【EU4】 Europa Universalis IV Part27at GAME
【EU4】 Europa Universalis IV Part27 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望 (ワッチョイ 43a2-7Ubg)
16/03/17 09:46:26.37 E6B3QYyU0.net
577 :名無しさんの野望 2015/12/28(月) 22:43:15.58 ID:o8kthIxv
シャルルマ


3:ーニュ、赤髭王、フリードリッヒ2世、ルドルフ1世、カール4世、フリードリッヒ3世、マクシミリアン、ルター、カール5世、ドイツ郵便制度、30年戦争 ウエストファーレン条約、プファルツ継承、対ナポレオン解放戦争 等自分が知ってる主な主要人物の名前を時系列的に列挙したキーワドを検索して調べれば恐らく自然と理解できるのじゃないかと思う 恐らくwikが良く出てくると思う 自分は大学も工学部卒で趣味で古墳の調査とか体調がよい時に年に数回行ったりしてる程度ですが自然と色々検索とかしたりしてるうちに過去2000年の世界地図の 移り変わりとかフリーハンドでだいたい書けるようになりました



4:名無しさんの野望 (ワッチョイ 237c-HI6r)
16/03/17 19:11:41.00 tnl58v2W0.net
影の王国ってイタリア諸侯でも自分が皇帝ならペナルティないのね
自分皇帝時に離脱するかどうかの画面で
ブルゴーニュ継承置きそうな場面だから怖くて残留しといたんだけど
離脱選んだらどうなってたんだろ

5:名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ec-UoZt)
16/03/17 19:36:40.06 tl/mREdI0.net
前スレで出たdevelopmentを史実っぽくするMod入れてみたけどとてもじゃないがゲームにならんなw
明のdevelopment9000とか見たこと無い数値になっとる

6:名無しさんの野望 (ワッチョイ f37d-VfYM)
16/03/17 19:45:32.03 SwwTzgQa0.net
ヨーロッパ、中東、東アジアは大体分かるけど
アフリカとか中央アジア、東南アジアは分からんな
この前も、マダガスカルに住んでるのがマレー系だって初めて知ってほぉってなった
eu4で年代だけ動かすの結構楽しいよね

7:名無しさんの野望 (ワッチョイ 774c-sNCn)
16/03/17 20:24:59.83 v6hcv2yq0.net
久しぶりにプレイしてみたらめちゃくちゃ重くなってるんだがなんだこれ

8:名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d2-mM4c)
16/03/17 20:47:05.46 7rBW3e1j0.net
>>4
これか
ゲームバランス崩壊だわな
URLリンク(steamcommunity.com)

9:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef32-YPCl)
16/03/17 21:42:27.82 +MAXLFA50.net
最近思うのはイギリスに専用の政体を用意するならフランスにも用意してやれよということ
フランス全土のdevを引き上げてautonomy下限を設定、17世紀後半ごろにポリ連合の体制変更イベントみたいのが起きて反乱鎮圧したら絶対王政移行、下限撤廃みたいな感じで

10:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b56-ocvq)
16/03/17 22:34:18.94 +9s+z7MH0.net
レオン王国(カトリック)に滅ぼされていたカスティーリャが和平の一環で復活したところ
なぜかスンニ派になっていた
多分滅びたように見えただけで植民地が残っててそれが何かの拍子に改宗したんだろうけど…

11:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/17 22:53:12.39 A6YNmdGC0.net
フランスをこれ以上BigBlueBlobにする意味がどこにあるのかよくわからん
ユグノー戦争をDisasterとして用意するのは面白いかも知れないけど
異端が広まってきたらディシジョンポチーするだけでナントの勅令出せるからこそ
フランスは宗教系アイデアの枠を探検系に回せるって事情もあるし
個人的にはやめて欲しい

12:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/17 23:00:12.97 A6YNmdGC0.net
それはそうと開発日誌来てるな
義勇兵みたいなのを他国に送れるようになるのか

13:名無しさんの野望 (ワッチョイ 934a-t9k0)
16/03/17 23:33:15.03 jJ0LN1Dl0.net
義勇兵じゃなくて傭兵じゃね?

14:名無しさんの野望 (ワッチョイ d79d-sNCn)
16/03/17 23:42:13.68 Mk0qfXVB0.net
URL貼らない無能の代わりにどうぞ
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

15:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/17 23:45:36.82 A6YNmdGC0.net
言われてみればこの時代に義勇兵ってないか…
かといって既存の傭兵とは違うしどう言っていいやら

16:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8799-zNeB)
16/03/18 00:12:50.00 DQoc2xCG0.net
なんで何の相談も無しにワッチョイ入れてるんだ?

17:名無しさんの野望 (ワッチョイ df2f-t9k0)
16/03/18 00:35:38.84 zDagiAmo0.net
>>13
これって自国の軍団を金と引き換えに送るのか
RP向きではあるけど人的資源がこっち持ちだったら消耗するな

18:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-mM4c)
16/03/18 00:53:47.52 DOkCKEdo0.net
人的資源は派遣元持ちだけど送るのは傭兵でもいいみたいだね

19:名無しさんの野望 (ワッチョイ df32-VfYM)
16/03/18 00:57:09.53 buPD/vR+0.net
派兵する事である程度の宣戦布告の抑止力になってくれれば良いけど無いだろうな
構わずふっかけられたらリスクでしか無い

20:名無しさんの野望 (ワッチョイ df2f-t9k0)
16/03/18 01:03:13.99 zDagiAmo0.net
拡張を阻止したい国の布告相手へ派遣して嫌がらせかね
属国の軍隊を無理やり派遣させて管理下に置くとかできたら使い道ができるのだけど
スイスが例に出てるからスイス傭兵団を意識してるのだろうけど嫌がらせが捗りそうな内容だな

21:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f25-E9BP)
16/03/18 01:06:16.73 rhY8pMgp0.net
荒らしがいないのがこのスレのいいとこなのにワッチョイ付ける意味ないだろ

22:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0773-sNCn)
16/03/18 04:54:52.85 djhDAUnn0.net
ワッチョイ=安定度-1
ということが分かったな

23:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-E9BP)
16/03/18 05:52:27.66 eoRcJWJS0.net
いやaccepted cultural shiftレベルかな

24:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87cf-E9BP)
16/03/18 07:06:36.78 2Ksjd8Fl0.net
荒らしは居ないけど毎度同じような事言い合ってるキチガイ居るし付けといても良いと思う

25:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-VfYM)
16/03/18 07:28:57.25 0tMpXQk20.net
小国同士の争いに5万とかの傭兵貸与してかき回してえ

26:名無しさんの野望 (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/18 08:52:03.46 Md/gtP9la.net
ティムールが崩壊してるのって何かイベントあるの?
ただ反乱でボロボロになってるだけ?

27:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8799-sNCn)
16/03/18 10:10:40.46 grQ57XJ20.net
ペルシャ文化の領土で不穏が急上昇するイベント有り

28:名無しさんの野望 (アークセー Sxbf-E9BP)
16/03/18 10:56:42.47 B9of8TiVx.net
セーブデータをlocalに保存してるからかもしれないけど、ironmanの「○○_backup」の方のセーブデータから始めると、データが「○○_backup_backup」みたいにリネームされて、ironmanでも事実上セーブデータを複製できてしまうみたいだな

29:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3b5-t9k0)
16/03/18 11:42:21.74 TKRQVJck0.net
ティムールでやる時はディシジョンでペルシャ文化を主要にして、ついでにゾロアスター教に改宗すると吉じゃ

30:名無しさんの野望 (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/18 12:25:03.97 xxKLSgjva.net
>>26
それで崩壊してるのかサンクス

31:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb06-sNCn)
16/03/18 13:18:53.84 KQdT6Jbi0.net
前スレか前々スレでその辺のこと説明してるのあったね

32:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f6d-sNCn)
16/03/18 13:53:00.14 49Nkenj+0.net
傭兵って、常に幾つかの軍団で用意してあって、まとめて買える様にすれば良いのに
スイスと同盟してれば、または教皇領なら、一回り強いスイス傭兵を150Dで10個連隊雇えるとかさ
傭兵の産地と戦争したり占領すると、相手の傭兵が強くなるとかでも面白そうだし

33:名無しさんの野望 (ワッチョイ df32-fRbp)
16/03/18 14:45:59.74 h1GXOhhj0.net
メインでeu4やってるしeu4好きなんだけど
ck2のシステムの方がいいんじゃないかと思えるところはいくつかあるな
両方発達段階未完成な感じだけど議会とか

34:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0722-sNCn)
16/03/18 14:50:25.67 IlqWBOso0.net
ck2は最近のパッチでAEとか撤退の仕組みとかeu4の要素取り入れたんだし逆もあっていいと思う

35:名無しさんの野望 (ワッチョイ f37d-VfYM)
16/03/18 15:00:27.69 D8WKJfn80.net
王朝周りはck2ほどではなくとも、もう少しeventかシステムが欲しいな
共和国の選挙ぐらいは介入したい
政治体制で、王の能力の反映程度が変わるとか

36:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/18 19:09:28.75 heoripJJ0.net
Parliamentとは銘打たれてるけどやってることは議会でも何でもないしなアレ…

37:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb06-sNCn)
16/03/18 20:05:20.87 KQdT6Jbi0.net
>>31
この時代のスイス傭兵って基本的にフランス軍だから

38:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef5d-ocvq)
16/03/18 23:15:48.28 EQG+qd/E0.net
コサックスの割引きたのは初めてかな
為替のせいで、steamに比べて余り安くないけど

39:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0744-sNCn)
16/03/19 10:19:10.07 7pzJIjki0.net
ウズベキスタンプレイ面白いな。序盤は遊牧民で好き放題暴れられて
優位さがなくなってきたらブハラにもムガルにもなれるという

40:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb99-sNCn)
16/03/20 07:39:28.18 csPKnrb30.net
ポルトガルで本拠地を新大陸に移すというのはどうやるんですか?

41:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b6d-ocvq)
16/03/20 08:20:35.01 sGj9FXKx0.net
首都以外の土地を他国に売るか奪われるかしてヨーロッパ側の陸地を首都だけにするとできるよ

42:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb85-VfYM)
16/03/20 10:00:36.02 9Z7ZhcaI0.net
アゾレス諸島とかを経由しないとダメだったのは前のverの仕様だったっけ
あんまり首都移転しないからわからないや

43:名無しさんの野望 (ワッチョイ f37d-VfYM)
16/03/20 10:02:11.99 qn97lYe00.net
条件満たしてもcop入れてないと出来なかったかも

44:名無しさんの野望 (スプー Sd7f-UoZt)
16/03/20 13:48:42.29 dN97CA8Cd.net
北米で金が産出しないのって前からだっけ?
カリフォルニア辺りで沸いた気がするんだけど

45:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/20 16:03:41.32 QlqJxxcY0.net
英Wikiによれば少なくともVer1.10ではWestern Americaリージョンなら金が出る可能性はあったようだが

46:名無しさんの野望 (ワッチョイ d732-sNCn)
16/03/20 16:05:38.75 Aseed4I+0.net
>>43
1.15環境で西海岸に金山出てきた記憶が
あんまり確率は高くないだろうしたまたまじゃない?

47:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef8b-sNCn)
16/03/20 16:20:06.24 AnGjusEQ0.net
産物が決まる前のはてなにカーソル合わせると
何が何%で出るか表示されるだろ

48:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2367-sNCn)
16/03/20 16:26:55.51 ragekkqG0.net
18世紀に入っても生き残っていたMamluks先輩がEgyptに変態した
強いのだろうか?

49:名無しさんの野望 (ワッチョイ df32-VfYM)
16/03/20 16:35:50.31 3MZaHq9x0.net
Mamluksって条件満たしてればエジプトとアラビアと両方交互にいつでも変態出来たような記憶が

50:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f6d-sNCn)
16/03/20 16:54:36.33 IlkmWCaT0.net
まあエジプトが強かったのは4~5000年前だから・・・
紀元前3000年からスタートなら、アフリカ・欧州・アラブは紀元後までに制圧余裕だろうな

51:名無しさんの野望 (スプー Sd7f-UoZt)
16/03/20 19:46:10.06 dN97CA8Cd.net
>>45
確率か
今まで固定だと思ってたわ

52:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/20 19:48:37.92 QlqJxxcY0.net
貴族共和制から他の政体に変われるか確認するためにポーランド始めたのに
オーストリアとフランスが同君連合下位についてくるとかなんやこのボーナスゲーム…
こんなんじゃ絶対王政にしちまいたくなっちまうよ…

53:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0744-E9BP)
16/03/20 20:26:45.47 2MHae+5G0.net
久々にプレイしたんだけど正統性って地方自治に影響してるのかこれ
弱い正統性の後継者とか地味に地雷じゃん

54:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9d-sNCn)
16/03/20 20:40:10.08 s95AQJl30.net
え?

55:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb06-sNCn)
16/03/20 20:44:02.76 8hNwrFmv0.net
National unrest と勘違いしてるのかな。autonomy の変動とは関係なかったと思う

56:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbf-t9k0)
16/03/20 20:44:41.48 FQuVZbPlp.net
出血が止まらなかったら失血死するじゃんみたいな話だな

57:名無しさんの野望 (ワッチョイ d732-E9BP)
16/03/20 22:30:56.98 I5RNwJX60.net
正統性の低い後継者なんて地雷でも何でもなくて見えてる爆弾だろ
能力高いか内戦完封出来る状態じゃないと有用に使えない

58:名無しさんの野望 (ワッチョイ df2f-t9k0)
16/03/20 22:51:06.77 nFoiUYRA0.net
正当性の低い後継者って色々想像できて楽しいけどね
CKなら本妻に暗殺されるんだろうなぁとか

59:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/20 23:52:39.04 QlqJxxcY0.net
あぁ貴族共和制って君主制扱いになってたのか
手動移行不可だったしある意味杞憂だったな

60:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb06-sNCn)
16/03/20 23:58:17.86 8hNwrFmv0.net
1.15でnoble republicあるの?気付かなかった。どこの国?

61:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/21 00:04:56.34 3sZNjpOm0.net
ポーランド(コモンウェルス)だよ
17世紀中盤に大反乱鎮圧して絶対君主制になるか威信を犠牲に貴族共和制になるか
貴族階級にDevの40%分配しないといかんようになるし変更不可だから正直使い物にならんと思うがな
土地全部取りあげて忠誠0%に張り付かせてでも使ってみるか

62:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb06-sNCn)
16/03/21 00:06:52.98 163tRMKR0.net
ポーランドの反乱後でしたかありがとうございます。一度もそっち選んだことなかったわ

63:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/21 00:08:52.11 3sZNjpOm0.net
ポーランドNIで-15%、Humanistで-50%、Diplomatic+Humanistで-10%、Plutocratic+Humanistで-10%、
更に立憲共和制の議題で-15%で-100%だーッ!をやってみたかったが無理らしい

64:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b56-ocvq)
16/03/21 00:31:24.56 NVOGUZGS0.net
絹のトレードボーナスは?

65:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/21 00:36:04.21 3sZNjpOm0.net
ポーランドで取りに行くのが面倒くさい
絹使うならオスマンでやるかなって

66:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-sNCn)
16/03/21 07:35:54.12 PUMLM8fj0.net
Workshop久々に覗いたら船名増やすModとか出てて嬉しい限り
ヴェネツィアとかでやってると領土拡大しない限りLight Ship Iとかになっちゃうから嫌だったんだよね

67:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef32-YPCl)
16/03/21 08:20:44.32 tg9VjGtB0.net
estateの効果はautonomyに影響を受けないから征服行為を続ける限りかなり強い

68:名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d2-UG6t)
16/03/21 11:29:26.00 LXqNmVhW0.net
Estatesの上手な使い方がよく分からん
産物が穀物とか羊毛とかのしょぼいところを優先で引き渡してるんだけど、
一番効率よく使いこなすにはどうすればいいんかな?

69:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/21 11:53:25.01 3sZNjpOm0.net
>>67
一番効率がいいかはわからないが
まずCenter of Tradeとか河口のプロビには既存のEstatesはぎ取ってでもTradePower上げてくれるBurgher
産物が微妙なとこで、マンパワーが多いところをNoblity異宗教プロビをClergy
NoblityとClergyは最低限のプロビ与えるだけで良いと思う
Influenceが微妙になるけどコマンドでいくらでも上げられるからコマンドで50%以上に上げてから君主点ゲットすればいいし
Influenceが80%超えるとDisasterかLoyalty大幅ダウンかの二択迫られてちょっとマズいけど
イベントとか君主点クレクレでLoyaltyが40%をちょっとだけ下回る分にはそれほど影響でかくないからそこまで神経質になることはない
…って感じで使ってる

70:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb06-sNCn)
16/03/21 11:58:12.07 163tRMKR0.net
商人を海沿い・産物が良いところに配置。聖職者は改宗場所に、それがなくなったら税収高いところ
貴族は適当に。コサック・他は配置できる場所が限定されるから気にしないぐらいでいいんじゃね
得意分野ごとに地域の自治度のペナ除外すること、影響の上下は領土与えていじるほうが安全なこと
を考えて使ってる。あとは金で忠誠心買えるから割り食うのは原則、聖職者にしておくぐらい

71:名無しさんの野望 (スプー Sd7f-O/nZ)
16/03/21 12:37:52.55 dc6ry4yqd.net
西成化すると一部estateが消えて悲しくなる

72:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f6d-sNCn)
16/03/21 14:35:00.20 OdDeBpgW0.net
属国�


73:ノ押し付けて回収っての、何時か修正されるかね プレイヤーチートになってるし、ゲーム性的にも、歴史を辿る的にも失敗してる要素だし 請求権の偽造も、如何にもローマ教会の支配下の西欧的過ぎて、いまいちだし 西欧の、カトリックの支配下以外は実力で切り取り放題で良いじゃん 別大陸とか、別の文化圏に侵攻する時はハードル高くて、それ以外は地域大国に収斂で良いと思うけどなあ ドイツ圏はHREが守ってくれるんだし



74:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8799-sNCn)
16/03/21 14:37:10.22 Hh8PuMW50.net
聖職者は専門家&金&国威正統で忠誠と影響が上がりやすいのに商人は金払えない上に忠誠下がるコマンド多くて慢性激おこになりやすいの調整して欲しいな
あと開発地上げる代わりに忠誠下がるイベントが嬉しいのも商人の忠誠下がる一因。忠誠20代は良くあること

75:名無しさんの野望 (スプー Sd7f-O/nZ)
16/03/21 14:39:55.30 dc6ry4yqd.net
claimってただの開戦口実程度の認識しか持ってないな

他のはフォーラムで聞けば丁寧に答えてくれるんじゃない

76:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/21 14:44:43.14 3sZNjpOm0.net
市民階級をいじめるのは独裁者の嗜みだから忠誠とか無視だ無視
Devコスト増加とか最高にどうでもいいし交易収入も領土拡げるプレイしてれば税収生産収入と比べてショボいことが多いし

77:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef32-YPCl)
16/03/21 14:58:15.84 tg9VjGtB0.net
交易収入はアフリカやアジアの分を欧州の最終ノードまで引っ張るととんでもない額になるけどな
総収入1000dのうち6割とかにもなる

78:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23cf-Ts2G)
16/03/21 15:52:23.55 ZGBqP6Mc0.net
>>56
日本でやってて足利が3代で断絶、正統性10の新君主が出たときには、時限爆弾の針がどんどこ進んで泣けた
しかし、まさかの時の本能寺の変で一発逆転して助かった
光秀ナイスゥ

79:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef31-sNCn)
16/03/21 17:16:07.22 qUuC8J/r0.net
>>68
参考になるけど文章読んでてルー大柴思い出した

80:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/21 17:43:08.19 3sZNjpOm0.net
Center of TradeとかEstuaryのProvinceにはpresetのEstatesをcancelしてでもTradePowerにbonusくれるBurgher
GoodsがpoorなProvinceのうちManpowerがgoodなProvinceをNoblityに、Heretic,HeathenのProvinceをClergyに

81:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-sNCn)
16/03/21 18:43:06.00 PUMLM8fj0.net
ルー大柴にしか見えなくてもうね

82:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-sNCn)
16/03/21 18:59:59.62 UFMhdjPm0.net
でも実際どう書けというのか
勝手に訳語つくっても伝わらんしカタカナだとなおさら読みにくいし

83:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-VfYM)
16/03/21 19:21:28.78 3sZNjpOm0.net
グッズがプアーなプロビンスとか言わない限りは伝わるだろうし大丈夫だろう

84:名無しさんの野望 (ワッチョイ d732-E9BP)
16/03/21 19:29:06.77 S8VcFgtA0.net
残念ながらgoodsがpoorなprovinceでも伝わってるんだよなあ

85:名無しさんの野望 (ワッチョイ 43f9-8xVp)
16/03/21 20:20:28.62 MNlYEqb30.net
ドイツ帝国の国旗がカッコよくなってる。
プロイセンのままにしようか迷ったけどこれならOK。
いつからだろ。

86:名無しさんの野望 (ワッチョイ df32-fRbp)
16/03/21 21:29:50.03 qsM6uS+T0.net
なんかすごいことになってたけど固有イベントとかできたの?
URLリンク(iup.2ch-library.com)

87:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bd2-UG6t)
16/03/21 21:33:38.91 yIBYysFZ0.net
>>84
現バ


88:ージョンでは属国に宗主国の王朝押し付けるコマンドが追加されてるんだよ



89:名無しさんの野望 (スプー Sd7f-O/nZ)
16/03/21 23:06:27.78 dc6ry4yqd.net
大分前から追加されてるけどね

90:名無しさんの野望 (ワッチョイ efd6-mCEn)
16/03/21 23:18:56.67 vorWaxX10.net
王朝置き換えるコマンドは、以前の場合だと摂政の時か正統性が低い時かだけ実行できたと記憶しているんだけど、
俺も今のバージョンで大名家やってたら若い当主健在で後継者もいるのにいきなり足利家すげ替えられて萎えた
以前のように状況を限定して貰いたいわ
雰囲気を愉しむゲームなのにこういう強引なのはしっくりこない

91:名無しさんの野望 (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/22 00:11:32.70 HzbtPgpEa.net
属国に王朝押し付けるメリットって何かある?
同君連合になるわけでもないし

92:名無しさんの野望 (ワッチョイ df2f-t9k0)
16/03/22 00:13:09.52 F2xwtU380.net
同じ王朝だと独立欲求にマイナス補正無かったっけ?
外交の印象度は上がったのは覚えている気がする

93:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb06-sNCn)
16/03/22 00:28:25.36 nwpWK+rJ0.net
>>88
同一王朝だと後継者いないときに極めてまれに継承起きるぐらい?

94:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef39-t9k0)
16/03/22 00:40:44.34 aDKGE2/r0.net
大名だとゲーム開始数ヶ月で強制足利化させられて
どうにもならん

95:名無しさんの野望 (ワッチョイ d732-t9k0)
16/03/22 03:15:10.84 c8RRtWhS0.net
王朝といえば、以前婚姻と君主の死亡関係で元大名の日本が、王朝が韓国・でも君主の名前が日本風になって笑ったことがあるんだが
これ、状況さえ整えばフランス皇帝ヘンリー・アシカガとか発生するんかね

96:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8799-sNCn)
16/03/22 03:47:25.19 qji++T+i0.net
英日で継承起こしてアリスアリスガワとかも理論上出来るはず
アームストロングとかウルバヌスが苗字としてあれば(無かったよね?)日本人女性名のKanonと合わせてアームストロングカノンとかも(理論上)出来るのに

97:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0722-sNCn)
16/03/22 04:52:57.37 xhKSjPH10.net
>>87
これMODでもどうにもならないから公式で修正してもらうしかない

98:名無しさんの野望 (ワッチョイ c3e5-E5cH)
16/03/22 08:55:39.90 2nGFH1P30.net
>>93
王位継承を巡る殺人事件で一本書けるなw

99:名無しさんの野望 (ワイモマー MM7f-E9BP)
16/03/22 12:47:43.39 H+Ent/Z9M.net
足利も一大名に落として統一するまで日本はないほうがいいと思うんだが
大名は独立支援受けられないのに属国併合は受けるわ、足利に君主挿げ替えされるわ
独立戦争を同盟国が起こせば否応なく参戦させられるわクソ

100:名無しさんの野望 (ワッチョイ d781-sNCn)
16/03/22 15:16:43.49 qwgt1cwq0.net
属国はLD50%超えてないと戦争中に独立戦争ふっかける事出来なくなった
王朝同化するとLD上がるしその辺でバランス取ってるつもりなのかも

101:名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d2-UG6t)
16/03/22 20:55:02.65 GKrYgviD0.net
大名がみんな足利になってしまう問題は本家フォーラムでも取り上げられてて、
実績の「One Family to Rule them All」を取りやすくするのを封じるためにも修正されるべきだろという意見だった
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

102:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-sNCn)
16/03/22 22:46:01.07 d3oz4+9+0.net
将軍の場合はそのコマンドが実行できないってするだけで何とかなりそうな気がしなくもない

103:名無しさんの野望 (ワッチョイ d3cf-E9BP)
16/03/23 00:47:56.77 4zrl+pl+0.net
shogunateの属国はdaimyo


104:じゃなくてもお互いに戦争可能みたいだし、 shogunateの特徴のひとつとして使えなくしちゃうのが簡単そう



105:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b56-ocvq)
16/03/23 08:08:01.73 H37Ytbze0.net
AIの志向としてしない、にしてほしいな
簡単に首をすげかえたりできねえだろ、っていうのは大名にかぎ

106:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b56-ocvq)
16/03/23 08:08:49.84 H37Ytbze0.net
ごめん、大名に限った話じゃないし

107:名無しさんの野望 (アウアウ Saff-AWvd)
16/03/23 11:14:11.07 18m+p73xa.net
日本とかロシアとかオスマンみたいな非欧州か欧州外縁部の国でいつもやってたから
たまにはブランデンブルグで西洋技術グループ初プレイしてみたけどドイツ統一した
だけで金満国家になれるとか欧州豊かすぎワロタ
そして同数の敵がちょっと触れたら大体消滅死してプロイセンNI強すぎテラワロタ

108:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8799-sNCn)
16/03/23 11:27:29.58 o+gKtPBH0.net
HREの地獄の開発地帯を格安でコア化出来るドイツだと総開発地が割りとあっさり5000ぐらい行くよな

109:名無しさんの野望 (ワッチョイ f37d-VfYM)
16/03/23 12:09:36.45 9VnivvOu0.net
ドイツは豊かにしすぎだし
30年戦争で没落―荒廃イベントぐらいあって欲しい

110:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef99-L/Ex)
16/03/23 12:15:37.69 IrcXS3qK0.net
30年戦争中のドイツ限定とかは萎えるわ
ゲーム中に起きた20年以上続くあらゆる戦争は、主戦場となった地域に大きな影響を引き起こすとかがEU4のコンセプトに沿ってるやろ

111:名無しさんの野望 (ワッチョイ df2f-t9k0)
16/03/23 12:32:54.80 GAMhTNgo0.net
わざと敵の土地を荒廃させる作戦ができそうだな
vicの方でもそうやって列強落ちさせる方法あった気がする

112:名無しさんの野望 (スプー Sd7f-O/nZ)
16/03/23 13:45:10.25 UpDxdlmpd.net
それやるとdev回りが一気に廃れるからないだろ
あくまでマイナス修正を長期的に付与とかならバランスとれるかな

113:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fea-sNCn)
16/03/23 13:50:52.75 FF5W/krz0.net
コットントレードで羊毛の価値が下がるとかそんな感じの奴か
税収-50が10年継続とかそんな感じかね

114:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0722-sNCn)
16/03/23 14:50:17.69 NSP1qUer0.net
略奪ペナルティ上げれば良いんじゃね

115:名無しさんの野望 (ワイモマー MM7f-E9BP)
16/03/23 16:16:58.04 IMUDN+PmM.net
遊牧民でさえ交戦中じゃなくて自領になってから都市を焼くゲームだからな

116:名無しさんの野望 (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/23 16:25:49.66 eCgGuqiTa.net
人のものを焼くなんて酷いことはできません

117:名無しさんの野望 (ワッチョイ df2f-t9k0)
16/03/23 18:17:06.40 GAMhTNgo0.net
戦争中に焼いたら交戦規定違反だからな国際的糾弾は避けられない

118:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f6d-sNCn)
16/03/23 18:31:04.42 421n+wB60.net
交易は、ライン川やドナウ川や、商業都市から出る沿岸ノードがメインルートで
そこから全ての州を網羅する様につながってて、それが流れてりゃ恩恵があるとかが良かったな
そいで戦争したら接続がぷっつり切れる、他国を流れるノードが強くなってく
平和で、隣国と仲が良いほど儲かるって具合にしてくれんかね
どうも終点だけが儲かるってのはいまいち

119:名無しさんの野望 (ワッチョイ d732-E9BP)
16/03/23 18:51:00.42 eZl338mu0.net
さすがに君の提案はmodでやれと言わざるをえないや

120:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-mCEn)
16/03/23 19:54:05.95 obd/UgE60.net
このゲーム、今のオンボロpcでは動かないんですけど、目安としてどのくらいのPCなら動くんですか?
パソコン詳しくないので最低何円くらい出せば良いのか知りたいです

121:名無しさんの野望 (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/23 21:24:20.96 J/pujRcw


122:a.net



123:名無しさんの野望 (ワッチョイ f3ad-NI5K)
16/03/23 22:24:40.62 1ol3SxDr0.net
>>116
今時のノートなら動く。重いけど
デスクトップならGTX950を買ってつけるだけでOK
CPUもできればCorei5は欲しい
なお電源が貧弱な場合は買い替えが必要

124:名無しさんの野望 (ワッチョイ f3ad-NI5K)
16/03/23 22:41:49.96 1ol3SxDr0.net
>>116
PC新品で買おうと思ったら8万はかかる
これとか
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
中古の型落ちを買えば安くあがる

125:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8799-UoZt)
16/03/23 22:49:54.28 m2qino+K0.net
パラドケーってグラボよりCPUの方が大事?

126:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3be2-oNdO)
16/03/23 22:56:13.74 8mGgG7Vq0.net
EU3の頃はこのゲームグラボ使ってねえみたいな話も見たことあるけど今はどうなんだろう

127:名無しさんの野望 (ワイモマー MM7f-E9BP)
16/03/23 23:03:32.72 IMUDN+PmM.net
EU3の交易中心地?みたいに次期で移動してくれてもええんやがね

128:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0722-sNCn)
16/03/23 23:18:47.74 NSP1qUer0.net
設定最低にしてロースペ用のMOD入れればほとんどグラボ使わなでしょ

129:名無しさんの野望 (ワッチョイ efd6-mCEn)
16/03/23 23:19:26.89 YVQKH2uN0.net
Release date for Mare Nostrum is set to April 5th
だってさ

130:名無しさんの野望 (ワッチョイ d39d-vHhq)
16/03/24 00:43:25.16 1ocEy+rb0.net
新拡張の目玉の機能って何?

131:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-gW5C)
16/03/24 01:42:20.96 d/CKxmEv0.net
海軍マンパワー、海軍任務等の海軍リファイン
腐敗システムの追加
テリトリーシステムの追加
あたりかな?

132:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b06-vHhq)
16/03/24 01:47:51.74 7JA8OgGs0.net
アイルランドが広くなるって言ってなかった?

133:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6599-tcWT)
16/03/24 06:47:05.50 Yfbh52fy0.net
アイルランドプロビの増加、ロシアプロビ付近の形の変更とかもある
あと文化の分割もね
なんちゃって

134:名無しさんの野望 (ワッチョイ fd7d-gW5C)
16/03/24 07:28:01.31 61SMnItB0.net
コンゴの東も繋がるな

135:名無しさんの野望 (ワッチョイ d099-vHhq)
16/03/24 09:40:29.84 DcBFf4xq0.net
コンゴは今後どうなっていくか楽しみだな

136:名無しさんの野望 (アウアウ Sab5-ZcPW)
16/03/24 10:20:21.13 TN6PsNava.net
キール運河がないとトレードが途切れるシステムをお望みか

137:名無しさんの野望 (スプー Sd78-tcWT)
16/03/24 10:49:09.69 zMeG5irid.net
運河はともかく、ちょっとずつノードよ接続変えるのはありだな
ヴェネチアノードの没落とか、北海バルト海から大西洋側のノードに覇権が移るとか

138:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3eea-vHhq)
16/03/24 10:52:04.99 DEce2BRP0.net
運河ってTPアップくらいしかメリット無いんだっけ
あと通行できるようになるくらいか

139:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-gW5C)
16/03/24 12:03:05.25 d/CKxmEv0.net
くらいとは言うがキールが特別掘る意味がないだけでスエズパナマはすごく有難いと思うんだけどな…

140:名無しさんの野望 (ワッチョイ e621-TyD2)
16/03/24 13:14:20.93 dzFfwNt30.net
回り込むの面倒だからね

141:名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-uM0V)
16/03/24 14:12:41.86 eCxQniOlr.net
でも人生って常に回り道でしょ
遠回りこそが最短の道だよ

142:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9167-vHhq)
16/03/24 15:26:12.41 MYSGLqIh0.net
A Fine Goosestepの実績はドイツになるとだめなのか
プロイセン経由でドイツになったのに...やりなおしか

143:名無しさんの野望 (ワッチョイ bcd2-5Hs3)
16/03/24 20:19:12.21 9QsVW1qQ0.net
開発日記が�


144:ォてるぞ https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/eu4-development-diary-24th-march-2016.915482/



145:名無しさんの野望 (ワッチョイ fdad-ZAiR)
16/03/24 21:08:18.92 tQ0SNnPr0.net
サレンダーボタン…
胸が熱くなるな

146:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-gW5C)
16/03/24 22:45:30.42 d/CKxmEv0.net
地図のやり取りはちょっと面白そうだけど
無条件降伏は…プレイヤーサイドで使い道があるのか?AIが実行してくれるのか?

147:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a32-Bjxb)
16/03/24 22:59:33.46 pjIy1eNt0.net
大包囲網組まれちゃったとか自分が属国化しちゃったとかでむしろ負けたいとかやる気ないとか
同時進行してる他の戦争に集中したいとかかな
疲弊度とか和平交渉どんな感じになるかにもよるだろうけどなんかプレチができそう

148:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca2f-ZcPW)
16/03/24 23:18:18.91 W5u3UPbx0.net
後ろから刺しての禿鷹行為が捗りそうだな

149:名無しさんの野望 (アウアウ Sab5-qeVP)
16/03/25 13:56:25.24 cgNiA55+a.net
ドイツとか地形地図では森ばっかだけどdev上げたり建物建てたら段々都市が大きく
表示されて、森の代わりに発展した近世から近代初期の都市やそれらを貫く道路が
沢山伸びたりする変化が欲しい(civみたいな感じで)
ゲームバランスもいいけどグラフィックにもどんどん手を入れて欲しいな

150:名無しさんの野望 (ワッチョイ f022-vHhq)
16/03/25 15:25:55.47 xfXCf4oK0.net
一応dev50までは建物増えてくけどね

151:名無しさんの野望 (ワッチョイ f044-vHhq)
16/03/25 20:51:36.57 eXwurKIl0.net
リューベックでプレイしてるんだけど
HREの諸侯から選帝侯に上がるのってどうすればいいんだ?

152:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c32-tcWT)
16/03/25 21:30:22.51 j+QPMbcD0.net
上がるわけじゃない
皇帝と仲良いと任命されることがある

153:名無しさんの野望 (ワッチョイ fd7d-gW5C)
16/03/25 21:53:27.26 PtnhzVl30.net
共和制だと任命されないけどね

154:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca2f-ZcPW)
16/03/25 22:04:41.62 UivvcjM50.net
選帝侯になるには
1)皇帝と仲が良い
2)国力が弱い
3)君主制である
4)属国では無い
5)HERの構成員である
6)選帝侯の席に空きがある
だったっけ?

155:名無しさんの野望 (ワッチョイ f022-vHhq)
16/03/25 22:18:17.01 xfXCf4oK0.net
君主制じゃなくても自由都市じゃ無ければなれるだろ

156:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-gW5C)
16/03/25 22:26:45.32 21FzvkE30.net
ケルントリーアマインツの坊主トリオはどうなんねんって話だし君主制でなくても大丈夫なんじゃないか

157:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca2f-ZcPW)
16/03/25 22:39:36.18 UivvcjM50.net
あーそうか
リパブリック以外
自由都市じゃない
になるのかな?
HREやらないと忘れるな

158:名無しさんの野望 (ワッチョイ c985-vHhq)
16/03/25 22:47:57.36 5yqIBQYB0.net
>any independent nation inside the Empire
となってるから共和国も行けるはず

159:名無しさんの野望 (ワッチョイ f0e5-vHhq)
16/03/25 23:04:59.84 FbiHh0ND0.net
今のverでもナッサウあたりで狙えば30分かからずに成れるな

160:名無しさんの野望 (ワッチョイ d39d-vHhq)
16/03/25 23:14:30.88 918X6P+q0.net
突然の現実時間w

161:名無しさんの野望 (ワッチョイ f0e5-vHhq)
16/03/25 23:21:05.61 FbiHh0ND0.net
未取得実績だったのを質問見て思い出してついさっきやったばかりなんだわw

162:名無しさんの野望 (ワッチョイ fdad-ZAiR)
16/03/25 23:57:44.03 HMu9p2Ky0.net
今のVerはどうかしらんがボヘミアを同君併合すると選帝侯になれる

163:名無しさんの野望 (ワッチョイ 154a-ZcPW)
16/03/26 00:29:36.83 42S1KEsW0.net
>>156
併合はダメだが継承なら選帝侯になれるな

164:名無しさんの野望 (アウアウ Sab5-ZcPW)
16/03/26 01:06:39.04 84Db2obOa.net
145だけど、なんか決まった手順はないんだね
リューベックだけど6ステまで拡大して共和制も止めたんだけどな
今プレイでは何故かナッサウが早々に皇帝になり動きやすくなってる

165:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a32-Bjxb)
16/03/26 09:43:26.37 062RHf440.net
小国家で皇帝と同盟してほぼ侵


166:略せずに時間送りしてるのがなりやすいぞ 選帝侯潰すとかリーグ戦とかでうまい具合になれるのかもしれんけど



167:名無しさんの野望 (ワッチョイ d339-ZiM/)
16/03/26 13:07:54.80 aH6yvA0S0.net
今さっきDLしたばっかでシステムとかもほとんど理解してないんだけど これってHoiみたいにユニットのカウンター表示(四角いやつ)ってできる?

168:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5be2-R6ga)
16/03/26 13:11:09.84 wiWFcgET0.net
残念ながら……

169:名無しさんの野望 (ワッチョイ d339-ZiM/)
16/03/26 13:12:42.15 aH6yvA0S0.net
できないのかぁ pcスペックカスだから少しでも軽くなると思ったんだけどな
ありがとう

170:名無しさんの野望 (ワッチョイ d39d-vHhq)
16/03/26 20:35:01.83 9kQmV4M/0.net
ユニットのグラフィックだけOFFにしてもほぼ意味ないと思われ

171:名無しさんの野望 (ワッチョイ 74e2-vHhq)
16/03/26 20:39:27.85 xeg/wwl10.net
このゲーム、グラフィックはそんなに重くないしな

172:名無しさんの野望 (ワッチョイ d39d-vHhq)
16/03/26 21:03:03.88 9kQmV4M/0.net
てかオンボとかでない限りCPU性能のほうがネックになるからな

173:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6599-gW5C)
16/03/26 21:39:58.89 2RgCLq170.net
the great khanって台湾入植しなきゃダメ?
インカのやつとかだと未入植地はする必要なかったけど

174:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2632-DjYB)
16/03/26 22:11:55.55 IuRvtrtf0.net
>>166
殆どの実績において未入植地は必要ないはず

175:名無しさんの野望 (ワッチョイ e9d2-5Hs3)
16/03/26 22:35:50.96 6wBNfSDd0.net
>>166
台湾も必要
URLリンク(www.eu4wiki.com)

176:名無しさんの野望 (アウアウ Sab5-ZcPW)
16/03/26 23:48:28.83 +/ACj4Kxa.net
モスクワが植民始めるのって何年ごろからだっけ?

177:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6599-gW5C)
16/03/27 02:07:16.58 TCdyGx7Z0.net
>>166-167
どっちなんだ・・・
wikiにはexcept taiwan and chengdeって書いてるけどchengdeは必要だよなこれ

178:名無しさんの野望 (ワッチョイ e9d2-5Hs3)
16/03/27 03:46:21.75 v+bOmb3V0.net
>>170
common\achievements.txtのachievement_the_great_khan見れば分かるけど、空白地にも入植は必須
もし入植が必要なければachievement_african_powerみたいな書き方をしてるから

179:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6599-gW5C)
16/03/27 06:01:03.77 TCdyGx7Z0.net
>>171
なるほど
ブルネイがなんか入植してたからそれサクッと盗るわthx

180:名無しさんの野望 (ワッチョイ c985-vHhq)
16/03/27 10:07:56.81 GUX+8zaW0.net
>>169
直近のプレイ(大分伸び悩んでた)だと1555付近だった
1530年代には黄信号と思っとくべきかな

181:名無しさんの野望 (スプー Sd28-4jVt)
16/03/27 12:40:34.79 5cHB2cO1d.net
今の環境だと植民されても大して困らなくないか

182:名無しさんの野望 (ワッチョイ e956-mXvj)
16/03/27 12:50:43.08 Ahgo8SD10.net
ロシア以外の自国でシベリア開拓するつもりなら普通に困ると思う

183:名無しさんの野望 (ワッチョイ d099-vHhq)
16/03/27 13:02:42.32 tT4QjXX/0.net
ロシアが史実の範囲のシベリア領有してるの見たこと無い
コア化と同化で君主点使いすぎてるのかアイデア取得が遅くて東半分を他国に取られてることが多い気がする

184:名無しさんの野望 (ワッチョイ c985-vHhq)
16/03/27 13:03:24.26 GUX+8zaW0.net
何だかんだでLuck持ちは早めに叩いておいた方が楽でしょ

185:名無しさんの野望 (ワッチョイ d39d-vHhq)
16/03/27 13:36:44.12 yXAHp+w10.net
Luck持ちだけに楽ってか?

186:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6599-vHhq)
16/03/27 14:41:38.71 JAFphoMw0.net
シャーン!

187:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c32-LgxL)
16/03/27 23:20:47.15 S4rn/49g0.net
テリトリーシステム?

188:名無しさんの野望 (ワッチョイ 74e2-vHhq)
16/03/27 23:47:06.60 JqQjYpV20.net
ポルトガルがシベリア持ってるのあるある

189:名無しさんの野望 (ワッチョイ 45d2-vHhq)
16/03/27 23:56:23.82 dbgKwiGP0.net
南米と東南アジアに目もくれずシベリアに入植とか何考えてんだよとか思うけど
あんな�


190:繽ャ海洋国家なぞ同盟次第じゃ普通に奪い取る



191:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e25-HJAy)
16/03/28 09:29:07.75 d8PJCHzR0.net
ポルがスペインになれるのを最近知った

192:名無しさんの野望 (ワッチョイ f044-ZcPW)
16/03/28 12:32:09.43 0WIRHddY0.net
異なる大陸の首都移転って地続きでもダメなん?
海峡だとダメなだけ?

193:名無しさんの野望 (ワッチョイ bcd2-5Hs3)
16/03/28 12:54:33.03 nh3CEDBp0.net
(地続きでも)ダメです

194:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1c32-HJAy)
16/03/28 13:24:40.03 6SxTqnmH0.net
今のバージョンで陸続きで首都移転出来たらadm節約プレチしまくるからな

195:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e25-HJAy)
16/03/28 14:46:34.11 d8PJCHzR0.net
交易力を外交で貰うと、対象国の交易力は減るの?

196:名無しさんの野望 (ワッチョイ 96f6-Q+zg)
16/03/28 15:00:38.38 N/1pQZEv0.net
そこでマグレブ文化に転向ですよ

197:名無しさんの野望 (ワッチョイ e621-TyD2)
16/03/28 16:29:59.73 YiXA1dyY0.net
マグレブとカフカスが嫌いになるゲーム
あとチェコ

198:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6599-vHhq)
16/03/28 17:30:53.31 Jvwmnu5k0.net
マグレブはなんていうか文化の散り方が汚い

199:名無しさんの野望 (ワッチョイ d39d-vHhq)
16/03/28 19:38:11.69 +0ANfA/50.net
>>187
表示見りゃ一瞬で分かんべ

200:名無しさんの野望 (ワッチョイ f044-ZcPW)
16/03/28 19:44:24.78 0WIRHddY0.net
首都移転、やっぱダメなんか
ちょっとオスマンとティムールをぶち抜いてくる

201:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b06-vHhq)
16/03/28 19:49:40.68 /0CemhA40.net
イベリア半島でよくあるあると思っていたらアラビアでしたか

202:名無しさんの野望 (ワッチョイ f044-ZcPW)
16/03/28 20:14:07.91 0WIRHddY0.net
そそムタパで北に拡大したらアラビアに届いたのでアジアに移転したくなった

203:名無しさんの野望 (ワッチョイ 91d2-gW5C)
16/03/28 20:16:06.03 EvBucZUR0.net
Vic2のグッズ・人口・政治システムでEU4やりたい

204:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-gW5C)
16/03/28 20:33:05.92 yXd4d4wA0.net
政治システムか…とりあえず議会とは名ばかりの賄賂システムをもうちょっとなんとかして欲しいな

205:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b06-vHhq)
16/03/28 20:34:55.57 /0CemhA40.net
反対者の説得という面で賄賂システムはありだと思うが、最初の時点で議案に全員反対というのはやめてほしい
期間放置しても賛同者まず出ないし

206:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-gW5C)
16/03/28 21:00:09.04 yXd4d4wA0.net
BurgherプロビやCoTプロビの議席は植民地系とか海軍系、Dev+系の議題には賛成するけど陸軍系の議題には反対するとか
せめてそういうのは欲しい

207:名無しさんの野望 (アウアウ Sade-qeVP)
16/03/28 22:53:44.05 Cw7rFJhQa.net
プロイセン作ってコモンウェルスボコるとき自分は沿岸部の旧ドイツ騎士団領だけ
編入して内陸部は復活させた属国のリトアニアに食わせると地図的にとても素晴らしくて好き

208:名無しさんの野望 (ワッチョイ a72a-vHhq)
16/03/29 08:05:38.28 9gBysB760.net
このゲームをIntel HD 520で遊んでる方居ますか?
居たらどんな感じで動作してるか教えて下さい。
オンボだとやはり途中から厳しいのでしょうか

209:名無しさんの野望 (ワッチョイ d39d-vHhq)
16/03/29 08:10:40.34 GEjny6bg0.net
>>200
>>165

210:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0643-ZcPW)
16/03/29 11:31:42.84 fG+ZPELT0.net
SurfacePro4でも動いてるからいける

211:名無しさんの野望 (ワイモマー MM54-tcWT)
16/03/29 14:08:33.60 kluDnRHuM.net
4月5日発売か…
今回のDLCはあんまり目玉商品がない

212:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e25-HJAy)
16/03/29 15:41:50.04 jrpZcBkM0.net
そういや結局スペインのポル同君イベの条件って何なの?

213:名無しさんの野望 (ワッチョイ c985-vHhq)
16/03/29 17:32:42.63 S9KArJYm0.net
URLリンク(www.eu4wiki.com)

214:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a32-Bjxb)
16/03/29 21:53:16.38 G4eKOud50.net
自分のだけかもしれんけど
最近のAIカステラはアラゴンとの同君維持すらわりと失敗してるな
LD高いと自国防衛しかしないのを友好度高い敵国には攻め込まんとかに利用してほしい

215:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b99-gW5C)
16/03/29 22:11:36.44 zgVZ0sVc0.net
ここ3ゲームくらいずっとフランスとアラゴンにボコられてるかも

216:名無しさんの野望 (ワッチョイ 71ef-LgxL)
16/03/29 22:34:19.41 3Q767Jw/0.net
EU4の海賊システム、海外のユーザーでも評判悪いねえ
同盟国に海賊行為されて有効度-200とかwww
カスティーリャが一番危険っぽいww

217:名無しさんの野望 (ワッチョイ d39d-vHhq)
16/03/30 00:33:06.78 K+n3yz1s0.net
pre-order始まった

218:名無しさんの野望 (ワッチョイ e65d-mXvj)
16/03/30 16:08:31.96 tBudhKjc0.net
>>209
paradox storeのpre-orderって何かメリットあるの?

219:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b99-vHhq)
16/03/30 20:07:00.47 3frQlCSL0.net
途中の年代から始めた
URLリンク(iup.2ch-library.com)

220:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5be6-HJAy)
16/03/30 22:00:32.76 KDc8f4NL0.net
>>211
これ4Kディスプレイ?

221:名無しさんの野望 (エーイモ SEff-Iq2g)
16/03/31 09:16:52.86 RePsw94OE.net
4Kとかの高DPIで文字が異常に小さくなったりするんだが対処法ある?

222:名無しさんの野望 (ワッチョイ 43d2-eoZT)
16/03/31 12:22:51.96 Sp/9Zyya0.net
FHDに戻す

223:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-eoZT)
16/03/31 12:41:07.49 y6ID5mgO0.net
211だけど
なんか勘違いしているみたいだがこれFullHD

224:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ff3-pU0W)
16/03/31 12:54:16.14 Hos81kNT0.net
>>213
ディスプレイをインチ数の大きいものにする

225:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f32-RYLS)
16/03/31 16:17:43.21 RMRUFd8U0.net
Threaten War面白いかは別にしてすごい便利だな
これもHREは皇帝とその同盟国の戦力勘定してない気がするしも調整したほうがいいと思うけど

226:名無しさんの野望 (ワッチョイ 37d2-1PsE)
16/03/31 19:59:22.95 PgWfELP00.net
開発日記、追加される実績とローマ建国decisionについて
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

227:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034a-Iq2g)
16/03/31 21:37:02.70 kHBYO0xh0.net
timeline機能でAAR書くのが楽になりそうだな

228:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0be2-vZBn)
16/03/31 22:08:18.68 AU7pkVdO0.net
ローマ帝国にキリスト教はわかるけどPaganでも成れるのかw
コンスタンティヌス1世以前を表してるのかもしれんが琉球やら南アフリカやら新大陸由来のローマ帝国になっちまうぞw

229:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe5-eoZT)
16/03/31 22:27:50.10 UL0pgseo0.net
ローマって元々キリスト教じゃないしなんでもいいんじゃないの

230:名無しさんの野望 (ワッチョイ b732-G+K4)
16/03/31 22:30:50.32 ZTF2rJxx0.net
多神教なら何でもいいんじゃない

231:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef39-/2xI)
16/03/31 23:56:25.19 2Tn9+f4f0.net
オスマンもローマの後継者を自称してたんだし、どんな宗教でもいいと思う

232:名無しさんの野望 (ワッチョイ e34e-eoZT)
16/04/01 00:00:13.67 KQQERier0.net
パープルフェニックスからのローマ再興がついにできるようになるのかな

233:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef6d-eoZT)
16/04/01 00:04:38.10 GI3LQ3XT0.net
ローマを領有してりゃ、何でもいいのよ
・・・・あれ?

234:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fd6-FRpl)
16/04/01 00:21:55.42 qj1+/fYt0.net
フェザーン回廊があるぞ
最初1日早いエイプリルフールネタかと思ったわ

235:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-oRUc)
16/04/01 00:44:05.98 0/ZJMLCB0.net
Sailor Monも酷いw

236:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f32-pU0W)
16/04/01 01:19:10.39 gQSFSTof0.net
googl


237:eの翻訳さんがそれを美少女戦士セーラームーンと訳すの・・・



238:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f25-G+K4)
16/04/01 09:06:03.28 G+cTfUEr0.net
AAR見てて思ったのですがnew granadaってどこにあるの?

239:名無しさんの野望 (ワッチョイ f385-eoZT)
16/04/01 09:56:27.67 ppHvLOcC0.net
イベリア勢ならコロンビア方面、マグリブだとブラジル東岸
common\colonial_regions参照

240:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f32-RYLS)
16/04/01 13:46:06.72 GJjqY/em0.net
ローマ帝国コア化コスト割引あるし
残念NIの国で世界征服とかする場合とかかなり使えるんじゃないかな

241:名無しさんの野望 (ワイモマー MMcf-dfgU)
16/04/01 18:31:42.82 XRcTnN9oM.net
マグリブ諸国のユニットグラなんか黒すぎね?
半分黒人じゃん…
ベルベルやアラブ人、ムーアってそんなに黒いか?

242:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef39-/2xI)
16/04/02 11:34:25.35 hVoAj9/b0.net
ブリテン島に引きこもる場合って交易の回収ってどうするの?
イングランド海峡で回収するのか別のノードに移すのか

243:名無しさんの野望 (ワッチョイ a799-eoZT)
16/04/02 11:54:31.04 Rw3WRCze0.net
植民地は別として別のノード独占できるわけじゃないし基本イングランド海峡じゃない?
フランス沿岸部のコアの確保と引きこもるけど交易力要求の和平条約有りならなおさら

244:名無しさんの野望 (ワッチョイ efc6-pU0W)
16/04/02 12:49:53.08 Q+vZjlc60.net
このゲームってvictoriaみたいにひきこもり内政プレイとかできるの?

245:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0be2-vZBn)
16/04/02 12:54:41.74 OLjQJ/yq0.net
>>235
うーん、Vicと比べると内政要素は雀の涙だなあ
外交と宗教がメインかな

246:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef39-/2xI)
16/04/02 13:40:15.23 hVoAj9/b0.net
>>234
なるほど、引きこもっていても低地諸国には影響力を持ってなきゃいけないのか
参考にしてみる

247:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b42-pU0W)
16/04/02 14:41:04.57 TNGHuZC70.net
チュートリアル終わってプロイセンで7年戦争始めたけどどうやったら勝てるんだ・・・
史実通りザクセン攻めてたら10万人以上のオーストリア軍が雪崩込んできて大王が戦死したぞ

248:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b99-pU0W)
16/04/02 14:57:35.89 Gi+IF9ve0.net
>>233
英海峡で回収する
商人を全てTransferに回して入植プロビにも片っ端からドック建てて小型船用意すれば80%程度は回収できるし
なんだったらHollandとか掠め取っても良い

249:名無しさんの野望 (ワッチョイ b732-eoZT)
16/04/02 15:21:48.50 n2OPeG7V0.net
>>238
何年でスタートしたのか分からんが基本的には同盟結んでどうにかする
攻めたい国をライバル指定してる国ならだいたい乗ってくれるはずだからその辺を利用するとか
あるいは相手が弱体化するまで待つ
この場合の相手には相手同盟国も含む、運がよければ参戦できないくらい弱ることもある

250:名無しさんの野望 (ワッチョイ a799-eoZT)
16/04/02 15:22:48.22 Rw3WRCze0.net
1810年まで生き残った琉球の国王がアリスガワ・テツ。笑ったわ

251:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-1PsE)
16/04/02 15:55:36.26 P6xEPeLC0.net
七年戦争は1756年の既に開戦してるシナリオのことじゃない?

252:名無しさんの野望 (ワッチョイ e37d-dfgU)
16/04/02 16:05:20.75 xoQ319g00.net
史実を再現するゲームじゃないからな
無理ゲーはよくある

253:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f25-G+K4)
16/04/02 16:27:31.86 ienpTd7e0.net
白羊朝を再現しようと思ったらどうすればいいんだろ

254:名無しさんの野望 (ワイモマー MM5f-dfgU)
16/04/02 16:53:04.17 tQnv67fKM.net
タウングーも無理だろ

255:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-tyWd)
16/04/02 17:41:36.94 40HUupXK0.net
ロシアが攻めてこない世界線を引いて、開始すぐに砲兵を補充する。
あとは消耗する度に傭兵で補充していけば勝てる
もちろん相手が固まってるのは避けて小規模の軍を壊滅させていく必要があるけど

256:名無しさんの野望 (アウアウ Saff-MbMc)
16/04/02 18:47:27.11 Wk9WQezDa.net
EUはあくまで史実をシュミレートするもんだからね
そういうシュミレーターでも出ないような結果を出せたからこそフリードリヒ二世は大王と称えられ歴史にその名を刻んでいるわけだ

257:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef39-/2xI)
16/04/02 19:08:38.85 hVoAj9/b0.net
このゲームでブランデンブルグの奇跡が起きてもすぐにパッチで修正されちゃうからね

258:238 (ワッチョイ 8b42-pU0W)
16/04/03 00:15:38.85 nGpbN8+b0.net
ありがとう
とりあえずアドバイス通りにやってみる
それにしても初プレイで選ぶべきシナリオではなかった気がする

259:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef39-/2xI)
16/04/03 01:04:59.13 fQzElQpv0.net
このゲームっていうか、パラドゲー全体で見ても後期シナリオが選ばれることってほとんどないけどね
でも遊び方としてはもっと研究されてもいい気がする

260:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034a-Iq2g)
16/04/03 02:46:38.64 /JqnC0Mr0.net
現状後期シナリオでしか取れない実績って皆無だからな
後期シナリオ限定の実績を追加すれば目を向けられるようにはなるだろ

261:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0be2-vZBn)
16/04/03 07:17:03.57 HNhiyIqA0.net
後ろの方の時代から初めて世界征服とか違った楽しみがあるかもね

262:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-oRUc)
16/04/03 08:33:21.89 bxN0tQ4R0.net
信長の野望全世界版・・・でも中期手前くらいか

263:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b99-eoZT)
16/04/03 12:27:56.24 azsgqQKK0.net
次バージョンでディープラーニングを導入すべき

264:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f25-G+K4)
16/04/03 12:59:58.04 LJ5WeDfD0.net
Google様が本気だしてalpha-paradoxとか出してくれねーかな…
無理だろうけど
ドイツで3B政策しようと思ったらプロイセンからgermany変態しながら南下してけばいいの?
HRE領域を避けてポーランドぐらいから南下していけば行けるのかな?
ドイツ諸侯でプレイしたことないから教えて欲しいです

265:名無しさんの野望 (ワッチョイ f385-eoZT)
16/04/03 13:26:26.19 oV+IWK8Q0.net
ポーランド叩くとオスマンとロシアに楽させる上にロシアと直接当たることになるから
ハプスブルクスタートイタリアキープの方が気軽に進められそう

266:名無しさんの野望 (ワッチョイ a799-eoZT)
16/04/03 14:26:05.95 E/2pSWnR0.net
安定する策じゃないけどブランデンブルグで同盟国使って割と早期にポーランドボコってロシアと同盟もありっちゃあり
いまだとオスマンはよくボコられるしロシアは対ポリ戦でこき使って拡張遅らせてる内にドイツ化して国力上げればこっち諦めて中国インドに向かう
ブランデンブルグならオーストリアと同盟しつつHRE領域削ってドイツ化した方がスーパー国力でいろいろ捗るよ
まあ絶対オーストリアで始めたほうが楽だけどね!ロシアと手を組んでポリ潰すと西が安全な分南下してバグダード取る可能性もあるし

267:名無しさんの野望 (ワッチョイ e37d-dfgU)
16/04/03 14:32:06.10 4hrqM0P50.net
プレイヤーが使えばブランデンブルクは強いんだけどね
AIだとラッキー国家になる前にヘタれる

268:名無しさんの野望 (アウアウ Sa6f-MbMc)
16/04/03 14:52:37.28 0TbqaMWCa.net
ブランデンブルグは最大領域とか効率プレイとかより軍事関係のアイデアやポリシー取りまくって
同数のオーストリア軍やロシア軍が触れただけで消滅するのを見て絶頂するための国だから

269:名無しさんの野望 (ワッチョイ efeb-eoZT)
16/04/03 15:24:51.35 YAEzy/JW0.net
NIとかの戦闘力補正は常備軍にしか乗らないようにすればいいのにな
いくらプロイセンでもそこら�


270:モで雇った傭兵がいきなり最強状態なのは違和感がある



271:名無しさんの野望 (ワッチョイ a799-eoZT)
16/04/03 15:36:09.90 E/2pSWnR0.net
日本10.0、攻勢、質10.0、仏教中庸かテングリ神道(かシャクティ、トール、改革ナワトル)5.0、宗教経済質ポリシー7.5、専門家5.0で37.5が規律限界値かな?規律上がるイベントあっても50到達は無理そう

272:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM5f-G+K4)
16/04/03 16:06:05.81 Xl6fcaNBM.net
なるほどー
オーストリアで3B政策はちょっと違う気がしてあんまり考えてませんでした
今のところ、オスマン、ポルトガル、日本、エチオピアでしかプレイしてなくて、HREの仕様とか変態の条件をあまり理解してないのですが、プロイセンからgermanyになるときには、HRE領域はどうやって併合するものなんですかね?
一度ブランデンブルグでプレイしてみます

273:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b99-pU0W)
16/04/03 16:08:18.74 6WuREjEh0.net
>>260
傭兵をいつまでも抱えてればそれは常備軍ではないのか

274:名無しさんの野望 (ワッチョイ f385-eoZT)
16/04/03 16:13:59.32 oV+IWK8Q0.net
>>261
絶対王政で5
顧問が3レベなら+10イベントがあるので50超える
あと熊

275:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f25-G+K4)
16/04/03 19:46:44.12 LJ5WeDfD0.net
すいません質問です
tipsでキリスト教国しか同君できないと書いてあるけど、今川AARで日本が明と同君を結んでたってことはアプデでアジア国の同君が出来なくなったってことですかね?

276:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27e5-eoZT)
16/04/03 19:59:42.08 6JcZkHqQ0.net
AARは陳腐化してるテクニック多いからバージョン確認は必須
同君は1.8で縛りが入った
URLリンク(www.eu4wiki.com)

277:名無しさんの野望 (ワッチョイ b732-Iq2g)
16/04/03 20:01:42.97 pm3HxXVY0.net
>>251
アメリカ関連のなんかがなかったっけか

278:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7356-DUcv)
16/04/03 21:00:38.02 gwMrSdr00.net
オスマン共和国が誕生してたんですがオスマン要素はどこに行ったんでしょうね

279:名無しさんの野望 (アウアウ Saff-MbMc)
16/04/03 21:41:24.43 9IYprHG/a.net
ジオン公国な感じで偉大な先駆者を国名として採用する的なアレかもしれない
というかイスラム共和制って数百年早いなあ
清教徒革命みたく政教一致型の共和制なんだろうか

280:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spef-Iq2g)
16/04/03 22:09:09.90 xenuDbJPp.net
何故か正教オスマンが誕生したことあるぞ。エジプトからバルカンまで領土保ってて不安定にも見えなかったのに。
婚姻を通じてボヘミアとかの王家がOsmanoglu家になってた

281:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f32-tyWd)
16/04/03 22:15:37.87 Bnnt5sZW0.net
>>267
アメリカ独立戦争のシナリオで領土を失わずに独立を勝ち取れってやつがある
たまに上陸してくるイギリス軍を追い出すだけの簡単なお仕事だけど

282:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5322-eoZT)
16/04/03 22:32:52.58 K0une9AI0.net
ほぼアメリカ独立シナリオの為だけのDLCがあるくらいだしそれくらいないとな

283:名無しさんの野望 (ワッチョイ efd8-G+K4)
16/04/04 01:47:54.49 4FoKHIwv0.net
産業革命DLCください

284:名無しさんの野望 (ワッチョイ aff6-WYEd)
16/04/04 03:33:15.97 zmKKtLRa0.net
USA独立戦争シナリオは今だと数の差がかなりあって白紙も無理かと思ったけど、どうやらスコットランドの反乱がかなり高い確率で起こるのでやっぱり簡単にいけるっての最近知りました

285:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe5-eoZT)
16/04/04 04:25:28.71 T30kmT6T0.net
これ最初にランダムの国プレイするモードとかないの?
俺っちどの国でも勝てると思うからやってみたいんだが

286:名無しさんの野望 (ワッチョイ a799-eoZT)
16/04/04 04:54:24.01


287:cu9yCYFF0.net



288:名無しさんの野望 (ワッチョイ 37d2-1PsE)
16/04/04 07:23:17.78 AYIs/adl0.net
ぜひ1492シナリオのグラナダで挑戦してほしい

289:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f32-RYLS)
16/04/04 10:40:32.52 GmMZgyHF0.net
テオドロ、タバレスタン、ワラキア、ナバラあたりもオススメ

290:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f21-E08h)
16/04/04 11:37:32.76 1KwctbqA0.net
名前が挙がってる中だとタバリスタンはAIがコーカサスの覇者になってるの見たことあるな

291:名無しさんの野望 (スプー Sd9f-50iA)
16/04/04 12:16:46.85 qz0e/Swfd.net
>>275
ベネチアの属国とかいいんじゃない
運良くベネチアから独立してもオスマンに轢き殺される
クレタやキプロス攻めるのも多分難しい

292:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spef-Iq2g)
16/04/04 16:18:03.18 JSsrzsEwp.net
コルフか。宗主国がオスマンに押されると唯一の領土を割譲されて滅亡してしまうからな…

293:名無しさんの野望 (ワッチョイ 37d2-1PsE)
16/04/05 00:06:52.48 s4M02KoV0.net
1.16のパッチノート
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

294:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034a-Iq2g)
16/04/05 02:06:15.15 6ONtLxZT0.net
南部家…

295:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2789-eoZT)
16/04/05 02:31:44.55 aa/it5kj0.net
- Each Seat now has a 25% chance of backing an issue

296:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-DUcv)
16/04/05 07:05:44.79 Zp7+8uCc0.net
開発日記ちゃんと読んでなかったけど重要そうな変更freeばっかりの気が

297:名無しさんの野望 (アウアウ Saff-MbMc)
16/04/05 11:38:39.82 0Q0il7HGa.net
スウェーデンやコモンウェルスでロシアをどんどん切り取ってると史実を乗り越えてる
感じで楽しいんだけど、その反面広大な土地をゲットからの大地主制&奴隷制コンボが
決まって国家構造的にロマノフ朝みたいな農民の監獄になりそうなのがなんか嫌
非効率だけどノウゴロドやリャザンとかに食わせてロシア平原を分裂状態にすると地図上で見た時うっとりと出来る

298:名無しさんの野望 (エーイモ SE7f-eoZT)
16/04/05 17:13:45.52 Cmu1MScfE.net
新拡張は何時頃発売するんだ?
前は夜の8時ぐらいだっけ?

299:名無しさんの野望 (ワッチョイ 37d2-1PsE)
16/04/05 20:42:29.15 AUry0lPc0.net
>>286
まあでもコモンウェルスだって東の方はロシアみたいな大地主制&奴隷制コンボだったし

300:名無しさんの野望 (ワッチョイ e37d-pU0W)
16/04/05 20:55:01.51 bzRoygxr0.net
ポーランド側も大概農奴制やろ

301:名無しさんの野望 (ワイモマー MM5f-dfgU)
16/04/05 21:25:40.44 Cwfo4VU4M.net
再版農奴制でシュラフタの王国を作ったからな…

302:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2789-eoZT)
16/04/05 21:32:52.95 aa/it5kj0.net
パッチ来たぞ

303:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2f-Iq2g)
16/04/05 21:51:18.95 UCkoFfQu0.net
自動だと遅いから手動でアプデ開始したけどDLCはまだなんか

304:名無しさんの野望 (スプー Sd9f-dfgU)
16/04/05 22:31:34.63 bu3a6QyDd.net
買えるぞ

305:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2789-eoZT)
16/04/05 22:35:59.79 aa/it5kj0.net
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
買えるようになってるね

306:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2789-eoZT)
16/04/05 22:37:55.50 aa/it5kj0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
steamはこちら

307:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2f-Iq2g)
16/04/05 22:41:21.52 UCkoFfQu0.net
重要な更新のほとんどがアプデに入っている感じね
DLCの


308:売りが分からない



309:名無しさんの野望 (ワッチョイ e3ad-pj2N)
16/04/05 23:00:22.40 XaXT9ELO0.net
東国西国九州
わかってたが笑うわ

310:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034a-Iq2g)
16/04/05 23:31:13.89 6ONtLxZT0.net
九州文化だと"Kimoneri"アイデアでmorale+20%とかあるのか?

311:名無しさんの野望 (エーイモ SE7f-eoZT)
16/04/05 23:39:18.62 WNwupwVyE.net
イングランドやフランスのプロヴィンスちょっっっとだけ変わってるな
あとルーシ地域は見た目だけかと思いきや、リャザン文化追加でリトアニアがちょーっとだけ不利になってるのに今気付いた

312:名無しさんの野望 (ワッチョイ abd4-vZBn)
16/04/05 23:39:42.76 Tz8kxHLt0.net
歩兵戦闘力も規律も上がりそうだな”Kimoneri”
人的資源凄い減りそうだけど

313:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7e2-eoZT)
16/04/05 23:41:27.96 GUVZ3zDp0.net
>>298
なにその敗走する軍団を追いかけたら指揮官が戦死しそうな文化

314:名無しさんの野望 (ワッチョイ 37d2-1PsE)
16/04/06 00:08:21.83 8tNlFH2h0.net
>>299
リトアニアはdevelopかなり減ってて弱体化されてるぞ
AIモスクワが拡張しやすくなってる

315:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef6d-eoZT)
16/04/06 00:11:32.09 4Qn/7S3z0.net
まあ今のリトアニアって1州国家レベルだしな・・・
不死鳥のように蘇ったポーランドとどうして差が

316:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f39-eoZT)
16/04/06 00:22:02.91 chHmldeS0.net
クレームつけが楽々操作になってるな

317:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f31-eoZT)
16/04/06 00:34:50.75 5E7ZDL300.net
>>302
やっとポリ連合弱体化されたのか

318:名無しさんの野望 (ワッチョイ 034a-Iq2g)
16/04/06 04:21:52.05 xNZ1A+wF0.net
君主点アラートが実装されて君主点を溢れさせる心配がなくなったな

319:名無しさんの野望 (ワッチョイ b732-G+K4)
16/04/06 04:57:38.39 Am+TGyJy0.net
清朝の為だと思うけど、満州文化が中華グループに入れられてる違和感

320:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spef-Iq2g)
16/04/06 06:36:35.63 Cz2s9Wv4p.net
Manchuが中華文化扱いだったら朝鮮半島も琉球も北海道除く日本列島も中華文化グループになるような…

321:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f37-eoZT)
16/04/06 06:49:01.70 Vxn9fj7Y0.net
Extreme Editionってなにがちがうの?

322:名無しさんの野望 (ワイモマー MM5f-dfgU)
16/04/06 07:54:13.52 5DJHTTh2M.net
満州が中華文化なのは以前からだが…

323:名無しさんの野望 (アウアウ Sa3f-MXQl)
16/04/06 08:13:11.68 W6wThvdfa.net
昔のバージョンは日本も韓国も中国と同じ文化グループやったんやで

324:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2789-eoZT)
16/04/06 08:47:32.81 LJtImLgh0.net
韓国じゃなくて朝鮮やろ

325:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f21-E08h)
16/04/06 09:02:45.77 biwFLoQ+0.net
漢字圏大帝国はロマンがあるなぁ
デシジョンで全部受容文化になるとかやってほしいね

326:名無しさんの野望 (ワイモマー MM5f-dfgU)
16/04/06 09:15:26.33 5DJHTTh2M.net
新DLCの話なしワロタ

327:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f72-1PsE)
16/04/06 09:51:28.99 ZiC5ecvN0.net
今回のパッチの内容おせーてー♪

328:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2789-eoZT)
16/04/06 09:53:21.62 LJtImLgh0.net
>>282

329:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spef-Iq2g)
16/04/06 11:43:59.63 Cz2s9Wv4p.net
新しく追加されたロシアの公領、アイデアも汎用だしわざわざ追加した意味とは…

330:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f21-E08h)
16/04/06 12:36:49.83 biwFLoQ+0.net
NIのために国があるわけじゃないから

331:名無しさんの野望 (ワッチョイ e3ad-pj2N)
16/04/06 14:21:03.44 kfhB8EeA0.net
>>309
数個DLCがついてくる
でも絶対コレクション版買ったほうが得

332:名無しさんの野望 (ワッチョイ e34e-eoZT)
16/04/06 14:26:40.92 vlzpUEkQ0.net
今回は様子見

333:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5322-eoZT)
16/04/06 14:37:13.54 VM/+Ih6h0.net
EU4のDLCはパッチ内容も含めた値段に思える

334:名無しさんの野望 (ワッチョイ d373-eoZT)
16/04/06 15:02:43.30 Iqy1v5Vk0.net
provinceファイルがまたほとんど更新されたと思ったら
discovered_by復活させたのかよ
折角1.1


335:5をModに対応させたのに・・・



336:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6a-Iq2g)
16/04/06 15:57:32.27 Yrofp2Gd0.net
collection版の内容から、プレオーダー、コールトゥアーム、デジタルエクストリームが消えていませんか?
アンインストール→再インストールすると、それぞれ無くなってしまうのでしょうか??

337:名無しさんの野望 (ワイモマー MM5f-dfgU)
16/04/06 18:12:19.33 5DJHTTh2M.net
新DLCとユニットグラ購入
ベルベル諸国の略奪おいしいです

他国がすると10年くらいできないのは面倒
手動で鎖マークおさなならんし

338:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7e2-eoZT)
16/04/06 18:25:59.81 gg2Lyfq+0.net
アプデしたら国選んだ後スタートするとこで落ちるようになったわ

339:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2f-Iq2g)
16/04/06 18:28:50.78 Gctm0Sx+0.net
国選択後のクラッシュはmodが選択しっぱなしだとなることが多い
mod入れていないならキャッシュ削除してみよう

340:名無しさんの野望 (ワッチョイ c399-eoZT)
16/04/06 18:30:32.66 z3x/PJbD0.net
お布施と思って新しいの出るたびDLCどころかユニットパックやらなんやら全部買ってたけど
改めて考えると結構な金額つぎ込んでんな俺・・・

341:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2f-Iq2g)
16/04/06 18:36:21.74 Gctm0Sx+0.net
BGMは最近変な方向に行っているからセール待ち
ユニットは使う国なら
DLC本体は買ったけど年額で国軍を貸すコマンド微妙だな

342:名無しさんの野望 (ワッチョイ d7e2-eoZT)
16/04/06 18:53:48.03 gg2Lyfq+0.net
>>326
スタート出来たわ
ありがチュッ

343:名無しさんの野望 (エーイモ SE2f-eoZT)
16/04/06 18:56:55.65 FdUFA+KqE.net
・スパイ関係たのしい、待ってるだけだった領有権捏造に動きが出たのが個人的に好き
・テリトリーとステートよくわからん
・腐敗おもしろい、コサックスの派閥と合わせると内の敵がハッキリ見えるのが何か良い
・AI変わったなーと思うところは独立保障バンバン出す様になったところ

344:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b99-pU0W)
16/04/06 19:08:23.70 xnptnAgH0.net
最近の妙なBGM連打は何なんだろうな
普通に初期BGMとか無料のクリスマスBGMとかCoPBGMな感じなら買うのに

345:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2f-Iq2g)
16/04/06 19:38:56.19 Gctm0Sx+0.net
微妙だと思った国軍を貸すコマンド
以外と面白いなw
直接参戦したくないけど拡張を抑止したい国が宣戦した国に送るといい感じに妨害できる
まあ20軍までだから大国にはかなわないけど

346:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3725-pU0W)
16/04/06 19:58:26.23 o28QjnMg0.net
デフォBGMが一番いいよ
やかましい追加BGM大杉

347:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe5-eoZT)
16/04/06 20:14:22.23 BMAGS3KD0.net
なんか安くなってんじゃん
スチームで

348:名無しさんの野望 (ワッチョイ 533c-ifqL)
16/04/06 21:14:03.16 /ihbyHBo0.net
Steamで9日までセールきたー!
これを待っていたのです
ずっとCK2で遊んでいて今回初EU4なんですけど
DLCも揃えるにはとりあえず「Collection」を買えばいいのですか?
(そこに入ってないDLCは別途購入ってことで)
「Extreme Edition」って何ですか…?

349:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f37-eoZT)
16/04/06 21:18:49.21 Vxn9fj7Y0.net
>>319
コレクション版にします
助かりました

350:名無しさんの野望 (ワッチョイ e34b-eoZT)
16/04/06 21:25:05.52 ybT4L/Rg0.net
>>335
自分はDLC CollectionとEl Doraro、Art of warのcollectionをwingamestoreで買って残りをsteamで揃えたよ

351:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73d2-1PsE)
16/04/06 21:53:28.83 uO7KbuC/0.net
テリトリーとステートのゲームバランスはまだ発展途上かな
世界中どこでもステート化できるのはなんかチートっぽく感じる

352:名無しさんの野望 (ワッチョイ 533c-ifqL)
16/04/06 21:53:49.47 /ihbyHBo0.net
あぅ
ちょっと前のレスに答えが書いてあったか
Collection買�


353:「ます(その2)   >>337 そういう手もあるですね 検討しますthx



354:名無しさんの野望 (ワッチョイ efc6-pU0W)
16/04/06 21:57:14.78 LVd/CzqI0.net
1.16
ちょっと重くなった?

355:名無しさんの野望 (ササクッテロ Spef-Iq2g)
16/04/06 21:58:39.66 Cz2s9Wv4p.net
発売直後からやってるから拡張されていくシステムに順々に慣れていけたけど、これから初プレイって人は情報量多そうで大変だな

356:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f25-G+K4)
16/04/06 22:09:06.75 OhpZc1FJ0.net
俺エルドラドぐらいで始めて、そのときはコモンセンスとエルドラドだけセールしてなくて買わなかったから、質問しても全然噛み合わなくて大変だった…
エルドラドコモンセンスの追加要素多すぎるw

357:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2f-Iq2g)
16/04/06 22:12:35.50 Gctm0Sx+0.net
初心者向けの説明書ってないからなぁ
とりあえずイングランドで始めて大陸放棄して
ブリテン統一して大英帝国と史実領域を目指すのがいろいろ学べるとは思うけど

358:名無しさんの野望 (ワッチョイ 533c-ifqL)
16/04/06 22:26:23.51 /ihbyHBo0.net
初心者ですがAAR見たり
なんやかやで研究しながらやってみます
またはCK2で肥大化させたHREからコンバート…

359:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef6e-pU0W)
16/04/06 22:37:53.17 mSxWTe+90.net
始めたばかりだけどオーストリアきつかったかな・・・
同盟が入り組みすぎていてどこから拡大したらいいのかわからないしHREで改革もあまり進まないし・・・
wikiにあるようにモスクワ大公国やオスマンで基本から学んだ方がええのか?

360:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3756-eoZT)
16/04/06 22:55:26.08 W4GCGG380.net
あのへんが気に入らないならフランスとかでもいいんじゃね
割と好き勝手できるし

361:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b99-pU0W)
16/04/06 22:58:53.02 xnptnAgH0.net
うまい戦争の吹っ掛け方がわからないとオーストリアはかなり難しいと思う
その辺はフランスでやればいくらか練習になるかも知れない、あるいは上で出てたイングランドでブリテン統一
オスマンやモスクワは殴れる時に殴れるところを探して殴るゲームだからオーストリアとはちょっと感じ違うかも

362:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f25-G+K4)
16/04/06 23:06:32.45 OhpZc1FJ0.net
オスマンで100年ぐらいやればパワーバランスもなんとなくわかるし勉強になると思う
解説動画も上がってるからAARより動画の方がはじめのうちはとっつきやすい

363:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b85-pU0W)
16/04/06 23:32:25.90 bVLL9mQf0.net
1.13くらいならポーランドが初心者には良かったんだけどね
明確な序盤の目的と頼もしい味方、中盤の有利さ、それ以降の自由度
宗教、民族、自治度の扱い
殖民以外のほとんどを教えてくれた

364:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b32-eoZT)
16/04/06 23:32:40.60 sFhoyAX60.net
セール通知が来たからコサックスを購入。
久々にEU4プレイするぜ。
と思ったらまた新しいDLCが出たのか。

365:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c56-j/+h)
16/04/07 00:20:06.73 fFeiIPar0.net
マーレ思ったよりいい感じ
艦隊に封鎖命令出すと、小分けにしてまんべんなく塞いでくれるのはいいんだが、戦争が終わってもうまく合流してくれないことがある気がする
もっと待ってりゃよかったんだろうか

366:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-j/+h)
16/04/07 00:22:59.39 UoywZVHh0.net
領有権捏造の前にスパイ網構築が必要なのは分かったけどそれ以外の使い道はどうなんだろ?
スパイ網の数値確認をできるとこがわからん

367:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/07 01:31:21.65 gEE9dh5T0.net
スパイ網は外交画面のスパイの顔の所と
メイン画面の右にある情報一覧でも見れるぞ
請求権が違うせいかアフリカ侵攻が楽な気がする

368:名無しさんの野望 (ワッチョイ be39-o4pZ)
16/04/07 04:28:53.49 yoDkLwbS0.net
議会のクソども意見コロコロ変えすぎだり
これじゃあ最初に味方になってても結局買収しなきゃならんから全く変わらんじゃないか

369:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf06-j/+h)
16/04/07 05:08:05.99 R7mBxOxB0.net
期日間際に買収。すぐに意見変わる。90%が通らない……
議会なんて糞だな

370:名無しさんの野望 (エーイモ SE8e-j/+h)
16/04/07 05:30:54.42 cOmJttgIE.net
やっぱり絶対王政がナンバーワン!

371:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/07 08:38:42.66 gEE9dh5T0.net
うちの場合はコロコロ意見が変わる結果として議案成立率9割行きそうなんだが
ランダムなのかね

372:名無しさんの野望 (アウアウ Sac1-dY1A)
16/04/07 09:41:45.56 9yy4SE9Ia.net
絶対絶対絶対王政許しませんっ!!

373:名無しさんの野望 (ワイモマー MM9f-w8Te)
16/04/07 10:23:04.33 UjnoyeXSM.net
イベリア仲良し組はいつのパッチもムカつく

374:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e21-1BXU)
16/04/07 10:35:54.06 RfPXBIgR0.net
>>269
今更だけどオスマン共和国はConstitutional Republicで元首がGrand Vizierだったので
スルタンは吊るされたけど帝国の統治機構は温存されて大宰相が民選?になったのかもしれない

375:名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ad-+ofJ)
16/04/07 18:22:19.01 o1x8FROq0.net
異大陸遷都可になって弱小国の戦略が変わるな

376:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/07 20:14:13.68 gEE9dh5T0.net
グラナダで生き残りやすくなったの?

377:名無しさんの野望 (ワッチョイ 35d2-sG86)
16/04/07 20:30:19.38 n7ZI935d0.net
開発日記、次の修正パッチについて
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

378:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3133-j/+h)
16/04/07 23:56:19.42 LU+776830.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ読んだらEU4がやりたくなって1週間待ったらすぐセールで、なかなかのラッキー。
ただ、アキャベリはピサ奪還に相当苦労したみたいだけど、EU4では一瞬だね。

379:名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ad-+ofJ)
16/04/08 00:36:22.72 d+I4J1BP0.net
今回交易力の移転が外交関係に含まれなくなりました
ここ、テストに出ます

380:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8089-j/+h)
16/04/08 00:44:06.66 1w//1Xod0.net
それは朗報だな
交易力といえば通常時なら移転できてたのに属国化すると結べなくなって逆に交易力減ってしまうのがもやもやするんだけど何とかならないのか

381:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf85-dRnl)
16/04/08 00:53:41.33 6YAPa+bE0.net
>>358
一緒にデレステに帰ろう。な?

382:名無しさんの野望 (ワッチョイ be81-j/+h)
16/04/08 01:54:23.37 7GH95Fcm0.net
絶対王政が駄目なら君には議会君主制をやろう
民主主義って好きだろ?どんどん議員を設置したまえ

383:名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ad-+ofJ)
16/04/08 02:10:29.92 d+I4J1BP0.net
>>366
宗主国、属国ともに商人共和国の場合に限り交易力が移転されるようになります
ここもテストに出ます

384:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf06-j/+h)
16/04/08 03:19:51.47 MJD5QHhz0.net
少し前のバージョンでブルゴーニュが属国分離で帝国加盟出来なくなってから立ち回りがわからなくなったな
プロヴァンスを完全占領で属国にしてブリタニー裏切って占領が安定なのか?
英仏が全然戦わなくなって便乗できん

385:名無しさんの野望 (ワイモマー MM74-Ixw5)
16/04/08 08:26:26.72 TbaOlwRWM.net
テリトリー、ステイトは余裕がある限りステイト化すればいいのか?

386:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8089-j/+h)
16/04/08 08:26:52.11 1w//1Xod0.net
>>369
政体の制限いらんのじゃないかと思うわ

387:名無しさんの野望 (ワッチョイ 797d-dRnl)
16/04/08 08:35:53.54 d3NFrv1g0.net
ブルゴーニュはとにかくフランス叩いてれば何とかなる
今も昔も変わらん

388:名無しさんの野望 (ワイモマー MM7f-Ixw5)
16/04/08 11:48:49.73 nkQN/Hmj


389:M.net



390:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf06-j/+h)
16/04/08 11:57:15.37 MJD5QHhz0.net
さいきんのDLCで懲りて四か月待つことにしたんだ

391:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9585-j/+h)
16/04/08 13:28:53.37 d8K2S8JL0.net
やりかけを完走するまで1.15キープでござる

392:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7c32-w8Te)
16/04/08 13:46:58.93 3ISMytnp0.net
しばらく違う趣味に金を使いたくてなあ
プレイ時間減ったなら後回しよね

393:名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-dRnl)
16/04/08 15:00:42.10 EnUyi1980.net
ローマ建国で久しぶりに時間を費やした
1444ビザンツ開始でまともにプレイして建国出来る奴いるのかな
半島だの何処地域を獲得しろだの曖昧な表現多くてプロビ漏れ探していくのがメンドクセ

394:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/08 15:08:11.53 fvKO+o0Z0.net
>>368
EnglishMonarchyとConstitutionalRepublicは結構強いと思うけどConstitutionalMonarchyはあんま好きじゃないな…

395:名無しさんの野望 (ワッチョイ fe42-dRnl)
16/04/08 16:31:27.71 fgxQS2050.net
何度やっても七年戦争のプロイセンで勝てない
各個撃破に専念してるけど一度負けて士気落ちると終わりだな・・・

396:名無しさんの野望 (エーイモ SEad-j/+h)
16/04/08 16:55:37.25 Qa0eUxsME.net
どこがパッチでどこが拡張だかよくわからんけど
たぶん拡張が
新しい海軍コマンド云々・通商同盟・コンドッティエーレ・防諜・地図共有・無条件降伏
とかで、パッチが
テリトリー&ステート・スパイ・汚職度・海軍マンパワー
正直言ってパッチでの変化がデカすぎて拡張がパッとしない
ちょっと安くはなったけど、Cossacksみたく値段に釣り合わない感ある気がする

397:名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-dRnl)
16/04/08 17:31:54.84 EnUyi1980.net
地図共有って当たり前だけどその国の地域周辺は基本拒否られるよね
かと言って他の地域の情報はそんな大した事ないし自分の足で探索したほうが早いわ

398:名無しさんの野望 (アウアウ Sac1-Ixw5)
16/04/08 17:34:37.36 3qZjDAA+a.net
最近の拡張ちょっと値段に見合わないよねもう少し安くするかもっと要素があれば
まあパッチ部分も含めてのお布施的に払えばいいんだけどさ

399:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f99-j/+h)
16/04/08 18:43:08.61 +xbBx/u30.net
The snow is comingはいい曲だよな
プレイヤーでしょっちゅう聞いてるわ

400:名無しさんの野望 (ワッチョイ 80e5-Vdb0)
16/04/08 19:04:22.87 KipK5J740.net
腐敗の是正に金かかりすぎるな
金のために戦争しまくるしかないのか

401:名無しさんの野望 (エーイモ SE36-5ayf)
16/04/08 19:14:04.11 nrXElC00E.net
>>380
コモンウェルスが通行権を発行しなけれは勝てる可能性はある
あの時代だととにかくロシアの軍量がやばいからな

402:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4199-j/+h)
16/04/08 19:22:26.64 Q6eT1Puh0.net
unbalanced researchかなり痛いなあ
発生する前に警告してくれよ

403:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM34-xmDs)
16/04/08 19:30:34.32 bg5z3rdEM.net
サントラってどこのファイルに入ってる?

404:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8089-j/+h)
16/04/08 19:56:31.75 1w//1Xod0.net
>>387
自分で見て気付けないもんなん?

405:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4199-j/+h)
16/04/08 21:55:26.67 Q6eT1Puh0.net
>>389
どこまでセーフでどっからアウトなのかどこにも書いてないもんで・・・
Techが上下で3レベル以上離れると発生するのかな多分
ヨーロッパはまだしも低い技術グループの国大変だこれ

406:名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ad-+ofJ)
16/04/08 22:24:02.94 d+I4J1BP0.net
軍事レベルだけ上げる戦法封じか

407:名無しさんの野望 (アウアウ Sac1-w8Te)
16/04/08 22:25:21.64 edKQPkBma.net
技術


408:の取り方に変な縛り入れないで欲しいなぁ



409:名無しさんの野望 (ワッチョイ 35b5-w8Te)
16/04/08 22:31:17.50 IrmBWJ4b0.net
ぶっちゃけこれDip技術の有用さを上げる方法が思いつかなかったから、取らなかった場合にペナルティを課すようにした感が…

410:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cd2-sG86)
16/04/08 23:11:20.04 PiTvGE8i0.net
さっそくhotfixが来てるな

411:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8089-j/+h)
16/04/08 23:24:28.24 1w//1Xod0.net
きたかっ・・・!
せっかくだからどこか始めるか

412:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8089-j/+h)
16/04/08 23:42:22.66 1w//1Xod0.net
ローマ復興目指してみるか
フランスが一番楽かね

413:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d32-sG86)
16/04/09 00:15:50.50 0C1vVW5C0.net
なんか世界中でバンクラプトと一揆の嵐w
しかもフランス軍が素で溶かされる一揆でどうなん?
パッチ直後だからかもしれんけど調整必要だろコレ

414:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7c32-xmDs)
16/04/09 00:49:33.30 wqktSf/b0.net
プレーヤーが伸びるとかなり警戒するAIの思考にしたのかな
明らかに劣勢の国に資金援助のラッシュ
外交枠全て独立保障に回して拡張妨害
かなりストレス溜まるねこのバージョン

415:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fe2-H5XK)
16/04/09 01:24:26.10 JuATlvXK0.net
EUシリーズは基本ストレスフルだよ

416:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d22-j/+h)
16/04/09 01:30:07.84 OK8A8rPZ0.net
パッチの度に外交バランス変わるよなこのゲーム

417:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf06-j/+h)
16/04/09 02:10:27.05 dkpdaIoo0.net
イベリア半島ジブラルタル海峡がつながってる。やったー

418:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4199-j/+h)
16/04/09 03:09:37.53 6TQYYGne0.net
オランダに変体するとHREから爪弾きにされるのっていつからだっけ
昔はそのままだったよね
まあバランス的にはこっちのほうがいいか

419:名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ad-+ofJ)
16/04/09 03:28:40.93 wK+ThDAj0.net
Emperors who have revoked privilegia will no longer have relations such as royal marriages cost a relation slot when they are with HRE vassals.

420:名無しさんの野望 (ワッチョイ f756-AB32)
16/04/09 07:04:44.61 glwP3KX60.net
考えたらおかしな話だよな
結婚させるべき王室の一員がいくらでもいるって
そんなところを気にしてるとCK2になってしまうが

421:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9d73-j/+h)
16/04/09 07:27:36.06 vUlg/IkY0.net
ジブラルタル繋げてモロッコをこれ以上追い詰めるのか
殺生な

422:名無しさんの野望 (スプー Sdc8-w8Te)
16/04/09 08:33:13.68 2IYnMNc1d.net
アンダルシアンが文化塗り絵されてイベリアから消えてた時はワロタ

423:名無しさんの野望 (ワッチョイ be39-o4pZ)
16/04/09 09:45:44.62 oLuMGGKe0.net
イギリスでジブラルタル守りきるにはどうすればいいんだろうな
なんとなくとるけど維持できない

424:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8089-j/+h)
16/04/09 09:55:09.50 6oQYs7Fr0.net
ゲームだと別に維持するメリットないよね

425:名無しさんの野望 (ワッチョイ 74e2-j/+h)
16/04/09 11:04:48.50 wV91i/de0.net
ジブラルタルに要塞建てて海にもZOCが効くならなー

426:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fe1-Y9j8)
16/04/09 11:18:05.36 5KBxZdff0.net
>>406
カステラさんがグラナダさんを飲み込むと塗り替えられるイベントがあったはず

427:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e31-j/+h)
16/04/09 12:29:53.47 LRZu/4HW0.net
HoI2だとスエズとジブラルタル抑えれば地中海の安全は確保できるけど
EU2の時代じゃ封鎖無理だしね

428:名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ad-+ofJ)
16/04/09 12:34:22.14 wK+ThDAj0.net
You now press sailors automatically when occupying coastal provinces.
Press Sailorsってどういう意味?
新拡張買った人おしえて


429:



430:名無しさんの野望 (ワッチョイ 79ad-+ofJ)
16/04/09 12:40:34.10 wK+ThDAj0.net
「徴発する」かな?

431:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8089-j/+h)
16/04/09 12:41:19.27 6oQYs7Fr0.net
>>412
URLリンク(ejje.weblio.jp)

432:名無しさんの野望 (ワッチョイ 797d-dRnl)
16/04/09 13:07:19.66 ptugeuKg0.net
海峡が通れるようになったから封鎖出来るようにはなったけど
制海権とっても、あんまり意味ないね
イベントでジブラルタルに強力なtp付与ぐらいはしてもいいかも

433:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3556-AB32)
16/04/09 20:18:22.70 98Op/MQW0.net
イベリア半島全部取ろう

434:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/09 20:40:08.94 3tmVk3gb0.net
State化する時に追加Admが必要かどうかはAutonomyが一定以上まで下がってるかどうかに関係してんのかな

435:名無しさんの野望 (スプー Sdc8-w8Te)
16/04/09 22:12:04.15 2IYnMNc1d.net
>>410
殺生なイベリアいやイベントだな

436:名無しさんの野望 (ワッチョイ fe6e-dRnl)
16/04/10 02:48:52.66 Xbo4u7JA0.net
Ride Forth Victoriouslyのアレンジがかっこいいと思ってしまったくやしい

437:名無しさんの野望 (ワッチョイ 35e5-xzg3)
16/04/10 08:35:22.62 wfLQovyE0.net
Guns, Drums and Steel曲単体で聞くと結構いいんだよなあ
ゲーム内で流したいと思わないだけでw

438:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-3ufd)
16/04/10 10:06:09.63 rstcfpcEd.net
>>417
これってよく意味がわからないんだが
territoryからstate化、またはノンコアからstate化は通常のコスト発生する場合以外に自治度で追加コストがあるの?
ないよな?

439:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/10 13:44:45.09 ejvg2aLI0.net
テリトリーコアとステートコアがあって
コア化する時に首都と同大陸かつ陸続きだとステートコアになるぽい?
それ以外だとテリトリーコアになって
その地域をステートに昇格するとステートコア化のために追加のADMが必要
またステート化した地域をテリトリーに格下げすると
どんな場所でもその地域はテリトリーコア化して
後でステートに再昇格するとステートコア化のために追加のADMが必要ぽい
ステートに昇格してからコア化すればステートコアになるぽい

440:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-3ufd)
16/04/10 13:56:22.59 rstcfpcEd.net
謎の自治度由来の追加コストはないんだなよかった

441:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 14:22:06.61 UA+5psy90.net
>>421
TerritoryからStateに上げる時にコアマーク明るくするのに追加でADM払う必要のあるとことないとこがあって
必要のないところはだいぶ前に分捕っておいたのを後からStateに上げたところ
必要のあるところは分捕ってすぐStateに上げたところだったような気がしたからさ
StateコアだったところをTerritoryに格下げしてあってそれを再度Stateに上げたわけじゃないはずなんだ
格下げしたらTerritoryコアに逆戻りすると思い込んでたからね
イングランドでブリテン島以外のプロビを格上げした時の話だから
首都と同大陸かつ陸続き(あるいは一定距離以内)ってのはそうかも知れない
イングランドの場合は距離の問題かも

442:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 14:37:06.78 UA+5psy90.net
改めて確認したけどアフリカの植民したプロビもTerritoryコアのままのとことStateコアになってるとこの両方あるから
ADM払う以外に何らかの条件でTerritoryコアからStateコアに上がるのはあると思う
アフリカのプロビだから貿易会社に預けられなくなるStateには一回もしてないし
たぶん獲得後の経過時間だと思うんだけどな

443:名無しさんの野望 (ワッチョイ fecd-sG86)
16/04/10 14:38:35.77 zfZkyyt10.net
先日のセールで購入したばかりの者なんだけど、ちょっと質問していいかな?
「外交による属国」の条件にある「技術グループの補正差が50未満」と「developが100未満」
の意味が良く分からない。とくにdevelopは、自国と対象国のどっちのdevelopの話をしてる
んだ? というか、このdevelopってのはdevelopmentのことで良いんだよな?

444:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 14:42:11.70 UA+5psy90.net
>>426
Developについては対象国のDevelopment(BaseTax+P


445:roduction+Manpower) 技術グループの補正ってのは技術コストにかかるペナルティの%の数字で Westernが100、Easternが120、Anatorianが125…みたいなアレ つまりはWesternが属国にできるのは技術コストペナルティ150%の国までで それ以上のペナルティを持ってる国は属国じゃなくて保護領になる



446:名無しさんの野望 (ワッチョイ 797d-dRnl)
16/04/10 14:47:44.32 J83kY+i90.net
>>426
技術グループは、western technologyとかそういうの
具体的にいうと西ヨーロッパは補正0で、西アフリカは65とかなので
属国には出来ず、保護国にしか出来ない
developmentは当然、相手国が100未満。大きな国は外交的手段では属国に出来ない

447:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/10 14:50:10.53 ejvg2aLI0.net
属国化したい国のdevelopment(以下、開発)の合計が100以上だと外交で属国化不可(戦争でなら可能な場合がある)
きっと自活したいんだろう
技術補正は外交画面開いてDiplomacyのyの下にある兜にカーソルをオーバーライドするとwestern何ちゃらかんちゃら100%って書いてる
この100%とかの数の差が50以内じゃないと戦争でも外交でも属国化不可(例外はあるけどあまり使わない)
50以上あると属国じゃなくて保護国になる

448:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8089-j/+h)
16/04/10 14:51:22.65 ZIiy3Gqk0.net
>>425
StateはAreaに対して適用するんだぞ
とりあえず落ち着いて、開発日記読もう

449:名無しさんの野望 (ワイモマー MM74-Ixw5)
16/04/10 15:03:53.46 ISzjddYYM.net
>>426
外交による属国は土地一つとかの雑魚国しか実質無理だからな
戦争で下手に大きいまま属国にすると独立心メラメラされて併合出来ない外国から独立支援受けて面倒

450:426 (ワッチョイ fecd-sG86)
16/04/10 15:38:16.90 zfZkyyt10.net
>>427 428 429 431
良く分かった。ありがとう。

451:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 15:52:58.06 UA+5psy90.net
>>430
そのプロビの含まれるAreaがTerritoryなのかStateなのかに関係なく
プロビのコアはプロビごとにTerritorial Coreか従来通りのCore(State Core)か管理されてるよ
あるAreaに含まれるプロビがこっちはTerritorialCoreでこっちはCoreになってるってこともある

452:名無しさんの野望 (ワッチョイ 797d-dRnl)
16/04/10 16:32:47.89 J83kY+i90.net
>>433
普通のコア化とステート化を勘違いしてるって事はないか?

453:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 16:43:41.90 UA+5psy90.net
流石にコア貼り付けとステート格上げを間違うってのはないと思うんだけどな…

454:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 17:03:18.23 UA+5psy90.net
なぜかStateCore化されてる海外領土のプロビ履歴見てみたら
一斉に同じ日時に「コア化をやめた」っていう意味の分からないログが残ってたから
これひょっとしたらマイナーパッチ跨いで変なことになってたかも知れないな…
お騒がせして申し訳ない

455:名無しさんの野望 (スプー Sdb8-3ufd)
16/04/10 17:19:00.20 rstcfpcEd.net
コア化とstateコア化とterritoryコア化とか出てきてもうなんだかわからない

456:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/10 18:04:15.97 ejvg2aLI0.net
いろいろ試したらさっきの間違ってるぽい
★コア
1)コアの種類にテリトリーコアが追加(コアとテリトリーコアの2種類になった)
2)テリトリーコアは自治度が高くなり割譲するとすぐに消滅する
3)コア(=ステートコア)は今までと同じ
※ステートコアとコアは同じなので混乱させてごめん
★ステート地域とテリトリー地域
1)ステート地域とテリトリー地域ができた
2)テリトリー地域はコア化しても自治度が高い
3)ステート地域は特に何もない(今までと変わらない)
4)ステート地域は技術等で指定上限が増える
5)ステート地域への指定は最低一つのテリトリーコアが必要
★コア化
1)ステート地域は普通のコアになる
2)テリトリー地域はテリトリーコアになる
3)テリトリー地域をステート地域に格上げするとテリトリーコアをコアにするために追加のADM要求
と非常に単純ぽい



457: あとコンソールで検証だと属国併合するとコアになるけどテリトリー地域だとテリトリーコア作るためにADM要求されるかもしれない 誰か正式手続きで属国併合して試してくれー



458:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9cd2-sG86)
16/04/10 18:20:18.07 m1vH63O70.net
テリトリーコアシステムは、コモンセンスでコア化コストが跳ね上がったことへの救済なんかね
ゲーム後半の拡張が楽になるな

459:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ef3-dRnl)
16/04/10 18:22:08.76 6UuRyIVy0.net
FTGの領有権主張州みたいな中核州と大義名分の中間概念をコアやステートと連動するようにした感じか

460:名無しさんの野望 (JP 0H05-w8Te)
16/04/10 18:31:09.47 GeVwNSP4H.net
テリトリー地域は今までの海外領土とはまた別枠になるのか?

461:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf06-j/+h)
16/04/10 18:48:24.78 09LUq0980.net
海外領土はなくなったよ。テリトリーの統合された

462:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/10 18:52:00.06 ejvg2aLI0.net
テリトリー地域は純粋にステート地域として指定されていないところ全て
テリトリー地域は自治度の下限が75%になるからいろいろ不便
ステート地域にしてもテリトリーコアだと自治度の下限が50%
自治度
1)ステート地域かつコア=自治度下限0%
2)ステート地域かつテリトリーコア=50%
3)テリトリー地域かつテリトリーコア=75%
4)(普通はないが)テリトリー地域かつコア=75%
この自治度の下限は海外判定でも変わらないぽい
海外判定で出る差は植民した時に自動で(テリトリー)コアになるかくらい?

463:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fe2-H5XK)
16/04/10 18:57:36.60 f4a6Cf+E0.net
コア(中核)の意味がわからなくなってきたぞw

464:名無しさんの野望 (ワッチョイ bed8-xmDs)
16/04/10 19:01:34.45 zDwngFCf0.net
わかりやすいまとめありがたし

465:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e39-j/+h)
16/04/10 19:39:31.75 5PqazmYT0.net
テリトリーが旧海外領土扱いだから
アジア首都でもアジアにTrade Company作れるようになったな
でも入植地の文化・宗教が自国のものにならんから
西洋化するまで反乱さばくのが大変になったわ・・・

466:名無しさんの野望 (ワッチョイ f625-xmDs)
16/04/10 19:40:07.21 L0AAUk+i0.net
ってことは今パッチでオスマンとかロシアとかの国力は一気に落ちて、明が相対的に強化されたってこと?
高devの土地少し〉低devたくさんになるの?

467:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 19:53:55.20 UA+5psy90.net
あとついでにStateに昇格させるとプロビにEstateを割り振れるようになって
同時にEstateの必要領土とついでにParliamentの必要議席数にも影響を与えるようになるが
TradeCompanyにプロビを渡せなくなる
>>438
見た感じAIは出来る限りすべてのエリアをStateにするようだから
テリトリー持ちの属国を拵えるのはちょっと難しそうだな…
象牙海岸やらのプロビまでぽつぽつStateになってるし…

468:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 19:58:56.80 UA+5psy90.net
>>447
ロシア君はポーランドリトアニアがすごく弱くなったから16世紀前半にひとりポーランド分割してめっちゃハッスルしてるよ
まぁそれはともかくオスマンもロシアも旨いプロビのあるエリアとマズいプロビのエリアがはっきりしてるし別にそんな変わらん気がする

469:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/10 20:22:07.38 ejvg2aLI0.net
あとテリトリーコアはコアの半額で作れる
だから
1)ステート地域指定→割譲→コア化(ADM必要)

2)割譲→テリトリーコア化(ADM必要)→ステート地域指定→コア化(ADM必要)
だとコア化までに開発とか技術発展しなければADMの必要量は変わらない
※正確には端数切り捨てなので1)の場合のコア化で必要ADMが奇数なら2)の方が1だけ得になる
この仕様のせいでステート地域指定をしてコア化した地域をテリトリー地域に戻すとADMが無駄になる
ステート地域指定してコア化するかテリトリーコアのまま放置するか長期的な視点が必要だね

470:名無しさんの野望 (ワッチョイ 80e5-j/+h)
16/04/10 20:44:45.57 JQGTHdSO0.net
獲得したプロビのコア化が段階で分かれて掛かるadmポイントも分かれるだけだから



471:国力の強化とか弱体化とかは無関係だと思う admがキツイ君主の時とか、とりあえずテリトリーのまま唾付けだけしてアイデア技術優先したりとかそんな感じ



472:名無しさんの野望 (ワッチョイ f625-xmDs)
16/04/10 20:53:38.11 L0AAUk+i0.net
>>449
ほーなるほど
拡張がものすごくやりにくくなったって聞いて、大きくなっていく国が弱体化されたのかも思ってた
自治度は明の75%制限とはどう関わってくるの?

473:名無しさんの野望 (ワッチョイ 314a-w8Te)
16/04/10 20:54:07.62 qfbpjDzn0.net
ロシアやオスマンプレイでよくやる属国の壁を作ってcore化コスト削減するプレチ対策かね

474:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d0b-xmDs)
16/04/10 21:12:35.17 WmYw9BZ60.net
対策っつうか完全に方向性転換してるからなあ

475:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/10 21:13:23.61 ejvg2aLI0.net
明の場合は何か自治度の下限が50%になってて
>>443の1)の場合に下限50%が影響する
だから>>443の2)の場合(ステート地域かつテリトリーコアの場合)にコア化する意味がほとんどない
※テリトリーコアは割譲するとすぐに消えるがコアは最低50年消えないという違いはある
だから明の場合は絶対に取られない自信があるなら
2)ステート地域指定かつテリトリーコア
でとめてADM節約できるかもね

476:名無しさんの野望 (ワッチョイ 322f-w8Te)
16/04/10 21:18:45.86 ejvg2aLI0.net
他の国の場合はそのプロビ(ryの開発度に応じて自治度のペナルティーと必要ADMと相談だわな
世界征服だけ狙うならテリトリーコアだけでいけそうな気はする

477:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 22:12:35.68 UA+5psy90.net
そういえば海外領土なのにコスト割引ないから植民国家のアジア殴り込みもADMきつくなったな…

478:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3556-AB32)
16/04/10 23:19:46.94 BCuGFLQE0.net
国力の見返りは大きくなったなら良し悪しですかね

479:名無しさんの野望 (ワッチョイ 74e2-j/+h)
16/04/10 23:48:09.17 9NA//S910.net
サハリンよこせCBで戦争始めていざ講和となったらサハリンはコアに出来ねーから駄目よ言われた
最初に言えよ

480:名無しさんの野望 (ワッチョイ 687c-xmDs)
16/04/11 00:05:28.94 AuOYFas/0.net
すると明は自治度50据え置きでstate維持費がdevelop依存だから、維持費の分収支損になってるのか

481:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c25-dRnl)
16/04/11 01:11:51.91 XgLsYhC30.net
なんでパチャクティくんすぐ死んでしまうん?

482:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e21-Qg88)
16/04/11 08:56:56.61 Jbzuesvs0.net
医療技術が未発達だからじゃないですかね

483:名無しさんの野望 (ワッチョイ be39-o4pZ)
16/04/11 11:33:53.88 TaAPNnuG0.net
ヨーロッパから首都を移さずに新大陸やアジアのステート化ができるようになったわけだけど、利益は出るのかな

484:名無しさんの野望 (アウアウ Sac1-Ixw5)
16/04/11 12:18:39.50 rF0lDDEQa.net
>>380
史実はエリザヴェータ崩御&ピョートル3世即位っていうチートイベントがあったからね…

485:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e21-Qg88)
16/04/11 16:15:51.38 Jbzuesvs0.net
ローマ帝国再興イベントの効果見てたら
Primary culture set to Romanとかとんでもない一文が…

486:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e21-Qg88)
16/04/11 16:17:22.36 Jbzuesvs0.net
イベントじゃない、デシジョン

487:名無しさんの野望 (ワイモマー MM9f-Ixw5)
16/04/11 17:53:19.08 4GVkt2PpM.net
プロビが40もあるのに12コくらいの国に扶養限界で負けるとかオカシイダロウ?
ヨーロッパ有利ゲーなこのゲームだと割りとある風景

488:名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp29-w8Te)
16/04/11 19:19:57.15 KVDDxB8Cp.net
そりゃあんた、何にもないし人もいない草原地帯は面積だけみたらすごいけど、生産力だの経済の面で見たら人口密集地の一都市にも劣るでしょ

489:名無しさんの野望 (ワッチョイ bf06-j/+h)
16/04/11 19:25:59.84 qUELbeSa0.net
馬のアドバンテージ減少しただけでなく、14世紀以降草原地帯の人口そのものが


490:減ったしな



491:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fe1-Y9j8)
16/04/11 19:31:44.15 82vRmBF/0.net
英WikiみたらRomanってLost Culturesになってんだけどもしかしてこれってローマ帝国広げていくたびに特定の文化をLost Culturesへと変える事が出来んのかな

492:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c25-dRnl)
16/04/11 20:51:35.71 XgLsYhC30.net
ローマ再建できる国ってどこ?

493:名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-dRnl)
16/04/11 21:28:33.76 sF1SIfRZ0.net
とりあえずビザンツで確認最初からクエストは無い。
ギリシャとバルカン半島制圧のクエこなしたらイベントと共にクエが出てきた

494:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ef3-dRnl)
16/04/11 21:44:10.63 pUCt0hRH0.net
>>471
カスタム国家と神聖ローマ帝国とローマ帝国と教皇領を除いた、キリスト教か異教を国教とする国々だった

495:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fe2-H5XK)
16/04/11 22:01:09.49 XDyFgu8X0.net
ファイルを見た感じだと>>473が挙げた国がローマ持ってればディシジョンに出てくるっぽい
地中海周辺だけじゃなくてZeelandやLondonも必要なのが大変そうだ

496:名無しさんの野望 (ワッチョイ f232-dRnl)
16/04/11 22:16:08.09 sF1SIfRZ0.net
西アジア方面はティムールさんが食い込んでるプロビも地域に含まれてるし
中東方面もナジェド、イエメンとかほぼ丸ごと対象になってるよ・・・

497:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9c25-dRnl)
16/04/11 22:18:20.59 XgLsYhC30.net
面倒くさすぎわろた
もうそれだけでVHの実績に値するな

498:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ef3-dRnl)
16/04/11 22:20:14.30 pUCt0hRH0.net
117年の最大版図を回復しろということのようだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch