【EU4】Europa Universalis IV 翻訳作業用スレat GAME
【EU4】Europa Universalis IV 翻訳作業用スレ - 暇つぶし2ch100:名無しさんの野望
17/11/20 21:54:04.31 IfUiazQY.net
キリストの改革の中心地って潰してもすぐに新しいの出るようになっちゃったのね
おかげで30年戦争不可避だったよ
なぜか自由都市のハンブルクがプロテスタント同盟の盟主になってて楽できたけど

101:名無しさんの野望
17/11/20 23:26:57.92 IfUiazQY.net
本スレと間違えた・・・退位してくる

102:名無しさんの野望
17/11/23 17:34:42.70 4GnVRNOE.net
Europa Universalis IV: Mandate of Heavenって中国プレイしなかったら別に入れる必要ないのかな?

103:名無しさんの野望
17/11/23 18:06:12.45 YPuVDxti.net
ここ翻訳スレやで
まあそれはともかくとして答えると、中国に限らず東アジアでプレイするなら意味はある
東アジアでやらないなら特に買う必要はない

104:名無しさんの野望
17/11/27 11:24:07.97 6aDUKUuR.net
Googleドライブの翻訳ファイル消えてません?
ダウンロードしたら中身が空だったんですけど

105:名無しさんの野望
17/11/28 17:23:19.37 mOzJJfED.net
>>103 どうやら解決したようです。お試しください。

106:名無しさんの野望
17/12/04 10:30:41.70 bHP9IzTy.net
ランチャーは無理だけど翻訳ファイルだけならMod化できるな
国名とかマップフォントは元の方が好きだからそこら辺は好き勝手いじって楽しませて貰ってる

107:名無しさんの野望
17/12/24 23:10:13.28 wtMRwLxr.net
バージョンを1.22.2に下げた後eu4.exeをEU4フォルダに適用
interface、map、pdx_launcherを上書き適用
その後Japanese Language mod for 1.22.2.0をサブスクライブと手順通りに行うと
文字が一切表示されなくなるのですが何か手順間違ってるでしょうか?

108:名無しさんの野望
17/12/28 20:48:38.11 xHOaLqa1.net
1.24の日本語化手順通りに何回やってもランチャーのmodに日本語化でてこないな
アカウント作成とかいるのかしら

109:名無しさんの野望
18/01/03 01:18:45.60 ewyauq1Q.net
1.24.1ですが、
バージョン戻しで1.23.1の次は1.4.1の為、
EXEパッチがあてられません…

110:名無しさんの野望
18/01/04 15:22:25.21 JC6Ur6Kt.net
1.24.1を日本語化して遊んでいる者です。少々お知恵をお借りしたく
以前のバージョンでは自作modの日本語化も読み込まれていたのですが、現バージョンでは文字列が?になってしまいます(アルファベットなどのシングルバイト文字は正常に表示されている様子)
翻訳ファイルをのぞく限り、おそらくテキストデータの文字コードまわりに変更があったと思うのですが、このあたり詳しくご存じの方おられませんか?
もし可能なら今持っているmodのテキストも変換して表示させたいのです。

111:名無しさんの野望
18/01/05 03:40:31.97 Pk3V7u3R.net
>>106
>>107
>>108
>>109
スレチ
日本語化は自己責任で

112:名無しさんの野望
18/01/05 10:42:48.18 2aQLRJzw.net
ここ本スレじゃないぞ

113:名無しさんの野望
18/01/09 11:12:48.49 fFEFmv+Z.net
マップの国名は日本語されてない?
wikiの画像では日本語になってるけど

114:名無しさんの野望
18/01/12 13:28:28.84 VUmMjH3b.net
1.24ではまだ国名は日本語化されてないんじゃなかった?

115:名無しさんの野望
18/01/22 22:49:55.71 suA8PTci.net
>>110
スレチではなくね

116:名無しさんの野望
18/01/23 00:07:37.26 Jw+CoAxN.net
>>109
ですが、テキストには特殊な処理を施しており、後日この処理を行えるプログラムを配布予定である旨が、パッチ制作者様のブログにて公表されていました
ここにいる方はすでにご存知かとは思いますが念のため

117:名無しさんの野望
18/01/23 17:28:48.37 c2Ivek+F.net
>>114
スレタイも読めないバカなのか?
翻訳作業用の意味わかるか?

118:名無しさんの野望
18/01/23 20:13:11.46 VQ2dTLMs.net
別にええやろ、他にコミュニティがあるわけでもなし
パッチに不具合が出る可能性は常にあるし、こんなもん排除してたらそれこそ作業にならなくなるわ

119:名無しさんの野望
18/01/24 14:09:50.71 YpOsrllG.net
いや現行プロジェクトって作業場もコミュもここじゃねえだろ

120:名無しさんの野望
18/01/25 20:09:55.65 2d9Ty9qi.net
そもそもこのスレ自体、本スレで日本語化について尋ねてくるやつを追放するだけの存在意義しかないしな

121:名無しさんの野望
18/01/31 10:52:51.82 khpRxozR.net
>>116
翻訳作業用で使ってる人作業場のコミュで話しあってこっち使ってないから別によくね

122:名無しさんの野望
18/02/08 13:43:21.18 8TPIkAha.net
EU4を体験版で初めて触れたのですが体験談に日本語modを導入することは可能でしょうか?
可能なら方法を教えて頂きたいですm(_ _)m

123:名無しさんの野望
18/02/08 18:56:32.63 lYkT0GaI.net
たぶん無理、いまある日本語化MODは1.24.1.0と1.22.2.0だけで、体験版はEU4最初期のバージョンだから適用できないと思う

124:名無しさんの野望
18/02/08 21:32:25.08 8TPIkAha.net
>>122
なるほど、ありがとうございます!
製品版買います!

125:名無しさんの野望
18/02/16 23:32:31.49 2mFRvOSO.net
とりあえず本体だけ買ったが、日本語化ってDLCもされるの?

126:名無しさんの野望
18/02/17 04:17:57.40 nC8OSD78.net
される

127:名無しさんの野望
18/04/02 16:07:08.78 vinchcH+.net
作業所に意見を書くところが無いのでこっちに書く
本土と切り離された領土の名前を「国名+土地名(eg.スウェーデン領コンゴ)」にするオプションをオンにすると
現状マップに表示される国名には領が入らない(eg.スウェーデンコンゴ)
なので例えばロシアがスウェーデンやオスマンなんかに切り取られると「ロシアロシア」とかいう表示が出てきたりしてちょっとおかしい
まあ「ロシア領ロシア」も変っちゃ変だけど個人的には「領」があった方が良いと思った
でも勝手に変えるのもなんだし、かといって表記ゆれという訳でもないし実を言うとそもそも作業所のどこをいじると国名の表示が変えられるのか分からないので
意見を乞いたい

128:名無しさんの野望
18/04/02 17:10:01.44 Z5vAcK05.net
個人的にも可能なら領はあったほうがいいかと
HOI4なんかでも確かそうなってたと思うし

129:名無しさんの野望
18/04/05 23:51:19.96 Vf1dHv1A.net
おめでとう!

130:名無しさんの野望
18/04/06 04:04:50.21 wxa+pFiv.net
長いようで短かったな

131:名無しさんの野望
18/04/07 11:14:46.97 OX5+l9rG.net
一先ずは皆さんお疲れ様、ありがとう
微力ながら翻訳を手伝わせていただいた身として、今後もパッチ対応や文章の校正など一緒に頑張っていけたら良いなと思います

132:名無しさんの野望
18/05/23 13:21:10.88 7c38u1b6.net
ふと思ったんだが、ヨーロッパの三階級って貴族と聖職者とブルジョワだよね
なんで市民なんだ?

133:名無しさんの野望
18/06/02 22:04:01.60 NFT9pcI3.net
ブルジョワジーと訳すとカタカナで浮くし、商人とすると職人ギルドがどっか行っちゃうし。
言いたい事は何となく分かるけど、一番違和感ない言葉として選んだだけじゃない?

134:名無しさんの野望
18/09/15 21:47:32.37 FYuaVG/n.net
使わせてもらってます
本当にありがとうございます

135:名無しさんの野望
18/10/17 16:22:49.34 sS1P50q7.net
みんな戦争ってどうやってる?
扶養限界まで正規軍抱えて宣戦布告
傭兵使わず扶養限界はこえないようにして戦争終結させる
ってやってんだけど、大国相手だときっついから傭兵も使って扶養限界超えるようにするけど
借金まみれで乙っていく・・・

136:名無しさんの野望
18/10/31 20:24:33.96 INjgtbjk.net
本スレで日本語化排斥傾向って今でもあるんですか?
初心者にも冷たい傾向ありそうな感じするし本スレの雰囲気が怖い。

137:名無しさんの野望
18/11/01 17:08:45.79 ssFMTKYW.net
初心者にも冷たいってことはないと思うけどね
他のパラドゲーと違って日本語化に親殺されたのでもいるんじゃないかなあそこはw

138:名無しさんの野望
18/11/01 18:44:01.72 D2qAnOB5.net
日本語化MODの訳語使っただけの人が袋叩きにあってたりするしな
ただそもそも他のパラドゲーと比べても色々煮詰まってるというか、ぶっちぎりでスレの治安は悪い

139:名無しさんの野望
18/11/02 04:42:20.84 7JVYsDYt.net
日本語化排斥教の割合はとのくらいなの?
一部の声のでかいやつが言ってるだけなのか違うのか。

140:名無しさんの野望
18/11/02 08:06:22.27 hlayqN40.net
俺自身日本語化してるから日本語プレイのスクショが出てきても特に何も思わないけど、
「日本語化ってどうやったらいいんですか?」みたいなちょっと調べたらすぐ分かることを聞く書き込みが叩かれているのはせいせいするし当然だと思うわ
EU4本スレの日本語化排斥は行き過ぎなんだけどHoI4スレみたいに教えてクレクレ君を叩くと擁護が沸いてきて逆に叩かれるようになるのも嫌だな

141:名無しさんの野望
18/11/02 13:25:09.65 I474o/Ov.net
反応してるだけまだヌルい
無視されたら終わり

142:名無しさんの野望
18/11/02 17:16:28.27 7JVYsDYt.net
>>139
そりゃそんなレベルなら叩かれても仕方ないけど
まだプレイして数十時間でシステムに慣れてなくて困ってるような書き込みに対して
そんなこともわからないなら向いてないやめろ、みたいなレスを突き刺すのは冷たいなと。

143:名無しさんの野望
18/11/02 17:54:00.38 yDtOHmCk.net
英語でツールチップ読めないなら未だしも日本語してるのにツールチップ読まないなら解答も読めないんじゃない?
そもそもクソみたいな質問して遇らわれるのを日本語化が原因じゃないのがわからないならどこで聞いても笑われるよ

144:名無しさんの野望
18/11/02 18:29:22.04 rG+h3S7+.net
>>142
システムに慣れてない初心者の質問なんてどこでも普通にある話だし
それを見ていきなりツールチップがどうこう言う感覚はヤバい
まあ本スレは基本こんな感じなので、常にピリピリしてるのは間違いない
マルチ前提でもないゲームに何をそんなにイライラするのかは謎だが

145:名無しさんの野望
18/11/07 04:44:17.11 LiokalxM.net
日本語MOD1.25.1版を使っているのですが
植民地の名前を日本語で入力しようとすると文字化けします。
これってもしかして、変えてしまった時点で元の名称には戻せないのでしょうか?

146:名無しさんの野望
18/11/07 16:27:41.76 906/65AG.net
>>144
バックスペースで消したときの話なら、押しっぱなしで全部削除すれば普通に打ち込めるようになるはず

147:名無しさんの野望
18/11/08 03:56:23.27 l7bW6o2P.net
>>145
できました!ありがとう!

148:名無しさんの野望
18/11/12 17:39:56.47 oH468NVD.net
1.26にも使えるみたいなんですけど、1.26の翻訳率ってどのくらいなんでしょう。

149:名無しさんの野望
18/11/16 19:06:38.18 +FmLsO3h.net
本スレでdevと呼んでいる用語は何のことでしょうか?

150:名無しさんの野望
18/11/16 20:22:46.13 lsHjgkyd.net
development
開発度もしくは開発

151:名無しさんの野望
18/11/16 20:58:57.40 +FmLsO3h.net
>>149
ありがとうございます。
開発度っていうと怒られるのかな?

152:名無しさんの野望
18/11/16 22:10:33.12 oxTTVq8m.net
>>150
怒られると断言はできんがやめといた方がいい
あそこの連中はヤバい

153:名無しさんの野望
19/01/04 17:35:55.66 8OZxrcUl.net
州をprovinceという言うのはゲームだけでなくリアルでもそう?調べたらprovinceと呼ぶのはカナダだとも書いてあるのですが。
また、ゲーム内では本土とテリトリーという括りもあるし、どなたかわかる人いますか?

154:名無しさんの野望
19/01/04 21:36:07.91 o0X7xiex.net
>>152
リアルでのprovinceと州についてはここらへん読んで
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
言語・文化・�


155:j的経緯で概念のズレがあるから、単純に一対一で訳語を決められるとは限らない どこかで妥協が必要 ゲーム用語についてはprovinceの状態としてstateとterritoryがあって、前者が「本土」「ステート」、後者が「領土」「テリトリー」と訳語が統一されてなかった 最新版では「ステート」「テリトリー」に統一されているはず



156:名無しさんの野望
19/01/04 21:39:16.08 o0X7xiex.net
最新版とは日本語化MODのことね

157:名無しさんの野望
19/01/05 19:24:35.94 6s25c4g/.net
>>153
なるほど。分かりやすいありがとう。
EU4日本語MODではプロビは州と訳されているが
プロヴィンスと州は意味としてイコールではない、とうことですね。

158:名無しさんの野望
19/01/20 22:45:47.63 /uaSpEux.net
基本プロビンス=州だよ
アメリカだけstateなんて小洒落た言い方してる

159:名無しさんの野望
19/01/21 01:25:10.83 SLndVIrT.net
んな事ない
オーストラリアやインドの州もstateだし、メキシコやブラジルの州のestadoもstateと同語源

160:名無しさんの野望
19/01/21 18:06:34.06 h3eiEPD5.net
ふーん。それだけ? 俺は「基本プロビンス=州」って話してるよね?
日本語理解できる?w

161:名無しさんの野望
19/01/24 18:10:13.38 kGdANMmd.net
基本プロビンスという謎の単語

162:名無しさんの野望
19/02/05 00:06:22.07 i/A2ygQG.net
アプデでインストーラー入れないと起動出来なくなったのか…

163:名無しさんの野望
19/05/27 02:43:02.77 3GRpn2u1.net
今さらだけどMagnaMundiについて
URLリンク(www.reddit.com)
叙事詩的決定論vsサンドボックスは永遠のテーマやな・・

164:名無しさんの野望
19/05/27 02:43:42.45 3GRpn2u1.net
あとMM開発チーム嫌われ過ぎじゃないですかね・・

165:名無しさんの野望
19/06/09 12:24:29.66 mQzwpZ0U.net
本スレからきました、質問です。
去年の4月頃に購入してしばらく放置してたら起動できなくなりました。
正確には起動すると白いウィンドウが一瞬出てきて落ちる感じです。
買ってからしばらくは普通にプレイできていたのですが、詳しい方いらしたら教えて下さい。

166:名無しさんの野望
19/06/20 00:01:27.67 behZLyEY.net
本体がアプデされてmodが上書きされたんじゃないの?
再インストールしてmodを再導入してみた?

167:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch