【ETS2】【ATS】トラックゲー質問スレ【SpinTires】at GAME
【ETS2】【ATS】トラックゲー質問スレ【SpinTires】 - 暇つぶし2ch232:名無しさんの野望
16/02/02 03:15:29.45 oMLZPznK.net
>>225
730HPでやったら見事に遅着したのよね…

233:名無しさんの野望
16/02/02 23:29:00.66 oMLZPznK.net
と言いつつも要所要所でシーケンシャルモードを使ったら、経路こそ違えど730HPでも十分間に合った。
>>225、申し訳なかった。

234:名無しさんの野望
16/02/03 19:36:28.68 FPd7YOK+.net
アメトラシミュ買ったけどトラックアイアールの設定がわからないので教えてください!

235:名無しさんの野望
16/02/03 20:11:53.92 KscWAnAT.net
>>228
ets2と変わらなく何もしなくても反応すると思うけど。
もしくはtrackirのゲームリストアップデートするか。

236:名無しさんの野望
16/02/03 20:13:36.54 FPd7YOK+.net
>>229
反応しなかったのでゲームリスト試してみます!ありがとナス!

237:名無しさんの野望
16/02/03 20:25:04.73 +0UYLG3r.net
ケンワークスW900の後ろの空間
URLリンク(www.youtube.com)
日本のワンルームマンションより快適な予感だが
2人運航できるようにならんかなあ

238:名無しさんの野望
16/02/04 02:14:33.92 6Y+KbjiH.net
>>222
本スレで暴れてる件
736 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5339-SE/n)[] 投稿日:2016/02/04(木) 01:38:13.40 ID:kXIzY+VS0 [1/2]
ID:J5N6JTdI0=ID:YcO+OPDla
顔真っ赤だけど風邪でもひいたのかな?
早く寝ろよ^ ^
739 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5339-SE/n)[] 投稿日:2016/02/04(木) 01:48:43.17 ID:kXIzY+VS0 [2/2]
SCSのワンコロは大人しくドッグフードでも食ってろ
保健所にぶち込むぞ糞犬野郎

239:名無しさんの野望
16/02/04 02:23:21.29 5/FmPNrc.net
ets2で交通量増やすmodありませんか?

240:名無しさんの野望
16/02/07 17:57:47.84 z4rMYQel.net
ガレージとか会社とか、いちいち中まで入らなくても近くに寄っただけで走破済みにできるMODの名前
知ってる人いたら教えてください

241:名無しさんの野望
16/02/08 03:57:13.23 kmzCoYsS.net
本スレ102
自分はgtx980+i7-3770でやってるけど、バニラであればets2の街中でも50fpsは出てる。
設定を見直すなら、一度シンプルセッティングのウルトラに設定してからアドバイスセッティングに戻り
レンダリングスケールを200%以下にする
MLAAを切り、ドライバー側でFXAAを入れる
ミラークオリティとミラーの解像度、ミラー描画距離を中にする
影とウェザークオリティを高か中にする
これで試してみてくださいな

242:名無しさんの野望
16/02/08 05:37:36.96 opfPqATf.net
>ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
>SCORE:12763 非常に快適
これもちょっと低いような…980なら15000


243:近く行かなかったっけ? ドライバレベルでおかしな設定してるとかOS環境レベルおかしくなってても不思議じゃなさそう



244:名無しさんの野望
16/02/08 06:15:07.68 +XzNuv7T.net
まず、シンプル設定のウルトラで60fpsでてるか確認する方がよくないか?
980だからといって何でもかんでも最高設定にしたらまともなfpsで動作しないだろうしさ
特に最初はミラー描画距離はデフォルトから弄らずにそのままがいいと思うよ
垂直同期は有効にするか、他のグラボ向けツールから上限設定しとけよ
シンプル設定で、60fpsからどれくらい下方にドロップか見極めてからレンダリングスケールとかいじった方が良いよ

245:名無しさんの野望
16/02/08 08:00:19.11 ct8mT3yI.net
そもそもfpsが落ちてる時のGPUの稼働率を確認した方がよくない?
フルロードならグラ設定を下げる必要あるけど遊んでるならどこかのデータ転送待ちが発生してるって事になるんじゃ?よくは知らんけど。
ETS2でも街中のオブジェクト多いとこでよくなるからデータの受け渡しが間に合ってないのかなぁ、なんて思ってんだが。

246:名無しさんの野望
16/02/08 10:34:36.49 zynKmDtE.net
>>235
市街地のスペック低下はオブジェクトが増えすぎたことによるRAMの容量不足ではないか?
我が家はいまだに2600K+8GBRAMですがSSDにしたので市街地にはいるまえに若干引っかかるもののそこまで酷くないから
対策はRAMの容量上げるかHDDをSSDに換装してロードの負荷を軽減するかだと思う

247:名無しさんの野望
16/02/08 13:37:13.63 61/Afy5q.net
ETS2の一般車modでボードのメーターまで動くのってまだない?

248:名無しさんの野望
16/02/08 14:35:12.38 sk/CERaZ.net
CPUが結構キワモノだな…とはいえもう6年前のCPUだしそこかもね

249:名無しさんの野望
16/02/08 17:04:49.37 6aaud3FP.net
>>233
traffic_data.siiってファイルに定義がある
大概は、modの中に含んでる事が多いので現行バージョン用に単発modってのはないかも。
それだけなら自分で普通は作るから
定義:
# max_vehicle_count: 50
※使うときには、#を消して有効にする。又、このファイルその物を改編せずに新たにファイルをコピペして作成すること。
細かなルールがあるのでSCSのmoding guideは目を通すこと。
増やせば処理が重くなります。負荷のバランスを見て調整しましょう
仮に1000とかにも出来るけど、1000台表示(オブジェクトの作成)されるわけではない。
最終的にはexe側のロジック(ソースコード)に委ねられます
確か50はサンプル値なのでETS2がのデフォルトが50台って意味ではないです。
デフォルトの値はグラフィックス設定側に連動していたと思います。
AIカーが道を譲る譲らないで本スレで盛り上がってたけど、その定義もこのファイルにあります。
Yield定義はAIカーの安全係数に連動してるのでその辺弄っているmodだと動作に差が生まれます。
変にいじると永遠の渋滞を引き起こします

250:本スレ102
16/02/08 22:20:56.61 KeLhtD6M.net
誘導と丁寧な情報ありがとうございます
シンプルセッティングの最低設定から試したところ、1280×720の最低設定ですら60fpsを切ってしまっています(オンボードレベルまで低下?)
グラボとCPUやグラフィックドライバ等色々見て調整してみます

251:名無しさんの野望
16/02/08 23:41:57.34 PfESCkZG.net
360度のハンコン使ってるんだが設定が全然うまくいかない
感度とかはみんなどんな設定にしてる?

252:名無しさんの野望
16/02/09 09:13:10.24 GPp3X7J4.net
>>244
900度しか使った事ないから知らんけど、前に動画で見た人はハンドル部が青いやつ使ってたけどハンドル切ると遅れてゲーム内のステアリングが切れ始めてハンコンの舵角は一定なのにステアリングは切れ続けてたけど
あれはハンコンがパッドのスティックと同じ扱いになってたのかな。
何度のハンコンでも同じだと思うけど、感度は文字通り応答性だから右端でいいと思うけどなぁ。
ルーズにしたいなら好みで左にずらすくらいじゃないかな。
ノンリニアも左端にしたらハンコンの舵角の割合とゲーム内ステアリングの切れ角の割合が同じにならんかな?
ハンコン50%(360度なら90度か?)切ればステアリングも50%(225度か?)みたいに。
当然ハンコンの回転とゲーム内のハンドルの動きは同調せんけど。
試してないしそんな気がしただけなんで違ってたらすまん。

253:本スレ102
16/02/09 14:14:31.18 A4/15pe1.net
ETS2とATSのみ動作が重かった件ですが解決しました
使用していたPCIスロットが調子が悪かったらしく、グラボを別のスロットに入れ替えたところ改善しました
大変お騒がせしました

254:名無しさんの野望
16/02/09 14:40:44.55 IUS3Qzhv.net
x16って一本じゃ無いんか?
他に刺したってフルには動かんぞ

255:名無しさんの野望
16/02/09 14:45:43.34 z8MM0ryQ.net
マザーボードによって違う

256:名無しさんの野望
16/02/09 14:53:56.05 A4/15pe1.net
>>247
マザボはms7666を使用していて問題無く動作しています
ETS2とATSのみ調子が悪かったので物理的な問題だとは思いませんでした
これ以上はスレ違いになるかと思うのでこれで失礼します
ありがとうございました

257:名無しさんの野望
16/02/09 16:24:35.88 ImyigfDO.net
>>247
1本ものあるけどゲーム用途環境でそれは稀だ

258:233
16/02/09 22:09:33.24 3DhfWT2u.net
>>242
めちゃ詳しいですね!しかもご丁寧に説明頂きありがとうございますm__m
むしろmodよりdefが知りたかったので助かりました

259:名無しさんの野望
16/02/10 08:21:31.83 rvWwR9jB.net
ATSなんですがラジオストリームがどれも反応しなくて追加したのもまったく聞けない状態です。
ストリームのURLをブラウザで開くと聴けるのですが何が問題かわかりますでしょうか?

260:名無しさんの野望
16/02/10 13:33:18.16 lPEsWhjA.net
>>252
デフォルトでリストを更新してそのリストにあるAmerican Road Radio, Flower Power Radioを選択するとちゃんと聞こえましたよ
OS:WIndows7。ストリーミング形式はMMS形式での配信を除いたmp3タイプのものだけです。
日本のオンラインラジオのサイマル放送(ラジコ)は使用できません。
MMSなどのようにブラウザからアクセス時にスクリプトで配信メディアに誘導するような形式は駄目です。
直接、mp3のメディアなり、配信しているポートに接続できる形式だけです。
デフォルトのリストは定期的に更新されていますから、リストの全部のラジオ曲が聞こえないならそちらのPC環境及びネットワーク環境に問題があると思われます。

261:名無しさんの野望
16/02/10 17:25:27.53 rvWwR9jB.net
››223 ありがとうございます
OSは10.0です。
ネット環境の問題だと難しそうですね。
最悪ブラウザで流しながらやろうと思います。ありがとうございます

262:名無しさんの野望
16/02/11 13:47:53.16 yry+qOTC.net
現在S


263:teamに登録せずにETS2+スカンジナビアをやってます。 近々PCを買い換える予定です。 で、新しいPCにしたらSteamに登録しようと思うのですが、この場合はETS2本体はSteamからデモ版をダウンロードして登録するんですよね? あとスカンジナビアがSteamからダウンロード出来無いみたいなので、公式サイトからダウンロードして登録するのですか?



264:名無しさんの野望
16/02/11 15:53:22.46 sETgqh9V.net
>>255
Steamを入れてみたらわかると思うけど、画面左下に「+ ゲームを追加」というのがあるのでそこから「Steamでアイテムを有効化する」を選んでETS2のプロダクトキーを入れる
DLCを有効化するのも同じ手順

265:名無しさんの野望
16/02/11 15:58:40.91 3atgtFOQ.net
>>255
steamでパッケージ版のシリアルキーの登録に関しては、
Steamでアイテムを有効化
でググると4亀なり初心者向け解説が見つかる
アカウントを作成してちゃんと作ったアカウントでログイン出来ることを確認してからシリアルキーを登録しましょう
steamのアカウントのセーフティ機能であるsteamガードはちゃんと設定しましょう

266:名無しさんの野望
16/02/11 19:36:47.65 yry+qOTC.net
>>256>>257
返信ありがとうございます。
まだよく分からないのですが、新しいPC買ったら、そのPCにSteamを入れてETS2とスカンジナビアのプロダクトキー入れ有効化するんですね。
ここまではなんとなく分かったんですが、その新しいPCにETS2とスカンジナビアのマップのデータなどはどうやってダウンロードするのですか?
又新しくETS2とスカンジナビアをSteamから買うのですか?
あと今使ってるPCのETS2のセーブデータを新しいPCに入れないと続きから遊べないのですか?
素人質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。

267:名無しさんの野望
16/02/11 20:16:37.41 CRbPdHw5.net
>>258
有効化したらSteamからダウンロード出来るようになる
セーブ・設定・MOD等は古いPCからDocuments/Euro Truck Simulator 2/フォルダをそっくりそのまま新しいPCに移動すればおk

268:名無しさんの野望
16/02/11 20:53:29.06 yry+qOTC.net
>>259
うぉ~マジですか~ありがとうございました。
新しいPC来たら早速やってみます。
早くいい画質でやりたいな~ワクワクしてます。
ATSも買うつもりです。

269:名無しさんの野望
16/02/12 00:08:16.88 iiNukop1.net
レベル簡単に上げるいいmodありますか?
自分でもいろいろ探して試したのですが、modが適用されていなかったり、ゲーム再起動するとリセットされたりします

270:名無しさんの野望
16/02/12 01:03:19.03 PxIZBeue.net
>>261
チートエンジンを使えばいい

271:名無しさんの野望
16/02/12 03:45:36.433036 u6cvmcdP.net
>>260
俺も今新しいPC組んでるところだから同じ気持ちだわ
早く超画質のスカンジナビアを走り抜けたいぜ

272:名無しさんの野望
16/02/12 15:41:46.19 qESMHlWl.net
>>261
URLリンク(ets2.lt)
これどうよ

273:名無しさんの野望
16/02/12 16:22:59.22 arpp/Zlo.net
EST2持ってるんだけど高速ばっかりで思いの外風景変わらなくて飽きちゃったんだよね
MOD入れりゃ変わるのかね?
ATSは割とそこ等へん変わってるみたいな話みたけどどうなん?

274:名無しさんの野望
16/02/12 16:38:39.65 /VQ5tY3u.net
>>265
ETS2で街中を走りたいならHungary Mapをやってみたらどうかな
ATSはデモ版が出たので聞くより実際に試してみたほうがよいかと

275:名無しさんの野望
16/02/12 16:43


276::08.01 ID:arpp/Zlo.net



277:261
16/02/12 23:20:09.36 PFYEqWHr.net
>>262
>>264
ありがとうございます。
これから試してみたいと思います。

278:名無しさんの野望
16/02/13 12:26:54.80 un5X7Mv8.net
おすすめのMODあれば教えて下さい、雰囲気がよりアップするような

279:名無しさんの野望
16/02/13 12:40:42.43 PHrKQzVB.net
なんの?ETS2?ATS?SpinTires?

280:名無しさんの野望
16/02/13 12:44:27.42 dLCFhHAS.net
雰囲気の良さなんてものは人によって感じ方が違うんだから
その質問じゃ良い答えは得られないよ

281:名無しさんの野望
16/02/13 13:59:44.42 ZJ1falSt.net
ETS2で
「バックしますご注意下さい」とか
「右に曲がりますご注意ください」みたいなのに変更するMODないでしょうか?

282:名無しさんの野望
16/02/13 14:31:05.86 un5X7Mv8.net
>>270>>271
説明不足でした、ATSです トレーラーのスキンを現実の会社に変えるものとか、
環境音を変えるようなMODです

283:名無しさんの野望
16/02/13 15:38:18.88 PHrKQzVB.net
>>273
ATSはまだMODが少ないからなぁ
SCSフォーラムにあってMODサイトにはあまり投稿されてないこれとかどうよ
ATS Real Logos project
URLリンク(forum.scssoft.com)
随時更新されるので定期的にチェック推奨

284:名無しさんの野望
16/02/13 16:13:21.27 un5X7Mv8.net
>>274
これは素晴らしいですね、まさに雰囲気をよく出来る感じで 
さっそく入れてみます

285:名無しさんの野望
16/02/13 16:33:12.18 X+TQpwMW.net
>>272
過去に2chでサウンド系modで盛り上がった時にアップロードされたかな
その時のはメーカーサンプル音からの入れ替えだったよ

286:名無しさんの野望
16/02/14 17:33:01.80 NGMmnxQ/.net
ETS2用のMFDをATS用にコンバートしてるんだけど速度記号だけ表示されるidってあるのかな
今の所文字列で「km/h」を「mph」に書き換えて使ってるんだけど、出来たら設定に準じて切り替えさせたいのよ

287:名無しさんの野望
16/02/14 19:12:15.65 kndGsm+Q.net
別のPCにETS2を移行してセーブデータもそのPCに移行してプレイすることって不可能なんですかね?
やってみたんですけどデータが反映されず最初からになってしまうんです
もし可能であればどうやるんでしょうか?

288:名無しさんの野望
16/02/14 19:49:30.82 7JVdPIjZ.net
>>277
.siiファイルを見るとわかると思うけど@@xxxxx@@な感じであるものはローカライズ等で置き換える為の文字列の為の仕組み
ローカライズプロジェクトの成果物に変換される
あと、速度とかは、ゲームのオプションに連動した定義だから、専用の定義がある

289:名無しさんの野望
16/02/14 19:54:03.10 7JVdPIjZ.net
>>278
何をどうやったら失敗している状況なのか書く方がコメントしやすい
セーブファイル等のプレイデータフォルダは任意のフォルダを指定できる。MAP mod別にショートカットで分けて管理とか簡単

290:名無しさんの野望
16/02/14 19:59:52.46 7JVdPIjZ.net
modを導入している環境で、PC-AとPC-BでETS2のバージョン差が開いている場合セーブデータの保護の観点からデータをロードせず新規ってケースはある

291:名無しさんの野望
16/02/14 21:46:20.70 qId2G1/d.net
Hungary Mapを導入してプロファイルを新規作成
ロードを開始するとクラッシュするんだけどなんか問題あるんだろうか
フォーラムに貼っつけてある奴は一通り入れたんだけどなあ

292:名無しさんの野望
16/02/14 22:02:29.16 NGMmnxQ/.net
>>279
一般的な.siiじゃなくて/ui/dashboard/の.siiなんだ
id:1100にク


293:ルコン値が割り当てられてるから、そこの単位だけを別欄に表示したかったんだよ 色々試してたんだが2箇所以上に同idを入れると先にあるのだけが有効になるんで出来ないみたい 残念だがmph専用にしておくかなぁ



294:名無しさんの野望
16/02/14 22:21:11.89 kndGsm+Q.net
>>280
>>281
もとのPCのセーブデータのフォルダの中のデータ全てを新しいほうのPCのセーブデータフォルダに入れたけどデータが反映されないって感じですね
他のデータフォルダは特になにもいじっていないのですが他のデータ等も移行が必要?なのでしょうかね

295:名無しさんの野望
16/02/15 05:58:31.54 nyP2f1U7.net
ATSの動画見たけどETS2よりトレーラーが短いねそういう規格なのかな

296:名無しさんの野望
16/02/15 06:09:22.91 Zw3AFzkO.net
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
短い・・・?

297:名無しさんの野望
16/02/15 07:17:41.76 nyP2f1U7.net
>>286
長!
トラクターが長いから目の錯覚だったわw

298:名無しさんの野望
16/02/15 07:21:55.10 nyP2f1U7.net
でも四角形の車とか好きだからEuro派かなぁ
高馬力じゃない方が心地いいし
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無しさんの野望
16/02/15 08:23:08.90 +hK1Gc5g.net
>>285
一部州は違うけどトレーラーが53ft(16mちょい)までOKな所が多いね
日本でも良く見る40ft海コンに10ft鉄コン付けたより長い
EUは基本的には連結長16.5m、トレーラーでは大体12m程度じゃないかな

300:名無しさんの野望
16/02/15 08:28:43.10 BNEU605v.net
交差点が詰まって交差点内で赤信号になる→信号無視違反
納得できん・・・

301:名無しさんの野望
16/02/15 10:34:13.99 1So+aQaa.net
>>284
ETS2フォルダごと移動しろよ…ドキュメントのだぞ。

302:名無しさんの野望
16/02/15 11:14:25.55 TMe4LSLr.net
リアルで運転しない人かな?
交差点の侵入前に通行可能か判断するのが運転手の義務
前の車のせいにはできないんだ

303:名無しさんの野望
16/02/15 16:16:57.43 QqgjCzv3.net
交差点の真ん中で立ち往生するのもダメだから

304:名無しさんの野望
16/02/15 19:33:49.39 hLj7oAJN.net
今のゲームverでデコトラMODで使えるのないですか?
あっETS2です

305:名無しさんの野望
16/02/15 20:37:43.26 waMUE57B.net
atsでマフラーから黒煙モクモクさせるMODないですかね

306:名無しさんの野望
16/02/15 21:03:21.58 2PB7sPcj.net
そういえば白煙すら全く出てないな…
エフェクトとして存在すらしないのか?

307:名無しさんの野望
16/02/15 21:48:15.84 DrEyWECp.net
>>296
煙突やらで煙エフェクト自体はあるけど
トラックからモクモクさせるのはトラックメーカー的にNGなんじゃないすかね

308:名無しさんの野望
16/02/15 22:21:23.35 aCAOIJ5x.net
排ガス規制五月蝿いのは解るけど確かにコンボイ感物足りないね

309:名無しさんの野望
16/02/16 12:36:51.64 xQp77pOl.net
エンジンがそれだけ進化したってことなんだろうけど
機関車みたいに真っ黒い煙吐きながら荒野を走りたいな

310:名無しさんの野望
16/02/16 16:33:22.41 fkM8eSFw.net
フレームレート表示させようと思ってネットの情報を見てconfigってやつを弄って、miniconを0から1にしてfpsも0から1にしたんだけど表示されません。
誰か分かる人いませんか。非Steamです。

311:名無しさんの野望
16/02/16 19:26:46.79 Sl0B05EI.net
>>300
Frapsじゃアカンのか?

312:名無しさんの野望
16/02/16 19:29:39.49


313:FvAvF9yc.net



314:名無しさんの野望
16/02/16 19:47:41.61 fkM8eSFw.net
>>301
config弄るやつを希望します。
>>302
Steam未登録です。

315:名無しさんの野望
16/02/16 20:03:36.04 vzq7TTL6.net
>>300
uset_g_console、これを1に変えたか?

316:名無しさんの野望
16/02/16 20:35:28.92 b8fIsEKI.net
ETS2で日本車MODないもんだろうか

317:名無しさんの野望
16/02/16 20:36:44.57 b8fIsEKI.net
日野とかいすゞ乗りたい(´・ω・`)

318:名無しさんの野望
16/02/16 21:01:33.28 fkM8eSFw.net
>>304
出ました〜ありがとうございました(^_^)v

319:名無しさんの野望
16/02/17 04:43:09.93 aZd7Q2/Z.net
トレーラースタビリティって一番現実的なのはどのくらいの値ですか?

320:名無しさんの野望
16/02/17 08:35:34.37 ce0E51N5.net
>>308
最低にしても本物よりも安定している、ってのを本職兄貴がどこかに書いていたのを見てから最低にしてる。
タンクコンテナやダンプは要注意だけど、それ以外は常識的なスピードで走っていれば特に問題は出てないかな。
ただ、緊急デリバリーはカーブが多いルートだと遅着する。

321:名無しさんの野望
16/02/17 11:40:03.54 UU3bew1A.net
すみません!
SSD買ってきてsteamをSSD化したんですがドキュメントのMODフォルダーはどうやってSSDに置き換えればいいんですか?!
おせーてください!

322:名無しさんの野望
16/02/17 12:26:18.40 +WKLRqBH.net
マイドキュメントのフォルダ丸ごとSSDへ移動するのが早いかな

323:名無しさんの野望
16/02/17 12:52:18.39 UU3bew1A.net
>>311
どうやってリンクすればいいんですか?
クライアントはマイドキュメントの方探しに行きますよね?!

324:名無しさんの野望
16/02/17 13:49:11.60 6Jbl8r3b.net
元の場所にショートカットを置いとけばよかったような

325:名無しさんの野望
16/02/17 14:07:47.88 GZa9D2R2.net
マイドキュメントの位置変えられるよ

326:名無しさんの野望
16/02/17 14:31:14.48 UU3bew1A.net
>>313
なんかそれっぽいですね!
試してみます!

327:名無しさんの野望
16/02/17 15:05:27.38 hocn4gME.net
マイドキュメントの移動とかもはやゲーム関係ない上にググれば出るような事を何度聞けば…(呆)。

328:名無しさんの野望
16/02/17 19:19:07.33 aZd7Q2/Z.net
>>309
ほぉ~そうなんですね
自分の感覚的にはクローバー型ジャンクションのアールが一番キツいところを45mi/hとかで走ったら「あれ?これリアルではひっくり返るんじゃね?」って感覚でやってます

329:名無しさんの野望
16/02/17 19:49:31.12 Eqduc+ry.net
>>317
トレーラースタビリティのリアリティーがどうとか言うレベルじゃねぇじゃねえか…w

330:名無しさんの野望
16/02/17 20:00:17.00 3Ryas2iq.net
>>318
だね。
俺の技量だとトレーラスタビリティ最低で>>317の言う箇所を60km/h、マイルだと約37mi/hで回れれば上等。
45mi/hでは確実に横転するわ。

331:名無しさんの野望
16/02/17 20:50:53.60 p/kJOSFA.net
ユーロ トラック シミュレーター 2を買おうか検討してるんですけど
初めてハンドルコントローラーなる物を知りました。
やっぱりキーボード操作だとしんどいですかね?
あと、イギリスは右ハンドルの左側通行でしょうけど
イギリスを走るならその仕様で走り、フランスとかなら左ハンドル仕様の車に乗るとかいう風に
分けてプレイしないとやりづらいですか?

332:名無しさんの野望
16/02/17 20:54:58.35 N+q6HbVD.net
つデモ版

333:名無しさんの野望
16/02/17 21:16:11.78 3Ryas2iq.net
>>319訂正。あれはETS2基準。
ATSで一番横転しやすいだろう19tの飲料を牽いてやってみたが、45mi/hでギリギリ。
ただ、ゲームの趣旨に反することは言っておく。
>>320
>>32


334:1のとおり、まずはデモ版で。 「ここから先はライセンスを買ってね」と出る頃にハマっていれば、買って損はない。 ハンコンはお好みで。 俺はキーボード+マウスだが、ステア感度を調整すれば結構楽しめる。 あと右ハンドルで乗っているけど、一般道での追越し以外は不便を感じたことはない。



335:名無しさんの野望
16/02/17 21:32:04.85 p/kJOSFA.net
>>321-322
あ-っ、デモ版なんてあったんですね。
AmazonのDL版を見つけてから知ったので。
>>322
キーボードでやれるならキーボードでやりたいと思ってます。
一度デモ版をやってみますね。
ありがとうございました。

336:名無しさんの野望
16/02/17 21:36:22.38 QmznAhsh.net
本スレでもあったようなW900用のギアポジ付きMFDを試作してるんだけど何処に表示させるのが良いと思う?
今の所はセンターディスプレイにページ追加して表示させてる

337:名無しさんの野望
16/02/17 22:08:50.41 klt/7bSl.net
へえーすごいねーぜひあっぷしてくれないかなー

338:名無しさんの野望
16/02/17 23:42:04.17 cQ9GTRcK.net
なるほど、ありがとうございました

339:名無しさんの野望
16/02/18 01:20:17.62 Ov2G+sY7.net
アラバマ近日公開の告知が出てきたが
長距離運送で稼ぎたいので早く乗せてほしい。

340:名無しさんの野望
16/02/18 01:27:09.52 vBHOedrm.net
アラバマ?

341:名無しさんの野望
16/02/18 02:16:58.33 2D88CjDM.net
もうすぐ大陸横断だな
っておい

342:名無しさんの野望
16/02/18 05:05:25.13 H6DcO4R1.net
>>310
steamも、ETS2だけSSDにインストールするとか出来るよ。
ゲームのデータフォルダは、ショートカットにコマンドラインオプション -homedir で、任意の場所を指定できる
ModのフォルダだけとかならWindowsの機能でジャンクションってのがあるから調べてみたら?

343:名無しさんの野望
16/02/18 13:51:35.34 FNDYEtUE.net
Spintireでフォースフィードバックが
センタリングスプリングは効くんですが
ガタガタ感が全然ありません
どうやって設定したらいいのでしょうか

344:名無しさんの野望
16/02/18 20:15:06.72 fS/8U7xG.net
つべでトラクタMODの動画を見ると走行状態を色々な角度から見せているのがありますがあれはMODでカメラがあるのですか?
説明がヘタですみませんが教えて頂けたら幸いです

345:名無しさんの野望
16/02/18 20:26:29.01 vBHOedrm.net
>>332
8キーを押す

346:名無しさんの野望
16/02/18 23:28:23.10 fS/8U7xG.net
>>333
えっ?それだけなんですか?
帰宅したらやってみます!ありがとうございました。

347:名無しさんの野望
16/02/19 05:58:09.87 xaRncWf7.net
翌朝
ID:fS/8U7xG のトラックのボロボロになっている姿が発見されるのであった

348:名無しさんの野望
16/02/19 12:41:18.73 UnJChZhU.net
>>333様 334様
早速試したら出来ました!
ありがとうございましたm(_ _)m
とりあえずディーラーの駐車場でしたのでトラクタも無傷ですww

349:名無しさんの野望
16/02/19 17:32:42.93 GiDI3Aek.net
8キー視点はマジで事故率おかしい

350:名無しさんの野望
16/02/19 20:21:18.26 LPOutVMF.net
マルチGPUには対応してますか

351:名無しさんの野望
16/02/19 20:58:04.72 SyPfSGGj.net
してません

352:名無しさんの野望
16/02/21 13:44:08.67 Gp8qg2wS.net
ATSでRoute_Advisor_Mod_Collectionを使うとクラッシュするようになった
(仕事を選択した後、ローディング画面が出ずに強制終了する)
使えている方います?

353:名無しさんの野望
16/02/21 13:54:15.65 ctGrB2SL.net
>>340
本体のバージョンに対応してるファイルを落とした?

354:名無しさんの野望
16/02/21 15:17:38.38 Gp8qg2wS.net
>>341
バージョンは4.0、ここから落としました↓
URLリンク(atsmods.lt)
ATS発売当時はETS2の


355:Route_Advisor_Mod_Collection流用できたんだけどな~ ATSの仕様変わったの?



356:名無しさんの野望
16/02/21 15:23:29.93 xACGf9rB.net
>>342
1.1で仕様が変わってるはず
そのMODも今はもうv4.5だよ
URLリンク(forum.scssoft.com)
基本的にMODはSCSフォーラムからチェックしたほうがいい
LT等のMOD投稿サイトは転載がほとんどだからあまり信用しちゃ駄目だよ

357:名無しさんの野望
16/02/21 17:02:07.03 Gp8qg2wS.net
>>343
確認できました。ありがとうございました。
LTは題名と画像が一望できてMODのイメージがつきやすかったので利用してました。
LTで選んでSCSフォーラムで最新版を確認するという使い方が良いみたいですね。
お手数をおかけしました。

358:名無しさんの野望
16/02/21 20:57:29.55 CmlAc4fp.net
新しいPC買ったので古いPCのプロフィールのデータだけを新しいPCに入れたら続きからできました。
古いPCの1.22.2プロフィールデータは入れなくて大丈夫ですか?

359:名無しさんの野望
16/02/21 23:22:28.53 h+/Cp6MS.net
.bakはバックアップファイルだから入れなくてもおk

360:名無しさんの野望
16/02/22 01:29:57.14 m08noLMN.net
>>346
ありがとうございました。バックアップだったんですね。助かりました。(^o^)

361:名無しさんの野望
16/02/22 12:12:25.13 8UJVvtt+.net
グラフィック設定で同期っていうやつを有効にすると最高60fpsみたいですが、無効にしてもっとfps上げた方がいいんですか?
なんか同期を有効にした方が綺麗な感じな気がするのですが。
皆さんはどうしてますか?

362:名無しさんの野望
16/02/22 13:00:16.27 oCV7gp0O.net
>>348
垂直同期が何なのか勉強してから出直せ…。

363:名無しさんの野望
16/02/23 04:09:15.03 KuK2Vxpa.net
ティアリング起こってたら一気にやる気なくなるよな

364:名無しさんの野望
16/02/24 01:43:42.25 NxOxRPgv.net
wiiのクラシックコントローラってこのゲーム使えますかね?

365:名無しさんの野望
16/02/24 15:46:06.11 fv9W+0TW.net
ハンガリーマップMODってWindows10だとダメなんですか?
新しいプロフィール作ってハンガリー選んでるのに出来無い(T_T)
解凍してできた2個のscsファイルをMODフォルダに入れればいいんですよね?
誰か教えて下さい

366:名無しさんの野望
16/02/24 16:49:55.65 fv9W+0TW.net
>>352
自己解決した。パッチ当てたら出来た〜

367:名無しさんの野望
16/02/24 20:07:24.01 UQA5W4Xf.net
ETS2のマップエディタ、他の人は正常に動いてます?
1.22になってからエディタを起動させようとすると強制終了してます

368:名無しさんの野望
16/02/25 19:25:31.26 9tvYUbmQ.net
ETS2にGOing East!のほかにマップDLCはあるのでしょうか?

369:名無しさんの野望
16/02/25 19:31:51.49 sSyey3pT.net
>>355
Scandinavia
URLリンク(www.eurotrucksimulator2.com)

370:名無しさんの野望
16/02/25 21:58:59.89 9tvYUbmQ.net
>>356
あ・これ・・・
高い奴ですね
ちょっとしばらく考えてから買います

371:名無しさんの野望
16/02/25 23:31:22.96 GJQCGD3O.net
wiiのクラシックコントローラはアダプタみたいなのを通してこのゲームで使えますでしょうか?
検索してみても出てこないので……
回答宜しくお願いいたします。

372:名無しさんの野望
16/02/26 02:37:51.68 ooYC2L6R.net
>>358
もうコントローラーとアダプタを持ってるならデモ版で試せ。
アダプタ持ってないなら、エレコムの変換は耐久性に関して評判悪いから
XBOX360コンもしくは適当なUSBゲームパッドでも買って来たほうがいい。

373:名無しさんの野望
16/02/26 16:51:21.79 aC/Ulorr.net
ウィンドウモードにしたら下にタスクバーが出るんですけど、どうやったらカーソルをそこに持って行けるんですか。
ETS2起動中にロジクールのハンコンプロファイラーを見たいです。

374:名無しさんの野望
16/02/26 17:54:40.53 Bg87OG4t.net
>>360
それはパソ


375:コンの基本的な使い方になりそうだけど ALT+TABで別窓に移る Windowsキー押す CTRL+ALT+ESCでタスクマネージャ開く あたりでETS2窓から一旦離脱しないといけない



376:名無しさんの野望
16/02/26 17:55:38.60 Bg87OG4t.net
あ、最後違った
タスクマネージャはCTRL+SHIFT+ESC

377:名無しさんの野望
16/02/26 20:58:03.51 aC/Ulorr.net
>>361
ALT+TABで出来ました(^_^)vありがとうございました〜

378:名無しさんの野望
16/02/28 08:45:52.74 purwodMt.net
ATSで、箱◯コン使ってます。
W900のトランスミッションをリターダ付きに換装し、オプションでオートリターダ有効にすると、走行中何かの拍子でリターダインジケータが点きっぱなしで引きずりつつけるんですが。
車速が上がらず鈍足走行になって、「リターダの効きを下げる」キーを操作すると消える。
ETS2ではなかった気がするけど、仕様?バグ?

379:名無しさんの野望
16/02/28 09:10:50.14 0/7Ki6dK.net
クルコンでリターダ表示がつきっぱになるのは既知の不具合
次のメジャーアプデで修正されるんじゃないか?

380:名無しさんの野望
16/02/28 09:23:56.73 dJpfJyED.net
ATSで、架空の企業を自在する企業の看板に置き換えるMODってありますか?
ウォルバートを実在するウォルマートに置き換えるみたいな

381:名無しさんの野望
16/02/28 09:56:00.97 0/7Ki6dK.net
ATSのリアルカンパニーMODはモデルから作ったり手間がかかりそうだからまだ出てないね
とりあえずsatan19990が制作中っぽいよ
URLリンク(www.facebook.com)

382:名無しさんの野望
16/02/28 10:13:20.92 purwodMt.net
>>365
steamのバグスレ見てきました。
クルーズコントロールのリターダ制御が効きっぱなしになり、手動でアクティブ→ディアクティブしなければならないバグかな。
箱◯コンでの対処は、オートリターダを切るかリターダ制御キーをアサインするしかないのか。
バグが解消されるまでは、オートリターダの使えないリターダ付トランスミッション換装は地雷ですかね。

383:名無しさんの野望
16/02/28 11:09:23.64 dJpfJyED.net
>>367
情報ありがとうございます、気長に待つしかなさそうですね

384:名無しさんの野望
16/02/29 16:06:48.79 WNBPTV3e.net
Ctrl+Shift+Escでもタスクマネジャ開くのしらんかった
Ctrl+Alt+DelかCtrl+Grph+Delしか使ったことない

385:名無しさんの野望
16/02/29 18:59:14.52 pBDGvl8s.net
ハンコンの事ですが、前のノートPCだとスリープから復帰すると必ずキャリブレーションが始まるんだけど、今度買ったデスクトップPCはスリープから復帰してもキャリブレーションが始まらず、そのままETS2起動すると20度位左にハンドルがずれます。
USB挿し直せばキャリブレーション始まって真っ直ぐになります。
何か設定とかあるんですかね?
デスクトップPCとハンコン使ってる人、アドバイス下さい。

386:名無しさんの野望
16/02/29 19:31:53.86 y5KWpB/I.net
ATSお金貯まらなくて自転車操業・・・ なにがいけない?

387:名無しさんの野望
16/02/29 19:33:33.52 mJhzcOdf.net
>>371
スリープ時にUSBからの給電が切れてないのかな?デバイスマネージャーから設定変えられないかな

388:名無しさんの野望
16/02/29 20:54:02.06 pBDGvl8s.net
>>373
スリープの時にはホーンボタンのランプは消灯してます。
だから電撃はOFFだと思います。DFGT使ってます。
デバイスマネージャーのハンコンのとこ見ると、「電力の節約の為コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」にチェックが入ってます。
ノートパソコンとデスクトップパソコンとで何か違うんですか?
ハンコンの微妙なズレ気持ち悪いです。

389:名無しさんの野望
16/02/29 21:26:21.06 K9u5jrpR.net
>>372
セオリーは
1.クイックジョブでレベル上げて400


390:k$までの融資を解放 2.400k+100k=500k$の融資を受けて 3.初期拠点一段階アップグレード,自分のトラックを購入,社員と社員用のトラックを購入 4.レベル,スキル上げ スキル取得の順番おすすめは長距離1高額貨物1重要配送1ジャストタイム1可燃性液体とってから長距離2とる感じ 社員の教育方針はバランスか長距離優先



391:名無しさんの野望
16/02/29 21:34:51.39 IsZ7g2YH.net
>>375
初期拠点はプレイヤーで1スロット消費してるから新しい拠点を買った方がよくね?

392:名無しさんの野望
16/02/29 21:47:08.19 K9u5jrpR.net
>>376
たし蟹

393:名無しさんの野望
16/02/29 22:07:19.14 KLG1Lm7L.net
自分は100k借金とクイックジョブの金で直ぐ自家用車買ったな。
これだと毎日の返済が1500$前後だから適当な近距離仕事でも黒字になる。
一番安いエンジンだとクソ加速がとろいけど、このゲーム序盤の糞エンジンで
どれだけ制限速度一杯早く走れるかってのも萌える要素だからね…

394:名無しさんの野望
16/03/01 18:42:54.18 KAz8cUvC.net
てか借り方でしょ
小額枠を沢山借りると火の車になる
出だし10万借りて自車、枠増えたら40万借りて拠点拡張、社員とその車ってやればそうそう返せなくなる事はない

395:名無しさんの野望
16/03/02 05:28:08.73 u/H2FVfw.net
>>374
一言で「スリープ」と言っているけれど、実は前のノートと今のデスクトップでは状態が違っているのでは?
> ACPIで定めるスリーピングモード
>
> S0 通常稼働時
> S1 CPUがクロックオフ
> S2 CPUに給電停止
> S3 メモリ以外の給電停止。いわゆるスリープ。
> S4 メモリの内容をHDDに移し電源断。いわゆるハイバーネーションや休止状態。
> S5 OSをシャットダウンして電源断
この内、S2 ~ S5 はどれも電源が落ちているように見えるけど、実際の動作は違っている。
BIOS (マザーボード) の方にも設定があるので、Windows 上からだけではどうにかならない場合も。
自分はそのデバイスを持っていないので確認できないけれど、ここらを見直してみたらどうだろう?

396:名無しさんの野望
16/03/02 12:21:00.71 jVMiUDyP.net
modのサイトでダウンロードするときヤバいソフトウェア入って偉い目にあったんですが皆大丈夫デスか

397:名無しさんの野望
16/03/02 12:35:55.40 cHHrtnnG.net
ETS2・ATS関係ではないけど、他のソフトでえらい目にあったことがある
下手すると次々と変なソフト勝手に入れてきて、最悪OS再セットアップする羽目になる

398:名無しさんの野望
16/03/02 12:42:30.04 O9tmDA+/.net
.ltは何度か使ってるけどエラい目にあったことは今のところないな

399:名無しさんの野望
16/03/02 15:03:22.61 LYc6KkOK.net
PCが汚染されました、みたいなやつ信じてクリックしてるんじゃないの?

400:名無しさんの野望
16/03/02 15:43:44.25 1HoKHh0S.net
俺もMOD入れるときに明らか怪しいサイトだったのにダウンロードしてしまったことあるな
ダウンロードした奴がインストーラー形式の奴は怪しいと思ったほうがいい

401:名無しさんの野望
16/03/02 18:09:28.90 V9wwN51f.net
ETS2で今あるプロフィールを複製することってできないですかね?
マルチプレイ用とシングルプレイ用にデータを分けたいんですが、一からマルチ用にお金用意するのが面倒くさくて

402:名無しさんの野望
16/03/02 18:17:17.46 pSN6viwt.net
ツールでセーブデータばらし�


403:ト書き換えれば出来ることは出来る・・・が マルチで使うだけならMOD投稿サイトから適当なセーブデータを拾ってくれば良いと思う



404:名無しさんの野望
16/03/02 19:49:04.60 V9wwN51f.net
>>387
回答ありがとうございます!

405:名無しさんの野望
16/03/02 20:57:14.55 jiDBRdzX.net
ATSのルートアドバイザーMODのダウンロードするときに変なソフトウェアたくさんダウンロードされました。
あれは不可抗力だったような。。。

406:名無しさんの野望
16/03/02 23:44:17.25 +VkVENVd.net
説明を読まずに目立つボタンを押していった、とかじゃないの

407:名無しさんの野望
16/03/03 00:39:31.64 7UyyEREc.net
大抵のダウンローダはダウンロード画面を出す際に広告を開くようにしてある。
「ウイルスが侵入してるので対策ソフトを入れましょう」とか
「フラッシュプレーヤーを更新しましょう」とかは全部無視することな。

408:名無しさんの野望
16/03/03 00:43:17.53 81BKxz8r.net
そんなに大量にMOD落としてないけど、MOD本体のファイルをダウンロードして感染した事はないな。

409:名無しさんの野望
16/03/03 00:55:18.48 7UyyEREc.net
心配ならトレンドマイクロとかの無料スキャンとか試した方がいいかも
URLリンク(safe.trendmicro.jp)

410:名無しさんの野望
16/03/03 01:08:36.24 u0DMyHER.net
>>380
ありがとうございます。BIOSは難しくて弄った事ないです。
色々確認してますが、ハンコンのドライバーはパソコン起動時に自動的に起動するように設定するのですかね?

411:名無しさんの野望
16/03/03 01:36:32.79 BmbPs3uv.net
>>394
正直、スイッチ付きUSBハブを導入してゲームするときだけスイッチオンオフしたほうが便利だと思うぞ
スリープ復帰する度にキャリブレーションとかうるさいっしょ?

412:名無しさんの野望
16/03/03 01:49:03.49 hLcerYw2.net
マップ作りたいけどエディター開かない・・・

413:名無しさんの野望
16/03/03 02:27:08.77 UN3N65ZW.net
確かあれでしょ
コンフィグファイルとかいじったりしないといけないんでしょ
wikiや解説サイト検索して、やってみれ

414:名無しさんの野望
16/03/03 02:39:23.29 hLcerYw2.net
>>397
新しいプロファイル作ったらコンソールが表示されたよ
英語でもいいから現バージョンの解説サイトしらない?

415:名無しさんの野望
16/03/03 03:13:44.26 UN3N65ZW.net
現バージョンとなると、確かに海外しかないだろうね・・・
英語とかさっぱりだし、力になれなくてすまんこ

416:名無しさんの野望
16/03/03 03:35:09.94 hLcerYw2.net
>>399
いやいやありがと
日本の解説サイトにあるようにマップエディットに入っても下にボタンとか表示されないからさっぱりわからないw

417:名無しさんの野望
16/03/03 04:23:49.84 srI1JhPJ.net
ってかここの連中はダウンロードする前に拡張子すら見ないのかね
横断歩道渡るのに信号見てないのと同じだわ

418:名無しさんの野望
16/03/03 06:21:01.13 wOi8Eg/0.net
PC初心者のようだし拡張子すら知らないんだろう

419:名無しさんの野望
16/03/03 06:25:17.89 MzCVKVI+.net
Windowsのデフォ設定は拡張子非表示になってるしな

420:名無しさんの野望
16/03/03 08:37:40.34 eT6+rpGv.net
マップエディットに入れるのか開かないのかどっちなんだ?

421:名無しさんの野望
16/03/03 11:00:34.64 hLcerYw2.net
>>404
マップエディットには入れるけど+押して道を置けないんだよね
前は置けたけど保存できなかった

422:名無しさんの野望
16/03/03 12:35:06.09 Er9ucRCZ.net
>>395
その方法良さげですね、ハンドルがズレた時に手元のスイッチ切り替えればいいんで。
もう少し設定見直してダメならスイッチ付ハブにしてみる。

423:名無しさんの野望
16/03/03 12:52:55.19 hLcerYw2.net
>>406
横から、ロジクール系のハンコンはUSB刺してる間ずっとセンタリングの圧がかかっていて
二日ぐらいでバグりだすから抜いたほうがいいよ
俺のGTFP10年たってもまだ壊れてない

424:名無しさんの野望
16/03/03 18:17:35.58 Zt+yOBcy.net
>>406 横からだけど
スイッチ付きUSBハブは


425:いい値段したりするのでこれもオススメ アイネックス USB電源スイッチアダプタ ADV-111 http://www.amazon.co.jp/dp/B00CYA54M8 実はこれ、同等品が100円ショップでも売ってる(セリアなど)ので、100円ショップに寄った時にでも探すと安く上がると思うよ。 接続はUSBポートとハンコンのUSBケーブルの間に指すだけ。



426:名無しさんの野望
16/03/03 20:36:48.44 Er9ucRCZ.net
>>407
ハンコン使って無い時もモーターに電気が流てるんですね。無駄な電力消費してるのか〜やっぱりスイッチ付けた方がいいですね。
>>408
え〜これは知らなかった、即買いますよメチャ便利そうですね〜
スイッチ何回も入切して壊れても安いしいいわ〜コレ
ハンコンのUSBとかパソコンの差込口が壊れたら大変ですからね。
皆さん、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

427:名無しさんの野望
16/03/03 20:50:27.63 x4HUKJ8r.net
steam版のETS2で、運転するときに窓の外が黒くなってて何も見えません
ちなみに通常版をインストールしたら何も起こりませんでした
これはsteam版をアンインストールしてもう一回DLした方が良いですか?

428:名無しさんの野望
16/03/03 21:04:46.72 gBqD7J85.net
>>407
G25だけどそんなことないよ
ゲームソフトを終了したら圧は抜ける
そんな不具合あるなら売れてない

429:名無しさんの野望
16/03/03 21:20:02.42 RhpbHUik.net
>>410
そんなのはじめて聞いたけどバニラでそれならまぁ再インストールしてみるしかないのかな。
>>411
G25とG27の違いなのか知らんけど俺のG27はキャリブレーション終了後は常にセンタリング効いてるぞ。
PC点けっぱにする事ないからバグるのは知らんけど。

430:名無しさんの野望
16/03/03 21:31:34.46 Er9ucRCZ.net
僕のDFGTもパソコン起動中はゲームしてない時も左右10度位しかハンドル回んないよ
反力掛かってる

431:名無しさんの野望
16/03/03 21:40:27.30 IzFFfK36.net
ちょうどハンコンの話題になっているので横からチョッと聞いても良いですか?
箱コンでは操作が難しすぎてハンコンを買おうかと考えているんですが、そもそもドライビングゲーム自体
ほとんどやらないので廉価とされるドライビングフォースGTでも買う事を躊躇しています。
正確に言えば家族の手前、高価なハンコンに手が出ない状態です。
流石に左右900度のハンドル切れ角は必須だと思うのですが(でなければハンコンにする意味がないし)
中古で¥10,000程度からあるGTフォースプロはETS2をやるのに充分使えるでしょうか?

432:名無しさんの野望
16/03/04 01:28:44.16 YnSrXzyV.net
マップエディタに関して、俺からもいいですか?
steam版ETS2でマップエディタを起動するとクラッシュするのですが、steam版では起動できないということでしょうか?
手順どおりsteamフォルダ内のEuro Truck Simulator 2フォルダにbase>mapフォルダを作成、その中にeurope.mbdファイルをコピペ、
新規にプロフィールを作成し、コンソール関係は新プロフのcontrols.siiにあるkeyboardも含めdeveloper、minicon、consoleは変更完了、
グラフィック設定でフルスクリーンモードを解除し、解像度も1080x720にしたのですが。

433:名無しさんの野望
16/03/04 07:08:20.41 /wXHmS9U.net
>>414
ETS2できるよ。でもDriving Force GTのが新しい分いいはず
>>415
俺も同じ所まで設定して道作成モードまではいけるけど落ちないよ
道はなぜか置けないけど・・・

434:名無しさんの野望
16/03/04 10:31:03.36 fXxj3biB.net
>>415
64bitOSの方は


435:落ちて32bitOSの方は普通に起動する>マップエディター 当方は道路も建物も設置はできるんだけど、セーブしたものを再ロードすることができない つまり、まっさらの状態から始めるとロードできないのでテスト走行すらできなくなる ツベの動画見てると正常に動いてる人もいるので原因がよくわからん



436:名無しさんの野望
16/03/04 13:13:20.98 FDGWSGAG.net
>>414
ドライビングフォースGT使ってるけど、ホーンボタンやダイヤルとかボタンがイッパイ付いてて便利ですね~
シフトレバー手前に引いてパーキングブレーキ、奥に押すとライトのHi/Loに設定してます。
パーキングブレーキ掛ける時が実車っぽくてイイ感じですよ

437:名無しさんの野望
16/03/04 19:47:01.99 8gCqDrkS.net
>>414
使った事ないから知らんけど900度でFFB使えるなら問題ないんじゃない?
予算の都合あるならしゃーないし。
ただ、一度ハンコン使うときっともっといいのが欲しくなると思うけどw

438:名無しさんの野望
16/03/04 20:02:34.96 u0vrltbV.net
ETS2及びATS、共に64bitでエディタを起動
特にクラッシュもせず、道路も置けた
エディタはバージョン初期の頃と比べて大分変わったね。調べないと使い勝手すら分からないよ

439:415
16/03/04 20:13:14.81 YnSrXzyV.net
>>416-417
あれからデモ版をDLしてそちらから起動してみたりもしましたが、やっぱりクラッシュします。
どうやらOSが原因のようですね。今回は諦めます。
本当にありがとうございました。

440:名無しさんの野望
16/03/04 20:23:33.50 u0vrltbV.net
起動しない人は、新規プロファイルで-edit と -homedir以外は特になにもせずにやってみたらどう?
(指定するフォルダを作るだけで特になにもしない)
ショートカットのバイナリは64bitの方を指定

441:414
16/03/04 21:51:21.07 NF9CsBYK.net
>>416
>>418
>>419
早速、GEOで在庫確認してもらって購入手続きしてきました。
アドバイス有り難う御座いました。

442:名無しさんの野望
16/03/05 06:50:10.65 36XMfOT/.net
>>420
エディターでeditと入力した直後の編集モードでエディターにしかキー入力が
効かないんだけどどうやって消すの?

443:名無しさんの野望
16/03/05 12:00:55.53 u7OCoLot.net
バニラマッブっていうのはMODとかDLCが一切入っていない状態のことを指しているのでしょうか?

444:名無しさんの野望
16/03/05 12:29:14.94 rgmKmnag.net
MODが入ってないマップを指すのは確実だけど
GoingEast,Scandinaviaのマップをバニラに含むかどうかは文脈によるかも
文脈を見ずに個人的な解釈を垂れるならバニラかどうかはあくまで公式サポートのないMODを適用しているか否かの話だから
おそらくGoingEast,Scandinaviaのマップは含むがMODマップは含まない、と思うが

445:名無しさんの野望
16/03/05 14:11:18.54 36XMfOT/.net
レース系シムでバニラなんて表現今まで見たことないけどなぁ
このゲームだけじゃね?

446:名無しさんの野望
16/03/05 14:42:13.72 zKe4TlbI.net
シムというよりMODを導入できるゲームで使われる言い方だよ
有名どころだとSkyrimとかさ

447:名無しさんの野望
16/03/05 14:53:01.14 Bm5LwW1h.net
これレース系じゃないし

448:名無しさんの野望
16/03/06 00:18:40.09 Ph0Gdxf9.net
Wikipedia バニラ
> バニラ - 香料の一種。ありふれた飾り気の少ない香料とされる。
> 上記の香料から転じて、コンピューターゲームなどにおいて、俗に言うMODやスキンによる改造、改変等を行っていない素の状態のソフトウェアのことを指す。

449:414
16/03/06 02:07:54.52 hA0nUjrg.net
参考画像『バニラ』
URLリンク(tower.jp)


450:g



451:名無しさんの野望
16/03/06 02:28:41.87 if40K3nr.net
面白いと思った?

452:名無しさんの野望
16/03/06 17:30:03.78 W+vVzeOS.net
現在のプロフィールを引き継いでMAPMODを使う方法ってありますかね?
現状新規プロフィールで始めるしかない?

453:名無しさんの野望
16/03/06 17:49:54.81 Mo+r+9Jg.net
できるかどうかはまず、そのmodのreadme.txtなりドキュメントを読もうな。書いてあるから

454:名無しさんの野望
16/03/06 18:03:11.17 sPxrjhEr.net
ETS2でトレーラーヘッドだけで長距離ドライブしたことある人いますか?

455:名無しさんの野望
16/03/06 19:09:21.91 if40K3nr.net
だからなんなんだよ

456:名無しさんの野望
16/03/06 19:32:36.18 oxEWNwRG.net
>>435
試しにやってみ。
収入ゼロ、支出オンリーでそのうち会社がコケるから。

457:名無しさんの野望
16/03/06 19:55:01.34 LyS//Ols.net
>>435
今居る街にいい荷物が無い時に、チョット離れた隣街まで走る事あるけど、高速道路で最高速チャレンジやって事故る事が多いよ。

458:名無しさんの野望
16/03/06 23:39:44.43 66m0zN+2.net
会社拡張しまくって軌道に乗せて以来マルチでほとんどヘッドだけでフレと走りまくってるわ
十分黒字

459:名無しさんの野望
16/03/07 04:15:59.53 VfkLSsyz.net
ヘッドだけだとなんか軽すぎて運転してて不安になる

460:名無しさんの野望
16/03/07 06:55:14.36 myCg/1Ob.net
ATSプレイ中なんですが、他のプレイヤーとゲーム中にチャットとかしたいんだけどどこかでフレ探すの?

461:名無しさんの野望
16/03/07 07:37:28.39 ZdIFHeEX.net
Steamでコミュニティ探して入ればいいんじゃない?
マルチプレイMODを導入すれば見ず知らずのプレイヤーともコミュニケーション取れるね

462:名無しさんの野望
16/03/07 08:39:20.88 myCg/1Ob.net
>>442
ありがとう!ATSマルチで探したらMODあったよ

463:名無しさんの野望
16/03/07 10:56:19.66 VfkLSsyz.net
海外のトラックは排気ブレーキとリターダーって別個になってるものなんですか?
普通の大型(トラクタじゃない奴)しか乗った事ないけどスパグレ・ギガは排気→リターダと2段階だったので気になりました
トラクタだからなのかな?

464:名無しさんの野望
16/03/07 12:18:54.79 WHbFqcvj.net
たまにメチャ綺麗なスクリーンショット載せてる人居るけど、どうやったらあんな綺麗な写真撮れるのか教えて〜

465:名無しさんの野望
16/03/07 13:14:06.80 kHz/mqSP.net
F10じゃなくてトップメニュー右上のフォトモードっていうのを選ぶと撮影位置とか視野角とか色調とかかなり詳しく選べるよ

466:名無しさんの野望
16/03/07 15:07:09.90 WHbFqcvj.net
>>446
フォトモードでやってるんだけど、撮った写真見るとイマイチな感じで、なんか画像が荒いんだけど。

467:名無しさんの野望
16/03/07 15:09:34.20 epf7gDEv.net
とりあえずうp

468:名無しさんの野望
16/03/07 15:21:07.10 w6Pr8xif.net
ATSでスピードメーターの下らへんにあるオレンジのランプはどういう意味なんでしょうか?

469:名無しさんの野望
16/03/07 15:49:59.84 MzKReKNO.net
リターダー作動中か、ブレーキのエア圧不足かサイドブレーキがかかっているのどれかじゃないか
リターダーならブレーキが効いている状態を知らせてくれてる
速度上げると変な音がして加速が鈍い、クルコンONにすれば解除される、リターダーの効果を下げるボタン押せば解除されるならこれ
ブレーキのエア圧不足は初期設定の場合何の意味もない表示だがエアブレーキシミュレーションONにしてる場合はブレーキが効かなくなる
しばらくエンジンかけたままでいると消灯する、フットブレーキ踏みまくった後で点灯した場合はこれ
サイドブレーキは…たぶんかかってることがわからないってことはないだろうから違うと思うが

470:名無しさんの野望
16/03/08 07:04:42.22 j7FV5q0z.net
交通量を0にするmodありませんか…
自分で作る場合ど


471:のファイルで交通量設定されてる?



472:名無しさんの野望
16/03/08 07:05:01.20 DITb7U9l.net
ATSならリターダーの不具合あるんじゃなかったっけ

473:名無しさんの野望
16/03/08 07:30:01.56 cHZkTWdu.net
>>451
modなんか入れなくてもg_traffic 0でいける

474:名無しさんの野望
16/03/08 12:59:18.22 o6Fjmswk.net
ATS のリターダーの変なバグは、
クルコンONにすれば解除される ← とも限らない
ある程度の速度が出ていないと (48km/h くらい?) on/off しても解除されない。

475:名無しさんの野望
16/03/08 13:39:29.97 dWNv0SXh.net
クルコンの動作下限速度に達してないだけでしょ

476:名無しさんの野望
16/03/08 13:42:14.68 BiFIPY0i.net
>>454
クルコンは18mph(30km/h)以下では作動しないからそこまでは頑張って速度上げる
そうすれば絶対解除されるよ

477:名無しさんの野望
16/03/08 16:37:11.22 mT41c9h2.net
ETS2の My preciousの解除てどうやるの?
カスタムマルチメタリック塗って3千k走ったけど解除されない

478:名無しさんの野望
16/03/08 17:50:39.57 GVaR/MKS.net
ATSで久しぶりに起動したらゲームパッドをマウスとして使うかって確認が出てマウスもパッドも操作できなくなった
一度パッドを抜いてマウスで確認を許諾してまた繋いでみたんだけど、今度は決定ボタンとキーアサインが被っててパッドでも操作できない
運転操作はコントローラー+キーボード、メニュー画面はマウスで操作したいんだけど、諦めてデフォルト設定でパッドを使うしかないのかな?
versionは1.1.1.3s
コントローラーはXboxOne
マウスはUSB接続
ETS2でも同じ事があった気がするんだけどどうやったかは完全に忘れた
何かアドバイスか情報お願いします

479:名無しさんの野望
16/03/08 17:55:15.94 BiFIPY0i.net
>>457
自分の乗ってる車をアップグレードショップに乗りつけて塗り直す必要があったような
塗ったその時点で実績空いたと思うから一度試してみては

480:名無しさんの野望
16/03/08 20:36:14.66 3y+EkcY6.net
ステアリングと視点操作は右手マウス
その他の操作は左手コントローラーでやりたいんですけど無理ですか?

481:名無しさんの野望
16/03/08 21:46:41.51 tasuk/wH.net
俺は右手コントローラーで右スティックでステアリング
R1,2ボタンでアクセル、ブレーキ
主に外部視点でやってるから、常に左手マウスで視点グリグリ操作
車内視点の時は右手だけで運転 という変わったことしてるんで
だから無理ではないと思うよ
あれ?だけどマウスステアリングと視点操作(左を見るとか)って両立できるの?

482:名無しさんの野望
16/03/08 22:15:08.22 3y+EkcY6.net
>>461
ステアリングだけはどうしてもマウスでやりたいんです
で、アクセルはアナログ入力(コントローラーの左トリガー)で操作できないかと思いまして。
コントローラー操作を有効にすると、マウスは視点操作しか出来なくなってしまうんですよね、どうしても。
右クリック時のみ視点操作に変わるって設定で両立できてます(マウス+キーボードのみの場合)

483:名無しさんの野望
16/03/09 00:21:10.87 cgDBswe4.net
>>460
ゲーミングマウスを使う手がある。
俺はロジのG600 (URLリンク(gaming.logicool.co.jp)) を使っているけど、
左側面のサムボタン (G9~G20) に各視線のキーを割り当ててあげればよい。

484:457
16/03/09 00:29:46.61 XiehcoFz.net
>>459
1回ソリッドにして塗り直したら反映されました
ありがとうございます

485:458
16/03/09 14:10:04.45 piy+7feP.net
>>458
自己レス
URLリンク(steamcommunity.com)
使えるようになったけど


486:、Y軸がZ軸として認識されてて、視界が動かせない



487:名無しさんの野望
16/03/11 08:34:58.21 VBdfMZAR.net
このゲームgtx750tiじゃキツイ?

488:名無しさんの野望
16/03/11 09:06:14.13 ZwNBSy1r.net
>>466
問題ないよ
どのゲームもデモ版あるから試してごらん

489:名無しさんの野望
16/03/11 09:09:03.62 ejyoUTin.net
ありがとう

490:名無しさんの野望
16/03/11 09:15:32.76 8XavtVOp.net
260で回してたから無問題

491:名無しさんの野望
16/03/11 23:06:56.23 byspDvNw.net
SpintiresのSteam上のニュースが追加されてるけど、拙い英語力で斜め読みしたけど
「クラッシュバグを放置してる件についてパブリッシャーと開発が揉めてるから
時間かかるっぽいよ」でOK?

492:名無しさんの野望
16/03/12 00:26:06.73 G3AupyRK.net
>>470
トラブル抱えてる関係で公開までに時間はかかると解釈していいかも

493:名無しさんの野望
16/03/12 05:50:38.36 jTC314yK.net
ReShade MasterEffect Preset
URLリンク(atsmods.lt)
これの効果が凄まじいのだけど、いかんせん画像がぼけすぎ+白飛びしすぎな感じが。
確かに実写と見まごうばかりの補整が入るものの、インターフェイス関係もぼやけて目に悪いのなんの。
Scroll Lock で on/off を切り替えられるので、今はそれでどうにか対処しているところ。
そこで MasterEffect.h をいじってぼやけ方を調整したいのだけれど、どこをどういじっていいのかさっぱり分からない。
この辺りが分かる人いるかな…。

494:名無しさんの野望
16/03/12 10:55:20.28 G6xmsLmb.net
>>472
リンク先のコメ欄で作者が言っているとおり、まずは
#define USE_DEPTHOFFIELD を1から0にしてぼかしを無くし、
#define USE_GRAIN これも1から0にして粗だった感じを無くす。
あと俺が調整しているのは #define fSSGIIlluminationMult と #define fSSGISaturation
この数値を低くして光の反射を抑えているところ。
他の項目を触ってより良くする才覚は俺には無いんでこれ以上は言わないでおくが、
#define USE_SPLITSCREEN を1にすれば画面右半分はエフェクトが掛かっていない状態になるから
見比べて調整するといいかも知れない。

495:名無しさんの野望
16/03/12 13:08:52.25 AbXiWbL1.net
>>472
それのETS2版ってある?

496:名無しさんの野望
16/03/12 13:23:42.11 MAPMW9qo.net
>>474
見せたろか?

497:名無しさんの野望
16/03/12 13:36:44.93 AbXiWbL1.net
>>475
見せとくれ

498:名無しさんの野望
16/03/12 13:44:52.16 MAPMW9qo.net
>>476
ここにはない

499:名無しさんの野望
16/03/12 14:49:00.97 jTC314yK.net
>>473
大変ありがたい情報をありがとう!
教えてもらった情報をベースに調整して遊んでみる~。

500:名無しさんの野望
16/03/12 15:17:37.83 jTC314yK.net
ATS の MassEffect をそのまま ETS 2 に適用したもの (上が適用)
URLリンク(i.imgur.com)
ATS は元々色相が赤っぽいから、それの補整も入っていそう。
となれば ETS 2 にそのまま適用では不完全かも。

501:名無しさんの野望
16/03/12 15:32:58.86 G6xmsLmb.net
>>478
ごめん、言い忘れがあった。
#define USE_SHARPENING これも0から1に変更してシャープネスを効かすとさらにボケた感じがなくなる
加えて他の人がコメしていた #define fSharpStrength これもデフォの0.11から増やしていくとそれなりに


502:効く。 >>479 ETS2でも変わるね。 ATSの調整が落ち着いたら、試しに入れてみるわ。



503:名無しさんの野望
16/03/12 15:55:57.71 AbXiWbL1.net
>>479
詳細thx
最近ATSばっかでLTまで侵食されてめっきり良さげなのあがらないからつまらんのぉ

504:名無しさんの野望
16/03/12 21:14:07.34 ZqKoHToK.net
トラック運転していて、急な車線変更するAIに当たって罰金支払いされたりする
スピード違反も痛いは
スピード違反の取締の看板ってある?
カメラ近づくと音なればいいのにね
事故している車で渋滞してスピードの出すぎでぶつかることもありました

505:名無しさんの野望
16/03/12 21:24:59.39 2OmHMOP1.net
「Japan Company Mercedes Skin Collection」を入れている人はいますか?
メルセデスベンツの多分ハイルーフのトラック運転しているんだけどペイントショップで選択出てこないんだけどだれか入れている人教えてください

506:名無しさんの野望
16/03/12 21:50:48.71 Ucsz8k1b.net
ユーロトラックやりこみ過ぎたから気分転換に軽トラでドライブしてる

507:名無しさんの野望
16/03/12 22:36:49.50 hul0GIPt.net
>>482
ETS2の話ならオービスの看板はある
国によって違うからどんなのとはあまり言いにくいけど
特にカメラの多いイギリスのは50マイル制限の標識の下によくくっついてる
((((■ なんかこんな感じのが

508:名無しさんの野望
16/03/12 23:24:30.51 G6xmsLmb.net
>>483
あれは旧型アクトロス(吊目じゃなくて角目の奴)でないと選択できないスキンだぞ。
.ltの画像を見ればその辺見当はつくはずなんだけどな。
>>484
楽しいことやってるじゃねえかw

509:名無しさんの野望
16/03/13 08:19:34.01 TopBRrYM.net
ありがとうございます
旧型アクトロス(角目)のトラックってもうないのですか?

510:名無しさんの野望
16/03/13 08:21:59.00 5O7qDmEO.net
>>485
言い忘れた
ETS2でした
オービスの看板見にくい
今のところイギリスは行っていないです

511:名無しさんの野望
16/03/13 09:26:15.62 mkJoeNdK.net
おいおい、キミら大丈夫か…?
あぁ、そろそろ春休みかぁ…。

512:名無しさんの野望
16/03/13 09:28:42.93 XcRs5aD5.net
年中休みだろ

513:名無しさんの野望
16/03/13 10:49:01.67 7oNhH6uY.net
>>487
旧型とは言っても、メルセデスディーラーに行けばちゃんと売っている。
こういう奴だ。ヤマト運輸スキンだって選べる。
URLリンク(i.imgur.com)
>>490
そういう連中が子供を装ってここにレスしてんだろ。

514:名無しさんの野望
16/03/13 13:51:44.39 geQCVpd6.net
>>491
おお!
URLリンク(www.j-sd.net)
これの AI traffic car 欲しいw

515:名無しさんの野望
16/03/13 18:54:06.97 agQ/8sIM.net
>>492
で 突然バザードだして 1車線潰して 配達に降りてくと 面白いかも
市街地で 車線潰して路駐してるMODあれば良いのに

516:名無しさんの野望
16/03/13 21:13:17.76 3kwHKFeK.net
>>492
それっぽいバンのトラフィックとついでにオービス看板も一緒に写ったスクリーンショット撮れたよ
URLリンク(light.dotup.org)

517:名無しさんの野望
16/03/13 21:17:51.98 geQCVpd6.net
>>494
え、何これすごい。ナンバーまで日本仕様で、すごく日本っぽい光景。
ペットフードの車も含めて、誰かこういうのを実際に作って公開している?

518:名無しさんの野望
16/03/14 00:18:03.93 4yuFAgsu.net
スカンジナビアETC作った人じゃないかな

519:名無しさんの野望
16/03/14 07:22:17.48 y0++GSt0.net
スカンジナビアETCの人のオービス看板入れたらオービス付近で毎回思わず笑ってしまう

520:名無しさんの野望
16/03/14 10:48:22.40 vTcczaMe.net
ハンガリー警察でなんか笑ってしまう
おたくの言語で書けよと

521:名無しさんの野望
16/03/14 19:07:09.74 E0gBS5Q/.net
ETS2で盛り上がってるとこ悪いんだが、誰かSpinTiresのMODのMAPを追加する方法教えて欲しい
.ddsと.stgをどこに突っ込めばいいのかがわからん

522:名無しさんの野望
16/03/15 03:03:11.35 csmW9fOZ.net
ETS2でMOD作ろうと思ってCから吸い出したbase.scsをscs_extractorで解凍したのだが、vehicleフォルダとかの中にフォルダ・ファイルなんかのデータが一切入ってないのだが・・・なんか分かる人おらんかな・・・

523:名無しさんの野望
16/03/15 03:10:30.97 y9oJFoiS.net
>>500
作業が完了する前にDOS窓閉じてない?
5万以上のファイルで3GBの容量があるから数分はかかるよ

524:名無しさんの野望
16/03/15 03:34:19.50 csmW9fOZ.net
>>501
そんな初歩的なこと・・・と思ってやってみたらマジだった。
「mounted ok」とか出るからてっきりそれで終わりなものかと思ってたら違ったのね。
情報サンクス。

525:名無しさんの野望
16/03/16 06:23:34.31 Giiosksy.net
市街地の整備工場に立ち寄らずとも、下道や高速道路のSAやPAにも整備工場を
置いておきたいんだけど、そんなMODないよね?
かなり前のパッチバージョンでは、そんなMODあったようだけど

526:名無しさんの野望
16/03/17 17:12:06.61 K34Qm8UZ.net
ai bus modとかあるけど
タクシーとかバスが突然目の前で路駐するのでよけなきゃいけなくなるMODとかないかね

527:名無しさんの野望
16/03/18 00:18:02.77 MXFFmczl.net
ATS MHA Pro Map v 1.2 なんだけど、
EUREKAに続くルート299が分断されてしまったんだけど、何が原因だろう?
具体的に言うと、普通に道路を走行中突然衝突音とともに落とし穴のようなところへ落ちてしまう。
いや、と言うより落ちかかってぶら下がったような状態。
「クリフハンガー」でスタローンの恋人が谷底に落ちかけているところを真上から撮影したシーンがあるけど、
まさにあんな感じ。
トレーラー部分は崖上に残ってヘッドの部分が宙ぶらりんで、
エンジンはふかしっぱなしでダメージがどんどん蓄積されて真っ赤になる。
もちろんどうすることもできなくてロードサービスを呼ぶんだけど、するとゲーム自体がクラッシュ。
先日まで普通に配達で訪れていたんだけど、久しぶりにEUREKAへ向かったらこの有様。
確認のため再度その道路を走ってみると、やはり同じ場所で同じ状態に。
道路等の見た目にこれといった変化はなし。対向車は普通にその場所を通過している。
すっかり陸の孤島と化してしまったんだけど、原因が解る人がいれば…。

528:名無しさんの野望
16/03/18 02:44:49.21 bxiNDXFO.net
>>505
変なトレーラー引いてない?
Fontaine Phantom のどれだかの Mod を入れた時、
走行中に何も無いのに引っかかって止まったり変になるのがあった。
それのもっと症状が酷いトレーラーがあったりするのかなと。

529:名無しさんの野望
16/03/18 03:52:55.69 MXFFmczl.net
>>506
返信ありがと。
牽いているトレーラーによってもそんなことが起こるのか…。
でも、トレーラーのMODは入れてないんだ。
入れているMODと�


530:「えば、マップが前述のモノとCoast to Coast。 AIのクルマの種類を増やすモノが2種類。パトカーの出現率を抑えるMOD。 それからトラックが2種類(VOLVOとFreightliner)。 以上なんだけど、全て今回のトラブルが起こる以前から導入済みで、 EUREKAにも何度も行っている。



531:>>505
16/03/18 05:55:00.86 MXFFmczl.net
先ほどトレーラーを牽かずにトラックだけでEURIKAへのルート299を通ってみました。
落ちるポイントの手前で後続車を先に行かせたところ、問題なく通過(したと思う。カーブのためその先が見えず)。
試しにもう一台行かせようと反対車線に自分のトラックを移動した瞬間、ストンと落ちました。
例えて言うなら、Cities:Skylinesのテクスチャの貼ってない地下線路を
電車で通行する際に見られる風景と全く似た状況です。

532:名無しさんの野望
16/03/18 06:23:22.98 uvAywKYt.net
考えられるのは
マップMODの不具合
マップMOD同士の干渉
ATSのアプデによるマップMODの不具合
情報少なすぎてわからんがな
game.logは見た?

533:名無しさんの野望
16/03/18 06:39:49.05 K3/en2Op.net
SCSフォーラムのMHAスレに同様の事が書いてあったからMHAの不具合じゃないかな?
URLリンク(forum.scssoft.com)

534:>>505
16/03/18 15:41:20.51 MXFFmczl.net
皆さんありがとう。
フォーラム見ました。どうやらそのようですね。
お騒がせしました。
でも、導入してしばらくの間は通れていたのにいったい何があったんだろう…。

535:名無しさんの野望
16/03/20 02:28:01.11 v4Y1ZyFF.net
ETS2でBlender使ってMOD作ってるが、どうもエクスポートで詰まってる。
SCSoft Model ETS2でエクスポートの画面行って、
保存したいフォルダ指定してファイル名入れてExportSCSmodelを押すと
なんか英語でエラー吐かれる。それもたまに長い英文だったり
「There is no SCS root obj make sure that model was imported properly.」とかだったり。
BlenderでのExportの方法を誰か詳しく教えてくだせぇ。

536:名無しさんの野望
16/03/20 12:13:15.60 I6QJJBv2.net
>>512
> SCSoft Model ETS2でエクスポートの画面行って
ということは Blender2SCS プラグインを使っていて(SCS Blender Tools では無く)
> no SCS root obj~
は、一番親のオブジェクトの Custom Properties に scs_is_root : 1 が無いよということ。モデル作成時もしくはインポート時にscs向けの適切なものではないよといっている。
ここまでは助言できますが、これ以上はいろいろ情報が必要。
View→Window だったか端末のウインドウ(いわゆるDOS窓)が出るので常にそれを確認したほうがよろしい。

537:名無しさんの野望
16/03/20 23:21:43.15 v4Y1ZyFF.net
>>513
根本的にBlender2SCSのプラグインをてっきりSCS Blender Toolsだと
思い込んで使っていたことに言われて初めて気が付きましたわ( ´・ω・)
ついでにSCSBlenderToolsのwikiを見つけて改めて始めたんだけど、
今度はExport panelがどこかに消え去ってExportが出来なくなっちった・・・。

538:名無しさんの野望
16/03/21 01:54:26.25 bDeRmdK6.net
数日前からETS2を始めたんだけど、
クイックジョブで発送元にイギリスの都市を選ぶとトラックが右ハンドルになるんだけど、
これは仕様ですか?

539:名無しさんの野望
16/03/21 02:08:00.75 Qu/ycefJ.net
>>515
仕様

540:名無しさんの野望
16/03/21 02:21:42.38 bDeRmdK6.net
ふぇ~><:
こんなに右ハンドルが運転しにくいとは思わなんだ…。
外側の車線を走ればガードレールに当たりまくるし、内側を走れば車線をはみ出る。
現実の世界に戻れなくなるかもしれん…。

541:名無しさんの野望
16/03/21 03:39:37.47 +63ZxuNJ.net
ハンドルの違いとかリアルでも最初の数分で慣れるでしょ

542:名無しさんの野望
16/03/21 20:55:13.38 leecKBU5.net
いやいや右ハンドルが日本なんだが
さすが子供にこのゲームやらせると大変なことになるな

543:名無しさんの野望
16/03/22 00:00:56.74 OFB8/XYw.net
ETS2で、グラフィックmodぐらいしか入れてないんだけど。
ストックホルムの高速上で道のど真ん中で突然ひっくり返った。
AKIRAで鉄雄がタカシに激突したみたいに。
何だったんだろうアレ。

544:名無しさんの野望
16/03/22 00:15:32.08 pjarGzha.net
見えない壁に当たったんだと思う

545:名無しさんの野望
16/03/23 01:49:18.53 a6i6E6Vy.net
ATS&ETS2で自分の会社のロゴ(ゲーム開始時に決めれたロゴ)ってどのフォルダに入ってます?

546:名無しさんの野望
16/03/23 02:11:05.73 1Y2J0bop.net
>>522
material/ui/player_logo

547:名無しさんの野望
16/03/23 02:44:46.39 a6i6E6Vy.net
>>523
ありがとう!

548:名無しさんの野望
16/03/23 03:36:33.16 O1PdhH5M.net
ETS2とATSを箱○のゲームパッドでやってます
右スティックに視点移動が割り振られてるけどこれの感度が低くて視点移動が遅いんです、
これどこかの設定で感度上げられますか?
ゲーム内コンフィグは遊びくらいしか設定がなくて…

549:名無しさんの野望
16/03/23 03:40:05.54 5AGithOo.net
>>525
URLリンク(forum.scssoft.com)

550:名無しさんの野望
16/03/23 06:43:28.92 ywtNlIMx.net
よくそんなもん見つけてくるな

551:名無しさんの野望
16/03/23 11:25:32.38 4rZX7Gi/.net
>>526
ありがとうございました、無事設定できました。
もう少しFORUMもよく見るようにしてみます

552:名無しさんの野望
16/03/23 16:42:22.13 sFAr1kkH.net
初歩的なことで申し訳ないのですが、ETS2のトラックの挙動について質問です。
現在VolvoのFH16 Classic Sleeperに乗っているのですが、
エンジンやシャーシなどをアップグレードしたタイミングで挙動が非常に不安定になってしまいました。
それがアップグレードによるものなのか(パーツの組み合わせ等)、あるいは何らかの不具合のなのか、
それともそれが仕様なのか判別つきません。
・ハンドルが以前にも増して軽くなり、徐行時でも直進できないくらいブレる。
・トラクター部分がまるでターンテーブルに載っているかのように、ほぼその場で360度転回できてしまう。
・ブレーキが効かなくなった。
設定を強めにすると効く時は高速走行時でも即座に停止してしまうくらい効くのですが、
効かない時には徐行スピードでも前のクルマに追突してしまうような状態です。
ちなみに、導入しているModはTSMのみです。
どなたか助言を頂けると助かります。お願いします。

553:>>529
16/03/23 16:50:20.89 sFAr1kkH.net
書き忘れました。
コントロールはマウスとキーボードです。

554:名無しさんの野望
16/03/23 16:54:22.13 a3+C15sz.net
>>529
一部のシャーシは滅茶苦茶運転しにくいのがあるよ
ブレーキが効かないというのはないんだけど、明らかに曲がらなくなる
しかも、曲がらないというのはカーブで膨らむとかじゃなく、氷の上を走ってるかのような感じになる(低速でも真っ直ぐ前に押し出される)

555:名無しさんの野望
16/03/23 19:38:16.03 hXLBG735.net
>>529
トラクタ単体でなるの?
キーボード+マウス操作はした


556:事ないから知らんけどそんなのは聞いた事ないなぁ。



557:名無しさんの野望
16/03/23 20:56:13.72 sFAr1kkH.net
>>531>>532
ありがとう。
360度転回については、
例えば荷受場所でトレーラーの接続部分にトラクターを真正面から近づけたとします。
トレーラーを接続するためにトラクターの向きを変えますが、
左右どちらに切っても、ほぼ車幅1台分横に移動するだけで転回できてしまいます。
運転席視点で実際に転回している間は、まさにターンテーブルに載っている感覚です。
またトレーラーを牽いた状態でくの字になった時なども、
まるでトラクターの車体の真ん中に別の車輪があるかのように方向転換できて(して)しまいます。
さすがにちょっと不自然かなと。
マウスを操作し続ければハンドルは永遠に回ってるし、
トラクターのみであれば非常に狭い場所でもくるくる回転します。

558:>>529
16/03/23 21:17:20.49 sFAr1kkH.net
上のコメに誤りがありました。
いま実験してみたところ、360度転回に車幅1台分も必要ありませんでした。
試しに荷受の目印の緑色の旗を踏んだ状態でハンドルを切ってアクセルを吹かすと、
永遠に同じ場所でくるくると回っていて、何回転してもやはり旗の場所にいます。
運転席視点以外を試したことがあまりなかったのですが、
それだとトラクター全長1台分(トレーラーなし)くらいの直径の円を描いて回っています。
明らかに車体に4箇所以外の別の箇所にタイヤがあるみたい…。

559:名無しさんの野望
16/03/23 21:56:08.60 w4wzS7e8.net
>>534
MODの有無が判らないけど何も入れてないのかな?
車両系やフィジックス系の導入でおかしくなる可能性はある
winterMODとかでμが低すぎる場合もスピン挙動ぽくなるかも
あとはどういう風にアップグレードしたかだと思うよ
4x2や6x2/4から6x2や6x4に変えるとステアが相当シビアになる
6x2タグリフトのリフト時が一番小回り利くしね

560:>>529
16/03/23 23:14:50.94 sFAr1kkH.net
>>535
ありがとう。
導入しているMODはマップのTSMのみです。
ETS2を始めてまだ間もなく、資金が貯まって最初に買ったトラックです。
ソレ以外は以前にも入れたことはありません。
アップグレードに関しては、ノーマル状態から
シャーシ 6☓4(57000euro)
ミッション I-shift ATO 3512 R
エンジン D16G600 euro5
です。

561:名無しさんの野望
16/03/24 00:44:23.13 WVWY6YOm.net
ATSの運転席プレートの背景画像の差し替えMODを作っているのですが、
/vehicle/truck/share/driver_plate.dds
のDDS画像を差し替えて、フォルダ階層ごとzipして
拡張子をscsにファイル名変更したのですが反映されません。
画像以外にも変更しないといけない箇所があるのでしょうか

562:名無しさんの野望
16/03/24 07:49:46.68 xxYb3ns3.net
>>529
参考になるか微妙ですが同じキャブ、シャーシ、エンジン、ミッションの新車を買ってディーラーの敷地内で
定常円旋回やってみました。
URLリンク(i.imgur.com)
真上視点でスタート地点、フルロックで180度転回地点の2枚のスクショを撮影してアスファルトの模様を目安に合成、
左側がスタートです。
うちの環境ではphysics.siiをいじって前輪切れ角アップ(35度->40度)�


563:竄チてこれなので、バニラな環境では これよりもう少し大回りするはず。 自分もキーボード+マウスステアリング使いですが、ロンドンの町中+ちょっと高速をトラクタだけで 走った範囲ではステアリング、ブレーキともに特別不安定な印象はなかったです。 特にMODも使っていないようですし、添付画像より小回りしてしまうようならプログラムに何か異常が出ているのかも? 一度プログラム本体を消して再インストールしてみるぐらいしか思いつかないです。



564:名無しさんの野望
16/03/24 21:28:06.91 Ht0G2uij.net
教えて下さい。
1.23β版ではTSMなどのMAPは受け付けないんですよね?
MAPが1.23に対応するまでアプデしないのが賢明でしょうか?
本拠地をイタリアにしてしまったのでTSMは必須なんです。

565:名無しさんの野望
16/03/24 21:35:35.23 e81bOmKT.net
はい

566:名無しさんの野望
16/03/24 21:44:41.53 fQj6Ltxt.net
普通はこういうのを牽いているけど、
□□-■■■■
こういうのも (Mod なんかで) 牽けたりする?
□□-■■-■■

567:名無しさんの野望
16/03/24 22:15:47.51 e81bOmKT.net
>>541
現状では連結部分は1つしか持てない仕様
なのでMODで□□■■■-■■のようなフルトレーラーならいける
SCSも一応開発はしてるはず?
URLリンク(blog.scssoft.com)

568:>>529
16/03/24 22:28:59.32 lJRjnQz/.net
>>538
わざわざ参考画像まで、本当にありがとう。
画像を拝見する限り、明らかにうちのトラックは異常ですね。
先ほどScaniaのトラックを購入しノーマルで試してみましたが、
1台めのVolvoと同様にコマのようにクルクルと回ってしまいます。
車種の問題でもアップグレードパーツの問題でもなさそうです。
道を間違えてしまった時とか、狭い場所で鋭角的に曲がれてしまうので便利と言えば便利ですが、
高速走行時のハンドルの揺れは半端ないし、小さい交差点では大抵切りすぎてしまうし。。。
配達中の仕事が終わったら再インストールしてみます。
皆さん、ありがとうございました。

569:名無しさんの野望
16/03/24 23:18:47.02 vdu8/t/Y.net
ATSをG27でプレイしているんですけど
G27を90度くらい所でATSが全キリになってしまうのですが
どうのように設定すれば直るんでしょうか?

570:名無しさんの野望
16/03/24 23:58:53.70 Ht0G2uij.net
>>540
やはり無理ですか。
ありがとうございました。

571:名無しさんの野望
16/03/25 10:13:41.66 gfcCljsy.net
>>541
牽けたりはするけど>>542の言うように連結判定が1カ所なので見た目だけになる。
前にマルチの奴らが作ってたセミトレダブルのやつはどーなったんだろう…?
>>544
ゲームのコントローラーオプションの何だっけ?コントローラータイプだったかな?あれがホイールになってないんじゃない?
あとはG27側を900度か好みの角度に設定。

572:名無しさんの野望
16/03/25 10:39:28.19 SoK2Gzfh.net
>>544
ロジテックのプロファイラーでATSの設定は作った?
作ってるならそこでロックトゥロックを900度にして
プロファイラーからATSを起動すると画面のハンドルとシンクロするよ。
設定だけ作ってもプロファイラーからゲームを起動しないと反映されません。

573:名無しさんの野望
16/03/25 15:12:48.12 WRB/H+/a.net
最近ATS&ETS2が今までになかったほど動作が不安定になります。
というのも、今までなら街中や交通量が多くても最低40fpsぐらいをキープしてたのが、
突然10fps出るかどうかぐらいに重くなったり急激に40fpsぐらいに戻ったり。
その10fpsと40fpsが3秒間隔ぐらいで交互に切り替わるような不思議な動作をします。
何もないとこを走れば普通に60fps以上は


574:出てるんですが・・・。 メモリ使用量を見てると1400000KB(1.4GB)程度で物理メモリも25%切るぐらいなので 普通なのですが・・・。再インストールもやってみたのですが解決しませんでした。 気になる点といえば、この状況になった時に一度ウィンドウをデスクトップなどに切り替えて、 またATS or ETS2に戻すと一時的に落ち着くという点です。 以前まで普通に出来ていたのでスペックの問題ではないと思うのですが、一応記載。 マザー:ASRock H77 Pro4/MVP CPU:Intel Core i7 3770(3.4GHz) メモリ:16GB(8GBx2) HDD:500GB GPU:GeForce GTX 970



575:名無しさんの野望
16/03/25 15:22:15.02 ta8kgvtB.net
最近GPUドライバを更新したとかはない?
GPUドライバはWindows Updateに含まれている事もあるよ

576:名無しさんの野望
16/03/25 15:46:52.40 WRB/H+/a.net
>>549
今日の朝に更新しました。
今までドライバの更新でそんな不具合を起こしたことがなかったのですが、
何が問題になっているのでしょうか?解決法などありますか?

577:名無しさんの野望
16/03/25 16:06:36.61 GZPkoRbN.net
>>542,546
なるほど。それなら現状としては諦めるしかないんだね。
昨日テレビにそんなトレーラーが映って、「車庫入れが更に難しそう…」とか思っちゃって。
ゲーム内で体験できないかなと思った次第。

578:名無しさんの野望
16/03/25 16:08:48.06 ta8kgvtB.net
>>550
GPUドライバ364.xxは不具合報告多数なのでアンインスコして362.00に戻してみることをオススメ

579:名無しさんの野望
16/03/25 16:35:07.33 WRB/H+/a.net
>>552
情報ありがとうございます!
早速戻してみます。

580:>>553
16/03/26 02:37:17.78 fg+KBUC8.net
>>552
362.00にしてみたのですがダメでした・・・。
ドライバが悪いならと思って以前のバージョンをシステムの復元で見たところ
344.48?だったのでとりあえず復元で戻してみましたが、それでもダメでした。
ということはドライバの問題である可能性がほぼ完全に無くなったのかな?
せっかく教えていただいたのに原因が違ったみたいです・・・。

581:名無しさんの野望
16/03/27 12:54:21.36 qaHzRsmm.net
ATSをやりはじめて自分のトラック買って借金返そうと
必死なんですが、これ自分の車であちこち行くより
高額クイックジョブを延々やってた方がお金儲かるのかな?

582:名無しさんの野望
16/03/27 13:14:15.46 XD5wqKXW.net
基本的にフレイトマーケット(自分のトラックで仕事取りに行く方のやつ)が収益良いと思う
距離あたりの利益でソートして報酬比べてみれば良い
ATSの場合はシケた都市に行く仕事はできるだけ回避するのも重要

583:名無しさんの野望
16/03/27 13:33:06.20 Foxabh6p.net
そっか距離あたりの単価か!ありがとう。
自分の車で大都市間を往復すれば良いんだねー。

584:名無しさんの野望
16/03/27 17:23:28.29 PSKLYNWb.net
ATSは町の範囲が広すぎて次のお仕事が町の反対側とかもうやる気なくすw
というかうっかりすると隣町の方が近いし

585:名無しさんの野望
16/03/27 22:53:14.06 2iIOSh0A.net
>>555
スキルはまず長距離を伸ばす。
次に各スキル効果で「○○の配送依頼をアンロック」と書かれているのを取る。
序盤こうするとフレイトマーケットの仕事が色々でるようになって
効率いい仕事が選びやすくなるよ。

586:名無しさんの野望
16/03/30 21:06:13.26 tIKev5sz.net
今、ドライビングフォースGTのハンドル切れ角の設定を900度にして試してみたら
コントローラー設定の黄色いバーは正確に反応しているん�


587:セけど、ゲーム中の車両が 200度くらい切った所でセンターに飛び、再び回り出す謎の症状が出てます。 何度か立ち上げ直したり、ロジクール プロファイラとETS2の設定を弄っているんだけど 治らないorz どなたか、詳しい人助けて下さい!



588:名無しさんの野望
16/03/31 06:14:37.04 4pcfgDMX.net
ハンコンの胡椒です

589:八十、二@成りすまし言うな ◆i3pMsbjUw6
16/03/31 12:05:46.73 TdxpiGG9.net
>>560はマルチ
消えろアホ

51 名前:名無しさんの野望 (JP 0Hcd-vHhq) [sage] :2016/03/30(水) 14:29:26.85 ID:tIKev5szH
流れぶった切って質問して良いですか?
今、ドライビングフォースGTのハンドル切れ角の設定を900度にして試してみたら
コントローラー設定の黄色いバーは正確に反応しているんだけど、ゲーム中の車両が
200度くらい切った所でセンターに飛び、再び反対側に回り出す謎の症状が出てる。
何度か立ち上げ直したり、ロジクール プロファイラとETS2の設定を弄っているんだけど
治らないorz
どなたか、詳しい人助けて下さい!

590:名無しさんの野望
16/03/31 12:09:01.16 gu2f9y3z.net
貴様が消えろ

591:名無しさんの野望
16/03/31 12:11:17.33 gu2f9y3z.net
>>562
>>560はここに誘導されて改めて質問しただけだろ、日本語も読めない馬鹿は消えろ

592:名無しさんの野望
16/03/31 17:41:35.85 xMDqGR1G.net
SteamのworkshopにあるMODの使い方が分かりません!
workshopでサブスクライブを押すと、
Steam\steamapps\workshopの中に保存されてますよね。
保存されただけではゲーム内で使用できていないのですが、
自作MODと同じように圧縮してscsファイルで
ドキュメントの中のMODフォルダに入れないといけないのでしょうか?

593:>>565
16/03/31 17:54:02.67 xMDqGR1G.net
1.2のベータに参加するのを忘れていました・・・。
質問失礼しました。

594:名無しさんの野望
16/03/31 17:54:37.05 lD+G8A3a.net
>>565
Workshopはパブリックベータに参加してETS2なら1.23.x, ATSなら1.2.xになってないと使えないよ?

595:名無しさんの野望
16/03/31 17:55:05.35 lD+G8A3a.net
遅かったか
解決してよかった

596:名無しさんの野望
16/03/31 19:15:40.01 +9TtglQ9.net
Spintires RADEONで動かすとマウスのポインターが表示されません
かなりきついです
同じ症状の人いませんかねー
ドライバーかなー

597:名無しさんの野望
16/04/01 13:19:25.71 gBu+ie69.net
xenon化MOD入れるとAIまでxenonになってしまうけど自車だけxenon化するのはムリですかね?

598:名無しさんの野望
16/04/01 14:39:20.98 RaXUensb.net
D.B Creation Xenon Lights使ったら自車だけxenonになったはず

599:名無しさんの野望
16/04/01 16:06:01.21 gBu+ie69.net
>>571
ありがとうございます!早速ググってきます

600:名無しさんの野望
16/04/02 13:20:21.65 Moo1N/ma.net
足廻りなんだけど
駆動軸を増やす、前輪も駆動軸にする、タイヤを替える
↑って違いが分からないんだけど何処か変わってるんですか?
駆動軸が前輪だけのトラが使い物にならないのは実感できましたがw

601:名無しさんの野望
16/04/03 22:17:24.71 M7o7PE6Q.net
URLリンク(youtu.be)
日本マップ楽しみ!

602:名無しさんの野望
16/04/03 23:51:06.67 FfYw9jsQ.net
Win10と箱〇コントローラーで不具合ありませんか?
箱ONEだと認識しなくてマウスとキーボードも動かなくなります。(458さんどおり)
PS4コントローラーで代用してますが操作しづらく箱〇の方検討しとります。

603:名無しさんの野望
16/04/04 08:32:20.12 mfzVKK3p.net
>>575
うちは問題ないけどなあ
俺はむしろDs4が使いやすいから使ってる
箱コンよりDS4の方が使いにくいというならしょうがないけどボタンの配置で
操作しにくいのならこんなのがあるよ
URLリンク(m.inputmapper.com)
ps4コンでxinputをエミュレートしてwindows上では箱コンとして認識してくれる。

604:名無しさんの野望
16/04/04 08:38:32.51 mfzVKK3p.net
あとwin10は7


605:からのアップデートかな? それだとUSBが不安定になるのでチップセットのドライバーを更新するとよくなるかも。



606:名無しさんの野望
16/04/04 08:46:09.03 ULjHj5IM.net
>>576
箱コンとして認識された方が他ゲーでも便利そうですね。
どうしても慣れなかったら買ってみます。情報ありがとう!

607:名無しさんの野望
16/04/04 08:51:36.03 mfzVKK3p.net
>>578
donateソフトだから。
でも日本からはなぜかpaypalで寄付できないw
寄付しないと広告が出るけど無料で使えるよ。
Bluetoothがあればワイヤレスでも使えるし導入も簡単。
オススメ

608:名無しさんの野望
16/04/04 08:52:31.89 ULjHj5IM.net
>>577
Win10からのOSです。USB延長ケーブルで刺してるので直差しも試してみます。
ありがとう。

609:名無しさんの野望
16/04/04 08:53:35.12 6uhXWLsB.net
Win10+箱○コンでATSとETS2で使ってるけど不具合はないよ。

610:名無しさんの野望
16/04/04 09:43:38.14 UKs3Cx0L.net
>>579
日本でPaypal経由の寄付したいときは寄付ページに載ってる相手のメールアドレスに直接送金すればいいよ

611:名無しさんの野望
16/04/04 15:38:24.28 /cSPREhn.net
永久的にアカバンくらったんだけどもうできないの?

612:名無しさんの野望
16/04/04 17:22:02.21 GUKYZ/Dz.net
デバッグ視点の事なんだけど、ネットでやり方調べてやってみたんだけど、@キー押すと小さい文字がイッパイ出て来て、0キー押してもなんもならないんだけど、何か間違ってるのかな?

613:名無しさんの野望
16/04/04 18:18:05.24 662MEmdH.net
ものすごく間違ってる

614:名無しさんの野望
16/04/04 18:58:58.69 NtibOwom.net
コンソールを有効にしないと使えないってだけでコンソールからデバッグ視点に変えるわけではない

615:名無しさんの野望
16/04/04 19:27:08.89 kffNcTT8.net
>>584
デバッグ視点とコンソールは全くの別物。
いろいろ視点を切り替えられる状態の時に0キーを押すとデバッグ視点になる。

616:名無しさんの野望
16/04/04 20:37:30.37 GUKYZ/Dz.net
なんだか良く分からなくなって来たけど、上空から街を見てみたかったんだけど、難しそうだから諦める。ありがと。

617:名無しさんの野望
16/04/05 08:19:45.19 DfBA3LL2.net
win10の以前のbuildにxboxコントローラ接続時フリーズバグがあって
現在のbuildは修正されてたはず

618:名無しさんの野望
16/04/07 12:53:34.41 239SWYte.net
ETS2の設定が良く分からないんですが
ATでスタートレンジ(発車時のギヤ)の設定の仕方は?
30t引いてるの平地だろうが坂道発進だろうが5Sとか・・結構な下りでないとヤバイと思う
シャーシ、エンジンにダメージ喰らう事があるから何処かで設定できると思うんだけど、場所がわからない
MOD類は入れてません

619:名無しさんの野望
16/04/07 15:38:20.03 Hp+lyM+8.net
>>590
キャブ以外は走ってれば徐々にダメージ受ける
段差でダメージ受けることはあるけどバニラ状態ならよほど速度出さないと
ダメージ音が鳴る(ポーンでなくてもゴソッて感じの衝突音)ことは無いと思う
車高上げるにはパラメータ書き換えみたいなMOD的アプローチが必要になる
ATについては特に設定は無かったはずだけどよく解からん
リアルオートマティックってのが一般的な車ゲーでいうところのATで
表示がD2とかD8とかになるはずだけどちょっと設定確認してみて

620:名無しさんの野望
16/04/07 15:49:16.18 9UZ59vkl.net
>>590
バニラで30tの貨物ってあったっけ?

621:名無しさんの野望
16/04/07 19:36:42.64 y8lqkswy.net
>>590
式は判らないけど発進ギアはエンジン出力とギアレシオで決まる
パワーが低ければ低ギアになるしミッションが低速向きに組まれていれば高ギア発進になる
あと平地と坂道で選択されるのは�


622:マわるはず >>592 うちのETS2では3~25tまでだねぇ



623:名無しさんの野望
16/04/07 19:52:45.96 npnKho2x.net
バニラで30tはなかったはず
最高は>>593が言ってる25tで合ってると思う

624:名無しさんの野望
16/04/07 21:36:54.62 0Elnrhv5.net
ロシア方面への配達はこの曲を聴きながら
URLリンク(www.youtube.com)

625:名無しさんの野望
16/04/07 23:07:21.52 3zBCLD/Z.net
久しぶりにやろうと思ったら>>575と全く同じ不具合が起きた
起動してから抜き差ししても動かないから諦めたわ

626:名無しさんの野望
16/04/07 23:35:30.42 239SWYte.net
>>591-594
イタリアのA13を南のTGの仮眠場所へ急ぐべく157-159(たぶん)で飛ばしてる最中
カーブに差し掛かる+並走車が6台居る状況で、悠長に居眠り運転をしてオワタw とこで
ゲームキャッシュの整合性の確認をしたら何かDLして直りました。
そいや非公式パッチを当てたような記憶が・・ お騒がせしましたとです

627:名無しさんの野望
16/04/09 12:19:50.65 LMCtPcUz.net
Windows 8以降のOS かつ AMD RADEON系グラボ搭載PCで、Microsoft Train Simulatorが起動しない現象の対応方法
①「C:\Windows\SysWOW64\atiumdag.dll」を、どこか適当な場所に複写配置。
②「URLリンク(mega.nz)
 から、「MSTS_AMD_BUGFIX.exe」をダウンロード。
③「MSTS_AMD_BUGFIX.exe」を起動し、①で保管したフォルダを指定のうえで
 「atiumdag.dll」にパッチ適用。
④パッチ適用された「atiumdag.dll」を、MSTSフォルダ(C:\Program Files
 (x86)\Microsoft Games\Train Simulator)に複写配置。
⑤「C:\Program Files (x86)\Microsoft Games\Train Simulator\train.exe」
 を「Windows XP SP2」互換モードで起動。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch