SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart53at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart53 - 暇つぶし2ch100:名無しさんの野望
16/02/26 20:17:41.04 svnTG8lm.net
>>94
どうおかしくなってるのか具体的なことがわからないから何とも言えんな
スケルトンか何かがHDTと競合してるのだと思うならそのフォロワーのスケルトンを自キャラのやつで差し替えてみれば

101:名無しさんの野望
16/02/26 20:19:01.72 Kb7RgzAb.net
>>96
某所によると
「Steamのベータプログラムへの参加を取り消す」

102:名無しさんの野望
16/02/26 20:31:22.50 83f68Clx.net
>>97
隠密姿勢や椅子に座る等のアクションのとき、胸が上につり上がるような感じになってしまいます。
ルネッタは正常なんですけど・・・

103:名無しさんの野望
16/02/26 20:31:36.58 UhaO7UKJ.net
>>98
ありがとう御座います! 快適に動作しました
まさかそれが影響してるとは見当も付きませんでした
色々試行錯誤してたのがアホみたい しかしいつの間にベータなんか参加したんだろか

104:名無しさんの野望
16/02/26 21:06:28.09 rySxfrUS.net
>>94
Realistic Ragdolls and Force でそんな感じのあったと思います
MOを使えば簡単にどのファイルが重複しているかすぐわかるので、NMMを使ってるか手動の場合乗り換えをお勧めします

105:名無しさんの野望
16/02/26 22:19:22.97 83f68Clx.net
>>101
MODのページの米欄見ながら試行錯誤したら直りました!
ありがとうございます

106:名無しさんの野望
16/02/26 22:29:22.47 QB+W+eIF.net
〉)91
90です、スレの通りコンソール入力してみましたが、ダメでした。
自分も91さんのスレ見て英語版のwikiを見てみました。
やはり、コンソールコマンドで行けそうですが、自分の環境ではクエストが始まりませんでした。
アドバイスありがとうございました。

107:名無しさんの野望
16/02/27 01:40:50.58 HM1Yqofm.net
colorful magic MODの氷晶とストームコールを二重に覚えるのに対処したいです
例えば氷晶だと要らないのは
[colorful magic.esp]-[Shout]の中のFormID 04368613だと思うのですが
これをどうすればよいでしょう?

108:名無しさんの野望
16/02/27 02:10:27.59 j2f8AKrT.net
>>81
>>79
UNSLEEP入れたら音声英語になって直らないといっていた者だけど、
原因わかった。
SKYRIM本体を日本語化する際に、英語版bsaを別名にしてDataフォルダに
残しておいたのがいけなかったようだ。
UNSLEEP導入にあたってMOも最新版にしたんだけど、旧MOはこの別名bsaを
読み込まないようで、問題なく日本語喋ってた。
新MOはこれを読み込んでしまうようで、UNSLEEP日本語音声よりも優先して
採用してた。
Dataフォルダから別名bsa(DLC含め計5つ)を削除したら日本語話し始めたよ。
ちなみにUNSEEP日本語音声は7zにしてMOから読み込ませてる。
どうもありがとう。

109:名無しさんの野望
16/02/27 05:04:21.08 PBB6LIRv.net
以前BOSSをインストールしててアンインストール後また再インストールしたところ
URLリンク(www.dotup.org)
このようなエラーが出てMOから起動できなくなってしまったんですが原因わかりますでしょうか?

110:名無しさんの野望
16/02/27 05:39:16.87 YKcKqdZD.net
BOSSをインストールしたパスに全角文字が含まれてて文字化けによってboss_gui.exeが見当たらないって話かもよ

111:名無しさんの野望
16/02/27 06:14:03.32 R1K+sxeE.net
MOのoverwriteフォルダってどう対処したらいいんでしょうか

112:名無しさんの野望
16/02/27 06:24:27.24 my6cYjuX.net
>>108
元のMODのフォルダに戻すか、新しくMODとして独立させる

113:名無しさんの野望
16/02/27 06:26:55.39 JE5/szhC.net
一通りパッチ作成やらFNIS動かしたらMod作成でいいんじゃない
残しておくと他のプロファイルで問題があるし

114:名無しさんの野望
16/02/27 06:46:08.36 PBB6LIRv.net
>>107
いやOS側のSTEAMのフォルダなんで全部英語表記なんですよ
もう一度ショートカットに登録しても無駄でした

115:名無しさんの野望
16/02/27 07:49:02.75 nH1hQSiU.net
セーブデータの肥大化が止められなくて困ってます
1時間に1~2Mのペースで肥大化しています
Savegame script scalpelで調べたところ caco_adjustpotionthreadmanager が大量のスレッドを生成しているので
きっとこれが原因だと思うのですが、Terminate Active Threadsで止めてもまた暫くすると生成されてしまってます。
CACOはニューゲームからずっと入れており、外すと逆に不具合が出そうで外しにくいです。
肥大化する前後の心当たりとして、セラーナ美化MODを外してRequiemのSkyProc Patcherを走らせました。
しかし同じMODをもう一度入れてSkyProcも再実行して肥大化する前から始めてみましたが、やはり肥大化し始めてしまいました。
マメにTerminate Active Threadsしながら進めたりしてもあまり効果がなく、困ってしまってます…
誰か助けて下さい

116:名無しさんの野望
16/02/27 07:55:34.80 LgBRuo3c.net
>>111
dose not support 64bit binaries
と書いてあるようにMOは64bitソフトを起動することはできないよ
boss.zipの方だと32bit/64bit両方のexeが含まれてるけど、この辺確認できてる?

117:名無しさんの野望
16/02/27 08:00:10.06 m3BIyieD.net
フォロワーを複数人連れていくmodはなにがオススメですか?

118:名無しさんの野望
16/02/27 08:09:26.13 31VPYPQ1.net
>>114
用途好みによって違うので一概これというものはない
AFT EFF FLP SOS、MODデータベースにおすすめで載ってるフォロワー管理MODの説明読んで好きなの使えとしか
回答できんわ
ちなみに俺はAFTとFLPの併用だが異論のある方はいっぱいいるしな 最終的には好みなんだけどね

119:名無しさんの野望
16/02/27 08:32:28.75 uMlAb1Bh.net
>>112
その状況で比較すべきなのは、CACOではなく
Requiem(とSkyProc Patcher)を
入れる前

入れた後
RequiemはNPCのスポーン状況を確実に変更するMOD。セーブデータが極端に大きくなるのは、ゲーム内のオブジェクトが急激に増えるのが主な原因。
ただし、必ず毎時間1Mbずつ増え続けるのではなく、Requiem有効化直後の1時間だけ、そのペースで増えたのなら、問題ない。Requiemでスポーン状況が変ったわけで、その結果が現れただけなので

120:名無しさんの野望
16/02/27 10:21:54.89 7xO5nkkZ.net
さすがにRequiemを既存セーブゲームに入れるという人はいないと思うけど
たぶん今のRequiemだとニューゲームで始めないと最初にエラーメッセージが出て続けられないんじゃないの

121:名無しさんの野望
16/02/27 11:01:06.15 pxdmOcEq.net
>>113
横入りすいません。
自分もBOSS更新かかってから同様のエラーが出て、使えないなぁと思ってたのですが32bit版で無事動作しました!
このレスがなければ気づかなかったです、ありがとう!

122:名無しさんの野望
16/02/27 12:09:08.54 PBB6LIRv.net
>>113
原因はそれでした
どうもです

123:名無しさんの野望
16/02/27 14:55:10.90 1eJPr+fb.net
複数プロファイル使い分けてるなら多分質問来ないし
一つのプロファイルでやってる前提で
・全部ひとまとめでModにして突っ込むとそのMod消したらFISSやらExportNifが全部消えたーとかなりかねん
・Overwriteをそのまま放置しとくと何時、何がOverwriteされたのか判断つきにくい
ので基本Overwriteには何も残さない
・パッチャー(FNIS、Bash、各種SkyProc)の生成したファイルはそれぞれModにする「My_FNIS、My_BashPatch01」等
・FISSやECEのNif出力等ゲーム内で任意に保存しておきたいヤツは「MySaveData」とかのMod名で保存
・SKSEのログも適当に「SKSE_log」とか付けて保存
例えばアニメーション追加してFNIS生成したらOverwriteは全部↑で作ったFNIS MODに突っ込めばおkになる

124:名無しさんの野望
16/02/27 15:00:27.74 56TmfoEV.net
自分はそのままにしてるわ
プロファイル切り替えるときにoverwriteも切り替えてる

125:名無しさんの野望
16/02/27 15:32:42.95 w3JLse/e.net
overwriteの切り替えってどうやんの

126:名無しさんの野望
16/02/27 16:02:22.43 1eJPr+fb.net
>>104
まだやってたのか、もっと拘るべきとこあると思うんだが、、、俺はカラマジ使ってないから、一般的な話ね
CKで見りゃ分かるけどShoutレコードに「プレイヤー専用」とかそういうフラグは無いかったと思う→弄るべきはソコじゃない
とすると追加方法に問題がある可能性だけど
スカリリムっぽい作法としては石碑アクティベーター用意してpexからAddShoutとかじゃない?
何にしろpexから覚えさせてる可能性が高い
それ以外のカラマジpexバグで何らかしらのタイミングで二重に覚えてしまうってなら追跡はかなり大変
普通はそうならないよう留意するんだけど日本語訳ってか命名によっては
バニラのチェインライトニング
追加MOD1オリジナルのチェインライトニング
追加MOD2オリジナルのチェインライトニング
でSpell欄にチェインライトニング3個並ぶとかあるよ?
バグでも何でもなくて名称が一緒って話ね

127:名無しさんの野望
16/02/27 16:22:46.84 ZgTTsIFV.net
CKでフォロワーのperk弄ってるんですけど、見習いperkなら見習いレベルだけマジカ半分なんですかね
例えば素人から精鋭魔法までのマジカ消費減らしたいなら、素人・見習い・精鋭の三つのperkを覚えさせないと駄目なんでしょうか?
それとも精鋭perkだけで三つともマジカ消費減るんでしょうか?

128:名無しさんの野望
16/02/27 16:23:26.37 SR8JUjY1.net
>>122
俺も知りたい

129:名無しさんの野望
16/02/27 16:24:31.85 17hp842d.net
セラーナさんの顔だけ黒っぽいのですが治す方法はありますか?
入れているmodはImmersive Armors、Animated Prostitution、
Unofficial skyrim legendary edition patch、winter is coming-cloaks aMidian Book of silence-Armors
UFOです
よろしくお願いします

130:名無しさんの野望
16/02/27 16:40:17.48 ciztGAJ0.net
>>125
新しいフォルダつくる
→フォルダ名を「○○(キャラクター名)のoverwrite」っちに変える
→overwriteに入ってたのをそっちに放り込む
よりもクレバーなやり方があるなら俺も知りたいです

131:112
16/02/27 17:02:40.76 nH1hQSiU.net
>>116
誤解を招く書き方ですみません、>>117の言う通りRequiemは途中から入れたわけではありません
RequiemのSkyProc Patcherで生成したespが外した美化MODをマスター指定してたので
美化MODを外した状態でもう一度SkyProc Patcherを走らせてespを生成し直したという意味でした
それまで5~9だったActive Threadの数がこの状態になってから4-500まで増えてしまってたので、
なんらかの理由でスクリプトがスタックしてしまい、それが原因で肥大化してるのだと思うのですが、
Terminateしてもまたすぐ100-200まで増えてしまい、一体どうすれば止まるのか分かりません…
どなたか助けていただけませんか

132:名無しさんの野望
16/02/27 17:05:35.99 NvatDTyq.net
各Profileに合うoverwriteを圧縮してMOに読ませておくまではしてる
が追加が出ると面倒くさいw

133:名無しさんの野望
16/02/27 17:22:29.38 nB1Gz4QG.net
>>128
明確な解決策を示せるわけではないけれど先にこれら�


134:ョ理して考えなおして欲しい ・まずセーブデータの肥大化が原因に該当するゲームプレイの問題がなにか起こっているのか ・そしてスレッドが増えている状態が間違いなく異常なのか ・どちらも「だと思う」じゃなくて事例があるか、中身を理解した上で断定できるのか まずこの3つを考えてみて 特に3つめは思い込みで原因特定から遠ざける一番大きい要因、断定できないなら固執せずに他の方向を探っていってみるべき 後俺の経験したケースではDynDODをアンインストール手順を踏まずに景観MOD足すごとに生成を繰り返してひどい肥大につながったことがある Requiem全く触ったことないから何を生成してるのかわからないけれど途中で生成しなおしたってところと肥大って点で引っかかりを覚えた



135:名無しさんの野望
16/02/27 17:47:21.19 nH1hQSiU.net
>>130
返信ありがとうございます
>・まずセーブデータの肥大化が原因に該当するゲームプレイの問題がなにか起こっているのか
最初にしばらく放置していた時はセーブデータが6時間弱で23M→40Mまで増えてしまい、
セーブにかかる時間が1秒弱から3-4秒までのびていました。
このペースで肥大化されるとかなり問題です。
>・そしてスレッドが増えている状態が間違いなく異常なのか
少なくともSavegame script scalpelは「このActive Thread数は異常だ」
「caco_adjustpotionthreadmanagerがThread沢山生成してるからこいつが怪しい」
と言っています。
これまで何度か同ツールでセーブデータを覗いてましたが、
ActiveThread数が2桁になる事自体稀でしたので、すぐ3桁まで増える今の状況は異常かと思います。
>・どちらも「だと思う」じゃなくて事例があるか、中身を理解した上で断定できるのか
ぐぐった限りでは同スクリプトが問題を起こしているという報告は他に見つけられませんでした。
原因は正直さっぱり分かりません…。外した美化MODはセラーナの外見以外に手を触れていないようですし…。
(RequiemのPatcherがマスター指定していたのは、外見以外のデータをRequiem準拠に書き直すためです)
Savegame script scalpelも完全に使いこなしているわけではないので、
他に何か原因を探る方法に心当たりありましたらご教授願いたいです。

136:名無しさんの野望
16/02/27 21:21:06.74 my6cYjuX.net
>>127
それをMOD化って言うんだが
スマートにやるなら overwriteを右クリック/MODを作成で名前入れれば左枠に追加される

137:名無しさんの野望
16/02/27 22:24:22.73 pxdmOcEq.net
overwriteの話を見て自分もやってみようと思い、modsフォルダの中に適当にわかりやすい名前をつけたフォルダ作成
→overwriteフォルダの中身を丸ごと移動→MO上でそのフォルダを有効にする。
こんな方法でやってみて、とりあえず動作してるんですが、やり方あってますか?

138:名無しさんの野望
16/02/27 22:30:36.88 O/AxjJbN.net
>>133
うん
profile名で作ってるけど問題無し
個人的には全profile共通でたまにいじる物だけoverwriteに残してるけど、それも問題無し

139:名無しさんの野望
16/02/27 22:30:50.79 oTW3Ed0E.net
Poet等のフォロワーの髪型をプレイキャラで使いたいのですが移植する方法はありますか?

140:名無しさんの野望
16/02/27 22:38:12.13 pxdmOcEq.net
>>134
出力元のMODごとにわけてるみたいな事が書いてあり、その作業はめんどくさいなぁと思ってたので、とりあえず全移動で問題ないならよかったです。
話はかわりますが、一部のNPCの目が思いっきり左向いてて(両目とも)、しゃべりかけると治る現象がたまに起こるのですが、あれって仕様ですかねw

141:名無しさんの野望
16/02/27 22:39:46.63 03zIzVSN.net
>>133
合ってるけど途中からそれやるとどのModがどんなファイルを生成するか分かりにくいよね
出来ればNewゲーム時にOverwriteが空の状態から始めてファイルが生成される毎に個別にMod化して行くのが理想的かもしれない
ほとんどがSKSE使うModのlogで大きな問題にはならないけどよく確認しておいたほうがいい

142:名無しさんの野望
16/02/27 22:44:14.81 my6cYjuX.net
MOはHDDドライブにインストールして、MOのmodsフォルダをSSDに入れて、
overwriteにはSKSEのプラグインが出力するlogを置いておくとSSDへの書き込みをゼロにできるw

143:名無しさんの野望
16/02/27 22:54:45.34 pxdmOcEq.net
>>137
それは問題を起こすMODやツールを抜く際に出力されたファイルも削除し忘れないためにとかですか?
自分は数を入れてないので全然問題ないですが、MOD導入MAX(255でしたっけ?)な人には辛いような?

144:名無しさんの野望
16/02/27 22:55:18.25 0CbkovNw.net
結局balgruuf the greaterってどう訳せばいいんですかね...
偉大なるバルグルーフも大バルグルーフも違う?らしいし非常に謎

145:名無しさんの野望
16/02/27 23:02:58.04 my6cYjuX.net
バルグルーフ親父でいいだろ

146:名無しさんの野望
16/02/27 23:09:53.39 03zIzVSN.net
せっかくSSD使ってるのに吐き出すlogがHDDに書き込まれたら...
っていうほどのデータ量じゃないか
自分の環境はCドライブSSD_1TBにSkyrim本体、DドライブSSD_500GBにMO、EドライブHDD_2TBにバックアップなんで書き込みはあまり気にしてないですね
>>137
それもあるけど触る度に毎回生成されるBashed PatchとかFNISのファイルもOverwriteに作られるからごちゃ混ぜだと余計に大変だと思けどどうだろう
ちなみにModインデックスは現在FCまでいってます

147:名無しさんの野望
16/02/27 23:15:22.39 YKcKqdZD.net
ゴミ(不要な武具や防具やアイテム)をポイ捨てしないで、壺や宝箱や死体などにゴミを格納してやると
セーブデータの肥大化防止になると思うけど、セーブデータのサイズは導入してるMODの数でも違うだろうけど

148:名無しさんの野望
16/02/27 23:16:15.89 03zIzVSN.net
安価ミス
>>142の後半は>>139へのレスでした

149:名無しさんの野望
16/02/27 23:32:49.54 d+fO7buM.net
CKでキャラクターのインベントリ画面を覗いたときにGeared Up Weaponsてのがありますが、
これは何を意味する項目なのでしょうか?

150:名無しさんの野望
16/02/27 23:55:52.01 pxdmOcEq.net
>>142
FINS実行して新しくできたファイルはmods内フォルダに上書きで特に問題ないのでは?(手間は別として)
ツールごとにフォルダをわけるメリットがよくわからないんだけど、SKSEOverwriteフォルダ、FINSOverwriteフォルダを分けて作成しました。
Aプロファイルのキャラクターでは両手剣①モーションを使っています。
新規にキャラクターを作成して遊ぶ際に両手剣②モーションを使いたいのでBプロファイルを作成します。
その際にSKSEOverwriteフォルダはとくに変更なく共通なので有効化、FINSOverwriteフォルダは両手剣モーションが被るので新規に作成してそれを導入する。
・・・みたいな使い方の際に便利とかなんですかね?長いうえにわかりにくい文章でごめんなさいw

151:名無しさんの野望
16/02/28 00:24:14.30 5Tlg+gqr.net
データーベースまた落ちましたね

152:名無しさんの野望
16/02/28 00:37:05.92 C23jCTN0.net
FALLOUT4では、pipboyのメニューをコンソールでfovをいじることで距離を変えることが出来るみたいですが、
SKYRIMで、本やメモを読む時にギリギリまでに字が読めるように画面に近づけさせたいのですが、iniを編集するかコンソールを使うか何か方法はないでしょうか?
字を大きくするためにフォントを変更するしかないですか。

153:名無しさんの野望
16/02/28 00:47:14.16 MNGDLVTE.net
>>140
単純な話、日本(語)にはそれを正確に表す表現(概念)がないので、正確性を求めるなら
「バルグルーフ」か「バルグルーフ・ザ・グレーター」で済ませるほかない

154:名無しさんの野望
16/02/28 01:07:51.35 e0hwaS7K.net
DBしょっちゅう落ちるんですか?
再硬直中なのに困ったなあ

155:名無しさんの野望
16/02/28 01:21:41.84 H5fnWJx2.net
>>149
違うそうじゃない
あくまで英文だけを見て訳すなら「大バルグルーフ」でいいんだよ、これを意味として捉えると「バルグルーフ家の親父さん」になる
~ the Greaterは通常家名に付く、けれどノルドの家名法則からするとバトル・ボーンやグレイ・メーン、ストーン・フィストみたいに2語で構成される
他の首長が名前で呼ばれてると思われることからも「バルグルーフ」が家名とは思いがたい
そしてこういう呼び方をするときは区別する必要がある場合
「バルグルーフ家の息子さん」に該当する人がいるにはいるけどそう呼ばれていない、つまり呼び分ける必要が無い
んで「偉大なる~」は通常「~ the Great」、よって意味合いが違ってくるからまぁこれは文字通り誤訳って言える
これ以上詳しく調べてないからなんとも言いがたいけれどElisif the Fairって冠乗せられてるケースもあるし、海外フォーラムで突っ込まれてるってのも聞いたことがない
調べが足りなかったりしたら申し訳ないけれど口語表現、方言の一種、古英語的な
「そう表現するケースもある」ってパターンで「偉大なるバルグルーフ」が実は正解なんじゃないのかなぁと個人的には思ってる

156:名無しさんの野望
16/02/28 01:38:54.43 MXItSLQg.net
セラーナさんを自分の所にワープさせるコンソールコマンドを教えて下さい
フォロワー管理MODの対象にしてなかったので行方不明になると探しようがない

157:名無しさんの野望
16/02/28 01:56:45.87 qwYbA0fx.net
大デュマみたいに
親の方、みたいな認識

158:名無しさんの野望
16/02/28 02:17:32.56 99w4WGyn.net
>>152
セラーナのrefid.moveto player

159:名無しさんの野望
16/02/28 02:34:11.55 P/YAwBf8.net
>>93
誰かこれわかりませんかね…?

160:名無しさんの野望
16/02/28 02:59:04.12 DLW3I5FR.net
>>155
単純に人が多いからとかでは?
肌テクスチャを圧縮するか自分のキャラだけに適応してみてください
あと普段のfps書いたりtes5editでなんとなくでも関係ありそうなのを見つけて書いたりするのもいいと思います

161:名無しさんの野望
16/02/28 03:21:22.84 XWiTWh1O.net
んだな
「だけ」というのが気になるが、他ではあまり無い共通点を考えると
アルゴニアン♂がいるという辺りか…?
昼間マデシがいない時にも宿舎内重いなら関係無いだろうけど
屋外の市場ではどうなのか、リフテン水産は、ソリチュードでは重くなったりしないのか
辺りはすぐにチェックできるしな

162:名無しさんの野望
16/02/28 03:25:43.66 XWiTWh1O.net
あれ失敗、削除し過ぎちゃった
TES5Editでセル覗いてみて、特に怪しい上書きなんか無いようなら
アルゴニアン関係から考えてみる手もあるかな
という一文を適当な所に挟んでくれ

163:名無しさんの野望
16/02/28 04:23:43.72 gYugkB7j.net
なんのmodの影響か忘れたが、特定エリアにいくとFPSすごい下がるてDBの説明にあったりするのあるよな
もう忘れちゃったけどMAP南東のドラプリがいるとこの特定エリアでFPS一桁になって焦った記憶

164:名無しさんの野望
16/02/28 04:59:52.79 VXLGugzU.net
>>93
HDT入れてるなら\skse\plugins にある hdtPhysicsExtensions.logを確認
MO環境だと\overwrite内に入ってる事もある
そこで大量にWARNING吐いてる場合
同一セルにいるNPCの誰かに指定されてる独自のスケルトンが問題を抱えててFPS低下の原因になっている
その場合は原因となってるskeleton.nifを探し出してXPMSEの最新版あたりのskeleton.nifに差し替えればOK
具体的にはBBP非対応スケルトンのNPCがBBP対応装備着てる時なんかに起こる
個人的にはヘルガの宿舎のNPCを置き換えるMODに心当たりがないので
もしかするとこのケースではないかもしれないけど、とりあえずhdtPhysicsExtensions.logをチェック

165:名無しさんの野望
16/02/28 05:39:16.06 ia1M9/6y.net
>>131
とりあえず肥大化する前のデータでやりなおしてみたら
Requiemとかのスクリプトの重いmodを大量に入れてると重い処理が重なった時にスクリプトが暴走して再現性のない不具合に見舞われることがあるよ

166:名無しさんの野望
16/02/28 05:51:23.45 jsrv60Do.net
カジートやアルゴニアンの爪ダメージってウェアウルフ変身時の爪ダメージに乗るの?
調べても両方の意見があってよく分からない

167:名無しさんの野望
16/02/28 07:08:37.64 NmZxiCf9.net
サエリングウォッチのドラゴンが一切出現しなくなりました
出現させたい場合、何をすればよいでしょうか?
ちなみにChaosDragonsのマスクドドラゴンに会いたいだけなので、
他ポイントで出るというなら上記は放置でもよいのですが…

168:名無しさんの野望
16/02/28 07:14:31.30 66CnT97A.net
ENBを導入してみたのですが、
URLリンク(gyazo.com)
URLリンク(gyazo.com)
この様に近づいて見てみると黒いブツブツ(ノイズ?)が目立ちます・・・。
何が原因でしょうか?どうにか改善できないでしょうか・・・?

169:名無しさんの野望
16/02/28 07:25:17.10 kppzUt+k.net
>>164
前スレだか前々スレに同じような質問があって
SkyrimLauncher.exeでのグラフィックのどこかの設定をHIGH以上にしろってレスだったような
質問者はそれで直ったって言うてたような
早急に改善したいならちょっと前の過去スレをどうぞ

170:名無しさんの野望
16/02/28 10:10:21.78 NmZxiCf9.net
163の質問取り下げます
スレ汚し失礼しました

171:名無しさんの野望
16/02/28 10:18:05.33 XWb71LsY.net
>>131
CACOの前提mod(確か植物かなんかのリスポーンを修正するやつ)が
スクリプト重めで、マイ環にとどめを刺されたことがありました。
DynamicThings+Frostfall+iNeed+CCOR+CACO
+パークオーバーホール何か+DynDOLOD、みたいな
感じのを共通環境にしてたんですが、スクリプト減らす
ためにCACOとDynDOLODをあきらめたことがあります
(mod単品のせいではなく、あくまでうちの組み合わせ環境で)
参考になれば。

172:名無しさんの野望
16/02/28 10:36:08.43 OXHvvVcz.net
>>161 >>167
返信ありがとうございます。
肥大化前のデータから既に2回(MOD構成戻して1回、戻さずに1回)やり直してるのですが、
どうしても同じスクリプトが大量のスレッドを作ってしまいます…。
次はもう少し前のデータからポーション自作せずに進めてみて、
それでダメだったらCACOの作者に直接問い合わせてみようと思います。

173:名無しさんの野望
16/02/28 11:22:31.60 zFgOGufA.net
歩く速度を早くする事って出来ますか?

174:名無しさんの野望
16/02/28 11:54:57.07 MNGDLVTE.net
>>169
Skyrim Speeds - walk run sprint horses werewolves
URLリンク(skyrim.2game.info)
オプションファイルで移動速度を自分で設定することも可能
Realistic Humanoid Movement Speed
URLリンク(skyrim.2game.info)
歩行速度は速く、走行、ダッシュ、隠密時は遅くなる
Immersive Movement Speed
URLリンク(skyrim.2game.info)
歩行速度は速く、走行、ダッシュ、隠密時は遅くなる
Player and NPC Higher Walking Speed
URLリンク(skyrim.2game.info)
歩行、走行、ダッシュが速くなる
Movement Speed Tweaks
URLリンク(skyrim.2game.info)
歩行速度は速く、走行、後退等は遅くなる

175:名無しさんの野望
16/02/28 12:34:49.31 zFgOGufA.net
>>170
色々あるんですね。ありがとうございます

176:名無しさんの野望
16/02/28 14:04:00.96 cgI/CG+T.net
Dragonborn追加シャウトの音声を差し替えたい場合、ファイル名はどうしたら良いのでしょうか?
KUNOICHI female voiceを使っているのですがDawnguardまでのシャウトしか対応しておらず・・・

177:名無しさんの野望
16/02/28 14:36:12.83 kAiM6cw4.net
Modで日本語化するファイルがSSLしかない場合
TESVTと併用するしかないのでしょうか?

178:名無しさんの野望
16/02/28 14:47:27.34 DLW3I5FR.net
>>172
Dragonbornのbsaを開いてシャウトの音声に当たるものを見つけてください
>>173
つまり日本語翻訳ファイルにxmlしか入ってない場合ということですか?
一応自分のとこではそんな手間にもならないので両方使ってます

179:名無しさんの野望
16/02/28 15:07:02.58 B9ERWu2O.net
tesvtも使い方を覚えるべきですよ
動きがSSLよりも軽快だし
ヒューリスティック翻訳でバニラ辞書に存在する言葉は自動で訳されます
自動翻訳に任せっきりすぎると「No!」が全部「やめろ!」と訳されたりするのはご愛嬌

180:名無しさんの野望
16/02/28 15:18:36.54 kAiM6cw4.net
>>174-175
どもどもです
クエストmodの場合訳がないとどうにもならないので併用します

181:名無しさんの野望
16/02/28 16:35:37.86 yy7oqW65.net
SSLは日本語化後のespのファイルサイズが異常に肥大するケースがあって怖すぎるからSSL用日本語化しかなくても
絶対にTESVTで比較翻訳で作り直してるわ

182:名無しさんの野望
16/02/28 18:16:39.88 xEoKauom.net
>>173-77
とくにクエストMODの場合意図的にSSLでしか訳の配布を行わない/
行えない作品もある
例:複数の場面で同一の英文に異なった訳語を当てる必要がある場合
最近の日本語化でSSLしかついていない場合
訳者側がなにかコメをつけていないか注意してみてもいい

183:名無しさんの野望
16/02/28 19:24:48.54 /ZuD41yU.net
バルグルーフの件で思い出したけど「これはいいものだろうな」ってどういうニュアンスで言ってるんだあれ

184:名無しさんの野望
16/02/28 19:28:06.33 9H4EhXa4.net
良い壺なんだよ

185:名無しさんの野望
16/02/28 19:33:09.33 +vEaNL45.net
ヒトをモノ扱いしてオークらしく片言になってるけど、
(お前の)調子が良さそう(でよかった)
との友好的な言葉

186:名無しさんの野望
16/02/28 21:01:05.95 xDwdDURV.net
Immersive College of Winterholdを導入したのですが
SBFで変更したブレリナ・マリオンの容姿が変わってしまいます
Tes5Editを初心者ながら使ってみたのですが、一部Layerの項目でSBFの値を
COWにコピーする事ができません
何か項目を変更できるespファイルを一緒に読み込まないといけないのでしょうか?

187:名無しさんの野望
16/02/28 21:12:37.20 /ZuD41yU.net
>>181
ほうほう
これですっきりしたわ

188:名無しさんの野望
16/02/28 21:51:14.11 P/YAwBf8.net
>>156>>157>>160
ありがとうございます
普段はどこに行っても60FPSで下がっても50FPS以下にはならない程度です
TES5Editで見てみましたが怪しい物は見当たらず、HDTも入っていませんでした
アルゴニアンに原因があるのかと思い、ビーアンドバルブ内のNPCをMarkForDeleteとDisableで消してみましたが変わらず…

189:名無しさんの野望
16/02/28 22:57:32.32 p3K/7pRH.net
起動しなくなりました。誰か助けてください。
RealVisionをインストールしようとしたらLauncherの”SET INI”が「ステートメントがありません」とエラー吐いてインストールできません。
そのせいで起動時に無限ロードに入り、「ENB FXAA SweetFX Manager」でファイルをリムーブしても、毎回起動時にどこからかENBが起動しCTDします。
インストールを完了させる方法か、あるいはENBの完全削除の方法を教えて下さい。

190:名無しさんの野望
16/02/28 23:14:25.93 XWiTWh1O.net
>>184
うーん、じゃあHDTに限らずNPC美化とか追加でスケルトンとメッシュが合っていない
ってパターンとか…その辺の環境がわかると誰か何か気付くかも
できるならロードオーダー晒してみては

191:名無しさんの野望
16/02/28 23:15:36.96 dqZlDQ7w.net
>>185
Skyrimフォルダからd3d9.dllとenbhost.exeを削除すればいいんじゃないの

192:名無しさんの野望
16/02/28 23:21:15.64 dqZlDQ7w.net
enbじゃなくてSweetfx関連のファイルが影響していると思うな
Sweetfxは自環境(Win10)ではFONVでしか動作しない・・・・

193:名無しさんの野望
16/02/28 23:24:27.31 fMvppJLO.net
既に同じセル内に入ってステータスが固定されてしまったフォロワーのステータスをニューゲームや出会う前のセーブに戻る事なく変更する方法はありますか?

194:名無しさんの野望
16/02/28 23:26:13.88 TkGKVaNV.net
Skyrim日本語版について質問ですが、
「雌ライオンのムジョル」の日本語吹き替えを担当した声優さんの名前を教えて下さい。
よろしくお願いします。

195:名無しさんの野望
16/02/28 23:35:01.37 Cph24LlK.net
画面全体に霧がかかったみたいなエフェクトが出続けてて困ってます
他のセーブデータではこんなことになってないから、なんらかのエフェクトが残っちゃってるの思うんだけど
何か分からないでしょうか
URLリンク(www.dotup.org)

196:名無しさんの野望
16/02/28 23:40:17.30 p3K/7pRH.net
>>187
それはやったんですが、なぜか毎回起動時にENBが起動してるんですよね・・・。
>>188
ENB FXAA SweetFX Managerで消せるものは全部消したんですが・・・。
ただログを見るとenblocal.ini enbseries.ini enbseries folderが毎回勝手に生成されています。

197:名無しさんの野望
16/02/29 00:04:28.35 UpGBOHZB.net
>>192
ぐぐったらURLリンク(semakimomo.net)こういうサイトが見つかったから
このサイトの通りに一遍やってみたら
自環境はKENBのSweetfxなしなんでこれ以上は力になれんわ
毎回起動時にENBが起動ってことは、どっかのフォルダにd3d9.dllが入っている
ということだと思う

198:名無しさんの野望
16/02/29 00:10:35.97 vwtwpXMx.net
>>186
ロードオーダーはこんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

199:名無しさんの野望
16/02/29 00:30:57.89 wUgosIBs.net
>>190
日本語版で吹き替えた声優さんのリストはクレジットにも掲載されているが
誰がどの役をやったかはご本人の発言以外にソースがないため判明してるのは一部のみ
ムジョル役の声優さんも誰かははっきりしていない
なおリストはこの通り(判明分についても掲載)
URLリンク(www38.atwiki.jp)

200:190
16/02/29 00:53:52.87 wf4r1BWY.net
>>195
ご返答ありがとうございます。
しかし、仰る内容は全て承知しております。
その上で、分かる人がもしいたらと思い質問しております。

201:名無しさんの野望
16/02/29 01:06:14.91 9UN9/7CS.net
>>191
CoT等天候MODに対応してないENBに天候MOD入れてるってオチは無い?

202:名無しさんの野望
16/02/29 01:22:46.26 mMCrnBw9.net
スカイリムの攻撃の入力が効きづらいのですが、原因が分かりません
左クリックを連打しても攻撃が出づらいしコンボ


203:も繋がりません Prettycombatanimationを入れてましたが、バニラにしても治らないです



204:名無しさんの野望
16/02/29 02:00:25.82 4Klg+NS9.net
>>197
天候modは入れてないですね
そもそもmodだと他のセーブデータだとその効果が発生しないって事ってあるんですかね?

205:名無しさんの野望
16/02/29 02:09:51.94 3W0cB3Zk.net
何かのきっかけでPCにエフェクトくっついてしまう場合の対処用に
画像付きの一覧載せてるサイトあったよな UESPだっけ?
携帯なので代わりに探す事はできないんだが、一面煙みたいなエフェクトないか
探してみたらどうだろう?

206:名無しさんの野望
16/02/29 02:56:17.16 sLEhblEY.net
>>198
以前、うちの環境で戦闘中に左クリックの連打や長押しで頻繁にCTDする現象に凄く悩まされていたけど
それはバックグラウンドで動いていたClaunchっていうアプリが原因だったよ
そのアプリを終了させるようにしてからスカイリムでしてから戦闘中にCTDすることはなくなったよ
一時はSteelSeriesのマウスドライバや色々なものを疑っていたけど
だからバニラでも同じ症状ならバックグランドで動かしているアプリを疑ってみるのが良いかもね

207:名無しさんの野望
16/02/29 03:29:20.52 5oS162VB.net
そのClaunchはうちも使ってるがクリック問題なんか無いぞ
作者に敬意を払って少しフォローすると制限モードのオプションをONしてないとかなんとか...
使い方の問題もあるよね

208:名無しさんの野望
16/02/29 03:42:46.27 sLEhblEY.net
>>202
Claunchはウィンドウロックモードってので使っているよ
今はスカイリムをやる直前に終了させるようにしてる
以前に戦闘中のクリック連打とかで頻繁にCTDしてClaunchに登録してるアプリが起動したりしてたけど
Claunchを終了させてからは二度と戦闘中のマウスクリックでのCTDする事が無くなったのは事実だよ

209:名無しさんの野望
16/02/29 03:47:29.08 5oS162VB.net
『ウィンドウロック』と『制限モード』は違うスイッチなんだがねぇ
ヘルプで確認したのかな

210:名無しさんの野望
16/02/29 03:49:09.90 SIUFDZ2I.net
>>185
もう解決したかもだけどまだなら
俺も前そうなって焦ったけど、出来心でいじってみたinjector verのせいだったっていうオチがあった
もし参考になるのなら

211:名無しさんの野望
16/02/29 03:57:10.25 00gf1uHT.net
Mod OrganizerのoverwriteフォルダはチェックしてあるMODの格納されてるところですか?
MODをチェック外したりチャックしてたりセーブのプロファイルを切り替えたりしてても以前のMODやバグが残ってるように思えるんですが

212:名無しさんの野望
16/02/29 04:07:12.41 Sfqvytxw.net
日本語でおk
基本、スクリプトのログやTES5EDITで改変したバックアップが残るね
そりゃ共通で使う一時領域だから、プロファイル代えても前のゴミが残るよ
ちょっと上にその手の話題が出てるから参照しなよ

213:名無しさんの野望
16/02/29 09:11:17.29 zwHvZuKt.net
CKで装備のEnchantingをイジってるんですが
既存のセットを選ぶ時にエンチャントの名前ではイマイチ効果が分かりません
今はCKで付け替え→ゲーム内で確認、を繰り返しています
作業が捗るような方法があれば教えて下さい

214:名無しさんの野望
16/02/29 09:17:00.29 QrEVUcCy.net
tes5editを2つ起動して1つでObject Effectを表示させてもう1つで編集

215:名無しさんの野望
16/02/29 09:28:22.37 iwupdjiU.net
>>194
プラグイン名見切れちゃってるけどこれじゃ何のMODかわからなくて答える側にエスパー能力が求められるね
MODのインデックスなんかそんなに幅とっても仕方ないだろうに

216:名無しさんの野望
16/02/29 09:50:28.02 VfliaPrx.net
>>210
9割位判る俺は変態?
主の言う通り本当に2箇所だけなんだろうか?
エリア切り替えとskyrim 機動画面からの室内ロード等切り分け甘いのから
他の場所でも発生しているんじゃないかと思う
ENBのメモリ設定も怪しい
BashedPatchでレベルリスト生成してないのと
競合解決自作パッチ無いのは気になるけど
症状とは関係無さそう
スクリプトやテクスチャ多くてメモリ圧迫してたら
fps低下と共にCTD頻繁してておかしくない
とりまSafetyLoadを『ロード時のみ使用』ってのはどうだろう

217:名無しさんの野望
16/02/29 10:17:51.29 2ui70ylU.net
とあるMODの日本語化しようとMCMの日本語化を落としてきました。
ですがXMLファイルでの導入のやり方は分かるのですが、別でInterfaceというフォルダがあり、その中に1つtxtファイルがあってこれをどこに入れればいいか分かりません。
MOのModOrganizerファイル→translationsなのか、Skyrim→Data→Interfaceなのかどちらにいれればいいのでしょうか?

218:名無しさんの野望
16/02/29 10:29:15.98 CIxAk3pI.net
>>212
ModOrganizer\mods\Modの名前\interface\Translations\~.txtとなる形にすればいい
MOを使ってるならよっぽどのことがない限りSkyrim\Data\の方はいじらなくていいよ

219:名無しさんの野望
16/02/29 10:30:00.18 opq0xs0g.net
>>212
MOのほうだよ
説明書きにはDATA配下ッて書いてあるけどMOだと仮想化されるからskyrimからはSkyrim→Data→Interface配下に見える

220:名無しさんの野望
16/02/29 10:30:17.62 sLEhblEY.net
>>212
↓のブログを参考にするとええんでない
SkyrimでMod Organizerを使って入れたModのMCMを日本語化しよう!
URLリンク(syunki.hatenablog.com)

221:名無しさんの野望
16/02/29 10:31:31.66 oi0jRaG/.net
>>212
MOのフォルダ\mods\mod名\
にいれるのが一番だと思います
MOはチェックしたmodの名前のフォルダをMOからゲームを開始した際にData以下に放り込むようなものなので、翻訳なんかはmodのフォルダ毎にまとめたほうが楽と思います

222:名無しさんの野望
16/02/29 11:24:37.95 Ecbn+gmF.net
戦闘曲がフェードアウトするときに一瞬ブツッと無音が入るんだけどどうにかならんかねこれ

223:名無しさんの野望
16/02/29 12:46:30.53 sLEhblEY.net
召喚した使い魔が消える時の「うぎゃッ」って音をなんとかしたいけど
これなんとかなるのかな

224:名無しさんの野望
16/02/29 14:25:04.13 1Vq0jKNV.net
確かに使い魔の消える時の鳴き声なんかかわいそうだよね

225:名無しさんの野望
16/02/29 14:36:46.00 opq0xs0g.net
>>219
召喚物が消える≒死ぬ/殺す って扱いだから仕方ないっじゃない
その辺を変えられれば出来ると思うんだけど

226:名無しさんの野望
16/02/29 14:41:26.15 uyzGnboQ.net
>>218
音声ファイルを抜き出して好きに差し替えればいいと思いますわよ

227:名無しさんの野望
16/02/29 15:04:47.05 8e6GVoA7.net
嫌だー!とかやめてくれー!とか叫びながら消えていく使い魔の完成

228:名無しさんの野望
16/02/29 15:09:05.42 qsbiaTsG.net
ノゾミガタタレター

229:名無しさんの野望
16/02/29 16:20:28.55 vwtwpXMx.net
>>210
すいません…上げ直しました
bashed patchは先ほど新しく作ったものです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>211
他には特に症状が出るようなところはないですね…リフテンも2つ以外は普通に動きますし、他の街に行っても特に動作に問題がないように見えます
ENBのメモリ設定はReservedMemorySizeが512、VideoMemorySizeが4096です

230:名無しさんの野望
16/02/29 16:21:09.30 i6pM3Q2Z.net
ありがとう……
で固定なら現実的かも?

231:名無しさんの野望
16/02/29 16:42:55.88 o1kkC1En.net
apocalypseとかのような魔法追加するmodってアップデートしたら魔法覚え直しですか?

232:名無しさんの野望
16/02/29 16:46:41.93 uyzGnboQ.net
>>224
右ペインだけだとスケルトンの競合とかリテクスチャの上書き具合がわからないと思ってしまうのは自分だけだろうか?
MO使ってるし特定のセルだけに症状が出るのならそのセルそのものやそのセルに居るNPC、オブジェクトをなどを書き変えているMODをTES5Editなどで確認して
ひとつづつ外しながらインゲームで確かめてみたらどうだろう(提案

233:名無しさんの野望
16/02/29 17:18:40.70 9aJV+JMW.net
左ペインないと話半分になっちゃうのはすごく同意

234:名無しさんの野望
16/02/29 18:36:33.42 9ivsD/e7.net
アイススパイス等の破壊魔法がクロスヘアに入った物に自動で照準するのってどうにか出来ませんか?

235:名無しさんの野望
16/02/29 18:45:03.45 QrEVUcCy.net
>>229
これを使う。真のノルドはすべての投射物を目視のみで当てるものなのか?それとアイススパイスの語感の良さに驚いた
URLリンク(www.nexusmods.com)

236:名無しさんの野望
16/02/29 18:47:42.74 BqzhnII7.net
>>229
Disable Auto-Aim か (使ったことはないが) Equalization

237:名無しさんの野望
16/02/29 18:48:54.16 BqzhnII7.net
>>226
無くなってるのは消える、新しいのは覚えろ

238:名無しさんの野望
16/02/29 18:49:53.45 WY61mncj.net
シャウトの壁を教えてくれる友よりって手紙くれるのは誰ですか?

239:名無しさんの野望
16/02/29 18:50:30.64 NhU+BcDV.net
>>224
今まで出た環境情報を基にした解決策が出てないし、折角MO使ってるんだから
回答待つだけでなく自分で問題の切り分けしていってはどうだろうか。
・現状問題の発生しているプロファイルをコピーし左側MODのチェックを外す
下記チェック項目ごとにFPS確認
・SKYRIM起動最小構成←この段階で現地セーブデータを作っておく
・テクスチャ・メッシュを追加する・上書きするMODのみ導入
・スクリプトを追加する・上書きするMODのみ導入
・上記2項目導入
・その他MODを手間にならない程度の数で順次追加
・問題発生段階でENBのバージョン(セッティングでは無い)を変えてみる

240:名無しさんの野望
16/02/29 18:51:30.41 BqzhnII7.net
>>224
ELFXの話だけど、宿屋のロウソクのせいでくっそ重たくなったけどな

241:名無しさんの野望
16/02/29 18:52:06.95 o1kkC1En.net
>>232
無くなってないのはそのままなのね、よかった

242:名無しさんの野望
16/02/29 18:55:02.16 QrEVUcCy.net
>>233
シャウトの発動と言葉の壁のありかを感知でき、かつ人間の文字で手紙が書けるのは、あの人たちしかいないのでは? …グレイビヤード。

243:名無しさんの野望
16/02/29 18:57:17.84 9ivsD/e7.net
>>230
>>231
ありがとうございます
誤字言われて気づきました・・・
正しくはアイススパイクですね
失礼しました

244:名無しさんの野望
16/02/29 19:03:01.44 WY61mncj.net
>>237
なるほど

245:名無しさんの野望
16/02/29 19:10:54.58 yzqG5p76.net
dawnguard dragonborn HearthFiresの3つのDLCが全て英語になってしまいました
MODは全て外しても戻りません
MOの方でoverwriteに残っていた「dawnguard esm-Clean」
「dragonborn esm-Clean」「HearthFires esm-Clean」
「update esm-Clean」を削除してしまったのが原因でしょうか?

246:名無しさんの野望
16/02/29 19:20:54.99 vwtwpXMx.net
>>227>>234>>235
ありがとうございます
色々試した結果何故か入っていたParallax skyrim 1kが原因だったようです…お騒がせしました
しかしParallaxが原因で(しかも1kで)FPSがここまで下がるものなんですか?

247:名無しさんの野望
16/02/29 19:26:54.15 BqzhnII7.net
>>240
以下のようになってるか確認
skyrim.ini
[General]
sLanguage=JAPANESE

248:名無しさんの野望
16/02/29 20:21:11.70 u49aYZ+B.net
ウィンターホールド大学の例の通路の破損を改善できるMODってないでしょうか?
ドラゴンが襲来した際にフォロワーが胸壁のない場所で転落してしまいます

249:名無しさんの野望
16/02/29 21:03:04.27 Ye5PFb+c.net
キャラクター作成時のノルドの説明が英語になってるのでTES5Editで上書きの確認したいのですがどこの項目でわかりますか?
以前どこかで見たのですが見つからなくて教えて頂けるとありがたいです

250:名無しさんの野望
16/02/29 21:27:51.20 yzqG5p76.net
>>242
どうもです
ドキュメントにあるskyrim.iniはゲームを導入の際の日本語化の時に
EnglishのままじってませんJapaneseにした方がいいのでしょうか?

251:名無しさんの野望
16/02/29 21:30:58.08 BqzhnII7.net
>>245
旧日本語化か新日本語化で変わるからそれハッキリしないとなんとも・・・
その部分が変わってないなら日本語化した_English.STRINGSファイルが元に戻されてるんじゃないの

252:名無しさんの野望
16/02/29 21:34:05.95 uyzGnboQ.net
>>245
まさかとは思うけどsteamでゲームキャッシュの整合性を確認してまったってオチだったり?

253:名無しさんの野望
16/02/29 21:38:01.80 VdExolla.net
>>245
このケースにiniは多分関係ないと思うけれどMOから起動する場合はドキュメントのiniは使われない
ModOrganizer\profiles\プロファイル名のフォルダにあるiniが使われるから見るならそっち

254:名無しさんの野望
16/02/29 21:42:16.16 RWpkvOhZ.net
>>244
FormIDはメンドイからEditorIDなら
Skyrim.esm > Race > NordRace の右側 DESC - Descriptionだと思う
Skyrim.esmが英語ならStrings側
TES5Editで開く時、SelectAll忘れずに

255:名無しさんの野望
16/02/29 22:00:26.51 Ye5PFb+c.net
>>249
翻訳漏れ確認できました
ありがとうございます!

256:名無しさんの野望
16/02/29 22:08:45.72 yzqG5p76.net
>>246-248
みなさんどうもです
旧日本語化でやっています。MOのskyrim.iniもEnglishでした
DLC3つとSKSEとUIだけを入れて始めた時は日本語化されていたので
やはりMODの影響なのでしょうか?

257:名無しさんの野望
16/02/29 22:11:31.20 zckWXF2s.net
すいません、月が二つとも表示されなくなって、
空に半透明な丸い物体が表示されるようになってしまいました。
原因が分からず困っています。MODの競合でもなさそうで。。
どなたか経験ありませんでしょうか?

258:名無しさんの野望
16/02/29 22:15:17.61 oH5mEcfi.net
今日skyrimを始めたぺーぺーなんですがMOD導入について質問させてください
Bijin Warmaidensを入れたくてNexusからDLしようとしたのですが、DOWNLOAD WITH MANAGER
を押しても何もDLされません
ブラウザの問題なのかと思いIEでも試しましたがページが表示できないとなりました
NMMは導入済みです
解決策はありませんか

259:208
16/02/29 22:15:50.04 31dmaINI.net
>>209
作業はこれからですが、ありがとうございました

260:名無しさんの野望
16/02/29 22:26:56.39 sLEhblEY.net
>>253
単にnexusにユーザ登録してないだけじゃないのかな
nexusからDLするにはユーザ登録必須だよ
また今日からMOD導入するならNMMよりMO(Mod Organizer)が個人的にオヌヌメですよ
まだMOD導入してないならNMMをアンインスコしてMOに乗り換えよう

261:名無しさんの野望
16/02/29 22:31:37.92 oH5mEcfi.net
>>255
Nexusには登録してログインもしてます
MOとやらはMOD導入が簡単なんですかね?調べてみます。

262:名無しさんの野望
16/02/29 22:32:58.38 Pvg2BFV7.net
初めて吸血鬼ルートやったらハルコンさんが
説明してくれたあと城の全員が敵対で
ハルコンさんまで振り返って変身して襲ってくるww
modの影響だろうけど吸血鬼関連は入れてないから全然わかんないや

263:名無しさんの野望
16/02/29 22:50:08.21 QrEVUcCy.net
>>253
ファイルの関連付けとかセキュリティ設定とかいろいろあるのでとりあえず諦めて、
or download manually の方をクリックしてブラウザでダウンロード
NMM(あるいはMO)でローカルファイルをインポート
MOD管理ツールはダウンローダとしてはどうもイマイチなんで、今後もダウンロードが遅い、途切れるというときはブラウザで落とすと良い

264:名無しさんの野望
16/02/29 23:00:09.36 6POBXhaF.net
>>257
変身する前にshowracemenu開いてそのまま保存してから変身するとすんなり行くかもしれない

265:名無しさんの野望
16/02/29 23:14:21.26 TvEkAamO.net
>>252
たぶん新月になってるだけ

266:名無しさんの野望
16/02/29 23:19:45.98 mC1PCgru.net
SKSE v1.7.3+ URLリンク(skse.silverlock.org)
(以上の必須環境により、SKSEは日本語版では正しく動作しない為にこのMODも動作しません)
と、書いてあるんですが、英語版をDLして日本語化MODつかえば動くということなんでしょうか

267:名無しさんの野望
16/02/29 23:27:14.51 BqzhnII7.net
>>261
新日本語化の手順にそう書いてあるだろ
MOD使うなら英語版exeは必須

268:名無しさんの野望
16/02/29 23:30:27.30 zckWXF2s.net
>>260
soreda-!
ありがとうございます!

269:名無しさんの野望
16/02/29 23:30:53.26 Pvg2BFV7.net
>259
おっ!うまくいった!
と思ってイベントのおじさんが「ついて来い」ってついてったら
急に振り返って「どこから来たんだ!」って襲ってきたwww

270:名無しさんの野望
16/02/29 23:31:43.45 mC1PCgru.net
>>262
ありがとうございます

271:名無しさんの野望
16/02/29 23:35:40.51 UpGBOHZB.net
>>261
steamでSkyrimを一旦英語にしてTesV.exeだけをどこか他所へ一旦よけて置き
その後steamでSkyrimを日本語に変更後よけて置いた英語exeをSkyrimフォルダに
上書き、その後Skyrim.iniのs=language=ENGLISHをJAPANESEへ変更するだけで
だいたい日本語音声日本語字幕になる

272:名無しさんの野望
16/02/29 23:52:21.42 i6pM3Q2Z.net
>>264
シチュ想像して吹いたw
自分の時は変身して戻った後定命の者として扱われるってバグだったけど、人間形態に戻った後コンソールで
player.setrace <race>racevampire (<race>には元の種族名 ノルドならnordracevampire)
ってやったら解決した。
こことかも参考になるかも
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)
URLリンク(www.uesp.net)

273:名無しさんの野望
16/02/29 23:54:17.70 NhU+BcDV.net
>>251
旧日本語化ならDLC3つのstringsをアンパックしてリネームしたはずだがフォルダ内に存在してますか?

274:名無しさんの野望
16/03/01 00:08:30.54 9AsTOMqT.net
>>266
詳しい手順ありがとうございます
一からリインストールやろうとしてたのでとても助かりました

275:名無しさんの野望
16/03/01 00:25:22.65 l8/nQ/MJ.net
>>264
エスパーするとBetter Vampireで吸血鬼の王に変身すると恐怖エフェクトが発動するのをMCMで切らないとその症状になった

276:名無しさんの野望
16/03/01 00:32:31.62 72zVHO9A.net
>>269
英語版落とした時にTesV.exeだけじゃなく skyrimフォルダ>steam_api.dll と、DLC有りなら
DLCのBSAからstringsフォルダ内の~_~english.~stringsを別途保存して置くとよい。
前者はCK、後者はTESVTranslatorを使うなら必要になるかもしれん。

277:名無しさんの野望
16/03/01 00:32:46.24 +ToRQwIt.net
質問です
Wearable Lanternsの光量と照明範囲をMCMで調整できる範囲以上に変更したいのですが、CK、Tes5editなどでどの項目を変えれば良いのでしょうか?
具体的には暗くして範囲を拡大したいです。
よろしくお願いします

278:名無しさんの野望
16/03/01 00:42:29.09 9I0c6zbr.net
>>112>>168のその後ですが、ポーションに一切触れずに進めると肥大化が起こらず、
試しに幾つか自作すると5分で3M肥大化しActive Thread数も跳ね上がったので、
ポーション自作が直接のきっかけと分かりました。
おそらくRequiemのSkyProc Patcherを再生成した際に、
CACOがポーション自作時に使うスクリプト周りがどこかバグってしまったのだと思います。
そしてTerminate Active Threadした後にcaco_adjustpotionthreadmanagerを
Remove Instanceしたところ、セーブデータがポーション自作前のサイズに戻り、
その後肥大化もしなくなりました。
また自作すると同じことが起こるので根本的な解決にはなっていませんが、
該当スクリプトのインスタンスを削除することで肥大化を止めサイズも元に戻せると分かったので
備忘録も兼ねて報告します。

279:名無しさんの野望
16/03/01 00:49:15.22 hOaDRlLi.net
>>272
tes5だとwearablelanternのespのlight
MCMの設定数字があるやつが半径はradius
明るさは下の方なんちゃらfade 1.5とか2.2とかの数字のヤツ

280:名無しさんの野望
16/03/01 03:06:06.37 YVN2LhyZ.net
PCを初期化しようと思うのですが結構な数のMODを入れたため覚えきれず、
MOのバックアップを取りたいのですが、そんな機能ってありますでしょうか?

281:名無しさんの野望
16/03/01 03:24:37.70 53LVaz2M.net
>>275
MOのフォルダを丸ごとコピーでバックアップしといて
PC初期化後にバックアップしたフォルダを丸ごと元に戻すんじゃダメなの

282:名無しさんの野望
16/03/01 05:25:26.70 GgVJXhWa.net
確定CTDで大変困っています
ブリークフォール墓地で力の言葉を取り洞窟を出た後のセーブデータが、必ずロード画面でCTDしてしまいます
まるでマスターesp欠けの時の様にきれいにストンと落ちるんですが
自力やMOやLOOTで調べてもマスター不足なし、ロードオーダー問題なし
(力の言葉をとる前のセーブは安定しています)
ctdするんだから必ずどこかに問題があるんでしょうが見かけ上全く問題ないので困り果てています
これと同じ問題出たブログがありましたがその方も完全な解決に至ってないようです
どなたかこの現象を知っている/解決法ご存知の方いらっしゃいませんか?

283:名無しさんの野望
16/03/01 05:36:55.05 E9U49R0R.net
>>277
すでにおこなってるCTD対策も書かないと

284:名無しさんの野望
16/03/01 05:39:03.62 53LVaz2M.net
>>277
ちょっと前のセーブデータでCTDしないのを最初に読み込む
問題なく読み込めたらESCから、再度CTDするセーブデータを読み込む
これでもしCTDするセーブデータが読み込めたらそのセーブデータに問題があるんじゃなくて
PCのスペックに問題がある事になると思うよ
フォロワーの数が多すぎるとか

285:名無しさんの野望
16/03/01 06:27:57.56 aWhYkiPy.net
特定の場所(ホワイトラン東のトリグの角笛を供えるタロスの祠付近)に近づくと
「Skyrimは動作を停止しました」のメッセージが出て強制終了するようになってしまいました。
ENBを切ったり重い景観MODを外したりしてみましたが、どうしても解決できません。
CTDではなく必ず「Skyrimは動作を停止しました」のメッセ―ジが出るのが気になります。
エスパー頼り気味になってしまいますが、どなたか原因に心当たりありませんでしょうか?
OSはWindows10です。

286:名無しさんの野望
16/03/01 06:40:27.67 GtNM7T05.net
enbが云々じゃなく、それシステム的な問題だと思うんですが…
初めたのは最近ですか?ニューゲームや別のキャラクターでやってもダメ?
前のもPCからそのままファイルを移動しただけとかなら、ini設定がまだ最適化されてないとか

287:名無しさんの野望
16/03/01 07:01:25.27 9Tt8QR7i.net
>>268
フォルダにはskyrimとupdateの2つだけでDLCが入っていませんでした
この場合DLCだけを旧日本語化の手順でこのフォルダに移せばよいのでしょうか?

288:名無しさんの野望
16/03/01 07:51:40.18 kSOiMmo2.net
>267 >270



289:s具合の中の「一連の Vampire Lord への誘導後~」 の症状がそのまんまだけど追加種族使ってないし [stage]は何入れるのかわかんないや ありがとうございました



290:名無しさんの野望
16/03/01 09:32:25.22 aWhYkiPy.net
>>281
同じPCで長時間プレイしています。ニューゲームだと発生しません。
最初にこれが起きてから数十時間プレイしてますが、他の場所で発生したことはありません。
iniは何度か弄ってますが、uGridsToLoadは一度も変えてません。
その場所を避けてプレイしてましたが、トリグの角笛がいつまでも鞄に入りっぱなしで困ってます…。

291:名無しさんの野望
16/03/01 09:33:36.54 tuJz+Vqn.net
>>280
そこ鬼門だよね
うちでも過去2キャラでフリーズ経験してるからトラウマポイントだわ

292:名無しさんの野望
16/03/01 09:35:37.78 aWhYkiPy.net
>>280
そうなんですか…
特に重くもないしタロスの祠以外に特別なオブジェもなさそうなのに、一体何が……

293:名無しさんの野望
16/03/01 09:36:02.67 aWhYkiPy.net
>>285でした

294:名無しさんの野望
16/03/01 09:50:46.70 M+W3DTsK.net
すみません、質問させて頂きます。
ハースファイアのヘリヤーケン・ホールを建てたいのですが、土地の買い方が分かりません。
既に内戦クエストを帝国側で完了しており、目覚めの悪夢と宿屋で受けた巨人退治のクエストを2回クリアしたのですが、土地が購入できる素振りがありません。
ドーンスターの従士となり私兵のおっさんはついてきました。
何かフラグを立て損ねているのでしょうか。

295:名無しさんの野望
16/03/01 10:00:51.79 xzrGbNjQ.net
条件がまず違う
LV22以上で首長から直接巨人討伐のクエストを受けられるからそれをクリアするんだ

296:名無しさんの野望
16/03/01 10:07:05.11 M+W3DTsK.net
>>289
おおう、勘違いしておりました
ありがとうございます!

297:名無しさんの野望
16/03/01 10:53:03.32 7n5F8ehg.net
>>282
> フォルダにはskyrimとupdateの2つだけでDLCが入っていませんでした
とはData/Stringsフォルダ内に3つのDLCのstrings、dlstrings、ilstringsファイル(計9ファイル)がないということですか?
だとするとなぜ最初は日本語字幕にできてたのかわけがわからないけど…間違って消してしまうようなものでもないし
いずれにせよskyrimとupdateは大丈夫ならおっしゃる通り「Wikiなどを参考にしつつ」各DLCのbsaファイルから
stringsファイル群をアンパック、リネーム、Data/Stringsフォルダに設置すればいいと思います

298:名無しさんの野望
16/03/01 11:05:41.47 iXzeec6G.net
ドヴァキンがNPCの恨み買って殴られても衛兵が無視して困ってます。
衛兵の前で殴ってきたNPCを衛兵が犯罪として認識する(NPCに対して敵対する)modありませんか?

299:名無しさんの野望
16/03/01 11:14:58.10 BLhk6Ojo.net
>>292
URLリンク(skyrim.2game.info)

300:名無しさんの野望
16/03/01 11:21:49.08 iXzeec6G.net
>>293
ありがとう
これで誰に遠慮することもなく恨まれることが出来る

301:名無しさんの野望
16/03/01 11:22:54.65 +ToRQwIt.net
>>274
変更出来ました!
ありがとうございます!!

302:名無しさんの野望
16/03/01 11:40:20.72 9Tt8QR7i.net
>>268
>>291
有難うござました
正常に日本語化されました
ドーンガードもドラゴンボーンもある程度進めないと始まらないから
元々日本語化されていなかったのを勘違いしてた可能性が高いです・・・
お騒がせしました

303:名無しさんの野望
16/03/01 14:52:36.60 ktE6TL7A.net
ある時からフォロワーの挙動が以下のようにおかしくなってしまいました
・どれだけ距離が空いても決して走らず歩いて付いてくる
・戦闘になっても武器を抜いて棒立ち
・街中のNPCと敵対して殴られ続ける
再雇用、recycleactor、30日待機も試しましたが改善されませんでした
解決法をご存知の方がいたら教えてください
フォロワー拡張modはAmazing Follower TweaksとFollowerLivePackageを併用しています

304:名無しさんの野望
16/03/01 15:01:47.11 Wegwb59d.net
>>297
AFTの戦闘AIをオフにすれば戦闘関連は治ると思う
走らないのはフォロワーの発言を操作すれば治ると思う
AFTのオプションにある項目ね

305:名無しさんの野望
16/03/01 16:32:50.23 4zgmluAI.net
フォロワーmodを入れ過ぎてバナードメアに入ると確定CTDするので移動させようとしたのですがうまくいきません。
症状は自分が弄った後タイトル画面は表示されるのですがコンテニュー、ロード、ニューゲームを開始しようとするとCTDが起きます。
MOを使っています。やったことは
MOでCK起動→フォロワーのespを開く→元いた場所(バナードメア)のそのキャラを削除→戦乙女の炉そのキャラをD&D→save
です。
ただ切り貼りしただけではいけないのでしょうか…

306:名無しさんの野望
16/03/01 16:37:44.62 GYoL4QNS.net
NMMの0.5とかってどこかに落ちてないですか?
ぐぐってそれらしきサイトから落としたらウイルスだった

307:名無しさんの野望
16/03/01 16:39:57.61 C2wGOeEl.net
ちょっとワロタわ

308:名無しさんの野望
16/03/01 16:45:52.06 bTPUBIeI.net
>>299
ニューゲームがダメな時点で致命的なミスしてるんじゃないかと

309:名無しさんの野望
16/03/01 16:50:01.00 iBCpXOFx.net
>>299
キャラ移動の際にセルの中にある何かを動かしてしまってCTDとエスパー

310:名無しさんの野望
16/03/01 16:54:43.08 ByTJgcky.net
>>300
Nexusにあります

311:名無しさんの野望
16/03/01 16:59:07.72 In0bDorb.net
ドラゴンボーンのクエストのミラーク聖堂が開始した時、フリアに話しかけたあと信者が出てくるんですが、その信者が出てきてすぐに聖堂の中に入ってしまいます
そのせいかはわからないのですけど、フリアがその後動いてくれなくなり、クエストが進められなくなります
中に入った信者を倒してからフリアに話しかけても駄目でした
補足として、UDBPはv1、ミラークをフォロワーにするMODも入れております

312:名無しさんの野望
16/03/01 17:28:35.45 GYoL4QNS.net
>>304
まじっすか・・・全然見つからない
探してみますありがとう!

313:名無しさんの野望
16/03/01 17:35:35.96 ByTJgcky.net
>>306
ここにあります
URLリンク(forums.nexusmods.com)
もっと古いのもあります
URLリンク(forums.nexusmods.com)
最新版はここです
URLリンク(www.nexusmods.com)

314:名無しさんの野望
16/03/01 19:56:56.99 JXnzbvH7.net
とあるmodを入れ替える前のデータをロードした後に、セーブまたはロードすると確定ctdになる場合、原因となるタイプのファイルはなんでしょうか?
最初からやるのでわからなくてもプレイに支障はないんですが、気になったので質問させて頂きます。

315:名無しさんの野望
16/03/01 20:04:09.19 GtNM7T05.net
meshかskeletonだと思うけど
esm、espだとタイトルCTDだし、テクスチャは色が紫色になるけど一応動く

316:名無しさんの野望
16/03/01 20:05:11.19 ByTJgcky.net
CTDの原因になりうるのはあらゆるタイプのファイル
茶化してるわけでは決してなくて、本当に
真に安定性を確保するには、
MODを入れたらニューゲーム、MODを抜いたらニューゲーム、ロードオーダーを変えたらニューゲーム、skyprocを再実行したらニューゲーム…

317:名無しさんの野望
16/03/01 20:36:12.24 sJd4lklR.net
「Skyrim Mod データベース」のコメント欄右下にある「Day:数字」ってなんなの?
ずっと気になってた

318:名無しさんの野望
16/03/01 20:49:45.60 J6dqhvhl.net
>>308>>309
環境によってはesp/esm構成がちょっとでも変わるとセーブ時確定CTDが起こることもある。
俺がそうだったけど、その場合ロード後もう一回同じデータロードすると直ってた。
>>310は極端に見えるかも知れんけど、こんな風にわけのわからんこともあるから
それだけの情報で原因って言われても極端なことしか言えないのも確か。

319:名無しさんの野望
16/03/01 20:51:45.37 J6dqhvhl.net
>>311
そのIDで最初にDBに書き込んでからの経過日数
クッキー削除でリセットされる

320:名無しさんの野望
16/03/01 20:56:12.86 GtNM7T05.net
>>313
そんな意味が…ってあんまり意味がなさそうな

321:名無しさんの野望
16/03/01 20:59:08.85 sJd4lklR.net
>>313
そういうことだったのか!ありがとう!
個人的には書き込んだ年月日時分を表示して欲しいんだけどなぁ

322:名無しさんの野望
16/03/01 21:09:16.34 BnlqfcaF.net
>>315
名前欄マウスオーバーでコメント日時ポップアップされるよ

323:名無しさんの野望
16/03/01 21:11:55.57 bTPUBIeI.net
>>316
知らなかったんだけど!!!

324:名無しさんの野望
16/03/01 21:14:23.43 sJd4lklR.net
>>316
おお、まじだ!これまた耳寄りな情報ありがとう!
これで色々捗るわ

325:名無しさんの野望
16/03/01 21:26:22.77 JXnzbvH7.net
>>309 >>310 >>312
回答ありがとうございました。
決まったファイルだけがという訳ではないんですね

326:名無しさんの野望
16/03/01 21:47:09.04 tSPz9AaQ.net
感謝感謝

327:名無しさんの野望
16/03/02 00:40:33.98 5MfCTGfh.net
>>307
そのページにはすでに行き着いたのですが0.61へのリンクしか無くないですか?
もっと古い方0.50.1のリンクはNot Foundか最新へ飛びます・・・
久しぶりに起動して少し遊びたいだけなので再構築とかMO乗り換えとかまでは億劫で・・・
使い慣れたNMMでっと思ったんですがね><

328:名無しさんの野望
16/03/02 00:42:47.70 PxR2PN6o.net
>>297
>>298でなおっていれば話は別だがFLPを削除でなおる
AFTとFLPはやはり併用させるべきではないという結論に至った
テルドリン・セロをフォロワーにしてみてわかったんだが
AFTはおそらくDragonbornには対応していない、今更だけども

329:名無しさんの野望
16/03/02 00:46:11.30 LXhcJv2E.net
AFTで普通にセラーナもセロもフリアもカスタムボイスフォロワーも管理できるから
手伝ってほしいが二つ出たりするのはご愛嬌だから

330:名無しさんの野望
16/03/02 00:48:39.42 DjNdXjr9.net
>>321
あります。例えば仮想化使用になる前の最終バージョン0.56.1など
URLリンク(cyclotron.moe.hm)

331:名無しさんの野望
16/03/02 00:50:42.37 PxR2PN6o.net
手伝って欲しいが二つ出て片方バグってるんだよな・・・
ドラゴンボーン進めてみてやっと気付いたわw
確かにそのまま使えなくはないんだけども

332:名無しさんの野望
16/03/02 00:55:33.92 PTn4Xy9h.net
>>322
てかいまだ更新続いてるFLPに一本化したほうが機能多くていいけどな
AFTの機能は代替できるしespも減る

333:名無しさんの野望
16/03/02 00:56:43.96 5MfCTGfh.net
>>324
アワワワワ!ありました!
Previous Builds
Spoiler「show」の中に隠れてたんですね・・・
ご親切にありがとうございます!

334:名無しさんの野望
16/03/02 00:59:57.84 9VWgqvlQ.net
EFF以外でフォロワーの体力とマジ力メーターを表示させる単体MODって無いですかね?
オフセットで大きさと位置を調整出来たらなお嬉しいのですが。

335:277
16/03/02 02:27:00.42 GSxnxgSY.net
自己解決しました アドバイス頂いた方ありがとうございました
スペックも構成設定周りも全く問題ないので、バニラ状態から手動で一つづつ全modを検証しました
結果、自環境でCTD原因だったのはEqualizationというバランス調整mod
mod的に意外すぎて盲点、しかもMOもLOOTもBOSSも全く問題を吐いてなかった
結局全modのロードオーダーも手動で調整しました
今後どなたかの参考になれば

336:名無しさんの野望
16/03/02 02:47:46.88 jM+/8uZ7.net
なんか今更感のような
LOOTはENG環境のみでMstList

337:名無しさんの野望
16/03/02 02:51:29.57 jM+/8uZ7.net
ドジじっちゃいました
LOOTはENG環境のみでMstListが発揮するんで
JPN環境だとCRCチェックで弾かれる傾向があるんで要調整が必要なんですよ
何事も丸投げは良くないですよ

338:名無しさんの野望
16/03/02 03:36:40.52 yhwE41BD.net
win10にしてからゲーム開始後だいたい15分でCTDするようになった笑

339:名無しさんの野望
16/03/02 04:18:06.58 maTuaLn/.net
アティウス農場にいるアッシュスポーン3体が攻撃や魔法、killコマンドすら全く効かない無敵状態になっています
こいつら以外のアッシュスポーンは普通に殺せます
おそらく「死者の行進」を、農場に行かずにいきなりフロストモスへ行って終わらせたのが原因だと思います
初プレイなので知らないんですがこいつらは別に特別な奴らじゃないんですよね?邪魔なのでdisableしようと思っていますが問題ないですか?

340:名無しさんの野望
16/03/02 04:22:03.10 GPMNp5TG.net
凄く初歩的な質問で申し訳ないんですけど
Complete Alchemy and Cooking OverhaulというMODの日本語化の仕方が分かりません
NMMから本体をインストール→日本語化ファイルを上書き保存の方法を試したんですけど英語表記のまま…
よろしくお願いします

341:名無しさんの野望
16/03/02 04:33:37.32 S/yjwR/i.net
見てないからあれだけど Skyrim Strings LocalizerかTESVTranslator使って翻訳するタイプなんじゃないの

342:名無しさんの野望
16/03/02 04:43:36.28 msD4inBt.net
zipか7zか知らないけど、中身を見てxmlやtextが入ってたらツールで翻訳する
espが入ってるなら上書きでok

343:名無しさんの野望
16/03/02 04:49:47.85 GPMNp5TG.net
>>335
>>336
回答ありがとうございます!
無事翻訳できました!

344:名無しさんの野望
16/03/02 06:32:59.81 pz0XAmNi.net
魔術師プレイって序盤どう戦えばいい?mp切れた途端ジリ貧化する

345:名無しさんの野望
16/03/02 07:04:15.91 yV1dUZD0.net
>>338
フォロワーとか召還獣を前線にじぶんはMP切らさない範囲で援護かな

346:名無しさんの野望
16/03/02 07:32:23.62 N9N48m2a.net
マジカ回復の薬をたくさん作って持ち歩こう

347:名無しさんの野望
16/03/02 08:02:49.40 0uv4eN00.net
使い魔を前面に出して火炎や氷結で攻める

348:名無しさんの野望
16/03/02 09:42:11.28 /OjxhuJi.net
CKにてバニラ武器の攻撃力を上げようと
弓をコピーしてコピー弓の攻撃力を上げ、ゲーム内でコンソールで入手
までは上手くいったのですが
少し移動をして装備を見直してみると、改造弓以外の設定を弄っていない弓の攻撃力が
倍ぐらいの攻撃力になってしまいます
他にもバニラ武器を鍛冶で強化したりすると、今度は持っている武器全部の攻撃力が半分くらいに下がってしまいます
原因や対処方に心当たりがある方ご教授願います

349:名無しさんの野望
16/03/02 10:45:44.94 /OjxhuJi.net
342です
弓の攻撃力が上がってしまうのは、装備の弓補正のせいでした
攻撃力が下がってしまうのも見落としがありそうなので、もう一度見直します
↑の質問は取り下げます
失礼しました

350:名無しさんの野望
16/03/02 10:48:05.56 C2jCH10A.net
>>342
コピーってその改造した弓のベースidは従来のものとは変えてあるんだよね?
変えてなきゃ改造した弓はデフォルトの弓の性能を上げただけになってしまうんだけど・・・
あと良くわからん鍛冶強化すると武器全部の性能が半分ってどっかとんでもない数値いじってそう
とにかく元に戻して普通に鍛冶上げれば良いんじゃない?
武器弄るよりパークをコンソールからいじって新たに武器作ったほうがお手軽に強い武器作れるんだけどね 
それが嫌ならMODで訓練回数の上限を増やすMODとか入れれば付呪、錬金、鍛冶なんて上がりやすいスキルだから
あっという間に最強武器作れます。
バランス的には強化武器作んなくても超錬金、超付呪、の鍛冶100で作る弓は十分チートな性能なんだけど

351:名無しさんの野望
16/03/02 10:54:53.67 zISrc5uS.net
ポエットの顔が最近ノルド顔になったんだけどなんなんだろこれ
アンインスコしても戻らねーしなんか変なMod入れたのかな・・・

352:名無しさんの野望
16/03/02 11:04:23.98 /OjxhuJi.net
>>344
レスありがとうございます
idはコピーしたら変わってました
攻撃力の数値も試しに
エルフ弓を黑壇の弓と同じにしたくらいですね
他のmodも試してみます

353:名無しさんの野望
16/03/02 11:33:36.94 1LFXUWYf.net
enbhelper.dllはenbの機能を拡張するみたいですが、何をしているかイマイチ分かりません。
入れると具体的にどのような効果があるんでしょうか?
また、enbseriesフォルダに入れるだけで有効となりますか?

354:名無しさんの野望
16/03/02 12:29:41.59 0jHwLv+1.net
>>346
どんな改造したのか判らんので想像なんだけど、ただの勘違いってことないですか?
攻撃力を倍にする補正をかける改造弓を持つ→プレイヤーに補正がかかってるので他の武器攻撃力も『見た目が倍』になる
上記改造弓が外れた状態で強化後のチェック→攻撃力補正が外れてるので『見た目が倍』が元に戻っている(上記の1/2)
こんな感じだと >>342 の状態になるんじゃないかなぁ

355:名無しさんの野望
16/03/02 13:55:12.75 ahROw9Qd.net
>>347
天候によってセッティングを変えれるようにする
ENB側で天候毎に設定持ってなけれは意味なし
必要なENBは『helper入れて』書いてるし
書いてないENBは天候別セッティング持ってないだろうから意味ない

356:297
16/03/02 14:16:50.09 ppvdQ+Jm.net
>>298
>>322
回答ありがとうございます
走って付いてきてくれるようになりました
しかし他にも挙動がおかしい部分も見られるので片方を外すことにしました

357:名無しさんの野望
16/03/02 14:54:03.30 DjNdXjr9.net
>>331
>>331
LOOTの結果が完璧でないのは事実で、ユーザーが各自の環境に合わせて調整をすることは必要だが、誤解はなくすべき
CRCをチェックした結果に基づいているのはTES5EDITでクリーニングすべきダーティレコードがあるかどうかを表示する機能だけで、
マスターリストに基いたソート等はesp名に基づいている。日本語環境でも、espを日本語化していてもソートしてくれる。Bash Tagを付けたり、クリーニングしてはいけいないなどの特記事項もesp名に基づいている

358:347
16/03/02 15:00:05.00 1LFXUWYf.net
>>349
なるほど、天候毎の設定なんですね。
ということは、enb_reference.espを必要とするENBを使用している場合、enb_reference.espを削除してenbhelper.dllを入れたら同様に動くんでしょうか?

359:名無しさんの野望
16/03/02 15:37:51.52 L1MsM1Ii.net
各キャラの台詞(例えば感染した避難民がペライトの石碑の場所を教えてくれる台詞)や没台詞(例えばテュリウス将軍がサルモール大使館に来た際に言う)はCKで除けば見ることができると聞きましたがCKのどこを見ればいいのでしょうか?
ちなみにCKは日本語化済みです

360:名無しさんの野望
16/03/02 17:24:02.03 ahROw9Qd.net
>>353
actorsから目的のキャラクター開いてdialogues
>>352
そのリファレンスなんたら知らないし使ってないから何とも言えない
実際のゲーム内でfw 81aとか天候弄れば適用されてるかわかるんじゃね?
>>338
バニラ前提&装備少ない序盤向けは
大学の秘術の手袋借りパク
アパレンティス石碑
アカトシュ祝福
POTも勿論有効
種族変えるのは薦められないけど高貴な生まれ?ハイエルフのもギリギリのとき生存率分ける

361:名無しさんの野望
16/03/02 17:36:07.22 AoGKpj/u.net
skyui5.1のMCM画面が突然ブロック状の文字化けになってしまい困っています
・Japanese custum fontを使用、skyui5.1対応版を選択しskyui側の翻訳もjcf向けのを選択
・MCM対応のMOD導入及び翻訳をここしばらくしていない
・MODの削除や翻訳のし直しをしても文字化けが直らない

362:名無しさんの野望
16/03/02 17:42:40.40 HetQSy0p.net
ブロック状の文字化けは高確率でUTF8掃き出し関係であるとのお告げが…

363:名無しさんの野望
16/03/02 18:10:18.83 Pppfad/T.net
質問です。
unbilivable grass
SFO
enhance landscape等を導入して
iniの方も
iGrassCellRadius=2 ;
bAllowCreateGrass=1
bAllowLoadGrass=0
bGrassPointLighting=1 ;
b30GrassVS=0 ;
fGrassFadeRange=10000 ;
bDrawShaderGrass=1 ;
iMaxGrassTypesPerTexure=15 ;
iMinGrassSize=70 ;
という設定にしてあるのですが、MODで追加された草が一向にみえません。
解決策をいただけないでしょうか。
それと、遠景の木が、近づいても遠景の描写の木のままになっているものがいくつかあります。
こちらも解決策をお願い致します。

364:名無しさんの野望
16/03/02 18:47:25.62 o/V/cW0q.net
MO使ってる?

365:名無しさんの野望
16/03/02 18:47:46.13 Pppfad/T.net
>>358
はい、MOです。

366:名無しさんの野望
16/03/02 18:53:37.58 AoGKpj/u.net
>>356
MCMの翻訳ファイルとにらめっこしましたが文字化けしてるものは見つかりませんでした

367:名無しさんの野望
16/03/02 18:55:27.26 Lj22cUKo.net
MO使ってる場合iniはMOから編集
プロファイル毎に別ini持っててMOが独自に管理してる
メニューにiniエディターだかなんだかがある

368:名無しさんの野望
16/03/02 18:58:39.23 Lj22cUKo.net
>>360
スクリプトからMCM記述してるケースがあるので
TESVTでpex弄るときにUTF8での書き出し設定しそこねてる可能性はどうだろう

369:名無しさんの野望
16/03/02 19:10:32.98 onIReesM.net
>>360
翻訳ファイルって何で見たの?
スカイリムの日本語フォントで存在しないものはSSLなどの翻訳ツールで見ても分かんない
(ウィンドウズの設定で表示される故)
URLリンク(skyrim.2game.info) これでチェックして対応してない漢字は修正するか
若しくは別の日本語フォントを仕様する

370:名無しさんの野望
16/03/02 19:11:37.53 t8zUg7oV.net
Altemate start でドラゴン未発見の状態で内戦クエストを進めたのですが、バルグルーフにティリウスの手紙渡したあとドラゴンの問題が~と言われてクエストが進みません
もしかしてドラゴン発見したあとじゃないと内戦クエストは進まないんでしょうか?

371:名無しさんの野望
16/03/02 19:13:33.67 AoGKpj/u.net
>>362-363
解決しました
今MOを使ってるんですがEnhanced Character Editのアクティベートを外したところ直りました
このMODの翻訳ファイルが悪さをしてたみたいです
お騒がせして申し訳ありませんでした

372:名無しさんの野望
16/03/02 19:28:04.46 NUpU97Mn.net
>>364
その通りメインクエストで最初のドラゴンを倒すまで内戦は進めません
これは内戦でストームクロークが勝利してホワイトランにバルグルーフが居ないパターンが用意されていないための仕様です

373:名無しさんの野望
16/03/02 19:29:50.32 Pppfad/T.net
>>361
ありがとうございます!解決できました!

374:名無しさんの野望
16/03/02 19:31:55.94 rZccScaj.net
フォロワーの顔、例えばポエットの顔をプレイヤーの顔にすることって出来ますか?

375:名無しさんの野望
16/03/02 19:32:44.11 0jHwLv+1.net
>>365
JCFのfontconfig.txtをECEのそれで上書きしちゃったんですね。ECEを導入してないんで
確かなことは言えないんですが、ECEのソレは日本語で名称を付けれるように用意して
あるものだったような。削除するか「隠す」かすればECEをアクティブのままに出来ます。
言ってる事が違ってたなら補足訂正ヨロ

376:名無しさんの野望
16/03/02 19:39:26.18 W6p2lJLh.net
MOなんだからフォントをECEの下に移動させるだけでええやん

377:名無しさんの野望
16/03/02 19:45:40.91 t8zUg7oV.net
>>366
なるほど…納得しました
ありがとうございます

378:名無しさんの野望
16/03/02 19:45:54.53 NUpU97Mn.net
>>368
出来ます
MODのRaceMenuにそのような機能があります

379:名無しさんの野望
16/03/02 19:50:07.41 rZccScaj.net
>>372
RaceMenuなら出来るんですね!
ECEから乗り換えてみます
ありがとうございます

380:353
16/03/02 19:59:43.54 L1MsM1Ii.net
>>354
ありがとうございます
ただボエシアなどデイドラ王子たちのものは見つかりませんでした
彼らは別枠なのでしょうか?

381:名無しさんの野望
16/03/02 20:01:58.70 AoGKpj/u.net
>>369-370
主にRacemenuをメインで使ってるのでECEをサブにしようとして断念したばかりでした
プラグイン側でチェック外して左メニューでアクティベート解除し忘れてたうっかりでした

382:名無しさんの野望
16/03/02 20:08:09.77 L1MsM1Ii.net
>>374
questで見つけました

383:名無しさんの野望
16/03/02 20:08:25.56 GSxnxgSY.net
FollowerLivePackageで、フォロワーと別れられなくなりました
バニラでもフォロワーになるキャラをバニラと同じ勧誘会話で誘った後
FLPの各種機能自体は普通に使えたんですが、別れようを選んでもずっと追尾してきて別れてくれません
(会話自体は非フォロワー時に戻る)
FLP枠勧誘/別れ会話というのがバニラとは別枠ででるらしいのですが
何をすれば出るようになりますか?

384:名無しさんの野望
16/03/02 20:12:59.32 TM5uovJg.net
ミラークと決着を付けた後に出てくるはずのperkリセットとソルスセイムに戻る為の本が出なかったので、確かあったはずとコンソールで無理矢理出そうと思ったのですが、コマンドを忘れてしまいました
perkリセットと帰還の為の本を出現させるコンソールコマンドを教えてください
ミラークを倒してもモラは無言のままミラークを貫き、そこで一切進行せず、setstageで偽りの頂点を終了させても出るべきものは出ないままでスコール村の面々もストルンが死んだ直後のセリフを喋るままでその他クエストが一切できません
ミラークをフォロワー化させるMODでミラークを服従させた場合でも出るべきものは出ず、スコール村の面々も同じくストルン死亡直後のままです
スコール村の時が止まったのは出るべきものが出ていないせいだと予想しているのでどうしても出したいです

385:名無しさんの野望
16/03/02 20:16:50.82 Fk5YvomM.net
>>373
Skyrim Weekってブログでフォロワー→プレイヤー移植詳しく書いてある
>>374
横から失礼、シェオ爺やサングインさんのように実体があるNPCならダイアログあるはず
クラヴィカスもバルバス犬は実体あるから大丈夫だけど、クラヴィカス・ヴァイル本体はどうだろう?
メリディアやナミラ、マラキャスのように声だけ出演?の場合は特別な処理してそう

386:377
16/03/02 20:18:12.92 GSxnxgSY.net
>>377追記
FLP枠会話は出せましたがそこから仲間に


387:して別れても追尾されました (会話は仲間でないときのものに戻る) バニラでもFLP枠でも、別れても個別設定にそのキャラの名前が残ってしまう



388:名無しさんの野望
16/03/02 20:31:42.34 Fk5YvomM.net
追記
デイドラの発言見たいなら
CK→Character→Quest→(例えばアズラさんならDA01とか)でQuest開いて
Sceneタブ開けば会話見れる

389:名無しさんの野望
16/03/02 20:35:37.04 Fk5YvomM.net
ごめん、Sceneタブじゃなかった
Dialogue Viewタブ

390:名無しさんの野望
16/03/02 20:35:52.79 L1MsM1Ii.net
ちなみにもう一つ質問なんですがmodを作る知識はまだなくよくわかっていないので(おいおい勉強します)CKでsaveはしないようにしています。
ですがもし間違って何かしらを変更してセーブした場合はゲームデータそのものが書き換わってしまうんですか?それとも新しいespなどができるのでしょうか?

391:名無しさんの野望
16/03/02 20:43:09.86 Fk5YvomM.net
CKでesp開く時、SetAsActiveにしたespが上書きされる
上書きされてもData\Backupにバックアップが作られたと思う
覗くだけならSetAsActive無しで開けばいい
これだとセーブ時に保存esp名称聞かれるので安心していいよ

392:名無しさんの野望
16/03/02 20:49:29.87 L1MsM1Ii.net
>>384
ありがとうございます
Set as Activeは押さないようにします

393:名無しさんの野望
16/03/02 21:18:37.16 TM5uovJg.net
>>378
自己解決しました、質問に全力スレ43の386に答えがありました
しかしスコール村の面々は時間が止まったまま・・・もうニューゲームしかないのか

394:名無しさんの野望
16/03/02 21:49:16.55 buXWRlLl.net
重装でも影の戦士取れば無音になりますか?

395:名無しさんの野望
16/03/02 21:50:58.88 PTn4Xy9h.net
>>386
resetquest DLC2MQ01~06
setstage DLC2MQ01 200
setstage DLC2MQ02 200
setstage DLC2MQ03 200
setstage DLC2MQ04 550
setstage DLC2MQ05 1000
setstage DLC2MQ06 550
ってやればいいんじゃね
resetquestは05くらいからでもいいかもしれんけど

396:名無しさんの野望
16/03/02 22:29:51.01 rZccScaj.net
>>379
ありがとうございます!!

397:名無しさんの野望
16/03/02 23:01:23.92 o+SFw5s1.net
内戦の結果とは関係なく首長を変えれる方法ってないですか?
全地方の首長が熟女ならクエストも楽しくなりそうです

398:名無しさんの野望
16/03/02 23:08:09.50 DKTxFdF1.net
URLリンク(skyrim.2game.info)
男でも顔だけ女にできるらしいぞ

399:名無しさんの野望
16/03/02 23:14:01.33 TM5uovJg.net
>>388
スコール村の人々が止まった時間から解放されました
しかしジャーナルにクエストが残った上に、少なくともミラーク聖堂からスコール村に移動した時点で結界を張っている村人が結界を張っていた時間に囚われてしまいました

400:名無しさんの野望
16/03/02 23:25:02.70 PTn4Xy9h.net
>>392
え~ジャーナルに残ってんの?ミラーク倒すとこまでやってれば消えてるはずなんだけどな~
じゃあフルでやってください(バッチでも作って実行
resetquest DLC2MQ01~06
setstage
DLC2MQ01 5 7 10 15 20 30 200
DLC2MQ02 5 10 20 25 30 40 60 200
DLC2MQ03 10 20 30 40 50 60 70 200
DLC2MQ04 10 50 230 500 550
DLC2MQ05 10 100 340 500 1000
DLC2MQ06 10 100 200 250 300 400 550

401:名無しさんの野望
16/03/02 23:31:26.35 b4cA3D4A.net
>>393
試しにdlc2mq01だけやってみたところ、ジャーナルに残りました
resetquestした時点でそのクエストは全て完了した状態になってました

402:名無しさんの野望
16/03/02 23:36:02.22 o+SFw5s1.net
日本語化ツールほど解説されてませんね
なぜか入れ変え先のファイル名が文字化けしてうまく行きません

403:名無しさんの野望
16/03/02 23:37:26.95 b4cA3D4A.net
>>393
前言撤回、リロードしたらジャーナルから消えてました
時には囚われたままですが

404:名無しさんの野望
16/03/03 01:05:28.20 phKbso0/.net
ウルフリックや配達人を女にしても
なんかこう…
ちがう

405:名無しさんの野望
16/03/03 01:16:02.51 WkIVCoV5.net
後ろジャンプのファイルは何です?
移動操作(左や後退)すると正面に向いてしまうのをなくすことできませんかね?

406:名無しさんの野望
16/03/03 01:40:51.42 ltJfXaMW.net
質問な


407:のかなんなのかわかりにくいレスが何個も続くなあ



408:名無しさんの野望
16/03/03 02:44:05.58 TzCxOaDT.net
>>398
>後ろジャンプのファイル
ない
正確に言うとジャンプは前+左右だけで歩行のように前身・後退の区別がない
よって手前を向いてジャンプすることはバニラでは不可能だし
モーションMODを作る際もバニラにない動きとして新規に作る必要があるので
調整が非常に面倒と思われる
>移動操作後正面に向く
仕様
手前に向かって歩くようにするモーションMODは前述の歩行・走行時の後退アニメを
差し替えているのだけど、内部処理では後退のままの扱いになっている
つまり手前に向かって歩いたり立ち止まったりするという処理はゲームにそもそも存在しないので
モーションMODで疑似的に見せかけているだけの状態なわけ
だから立ち止まれば正面(奥)を向く(というか手前を向いているフリが終了してしまう)

409:名無しさんの野望
16/03/03 02:48:53.81 dPtp/4ua.net
屋外に出ると確定CTDするようになってしまいました。
メインクエストで入ったブラックリーチから出ようとした際に発生し、
cocで色々試したところ、ホワイトランやソリチュードなどの町も駄目で、
他のダンジョンや宿屋など屋内には移動できました。
しかしそこから扉を開けて屋外に出るとやはりCTDしてしまいます。
ブラックリーチに入る前のデータでは問題無かったので一度そこからやり直しましたが、
やはりブラックリーチに入ってから屋外に出ようとすると同じ現象が起こってしまいます。
原因と解決法に心当たりある方、どうかご教授ください。

410:名無しさんの野望
16/03/03 02:51:16.17 dPtp/4ua.net
↑補足:無事な状態から問題発生までMODの出し入れは一切してません
関係あるか分かりませんが、吸血鬼です

411:名無しさんの野望
16/03/03 03:01:31.55 WkIVCoV5.net
>>400
探してたんですがやはりそうでしたか
後ろジャンプ時に進行方向に向きを変えることはできませんかね?
後ろジャンプなのに前方見てるのが気になったもんで
歩く走る動作に進行方向向くのがあるんであり得そうなんですが

412:名無しさんの野望
16/03/03 05:23:23.86 5DkuylOx.net
>>403
知ってるかもだけど後ろジャンプはバク宙のを入れてるな
好みはあるだろうけど軽装キャラならありかと思う
URLリンク(skyrim.2game.info)

413:名無しさんの野望
16/03/03 06:35:04.02 WkIVCoV5.net
>>404
それで後ろジャンプができてたんでやろうかと思ってたんですがうまく行かなかったんですよ
前方を別のジャンプにしようとしてたんですが
それはセットになってるファイルに埋め込まれてるんですかね?

414:名無しさんの野望
16/03/03 07:05:44.59 5DkuylOx.net
確か後ろジャンプは専用フォルダがあった気がする
FNIS実行する時にチェックする専用項目があるけどチェックした?

415:名無しさんの野望
16/03/03 08:05:17.39 WkIVCoV5.net
>>406
後ろジャンプのフォルダは随分前にも色々と調べてたんですがそれらしいファイルにたどり着かずに断念しました
そのチェックしてないことが原因だったようです
そのチェックは後ろのみってことですかね?

416:名無しさんの野望
16/03/03 08:11:09.59 8On4esxy.net
離れた場所にいるモンスターにFaceligheのような光を当てるmodあるいは光の当て方あったら教えてくださいよろしくお願いします

417:名無しさんの野望
16/03/03 08:30:47.01 wveqCNjh.net
ジャンピングスパイダー投げても敵の近くに.歩いていって倒されるだけなんだけど、どうしたら爆発してくれるの?

418:名無しさんの野望
16/03/03 09:24:48.56 lOuwj+7b.net
>>408
バニラに存在する変性魔法の灯明ではだめ?

419:名無しさんの野望
16/03/03 10:48:20.43 W9J8XlKP.net
Skyrimはメインクエ終えてからやり残したサブクエできますか?

420:名無しさんの野望
16/03/03 10:55:07.58 1e1TWpwR.net
はい

421:名無しさんの野望
16/03/03 10:55:46.26 WWDj52Yv.net
そういや2000時間もプレイしてるのにメインクエクリアした事ない事に気が付いた

422:名無しさんの野望
16/03/03 10:58:39.91 0sQk0ra


423:Y.net



424:名無しさんの野望
16/03/03 11:56:15.38 xPeZfi3z.net
質問です。
skyrimにenbを入れると、タイトルCTDしてしまいます。
MOD等は何もいれてません。
解決策をお願いします

425:名無しさんの野望
16/03/03 12:08:42.91 xPeZfi3z.net
すみません、途中で送信してしまいました。
PCはGTX970 i7-3770です。
directx11は入ってます。
以前は普通に起動できていたのですが、しばらくして何もせず立ち上げ用としたところ
タイトルCTDが出るようになってしまいました。

426:名無しさんの野望
16/03/03 12:17:44.89 2SDk+wvX.net
あなたの環境のことなんて誰にもわからない
メモリパッチの有無、enb設定の名前、設定ファイルは自環境に合わせてちゃんと変更したかくらいは書かないと

427:名無しさんの野望
16/03/03 12:33:26.23 +UK/1TCz.net
>>416
「しばらくして何もせず」となってますがENBやSKSEを入れ(替え)たりしていませんか?

428:名無しさんの野望
16/03/03 12:37:41.90 Sp/uLC2u.net
>>416
enblocal.iniの
[MEMORY]
ExpandSystemMemoryX64=true
になってたら
ExpandSystemMemoryX64=false
にしろとエスパー

429:名無しさんの野望
16/03/03 12:41:17.36 8On4esxy.net
>>410
灯明てモンスにヒットさせるとFacelightあてたようになりましたっけ?
階が違うくらい離れてる相手に発見状態でない状況でスポットあてたいので難度高そうで…
とりあえず、暗い中で離れたモンスにスポットがあたればいいかなとは思ってます

430:名無しさんの野望
16/03/03 12:53:38.51 YCSJCdJJ.net
じゃあフェイスライトの光量上げてぶち当てなよ

431:名無しさんの野望
16/03/03 15:08:11.78 lOuwj+7b.net
>>416
DirectX エンド ユーザー ランタイム でググッてインストール
DirectX9のほうが重要

432:名無しさんの野望
16/03/03 15:37:37.48 +Zo+hxuQ.net
>>401
・30日待機
・Papyrusログをみる(URLリンク(forums.nexusmods.com))
・メモリが制限を超えてないか確認
ブラックリーチ関連ではないのですが、とりあえず一つずつ試して直れば幸いです
あと、個人的な経験でモンスター追加・増加系はたくさんいれるとctdしやすいですので、作者様の説明をよく読み直したり、Postを見るのがいいかもしれません

433:名無しさんの野望
16/03/03 17:23:12.29 gCaclp6E.net
うーむ 苦労して好きなMOD入れてエラー消して日本語化して無事プレイできるようになったら
なんかゲームプレイが面倒になった
なに?これ?賢者モード?

434:名無しさんの野望
16/03/03 17:26:05.28 0sQk0raY.net
ごく普通の反応です、特に問題はありません
さぁ次のMODを探しに行きましょう

435:名無しさんの野望
16/03/03 17:34:42.00 I7Pi0ndV.net
バカモード

436:名無しさんの野望
16/03/03 19:34:19.66 dPtp/4ua.net
>>423
返信ありがとうございます。
「メモリが制限を超えてないか確認」はどうすれば調べられるでしょうか?
30日待機は効果ありませんでした。
Papyrusログを取ってみましたが、そのポストで言及されてるスクリプトはどれも現れてませんでした。
移動直前にセーブしましたが、セーブからCTDまでの間にエラーは記録されていないようです。
念のためログを貼っておきます。
URLリンク(pastebin.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch