Civilization4(Civ4) Vol.308at GAME
Civilization4(Civ4) Vol.308 - 暇つぶし2ch100:名無しさんの野望
16/01/25 23:23:05.40 /aYEL+Ta.net
溶かす(溶ける)

101:名無しさんの野望
16/01/25 23:26:40.91 yMruYmDS.net
側面攻撃は気持ちいいね
自分がやる場面にはあまりならないけど

102:名無しさんの野望
16/01/26 00:48:35.43 yrMrXQ5D.net
工業化時代のデススタックを迎撃する時は騎兵隊で敵のカノンを潰せるかどうかが大きい
文化防御さえはがされなければ圧倒的に有利な条件で戦える
ちなみに同じ事を弓騎兵vsカタパルトでやろうとしてもこの時代はどうにもハンマーが足りないw

103:名無しさんの野望
16/01/26 01:08:01.23 wG1pIMKx.net
斧ラッシュでサラディン滅亡させたかと思ったら
ツンドラ2マス島(資源はクジラ×2のみ)があったが
もはや死んでるに等しいから放置
案の定200ターン超えてるのにアルファベットも美学も法律もなし

104:名無しさんの野望
16/01/26 01:14:40.75 D73l2+KD.net
不死以下ならカタパ象パ斧Rで十分だから弓騎兵なんて使わないな
天帝だったらカタパRより弓騎兵で攻めるほうが有効なことがある
象があれば象パがベストだけど

105:名無しさんの野望
16/01/26 01:25:42.66 pB+aveps.net
やっぱりケシクがナンバー1

106:名無しさんの野望
16/01/26 01:53:20.86 CdizA52z.net
>>104
レポ書いてください。

107:名無しさんの野望
16/01/26 02:13:02.21 U0LLzi7P.net
ところでケシクの複数形って消しクズか…
我が国の外交官の失言でモンゴルの大使館は騒然としております

108:名無しさんの野望
16/01/26 02:55:04.57 FXv/lZtC.net
ケシクテンじゃなかったっけ >複数形

109:名無しさんの野望
16/01/26 03:04:42.43 pB+aveps.net
>>105
プレイめんどいからリプレイファイルとセーブくれ
適当に捏造すっから

110:名無しさんの野望
16/01/26 11:02:05.18 88mERats.net
孤島のときって宗教諦めたほうがいいのかな

111:名無しさんの野望
16/01/26 11:51:05.99 4g5YPP4g.net
文化狙うなら拾う
そうじゃないなら諦める

112:名無しさんの野望
16/01/26 13:10:20.23 pB+aveps.net
音楽行って考える

113:名無しさんの野望
16/01/26 15:12:37.82 dy9iVwLf.net
斧ラッシュ...僕はもう疲れたよ...

114:名無しさんの野望
16/01/26 15:16:04.91 EydH4+gM.net
悪い乱数引いて失敗したんですねわかります

115:名無しさんの野望
16/01/26 15:50:37.99 LP9ZXBbN.net
久々に三文明同時宣戦くらったぜ
ブブブブブブブブブブー

116:名無しさんの野望
16/01/26 16:07:10.02 pB+aveps.net
斧があかんなら鳩ラッシュや!

117:名無しさんの野望
16/01/26 17:45:12.24 w1DIZ/2K.net
>>112
歴史的評価ネロか

118:名無しさんの野望
16/01/26 18:40:40.22 pB+aveps.net
オランダなら完ぺきだな

119:名無しさんの野望
16/01/26 18:59:36.77 EydH4+gM.net
カタパトラッシュ「だからカタパにしろって言ったのに・・・」

120:名無しさんの野望
16/01/26 21:21:34.59 pB+aveps.net
シャ川「お前の出番ねえから」
ブボボボモワワー

121:名無しさんの野望
16/01/26 22:41:53.76 Fx8DsUJR.net
最近天帝を始めたんだけどクリア後の評価点が思いの外低い
理由は単純にクリア年代が100年以上遅くなるからなんだが
これってこういうものなの?それともやっぱり腕の問題?
戦略はカノンRからの征服もしくは制覇狙い

122:名無しさんの野望
16/01/26 23:14:10.31 schmNGDz.net
奪った遺産が少ないとかかなか

123:名無しさんの野望
16/01/26 23:34:03.92 TCoFN4gj.net
スコアだけなら皇帝か不死辺りで馬でも使って早期制覇征服する方が大体高くなる気がする
勿論同じターンで勝てれば天帝の方がスコアは高くなるんだろうが、そんな都合の良い難易度でもないだろうし

124:名無しさんの野望
16/01/27 09:15:31.50 zYErIbll.net
スコアに一番影響するのは総人口だろうね
寿司屋とか使ってひたすら人口伸ばしまくったらめちゃくちゃスコア伸びるぞw

125:名無しさんの野望
16/01/27 09:34:47.92 Plhm92no.net
世界に占める都市数の自国の割合も関係ありそう
最大マップで40都市以上あるときより普通マップでほとんどの都市征服したときのほうがスコアが高いこともあるし

126:名無しさんの野望
16/01/27 14:31:44.37 QyMQFRnO.net
スコア伸ばすには人口が一番大事
都市が多ければ当然伸びる

127:名無しさんの野望
16/01/27 18:26:45.82 zA1/llB/.net
ようしケチャラッシュ頑張るよ

128:名無しさんの野望
16/01/27 21:45:34.96 oMscw8VO.net
スコアなんて気にしてゲームが楽しめるか

129:名無しさんの野望
16/01/28 00:09:38.42 0ASWCJ6+.net
スコアとか勝ち負けなんてどうでもいい
俺は育ちきった首都を眺めていたいんだ

130:名無しさんの野望
16/01/28 00:11:48.36 Xf1yk3H6.net
Civの都市はRTSとか都市建設ゲーみたいに市民が動いてるのが見えないからあんまり育った感じがない

131:名無しさんの野望
16/01/28 00:12:55.08 f0OIRBHB.net
港とか税関とか作って交易路からのお金が増えるのを見るのが好き

132:名無しさんの野望
16/01/28 00:37:05.92 PLcsyBNX.net
スコアとして目に見えるようにしてくれてるのだから
どこまでの点が叩きだせるか挑戦したい時もある

133:名無しさんの野望
16/01/28 08:45:50.67 jxxmdCBk.net
今気づいたけどロードスの巨神像、乳首浮いてる……

134:名無しさんの野望
16/01/28 09:36:32.59 f6UKccM8.net
スイッチやぞ

135:名無しさんの野望
16/01/28 15:20:49.41 indhOhE0.net
パンゲアで皇帝より上とかになると
首都人口マックスまで伸ばして開拓者は無謀なのか
人口3で開拓者が普通?

136:名無しさんの野望
16/01/28 15:25:36.60 ezXJ4DRC.net
周囲の状況次第だよ
ようは他文明が近くにいるなら急いで出さないといけないし
他文明が遠いなら蛮族対策しないといけない

137:名無しさんの野望
16/01/28 15:55:36.10 dyh/4n+j.net
初手開拓者(ボソッ

138:名無しさんの野望
16/01/28 15:59:50.13 f6UKccM8.net
自分は2から

139:名無しさんの野望
16/01/28 16:25:34.48 SZIF/RkW.net
人口から開拓者を出す時期を決めるのではなく開拓者を出す時期から人口を決めるのだ

140:名無しさんの野望
16/01/28 16:45:15.53 9xRde9Bj.net
最初の開拓者は地形改善の進行次第だな
いくら人口のばしたところで地形改善が追いついてないとハンマー1しか増えないからな

141:名無しさんの野望
16/01/28 17:13:17.03 f6UKccM8.net
徳さんにかかれば地形改善という概念すら失せかねないからな
さすがだわ

142:名無しさんの野望
16/01/28 17:15:04.54 dyh/4n+j.net
森だらけ+食料資源が畜産なんてこともわりとあるからな

143:名無しさんの野望
16/01/28 17:53:22.06 fiiKXYsV.net
立地次第で人口4+戦士5体か人口5+戦士6体か

144:名無しさんの野望
16/01/28 18:01:48.87 z+7+bN4O.net
森だらけ首都!生産加速しほうだいだぜ!
実際地形改善が遅れる代わりに生産加速って文明によっては割りといけるんじゃないか
もちろんとくさんではクソ

145:名無しさんの野望
16/01/28 18:14:47.38 N1N6+hbL.net
国王か皇帝しかやらないけど、いつも人口3だなあ
食料が多すぎると4までいくけど

146:名無しさんの野望
16/01/28 18:34:04.00 ezXJ4DRC.net
資源によるけど人口3はちょうど戦士出るからね

147:名無しさんの野望
16/01/28 19:34:22.86 NB5OI4AA.net
皇帝大陸
アレク建てるの意識しだしたら安定してきた
6都市くらい建てられたらヌクってカノンライフルで適当な国ヴォコスヴォコスにすると
だいたいイケる

148:名無しさんの野望
16/01/28 19:46:20.17 sMNr89Zb.net
+5以上ハンマーorパン出すタイルがあればそれを食い切ったら開拓者出す
+4(丘改善)だと状況次第
+3(森)しかない首都の場合は人口2から出す

149:名無しさんの野望
16/01/28 19:48:04.80 qD23TQQO.net
人口っていうのは目的ではなくて手段だからね
最近人口を増やしても肝心のハンマーやコインが大して増えないケースが多いことに気がついた
どの人口で止めるかっていうのはほかの人も言ってる通り地形改善の進行状態による
衛星都市なんかはあえて人口1で回した方がいい場合もあると思う

150:名無しさんの野望
16/01/28 19:52:29.45 f0OIRBHB.net
まだまだそこらへんがよくわからないな
人口1って何もできなくない?

151:名無しさんの野望
16/01/28 20:13:41.80 9xRde9Bj.net
食料なし、淡水なしの平原丘だらけの都市とか官吏とるまで人口1を強いられる

152:名無しさんの野望
16/01/28 20:35:43.69 NB5OI4AA.net
なお維持費はしっかり出る模様

153:名無しさんの野望
16/01/28 20:52:31.01 0BzeizPq.net
人口少なければ維持費も安い
もちろん無駄に都市数多くなればその分、他都市の維持費として多くなるが
将来的や地形的に必要な都市で建てなきゃいけない場合
無駄に人口伸ばすより、人口1で平原丘だけ鉱山作って戦士や弓で駐留軍作るなり、万里とかの遺産で遺産換金で富生産もどきしても良い
特に労働者の改善が間に合わない序盤とか思い切って人口1のままの運用も有り

154:名無しさんの野望
16/01/28 21:23:15.63 f6UKccM8.net
都市数から普通に跳ね上がるんだよなあ…

155:名無しさんの野望
16/01/28 21:28:54.86 eFGpcxaL.net
首都に金がある場合は衛星都市に渡せたら渡すな
開拓者労働者作る時はお荷物なマスだし
金が初期からある以上大概は通常よりは拡張に力入れるしで

156:名無しさんの野望
16/01/28 21:31:25.16 f0OIRBHB.net
人口で維持費変わるなんて知らなかった考えてみれば当たり前か

157:名無しさんの野望
16/01/28 21:41:35.60 NB5OI4AA.net
無駄飯ぐらいは置いとくなってことやね、衛生問題もあるし

158:名無しさんの野望
16/01/28 21:43:06.40 f6UKccM8.net
よっぽどスパムしとらんけりゃ多少の人口じゃ維持費変わらんだろ

159:名無しさんの野望
16/01/28 21:48:52.56 N1N6+hbL.net
人口の維持費っていつも聞くけど、具体的な数字聞いたこと無いから気にしたことないわ

160:名無しさんの野望
16/01/28 21:56:03.89 N1N6+hbL.net
ワールドビルダー使って、カノンラッシュ直前の4都市の人口全部1にしたら
維持費が35円くらい削減されたわ
1都市7円くらい
もっと都市が多いなら維持費も増えるだろうから無理に増やさないで人口1でってのもありかもね

161:名無しさんの野望
16/01/28 21:58:07.28 N1N6+hbL.net
まあ改善が遅れてるだけなら、奴隷で人口抑えてるだろうけど皆

162:名無しさんの野望
16/01/28 21:59:54.00 5apBfLti.net
都市数と距離補正の方がはるかにでかいからな

163:名無しさんの野望
16/01/28 22:07:02.04 eFGpcxaL.net
通貨以降は維持費はどうとでもなる
氷原ツンドラ山盛りのゴミ都市でも資源があれば交易で普通に+になる

164:名無しさんの野望
16/01/28 22:07:42.08 9xRde9Bj.net
>>160
丘ハンマーなし・淡水なしのジャングル都市とか
人口1で戦士、斥候を奴隷生産でハンマー換金するしかなくて泣けるな

165:名無しさんの野望
16/01/28 22:08:24.36 DAI+TB6G.net
>>149
衛星都市に平原牛とか人口1で労働者生産しろみたいな立地

166:名無しさんの野望
16/01/28 22:09:48.11 AvfbW8Pr.net
囲い込みのためにクズ都市を第二都市にするとかは
延々と労働者作ってたほうがいいこともよくある
かも

167:名無しさんの野望
16/01/28 22:15:01.11 N1N6+hbL.net
第2都市で囲い込みするんか
俺は第2は絶対まともな都市建てたい

168:名無しさんの野望
16/01/28 22:20:49.30 mX6gW6Vd.net
第二は囲い込みというか国境確定に出すな
立地は良いが文化で削られがち
3都市目くらいが使いやすいとこに置きがち

169:名無しさんの野望
16/01/28 22:32:30.68 pFlk8B0P.net
第二都市は2人目の科学者を出したい
・・・出したいが、国境争いや開拓者生産云々で
化学者雇ってるヒマがないん・・・

170:名無しさんの野望
16/01/28 22:35:23.95 z+7+bN4O.net
前スレのどっかにあった開拓者で自由主義未来技術いけたぜ

171:名無しさんの野望
16/01/28 22:54:50.89 j7hwYxKm.net
相手を滅ぼせばよゆーよゆー

172:名無しさんの野望
16/01/28 23:22:49.13 TlAtA/8L.net
そこで裁判所ですよ

173:名無しさんの野望
16/01/28 23:25:26.70 fiiKXYsV.net
なんで裁判所作ると維持費半額になって諜報ポイントも出せてスパイも雇えるんだ

174:名無しさんの野望
16/01/28 23:31:20.00 0BzeizPq.net
まぁさすがに維持費のためだけに人口1に抑えることはないけど
初期拡張してるような序盤で人口あげてから効率良くハンマー出すより少しでも今すぐハンマー欲しいって場合もあるしね



175:くありえないことではないよって程度の話かな



176:名無しさんの野望
16/01/28 23:38:17.81 QYp4e5bn.net
ケチュアラッシュだと首都すら人口1が最適解という

177:名無しさんの野望
16/01/29 00:04:41.69 VFbOkKSf.net
あんま裁判所建てないシド星は恐ろしい国やで
犯罪者はどうなるんや…

178:名無しさんの野望
16/01/29 00:06:17.59 VXiSn4t4.net
そら図書館や大学になるんやで

179:名無しさんの野望
16/01/29 00:11:32.11 S5Z41BGz.net
シド星に犯罪者はいないよ
ただ不幸な市民がいるだけだ

180:名無しさんの野望
16/01/29 00:20:21.93 AUKRijoX.net
維持費は増えるが汚職は無くなったな

181:名無しさんの野望
16/01/29 01:53:53.59 rwcXuGDN.net
NPCって金生産とかすることあるのかな

182:名無しさんの野望
16/01/29 02:10:57.22 WkXvQH4O.net
研究力生産しか見たことないな

183:名無しさんの野望
16/01/29 05:49:36.22 tgdGex0F.net
>>175
維持費を減らすシド星の裁判所は刑事ではなく民事だと思う

184:名無しさんの野望
16/01/29 07:37:34.01 CZ6VpSCb.net
維持費を減らす裁判所…?
さらにスパイポイントを増やす…!?

185:名無しさんの野望
16/01/29 08:09:26.42 i8pTYS0u.net
アステカでは裁判所が生贄の祭壇になる!

186:名無しさんの野望
16/01/29 08:17:03.95 S5Z41BGz.net
生贄の祭壇で維持費削減(意味深)

187:名無しさんの野望
16/01/29 08:40:56.30 HCaEVsVo.net
普通選挙言論の自由奴隷解放信教の自由でも建つのは生け贄の祭壇…
つまり自由民主主義下では市民たちが自主的に生け贄の儀式を行っているということ

188:名無しさんの野望
16/01/29 08:46:00.92 AUKRijoX.net
>>179
文化力はここで生産してるだろとしか思えないケースがあるなあ

189:名無しさんの野望
16/01/29 09:00:57.31 t8TVG+Xq.net
距離の維持費は地方の行政府が無駄出してるって感じで
裁判所はそれを監視して効率化するから維持費が下がってスパイポイントが出るんだろう
HREだと市役所だしね

190:名無しさんの野望
16/01/29 10:00:25.93 b595/C2G.net
不満市民を強制労働させる裁判所を作ろう(提案

191:名無しさんの野望
16/01/29 10:55:43.04 jXxarA1C.net
>>184
ド直球じゃねえか

192:名無しさんの野望
16/01/29 17:46:12.25 d0cDYBI+.net
い、生贄と言っても人間ばかりとは限らないから…
奴隷解放後は家畜や漁で収穫した獲物、あるいは人口減らない程度で自主的な生贄してるのかもしれん

193:名無しさんの野望
16/01/29 18:05:36.58 N8advbHb.net
生け贄の祭壇にささげて斧で首を切断する
生きていれば無罪、死ねば有罪 これがアズテック式裁判(民事刑事兼用)

194:名無しさんの野望
16/01/29 18:08:59.04 /vkZVk8J.net
生贄の祭壇では神聖な決闘裁判が行われているんでしょ多分

195:名無しさんの野望
16/01/29 18:35:29.65 jXxarA1C.net
効率よく捧げるための立派なインフラやぞ
皆が好き勝手捧げると困るからな

196:名無しさんの野望
16/01/29 18:40:35.55 d0cDYBI+.net
なるほどその結果不満期間通常の半分か

197:名無しさんの野望
16/01/29 18:45:48.17 hYtn/JbD.net
奴隷と生贄がごっちゃになって頭がパカルになってきた

198:名無しさんの野望
16/01/29 18:51:22.26 Dll0Fqqt.net
お前の頭はシャカだろ

199:名無しさんの野望
16/01/29 18:58:52.10 jXxarA1C.net
民「奴隷すんな殺すぞ」
神「あれは尊い生贄やってん」
民「ならしゃーない」

200:名無しさんの野望
16/01/29 19:11:47.91 QSpL58Ou.net
人口3を生贄に捧げて開拓者を1人生産!
どんな錬金術や

201:名無しさんの野望
16/01/29 19:13:29.17 S5Z41BGz.net
治安という概念がない代わりに防諜になってるんだな
刑務所には他国のスパイがつめ込まれてるんだろう

202:名無しさんの野望
16/01/29 19:19:35.73 rwcXuGDN.net
俺のバトルフェイズはここまでだ!

203:名無しさんの野望
16/01/29 19:20:44.43 jXxarA1C.net
正直言って祭壇なんぞより霊廟の方が意味不明�


204:ナ怖い 機械仕掛けのオレンジかよ



205:名無しさんの野望
16/01/29 19:22:24.26 jXxarA1C.net
時計仕掛けのおっぱいだったわ

206:名無しさんの野望
16/01/29 19:52:25.50 S5Z41BGz.net
刑務所の代わりに霊廟って冷静に考えるととんでもないな

207:名無しさんの野望
16/01/29 20:55:33.51 jXxarA1C.net
有罪即死刑
逆転裁判かな?

208:名無しさんの野望
16/01/30 00:43:45.04 qiAr3ca2.net
法務大臣「ダメです」

209:名無しさんの野望
16/01/30 02:14:05.18 JXfwpJHA.net
>>204
スターリン「え、それって普通じゃん」

210:名無しさんの野望
16/01/30 08:04:08.43 l6jjf3wf.net
>>206
シベリア送りはないの?

211:名無しさんの野望
16/01/30 08:27:51.31 B8Amgouh.net
>>206
てめえは裁判すらしてないだろ

212:名無しさんの野望
16/01/30 08:36:48.34 o0TwK5hk.net
>>207
ツンドラ国立公園の科学者と芸術家は反動分子、商人はブルジョワ、預言者は危険思想家、スパイは元党員だぞ

213:名無しさんの野望
16/01/30 08:57:02.80 bbJj/WrQ.net
>>208
一応ナチと違って前線でやらかした悪い子は軍法会議で「再教育」してるけどね

214:名無しさんの野望
16/01/30 13:59:57.94 bbJj/WrQ.net
奴隷一夜城しゅごい
でももうしない

215:名無しさんの野望
16/01/30 14:03:49.97 ZHwgmKzE.net
奴隷で作られた城いいやん
奴隷で作られた穀物庫とか使いたくねえ

216:名無しさんの野望
16/01/30 14:04:45.77 gQKRQ9RH.net
わが国では城に限らずあらゆる建造物が奴隷で作られています

217:名無しさんの野望
16/01/30 14:20:27.95 +csBLW05.net
奴隷税関

218:名無しさんの野望
16/01/30 15:03:23.02 9yhd4ivJ.net
ハンマー無くても森林を伐採して燃料や建材にして建設できるなら
奴隷も燃料や建材にするってことだよな

219:名無しさんの野望
16/01/30 15:38:12.15 L2cV90V2.net
奴隷も爪に火をともしてがんばっているんだな

220:名無しさんの野望
16/01/30 16:17:14.02 Q/5kYcZB.net
「パパはね、工場になったのよ」
「これが本当の社会の歯車って奴だね」
「まぁこの子ったら、上手いこと言うわね」

221:名無しさんの野望
16/01/30 17:35:49.68 PutphlFp.net
パパは斧兵
ママは長弓
ボク宣教師

222:名無しさんの野望
16/01/30 17:43:56.39 2+GUI+aL.net
奴隷の輸出入も歴史上あったんだからcivにも奴隷交易がほしい
特定の町の人口何単位を輸出して現金や技術と交換なんていうシステム
尤もAIの輸出には制限かけないと金で人口を全て買い生産力も研究力も落として宣戦とかいうハメができてしまうが

223:名無しさんの野望
16/01/30 18:14:10.09 QoSGUVUi.net
MODであるんだから我慢しなさい

224:名無しさんの野望
16/01/30 18:15:57.62 2+GUI+aL.net
あるのか
あるならいいやサンキュー

225:名無しさんの野望
16/01/30 18:34:44.50 qiAr3ca2.net
あれこれ妄想してるときが一番面白いよね

226:名無しさんの野望
16/01/30 19:37:10.09 gFbO+olA.net
別の星だと歯車じゃなくてネジなんだよなあ
歯車じゃまずかったのか

227:名無しさんの野望
16/01/30 20:19:15.50 bbJj/WrQ.net
鎖で表現してるゲームあるけど

228:名無しさんの野望
16/01/30 21:01:58.54 2+GUI+aL.net
「お前は奴隷で作られたマスケットで!俺はドラフトで選ばれたマスケット!そこになんの違いもありゃしねえだろうが!」

229:名無しさんの野望
16/01/30 21:05:12.05 ZQy3eHPQ.net
マスケ(奴隷)「せやろか?」
マスケ(徴兵)「せやせや」

230:名無しさんの野望
16/01/30 21:17:34.87 8T7kdEY7.net
奴隷で作られたマスケの方が優秀ということ?

231:名無しさんの野望
16/01/30 21:20:31.91 a0PFAztS.net
徴兵は経験値少ないからね

232:名無しさんの野望
16/01/30 21:33:45.23 qiAr3ca2.net
奴隷生産でユニット作るときはバトルロワイヤル的な何かで市民を選別
徴兵は皆仲良く赤紙送付

233:名無しさんの野望
16/01/30 21:43:49.63 jlj+2e6V.net
徴兵火薬ユニットが最強な指導者が最強でござるな

234:名無しさんの野望
16/01/30 22:14:21.69 a0PFAztS.net
攻撃創造とか勤労でグローブ座作った方がいいんじゃない

235:名無しさんの野望
16/01/30 23:05:02.90 rsStMzZN.net
>>230
ブーディカかチャーチルかな

236:名無しさんの野望
16/01/30 23:43:07.56 l6jjf3wf.net
ライフルRには防衛志向より攻撃志向の方が価値が高い

237:名無しさんの野望
16/01/30 23:55:10.39 bzNeBFL7.net
チャーチルは赤福+防衛だから・・・

238:名無しさんの野望
16/01/31 00:28:43.03 oE3uS+eE.net
オロモうgライフル兵with殿が最強じゃん?

239:名無しさんの野望
16/01/31 00:45:34.22 V3cgN1x2.net
マスケ黄金期も発生させよう

240:名無しさんの野望
16/01/31 01:22:22.03 ZFyTVq50.net
btsしかしたことないけど無印赤福強すぎやんな
素でボンバーに勝てるやん

241:名無しさんの野望
16/01/31 01:30:35.02 V3cgN1x2.net
それ以上にコサックがぶっ壊れてた

242:名無しさんの野望
16/01/31 02:43:52.06 qDvAU3tz.net
騎兵隊自体が技術面でやばかったけど、スパイなかった分避けられてた分そんな明るみにはでなかった
そんな特攻アレルギー持ちにもわかるくらいコサックは頭おかしかった

243:名無しさんの野望
16/01/31 12:16:58.05 xvMCtBVh.net
やっと天帝非哲で勝てると思ったらコンピュータ盗難からのあと1ターンのところでインターネット横取りされたわ

244:名無しさんの野望
16/01/31 14:32:52.18 stuFeYR6.net
オラニエカパック使って宇宙にすら行けない雑魚は不死徳川から出直してくれ

245:名無しさんの野望
16/01/31 14:48:46.74 xvMCtBVh.net
エカテだよ
技術もいいし使いやすいのう

246:名無しさんの野望
16/01/31 15:19:25.56 ICv+ja5U.net
いくらスパイ経済でもコンピュータの時だけは研究にシフトしてでも自力研究した方がいいというか
窃盗からネットはちょっと悪手のような。高難易度AIはプロジェクトにハンマー補正もかかるし

247:名無しさんの野望
16/01/31 15:32:41.42 qDvAU3tz.net
コンピュータもぱくられたって話じゃないの
パクった側でミスっただと残当すぎで愚痴る気もせんわ

248:名無しさんの野望
16/01/31 16:22:40.62 R9L8PqDW.net
steam版でもOACできると聞いて購入しました
英語版を日本語化完了
Fall from Heaven2にoパッチを当てた状態はプレイ可能
そして、OACの開発版0.52を落とし、パッチの0.52aを上書きして
Fall from Heaven2 oにOAC上書きするもデータの一部がピンクでプレイできず…
誰か助けていただけないでしょうか…

249:名無しさんの野望
16/01/31 16:34:16.77 qDvAU3tz.net
いれ直して英語でやれば

250:名無しさんの野望
16/01/31 16:41:47.10 oCPAJWJo.net
半端な日本語訳でやるよりは英語でやったほうが逆にストレスないんじゃない
そのうち慣れるし、たぶん勉強にもなるぞ

251:名無しさんの野望
16/01/31 16:44:44.70 qDvAU3tz.net
Civ5「せやせや」

252:名無しさんの野望
16/01/31 17:07:14.61 uSsrQJE4.net
FfH2は専用スレがあるのでそちらへ行こう >>3
なお一応言っておくとOACは国産MODなのでむしろ英語じゃプレイできない

253:名無しさんの野望
16/01/31 17:10:33.16 ZXU+Myjl.net
MOD導入は導入方法しっかりよみなおしながらトライアンドエラーするしかないのだ

254:名無しさんの野望
16/01/31 17:13:06.00 HJtlgUeC.net
防諜活動やった方がいいんだろうけど、忘れるというか適切なタイミングを判断し損ねる

255:名無しさんの野望
16/01/31 17:19:12.99 xvMCtBVh.net
八方美人でいる場合誰警戒すべきかよくわからん
インターネット完成した奴は親しみだったしなぁ
めんどくさがらずにしっかりスパイ活動の防諜実行するべきなんだろうけど

256:名無しさんの野望
16/01/31 17:27:02.57 o6CAg/D1.net
弱さは・・・罪!!!

257:名無しさんの野望
16/01/31 17:29:32.69 YAiSqmrt.net
それがしの防諜堤も決壊しそうでござる

258:名無しさんの野望
16/01/31 17:57:13.34 qDvAU3tz.net
くっさ

259:名無しさんの野望
16/01/31 18:03:23.17 mSHOiVSh.net
『臭いものには蓋をしろ』とよくいうがむしろその臭いものに蓋をされる
半島付け根徳さんマジ勘弁してくれませんかね

260:名無しさんの野望
16/01/31 18:07:00.15 P7Zlfchc.net
スパイ関係俺は全然やってないがAIの方は結構活発に動いてるな
地形改善を破壊→そのターンで治す→同じ場所を破壊→また直す→・・・のループは腹立ったわ

261:名無しさんの野望
16/01/31 18:14:46.14 JeUwuipt.net
いちどそれでシャルルマーニュの豚野郎に宇宙船壊されまくったわ
しかもこっちのスパイは領内に入って1ターンで摘発されるし

262:名無しさんの野望
16/01/31 19:48:04.72 /oxxyyFu.net
天帝でやった時隣の毛沢東にずーっと首都で毒水流されてたことあったわ
最終的にはぶん殴って黙らせたけど

263:名無しさんの野望
16/01/31 20:07:45.95 kxGEdbfv.net
>>238
btsだと胸甲騎兵が出るあたりで
機関銃や長距離砲を潰せるユニットが出るとかあたまおかしい

264:名無しさんの野望
16/01/31 20:08:07.37 OJcsSZl2.net
ルネラッシュ目的でも首都に一人は隠密を
非戦で宇宙を目指すなら各都市に一人づつ隠密をおくでござる
技術窃盗や宇宙船パーツ破壊はどこでも起きるが故致し方無し
自国がスパイ経済ならまだしも高難度でそれ以外なら
残念ながら防ぐ術は運任せとしか言えぬ
公安局、防諜任務の分ただの富生産で研究加速
費用対効果が出るか・・・

265:名無しさんの野望
16/01/31 20:21:30.78 qDvAU3tz.net
「人間がいなければ問題は発生しないゾ」

266:名無しさんの野望
16/01/31 22:39:57.07 oE3uS+eE.net
宇宙船パーツの破壊阻止のために公安局はスパイ置いていても建ててるな
防止の効果が重複したりするかはわからないけど

267:名無しさんの野望
16/01/31 22:44:44.73 pT9mpwEi.net
パンサー「人間がいなければ戦争が起こることもないのだ…」

268:名無しさんの野望
16/01/31 22:51:55.09 Ub+WukJv.net
マルチwikiのフォントパッチ入れてみようと思うんだけど
どのフォントがオススメとかある?

269:名無しさんの野望
16/01/31 22:58:29.59 8gRcxWmL.net
>>265
一番見やすいのは最初のやつだな

270:名無しさんの野望
16/01/31 22:59:46.88 8gRcxWmL.net
つまりMiguフォント

271:名無しさんの野望
16/01/31 23:34:33.29 qDvAU3tz.net
江戸勘亭はないのんか…

272:名無しさんの野望
16/02/01 00:07:43.58 eYGY8vaO.net
何で4だけ野生動物とか出したんだろ

273:名無しさんの野望
16/02/01 00:25:23.36 CezrdYGH.net
むしろ他のナンバリングに出てこないということに驚き
野生動物とか脅威そのものだろうに

274:名無しさんの野望
16/02/01 00:43:53.63 1G2liTHC.net
野生動物よりゾンビより一番怖いのは私たち人間の心なのかもしれません

275:名無しさんの野望
16/02/01 00:59:33.56 CP3nnZtv.net
>>270
まあ狼なんかはともかくクマーの群とかよく考えるとシュールだからな
ライオンもオスしかいないし
ホモかよ

276:名無しさんの野望
16/02/01 08:59:34.63 qDbrKrxv.net
他に思いつかなかったとか

277:名無しさんの野望
16/02/01 09:06:36.85 FBT6iHdQ.net
>>261
首都にスパイはいつもやってるけど
各都市にスパイ置くのはさすがに負担大きいんだよな
国境都市に置いてうまく摘発できればいいけど…

278:名無しさんの野望
16/02/01 11:18:42.31 +hc7pVKg.net
単に数ターンしかでてこない敵出してもしょうがないってことじゃない

279:名無しさんの野望
16/02/01 13


280::18:31.55 ID:CP3nnZtv.net



281:名無しさんの野望
16/02/01 13:58:42.29 yEWKlsJK.net
>>272
ハーレム作れない若いオスが、オス同士でつるむ事はあるらしい
獲物を自分達で取る必要もあって、好戦的で人を襲う事もしばしばだとか
有名な人喰いライオンに、2頭のオスってのもあったな

282:名無しさんの野望
16/02/01 14:44:08.91 iIPPFjmS.net
昔のレポも何本か見て思ったんだけど・・・
もしやはじめから騎兵隊ラッシュってかなり悪手?
騎士や胸甲騎兵でラッシュ駆けてから続けるもんなのかな?
国王あたりで騎兵隊で中世軍凹るの楽しいが
騎士や胸甲騎兵で中世軍圧倒できるもん?

283:名無しさんの野望
16/02/01 15:04:29.53 aiaPiVJ3.net
状況によるとしか
ただ騎士でやる場合はUUでないときつい気がするけど

284:名無しさんの野望
16/02/01 15:10:41.21 CP3nnZtv.net
むしろ胸甲じゃあんまやる気しない

285:名無しさんの野望
16/02/01 16:03:57.67 mt6GYw1G.net
俺の場合、胸甲兵ラッシュしようと思っても数が揃う頃には騎兵隊になってる

286:名無しさんの野望
16/02/01 16:22:49.17 YesuAsdV.net
コンキRはやってて楽しい

287:名無しさんの野望
16/02/01 16:44:37.38 yeVJs48U.net
騎兵隊スパイR動画とかあるしそんなに悪くはないんじゃない

288:名無しさんの野望
16/02/01 18:48:23.99 +dY9Gg4G.net
コンキスタドールを出したら、白兵ユニットがいませんでした

289:名無しさんの野望
16/02/01 19:01:38.79 CP3nnZtv.net
遅すぎィ!

290:名無しさんの野望
16/02/01 19:03:48.72 dvlQghR1.net
騎士UG胸甲で攻めつつ
その後UG騎兵隊を最終兵科にしてやるもんだと思ってた

291:名無しさんの野望
16/02/01 19:25:37.56 CP3nnZtv.net
二段階強化は金かかりすぎるし職業軍人とギルドじゃ遠すぎるのがな

292:名無しさんの野望
16/02/01 19:42:05.93 eYGY8vaO.net
胸甲騎兵は美学経由自由主義ルートの自力研究だけで到達出来るのがメリットかな
建築鋳金辺りから必要ないルネRはこれだけ

293:名無しさんの野望
16/02/01 20:00:58.11 Lx+4XKZc.net
おれ自身は騎兵Rは殆どしないがレポ見たなかじゃ
カタパ帝の胸甲Rが一番スムーズだったかな

294:名無しさんの野望
16/02/01 20:04:16.56 CP3nnZtv.net
スタ公コサックって消えてたっけ?

295:名無しさんの野望
16/02/01 20:14:26.59 +xVOiTnt.net
変顔帝のレポだったから消えてると思う

296:名無しさんの野望
16/02/01 20:28:37.37 Lx+4XKZc.net
変顔帝のレポほぼ読めなくなってね?悲C

297:名無しさんの野望
16/02/01 20:37:58.74 I5jp3c40.net
スペインはついトレブRに走ってしまう

レベル3トレブは城攻めだけならカノンにもひけをとらない強さ

298:名無しさんの野望
16/02/01 21:31:51.64 YdlCJN94.net
スペインはトレブ長弓を安定して決めれるっていう
中世Rでも最強?

299:名無しさんの野望
16/02/01 22:18:57.25 yeVJs48U.net
城倍速と長弓強化を考えると
サラディン+スペイン文明=最強
西ゴート王国不可避

300:名無しさんの野望
16/02/01 23:05:51.03 Uwx0U0hm.net
最近気付いたけど、カノンよりトレブのほうが都市防御の削り率高いのな

301:名無しさんの野望
16/02/01 23:06:37.82 FBT6iHdQ.net
トレブ長弓って何?
その二種だけだと野戦でフルボッコにされる姿しか想像できないが

302:名無しさんの野望
16/02/01 23:17:32.85 CP3nnZtv.net
>>296
なお城

303:名無しさんの野望
16/02/01 23:26:34.75 YdlCJN94.net
>>297
鉄銅馬象なしの狭い立地だとそれを選択肢に入れざるを得ない
弓カタパRよりはマシだからな

304:名無しさんの野望
16/02/01 23:38:50.99 ZASN/7kO.net
トレブ長弓するぐらいならまだライフルRするわ

305:名無しさんの野望
16/02/01 23:59:04.10 atKRwupn.net
イギリスはライフルより長弓UUのがしっくりくる
そいで�


306:崧ャ力8くらいにしてくれればトレブ長弓もありか



307:名無しさんの野望
16/02/02 00:15:19.78 YNqtm1Uq.net
ロビンフッドのイメージやなw

308:名無しさんの野望
16/02/02 00:24:08.20 u2yrBZEF.net
落とせないからダメです

309:名無しさんの野望
16/02/02 00:34:42.86 8kKA6LOc.net
>>299
よほど狭い立地ならまだ弓カタパRに託すのがマシに思える

310:名無しさんの野望
16/02/02 00:50:01.48 1jI/Ur9Z.net
考えれば考えるほど長弓が強すぎて中世の戦争は厳しい。

311:名無しさんの野望
16/02/02 00:59:26.24 YNqtm1Uq.net
オススメの先制無効メイスマンUUがいるんだが

312:名無しさんの野望
16/02/02 01:16:18.95 u2yrBZEF.net
対弓100パーくらいついてれば考えてやる

313:名無しさんの野望
16/02/02 01:20:41.21 vJXcTwcg.net
侍の先制攻撃+2って実質教練4って考えていいんだよね
ベルセルクより強くない?

314:名無しさんの野望
16/02/02 01:27:37.24 u2yrBZEF.net
先制自体が輝かない

315:名無しさんの野望
16/02/02 01:29:56.82 /4hYxF8B.net
先制攻撃(勝率が上がるとは言っていない)

316:名無しさんの野望
16/02/02 01:40:02.52 YNqtm1Uq.net
先制攻撃は格下相手や防衛で損耗を気にするときには輝く
スーパー長弓戦術なんかがまさにこのパターン
ただメイスマンに求められるのは同格相手への攻城なのよね

317:名無しさんの野望
16/02/02 01:40:20.01 ETZDvJ3r.net
騎兵は遊軍で一部隊あると便利ではあるんだけどなあ
堅い都市には主力向かわせて、守りの薄いとこに回せば早く終る
ただ主力ユニットと時代が合わん、中世は長弓居るしで
やっぱ戦車最強

318:名無しさんの野望
16/02/02 03:25:40.89 YM8NaoCQ.net
資源無しで出せる騎士があるらしい

319:名無しさんの野望
16/02/02 03:30:47.96 YNqtm1Uq.net
しかも資源なしUUなのに通常ユニットより性能がいいらしい

320:名無しさんの野望
16/02/02 05:55:05.97 8+6ejwPn.net
>>305
長弓もあるけど、城も厄介
精密トレブで6しか削れないのはライフルRになっても辛い

321:名無しさんの野望
16/02/02 06:54:07.61 uQqxuiCa.net
そういう時の為のスパイですよ、先生

322:名無しさんの野望
16/02/02 07:09:19.97 1p4/M3m8.net
2マス移動するだけの微妙な銃兵がいるらしい

323:名無しさんの野望
16/02/02 07:29:30.49 qYB78tZg.net
殿がなんか妄言吐いてるけど国内だと6マス動けるからカウンター作戦に便利

324:名無しさんの野望
16/02/02 07:37:34.86 YNqtm1Uq.net
ルネサンスに攻める時も後詰の駐留部隊の追加がしやすくて使いやすい良いUUだと思う
強くはないけど便利

325:名無しさんの野望
16/02/02 07:59:30.76 uBDOpqGA.net
行軍しながら略奪できるマスケは銃士隊だけ!

326:名無しさんの野望
16/02/02 08:06:58.22 u2yrBZEF.net
一方ぼくは馬でさっさと都市を落とした

327:名無しさんの野望
16/02/02 09:17:59.63 qYB78tZg.net
騎兵系のラッシュってあまり使わないからあれだけど
防衛用の弓や長弓が追いつかないんじゃね

328:名無しさんの野望
16/02/02 10:40:52.44 NtYabl3J.net
そりゃ馬で防衛よ

329:名無しさんの野望
16/02/02 10:41:15.22 Fr/txKgW.net
2歩歩けるベホマ将軍が作れるの凄く便利

330:名無しさんの野望
16/02/02 11:02:15.37 WEvoo+NO.net
なんにしろ銃士やラクダはスタックに混ぜれば役立つ

331:名無しさんの野望
16/02/02 11:14:56.88 8+6ejwPn.net
防衛長弓とラクダの側面攻撃で鉄壁の防衛戦ができそうな気がするが
古代のうちに宣戦されて死ぬかそこを乗り越えて外交関係が落ち着くかの2択なんだよなあ

332:名無しさんの野望
16/02/02 11:20:36.30 WEvoo+NO.net
防衛の自分から宣戦して防衛戦争するのを一度試してみたいが
どうもやり方を思い付かない

333:名無しさんの野望
16/02/02 11:38:29.73 Fdo8E9JI.net
防備が足りない→死ぬ
防備が足りてる→まず宣戦されない
防衛ってまずこうなるからなぁ
せいぜい見かけ上の�


334:R事力は低いが アプグレや生産力で宣戦されたと同時に軍事力爆発する余地があり 眠れる虎を起こしたなカウンターで身の程知らずを叩きつぶすのが楽しいけど ぶっちゃけ勝敗にあまり貢献しない(ヌクり続けたほうが早い)んだよな



335:名無しさんの野望
16/02/02 11:54:05.67 vJXcTwcg.net
初期拡張してるときのAIの気まぐれ遠征に対応出来る人って凄いと思う
なんか肌で感じてるんかね

336:名無しさんの野望
16/02/02 14:14:58.78 UiUQJYQ2.net
AI軍が手に負えなくなるほど貯まる前にガス抜きとして防衛戦争というのは有りなのか?

337:名無しさんの野望
16/02/02 14:15:44.40 nB2lOT7E.net
そりゃありでしょ

338:名無しさんの野望
16/02/02 15:07:29.32 aSDYe6Qn.net
米の大統領選がsmac見てるみたいで凄く面白い

339:名無しさんの野望
16/02/02 15:08:47.99 u2yrBZEF.net
>>329
CGEないと何となく慣れる

340:名無しさんの野望
16/02/02 16:42:26.32 8+6ejwPn.net
最初の開拓者を出した後に拡張諦めて弓兵を作るべきか毎回悩むけど
作ったら宣戦されなかったり少々作った所で無駄だったりでどう転んでも微妙なんだよなあ
斧兵がいない時の剣士がいかに強いかを思い知らされる
あと攻撃志向の10%もでかい

341:名無しさんの野望
16/02/02 18:09:43.19 JNhJSqNr.net
素の戦闘力6というのは長槍・長弓・弩弓と一緒だしなかなか優秀なんじゃないか
斧に負ける上蛮族も出してくるというのが評価を落としてるけどカノンラッシュのお供には便利だろう

342:名無しさんの野望
16/02/02 18:20:42.65 NtYabl3J.net
プラエトリアンでええやん

343:名無しさんの野望
16/02/02 18:25:07.24 vJXcTwcg.net
カノンのお供に剣士パターンてあんまりなくない?
軍備揃えるのは後からの方が維持費も掛かりにくし

344:名無しさんの野望
16/02/02 18:33:34.37 YNqtm1Uq.net
プラエ以外は陳腐化して作れないな
ジャガーを後で作れないのがめんどくさい

345:名無しさんの野望
16/02/02 22:11:15.08 /GptgxbR.net
ジャガーなら銅鉄なし状態にすれば復活するのでは
とはいえ戦闘力5だと都市攻撃+10%があるといっても結構事故起こりそう

346:名無しさんの野望
16/02/02 22:19:01.12 ETZDvJ3r.net
気付いてしまったんだが、何で斧兵があんなに強いんだ?
斧なんて蛮族の象徴やんけ、剣または槍を装備の盾兵に勝てるわけないじゃん?

347:名無しさんの野望
16/02/02 22:22:40.24 Vm/mTZLb.net
と、投擲性能・・・

348:名無しさんの野望
16/02/02 22:22:43.47 iqFUod09.net
ガンジーがカエサルに攻め込まれて従属しそうになったときに
あえてカエサルに戦線布告して敵メインスタックをこっちに誘導して従属を防いだことならある
その時初めて防衛志向長弓つえーと思った。自指導者はブルな。
なおガンジーはその後すぐにシャカに攻め込まれて従属した模様
まあその時はパワーバランス維持できたから良しという考え

349:名無しさんの野望
16/02/02 22:25:06.85 qYB78tZg.net
海の向こうのブルのアステカとの国境沿いの町を攻撃しようとしたら
攻撃する直前のターンにアステカの文化圏が広がって陸軍が弾き飛ばされてしまった件

350:名無しさんの野望
16/02/02 22:30:57.30 t77Cs+QN.net
確かに、斧って軽視されてることの方が多いきがする
ファイアーエムブレムとか、ファンタジーものだと剣が主役だし
戦争ものだと槍が主役なイメージ

351:名無しさんの野望
16/02/02 22:31:49.01 WEvoo+NO.net
剣はコスト高いからゴミやゾ

352:名無しさんの野望
16/02/02 22:32:58.88 5acF7gxd.net
スワンチカ(笑)

353:名無しさんの野望
16/02/02 22:38:34.75 pWoYXWU7.net
斧兵と剣士の性能が逆だったら日本人的にはというかファンタジーファン的には疑問に思わなかったかもしれん

354:名無しさんの野望
16/02/02 22:48:24.42 /GptgxbR.net
>>346
神�


355:﨑€はプージ、いいね



356:名無しさんの野望
16/02/02 22:50:35.20 WEvoo+NO.net
斧は剣と違って使う鉄の量少なくてすむし
盾や鎧にひっかけて相手を倒したり色々テクニカルやで

357:名無しさんの野望
16/02/02 23:01:22.31 u2yrBZEF.net
スペースないと振れないだろ

358:名無しさんの野望
16/02/02 23:11:45.54 YNqtm1Uq.net
斧が弱かったらヴァイキングにヨーロッパ中レイプされてない

359:名無しさんの野望
16/02/02 23:12:51.40 YNqtm1Uq.net
あとFEで斧が弱いってのは昔の作品だけでヘクトル以降は基本的に強い

360:名無しさんの野望
16/02/02 23:18:46.39 Fdo8E9JI.net
>>347
MODではその辺逆にされてるのすでにあるな
斧兵が都市攻めで剣兵が白兵ボーナスに

361:名無しさんの野望
16/02/02 23:33:01.46 u2yrBZEF.net
まあ斧キャラはネタ枠のイメージあるよな
クロコダインとかトルケルとか

362:名無しさんの野望
16/02/02 23:33:07.09 comu0hmt.net
そも古代は別として
中世までの欧州の一般的な剣って鈍器レベルだし・・・
下手に良い鉄の錬成方法(高炉)を開発してしまったんで
加工しにくい鉄に成ってしまって
叩いて不純物を出す日本刀やらアラビアンな剣みたいな作り方がしにくい
日本は炉の技術雑魚だったから
その分、鉄・炭素の混合考えたり
ガンガン叩きまくったりしてるうちにあんな日本刀ができちゃった

363:名無しさんの野望
16/02/02 23:46:06.34 t77Cs+QN.net
ヘクトルは確かに強かった
それ以外は知らん

364:名無しさんの野望
16/02/03 02:10:04.96 LXBj4PZM.net
サムソンとかディアンとかダウドとか

365:名無しさんの野望
16/02/03 06:49:49.17 xTeE1f8X.net
>>340
弓が都市防衛に強い 分かる
槍が騎馬に強い 分かる
斧が白兵に強い ?
剣が都市襲撃に強い ?
槍と弓ばっかり作ってればいいとゲームとして成り立たないから仕方ないのか

366:名無しさんの野望
16/02/03 07:32:04.77 c2dTVLYj.net
剣が都市襲撃に強いってのはあれだろ
最後は結局白兵で攻めないといけないわけだし
そこらへんのことからでしょ

367:名無しさんの野望
16/02/03 10:59:35.42 UP30iojW.net
剣→製造コストが互い→指揮官クラスの武器→野戦
斧→製造コストが低い→雑兵の武器→城攻め
やっぱ俺も逆の方がイメージに合うな

368:名無しさんの野望
16/02/03 11:03:36.98 DQ2qj6Qo.net
戦国時代でも足軽槍はその長さで優位に立てたし、やっぱ野戦は槍よ
欧州の城塞都市だと道が入り組みすぎてて槍だと使い勝手が悪くて剣が優秀なんじゃね?

369:名無しさんの野望
16/02/03 11:22:31.23 s+6xuitQ.net
近世以前は市街戦はあまりしないって聞いた

370:名無しさんの野望
16/02/03 11:36:30.59 Hy0WsF4Z.net
都市略奪には手斧が便利って
ヴァイキングのおっちゃんが言ってた
ソレだと斧剣がやっぱり逆になるような…

371:名無しさんの野望
16/02/03 11:38:34.96 E5RYYGRx.net
木で作った柵とかバリケードを斧ならガンガン破壊していけるイメージ
やっぱり逆だな

372:名無しさんの野望
16/02/03 12:48:25.20 Cas1YcJg.net
今の洗練された感覚で話すから乖離が起こる
古代・古典時期は槍術剣術とも存在しないに等しい時代
槍兵なんて大量に並べてなんぼだし
扱うのに求められる技術が低く腕力さえあれば一通り扱える斧兵が強いに決まってる

373:名無しさんの野望
16/02/03 15:52:42.12 Xbe8Op


374:JK.net



375:名無しさんの野望
16/02/03 16:02:04.93 m2iGempj.net
ポーランドみたいな初期立地だとほんと難易度高いよ

376:名無しさんの野望
16/02/03 16:56:11.92 wLZJBVYK.net
>>361
中世の欧州は開城させるまでが戦で、同じカトリック同士で
略奪や虐殺なんてしたら非難轟々で、運が悪いと教皇から破門状飛んでくるからなあ
異端と異教は人間じゃないから何してもOK

377:名無しさんの野望
16/02/03 16:56:32.71 xTeE1f8X.net
恐喝されて断れば宣戦されそうだし、受けても第三国から敵と取引のペナルティつくとかどうしようもない

378:名無しさんの野望
16/02/03 17:04:31.28 wLZJBVYK.net
>>367
ポ、ポーランドにも、神聖ローマ帝国を圧迫して
ロシアが新君主立てるには、ポーランドのご機嫌伺わないといけない時代もあったから・・・

379:名無しさんの野望
16/02/03 17:07:59.37 DQ2qj6Qo.net
>>370
大航海時代以前はホント輝いてましたね・・・

380:名無しさんの野望
16/02/03 17:17:23.64 quhwCtcP.net
同君連合とは何だったのか

381:名無しさんの野望
16/02/03 17:20:41.23 biDuD10s.net
           ヴァイキング
 プロイセン→ ┌―――┐←フン族
 ナチスドイツ→|        |←モンゴル帝国
          | ポーランド. | ←ロシア
          |        |←スラヴ
    ローマ→ └―――┘←ソビエト
             火薬庫

382:名無しさんの野望
16/02/03 17:53:32.39 Im3CIdh+.net
歴史的に異教より同宗教内の異端相手の方が結構苛烈な扱いになるよな
civ4だと異教はあっても異端がないからその要素取り入れてみてほしい

383:名無しさんの野望
16/02/03 18:21:53.55 quhwCtcP.net
単純に異端のがバックが弱い分狩りやすかっただけでね
宗教連合の一角殴るよか同宗教で浮いてるガンジー叩く方が安全確実みたいなもん

384:名無しさんの野望
16/02/03 18:24:11.36 Xbe8OpJK.net
不死をやると楽すぎる
天帝だとラッパがなる
難易度に差がありすぎる気がする

385:名無しさんの野望
16/02/03 18:27:16.51 quJJ4knq.net
設定いじって初期開拓者を不死まで同様の1にしなさい

386:名無しさんの野望
16/02/03 19:31:06.37 xTeE1f8X.net
3だと現人神って難易度あったな

387:名無しさんの野望
16/02/03 19:40:35.00 quhwCtcP.net
それまんま不死やで

388:名無しさんの野望
16/02/03 20:22:29.61 Im3CIdh+.net
>>375
ガンダムとかでもどの作品が好きかでファン内部で争ってるだろ?異端は異教より憎しみが沸くもんよ

389:名無しさんの野望
16/02/03 20:40:15.56 quJJ4knq.net
(∪^ω^)僕の仕事だと?

390:名無しさんの野望
16/02/04 00:13:53.57 ciZTs/Lh.net
天帝ってルネサンス以降はスパイ経済がええのかな
ルネサンス以降はオックス建てても研究おいてかれる
できればルネラッシュで聖都奪って
共産主義大スパイでスコットランドヤード建てて
聖都割りスパイしとればなんとか,,,と思うんだが
スパイしたことないからうまくいくのか予測でけん

391:名無しさんの野望
16/02/04 00:21:40.09 ZMgVMc/S.net
>>374
異教徒は、ともすれば自宗教の権威や団結を高めてくれるが
異端は(聖職者の)権力や地位を脅かすからな。異端は異教よりも憎い
キリスト教の十字軍は、聖地奪還の前に異端に対して発動してる
結果?みなごろしよw

392:名無しさんの野望
16/02/04 00:29:37.38 kbuFysNQ.net
スパイ経済ってそんなにいいものでもないぞ
外交もクソ難しいし

393:名無しさんの野望
16/02/04 00:40:45.65 VFKGfIyl.net
普通に


394:ビーカー作ったほうが技術先行もできるし戦争仕掛けるタイミングも自由にできるからな 正直ガンジー以外でスパイ経済やる気がおきん



395:名無しさんの野望
16/02/04 00:44:00.23 ZMgVMc/S.net
スパイ経済はやるもんじゃなくて見るもんだわ

396:名無しさんの野望
16/02/04 00:54:35.28 ciZTs/Lh.net
でもルネ以降は偉人ブーストも効かんし
親しみ2国あってもいつもやってる首都のみ小屋の官僚経済じゃおいてかれたんだべ
物量でなんとかしたけど研究もどうにかしたい
スパイ以外でもいいからアドバイスくれめんす

397:名無しさんの野望
16/02/04 01:02:48.35 VFKGfIyl.net
首都小屋しっかりしてれば長距離砲+αで終わるならそもそもOXもいらんしなあ
宇宙行くにしても拡張して国力上がってOX首都あるならインターネット先制は基本的にいけるはず
純粋専門家経済でなんとかルネサンスRまでこぎつけたけど敵首都の小屋がロクにないみたいな場合は拡張で増やした都市数活かしての施設からのスパイポイントでスパイ経済でなんとか凌ぐってのはあるが
首都小屋が遅れてるかルネR中の技術回しに問題があるかルネR後の方針決定がブレブレで研究技術が絞れてないかのどれかじゃないかな
ルネR開始時あたりには制覇狙いか宇宙狙いかぐらいは決めて全力でそっちに動かないとダメやで

398:名無しさんの野望
16/02/04 01:06:29.14 lUk2BV2B.net
天帝はどっちかというと6都市作れない時にどうするかが重要
6都市あるなら文化でもいいし宇宙目指してもいい
AIに技術で遅れるのは宣戦依頼を使いこなしてないからだと思う

399:名無しさんの野望
16/02/04 01:47:51.00 tb2NVGES.net
スパイ経済で勝てる人って普通にやっても勝てる人だと思う

400:名無しさんの野望
16/02/04 03:41:50.22 +8np+tcE.net
前回天帝した時は250Tでフリードリッヒが
機械化歩兵だしてきたから自力研究じゃ追い付かんと思ったが
外交駆使してがんばるわ
アドバイスありがとう次回にいかしてみる
しかしスパイの評価は以外と低いんだな

401:名無しさんの野望
16/02/04 05:47:09.83 VFKGfIyl.net
というか研究が進んで各種戦法が洗練されてきたからスパイに頼る必要がなくなったって感じだな
BtS初期だと今ほどビーカーガンガン出せる内政やムダのない研究ルートが確立されてなかったからスパイに頼るしかなかった

402:名無しさんの野望
16/02/04 06:20:11.14 CyGPqbKp.net
スパイはガチると時間かかってしゃーないから哲学持ちで代議制+偉人定住内政する方が好まれるだけ
決して弱いわけではない

403:名無しさんの野望
16/02/04 06:54:12.98 kXnCT7lK.net
スパイってほとんどやったことないけど、凄いめんどくさそう
一番には絶対なれないわけだし

404:名無しさんの野望
16/02/04 07:34:16.26 wTJ7xegt.net
大スパイで技術盗むのはオヌヌヌ

405:名無しさんの野望
16/02/04 07:58:10.55 kXnCT7lK.net
万里よりストヘンの方が好きなんだよああ

406:名無しさんの野望
16/02/04 09:56:12.34 QURvr5Lu.net
civ5から入った人間なんだがやり始めてちまちまやってたんだが3週間も天帝攻略まで時間がかかるとは思わんかった
5と比較して作業量が3倍位に増えた 序盤の外交の手間位なら面白かったんだが
特にルネ後期あたりからの領土拡張したあたりからの内政が大変過ぎる
偉人、タイル、そして何より膨大なユニット管理(なんか楽になる方法あったら助言貰えたら嬉しい)
戦争プレーが好きなんだがこりゃ文化、宇宙勝利に流れたくなるほど心が折れる
>>340
そこら辺を適当にした結果が弓が最強になってしまった5

407:名無しさんの野望
16/02/04 10:19:31.17 LrcqxNhL.net
永久生産使いこなすと変わるぜ

408:名無しさんの野望
16/02/04 10:21:10.61 kXnCT7lK.net



409:永久生産なんて最終戦争でしか使わないでそ



410:名無しさんの野望
16/02/04 10:26:10.06 LrcqxNhL.net
使う施設建てきったら永久生産か富生産しとけば手間は減る
建てたい施設が出来たときに前に入れりゃいい

411:名無しさんの野望
16/02/04 10:57:33.02 1M4yD0Yg.net
予約生産とか
ぶっちゃけciv5の方が必要操作量多いと思うの
スパイ経済はスパイ動かすのめんどくさすぎてしない派

412:名無しさんの野望
16/02/04 11:19:38.44 4cDpian7.net
全方位開戦でもなけりゃ基本スタック固めてぶつけるだけだしな
1回ごとにどっちかは死ぬし戦闘でのちまちま操作はあんまりないと思うがどこで詰まるのか気になる
内政はタイルとだけ向き合えばいい
5みたく建物や政体やと出力源がごちゃごちゃしたりはないから

413:名無しさんの野望
16/02/04 11:46:01.87 kXnCT7lK.net
面倒なのは労働者だけだな
アレさえなければ三分の2になる

414:名無しさんの野望
16/02/04 11:50:15.66 4cDpian7.net
スタック操作できない分トントンというか、向こうのタイルが相対的に弱いせいというか
そもそも極少操作の面倒さは意識してやらなきゃそう気付かないぞ

415:名無しさんの野望
16/02/04 11:51:34.13 EKSC1Yng.net
5で欲しいと思ったのは、海にでると輸送船になるやつだなあ

416:名無しさんの野望
16/02/04 11:54:01.10 iNFJuFKS.net
4の海戦はつまらんからプラスアルファの要素がほしいところ

417:名無しさんの野望
16/02/04 11:57:14.26 lUk2BV2B.net
艦船の移動力が高すぎて海軍力が低くても上陸してしまえば勝ちになってる所がな

418:名無しさんの野望
16/02/04 12:27:56.90 WrTAwGnb.net
5はガトリングやライフルより射程のある弓、大陸間弾道弓があるからなあ…

419:名無しさんの野望
16/02/04 12:37:13.92 tb2NVGES.net
5に比べて作業量が多いのは仕方ない
内政のパラメータが圧倒的に多いから
真面目にやろうとしたら5みたいターンエンド連打な内政は出来ない
ただ5と違って戦争のメリットが大きいから戦争プレー好きにはうれしい仕様だと思うよ

420:名無しさんの野望
16/02/04 13:16:13.60 4cDpian7.net
パラメータは5のが多いよ
志向とかがわかりやすいけど4は組み合わせや派生(商業→各出力みたいな)は目立つかも知れないが、根っこのギミック自体はそう多くない
4だと2x3で済むのが5だと1+1+1+1+1+1みたいな作りしてる
ただ4は要素にして2+3を覚えるのが前提だけど(いや実際はそうでもないが)5は最初の1+1+1で最低限ゲームになる
要はどれだけやり込むかとその辺の感じ方じゃないか
実際ソースとか見ると5のタグはほんとスパゲティしてる
たまにバグじみたケースが出るのは多分そのせい
出航要素なんかはほんと素晴らしいのだけど

421:名無しさんの野望
16/02/04 13:19:27.74 MJVEA8qH.net
5は戦争のペナルティ大杉だし大国化によるデメリットもきついから、
拡張戦争してもあんま儲からないハイリスクローリターンなとこがどうもね
当たればでかい博打的な要素だから拡張戦争は楽しいんだよ
ユニット運用という戦術的な面白さにスポットあててるのに戦争や大国化に縛り作り過ぎ

422:名無しさんの野望
16/02/04 13:30:58.96 lUk2BV2B.net
5やってないけど、SLGにありがちな後半消化試合対策なのかな?

423:名無しさんの野望
16/02/04 13:34:05.07 2oTbaHeJ.net
大国にデメリットかけ過ぎて小国でも強いから、後半消化試合対策どころか3,4都市建てた時点で残り消化試合みたいな感じになってるぞ

424:名無しさんの野望
16/02/04 13:48:57.02 kXnCT7lK.net
5やったことないんだけど、大国化にメリットはないの?
4だと最終出力はでかいほど出るじゃん
出足が遅れるけど

425:名無しさんの野望
16/02/04 14:22:29.66 YbC9KhLA.net
5はプレイヤーの都市数ペナルティが大きすぎて
大国化しても


426:国力が増大するわけじゃない AIはその逆なので、自分か都市を獲得して、 大国化を何としても阻止しなきゃらならない



427:名無しさんの野望
16/02/04 14:26:44.22 cT9g9S32.net
大国小国でそれぞれシナジーする制度あれば良かったんやけどな

428:名無しさんの野望
16/02/04 14:32:24.36 2oTbaHeJ.net
最大の前提として5は幸福が全体で共有、科学が人口ベース
さらに一都市につき不幸3、研究ペナルティ5%、国内に一つだけ国立大学(4で言うOX)建造可能
例えば文明全体の幸福が100程度なら人口10程度の都市を10建てるより40
3030の三都市の方が科学が出る

429:名無しさんの野望
16/02/04 14:40:35.19 wTUrvNao.net
ようするに都市数増やすとその分伸ばせる人口が減るわけやね
だから少数都市で人口伸ばして、そのでかい人口に図書館やら国立大学の補整乗せたほうが効率がいい

430:名無しさんの野望
16/02/04 14:46:24.64 vdDTnYHw.net
>>417
これに加えて、ハンマーは当然都市が多いほうが出やすいけど、軍事ユニットの維持費が4と比べるとバカ高いから、
軍事力は経済力にかなり制限されるから、生産力との関係が希薄

431:397
16/02/04 14:48:58.49 QURvr5Lu.net
ご意見ありがとうございます
永久生産とか出来るのか 必要ユニットが多いからそれは助かる
ついでにラリーポイント指定とか出来たりするんでしょうか
富生産って基本ゴミなイメージしか無かったんですが4の場合有効ですか?
1ハンマー=1/4ゴールドってなんというかダメオーラが
5は都市を出すと幸福の概念上死ぬ仕様になってるから絶対的に管理する都市数が少ないのと
あと現金で即時購入出来るので生産スロット確保のための都市出しって選択肢が無いんですよね
最初は回りからぶつけるだけって聞いてたら昇進つけると回復するシステムと
野戦の時は兵相性考えて(増幅幅が凄いので)ちまちまつけたり、グループの中からダメージ食らってるのを外して殴ったり
HP低いのは待機指定でHP低くても城攻め砲撃ったりと
兎に角ユニット数が多いから滅茶苦茶管理が複雑
回復量が一定じゃなかったりとかも行軍スピードに変化が出て大変 HP減ったのだけ下げると食われるだけだから
相手もHP多いのがドンドンピックアップされるから5みたいに集中砲火してユニットの頭数減らせばいいということでも無い
加えてユニットの昇格にゴールドがクソかかるから研究具合と相談するのが面倒い 最悪破棄もあるという
ユニットの維持費も仕様が 自国無料分と遠征無料分の2種類があって闇雲に削除するわけにもいかず(不満度管理の為に残すのか否か)
しかも破棄しても何も貰えないと来た
あれだ 精鋭部隊の操作をするのが5で大軍の操作をするのが4でその精鋭部隊の操作を大軍に適用してるから物凄く時間がかかってる感じがしてきた
兎に角ユニットを減らさない意識なのがかえってダメなのか(陳腐化の話しかり)
長文になって申し訳ない

432:名無しさんの野望
16/02/04 14:53:56.70 LrcqxNhL.net
コマンドも色々あるけど
UI系のMOD入れると軍の運用もやりやすいかもね

433:名無しさんの野望
16/02/04 15:24:03.16 Kp949BJg.net
Wikiの操作TIPSくらい読めよ

434:名無しさんの野望
16/02/04 15:32:50.28 wTUrvNao.net
4だとハンマーがそのまま変換されるから富生産は強力
これ使って研究100%維持するべし
さらにAIは積極的に研究生産もするから、�


435:髏妤ヒ頼出すとAIの研究生産が軍生産になって技術速度が大分かわる



436:名無しさんの野望
16/02/04 15:57:32.48 kXnCT7lK.net
不満の半分は操作方法知らないからだな
ユニットの維持費考えないといけないほど大量に作ってる分は富生産するようにすればいい
ユニットのうぷグレは基本しなくていい
古い奴は特攻か削除

437:名無しさんの野望
16/02/04 16:01:33.05 ZMgVMc/S.net
今更だけど、親密にしてしまうとこっちからも宣戦出来ないだったら
難易度がワンランク上がっただろうなあ
まあ宗教変えて親密度変えれるってことで、宗教志向大勝利になるだけか

438:名無しさんの野望
16/02/04 16:16:33.94 u34tpktY.net
仲良くしてようが弱くて隙あって美味けりゃ殴ってくる戦争屋もいるんですよ

439:名無しさんの野望
16/02/04 17:10:33.10 4cDpian7.net
それはあなたです!

440:名無しさんの野望
16/02/04 17:27:25.13 wTJ7xegt.net
え?おいしくなさそうでも近くて弱かったら問答無用で襲うよ

441:名無しさんの野望
16/02/04 17:36:47.02 e+MYn/Sq.net
>>420
戦争の仕方が悪いだけにみえるなぁ
それプラス、テンプレ的な動きを覚えてないから状況状況で判断に時間掛かってるのも操作の手間増えてると感じる一因じゃないかな
とりあえず1つ気になるのは、弱ってるユニットがいても強いユニットと一緒に行動してれば(基本的に)やられはしないんだから行軍スピードに変化が出るだの、HP減ったの下げて食われるだの
ってところが不自然な動きしてる気がする
敵地だと回復速度遅くなるのを気にしてるなら大将軍使って衛生兵3持ちユニット作れば解決するよ
「HP減ってるユニットは殴らず1回待機」って程度の判断すりゃ昇進もある程度テンプレ的な付け方すればそこまで複雑に考えなくてもいけるようになる
戦争プレーが好きってそういう最低限なユニット操作の部分は敵倒すっていう感覚で好きなんだろうし、複雑過ぎるやり方してるんだと思う

442:名無しさんの野望
16/02/04 17:55:54.59 CyGPqbKp.net
富生産の強さは4のシステム独特だよな
一般的なストラテジーゲームの効率優先の思考を適用すると、高難易度で通じないのが面白い所

443:名無しさんの野望
16/02/04 18:53:41.42 s7zPkd21.net
貴公の鉄は我が長槍カノン用なのだぞ(親密・宣戦)
激怒異教モンテメフメドから守ってくれた同教友好ハンムラビサラディンをモンテメフメドと共に滅ぼしたがこんな行為はシャカですらやらん
戦争狂プレイヤーはAIにとってマンサ並みの速度で科学研究をすすめモンテシャカより緩い宣戦条件の指導者
最悪の戦争屋

444:名無しさんの野望
16/02/04 18:59:27.55 CyGPqbKp.net
親密パカル君に宣戦して態度警戒の段階で滅ぼすのほんとすき

445:名無しさんの野望
16/02/04 19:40:11.11 NQZ1n9+V.net
友好状態のAIには宣戦できない病
だからいつまで経っても宇宙か外交勝利しかできない

446:名無しさんの野望
16/02/04 19:45:27.73 kXnCT7lK.net
じゃあ最初から全部敵対でいこう

447:名無しさんの野望
16/02/04 19:47:56.57 u34tpktY.net
国力ついたしあとは戦争でトドメさしたほうが手っ取り早いんだけど
みんな友好状態でそれは変に感じて宇宙勝利か外交勝利しようとしてしまう
でもやっぱり面倒だしモチベ湧かないのでそのうちそのデータを起動しなくなる系指導者な余

448:397
16/02/04 21:12:20.49 QURvr5Lu.net
wikiとか最低限のものを読んでないのは申し訳ない civ4の2ch開いたのも今日始めてです
一番上の難易度をクリアするまでとりあえず外部の情報をシャットアウトしてやってしまうので・・・(最初から行動のテンプレ化すると脳死作業ゲーになってしまうのが嫌いで)
大将軍ヒーラー強すぎワロタ 今までの進軍は一体なんだったんだ・・・ というかこれ�


449:ス則級では 富生産もそれなら選択肢に入るか civ4はほんま gold is godですな 色々スレ汚しすいませんでした



450:名無しさんの野望
16/02/04 21:16:36.03 NQZ1n9+V.net
立地とか隣人とかによって最適な戦略変わるから脳死ゲーにはならないと思う

451:名無しさんの野望
16/02/04 21:19:00.59 u34tpktY.net
しょせん世の中銭よ、戦争なら尚更やでぇ
なお自分は宗教作って大同盟作って仲良く信仰を同じくする兄弟から聖都集金して
代表してアルファケンタウリに教えを広めに旅立つ
god is gold

452:名無しさんの野望
16/02/04 21:22:36.22 lUk2BV2B.net
三大宗教を確実にAIが創始するから戦争しないと聖都を入手するのも難しい

453:名無しさんの野望
16/02/04 22:14:18.63 CyGPqbKp.net
>>397
匿名掲示板で一方的な自分語り(誇張・自慢含む)の長文を綴られても反応に困る
CIVシリーズやその他のストラテジーゲームで培った経験知があったとしても
3週間で天帝クリア(戦争系勝利)は素直に凄いと思う
ぜひプレイレポでも書いてもらいたいものだ 
4に慣れに慣れ切ったプレイヤーの澱んだ心に一石を投じてほしい

454:名無しさんの野望
16/02/04 22:51:36.21 u34tpktY.net
皆、何も問題なく普通に反応してた気が
ともあれレポは気が向けば書いてもらいたい

455:名無しさんの野望
16/02/04 22:55:38.05 U6Rg0Giw.net
確かに3週間で天帝クリアは凄い。Wikiとか見つつやっても1か月以上ははかかった記憶
何か新しい戦法のタネがあるかも知れんし、レポ上げれるなら上げて欲しいなぁ

456:名無しさんの野望
16/02/05 04:03:21.12 Gz8Dc9CZ.net
久しぶりにヤッテルガーが見れて嬉しかったよ

457:名無しさんの野望
16/02/05 04:06:28.77 DFzDpTOo.net
始皇帝「俺も不死でやってるが」

458:名無しさんの野望
16/02/05 04:26:54.57 Gz8Dc9CZ.net
うるせえ水銀でも飲んでろって徐福が言ってた

459:名無しさんの野望
16/02/05 06:40:33.84 +/mlPfqJ.net
たしかに自慢臭いが本当に外部情報なしで天帝までいけたなら
独自のおもしろい戦略があったはずだ
レポは敷居高いかもだからざっとどんな設定でどう勝ったかここに書いてくれんかのう

460:名無しさんの野望
16/02/05 07:54:50.31 NyiGby2s.net
このスレの住民は今やこういう耐性も天帝レベルだな

461:名無しさんの野望
16/02/05 08:01:17.17 1FTWR7Rd.net
まあヘンな人でもファンが増えるのはいいことだ

462:名無しさんの野望
16/02/05 09:12:05.68 Lbl9S7LH.net
天帝は始めたばかりの初心者が3週間でたとえマグレでもクリア出来ない難易度
もっと上手なウソをつきましょうね

463:名無しさんの野望
16/02/05 09:20:09.19 eG5VIXOa.net
現代戦始める前のわくわく感好き
現代戦のユニット操作量の多さ嫌い

464:名無しさんの野望
16/02/05 09:25:32.27 e1vo4zKm.net
天帝レベルの耐性って言った直後の>>449はちょっと笑ってしまう

465:397
16/02/05 09:34:24.06 xIbB0RnS.net
色々すいませんでした
一応再現するようにはしてみます(今回頂いたテクは使うと思いますが)
まあ駄文になるとは思いますがその文章を叩くのは一応控えて欲しいとは思いますが
ちまちま進めるのでちょっとお時間は開きますがご了承を
取り敢えずクリアのレポを上げて証明にしたいとは思います
それでもちょっと長文になったので外部の方に概要だけ書いておきました
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

466:名無しさんの野望
16/02/05 09:40:24.26 e1vo4zKm.net
マジでレポあげてくれるとは思わなかったお疲れ
今後は名前にレス番入れたりして目立つ行動はしないほうがいいぞ
嫌われるから

467:名無しさんの野望
16/02/05 09:42:39.98 Lbl9S7LH.net
wiki見てないなんて嘘くせー

468:名無しさんの野望
16/02/05 11:38:41.79 2m8YMbFr.net
レポが面白ければ大抵許されるが、さて

469:名無しさんの野望
16/02/05 11:43:34.47 rzGQbCmJ.net
コサックってことはもしかしなくても無印か

470:名無しさんの野望
16/02/05 11:44:39.48 HnVP/ARc.net
無印天帝って余計むずくね?

471:名無しさんの野望
16/02/05 11:47:56.05 G5AYhZnz.net
確かに質問書くより

472:名無しさんの野望
16/02/05 11:50:13.94 2m8YMbFr.net
>>456
無印コサックも戦闘力はパッチで弱体化してるぞ

473:名無しさんの野望
16/02/05 11:55:27.22 rzGQbCmJ.net
>>459
あぁ、そうだっけ
パッチが当たってるとも断定しにくそうだが
まぁ、自分は無印は国王あたりまでしかやってないので特に言えることないから黙ってよ

474:名無しさんの野望
16/02/05 12:00:24.20 2m8YMbFr.net
steamというか日本語版でなけりゃ当たってるんじゃね?
どのみち鬼のねじ込みとアプグレの無印AIのが俺なら怖い

475:名無しさんの野望
16/02/05 13:53:31.52 gVqOSn7n.net
無印は難しいとかどうこうよりゲーム性がbtsと全く変わってる
バランスも5の無印とどっこいどっこいだし
レポ書くなら温かく見守るけど

476:名無しさんの野望
16/02/05 14:29:17.14 TmqbqAuP.net
行けそうなら胸甲騎兵からって書いてあるからBtSでしょ

477:名無しさんの野望
16/02/05 15:30:15.11 7cg7GIu8.net
>>452
まさか言われてレポ書こうなんて思ってくれるとは思わなかったから、その時止めなかったけど
正直叩かれるの覚悟で、それが嫌ならやめといたほうが良いよ
おそらくテンプレから外れてる行動を無意識に取ってる点がいくつかあると思うけど、それについてこうしたほうがいいだの、運が良かっただけなの言われる可能性は高い
逆にあまりにテンプレすぎるやり方を堂々と紹介されても(本人としては自分で辿り着いたのだとしても)見ている方としては「何をいまさらそんな情報でドヤ顔してるのか」って感じてしまうと思う
性格のひねくれた人でなくても、たぶん少なからずそう思ってしまうところがあると思う
それもCiv4の培ってきた歴史が長く知識が蓄積されているゲームだから仕方ない話かなと
最低限何がテンプレで常識レベルの話なのか、自分のプレイで新鮮だと受け取られるのはどんなところかってのを自分で把握してからレポ書いた方がいいかもしれない
まぁそういったチャチャ入るかもしれないと覚悟しつつも書いてくれるなら自分を含め嬉しいと感じる人も多いから応援したい

478:名無しさんの野望
16/02/05 15:37:05.48 2m8YMbFr.net
civ民の心は荒んでるからな

479:名無しさんの野望
16/02/05 15:51:07.02 P2lBIta5.net
好きあらば告白するのが礼儀

480:名無しさんの野望
16/02/05 16:57:29.66 TmqbqAuP.net
紀元前からあなたの遺産都市が好きでした

481:名無しさんの野望
16/02/05 16:59:28.68 2m8YMbFr.net
あなたと合体したい

482:名無しさんの野望
16/02/05 17:27:26.50 Gz8Dc9CZ.net
合体(侵略戦争)

483:名無しさんの野望
16/02/05 17:55:30.56 QlRsSEP0.net
別に戦争がしたいわけではないんですよ
あなたが素直に外交画面で全ての都市を無償で提供していただければ戦争しません
あなたが拒むから戦争するのです

484:名無しさんの野望
16/02/05 18:17:20.71 NyiGby2s.net
一番欲しいのはアテネだから(迫真)
たとえ全都市割譲しようと首都奪いに行くんだよなぁ

485:名無しさんの野望
16/02/05 18:24:18.22 eG5VIXOa.net
ぼくが紛争当事国に核を譲渡するのは戦争を止めるためのやむ追えない処置なのに
死の商人呼ばわりされるのは遺憾です
戦術核を間違った使い方するワシントンとフリードリヒが悪いのです

486:名無しさんの野望
16/02/05 18:25:16.13 DFzDpTOo.net
それはいわゆるコラテラルダメージというものに過ぎない
軍事目的の為の致し方ない犠牲だ

487:名無しさんの野望
16/02/05 18:29:47.95 6wiE3LmI.net
我が国は平和主義者の国ですじゃ…
この通り軍隊は腰蓑しか居りませぬ
金銭が欲しいならばどうぞお持ちくだされ…
それはそうとシャカ殿
教育を差し上げますのでお隣のマンサ様のところへ
遊びにいってはくださいませんかな?

488:名無しさんの野望
16/02/05 19:14:13.03 Gz8Dc9CZ.net
技術は差し出すが銭はやらへんで~

489:名無しさんの野望
16/02/05 19:42:32.24 2m8YMbFr.net
マルチ民激怒流れ

490:名無しさんの野望
16/02/05 19:49:24.44 6wiE3LmI.net
ぶっちゃけレポとか
自プレイ垂れ流し上等なんだから
どういうものがあってもいいと思うですだよ
むしろ投稿したことある身としては
例えボロクソ批判でもなんかコメントいただけるとありがたい
議論してくれた方が自プレイの反省もできますしお寿司
そもココなんてイワユル便所の落書きなんだし
自分で暴言フィルターを通してみないと観れんですバイ

491:名無しさんの野望
16/02/05 19:55:15.13 DFzDpTOo.net
スパイで便所にしてやるぜ

492:名無しさんの野望
16/02/05 19:59:44.78 QlRsSEP0.net
ジャージのジャージ売ってないかな…

493:名無しさんの野望
16/02/05 21:40:08.43 3bEc36Ik.net
>>477
でも彼はそこまぜ耐性ないみたい
はじめてのciv4同士との接触で嬉しくてハシャぎ過ぎちゃったのだろう
スレの流れや雰囲気を分かってなかったようだから
やはり半年とまでは言わんが十日くらいはromってからにしとけばよかったのに

494:名無しさんの野望
16/02/05 21:55:20.87 gVqOSn7n.net
CIV5勢がCIV4やってみた系のプレイレポが見れると思ったんだがなぁ
AVはデビュー作が至高なのと一緒でなんの耐性も無いレポは面白い
下手にホモビデオ語録ネタに走る廃人は見習って、どうぞ

495:名無しさんの野望
16/02/05 23:38:28.90 F4WZWCgd.net
まあ書けって言われていざ書いたら叩かれるとか冗談きついよな
十日このスレromった頃にはレポ書く気なんて失せるだろうし

496:名無しさんの野望
16/02/05 23:50:47.85 NyiGby2s.net
殺伐とした叩き煽りの感情も語録に変換する過程で中和されていくのと同じように
編集作業自体の不毛さの中で、語録への変換というプロセスがちょっとしたスパイス程度にはなるんだ
外から見れば寒い内輪のノリかも知れないけど何卒お目こぼし願えれば
ちまちま3週間も云々がマズかったな…ここ見てる人間は天帝シド常勝の廃だけじゃないしな
邂逅したターンに「これまでの経緯から貴国が我が国に敵対的だと分かっている(-3)」を付けるようなもの
なお歴戦のプレイヤー達は激怒だろうと技術交換に応じ、その結果「お前は、獲得したテクノロジーを教えてくれた(+5)」となる模様
我が国としては、初の天帝制覇はもちろんだがそこに至るまでの滅亡パターンも併せて知りたい所ではある

497:名無しさんの野望
16/02/06 00:14:14.02 /F4/So8v.net
単純にwiki情報シャットアウトだの何だの言ってあたかも全部自分の力だけで3週間で天帝クリアしたみたいな書き方したらそりゃ叩かれるよ
出来るわけ無いもの
それが出来るならヤッテルガーなんていう言葉ができる前にBtS発売直後からみんな天帝不死余裕でしたになるからね
あとからいろいろwikiは見てないけど他の情報は耳に入れてましたとか余計印章悪くしたね俺は
先人が何年もかけて作ってきた戦法を自分の手柄みたいに言ってるんだから

498:名無しさんの野望
16/02/06 00:15:21.15 DSEl1UOp.net
レポを書くのも叩かれるのも平気だがプレイするのがめんどくさいの巻

499:名無しさんの野望
16/02/06 00:15:48.66 VGcrL7f5.net
別にええがな
こんなゲームで見栄張りたい奴もおるんやで

500:名無しさんの野望
16/02/06 00:23:28.83 DSEl1UOp.net
今日学んだこと
ダン・クエールの息子はベン・クエール
スカトロ趣味やね

501:名無しさんの野望
16/02/06 00:30:35.72 AEFZBD/E.net
>>452
愚痴書いてるのに叩くな
とかバカ?アスペ?
お前キモいってみんな思ってるよ
生理的に無理

502:名無しさんの野望
16/02/06 00:31:37.81 EeWV48Kn.net
群島マップで大商人経済以外の方策考えてウキウキだったがオラニエかザベスかカパックで石が無いときついことに気付いてボツに
00年代のプレイ動画って殆んど陳腐化してるのに
ス○帝の動画だけまだ陳腐化しないのはやっぱりすげーわ

503:名無しさんの野望
16/02/06 00:35:23.27 DSEl1UOp.net
申し訳ないがナル男はNG

504:名無しさんの野望
16/02/06 00:35:59.75 /F4/So8v.net
名前の由来の最初のスパイ動画はやや陳腐化してる気も
本人も一貫性がないって大スパイ経済提唱してそっちは生き残ってるからやっぱすごいけど

505:名無しさんの野望
16/02/06 00:36:05.11 dHrraDjj.net
どうだっていい
俺はレポが読みたいんだ

506:名無しさんの野望
16/02/06 00:37:34.60 ZLPwtfpz.net
最近2つ進行しとるし読んだれ

507:名無しさんの野望
16/02/06 00:40:11.55 dHrraDjj.net
ビヨンド・ザ・ナイツ
は楽しく読ませていただきました
天帝弓騎兵ラッシュからカタフ・騎兵隊までつなぐのは見事
都市譲渡の凶悪さも見れて面白かったです
もう一個は自分が書いてるから・・・

508:名無しさんの野望
16/02/06 00:42:22.79 Ohzok/KK.net
>>452
ブログ読んだよ
嘘つき呼ばわりしてごめんな
反省してる
レポ楽しみにしてるよ

509:名無しさんの野望
16/02/06 00:43:08.63 ZLPwtfpz.net
でも国王とかだと肩身狭いねん
不死でネタに走ると死ぬんじゃ

510:名無しさんの野望
16/02/06 00:45:54.81 DSEl1UOp.net
じゃあ天帝でやればいいじゃん
一件落着だね

511:名無しさんの野望
16/02/06 00:47:15.97 tkBce8Qu.net
自分から煽って行くのか…(困惑)
心情は察するがそういうこと書くのは本編終えてからにして、どうぞ
それと、レポ希望してる人と煽ってる奴は別人だって言われてるから

512:名無しさんの野望
16/02/06 00:50:16.96 ZLPwtfpz.net
予防線貼るよりノーガードで煽る方が好みだわ

513:名無しさんの野望
16/02/06 00:51:04.64 mrpMssTa.net
>>494
がんばれシャカロット
続き楽しみにしてます

514:名無しさんの野望
16/02/06 00:53:14.42 EeWV48Kn.net
個人的に○パ帝の声は耳障りじゃないし
ゲームマーケットやらに赴いて彼のご尊顔を拝むことによる
ルックス、身なりからくる生理的嫌悪感を抱く要素が無いのでどうとも思わないんだけどな
いい声してるねぇと思った声優が森智也みたいな御方だったときのもにょもにょした感覚に苛まれる可能性を排除できてるのは我ながらナイス判断

515:名無しさんの野望
16/02/06 00:59:33.59 ZLPwtfpz.net
単純にコテハンじみたやつは嫌い
顔出ししてるとしたらなお無理

516:名無しさんの野望
16/02/06 01:01:16.87 s2pyWn7I.net
自分や周囲が出来ないからと言って
出来たと言う人をヤッテルガーとか嘘つき呼ばわりするのはよくない
そもそも天帝クリアではなく3週間目にしてやっと天帝攻略始めたって言ってるだけなのに
「クリアとかあり得ん!もっとうまく嘘つけよ!」とかアルファベット不足な人いてワロタ

517:名無しさんの野望
16/02/06 01:04:04.88 ZLPwtfpz.net
基本的に


518:言ったもん勝ちだからな



519:名無しさんの野望
16/02/06 01:10:46.33 TFmXBAaA.net
「自分は○ヶ月or○年もかかったのに三週間で天帝!?嘘に決まってる!」って発狂してるんだろうな
バカらしい

520:名無しさんの野望
16/02/06 01:14:37.53 M+QUSPHE.net
wiki 2chみないで3週間で平和主義での偉人量産とかやってるんでしょ

521:名無しさんの野望
16/02/06 01:15:02.74 tkBce8Qu.net
>>505
これなんだろうけど、「天帝攻略」このワードだけ見ればそら最初は「クリアした」の意味に取りそうだがなぁ
恥ずかしながらブログ見に行くまで「今から攻略します^^」だと思わなかった
森林配置と首都の川沿い放置で脇道引いてるの見て本文二度見

522:名無しさんの野望
16/02/06 01:16:06.83 /F4/So8v.net
素直に情報は多少仕入れてましたなら別に普通だねと思うけどね
全く情報入れてないような振りして自慢する根性が最低

523:名無しさんの野望
16/02/06 01:18:04.22 4GIKK+Fi.net
>>505
上級システムアドミニストレータ 500時間
情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
行政書士 700時間 (合格率5%前後)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
1級建築士 1500時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 5500時間
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)

524:名無しさんの野望
16/02/06 01:23:08.15 s2pyWn7I.net
攻略完了って書いてるなら別として
攻略→クリアって意味に受けとるかな普通
出来るだけ情報断ってプレイしてるって趣旨を
自慢と捉えるのも僻みすぎ

525:名無しさんの野望
16/02/06 01:23:37.10 OhHbu//s.net
無法カノンしようと思ったら演劇持ってた

あると思います

526:名無しさんの野望
16/02/06 01:24:41.21 ZLPwtfpz.net
グッバイ瞑想

527:名無しさんの野望
16/02/06 01:27:41.53 ot6nb07G.net
あの書き込み見て「全く情報入れてないようなふりして自慢してる」と思いこむ根性の方がねじ曲がっとるわ
どんな人生送ったらそんな卑屈になるんだよ

528:名無しさんの野望
16/02/06 01:27:44.09 s2pyWn7I.net
そういや>>509の資格のどれか持ってて
なおかつcivもやってる人間っているのかな

529:名無しさんの野望
16/02/06 01:30:44.97 a+8a5C8l.net
荒れに荒れているのでついでに言います
今更ですが○○帝とか呼ぶ風潮臭くて嫌いでした
今も名前が上がってるスパ帝()は本人の意識高い系発言に加えて囲いがついてて臭さ倍増で特に嫌いです

530:名無しさんの野望
16/02/06 01:32:54.40 Ozfx85NZ.net
>>514
civプレイヤーって教養高い人多いイメージだから珍しくもないのでは?
応用情報技術者の資格持ってる・・・自慢するほどのものではないか

531:名無しさんの野望
16/02/06 01:33:31.30 /F4/So8v.net
どうしてもレポは作者と結びつきがあるからコテハンもどきになるのはしゃーない
黎明期にいろいろレポ書いてくれていたのはありがたかったけどCiv4離れてからのスパ帝はいろいろ鼻について俺も好きじゃない

532:名無しさんの野望
16/02/06 01:35:50.53 s2pyWn7I.net
>>516
まあ実際そこそこいそうだよね
自分は特に資格持ってないから羨ましい

533:名無しさんの野望
16/02/06 01:37:42.37


534: ID:ZLPwtfpz.net



535:名無しさんの野望
16/02/06 01:39:06.98 nl1fo1EL.net
スパ帝はホモネタ以外のTwitterブログ見なければよろし
初期に英サイトから翻訳したり公式から依頼されたり格ゲー世界クラスの人のコラム訳したりと割りと人がしないことやってたりするけどね

536:名無しさんの野望
16/02/06 01:42:09.26 6rasT2j/.net
>>509の表見る度に「情報系の資格は10年近く前に再編されてるんだよなあ・・・」って思う
テクニカルエンジニア持ってるけど、
実際は仕事で得た知識が殆どだから表に書いてるような時間は勉強してない
学生が取るならそれぐらい要るのかもしれないけど

537:名無しさんの野望
16/02/06 01:43:31.03 ZLPwtfpz.net
英翻訳は普通にいくらもいたのに個人で総ざらいみたいのはハイエナくさくて好かん
死んだすたすた書いてたならわかるけどさ
エロ漫画感想文とか書いてたあれが本人バレしたら死にそうだけど

538:名無しさんの野望
16/02/06 01:52:22.24 PfGH3Oun.net
それ身バレして消したんじゃないの…

539:名無しさんの野望
16/02/06 02:08:05.20 p+oXKOt+.net
>>452
画像見て思った事は
エカテの拡張能力やべーな
コサックを活かす為に騎兵技術・鉄鋼バラマキとか良く考えてる
でも市民配置とか本当にCiv4慣れしまくってる人じゃない
それでも天帝勝ててるしすごいと思うよ
運任せでもなかなか勝てないゲームだし

540:名無しさんの野望
16/02/06 02:26:11.47 A1zr+FIc.net
俺も攻略が完了したって意味かと思ったわ
結構な人がそういう意味に捉えたと思うけどなあ
そして>>509みたいな話題になるととたんに自分語りが増える

541:名無しさんの野望
16/02/06 03:19:38.57 s2pyWn7I.net
深読みとか勘違いとか以前の問題だな…
文言が全くないのに完了と捉えるのはなぜだ

542:名無しさんの野望
16/02/06 03:38:50.46 A1zr+FIc.net
>>526
しつこい。どんだけ必死なの?もしかして本人さん?
ID:s2pyWn7Iを全部読み返してみると痛すぎるぞ

543:名無しさんの野望
16/02/06 03:43:37.81 EeWV48Kn.net
>>397の文言は完了形で捉えても意味は通用するんじゃないか
それに後のレスで一番上の難易度でクリアするまで外部の情報シャットアウト~
って書いてて外部(ここ)に来てるんだから
もうプレイは終ってるって考えるのが流れから言って自然
だからもう一回別プレイで再度天帝クリアしようとしてるのに驚いてる
一回目のクリアのオートセーブデータから画像を抜き出して簡易でいいからここで出しちゃえばよかったのに
多分オートセーブデータはとってないだろうからもうデータは消えてる
勿体ない

544:名無しさんの野望
16/02/06 04:35:21.06 aCJTV0if.net
三週間で天帝始めちゃったwが逆鱗に触れるとは誰も思わんだろ

545:名無しさんの野望
16/02/06 04:43:05.98 ZLPwtfpz.net
その暗い情熱、civ5wikiにわけてくれ
最近あっち落ち着いてつまんないの

546:名無しさんの野望
16/02/06 06:22:32.10 hqZBFs34.net
>>524
エカテは初期拡張能力最強やで
ジョアンもいいけどモニュ建てる必要あるから
1マスで飯とれる位置とかで妥協が必要になる
個人的には都市数の確保と文化圏の維持が
天帝の一番シビアなところだと思うから金融や哲学に負けない強指導者

547:名無しさんの野望
16/02/06 06:31:18.40 ZmaberWh.net
創造は文化で押しすぎるのが唯一の難点かな
天帝だからAIが押し返すだろ、と思ったらがっちり侵食してこっちにロックオンw

548:名無しさんの野望
16/02/06 06:51:01.22 Rtb+UmgS.net
Sid Meier's Civilization IV: The Comp


549:lete EditionがSteamでなんと75%引きの745円で購入できるぞ! セールは2月13日までだ!



550:名無しさんの野望
16/02/06 06:55:05.00 f12hiMaB.net
AI文化が本気だすのは中盤からだからな

551:名無しさんの野望
16/02/06 06:56:27.43 tkBce8Qu.net
正直戦争絡めた勝ち方なら数子のほうがベスより強そう、途中まではペリクの方が速いし
途中までは相手が非創造だと怒らせるレベルで国境押していって
近現代に入るとOCCでも聖堂と電気遺産少ないとガリガリ削られていく 実にいいバランスだなー(棒読み)

552:名無しさんの野望
16/02/06 07:19:49.55 89NP2kTa.net
金融と哲学って合わさってもあんまり相性良くないというか
偉人電球からのカノンR戦法が鉄板として確立した今だと金融より創造の方が評価高いかもな

553:名無しさんの野望
16/02/06 07:25:56.21 hqZBFs34.net
平和カーストはいつも使えるとは限らないから
常に使える無法カノンでこそ輝く金融さんも底力あるべ
そういえば俺は哲学持ちで無法カノンしたことないが
哲学あれば化学者3人に加えて大商人まで出せそう

554:名無しさんの野望
16/02/06 07:36:46.40 w3nsJFpg.net
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
URLリンク(news.livedoor.com)
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
URLリンク(ao-works.net)

555:名無しさんの野望
16/02/06 08:01:52.30 s3Fx1oYg.net
「隣コロ」は戦争に興味ありな初心者の入門用に最適、奴隷をたたいて
ユニットを集めどんどん自分の軍を発展させて勝利を目指せ
経済が回る!! 労働者と都市間タイルのマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」

556:名無しさんの野望
16/02/06 08:06:37.27 ZmaberWh.net
クリアのT数を確実に数Tは縮める、宗教志向とかいうチート志向

557:名無しさんの野望
16/02/06 08:28:57.91 f12hiMaB.net
宗教は法律ルートで一気に社会制度と宗教入れて
カースト平和で偉人だして奴隷組織化で施設揃えて神権で軍作る流れが実にいいと思った
ハトやガンジーは特に使いやすいね

558:名無しさんの野望
16/02/06 08:32:40.93 TBeYjKZI.net
宗教持ちだと黄金期の旨味減るから偉人首都埋めが多くなった

559:名無しさんの野望
16/02/06 08:35:22.13 ONzqzGUX.net
小屋経済+企業でいい感じに勝つっていうのにずっと憧れてるんだけど誰かここに来て満を持して方法を打ち立ててくれないかな
企業のためにも小屋のためにも国土が必要だし、小屋経済じゃ戦争しにくいし効率悪いし、世界征服して企業パワー炸裂させても虚しいだけだし、色んな意味で何だよこれ

560:名無しさんの野望
16/02/06 08:37:13.32 tbqXX3rx.net
いいだいっぺ

561:名無しさんの野望
16/02/06 08:45:05.13 V+kXE9LC.net
5で初めてやってはまってるんだけどしゃぶり尽くしたあと4やって楽しめるかな?

562:名無しさんの野望
16/02/06 09:06:30.30 tkBce8Qu.net
シド星の市民は現実ではまず不可能な「理想の共産主義」を実現してしまう
資本主義では太刀打ち出来ないのは当然

563:名無しさんの野望
16/02/06 09:07:29.07 f12hiMaB.net
だって汚職を許さない永遠に生きる指導者がいるし

564:名無しさんの野望
16/02/06 09:08:48.86 4DDBz1vZ.net
企業は宇宙行くためのものだから
戦争なんてめー

565:名無しさんの野望
16/02/06 09:10:29.33 4DDBz1vZ.net
現実にこんな指導者がいたら一神教が生まれてるんだと思うんだ

566:名無しさんの野望
16/02/06 09:11:31.78 f12hiMaB.net
国王自体は普通にいるらしいしな
神そのものだ

567:名無しさんの野望
16/02/06 09:13:38.17 kkUj94UE.net
企業は解禁が遅すぎるからカノンやライフルみたいにこれで勝負を決めるって使い方は無理だな

568:名無しさんの野望
16/02/06 09:16:26.08 tkBce8Qu.net
某を崇め奉るでござる
それに引き換えちたまの一神教ときたら
???「未開人の宗教を崇めるとは、何とも不愉快だな。」
???「態度に気をつけろ、我々は核兵器を保有しているのだぞ!」

569:名無しさんの野望
16/02/06 09:41:10.82 mNtq0GSf.net
(お?一向宗か?)

570:名無しさんの野望
16/02/06 10:23:43.43 OhHbu//s.net
普通選挙戦車購入Rとかいうのがあったが
いまいちうまくいった記憶がない

というか研究0%安定になるのがやだ

571:名無しさんの野望
16/02/06 10:38:26.91 kkUj94UE.net
6都市作れない→国家遺産使えない→1回は戦争しないと→制覇すればよくね?→4都市でもいいや

572:名無しさんの野望
16/02/06 12:07:20.76 VGcrL7f5.net
>>510
「攻略」 相手を打ち負かすこと ~大辞林より
クリアしていると考えるほうが妥当

573:名無しさんの野望
16/02/06 12:07:23.33 de+S9+i3.net
戦争した後6都市+共産主義で内政楽しみたい人だっているんですよ

574:名無しさんの野望
16/02/06 12:12:56.76 kkUj94UE.net
>>557
そこで企業使おうぜw

575:名無しさんの野望
16/02/06 12:22:20.85 f12hiMaB.net
戦争で領土広げたらどうしても国有化に行っちゃうよ…
だがその代わり普通選挙奴隷解放表現の自由で小屋スパムして企業も使えば…

576:名無しさんの野望
16/02/06 12:39:02.38 mNtq0GSf.net
企業って小国だとメリット少なくないか?

577:名無しさんの野望
16/02/06 12:59:42.27 jNjNpNyj.net
大国なら国有化なんだよなぁ
工房置けないような領土の時が一番役立つ

578:名無しさんの野望
16/02/06 13:04:26.80 4DDBz1vZ.net
どこからが大国?
戦争無しで6都市より多く出来た時は企業使って宇宙行くなあ

579:名無しさんの野望
16/02/06 14:08:12.48 kkUj94UE.net
10都市で海外領土ないくらいならまだ中規模
15都市とか海外領土があると大国って感じかな
まあ海外領土は独立させてしまえば国有化でなくてもいいが

580:名無しさんの野望
16/02/06 14:40:27.50 jNjNpNyj.net
独立使った戦略よくわからないぜ
躍進に脅威ついてても海外領土に交易させるとかは面白そうだけど

581:名無しさんの野望
16/02/06 15:01:24.04 4DDBz1vZ.net
植民地って結局維持費かかるし
あんま利点が浮かばない

582:名無しさんの野望
16/02/06 15:18:24.93 kkUj94UE.net
>>564
戦略というか国有化以外で独立させないと維持費で死ぬ
大陸マップでよくあるパターン

583:名無しさんの野望
16/02/06 17:05:26.39 89NP2kTa.net
下手に植民地作るとそれが外交関係の火種になってしまうことがあるのがな
極端な平和志向度だったり最悪の敵ペナ貰ったりして

584:名無しさんの野望
16/02/06 18:07:56.99 eNVWsGCE.net
パンゲア以外やらないから全然分からん

585:名無しさんの野望
16/02/06 18:29:40.61 TSlU+F5x.net
海外植民地つくるの楽しいんだけどね
大航海時代は産業革命並みのイベント感あってもいいと思うんだけどね

586:名無しさんの野望
16/02/06 20:11:01.96 tkBce8Qu.net
新大陸で共産主義を実践するとなると自由主義で天文取ったとしても活版→科学的手法→共産主義か
交換も厳しいし、長弓*4/メイス*4の蛮族都市占領するのにも一苦労だな
かといって独立させても弱AIが沸くとハゲる 毛とかルーズベルトとか
そもそもcontinentsやbig/small自体が相当運ゲーだしなぁ リアルインカアステカ状態なんてざら

587:名無しさんの野望
16/02/06 20:40:47.70 KFzz7e22.net
>>569
テラマップとかどうす


588:か



589:名無しさんの野望
16/02/06 21:40:28.23 ZLPwtfpz.net
さすがに大陸はそこまで言うほど運ゲーじゃなかろうよ
なることもあるにはあるけど

590:名無しさんの野望
16/02/06 22:05:13.30 EeWV48Kn.net
自由主義共産主義の天文学ルートは化学経由より安くて速いからなんとかなるよ
化学に大科学者×2を入れる分を天文学に入れればいいだけだから
火薬より光学の方が安いし光学は羅針盤と違って結構出やすいから哲学あたりの交換も狙えるんじゃないかな
世界一周ボーナスが欲しいから光学は先だってとりたいけどね
蛮族都市はラクダでもいれば楽勝でしょ

591:名無しさんの野望
16/02/06 22:24:47.00 s2pyWn7I.net
>>528
なるほど、後の流れも加味して読むと十分完了形に捉えられる
>>527もキレずにこういう質問への返しができたらな

592:名無しさんの野望
16/02/06 22:30:44.01 VGcrL7f5.net
>>574
『攻略』を「相手を打ち負かそうとしている途中」としたいなら
『攻略中』とすべきで
言葉の理解が足りないのに、国語のテストの点数に文句をつけてる落第生
そんなあなたにはラクダ騎兵がお似合い
ラクダ騎兵と落第生ね ぷぷ

593:名無しさんの野望
16/02/06 22:32:21.65 RbI61byV.net
>>574
なるほどじゃねーよ
結局お前の勘違いじゃねーか
彼は天帝クリアしてんじゃん
文脈から分かるだろ
恥ずかしい奴だな

594:名無しさんの野望
16/02/06 22:37:25.41 JA02mSIk.net
>>574にとっては「説明されればそうとも捉えられる」って感覚で、今でもきっと完了形じゃない捉え方も特別間違ってないと思ってるんでしょ?
だから他の人がキレてる理由がさっぱりなんだろうけど
他の人にとっては当然そう汲み取るはずのところをありえない解釈した馬鹿がしつこく喚いてるようにしかみえんのだからキレるなってのは無理難題
こういうネットで叩かれすぎるのは同情するが、自分の間違いから起きてるんだから最後の一文を本人が言っちゃうのは余計だな

595:名無しさんの野望
16/02/06 22:38:32.50 f12hiMaB.net
糞みてーなスレ

596:名無しさんの野望
16/02/06 22:41:52.41 s2pyWn7I.net
>>574
攻略『完了』でも攻略『中』でもなく『攻略』だけだったんだから
「打ち負かそうとしている」(現在進行形)と一般的には捉えるかと
その後の経緯加味しない限り完了には見えないよ
>>576
その後の文や外部サイトのレポとかいろいろ見てやっとわかった
最初のレスの文脈だけでは今読んでもどちらとも言えないぞ

597:名無しさんの野望
16/02/06 22:43:59.82 vkmAExlK.net
>>579
まぁいいよ
俺もかっかし過ぎたわ
ごめんよ

598:名無しさんの野望
16/02/06 22:49:56.77 /F4/So8v.net
もう全員死ね

599:名無しさんの野望
16/02/06 22:52:51.48 s2pyWn7I.net
>>580
こちらこそ色々ごめん
と言いたいところだが…誰だ?

600:名無しさんの野望
16/02/06 23:00:42.09 ZLPwtfpz.net
国語の教師かてめーらよお!

601:名無しさんの野望
16/02/06 23:02:13.90 TBeYjKZI.net
そもそもの書き込みは大した事書いて無い気がする
質問する癖にWiki見るのは嫌だとかいう辺りがおかしいくらいで

602:名無しさんの野望
16/02/06 23:02:16.78 A1zr+FIc.net
何だこいつは…自分の非を認めず逆切れとはたまげた
質問王子以来の、いやそれ以上に不快なやつだな

603:名無しさんの野望
16/02/06 23:08:06.26 s2pyWn7I.net
誰に対して言ってるのか知らないが
>>527のようなレスした奴が非を認めず逆切れだの不快だの言ってて笑える

604:名無しさんの野望
16/02/06 23:13:44.76 kHwtxZRO.net
>>585
しつこいのはお前だよ
死んどけ

605:名無しさんの野望
16/02/06 23:17:25.92 TBeYjKZI.net
あれ750Tiじゃなかったっけ

606:名無しさんの野望
16/02/06 23:17:53.79 TBeYjKZI.net
一回だけなら誤爆かもしれない

607:名無しさんの野望
16/02/06 23:24:22.87 VGcrL7f5.net
誰が制覇勝利するのか見守るとしよう

608:名無しさんの野望
16/02/06 23:48:31.41


609:tkBce8Qu.net



610:名無しさんの野望
16/02/06 23:48:45.21 ZLPwtfpz.net
これぞcivスレって感じね

611:名無しさんの野望
16/02/06 23:49:18.86 A1zr+FIc.net
>>586
何の非を認める必要があるのかさっぱりわからないんだが
「攻略」の見解のことを言っているなら
複数人の誤解を生んでいる時点で書き方が悪いのは明白だぞ
それを謝れと言うのか?

612:名無しさんの野望
16/02/06 23:50:19.39 A1zr+FIc.net
>>592
いや、質問王子以来だろこんなの

613:名無しさんの野望
16/02/06 23:51:56.30 vkmAExlK.net
質問皇子懐かしいな

614:名無しさんの野望
16/02/06 23:56:09.65 s2pyWn7I.net
>>593
>>527もう一度読んでみ
乱暴な口調と失礼な煽り文句
これで他人に不快だ逆切れだと言うことだよ

615:名無しさんの野望
16/02/07 00:05:48.92 0siErfbR.net
>>596
お前は2chに来て何を言っているんだ
便器に顔を近づけて臭い臭いと文句を垂れるのか

616:名無しさんの野望
16/02/07 00:06:57.18 mF0ORSIj.net
情熱大陸の間にIDが時間勝利しました
新しい星のメンツはいかに

617:名無しさんの野望
16/02/07 00:26:01.16 fVewT1rt.net
まあスクショの感じからしても我々が得るものはなさそうだしいい加減解散しようぜ
この3週帝は質問皇子と違って長期粘着することもないだろ

618:名無しさんの野望
16/02/07 01:27:59.81 T6N0odHN.net
むしろあのスクショで興味湧いたよ
こっから天帝でどうやって勝ったのか
むしろその前にどう拡張していったのか
凄い気になる
煽りじゃなくてマジで人のプレイは気になる

619:名無しさんの野望
16/02/07 01:43:15.65 JjBwqLIR.net
スクショだと衛星都市まで含めて神立地だったし
戦略も目新しいいものはなさそう?だし
話題にする価値あるのかなあれ
多少荒れるくらいは嫌いじゃないが中身がない議論はどうもね・・

620:名無しさんの野望
16/02/07 01:45:09.69 mF0ORSIj.net
目新しい戦略とかなくてもいいからもっとレポが見たい
レポ文化が広がることはいいことだ

621:名無しさんの野望
16/02/07 02:56:41.56 fVewT1rt.net
>>600
誤解しているようなので補足するとスクショのシド星はその後自由主義取られて投げたらしいぞ
当然としか言いようがないが…
神立地でしか通用しない戦法は使い時を選べば済むから別に否定しないが、
アレだけ威勢よく書いて、やっとうp来たと思ったらあの都市出しと地形改善じゃなぁ
「wiki読んでません」って「戦術に関してお前らと議論する意思はありません」みたいなもんだし

622:名無しさんの野望
16/02/07 03:07:00.72 UaOum8tE.net
口空けてレポ待ってる分際で文句言うなよ
この前見たからやだ~ってか?だったらお前が作ってみろ

623:名無しさんの野望
16/02/07 03:54:49.57 XdHYqA0h.net
やっと将軍で勝てた 負けるときより勝ったほうがドット疲れた

624:名無しさんの野望
16/02/07 04:43:24.78 JjBwqLIR.net
>>605
負けたときよりプレイ時間長くなるしね
おつかれw

625:名無しさんの野望
16/02/07 06:39:42.78 4ImFFhre.net
ゲーム遊ぶのに情報集めるかどうかなんてその人の勝手でしょ

626:名無しさんの野望
16/02/07 06:48:56.34 r3ZKSame.net
次は貴族やな
完全にヒラだからコレで勝てれば初心者脱出や

627:名無しさんの野望
16/02/07 07:48:01.94 pWCJROQ4.net
発達障害だからプレイ歴長いけど皇子がやっと

628:名無しさんの野望
16/02/07 08:15:21.68 9BbBSXMr.net
お おう
(そんな�


629:dいこと言われてもなんて返せばいいのわからない)



630:名無しさんの野望
16/02/07 09:39:27.04 hilZV2lE.net
お、ミサイル発射されたぞ

631:名無しさんの野望
16/02/07 09:55:23.12 KG8+TRwv.net
誘導ミサイルかな?

632:名無しさんの野望
16/02/07 10:29:36.38 r3ZKSame.net
ミサイル撃つなら1ターンでケリをつけないと

633:名無しさんの野望
16/02/07 10:32:17.66 hilZV2lE.net
悪あがきで撃っただけやから

634:名無しさんの野望
16/02/07 10:48:49.00 piRDeW3n.net
ユニットに打たなきゃ意味ねー

635:名無しさんの野望
16/02/07 10:54:37.84 pWCJROQ4.net
宇宙に行く直前の核戦争で海はかなりの部分が放射能汚染されるんだろうな

636:名無しさんの野望
16/02/07 12:19:16.30 YuESe1w6.net
あんな危ねえ国はさっさと侵略して属国化しちゃえよ
と思ってしまうようになったのはciv4のせいだな

637:名無しさんの野望
16/02/07 12:41:03.03 hJymyQWY.net
属国にすると対象国のヘイトも集めるようになるんだぞ、願い下げだ

638:名無しさんの野望
16/02/07 12:41:53.69 BqD349VI.net
滅ぼした方が後腐れが無い

639:名無しさんの野望
16/02/07 12:51:40.54 Mo5N+eJZ.net
そういう話がしたいんならふさわしい場所でやってくれ
とりあえずここからは出て行け

640:名無しさんの野望
16/02/07 12:57:24.49 aOHQBx/U.net
CIVの話だろ
出て行けとか何言ってんだ

641:名無しさんの野望
16/02/07 13:01:42.19 cKVvy5fz.net
civで例えてるだけでcivの話しではないな
まあタイムリーな話題だし多少あれな発言はでるだろうけどまだ許容範囲内だろう

642:名無しさんの野望
16/02/07 14:29:27.37 8xRkt8al.net
civ6ではテロリスト要素入るんだろうか

643:名無しさんの野望
16/02/07 14:44:26.50 vSGRBGYr.net
そういや6は今年発売だっけ?
楽しみだけどまだ5も手をつけてないから

644:名無しさんの野望
16/02/07 14:47:53.85 U2oR++jU.net
テロリスト=現代の蛮族みたいなものだろう

645:名無しさんの野望
16/02/07 14:49:03.67 pWCJROQ4.net
6出るの今知った

646:名無しさんの野望
16/02/07 14:54:25.49 BqD349VI.net
6の話題が出始めたということは、そろそろ5の全部入りを買う時期が来たか

647:名無しさんの野望
16/02/07 14:57:01.92 cKVvy5fz.net
まだBEのDLCも出揃ってないんじゃ

648:名無しさんの野望
16/02/07 14:58:26.99 khKRdv7j.net
6ではマルチディスプレイに対応してくれ!
これ以上マルチディスプレイと相性いいゲームないだろ

649:名無しさんの野望
16/02/07 15:04:07.36 DjJUXnEG.net
なんかこのまま5に手をださずに6やっちゃいそう

650:名無しさんの野望
16/02/07 15:04:42.46 hilZV2lE.net
どうせ6も出たばかりはバランス悪いってごたごた言われるだろう

651:名無しさんの野望
16/02/07 15:16:25.53 piRDeW3n.net
5は完成した今も日本語アレなんやで
というか英語でもアルェー

652:名無しさんの野望
16/02/07 15:28:13.81 T6N0odHN.net
>>632
それ言ったら4も・・・

6はどんな感じなんかね?
4も5もゲーム性はかなり違えど3の進化系と言われたが
6は正統に5の進化系になるのかな?

653:名無しさんの野望
16/02/07 15:34:59.80 pWCJROQ4.net
まあ初回特典のあるようなゲームじゃないし外国人が人柱になってから考えればいいんじゃないの

654:名無しさんの野望
16/02/07 15:38:58.19 piRDeW3n.net
>>633
きれいな水とかエネルギーとか指して言ってるなら全く次元が違う
しっくりくるこないの話じゃなく、あっちは普通にペディアやゲーム内表記で嘘をつく
できない条件をできると言ったりちがう値を参照してたりかなりやばい
あと労働者作業での出力変動値を示さなかったり2~3行の説明を無駄に多数の項目で何重にやったり作りもかなり不親切
5のペディアはウェブ補完あるのでちょっと見ればわかる

655:名無しさんの野望
16/02/07 15:43:46.07 pWCJROQ4.net
カタパルトでミサイル打ち出す、は英語版


656:でもmissileって表記だった



657:名無しさんの野望
16/02/07 15:47:11.30 piRDeW3n.net
ちなみに同じゲーム内用語を項目ごとで言い換えてたりもする
英語の時点でもそうだしこれは翻訳の問題でもないけど、本体側の問題だからなおさらやばい
ついでにソースファイルもスパゲティじみててなおやばい
バグとか地味に放ったらかしだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch