【Paradox】Stellaris ステラリス 4at GAME
【Paradox】Stellaris ステラリス 4 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
16/05/20 03:16:27.70 +y6USzFy.net
日本語化MOD
URLリンク(steamcommunity.com)

3:名無しさんの野望
16/05/20 03:16:39.38 1ZNj8qgE.net
URLリンク(goo.gl)

4:名無しさんの野望
16/05/20 03:17:44.51 1ZNj8qgE.net
iine

5:名無しさんの野望
16/05/20 03:23:03.17 CzrfMDAE.net
これ何するゲームなの?すごい面白そうだけど私目的が無いゲームってうまくプレイ出来ないんだよね…

6:名無しさんの野望
16/05/20 03:28:09.79 Gl6WMZfD.net
勝利条件は全部ぶっ殺すか属国にするかだったはず

7:名無しさんの野望
16/05/20 03:32:19.15 +y6USzFy.net
まあでも拡大するまでの過程を楽しむゲームだしクリアだけじゃなくてロールプレイとか遊び方は色々工夫できるよ

8:名無しさんの野望
16/05/20 03:36:28.52 4YcGYHUp.net
まあマルチには向いてないゲームだな
同時スタートだからロールプレイもへったくれもない

9:名無しの野望
16/05/20 03:41:45.42 0O3PB95A.net
なんかさ、スチームに大帝国のキャラや艦これのキャラのmodがあるけどあれってどうやればできるんだろう?

10:名無しさんの野望
16/05/20 03:57:02.81 BuI/hCPJ.net
導入の事ならSteamログインしてサブスクライブしてランチャからMOD有効化すれば遊べる
Moddingのことなら知らん

11:名無しさんの野望
16/05/20 07:24:18.75 vB73mvYu.net
艦隊が交戦状態になったのに戦わないバグあるな

12:名無しさんの野望
16/05/20 07:37:39.25 pZF7jTKX.net
>>1

フォルダ覗いたらHOW_TO_MAKE_NEW_SHIPSってのがあったけど自分で作れるんだねぇ。
ヤマトMODとかいいかもね。

13:名無しさんの野望
16/05/20 07:58:38.31 3vJ4iiv9.net
Pioneering terminal開拓ターミナル建ててみたけど効果が無い
調べてみたらバグで動いてないらしい
研究時間と資源返して!

14:名無しさんの野望
16/05/20 11:05:22.00 GP6MYwfw.net
赤枠の危険な技術って表示されてる技術ってなんかデメリットあんの?
雰囲気だけ?

15:名無しさんの野望
16/05/20 11:08:48.33 ZOivTaiL.net
堕ちた帝国で技術ダメマンが居るなら襲い掛かってくる
居ないなら開発してよし

16:名無しさんの野望
16/05/20 11:09:33.28 pmR1Nx3J.net
Domo Arigato Mr. >>1

17:名無しさんの野望
16/05/20 11:09:59.62 jalQmiyR.net
1乙
前スレに書いてあったこととか参考にまとめた
よくある質問
・日本語化ある?
URLリンク(steamcommunity.com)
翻訳班に感謝!
・艦隊まとめられない
shiftでまとめたい艦隊達をクリックし、艦隊画面の左上にあるmergeを押す
・影響力が足りない
影響力は
ライバル指定 、他国を保護 、技術研究(最大3)
首都のEmpire Capital-Complexで+1 (他国の首都でももらえる)
前哨基地を立てすぎて足りない場合はセクターを作ってセクターに管理させましょう
・戦闘に勝てない
射程を考えていますか?コルベット等小さい艦には小さい射程の武器を
戦艦等大きい艦には長大な射程の武器を載せましょう
後回避ゲーなのでスラスターやAI、提督で回避ガン上げしたコルセット艦隊がクソ強いです
・建物を建てられない/アップグレードできない
星の人口規模によって建てられる建物に制限があり
人口1-4では初期型の建造物しか建てられず、5-で惑星管理局を建てられるようになり
惑星管理局があるとアップグレードできます

18:名無しさんの野望
16/05/20 11:17:24.39 PSulpbDQ.net
>>14
AI~でAIの反乱
ジャンプドライブで異次元?からの侵略者出現じゃなかったっけ?

19:名無しさんの野望
16/05/20 11:19:17.38 rgOJ2tew.net
防御プラットフォームってなんなの?
使いたくても研究終わったあと何すればいいかわからないんだが
なんかで建てたりするの?

20:名無しさんの野望
16/05/20 11:34:10.77 rgOJ2tew.net
>>19
自己解決
建設船の軍事ステーション建設か

21:名無しさんの野望
16/05/20 11:35:23.50 3vJ4iiv9.net
>>19
建設艦で建てられるようになる

22:名無しさんの野望
16/05/20 11:39:44.46 wGqGcbVh.net
最初のころ他ゲーの感覚で遠くの大国がなんだと挑発してみたら
ワープで本国強襲されて一瞬で滅んだ思い出

23:名無しさんの野望
16/05/20 11:52:09.86 5kRQAztn.net
スターウォーズBGMMod入れて遊んでたら
帝国軍のBGMかかった途端に
敵艦隊がワープしてきて本国強襲されて脳汁でた思い出

24:名無しさんの野望
16/05/20 11:53:58.16 eSL7fi4T.net
>>17
コルセット艦隊って腰でも痛めてるのか

25:名無しさんの野望
16/05/20 11:56:56.61 ZOivTaiL.net
独裁貴族達が付けてるだけかもしれないだろ
やっぱ民主的に解放しなきゃ

26:名無しさんの野望
16/05/20 11:56:57.25 4YcGYHUp.net
マルチでトイレ行きたくなったらどうしたら良いの
戦争中に危機が

27:名無しさんの野望
16/05/20 11:58:55.45 um/36vvi.net
ペットボトル用意しろ

28:名無しさんの野望
16/05/20 12:00:10.91 pmR1Nx3J.net
もしかして採掘ステーション建てるより星の開発したほうがいいの?
エネルギー2の星に採掘ステーション建てたらもしかして維持費-1で1しか入らないんか?

29:名無しさんの野望
16/05/20 12:01:26.92 ZOivTaiL.net
基本的にゃ星→採掘ステーション
研究用資源なんかはステーションに頼ってもいいかもしれん

30:名無しさんの野望
16/05/20 12:01:46.81 BREs8RZm.net
そうだな護衛というより追従させる手があった

31:名無しさんの野望
16/05/20 12:07:26.48 SgvlSu9G.net
チュートリアルに沿ってやり始めたんだけどセクター設定したらそこが自立国家?みたいになるの?
三つまで設定できるようだけどどんなメリットがあるか教えてください。
うっかり母性から近い所にセクター設定してしまったけど離れてるところにしたほうがいいのかな

32:名無しさんの野望
16/05/20 12:07:48.96 ZOivTaiL.net
そして戦闘に巻き込まれて壊滅までセット

33:名無しさんの野望
16/05/20 12:09:19.55 ZOivTaiL.net
>>31
維持費がセクター持ちになる
直接支配しなくてもいい
影響力無視して開拓前哨地立てれる

34:名無しさんの野望
16/05/20 12:14:20.41 JCqWh0wp.net
>>29
星の開拓の方が優先なのか
必死こいてステーション建ててたわw

35:名無しさんの野望
16/05/20 12:17:13.24 JdtWaol6.net
星の方が最初から資源が沸くタイルがあるのでお得だがpopがいないのに星の開発ばかりやっててもしょうがない

36:名無しさんの野望
16/05/20 12:17:48.27 Wnnf72tp.net
ただ惑星開拓は時間かかるからなあ
キュー待ちじゃなくて同時開発して欲しいけど
そうなるとステーションの価値がなおさら下がるか

37:名無しさんの野望
16/05/20 12:18:11.88 LzGl4RgX.net
>>28
面積効率(?)重視するなら惑星開発なのかな
惑星開発は人口増加や障害物排除といった時間経過しないと解決しない問題がある
自分はPOPがいなかったり開発する区画がない場合にステーション建ててる

38:名無しさんの野望
16/05/20 12:21:59.33 SgvlSu9G.net
>>33
おお、ありがとうございます!
影響力やら維持費つらかったのでそれは助かりそう。

39:名無しさんの野望
16/05/20 12:26:57.05 pj4HCw9Q.net
前スレ
>Very Strong 持ちで通常の艦隊は弱いけど
超走行強化の輸送船で惑星降下�


40:キると無敵 的な尖った種族はやれんもんか ゼノモーフ軍作ればくそ強いけど爆撃支援なしはさすがにどうだろうな あと巨人族がいるって言ってた人がいたな



41:名無しさんの野望
16/05/20 12:28:21.76 MKwc6fMw.net
ついでにセクター内の自動開発が進んだら75%くらい絞りとるといい
セクターサイドもそれで運営できるくらい儲かってるだろうから

42:名無しさんの野望
16/05/20 12:28:49.16 Wnnf72tp.net
EU4にある軍隊のまとめて生成かつ自動集合機能がほしいな
いちいち移動先指定するの面倒すぎる

43:名無しさんの野望
16/05/20 12:30:49.00 BWfpNvZr.net
>>29
俺も必死こいてステーション建てて、他の帝国とコンタクトしたときにはかなり差をつけられてた・・
とりあえず星の開拓とコロニー優先してみようかな

44:名無しさんの野望
16/05/20 12:35:58.01 aBlfyAbc.net
艦隊が軌道で待機してるステーションで新しい艦作っても
艦隊に自動的に編入されたり新しい艦隊が作られたりでよくわからんよな

45:名無しさんの野望
16/05/20 12:37:35.67 kZMZLpW6.net
>>1
ごめんなさい、前スレの970です。
次スレ建てないといけなかったのわかりませんでした。次から気をつけます。

46:名無しさんの野望
16/05/20 12:39:29.03 4YcGYHUp.net
近くで待機してるように見えてずれてるとか

47:名無しさんの野望
16/05/20 12:45:47.27 yw7ojt4F.net
セクターってイギリス支配時のアメリカみたいなもんなのかな?
絞りすぎたら反乱とか起こるのかしら

48:名無しさんの野望
16/05/20 12:45:51.95 98uA3V4Q.net
>>43
しっかり軌道で待機してるなら(状態はドック中)自動編入のはず
適当に惑星の横に置いただけだと(状態は紅の待機)新しい艦隊が作られる

49:名無しさんの野望
16/05/20 12:49:06.84 ZOivTaiL.net
>>46
分離派をセクター隔離したら派閥出来る

50:名無しさんの野望
16/05/20 13:02:39.42 6X02hCgc.net
みんなのデザインした戦艦のSSとか見て参考にしたい

51:名無しさんの野望
16/05/20 13:25:29.02 pmR1Nx3J.net
URLリンク(i.imgur.com)
好きなだけ見ていいぞ

52:名無しさんの野望
16/05/20 13:30:25.78 UIM2c6si.net
奴隷の出産を制限する政策したほうがいいのかな?
奴隷1人を開拓惑星に連れて行っただけで瞬く間に奴隷だらけになって第一種族が追い出されるのだけど

53:名無しさんの野望
16/05/20 13:33:01.79 MKwc6fMw.net
分離派って大体幸福度が低いやつに同調してる感じがあるから1POPくらいなら大丈夫でしょ?
俺んとこなんかトランスヒューマンから虫まで受け入れてるエイリアンのサラダボウル状態の惑星で1POPだけキレてる異星人嫌いのトカゲがセクター分離主張してるけど

54:名無しさんの野望
16/05/20 13:40:56.05 +t2BvEAx.net
アーマーのダメージカット率はアーマー値に正比例しない?
50%から先が全然あがらない

55:名無しさんの野望
16/05/20 13:41:14.82 4u0PhKYl.net
わざとセクター隔離で派閥乱立させるのたのし

56:名無しさんの野望
16/05/20 13:44:41.20 +y6USzFy.net
平日の昼に日本人マルチって難しそうなのかな?

57:名無しさんの野望
16/05/20 13:49:52.65 pmR1Nx3J.net
このゲーム会話必要ないから外国の人の部屋に行ってみるといいよ
自分も今32人のマルチに参加してる

58:名無しさんの野望
16/05/20 13:52:44.98 rPYM8aqC.net
フレンドやグループでの待ち合わせなしでマルチやれるほど人が居るのは発売直後くらいだと思うし遠慮なく参加してみたら良い

59:名無しさんの野望
16/05/20 13:54:54.32 Wnnf72tp.net
内政厨の俺には無理すぎる

60:名無しさんの野望
16/05/20 13:55:06.51


61:+y6USzFy.net



62:名無しさんの野望
16/05/20 14:01:48.48 pmR1Nx3J.net
外国人はコミュニティタブってチャットのところで人を募集してる

63:名無しさんの野望
16/05/20 14:04:08.79 Kzm9P8i2.net
>>41
右側の艦隊ボタンシフトクリックでまとめる艦隊選んで集合ボタンは使ってる?

64:名無しさんの野望
16/05/20 14:11:15.41 +t2BvEAx.net
>>41
銀河マップでドラッグすると範囲内の艦隊を一括選択できるので
リスト民間船だけ除いて、どこかの星系を右クリックすると一斉に移動させられる
同一星系内に揃ったら >>61 の言うとおり集合ボタンで一発

65:名無しさんの野望
16/05/20 14:14:58.96 6X02hCgc.net
>>51
ひとりでどうやって生殖すんの……

66:名無しさんの野望
16/05/20 14:15:17.21 Kzm9P8i2.net
>>62
同一星系にいる必要ないよ

67:名無しさんの野望
16/05/20 14:17:31.04 XEMXZSR+.net
分離独立派は浄化よー
割譲した住民の中にいる信条が無いか似た奴以外は浄化する為政者の鑑
なぁに、住民なんざそのうち増える

68:名無しさんの野望
16/05/20 14:28:14.45 aoWFThzs.net
とりあえず外交勝利だけでも追加してくれんかな
いつまでたっても終わらん

69:名無しさんの野望
16/05/20 14:30:41.32 pER4D/g6.net
>>63
宇宙は広い
>>64
オート合流は星系内移動で時間ロスがあるので先に手動で座標揃えた方が(急ぐときには)よい

70:名無しさんの野望
16/05/20 14:34:57.45 pmR1Nx3J.net
マジレスすると1Popは1Billion(10億)人

71:名無しさんの野望
16/05/20 14:43:36.06 JCqWh0wp.net
まじかよ!
宇宙人なんだから分裂する奴や単為生殖の種族もありそう

72:名無しさんの野望
16/05/20 14:56:33.23 XEMXZSR+.net
別に増えなくても単一個体が惑星を覆うくらい大きくなってもいいじゃん
これ以上大きくなれなくなったら種飛ばすとかそういう生物?が居てもいいのでは

73:名無しさんの野望
16/05/20 14:57:22.23 HHv6jcCZ.net
Galciv3のルールが全く分からず最も難易度下げたNPCにも全く勝てなかったからこの手のゲームに苦手意識があるんだけど,楽しめるかなぁ
sins of a solar enpireも内政と戦闘が同時にできなくて積んだ

74:名無しさんの野望
16/05/20 15:03:41.84 ORG5Pypa.net
気軽にPOP動かしてたけど、あの時に10億人も移動してたのか・・・

75:名無しさんの野望
16/05/20 15:03:44.45 GMB5Nnao.net
>>71
ルールが全く分からないのはまずいけど時間停止して操作できるからRTSに良くある操作が追い付かないってことにはならないと思う

76:名無しさんの野望
16/05/20 15:06:27.02 v+NX8OYJ.net
する気がないのか能力がないのかわからないけど、ルールがわからないとゲームを楽しむのは不可能じゃないかな…。他の趣味を見つけた方が良いと思う。

77:名無しさんの野望
16/05/20 15:08:39.50 qBDwOTIM.net
買ったほうがいい?楽しめる?って質問の意味不明さ

78:名無しさんの野望
16/05/20 15:11:31.43 y10Zg0en.net
>74
日本語資料がどうも見つからなくてなぁ
てかみんなゲーム中で全く説明がないルールをどうやって把握してるの
Galciv3はチュートリアルもクリアできなかった

79:名無しさんの野望
16/05/20 15:12:26.43 JdtWaol6.net
今のところすごいシンプルなんで大丈夫だと思うけどね
DLC山盛りになって複雑になってから始めるより今のうちにやっといた方が、はいりには楽だと思うわ

80:名無しさんの野望
16/05/20 15:19:17.7


81:2 ID:o9top2EO.net



82:名無しさんの野望
16/05/20 15:22:02.22 t4BYTA36.net
俺は今週買ってまだ5時間ほどしかプレイしてないけど夕方にマルチ立てるならいくよ

83:名無しさんの野望
16/05/20 15:22:07.26 4u0PhKYl.net
>>76
スチムーで2時間返金すれば
多分この手のに向いてない

84:名無しさんの野望
16/05/20 15:23:37.28 v+NX8OYJ.net
ゲーム中に説明がなければマニュアル読むし、それでもなければフォーラムやSteamグループのユーザーマニュアルやredditとかを検索するし、そのどれも存在しないなんてことはないと思う。

85:名無しさんの野望
16/05/20 15:25:34.49 pmR1Nx3J.net
自分も部屋経ってたら行くよ、むしろ頼む

86:名無しさんの野望
16/05/20 15:32:40.36 y10Zg0en.net
>>81
マニュアルって存在したのか....

87:名無しさんの野望
16/05/20 15:35:07.43 o9top2EO.net
じゃあ立てるかー、部屋は今すぐ立てるけど50分開始で
部屋名2ch
主が初心者だから質問することも多いけどよろしく
銀河の大きさとか色々聞きたいことはあるので早めによろ

88:名無しさんの野望
16/05/20 15:36:39.94 o9top2EO.net
プレイ時間は3~4時間を想定してます

89:名無しさんの野望
16/05/20 15:36:44.63 pmR1Nx3J.net
>>84
外国人入るからパスかけたほうがいい

90:名無しさんの野望
16/05/20 15:37:33.11 o9top2EO.net
立て直したほうがいいかな?
パスも2chで

91:名無しさんの野望
16/05/20 15:42:11.97 rPYM8aqC.net
>>83 Steamのゲームリストで右クリックして出てくるメニューに"View player manual"っていう項目があればpdfの説明書が用意されてる。
最近は無いゲームも多いけど、そういうゲームはゲーム内でなんらかの説明がある場合がほとんど。

92:名無しさんの野望
16/05/20 15:42:22.61 +y6USzFy.net
>>84
v1.0.3(48f6)と同じなのにバージョンが違うって表示されて入れない
なぜだ・・・

93:名無しさんの野望
16/05/20 15:42:58.73 cQRSxJFx.net
IDお願いしますー

94:名無しさんの野望
16/05/20 15:43:15.89 pmR1Nx3J.net
今の時間は人少ないな仕方ないけど、18-19時頃募集すればもっと集まると思う

95:名無しさんの野望
16/05/20 15:46:11.01 pmR1Nx3J.net
サーバID :109775243139040345
パスワード:2ch

96:名無しさんの野望
16/05/20 15:46:16.02 o9top2EO.net
>>90
90101379149776905

97:名無しさんの野望
16/05/20 16:06:59.94 cQRSxJFx.net
tmtあと、入り直して見ようとしたらなぜかBANされて入れない
まだ科学船すら作ってないから、バグったか?

98:名無しさんの野望
16/05/20 16:10:57.72 o9top2EO.net
すこし止まってらっしゃたので蹴ったのですが。banになってたようですね。
すみません

99:名無しさんの野望
16/05/20 16:12:39.30 cQRSxJFx.net
いえいえ大丈夫、頑張ってね

100:名無しさんの野望
16/05/20 16:24:22.97 YgEpJxG/.net
異星人の研究が終わらないと勢力圏が表示されないのを逆手に取って
あからさまに他文明の勢力圏に植民ねじ込んだらコンタクトしてすぐに宿敵扱いされてワロタw
志向的に噛み合ってて初期好感度もプラスだったのにそうなるんだな

101:名無しさんの野望
16/05/20 16:24:45.41 zscDZchD.net
マルチは祝日のごーるでんたいむがいいですね!
今回湧いたとこがすごい悪かったけど遅くてもやはり16年には1k行きます
URLリンク(gyazo.com)

102:名無しさんの野望
16/05/20 16:27:22.36 rgOJ2tew.net
マルチ観戦たのしー

103:名無しさんの野望
16/05/20 16:38:49.11 dpMFNOS9.net
このゲーム1周するのに何時間かかるんだろうか 全然先が見えないんだけど
今20年経過して、最初の侵攻作戦発動したもの地上軍の存在を完全に忘れててロードしたところ 占拠したいんだ�


104:チたらまあいりますよね…ちゃんとありますもんね… 観察者文明に左右挟まれてるんだけどこいつらと肩を並べられる日は来るんだろうか



105:sage
16/05/20 16:38:58.18 3KH1islS.net
マジすか、マルチ観戦できるんだ

106:名無しさんの野望
16/05/20 16:46:38.63 rgOJ2tew.net
マルチ参加するときにオブザーバー選べば観戦者として参加できる
しかし初期立地さがデカすぎるな

107:名無しさんの野望
16/05/20 16:54:00.08 o9top2EO.net
すみません、参加はもう切りました

108:名無しさんの野望
16/05/20 17:00:49.47 ezBpBNkN.net
あー、すぐ切ったんだけど許可飛んじゃったかな 邪魔してすまんたぶんうちだわ

109:名無しさんの野望
16/05/20 17:22:08.31 mXwKpli6.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
翻訳されたスタート時に選択できる帝国名を英語に戻すMODを作ってみました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


110:名無しさんの野望
16/05/20 17:44:44.63 zXe76q05.net
難易度と銀河の大きさによるんだろうけど皆んな1ゲームって何時間くらい?

111:名無しさんの野望
16/05/20 17:57:38.89 3Blwv2b2.net
デフォ速度40時間やって銀河4分の一制覇したところで
敵帝国割りすぎ、派閥だらけて収集付かなくなったからリスタートですわ

112:名無しさんの野望
16/05/20 17:59:35.61 XEMXZSR+.net
戦争要求の割譲じゃなくて解放を選ぶとどうなるんだい?

113:名無しさんの野望
16/05/20 18:01:06.55 6vcv7TRv.net
>>98
次の祝日7月18日!約2か月ゆっくりしていってね!

114:名無しさんの野望
16/05/20 18:03:03.64 EOhVbANr.net
>>108
自分の国に友好的な新しい勢力誕生。
同盟するなり属国にするなりできる。
あと友好度高いおかげで研究協定結びやすいから科学ブースト用に。

115:名無しさんの野望
16/05/20 18:04:11.54 XEMXZSR+.net
>>110
なるほど、そいつはおトクだな。早速試してみるぜい

116:名無しさんの野望
16/05/20 18:18:09.99 otBo9n0L.net
セクターがもう少し賢ければいいのになー
見に行ったら失業者が結構出ていてもったいない

117:名無しさんの野望
16/05/20 18:19:14.27 1Z1RJERA.net
セクターは頭悪い派とセクターちゃんと設定すれば有能派が居てほんとはどっちなのかわからない

118:名無しさんの野望
16/05/20 18:22:22.10 oARAi3tU.net
資源あげたら結構建ててくれると思うんだが

119:名無しさんの野望
16/05/20 18:22:49.47 6Jj1EChB.net
開発日記ではセクターAIは頑張ったみたいなこと言ってたんだけどなあ

120:名無しさんの野望
16/05/20 18:23:01.53 2uvOCGEX.net
原住民のいる星みつけたから積極的監視にして放っといたら、いつの間にか「狂信的な排他主義者」がついてめちゃくちゃ異星人嫌いになってて笑った
牛やら人やらキャトられまくったらそりゃあそうなるか

121:名無しさんの野望
16/05/20 18:23:04.87 gHdKRaIY.net
>>112
セクターに足りないミネラルをあげれば開発してくれると思うよ。
セクターからは基本的に75%搾り取るようにして、
必要な分だけ資源をあげるお小遣い制にしてる。

122:名無しさんの野望
16/05/20 18:23:47.47 EOhVbANr.net
>>112
セクターにちゃんと資源とエネルギー放り込んでる?
資源与えないと建物いつまでも建てない無能だけど、放り込んでおけばちゃんと建物立ててくれるぞ。

123:名無しさんの野望
16/05/20 18:42:33.00 yU6C4LA8.net
俺的には内政する星は空き土地20くらいだったり
船作るところのみに絞りたいから建物建設してくれるセクターは
ほんと役に立つけど


124:な。 けど探索や調査してくれないのは いただけないかなぁ



125:名無しさんの野望
16/05/20 18:46:12.75 RhPdulKt.net
マルチ間に合わなかったか、今夜もある?

126:名無しさんの野望
16/05/20 18:47:29.93 cQRSxJFx.net
>>112
セクターは凄く頭いいぞ
2800 POPの就職ところか食糧、エネルギーと陸軍管理全部バッチリ

127:名無しさんの野望
16/05/20 18:53:17.67 rPYM8aqC.net
とりあえず採鉱ステーションと必要な資源施設を建てられるだけのミネラルを渡してやればあとはバンバン発展していく。
無一文で開発もしてない惑星ばかりだと最低限の施設建てるのにも時間かかるから中々軌道にのらない。

128:名無しさんの野望
16/05/20 18:54:05.61 MKwc6fMw.net
資源を活かしたまま再開発許可するだけでアップグレードもしっかりやってくれるから最高だわ
いつの間にか小遣いやるひつようもなく資源貯めこんでるし

129:名無しさんの野望
16/05/20 18:59:25.64 uxDTBO2k.net
セクターの機能はアレだな、貯めこんだ資源を引き出せるようになればもう文句はないかな

130:名無しさんの野望
16/05/20 18:59:28.96 eYxon0Le.net
セクターが優秀じゃないのは管理する人間が無能なんだよなぁ

131:名無しさんの野望
16/05/20 19:01:37.71 rPYM8aqC.net
人工知能がどんなに進化しても人間が不要になることはない。機械に適切な問いかけができる知性を持った人間は必要だ。ってやつだな

132:名無しさんの野望
16/05/20 19:05:03.29 cQRSxJFx.net
>>126
AndroidとSynthetics「は?反乱するぞ」

133:名無しさんの野望
16/05/20 19:22:29.40 jhnBG/y0.net
次のパッチでどうなるかわからないけど
現状ガンガン技術遅れするような全力拡張しても気にせず物量で押し切る戦略のほうが強いな

134:名無しさんの野望
16/05/20 19:23:31.47 pmR1Nx3J.net
はい粛清

135:名無しさんの野望
16/05/20 19:26:29.27 otBo9n0L.net
>>118
エネルギーは600、鉱物は6000も溜め込んでる
総督が横領してるんじゃねーの

136:名無しさんの野望
16/05/20 19:27:47.84 rPYM8aqC.net
横領イベントとか反抗的なセクター総督とかの政治イベントあったら面白いな

137:名無しさんの野望
16/05/20 19:29:13.27 ZOivTaiL.net
イベントはもっと増やして欲しいなー
EU4みたいなレベルで出して欲しい

138:名無しさんの野望
16/05/20 19:37:44.06 4u0PhKYl.net
帝国くっそ強いな
科学の力か

139:名無しさんの野望
16/05/20 19:44:13.66 Oou2XcwZ.net
>>128
戦争は数だよはゲーム的に萎えるな

140:名無しさんの野望
16/05/20 19:45:27.50 aoWFThzs.net
拡張まだ?

141:名無しさんの野望
16/05/20 19:46:33.91 gIevlCY1.net
セクターに管理を任せる前に
首都施設をコロニー船改造シェルターから惑星管理局にアップデートしておかないと
役立たずになるんじゃないかな

142:名無しさんの野望
16/05/20 19:48:39.87 rPYM8aqC.net
少なくとも6月一杯まではプレイヤーの意見を聞いて本体をシェイプアップするのに費やすって公言してるから有料DLCはないでしょ。
Day1DLCとか発売直後にDLC連発よりずっと誠実で良いと思う。

143:名無しさんの野望
16/05/20 19:53:34.03 LcJdNPfF.net
平和な国同士で平和に終わったりしないの?でかくなるまで勝利にならない感じ?

144:名無しさんの野望
16/05/20 20:13:21.50 7GNQmLCi.net
今夜はマルチ立たないのかな?

145:名無しさんの野望
16/05/20 20:20:42.83 bLuvdJS2.net
>>138
自分で終わらせたくなった時が終わりだぞ

146:名無しさんの野望
16/05/20 20:24:58.62 pmR1Nx3J.net
建ててくれる人がいないだけでマルチやりたい人は多いはず

147:名無しさんの野望
16/05/20 20:27:02.16 pyWQF+O/.net
スレの上のほうに「隕石を調べに行った調査船のクルーが殺し合いをして全滅したイベント」ってあるけど、物体Xネタなのかなあ

148:名無しさんの野望
16/05/20 20:27:23.64 ulA6YlPv.net
マルチスレ立ててそっちでやって

149:名無しさんの野望
16/05/20 20:28:51.11 4u0PhKYl.net
明日の昼過ぎに立てるから半日つきあってや

150:名無しさんの野望
16/05/20 20:30:55.44 +y6USzFy.net
物体Xのそれは知らないけどスタート


151:レックっぽい言い回しの奴とかあったしいろいろオマージュはあるかもね



152:名無しさんの野望
16/05/20 20:34:41.69 eSL7fi4T.net
イベントと言えば、ガスジャイアントの移住イベントが三回くらい起きたな。
最初はわくわくしたけど、
二回目以降は?状態

153:名無しさんの野望
16/05/20 20:45:32.13 o9top2EO.net
マルチって時間内に大体終わらないけど勝利条件って何で決めてるの?

154:名無しさんの野望
16/05/20 20:47:08.26 +y6USzFy.net
一番満足出来た人の勝ち、人生の勝利者

155:名無しさんの野望
16/05/20 20:47:29.30 3vJ4iiv9.net
マルチは諸々の速度上げるModでも無いと終わりそうに無い
あるいは何か目標決めてやるとか

156:名無しさんの野望
16/05/20 20:47:38.04 4xJIm4JY.net
マルチは属国にされた人から続々とdcして過疎っていくよ

157:名無しさんの野望
16/05/20 20:48:49.30 FAdPcyzB.net
スターウォーズのBGMMOD入れてる人ってどれ入れてる?
4つぐらいあって困るわ

158:名無しさんの野望
16/05/20 20:49:34.37 otBo9n0L.net
観察してわかったのはセクターの仕事が遅いだけだった
スパム植民していると、資源は十分にあっても建築は非常にマイペースに行われていた
あと劣悪惑星群から移民が押し寄せていたのも原因か

159:名無しさんの野望
16/05/20 20:54:34.58 wwgahcw5.net
属国にされてもそのまま属国としてRPしてくれる人もいるらしい
まだやったことないけどck2みたいに独立求めて反乱できたりするんかな

160:名無しさんの野望
16/05/20 20:55:01.04 AeUGi9ZW.net
GalaxyEditionこれ完全にお布施エディションだよなぁ。
でもDigital Collectors Bookがほっすぃ……。
HOI4もあるしなぁ……。買っていいのか迷う。

161:名無しさんの野望
16/05/20 20:57:37.48 o9top2EO.net
そうかー、夕方立てた時みんな静かに消えて行ったから心配した。条件聞かなかった自分も悪いけど
じゃあまた立てるよ。
部屋はすぐ立てるけど試合は9時半開始で12時半終了
部屋名とパスは2chで
銀河小、開始後25年間は不戦、進行速度は高速で立てるよ。
途中参加は10時まで受け付け、以後は蹴ります。
ゲーム中のフリーズは2,3分は待つけど以降はキックで
他に要望あったら受け付けるのでよろしく

162:名無しさんの野望
16/05/20 20:59:25.21 ZNmnvg/m.net
漂流船調べたら船員全滅したってやつあって、俺はUSG石村を思い出した

163:名無しさんの野望
16/05/20 21:00:05.94 bLuvdJS2.net
悩む理由が値段なら買え
欲しい理由が値段なら買うな
ってエロい人が言ってた
マルチは別にスレ立て無いか?
告知くらいならここでやれば良いと思うけど

164:名無しさんの野望
16/05/20 21:02:43.36 ybKeMHAM.net
立ててくれれ
俺は無理だった

165:名無しさんの野望
16/05/20 21:03:44.12 +y6USzFy.net
スレ立てしようと思ったらPart4建ててるから拒否された残念

166:名無しさんの野望
16/05/20 21:04:42.28 +y6USzFy.net
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
名前: 名無しさんの野望
E-mail:
内容:
Stellarisマルチプレイ募集用スレ
必要な情報を明記の上で募集お願いします
・サーバー名・サーバーID・パスワード
・開始日時と終了予定時刻
・バージョン・MODの有無
以下は必須では有りませんがあると便利
・速度・ゲーム設定・レギュレーション等
■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 4
スレリンク(game板)l50
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 1
スレリンク(game板)l50
1になんて書くかで悩むならコピペでも大丈夫だ

167:名無しさんの野望
16/05/20 21:04:52.35 yU6C4LA8.net
wikiにマルチ募集部屋的なのつくってみては?
二つあんの面倒だしそろそろどちらかにお別れを

168:名無しさんの野望
16/05/20 21:05:39.57 GP6MYwfw.net
調査船の操作だけでもオートになってくれないかな

169:名無しさんの野望
16/05/20 21:06:43.83 4xJIm4JY.net
wikiはアフィがないほうにしよう

170:名無しさんの野望
16/05/20 21:08:08.63 eSL7fi4T.net
Wikiどっちも使いづらいな…

171:名無しさんの野望
16/05/20 21:09:35.37 pmR1Nx3J.net
募集スレはどうせ過疎るしコミュニティでも作ればいい

172:名無しさんの野望
16/05/20 21:10:29.37 rPYM8aqC.net
SteamグループでいいじゃんStellaris JP MPみたいな

173:名無しさんの野望
16/05/20 21:10:52.25 +y6USzFy.net
アフィが嫌っていうのはすごいわかるけど、無い方は見難いのと綺麗に編集するのがお手軽じゃないのがちょっと気がかり

174:名無しさんの野望
16/05/20 21:11:05.41 yU6C4LA8.net
そういえばまだステラリスの日本人こみゅ出来てないのか

175:名無しさんの野望
16/05/20 21:14:12.04 GP6MYwfw.net
アフィの有無は荒れる元になるのよな
ある程度記事揃ってからアフィがあるって大荒れすると最高にクソ

176:名無しさんの野望
16/05/20 21:18:51.55 yU6C4LA8.net
ステラリスの日本コミュあったわ
STLマルチ_JPN 18人
stellaris japam日本コミュニティ 7人

177:名無しさんの野望
16/05/20 21:21:17.42 XEMXZSR+.net
人工知能は有能なんだけど増えるの遅いのが難点だな
やはりコロニースパムするなら適正のある人種を送り込むのが正解か

178:名無しさんの野望
16/05/20 21:30:49.01 PI/3fy5p.net
Dathnakとかいう連中の植民星探してあげるイベントやってるんだけど、これって最後まで進めても問題無い?
なんか恩を仇で返されそうな気がするんだよ…。

179:名無しさんの野望
16/05/20 21:33:36.78 ZOivTaiL.net
普通に見返りあるよ

180:名無しさんの野望
16/05/20 21:38:27.23 pmR1Nx3J.net
エイリアンとの遭遇イベント一度開かないと閉じれないのじれったい

181:名無しさんの野望
16/05/20 21:43:10.36 Ekx7dajH.net
人工知能ほんとつかえねー
自分自身の存在で幸福度マイナスになるとかどうしろっちゅうねん

182:名無しさんの野望
16/05/20 21:43:18.78 tmBPBVPi.net
最小銀河でやっと初完走した
相変わらず簡素な終了画面だなw

183:名無しさんの野望
16/05/20 21:44:03.74 zReWCQtL.net
ずっとセクターの使いみちがわからなかったんだけど、これ使ったら実質的に惑星保有上限を突破できるのね
領土が増やせなくてジリ貧になってたんだけどようやく抜け出せるわ

184:名無しさんの野望
16/05/20 21:47:27.16 4xJIm4JY.net
syntheticは登場が遅すぎるのが問題
ゴキブリrapid breeder奴隷帝国が最強

185:名無しさんの野望
16/05/20 21:48:59.53 rgOJ2tew.net
【マルチ募集】
  マップサイズ: 極小
  サーバーID: 90101382808054790
  パスワード : 2chan
  備考    : プレイヤーオンリー4人で開始

186:名無しさんの野望
16/05/20 21:50:57.73 4xJIm4JY.net
syntheticの補正より奴隷の補正のほうが強いんだよなぁ

187:名無しさんの野望
16/05/20 21:55:42.06 rgOJ2tew.net
狂信的集積主義奴隷リーダー奴隷補正で出力やばい+デメリット相殺最つよ
ハンマーの出力高い分エネルギーつかうからそこは特性の倹約とか個人主義つけて補えばなおよし

188:名無しさんの野望
16/05/20 21:56:38.62 rgOJ2tew.net
あ、個人主義はだめかw

189:名無しさんの野望
16/05/20 22:01:28.90 tmBPBVPi.net
奴隷許容度みたいなのって、どうやったらあげられるん?

190:名無しさんの野望
16/05/20 22:05:09.59 ZOivTaiL.net
集産主義になる

191:名無しさんの野望
16/05/20 22:07:28.49 dK3MvS1O.net
カルト帝国でもあがらなかったっけ?

192:名無しさんの野望
16/05/20 22:08:06.15 pmR1Nx3J.net
マルチは研究にボーナス欲しいよな

193:名無しの野望
16/05/20 22:09:09.20 oN+n5dNX.net
船同士でぶつかったと思ったら通り抜けたり、基地を船が通り抜けるは気にしたらいけないよな…

194:名無しさんの野望
16/05/20 22:09:21.20 tmBPBVPi.net
>>184-185
政治体制かなるほどありがとう

195:名無しさんの野望
16/05/20 22:11:51.35 tmBPBVPi.net
>>187
そりゃあのグラはシンボル的なので、本当の船は小さいからじゃないか
密集体型のように見えてパーセク単位の間隔開けて並んでるんだよきっと

196:名無しさんの野望
16/05/20 22:15:42.77 I0xzm3Ir.net
Fallen Empireの近所にちょうどい�


197:「惑星が5つぐらいあるやん! と意気揚々と入植してたらブチ切れて惑星4つ+前哨基地3つ破壊しろとか勘弁して下さいよ~



198:名無しの野望
16/05/20 22:17:27.27 oN+n5dNX.net
>>189
うーん、そう思う事にする。
でも、正直に言うとこのゲームで唯一どうしてもそこだけ気になってしまうんだよなぁ、妙にリアリティが無いと言うか…ホームワールドやってたせいかもしれないけど。
パッチとかで修正なんてないよね、やっぱ

199:名無しさんの野望
16/05/20 22:21:38.77 FIr/bbu0.net
コルベット強いというか、無いと勝てない類の船種だな
他国が1,3,6,20位、自国が0,0,30,30位の構成だと、額面上の戦闘値は1.5倍くらい敵のほうが強いのに
コルベットが生き残っている限りはいい勝負する。

200:名無しさんの野望
16/05/20 22:23:50.35 FIr/bbu0.net
コルベットの回避値が敵の誤射を稼いでいるのか
まあでも歩のない将棋は負け将棋的ゲームデザインは嫌いじゃない

201:名無しさんの野望
16/05/20 22:24:51.99 Kzm9P8i2.net
しばらくすれば戦艦の艦載機の性能がコルベット殺しになりそうだね

202:名無しさんの野望
16/05/20 22:26:14.73 4xJIm4JY.net
ogame理論を用いれば捨て駒がいるのはすぐに納得できる

203:名無しさんの野望
16/05/20 22:38:16.34 X19Vj/uv.net
うーん、何回やっても序盤のうちに滅ぼされるんだけど、皆はどうやってるの?

204:名無しさんの野望
16/05/20 22:40:27.84 rAPNeQxz.net
滅ぼされないようにやってる

205:名無しさんの野望
16/05/20 22:40:33.44 PSulpbDQ.net
>>196
エネルギーが許す限り軍拡と拡張

206:名無しさんの野望
16/05/20 22:41:58.49 X19Vj/uv.net
序盤はやっぱ何か建設するよりとりあえずコルベットの建造につぎ込めばいいのかな

207:名無しさんの野望
16/05/20 22:45:55.48 tmBPBVPi.net
AIの数を増やしすぎなんじゃないか?

208:名無しさんの野望
16/05/20 22:51:29.79 phwvxKcP.net
>>196
滅ぼされるって事は敵国と戦争で負けるって事かな?
少なくとも直接統治可能ギリギリまで殖民&自国領土内のエネルギーとミネラルは全部建設
平行して軍備増強
所持可能艦隊数までコルベット増産
それが終わるまで、宣戦布告はしない

209:名無しさんの野望
16/05/20 22:54:12.81 4xJIm4JY.net
奴隷帝国はFanatic SpiritualistとCollectivistがいい
政権はdivine Mandateで

210:名無しさんの野望
16/05/20 22:55:12.28 FIr/bbu0.net
所持可能限界まで軍隊を持つのってEU系だと必須だけど、パラドゲー初心者はどうしてもそれをしない
ひとえに甘えである。内政厨という病である

211:名無しさんの野望
16/05/20 22:57:02.70 YgEpJxG/.net
正直隣国との外交関係にもよるんじゃないか?
自分も相手も平和的で大使館開いてると勝手に連合に誘われて殆ど無防備な軍備でも攻められないことも有るし
逆に宿敵とか中の悪い軍国主義が居るとあっという間に攻めてくるし

212:名無しさんの野望
16/05/20 23:01:15.67 PSulpbDQ.net
平和主義こそ戦わないために軍拡は必要だよね

213:名無しさんの野望
16/05/20 23:01:34.64 FIr/bbu0.net
ガイア型惑星とかいうのがあるんだな
地球にそっくりってことか?

214:名無しさんの野望
16/05/20 23:02:31.11 bcO8dOAz.net
PacifistとXenophileで愛を説いていけばいいんじゃないか

215:名無しさんの野望
16/05/20 23:05:23.52 eSQhplom.net
civ5は糞ハマったけどendless spaceは眠たくなって積んだ。買い?

216:名無しさんの野望
16/05/20 23:08:32.10 Kzm9P8i2.net
>>206
地球とは無関係に、どの種族にも居住適性がある以上に豊饒な惑星の意味で使われてるこのジャンルのゲームタームだと思うよ

217:名無しさんの野望
16/05/20 23:10:34.89 lvlsG9Fq.net
civ5でハマれたのならたいがいのSLGは大丈夫なんじゃないか?
あとはSFがうけつけるかどうかそのへんじゃないかな

218:名無しさんの野望
16/05/20 23:16:00.80 FIr/bbu0.net
辺境の大惑星を50年ほどほっといたら人類が6種類に分化しててワロタ
見たこともない豚型異星人も住み着いてるし
ほかのところだとほとんど分化しないのにこういう事ってあるんだな

219:名無しさんの野望
16/05/20 23:18:08.55 rPYM8aqC.net
平和主義って実は武力拡張で他種族を取り込んでいくのに適したethicだよな。占領しても幸福度維持しやすいし。
平和とは一体…

220:名無しさんの野望
16/05/20 23:21:24.43 zReWCQtL.net
アメリカは平和主義だった・・・!?

221:名無しさんの野望
16/05/20 23:21:36.76 YgEpJxG/.net
皆自分の国になったら戦争なくなるやん?

222:名無しさんの野望
16/05/20 23:22:20.87 s8WyC3/g.net
なんか巨人技術?の失敗とかで巨人に星を占領されたんだがどうすりゃいいの?
取り敢えずロボ兵士6ユニを送り込んでみたが歯が立たない
物量で何とかなるかな

223:名無しさんの野望
16/05/20 23:23:35.52 gIevlCY1.net
>>212
爆撃でPOPが死ぬたびに1年の幸福-5が累積するせいで
運が悪いと主要POP含めて大反乱が起こる
まぁ同盟組んで爆撃はAIにやってもらえばいいんだけど

224:名無しさんの野望
16/05/20 23:53:19.37 rgOJ2tew.net
>>206
地球にそっくりっていうか
その種族のもとからいる居住性100%の惑星にそっくりってこと
4ね

225:名無しさんの野望
16/05/21 00:06:57.89 e4z8/PHY.net
早期宇宙時代まで進化した生命体が別の生命体に乗っ取られて挙句の果てに奴隷にされるとか涙出ます

226:名無しさんの野望
16/05/21 00:08:21.65 +myLfxPy.net
fallen empireが使ってるダイソンリング格好いいな
自分でも作りたいわ

227:名無しさんの野望
16/05/21 00:13:05.75 Kr9KjJz7.net
派閥が発生するのって幸福度何%からなんだろ
逆にブーストが掛かるのもいくつからか気になる いつもなんとなくでしかやってなかったから

228:名無しさんの野望
16/05/21 00:26:24.69 SPeLhcZK.net
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている

229:名無しさんの野望
16/05/21 00:41:15.75 AdHsU938.net
マルチって開始前だと種族とか自分で選択できるの?
途中参加したら邪悪な菌類だったのでw

230:名無しさんの野望
16/05/21 00:41:19.33 zlSO6IG3.net
マルチお疲れさまでした。
スタートの時に隣に浄化主義者のNPCがいると泣きたくなるw
脆弱特性+平和主義者なのに結局ロボット兵つくって占拠する羽目になってしまった・・・
余剰兵力でほかのPC様にも襲撃してしまった。
最後には3kや4kの戦力で踏みつぶされたけど楽しかったです。
次回はAARも考慮しつつやってみよう。

231:名無しさんの野望
16/05/21 00:42:06.66 zlSO6IG3.net
>>222
開始前は選択可能。
開始後はNPC種族のどれかに強制で割り当て。

232:名無しさんの野望
16/05/21 00:44:01.42 AdHsU938.net
>>224
なるほど。
マルチお疲れ様でしたー
RPできて楽しかった

233:名無しさんの野望
16/05/21 00:46:19.54 6xTQxC4m.net
マルチお疲れ様でしたー
皆さんにもAIにもディズニーの良さを解っていただけて幸いです

234:名無しさんの野望
16/05/21 00:47:51.13 Kr9KjJz7.net
食料  電気  石と研究  志向の多様性
Joyful 90 or greater +20% +20% +20% -20%
Happy 80 - 89 +10% +10% +10% -10%
Content 50 - 79
Unhappy 35 - 49 -10% +10%
Angry 20 - 34 -25% -50% +20%
Outraged19 or less -50% -100% +30%
英語wikiわかんない単語多すぎて面倒過ぎた、和訳wikiはよ

235:名無しさんの野望
16/05/21 00:50:21.77 zlSO6IG3.net
>>226
次回は絶対制覇してやるw

236:名無しさんの野望
16/05/21 00:54:36.31 KU4VAWI


237:C.net



238:名無しさんの野望
16/05/21 01:03:18.30 cIFz+DNd.net
>>220
40前後だと思う
50超えると消えていくな

239:名無しさんの野望
16/05/21 01:04:02.41 AhzZetIU.net
ゲーム開始時のオプションにあるインプローブドAI
これってやっぱ、滅びかけの帝国の初期数なんだな

240:名無しさんの野望
16/05/21 01:13:32.71 cx4gmlb/.net
設計パターンってMOD入れない限りは現状増えない感じ?
研究とかで増えるかなって思ったけどそうでもなさそうだし、イベントも良く分からんし。

241:名無しさんの野望
16/05/21 01:13:33.75 Hne7Fk0T.net
幸福度とはちょっと違うけど
居住性って幸福度の上限だよね
首都ですら幸福度70くらいのものなので
居住性は60あればだと十分なんだな
人間ならテラフォーミングも大陸までやらないでジャングルや海洋惑星まででいいわけか

242:名無しさんの野望
16/05/21 01:15:52.52 LKJbnMdU.net
>>231
いや、その値をゼロにしても普通に湧くぞ >滅びかけの帝国
というか、原始文明からの進歩含めて初期設定関係なしに結局賑やかになるからなぁ
AI数1に設定してもわりと大量の種族が出てくるし

243:名無しさんの野望
16/05/21 01:20:25.39 1Gphm/EJ.net
>>231
とても強健とか極めて適応等の有利特性が沢山ついたチート種族の数かと

244:名無しさんの野望
16/05/21 01:24:47.43 8tvsgnSf.net
>>231
Normal600銀河で23/23にしてみたが2つしかいない模様
多分技術30くらい持ってスタートしてるんだと思う

245:名無しさんの野望
16/05/21 01:28:55.67 UDzsX8Dn.net
テラフォーミングやってないな
メリットあるのかなあ

246:名無しさんの野望
16/05/21 01:32:48.61 nvU7DMJ0.net
>>237
じょうじ

247:名無しさんの野望
16/05/21 01:33:54.08 TWTPHAlR.net
環境合わないならロボや支配した種族を突っ込めばいいしなぁ

248:名無しさんの野望
16/05/21 01:34:03.38 cIFz+DNd.net
>>238
プレイアブルじょうじMOD作るわ

249:名無しさんの野望
16/05/21 01:34:05.19 mpe0Q7pn.net
孤立主義者は孤立主義者で異星人居ないと意味無えしな。

250:名無しさんの野望
16/05/21 01:34:47.56 nvU7DMJ0.net
エネルギー100持参金で、共同研究しようと思ったら、エネルギーだけとられた。こんな外交ありかよ

251:名無しさんの野望
16/05/21 01:39:18.41 GPUEmqHY.net
まずエネルギー100で研究のやつがもらえるわけがない
研究の取引は提示されてるように見えても実際にされてないことがあるから最低2回クリックしろ

252:名無しさんの野望
16/05/21 01:43:27.08 x6xvsgSa.net
毎度途中でめんどくさくなってイベント読まなくなっちゃうから
ちょうど通しプレイおわって次のプレイやるか翻訳終わるまでお預けするか迷ってるわ
あと15%だもんなーすぐっちゃすぐだ
とりあえず今日は翻訳のほうやってこよう

253:名無しさんの野望
16/05/21 01:44:51.79 nvU7DMJ0.net
>>243
いや、ダメもとの交渉だったのですが、
断るなら研究とエネルギー献上、セットで断られるのかと思ったら、都合のいいとこだけ取られたので
次のゲームからはもっと慎重にやりますが、今回は殺虫してきます

254:名無しさんの野望
16/05/21 01:47:50.54 GPUEmqHY.net
だからそれは選択してるように見えてるけどしてないっていうバグなの
何回もクリックしろ

255:名無しさんの野望
16/05/21 01:48:31.16 GPUEmqHY.net
相手のAIからしたらエネルギー献上だけ死に来たように見えてる

256:名無しさんの野望
16/05/21 01:49:09.65 GPUEmqHY.net
これはマルチでもあるからな
マルチで外人にトレードハラス止めろって言われて気づいた

257:名無しさんの野望
16/05/21 01:53:20.91 x6xvsgSa.net
トレード成立したわーいって思ってたら直後に全額帰ってきてしょぼーんてのもどうにかしてほしい

258:名無しさんの野望
16/05/21 01:55:58.76 A27NW3Vk.net
music MOD中々良い�


259:ネ インターステラーのメインテーマ流れてきてぐっと来た



260:名無しさんの野望
16/05/21 02:30:51.65 MQQdTJvL.net
奴隷を使って水分農場が作りたいが海洋惑星を探した方が早

261:名無しさんの野望
16/05/21 02:45:25.66 EiZFndn3.net
序盤は拡張せずに技術開発に専念した方が良いのかなこのゲーム

262:名無しさんの野望
16/05/21 02:47:33.17 SPeLhcZK.net
中国人がデフォの英語フォントに似せた簡体字フォント作ってて笑う
人海戦術やばすぎだろ

263:名無しさんの野望
16/05/21 02:48:46.96 x6xvsgSa.net
>>252
AIが相手ならとにかく領土面積拡大したほうが捗る
対人は知らん

264:名無しさんの野望
16/05/21 02:53:44.62 bbKy9TKY.net
艦載機って敵艦に近づいて攻撃する訳じゃないのか
ずっと母艦の周りをグルグル回ってるんだけど艦載機の意味無いだろこれ

265:名無しさんの野望
16/05/21 02:57:29.50 2W24Gdgo.net
>>255
宇宙的な距離を効率よく移動するには巨大なエンジンが必要だから、
航空機は現代の地球のような「自律性のある遠距離攻撃手段」にはなりえないんだよ

266:名無しさんの野望
16/05/21 02:59:47.73 SY+/PYCJ.net
プロビに重なったら艦載機がバカスカ轟沈させてたように敵艦隊と重なってから働くんじゃないの
なお激重戦闘で確認できない模様

267:名無しさんの野望
16/05/21 03:05:49.00 ggUi1Bky.net
>>255
それ戦闘機じゃなくて?そっちは迎撃専用だったはず。

268:名無しさんの野望
16/05/21 03:10:23.42 x6xvsgSa.net
誘い受けで同一地点にワープアウトさせるのが一番戦力差を活かせるんだけど
AI相手ですらなかなか上手くいかない

269:名無しさんの野望
16/05/21 03:15:19.36 AdHsU938.net
抵抗がほぼない宇宙空間では単純に推力の大きい方がスピードが速い
小さなエンジンしか積めない艦載機より
巨大なエンジンを積んでる母艦のほうが速いことになるだろう

270:名無しさんの野望
16/05/21 03:38:04.44 ZXbO/rtC.net
ええっ
軽けりゃその分よく動くんだが

271:名無しさんの野望
16/05/21 03:59:23.33 6xTQxC4m.net
いくら推力あっても質量が大きければ反作用が強く働く分、加速は遅くなるよ
逆に推力が小さくても質量も小さければかかる反作用も小さいから加速は早くなる
まあスレチだからこの辺りにしておくけど

272:名無しさんの野望
16/05/21 04:27:12.25 VU9NwPEc.net
反作用ってどこから・・・?

273:名無しさんの野望
16/05/21 04:43:58.48 v6tJJL1f.net
ゲームとSFとリアルをごっちゃにすると頭おかしくなって死ぬぞ

274:名無しさんの野望
16/05/21 04:47:49.52 UOeLFXZJ.net
銀河マップ見て笑ってしまったわ、こんなに星あるのか
今日明日は引きこもり決定だわ

275:名無しさんの野望
16/05/21 04:49:04.48 bbKy9TKY.net
Stellarisの日本Wiki二つあるんだけどどっち使えばいいの?

276:名無しさんの野望
16/05/21 04:53:48.12 mpe0Q7pn.net
更新量多いほう

277:名無しさんの野望
16/05/21 04:55:24.05 4p5N/LgK.net
君がつかいたいほう

278:名無しさんの野望
16/05/21 05:20:04.88 TEEA6+au.net
数時間かけてやっと作れた艦隊が一度の海戦で全滅したときの喪失感やばいな
同盟国の艦隊も合わせて戦力9k対6kで有利だったから勝てるかと思ったんだがAIは対空積んでこと多いしミサイルガン積みは悪手なのかな

279:名無しさんの野望
16/05/21 05:20:31.92 QFPFKLU9.net
加速しづらいのは反作用云々じゃなくて慣性質量の大きさだぞ
高校物理でニュートン方程式習っただろ

280:名無しさんの野望
16/05/21 05:32:21.25 mpe0Q7pn.net
>>269
上にもあったがミサイルはかなり弱い。
ガチで運用するならスワァームからじゃないかね

281:名無しさんの野望
16/05/21 06:37:56.10 UfOWYeWz.net
URLリンク(gyazo)


282:.com/2c7f7370cdfaa4d4bf945309b16a9ebd 最初のところにミネラル10とかずるですやん。。 今日はコルベットラッシュの対策の一つを教えますね!!!♡♡♪ 戦争コルベットラッシュの対策の1つ コルベットラッシュ仕掛けてきたから遠い人に戦争仕掛けてにわざと属国になり戦争回避&戦争点で絶対領地取られないようにし また仕掛けてきたので全部に独立保証を送り相手10カ国と戦争 まだ対策はあるけど今度教えるね!!!!



283:名無しさんの野望
16/05/21 06:50:03.88 75mbUe5+.net
おすすめのAARとかあります?

284:名無しさんの野望
16/05/21 07:02:14.13 5NPD/BRR.net
All heil Blorg

285:名無しさんの野望
16/05/21 08:19:20.62 RQmppJoU.net
セクターについて質問なんだけれど
・惑星管理以外にこいつら仕事してくれるの?(探索・植民・建艦・採掘ステーション建造等)
・採掘ステーション建造をやってくれるなら、セクターに建築ユニットを所属させるのはどうすればいい?
・セクターは分割すべきか、出来るだけ単一の巨大なものにすべきか(単一の方が良さそうだけど叛乱とかしないよね?)

286:名無しさんの野望
16/05/21 08:20:02.87 iCy2z2/J.net
Paradox Account Sign-up BonusってProject Augustus mini gameしてなかったら手に入らんのか
一つ追加種族を取りこぼしてしまった。持ってる人に聞きたいんけどどんな外見?

287:名無しさんの野望
16/05/21 08:30:56.52 mpe0Q7pn.net
>>275
・軍事重視にしてた場合する。コルベット少々作るぐらいの。
・セクターは分割する派。資源上限が向こうにもあるので資源上限が実質的に上がる。

288:名無しさんの野望
16/05/21 08:48:36.52 5NoL/DNN.net
これ、どうなん?面白いのか?おい!

289:名無しさんの野望
16/05/21 08:50:01.37 lgaBgbuj.net
>>278
大して面白くないよ。

290:名無しさんの野望
16/05/21 08:59:04.16 UmofDten.net
UI Overhaul 1080p MOD is Good

291:名無しさんの野望
16/05/21 09:54:40.80 3aeG407K.net
ユニット追加MODはまだないのかな?
パラドゲーはいつもごちゃ混ぜにしてるんだけど

292:名無しさんの野望
16/05/21 10:02:59.00 vyGCSVcq.net
奴隷経済は運要素がでかい
なにもなければ出力やばいが
序盤の少ないPOPのうちに奴隷商人POPが出ると効率わるくなる

293:名無しさんの野望
16/05/21 10:12:35.34 cIFz+DNd.net
>>281
艦艇ってこと?
まあまだモデリングしてるしてるんじゃないかな
角ばってスマートでカッコイイのほしいですお

294:名無しさんの野望
16/05/21 10:17:45.89 jbOlNXQV.net
船のモデルとかポートレートの追加はちっちゃいDLCで出そう

295:名無しさんの野望
16/05/21 10:19:50.81 lSD7sJWz.net
200円とか100円くらいでありそうEU4みたいに。

296:名無しさんの野望
16/05/21 10:44:36.67 KU4VAWIC.net
UI Overhaul 1080ためしてるんだけど機能しないな
使ってる人使い方教えてください

297:名無しさんの野望
16/05/21 10:46:19.95 TWTPHAlR.net
>>286
日本語Modとそれしか入れてないけどちゃんとウィンドウ広くなってるよ

298:名無しさんの野望
16/05/21 10:48:11.15 KU4VAWIC.net
>>287
あぁそういうmodなのですかこれ
じゃあ次はDetailed Tech Tooltipsを試そうかな

299:名無しさんの野望
16/05/21 10:53:16.75 KU4VAWIC.net
あとマルチで気になったのですが自分もそうだったけど
日本語で打ててるひととローマ字うちしかできない人の違いはなんなのです?
自分日本語modいれてたのですけどね

300:名無しさんの野望
16/05/21 11:14:36.13 6ZJBWTEP.net
>>289
コピペ

301:名無しさんの野望
16/05/21 11:23:23.67 1AcaUFK0.net
>>281
銀英艦艇MODとか出ないかなー

302:名無しさんの野望
16/05/21 11:26:05.92 7iPb1ibN.net
初プレイでチュートリアルをこなしながらせっせと5時間かけて作り上げた国家を
となりの異星人嫌いの排他的大国に一瞬でぶっ壊された

303:名無しさんの野望
16/05/21 11:30:18.56 cIFz+DNd.net
ひえええ・・・漂流した植民船怖すぎだよぉ・・・・
一気にスペースホラーになっちゃったよう・・・

304:名無しさんの野望
16/05/21 11:43:19.91 Edlwm4f7.net
>>289 まさにそのMODのおかげだと思う。ゲーム自体は2バイト文字に対応してるとはいえフォントが入ってるわけではないので、最低限フォントだけは必要。

305:名無しさんの野望
16/05/21 12:11:11.45 vyGCSVcq.net
7時にマルチ建ててみんなでやろぜ

306:名無しさんの野望
16/05/21 12:12:48.09 AdHsU938.net
あれ、今日の昼過ぎにマルチ建てるって
いってたやついたよね?
まだ寝てるのかな?

307:名無しさんの野望
16/05/21 12:25:23.08 DrACiXzW.net
精神主義で人工知能許可すると幸福下がるのか
こういうことは事前に明示してほしいぜ

308:名無しさんの野望
16/05/21 12:34:27.09 6ZJBWTEP.net
マルチ昼と夜やりたいわ、やっとの週末だし

309:名無しさんの野望
16/05/21 12:38:27.69 vGgaG8wG.net
・戦艦のHスロ増加
・戦闘機、爆撃機のスピードアップ
・オービットせずに遠い敵にも突っ込むように
してCVっぽくして遊んでるけど、、、
なんかしっくりくるバランスに調整すのが難しい。。

310:名無しさんの野望
16/05/21 12:40:18.46 lSD7sJWz.net
Stellarisマルチスレのレス1なんですがそれは。

311:名無しさんの野望
16/05/21 12:44:32.41 vyGCSVcq.net
マルチするよ
サーバーID:90101396726221824
サーバー名:2ch
パスワード:2ch
どれくらい待とうかな

312:名無しさんの野望
16/05/21 12:51:10.98 39qD92gL.net
影響度に非効率な惑星の管理って-10%のデバフが付いたんだけどなんだこれは…?
イベントとかが原因なのか?

313:名無しさんの野望
16/05/21 12:53:54.42 GPUEmqHY.net
許容惑星数超えてるだけ

314:名無しさんの野望
16/05/21 12:55:23.06 vyGCSVcq.net
>>301
現在4人 13時まで待つ
途中参加なし

315:名無しさんの野望
16/05/21 12:56:42.92 AdHsU938.net
>>301
マルチの条件書いてほしいな
MODの有無
開始から○○年戦争禁止
とか

316:名無しさんの野望
16/05/21 13:05:10.82 6ZJBWTEP.net
マルチは研究遅いせいで展開が遅いのがなぁ

317:名無しさんの野望
16/05/21 13:18:07.08 CMvsXW4K.net
だれだよ3DMのトレーナーうpしたやつ
あかんやつだろあれ

318:名無しさんの野望
16/05/21 13:18:40.78 N5zMf+O4.net
CK2だと自分の家に外人の血が混ざろうが全然お構いなしなのに、ステラリスの異星人は領内に存在することでさえ許容しにくい
ポートレイト変えればまた心境も変わるんだろうか

319:名無しさんの野望
16/05/21 13:20:12.20 x6xvsgSa.net
いろんな種族でプレイしてみるといい

320:名無しさんの野望
16/05/21 13:22:15.85 Edlwm4f7.net
Xenophobiaですね

321:名無しさんの野望
16/05/21 13:28:10.12 9Fw9Zevc.net
>>297
精神主義は専用政体が完全に奴隷制向きだからなあ
ロボじゃなくて生身の奴隷を使えって意味なんだろうか

322:名無しさんの野望
16/05/21 14:07:10.31 xl8kJn6F.net
軍事拡大ジェノサイドで覇権目指してたら思念体みたいなやつが発生してきやがった

323:名無しさんの野望
16/05/21 14:10:50.86 WM3QEVA2.net
>>273
今はこれが熱い。
URLリンク(unhistorychannel152.doorblog.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


324:名無しさんの野望
16/05/21 14:15:42.78 6LYkU0UZ.net
自国の保護国が所属してる連邦に喧嘩売って
保護国なのに敵対してる訳


325:分からん状態になった 生意気にもうちの領土要求してたから即滅ぼしたけど



326:名無しさんの野望
16/05/21 14:16:36.52 e7KYYqX7.net
地上軍や提督にジェダイが出てくるmodほしいな

327:名無しさんの野望
16/05/21 14:18:35.12 OgRpTCj/.net
>>315
戦闘後に指揮官が出てくるイベントあるからそれいじれば出来るんじゃないかな

328:名無しさんの野望
16/05/21 14:19:43.56 Z/84Xvzy.net
惑星を地上部隊で占領しようとすると、
勝手に敵が降伏して、勝手に味方の艦隊が自主退去して
根拠地に帰還してしまいます。
どこをいじれば、敵の降伏を無視して攻撃を継続できるでしょうか?

329:名無しさんの野望
16/05/21 14:21:00.67 39qD92gL.net
>>303
いや惑星数は5だった。
地上侵攻中に講和したら侵攻の失敗と出て生きているはずの地上軍を出港させられなくなってしまったんだけど、これバグかな?

330:名無しさんの野望
16/05/21 14:33:21.42 /1uHMKL4.net
>>317
宣戦布告時に割譲を目標に入れてる?
開放とか保護国化を目標にしてると勝っても自分の国には入らないよ

331:317
16/05/21 14:36:18.37 Z/84Xvzy.net
>>319
ありがとー
さがしてみます。

332:名無しさんの野望
16/05/21 14:36:50.05 8tvsgnSf.net
>>317
勝手に降伏してきて自動で終戦する場合はこちらの要求は全部飲んでるはず

333:名無しさんの野望
16/05/21 14:48:35.43 4CLbsymJ.net
大使館置いてた国が滅亡して、
新しく国境を接した国に大使館を置き直そうと思ったら新しくおけないんだけど
なんなんこれ

334:名無しさんの野望
16/05/21 14:54:10.80 Edlwm4f7.net
大使館の総数は基本3までなんだけど、大使館置いた状態でその国が滅亡するとカウントされたままになるのかな?検証して確かにそうならバグ報告した方が良いな

335:名無しさんの野望
16/05/21 14:54:53.22 NuyrkLHK.net
EU4とかにもあった外交官移動中のステータスとかではなくて?

336:名無しさんの野望
16/05/21 15:04:09.31 k/Il50UK.net
オーラ軽減以外にも軽量化Modがほしい
戦争始まると重いのがな

337:名無しさんの野望
16/05/21 15:17:57.76 cmIiutc1.net
一度外交併合したらそこに置いてあった大使館マークが、対象無しのままずっと残った事あった
多分バグだと思う

338:名無しさんの野望
16/05/21 15:19:37.56 6ZJBWTEP.net
艦隊許容量超えても維持費増すだけだよね?エネルギークッソ余ってるなら気にしなくていいのか

339:名無しさんの野望
16/05/21 15:22:37.04 zL6nqB09.net
他のパラドゲーだとどんどん増やすに連れてペナルティも重くなっていったりするけどこれだとどうだろう

340:名無しさんの野望
16/05/21 15:28:03.61 2W24Gdgo.net
そんだけ余るくらいエネルギー出力ほしいわ
限界まで一気にたまるけど、動かすと一気に減る
エネルギー貯蔵量に限界があるのはなかなか良いシステムだ

341:名無しさんの野望
16/05/21 15:28:13.73 M3TLhQOv.net
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)
どーぞー

342:名無しさんの野望
16/05/21 15:31:22.03 x6xvsgSa.net
>>329
艦隊動かすときだけ
セクターから絞る設定にするといいよ

343:名無しさんの野望
16/05/21 15:31:47.47 cmIiutc1.net
>>329
セクターがカンストしてるのがむかつく
あいつらも軍の維持費負担してほしい
あとロボ使わなければ結構たまるような気もする
毎回使ってるけど
ロボ使う星と使わない星分けて、使う方はセクターに回すみたいなのがいいのかなあ…

344:名無しさんの野望
16/05/21 15:32:12.98 x6xvsgSa.net
>>330
立てる前に検索しようよ

345:名無しさんの野望
16/05/21 16:14:38.18 jY2yEIF6.net
>>330
削除要請よろしく

346:名無しさんの野望
16/05/21 16:30:59.07 6ZJBWTEP.net
おかしいとは思ってたがやっぱりリーダーの死のログでない時もあるな、アプデで治るといいが
あとショートカットキーもっと増えてくれないかな

347:名無しさんの野望
16/05/21 16:39:55.41 av8BAsSn.net
個人のブログを中心に4つのAARがあるな

348:名無しさんの野望
16/05/21 16:47:57.55 9cMP2Tnd.net
エネルギーは普段溢れてるけどなんかするとマッハで3桁まで減って心臓に悪いわ
3kってのがなかなか難しい
これ以上上限は増えないんよな?

349:名無しさんの野望
16/05/21 16:54:00.94 75zPKLY3.net
SWのBGMMOD動かないんだが入れてる人なんかいじったりした?
ワークショップのSWBGMで一番上のやつ

350:名無しさんの野望
16/05/21 17:04:49.05 Kr9KjJz7.net
技術選ばずにおくと研究ポイントキープってできないんだっけ?
初手社会学選ばずに状況に応じてコロニー取るか他の取るかとかできるならやりたいんだけど

351:名無しさんの野望
16/05/21 17:04:52.80 txcKl/on.net
あれは自分で好きに割り当てて使えってやつなんだと思う
わからんなら他使ったほうがいい

352:名無しさんの野望
16/05/21 17:16:05.01 KWWA4z05.net
>>339
ポイントはキープ出来ない
コロニーの研究は初手でやらなくてもほぼ確定で出る(過去レスでも出てた)
やれば分かるよねそんなの

353:名無しさんの野望
16/05/21 17:17:01.72 6tOWywHi.net
研究って3分野の一つに絞ってブーストした方が強いのかね?

354:名無しさんの野望
16/05/21 17:24:33.73 8tvsgnSf.net
他の行動が研究の集中先に合わせ打ちしたものになっていればある程度の意味は見込める
もっとも研究系建設の1段階目が3種+1なので面積が余っているうちは広く研究する方が投資回収率がいい
どっちかといえばロールプレイかな

355:名無しさんの野望
16/05/21 17:28:22.11 RQmppJoU.net
対Unbidden艦隊って何が一番有効なのかな
レーザー兵器載せた戦艦だと全然歯が立たないわ

356:名無しさんの野望
16/05/21 17:50:59.53 7iPb1ibN.net
開発日誌にあるように
勢力が固まっちゃっう中盤はやることないな

357:名無しさんの野望
16/05/21 18:22:37.76 jnzVTXCw.net
ボイドから変なのでてきて、
イナゴプレイしてたイナゴ先が死にかけてる。
これは別の勢力にイナゴする時期か…

358:名無しさんの野望
16/05/21 18:27:53.23 ZXbO/rtC.net
わずか数年で人口何倍にも膨れ上がるとかとんでもない繁殖力
どんな環境なんでしょうねぇ

359:名無しさんの野望
16/05/21 18:38:42.21 bciWnVyN.net
衛星・資源や技術もあるのにテラフォーミングできないな
別セクターに資源あるとダメなんかな

360:名無しさんの野望
16/05/21 18:40:01.23 rv8G3YYd.net
なんかすごく面白そうなゲームが有ると聞いて
パラドもSF作ったりするのねー。

361:名無しさんの野望
16/05/21 18:52:25.78 DZZN1+jn.net
>>318
それ俺もなってて消えた部隊がずっと部隊タブに表示されてる
早く直して欲しい

362:名無しさんの野望
16/05/21 18:57:05.94 EiZFndn3.net
>>344
粒子ランスかタキオンランス積んだ遠距離向けの戦艦&巡洋艦
あとは突撃用回避コルベットで囮にしつつ削る事
オーラもついてればなおよし
これらを50kくらいの戦力に固めてれば難しくは無いはずだが

363:名無しさんの野望
16/05/21 18:57:51.86 N5zMf+O4.net
金借りプレイ効率良すぎるな
一括支払いに対する毎月支払いの評価が高すぎるから貿易しまくりよ

364:名無しさんの野望
16/05/21 18:58:07.20 Kr9KjJz7.net
>>348
ベサリアン鉱とかでもそれなるけど



365:最初セクターが発電所立てたのかと思ってたがテラフォーミングの資源も使えなくなるのわかって確信した



366:名無しさんの野望
16/05/21 19:01:12.87 9qzS3iwZ.net
バグ多すぎ、中盤だれすぎ
あたり前だけどいつものパラドゲーやな

367:名無しさんの野望
16/05/21 19:06:53.52 6xTQxC4m.net
中盤のダレはまあ苦痛やけどそんな言うほどバグ多いかな

368:名無しさんの野望
16/05/21 19:12:31.45 Kr9KjJz7.net
選挙のたびにリーダーが国家元首になったら通知なしに既存の位置から居なくなるのだけは早く直して欲しい
それのせいで民主主義選ぶのがだるい

369:名無しさんの野望
16/05/21 19:14:42.30 6ZJBWTEP.net
バグなんてあったか?

370:名無しさんの野望
16/05/21 19:16:59.51 zRjyfmC+.net
結構ある気が。バグなのか仕様なのかはわからんがチェーンイベントの途中に対象惑星がアメーバによって
有毒惑星になってイベント進行不可が結構な頻度で起きるのはなんなんだろう

371:名無しさんの野望
16/05/21 19:29:24.66 39qD92gL.net
セクターと資源の関係わかりにくい。自国内で一括でいいじゃん。

372:名無しさんの野望
16/05/21 19:34:16.45 prsH44uO.net
8時開始の部屋てたら人来る?

373:名無しさんの野望
16/05/21 19:34:48.94 elqhM+kO.net
>>348
テラフォーミング選ぶ際に資源が赤数字になっていたらその分だけ足りないということ

374:名無しさんの野望
16/05/21 19:39:06.56 GPUEmqHY.net
マルチpvpだと責められた人からだんだん抜けていって飽きるから
AIを全部強くして協力プレイみたいなのがしたいな

375:名無しさんの野望
16/05/21 19:39:29.07 Xe8zvqZT.net
降下作戦中に敵が従属とかで和平飲むと降下中の部隊がその星配備になった上地上軍タブからでも動かせなくなるのは直して欲しかったりする

376:名無しさんの野望
16/05/21 19:43:07.67 PC1RjN2f.net
戦争で得た敵の星って要らない場合、破棄できるの?

377:名無しさんの野望
16/05/21 19:43:33.74 AdHsU938.net
>>362
Fallen Empire を多くしたらどうだろう?
マルチで生成数を多くできるかわからないけど

378:名無しさんの野望
16/05/21 19:44:44.99 KU4VAWIC.net
>>360
いくよ

379:名無しさんの野望
16/05/21 19:45:10.22 prsH44uO.net
>>362
そのあたりは要望聞くよ
基本は>>155で今回は4時間を想定してる
idは90101400964748295
>>365
前マルチやったらAIに囲まれて対人戦ができなくて
萎え落ちした人もいたからそこは一長一短だと思う

380:名無しさんの野望
16/05/21 19:46:56.86 vyGCSVcq.net
>>364
惑星のPOPをすべて静粛

381:名無しさんの野望
16/05/21 19:49:06.61 3p0qCPu9.net
novaか通常か悩むなー
追加種族だけが魅力なんだけどなー

382:名無しさんの野望
16/05/21 19:49:39.83 vZwoS+IB.net
>>367
おっ、また九時半からやるの?
まだあんま慣れてないんだけど
入ってもいいかな?

383:名無しさんの野望
16/05/21 19:50:34.15 AdHsU938.net
>>開始何時から?

384:名無しさんの野望
16/05/21 19:51:12.86 qIaAaHFK.net
見学も行けるー?

385:名無しさんの野望
16/05/21 19:51:17.33 prsH44uO.net
8時からです

386:名無しさんの野望
16/05/21 19:51:26.26 AdHsU938.net
追加種族って蜘蛛じゃなかったっけ
詳細はしらない

387:名無しさんの野望
16/05/21 19:53:21.51 Ra6Z8Q4y.net
>>372
重くなるからダメ

388:名無しさんの野望
16/05/21 19:53:28.06 KU4VAWIC.net
>>369
やればわかるけど種族ってほとんど外見でしかないし
MODでその見た目も変えられるから通常で十分だよ

389:名無しさんの野望
16/05/21 19:54:36.62 hsTLfLOj.net
>>373
8時だと無理だわ
ありがとう

390:名無しさんの野望
16/05/21 19:54:49.20 prsH44uO.net
見学者の開放は私が方法知らないから…
ご存じなら教えてください

391:名無しさんの野望
16/05/21 19:58:23.52 6ZJBWTEP.net
ゲーム開始後に参加すれば多分見学になる

392:名無しさんの野望
16/05/21 20:05:03.81 CZjJZxFC.net
このゲーム楽しい?
昔レジオナルパワーやインペリアルフォースやシュバルツシルトは


393:やりまくった



394:名無しさんの野望
16/05/21 20:07:46.80 326DSPIo.net
内政厨ワイ、暴れん坊国家に囲まれた立地で無事滅亡

395:名無しさんの野望
16/05/21 20:15:36.37 xdaWBi8G.net
>>380
レジオナルrにちかいからいけんじゃね

396:名無しさんの野望
16/05/21 20:27:36.98 SPeLhcZK.net
どうせ欧米のゲームなんだし専守防衛より攻撃的にがっつけばいいと思って戦争して併合するじゃない
15星系ある国からたった2星系貰っただけなのにオレのことをナチスみたいな目で見てきやがった・・・

397:名無しさんの野望
16/05/21 20:31:13.17 CTRQlhDN.net
むしろあっちの方が大義名分は重視すると思う

398:名無しさんの野望
16/05/21 20:42:29.16 PC1RjN2f.net
>>368
ありがとう。

399:名無しさんの野望
16/05/21 20:48:43.59 WV3lv0gI.net
アウトポストや国境+20%の研究とは別にいつの間にか国境が拡がるんだけど何が条件なのかね?
Civの文化圏のように拡大まで○○ターンって情報は無いよね

400:名無しさんの野望
16/05/21 20:51:18.95 Kr9KjJz7.net
>>386
POP一人で15%広がる

401:名無しさんの野望
16/05/21 20:51:43.27 KWWA4z05.net
人口と技術だろ

402:名無しさんの野望
16/05/21 20:59:12.55 6ZJBWTEP.net
ステーション建てるとと地味に広がる気がする

403:名無しさんの野望
16/05/21 21:02:32.26 WwIjs+UJ.net
>>376
サンキュー
通常買った!

404:名無しさんの野望
16/05/21 21:10:16.90 D5Qels9x.net
>>383
ナチスもそんな感じで、初めは周りの小国をちょっとずつ侵略していったし
まんまナチスですやん

405:名無しさんの野望
16/05/21 21:23:49.44 cIFz+DNd.net
従順な属国いっぱい作ろうぜ!

406:名無しさんの野望
16/05/21 21:30:11.66 SPeLhcZK.net
なんでや!ちょっとオーストリアとチェコスが入れてくれって言ったから受け入れただけやろ!
ザールは期限になって自分から帰ってきたし、オーストリアは自分から悲願してただけやし、
チェコスはチェンバレンのお墨付きやし、メーメルに至ってはくれって言ったらくれたってだけやん!一発も撃ってないやん!
ポーランド?まあわかるけど自分もテッシェン持って行って今も返してないやんけ!しかも撃ってるやん!
ユーゴ侵攻?電撃戦?ちょっと知らないですね・・・

407:名無しさんの野望
16/05/21 21:33:05.45 6ZJBWTEP.net
はーいお薬出しますねー

408:名無しさんの野望
16/05/21 21:33:55.18 0AjEO3yI.net
せっかく面白いレスだったのにウケ狙いまる出しの長文はおもんねぇわ死んでどうぞ

409:名無しさんの野望
16/05/21 21:36:01.06 zRjyfmC+.net
未接触勢力の首都にアウトポスト作ろうとしたら宣戦布告なしに建設船沈められた。そりゃそうかw

410:名無しさんの野望
16/05/21 21:36:16.29 SPeLhcZK.net
せやな、薬飲んでルータ再起動して死んでくるわ

411:名無しさんの野望
16/05/21 21:36:33.98 vyGCSVcq.net
マルチで戦争解禁前にAIに戦争吹っかけて速攻滅ぼされたわwww

412:名無しさんの野望
16/05/21 21:41:18.57 zlSO6IG3.net
くそぅ マルチ間に合わなかったか

413:名無しさんの野望
16/05/21 21:45:37.08 vyGCSVcq.net
ワームホールって戦争には便利だけど
どうしても開始直後の探索速度でハイパースペースに遅れをとるな

414:名無しさんの野望
16/05/21 21:49:56.64 CZjJZxFC.net
StellarisポチろうとしてHoI4の発売もすぐじゃないかどうすべぇ
って思ったけどどうせ買うんだから、迷う必要なかったな

415:名無しさんの野望
16/05/21 21:51:36.67 6ZJBWTEP.net
ようこそ、眠れに夜へ

416:名無しさんの野望
16/05/21 21:52:16.83 zlSO6IG3.net
1.ワームホール圏内ぎりぎりで敵の居ない所に船を置いて、異星人PCが接触してくるのを待つ
2.接触後、ちょっと待ってから星図交換
初期に接触してくる奴は戦闘機を3分割してMAP埋める冒険野郎がほとんどだから、
星図交換できれば探索する手間省ける(マルチのみ)

417:名無しさんの野望
16/05/21 21:53:10.73 CL


418:3c65WE.net



419:名無しさんの野望
16/05/21 21:55:57.17 vyGCSVcq.net
ワームホールだと戦闘機で探索ができないからな

420:名無しさんの野望
16/05/21 22:10:12.06 lSD7sJWz.net
技術はツリー形式が良いだろーとか考えてたけどランダムもありだな。
決まった戦略はたてられないけど、定石がないのも楽しい。

421:名無しさんの野望
16/05/21 22:34:20.85 qIaAaHFK.net
買ってからちまちまと毎日1時間くらい手探りで遊んでるんだが面白いな、良い買い物したわ

422:名無しさんの野望
16/05/21 22:54:11.16 Xqu1gT1F.net
人間勢力で始めたら地球から始まるんだなオモロー

423:名無しさんの野望
16/05/21 23:02:01.06 prsH44uO.net
これマルチ同盟をAIと組んだもの勝ちな気がする

424:名無しさんの野望
16/05/21 23:06:39.35 CZjJZxFC.net
DL終わって日本語MODもいれた
これから手探りファーストプレイ
楽しみだわ

425:名無しさんの野望
16/05/21 23:07:47.48 6ZJBWTEP.net
なお地球は必ずもう一つある模様

426:名無しさんの野望
16/05/21 23:10:06.71 TWTPHAlR.net
割と近くに沸く気がするもうひとつの太陽系

427:名無しさんの野望
16/05/21 23:19:10.29 MokKjswR.net
この先の可能になる研究全部可視化されてるとか意味不明すぎるからツリーは糞

428:名無しさんの野望
16/05/21 23:25:33.38 vnkCzZaw.net
シングル初の同盟は資源取引させてくれない技術協定お断り、影響度はもちろん毎月消費で散々だったわ
相手は連邦の建設人だったんだがちゃんと同盟相手選ばなきゃ駄目だなあ 立地だけで選んじゃった

429:名無しさんの野望
16/05/21 23:25:53.97 xdaWBi8G.net
同盟結ぶための条件値って、
プレゼントとかでもあがるのかな
何か全然友好あがらん

430:名無しさんの野望
16/05/21 23:28:50.01 wMMYwDq1.net
4亀に紹介されてるね
序盤のプレイがわかりやすく説明されてる

431:名無しさんの野望
16/05/21 23:28:51.94 prsH44uO.net
大使館置けば上がる

432:名無しさんの野望
16/05/21 23:34:44.41 Kr9KjJz7.net
Lサイズ山盛りの戦艦に重砲積んで大和って名前つけるの俺だけじゃないと思うの

433:名無しさんの野望
16/05/21 23:45:00.72 elqhM+kO.net
残念ながらAiowa使ってます

434:名無しさんの野望
16/05/21 23:46:16.09 mpe0Q7pn.net
艦名をエンタープライズとか大和とかにするのはみんなやる。

435:名無しさんの野望
16/05/21 23:48:12.58 /+Ye+oGN.net
俺はグワジンだわ

436:名無しさんの野望
16/05/21 23:54:28.16 OIfUTk1/.net
戦争して友好度-400以下の状態で併合したら1615ヵ月かかるとか言われたんだが、もしかして友好度って併合期間に補正かかるん?

437:名無しさんの野望
16/05/21 23:58:52.33 c0yI40a4.net
>>234
かかるよ
併合前に大使館作っておくとかしないとめんどくさい
話は変わって銀河のほとんどの地図ができたんだが、滅びかけの帝国まだ一つしか見つかってない。
というかもしや、それくらいしか出現しないのか?

438:名無しさんの野望
16/05/21 23:59:24.76 c0yI40a4.net
>>423
安価間違え…

439:名無しさんの野望
16/05/22 00:00:17.82 +TIqnBna.net
>>383
序盤はともかく
中盤以降は一発属国化のほうが色々と良さそう

440:名無しさんの野望
16/05/22 00:01:11.81 +OSMHV+B.net
>>423
あ"ー、併合始めた後からでも間に合うかなぁ
あと2国併合して3国属国予定なのに_( '-' _)⌒)_ヌーン

441:名無しさんの野望
16/05/22 00:04:11.01 +TIqnBna.net
もう誤訳が広がっちゃったから遅いけど
Fallen Empire は滅びかけとかそういう意味じゃなくて
Fallen Angelとかのような堕天使とかの暗黒面とかに墜ちたのほうね

442:名無しさんの野望
16/05/22 00:06:08.11 +OSMHV+B.net
>>427
腐敗した国家って事?

443:名無しさんの野望
16/05/22 00:09:51.12 acA+8b3O.net
>>427
マジかよ

444:名無しさんの野望
16/05/22 00:15:03.56 fylLcf/q.net
>>427
コーホー コーホー ・・・

445:名無しさんの野望
16/05/22 00:16:05.23 /r7noYQo.net
定訳としてはそういう方向になるけどDev Diaryで斜陽である旨明言されてるので誤訳とまでは言い難いかな

446:名無しさんの野望
16/05/22 00:16:14.78 8rthgCWa.net
>>427
暗黒面なのかよ

447:名無しさんの野望
16/05/22 00:18:01.78 LW1pAudL.net
FallenしなかったEmpireがPrethoryn女王なんだろ?

448:名無しさんの野望
16/05/22 00:18:43.97 xWpWPPIF.net
さっきのマルチで最後に残ったみんなでFallen Empireに喧嘩売ったら
相手の艦隊戦力が100k超えてたよ
これまともにやって勝てるのか?

449:名無しさんの野望
16/05/22 00:20:48.34 b6ekqayJ.net
まともに相手にせず、どっかに誘い出してる内に主星爆撃とか?

450:名無しさんの野望
16/05/22 00:22:55.38 xWpWPPIF.net
40k超える艦隊がこっちの領土を蹂躙して
一矢報いようと首都に突撃したら派遣艦隊以上の相手とこんにちはした
4kの艦隊が一瞬で溶けました

451:名無しさんの野望
16/05/22 00:24:09.44 N3PMOPou.net
DDを読んだら滅びかけとか斜陽とかの表現が正しかった
やってみてそうじゃないニュアンスだったと初めて気がつくわけで、
誤訳というより、開発日記を書いた人のミスリードが悪いんじゃないかな

452:名無しさんの野望
16/05/22 00:27:22.02 Ni2/cAzL.net
定石ってほどじゃないけど
ソーラーパネルは研究できるときに即するよな
港の維持費が実質0になって港置きまくれる

453:名無しさんの野望
16/05/22 00:29:59.03 i+xsnfhW.net
初手でソーラーパネル研究は定石だよ

454:名無しさんの野望
16/05/22 00:30:49.44 Ujr4s0cV.net
滅びかけであんな強さなのか。連中ジャンプが早いし長いから最初から首都防衛戦になりかねない
FTLジャマー撒いとかないと

455:名無しさんの野望
16/05/22 00:34:54.31 JtWIge/m.net
連邦つまらんな
civ4の投票システムパクってこいや

456:名無しさんの野望
16/05/22 00:39:11.33 Y4NbhyI1.net
>>427
Fallen Empireを滅びかけと捉えるのは誤読って話。
「Fallen」には(倫理的に)堕落したって意味だけではなく、衰えたっていう意味もあるから誤読じゃないと思うな。
「These are once-glorious empires that for unknown reasons have stagnated and often fallen to infighting or crippling apathy. 」って、Dev Diaryにもあるし、
「元々大帝国だったけど、落ちぶれました」って勢力なんで。
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)
非人道的な行為をすると怒って攻めてくる国もあるので、暗黒面に落ちた、って方が誤読だと思う。

457:名無しさんの野望
16/05/22 00:42:43.14 uHbA6eD8.net
堕落した帝国が聖地を汚すなだな、危険な技術を開発するだの言ってこないと思うしな
国境犯すなマンは狂犬みたいなもんだけど

458:名無しさんの野望
16/05/22 00:44:34.23 +OSMHV+B.net
>>443
モンちゃん「呼んだ?」

459:名無しさんの野望
16/05/22 00:45:01.61 i+xsnfhW.net
かつては全銀河を支配するほどの力もあったが
現在では限定した宙域に残存する勢力に落ちぶれたという意味では
凋落した帝国のほうがしっくりくるかも

460:名無しさんの野望
16/05/22 00:45:29.42 uZ/bCAy/.net
モンちゃんは国境犯さなくてもボコりにくるだろ!

461:名無しさんの野望
16/05/22 00:46:52.08 K9+ZLPVf.net
URLリンク(steamcom)


462:munity.com/sharedfiles/filedetails/?id=685233391 このMod 面白そう。 Rework Ship Classes to: Corvette (1) → Frigate (2) → Destroyer (4) → Cruiser (6) → Battlecruiser (12) → Battleship (18) → Dreadnought (36) → Titan (54)



463:名無しさんの野望
16/05/22 00:48:22.30 wowmIWXS.net
Fallen Empireの一部が独立したのみたことあるけど
あれどういう補正かかってるんだろうな

464:名無しさんの野望
16/05/22 00:50:15.74 Ujr4s0cV.net
スタードレッドノートって響きがかっこいい

465:名無しさんの野望
16/05/22 00:53:00.28 Nz3l8IIg.net
>>447
艦種はまだ実装待ちってことで置いておくにしてサイズはこっちのほうがバランス取れてそうだな
後半は艦隊許容量駄々余るし

466:名無しさんの野望
16/05/22 00:56:21.01 OubHYg2U.net
Fallen Empireは字面は変だけど意味的には倦怠的な帝国がしっかりくるかな俺は
しっかしMOD盛況に見えるなあ まずはバニラで遊び尽くしたい人の方が多いと思ってるんだが
結構誘惑されちゃうんだぜ

467:名無しさんの野望
16/05/22 01:07:32.39 rTJ/lvVR.net
なんかすごい自己主張の激しいマーカーがあったからなにかと思って調べてみたら、このポイントが全自動デブリ生成装置になってるっぽい
敵の惑星と自分の惑星がちょうどいい位置にあって、こっちの宇宙港からは一方的に攻撃できるけど、敵からは攻撃できなくて、何度も何度も宇宙港を立て直してるみたい
URLリンク(i.gyazo.com)
URLリンク(i.gyazo.com)

468:名無しさんの野望
16/05/22 01:12:58.77 8mcoLtdk.net
ソーラーパネル初手がいいと聞いて取得してみたけどこれはどこかにそのソーラーパネルの設備を立てるの?
それらしいものが母星にみつからない

469:名無しさんの野望
16/05/22 01:19:07.96 J1hAactx.net
>>453
質問する前に英wikiくらい見ろカス
これ答えたら次はなんの質問するんだ?

470:名無しさんの野望
16/05/22 01:23:59.08 9y64MEIF.net
ソーラーパネル初手とか別にいらない

471:名無しさんの野望
16/05/22 01:29:21.32 +1me9oV4.net
ソーラーパネルとか初手で居るか?何処で聞いたんだその定石?

472:名無しさんの野望
16/05/22 01:37:03.35 Y4NbhyI1.net
ソーラーパネルとか、別に初手ではいらんでしょ。
初手に開発しても、せいぜい母星で+3エナジーできるぐらい。

473:名無しさんの野望
16/05/22 01:37:54.27 /r7noYQo.net
惑星開発初期に食料開発を阻害せずEC増産できるんだから有力には違いない

474:名無しさんの野望
16/05/22 01:37:57.69 qbmRK8AV.net
WikiとかRedditとか読んでないけど俺もソーラーパネル初手で研究して、全宇宙港に設置してるわ
艦隊動かすとエネルギーゴッソリ減っていく癖にエネルギー備蓄上限きついし

475:名無しさんの野望
16/05/22 01:38:55.77 x8UVVX2r.net
ソーラーパネルってEC+3だよな。まず地上施設建てた方がコスパよくね?

476:名無しさんの野望
16/05/22 01:41:53.84 9y64MEIF.net
まぁソーラーパネルに限らず資源系はあったら即研究入れるけどな

477:名無しさんの野望
16/05/22 01:44:34.76 +1me9oV4.net
ECより食料優先しちゃうな、宇宙港のは

478:名無しさんの野望
16/05/22 01:46:58.92 zEWBv4dF.net
>>460
ミネラル星とかにも立てやすいってのが評価されてるんじゃね。

479:名無しさんの野望
16/05/22 01:49:12.76 oOmKYxlT.net
目玉と初めて戦ったがなんとか撃退…なんなんだあいつら。
予兆が来たら出現ポイントに戦力集めて要塞作らないとダメだね、占領されると不毛の星になるのが


480:きつすぎる。



481:名無しさんの野望
16/05/22 02:01:29.63 UnEUhg18.net
少なくともマルチだとそんなの研究してる余裕は無いかな
惑星3個目出来た辺りで研究湧いてたら取るけど序盤はもっと欲しい物が多すぎる

482:名無しさんの野望
16/05/22 02:10:29.52 1eEvZPW3.net
入植した星にはまず建てたいモジュールは食料+3のモジュールだな個人的には

483:名無しさんの野望
16/05/22 02:15:30.97 b6ekqayJ.net
パネルの技術は他の技術の前提条件でも無いからなぁ
資源の状況次第だな

484:名無しさんの野望
16/05/22 02:23:16.06 QW+bwDYM.net
なんでwikiが2つあるんだ?
どっちかに統合すりゃいいのに

485:名無しさんの野望
16/05/22 02:25:02.95 qbmRK8AV.net
連邦作ったら連邦内国家の大使館は撤収させたほうがいいのかね

486:名無しさんの野望
16/05/22 02:43:38.80 OubHYg2U.net
>>466
俺も初手それ 農業への補助金とそのモジュールは最速で入れてる

487:名無しさんの野望
16/05/22 02:56:03.88 Nz3l8IIg.net
最初あったらすぐ入れるのはシールド 海賊死ね

488:名無しさんの野望
16/05/22 02:59:21.43 eZYoYfXN.net
ファウンデーション的な衰退して崩壊し始めの帝国やろ
技術もノウハウ全て失って維持が精一杯
周辺部からどんどん離反していくみたいな

489:名無しさんの野望
16/05/22 03:19:53.21 G1quza2Y.net
奴隷許容度が100%を超えたらどうなるのかと思ったら、
奴隷にすると幸福度が上がるのか
なんという日本人

490:名無しさんの野望
16/05/22 03:29:52.83 ncSmOSW1.net
これ艦載機って意味あるのか?
後ろに配備される戦艦に射程短い武器載せるのって罠だと思うんだが

491:名無しさんの野望
16/05/22 03:35:44.66 Nz3l8IIg.net
>>474
爆撃機も周囲グルグルする?戦闘機は完全に迎撃専用だと割り切ってるが

492:名無しさんの野望
16/05/22 03:37:00.66 ncSmOSW1.net
>>475
爆撃機も全然射程足りてないみたいだ

493:名無しさんの野望
16/05/22 03:39:19.34 w80H6PaO.net
戦争で奪い取った星だがEthicが違いすぎて不幸が酷い
効率を求めて浄化してるが他に何か良い方法あるんだろうか

494:名無しさんの野望
16/05/22 03:48:13.18 zEWBv4dF.net
再教育

495:名無しさんの野望
16/05/22 03:49:12.38 tpgbn9FL.net
ジオンMODがverUPされて艦載機にザク乗せられるようになっててわろた

496:名無しさんの野望
16/05/22 03:51:53.25 Nz3l8IIg.net
>>476
マジか その辺これからに期待だね
空母は絶対実装されるだろうしテコ入れ来るでしょ

497:名無しさんの野望
16/05/22 04:46:27.64 L5kbwtu7.net
既に戦艦が空母も内包してると思うが

498:名無しさんの野望
16/05/22 05:04:15.30 koxYuJYH.net
気がついたらこの時間か・・・

499:名無しさんの野望
16/05/22 05:04:21.77 +xXkK1dx.net
じゃあ伊勢型って名前付けるわ

500:名無しさんの野望
16/05/22 05:07:13.42 +xXkK1dx.net
お前らなんかMOD入れてる?
自分はこれ
URLリンク(steamcommunity.com)
やっぱり人類だけ異形感がないすべすべお肌の美男美女なのは違和感ある

501:名無しさんの野望
16/05/22 05:11:27.19 zEWBv4dF.net
MODはEU4の頻繁アップデートでかなりの頻度で全滅してたから入れる気になんねえなあ

502:名無しさんの野望
16/05/22 05:13:56.57 oVf8J/q3.net
中国人兄貴が東方mod作ってて草
今作品の中国人のやる気はどっから来てるんだ
SFは金盾におま国されないからか?

503:名無しさんの野望
16/05/22 05:25:37.82 +1me9oV4.net
むしろ宇宙行ける技術力あるなら肌を直すくらい楽なもんじゃないのか

504:名無しさんの野望
16/05/22 05:28:21.68 zEWBv4dF.net
ロボットとか作れてないから多少はね?

505:名無しさんの野望
16/05/22 05:34:39.13 VKfe+R4g.net
滅びかけの帝国が両隣にいてびびってたけど60kくらいの艦隊で普通に勝てた

506:名無しさんの野望
16/05/22 05:58:26.61 bKt68eLP.net
食糧についてよくわかってなかったんだけど、
人口以上に食糧っていらないのかな。もし最大POPが16だったら食糧16あればOKで
それ以上は無駄になってる?

507:名無しさんの野望
16/05/22 06:09:40.60 eZYoYfXN.net
人口の成長は早くなるが
あとはあまりギリギリだとイベントで幸福下がったりすると悲しいことに

508:名無しさんの野望
16/05/22 06:14:32.10 f55Gu9l2.net
>>480
艦載機の交戦距離の上方修正は発売からたしか2,3日くらいの段階で明言してるから今月か来月には修正来るかもね
>>490
現状食料は最大POP以上あまらせても意味無いので農場を立て替える
ただぎりぎりだと敵襲やイベント等の不測の事態で食料が足りなくなるかも

509:名無しさんの野望
16/05/22 06:15:09.86 NVpm/8kT.net
宇宙港の食料施設頼りだと壊された時即飢餓になったりはする

510:名無しさんの野望
16/05/22 06:34:19.99 unKIs8WL.net
りんごタイルで働いてるPOPがいつの間にかどっか別の星に移住して
飢餓状態になってることがたまにある

511:名無しさんの野望
16/05/22 07:37:15.76 PAQp0GOB.net
MODの作り方ってどこに載ってんのかな
事前情報でデフォルトのレイヤー別けを基にすれば動くポートレイト作れるって書いてたがどれがどれだかわからん

512:名無しさんの野望
16/05/22 07:39:39.51 uZ/bCAy/.net
動くポートレートは英wikiに作り方あったけどmayaが必要って書いてて諦めた
年間数十万するモデリングソフト持ってるユーザーがどれだけ居るんだ

513:名無しさんの野望
16/05/22 07:45:46.62 PAQp0GOB.net
mayaの拡張使うのは一からモデル作ってやる方法だけど
デフォルトのモデルに使われてるテクスチャを改変して動かそうと思って
開発日記でそんなこと書いてた記憶があるし

514:名無しさんの野望
16/05/22 07:59:25.22 WMdaJJE5.net
無理をせず最初は静止画ベースでいいんじゃないか

515:名無しさんの野望
16/05/22 08:21:35.64 ZmEtNDGV.net
建築関係はさくさく終わらせたくてMODを作っているのだけど、
採掘ステーションの建築速度を上げるのどれかわかります?
Stellaris wikiでそれっぽいコマンドを全て試したはずだけど漏れているのかな?

516:名無しさんの野望
16/05/22 08:38:47.85 HPMvIiMQ.net
コンソール・チートは便利だ。
URLリンク(www.stellariswiki.com)

517:名無しさんの野望
16/05/22 08:48:57.10 AJGXr7YM.net
他の作品に比べて実績が少なすぎてアイアンマンでやる意味が薄いな

518:名無しさんの野望
16/05/22 08:57:52.91 YGWhDitD.net
友人と遊べる戦略ゲームさがしてるんだけど、このゲームってターン性?
それとciv5と比べてどんなゲームなのかな? パラドックスゲはやったことないんだ

519:名無しさんの野望
16/05/22 09:05:06.98 b6ekqayJ.net
>>499
\common\defines\00_defines.lua
CONSTRUCTION_SHIP_WORK_SPEED_MULT = 1, -- Construction ship construction speed multiplier
試してないけどたぶんこれ。他の要素もこのファイルで定義されてる。ただ、このファイル弄るとだと他のAIも一律に影響受ける。
建築船の建築速度についてはTraitのように個別に変更する方法は分からなかった

520:名無しさんの野望
16/05/22 09:05:30.60 HPMvIiMQ.net
このリングワールドみたいなのは、どの勢力でやるとできますか?
URLリンク(www.spacesector.com)

521:名無しさんの野望
16/05/22 09:06:39.49 b6ekqayJ.net
>>504
Modで出来る。デフォはむり

522:名無しさんの野望
16/05/22 09:20:58


523:.10 ID:B5Yivh86.net



524:名無しさんの野望
16/05/22 09:41:24.15 ZmEtNDGV.net
>>503
AIも影響受けるんだ。コンソールチートでやるしか無いかな。
ありがとう。

525:名無しさんの野望
16/05/22 09:42:52.57 u/KI3SfV.net
>>472
太陽系2つとかもあるし、自分もアシモフ的な感じなんだろなーと解釈してる

526:名無しさんの野望
16/05/22 09:49:25.03 YGWhDitD.net
>>506
プレイ動画は時間かかるからなあとりあえず調べてくるよ

527:名無しさんの野望
16/05/22 10:17:04.55 GmpV9yfn.net
>>427
StarWarsの銀河帝国かな?

528:名無しさんの野望
16/05/22 10:18:48.29 QSHYoXx+.net
質問なんだが宇宙ステーションのModのエンゴス精製所の効果の対象って艦船がその星系にいるときにだけ効果発揮するの?
惑星補正帝国補正は分かるだけどここだけ効果範囲が分からなくて毎回建造するか悩んでるからエロい人お願いします

529:名無しさんの野望
16/05/22 10:24:47.45 j9zfNeLm.net
Prethoryn Scurgeって殲滅するまで終わらないの?
もう詰みに近いんだけど。

530:名無しさんの野望
16/05/22 10:26:06.75 tXTv/GXq.net
>>427
Fallen Empireの領地内見てみればわかるけど
リングワールドが荒廃して放棄されてたり、建造物の説明に遥か昔に失われた技術で動いてるとあったりと
何らかの原因で著しく衰退してるのは事実だよ

531:名無しさんの野望
16/05/22 10:28:56.46 Sm+drJaW.net
居住可能惑星に採掘/研究ステーションで取る鉱石等の資源がありそこにコロニーで移住した場合、
マップに表示されていた鉱石とかはどうなりますか?

532:名無しさんの野望
16/05/22 10:32:12.49 L5kbwtu7.net
当然なくなる

533:名無しさんの野望
16/05/22 10:49:53.71 5KguQRpl.net
まだ遭遇してないけど没落帝国ってCK2でいうところのモンゴル帝国とかアステカ帝国みたいなもんか
このゲームはテキスト読むだけでもワクワクが止まらない
AARがヘタなSF小説よりもずっと面白いものになりそう
このスレでたまに読む短文プレイ日記だけでも楽しい

534:名無しさんの野望
16/05/22 11:00:51.73 Fr9PyJhQ.net
外交画面開いたら態度がマイナス5桁とかで笑った
取り付く島もねえ

535:名無しさんの野望
16/05/22 11:03:33.36 LW1pAudL.net
謎の観察者すき

536:名無しさんの野望
16/05/22 11:23:21.72 i+xsnfhW.net
ゴキ好きにピッタリのMODみつけた
Cockroach Kingdom
死の星となった地球で繁栄するゴキ人類でプレイ
俺は使ってないので使用感はわからん 

537:名無しさんの野望
16/05/22 11:38:26.13 b6ekqayJ.net
>>511
そのステーションモジュールつけた星で建造した船のみに有効
建造早める系のも同じ

538:名無しさんの野望
16/05/22 12:04:22.92 UWf3uZCO.net
日曜日だよ!一緒にマルチしようぜ!
試合は12時半開始予定
部屋名:japan 2ch only
パス:part4
銀河サイズ:4人までは中、8人まで大、8人以上極大
速度:2X
開始後25年間はプレイヤー間禁戦
楽しくやりましょう。
お待ちしております

539:名無しさんの野望
16/05/22 12:08:58.18 unKIs8WL.net
艦隊が巨大になってくるとアップグレードが10年かかりそうなくらい遅々として進まん
これ大人しく待つしか無いの?

540:名無しさんの野望
16/05/22 12:11:09.74 LW1pAudL.net
分隊して各惑星でアップグレード

541:名無しさんの野望
16/05/22 12:14:30.22 n70VSBef.net
船の生産、改修関係は本当にめんどくさい…
生産完了時の配備地域指定で、
全スターポート合


542:算の生産力判定とかにならないかな



543:名無しさんの野望
16/05/22 12:20:07.42 unKIs8WL.net
そうか分割すればいいのか
細かいマイクロマネージはHOIでやる予定だったのに

544:名無しさんの野望
16/05/22 13:26:27.60 Z9KnBn89.net
セクターの宇宙港をワンタッチで巡回できないのも面倒くさい
あとコルベット軍団に溶かされる戦艦はもうみたくないんじゃ
アプデはよ

545:名無しさんの野望
16/05/22 13:29:35.80 oweitlkj.net
空母は男のマロン
はようガミラスプレイしたいんじゃ

546:名無しさんの野望
16/05/22 13:37:34.06 W2Sx6Q6p.net
エリザベス<俺に英語ができないばっかりに、みんなの要望をパラ土に伝えることが出来なんだ。すまない。
お詫びといっては何だが…お、俺の穴を…そのだな…

547:名無しさんの野望
16/05/22 13:49:53.58 eZYoYfXN.net
防衛プラットフォームとか全く機能してないのはなんとかしてや
戦力300とか絶対ウソやろ50がいいとこ

548:名無しさんの野望
16/05/22 13:51:38.91 Q1rXgA4J.net
糞よわミリタリーステーションアプデのためにスゲー研究力かかるのはなっとくいかん

549:名無しさんの野望
16/05/22 13:52:58.76 AJGXr7YM.net
日本語MODのフォントが綺麗になってますね
うれしい

550:名無しさんの野望
16/05/22 13:54:12.32 QSHYoXx+.net
>>520
thx
相変わらずパラドゲーのAIはお世辞にも褒められたもんじゃないなー
しっかりテコ入れして欲しい

551:名無しさんの野望
16/05/22 13:57:53.57 Q1rXgA4J.net
もっとランダム技術で展開変わるくらいでよかったな
今のところ多少ランダムだけど結局一緒 って感じ

552:名無しさんの野望
16/05/22 14:01:18.02 YtGiu6fM.net
>>533
技術より初期立地のランダム要素が激しいよな
クソみたいに資源無かったり2星系しか最初持ってなかったりで。
技術は更に追加で増やしてランダムっぷりを加速させてもいいなぁ。

553:名無しさんの野望
16/05/22 14:05:48.76 iI+KYWbc.net
Sins of a Solar Empireですら移動がややこしくて難しいと感じてしまうんだが
そんな鳥頭の俺にこのゲームの操作理解できるかな?
理解しようという気はあるけど戦艦多数配備するとどのゲームでも判断力が追い付かない

554:名無しさんの野望
16/05/22 14:09:51.20 WMdaJJE5.net
>>535
時間を止めてゆっくり考えられるから平気だよー

555:名無しさんの野望
16/05/22 14:10:11.55 /r7noYQo.net
>>533
この技術を取るとこのPOPが不満を抱きます
この技術を進めるとこっちの技術の研究にペナルティがかかります
この技術はFallenポイント1点を持ちます
こんな方向で

556:名無しさんの野望
16/05/22 14:10:49.00 eZYoYfXN.net
戦闘はもう全部集めてまるごとぶち当てる感じだし
戦争始まる前にどう戦力揃えるかのゲーム

557:名無しさんの野望
16/05/22 14:14:31.36 i+s8fKgC.net
戦略ゲーであって戦術ゲーじゃないしね
上手いこと的を2つ用意してやると相手がどっちつかずの位置にとどまってレンジの短い兵器を無力化出来るっぽい

558:名無しさんの野望
16/05/22 14:16:09.21 koxYuJYH.net
>>520

559:名無しさんの野望
16/05/22 14:17:03.53 koxYuJYH.net
ミスった
>>520
その場合モジュールつけたステーションでアップデートすれば既存の艦船も+効果つくのかな?

560:名無しさんの野望
16/05/22 14:17:07.34 iI+KYWbc.net
>>536
ありがとう、FTLみたいな感じに停止できるのかこのゲームでRTSになれたら
Sinsの方もやってみるよ
>>538
戦争も単純なのはRTS初心者にとってありがてぇ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch