SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart53at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart53 - 暇つぶし2ch850:名無しさんの野望
16/03/10 00:00:42.43 D2DFVgyU.net
>>756
USEEPは入れてる?
URLリンク(www.uesp.net)
After completing this quest once, you may receive the first quest objective in your journal again. The counter does not increase upon adding ice wraith teeth to your inventory, and the objective is stuck in your quest log permanently.
This bug is fixed by version 1.2.1 of the Unofficial Skyrim Patch.

クエスト完了後じゃだめかもな
completequest FreeformRiften07

FreeformRiften07はRadiantタイプのクエストじゃないよ

851:名無しさんの野望
16/03/10 00:13:15.46 lBnTTNVi.net
>>811
コンソール開いて

player.sqs solitudefreeform07

エンター押すとクエストステージが全部表示されて依頼を受けた段階で
止まってるなら10のところに1がついてるハズ

setstage solitudefreeform07 20

これで角笛を置いたことになるのでエリシフに報告すれば依頼達成
環境によって角笛がインベから消えないかもしれんがセーブしてお試しあれ
クエストのIDやバグ等の情報を知りたいなら UESPWikiで調べるといいですよ

と書いてる間に違う質問で似たような回答が!

852:名無しさんの野望
16/03/10 00:47:41.97 uhHkTu4e.net
>>788
もともとだったんですね!
無事入れました これで鋼玉の安定供給ができる…
ありがとうございます!

853:名無しさんの野望
16/03/10 00:51:31.18 vGlziasK.net
>>825
ありがとうございます!
本当に助かりました

854:名無しさんの野望
16/03/10 01:44:48.99 z2OfMARm.net
ソブンガルデの外側を踏破したやついる?

855:名無しさんの野望
16/03/10 02:39:38.62 5JKyKVz5.net
>783
それなら最初からカジートフォロワーにしとけよ
ライオン丸みたいなS'inとか

856:名無しさんの野望
16/03/10 05:34:55.97 667BEtJJ.net
すみません
二刀流の時の走り&歩きモーションのファイル名を教えてもらえないでしょうか?

857:名無しさんの野望
16/03/10 12:21:22.60 DrWuWGOt.net
ブリーズホーム改変MODで家の裏手に数段に整理された肥沃土のプランターがあるやつってどのMODか分かりますか?
昔見たんだけどどのMODか忘れてしまった

858:名無しさんの野望
16/03/10 13:27:45.64 /gXfnf9/.net
>>831
Breezehome TNF - Elianora's Flavour じゃないでしょうか
URLリンク(www.nexusmods.com)

859:名無しさんの野望
16/03/10 13:43:40.73 A+VfQApl.net
トイレがある方のBreezehomeでゴリティアさんが便所飯してたのには萌


860:えたな



861:名無しさんの野望
16/03/10 15:32:33.11 tbCvfpdg.net
>>830
基本的には1hmから始まるものが二刀流のものですが、一部はdwから始まる であってたと思います

歩き 1hm_walk方向
走り 1hm_run方向
スプリント dw_sprintforwardsword

862:名無しさんの野望
16/03/10 16:12:45.72 sUeBmp9s.net
HDT Highheel対応の装備をフォロワーに着させると
こちらを向いた時の目線が上に行っちゃうんだけど
これで正常?

863:名無しさんの野望
16/03/10 16:32:11.06 1Atgtzuh.net
creation kitを起動するとYour game version is NOT supported, supported patchesと出たんですが原因わかりますかね?

864:名無しさんの野望
16/03/10 16:35:55.97 DVYw4Ahh.net
>>836
情報が少ないな
それで検索したらすぐに分かるような対策はやったの?

865:名無しさんの野望
16/03/10 16:37:42.40 667BEtJJ.net
>>834
ありがとうございます
ということは、
二刀流の走り・歩きモーションと片手でのモーションは共有という認識で合ってますか・・・?

866:名無しさんの野望
16/03/10 16:42:51.36 1Atgtzuh.net
>>837
数時間検索してたんですが同じような状況ではなかったんですよ
わかる方いないかなーと
以前は起動できたんですがhddの容量の問題で削除して最近再インストールしたら起動できなくなってしまったんです

867:名無しさんの野望
16/03/10 17:02:58.09 v5lxQ/OM.net
>>838
最近モーションMODを統合して自分用にカスタマイズしてんだけど
右:片手剣 左:ナイフ系と
右:ナイフ系 左:片手剣と
両手:ナイフ系で
unequipとspecial_attackの挙動が違うと思うんだよね
behaviorが何かしてくれてるのかなーとも思ったり…

868:名無しさんの野望
16/03/10 17:07:18.67 zeMfP+Zz.net
色々な光源modを試しましたが夜が暗すぎなのと、ダンジョンも真っ暗でまともに探索ができません・・・。
皆さんはどういうmodを使って明るくしていますか?

nvidia側の設定はできるだけいじりたくないので・・・。

869:名無しさんの野望
16/03/10 17:20:14.66 I540dMg9.net
面倒だから明るめのENBを入れて色彩だけおきにのENBから持ってきて使ってる

870:名無しさんの野望
16/03/10 17:26:19.47 wR3GxVmv.net
>>841
一度くらいはスタートメニューの「設定」から明るさ調節してみることを薦める
よほど極端な光源MODでも使ってない限り、この程度の調節でも随分と変わるはず

871:名無しさんの野望
16/03/10 17:28:28.13 5JKyKVz5.net
個人的にQuick Lightが手放せない

872:名無しさんの野望
16/03/10 17:30:05.69 a1LPcIHc.net
>>839
英語版exeを使っているか?
保存してあった古いデータを使用して再構築してないか?

873:名無しさんの野望
16/03/10 17:43:07.58 isVL25yp.net
トーチもつ灯り魔法をつけるimaginaterだったかで明るくする

874:名無しさんの野望
16/03/10 17:58:48.90 P8slz5I5.net
Fort Greymoorの北側で確定CTDする場所を発見してしまいました
PCが直接足を踏み入れると100%CTDする感じで、tcl,tfc状態だと同じ場所行き来しても問題なし
NPCが直接歩き回っても大丈夫なようです

敵追加系から景観modまでアンインストールしてsave cleanerも使いましたが解決できず
試しにNew GameからMOD構成そのまま同じ場所に行ってみると今度はPCが踏み込んでもCTDなし
現在初めからやり直す準備中ですが、あまりにも意味がわからず再現が怖いので
こういう現象は何故起こるのか詳しい方いましたらお願いします

875:名無しさんの野望
16/03/10 18:25:36.93 D2DFVgyU.net
そのCellの情報量が多すぎる。NPCが多数いて複雑なscript処理を一斉に行お


876:うとしている、など そのCellのスポーンポイントにNPCが重複してスポーンしている そのCellがリセットされると解消することもあるし、逆にゲーム内時間経過でCellの状態が変わると特定CellでCTD発生の状態になることもある カメラだけ移動できるということは、プレイヤーキャラクタの同Cell進入がトリガーの何らかの処理の過程で齟齬をきたしている、としか言えないが、 たぶん、敵NPCのスポーン状況と挙動関連だと思う



877:名無しさんの野望
16/03/10 19:56:27.17 F8X1s+pc.net
単純にディスプレイの輝度上げよう

878:名無しさんの野望
16/03/10 20:16:31.83 P8slz5I5.net
>>848
私もそうとしか思えず、別cellで待機→怪しいSIC等アンインストール→save cleaner→待機でも駄目みたいで
後唯一の心当たりが、mod魔法の吹き飛ばす系で敵がよくその辺りに飛んで行った記憶がありますが
魔法modとクエスト付きNPC追加系modアンインストールでも直らず…次は色々気を付けてプレイしようと思います
レスありがとうございました

879:名無しさんの野望
16/03/10 20:54:43.09 zWUG2Qer.net
>>850
基本に戻ってスケルトンと装備の確認してみたら?
スケルトン人型四種のうちどれかが知らぬまに上書きされてたり
バニラ装備のリプレイサーに問題or変な上書きとか

880:名無しさんの野望
16/03/10 23:00:51.03 E9LOj5Oy.net
盾を背中に背負うDuel sheath Redux何ですが
MO通してインストールしてパッチ作成もやってゲーム起動したら
ちゃんと背負ってくれてていたんですが盾をDLCのドラゴンボーンやドーンガードのに変えると
普通に手に持った状態でした
Mod最新版をいれてMOのファイル構成見てもメッシュフォルダに
ちゃんとDLC01DLC02ってのはありました
何かあとやらなければならないこととかあるんでしょうか

881:名無しさんの野望
16/03/10 23:37:05.19 tbCvfpdg.net
>>852
Dual Sheath Redux Patch.esp は有効になっていますか?
Dual Sheath Redux Patch.esp のマスター指定にdlcのesmは含まれていますか?

前者なら有効に、後者ならもう一度作り直してみてください

882:名無しさんの野望
16/03/10 23:57:30.88 iqphXwfv.net
>>853
ありがとうございます
パッチに確かにDLCがマスターに含まれていませんでした
と言うのもパッチ作る画面でこのModと関係無いModのマスターファイルが
足りないと警告が何度もでて
煩わしくて一度全てのMod外したからでした
思い付けば馬鹿みたいな話ですが
マスターファイル指定と言ってもらえなければ永遠に気づかなかったと思います
ホントにありがとうございました

883:名無しさんの野望
16/03/11 00:25:02.61 N3uH+t/v.net
ドラウグルの吹き飛ばし攻撃が嫌なので、重装のスキルの安定性を取るか、パーサーナックスの努力なき力を取ろうか考えています。

パーサーナックスの努力なき力は自分のよろめく確率が25%減って、敵のよろめく確率が25%増えるみたいですが、

これは自分と敵の強攻撃だけに影響しますか?ファスロダは関係ないのでしょうか?

又、両方の効果合わせて自分のよろめく確率が75%減りますか?

884:名無しさんの野望
16/03/11 00:49:17.15 N3uH+t/v.net
すいません。855の安定性は巨人やドラゴンの攻撃でふらつかなくなったり、ドラウグルのファスやファスロダでよろめかなくなり、吹き飛ばされにくくなるという意味ですか。

885:名無しさんの野望
16/03/11 00:57:35.02 NIj4iZNH.net
>>855
重装のスキルの安定性、努力なき力とも、揺るぎ無き力も対象になると思われますが、あくまで「よろめき」(stagger)効果への抵抗であって、吹き飛ばされなくなるものではないと思いますが、どうでしょうか
また、同様の効果は乗算になると思います

それにつけても「努力なき力」はヒドイ訳
Force Without Effort つまり、柔よく剛を制す、の意。向かってくる力には強く抵抗せず(Without Effort)、受け流して効果を弱め、相手に力を向けるときは強い抵抗を避けて(Without Effort =無理押ししないで)力を加えれば簡単に押せる、という師の教え

886:名無しさんの野望
16/03/11 01:07:28.80 N3uH+t/v.net
>>857
分かりやすい説明ありがとうございます。

結局吹き飛ばされるなら、魔力の盾でガードするしかなさそうですね。

師匠からは内なる炎を、黒の書でドラゴンボーンの焦熱を覚えてファイアブレスのシャウトを強化したいと思います。

ありがとうございました。

887:名無しさんの野望
16/03/11 02:38:36.88 UmeOUk9g.net
MODで種族追加をしました
メッシュ・テクスチャは独立してある、とあります
今の顔と体型のまま種族だけ変えるにはどうすればいいですか?

888:名無しさんの野望
16/03/11 05:09:42.39 NIj4iZNH.net
CKで自作フォロワーを作成してとりあえず完成したんですが、
どうやっても首に隙間ができてしまいます(服を着てるときは隙間はなくなる)
weightの値をECEで作成したデータに合わせればいいと聞いたので試してみましたが結果は変わらず
ちなみにECEでの作成時のweightを「0」、自作フォロワー作成時には同様に0にしましたが駄目でした
色々ネットで解決作も探して見ましたが未だに解決できません…
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?必要な情報はおっしゃって頂ければ提示します。

889:名無しさんの野望
16/03/11 06:30:50.06 s2f+c7/Z.net
>>859
自キャラをMODで追加した種族に変更したい、ってこと?
具体的に何を追加したのか(MOD名)が書かれてないので詳しいことは言えんが

現在の顔データをECEならスロットに保存(Racemenuは使ってないので分からん)
→コンソールコマンドのshowracemenuあるいはShowRaceMenu Alternative(MOD名)でキャラメイク画面へ
→変更したい種族を選択(当然顔はその種族のデフォになる)
→スロットを読み込んで保存した顔データを呼び出す

これで「一応は」元の顔データのまま種族だけ変わるはず
「一応」と書いたのは種族によって使用できるパーツとできないパーツがあったりするから
(つまりこのやり方でノルド顔のカジートとかはできない)
また種族の特徴などが反映されるので100%そっくりそのまんま再現されることはないと思った方がいい
もちろん何を導入したのかわからないのでバニラ種族間での話だけど

あと、コンソールのshowracemenuは種族を変更すると能力値が変動してしまうバグがあるので注意
(ShowRaceMenu Alternativeはそれを解決するために作られたMOD)

890:名無しさんの野望
16/03/11 08:35:11.22 uWsqEuTx.net
>>861
レスありがとうございます
>種族によって使用できるパーツとできないパーツがあったりする
たぶんこの通りでそのMODをプリセット保存すると表示される頭のパーツは
作者さんが独自に作られたものを使用していると思うんです
これを既存の種族、自分はブレトンですがそれに変更すれば今の顔がそのまま使えるかな?と思いまして

MOD名を書かなかったのは同じくそれが理由で変えられたなんて分かれば気を悪くするかなと
ShowRaceMenu Alternativeは知らなかったので導入させて貰いました

891:名無しさんの野望
16/03/11 09:40:28.07 ruJQ1ukK.net
蔵を立ち上げて開始から2時間程度で毎回ランダムCTDしてしまう
(2時間程度たった後の特に負荷がかかる戦闘中かロード移動後CTD落ちが多い)のですがこんなものなのでしょうか?
2時間くらいまでは凄い無茶しても全く安定しているのですがそれ以降は敵1体との戦闘開始時にCTDとか
この頻度だとCTDが多すぎていつ落ちるか分からず怯えながらあらゆる要


892:素をダッシュで走り抜けてる状態です… SSMEで768と256に拡張済み(この数値を上げても改善せず結局推奨の768と256に) VMMAPでメモリ使用量を見てもブロック容量はかなり余裕があり使っているのも4GB中の2GB程度です skyrim pefromance moniterで見ると使用メモリはなぜか1GちょいGPUメモリ2200/3000程度の使用率でした ENBhostも起動しています scriptを疑ってpapyrus項目も弄ったり弄らない方が安定するだので色々試したが改善せず 蔵の立ち上げてからの時間経過でどこかが溢れてCTDになっているのだと思うのですが もう無い頭捻ってもお手上げになってしまいました…



893:名無しさんの野望
16/03/11 09:45:33.46 NIj4iZNH.net
SKSEのメモリー拡張機能に替える
enblocal.iniの内容を見直す

メモリ管理関係を疑っているなら、実行しているハードウェア構成とOSぐらいは書く

894:名無しさんの野望
16/03/11 09:54:30.07 ruJQ1ukK.net
>>864
返答ありがとうございます
スペックはwin7pro64bit、CPUi5-4670、メモリ16G、GPU780Tiです
enblocal,iniのメモリー関連は
ReduceSystemMemoryUsageのみtrueで後はfalse
ReservedMemorySizeMb=128
VideoMemorySizeMb=10747
です

895:名無しさんの野望
16/03/11 10:46:25.18 6TC1b6fv.net
2時間くらいで一旦スカイリム落として休憩すればいいだけじゃね
あんまりぶっ続けでやると健康にもよくないよ

896:名無しさんの野望
16/03/11 11:06:41.92 lXhkvv/Z.net
二時間持つなら十分と思うけど…

897:名無しさんの野望
16/03/11 11:07:50.53 97pp8ZHG.net
だよな2時間も安定してれば十分
自環境ではFTやダンジョン、建物への出入りのタイミングでCTDすることが多いな

898:名無しさんの野望
16/03/11 11:10:24.76 NIj4iZNH.net
訓練されすぎのようだな…

899:名無しさんの野望
16/03/11 11:19:30.06 FiSR2lxf.net
重くなったかなと思ったら、一度メインメニューに戻して再ロードすると良くなるときがある
ギリギリのスペッコPCでやってるなら尚更

900:名無しさんの野望
16/03/11 11:42:00.62 /cTtinUZ.net
自分もFTやエリアの出入りで頻繁にCTDしてたけど、設定でオートセーブ切ったらほぼ無くなったよ
今は Rotating quicksave ってMODでクイックセーブ感覚で手動セーブしてる

901:名無しさんの野望
16/03/11 11:53:04.33 NIj4iZNH.net
>>860
自己解決したので取り下げます

902:名無しさんの野望
16/03/11 12:07:58.34 xat9UB7h.net
2じかんでCTDとかイライラしてデルフィンぶっ殺しちゃいそう
Win7 32bitRAM4GB GTX750TiのクソスペPCでも2時間は流石にない
まあMOD構成次第だろうけどね

903:名無しさんの野望
16/03/11 12:11:42.35 Bt2LK5ha.net
オブリをやってれば一時間持つだけでも素晴らしいと思えるようになるぞ

904:名無しさんの野望
16/03/11 12:19:05.92 Cm/kvoAg.net
VideoMemorySizeMbって結局何が正しいのかよくわからない現状

905:名無しさんの野望
16/03/11 12:27:19.56 RSsHYfGP.net
>>875
↓ここを見れば大体分かる
URLリンク(wiki.step-project.com)

906:名無しさんの野望
16/03/11 12:41:28.08 s2f+c7/Z.net
>>862
まず、MODを自分で改変する分には作者さんはそれほど気にしないと思う
改変したものを発表したり放流したりする場合はMODのdescに書かれてる作者さんの意向に従うのがスジだけど
「何を入れてるか」が明かされないとどうしても雲をつかむ話になるし

あと成功するかは分からないがコンソールコマンドの
SetPlayerRace 種族名(当然英語)
で自キャラの種族を変更する方法もある
この


907:場合MODの種族名がコマンドに反映されるか、用意されたMOD独自のメッシュ・テクスチャが 即座に反映されるかどうかはちょっと分からない あとはブレトンに使われてるメッシュ・テクスチャをMOD種族のそれに上書きしてしまうくらいかな ただしスケルトンや重量設定等が特殊な場合、首や手首にスキマができることは大いにありうる CKは扱ってないので分かんない



908:名無しさんの野望
16/03/11 12:50:31.39 6TC1b6fv.net
>>870
VIGILANTの作者によると再ロードするのはバグの元らしいからやめたほうがいいよ
戻るならデスクトップまで戻って再起動するべき

909:名無しさんの野望
16/03/11 13:19:02.08 WIQ31uOo.net
なんか知らんけどメニューもどってもscriptは止まってない印象

910:名無しさんの野望
16/03/11 13:21:14.65 RSsHYfGP.net
スクリプトの不具合でバグった時にセーブせずロードしてもバグったままになってたりするからな

911:名無しさんの野望
16/03/11 13:42:42.08 oRamlgYU.net
今DLCなしのバニラでやっていて個別でDLC買うより安いのでLegendary Editionを買った場合、今あるバニラ本体にDLCタブができて
ダウンロードはできるようになるのでしょうか?
ないとは思いますがライブラリーにLegendary EditionができてそっちじゃないとDLCできないとかになった場合
ModOrganizerでmod大量に入れているので再構築となるとかなり面倒くさいので・・・
日本語化は新しい簡単手順(英語exeをバックアップしといて日本語exeをダウンしなおし英語exeをskyrimフォルダにぶち込んで上書き)
でしているのですがDLCはファイル抽出?して日本語化みたいな必要なくただ日本語版をダウンすればよいだけでしょうか?

912:名無しさんの野望
16/03/11 14:06:27.84 NIj4iZNH.net
FollowerVoiceTypesPlusを導入してフォロワーのボイスタイプを追加したのですが、
基本的な会話は正常に字幕表示されるのですが一部のセリフ(道中のランダムボイス)だけ字幕が「(……。)」のようになってしまいます
これをセリフに合わせた字幕にするにはどうすればいいのでしょうか?

913:名無しさんの野望
16/03/11 14:17:32.49 uWsqEuTx.net
>>877
入れようとしているのはValkyrieRaceです
やはりテクスチャごと丸々コピーするのが確実でしょうかね
その方向で試行錯誤してみることにします

914:名無しさんの野望
16/03/11 14:57:59.92 1iIPmpN1.net
>>883
すでに見てるかもだがパーツ追加の参考になるページ

Skyrim箱庭DIY : 【Skyrim】プレイヤー追加種族に髪が適用されない場合の原因と対策
URLリンク(skmod.hatenablog.com)

915:名無しさんの野望
16/03/11 15:06:47.25 1G/swfbr.net
ダークエルフを
美人にできるmodって
なにがありますか?

916:名無しさんの野望
16/03/11 15:13:48.26 uWsqEuTx.net
>>884
ありがとうございます
非常に助かります

917:名無しさんの野望
16/03/11 16:24:10.08 1iIPmpN1.net
>>881
日本語音声・日本語字幕(新方式)
英語版DL→skyrimフォルダごとバックアップするかTESV.exeとsteam_api.dll(CK使うなら)のみバックアップ
日本語版DL→パックアップしてある英語版のTESV.exeとsteam_api.dllを日本語版のそれと差し替え(上書き)
skyrim.iniを確認 [General] sLanguage=JAPANESE になってなければ書き換えて保存
英語のstringsが必要になったらnexusのTESVTranslatorページから落とせるのでバックアップは必要ない

Legendary EditionといってもskyrimがインストしてあったらDLされるのは差分のDLCだけじゃなかったっけ?
使用してるバージョンわからんけどexeとdllを退避させて日本語版DLCをDLしてから差し替えればいいんじゃないかなぁ

918:名無しさんの野望
16/03/11 16:47:29.93 ymFm4tz/.net
実績のBuild three wings on a houseのwingってどういう意味?
翼って訳してるけど日本語の翼の意味にwingの意味はないよね
one of the parts of a large building that sticks out from the main part
英英辞典だとこれかな
日本語に訳語がない単語を訳すのは大変だな
西棟(West Wing)しか増築してないけど東棟と北棟も増築したら実績解除される?

919:名無しさんの野望
16/03/11 17:14:57.41 ifMwKAnF.net
>>888
>西棟(West Wing)しか増築してないけど東棟と北棟も増築したら実績解除される?

される
建物でのwingは横もしくは外側に伸びてる部分(棟)を指す

920:名無しさんの野望
16/03/11 17:19:35.94 8dkyqBuC.net
>>888
wingとは
主な意味(鳥の)翼、(昆虫の)翅(はね)、(飛行機の)翼、(風車などの)羽根、(自動車などの)フェンダー、
(建物の主要部分の側面に伸びた)そで、
翼(よく)、舞台脇、そで、(政党などの右派・左派の)派
思いっきり普通に訳されてる
そして思いっきり”three” wingsって書いてある

921:名無しさんの野望
16/03/11 18:04:54.38 NIj4iZNH.net
>>888
Build three wings on a house 家に翼を3つ造る
で、確かに誤訳ぽいけど、「翼棟」という表現は日本語にある
家屋の本棟、中心的な建屋に対して追加、張り出しの形で接続された棟、建屋だ

922:名無しさんの野望
16/03/11 18:27:29.81 Mm05fDc1.net
>>882
Voice21~40 字幕はすべて「(…)」となります。だってさ、つまり仕様
セリフに合わせた字幕にするには自分で(…)のところに手作業で入力してやるしかないね
全部のボイスで共通だから現実的じゃないけど

923:名無しさんの野望
16/03/11 18:38:14.35 dgVXWLad.net
ワールドマップが左右にはスクロールできるんですが、上下にスクロールできなくなりました
何かと競合するとこうなるのでしょうか?

924:名無しさんの野望
16/03/11 18:47:04.58 8jQVZQgP.net
ぺらぎうすのはね

925:名無しさんの野望
16/03/11 20:14:03.34 pitKrvCo.net
MOとENB MANを利用してスカイリムを遊んでいるんですが、どのENBを使ってもタイトルの煙が縞のような濃厚で表現されるようになってしまいました。
ENBを使わなければ問題ありません。
ENBの設定が残っているのかと思い、ENBに使用されたenbseriesフォルダやd3d9.dll、enbhost.exe等などを全削除し、さらにSkyrimPrefs.iniも消して再生性させた上でENB用に再設定、MODも全部外してみましたが治りません。
なにか考えられる原因ありませんでしょうか?
各種ENBで試してみましたが全てのENBで同じ症状です。

発生したタイミング的にはVivid Weathersを導入した辺りからかと思われます。
タイトルの煙以外の発生事象としては、画面内に焚き火などの大きな光源が少しでも移りこむと画面全体が急に白けて明るくなり、画面から光源を外すと一気に暗くなったりします。
Shift+EnterのENB設定画面から各EffectをON/OFFしてみましたが効果はありませんでした。

926:名無しさんの野望
16/03/11 20:34:36.83 2ajya648.net
>>729
ありがとうございます!

927:名無しさんの野望
16/03/11 20:40:22.35 QraiEAcF.net
>>895
Vivid Weathers外しても直んないの?

928:名無しさんの野望
16/03/11 21:11:20.54 pitKrvCo.net
>>897
Vivid Weathers外してもなおらないです。
MOD全部外しても治りませんでした。

929:名無しさんの野望
16/03/11 21:21:48.68 z5Y49caM.net
overwriteになんか残ってるとかは?

930:895
16/03/11 21:22:58.54 pitKrvCo.net
ENB MANのプリセットも全部削除して、1からENBを導入してみます。

931:895
16/03/11 21:24:10.11 pitKrvCo.net
>>899 overwriteは空っぽです。

932:名無しさんの野望
16/03/11 21:28:19.97 A7O8542s.net
VWは煙や霧に手をいれる上、画面の明るさも調整するからVWが怪しいとおもうけど、ENB無しの場合問題ないのならよくわからないな

933:名無しさんの野望
16/03/11 21:37:21.32 AB7/uodQ.net
URLリンク(skyrim.jpn.org)
URLリンク(skyrim.jpn.org)
上の二つのSSに写っている草(木?)の単体リテクスチャMODを探しています
他の各種植物のリテクスチャは様々に見つかりますが、これ単体のものは見当たりません
ご存知の方おられませんでしょうか?英語の検索用ワードを教えて頂くだけでもありがたいです

934:名無しさんの野望
16/03/11 22:14:25.76 HtlE6BNn.net
>>901
Vivid Weathersの今のバージョンは無いっぽいけど、1.1より前くらいの時、
enblocal.iniにもゲーム中動的に書き込んだりしてたかも。ゴミ残ってないか見てみて

935:名無しさんの野望
16/03/11 22:18:10.80 pitKrvCo.net
>>904
情報ありがとうございます!みてみます。

936:名無しさんの野望
16/03/11 22:23:31.96 1iIPmpN1.net
>>900
環境再構成中だと思うけど、MOD未導入・ENB使えるようにして

SKSEランチャーから起動→ニュゲーム 不具合がでるならSKYRIMフォルダ内か
MyGAME内設定ファイル(.ini)がバニラ状態(ENBでの設定除く)じゃない

SKSEランチャーから起動→セーブデータ 不具合がでるならセーブーデータが
おかしい(MOD未導入のセーブで検証できれば)

MOから起動→ニューゲーム 不具合が出るならMOプリセットごとに保存してある
設定ファイル(.ini)がおかしい

ENB MANでちゃんとプリセット設定してあればDisableでSKYRIMフォルダ内にENB関連
のファイルは残らないので >>895 『ENBに使用されたenbseriesフォルダやd3d9.dll、
enbhost.exe等などを全削除し』が必要になったのならなにかデータ更新されたのかもね

937:名無しさんの野望
16/03/11 22:33:39.53 ZL6EfkJq.net
同居してる養子が、私が家に帰ってきたら
急に話かけてきて、犬がどうたら言ってきました。
てっきり犬を連れてきたのかと思い、確かいいよ的な
返答しました。ですが、犬はどこにもいません。
僕自身も犬を連れて行ったこともないです。
その後、ミーコを見つけたので、家に連れて帰ったんですが
養子が少しも反応してくれません。
家で飼うことできない状態です。
PC版なので、コンソール使えるので
解決策があれば教えてください。

938:名無しさんの野望
16/03/11 23:02:40.46 QraiEAcF.net
途中まで現実の話かと思った

939:名無しさんの野望
16/03/11 23:34:31.26 1G/swfbr.net
mod organizerのmodの並び替えを
しようとするとdrag and drop~と
でてきてできなくなったんですが
どうすればいいですか?

940:名無しさんの野望
16/03/12 00:06:10.69 UOnaxNFQ.net
drag & drop is only supported when sorting by priority

そのままじゃろwwww
優先度でソーティングしてる時しか使えねーっていってるやろww

941:名無しさんの野望
16/03/12 00:38:32.97 H7YnNxQj.net
>>909
下のフィルタリングを無しにしろ

942:名無しさんの野望
16/03/12 01:46:44.44 suxfORQQ.net
>>906
結論からいうともう何をやってもダメみたいです。。。
一応、日本語化直後の全ファイルのバックアップはあるので、現在のskyrimフォルダ配下を全部削除してバックアップから復旧してみます。
原因がわからないと再発しそうで怖いですけど。。

【やったこと】
・MOにて、全てのMODのチェックを外し、overwriteにファイルが無いことを確認。
・ENB MANでENBプリセットをdisable。skyrimフォルダ配下にENB関連のファイル・フォルダが無いことを確認。
・My Games\Skyrim配下のSkyrim.ini、SkyrimPrefs.iniを削除。
・TESV.exeを実行。ランチャー画面が表示される。
・一旦、TESV.exeを終了。
・再作成されたSkyrimPrefs.iniにENBのために下記の修正を行う。
bFloatPointRenderTarget=1
bTreesReceiveShadows=1
bDrawLandShadows=1
bDrawShadows=1
bShadowsOnGrass=1
iMaxAnisotropy=0
bFXAAEnabled=0
iMultiSample=0
・ENBプリセットを改


943:めてダウンロードして、ENB MANに新しいプリセットとして配備し、enable。 ・TESV.exeを実行。タイトル画面にたどり着く。 ・この時点でタイトル画面の煙がおかしい。16色とか256色で表示しているかのようにみえる。 ・ENBなしで起動すると問題はない。



944:859
16/03/12 02:15:49.93 UtD2Uhel.net
>>877
>>884
追加種族を入れ、顔の移植もほぼ完了しました
大変お世話になりました

945:名無しさんの野望
16/03/12 02:18:13.28 025jS9VM.net
>>912
ちょっと気になるとこが。

・MOのSkyrimPrefs.iniは修正したのか
・ENBのバージョンとプリセットは適切な組み合わせか
・ENBのini設定はしてあるのか
・ENB MANのGlobal Settingをで不適切な設定を上書きしてないか

946:名無しさんの野望
16/03/12 02:25:25.60 L9q62lyF.net
>>912
おいMOのSkyrim.ini、SkyrimPrefs.iniの参照先はMO>profiles>プロファイルネームフォルダのSkyrim.ini、SkyrimPrefs.iniだぞ

947:名無しさんの野望
16/03/12 02:25:58.08 L9q62lyF.net
被った

948:名無しさんの野望
16/03/12 03:34:43.67 025jS9VM.net
なんかすっごい書き間違いしてた。申し訳ない

>>906
SKSEランチャー → SKSEローダー *MOは使わない
MOプリセット → MOプロファイル

949:名無しさんの野望
16/03/12 04:07:24.41 2GgaWeTr.net
skyrim.iniのPapyrus設定についてお聞かせ下さい
現在スクリプトの遅延対策等も考慮して下記設定でプレイしているのですが、
皆様はどのように数値を振っているのでしょうか?
様々なブログやサイトを見てみたのですがやや情報の古いものしか見付からなかったので、
今現在どのように設定するのが無難なのかを知っておきたいのです
勿論スペックや入れているMOD等によっても適正数値は変わるとは思いますがそれらも踏まえてお答え頂けると幸いです。

[Papyrus]
fPostLoadUpdateTimeMS=500.0
bEnableLogging=0
bEnableTrace=0
bLoadDebugInformation=0
fUpdateBudgetMS=12.0
fExtraTaskletBudgetMS=12.0
fPostLoadUpdateTimeMS=800
iMinMemoryPageSize=256
iMaxMemoryPageSize=512
iMaxAllocatedMemoryBytes=153600

スペック
VARM:4GB
RAM:8GB
GPU:GeForce GTX750
CPU:i7-4790

950:名無しさんの野望
16/03/12 04:10:38.36 2GgaWeTr.net
>>918追記
また、「そのスペックならこうした方がいいよ」といったアドバイスなどがありましたら
そちらも合わせて是非書き込みお願い致します

951:名無しさんの野望
16/03/12 04:17:37.35 2GgaWeTr.net
>>918
>>919
度々の連投申し訳ありません
スペックが間違っていたので一部訂正致します
VRAM:4GB⇒VRAM:1GB

952:名無しさんの野望
16/03/12 04:43:28.35 025jS9VM.net
[Papyrus]
fPostLoadUpdateTimeMS=2000
bEnableLogging=0
bEnableTrace=0
bLoadDebugInformation=0
fUpdateBudgetMS=800
fExtraTaskletBudgetMS=800
iMinMemoryPageSize=16384
iMaxMemoryPageSize=774144
iMaxAllocatedMemoryBytes=268435456

スペック
VARM:2GB
RAM:8GB
GPU:GeForce GTX660
CPU:i3-2100
plugin:128

こうなった理由は憶えてないんでアドバイスできませんっ

953:名無しさんの野望
16/03/12 04:53:26.87 2GgaWeTr.net
>>918
[Papyrus]
bEnableLogging=0
bEnableTrace=0
bLoadDebugInformation=0
fPostLoadUpdateTimeMS=500

これだけでいい。後のは全部良い効果はない。動作を非効率にするだけ

954:名無しさんの野望
16/03/12 04:55:06.52 QCxcm/9Z.net
[Papyrus]
fPostLoadUpdateTimeMS=500.0
bEnableLogging=0
bEnableTrace=0

無難な設定って言うなら本当にこれだけでいい、Papyrusの記述はMODに指定されない限り設定しない
CPUとスカイリムに処理を任せれば無理もしないしサボりもしない

955:名無しさんの野望
16/03/12 04:56:07.71 cZfXTfBa.net
>>921
fUpdateBudgetMS=800
fExtraTaskletBudgetMS=800
これはやめとけスクリプト処理に大幅に振りすぎてfpsガタ落ちになるぞ
せめて50以下にしとけ
その設定の載ってるブログじゃコメント欄で大きすぎたって訂正入ってるから

956:名無しさんの野望
16/03/12 05:17:40.79 cZfXTfBa.net
>>918
fPostLoadUpdateTimeMSが2つあるぞ

fUpdateBudgetMS=12 ←デフォルトは1.2だがそのままだと収集系MODの遅延がひどくなるので10倍にしている
fExtraTaskletBudgetMS=12 ←上に同じ
fPostLoadUpdateTimeMS=2000 ←CS機と同じ数値、SkyUI開くときよく落ちてたのが激減した

iMinMemoryPageSize=128 ←大きくするとメモリブロックの消費が激しいと聞いた
iMaxMemoryPageSize=262144 ←まあテキトーに
iMaxAllocatedMemoryBytes=256000000 ←メインメモリ制限あるのに大きくしすぎてもね

bRunHighLevelProcess=1

957:名無しさんの野望
16/03/12 05:29:13.25 faiqAEWk.net
なんか見てはいけないものを見てしまった気がする

958:名無しさんの野望
16/03/12 06:55:06.92 e0MuMRR7.net
蔵を立ち上げの意味が分からない
ググっても出てこないし
蔵を立ち上げってこのスレ住民の誰にでも通用する専門用語なの?

959:名無しさんの野望
16/03/12 07:02:17.53 2GgaWeTr.net
蔵 = クライアント(ソフト) 例: steamクライアント
サーバーからデータを受け取るソフトの意味。PCゲームの文脈では、MMORPGでよく使われるが、実質的にゲーム本体を指す

スカイリムはゲームプログラムの構造的に当てはまらないので、率直に言って、このスレッドでは適切でない表現

960:名無しさんの野望
16/03/12 07:16:44.74 e0MuMRR7.net
>>928
ありがとう
ネトゲの専門用語だったのね

961:名無しさんの野望
16/03/12 08:06:30.75 ExlkAgK/.net
Racemenuを使いキャラ作成、顔データを出力したのですが
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じでテキスチャデータが含まれてなく、目とか口だけしか表示されません
追加種族でTania Project Playable RaceのRM版を使ってます
これでもNPCとして作れるでしょうか?

962:名無しさんの野望
16/03/12 08:48:25.08 UOnaxNFQ.net
正直papyrusログはどれが正解かわからねーなw
fUpdateBudgetMS=12
fExtraTaskletBudgetMS=12
この2つはこれで安定っぽいけど

963:名無しさんの野望
16/03/12 09:09:13.18 DhySbxUF.net
全部初期値が正解だよ
ログ保存はしないのが良いけど

964:名無しさんの野望
16/03/12 09:15:50.21 iUupEODn.net
現状realvision使ってるんだけどもっとキャラ映えするENBに変えたい

965:名無しさんの野望
16/03/12 09:17:05.52 N2eVIN6G.net
>>933
unko

966:名無しさんの野望
16/03/12 10:24:45.46 2GgaWeTr.net
皆様[Papyrus]の記述について沢山のご回答ありがとう御座いました
過去ログ等も見てはいたので予測はしてましたが明確な正解はやはりないのですね
「bLoadDebugInformation以下は記述しない方がいい」という方もいれば
「記述したことにより動作が安定した」という方もいてどうすべきか判断が難しい…

とりあえず>>925さんにご指摘頂いた重複記述を削除して続けてみます

967:名無しさんの野望
16/03/12 10:52:24.45 Qq1RB8dg.net
ていうかPapyrus項目弄らなきゃまともに動かないってのは相当無理な環境
セーブデータぶっ壊れるのなど何かしらぶっ壊れるのは覚悟しといたほうがいい

968:名無しさんの野望
16/03/12 11:08:48.34 N2eVIN6G.net
4790ってDevil's Canyonだっけ?
CPUパワーでごり押しできるんじゃね

969:名無しさんの野望
16/03/12 11:17:31.36 mn1mHxv5.net
ゲーム中のBGMがならなくなってしまいました。
ニューゲームからドーンガード終わらせて、メインクエを角笛直前ぐらいまで進めましたが、
何の拍子にかわからず、気がついたらフィールドでも町でも建物内でも無音です。
効果音はなります。

BGM変更系のmodはなにも入れておらず、音に関してはバニラのままです。
途中のmod出し入れも一切していません。

他に情報になるかわかりませんが、コンソールからWindowsの別アプリに移って
もう一度Skyrimに戻ってくると、ドラゴン戦の音楽が一周だけ鳴って、
その後、また無音になります。

あとは、Showracemenu Alternateのキャラエディット時だけはBGMが
鳴りますが、抜けてゲームに戻るとまた無音になります。

修正するとしたら、どのような手がありそうでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。

970:名無しさんの野望
16/03/12 11:55:50.55 T/jXmh+x.net
>>912
SweetFX入れてね?
Sweetfx関連ファイルを全部skyrimフォルダから抜いたら
似たような状況だったのが直った

971:名無しさんの野望
16/03/12 11:56:10.91 2GgaWeTr.net
>>936
記述を追加したのは最近で別段問題なく動作してましたが
急に宝箱を開けたり装備を切り替えたりなどの行動にラグが発生するようになり
スクリプト遅延を疑ってPapyrus項目に記述追加した次第です
>>937
私のは「i7-4790」で「i7-4790K」ではないのでDevil's Canyonではないですね
CPUパワーでごり押しはちょっと難しそうです

972:名無しさんの野望
16/03/12 12:08:51.75 HxL24u+o.net
>>940
散々スクリプト遅延に悩んだ結果の結論はこれ

fUpdateBudgetMS=1.2~20
fExtraTaskletBudgetMS=1.2~20
fPostLoadUpdateTimeMS=500~2000

正直に言ってここを弄っても改善した?ってくらいしかないしPapyrus自体の処理限界だと思ったほうが良い
特に上2つを上げるのは別の問題しか起こさないし完全に地雷
あれこれ考えて弄るだけ無駄、初期値でいい
STEPでもfPostLoadUpdateTimeMS=2000以外はほぼ初期値推奨だしね

973:名無しさんの野望
16/03/12 12:11:11.56 nqqb/Rwh.net
いまMODのクエストをやっているのですが手順を間違ったらしく進行不能になってしまった挙句誤ってセーブしてしまいました
そのためresetquestのコンソールを入力したのですが全く効果がありません
MODのクエストに対してはresetquestは通用しないのでしょうか?

URLリンク(skyrim.2game.info)
この本編の「氷の上の血」を改変したMODをプレイしております

974:名無しさんの野望
16/03/12 12:17:34.28 /wYE240T.net
クエストIDが書き換えられてないようならSetStageした方が早いんじゃないかな

975:名無しさんの野望
16/03/12 12:29:09.40 nqqb/Rwh.net
>>943
sqsで出したステージの番号を入力しても何の反応もなくて困ってます

976:名無しさんの野望
16/03/12 12:34:15.86 ExlkAgK/.net
>>930ですが
種族を通常のにした後RMのスカルプトでヘッドを貼り付けたら普通にできました
ようわからん質問してすみません

977:942
16/03/12 12:39:38.66 nqqb/Rwh.net
setstageだのこねくり回していたらなんかうまくいったみたいなので解決ということにします
お騒がせ致しました

978:名無しさんの野望
16/03/12 12:42:05.92 ASHE67pI.net
steamでLegendary Editionを購入、日本語インストール・MOD無し。
下記のコントローラとボタン設定使用し、プレイしているのですが
マップ画面でキャンセルボタンを押してもマップを閉じる事が出来ません。
ボタン設定をデフォルトに戻すとキャンセルは利くようになります。
何方かこの現象の解決方法を知ってる方居ませんか?
いちいちデフォルトに戻した後再設定するのが面倒で・・・・

コントローラー:PS4コントローラ
コントローラーエミュ:DS4 To XInput Wrapper
○ボタン(Bボタン):アクション・決定
×ボタン(Aボタン):メニュー・キャンセル
□ボタン(Xボタン):武器出し・納刀
△ボタン(Yボタン):ジャンプ

979:名無しさんの野望
16/03/12 13:20:00.06 k7ZJSVbO.net
placeatmeで何も呼び出せなくなった
エラーは吐かないし
pridとかは使えるのに

980:895,912
16/03/12 13:27:41.86 suxfORQQ.net
>>914-915
指摘ありがとうございます!
iniファイル類はそのままで、skyrimフォルダを削除して、日本語化直後のバックアップファイルから復旧させてみたところ事象は発生しなくなりました。

MO+ENB MANでの運用で、skyrimフォルダを直接弄ることは�


981:オてなかったんですが、何かのタイミングで汚されていたようです。 何が原因だったのだろう。。。 問題のあったskyrimフォルダは一応コピーをとっておいたので、見比べているところです。



982:名無しさんの野望
16/03/12 13:36:20.19 wlplmQjQ.net
>>948
絶対なんか勘違いしてる
それ以上わからない

983:名無しさんの野望
16/03/12 14:00:14.65 k7ZJSVbO.net
>>948 helpコマンドで表示されるIDをplaceatmeに使ってます
new game後のhelgenkeepで、cocでwhiterunやwhiterunguardhouseへ行こうとするとCTDが起こることと関係あるのかもしれません

984:名無しさんの野望
16/03/12 15:01:30.29 j31DDa6P.net
>>934
いいね

985:名無しさんの野望
16/03/12 15:07:19.05 TvGg+cHg.net
キャラクリをしていて気づいたのですが
FairSkinはもしかして7.7あたりが至高で今の7.9.1はイマイチということで
いいでしょうか?長時間キャラクリしすぎてゲシュタルト崩壊してるだけですか?

986:名無しさんの野望
16/03/12 15:12:30.28 2GgaWeTr.net
>>953
さすがにそれは好みの問題では?
私は最新版の質感の方が好きですし

987:名無しさんの野望
16/03/12 15:16:29.26 XXUePXJP.net
FairSkinはバージョンで結構変わるよね
個人的には今の7.9.1が一番ですが好みは分かれると思う
まぁ、今のもフォトショで加工して使ってますが

988:名無しさんの野望
16/03/12 15:18:30.82 TvGg+cHg.net
>>954
>>955
了解です。少し休んでから改めてキャラクリしてみます。

989:名無しさんの野望
16/03/12 15:47:34.25 1OOZ2huB.net
>>924
ありがとう。アドバイスに従って数値下げるわ あと他のひとのレス見て不要な所は
コメントアウトしてみます

>>948
player.placeatme [BaseID] [生成する数]

自分を選択(player.付ける・カーソルで選択・prid14 がされてないんじゃないか?

990:名無しさんの野望
16/03/12 15:50:59.62 1OOZ2huB.net
途中送信してしもたorz

>>957
自分を選択(player.付ける・カーソルでPC選択・prid 14)がされてないんじゃないか?

991:名無しさんの野望
16/03/12 16:14:09.16 ArvSgRly.net
すいません

スレンダー美人つくりたいんですけど

テクスチャー、スケルトン、メッシュ
とかって全部modインストして
併用したほうがいいんですか?

992:名無しさんの野望
16/03/12 16:16:08.39 ArvSgRly.net
959の続きなんですが
追加種族(ヤングノルドとか)の場合は
人間系のテクスチャー等を全部
上書きしないといけないんですか?

993:名無しさんの野望
16/03/12 16:19:43.09 6j8jCeYe.net
>>959
違うけど
違うとも言い切れないって言う

ようするにどうしたいのだ?

994:名無しさんの野望
16/03/12 16:22:54.92 i7W0rVA9.net
エクスプロージョンなどの魔法を食らったときに画面がにじむ(ていう表現でいいのか不明)のをなくしたいのですが、
この場合どこをいじればいいのでしょうか?modで無くせるならそのmod名を教えてください。よろしくお願いします

995:名無しさんの野望
16/03/12 16:31:01.30 ArvSgRly.net
>>961
ようするに
エロい体型にしたいんです

最低どんなmodがあれば
できますか?

体型mod=テクスチャー、
スケルトン、メッシュとかが
入ったもののことなんですかね?

996:名無しさんの野望
16/03/12 16:47:45.99 3NMkZSJa.net
>>963
CBBEかUNP
univision Face
ECEかRacemenu

この辺りかな、最低限は出来ると思う

997:名無しさんの野望
16/03/12 17:24:28.04 HxL24u+o.net
>>963
スレって形式で答えられる質問を超えてると思う
概念を一から説明することになるし
色々自分で調べて勉強するしかないレベル

とりあえずここでも読んで色々覚えよう
URLリンク(skmod.hatenablog.com)

998:名無しさんの野望
16/03/12 17:24:49.05 hMGMhUmh.net
univision Faceいるかなぁ
SGFemaleテクスチャかFairSkinのがいい気がする
スレンダー美人ってんならBodySlideもいるかもしれない
いっぺんにまとめて入れるんじゃなくて、一個ずつ入れて以前との差を確認する方が
かえって理想に早く到達出来ると思う

999:名無しさんの野望
16/03/12 17:40:25.30 6j8jCeYe.net
んー
エロ目的ならエロ質問の方がいいかなあ

1000:名無しさんの野望
16/03/12 17:51:16.71 3NMkZSJa.net
そうだね今のうち移動しといたほうが良いかもw

1001:895
16/03/12 18:10:49.95 suxfORQQ.net
何度もすみません。
>>949で治ったと思いましたがダメでした。

日本語版exeだと症状が出ません。
英語版exeだと症状が発生します。

exeだけ5回ほど置き換えて検証したので、間違い無いと思います。
この確認にMOは使っていません。MODも一切入っていない状態です。

使用したENBプリセットは今まで普通に遊んでいたものを使用してます。

タイトルの煙だけなら我慢できるんですが、プレイ中の画面内における光源の有無で明るさが一気に変わる症状は普通に遊ぶにはキツすぎます。

>>939
すみません、レス見逃してました!情報ありがとうございます!
SweetFXあり・なしで試してみましたが結果はかわりませんでした。

試したENBプリセットは、RanpageENBとZENB、それからUNBLEAK ENBです。

1002:名無しさんの野望
16/03/12 18:23:46.88 1OOZ2huB.net
>>969
英語版exe+SKSEの環境下でENB使えるようにしてSKSEローダーから起動したってことだよね
・ENB Seriesのバージョンは何を使いましたか?
・パソコンのOSは何ですか

1003:名無しさんの野望
16/03/12 18:31:52.71 1OOZ2huB.net
>>969
連投すまぬ
データーベースのコメが参考になるかもしれん。#19

Rampage ENB
URLリンク(skyrim.2game.info)

1004:名無しさんの野望
16/03/12 18:47:13.89 wzNPLop6.net
プレイヤーの初期装備を追加変更するにはCKのどの部分をいじればいいですか?

1005:895
16/03/12 18:54:55.57 suxfORQQ.net
>>971
ありがとうございます!治りました!!!
半ば諦めかけてました。本当に有難うございました。

【直した手順】
Steamクライアントの画面上部メニューから、
Steam>設定>ゲーム中>ゲーム中にSteamオーバーレイを有効にする 
を外しました。

1006:名無しさんの野望
16/03/12 19:53:04.37 1OOZ2huB.net
>>972
ActorのInventoryタブ
服・防具系はDefault OutfitのドロップダウンリストからOutfitで設定してあるセット装備を選択
デフォセット無しにしてInventoryにドロップしても初出に装着してくれなったと思う。フォロワー
にしてエリアチェンジすれば着てくれた記憶もあるが、家に帰せば基本裸族になったかと
Sleep Outfitは作動していません
Outfitは新規IDを作ってArmorからドロップ 既製IDに追加するのはお勧めしない

武器系その他はInventoryにWeaponなどからドロップ 持つ順序があるので使わない武器は
削除しておくといい

1007:名無しさんの野望
16/03/12 19:58:48.77 1OOZ2huB.net
あ、すまぬ プレイヤーか。 >>974 は無視してください
プレイヤーはクエストで渡す装備が決められてるようなのでクエストか
スクリプトをいじることになるんじゃないかなぁ

1008:名無しさんの野望
16/03/12 20:18:54.70 vTQfNQ8H.net
初期装備を変えるのよりもヘルゲン砦に自分の好きな装備を入れた箱を新規に置くほうが
超絶圧倒的に楽なのでおすすめですよね
どうしても初期装備を変えたいという場合は答えられる人は圧倒的に減る

1009:名無しさんの野望
16/03/12 20:44:54.87 Ac8jwmHU.net
前はベータ参加でENBカクカク事件起こしてたしsteamやべーな

1010:名無しさんの野望
16/03/12 20:48


1011::34.39 ID:SQJLKnpF.net



1012:名無しさんの野望
16/03/12 20:49:59.92 SQJLKnpF.net
ダウンロードじゃないやインストールだorz
連投すみません

1013:名無しさんの野望
16/03/12 20:50:06.55 WLoJYRBs.net
大変高度な質問が多い中恐縮なんだけどTES3MorrowindからSkyrimへの
200年の間に何がMorrowindで何が起こったのか理解することの助けになるSkyrimの
ゲーム内書籍を教えて下さい

1014:名無しさんの野望
16/03/12 21:02:58.47 1OOZ2huB.net
ちょい適当にいじってみた

テスト内容
Quest→MQ101→Quest Aliasesボタン→Playerクリック
Reference AliasのAliasInvevtoryに装備追加
esp保存してニューゲーム

経過
「あんた誰?」の後キャラクリが出ないまま強制進行
showracemenuで見た目チェック PCはデフォ(ノルド男)
頭装備と武器は装着していたが他は初期装備のまま(手枷はしていたが外れた状態)
初期装備は削除してなかったので削除していればインベの装備を装着したと思われる
途中終了したので初期クエが完走出来るかどうかはワカリマセン

結論
初期装備剥がして別装備装着させるバッチファイル作ってコンソール実行するのが楽

1015:名無しさんの野望
16/03/12 21:57:01.51 rl9O2en6.net
次スレー
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart54 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)

1016:名無しさんの野望
16/03/12 22:05:38.12 UtD2Uhel.net
>>978
ゲームライブラリからSkyrimを起動すればいいんじゃないかな?
インストールしてkeyをアクティベートしたなら後なんかすることあるかな・・・

1017:名無しさんの野望
16/03/12 22:17:10.12 SQJLKnpF.net
>>983
Wikiの購入からプレイするまでにも「ゲームを購入して自分のアカウントのsteamのライブラリーに、The Elder Scrolls V: Skyrimがある事でしょう」と書いてありますが
そもそもライブラリーに何も無く上記の英文が書かれるだけです
ゲームもソフトウェアも全部0だし・・・
これなんて意味なんだろう?翻訳かけてもよくわからないしなぁ

1018:名無しさんの野望
16/03/12 22:24:28.19 UtD2Uhel.net
>>984
ライブラリにないならインストールはおろかダウンロードもまだのはずだが・・・
steam上でSkyrimをアクティベートしてライブラリに灰色の文字でSkyrimが出る
それをダウンロードするって流れじゃなかったかな
パッケ版は何か違うのかな?

1019:名無しさんの野望
16/03/12 22:33:31.24 SQJLKnpF.net
あぁもう一回インストールし直さなきゃいけなかったのか・・・
すみません解決しました。お騒がせしました

1020:名無しさんの野望
16/03/12 22:39:14.51 KCLTujxd.net
>>980の英文は検索フィールドを空にするか別のカテゴリー試してみろって書いてある

その通りに検索フィールドにうっかり何か文字入れちゃってないかと、
正しいカテゴリー選んでるか確認してみたらどうかな
カテゴリーは英語版ならLIBRARY > GAMES

1021:名無しさんの野望
16/03/12 22:39:49.36 KCLTujxd.net
おおリロしてなかったぜ
解決したならよかった

1022:名無しさんの野望
16/03/13 00:04:34.08 lZWtYX5K.net
知識ゼロからあれこれ試しつつUNLEEP導入・翻訳・その他MOD少々まで入れたけど、最初のころよく分からずに入れたり消したりしたMODが祟ってか30分に1回CTDするので、一度全部消して初めから環境を整えようと思う
いまは日本語版に英語版exe上書きしたところなんだけど、こっからMO・SKSE・UNLEEP・SKYUIあたり以外にとりあえず入れとくといいぞってものあるかな
グラフィックHIGHくらいでちょっと気に入ったフォロワーや種族、装備追加する程度で遊ぼうと思ってるからハイレゾとかはいいかなってスタンス
システム改善とかバグフィックスとかそっち方面でプレイを支えてくれるMODみたいなのがあれば教えていただきたいです

1023:名無しさんの野望
16/03/13 00:25:49.22 IWfwUXiT.net
>>989
最低限って言うなら第2水準が入ってるフォントかな

1024:名無しさんの野望
16/03/13 00:28:29.90 v4u+vbEA.net
>>989
>システム改善とかバグフィックスとかそっち方面でプレイを支えてくれるMODみたいなのがあれば教えていただきたいです
これ結構大雑把にオススメ何とか聞いてるのと同意だと思うの

質問じゃなくてみんなが使って便利だと思ったMOD教えてってアンケートにしかなってない
これだとMODデータベースのオススメ見て好きなの使えってのが最適解になってしまうんだよ

実際聞くならコレコレこういうことでこんなことが実現したいんんだけどと目的を絞って聞いたほうがいい

例えば
フォロワーを管理したいとか
perkをバニラから大きく変えたいとか
追加モンスターを増やしたい
戦闘にもっとリアルなアニメーションを導入した
ここでは扱えないがエロに特化したいとかな(そっちはpinkで聞いてくれ)

とかな

1025:名無しさんの野望
16/03/13 00:38:54.85 UeOc39Os.net
「システム改善」「バグフィックス」って絞ってるしいいんじゃね?
まあ前者は捉え方次第で広義になっちゃうけど

なんでバグフィックスだとWeapons and Armor Fixes Remade、Clothing and Clutter Fixes、あとMfg Consoleかな
Crash fixes (+Safety Load)も説明さえよく読めばとりあえずで入れちゃっていいかも

1026:名無しさんの野望
16/03/13 00:42:50.66 IWfwUXiT.net
>>991
小姑みたいだな?w
CTDの原因も特定できてない水準だし、大雑把に聞いてるんだからそれなりに合わせるて答える全力さも必要なんじゃないかなぁ(大人的な意味で

1027:名無しさんの野望
16/03/13 00:44:54.92 lZWtYX5K.net
>>990-992
返答ありがとうございます、確かに各々環境も要るもの要らないものの基準もまちまちですよね
とりあえずオススメされたMODを調べてから、残りの環境はまた自分で調整してみます

1028:名無しさんの野望
16/03/13 00:55:20.13 xk6wryRl.net
フォロワー(犬)の移動速度を上げられるMODなんてあるでしょうか
自分では見つけられませんでした
馬に付いて来られるぐらいにしたいです
よろしくお願いします

1029:名無しさんの野望
16/03/13 00:59:09.77 ssAOI7fg.net
>>995
FLPに移動速度を変える項目があったと思うよ

1030:名無しさんの野望
16/03/13 01:00:44.16 1Vh3t5nP.net
使ったことないけどConvenient Horses
・フォロワーがいる場合、自動的に馬を呼び出し&騎乗

1031:名無しさんの野望
16/03/13 01:14:48.02 LCqZEapj.net
>>950,958 placeatmeが使えました
NMM内でDisableにしていたMODを、DLCList.txtとloadorder.txt、plugins.txtから除外しました
これらのtxtファイルの役割を知らないのですが、本来はNMMが更新してくれるはずだったのでしょう

1032:名無しさんの野望
16/03/13 01:31:47.13 xk6wryRl.net
>>996
>>997
試してみます
ありがとうございます

1033:名無しさんの野望
16/03/13 02:20:24.19 ssAOI7fg.net
>>982
スレ建て乙

次スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart54 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 7時間 26分 29秒

1035:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch