Civilization4(Civ4) Vol.308at GAME
Civilization4(Civ4) Vol.308 - 暇つぶし2ch450:名無しさんの野望
16/02/04 21:16:36.03 NQZ1n9+V.net
立地とか隣人とかによって最適な戦略変わるから脳死ゲーにはならないと思う

451:名無しさんの野望
16/02/04 21:19:00.59 u34tpktY.net
しょせん世の中銭よ、戦争なら尚更やでぇ
なお自分は宗教作って大同盟作って仲良く信仰を同じくする兄弟から聖都集金して
代表してアルファケンタウリに教えを広めに旅立つ
god is gold

452:名無しさんの野望
16/02/04 21:22:36.22 lUk2BV2B.net
三大宗教を確実にAIが創始するから戦争しないと聖都を入手するのも難しい

453:名無しさんの野望
16/02/04 22:14:18.63 CyGPqbKp.net
>>397
匿名掲示板で一方的な自分語り(誇張・自慢含む)の長文を綴られても反応に困る
CIVシリーズやその他のストラテジーゲームで培った経験知があったとしても
3週間で天帝クリア(戦争系勝利)は素直に凄いと思う
ぜひプレイレポでも書いてもらいたいものだ 
4に慣れに慣れ切ったプレイヤーの澱んだ心に一石を投じてほしい

454:名無しさんの野望
16/02/04 22:51:36.21 u34tpktY.net
皆、何も問題なく普通に反応してた気が
ともあれレポは気が向けば書いてもらいたい

455:名無しさんの野望
16/02/04 22:55:38.05 U6Rg0Giw.net
確かに3週間で天帝クリアは凄い。Wikiとか見つつやっても1か月以上ははかかった記憶
何か新しい戦法のタネがあるかも知れんし、レポ上げれるなら上げて欲しいなぁ

456:名無しさんの野望
16/02/05 04:03:21.12 Gz8Dc9CZ.net
久しぶりにヤッテルガーが見れて嬉しかったよ

457:名無しさんの野望
16/02/05 04:06:28.77 DFzDpTOo.net
始皇帝「俺も不死でやってるが」

458:名無しさんの野望
16/02/05 04:26:54.57 Gz8Dc9CZ.net
うるせえ水銀でも飲んでろって徐福が言ってた

459:名無しさんの野望
16/02/05 06:40:33.84 +/mlPfqJ.net
たしかに自慢臭いが本当に外部情報なしで天帝までいけたなら
独自のおもしろい戦略があったはずだ
レポは敷居高いかもだからざっとどんな設定でどう勝ったかここに書いてくれんかのう

460:名無しさんの野望
16/02/05 07:54:50.31 NyiGby2s.net
このスレの住民は今やこういう耐性も天帝レベルだな

461:名無しさんの野望
16/02/05 08:01:17.17 1FTWR7Rd.net
まあヘンな人でもファンが増えるのはいいことだ

462:名無しさんの野望
16/02/05 09:12:05.68 Lbl9S7LH.net
天帝は始めたばかりの初心者が3週間でたとえマグレでもクリア出来ない難易度
もっと上手なウソをつきましょうね

463:名無しさんの野望
16/02/05 09:20:09.19 eG5VIXOa.net
現代戦始める前のわくわく感好き
現代戦のユニット操作量の多さ嫌い

464:名無しさんの野望
16/02/05 09:25:32.27 e1vo4zKm.net
天帝レベルの耐性って言った直後の>>449はちょっと笑ってしまう

465:397
16/02/05 09:34:24.06 xIbB0RnS.net
色々すいませんでした
一応再現するようにはしてみます(今回頂いたテクは使うと思いますが)
まあ駄文になるとは思いますがその文章を叩くのは一応控えて欲しいとは思いますが
ちまちま進めるのでちょっとお時間は開きますがご了承を
取り敢えずクリアのレポを上げて証明にしたいとは思います
それでもちょっと長文になったので外部の方に概要だけ書いておきました
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

466:名無しさんの野望
16/02/05 09:40:24.26 e1vo4zKm.net
マジでレポあげてくれるとは思わなかったお疲れ
今後は名前にレス番入れたりして目立つ行動はしないほうがいいぞ
嫌われるから

467:名無しさんの野望
16/02/05 09:42:39.98 Lbl9S7LH.net
wiki見てないなんて嘘くせー

468:名無しさんの野望
16/02/05 11:38:41.79 2m8YMbFr.net
レポが面白ければ大抵許されるが、さて

469:名無しさんの野望
16/02/05 11:43:34.47 rzGQbCmJ.net
コサックってことはもしかしなくても無印か

470:名無しさんの野望
16/02/05 11:44:39.48 HnVP/ARc.net
無印天帝って余計むずくね?

471:名無しさんの野望
16/02/05 11:47:56.05 G5AYhZnz.net
確かに質問書くより

472:名無しさんの野望
16/02/05 11:50:13.94 2m8YMbFr.net
>>456
無印コサックも戦闘力はパッチで弱体化してるぞ

473:名無しさんの野望
16/02/05 11:55:27.22 rzGQbCmJ.net
>>459
あぁ、そうだっけ
パッチが当たってるとも断定しにくそうだが
まぁ、自分は無印は国王あたりまでしかやってないので特に言えることないから黙ってよ

474:名無しさんの野望
16/02/05 12:00:24.20 2m8YMbFr.net
steamというか日本語版でなけりゃ当たってるんじゃね?
どのみち鬼のねじ込みとアプグレの無印AIのが俺なら怖い

475:名無しさんの野望
16/02/05 13:53:31.52 gVqOSn7n.net
無印は難しいとかどうこうよりゲーム性がbtsと全く変わってる
バランスも5の無印とどっこいどっこいだし
レポ書くなら温かく見守るけど

476:名無しさんの野望
16/02/05 14:29:17.14 TmqbqAuP.net
行けそうなら胸甲騎兵からって書いてあるからBtSでしょ

477:名無しさんの野望
16/02/05 15:30:15.11 7cg7GIu8.net
>>452
まさか言われてレポ書こうなんて思ってくれるとは思わなかったから、その時止めなかったけど
正直叩かれるの覚悟で、それが嫌ならやめといたほうが良いよ
おそらくテンプレから外れてる行動を無意識に取ってる点がいくつかあると思うけど、それについてこうしたほうがいいだの、運が良かっただけなの言われる可能性は高い
逆にあまりにテンプレすぎるやり方を堂々と紹介されても(本人としては自分で辿り着いたのだとしても)見ている方としては「何をいまさらそんな情報でドヤ顔してるのか」って感じてしまうと思う
性格のひねくれた人でなくても、たぶん少なからずそう思ってしまうところがあると思う
それもCiv4の培ってきた歴史が長く知識が蓄積されているゲームだから仕方ない話かなと
最低限何がテンプレで常識レベルの話なのか、自分のプレイで新鮮だと受け取られるのはどんなところかってのを自分で把握してからレポ書いた方がいいかもしれない
まぁそういったチャチャ入るかもしれないと覚悟しつつも書いてくれるなら自分を含め嬉しいと感じる人も多いから応援したい

478:名無しさんの野望
16/02/05 15:37:05.48 2m8YMbFr.net
civ民の心は荒んでるからな

479:名無しさんの野望
16/02/05 15:51:07.02 P2lBIta5.net
好きあらば告白するのが礼儀

480:名無しさんの野望
16/02/05 16:57:29.66 TmqbqAuP.net
紀元前からあなたの遺産都市が好きでした

481:名無しさんの野望
16/02/05 16:59:28.68 2m8YMbFr.net
あなたと合体したい

482:名無しさんの野望
16/02/05 17:27:26.50 Gz8Dc9CZ.net
合体(侵略戦争)

483:名無しさんの野望
16/02/05 17:55:30.56 QlRsSEP0.net
別に戦争がしたいわけではないんですよ
あなたが素直に外交画面で全ての都市を無償で提供していただければ戦争しません
あなたが拒むから戦争するのです

484:名無しさんの野望
16/02/05 18:17:20.71 NyiGby2s.net
一番欲しいのはアテネだから(迫真)
たとえ全都市割譲しようと首都奪いに行くんだよなぁ

485:名無しさんの野望
16/02/05 18:24:18.22 eG5VIXOa.net
ぼくが紛争当事国に核を譲渡するのは戦争を止めるためのやむ追えない処置なのに
死の商人呼ばわりされるのは遺憾です
戦術核を間違った使い方するワシントンとフリードリヒが悪いのです

486:名無しさんの野望
16/02/05 18:25:16.13 DFzDpTOo.net
それはいわゆるコラテラルダメージというものに過ぎない
軍事目的の為の致し方ない犠牲だ

487:名無しさんの野望
16/02/05 18:29:47.95 6wiE3LmI.net
我が国は平和主義者の国ですじゃ…
この通り軍隊は腰蓑しか居りませぬ
金銭が欲しいならばどうぞお持ちくだされ…
それはそうとシャカ殿
教育を差し上げますのでお隣のマンサ様のところへ
遊びにいってはくださいませんかな?

488:名無しさんの野望
16/02/05 19:14:13.03 Gz8Dc9CZ.net
技術は差し出すが銭はやらへんで~

489:名無しさんの野望
16/02/05 19:42:32.24 2m8YMbFr.net
マルチ民激怒流れ

490:名無しさんの野望
16/02/05 19:49:24.44 6wiE3LmI.net
ぶっちゃけレポとか
自プレイ垂れ流し上等なんだから
どういうものがあってもいいと思うですだよ
むしろ投稿したことある身としては
例えボロクソ批判でもなんかコメントいただけるとありがたい
議論してくれた方が自プレイの反省もできますしお寿司
そもココなんてイワユル便所の落書きなんだし
自分で暴言フィルターを通してみないと観れんですバイ

491:名無しさんの野望
16/02/05 19:55:15.13 DFzDpTOo.net
スパイで便所にしてやるぜ

492:名無しさんの野望
16/02/05 19:59:44.78 QlRsSEP0.net
ジャージのジャージ売ってないかな…

493:名無しさんの野望
16/02/05 21:40:08.43 3bEc36Ik.net
>>477
でも彼はそこまぜ耐性ないみたい
はじめてのciv4同士との接触で嬉しくてハシャぎ過ぎちゃったのだろう
スレの流れや雰囲気を分かってなかったようだから
やはり半年とまでは言わんが十日くらいはromってからにしとけばよかったのに

494:名無しさんの野望
16/02/05 21:55:20.87 gVqOSn7n.net
CIV5勢がCIV4やってみた系のプレイレポが見れると思ったんだがなぁ
AVはデビュー作が至高なのと一緒でなんの耐性も無いレポは面白い
下手にホモビデオ語録ネタに走る廃人は見習って、どうぞ

495:名無しさんの野望
16/02/05 23:38:28.90 F4WZWCgd.net
まあ書けって言われていざ書いたら叩かれるとか冗談きついよな
十日このスレromった頃にはレポ書く気なんて失せるだろうし

496:名無しさんの野望
16/02/05 23:50:47.85 NyiGby2s.net
殺伐とした叩き煽りの感情も語録に変換する過程で中和されていくのと同じように
編集作業自体の不毛さの中で、語録への変換というプロセスがちょっとしたスパイス程度にはなるんだ
外から見れば寒い内輪のノリかも知れないけど何卒お目こぼし願えれば
ちまちま3週間も云々がマズかったな…ここ見てる人間は天帝シド常勝の廃だけじゃないしな
邂逅したターンに「これまでの経緯から貴国が我が国に敵対的だと分かっている(-3)」を付けるようなもの
なお歴戦のプレイヤー達は激怒だろうと技術交換に応じ、その結果「お前は、獲得したテクノロジーを教えてくれた(+5)」となる模様
我が国としては、初の天帝制覇はもちろんだがそこに至るまでの滅亡パターンも併せて知りたい所ではある

497:名無しさんの野望
16/02/06 00:14:14.02 /F4/So8v.net
単純にwiki情報シャットアウトだの何だの言ってあたかも全部自分の力だけで3週間で天帝クリアしたみたいな書き方したらそりゃ叩かれるよ
出来るわけ無いもの
それが出来るならヤッテルガーなんていう言葉ができる前にBtS発売直後からみんな天帝不死余裕でしたになるからね
あとからいろいろwikiは見てないけど他の情報は耳に入れてましたとか余計印章悪くしたね俺は
先人が何年もかけて作ってきた戦法を自分の手柄みたいに言ってるんだから

498:名無しさんの野望
16/02/06 00:15:21.15 DSEl1UOp.net
レポを書くのも叩かれるのも平気だがプレイするのがめんどくさいの巻

499:名無しさんの野望
16/02/06 00:15:48.66 VGcrL7f5.net
別にええがな
こんなゲームで見栄張りたい奴もおるんやで

500:名無しさんの野望
16/02/06 00:23:28.83 DSEl1UOp.net
今日学んだこと
ダン・クエールの息子はベン・クエール
スカトロ趣味やね

501:名無しさんの野望
16/02/06 00:30:35.72 AEFZBD/E.net
>>452
愚痴書いてるのに叩くな
とかバカ?アスペ?
お前キモいってみんな思ってるよ
生理的に無理

502:名無しさんの野望
16/02/06 00:31:37.81 EeWV48Kn.net
群島マップで大商人経済以外の方策考えてウキウキだったがオラニエかザベスかカパックで石が無いときついことに気付いてボツに
00年代のプレイ動画って殆んど陳腐化してるのに
ス○帝の動画だけまだ陳腐化しないのはやっぱりすげーわ

503:名無しさんの野望
16/02/06 00:35:23.27 DSEl1UOp.net
申し訳ないがナル男はNG

504:名無しさんの野望
16/02/06 00:35:59.75 /F4/So8v.net
名前の由来の最初のスパイ動画はやや陳腐化してる気も
本人も一貫性がないって大スパイ経済提唱してそっちは生き残ってるからやっぱすごいけど

505:名無しさんの野望
16/02/06 00:36:05.11 dHrraDjj.net
どうだっていい
俺はレポが読みたいんだ

506:名無しさんの野望
16/02/06 00:37:34.60 ZLPwtfpz.net
最近2つ進行しとるし読んだれ

507:名無しさんの野望
16/02/06 00:40:11.55 dHrraDjj.net
ビヨンド・ザ・ナイツ
は楽しく読ませていただきました
天帝弓騎兵ラッシュからカタフ・騎兵隊までつなぐのは見事
都市譲渡の凶悪さも見れて面白かったです
もう一個は自分が書いてるから・・・

508:名無しさんの野望
16/02/06 00:42:22.79 Ohzok/KK.net
>>452
ブログ読んだよ
嘘つき呼ばわりしてごめんな
反省してる
レポ楽しみにしてるよ

509:名無しさんの野望
16/02/06 00:43:08.63 ZLPwtfpz.net
でも国王とかだと肩身狭いねん
不死でネタに走ると死ぬんじゃ

510:名無しさんの野望
16/02/06 00:45:54.81 DSEl1UOp.net
じゃあ天帝でやればいいじゃん
一件落着だね

511:名無しさんの野望
16/02/06 00:47:15.97 tkBce8Qu.net
自分から煽って行くのか…(困惑)
心情は察するがそういうこと書くのは本編終えてからにして、どうぞ
それと、レポ希望してる人と煽ってる奴は別人だって言われてるから

512:名無しさんの野望
16/02/06 00:50:16.96 ZLPwtfpz.net
予防線貼るよりノーガードで煽る方が好みだわ

513:名無しさんの野望
16/02/06 00:51:04.64 mrpMssTa.net
>>494
がんばれシャカロット
続き楽しみにしてます

514:名無しさんの野望
16/02/06 00:53:14.42 EeWV48Kn.net
個人的に○パ帝の声は耳障りじゃないし
ゲームマーケットやらに赴いて彼のご尊顔を拝むことによる
ルックス、身なりからくる生理的嫌悪感を抱く要素が無いのでどうとも思わないんだけどな
いい声してるねぇと思った声優が森智也みたいな御方だったときのもにょもにょした感覚に苛まれる可能性を排除できてるのは我ながらナイス判断

515:名無しさんの野望
16/02/06 00:59:33.59 ZLPwtfpz.net
単純にコテハンじみたやつは嫌い
顔出ししてるとしたらなお無理

516:名無しさんの野望
16/02/06 01:01:16.87 s2pyWn7I.net
自分や周囲が出来ないからと言って
出来たと言う人をヤッテルガーとか嘘つき呼ばわりするのはよくない
そもそも天帝クリアではなく3週間目にしてやっと天帝攻略始めたって言ってるだけなのに
「クリアとかあり得ん!もっとうまく嘘つけよ!」とかアルファベット不足な人いてワロタ

517:名無しさんの野望
16/02/06 01:04:04.88 ZLPwtfpz.net
基本的に


518:言ったもん勝ちだからな



519:名無しさんの野望
16/02/06 01:10:46.33 TFmXBAaA.net
「自分は○ヶ月or○年もかかったのに三週間で天帝!?嘘に決まってる!」って発狂してるんだろうな
バカらしい

520:名無しさんの野望
16/02/06 01:14:37.53 M+QUSPHE.net
wiki 2chみないで3週間で平和主義での偉人量産とかやってるんでしょ

521:名無しさんの野望
16/02/06 01:15:02.74 tkBce8Qu.net
>>505
これなんだろうけど、「天帝攻略」このワードだけ見ればそら最初は「クリアした」の意味に取りそうだがなぁ
恥ずかしながらブログ見に行くまで「今から攻略します^^」だと思わなかった
森林配置と首都の川沿い放置で脇道引いてるの見て本文二度見

522:名無しさんの野望
16/02/06 01:16:06.83 /F4/So8v.net
素直に情報は多少仕入れてましたなら別に普通だねと思うけどね
全く情報入れてないような振りして自慢する根性が最低

523:名無しさんの野望
16/02/06 01:18:04.22 4GIKK+Fi.net
>>505
上級システムアドミニストレータ 500時間
情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
行政書士 700時間 (合格率5%前後)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
1級建築士 1500時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 5500時間
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)

524:名無しさんの野望
16/02/06 01:23:08.15 s2pyWn7I.net
攻略完了って書いてるなら別として
攻略→クリアって意味に受けとるかな普通
出来るだけ情報断ってプレイしてるって趣旨を
自慢と捉えるのも僻みすぎ

525:名無しさんの野望
16/02/06 01:23:37.10 OhHbu//s.net
無法カノンしようと思ったら演劇持ってた

あると思います

526:名無しさんの野望
16/02/06 01:24:41.21 ZLPwtfpz.net
グッバイ瞑想

527:名無しさんの野望
16/02/06 01:27:41.53 ot6nb07G.net
あの書き込み見て「全く情報入れてないようなふりして自慢してる」と思いこむ根性の方がねじ曲がっとるわ
どんな人生送ったらそんな卑屈になるんだよ

528:名無しさんの野望
16/02/06 01:27:44.09 s2pyWn7I.net
そういや>>509の資格のどれか持ってて
なおかつcivもやってる人間っているのかな

529:名無しさんの野望
16/02/06 01:30:44.97 a+8a5C8l.net
荒れに荒れているのでついでに言います
今更ですが○○帝とか呼ぶ風潮臭くて嫌いでした
今も名前が上がってるスパ帝()は本人の意識高い系発言に加えて囲いがついてて臭さ倍増で特に嫌いです

530:名無しさんの野望
16/02/06 01:32:54.40 Ozfx85NZ.net
>>514
civプレイヤーって教養高い人多いイメージだから珍しくもないのでは?
応用情報技術者の資格持ってる・・・自慢するほどのものではないか

531:名無しさんの野望
16/02/06 01:33:31.30 /F4/So8v.net
どうしてもレポは作者と結びつきがあるからコテハンもどきになるのはしゃーない
黎明期にいろいろレポ書いてくれていたのはありがたかったけどCiv4離れてからのスパ帝はいろいろ鼻について俺も好きじゃない

532:名無しさんの野望
16/02/06 01:35:50.53 s2pyWn7I.net
>>516
まあ実際そこそこいそうだよね
自分は特に資格持ってないから羨ましい

533:名無しさんの野望
16/02/06 01:37:42.37


534: ID:ZLPwtfpz.net



535:名無しさんの野望
16/02/06 01:39:06.98 nl1fo1EL.net
スパ帝はホモネタ以外のTwitterブログ見なければよろし
初期に英サイトから翻訳したり公式から依頼されたり格ゲー世界クラスの人のコラム訳したりと割りと人がしないことやってたりするけどね

536:名無しさんの野望
16/02/06 01:42:09.26 6rasT2j/.net
>>509の表見る度に「情報系の資格は10年近く前に再編されてるんだよなあ・・・」って思う
テクニカルエンジニア持ってるけど、
実際は仕事で得た知識が殆どだから表に書いてるような時間は勉強してない
学生が取るならそれぐらい要るのかもしれないけど

537:名無しさんの野望
16/02/06 01:43:31.03 ZLPwtfpz.net
英翻訳は普通にいくらもいたのに個人で総ざらいみたいのはハイエナくさくて好かん
死んだすたすた書いてたならわかるけどさ
エロ漫画感想文とか書いてたあれが本人バレしたら死にそうだけど

538:名無しさんの野望
16/02/06 01:52:22.24 PfGH3Oun.net
それ身バレして消したんじゃないの…

539:名無しさんの野望
16/02/06 02:08:05.20 p+oXKOt+.net
>>452
画像見て思った事は
エカテの拡張能力やべーな
コサックを活かす為に騎兵技術・鉄鋼バラマキとか良く考えてる
でも市民配置とか本当にCiv4慣れしまくってる人じゃない
それでも天帝勝ててるしすごいと思うよ
運任せでもなかなか勝てないゲームだし

540:名無しさんの野望
16/02/06 02:26:11.47 A1zr+FIc.net
俺も攻略が完了したって意味かと思ったわ
結構な人がそういう意味に捉えたと思うけどなあ
そして>>509みたいな話題になるととたんに自分語りが増える

541:名無しさんの野望
16/02/06 03:19:38.57 s2pyWn7I.net
深読みとか勘違いとか以前の問題だな…
文言が全くないのに完了と捉えるのはなぜだ

542:名無しさんの野望
16/02/06 03:38:50.46 A1zr+FIc.net
>>526
しつこい。どんだけ必死なの?もしかして本人さん?
ID:s2pyWn7Iを全部読み返してみると痛すぎるぞ

543:名無しさんの野望
16/02/06 03:43:37.81 EeWV48Kn.net
>>397の文言は完了形で捉えても意味は通用するんじゃないか
それに後のレスで一番上の難易度でクリアするまで外部の情報シャットアウト~
って書いてて外部(ここ)に来てるんだから
もうプレイは終ってるって考えるのが流れから言って自然
だからもう一回別プレイで再度天帝クリアしようとしてるのに驚いてる
一回目のクリアのオートセーブデータから画像を抜き出して簡易でいいからここで出しちゃえばよかったのに
多分オートセーブデータはとってないだろうからもうデータは消えてる
勿体ない

544:名無しさんの野望
16/02/06 04:35:21.06 aCJTV0if.net
三週間で天帝始めちゃったwが逆鱗に触れるとは誰も思わんだろ

545:名無しさんの野望
16/02/06 04:43:05.98 ZLPwtfpz.net
その暗い情熱、civ5wikiにわけてくれ
最近あっち落ち着いてつまんないの

546:名無しさんの野望
16/02/06 06:22:32.10 hqZBFs34.net
>>524
エカテは初期拡張能力最強やで
ジョアンもいいけどモニュ建てる必要あるから
1マスで飯とれる位置とかで妥協が必要になる
個人的には都市数の確保と文化圏の維持が
天帝の一番シビアなところだと思うから金融や哲学に負けない強指導者

547:名無しさんの野望
16/02/06 06:31:18.40 ZmaberWh.net
創造は文化で押しすぎるのが唯一の難点かな
天帝だからAIが押し返すだろ、と思ったらがっちり侵食してこっちにロックオンw

548:名無しさんの野望
16/02/06 06:51:01.22 Rtb+UmgS.net
Sid Meier's Civilization IV: The Comp


549:lete EditionがSteamでなんと75%引きの745円で購入できるぞ! セールは2月13日までだ!



550:名無しさんの野望
16/02/06 06:55:05.00 f12hiMaB.net
AI文化が本気だすのは中盤からだからな

551:名無しさんの野望
16/02/06 06:56:27.43 tkBce8Qu.net
正直戦争絡めた勝ち方なら数子のほうがベスより強そう、途中まではペリクの方が速いし
途中までは相手が非創造だと怒らせるレベルで国境押していって
近現代に入るとOCCでも聖堂と電気遺産少ないとガリガリ削られていく 実にいいバランスだなー(棒読み)

552:名無しさんの野望
16/02/06 07:19:49.55 89NP2kTa.net
金融と哲学って合わさってもあんまり相性良くないというか
偉人電球からのカノンR戦法が鉄板として確立した今だと金融より創造の方が評価高いかもな

553:名無しさんの野望
16/02/06 07:25:56.21 hqZBFs34.net
平和カーストはいつも使えるとは限らないから
常に使える無法カノンでこそ輝く金融さんも底力あるべ
そういえば俺は哲学持ちで無法カノンしたことないが
哲学あれば化学者3人に加えて大商人まで出せそう

554:名無しさんの野望
16/02/06 07:36:46.40 w3nsJFpg.net
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
URLリンク(news.livedoor.com)
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
URLリンク(ao-works.net)

555:名無しさんの野望
16/02/06 08:01:52.30 s3Fx1oYg.net
「隣コロ」は戦争に興味ありな初心者の入門用に最適、奴隷をたたいて
ユニットを集めどんどん自分の軍を発展させて勝利を目指せ
経済が回る!! 労働者と都市間タイルのマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」

556:名無しさんの野望
16/02/06 08:06:37.27 ZmaberWh.net
クリアのT数を確実に数Tは縮める、宗教志向とかいうチート志向

557:名無しさんの野望
16/02/06 08:28:57.91 f12hiMaB.net
宗教は法律ルートで一気に社会制度と宗教入れて
カースト平和で偉人だして奴隷組織化で施設揃えて神権で軍作る流れが実にいいと思った
ハトやガンジーは特に使いやすいね

558:名無しさんの野望
16/02/06 08:32:40.93 TBeYjKZI.net
宗教持ちだと黄金期の旨味減るから偉人首都埋めが多くなった

559:名無しさんの野望
16/02/06 08:35:22.13 ONzqzGUX.net
小屋経済+企業でいい感じに勝つっていうのにずっと憧れてるんだけど誰かここに来て満を持して方法を打ち立ててくれないかな
企業のためにも小屋のためにも国土が必要だし、小屋経済じゃ戦争しにくいし効率悪いし、世界征服して企業パワー炸裂させても虚しいだけだし、色んな意味で何だよこれ

560:名無しさんの野望
16/02/06 08:37:13.32 tbqXX3rx.net
いいだいっぺ

561:名無しさんの野望
16/02/06 08:45:05.13 V+kXE9LC.net
5で初めてやってはまってるんだけどしゃぶり尽くしたあと4やって楽しめるかな?

562:名無しさんの野望
16/02/06 09:06:30.30 tkBce8Qu.net
シド星の市民は現実ではまず不可能な「理想の共産主義」を実現してしまう
資本主義では太刀打ち出来ないのは当然

563:名無しさんの野望
16/02/06 09:07:29.07 f12hiMaB.net
だって汚職を許さない永遠に生きる指導者がいるし

564:名無しさんの野望
16/02/06 09:08:48.86 4DDBz1vZ.net
企業は宇宙行くためのものだから
戦争なんてめー

565:名無しさんの野望
16/02/06 09:10:29.33 4DDBz1vZ.net
現実にこんな指導者がいたら一神教が生まれてるんだと思うんだ

566:名無しさんの野望
16/02/06 09:11:31.78 f12hiMaB.net
国王自体は普通にいるらしいしな
神そのものだ

567:名無しさんの野望
16/02/06 09:13:38.17 kkUj94UE.net
企業は解禁が遅すぎるからカノンやライフルみたいにこれで勝負を決めるって使い方は無理だな

568:名無しさんの野望
16/02/06 09:16:26.08 tkBce8Qu.net
某を崇め奉るでござる
それに引き換えちたまの一神教ときたら
???「未開人の宗教を崇めるとは、何とも不愉快だな。」
???「態度に気をつけろ、我々は核兵器を保有しているのだぞ!」

569:名無しさんの野望
16/02/06 09:41:10.82 mNtq0GSf.net
(お?一向宗か?)

570:名無しさんの野望
16/02/06 10:23:43.43 OhHbu//s.net
普通選挙戦車購入Rとかいうのがあったが
いまいちうまくいった記憶がない

というか研究0%安定になるのがやだ

571:名無しさんの野望
16/02/06 10:38:26.91 kkUj94UE.net
6都市作れない→国家遺産使えない→1回は戦争しないと→制覇すればよくね?→4都市でもいいや

572:名無しさんの野望
16/02/06 12:07:20.76 VGcrL7f5.net
>>510
「攻略」 相手を打ち負かすこと ~大辞林より
クリアしていると考えるほうが妥当

573:名無しさんの野望
16/02/06 12:07:23.33 de+S9+i3.net
戦争した後6都市+共産主義で内政楽しみたい人だっているんですよ

574:名無しさんの野望
16/02/06 12:12:56.76 kkUj94UE.net
>>557
そこで企業使おうぜw

575:名無しさんの野望
16/02/06 12:22:20.85 f12hiMaB.net
戦争で領土広げたらどうしても国有化に行っちゃうよ…
だがその代わり普通選挙奴隷解放表現の自由で小屋スパムして企業も使えば…

576:名無しさんの野望
16/02/06 12:39:02.38 mNtq0GSf.net
企業って小国だとメリット少なくないか?

577:名無しさんの野望
16/02/06 12:59:42.27 jNjNpNyj.net
大国なら国有化なんだよなぁ
工房置けないような領土の時が一番役立つ

578:名無しさんの野望
16/02/06 13:04:26.80 4DDBz1vZ.net
どこからが大国?
戦争無しで6都市より多く出来た時は企業使って宇宙行くなあ

579:名無しさんの野望
16/02/06 14:08:12.48 kkUj94UE.net
10都市で海外領土ないくらいならまだ中規模
15都市とか海外領土があると大国って感じかな
まあ海外領土は独立させてしまえば国有化でなくてもいいが

580:名無しさんの野望
16/02/06 14:40:27.50 jNjNpNyj.net
独立使った戦略よくわからないぜ
躍進に脅威ついてても海外領土に交易させるとかは面白そうだけど

581:名無しさんの野望
16/02/06 15:01:24.04 4DDBz1vZ.net
植民地って結局維持費かかるし
あんま利点が浮かばない

582:名無しさんの野望
16/02/06 15:18:24.93 kkUj94UE.net
>>564
戦略というか国有化以外で独立させないと維持費で死ぬ
大陸マップでよくあるパターン

583:名無しさんの野望
16/02/06 17:05:26.39 89NP2kTa.net
下手に植民地作るとそれが外交関係の火種になってしまうことがあるのがな
極端な平和志向度だったり最悪の敵ペナ貰ったりして

584:名無しさんの野望
16/02/06 18:07:56.99 eNVWsGCE.net
パンゲア以外やらないから全然分からん

585:名無しさんの野望
16/02/06 18:29:40.61 TSlU+F5x.net
海外植民地つくるの楽しいんだけどね
大航海時代は産業革命並みのイベント感あってもいいと思うんだけどね

586:名無しさんの野望
16/02/06 20:11:01.96 tkBce8Qu.net
新大陸で共産主義を実践するとなると自由主義で天文取ったとしても活版→科学的手法→共産主義か
交換も厳しいし、長弓*4/メイス*4の蛮族都市占領するのにも一苦労だな
かといって独立させても弱AIが沸くとハゲる 毛とかルーズベルトとか
そもそもcontinentsやbig/small自体が相当運ゲーだしなぁ リアルインカアステカ状態なんてざら

587:名無しさんの野望
16/02/06 20:40:47.70 KFzz7e22.net
>>569
テラマップとかどうす


588:か



589:名無しさんの野望
16/02/06 21:40:28.23 ZLPwtfpz.net
さすがに大陸はそこまで言うほど運ゲーじゃなかろうよ
なることもあるにはあるけど

590:名無しさんの野望
16/02/06 22:05:13.30 EeWV48Kn.net
自由主義共産主義の天文学ルートは化学経由より安くて速いからなんとかなるよ
化学に大科学者×2を入れる分を天文学に入れればいいだけだから
火薬より光学の方が安いし光学は羅針盤と違って結構出やすいから哲学あたりの交換も狙えるんじゃないかな
世界一周ボーナスが欲しいから光学は先だってとりたいけどね
蛮族都市はラクダでもいれば楽勝でしょ

591:名無しさんの野望
16/02/06 22:24:47.00 s2pyWn7I.net
>>528
なるほど、後の流れも加味して読むと十分完了形に捉えられる
>>527もキレずにこういう質問への返しができたらな

592:名無しさんの野望
16/02/06 22:30:44.01 VGcrL7f5.net
>>574
『攻略』を「相手を打ち負かそうとしている途中」としたいなら
『攻略中』とすべきで
言葉の理解が足りないのに、国語のテストの点数に文句をつけてる落第生
そんなあなたにはラクダ騎兵がお似合い
ラクダ騎兵と落第生ね ぷぷ

593:名無しさんの野望
16/02/06 22:32:21.65 RbI61byV.net
>>574
なるほどじゃねーよ
結局お前の勘違いじゃねーか
彼は天帝クリアしてんじゃん
文脈から分かるだろ
恥ずかしい奴だな

594:名無しさんの野望
16/02/06 22:37:25.41 JA02mSIk.net
>>574にとっては「説明されればそうとも捉えられる」って感覚で、今でもきっと完了形じゃない捉え方も特別間違ってないと思ってるんでしょ?
だから他の人がキレてる理由がさっぱりなんだろうけど
他の人にとっては当然そう汲み取るはずのところをありえない解釈した馬鹿がしつこく喚いてるようにしかみえんのだからキレるなってのは無理難題
こういうネットで叩かれすぎるのは同情するが、自分の間違いから起きてるんだから最後の一文を本人が言っちゃうのは余計だな

595:名無しさんの野望
16/02/06 22:38:32.50 f12hiMaB.net
糞みてーなスレ

596:名無しさんの野望
16/02/06 22:41:52.41 s2pyWn7I.net
>>574
攻略『完了』でも攻略『中』でもなく『攻略』だけだったんだから
「打ち負かそうとしている」(現在進行形)と一般的には捉えるかと
その後の経緯加味しない限り完了には見えないよ
>>576
その後の文や外部サイトのレポとかいろいろ見てやっとわかった
最初のレスの文脈だけでは今読んでもどちらとも言えないぞ

597:名無しさんの野望
16/02/06 22:43:59.82 vkmAExlK.net
>>579
まぁいいよ
俺もかっかし過ぎたわ
ごめんよ

598:名無しさんの野望
16/02/06 22:49:56.77 /F4/So8v.net
もう全員死ね

599:名無しさんの野望
16/02/06 22:52:51.48 s2pyWn7I.net
>>580
こちらこそ色々ごめん
と言いたいところだが…誰だ?

600:名無しさんの野望
16/02/06 23:00:42.09 ZLPwtfpz.net
国語の教師かてめーらよお!

601:名無しさんの野望
16/02/06 23:02:13.90 TBeYjKZI.net
そもそもの書き込みは大した事書いて無い気がする
質問する癖にWiki見るのは嫌だとかいう辺りがおかしいくらいで

602:名無しさんの野望
16/02/06 23:02:16.78 A1zr+FIc.net
何だこいつは…自分の非を認めず逆切れとはたまげた
質問王子以来の、いやそれ以上に不快なやつだな

603:名無しさんの野望
16/02/06 23:08:06.26 s2pyWn7I.net
誰に対して言ってるのか知らないが
>>527のようなレスした奴が非を認めず逆切れだの不快だの言ってて笑える

604:名無しさんの野望
16/02/06 23:13:44.76 kHwtxZRO.net
>>585
しつこいのはお前だよ
死んどけ

605:名無しさんの野望
16/02/06 23:17:25.92 TBeYjKZI.net
あれ750Tiじゃなかったっけ

606:名無しさんの野望
16/02/06 23:17:53.79 TBeYjKZI.net
一回だけなら誤爆かもしれない

607:名無しさんの野望
16/02/06 23:24:22.87 VGcrL7f5.net
誰が制覇勝利するのか見守るとしよう

608:名無しさんの野望
16/02/06 23:48:31.41


609:tkBce8Qu.net



610:名無しさんの野望
16/02/06 23:48:45.21 ZLPwtfpz.net
これぞcivスレって感じね

611:名無しさんの野望
16/02/06 23:49:18.86 A1zr+FIc.net
>>586
何の非を認める必要があるのかさっぱりわからないんだが
「攻略」の見解のことを言っているなら
複数人の誤解を生んでいる時点で書き方が悪いのは明白だぞ
それを謝れと言うのか?

612:名無しさんの野望
16/02/06 23:50:19.39 A1zr+FIc.net
>>592
いや、質問王子以来だろこんなの

613:名無しさんの野望
16/02/06 23:51:56.30 vkmAExlK.net
質問皇子懐かしいな

614:名無しさんの野望
16/02/06 23:56:09.65 s2pyWn7I.net
>>593
>>527もう一度読んでみ
乱暴な口調と失礼な煽り文句
これで他人に不快だ逆切れだと言うことだよ

615:名無しさんの野望
16/02/07 00:05:48.92 0siErfbR.net
>>596
お前は2chに来て何を言っているんだ
便器に顔を近づけて臭い臭いと文句を垂れるのか

616:名無しさんの野望
16/02/07 00:06:57.18 mF0ORSIj.net
情熱大陸の間にIDが時間勝利しました
新しい星のメンツはいかに

617:名無しさんの野望
16/02/07 00:26:01.16 fVewT1rt.net
まあスクショの感じからしても我々が得るものはなさそうだしいい加減解散しようぜ
この3週帝は質問皇子と違って長期粘着することもないだろ

618:名無しさんの野望
16/02/07 01:27:59.81 T6N0odHN.net
むしろあのスクショで興味湧いたよ
こっから天帝でどうやって勝ったのか
むしろその前にどう拡張していったのか
凄い気になる
煽りじゃなくてマジで人のプレイは気になる

619:名無しさんの野望
16/02/07 01:43:15.65 JjBwqLIR.net
スクショだと衛星都市まで含めて神立地だったし
戦略も目新しいいものはなさそう?だし
話題にする価値あるのかなあれ
多少荒れるくらいは嫌いじゃないが中身がない議論はどうもね・・

620:名無しさんの野望
16/02/07 01:45:09.69 mF0ORSIj.net
目新しい戦略とかなくてもいいからもっとレポが見たい
レポ文化が広がることはいいことだ

621:名無しさんの野望
16/02/07 02:56:41.56 fVewT1rt.net
>>600
誤解しているようなので補足するとスクショのシド星はその後自由主義取られて投げたらしいぞ
当然としか言いようがないが…
神立地でしか通用しない戦法は使い時を選べば済むから別に否定しないが、
アレだけ威勢よく書いて、やっとうp来たと思ったらあの都市出しと地形改善じゃなぁ
「wiki読んでません」って「戦術に関してお前らと議論する意思はありません」みたいなもんだし

622:名無しさんの野望
16/02/07 03:07:00.72 UaOum8tE.net
口空けてレポ待ってる分際で文句言うなよ
この前見たからやだ~ってか?だったらお前が作ってみろ

623:名無しさんの野望
16/02/07 03:54:49.57 XdHYqA0h.net
やっと将軍で勝てた 負けるときより勝ったほうがドット疲れた

624:名無しさんの野望
16/02/07 04:43:24.78 JjBwqLIR.net
>>605
負けたときよりプレイ時間長くなるしね
おつかれw

625:名無しさんの野望
16/02/07 06:39:42.78 4ImFFhre.net
ゲーム遊ぶのに情報集めるかどうかなんてその人の勝手でしょ

626:名無しさんの野望
16/02/07 06:48:56.34 r3ZKSame.net
次は貴族やな
完全にヒラだからコレで勝てれば初心者脱出や

627:名無しさんの野望
16/02/07 07:48:01.94 pWCJROQ4.net
発達障害だからプレイ歴長いけど皇子がやっと

628:名無しさんの野望
16/02/07 08:15:21.68 9BbBSXMr.net
お おう
(そんな�


629:dいこと言われてもなんて返せばいいのわからない)



630:名無しさんの野望
16/02/07 09:39:27.04 hilZV2lE.net
お、ミサイル発射されたぞ

631:名無しさんの野望
16/02/07 09:55:23.12 KG8+TRwv.net
誘導ミサイルかな?

632:名無しさんの野望
16/02/07 10:29:36.38 r3ZKSame.net
ミサイル撃つなら1ターンでケリをつけないと

633:名無しさんの野望
16/02/07 10:32:17.66 hilZV2lE.net
悪あがきで撃っただけやから

634:名無しさんの野望
16/02/07 10:48:49.00 piRDeW3n.net
ユニットに打たなきゃ意味ねー

635:名無しさんの野望
16/02/07 10:54:37.84 pWCJROQ4.net
宇宙に行く直前の核戦争で海はかなりの部分が放射能汚染されるんだろうな

636:名無しさんの野望
16/02/07 12:19:16.30 YuESe1w6.net
あんな危ねえ国はさっさと侵略して属国化しちゃえよ
と思ってしまうようになったのはciv4のせいだな

637:名無しさんの野望
16/02/07 12:41:03.03 hJymyQWY.net
属国にすると対象国のヘイトも集めるようになるんだぞ、願い下げだ

638:名無しさんの野望
16/02/07 12:41:53.69 BqD349VI.net
滅ぼした方が後腐れが無い

639:名無しさんの野望
16/02/07 12:51:40.54 Mo5N+eJZ.net
そういう話がしたいんならふさわしい場所でやってくれ
とりあえずここからは出て行け

640:名無しさんの野望
16/02/07 12:57:24.49 aOHQBx/U.net
CIVの話だろ
出て行けとか何言ってんだ

641:名無しさんの野望
16/02/07 13:01:42.19 cKVvy5fz.net
civで例えてるだけでcivの話しではないな
まあタイムリーな話題だし多少あれな発言はでるだろうけどまだ許容範囲内だろう

642:名無しさんの野望
16/02/07 14:29:27.37 8xRkt8al.net
civ6ではテロリスト要素入るんだろうか

643:名無しさんの野望
16/02/07 14:44:26.50 vSGRBGYr.net
そういや6は今年発売だっけ?
楽しみだけどまだ5も手をつけてないから

644:名無しさんの野望
16/02/07 14:47:53.85 U2oR++jU.net
テロリスト=現代の蛮族みたいなものだろう

645:名無しさんの野望
16/02/07 14:49:03.67 pWCJROQ4.net
6出るの今知った

646:名無しさんの野望
16/02/07 14:54:25.49 BqD349VI.net
6の話題が出始めたということは、そろそろ5の全部入りを買う時期が来たか

647:名無しさんの野望
16/02/07 14:57:01.92 cKVvy5fz.net
まだBEのDLCも出揃ってないんじゃ

648:名無しさんの野望
16/02/07 14:58:26.99 khKRdv7j.net
6ではマルチディスプレイに対応してくれ!
これ以上マルチディスプレイと相性いいゲームないだろ

649:名無しさんの野望
16/02/07 15:04:07.36 DjJUXnEG.net
なんかこのまま5に手をださずに6やっちゃいそう

650:名無しさんの野望
16/02/07 15:04:42.46 hilZV2lE.net
どうせ6も出たばかりはバランス悪いってごたごた言われるだろう

651:名無しさんの野望
16/02/07 15:16:25.53 piRDeW3n.net
5は完成した今も日本語アレなんやで
というか英語でもアルェー

652:名無しさんの野望
16/02/07 15:28:13.81 T6N0odHN.net
>>632
それ言ったら4も・・・

6はどんな感じなんかね?
4も5もゲーム性はかなり違えど3の進化系と言われたが
6は正統に5の進化系になるのかな?

653:名無しさんの野望
16/02/07 15:34:59.80 pWCJROQ4.net
まあ初回特典のあるようなゲームじゃないし外国人が人柱になってから考えればいいんじゃないの

654:名無しさんの野望
16/02/07 15:38:58.19 piRDeW3n.net
>>633
きれいな水とかエネルギーとか指して言ってるなら全く次元が違う
しっくりくるこないの話じゃなく、あっちは普通にペディアやゲーム内表記で嘘をつく
できない条件をできると言ったりちがう値を参照してたりかなりやばい
あと労働者作業での出力変動値を示さなかったり2~3行の説明を無駄に多数の項目で何重にやったり作りもかなり不親切
5のペディアはウェブ補完あるのでちょっと見ればわかる

655:名無しさんの野望
16/02/07 15:43:46.07 pWCJROQ4.net
カタパルトでミサイル打ち出す、は英語版


656:でもmissileって表記だった



657:名無しさんの野望
16/02/07 15:47:11.30 piRDeW3n.net
ちなみに同じゲーム内用語を項目ごとで言い換えてたりもする
英語の時点でもそうだしこれは翻訳の問題でもないけど、本体側の問題だからなおさらやばい
ついでにソースファイルもスパゲティじみててなおやばい
バグとか地味に放ったらかしだ

658:名無しさんの野望
16/02/07 16:36:48.80 r3ZKSame.net
英語のミサイルは投擲物全般の意味があるので英語ではそれはおかしくない多分5やらないから推測だけど

659:名無しさんの野望
16/02/07 16:44:57.13 piRDeW3n.net
日本語だと分化するけど多分向こうじゃどちらも「ぶち込む」だからな

660:名無しさんの野望
16/02/08 00:31:50.47 EzVJroaa.net
弓騎兵は現代のミサイル兵器だった・・・?

661:名無しさんの野望
16/02/08 00:48:32.03 1B/lCskm.net
何処のノブヤボ・・・
まあ何年も訓練しないと使えない、騎乗と弓を同時にこなすってチートだったらしいがな
機械化狙撃兵と、徴兵の歩兵くらい差があったとか

662:名無しさんの野望
16/02/08 00:53:00.94 UzgjP+Kf.net
だからこそユーラシア征服なんてことが出来たわけで

663:名無しさんの野望
16/02/08 00:54:53.17 AIRFmxQh.net
射程自体が狂ってるからな

664:名無しさんの野望
16/02/08 01:12:19.28 lih9MXfo.net
ペルシャ鐙無しで弓騎兵してたん?

665:名無しさんの野望
16/02/08 01:35:46.87 1B/lCskm.net
>>644
一方的に射つだけで、重騎兵が来たら軽装を生かして逃げるだけだからね
騎兵戦力が乏しいと何も出来ずに全滅する
なおモンゴルは、突出してきた騎兵も伏兵で殲滅した模様

666:名無しさんの野望
16/02/08 01:42:38.55 cHjEShNh.net
上のciv6ってどこ情報?
詳しく知りたい

667:名無しさんの野望
16/02/08 01:44:03.35 AIRFmxQh.net
やっぱりあれで弓騎兵代替はおかしいよな
タイマンで騎士殺してんのに

668:名無しさんの野望
16/02/08 02:07:00.55 lih9MXfo.net
まあ騎士UUが多すぎになるからバランス調整なんだろうな

669:名無しさんの野望
16/02/08 02:21:39.35 AIRFmxQh.net
無印時点じゃラクダとコンキしか競合なかったんだけどな
時期的にはラクダは弓騎兵でよさげ
ついでにカタフも

670:名無しさんの野望
16/02/08 02:37:06.07 lih9MXfo.net
弓騎兵UUが他にね

671:名無しさんの野望
16/02/08 05:47:10.52 zkYMbYbL.net
長弓UUと擲弾UUが欲しかったな

672:名無しさんの野望
16/02/08 05:49:49.75 1B/lCskm.net
長弓UUは、野戦で強いとかって微妙仕様になるだろなあ

673:名無しさんの野望
16/02/08 05:52:38.62 UzgjP+Kf.net
擲弾UUがあるとしたらプロイセンだろうか
フリードリッヒじゃなくて親父のだけど

674:名無しさんの野望
16/02/08 05:57:14.81 1B/lCskm.net
ポツダムの巨人?
人種と体格で選りすぐったってとこが、まあなんかドイツも根深いなw

675:名無しさんの野望
16/02/08 07:23:37.41 KBukQrEE.net
>>647
前も言ったけど荒らしまわった地域が大きすぎて
モンゴルはどんだけ悪く扱っても文句言われない気がする

676:名無しさんの野望
16/02/08 07:33:58.35 lih9MXfo.net
荒らし回った地域が広いんだからそれだけ強くしてくれという層もいるのだ

677:名無しさんの野望
16/02/08 09:36:24.25 xFBLzMTj.net
モンゴルが暴れまわったのは12世紀くらいで時代的には中世
ヌミディア騎兵とケシクが同じ時代とか違和感が凄い
騎士UUにして火器以外に50%upとかにすれば
世界史上最凶の騎馬軍団をcivで再現できた

678:名無しさんの野望
16/02/08 09:48:07.60 AFBj3Pz0.net
5ではかわりにケシクが強すぎる
パンゲアだとケシクで制覇勝利できる

679:名無しさんの野望
16/02/08 09:53:20.94 aToqWkB9.net
>>657
その代わりゲームとしてはクソゲーになるがな

680:名無しさんの野望
16/02/08 10:09:17.66 pzwPXHnt.net
性能の話は別として


681:も、ケシクはツリー的に本来騎士の位置 それとアラビアの騎士といえばマムルーク どうもシドはラクダに拘りがあるようだがそれこそ弓騎兵で出せと



682:名無しさんの野望
16/02/08 10:36:08.97 cHjEShNh.net
でも欧州でラクダ騎兵つったら
アラビアのロレンスみたいな第一次大戦のイメージ強いし
だからって騎兵隊代価も嫌だが

683:名無しさんの野望
16/02/08 11:54:32.87 PNvKnMAf.net
アラブUUは3ではラクダじゃなかったのに、
4でラクダになって5もラクダでラクダに固定されつつある

684:名無しさんの野望
16/02/08 12:09:31.45 LxW5Qppl.net
そのうち指導者もラクダになるな

685:名無しさんの野望
16/02/08 12:30:34.22 AIRFmxQh.net
東洋の猿率すごそう

686:名無しさんの野望
16/02/08 13:19:40.90 lih9MXfo.net
たまには日本国王足利義満をだな

687:名無しさんの野望
16/02/08 13:45:15.32 FXjBmu1F.net
ビスマルクありなら明治天皇を出してもいいだろ

688:名無しさんの野望
16/02/08 13:56:36.01 AFBj3Pz0.net
ビスマルクを例えにだすなら伊藤博文とかだろ

689:名無しさんの野望
16/02/08 14:49:25.54 sV6awSS1.net
おばさんでごめんね

690:名無しさんの野望
16/02/08 18:48:25.43 EHrTyvej.net
modの昭和天皇の志向は金融帝国だけどウイキペディア見る限り攻撃カリスマの方が合うな
明治天皇はカリスマ・宗教・帝国のどれかかな
伊藤博文は組織金融…?

691:名無しさんの野望
16/02/08 19:01:51.00 GLlZl+Sh.net
実際modによってはケシクは騎士UUだな
半公式modのRFCでもそうだし

692:名無しさんの野望
16/02/08 19:05:38.99 pzwPXHnt.net
ぶっちゃけ日本の指導者なんて誰がやっても志向の上では
カリスマ(天皇パワー)+@(攻撃/防衛/組織/宗教/帝国)になるんだよなぁ
うーんこの戦闘民族

693:名無しさんの野望
16/02/08 19:06:22.14 Ej+lJQER.net
>>671
北条時宗(防衛) うん、しっくりくる

694:名無しさんの野望
16/02/08 20:14:08.39 NK0oLdGb.net
信長だと金融(楽市楽座)・創造(茶の湯)かな
普段は日本使ってるけど上の難易度に挑戦するとき殿だときつい

695:名無しさんの野望
16/02/08 20:21:21.98 EHrTyvej.net
徳さんを使う理由が縛りプレイしか見当たらない

696:名無しさんの野望
16/02/08 20:22:18.44 lih9MXfo.net
たまにゃゲーム速度遅くして戦争プレイしてもいいんだぜ?

697:名無しさんの野望
16/02/08 20:22:54.97 +2hMlK/c.net
源頼朝(防衛・組織)
後醍醐天皇(防衛・創造)
東条英機(防衛・攻撃)

なんか油断してると防衛が混ざるなこの国の指導者は

698:名無しさんの野望
16/02/08 20:26:59.21 KBukQrEE.net
東条は防衛つくのか?

699:名無しさんの野望
16/02/08 20:32:35.77 WSRA+vcn.net
つーかどの指導者もこじつけ次第でどんな志向でも付ける理由にはなるんじゃね

700:名無しさんの野望
16/02/08 20:33:18.03 lih9MXfo.net
カリスマ志向ってなんだよって話に

701:名無しさんの野望
16/02/08 20:36:24.12 jTqqFLbQ.net
UUを忍者にしよう

702:名無しさんの野望
16/02/08 20:51:15.68 EHrTyvej.net
ボロクソに負けた大日本帝国の指導者が防衛になることはない
つまり徳さん以下にはならないのである

703:名無しさんの野望
16/02/08 21:28:07.84 1YwhVBT1.net
つか近代以後には指導者いないよね
別に誰も絶対権力者になってないし他の文明の指導者と並べると違和感ある

704:名無しさんの野望
16/02/08 21:42:48.36 KBukQrEE.net
空気という誰も逆らえない絶対権力者がいるよ

705:名無しさんの野望
16/02/08 21:49:28.95 WAf0mPUF.net
拡張のイメージがいまだにつかめん

706:名無しさんの野望
16/02/08 21:54:34.68 AIRFmxQh.net
トイレに熱心

707:名無しさんの野望
16/02/08 21:59:06.83 3QP92FOQ.net
フロンティア開�


708:�



709:名無しさんの野望
16/02/08 22:14:00.89 +2hMlK/c.net
東方植民はなんか拡張っぽいな

日本だと江戸開拓の徳さんが一番拡張っぽいが

710:名無しさんの野望
16/02/08 22:14:16.92 lih9MXfo.net
拡張は人口多いってことだろうと思ったけどインドは

711:名無しさんの野望
16/02/08 22:15:01.56 lih9MXfo.net
いや違うか
シャカとかは人口一気に増やしたんだったな

712:名無しさんの野望
16/02/08 22:19:35.49 WAf0mPUF.net
あー帝国は都市数が多い、拡張は人口が多いってことか
でも拡張って言葉だと領土が広がっていくイメージだし、やっぱよく分からんわ

713:名無しさんの野望
16/02/08 22:25:35.14 J1pZ7x5L.net
civ好きの皆に聞きたい
セールで買うならCK2とEU4どっち?

714:名無しさんの野望
16/02/08 22:39:25.45 KBukQrEE.net
EU4

715:名無しさんの野望
16/02/08 22:42:44.62 J1pZ7x5L.net
>>692
ありがとう、ポチります

716:名無しさんの野望
16/02/08 22:46:30.37 3QP92FOQ.net
風呂嫌いだったり三年パンツを変えなかったと言われる豚女王は拡張取り上げられるべき
宗教・うんこ志向が相応しい

717:名無しさんの野望
16/02/08 22:52:40.63 EPJjBFzP.net
西暦3000年の人類は
「20世紀ぐらいの人類って何百億もの大腸菌を体内に飼ってたらしいぜw」
「ありえねえ~臭そう」
「体表も菌まみれだから髪の毛の油を菌が食べてその菌のフンが大量に頭についてたらしい」
「うわ俺絶対その時代に生まれてたら生きていけねえわ」
」とか言ってそうだ
>>694よそういうことだ

718:名無しさんの野望
16/02/08 23:03:42.28 UzgjP+Kf.net
当時としても汚いからそういう逸話が残ってるわけで
そもそも通常の生活してて常在菌が汚いって発想は現代人としてどうかと思う

719:名無しさんの野望
16/02/08 23:20:30.70 3QP92FOQ.net
風呂は文化がなかったとしてもパンツ履き替えないのはおかしい

720:名無しさんの野望
16/02/09 00:44:40.52 yo2HWGrC.net
あえて履き替えないって制約と誓約みたいな決意表明だし
汚いことは百も承知だろう
まあパンツ履き替えないを誓約にする発想がぶっ飛んでる

721:名無しさんの野望
16/02/09 01:14:21.47 G2SDhajm.net
衛生ボーナスがあるからギリギリ耐えられたんだよ
殿なら八丁味噌になってる

722:名無しさんの野望
16/02/09 01:26:27.59 qZmj9+vD.net
今年の大河の家康は窮地に陥る度に漏らしてそうな情けなさがある

723:名無しさんの野望
16/02/09 01:54:49.94 uJNzKCns.net
伊賀越えの徳川はまんま攻撃・うんこ志向だった

724:名無しさんの野望
16/02/09 02:17:21.26 fPdw/fS7.net
ああいう寸劇よりもリアルタイムの勢力図解説とか人物紹介とか、ナレーション酷使する感じが良いんだけどなあ
三谷節全開でなあ

725:名無しさんの野望
16/02/09 02:28:09.41 jBwDXCxb.net
葵三代みたいなのやってほしいよなあ

726:名無しさんの野望
16/02/09 02:35:09.67 ukmLo7QZ.net
>>701
ガリア戦士ならサクサクなんだけどな

727:名無しさんの野望
16/02/09 07:21:03.18 sILIHZIb.net
ナレーション酷使とかぶっちゃけ面白くないもの
歴史オタだけが喜ぶ

728:名無しさんの野望
16/02/09 07:23:57.25 jaPyrXcN.net
指導者がクソまみれなので人民がかえって衛生に気を払うようになるため衛生プラス

729:名無しさんの野望
16/02/09 07:26:24.18 hlq2d6J3.net
ジョン欠地王とか日本中が笑いで元気になりそうだからやってほしい

730:名無しさんの野望
16/02/09 07:55:37.47 3O3zrRYu.net
兄がイギリス史上屈指の英雄だけに比較されるよな
いまや犬にしかジョンと名付けないとか申し訳ないが笑える

731:名無しさんの野望
16/02/09 10:10:12.61 G2SDhajm.net
ジョンレノン「」

732:名無しさんの野望
16/02/09 10:38:16.74 /4j0KKMU.net
便器もジョンだな

733:名無しさんの野望
16/02/09 11:43:53.27 a6UgOzi


734:Z.net



735:名無しさんの野望
16/02/09 11:59:08.14 cmeqbz2C.net
フィリップにも教皇にもボコられる

736:名無しさんの野望
16/02/09 16:09:16.59 TFKUrd+i.net
国は麻のように乱れ弓兵は蛮族弓に殺され都市は焼かれ労働者はさらわれていった(半ギレ)

737:名無しさんの野望
16/02/09 21:32:01.36 6d1hbLCI.net
死鳥がブイブイ言わせていたが、バビロニア弓にやられ、バビは不死隊と重チャリに敗北し、
その2つはファランクスに倒され、その後プラエが無双して、東でカタフにパワーアップしたけど、なぜかラクダとケシクが跋扈して
いろいろぶっ飛ばしてツクネが出てきてが、イニチェリに押され、銃士隊が大活躍したあと
赤服が世界を制し、歩兵時代を超えて、パンツァーが蹂躙したがシールズがすべてを凌駕した
これが世界史 覇権国の兵種をアンチれば次に覇権をとれる

738:名無しさんの野望
16/02/09 21:56:09.88 yo2HWGrC.net
>>714
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯(中略)ベジット最強コピペ思い出した
シールズの次は…核ぐらいしかねえな
または内政の大事さに立ち返って熟練労働者

739:名無しさんの野望
16/02/09 22:28:01.80 lJq44DSr.net
最後がシールズって微妙すぎ…
3みたいにジェット戦闘機のUUがよかったな
たとえ性能ボーナスが気休め程度でも量産されるだけ海兵隊よりはいい

740:名無しさんの野望
16/02/09 22:47:57.61 qZmj9+vD.net
戦車のグラがM4だったりジェット戦闘機がF-16だったりステルスがB-2だったりで、
アメリカUUはみんなに開放されているんだよ

741:名無しさんの野望
16/02/09 23:58:33.30 czQAe6ok.net
数年ぶりにCIVを始めたが、目が疲れるし、日常生活との両立ができないので、
またCDを箱にしまうことにした。
どうしても、一日2時間程度で止められないんだよね
未練を断つためにオークションで売った方がいいんだろうな。

742:名無しさんの野望
16/02/10 00:01:08.41 jOaMW3bQ.net
数年後そこにはsteamで買い直してプレイする姿が

743:名無しさんの野望
16/02/10 00:01:42.80 Qw+PA7jZ.net
CD売った捨てた破壊したって奴が結局steamでダウンロードしたって話
前に聞いたような
記憶から失わない限り未練は断てない

744:名無しさんの野望
16/02/10 00:09:41.84 xPW6BaPk.net
一日20時間までは大丈夫だ

745:名無しさんの野望
16/02/10 00:42:23.56 INWD68/2.net
ずっと、ゲームは飽きては新しいものを買うものって感覚だったけど
これだけは将棋みたいな感じになってるわ シングルだけど

746:名無しさんの野望
16/02/10 00:53:03.19 Qw+PA7jZ.net
立地が同じでもメンツ次第で
メンツが同じでも立地次第で
メンツも立地も同じでも乱数次第でまったくゲームの展開変わるからな
ほんと飽きが来ないように出来てるよCIV

747:名無しさんの野望
16/02/10 01:05:12.86 NuerAI1z.net
同じセーブデータで全く同じことしてもたとえば偉人が誰かとかユニットの勝敗とか変わってくるんかな?

748:名無しさんの野望
16/02/10 01:10:46.23 02ear8kN.net
>>724
同じデータでまったく同じ手順ならランダムシードにチェックしてない限り同じ結果になるはず

749:名無しさんの野望
16/02/10 01:13:45.01 Qw+PA7jZ.net
乱数の結果を保存しないとかオプションチェックあったろ
つまりそういうこと
ってか『保存する=チェックなし』にしてもひとつ次の結果を先


750:読みして保存するだけだろうし それ以降はまた乱数の結果で展開が変わってくる



751:名無しさんの野望
16/02/10 01:14:57.21 FJYq6Bjw.net
>>724
新たなランダムシードなしで全く同じ行動なら全く同じ結果
移動先を一歩でも変えたり市民の配置変えたりすると結果が変わる可能性あり

752:名無しさんの野望
16/02/10 06:21:29.13 TyZNj0Ul.net
NoDVDパッチ適用してから叩き壊せばいいよ

753:名無しさんの野望
16/02/10 10:34:15.59 aLn3s+u4.net
人間やめますか?、それともcivやめますか?

754:名無しさんの野望
16/02/10 21:04:05.12 g3DV5VPg.net
それは論理的に無理だ

755:名無しさんの野望
16/02/10 23:00:56.29 xPW6BaPk.net
civと書いてシャブと読みます

756:名無しさんの野望
16/02/10 23:16:09.76 5hNnmHZp.net
清○容疑者「civやめられへん、どないしよ」

757:名無しさんの野望
16/02/10 23:23:08.49 x7thPV/T.net
civilizationの中毒性はタバコ以下であることは科学的に証明されている
ネガティブキャンペーンはやめろ

758:名無しさんの野望
16/02/10 23:40:41.53 Qw+PA7jZ.net
その通り禁civなんて簡単 もう30回以上成功したぞ

759:名無しさんの野望
16/02/11 00:01:47.08 iT6fltSL.net
貴公の禁煙ジョークは聞き飽きた(開戦)

760:名無しさんの野望
16/02/11 00:35:29.89 R4AZFJzU.net
無法カノンの美学・文学ルートはもうちょっと評価されるべき
化学者雇う必要ないし、ほぼ確実に美学は交換材料になる
化学者が居ない分、市民配置に融通が利くからハンマー有利(富生産も)
大理石があれば遺産換金も捗る
良いジャン凄いジャン やったことないけど

761:名無しさんの野望
16/02/11 00:38:38.34 Rtb+pvq4.net
無法で文学行くと官僚遅すぎて吐きそうになる

762:名無しさんの野望
16/02/11 00:45:43.47 BmmNKh3T.net
天帝で通貨直は交換できずに死ぬことがあるのがな

763:名無しさんの野望
16/02/11 00:59:17.00 0N0Y4//r.net
無法カノンと遺産好きなら定番ルートだよな

764:名無しさんの野望
16/02/11 01:01:47.30 77iBcknh.net
>>736
いきなり何の話かと思ったけど、最近の無法レポのコメ欄からの話かな?
レポあげてる人のやり方が絶対正しい(多数の支持を得られてる)ってわけでもないし
無法カノンに限らず、むしろ交換材料のための美学研究はテンプレすぎる話じゃ?
ただ、大理石なければ文学急ぐ必要もないと思うけどね

765:名無しさんの野望
16/02/11 01:23:57.76 m1KVB1YS.net
無法カノンは好きで遺産は大嫌いだが美学は鉄板だと思う
アレクを建てることは絶対にないけど

766:名無しさんの野望
16/02/11 01:32:53.26 BmmNKh3T.net
騎乗研究から技術回しての封建制研究は一度試したい

767:名無しさんの野望
16/02/11 01:54:08.06 m1KVB1YS.net
騎乗はアルファベットより大分軽いのがちょっとなー
象使うとわかってる時なんかはやや優先順位あがるんだけど

768:名無しさんの野望
16/02/11 04:06:38.26 Se+gT3tg.net
自分も最近美学ルートにはまってる
星の研究速度によるけど音楽独占からの芸術家神学ジャンプで哲学とあわせて交換材料が豊富
自由主義も狙えて小屋経済だと割りといいルートだと思う

769:名無しさんの野望
16/02/11 08:36:15.52 eUKxVT7S.net
遺産を作らない場合、美学ルートの利点は、交換価値が陳腐化しづらいことだけだからなあ
無法カノンと遺産って矛盾してるような気がする

770:名無しさんの野望
16/02/11 08:48:25.19 m1KVB1YS.net
ぶっちゃけその一点だけで美学の価値は十分ある
法律が使えないから他の選択肢がほぼないんだけどなそもそも

771:名無しさんの野望
16/02/11 08:48:42.49 Efzulg34.net
>>744
天帝だと音楽偉人とり�


772:テらいんだよなあ



773:名無しさんの野望
16/02/11 09:40:10.75 XRqnuIaM.net
美学は遅れても交換材料になり得るが
遺産換金以外に内政寄与が一切無い
文学とかの派生先まで研究すると官吏が遅れる
通貨はヘタしたら交換材料に成らないが
内政寄与は大正義富生産のパワーが素晴らしい
数学派生なのでルート的にも大きく外れない

774:名無しさんの野望
16/02/11 09:51:45.52 m1KVB1YS.net
美学ルートでも文学はいらん
どうせすぐアルファベット交換から通貨いくんだし交換で得取ったほうがいい

775:名無しさんの野望
16/02/11 10:09:05.13 jHTqBNkk.net
春休み入ったからこのゲームに手出したけど大学生活に支障が出そう

776:名無しさんの野望
16/02/11 10:15:00.60 +AaMsN4k.net
大学辞めれば支障がでることはないよ

777:名無しさんの野望
16/02/11 10:36:04.28 7uu+tmOU.net
大学のせいでCiv生活に支障でていると考えるんだ

778:名無しさんの野望
16/02/11 10:39:39.72 Efzulg34.net
大学やめるなんてとんでもない
大学があれば研究力が25%増えるんだぞ

779:名無しさんの野望
16/02/11 11:06:59.02 oaaQ/n8Q.net
新作Civイベントで大学のビーカーアップの選択肢があるけど素晴らしい嫌がらせだと思う

780:名無しさんの野望
16/02/11 12:00:26.87 BmmNKh3T.net
無法カノンのレギュレーションは
大科学者3人
法律研究回避
化学に大科学者2人
の三点だけでルートは固定されないんだよな
交換のための技術調達は展開次第でどれ選んでもいい

781:名無しさんの野望
16/02/11 12:25:50.65 yAV41KqA.net
ヒストリアの家康回見た
これは強化待ったなしですわ

782:名無しさんの野望
16/02/11 12:40:43.31 wzAOL2Ln.net
通過は交換材料にしたくないから美学選んじゃうなあ

783:名無しさんの野望
16/02/11 12:51:06.86 77iBcknh.net
交換材料になる→内政寄与する技術を交換入手できる
ってことだし筆記から直で通貨いけるならまだしも、数学はさまないといけないから通貨が交換材料になったとしても君主政治手に入れるまで遠くなるのが痛いな
それに序盤は富生産より、奴隷溢れハンマーも注げる遺産換金のほうが好きだな
美学いけば金か象牙でも倍速になるのも美味しい

784:名無しさんの野望
16/02/11 12:55:46.79 ZNvXtFBK.net
数学で交換できるのが理想
最速で通貨狙える

785:名無しさんの野望
16/02/11 13:07:56.53 Efzulg34.net
数学は他の指導者も開発しやすいから交換材料になりにくいな

786:名無しさんの野望
16/02/11 13:18:12.25 77iBcknh.net
さすがに軽い数学で君主政治交換するのは難しくないかな、下手したら交換材料自体にもならないし
それに数学とアルファベット両方持ってると通貨研究にボーナス付くから
数学からアルファベット無しで通貨行くのと
美学研究してから数学とアルファベットを交換で手に入れて通貨研究するのとだとあんまり変わらない気もする
数学から君主政治もアルファベットも両方交換入手できるって星なら文句は無いけど・・・

787:名無しさんの野望
16/02/11 13:59:34.29 9NlzfMI9.net
数学を材料はさすがに無理があるんじゃ

788:名無しさんの野望
16/02/11 14:04:43.35 Efzulg34.net
少なくとも天帝では交換材料にならないと思った方がいいね

789:名無しさんの野望
16/02/11 14:29:57.17 2PZH1OZs.net
しぶふぉー

790:名無しさんの野望
16/02/11 14:30:27.80 iT6fltSL.net
数学は交換材料にはなりにくいから交換で手に入れたいけど、
交換市場に出てくるのに時間かかることあるのが厄介

791:名無しさんの野望
16/02/11 15:03:33.31 ZUQQmAJg.net
投石帝の動画を見て
法律独占してから数学がテーブルにのるまで研究0にするって戦法があるんだと知りました

792:名無しさんの野望
16/02/11 15:35:54.55 XRqnuIaM.net
多分言ってたレポ読んだけど
あれくらい首都が優秀で都市が近けりゃ
通貨を天帝でも交換材料になるぐらいの速度で開発できそう
難易度上昇や都市出しを頑張ってる時ほど
美学の価値が上がっていく感じかな?

793:名無しさんの野望
16/02/11 23:50:42.95 ouBudZUw.net
戦艦って、結構駆逐艦に負けるな
歩兵はまずライフルに


794:負けない印象なのに。



795:名無しさんの野望
16/02/11 23:56:07.39 Rvjh0CoY.net
25:14
40:30

796:名無しさんの野望
16/02/11 23:59:21.53 SK8O36ne.net
計算を楽にするためにライフルにちょっと盛って15として
5:3
4:3
差は明白である

797:名無しさんの野望
16/02/12 00:06:12.19 hHoGNr5w.net
戦艦も対水上艦+25%とか付いてりゃいいのに

798:名無しさんの野望
16/02/12 00:11:50.34 bUFJ2V0E.net
副次損害ついてるけどあんまり生きないね

799:名無しさんの野望
16/02/12 00:25:19.99 QMDYrFUH.net
歩兵は20やろ

800:名無しさんの野望
16/02/12 00:34:34.09 WvdSUtpB.net
対火器もってる分じゃ?

801:名無しさんの野望
16/02/12 00:36:40.78 mHlnW1Py.net
対火器で実質25って意味では

802:名無しさんの野望
16/02/12 01:54:51.115454 cgENBW/3.net
攻撃か防御かで違う

803:名無しさんの野望
16/02/12 02:27:02.471588 KnMKgl6b.net
戦闘術が対兵種や都市襲撃の昇進を超えるのは戦闘力比がいくらぐらいからだっけ。というかそもそも超えない仕様だっけ
長弓相手に突っ込むなら戦闘術ライフルと都市襲撃ライフルの勝率はあまり差はなかったけど

804:名無しさんの野望
16/02/12 05:05:39.406178 raE3EpZr.net
イザベルってなんで豚呼ばわりなの?
初手畜産もできないくせに

805:名無しさんの野望
16/02/12 05:31:03.952088 mHlnW1Py.net
イ(ザ)ベリコ豚
あとついでにパンツ履き替えない伝説→臭い→豚みたいなイメージも働いてるのかも
豚は意外と綺麗好きだから豚に失礼だけどな

806:名無しさんの野望
16/02/12 05:32:19.745402 UEBtuo7u.net
スペイン産の品種イベリコ豚からじゃないの

807:名無しさんの野望
16/02/12 07:26:58.782608 dcyjOJiK.net
>>768
なおAIの戦艦に無双される模様

808:名無しさんの野望
16/02/12 10:26:27.01 RI0UiOxq.net
CIV4の豚は優秀すぎる。

809:名無しさんの野望
16/02/12 10:54:57.19 bCPAglAu.net
小麦がパン+2で米が+1なのが納得いかない

810:名無しさんの野望
16/02/12 10:55:33.45 uVzsthaO.net
パンは小麦だから仕方ないね

811:名無しさんの野望
16/02/12 11:03:02.64 bUFJ2V0E.net
銀と違ってパネルはへぼくても交易資源としても優秀ってわけじゃないし
寿司屋に使えるくらいしか長所ないな

812:名無しさんの野望
16/02/12 11:27:33.38 QMDYrFUH.net
衛生+2はでかいと思うが

813:名無しさんの野望
16/02/12 11:50:02.70 ad5Sgdtc.net
小麦の方が少なくない?

814:名無しさんの野望
16/02/12 11:52:52.28 cgENBW/3.net
>>786
まあスーパーはクソ遅いし交換相手がいるかもマップ次第だから

815:名無しさんの野望
16/02/12 12:17:45.55 uk2uOsHe.net
イモがないのもね
タロイモヤムイモもあるしジャガイモなんかインカ帝国の主食なのに

816:名無しさんの野望
16/02/12 12:59:25.64 VBlth9e6.net
草原牛>平原森鹿>小麦という事実

817:名無しさんの野望
16/02/12 13:05:55.48 fvYViNm2.net
芋は普通の農場でと補完するのだ

818:名無しさんの野望
16/02/12 13:51:07.95 A+QwSfME.net
日本的にコメは灌漑有で+2でも良かったよね。大陸の稲作がどうだかは知らんからなんとも言えないけど

819:名無しさんの野望
16/02/12 14:40:02.51 dcyjOJiK.net
東南アジアの稲作は年に三回収穫できるぞ。だからあのあたりかなり人口多い

820:名無しさんの野望
16/02/12 15:41:11.82 9qCjU0ID.net
でもこんな馬鹿みたいに水必要な主食もそう無い訳で・・・
もともと少雨の欧州から見たら米は微妙よ
欧州でも水豊富なトコ
アルプスの麓の北イタリアとかしか作れないし
そんなに採れない

821:名無しさんの野望
16/02/12 16:35:06.72 nzRw7lZD.net
現代の農業事情は、昔にも適用できるものじゃないよ
東南アジアの米二期作はいわゆる緑の革命-大規模灌漑と肥料農薬-で可能と
なったものだし、日本等の異常な面積当たり収量を誇る米農業もそう。
他の作物・地域もそうだけど、現代の安定的で収量が多い農業ってのは、
歴史的には普遍的じゃないんだ

822:名無しさんの野望
16/02/12 16:52:02.11 8vQauDEo.net
今みたいに田に水はって発芽した苗だけを植えるのってそう昔からじゃないよな?

823:名無しさんの野望
16/02/12 17:21:13.83 sY5KFeCD.net
灌漑が繋がれば出力上昇とかあればフレーバー的にもそれっぽいんだがなあ

824:名無しさんの野望
16/02/12 18:14:22.90 O9A9bj9m.net
森の増加率の説明ってどこにありました?

825:名無しさんの野望
16/02/12 18:31:57.47 9qCjU0ID.net
>>798
旧wikiのその他考察みたいなトコにあった希ガス
どっかのレポでも見た

826:名無しさんの野望
16/02/13 00:32:11.02 /hRHYj4o.net
>>798
俺もWikiのどっかで見た気がする
道路引いたら確率半分、なんかいじくると確率0、周り8マスの森に影響受けて、保護林でさらに倍だったかな?
周り全部保護林でも時代によっては一桁%だった気がするけど詳しくは覚えてないわ

827:名無しさんの野望
16/02/13 01:59:07.01 rthDsnW+.net
ナポレオン鯖のラグナルo㏄レポにも説明あった気がする

828:名無しさんの野望
16/02/13 02:16:18.75 7E87eSE8.net
>>800
上下左右4マスだと思う
道路で半分、ユニットが立ってると確率0、保安林で倍

829:名無しさんの野望
16/02/13 02:16:44.71 7E87eSE8.net
あとジャングルは森の倍

830:名無しさんの野望
16/02/13 03:21:39.67 y2utUYuv.net
バックアップ→ルールの詳細→その他考察→森の普及

831:名無しさんの野望
16/02/13 04:09:08.17 KIWlZtxl.net
便乗参戦の形でカタパラッシュしたけど共闘したブレヌスが勝利目前でどうしても停戦に応じてくれなかった
そのまま侵攻先のペリクを属国化されてgg
こういう時は自然に停戦するのを待ちつつ攻めたほうが良かったんだろうか・・・

832:名無しさんの野望
16/02/13 05:17:35.64 mFQkoROV.net
カタパやるなら封建制より前に勝負つけるのをまず考えないとだめ
単純に遅い

833:名無しさんの野望
16/02/13 08:57:49.63 Ly5IerqL.net
不死以上で直行されたら開戦時にはもう封建持ってるだろ

834:名無しさんの野望
16/02/13 09:00:19.15 xoUBiK2T.net
不死ならいける
天帝はすぐに封建制が出てくるのでカタパはオススメされない

835:名無しさんの野望
16/02/13 09:05:40.61 fSIR2nGg.net
カタパで防壁削ってたら普通長弓でてくるよな
封建制とって弓アップグレードするだけでいいんだから
皇帝でもそんなもんだと思うけど

836:名無しさんの野望
16/02/13 09:41:10.05 mFQkoROV.net
不死までなら封建前に決着つかないならなにかが遅い
天帝は大抵の場合途中で開発されるからどこで切り上げるかをしっかり考えないとダメ
属国先になる可能性のある相手との関係や地理状況を考えて継続するか停戦するか

837:名無しさんの野望
16/02/13 12:03:34.35 ZdEolO/0.net
都市拡大できたんなら後でブレヌスペリクにカノンラッシュ食らわせればいいじゃん

838:名無しさんの野望
16/02/13 15:45:04.55 KIWlZtxl.net
>>806-810
今更カタパのくだらない書き込みに反応してくれてありがとう
外交がすべてなのは分かってたけど久しぶりに上手くいきそうだったからノリで書いちゃった
>>811
奪った都市はまともに使えそうな1都市と文化に押されて維持費を食うだけの都市が一つだけ
もともと食料も無くて森しか


839:ない立地だったんでハンマー出せそうにないし諦めた 大量のカタパと斧の在庫を見て絶望した



840:名無しさんの野望
16/02/13 16:57:20.46 xQ8czFvU.net
799 - 804 どおもです、見つけられましたわ

841:名無しさんの野望
16/02/13 18:24:13.70 d9BIJCK9.net
長弓いると1都市落とすのにカタパ6体くらい溶けるけど
そのハンマーに見あった都市がとれるなら我慢する
長弓出たからってすぐ諦めたら勿体ない

842:名無しさんの野望
16/02/13 19:36:24.06 jg0EVkJN.net
像さんがいれば長弓でても何とか

843:名無しさんの野望
16/02/13 19:52:33.84 bYXVK4YF.net
象カタパって象に側面つけないんやな

844:名無しさんの野望
16/02/13 21:49:16.32 y2utUYuv.net
元戦闘力高いしそもそも元が0のにつけてもな
対馬つけば相手の象が突撃してきても勝てるし
対白兵つけるかは悩むが
槍ならつける意味ないが長槍くると辛い

845:名無しさんの野望
16/02/14 03:06:53.74 9arn+LVC.net
カタパRから戦車Rに繋げて初めて制覇勝利したけど
増えすぎたユニットの操作量と都市の生産管理がきついな・・・
生産予約とかラリーポイントか使わないとやってられないね

846:名無しさんの野望
16/02/14 03:18:39.32 A5btLmFp.net
数ためる→富生産に切り替えてひたすらデススタ戦車ワンクリック→クリア
楽よ

847:名無しさんの野望
16/02/14 03:55:23.82 W19+0w+I.net
基礎戦闘力半分の槍相手に対白兵付けるなら戦闘術がいいからねえ…
とはいえ実際はメイス対策に対白兵は数匹つけてるけど。
天帝パンゲア4+1都市でBC800年換金用アポロ官吏決めたけど隣のモンちゃんにシャカられて無念のリタイア記念カキコ
こんなの初めてだったのに悔しい…ビクンビクン

848:名無しさんの野望
16/02/14 04:01:46.10 Koy0h1d2.net
天帝BC800年アポロは甘えでしかないんだよなぁ
象に側面攻撃Ⅱは丘都市の長弓対策にならんかな
カタパに副次乗せて特攻させても1人の長弓に無双されて仕方なく象で削ったことあったから

849:名無しさんの野望
16/02/14 10:34:21.33 ZFnKzio4.net
甘えの意味がわからない

850:名無しさんの野望
16/02/14 10:52:59.04 gMDheJUZ.net
甘えって言うのか分からんけど、自分が順調に拡張できてる時は相手も順調に剣斧ためてる法則

851:名無しさんの野望
16/02/14 11:51:21.15 W19+0w+I.net
麻雀でいうとこっちが配牌いいときあっちも良い的な事か…イマイチようわかってないがw
ルイだったから馬牛象ワイン高山の第三都市で遺産換金目当てでキューにいれてたらうっかり建っただけだしね!
1Tだけ調整したが。
法律独占→美学→美学で数学とアルファベットと君主交換という神展開だった。
昔内政帝レポであった法律独占→美学辺りで交換回す理論はその後がすごい楽と感じるわ、
でもあれはあんまり広まってないイメージ。あれはお薦め

852:名無しさんの野望
16/02/14 12:07:08.51 gMDheJUZ.net
>>824
プレイヤーが儒教を創始するとAIが法律を優先的に取らないようになるってやつ?

853:名無しさんの野望
16/02/14 12:48:43.67 5S/i3BjA.net
アポロ利用戦略考えてみたけどマジ運任せ
不死あたりから微妙になってくるけど
天帝でもAIが建てるタイミングがバラけ過ぎるん…
建てれりゃラッキー建てれなくても換金
って感じでやってるとむしろ建てれた時が戸惑うというね

854:名無しさんの野望
16/02/14 13:36:19.88 rZYu2nx6.net
>>824
法律⇒美学はよっぽど良立地かメンツが戦争・経済系優先じゃないとやらないかなぁ・・・
個人


855:的には美学⇒法律の方がアルファベット・鉄器、数学とかの重要な技術早めに交換出来る方が好み



856:名無しさんの野望
16/02/14 13:56:39.24 9arn+LVC.net
通貨至上主義の自分にとっては法律ルートは魅力がない

857:名無しさんの野望
16/02/14 15:33:08.72 4lCIZRCE.net
AIが大好きな法律ルートを抑えるのは重要でござるよ

858:名無しさんの野望
16/02/14 16:11:27.64 UjITFUSH.net
法律秘匿したままいけるならそれに越したことは無いけど交換材料がなあ
美学まで研究先行できるような土地を引けた場合の特殊戦略としてはアリだと思うけど

859:名無しさんの野望
16/02/14 16:30:15.72 Koy0h1d2.net
~国王
アルファベット→美学か法律
こちらからアルファベットを取らないと交換が出来ないケースが多々ある
通貨は要らない
皇帝
アルファベットor美学or法律
アルファベット優先だが、面子次第で法律や美学を研究しよう
この難易度なら4都市建てつつ法律一番乗りが狙える
通貨はまだ要らない
不死
法律→美学or美学→通貨or通貨
アルファベットの研究価値が消える
通貨うめぇ
騎乗の研究をする場合はRを予定するとき
天帝
法律or通貨or美学
法律は二番乗りでも技術交換に機能、マンサ猫でなければ
美学は初期拡張遅れてもそこそこ間に合う
通貨は早乗りできればゲキ強
貴族から天帝までやってきた感想
鋳金ルートは知らん
 

860:名無しさんの野望
16/02/14 17:50:57.83 A5btLmFp.net
猫猫うるせー死ね

861:名無しさんの野望
16/02/14 19:41:32.24 k2Y4kb82.net
ヤコブが2位とダブルスコアで軍事領土研究とも1位の独走態勢に入った

これどうすればええんや

862:名無しさんの野望
16/02/14 20:04:12.37 YInNoidW.net
同じゲームやってるはずなのにお前らが言ってること半分くらいしか分からん
ちょっと怖い

863:名無しさんの野望
16/02/14 20:09:02.94 UjITFUSH.net
そりゃ核で1ターンキルよ

864:名無しさんの野望
16/02/14 20:31:30.14 IAMTw09X.net
ヤコブは核使う側でもあるからこわい

865:名無しさんの野望
16/02/14 21:18:39.30 px01zG22.net
専門用語やスラングが深化しすぎて、部外者から見れば何の話かすらわからんってのがあるが
civのスレでもそういうのあるのかなあ
こういうの
966 :名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 13:25:12 0
しげるを研磨しても大して変わらんのだがな。
しげるはもっこりで全然性能が出てなくて研磨さえすれば最強になる、
ってのはしげる男の言い訳だというのは、
このスレを読むにあたって知っておくべき知識。

866:名無しさんの野望
16/02/14 21:26:28.87 99e0C2zg.net
法律先越されること多いし、美学が一番無難だわ

867:名無しさんの野望
16/02/14 22:45:04.81 w0mBc9od.net
>>837
わけかわめ

868:名無しさんの野望
16/02/14 22:50:09.47 +p821sFx.net
無法ルート以外では法律最優先マン
カースト制が好き過ぎる
あと遅れても大抵は交換材料にはなってくれるし・・・
美学は星の様相によっては交換が厳しくて
追いつけない時がイヤン

869:名無しさんの野望
16/02/14 22:51:59.35 W19+0w+I.net
837のそれは本当に訳がわからないなw
反省を込めて追記しとこう…
>>825 
そう、法律が一番乗りされたらとたんにNPCが研究する優先度がかなり下がる
チチェン建造中の技術秘匿と相まって既知技術率が上がらない結果あまり流通しないのよね、マンサはともかくとして。

一回検証を兼ねてWBで大スパイ各文明に植え込んで序盤の研究みてみたけど法律一番乗りした瞬間後数ターンでも研究やめるNPC多くて笑った
二番乗りでも流通しづらいから、難易度高くなるにつれ美学で交換→法律秘匿は


870:ありだろうねえ 天帝だと最低限金と川がないと法律→交換技術は正直辛い 法律(最低限の交換後、アルファベットで交換回したい)→通貨のルートもいいよね、難易度で皆も好みのルート変わるだろうが 大スパイ埋め込んで技術交換だけに注目したレポとか…手間かからなさそうだがもはや論文チックになりそうか



871:名無しさんの野望
16/02/14 23:02:00.35 +p821sFx.net
>>841
すまん判らん
 ・法律を一番乗りか二番手でも寡占にする
 ・法律を秘匿して派生技術を研究させない(哲学・官吏辺り)
 ・その後に美術を研究して交換に使う
って事かね?

872:841
16/02/14 23:15:59.11 W19+0w+I.net
>>842 そうそう
法律を秘匿することによってCPUの官吏・官僚制の導入がだいぶ遅れるんで、
CPUの経済出力がなかなか上がらない中で一人官僚制小屋首都を導入+数人偉人消費で
一時的にせよ科学力でだいぶリードできるのが秘匿する目的
その間だけ彼我のビーカーの価値が結構違うことになる、自由主義の頃に違いは体感できるかと

・法律1番乗りしてもその次の交換用技術開発が遅れると鉄器とか君主制等の交換でほしい技術が取れずにしんどい
・通貨をさっさと開発して瞑想多神教聖職等を売った方がいい星もあるかも
ってのと星のメンツ(主に秘匿率)と立地を考えて研究選択のベストが変わるかと
レポは残ってないのかなあ・・画像は死んでそうだが文章だけでも

873:名無しさんの野望
16/02/14 23:30:53.16 gMDheJUZ.net
>>843
あれはそもそもOCCのアポロ法律じゃなかったっけ
通常プレイで再現するのは厳しいと思うが

874:名無しさんの野望
16/02/14 23:35:51.66 Koy0h1d2.net
創始したがりのAIは、儒教がダメならキリスト教、キリスト教がダメなら道教、道教もダメならイスラム教って技術ルートを移るからね
早期に儒教道教押さえたら、官吏はけんきゃうされない可能性が上がる
キリスト教創始者が紙研究する前に押さえたら自由主義でかなり後の技術が取れる
皆無意識にやってるけどね

875:名無しさんの野望
16/02/15 00:00:02.45 wbOYtz81.net
>>843 確かにOCCのレポだったかも、とはいえCPU研究の傾向が変わるわけでもないんでそこは非OCCでも流用できるからね
勿論OCCとの比較でネックになるのは研究速度だけど、第3都市までだったら
2,3都市設置による維持費=2,3都市からの研究出力の形に都市建設後20ターン程度で持っていけるし十分使えるよ(川+創造や金融前提的なところはあるが)
まあ正直天帝の話だと首都か2都市目で金宝石がないと上の研究ルート狙ったりはしないけど・・
あと地味に道路で国外交易路もつなげたい
4都市目以降作ったらもう素直に初期改善技術→筆記→交換用技術で行く方がまず間違いないし、
逆に皇帝ぐらいの難易度だったら4都市までで押さえたらそこそこの立地程度で法律秘匿ルート行けるんでないかな?
そうなってくるとさらに官吏の秘匿が効果的になって研究を突き放せたのは体感した
まあ法律秘匿ルートの存在がもっと認められたらいいなというだけのあれですわ
ほんとレポを読むのが2回目で気づくことが増えたりして面白い

876:名無しさんの野望
16/02/15 00:04:35.07 3yggejx3.net
さらに加えると、極端な仮定の話になるけど
AIのAとBがいて
法律ばら撒いた星にすると
Aが封建制
Bが官吏
研究して終わった後AとBが交換して両方とも封建制と官吏を手に入れることになることがあるのに対して
法律独占すると
Aが封建制
Bも封建制
研究して交換できずにそのあと二人して官吏を研究する羽目になる可能性が高まる
AIの研究の選択肢をつぶすっていうのはそういう意味でも効果的かな
>>844
不死でも、金融や金宝石みたいな良立地で好スタート切りつつAIが遅い星だと
法律独占してから数学やら君主政治出回るの遅く、その間に美学研究できるって場合も多少あるかも
狙ってできるような状況ではないし、もちろんその間貯金という手もあるんだけどね
できるときにやってみるのもありかなって話かと

877:名無しさんの野望
16/02/15 00:16:00.61 0a0hj609.net
よっしゃ神授王権独占や!

878:名無しさんの野望
16/02/15 00:39:43.84 aZXXZyMu.net
法律秘匿がいいのは分かったが、大量の金銭がテーブルに乗っかってるときに
交換材料が法律しかない・・・って時結構悩む。

879:名無しさんの野望
16/02/15 00:43:24.30 ktOa4ze9.net
天帝だと
・アポロ法律が厳しい
・研究して法律一番乗りするだけでもまあまあ大変
・美学が遺産解禁技術とは言え法律の後で開発して交換材料になるか疑問
法律秘匿したまま自分だけ官僚制というのは難しいな

880:名無しさんの野望
16/02/15 01:15:51.52 GGUbB/XB.net
法律秘匿で派生技術制限とかみんな知ってるだろ・・・
と考えた自分がいかにこのスレに居すぎかと気付いて哀しくなるねん・・・

出来れば秘匿したいけど天帝で手成りで拡張してたら
法律バラ撒いて早く追い付かないと取り残されるだけっていうね・・・

881:名無しさんの野望
16/02/15 01:36:03.87 WTyHIbTU.net
温故知新っていうし
法律秘匿の効果はわかってるけど、そのメカニズムはきちんと解説してくれるのは有り難いぞ
よくわかってないところもあったかもしれないし別の新しい発見に繋がるかもしれんしな

882:名無しさんの野望
16/02/15 02:36:26.77 yTNW+2MN.net
法律→美学→アルファベットにビーカー結構注ぐ
法律美学2枚取りの法律温存狙うと交換市場に参入するための必要ビーカー大杉で、
良立地でもないと温存が飛車可愛がりになりかねん

883:名無しさんの野望
16/02/15 06:55:47.81 5lmilktX.net
法律独占秘匿とかぶっちゃけ法律開発後に研究回る気がしない

884:名無しさんの野望
16/02/15 08:10:10.82 z3myCNgj.net
まあ首都図書館建設後に始めた法律開発が終わってお金が余った経験あるだろうし、
良立地不死とかならその認識で問題なかったしそれくらいに思ってくれておいたらいいかと。
正直追加拡張や囲い込みがないなら土地が狭い状況の際に使うルートになるし、
法律開発してる時点でカタパRの選択肢を捨てた、あるいは技術選択ミスした状況の中でのプランとしては十分に使えるしね。
天帝ならまず貴金属有り+3都市でいったん拡張ストップの前提くらいになるよ
中期的にはやはり4・5都市くらいは欲しいし、自分で言っといてなんだが研究速度的に皇帝や国王難易度向けかと。
昔にこのルートでレポ書こうとしたら普通に息切れした苦い思い出

885:名無しさんの野望
16/02/15 08:15:15.11 PC8DHMba.net
首都金山と食料と氾濫原みたいな神立地なら不死までなら状況次第では使えるとは思う
皇帝あたりまでならそこそこ現実的にいけるんじゃないかな

886:名無しさんの野望
16/02/15 09:08:59.07 5lmilktX.net
むしろ上見ると難易度高いほどありってあるけどどうなんだ?
難易度高くなると法律開発をそれだけ早めないといけないから悠長にはためてられない
法律を一番乗りで研究してしかもそっから美学ぶんの金も残すとかきつすぎないか?

887:名無しさんの野望
16/02/15 09:19:02.95 PC8DHMba.net
出来た時のリターンが大きいって意味では難易度高いほうが有効ではあるけど実現可能性は低いね
というかそれが出来る状況ならなにやっても勝てるとは思うけど

888:名無しさんの野望
16/02/15 09:19:22.73 ktOa4ze9.net
天帝で開拓者を1人


889:出してからアポロ作る余裕はないしねえ



890:名無しさんの野望
16/02/15 10:17:59.74 /KCBadUT.net
自由主義ルート辿ってる時は
法律ルートで独占状態から数学・通貨を研究しつつ
独占が崩れる or 通貨が取引画面に上がり次第
法律放出で技術ロンダ
の流れが自分的ルートだけど 法律→美学ルートも試してみようかな・・・
美学交換はアルファベットや君主制に
ちょっとビーカー注いどかないといけないのが
また遅れるけど・・・AIの研究次第かな
法律潰されたAIが美学に進んだら泣く

891:名無しさんの野望
16/02/15 10:21:16.39 2X2l6zVz.net
法律美学は非哲でも一人目をアカデミーにすべき

892:名無しさんの野望
16/02/15 18:15:23.17 MLy0O1B6.net
法律は自分で秘匿せんでも一番のりしたAIが勝手に秘匿してくれる
AIによっては自分もとって2国で寡占でもけっこう秘匿してくれる
あまりに早期に儒教道教両方創始すると自然伝播で
自国都市に広まりまくって欲しい宗教の宣教師がなかなかこねぇ

893:名無しさんの野望
16/02/15 18:47:28.95 5lmilktX.net
先生を攻撃しようと無法カノンで兵を準備するために宗教採用して神権とったら二国と戦争している豚に宣戦されたでござる
宗教狂いの本気というものを久しぶりに見た
まあ兵少なかったから普通に勝てたけど

894:名無しさんの野望
16/02/15 18:51:54.58 0a0hj609.net
馬鹿さゆえの過ちやぞ

895:名無しさんの野望
16/02/15 18:55:45.32 PC8DHMba.net
戦争中に他に手を出すってのはイベント宣戦なんだろうか
通常だと無いよね基本的に

896:名無しさんの野望
16/02/15 20:41:31.12 oQfNMF8I.net
蛮族を甘くみないほうがいい

897:名無しさんの野望
16/02/15 21:08:57.14 /NwXlnl6.net
要求断ると戦争中でも宣戦してくるキチガイもいる

898:名無しさんの野望
16/02/15 21:18:21.63 0a0hj609.net
その点戦争中でも資源1~2でいくつもかけもつciv5はすごい

899:名無しさんの野望
16/02/15 23:40:40.23 6yROfiPS.net
MODスレ死んでるんだなIoT始めたから書き込もうとしたのに

900:名無しさんの野望
16/02/16 01:56:09.08 RW2nNZ2o.net
書き込んでレスこないならまだしも何を根拠に死んでると判断した
まあIoT関連はレスこない可能性高いけどな
(過去の騒動ですみわけようと言うことで休戦同意がなされたから、そういう歴史を知らない人が後から来て特定Mod排除かと騒ぐのは筋違い)

901:名無しさんの野望
16/02/16 02:10:07.85 jtRqaFdb.net
>>869
>>3のリンクは鯖移転前のものだから死んでる
鯖移転後のMODスレリンクはこちら(anagoからpotatoになってる)
スレリンク(game板)l50
ただ自分がIoT話題出したときには
過去の騒動とやらが原因でMODスレではIoT関連の話は避けたほうがいいと注意された
MODスレで話すよりIoTwikiのコメントのところに書き込むことで棲み分けたほうがいいとのことだが判断は任せる
(コメントと言ってもコメント欄というより掲示板に近く作者が直に返答してくれることもあった)
長文失礼しました

902:名無しさんの野望
16/02/16 02:13:40.03 jtRqaFdb.net
>>871
あ、IoTwikiのリンク
URLリンク(seesaawiki.jp)
ついでに貼るの忘れてた

903:名無しさんの野望
16/02/16 02:22:09.97 m2FSKVtM.net
869だけどこっち↓が本スレだと思ってて11月からレス止まってるし書き込めないから死んでるんだとつい
スレリンク(game板)
いつだったかwikiが変わったのってIoT関連のせいだったのかMODスレには書き込まないようにするよありがとう

904:名無しさんの野望
16/02/16 02:33:45.85 LxPk6tUa.net
本スレとかそ�


905:、いう話じゃなくてスレ自体は同じ物だっての どっちも1411994613だろ 鯖移転でanagoがpotatoになったからanagoじゃ更新したって何もない



906:名無しさんの野望
16/02/16 02:34:50.76 12MTzSOx.net
旧wiki Fanatics'抄訳/スパイ考察 をどなたか新wikiに貼ってくだされぬか・・・
スパイの摘発と任務成功率を完全解説。
スパイ任務実行国を「自国」、任務対象国を「相手国」と便宜上呼称する。
摘発率は多くの要素から影響を受ける。まず両国の累計諜報ポイントの比。
第三国に対して蓄積した分も含めた全ポイントを集計する。
相手国諜報÷(相手国諜報+自国諜報)×25を置く。
次に防諜の有無。自国スパ イの滞在地に相手国スパイと防諜局のどちらかが存在すれば15を置く。
更に相手国の自国に対する防諜任務が有効なら20を置く。スパイが複数重なっているか直前に移動していれば15を置く。
上記数値を合計する。最後に相互通行条約の有無による積算。締結済みなら0.1、未締結なら0.25をかける。
これが毎ターンの摘発率(%)である。
摘発率(%)の計算式:
((25×累計諜報比)+スパイまたは防諜局で15+防諜任務で20+スタックまたは移動で15)×0.1(相互通行条約あり)
((25×累計諜報比)+スパイまたは防諜局で15+防諜任務で20+スタックまたは移動で15)×0.25(相互通行条約なし)

摘発率を分かりやすくまとめてみた。
 まず自分と相手の累計諜報で決まる基本分。通行条約があれば0%~2.5%、なければ0%~6.25%の確率で捕まる。
 相手のスパイが同じスクエアにいる場合の加算。条約があれば1.5%、なければ3.75%上昇。
 相手が防諜任務をしている場合の加算。条約があれば2%、なければ5%上昇。
 スパイが移動したか他のスパイと重なっている場合の加算。条約があれば1.5%、なければ3.75%上昇。
よって通行条約がある場合の摘発率は0%~7.5%。ない場合は0%~18.75%。
任務失敗確率(%):
[{(25×累計諜報比)+スパイまたは防諜局で15+防諜任務で20+スタックまたは移動で15}×(100+任務難度)]÷100
任務成功確率(%):100-任務失敗確率

907:名無しさんの野望
16/02/16 11:22:19.24 Lx8Yxyh+.net
自分でやろう

908:名無しさんの野望
16/02/16 19:30:26.16 BYyuWA6/.net
初級
志向を聞いただけで指導者名がすぐでてくる

中級
各文明の首都~第三都市名がすぐ出てくる

上級
色を見ただけで文明が完全に見分けられる

909:名無しさんの野望
16/02/16 19:40:10.29 pm+P4D3C.net
ダメだ中級ですでにむりだw

ランダム指導者プレイならまた違ったか

910:名無しさんの野望
16/02/16 19:43:27.33 SKH/Wlc4.net
文明は見分けられるけど首都はともかく第三都市までは覚えてないわ

911:名無しさんの野望
16/02/16 20:10:38.32 zzgqad1N.net
ドイツとイギリスの色の違いがわかりません

912:名無しさんの野望
16/02/16 20:10:53.71 Lx8Yxyh+.net
5文字以上は長くて無理

913:名無しさんの野望
16/02/16 20:13:13.35 rIiAp1Za.net
濃緑は未だに見分けがつかん

黄緑はどれだけ離れてても気付く

914:名無しさんの野望
16/02/16 20:13:16.78 Z+b7+Ax4.net
首都は見れば分かるけど、第二第三って遭遇した時点じゃ見分けつかないからなあ

915:名無しさんの野望
16/02/16 20:17:08.44 BnV58aEi.net
濃い青はどれだけ遠くてもバーバーイェッツ

916:名無しさんの野望
16/02/16 20:54:17.86 Lx8Yxyh+.net
水色見つけたときのロシアンルーレット感

917:名無しさんの野望
16/02/16 22:04:22.18 hqj7a1hn.net
都市は覚えてないけど、変な名前はパカルかモンちゃん
あとは色で判別。

918:名無しさんの野望
16/02/16 22:08:25.11 Lx8Yxyh+.net
読みにくい町は焼くよ派

919:名無しさんの野望
16/02/16 22:14:56.35 rIiAp1Za.net
漢字の地名は目立つので適当に改名

北京→ベイジン
京都→ジンドゥ
大阪→オザーカ
鹿児島→グアドゥンディングマ

920:名無しさんの野望
16/02/16 22:16:19.36 hqj7a1hn.net
>>888
一番下はアステカだわ、これ絶対戦闘民族の住処だわ

921:名無しさんの野望
16/02/16 22:36:08.03 Lx8Yxyh+.net
いやズールーだろ

922:名無しさんの野望
16/02/16 23:21:08.43 C1VO6WZZ.net
初級の時点でアカン
いくつか危うい志向の組み合わせがある

923:名無しさんの野望
16/02/16 23:51:06.27 8kNtlpDr.net
ランダム繰り返してればそのうち志向は全部覚えられるぜ

924:名無しさんの野望
16/02/17 00:04:05.59 4+SnScbv.net
緑と黄色は危険な色か大丈夫な色か区別できる

925:名無しさんの野望
16/02/17 00:18:29.92 MSDBXtHy.net
緑はどうでもいいですぞ

926:名無しさんの野望
16/02/17 00:48:21.17 Qm81HhXp.net
赤は4人の内の半分が出来損ないじゃねーか

927:名無しさんの野望
16/02/17 00:49:56.39 UrEbu7UE.net
徳川「おっそうだな」

928:名無しさんの野望
16/02/17 01:13:41.34 UTf7ha+q.net
エカテがいるというだけで恐怖感がある

929:名無しさんの野望
16/02/17 01:18:13.64 K/pNooGZ.net
割と宣戦してくる上に宣戦しなくても交易できない徳川の方が厄介

930:名無しさんの野望
16/02/17 01:32:14.39 Qo6NUE0L.net
エカよりスタ公のがストレスたまる

931:名無しさんの野望
16/02/17 02:15:03.02 Bv6EQYcN.net
色弱だから似た色の区別なんかつかん

932:名無しさんの野望
16/02/17 02:18:25.24 zlbsZDTO.net
徳川の絶望感は群島で真価を発揮する

933:名無しさんの野望
16/02/17 02:52:29.68 gPFlssHZ.net
ぐ、群島は志向が無くても勝てるから・・・・・!

プレイヤーの志向なしって設定あれば、縛りプレイで需要あったかなあ
徳川使えば良いのか・・・

934:名無しさんの野望
16/02/17 03:13:41.31 UTf7ha+q.net
たぶん群島でブロックされて他のやつと会えないほうだと思う

935:名無しさんの野望
16/02/17 10:18:51.12 rmpx/ODr.net
紫が割とヤバくね

936:名無しさんの野望
16/02/17 11:02:39.56 /BE3VKWW.net
ローマは近代になると時代遅れのユニットを大量に抱え込むだけの張りぼてになることもある

937:名無しさんの野望
16/02/17 11:09:06.56 IA98O3Ow.net
ハゲの方は研究が尖がっているイメージ
異常に早くガンシップ出されたり

938:名無しさんの野望
16/02/17 11:13:31.77 YeLWhNIs.net
今映画館でやってるジャッキーチェンの映画
プラエトリアンがすっごい強い
中国映画なのにローマ兵が中国や蛮族兵より強いって…

あと土木のプロ集団という設定がすこぶる生きてるのは良いけど
紀元1世紀に30m越えのクレーン複数造るのはどうかと思うの・・・

939:名無しさんの野望
16/02/17 11:45:08.05 rmpx/ODr.net
そらまあ全盛期にはケルトもパルティアもユダヤも蹴散らしてたローマと全盛期でも匈奴に泣かされ続けてた中国じゃな

940:名無しさんの野望
16/02/17 11:57:41.76 fVS6FcFu.net
中国に圧迫されて逃げ出したフン族に蹴散らされて国土をずたずたにされたローマ帝国

941:名無しさんの野望
16/02/17 12:42:59.87 Qo6NUE0L.net
分裂後だからセーフ

942:名無しさんの野望
16/02/17 12:59:50.46 3Lwi1gDN.net
ローマ帝国の跡を継いだ強文明ビザンチンの後継のロシア帝国を倒した同志スターリンこそ最強

943:名無しさんの野望
16/02/17 13:01:19.73 UTf7ha+q.net
普通に考えたら神聖なんてついた方がつよそうだよね

944:名無しさんの野望
16/02/17 14:03:27.92 Qo6NUE0L.net
>>911
強文明(半分OCC)

945:名無しさんの野望
16/02/17 15:38:10.26 /BE3VKWW.net
>>908
なお蛮族に制圧されたらいつのまにか蛮族が中国になっている模様

946:名無しさんの野望
16/02/17 15:49:25.16 psViWgtI.net
>>914
文化の蓄積が半端ないからね、仕方ないね

947:名無しさんの野望
16/02/17 15:59:41.54


948:psViWgtI.net



949:名無しさんの野望
16/02/17 16:19:57.62 6xKYo7OM.net
>>916
前漢のころにフン族いたのか?

950:名無しさんの野望
16/02/17 16:37:32.16 3Lwi1gDN.net
>>912
ローマじゃない上に後半ほぼ国ですらなかったのでアウト

951:名無しさんの野望
16/02/17 17:23:09.65 Qo6NUE0L.net
帝国というかサークル的な

952:名無しさんの野望
16/02/17 18:45:16.39 LH0Yl1UH.net
神聖(嘘)ローマ(嘘)帝国(大嘘)

953:名無しさんの野望
16/02/17 20:03:55.73 G04u1gBa.net
ハッピーな生き様さらしてんじゃねえ!

954:名無しさんの野望
16/02/17 20:59:32.32 zlbsZDTO.net
普通選挙で世界遺産買うとき法外な額要求されるけどあれって規則性あるんかね

955:名無しさんの野望
16/02/17 21:04:31.48 LaSqsRtV.net
緊急生産の金額は「必要ハンマー量×遺産補正」とかじゃなかったっけ

956:名無しさんの野望
16/02/17 21:04:58.74 gPFlssHZ.net
>>917
漢に追われた匈奴の末裔がフンって説はあるなあ
まああの辺は玉突きなんで、東から強いのが来たから西へ逃げるお!ってなったんだろうが

神聖ローマ帝国って、日本の幕府そっくりだよね
独立諸侯=各藩
宗教権威の教皇から戴冠=天皇から任官
蛮族を退けた世俗の第一人者=征夷大将軍
一番辺境の戦闘民族(ブランデンブルク)が統一=薩摩藩

957:名無しさんの野望
16/02/17 21:05:44.71 HfOhv0u1.net
世界遺産を緊急生産する場合は何割か増しで費用がかかる

958:名無しさんの野望
16/02/17 21:08:36.57 E+wLhZeK.net
奴隷制も同様に補正されるが大技術者は無関係
補正量は+50% (宮殿など)~+300% (宇宙エレベーターなど)までバラバラ
それぞれ遺産毎に設定されている

959:名無しさんの野望
16/02/17 21:11:04.99 6xKYo7OM.net
>>924
さすがに教皇と天皇を同じように考えるのは無理がある

960:名無しさんの野望
16/02/17 21:13:32.56 E+wLhZeK.net
ちたまの話題を発端に話を始めるのは構わないが
そちら側で話をふくらませないように

961:名無しさんの野望
16/02/17 21:28:38.87 Qo6NUE0L.net
これは定番のうんこ談義に向かう流れね

962:名無しさんの野望
16/02/17 21:38:24.45 UqsWFpIE.net
うんこは徳さんなんて漏らしてないよ

963:名無しさんの野望
16/02/17 22:12:30.83 zlbsZDTO.net
世界遺産、国家遺産毎に補正が違うとか変なとこで作りこまれてるのな

964:名無しさんの野望
16/02/17 22:49:36.41 UTf7ha+q.net
まあ強い遺産緊急生産するゲームになってもアレだし
現代遺産買い占められても困る

965:名無しさんの野望
16/02/17 23:28:41.45 /BE3VKWW.net
普通選挙はICBM爆買いするもの

966:名無しさんの野望
16/02/18 00:24:33.74 SfxnzG3Y.net
文化勝利なら大聖堂を買ってもいい

967:名無しさんの野望
16/02/18 03:34:59.09 cXhR+ils.net
将軍でプレイしてるのですがAD00あたりでトップとダブルスコアの差をつけられ勝てる気がしません
序盤のあれしろこれしろみたいなテンプレってありますか?

968:名無しさんの野望
16/02/18 03:42:12.89 WHVmQBC0.net
説明書を読む

969:名無しさんの野望
16/02/18 04:04:31.12 LMMl33Pr.net
アンインストール

970:名無しさんの野望
16/02/18 04:05:22.93 cXhR+ils.net
説明書どこやねん

971:名無しさんの野望
16/02/18 04:12:40.63 qCeQUMwg.net
ひ、久しぶりの初心者だーっ!

初手は数パターンしかないよ、いきなり労働者か、戦士か漁船作るか。希に開拓者
序盤のスコア�


972:ヘ志向の差が出るから気にするな、あとは・・・・ てか、今はプレイレポやら動画とか沢山あるでしょ。Civ4かCivilizationで検索してみれば良い 面白いのもあるし



973:名無しさんの野望
16/02/18 04:26:08.73 LMMl33Pr.net
civ5動画を見て初手斥候に陥る可能性

974:名無しさんの野望
16/02/18 04:30:39.51 3BdcQuXV.net
実際にところ、低難易度なら初手斥候もそれほど悪くない
部族小屋から開拓者や労働者貰えることも少なくないし、蛮族も少ないから

975:名無しさんの野望
16/02/18 05:06:42.65 VwgNkqQK.net
スコアなんて最後だけきにすりゃいいよ
都市数人口増やせば増えるし
戦争すりゃばくあげさ

976:名無しさんの野望
16/02/18 09:05:26.07 yMJFHBbd.net
非戦系勝利ならスコア4位ぐらいで勝つことも珍しくないし

977:名無しさんの野望
16/02/18 09:42:17.38 SfxnzG3Y.net
都市出しまくって全土に小屋を立てまくりで余裕

978:名無しさんの野望
16/02/18 10:07:44.98 GGazslo7.net
志向に攻撃が付いてれば奴隷で斧一杯作って(槍ちょっと混ぜて)行進するだけで勝てるでござる

979:名無しさんの野望
16/02/18 10:50:33.77 SsK0lSkK.net
将軍だとお勧め生産物と青丸先生だけでもスコア上回らないか

980:名無しさんの野望
16/02/18 13:27:46.67 cXhR+ils.net
つー助教授以外で初心者向けの動画あったらおしえてください
どれも天帝やら不死やらでどうも
スレちならすみません

981:名無しさんの野望
16/02/18 13:41:53.67 gY03U2AZ.net
>>947
動画じゃないけど、初心者向けのプレイブログで
分かりやすかったよ


URLリンク(tyukara.blog38.fc2.com)

982:名無しさんの野望
16/02/18 13:44:37.24 cXhR+ils.net
>>948
感謝

983:名無しさんの野望
16/02/18 18:50:42.46 WSP7YqIl.net
俺はスパ帝のプレイ動画見てこのゲームを買ったな
序盤を実に丁寧に進めてるから、行き詰まって初心に帰りたいときは今でも見る

984:名無しさんの野望
16/02/18 20:09:38.94 LMMl33Pr.net
背伸びせんと低難易度のレポでも見ればええねん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch