってみたところ特に不具合はないのですが
テンキーの「*」で表示されるFPSが7000あたりを表示しています(激しく動いてるので正確な数値は不明)

ENB内のFPSリミッターは60に設定してあり、Skyrim Performance Monitorで監視してみても60以上には上がっていません
見た目にも60をはるかに超えて極端にヌルヌル動いてるようには見えませんし、極端に重くなってもいません
ENB0.262のd3d9.dllに入れ替えると表示は60以上にならず、正しい値を表示しているようです

これは推奨されるものと違うバージョンのENB本体を使ったせいでしょうか
また、上記のFPS4ケタ表示は単なる表記間違いなのか、本当に4ケタを目指して頑張っちゃってるのか、どちらでしょうか
GPUはGTX780、垂直同期は「3Dアプリケーション設定を使用する」にしています

979:名無しさんの野望
16/07/11 06:47:09.03 x8xey7yM.net
クリーンセーブしなきゃいけないくらいならニューゲームだな
まずなんか不具合起きるよ、それに目を潰れるかどうかの程度の問題なんだろうけど

980:名無しさんの野望
16/07/11 08:37:10.22 S


981:qHAESKU.net



982:名無しさんの野望
16/07/11 09:17:08.53 PM1vgvuD.net
perkで斬首を開放したあたりから、特定セルに進入した時のCTDが発生し始めました。
斬首死体が残っているセルを読み込むと落ちるようです。

死体の除去とか、修正法など、何か情報無いでしょうか?

前プレイでは悪漢の首刎ねてからファルクリースに近寄れなくなって、今プレイでは大使館で大立ち回りしてから周辺に近寄れなくなってしまいました。
perk消したほうがいいのかな?

983:名無しさんの野望
16/07/11 09:42:33.56 iq6ePh6J.net
斬首CTDはスケルトンが原因だな
俺の場合だと対策するとしばらくCTDしなくなるが、いつの間にかまたCTDするようになっちゃうからキルムーブMODで斬首無しに設定した

984:名無しさんの野望
16/07/11 09:55:27.98 DnRmrC/7.net
>>929
ありえない値は表示バグ
推奨されるものとは違うバージョンを使った場合は正しく機能する保証はmodderはしてないでしょうね
ただまぁ表示バグくらいだったらOKかと。modderの環境より最新版を使いたい理由があるんでしょうし

>>931
メッシュの変更状態はどんな感じですか。ほぼバニラ状態?

985:名無しさんの野望
16/07/11 10:22:39.96 G45KstkE.net
>>931
SKSEが原因と分かっていますが

SKSEを外して、まったく(あるいはほぼ)CTDが発生しなくなることは確認済み?

986:名無しさんの野望
16/07/11 10:33:17.20 ywgOMuZG.net
>>932
nioverride.ini内
bEnableFaceOverlays=1ってなってたら
bEnableFaceOverlays=0にしてみて

987:名無しさんの野望
16/07/11 10:43:52.64 fGXgwswg.net
>>931
i7-2670って5年前のモバイルコアです? 基盤もそれなりだろうしGTX1080がぁぁ

テスト環境をVanilla+DLC3種のみにDataファイル内を絞ってるのは読み取れるのですが
SKSEを入れた状態でのニューゲームというのはENB�


988:煌Oした状態でしょうか? 構成環境がENB使用時のテストだったら、ENBも外してSKSEより起動させてテストしてみる →CTD発生ならSKSEをクリーンインストール又はPCの性能を疑ってみる →CTD発生しないならv305以前のENBプリセットでエフェクト最少の軽いと評判のを入れて( ENBのバージョンも合わせる)テストしてみる



989:935
16/07/11 10:53:58.66 fGXgwswg.net
下記漏れ
→CTD発生しないならそのENBバージョンのまま重そうなプリセットでテスト
→CTD発生しないならv305用のENBoostのみに機能を絞るかini導入してテスト
→CTD発生しないならv305用のプリセットで軽そうなのを探してテスト

990:名無しさんの野望
16/07/11 11:04:52.14 ywgOMuZG.net
>>931
>バニラ(EspをDLC3種のみにして、Strings, VideoとバニラリソースBSA以外のルースファイルを退避させた状態)
退避させない状態でもなるのか?SKSEのscriptsフォルダは入れてるか?
Update.esm、Update.bsaは入ってるのか?

991:名無しさんの野望
16/07/11 12:38:12.92 +/0XTlpf.net
>>931
俺もSKSEのscriptsファイルが足りてないんじゃないかと思うなぁ
それにしてもSKSEを外す切り分け方って斬新だよな
人間から背骨ぬいたけど一応生きてるみたいな

992:名無しさんの野望
16/07/11 12:57:36.72 G45KstkE.net
>>939
Update.esm、Update.bsaは入ってるのか?
929をよく読むと、確かにUpdate.esm、Update.bsaを有効にしていない可能性がある…
Update.esm、Update.bsaはスカイリムの動作にほぼ必須です。ないと確実にDLCのesmその他と不整合を起こします

993:てぃん
16/07/11 13:07:57.46 6SeZIkoN.net
Vampires Fight With Clawsという吸血鬼のモーションをひっかき攻撃にするというMODを導入したのですが、モーションに変化がありませんでした(音は変化しています)。
どうにかこのバグ?をなおしたいのですが、助けてください。
TES5EDITで確認したところ、背景が赤いところはあれど(だいたいECEの影響で)、文字が赤いところはありませんでした。

994:てぃん
16/07/11 13:17:23.41 6SeZIkoN.net
追記
新規セーブデータだと、MODが適応されてました。MOD導入環境は同じです。
しかし、セーブデータを変えると、全レスの状態になります。。。

995:名無しさんの野望
16/07/11 14:00:37.52 zlrxpOG0.net
>>942
nexusのdescriptionには「あなた(プレイヤー)が吸血鬼になる前(のセーブデータ)に導入してください」
「アニメーションが適用されない場合、ロードオーダーでこのMODを最後にしてください」とあります
心当たりはありませんか?

996:名無しさんの野望
16/07/11 14:42:14.89 OT0PgSqU.net
>>942
データベースの質問締め切ってこい

997:名無しさんの野望
16/07/11 16:05:34.24 dUPfRst2.net
まだDLC全部揃えてないけど別個に買ってそろえてもアドオンセット購入扱いになるのかな

998:名無しさんの野望
16/07/11 16:18:38.98 6FIsVDxZ.net
>>946
セット購入扱いってそんなものがそもそも存在しないって
バラバラに3つ買ってもレジェンダリーエディションで買っても「DLCを3つ持っている」って判定にしかならんよ

999:名無しさんの野望
16/07/11 16:45:05.26 dUPfRst2.net
URLリンク(store.steampowered.com)

ほら、こういうページあるやん

1000:名無しさんの野望
16/07/11 16:53:12.97 xjBMl4ug.net
バラで買おうがセットで買おうが同じ
Steamで買おうがGMGで買おうがAmazonで買おうが同じ

1001:名無しさんの野望
16/07/11 16:59:19.90 tq6H+We1.net
Complete Alchemy and Cooking Overhaulを導入しています
民家などにぶら下がっているウサギが紫色になってしまいました
テクスチャの指定が間違っているのではないのかと思うのですが、どのように直せばいいのかどなたかお教え頂けませんでしょうか?

1002:名無しさんの野望
16/07/11 18:06:50.74 mlJVaV54.net
それぞれの発売日に買ってきた人は
君の理屈ならバラ扱い
大半のファンが当てはまるね

1003:名無しさんの野望
16/07/11 18:38:05.14 Vjl82IBD.net
>>950




1004:ュにエスパーすると、SMIM(Rabbit subpackage)等のウサギの リメッシュを入れていない? Wiseman303's Flora Fixesのオプションファイルに互換パッチが 用意されているので、それで上書きすると改善するかも。



1005:名無しさんの野望
16/07/11 18:45:48.28 Jjh9uDsk.net
ロールプレイの関係でフォロワーをゲーム開始時から強力にしたいんですが、
そういうことが簡単に出来るMODとかどなたかご存じないですか?

1006:名無しさんの野望
16/07/11 19:05:42.68 0l/Fpt7C.net
>>953
それってフォロワーMODをですか?

1007:名無しさんの野望
16/07/11 19:14:16.23 Jjh9uDsk.net
>>954
そうなりますね。
フォロワーMODで入れたフォロワーを強化したいです。

1008:名無しさんの野望
16/07/11 19:34:39.32 2zTV1HBb.net
>>919-923
とりあえずhaven bagに逃げ込んでモーション削除で軽くなりました
クリーンセーブは最初に試したけど効果は微妙だった

1009:名無しさんの野望
16/07/11 19:44:53.17 yFn3aMVR.net
>>955
私がやってるのはMODじゃなくてcreationkit(通称Ck)というツールですね。
TES5editでも可能ですが、Ckが個人的に手軽で便利だったので、こちらを重視して使っています(厳密には併用)
CKの使い方は検索すれば出てきますし、フォロワーの能力値の変更も出てきますよ。
フォロワーの魔法も持ってるパークも好きなように変更出来ますし。

1010:名無しさんの野望
16/07/11 19:46:14.55 SqHAESKU.net
帰ってきたらこんなにレス付いててありがたい
おじさん嬉しくて全レスまがいな事しちゃう

>>932-933
私の(旧PC)環境でも斬首した死体のあるセルに立ち入るとよくCTDしてました
消えない死体を斬首しちゃってホワイトランに入れなくなったセーブデータが何個できたことか・・・
>>934
Meshesも退避させてます。スケルトン変更は危ない匂いがするので昔からやってないです
>>935
ホワイトランの平原にてロード直後ファイアボルトで鹿撃ちして検証してましたが、SKSE外すと全くCTDしなくなります
>>937-938
i7-2670QMは前のPCのCPUでした。。。長いこと連れ添ってたから手が勝手にこの型番打ち込む始末。
今はi7-6700です
その検証方法試してみますね
>>939-941
SKSEが入ってればルースファイルいかんに関係なくCTDします
SKSE由来のScripts内ファイル群はSKSE本体と一緒に出し入れして検証してます
Update.*は途中自分で気づいて入れました。そりゃタイトル画面にも行けなくなるわけだorz
>>931
SKSEのScripts以下、確認してみます
>>953
FLPだと会話から攻撃力と防御力の倍率調整できますよ
最大+-200%くらいだったかな・・?


ありがとうございました。
とりあえずここで回答いただけた内容を確認・試行してみます。
SKSEはSteam版も試すとしよう・・

1011:名無しさんの野望
16/07/11 20:10:47.53 tq6H+We1.net
>>952
それかもしれない!
と確認してみたところ、既に互換パッチは当てている状態でした
それで、SMIMを抜いたりして確認取ったのですが
結局その互換パッチを抜いたら紫色が治りました

解決の糸口になりました、ありがとうございました!

1012:名無しさんの野望
16/07/11 20:38:29.59 OT0PgSqU.net
>>899のクズ、結局解決できなくてデータベースで意味不明な愚痴こぼしてるなw

1013:名無しさんの野望
16/07/11 20:58:06.31 ptfMqBCB.net
>>916
>>917
ありがとう。お二方。
よくみたらILSTRINGSが1400近く翻訳されてました。これで日本語化されてるのかなー

1014:名無しさんの野望
16/07/11 20:59:07.67 BmqtTaj2.net
探しきれな�


1015:ゥったので質問なのですが Ordinator - Perks of Skyrimのperkリセットって どうすればいいのでしょうか?



1016:名無しさんの野望
16/07/11 21:01:15.12 ptfMqBCB.net
>>960
私じゃありませんが

1017:名無しさんの野望
16/07/11 21:05:15.52 XP+Fc2+v.net
>>963
そいつずっとここに居座って荒らしてる基地外だから放置で

1018:名無しさんの野望
16/07/11 21:08:10.67 ptfMqBCB.net
>>964
荒らしに構ってしまい、申し訳ありません。

1019:名無しさんの野望
16/07/11 21:20:00.79 O+Q4uMZu.net
>>962
デイドラの心臓5つで作成できる伝説の巻物(XX0422FC)を発動

1020:名無しさんの野望
16/07/11 21:48:28.66 0l/Fpt7C.net
EFFを導入しててFollowerLivePackageを更に導入しようと思ってるんですが、やっぱりFLPは負荷は結構あるんでしょうか?

1021:名無しさんの野望
16/07/11 22:27:59.80 BmqtTaj2.net
>>966
有難うございます。

1022:名無しさんの野望
16/07/11 22:42:53.92 lzBTfL1a.net
NPC Visual Transfer Toolを(いまさら)導入しようとしてるんですが最初の一歩目で躓いてます
MO環境で、まずMO経由でツールをNexusからダウンロード→成功
MOの実行ファイルにNPC Visual Transfer Toolを登録→失敗

普通のMODをインストールするのと同じようにMO上で解答しても例の「ディレクトにゲームデータがない」エラー
Nexusの説明読んでも、アーカイブタグにツールが登録されてる状態の説明しか無いけど
自分のMOではアーカイブタグにツールがない
実行ファイルの設定から直接datファイルを選んでもやっぱダメ
「2. Activate The Mod "NPCVisualTransfer"」ってあるけど、どうやってアーカイブするんでしょうか

1023:名無しさんの野望
16/07/11 22:49:09.33 ie8B+Hff.net
ふぅ…

1024:名無しさんの野望
16/07/11 23:05:45.72 ptfMqBCB.net
起動してみたら無事日本語化されてました。
答えてくれた皆さま、本当にありがとう!

1025:935
16/07/11 23:24:37.46 fGXgwswg.net
>>969
ちょっとDLして導入してみたよ。以下MOの操作

・ダウンロードタブでMODをダブルクリック>MODのインストールウインドウが開いて下段に
「最上位にゲームデータがありません」と赤字表示されるがそのままOKボタンでインストール
上記は「導入MOD内にSKYRIMのゲームデータが無い」なんでデータフォルダ警告とは違います
・MODをアクティブに(左ペインでチェックをいれる)>右ペインデータタブを開く
・espやbasなどの下にフォルダ群があるのでそこのNPCVisualTransferの左横三角クリック
・展開された中の【RunNPCVisualTransfer.bat】(似たようなのがあるので間違えないように)を
右クリックしてメニューから「実行ファイルとして登録」>名前の入力ウインドウでOKを押す
・右上の実行プログラムを上記で登録したRunNPCVisualTransferに替えて実行ボタンを押す

以上でプログラムは動いたので、とりあえず「実行ファイルの設定」まで進めたということは
選んだ実行ファイルが間違えてるんじゃないかと思うのです

1026:名無しさんの野望
16/07/11 23:29:55.08 pxRwAb4e.net
ホワイトランで吸血鬼の襲撃があった際に死んだそいつに死霊術
かけてブリーズホームで荷物整理してたら時間切れで灰になって
灰の山が残ったままで非常にやっちまった感が半端ないんですが
これはしばらくブリーズホームに帰らなければ消えますか?

1027:名無しさんの野望
16/07/11 23:32:31.96 9/buRJbo.net
>>973
disableしちゃえばどうか

1028:名無しさんの野望
16/07/11 23:34:39.03 lzBTfL1a.net
>>972さんありがとうございます
案内していただいた方法で出来ました
データタブに出てこなかった原因は、左ペインでチェックをいれて居なかったせいでした
チェックを入れたら素直に動き出しました
お騒がして申し訳ありません

1029:名無しさんの野望
16/07/11 23:43:33.07


1030: ID:G45KstkE.net



1031:名無しさんの野望
16/07/11 23:50:03.71 iq6ePh6J.net
消えない死体や灰が何故消えないのか、その理由をおばちゃんが追ってたな
その辺気になるならおばちゃんのブログへGO

1032:てぃん
16/07/12 00:10:58.38 5GNj2719.net
>>944
すみません、ありがとうございます
>>945
きました、ごめんなさい

1033:名無しさんの野望
16/07/12 00:56:58.75 qTh3CRtq.net
失礼します。レイロフを出現させたいのですが、
調べたところref IDは0002bf9eのようなのですが、
prid 0002bf9e→moveto playerと入力しても出現しません

脱出時はハドバルと脱出しています
出し方ご存知の方いらっしゃりましたら、お教え頂けますと幸いです。

1034:名無しさんの野望
16/07/12 01:13:46.99 rZKWj9Az.net
選ばれなかった方はdisableされてヘルゲンに放置されてるらしいからenableしてやれば出てくるんじゃない?

1035:名無しさんの野望
16/07/12 01:16:47.31 uMHm/OXG.net
>>974
>>976
>>977
ありがとうございますm(_ _)mついでに次スレたてました
スレリンク(game板)
滅多にすれたてしないのでミスってたらすみませんm(_ _)m

1036:名無しさんの野望
16/07/12 01:23:46.02 qTh3CRtq.net
>>980
うおおおお! enableしたら出てきました!
本当にありがとうございます! これでようやく眠れます><!

1037:名無しさんの野望
16/07/12 02:28:24.23 Dn9Jt9Ha.net
>>957,>>958
FLPの機能を試して、物足りなければCKでの改造という感じですね。
返答ありがとうございました。

1038:名無しさんの野望
16/07/12 06:41:15.90 PJmVKE9q.net
ここで聞いちゃってもいいかな?
そこそこ設備の整った砦(ニューグラド砦)に山賊がいたので全員殺して自分の家代わりに
しようと思ったんだけど街から戻ってみたら今度は帝国軍に占拠されてた
こいつ等も追い出せば自分の家に出来る?
それとも帝国軍は居座り続けて敵対関係になるだけで損する?

1039:名無しさんの野望
16/07/12 06:59:09.45 NKMRYQZ4.net
>>984
各勢力ごとに友好度のファンクションがある
同じ勢力の人間を殺しまくってると何もしてなくても襲ってくるからな

1040:名無しさんの野望
16/07/12 07:09:18.07 17wLA6LT.net
なんていう服かわかりますでしょうか
URLリンク(light.dotup.org)

1041:名無しさんの野望
16/07/12 07:19:58.72 RkGOB8Vc.net
その画像拾ったところで聞けばいいんじゃないかな

1042:名無しさんの野望
16/07/12 07:49:31.49 FPwVc3oL.net
>>933
>>936

ありがとうございます。
Nioverride設定してみましたが、現状のセーブではまだCTD治りませんでした。
31日待機とかして、もう一度試してみます。

あと、設定ファイルの説明通り、自分のフェイスペイントが消えました。
これはちょっと悩ましい。。。

うち環では斬首はOffにしておいたほうがよさそうですね。



有賀応ございます・。

1043:名無しさんの野望
16/07/12 07:58:25.90 FPwVc3oL.net
>>988

ググったら、RacemenuとViolensのよく知られた問題のようですね。
せっかくテクスチャいじってまでフェイスペイント作ってるので、

・nioverride.dll外してセルリセット
・nioverride.dll戻す
・斬首Off
・bEnableFaceOverlays=1でフェイスペイント(タトゥー)は表示

にします。

1044:名無しさんの野望
16/07/12 08:56:11.71 faneub7v.net
XPMSEのスクリプトがエラー吐きまくってんだけど、
スクリプトフォルダ消していい?



1045:ニューゲームにはなりそうだけど。



1046:名無しさんの野望
16/07/12 08:59:16.14 MlM+7nu8.net
>>984
最初から誰かが住み着いてる砦のほとんどは一定の日数で住人がリスポンする仕様

ちなみにニューグラド砦は元々帝国軍の砦で、山賊を掃討すると帝国軍が再度駐留するようになるが
これはクエストもないのに最初の住人と違う勢力が住人になる珍しいパターン
で、その後帝国兵を蹴散らしたらどうなるかは分からないが、少なくとも無人にはならず
必ず誰かがリスポンして砦に住み着く

1047:名無しさんの野望
16/07/12 09:08:11.45 ErQXvyQ5.net
>>937
スカイリムに関してその程度のCPUでぶっちゃけ十分よ
CPUに金かけるならその金全部GPUにまわしたほうがいい

1048:名無しさんの野望
16/07/12 09:36:13.97 BeMVkc0j.net
>>984
そこそこ設備の整った砦ならファルクリース西のクラックスタクスキープがおすすめ
リスポンしないから占拠してるオークのごろつきを排除したら永遠にお前のものだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch