暇つぶし2chat GAME
- 暇つぶし2ch2:など ・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。  ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。  ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。 ・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured



3:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-ChPp)
16/06/08 15:06:09.87 wA9JApTPF.net
【主要リンク:製品紹介及び公式フォーラム】
● Paradox Interactive 社(英語)
 URLリンク(www.paradoxplaza.com)
 URLリンク(forum.paradoxplaza.com) (公式フォーラムTOP)
● Heerts of Iron Ⅳ 公式フォーラム(英語)
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)
● Hearts of Iron Ⅳ Wiki(英語)
URLリンク(www.hoi4wiki.com)
● HoI4 発売前情報(HoI3DataWiki)
URLリンク(starlit.daynight.jp)
● Hearts of Iron Ⅳ (steam 英語版)
URLリンク(store.steampowered.com)

4:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-ChPp)
16/06/08 15:06:51.32 wA9JApTPF.net
予約特典とエディション違い
・予約特典
枢軸国と連合国のテーマソングが入ったサントラ
ゲームブック(英語)
Cadet Edition
通常版(HoI4本編のみ)
Colonel Edition(上記込み)
フォーラムアイコン
壁紙
7種の重巡洋艦グラ(エクセター&プリンツ・オイゲン&最上&etc)
各国それぞれ8種の米英仏独ソの戦車グラ
Field Marshal Edition(上記込み)
フォーラムで使えるアバター・フォーラムで使える各国元帥のアイコン(五十六・グデ・マックetc)
拡張パス(今後発売される拡張版二つのキー、推定$49.99相当らしい)

5:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-ChPp)
16/06/08 15:07:33.50 wA9JApTPF.net
事前予習
812 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ccd-ChPp)[sage] 投稿日:2016/06/04(土) 00:06:21.58 ID:YbjAD1M/0
チュートリアルの一部が有志によって翻訳されて字幕ついてるよ
Hearts of Iron IV - Beginner Tutorial - Battle Plans
URLリンク(www.youtube.com)
Hearts of Iron IV - Beginner Tutorial - Construction
URLリンク(www.youtube.com)

Hearts of Iron IVアップローダ
URLリンク(ux.getuploader.com)
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


6:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-ChPp)
16/06/08 15:08:12.86 wA9JApTPF.net
テンプレこんなもんかな
>>20まで埋めないと即落ちするかもしれない

7:名無しさんの野望 (オッペケ Sr89-sRhW)
16/06/08 15:10:08.38 3b1RcLPFr.net
スレ建て乙

8:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-ChPp)
16/06/08 15:10:16.38 wA9JApTPF.net


9:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-ChPp)
16/06/08 15:10:42.20 wA9JApTPF.net


10:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-ChPp)
16/06/08 15:11:00.46 wA9JApTPF.net


11:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:11:26.40 3BeuVlKRF.net


12:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:11:43.38 3BeuVlKRF.net


13:名無しさんの野望 (ワッチョイ 687c-ud2d)
16/06/08 15:11:43.55 543Rk18I0.net
このゲームおもろい?

14:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:13:13.08 3BeuVlKRF.net
素人だけどいまんとこ眺めてるだけでおもろい

15:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:14:03.32 3BeuVlKRF.net
誰か一緒に埋めてよ

16:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:14:44.86 Kdb6uGCUF.net


17:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:15:11.45 Kdb6uGCUF.net


18:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:15:32.62 Kdb6uGCUF.net


19:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:15:50.87 Kdb6uGCUF.net


20:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:16:22.56 Kdb6uGCUF.net


21:名無しさんの野望 (アウウィフ FFe5-jzyo)
16/06/08 15:17:09.16 qTNlJAtvF.net
これでOK

22:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 15:17:40.33 DvKTLTrV0.net
埋め方雑すぎんだろ・・・

23:名無しさんの野望 (ワッチョイ f432-YcHe)
16/06/08 15:20:01.65 A5LRR5G20.net
日本語化MOD
912 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ bafe-ChPp)[sage] 投稿日:2016/06/08(水) 10:56:13.17 ID:Qe2I+wWH0 [1/2]
日本語化MOD ワークショップへの公開を開始しました
URLリンク(steamcommunity.com)
945 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ bafe-ChPp)[sage] 投稿日:2016/06/08(水) 12:57:40.69 ID:Qe2I+wWH0 [2/2]
地名は英語がよかった方はこちらを併用してください
URLリンク(steamcommunity.com)

24:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1738-f1JL)
16/06/08 15:28:23.48 gz1roWVf0.net
【悲報】外国人には散々な評価【HOI4】

25:名無しさんの野望 (ガックシ 06c5-ud2d)
16/06/08 15:37:02.43 i6dQHZSc6.net
中国はそこまで厳しい相手じゃない
補給に気を付けていれば頭数が足りなくてもなんとかなる
強襲上陸用に海兵隊を用意しておくといいかもな

26:名無しさんの野望 (ワッチョイ 80e5-XIdu)
16/06/08 16:03:21.73 OGLUVeLi0.net
ゲームシステムでわからないことがあるんだが
部隊の編成で表示される戦闘幅って何なんだ?
あと、部隊の増強で横列を増やすべきか縦列を増やすべきかわからない

27:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d39-bz6q)
16/06/08 16:06:57.78 TkJcwZsU0.net
MOD入れても日本語化されないんだけど
DLCにチェック入れる以外で何かやることあるの?

28:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f6d-mq9O)
16/06/08 16:14:40.83 5n08LOky0.net
>>26
最新のYMLファイル(localisation.zip)を落としてmod\jpmod\localisation内に入れる

メキシコで始めて攻めてたらアメリカの半分ぐらい共産主義者に乗っ取られて分国してワロタ

29:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-dUIB)
16/06/08 16:15:13.09 RZd2G0n/0.net
チェックを入れるべきはDLCじゃなくて一番右のmodsやろ
あと戦闘幅はたしかプロヴィンスごとに戦闘幅(戦場の大きさ)があって、戦闘幅=最前線で戦える部隊の数と考えればいいはず
通常師団より旅団増し増しの大型師団は戦闘幅が大きくなって場所によっては戦闘効率が悪くなる場合があるってことかな

30:名無しさんの野望 (ワッチョイ b022-Kkbw)
16/06/08 16:19:54.37 3bcq


31:ji4B0.net



32:名無しさんの野望 (JP 0Hfc-4qA/)
16/06/08 16:37:58.02 9FwNaY4GH.net
買うか迷ってるんだけど
win10で窓化できる?

33:名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-ud2d)
16/06/08 16:38:35.00 2nLsc/Rs0.net
MODなのにDLCにチェックは草生えるわ

34:名無しさんの野望 (ワッチョイ b022-Kkbw)
16/06/08 16:39:06.55 3bcqji4B0.net
>>25
戦場ごとに戦える幅が決まってて
沢山の兵は詰め込めないよって感じ

35:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-dUIB)
16/06/08 16:41:45.98 RZd2G0n/0.net
>>30
フルスクから窓フチなしフチありも完備しております

36:名無しさんの野望 (ワッチョイ b132-geEo)
16/06/08 16:43:36.43 OMqjw4uK0.net
バトルオブブリテンしてたら戦闘機だけ猛暑のアイスのように溶けていくんだがどうすればええねん

37:名無しさんの野望 (ワッチョイ b022-Kkbw)
16/06/08 16:44:36.86 3bcqji4B0.net
1000機以上用意する

38:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-22/N)
16/06/08 16:45:38.86 1tnDTgtXa.net
>>34
ヒトラーおじさん落ち着いて…

39:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8039-dUIB)
16/06/08 16:46:22.97 RZd2G0n/0.net
溶ける以上の戦闘機を生産し続けるか、溶けちゃってもいいさと逆に考えるか
あとは戦闘機を更新するなりドクトリンを改善かね

40:名無しさんの野望 (JP 0Hfc-4qA/)
16/06/08 16:47:34.98 9FwNaY4GH.net
>>33
ありがとう、買うわ
フルスクだとwiki見たりするのにいちいちゲーム閉じなきゃいけなくて面倒だったんだよね

41:名無しさんの野望 (ワッチョイ b132-geEo)
16/06/08 16:49:00.62 OMqjw4uK0.net
ちくしょうドクトリンサボったのが悪かったのか
転生してやり直すぞ!

42:名無しさんの野望 (ワイモマー MMb8-ChPp)
16/06/08 16:50:02.85 wISsM56uM.net
全力出撃を控えるのもあり

43:名無しさんの野望 (ワッチョイ 11c6-M+Of)
16/06/08 16:53:03.89 gRRxXCg50.net
ベテランHoi民はDLCとか新作の最初のプレイってどこ選ぶの?

44:名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-zAG9)
16/06/08 16:55:32.93 FQryEZzOa.net
ドイツでやる奴にアドバイスしておきたい
通商破壊はゴミ潜水艦はゴミ
戦闘機を作る
歩兵全力でアンシュルスを早めに
北欧と同盟するfocusは政体ファシストにしないと同盟してくれないので最初から工作しておく

45:名無しさんの野望 (ワッチョイ df32-TOwq)
16/06/08 16:59:53.43 WtWp2rg/0.net
戦闘機すげえ落ちてくな

46:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 17:01:22.36 DvKTLTrV0.net
なんか戦闘中あと少しのところで中断されるんだけど組織率ってのが関係してる?
乱降下してるインフラあげたりしてるけど分かんね

47:名無しさんの野望 (ワッチョイ 80e5-XIdu)
16/06/08 17:02:03.03 OGLUVeLi0.net
>>32
衛星タワーを積んで殴れないようなものか
多方向から殴るようにしろって認識でいいのか?
そして今作もデーニッツはフジツボ掃除当番になるのか

48:名無しさんの野望 (ワッチョイ 80e5-XIdu)
16/06/08 17:04:18.25 OGLUVeLi0.net
もう一つあった
今作も諸兵科ボーナスあるのか?
あるんだったら戦車師団に自動車混ぜたりしたほうが良さそう

49:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fcf-ChPp)
16/06/08 17:07:42.69 DjWByf0B0.net
HoI初心者がやるにはどこの国がオススメですか?
チュートリアル終わらせてだんだん面白くなってきたので
ご教授お願いします

50:名無しさんの野望 (スプー Sdc8-0nwm)
16/06/08 17:11:05.66 kXXVa2zGd.net
ほどほどに介入できるがミスっても滅亡はまず無いというな�


51:辜Jナダ(連合)



52:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e72-Y2H6)
16/06/08 17:11:29.49 CRsclD7j0.net
エチオピア

53:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d6b-zAhY)
16/06/08 17:14:04.29 rs2bVgbG0.net
アメリカが定番じゃないのかな

54:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c56-yuQp)
16/06/08 17:16:48.82 JrQCnnuW0.net
アルバニアかな

55:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d31-IulP)
16/06/08 17:17:58.61 bL6Xx+p70.net
hoi2民の超古典派だから諸兵科連合ボーナスの貰い方が分からねえ・・・
しかも貿易システムも変わりすぎててUボートで青写真買ってフジツボ放っておいたり観光客ぶち込んだりが無くなってるし
教えてロンメル

56:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-ChPp)
16/06/08 17:19:09.40 gLgJ/6br0.net
初心者がやっても拡大できる国はどこですかって聞かないと、初心者がガッチガチに鍛え上げられる国を教えてくれる優しいお兄さんたちが来ちゃうから気を付けようね

57:名無しさんの野望 (ワントンキン MM40-ud2d)
16/06/08 17:20:41.14 U7z/7tsSM.net
定番はエチオピア

58:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-jzyo)
16/06/08 17:21:35.40 huHJZtLAa.net
チュートリアルをそのままイタリアオススメ

59:名無しさんの野望 (アウアウ Sa76-zAG9)
16/06/08 17:25:34.87 FQryEZzOa.net
やっぱり僕は専用ツリーもあるポーランドですかね

60:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9685-ChPp)
16/06/08 17:29:39.24 sn6m8t1G0.net
カナダ→簡単に滅亡しない、責任小さい、超初心者向け
アメリカ→簡単に滅亡しない、責任重大、操作量超大、慣れてきた初心者用
ドイツ→簡単に死ぬ、責任重大、操作量大、ポーランド・フランスに勝てれば初心者以上中級者未満、ソ連に勝てれば中級者
イタリア→陸海空全て学べる上自由度高い、ゲームを覚えたいならこの国
ここまでオススメ、自分の実力と集中力と歴史知識で選ぶと良い
ポーランド→隣国がね…
エチオピア→神様始めました
アルバニア→現人神
俺個人の最初のオススメはカナダ、その後はイタリア→ドイツが良いと思う
ゲームの勉強するのと同じくらい第二次世界大戦の勉強が大事だったりもする

61:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fcf-ChPp)
16/06/08 17:30:08.32 DjWByf0B0.net
それではそのままチュートリアルイタリアを進めていきたいと思います
ありがとうございました

62:名無しさんの野望 (ワッチョイ b132-geEo)
16/06/08 17:32:53.72 OMqjw4uK0.net
オーストラリアもおすすめ
だいたいカナダと同じだけど気を抜いたら強くなった日本軍が来たりするスリルもある
ほとんどの場合中国で躓いてこっちこないけど
中小規模の海軍でロイヤルネイビーのお手伝いするの楽しい

63:名無しさんの野望 (ワッチョイ 950f-zAhY)
16/06/08 17:37:43.44 NLONWSnO0.net
トルコとかスペインは難しいですか?

64:名無しさんの野望 (ワッチョイ 11c6-M+Of)
16/06/08 17:40:32.15 gRRxXCg50.net
>>60 スペインはいきなり内戦だから、戦争に慣れる意味なら丁度いいかも

65:名無しさんの野望 (ワッチョイ fca5-zAhY)
16/06/08 17:42:32.53 HMpfBo780.net
スイスで観戦したいけど大体ドイツが攻めくるから困る

66:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-jzyo)
16/06/08 17:45:43.98 aDgWdZRI0.net
>>60
中東辺りの英仏の植民地片っ端から奪って上陸させなければいける
そっからはソビエトに宣戦するなりアフリカを解放するなりなんでもござれ

67:名無しさんの野望 (ワッチョイ 80e5-XIdu)
16/06/08 17:48:26.43 OGLUVeLi0.net
ゴムとオイルをどう調達するかが鍵な気がしてきた

68:名無しさんの野望 (ワッチョイ 59ad-ChPp)
16/06/08 17:50:54.55 6z5z7IK/0.net
つまりやはり南進論だな!

69:名無しさんの野望 (ワッチョイ 950f-zAhY)
16/06/08 17:51:15.91 NLONWSnO0.net
>>61,63
どちらもおもしろそうですね

70:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1783-ChPp)
16/06/08 17:52:15.92 qva8qEJT0.net
今回、資源の備蓄ができなくなってるけど、余った資源はみんなどうしてる?

71:名無しさんの野望 (ワントンキン MM40-ud2d)
16/06/08 18:03:26.98 U7z/7tsSM.net
>>59
確かにオーストリアもいいよな

72:名無しさんの野望 (ワッチョイ b132-geEo)
16/06/08 18:05:27.78 OMqjw4uK0.net
>>68どうあがいても北から屈強なおじさんが遊びに来るのでNG

73:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d39-4qA/)
16/06/08 18:08:22.61 ITQvuEDb0.net
今回、不思議大戦は増えたということかな?

74:名無しさんの野望 (ワントンキン MM40-ud2d)
16/06/08 18:16:59.84 U7z/7tsSM.net
アメリカでコミュニスト、ファシストと内線起きまくりで草生える

75:名無しさんの野望 (ワッチョイ 17cd-ChPp)
16/06/08 18:17:42.08 C8JGtiIQ0.net
>>47
日本一択だろアメリカと決戦出来る唯一の国だぞ
ドイツやソ連なんかとやって何が面白いんだよ

76:名無しさんの野望 (ワッチョイ 199b-ChPp)
16/06/08 18:27:32.10 swVX4lca0.net
これは32bitOSではプレイできないのでしょうか? 

77:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 18:32:18.17 DvKTLTrV0.net
できますん

78:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-ud2d)
16/06/08 18:32:59.28 Cm4Xubzta.net
スパイないの?

79:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 18:52:46.48 DvKTLTrV0.net
いるけど多分自分で操作できない
他国の画面から確認出来る

80:名無しさんの野望 (ブーイモ MM6d-ud2d)
16/06/08 18:55:45.74 +SjtN63gM.net
チベットやアルバニアも国家指導者がモブじゃないんだな
ルーマニアがモブなのは謎

81:名無しさんの野望 (ワッチョイ 19e5-ud2d)
16/06/08 19:06:57.26 NvcT66dr0.net
>>76
政変起こしたりはできなくなってるのか。。。

82:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-ud2d)
16/06/08 19:11:34.16 Np9rzH0Na.net
>>67
surplusはどこに行ったのか疑問だったんだけど、やはり無理だったのか

83:名無しさんの野望 (エーイモ SEce-ChPp)
16/06/08 19:11:57.58 gg51uCe0E.net
>>78
いや、めっちゃできるよ?
ほぼすべての国々でクーデターも内戦も起こせるし
なんならドイツを共産主義化させたり、ソ連をファシズム一色にすることも可能

84:名無しさんの野望 (ワッチョイ 59ad-ChPp)
16/06/08 19:12:20.26 6z5z7IK/0.net
寧ろ政変内戦だらけだよ

85:名無しさんの野望 (ワッチョイ df4c-ChPp)
16/06/08 19:15:24.51 7Wcq6Vtt0.net
>>72
アメリカは日本と決戦してたつもりはないだろ

86:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d39-4qA/)
16/06/08 19:21:09.25 OM676cRx0.net
ゲームの話だろ

87:名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-jzyo)
16/06/08 19:21:33.97 f6i7qZhUp.net
決戦(ガラガラ本土上陸)

88:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-ud2d)
16/06/08 19:26:43.81 MqdUyCDDd.net
ドイツでやってるけどソビエトに勝てる気がしない

89:名無しさんの野望 (ワッチョイ 198a-yUvN)
16/06/08 19:28:54.64 LF8k6p3A0.net
複数の拡張でモブグラ指導者の大部分は解消しそうな気はする

90:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d39-4qA/)
16/06/08 19:30:41.05 ITQvuEDb0.net
チュートリアルのエチオピア占領ってどのぐらいで終わります?
3週間目でまだ国境から1プロビンス進んだだけなんですが、何か間違えたかな

91:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e58-ORAx)
16/06/08 19:31:19.82 Ehkj40250.net
もう発売されてたのか
海戦周りとかAIの海挟んだ部隊展開とかって改善されてるのだろうか

92:名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-jzyo)
16/06/08 19:31:46.06 f6i7qZhUp.net
AIはガンガン来る

93:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 19:34:06.93 DvKTLTrV0.net
トレードの過剰、必要量が見分けづらくてなぁ
なんでゲーム側で色分けしてくれなかったんだ

94:名無しさんの野望 (ブーイモ MM6d-ud2d)
16/06/08 19:34:16.05 +SjtN63gM.net
フレッチャー少将がいるのに南雲さんが海軍提督欄にいないのは悲しい

95:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d39-4qA/)
16/06/08 19:36:00.78 ITQvuEDb0.net
>>91
南雲さんのいないパールハーバー攻撃とか、
テンション上がるじゃん

96:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-6elf)
16/06/08 19:36:17.03 Bl+


97:Ek47xa.net



98:名無しさんの野望 (ワッチョイ fce5-4qA/)
16/06/08 19:36:27.30 w5dP+huq0.net
>>88
めちゃくちゃ上陸戦仕掛けてきまくる。
少なくとも戦線は平押しではなく、包囲殲滅戦や迂回戦、挟撃戦をやるぐらいには賢くなった。
ただまあそれやるには大量の部隊がいるけど。
中小国は平押しか要塞引きこもりしか出来ない。

99:名無しさんの野望 (ワッチョイ fce5-4qA/)
16/06/08 19:37:25.35 w5dP+huq0.net
>>93
最初はアメリカにしたら、
どんだけ大量の部隊溶かしても負けないし、工業力や資源算出は頭おかしいレベルだし。

100:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d32-zAhY)
16/06/08 19:40:00.28 XzXOPyqD0.net
中小国は3に引き続き今回も空気かぁ
悲しいなぁ

101:名無しさんの野望 (ワッチョイ 814b-ChPp)
16/06/08 19:40:27.98 TWn9kPmD0.net
冬戦争実際にプレイしてみるとマジで絶望的な戦力差だな
ゲームだとこっちの兵士はそんなに練度高くないし、ソ連は普通の練度だし、しかも冬戦争なのに1940年の春になってから襲ってくるし
外交でドイツとスウェーデン味方に付けつつ外国に兵士貸して序盤から歩兵と空軍を強化しないと

102:名無しさんの野望 (ワッチョイ d736-ChPp)
16/06/08 19:43:19.83 X7z20Iyp0.net
海超えしてくれるのはいいなあ
3でAI委任してて一番萎えるのが上陸戦への及び腰っぷりだった

103:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e58-ORAx)
16/06/08 19:45:32.97 Ehkj40250.net
>>89 >>94
ほ~ん、プレイヤーにひたすら上陸部隊沈められて陸上戦力スカスカになりそうでちょっと怖いなw

104:名無しさんの野望 (ワッチョイ bae6-ud2d)
16/06/08 19:50:53.62 O/FoDc/F0.net
ゲームバランスどうなの?
まだ不安定ならセールで安くなるまで粘るつもりなんだが

105:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-ud2d)
16/06/08 19:52:12.12 MqdUyCDDd.net
>>99
制海権取った状態じゃないと上陸できない仕様なんじゃないの
aiはどうなってんだか知らんけど

106:名無しさんの野望 (スプッ Sdb8-ud2d)
16/06/08 19:55:12.06 Arw3XkyLd.net
>>100
パラドゲーにゲームバランスを求めても…
ベルギーでアメリカにはほぼ間違いなく勝てないぞ!

107:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-4qA/)
16/06/08 19:55:16.49 u5qD4zSFa.net
>>100
極端なまでに戦闘機の需要があるから多分まだまだこれからだと思う

108:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-ud2d)
16/06/08 19:55:20.18 Kp5gVn7ua.net
このゲームってマルチ前提?
それともシングル前提の調整なんだろうか

109:名無しさんの野望 (ワッチョイ bae6-ud2d)
16/06/08 19:56:08.99 O/FoDc/F0.net
>>102
まあ確かにそうだな、買うわ

110:名無しさんの野望 (ブーイモ MMb8-ud2d)
16/06/08 19:57:42.11 vFARnS1GM.net
マルチは時間かかり過ぎるしあんまりね

111:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 19:59:38.44 DvKTLTrV0.net
週末マルチやるだろうから楽しみにしておけ

112:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9685-ChPp)
16/06/08 20:00:33.71 sn6m8t1G0.net
>>87
俺は一プロヴィンス進むのに5日降伏まで5か月と10日かかった
可能性
・主力軍の将軍をスキル4のおじさんにしてない
・即進撃してる、戦闘計画立ててから一か月位時間進めるとボーナスが入る

113:名無しさんの野望 (スプッ Sdb8-ud2d)
16/06/08 20:00:55.93 Arw3XkyLd.net
>>104
このシリーズは基本シングルのソロゲー主体
マルチはマニアの世界だね
明確な勝利条件などがあまり設定されていないから、一度戦争が始まると半日潰れるとかザラだし
30分で勝


114:負がつく!みたいな対人マルチゲームではない



115:名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-hI2V)
16/06/08 20:02:59.46 /eIxPfYVp.net
>>109
ステラリスみたいに速度固定でできない?
基本AIってプレイヤーより劣るし•••

116:名無しさんの野望 (オッペケ Sr89-ud2d)
16/06/08 20:06:25.89 Z3pYqINZr.net
日本語化mod入れると
やっぱり実績は解除されないのかな?

117:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-jzyo)
16/06/08 20:07:13.00 tdN1uRrJ0.net
>>110
と 思うじゃん?ところがどっこいHoIシリーズのAIはかなり骨太だぞ
あと時間は固定したままプレイもできるし速度も変えられるし止めることもできるからどうにでもなる

118:名無しさんの野望 (ワッチョイ df39-Q+45)
16/06/08 20:09:47.22 uAVdyZqH0.net
まだ慣れてないのもあるけどむずいな
ドイツでやってるけど上陸作戦めっさ仕掛けてくるし、ベネルクスを突破できない
アドバイスください・・・

119:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-ChPp)
16/06/08 20:10:35.26 yFjVXRWm0.net
まずアルバニアでプレイします

120:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-ud2d)
16/06/08 20:12:25.63 Kp5gVn7ua.net
>>109
なるほど
親切にありがとう
シングル前提なら1人でビール飲みつつぼちぼちやれそうだから買ってみるわ

121:名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp89-hI2V)
16/06/08 20:13:09.22 /eIxPfYVp.net
>>112
言葉が足りなかった、マルチの話ね
ステラリのマルチは時間止めたり加減速させないでやってたからこっちもできないかなと思って

122:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-ud2d)
16/06/08 20:19:31.39 3In5RDeCa.net
日本プレイでソ連と戦争状態に入ったものの全くあっちから攻めてくる気配が無いから国境に守備兵だけ置いて蘭印攻めてたらいつのまにやら守備兵殲滅されてた……
やっぱ戦闘のポップアップ要るわ……

123:名無しさんの野望 (オッペケ Sr89-ud2d)
16/06/08 20:24:22.57 EPlizryKr.net
ああぁあぁぁぁああああ~
早く帰ってボケたいんじゃ~

124:名無しさんの野望 (スプッ Sdb8-ud2d)
16/06/08 20:37:52.22 Arw3XkyLd.net
>>116
こっちもマルチするなら速度固定の時間停止なしのルールになるよ
比較的マルチが盛んだったHoI2では「速度最速、停止なし」が基本ルールだった

125:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d32-zAhY)
16/06/08 20:51:22.17 vNkdLqQQ0.net
師団編制見てて思ったけどシリーズ重ねる毎に規模が細かくなったね
旅団→連隊→大隊と小さく色んな種類を編成できるから楽しい。
支援の部分は連隊規模で前線の10個以上編成できる部分は大隊なんだろうけど

126:名無しさんの野望 (ワッチョイ 959f-ChPp)
16/06/08 20:52:54.13 xmKsOUU50.net
購入予定なんですが、教えてください。
今から購入しても予約特典とかはついてきますか?
拡張passっていうのは拡張版の値引きクーポンみたいなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

127:名無しさんの野望 (ワッチョイ fe78-ChPp)
16/06/08 20:59:17.20 6e2uO6an0.net
予約特典は予約特典だからあきらめろ

128:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-bgPf)
16/06/08 21:00:13.17 +U3Yk4H7d.net
和訳できるせいかこういうのほんっとよく来るな それとも毎回レス乞食の同じ奴か?

129:名無しさんの野望 (ワッチョイ df32-f1JL)
16/06/08 21:00:49.28 7UVYt7fO0.net
予約の意味を辞書で

130:名無しさんの野望 (JP 0Hfc-4qA/)
16/06/08 21:02:57.54 9FwNaY4GH.net
予約特典なのにリリース後に付いてきたらおかしいだろ

131:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f5d-Ns9g)
16/06/08 21:04:05.34 5xSEY6KD0.net
拡張パスはDLCの前売券
前売券だから当日券より安い

132:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c88-r1a4)
16/06/08 21:12:40.49 X4zQTiq/0.net
甘い考えの低能がこれからも増えますよ

133:名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-ud2d)
16/06/08 21:13:08.43 2nLsc/Rs0.net
>>123
日本語化出来るゲームは大体こうだぞ
英語うんぬんより思考能力が皆無の奴が寄ってくる

134:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-ud2d)
16/06/08 21:14


135::15.28 ID:YIqxMargd.net



136:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c88-r1a4)
16/06/08 21:14:18.85 X4zQTiq/0.net
てか今から購入しても予約特典つきますかってすごい質問だよな やべーよ

137:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d32-zAhY)
16/06/08 21:15:26.93 vNkdLqQQ0.net
文句言わずに購入者なら知ってる偽情報流すんだよ
そしたら新規が減って過疎るから

138:名無しさんの野望 (ワッチョイ 78a3-ud2d)
16/06/08 21:16:19.50 DkSg+ZFd0.net
まぁこのゲームも
英語分からないんですが、日本語版ありますか?
は定期的に来るだろうな

139:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f6d-mq9O)
16/06/08 21:18:42.96 5n08LOky0.net
海を超えてはどうやって攻めればいいんだ?
戦争中の国との間には空域と海域確保してるのに、
海兵でも空挺でも右クリックしても移動できん

140:名無しさんの野望 (ワッチョイ 111d-ChPp)
16/06/08 21:22:13.99 IYaUR/sL0.net
すげえイライラしてんなおまえら
そんなに残念な出来だったのか

141:名無しさんの野望 (ワッチョイ fc32-ud2d)
16/06/08 21:25:59.04 2nLsc/Rs0.net
所謂パラドゲーだと思うとガッカリするくらいマイルド

142:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dad-ud2d)
16/06/08 21:26:43.29 U+nyFMl80.net
制空権がいるってことは、海外で上陸作戦したいなら空母がいるってことか…

143:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-Y2H6)
16/06/08 21:31:31.35 hlEZghl80.net
>>133
バトルプランを使う
手順はバトルプランの当該項目にかいてある
作戦地域の制空権と、上陸戦の場合は道中の制海権が必要

144:名無しさんの野望 (ワッチョイ df32-f1JL)
16/06/08 21:31:54.66 7UVYt7fO0.net
戦闘計画で上陸作戦指示出してるか?ただの移動だとできないよ。

145:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dad-ud2d)
16/06/08 21:33:09.71 U+nyFMl80.net
チュートリアルでその辺の解説が無いのは不親切だよね

146:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 21:38:52.07 DvKTLTrV0.net
チュートリアルやってるとなげーいつ終わるんだよ!って思ったけど実際プレイするとまだ解説が足りないなって思った
放り出された感あるよな、それもいいだんけど

147:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ee2-TpJo)
16/06/08 21:40:04.36 2OSX2zJj0.net
前スレで同じ質問あったけど
船で上陸地点の沖合いの制海権
飛行機で上陸地点の陸地の制空権

148:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-Y2H6)
16/06/08 21:41:40.05 hlEZghl80.net
>>139
発売前の開発日記やチュートリアルビデオで散々言ってたし多少はね
なんだかんだでパラドゲーの中ではチュートリアルが丁寧な方

149:名無しさんの野望 (ワッチョイ bae6-ud2d)
16/06/08 21:44:51.20 O/FoDc/F0.net
>>141
小国成り上がりプレイは相当きつそうだな…

150:名無しさんの野望 (ワントンキン MM40-ud2d)
16/06/08 21:47:25.41 U7z/7tsSM.net
>>143
独自ツリーもあるポーランドでヒゲオヤジの国さえ落とせば余裕っしょ

151:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-ChPp)
16/06/08 21:51:15.26 ncgQJ7QF0.net
すみませんsteamでダウンロードしたmodはどこに保存されるのでしょうか

152:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ee2-TpJo)
16/06/08 21:52:03.42 2OSX2zJj0.net
MOD見てたらトランプ将軍MODあってわろた

153:名無しさんの野望 (ワッチョイ 17cd-ChPp)
16/06/08 21:54:02.11 C8JGtiIQ0.net
>>93
日本でやるのが普通
つーか日本以外やる意味ないだろ
ヒトラーやスターリンになりたいのかね

154:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d39-4qA/)
16/06/08 21:55:10.68 OM676cRx0.net
ダライ・ラマになりたいです

155:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-bgPf)
16/06/08 21:55:28.56 +U3Yk4H7d.net
>>145
パソコンの中にあるよ

156:名無しさんの野望 (ワッチョイ 36ce-ChPp)
16/06/08 21:56:37.09 DkFebWJw0.net
アルバニアで世界征服したいんです

157:名無しさんの野望 (ワッチョイ 36e7-ChPp)
16/06/08 21:58:04.46 vddGTc1v0.net
機械化歩兵ってどうやってアンロックすんの?

158:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c56-yuQp)
16/06/08 21:59:57.59 JrQCnnuW0.net
>>147
車いすおじさんへの差別的発言はNG

159:名無しさんの野望 (ワントンキン MM40-ud2d)
16/06/08 22:00:57.20 U7z/7tsSM.net
>>150
Yep, you can.

160:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-ChPp)
16/06/08 22:02:19.05 ncgQJ7QF0.net
>>149
ゲームの度にsteamから落としてるのではなくPCに保存されてるということでしょうか
落としたmodを自分用に触りたいのでフォ


161:ルダの場所を教えていただけませんでしょうか 前スレでmodフォルダのlocalisationに入ってるいうレスがあったのですがsteam内にmodフォルダが見当たらなくて困ってます



162:名無しさんの野望 (ワッチョイ 59ad-ChPp)
16/06/08 22:02:19.09 6z5z7IK/0.net
HoI2を100時間以上プレイしたが日本でプレイしたの一度二度程度だったわ

163:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1783-ud2d)
16/06/08 22:04:28.95 qva8qEJT0.net
>>154
マイドキュメントのパラドフォルダの中に入ってる
ただし隠しファイルなので設定で見えるようにしないとダメ
あとMODファイルはパッケージングされてるからツールないと展開できないよ

164:名無しさんの野望 (ワッチョイ 17cd-ChPp)
16/06/08 22:05:25.21 C8JGtiIQ0.net
ソ連を倒してアメリカに挑戦するのが筋だろう

165:名無しさんの野望 (アウアウ Sa21-4qA/)
16/06/08 22:05:39.89 j8zY0f6Fa.net
>>154
>>149
>ゲームの度にsteamから落としてるのではなくPCに保存されてるということでしょうか
>落としたmodを自分用に触りたいのでフォルダの場所を教えていただけませんでしょうか
>前スレでmodフォルダのlocalisationに入ってるいうレスがあったのですがsteam内にmodフォルダが見当たらなくて困ってます
マイドキュメント パラドックス ハーツオブアイアンーン4
にモッドフォルダーがあるよん!!
携帯電話から通信してるから、読みにくくてごめんとょんまげ!!

166:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 22:05:47.56 DvKTLTrV0.net
Steamのワークショップフォルダに入ってるんじゃなかった?俺のPCじゃないからあれだけど

167:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1748-ud2d)
16/06/08 22:07:23.67 O990sZAP0.net
>>146
もうそこまでmod出てるのか

168:名無しさんの野望 (ガックシ 069c-hI2V)
16/06/08 22:08:32.86 LyY7Md/D6.net
steam\workshop\数字羅列フォルダのどれか
がhoi4用のmodフォルダになってるよ

169:名無しさんの野望 (ワッチョイ 198a-yUvN)
16/06/08 22:14:52.78 LF8k6p3A0.net
>>150
今回はコンソール画面から外交成功100%とかのチートコードできんのか

170:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-ChPp)
16/06/08 22:21:51.45 ncgQJ7QF0.net
>>156,158,159,161
ありがとうございます見つかりました
マイドキュメントとsteamのworkshopの2か所にありますね
ちょっと触ってみます
なんだかhoi2よりもmodの扱いが不便ですねこれ

171:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d32-zAhY)
16/06/08 22:23:14.21 vNkdLqQQ0.net
スペイン内戦で義勇軍送るけどさっさと集結させたほうが良いのかな?
それとも経験値稼ぎに史実どおり数年戦った方がお得なのかな?

172:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c56-yuQp)
16/06/08 22:23:33.34 JrQCnnuW0.net
acceptallは結構便利なんだけどな…
国境線を綺麗にするときとか

173:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec4-Kmf5)
16/06/08 22:27:25.79 DvKTLTrV0.net
徴兵と募集のユニットを追加って同時に何人まで訓練できるとかどうやってわかる?
あと師団数が増えると何かデメリットある?インフラ整えつつ軍需工場増やしてできるだけ装備の生産増やせばおk?
たくさん歩兵師団用意したいんだけどこの辺の説明チュートリアルに全くなかったからわからん

174:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-jzyo)
16/06/08 22:31:45.46 tdN1uRrJ0.net
あひゃーここ質問スレみたいになってるな
まぁ発売直後だから仕方ないか

175:名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ea-ChPp)
16/06/08 22:33:34.80 bbMytJSO0.net
たしかにAir Wingの編隊の組み方とか、艦隊の編成とか、師団の編成とか、どれをどのくらい
入れればいいのかわからんのよな・・・。適当にやってるけど。

176:名無しさんの野望 (ワッチョイ 803e-geEo)
16/06/08 22:34:47.01 HJWvMC8h0.net
Hearts of Iron III と比べて
違う所 簡単に教えてくれ
Hearts of Iron IIIも結構難しくて苦労してるんだが・・・

177:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-ChPp)
16/06/08 22:35:58.77 RTxpTuJG0.net
>>169
買え

178:名無しさんの野望 (ワッチョイ 687c-ORAx)
16/06/08 22:36:41.85 qX2rL/ew0.net
>>163
なんか勘違いしてない?
mod導入は、steamでサブスクライブしてランチャー右端タブのModsで有効化するだけだよ

179:名無しさんの野望 (ワッチョイ eda4-ud2d)
16/06/08 22:38:41.59 UyQX1PXM0.net
3より難しくね?歩兵装備とかの


180:生産数の計算に電卓持ち出しちゃったよ そんなゲーム、EU2以来だよ



181:名無しさんの野望 (ワッチョイ ed52-ud2d)
16/06/08 22:41:06.75 5V5c+hgx0.net
難しいと言うか、細かくなったり簡易化されたりというか
前作までより大分変わってるから比べにくいよね

182:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dad-ud2d)
16/06/08 22:42:40.71 U+nyFMl80.net
…スペイン内戦に日本の師団がいるけど介入してきてるのかw
わざわざ欧州までとは

183:名無しさんの野望 (ワッチョイ fe39-ud2d)
16/06/08 22:42:59.37 UYaUsnIV0.net
>>80
どうやるの?
核爆弾やミサイルの使い方も今一つ分からん

184:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8151-8rpn)
16/06/08 22:45:03.97 qE1f8UOM0.net
適当に進めてたらポーランドにドイツが攻め込んだけど軍事関係の配備警告の対処がわからんし攻撃のやり方もわからずつみそう

185:名無しさんの野望 (ワッチョイ 80cd-ChPp)
16/06/08 22:45:07.02 BnXIZq8d0.net
管理面以外の話だと連合国がバンバン航空機飛ばしてくるわ上陸仕掛けてくるわで
欧州の枢軸プレイが3と比べると圧倒的にきつい気がする
あとAI委任時の挙動が棒立ちだったり謎な部分が

186:名無しさんの野望 (ワッチョイ 40ad-hI2V)
16/06/08 22:47:44.88 ec4oHa9+0.net
イタリアでトルコに宣戦布告したら世界大戦勃発したわ
数百機単位で戦闘機溶けてくな...

187:名無しさんの野望 (ワッチョイ fe39-ud2d)
16/06/08 22:49:47.35 UYaUsnIV0.net
日本で参戦せずにひたすら工業進化させてたらいつの間にか第三帝国が完成してた

188:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ee2-TpJo)
16/06/08 22:51:46.14 2OSX2zJj0.net
戦闘機ってこんなに消耗激しいものなの?

189:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-Y2H6)
16/06/08 22:53:50.54 hlEZghl80.net
>>166
人的資源と装備品さえ調達できれば同時にいくらでも徴兵・訓練できる
ただ実際には人的も装備品も調達量に限界があるからよく考えないと足りなくなる
師団を必要以上増やしすぎると戦闘中に失う兵と装備品の補充が追いつかなくなって詰む
具体的にどれくらい装備品や師団を調達すればいいかってのは国によって違うから試行錯誤してつかむしかない

190:名無しさんの野望 (ワキゲー MM26-ud2d)
16/06/08 22:56:49.28 Sum46fqdM.net
>>180
太平洋戦記とかいうゲームだと発進させると5%くらい飛ばずに故障
出撃して帰還した機も整備に出すまでは次の出撃できないというルールあった

191:名無しさんの野望 (ワッチョイ f585-ChPp)
16/06/08 22:59:09.92 7rtwLrB10.net
戦車が3000足りないと言われつつもダンツィヒ発動して瞬殺
あとで定数確認したら5720だった。ドイツすぎて困る
そしてふと大西洋を見たらブレスト沖に浮かぶイタリア軍40個師団……がそのまま栗田ターンしていった
何だったんだあれは

192:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-Y2H6)
16/06/08 22:59:34.38 hlEZghl80.net
今作は固定AAやAA大隊、レーダーが超重要と見た
過去作のノリでこういうのを全然作ってなかったから次のプレーでは対空対策を充実させてやってみるかな
これまでなにかと空気扱いだった彼らに活躍の機会があるとしたら悪くない変更だと思う

193:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d32-zAhY)
16/06/08 23:05:51.62 XzXOPyqD0.net
2の固定対空砲めっちゃ強かったんだけど

194:名無しさんの野望 (ワッチョイ b4c4-hI2V)
16/06/08 23:07:08.74 iMRUdfGb0.net
カジュアルゲーという評価が時々あるな
購入をためらってしまう

195:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8067-dUIB)
16/06/08 23:09:23.04 1jCH7NDf0.net
信長の野望とか日本のslgと比べたら
十分すぎるほどカジュアルゲーではないんだけどね

196:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-ud2d)
16/06/08 23:13:12.74 YIqxMargd.net
買うなら8000のほう買いたいからなんだか踏ん切りがつかん
セールのせいで貧乏性になってしまった

197:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5dad-ud2d)
16/06/08 23:13:57.72 U+nyFMl80.net
今回、2や3にあった、世界の海戦で沈没した船の表はないのかな

198:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8151-8rpn)
16/06/08 23:18:53.73 qE1f8UOM0.net
日本の民主主義化と核保有目標にしてたら戦争が進んでいくけど未だに軍の動かし方がわからない

199:名無しさんの野望 (ワッチョイ 95b5-ChPp)
16/06/08 23:20:32.48 Hh/aN2Bo0.net
>>190
戦線設定してここ攻めろやって目標つけて実行したら勝手にやってくれる
とチュート一時間程度で認識してる

200:名無しさんの野望 (ワッチョイ 95e5-ChPp)
16/06/08 23:29:52.98 OYsA5xP/0.net
艦載機の種類と数まで自分で決めれるのね
うーむ 艦載機パーツくっ付けてポイーに慣れすぎてしまったかな

201:名無しさんの野望 (ワッチョイ b4c4-hI2V)
16/06/08 23:31:15.71 iMRUdfGb0.net
各国ごとの研究陣は出るのかいのう?
ラインメタル社とかポルシェ社とか
あれ大好きなんだよね

202:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2199-5dEL)
16/06/08 23:33:18.35 p5EiRSG40.net
生産が細かいのがいいね
軍も旅団ポチーだけじゃなくて師団の構成から決められるし
分からないところはまだあるけど自分が慣れるのと追加パックとModが増えればかなり良くなりそう
Hoi2とは違う良さがある

203:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-ChPp)
16/06/08 23:33:26.99 RTxpTuJG0.net
新しく動員した師団を既存のバトルプランに追加する方法がわからねえ...

204:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1cd2-Y2H6)
16/06/08 23:39:32.88 hlEZghl80.net
>>195
追加したい師団を選んでCtrlキーを押しながらプランの矢印や前線をクリックする
移動も自動でやってくれるので配置換えも楽チン

205:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f99-ChPp)
16/06/08 23:45:56.79 RTxpTuJG0.net
>>196
サンクス助かった

206:名無しさんの野望 (ワッチョイ 95e5-ChPp)
16/06/08 23:47:43.05 OYsA5xP/0.net
>>196
対象の軍を解体してまた作り直してた……これは助かる

207:名無しさんの野望 (ワッチョイ 22b6-dUIB)
16/06/08 23:51:35.03 h/iyxL8t0.net
チュートリアルイタリアで、アフリカで無限湧きする米帝の戦線を膠着させつつトルコの対ソ戦を支援しつつ
北仏上陸した米英加豪仏蘭瑞の連合をようやく片付け、残った蘭本国を攻撃できると思ったら
その瞬間にブレスト・シェルブール・ナントに英20個師団が同時上陸してきた…。
制海権さえ取っていればAIの上陸作戦は頻度・作戦とも大幅に強化されているっぽい。
まあ、制海権取らないとあっという間に海の藻屑だけど。王立海軍は開戦冒頭港湾攻撃で壊滅したし。

208:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c56-ChPp)
16/06/08 23:53:31.81 BH9YgC7M0.net
海軍難しいな
とりあえず空母作っとけばOKってわけでもないらしい

209:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fa6-wF3E)
16/06/08 23:54:41.19 tMIJulti0.net
1937年に日本で中国と戦うとキルレ8くらいになるけど、
それでも戦線が膠着するどころか下手すると押されるわ
やっぱもっと研究すすめてから戦争すべきか
てかそもそも日本は難しい国かね?

210:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fab-drwA)
16/06/09 00:01:06.00 28fVDicw0.net
中国戦線、広すぎて維持難しい
これはHoi3でもあったけど・・・
序盤の対支那は難しいよね

211:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8756-7xHu)
16/06/09 00:16:55.12 uaWAej3J0.net
中国戦は数で劣っててもなんとかなる印象なんだがなあ
戦線小分けにしてる? 最初は南下と西進で分けると思うけど、南下はさらに2つくらいに分けた方が補給的な意味でいいぜ
進めば進むほど広大な中国に戦線が拡がって補給的には余裕が出てくると思うんだが

212:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb52-7xHu)
16/06/09 00:19:09.87 v4Ci68e70.net
だめだー何回やっても中国に勝てない
始まった瞬間から歩兵師団を10個ほど生産ラインに入れて、そこそこたまった1937年5月に宣戦布告しても相手の方が数が多かったりいつのまにか新勢力に迂回されてたりでふんだりけったり

213:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fd4-yopd)
16/06/09 00:19:56.64 o3SByvb30.net
中国ちゃんはなんか傀儡化選んだら簡単に傀儡化してドクトリン研究や生産した師団がもったいない感じになって悲しかった

214:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8383-jNGR)
16/06/09 00:29:24.37 Mis4ofJi0.net
>>193
国家運営の枠で各会社を専任できる
例えば戦車開発はポルシェ社に専任!とか
ポルシェ社とヘンシェル社が国の専任を巡って競ってたりする
航空機開発にはメッサーシュミット、ユンカース、フォッケウルフ、ハインケル、ドルニエのちょう激戦区だ

215:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8383-jNGR)
16/06/09 00:33:11.31 Mis4ofJi0.net
これ、新しく動員した師団を自動的に既存の軍に配属させたりすることはできないのか?
あと生産した航空機はどこへ行っているのだろう

216:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2339-jNGR)
16/06/09 00:39:04.70 0ELzye1Y0.net
ふー、やっとチュートリアルが終わったよ😱
最後の輸送がわからなくて、一生懸命船に乗せようとしちゃった😱
便利になったけど、他国に襲われたりするの?
護衛はどうするんだろ😱

217:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf44-81c5)
16/06/09 00:48:28.53 stWyK9b90.net
スペイン内戦でファシスト共にボコられるんだが運命なの?
装備の在庫山盛りで内戦突入する必要ありだったりする?

218:名無しさんの野望 (ワッチョイ a399-7xHu)
16/06/09 00:50:38.17 kP5D8YRC0.net
こんだけ質問多いと質問スレ作った方がいい気もするな

219:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f32-rHBL)
16/06/09 00:53:09.83 +azs1/P00.net
ノーパソでやりたいんだが、IntelHDGraphics4000でスペックが
間に合うんだろうか
初歩中の初歩と言われても仕方ないんだろうけれど、
本気で迷ってる

220:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3cf-7xHu)
16/06/09 00:55:06.56 TchlPFDV0.net
おれもhoi初めてなんだけど
チュートリアルもうちょっと内容増やしてくれないとこれわかんない事多いよねw
未だに師団の合流とかわからんよw
装備品も作ってどんぐらい備蓄あるかとか、戦車開発して戦場投入とか
既存師団の装備更新とかわかんないことだらけw

221:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-YR/D)
16/06/09 00:55:46.52 QJTprCe/a.net
>>210
このスレの存在理由の半分は質問疑問だから問題ない
テンプレによくある質問のせれば済むさ

222:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b51-rHBL)
16/06/09 00:56:59.03 cAFWJgIq0.net
核開発が終わるのが先かソビエトに攻め滅ぼされるのが先か

223:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb52-7xHu)
16/06/09 00:57:03.10 v4Ci68e70.net
このスレでも数回言われてるけど、敵の港に陸戦隊を上陸させるには制海権と制空権をとれればいいんだよね?
制海権はパトロールやらサーチ&デストロイで自分の港との隙間なく取れてるし制空権はその港のあるプロヴィンスに戦闘機びゅんびゅんとばしとけばいいんじゃないの?

224:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bb5-h14c)
16/06/09 01:01:34.02 upOlOwXo0.net
>>211
HD4000なら3D設定とか全部切って最低設定で動作報告があったような。
ただしMODも含めて今後どんどん拡張しながら楽しむゲームだから、そのスペックはかなりきついことを自覚するべし。
ディスプレイさえあればゲーミング系グラボ+デスクトップがくっそ安く買える時代だからデスクトップを買うことをおすすめするよ
今後PCゲーするならね。

225:名無しさんの野望 (スプー Sd57-jNGR)
16/06/09 01:01:41.09 JGlSmoOBd.net
hoi2の時みたいな便所の読みもんになるような説明本ほしいな

226:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4b-7xHu)
16/06/09 01:02:30.84 k0qHwCtg0.net
フィンランド何回もやって冬戦争負けてはリセット繰り返してるけど
戦闘機ⅡとⅢ合わせて400用意しても溶かされるな
建築物と砲兵の対空砲の方がいいのかな
つっても建築物は要塞作ってみたけど、工場足りなくてロクな数用意できなかったけど

227:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bb5-h14c)
16/06/09 01:04:02.22 upOlOwXo0.net
>>211
1つ伝え忘れた。Steamなら2時間以内だっけ そのくらいの時間内なら返品できるから一度試すのもあり

228:名無しさんの野望 (ワッチョイ d756-7xHu)
16/06/09 01:04:39.00 xgUsuPDO0.net
それぞれの兵器量産が楽しい、航空戦の消耗が激しいのもイイ

229:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2332-iLHn)
16/06/09 01:04:42.52 ro7QUZ0N0.net
上陸させられないって人は、軍の規模によっては戦闘計画立ててから一月以上の準備期間が必要ってのは理解したうえかな?

230:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbe2-EXmi)
16/06/09 01:04:53.00 fcvX30MT0.net
スペック心配な奴は「can you run it」ってサイトで診断してどうぞ
ただ、HD4000なら診断するまでもなくやらないほうがいいぞ

231:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-iLHn)
16/06/09 01:07:45.44 Q7t+XHRX0.net
今始めたけどとりあえずシナの国境に兵隊を集める→補給不足→改善方法が全く不明
なんやこれ状態だ
中国に入りすらしない段階で既に兵站ボロボロ状態なの?アフリカの真ん中なの?

232:名無しさんの野望 (ワッチョイ 07e5-oU5x)
16/06/09 01:08:20.90 hjd++e1V0.net
>>223
海港を増設しろ

233:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bb5-7xHu)
16/06/09 01:09:46.98 R9q3lCn50.net
戦闘中に勝手に離脱して移動しちゃう師団がいるのはなんで?
戦線はなれないでほしいんだけど

234:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f78-AHtr)
16/06/09 01:10:00.02 1Io3JCeC0.net
よくわからんからアメリカで空母ドックに資材ぶっ込んで2年くらい放っておいたら艦載機7000足りないとか出て草

235:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b37-E2yu)
16/06/09 01:10:33.22 AnYtSKqr0.net
相変わらずイタリアよえー

236:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8756-7xHu)
16/06/09 01:12:05.36 uaWAej3J0.net
>>204
URLリンク(imgur.com)
たぶん師団の作りすぎ
俺はこんな感じで生産し、様子を見ながら適宜戦線に配備してた
今見てみたが合計で90師団ちょいしかいないぜ
難易度レギュラーだから難しいのでやってたら役に立たないけど、これでもアメリカを枢軸にしようと政治点浪費する余裕はあった

237:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff6-oU5x)
16/06/09 01:13:53.51 wFEBw2uU0.net
は、は、は、買ったはいいが何からすりゃいいんだ・・・

238:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8383-jNGR)
16/06/09 01:14:39.18 Mis4ofJi0.net
>>225
充足率が低下してんじゃない?
負けて物資と戦意が低下した師団は勝手に撤退するぜ
でもドクトリンで「死ぬまで戦え」って感じにすることもできるぜ

239:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb4c-7xHu)
16/06/09 01:14:41.08 IMRGS2Kc0.net
ソ連つよすぎぃ!
なんだよこの人の群れ

240:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bb5-7xHu)
16/06/09 01:16:16.49 R9q3lCn50.net
>>230
なるほど物資不足か
後方でのんきに機甲師団作ってる場合じゃないってことかありがとう

241:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spd7-AHtr)
16/06/09 01:17:03.97 H7hKTC5Np.net
ロケットの使い方やっとわかったわ
今まで見たいにロケット選択して落としたいエリアに右クリしたあと航空マップで空域選択してミッション与えてやればいいんだな

242:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f32-rHBL)
16/06/09 01:18:59.59 +azs1/P00.net
スペックについて色々と教えてくれてありがとうございます
やはり難しいですか
オンラインでも買えるので、PCを買い替えたタイミングで
改めて買おうかと思います

243:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3cf-7xHu)
16/06/09 01:19:01.64 TchlPFDV0.net
誰かのプレイ動画でもみて参考にするか
みなさんどんどんプレイ動画あげてね。

244:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb52-7xHu)
16/06/09 01:23:00.96 v4Ci68e70.net
>>228
陸戦隊は海から、混成旅団と歩兵師団で戦うってことでいいのかな
南下は蒙古と日本の二つで分けて、西にも部隊を配置ってことなんだろうけど、割合としては同じくらい?
西が負けるか南が負けるかしてどっかから崩壊していくんだよね...

245:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2339-TTFf)
16/06/09 01:23:26.85 fQZaauk80.net
これってビタピみたいな強制和平イベントないのかな?
フランスイギリス本土を制圧して降伏イベントは起きたけどフランスとイギリスとは戦争続いているし

246:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2332-XjIG)
16/06/09 01:25:59.78 95UXolqK0.net
i5-6400 GTX950ってcpu弱いかな?
使用率ほぼずっと60%のままだけどどの設定でも兵がたくさん動くとカクつく

247:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-iLHn)
16/06/09 01:27:32.31 Q7t+XHRX0.net
>>224
アドバイスサンクス
流石に初期配置、初期兵力で物資補給できない状態じゃなかったと思うし
また最短経路以外は全く考慮されない補給システムなのかね
だとしたらまたしてもがっかりの可能性が。
二箇所から攻めて繋がった瞬間に補給切れとか萎えるんだよね、ゲーム的過ぎて

248:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe7-7xHu)
16/06/09 01:29:23.05 cr6gZNFx0.net
支援中隊と大隊の使い分けがイマイチわからんなぁ。
砲兵火力が欲しかったら普通に砲兵大隊つければいいんでね?
通信とか整備みたいな大隊でしか付けられないのは支援中隊にするっきゃないけど。

249:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef99-DvND)
16/06/09 01:30:25.05 vwjPztYN0.net
ワイカジュアル層hoiやってわけわからず死亡
stellarisに切り替えていく

250:名無しさんの野望 (スプッ Sd4f-jNGR)
16/06/09 01:33:37.02 66LAgFJPd.net
歩兵550k超えてるのにアンシュルスが選択できない!
なんでだ!

251:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8756-7xHu)
16/06/09 01:35:34.08 uaWAej3J0.net
>>236
西はおざなりでいい。俺はもともと本土にいた兵をかきあつめた11師団で長いこと戦わせてたが、南の主力が進撃していると相手もそっちに戦力を割かざるを得ないから案外もつ
兵数が少ないと一見不利のようだが、不要兵力に余裕があるので補給が容易という強みもある
同じ理由で、南に配備する第二軍は沿岸側に前線を引いた方がいい

252:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8756-7xHu)
16/06/09 01:37:12.38 uaWAej3J0.net
不要じゃなくて扶養な
あと補給優先が低く設定されてる師団は実質守備隊なので、北京あたりのパルチザン掃討に使うとちょうどいい

253:名無しさんの野望 (アウアウ Sa3f-B2rs)
16/06/09 01:37:43.02 A/1fLvxHa.net
>>242
マンパワーのところに出るのは訓練中のも含んでるから

254:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb3c-DvND)
16/06/09 01:37:58.48 q6J90VET0.net
複数の相手国を相手にした戦線って組めないのか
フランスからオランダの海岸線までまとめて一つの戦線を組みたいのにルクセンブルクにすら独立した戦線と軍を要求してきやがる

255:名無しさんの野望 (ワントンキン MM8f-jNGR)
16/06/09 01:39:09.33 TClx1JnTM.net
イギリスで南北戦争始まって、アメリカで東西内戦からのファシスト政権とかワロタ
尚、イタリアが連合入りして仏伊英連合がドイッチュラントを闊歩した模様

256:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8756-7xHu)
16/06/09 01:40:37.84 uaWAej3J0.net
同じ軍団でポチポチ押してると設定できると思うぞ
ただ個人的にはこのゲーム、大規模な前線より将軍指揮の短い前線で細かい計画立てた方が有利だと思う

257:名無しさんの野望 (スプッ Sd4f-jNGR)
16/06/09 01:43:19.83 66LAgFJPd.net
>>245
そういうことか、ありがとう
現在の配備されてる軍のマンパワーがわかる方法とか無いですか?

258:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb3c-DvND)
16/06/09 01:44:17.46 q6J90VET0.net
>>248
右ドラッグで延長しようとしてたのがいけなかったのか、左クリックで追加できた
けど別個の師団割り当てを要求されたしこれなら別の軍に別の戦線とあんましかわらなそうだな…

259:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8756-7xHu)
16/06/09 01:47:15.38 uaWAej3J0.net
>>250
それはAIの限界だろうなあ
まあ攻撃線で前の方に新前線作っちゃえば同じなんですけどね

260:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb31-ZxQl)
16/06/09 02:07:58.37 PwoK3uyG0.net
義勇軍の送り方分かったわ
制限以内の師団で軍団指定するだけだわ、スペイン内戦だと最初2師団までだから2師団を軍団にして外交から義勇軍派兵でいけた
ついでにエチオピアにも送ったった

261:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b43-jNGR)
16/06/09 02:16:51.94 iz3r6E5F0.net
>>222
HD3000でもかなり余裕なのに適当言ってやるなよ

262:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe7-jNGR)
16/06/09 02:18:59.96 cr6gZNFx0.net
世代交代で大量に余った軽戦車ってどう始末したらええの……。

263:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb52-7xHu)
16/06/09 02:22:05.22 v4Ci68e70.net
>>243
URLリンク(imgur.com)
一応開戦前に西は本土とソビエト国境沿いの守備隊で固めて、
南に歩兵、混成旅団の主力で南進したんだけどやっぱり西がいつの間にか崩れて崩壊した...
人数的には守備隊:南=1:1くらいだったんだけど、もっと西から南に割いて速攻でかたをつけたほうがいいんだろうか

264:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7cd-7xHu)
16/06/09 02:23:06.06 0KJ5fRc50.net
軽戦車師団のテンプレコピペして色塗り用の師団作るとか
あと損耗しても旧式から補充できるはずだから性能は落ちるものの補充時の生産力が浮く

265:名無しさんの野望 (ワッチョイ fba4-jNGR)
16/06/09 02:33:52.40 zOf90L+e0.net
中国に勝てたー
4単位師団から3単位師団に変えて、砲兵つけて、80師団くらいでなんとか押し切れた…

266:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87b5-+MhV)
16/06/09 02:42:18.77 jHJzH5zN0.net
上陸の際,公式youtubeのチュートリアル通りやってるはずなんだが
「some divisions assigned to this invasion have not reached the start position yet」
ってでて上陸できん.開始位置指定した場所に歩兵置いても出るからもぅわからん

267:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff32-EXmi)
16/06/09 02:45:28.42 ctLX9zab0.net
>>252
自国軍だか相手国軍だかの規模で決まるらしく、少し待ったら枠が増えてたりする

268:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-DvND)
16/06/09 02:49:13.31 IfLjyzZ50.net
今回の工場の種類分けって面白いけど名前が難しいよね
ソ連に民間工場って少しニュアンスが可笑しいし、米国ならしっくり来る
そもそも軍需工場では無い工場ってことで「民間」って付けたんだろうけど、他に良いネーミングって無いかな
とか序盤のインフラ・工場ラッシュしてて思った

269:名無しさんの野望 (ワッチョイ d739-rvcI)
16/06/09 02:52:25.02 LwONP0EQ0.net
中国戦線で西側崩壊してるのってたぶん共産党が途中から介入してきて共産党領地


270:経由で国民党軍が雪崩れ込んでるんじゃないの? だから南進してるといきなり後背を突かれる形になる、共産党がサンマ吸収して統一戦線構築したとき無警告だったからめっちゃ焦ったわ



271:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb52-7xHu)
16/06/09 02:56:31.93 v4Ci68e70.net
>>261
毎回途中介入から一気に崩れるんだけど、それの対処法ってない?
さすがに兵力が足らなくて

272:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7c0-7xHu)
16/06/09 02:58:16.05 CAnEI2Sr0.net
余ってる旧式戦車を改造して自走砲化とかが出来ないのはちょっと残念
>>260
民需でいいんじゃないの

273:名無しさんの野望 (ワッチョイ 839f-jNGR)
16/06/09 03:06:49.39 DFi5BR070.net
せっかくポーランドでドイツ返り討ちにしてベルリンの一歩手前まで進軍できたのに、ソ連宣戦布告してきてあっという間に終わったわ、そして連合対枢軸対共産主義の三つ巴戦争が始まる……

274:名無しさんの野望 (ワッチョイ af4b-jNGR)
16/06/09 03:08:39.10 1RPr1xo00.net
ドイツで初めてポーランドぼこってたらイギリスが本土に上陸してきてオワタ、今回、おもしろすぎるな。しかし、装備品の生産と配備と空軍の配備運用が今一つ掴みきれないな。どこかいい解説ないかな?

275:名無しさんの野望 (ワッチョイ d739-rvcI)
16/06/09 03:16:35.33 LwONP0EQ0.net
>>262
開戦前から国民党に30個師団、共産党側に20個師団くらいで戦線構築して
共産党が介入するのを織り込んだ作戦を練らないといかんね
どうせソ連は仕掛けてこないし既存師団全部対中戦線に投入して、
新しく編成した師団は全部上海あたりに上陸させて戦線構築すれば、敵がばらけて突破しやすくなる

276:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9722-pfts)
16/06/09 03:17:01.39 9tmG+3SI0.net
>>237
インドとシンガポール辺りが落ちたら連合国降伏したよ
本国だけじゃ足りない

277:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-DvND)
16/06/09 03:18:59.24 IfLjyzZ50.net
>>263
民需になってたわ。スマソ
あと今作は生産が細分化してるから色々弄ってたら「variant」ってボタンで改良版も生産できるんだね。
師団編制以上にポイント消費するけど弄り甲斐がありそう。
開発も前作よりスッキリしてるからこんな細かい設定ができるとは思わなかったよ

278:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb52-jNGR)
16/06/09 03:24:14.77 v4Ci68e70.net
>>266
やっぱり共産党対策に、蒙古の国境に部隊を大量投入が基本か
離島含めた守備隊を全部共産側に並べてみる

279:名無しさんの野望 (スプッ Sd4f-jNGR)
16/06/09 03:24:28.41 66LAgFJPd.net
これ、方面軍ってどうデザインするんだ?
軍がバラバラに攻めていく~

280:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-B2rs)
16/06/09 03:25:44.74 5ptwfLhR0.net
空母艦載機は別で研究するのね
隼を一生懸命翔鶴に載せようとしてたわ

281:名無しさんの野望 (ワッチョイ d739-rvcI)
16/06/09 03:34:27.17 LwONP0EQ0.net
やっと中国と講和の席に着いたけどどうしよう・・・
蒙古君には共産党をプレゼントするとして
国民党は、おいしい沿岸部だけ頂いてあとは傀儡にするのと全部接収するのってどっちがいいんだろうか

282:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3b-drwA)
16/06/09 04:07:06.93 vy0WUrVH0.net
上陸作戦のやり方が全然わからないのだがどういう仕様なんだ?3みたいに輸送船は無いし、WIKEの発売前情報の上陸作戦みてもうまくできなかった。港に輸送する艦船が必要なのか制海権とは何を指すのかさっぱりだ。

283:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb32-EXmi)
16/06/09 04:08:44.40 5QK/e6pY0.net
youtubeの公式のチュートリアル動画に日本語訳載ってたからそれみてこい>上陸作戦

284:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a8-WOUL)
16/06/09 04:13:09.26 PWWmUhu20.net
港にいる艦隊に哨戒させて海を緑色にできれば制海権取れてるぞ。
それから上陸作戦を設定すればできる。出発する港と目的地の港を設定すればいいぞ。
目的地の港まで制海権を取っていないと上陸作戦実行しても何もしないぞ。
あと、上陸作戦は準備期間があるから時間がかかるぞ。

285:名無しさんの野望 (スプー Sd4f-jNGR)
16/06/09 04:17:03.25 vGRMxeRud.net
740 名無しさんの野望 (ワッチョイ 9bc5-7xHu) sage 2016/06/09(木) 04:04:25.61 ID:tS93lAjA0
ロダ見てて思ったんだが
テスト環境用jpmodとかテスト版とはいえ割れ厨の餌になるようなファイルはロダにうpすんなよ
Steam Workshop Downloaderとかの対策してあるみたいだからワークショップのみでやってほしいわ
280 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2016/06/08(水) 22:01:01.01 ID:AFoSkLQT
Hearts of Iron IV Japanese Language mod
URLリンク(steamcommunity.com)
Steamワークショップで日本語化MOD公開されるとSteamで買ってないと日本語化MODが入手できないのがイラつくんだが
手に入れるなんかいい方法ないかね
Steam Workshop Downloaderで試したが無理だった

286:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be5-7xHu)
16/06/09 04:17:12.83 S2IQ0W6t0.net
フランスで試しにやってみたが絶望した 寝よ

287:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9722-pfts)
16/06/09 04:19:12.35 9tmG+3SI0.net
>>273
実行したい師団から上陸作戦をプランします
集結地点をクリック→上陸地点を右クリック
URLリンク(i.imgur.com)
作戦計画が終わり、上陸地点周辺の制空権・制海権を得たら矢印クリックで決行
URLリンク(i.imgur.com)
同時に使える上陸艦艇の数は開発で増えます
URLリンク(i.imgur.com)

288:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb3c-DvND)
16/06/09 04:24:19.12 q6J90VET0.net
日本でやってみたけど生産力ぜんぜん足りねえ…

289:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fab-drwA)
16/06/09 04:24:33.37 28fVDicw0.net
それにしても不思議大戦だなw1939年に対中終わらせて大東亜共栄圏作ってすること
なくなったし欧州情勢みてたら、ソ連がドイツ軍と一緒になってフランス攻めてるしwwww
ドイツ激おこ待ったなし、終盤になってソ連が上陸作戦してきてワロタ
尚、イタリアはアフリカ戦線崩壊している模様

290:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb62-jNGR)
16/06/09 04:52:56.25 7O8YVzIc0.net
アフリカ戦線崩壊すんのは毎度のこと

291:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3b-drwA)
16/06/09 04:57:24.41 vy0WUrVH0.net
274、275、278<<上陸作戦教えてくれてどうもありがとう
返信遅くなっちゃったけどなんとかできました、お早いご返信のおかげで
本当に助かりました。
これで九州を焼け野原にできます!

292:名無しさんの野望 (ワッチョイ 67ae-jNGR)
16/06/09 05:05:04.82 Epgx+E4+0.net
同盟組んだ蒙古の領土に共産対策で24師団くらいおいたら戦う前から物資不足で死にかけるんだけど蒙古は共産に食われる定めなの

293:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-DvND)
16/06/09 05:43:30.56 IfLjyzZ50.net
ポーランド攻めてたら軍港に停泊してた船が沈められる・・・
迎撃機出してもすり抜けるし工場爆撃されて生産率下がるし、空軍の空港と範囲が見辛いし前作とぜんぜん違うな

294:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b39-7xHu)
16/06/09 05:43:43.92 Dmy43Ngo0.net
日本の工場が空爆に強いのって、神道のおかげなんだな。神様すごいな

295:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f85-7xHu)
16/06/09 05:44:45.65 Ou2AqYhT0.net
チュートリアルだけでバグ二つ見つけたんだが…
一年バグ取ったって絶対嘘だゾ

296:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb3c-DvND)
16/06/09 05:46:44.46 q6J90VET0.net
とにもかくにも生産配分の加減がわからなすぎて困る
あれが足りない、なら次のプレイではいっぱい作ろう→作りすぎて他のものが全然足りない の繰り返しだわ…

297:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8348-jNGR)
16/06/09 05:48:31.54 uByTr58H0.net
>>286
バグ(仕様)

298:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6732-DvND)
16/06/09 05:52:45.07 AnneCc+Q0.net
元々試行錯誤するシリーズなんで

299:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb42-jNGR)
16/06/09 06:05:55.93 p4FARy6m0.net
>>286
よく見つけたね!
話変わるけど君がbetaテスターになればよかったのに

300:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be5-7xHu)
16/06/09 06:42:30.79 V7RLDlxJ0.net
NPCが友軍になると動きが悪くなる気がする

301:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3a6-jmEJ)
16/06/09 06:43:01.88 ZmH0zVVG0.net
すごく初歩的な質問で悪いが、兵を渡航させて他の陸地に揚陸させるのってどうやるの?

302:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb3c-DvND)
16/06/09 06:51:46.36 q6J90VET0.net
>>292
まず師団を選択後軍港のあるプロヴィンスを右クリック、ついで目的の軍港アイコンをShif+右クリック
上陸作戦は俺やったことないから知らないので過去ログを参照されたし

303:名無しさんの野望 (ワッチョイ bbad-jNGR)
16/06/09 06:56:29.62 KogCr3QV0.net
イタリアでプレイ、アルバニアに宣戦して上陸作戦のやり方覚えようと思ったのに国家目標の領土要求受け入れやがった…

304:名無しさんの野望 (ワッチョイ b37c-pSbR)
16/06/09 06:57:53.56 /zxkBimg0.net
このスレでも上陸出来ない質問いくつも出てるな
テンプレ入れとけば良かったのに

305:名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d5-zoFs)
16/06/09 07:07:11.75 0U2yl9OU0.net
やっぱソ連、アメリカの2つが初心者向けなのかな?国力から考えて。

306:名無しさんの野望 (オッペケ Srd7-jNGR)
16/06/09 07:08:50.48 XQ29bLier.net
攻撃線ひいて計画実行しても一切攻めないのはなんなの

307:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3a6-jmEJ)
16/06/09 07:11:53.13 ZmH0zVVG0.net
サンクス

308:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef72-xu5V)
16/06/09 07:23:34.14 5WYa/sBd0.net
輸送艦なくても移動してくれてるのかなこれ
便利だな

309:名無しさんの野望 (ワッチョイ efcb-jNGR)
16/06/09 07:46:26.63 o3ztzh2l0.net
シベリア攻略してたらドイツが滅びそう

310:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-7xHu)
16/06/09 07:50:57.08 xxSlLd+J0.net
>>189
翻訳作業をしていて、それらしい文章はあった
ゲーム内で確認はできてない

311:名無しさんの野望 (ワッチョイ 07d1-0mmN)
16/06/09 07:54:48.63 CJAlwsZM0.net
ハルトマン速攻で戦死するんだが…

312:名無しさんの野望 (ワッチョイ 83cd-7xHu)
16/06/09 07:54:56.10 Ww0fspiQ0.net
取りあえず初心者はエチオピアからやれ
パスタが攻めてくるのを凌げば陸戦分かるだろ、テンプレに入れとけや

313:名無しさんの野望 (ブーイモ MMf7-jNGR)
16/06/09 08:13:40.50 pGQsJzZVM.net
>>301
無かったら淋しい
車両や航空機の喪失数の表も無いっぽいね
開発日記では損失数も見れるようにするって言ってたと思うけども

314:名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe5-jmEJ)
16/06/09 08:14:32.53 zAXRqjtJ0.net
うーん、イマイチ民需工場の意義がよく理解できてない
民生品の生産の他に軍需工場も含めた様々な建設物建設の最大数を増加させるってことであってるのかな?
つまり民需工場が沢山あればあるほど軍需工場の並列生産の数を増やせて一度により大量に建設できるってこと
ということは36年ドイツなんかでは序盤は民需をなるべく沢山建てて軍需は少なめにして
徐々にその比率を逆転させていく感じが一番良いのかな

315:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7c0-7xHu)
16/06/09 08:16:11.95 CAnEI2Sr0.net
>>296
初心者なら陸に注力してたらいい独ソがおすすめ

316:名無しさんの野望 (スプー Sd4f-jNGR)
16/06/09 08:20:50.90 QBAUcimOd.net
>>305
民需工場は資源トレードで消費されるから、資源カツカツの国で軍需工場ばかり拡大すると死ぬる
バランスが大事

317:名無しさんの野望 (アウアウ Saff-tSAE)
16/06/09 08:25:36.33 79WDhiZMa.net
Windows10の環境では動作しないのでしょうか?

318:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ffe-7xHu)
16/06/09 08:28:13.80 OnJasHbR0.net
>>308
うちでは問題なく動いていますよ

319:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87d2-xu5V)
16/06/09 08:29:49.57 ukfja7wO0.net
>>305
それであってると思うけど民間工場は軍需に比べて建築に倍近い時間かかるから難しいところ
あと戦争中に壊れたインフラ・工場その他の修理にも使うから戦中もある程度用意しないとまずい
特に今回鬼のように爆撃来るし

320:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-jNGR)
16/06/09 08:35:05.63 O6vY6DbZa.net
工場は民→軍の転換ができるから将来的な投資だよね

321:名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe5-jmEJ)
16/06/09 08:35:49.02 zAXRqjtJ0.net
>>307 >>310
ありがとう 思った以上に民需も大切なんだな
ということは民需の生産数を”増やさない”という選択肢はあっても”減らす”というのは難しそうだね
これは軍需の建て時が難しいなぁ 変換はやっぱりコストかかるし

322:名無しさんの野望 (スプー Sd4f-0JG4)
16/06/09 08:42:50.46 /CX5R8dhd.net
民需は建設時と貿易時の通貨替わりだな
一つの建設につき最大15民需工場つっこめるから
建設用15を一単位に貿易用プラスαで管理した方が良さげ

323:名無しさんの野望
16/06/09 09:31:17.41 OaHAEK360
>>255
これは人口過密で餓死してるはず。右上にガソリン缶が燃えてるようなアイコンが見えると思うけど、平坦にかかる負担に応じてアイコンの燃え方も変わるから注意しておこう。もちろん、出ないようにするのが1番なんだが。

324:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-tSAE)
16/06/09 09:26:59.04 kSoD0wi9a.net
>>309
HOI3だとインストールは出来ても、Windows10環境だとゲーム出来なかったので…

325:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ffe-7xHu)
16/06/09 09:42:17.05 OnJasHbR0.net
>>315
hoi3もうちでは動いてましたね
よくある権限系の問題じゃないでしょうか

326:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2399-7xHu)
16/06/09 09:52:49.73 G8q87sLS0.net
兵器製造と訓練の関係がいまだにわからないのでWikiができたら書いてくれると嬉しいな

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4b-7xHu)
16/06/09 09:57:41.82 k0qHwCtg0.net
末期戦向けのドクトリンってどれ?

328:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3a6-jmEJ)
16/06/09 09:59:32.62 ZmH0zVVG0.net
日本でプレイしてるが、民間工場50なのに生産ラインに17しかまわせないw
貿易にめっちゃもってかれるなこれ。資源がない国はつらいな

329:名無しさんの野望 (スプー Sd4f-Dpms)
16/06/09 10:10:47.40 DSmN52rod.net
ニポンのNFっていきなり対米戦あるんだな 流石に早すぎない…?簡単に終わっちゃいそう

330:名無しさんの野望 (ブーイモ MMf7-jNGR)
16/06/09 10:19:33.78 L4fecVN3M.net
>>320
いきなりはおかしいよなー
ハルノートとか外交失敗イベントがあって対米戦が可能になるのが良い
今の日本はただの好戦狂だもん

331:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM2f-jNGR)
16/06/09 10:20:14.32 9DSH+E6rM.net
大量に余った1号、2号戦車は自動車化師団のトラック1個連隊と入れ換えて半装甲師団にすると割りと有効活用になるな。
まぁいずれ在庫無くなるから1,2年でまた元の自動化師団に戻さないといけないけど。

332:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-jNGR)
16/06/09 10:26:06.48 O6vY6DbZa.net
アメリカ・ソ連との関係改善をしつつ、合成石油と電子技術に注力する我が大日本帝国


333:。 大和型戦艦?航空主兵ですがなにか?



334:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-EXmi)
16/06/09 10:28:53.89 JpIP5N7t0.net
今作って艦船ってどうやって作るの?hoi3みたいに徴兵と募集の画面で作成できないの?
生産画面で生産したら自動で海軍基地に作成されるのかな

335:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb31-1+xd)
16/06/09 10:32:14.16 PwoK3uyG0.net
>>324
艦船は錨か羅針盤?みたいなマークがあるからそこで配属先を指定できる
ついでに飛行機は後で航空基地開いて配備させる
陸軍装備の生産がVic2を思い出すわ

336:名無しさんの野望 (ワッチョイ a35d-hVmt)
16/06/09 10:33:45.54 RqRZqvQv0.net
ようやくチュートリアルが終わった
カナダ小判鮫プレイを始めるか

337:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4b-7xHu)
16/06/09 10:41:14.18 k0qHwCtg0.net
要塞って1プロヴィンスに何個も置けるみたいだけど、重ね置きすると効果増えてくの?

338:名無しさんの野望 (ワッチョイ efc4-WOUL)
16/06/09 10:42:35.16 pYgTzjKV0.net
ジャングルきつくね?進めないんだが

339:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4b-7xHu)
16/06/09 10:43:42.05 k0qHwCtg0.net
ごめん、置けば置くほど要塞のレベルが上がって1レベル毎に攻撃側に15%のペナルティって書いてあったわ
最大の10レベルだと-150%のペナルティか

340:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-EXmi)
16/06/09 10:45:05.93 JpIP5N7t0.net
>>325助かったわサンキュー

341:名無しさんの野望 (ワッチョイ efc4-WOUL)
16/06/09 10:54:17.02 pYgTzjKV0.net
損耗が激しくて補給が足りない時って極論だけど道中のステイツ全てのインフラを10/10にすればいいの?

342:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f83-jNGR)
16/06/09 11:02:32.86 mlSbt2+x0.net
フランコスペインプレイで対仏戦やってる頃に枢軸入りしてジブラルタル押さえて、海軍爆撃機と潜水艦でイギリスの輸送艦徹底的に叩くの楽しい。
本土上陸の増援防げるからイタリアが化けるわ。

343:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87d2-xu5V)
16/06/09 11:04:56.31 ukfja7wO0.net
”師団の生産”
師団の新規訓練は徴兵と募集(Recruit&deployment)タブから行う
画面右のテンプレートから作りたい師団を選んで兵員養成(Train)ボタンを押すと画面左に師団の訓練画面が出現し、訓練準備が整う
実際に師団の訓練を進めるには、
ステップ1 必要装備品の調達(左の木箱アイコンのゲージ 必要な装備品が投入されるとゲージが進む)
ステップ2 訓練期間(右の黄色い星アイコンのゲージ 時間経過でゲージが進む)
以上二つの段階が必要で、ステップ2が終了しだいMAP上に師団が出現する
必要な数の装備品がすでに在庫にある場合は即座にステップ2に移行する
ステップ1の装備品が足りてない場合は必要数が貯まるまでステップ2の進捗が途中で停止してしまう
装備品は生産(Production)のタブでそれぞれ生産できる
生産した物は自動的にステップ1の師団に投入され、余った物は在庫に行くので特別な操作は必要ない
師団ごとに必要な装備品の量は師団デザインの画面や、木箱アイコンのゲージかテンプレの名前にカーソルを合わせると確認できる
生産済み装備品の在庫は一番右のタブの兵站(Logistics)で確認できる
>>317こんな感じでどうすか
というかまだWikiできてなかったんか

344:名無しさんの野望 (アウアウ Sac7-jmEJ)
16/06/09 11:09:21.16 6mzHsKRHa.net
できてるよ
URLリンク(starlit.daynight.jp)

345:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0789-+JVQ)
16/06/09 11:09:42.75 Vwv71aTO0.net
>>321
ハルノート失敗の前提が
南部仏印と中国での駐兵権なんだけどな

346:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3cf-7xHu)
16/06/09 11:10:53.95 TchlPFDV0.net
前スレで超初心者お勧めカナダでやってるけどくそ面白い
生産関係とかよくわからないからカナダで勉強してるけどだんだんわかってきた
とりあえず空母と艦載機研究と製造やってる。カナダって工業力意外と低いのね
空母一隻作るだけで一年ぐらいかかっちゃう。。

347:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87cd-7xHu)
16/06/09 11:11:22.67 w8qxPEB40.net
アメリカ側のNFにあるべきだよなハルノート

348:名無しさんの野望 (スプー Sd4f-jNGR)
16/06/09 11:12:01.43 QBAUcimOd.net
空母作れるだけで大国ですし

349:名無しさんの野望 (ガックシ 066f-oU5x)
16/06/09 11:12:08.86 iih2r4446.net
ぱっと見カジュアルだけど中身複雑だなこういうの俺は好きだけど

350:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3cf-7xHu)
16/06/09 11:13:02.30 TchlPFDV0.net
>>333
こういう解説凄いありがたい
メモ帳にコピペしておこうっとw

351:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8383-jNGR)
16/06/09 11:14:40.78 Mis4ofJi0.net
師団のテンプレートデザインがいまいちよくわからないんだけど、
縦の列が諸兵科連合でいいんだよな?
横の行は並列生産するかどうかで

352:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f18-DvND)
16/06/09 11:15:08.13 1QDAIcPO0.net
パッチとDLCで化けそう
はよだせ

353:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f39-EXmi)
16/06/09 11:16:52.45 kHdadO1d0.net
システム面やUIはいい感じだわ初心者にもおそらくとっつきやすいだろし
MODで細かくいじるのはいつでもできるからバニラとしては相当いいんじゃないかな
あえて不満いうなら小国プレイでの選択肢がより狭まったぐらいで

354:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87d2-xu5V)
16/06/09 11:18:59.82 ukfja7wO0.net
>>331
近場の内陸の場合はインフラ確保が最優先
遠征の場合は敵の港を確保するか、既存の港を拡張するのも大事
あとパルチザンの活動があると補給が妨害される
>>334
できてたならなんでテンプレに入ってなかったし
あとテンプレFAQもいるなあ

355:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-jNGR)
16/06/09 11:20:06.97 O6vY6DbZa.net
日本陸軍の1師団は12000人の編成なので、単純に3つの駐屯地師団(編成6000人)を歩兵師団に格上げすると
マンパワーがマイナス18000、必要な個人装備の需要がプラス18000
のデメリットがある感じか。

356:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f85-7xHu)
16/06/09 11:20:38.87 Ou2AqYhT0.net
エチオピア戦結構やってるけど今の戦略だと2月10日が俺には限界だ
1月以内に終わらせる方法誰か教えてくれ、2月一桁でも良いから頼む…

357:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-jNGR)
16/06/09 11:23:30.42 O6vY6DbZa.net
18000挺の小銃はなかなか充足できるもんじゃないな。よく考えてやらねば。

358:名無しさんの野望 (オッペケ Srd7-jNGR)
16/06/09 11:24:10.28 6HiUd689r.net
初プレイはブラジルで南米制覇プレイがオススメ

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb31-kqp8)
16/06/09 11:25:36.22 PwoK3uyG0.net
伍長のAARはまだか!?電撃戦すら跳ね返されるわ

360:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-jNGR)
16/06/09 11:29:53.18 O6vY6DbZa.net
>>346
イタリア弱いし、やる気もないから無理じゃろ

361:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8788-7xHu)
16/06/09 11:33:20.23 FffHqM550.net
>>341
縦の列で師団内の連隊の編成を表してる。縦に3つ歩兵を入れると3個編成の歩兵連隊
同じものを横に2つ加えると歩兵3個連隊で編成された師団ということになる
歩 歩 歩
| | |
歩 歩 歩
| | |
歩 歩 歩
諸兵科連合編成の場合だと、装甲1個連隊に自動車化歩兵2個連隊とかにすればいいんじゃないかね
リアルでも連隊までは同一兵科で組むし
装 自 自
| | |
装 自 自
| | |
装 自 自
部隊の招集は別のトコでやるんだよ、その際にこのテンプレに沿って部隊が編成される

362:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-jNGR)
16/06/09 11:34:29.47 O6vY6DbZa.net
昼夜兼行の空爆や支援砲撃まで使ってイタリア10個師団で1個師団を叩いてるのにエチオピア超粘るよね

363:名無しさんの野望 (ワッチョイ a399-7xHu)
16/06/09 11:35:15.31 kP5D8YRC0.net
マルチプレイヤーにAll welcomeとかあるけど受験英語レベルの知識しか無いから躊躇う

364:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8383-jNGR)
16/06/09 11:38:03.42 Mis4ofJi0.net
>>351
ありがとう、わかりやすい!
全部ひっくるめて1師団なんだな

365:名無しさんの野望 (スプー Sdcf-iDp0)
16/06/09 11:39:51.68 FtC7SsTMd.net
師団テンプレート変更したら訓練中の師団とか既存の師団って更新されるのか?

366:名無しさんの野望 (ワッチョイ efc4-WOUL)
16/06/09 11:40:24.65 pYgTzjKV0.net
>>348
最初に攻めるのはベネズエラ?密林きっついわー

367:名無しさんの野望 (スプー Sd57-jNGR)
16/06/09 11:42:49.03 8M0rN5wDd.net
アメリカにぶっ殺されそう

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ a35d-hVmt)
16/06/09 11:43:06.28 RqRZqvQv0.net
今回は南米制覇しようとするとアメリカがブチギレないの?

369:名無しさんの野望 (ワッチョイ fb62-7xHu)
16/06/09 11:44:45.39 7O8YVzIc0.net
南米に手を出してもアメリカ激オコにならないの?

370:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-oU5x)
16/06/09 11:46:00.60 XOj9GDZja.net
満州国MODを和訳したいのだが、どうしたらよいのでしょうか?

371:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87d2-xu5V)
16/06/09 11:50:32.97 ukfja7wO0.net
>>346
たしかアジスアベバ+何プロビかが落ちた地点で終了だから
少数で山岳に突っ込んでもいいから前線の全敵を拘束
その隙に砂漠プロビに戦力集中→突破浸透で首都一直線って感じでいけないかな
>>355
テンプレそのものを弄るとそのテンプレで作った師団の装備は全部更新される
既存の師団のテンプレを別のテンプレにチェンジすることもできる

372:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f18-DvND)
16/06/09 11:51:53.80 1QDAIcPO0.net
>>353
ローマ字で会話してやれ

373:名無しさんの野望 (オッペケ Srd7-jNGR)
16/06/09 12:04:41.66 6HiUd689r.net
いやいやいや、南米制覇プレイはいかにアメリカを捌くかのゲームだから

374:名無しさんの野望 (ブーイモ MMb7-jNGR)
16/06/09 12:06:45.32 6Z8PtEFnM.net
>>308
最新osで起動しない新発売ゲームなんてあるわけ無いって常識で考えて判断できないの?

375:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb4a-EXmi)
16/06/09 12:12:54.12 hdOnQ/Qo0.net
装備のアップグレード全然体感できないから、データいじって2倍にしたら良くなった。
これでT-34-85とかつけても違和感なさそう。
hearts of iron IV \ common \ units \ equpment \ upgrades の各ファイルを弄ると変更できるよ。

376:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb32-EXmi)
16/06/09 12:17:09.51 5QK/e6pY0.net
チュートリアルがチュートリアルしてるおかげでエチオピアが何回も征服される事案が発生

377:名無しさんの野望 (スプー Sd57-jNGR)
16/06/09 12:18:32.84 8M0rN5wDd.net
アルバニアも上陸作戦のチュートリアルとして必要だな

378:名無しさんの野望 (ワッチョイ 573d-7xHu)
16/06/09 12:21:45.32 1CxwbGd/0.net
日本語ファイルをいじって自分用ロマン訳作ったけど失敗した
専用のツールがいるっぽいがようわからんのう

379:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spd7-AHtr)
16/06/09 12:23:08.04 SLdLCH16p.net
アルバニア上陸前にNFから派生したっぽいイベントで併合されたんだけど

380:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-DvND)
16/06/09 12:25:38.07 IfLjyzZ50.net
>>365
装備の改良って見辛いよね・・・効果も薄いし
あと、戦車の開発ってiconの中に小さなiconが3つも入ってて最初は見逃してたわ。
>>271
のコメが無かったら見逃してた。

381:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-FKIQ)
16/06/09 12:30:36.55 rrXh/6jDa.net
ゲームを購入したのですが、ダウンロード中にWindows10にアップデートされてしまいました
その後ゲームを起動したのですが音しか流れなかったためwin7に戻したのですが、それでも音しか出ず画面が出ません……
同じ症状の方おられますかね……?

382:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM2f-jNGR)
16/06/09 12:30:50.43 tXvVpCj/M.net
>>364
判断できない池沼にわざわざ指摘して何になるんだよ

383:名無しさんの野望 (アウアウ Sac7-jmEJ)
16/06/09 12:33:18.26 TfgLNLMXa.net
>>368
utf-8ファイルを編集できるエディタがあればいける

384:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb4a-EXmi)
16/06/09 12:34:13.74 hdOnQ/Qo0.net
最初訓練で装備が消費されるの知らなくて全師団に訓練させていたら、慢性的な武器不足に陥った記憶がある。
ちょっと壊しすぎじゃないですかね。

385:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb31-8ukV)
16/06/09 12:35:54.27 PwoK3uyG0.net
notepad++使うといい

386:名無しさんの野望 (ワッチョイ 573d-7xHu)
16/06/09 12:36:15.92 1CxwbGd/0.net
>>373
なんか教えてクレクレしたみたいですまんやってみますノシ

387:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb31-8ukV)
16/06/09 12:37:29.08 PwoK3uyG0.net
史実までにダンツィヒ迫れず結局スロバキアと交換した挙句北欧と仲よくなった
なんだこの総統

388:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb32-EXmi)
16/06/09 12:41:12.10 5QK/e6pY0.net
>>374銃そのものだけじゃなく多分弾薬も作ってるんだろうと脳内補完してたけどそれでも撃ち過ぎな感じするよなw

389:名無しさんの野望 (ガックシ 06b7-HXJU)
16/06/09 12:44:25.86 aR9Xy1IH6.net
支援連隊は8種類もあるけどどれを研究するのがおススメ?
工兵、砲兵……汎用。とりあえず入れておけ。
エンジニア・ロジスティック……戦車部隊のお供に。
野戦病院……前線の歩兵とマンパワーカツカツの国に。
憲兵……パルチザン対策。
までは分かったんだが、偵察・通信の効果が良くわからない

390:名無しさんの野望 (ワッチョイ fba8-DvND)
16/06/09 12:48:24.90 b3T3BSlE0.net
hoi3みたいに複数の兵科で組むと諸兵科連合みたいなボーナスってつくんだろうか?
それとも廃止されたのかな?

391:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87f1-7xHu)
16/06/09 12:52:08.34 6qb0p4Vl0.net
>>379
開発日記21によると

指揮官が高スキルであったり、偵察の結果が良好だと、敵の戦術を無効化する対抗策を選べます。
シコルスキーは「衝撃」の戦術を選びました。このため防衛側の攻撃力には-25%のマイナス補正がかかります。
しかしフォン・ルントシュテットはシコルスキーよりスキルが高いですし、また装甲師団が偵察中隊を持っていることから、
戦術を最後に選ぶことができますので、「衝撃」によるペナルティを無効化し、攻撃側に-20%の補正をかける効果的な対応策として、後手からの一撃が行えます。

392:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9722-pfts)
16/06/09 12:58:04.00 9tmG+3SI0.net
通信はプランニングボーナスと失った部隊の補強スピードUP
偵察は戦闘でより良い戦術を選ぶ可能性が上がる

393:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4b-7xHu)
16/06/09 13:02:08.82 k0qHwCtg0.net
陸軍ドクトリン研究してくと手に入る戦術ってどこで使うんだろうと思ったら
戦闘時にAIが勝手に選んでるのか
でもどのくらい効果あるのかわからないから投資しづらいな
暗号化とかも何の意味があるのかよくわからない

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87d2-xu5V)
16/06/09 13:10:42.90 ukfja7wO0.net
>>379
>>382
英wikiによると通信隊はhoi3にもあった戦闘中の増援チャンスを増やす他、戦闘計画の準備にボーナス
つまり戦闘中のプロビに後から増援を送ったときにすばやく戦闘に参加させられる
複数の師団を連動させての分進合撃を多用するとき有用 速度の速い師団と相性○
部隊の補充UPの効果はないと思うが

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2399-7xHu)
16/06/09 13:14:26.54 G8q87sLS0.net
>>333
ありがとうございます
訓練を先にするのがみそだったんですね

396:名無しさんの野望 (ワッチョイ efc4-WOUL)
16/06/09 13:14:42.21 pYgTzjKV0.net
チュートリアル楽しくて何度もやってる

397:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-iLHn)
16/06/09 13:15:51.72 Q7t+XHRX0.net
師団テンプレがまだよくわからないんで質問なんだけど、ツリー構造にも意味があるの?
連なっている五個大隊が一つの纏まりでなるべく五ツリー全部に割り振った方がいいとか

398:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb31-RPGY)
16/06/09 13:16:33.01 PwoK3uyG0.net
師団内のツリーは


399:多分戦闘幅に関係する気がする



400:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-7xHu)
16/06/09 13:17:00.94 xxSlLd+J0.net
>>371
とりあえずゲームを再インストールしたらいいと思うよ

401:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-7xHu)
16/06/09 13:17:38.80 C/1OIyiW0.net
師団の訓練を止めないために必要な1日あたりの装備生産量がわかりづれえ…

402:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ba1-375j)
16/06/09 13:35:55.71 QNhcKzVH0.net
ルーマニアプレイしてるんだけど
これ余剰になってる資源の輸出って任意にできないのかな?
輸入は民間工場と引き換えにできるが・・・。
石油の余剰分が勿体ないんだよな。

403:名無しさんの野望 (ワッチョイ eb3c-DvND)
16/06/09 13:44:03.53 q6J90VET0.net
史実AIなのに毎回スペイン国粋派が枢軸入りしてフィンランドが連合入りする
後者はともかく前者はジブラルタル即行で潰れるからわりと洒落にならない不思議大戦化をまねいてる気がする

404:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87d2-xu5V)
16/06/09 13:45:43.63 ukfja7wO0.net
>>387
重要なのは大隊の種類と総数だけでツリーそのものの構成に意味は無い
ツリー一番上の大隊と同じカテゴリーの兵科しか下には置けないというだけの単純な制限があるのみ
例えば一番上に歩兵大隊を置いたらその下に戦車だの自動車化だのを置けなくなるという ただそれだけの話

405:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4b-7xHu)
16/06/09 13:50:01.92 k0qHwCtg0.net
>>391
国の法律をアメリカと同じ自由貿易にしたら余ってる資源が減って、工場の生産力が上がるからたぶんこれが輸出じゃねえかな
日本とかみたいに輸出制限すると逆に生産力落ちる

406:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb31-8ukV)
16/06/09 14:00:18.10 PwoK3uyG0.net
フィンランド連合入りも割りと不思議極めてるんだよなあ

407:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-iLHn)
16/06/09 14:01:02.36 Q7t+XHRX0.net
>>388
>>393
ありがとう、そこまで大きな意味はないのね

408:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f39-EXmi)
16/06/09 14:02:53.79 kHdadO1d0.net
今回の世界の流れは刺激的で好き
ちゃんと各国が生き残ろうと画策してるのが良くわかる展開が多い
どうせこうなるんでしょをひっくり返してきて楽しい

409:名無しさんの野望 (ワッチョイ efc4-WOUL)
16/06/09 14:05:28.39 pYgTzjKV0.net
装備1を研究・生産すると基本装備とセットで装備するけどこのままでいいのか、装備1だけにしたほうがいいの?

410:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b32-DvND)
16/06/09 14:09:07.52 IfLjyzZ50.net
砲兵・対空・対戦車って自動車化に配備しても速度落ちないんだね
その分駆逐戦車や自走砲・自走ミサイルとかのユニットが無い気がするんだが、簡略化されたのかな?

411:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb32-EXmi)
16/06/09 14:09:26.54 5QK/e6pY0.net
スペイン内戦に乱入したドゥーチェですが、共和スペインがフランスに通行許可をもらって国粋派のケツを掘るというファインプレーをかましてきました

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7c0-7xHu)
16/06/09 14:12:32.22 CAnEI2Sr0.net
質問スレ作ったほうがいいんじゃないか

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ d739-jNGR)
16/06/09 14:14:11.80 rEiktpPN0.net
>>399
自走(?)ロケット砲は自走砲のツリーの途中から開発できる
戦車から派生するTDやAAは開発ツリーの該当する車両にある小さい右上のアイコンでそれぞれ開発できる

414:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87d2-xu5V)
16/06/09 14:21:34.22 ukfja7wO0.net
>>398
師団テンプレの”師団装備”って項目にある”新式装備を使う”にチェックが入ってる場合は
新式が生産され次第自動的に新式と入れ替えられアップグレードされていく
逆に新式装備を使うチェックをはずしたり旧式のやつだけにチェックを入れると旧式装備をずっと使いまわすことになる
テンプレを複数用意して旧式装備を予備部隊用にまわしたりすると生産量を節約できたりする
>>399
速度が下がらないのは能力の低い支援中隊の砲兵で、大隊の砲兵はしっかり速度が下がる
駆逐・自走砲・自走AAは戦車の研究のところをよく見るとある

415:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2332-XjIG)
16/06/09 14:28:54.82 95UXolqK0.net
艦載機の研究


416:項目ねえと思ったら戦車の派生と同じように右上にあったのか 最初気づかんくて艦載機なしの空母で海戦して撃沈したわ



417:名無しさんの野望 (ワッチョイ 770d-7xHu)
16/06/09 14:30:54.95 NaonnbdM0.net
リアルメキシコ人がアメリカに侵攻してるけど、めっちゃおもろいやないかw
南はアラバマ州まで来ててジョージア州で激戦中
東はまさかのメキシコのサンフランシスコ上陸作戦で浸透中w
いや外人のプレイはおもしろい

418:名無しさんの野望 (ワッチョイ 770d-7xHu)
16/06/09 14:31:20.92 NaonnbdM0.net
西海岸だったわ

419:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9722-pfts)
16/06/09 14:31:36.24 9tmG+3SI0.net
>>405
トランプ発狂ww

420:名無しさんの野望 (ワッチョイ d767-rvcI)
16/06/09 14:32:54.92 N5W3RA+60.net
>>364
あるんだよなぁ…

421:名無しさんの野望 (アウアウ Sa97-oU5x)
16/06/09 14:33:18.09 2fqr+DBUa.net
壁作らなきゃ(使命感)

422:名無しさんの野望 (スプー Sdcf-jNGR)
16/06/09 14:36:14.59 Jm0ahT4bd.net
訓練はICあるけど人的資源が厳しい国で使うと良いのかな?

423:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5799-7xHu)
16/06/09 14:39:30.32 bJB16oUV0.net
現代MOD頼むわ
スタートは冷戦下で

424:名無しさんの野望 (ガックシ 06b7-HXJU)
16/06/09 14:42:11.43 aR9Xy1IH6.net
中南米国家AIって今回、自発的に大戦に参戦するのか
アメリカでハスキー作戦発動直前に、中南米の独裁国家が一斉に枢軸入りして焦ったわ
まとめて瞬殺しましたけどね

425:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2392-EXmi)
16/06/09 14:54:43.95 gMvOsCNr0.net
Hearts of Iron
ⅢとⅣって結構別物ですか?

426:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9722-pfts)
16/06/09 14:55:35.21 9tmG+3SI0.net
スッキリと遊べる
ごちゃごちゃ細かい操作・要素は減った

427:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff0d-DvND)
16/06/09 14:57:32.15 Rdw819AH0.net
ドイツプレイでフランス落としたあたりでイタリアが本土上陸くらってたんだが・・・
イタリアに援軍おくってたらちょっと目を離した好きに今度はフランスに上陸されるし連合本気すぎて独ソ戦に入れない

428:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9722-pfts)
16/06/09 15:00:29.37 9tmG+3SI0.net
沿岸を防衛部隊で固めておけばおk
エリア指定するだけで勝手に展開してくれるし

429:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-gyAs)
16/06/09 15:00:36.22 TCvKgdQz0.net
こっちが上陸するときは制海権制空権いるんだから、地中海とドーバー海峡を完全に制圧してしまえばいい

430:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2392-EXmi)
16/06/09 15:00:49.00 gMvOsCNr0.net
>>414
ありがとう
Ⅲは買って1週間くらい遊んで時間がないので
放置したままだった・・・・
Ⅳが発売されて又興味が沸いてきたので聞いて見ました

431:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8791-DvND)
16/06/09 15:06:46.40 bDnwg4Cz0.net
うちのイタリアは大活躍
アフリカを完全征服して、日本がたたき出された中国に上陸し南京を占領した
一方ドイツはイギリスどころかノルウェーにすら上陸しなかった
また一方、我がハンガリーはカナダ北東部に上陸するも港がないため補給できずに無事壊滅
良い子のみんなは港がないところに上陸しちゃだめだぞ

432:名無しさんの野望 (スプー Sdcf-jNGR)
16/06/09 15:10:34.33 uFNDUSyCd.net
フランス本土が陥落したタイミングでイギリスからスイスに同盟参加要請
東西南北枢軸の我が国に何をしろと

433:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-iLHn)
16/06/09 15:11:20.22 Q7t+XHRX0.net
>>417
どっちも必要なのか?今制海権余裕で取っているのに上陸作戦いつまでも開始しないんだけど。
上陸の→は出てるし師団は割り当てたのに3ヶ月たってもはじまらねえ

434:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f39-jNGR)
16/06/09 15:11:51.38 uht+V3Mn0.net
教えて君で申し訳ないのですが、どなたか
諜報(政変を起こす)
ミサイル発射



435:爆弾の使い方 について教えていただけないでしょうか?



436:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb31-ZxQl)
16/06/09 15:12:02.50 PwoK3uyG0.net
よし、じゃあ道路全部引っ剥して国家総動員でぶちのめしてやるぜ

437:名無しさんの野望 (スプー Sd4f-Dpms)
16/06/09 15:17:05.91 DSmN52rod.net
何からすればいいのか分からん 
工場建てるまで半年とかかかるんだけど…ゲーム終了が40年代後半なんだよね?それだとほとんど工場作ってるだけで終わっちゃいそうで時計進められない

438:名無しさんの野望 (ワッチョイ efc4-WOUL)
16/06/09 15:18:42.03 pYgTzjKV0.net
そのための研究だぜ
あと奪うのが一番手っ取り早い

439:名無しさんの野望 (ワッチョイ d767-rvcI)
16/06/09 15:19:04.14 N5W3RA+60.net
>>424
逆算して考えて見てみたら
戦争起こるタイミングを考えて
それまでに軍隊そろえるためには工場いくつ必要かって感じで

440:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4b-7xHu)
16/06/09 15:19:45.26 k0qHwCtg0.net
>>424
民需工場は建てれば建てるほど、「『民需工場を建てるための』民需工場」が増えるから建てるの速くなる
あと研究ツリーで工業進めれば工場の出力も上がるし
とは言ってもやっぱりコスト高いから建てればいいってもんでもない

441:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87d2-xu5V)
16/06/09 15:22:18.57 ukfja7wO0.net
>>421
作戦決行ボタンにカーソルを合わせると決行できない理由が表示されるはずだが
ちなみに制海権は道中全部いるからね 長旅の場合は注意

442:名無しさんの野望 (スプー Sd4f-Dpms)
16/06/09 15:22:35.61 DSmN52rod.net
そういうもんなのね EU4みたいに長いスパンのゲームじゃないからその時点で出来ることしか出来ない感じなんだな

443:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4b-7xHu)
16/06/09 15:22:53.80 k0qHwCtg0.net
あと戦争するからって軍事工場ばっかり建てても、空爆で軍事工場破壊された時に修理に必要なのが民間工場だからバランスが大事
資源輸入するのにも民間工場必要だし

444:名無しさんの野望 (ワッチョイ cb32-EXmi)
16/06/09 15:24:18.02 5QK/e6pY0.net
ユーゴをイタリアでしばいてたらノリノリで伍長が義勇軍送ってきて草

445:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6708-DvND)
16/06/09 15:31:31.60 kI62Ygts0.net
制空権の重要性が高すぎる

446:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3cf-7xHu)
16/06/09 15:33:54.63 TchlPFDV0.net
初心者にオススメの国、中級者 上級者って前々スレに書いてあったと思うんだけど
スレが見れないのでもし可能だったらもう一回書いて><
いろいろ覚えたからまた一から別の国でやりたいの

447:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be5-7xHu)
16/06/09 15:36:54.87 S2IQ0W6t0.net
制空権取られたら一方的にボコられて修繕待ちが酷いことになるなぁ

448:名無しさんの野望 (スプー Sdcf-hVmt)
16/06/09 15:42:46.54 +GquKXK7d.net
>>433hoi2wiki見に行けばいんでないの

449:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spd7-AHtr)
16/06/09 15:44:31.14 SLdLCH16p.net
PortStrikeやばない?
海に漂流させてたほうがいいまである

450:名無しさんの野望 (アウアウ Sadf-Cmkt)
16/06/09 15:45:30.78 rXKfX0MZa.net
労働力がよく0になるんだけどどうやって増やしていけばいいんだろ??

451:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2332-XjIG)
16/06/09 15:49:49.55 95UXolqK0.net
マジノ線に味方の義勇兵が1個師団で永遠に戦闘しかけていくの何なんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch