「A列車で行こう」シリーズ104両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ104両目 - 暇つぶし2ch485:名無しさんの野望
15/12/30 13:26:35.67 py9OVEes.net
>>482
ああ、あれ。高架や地下の操車場は無理だと思う。
理由はA9をやってみればわかるが、操車場を建設すると線路の横に
運転士が乗り降りしたりメンテナンスするための脚立っぽいのが線路からはみ出てついている。
そうなると高架や勾配についている柵みたいなのに当たる。
なんで車両基地の脚立をあんな外側の位置につけたのか不明だが。
しかもトンネルの壁は線路の内側につけられていて、操車場を地下につけるとなるとその脚立が壁にめりこむ
要するに最初に作ったときの線路の設計が甘かったからだと思われる。
A9は最初上空から列車を眺めてもらうというコンセプトで作ってたからデフォルメ路線であり、
人を表現することも片側二車線道路も留置線もやらなかった。
設計時の仕様上、A9でできないことって結構あるんだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch