Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.80at GAME
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.80 - 暇つぶし2ch850:名無しさんの野望
15/12/04 19:40:15.00 MQbqf5HO.net
oac
ふとクオリテイテのヒュンケルで邪悪プレイしたくなる
氾濫原地帯ゲットして弱肉強食小屋スパムが捗るぜーと思ったら
地獄の地形黒の氾濫原化でタイルパン3→1になること忘れてたでござるの巻
俺マジ愚鈍志向

851:名無しさんの野望
15/12/05 00:43:47.23 6O8MIMkq.net
文明色が似通ってて見分け付けづらいことがあって困る

852:名無しさんの野望
15/12/05 01:28:36.16 UT3IZd8P.net
AI最弱と思ってたドロアウムが、スコア上位にいるのを
見るようになったけどテコ入れされたのかな

853:名無しさんの野望
15/12/05 01:56:35.53 l5rVTe5k.net
モノマネ師が初期開拓者ボーナスまねしたぜいぇえええええい!

854:名無しさんの野望
15/12/05 02:28:19.65 UWH3OUuY.net
FfH2入れてみたんだが、TXT_KEY_CIV 祭りでろくにテキストが参照できない。
なんか問題でもあるんだろうか。

URLリンク(kentasis.web.fc2.com)

ここのとおりにやってるはずなんだけどなあ・・・
なおSteam 版、Win7HP。




>>396

えっ、日本語パッチまだ配布してるの?
oも見つか�


855:轤ネいんだが。



856:名無しさんの野望
15/12/05 04:51:43.20 n9uuF5q9.net
どこか勘違いしてるはずだから最初からよく読みなおして、やり直してみるしか無いだろ。

857:名無しさんの野望
15/12/05 05:07:17.56 xuU218sw.net
よく見りゃテンプレから
>■FfH2日本語最新版簡易導入パック (導入必須ファイル探しがうまくいかない場合はこちらを)
URLリンク(onedrive.live.com)
消えてるな

vol78の頃まではあったみたいだが
便利でわかりやすいからテンプレに入れなおすかどうかは置いといて再度貼っとく

858:名無しさんの野望
15/12/05 05:53:19.47 MwTnjF3W.net
それ更新日時古いけどsteam版で使えるんだっけ?

859:名無しさんの野望
15/12/05 06:37:00.87 EI3jAvDM.net
>>824
 「OAC配布場所」においてあるffh2日本語化パッチなら日本語化した
steam版Civ4本体にも対応しているみたいだよ。

860:824
15/12/05 08:35:09.49 UWH3OUuY.net
うーん、だめだわ。
いったん全部消して>>826のをMODフォルダに入れてみたんだが、
TXT_KEYどころか、単語が全く表示されない。


URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)

んで、ゲームを開始するとインターフェースが全く表示されなくてそもそもプレイができない。
入れる前は表示がおかしいだけで動かせてたのに。
LNTF入れようとしたときも同じ症状だったんで、なんか問題があるんだろうけど・・・わからん。

861:名無しさんの野望
15/12/05 12:26:48.09 +aTKXJMd.net
>>826
そのパックに組み込まれた日本語化パッチでは日本語化したBtS環境で動作しない
それだけインストールして動かないと申告する人も出たので取り下げた

>>829
英語版かSteam版のBtSを日本語化した環境であると想定して以下回答

最新のFfH2日本語化パッチを当てなさい
配布場所は>>824のリンク先から繋がっている

また、以下はMODの導入全般に置いて注意点
英語版かSteam版のBtSを日本語化した環境は、MOD界隈に置いて日本語版(サイバーフロント版)環境とは明確に異なる環境
MODは環境に即して作るものだから適応しない環境では動かない
BtS日本語化パッチはMODの歴史上ごく最近作られた物であり、
それ以前に公開されたほとんどのMODは対応パッチが作られない限り動作しない

LNTFに関しては現在のパッチでは無理だけど
要望に応じてだろう、ちょうど昨夜作ってくれた人がいるので公開を待つべし

862:824
15/12/06 00:39:58.25 LFcjDmBP.net
>>830
あざっす。
何回か入れ替えてみたら日本語で普通に動くようになったわ。


>LNTF
マジッスカ。
なんてうれしい。

863:名無しさんの野望
15/12/06 10:18:37.51 YIVMzAml.net
ゾスってのを呼び出したら文化圏内に出て
やり直して他国が呼び出しても同じ所に出現
近くに小島があるんでそっちに出るのかと思ったのに
呼び出した文明と同じ大陸に出現するの?

864:名無しさんの野望
15/12/06 13:52:20.10 ouVh+9yv.net
>>832
呼び出した文明との関連性はないが何らかの文明の近くに浮上しやすいようには調整してある
誰もいない外洋なんかに出現させると外交摩擦が起きないし討伐も面倒すぎるため
細かい仕様はバージョンで異なるけどね

865:名無しさんの野望
15/12/06 17:18:34.70 7VWx7pJX.net
>>833
832じゃないがそうだったのか
クトゥルー的には誰も知らないような外洋に生


866:まれて欲しかった



867:名無しさんの野望
15/12/06 17:50:39.11 YIVMzAml.net
出現場所も近くってレベルじゃなくて首都と都市の間
首都の1マス圏までも削られたしバグかと思ったよ

868:名無しさんの野望
15/12/06 18:03:34.06 ouVh+9yv.net
首都近辺は立地補正で資源が豊富
そこを狙って浮上するので良くあること
フレーバー的に未開の深海から浮上して欲しいのは同意するけど
ゲーム的にはそれじゃ問題が多すぎるという判断

869:名無しさんの野望
15/12/06 18:44:43.11 lHmWyWaf.net
首都横付けされるとか糞じゃん

870:名無しさんの野望
15/12/06 19:34:21.55 MHNJqxCw.net
狂気は案外すぐ身近に潜んでいるってことさ

871:名無しさんの野望
15/12/06 20:14:35.35 CU6unFx8.net
逆に言えば沿岸初期立地でゾス有りなら、準備しとけば即都市を奪えるってことだろ。

872:名無しさんの野望
15/12/06 20:14:43.12 cP7YQRa7.net
>>830
>LNTF2.12英語版日本語化対応パッチ

これあがってるな
URLリンク(civ4multi.info)

873:名無しさんの野望
15/12/06 20:28:34.04 UcV1FYrZ.net
ゾスは外洋に都市作る前提のためか、
資源無くても十分なタイル出力あるのになぁ
にもかかわらず、友好築く相手に領地浸食されたんじゃやってられんな

874:名無しさんの野望
15/12/06 20:32:02.03 LFcjDmBP.net
>>840
おお、ありがたやありがたや。

875:名無しさんの野望
15/12/06 22:26:30.94 YIVMzAml.net
ゾス出現の仕様を逆手に取れたら、例えば都市間隔が広い
大都市志向に対してゾス爆弾を食らわせられるのかな

876:名無しさんの野望
15/12/07 00:14:55.03 lO7rG4KH.net
最近ゾスが何も出来ずに退場してるのはそのせいか

877:名無しさんの野望
15/12/07 08:36:33.85 Ag0jEXRP.net
OAC最新で還魂オルタスがいつの間にか不思議な昇進(薄闇樹とか)獲得してるんだけどそんな仕様あったっけ?
バルドルはいないし、イベントも起こってないはず。変異でもない

878:名無しさんの野望
15/12/07 09:31:53.00 DkX02bcK.net
>>845
薄闇樹の入手ルートは不明だけど他の不思議な昇進はおそらく仕様の通り
オルタスの戦闘勝利特典にて
URLリンク(kentasis.web.fc2.com)

879:名無しさんの野望
15/12/07 12:16:34.77 +Mr/fFCw.net
ゾスってカスタムゲームしか出て来ないんだし外洋出現でも良い気がするなあ
それが嫌な人はチェック付けなければいいんだし

880:名無しさんの野望
15/12/07 12:26:30.44 YcBJn9op.net
外洋が盛り上げって陸地出現!だと雰囲気的にもいいよね

881:名無しさんの野望
15/12/07 12:36:26.63 BkjNy+IC.net
>>846
おお、ありがとう。
結構前からの仕様なのか。
還魂は何回もしたけどオルタス無双したのは初だから今まで気づかなかったんだな
・・・と思ったら勝利特典公開されてた。後で起動しなおして見なおそう

882:名無しさんの野望
15/12/07 13:18:35.93 +Mr/fFCw.net
そういえばバルドルアールヴって使ったことないんだけど
無償昇進の効果でまれに変異するってあるけど衰弱とかそこらへんは無効だし
あれのデメリットって軽量級と重量級みたいな一長一短の短所の部分とかだけなの?

883:名無しさんの野望
15/12/07 13:33:27.20 7B7wDGPe.net
飛行で道路が使えなくなる、重量級や重力発生で移動コストが増える、とかの嬉しさ半減の特典もある。

884:名無しさんの野望
15/12/07 14:14:14.99 IJAZLfR5.net
空飛ぶ斥候はいち早く世界一周を成し遂げてくれた

885:名無しさんの野望
15/12/07 14:18:20.74 CNUIzV5T.net
空飛ぶ斥候手に入れて世界一周一番乗り確定と喜んでたら、海亀にぬっ殺されたでござる。
お前は水面上1メートル程度しか飛べんのかと。

886:名無しさんの野望
15/12/07 14:24:27.95 nInF563h.net
バルドルは発狂と可�


887:R性を会得する確率が高い気がする 半植物みたいな感じなのと精神を病む者が多いっていう設定からかな



888:名無しさんの野望
15/12/07 14:46:42.81 qY+Zj2tD.net
たまにマイナス効果もあるけど概ねプラスだから変異はメリットだな

889:名無しさんの野望
15/12/07 14:52:33.89 BkjNy+IC.net
あとユニット管理がめんどくさい
しなくてもいいんだけど、きちんと管理しないとせっかくの特性活かせないからねー

890:名無しさんの野望
15/12/07 17:42:55.75 Wy68GXf0.net
ちょい前のverだとバルドルのドルイド僧が彗星落としまくっててビビった

891:名無しさんの野望
15/12/07 20:00:30.42 p7ocPd6g.net
飛行昇進付きよりも、普通の地上ユニットが走った方が最終的には移動速くなるのはどうなんだろ
序盤はあると便利な飛行だけど後々の事を考えるとハズレ昇進なイメージの飛行
切り替えで地上歩けるよう(ペナルティ付きでも)になるとかになって欲しい

892:名無しさんの野望
15/12/07 20:17:28.89 +Mr/fFCw.net
飛行移動力を固定+1じゃなくて割合増加にするとかできれば或いは
後は撤退率のボーナスをつけるとか

893:名無しさんの野望
15/12/07 20:32:50.16 KyVd8IiM.net
戦闘機みたいな空中移動onlyなユニットならともかく、
普通に歩行も出来そうなのが飛行昇進の所為で地上メリットなしなのはなぁ
…とはいえ、空飛んでるのに道路で移動アップは可笑しいし難しいな

894:名無しさんの野望
15/12/07 20:33:18.38 7B7wDGPe.net
飛行できりゃ確かに早いだろうし今より早くてもいいけど、ヒッパス馬の方が確実に早いだろうなっていう印象はままある。

895:名無しさんの野望
15/12/07 20:52:45.04 +WX1qUem.net
撤退率というか攻撃時弓兵を避けることができたらな
せっかく都市防御無視できるのに
対弓-20%がきつくて都市の弓兵全員排除するまでほぼ手を出せないのはだいぶ足かせになる
結果都市防御剥がして白兵で弓排除してってしてたらやはり飛行の活躍の場が…

空飛んでほぼ一方的に襲える主導権活かすなら天敵避けて戦えって思うわ
狙撃じゃなくていいから弓以外を優先くらいは欲しい
護衛弓以外は無視できないかなー

896:名無しさんの野望
15/12/07 21:17:16.81 7B7wDGPe.net
対弓-20%のお陰で弓兵を優先撃破できるじゃん。

897:名無しさんの野望
15/12/07 23:54:04.71 Wy68GXf0.net
移動に関しては狩人とかの地形コスト無視のが上位互換だよな
飛んでても亀とかにタコ殴りにされるから飛んでる気はしない

898:名無しさんの野望
15/12/08 00:04:44.61 /24+4ta9.net
飛行されてたら白兵とか騎乗とか手も足も出ないような気がするけどそんなことはなかったぜ!

899:名無しさんの野望
15/12/08 00:31:50.23 XGUkSmy/.net
飛んでても地面に降りてきて殴ってるからな

900:名無しさんの野望
15/12/08 00:53:47.46 y1sm1NsL.net
ロード・オブ・ザ・リングのナズグールとか変な鷲とか飛んでるってだけでかなり最強だったよな

901:名無しさんの野望
15/12/08 01:46:33.16 3/WBEJVq.net
このMODの飛行ってのは、空を飛ぶってよりも地上スレスレをホバー移動してるイメージだな。
って書くと、何だか三角巾付けた幽霊みたいだがw

902:名無しさんの野望
15/12/08 02:24:06.76 /24+4ta9.net
山岳や森をスルーできるんだからもうちょっと高く飛んでもよさげ
地上から4、5メートルくらいは飛べるはず
そうなると弓やカタパや呪文以外手の出しようがないだろうに

903:名無しさんの野望
15/12/08 06:25:04.94 D39ekQYZ.net
つヘリコプター

904:名無しさんの野望
15/12/08 10:34:41.48 6JrUzm7q.net
悪霊さん、あれ浮いてるように見えて飛行昇進付いてないよね
てことは悪霊さん、実は見えない透明な足がついてて実は徒歩移動なんじゃ。やだぁ

905:名無しさんの野望
15/12/08 11:15:09.98 5dAamrjE.net
>>866 それだと飛行の攻撃に反撃できることの説明にはなっても白兵や騎乗の方から攻撃できる説明がつかない



907:名無しさんの野望
15/12/08 11:33:37.97 tYvm+TzC.net
>>871
木をかきわけひーこら言いながら登る悪霊さん

908:名無しさんの野望
15/12/08 12:42:47.96 iZZe3zj7.net
高所恐怖症なのかもしれない

909:名無しさんの野望
15/12/08 12:55:14.20 3/WBEJVq.net
海亀にブチ殺される程度の高度でしか海上を飛行できないのなら、
ちょっとでも海が荒れたら、海面に叩きつけられて溺死しそう。

910:名無しさんの野望
15/12/08 13:46:00.27 Fho08CJQ.net
グリフォン(どうやら俺の時代が来そうだ)

911:名無しさんの野望
15/12/08 13:51:20.66 G1nJP8Pw.net
いつのどの仕様か忘れたけど飛行/着陸のコマンドあったのは良かった

912:名無しさんの野望
15/12/08 15:54:08.15 3/WBEJVq.net
NirMODだと、飛行/着陸の切り替えができたような気がする。

913:名無しさんの野望
15/12/08 17:19:09.41 tXk02cKU.net
 飛行状態だと空-空でないと接敵出来ないとなると、それはそれで
強すぎるような気がしないでも。飛空船とか無双じゃない?

914:名無しさんの野望
15/12/08 19:05:00.07 CK1A2OpY.net
非交戦国なのに落としたオルタス斧横取り出来ちゃうのはあんまりだと思うの

915:名無しさんの野望
15/12/08 23:20:46.71 /24+4ta9.net
飛行状態で対地攻撃する時は
敵にとどめをさせない代わりに応射以外で反撃ダメージを食らわない
またとどめをさせない代わりに攻撃タイルのユニット巻き添え被害を与える

とか妄想したけど
これ飛行船とかはそれでいいけどグリフォンとかにはちょっと似合わないなと気付く

916:名無しさんの野望
15/12/09 02:13:28.48 nG9nE4rX.net
グリフォンが石を掴んで投げ落とせば解決
飛行ユニットが攻撃すると飛行ユニットが優先して応戦するとかあってもいいかもね

917:名無しさんの野望
15/12/09 18:33:55.73 FeEMGvva.net
飛行が強いと敵領内の山岳や湖の上に陣取って一方的に邪魔し続けるのがえぐいからなぁ

918:名無しさんの野望
15/12/09 19:22:22.44 fh43ytB5.net
一通りの文明でプレイしたけど全宗教寺院+ルオンノタルスタイルが最強だな
僧侶の金のおかげで税率0%維持できるから改善は農場+鉱山のみでも十分だった
全都市の神官のハンマー強化って性能が壊れすぎなんだよ

919:名無しさんの野望
15/12/09 20:11:35.02 K3t8hEHV.net
>>884
全宗教神殿建ててる余裕ってある…?
正直全部の宗教技術を研究してさらに神殿を建ててる余裕があるなら
そのビーカーとハンマーで普通に軍事技術研究して軍隊作るだけで勝てる気がする
ルオンノタルと神官ハンマーボーナス目当てなら神権政治で良いし

920:名無しさんの野望
15/12/09 21:15:25.34 qkegdJ6/.net
寺院6種類かつルオンノタル体制を完成させた状況を基準にしてる時点でお察し

921:名無しさんの野望
15/12/09 21:19:15.19 fh43ytB5.net
天帝でも青銅器~鉄器の間は時間があるしその時に出力を上げておかないと
ミスリルまで持たない

922:名無しさんの野望
15/12/09 21:47:05.38 1aGxmdZM.net
専門家経済やるなら神殿建ててハゲの雇用枠増やすよりも
魔術直行orアレクor労働者ギルドで賢者の雇用枠無限にした方が楽じゃないか

923:名無しさんの野望
15/12/09 21:59:37.01 qkegdJ6/.net
もしかしたらmodmod無しの素ffh2の話かもしれん。それでも無いが。

924:名無しさんの野望
15/12/09 23:25:39.03 sT4AVE7


925:w.net



926:名無しさんの野望
15/12/09 23:39:55.08 J4n+jFFY.net
雇用枠無限はすごい便利ね
農地改革と組み合わせたらいいのかな

927:名無しさんの野望
15/12/09 23:51:30.55 fqFtjgh4.net
金銭ってハンマーとビーカーに比べて価値が一段劣るから神官と商人に人口振るのってもったいないのよね

928:名無しさんの野望
15/12/10 02:04:48.45 ZawlpiS4.net
>>883
ゲームの都合上普通に序盤から飛行でるしなぁ
いや航空機みたいに対地圧倒的な性能あるわけじゃないし
空飛ぶために装甲とかはないと考えられるけど
ファンタジー世界は空飛ぶわ固いわ強いわの竜族という畜生が存在してるしな

929:名無しさんの野望
15/12/10 04:07:09.07 jWeIhiEy.net
ボクのかんがえた(妄想した)ヒコウゆにっと

飛行ユニットを現代の攻撃機的なものと考えると
(攻撃側)飛行ユニットが攻撃→(守備側)弓や飛行など一部の対応可能ユニット以外は大きなペナルティが付く
(守備側)飛行ユニットが防御←(攻撃側)擬態等を攻撃するのと同様に弓など対応可能ユニット以外は攻撃できない

俺的にはこんなイメージ
これだとグリフォン無双になりそうなので、1/1とかに数値下げるとか必要そう
HPの80%以上を切ると怪我で飛べなくて飛行昇進を失うとか
強いけどもろい的な感じを妄想した

930:名無しさんの野望
15/12/10 04:44:25.97 sxq/PjG6.net
1/1とかさすがに斥候にさえボロ負けしそう
大きなペナルティ次第かもしれんけど

931:名無しさんの野望
15/12/10 11:55:12.49 bKWr5gdI.net
常に上を取れるメリットを現実的に考えると強すぎるよなやっぱ
どっかでゲームバランスのために妥協は必要になると思うわ
あとは弓とかで対飛行アンチユニットが飛行に対して本家対馬に関する槍並の活躍をするかとかか

932:名無しさんの野望
15/12/10 18:49:44.59 kuonR99o.net
トールキン小説のスマウグさん(ドラゴン)とか
矢はまず当たらない速さだし、当たっても無効だし、火吐くしでヤバイ

ファイアーエムブレムの二次創作同人小説?で弓が特攻扱いになってるのは
実はそもそも弓でしかまともに攻撃が出来ないからだ、という解釈をしてたな
その弓ですら高高度に飛ばれたら届かないし、飛行側は一方的に投槍、弓で攻撃してくるという

933:名無しさんの野望
15/12/10 18:59:35.53 YOEapdX+.net
そもそも見た目が1対1で戦ってるように見えるけど、集団戦だからな

グリフォンに攻撃を仕掛ける場合も、実際は数百から数千の集団戦で、
遭遇戦でしかないので、飛んでる相手に先制攻撃を出来る訳がないという以前に
先がけて陣形を整えたり有利な距離に近づくと考えれば良い
まずずっと飛んでるとかがないし、先制攻撃出来ないのが規模からして間違い

civの1ターンで想定されてる時間からしてそもそも長いし、FfH2の世界でも1ターン1季だしな
まず指導者や生物の寿命や戦争の期間がわからないが、
技術開発の速度を考えて軽く見積もって200Tで十年だとしても2.5週/Tだし、
毎ターン最低数週間から下手すると数ヶ月ぐらいはかかってる可能性もある

934:名無しさんの野望
15/12/10 19:48:19.51 KwEBSwvK.net
>>898が弓が強いのか飛行が強いのかどっちを言ってるのかがいまいちわからないけど
「1Tはむちゃくちゃ長いんだよ」の路線で行くとなんでもありになっちゃう
戦略レベルでは先攻、作戦レベルでは後攻、戦闘レベルでは先攻、というのも実際にあるわけで
そうなると有利不利ってなんだよ�


935:チてことになる



936:名無しさんの野望
15/12/11 00:17:32.97 aD+NBaoT.net
ここまで出た意見をゲーム的都合に寄せて簡略化させると「移動+1・地形移動コスト無視・建造物防御無視・対弓ペナルティ」になるんじゃないかと思うがどうか

937:名無しさんの野望
15/12/11 02:05:44.09 cVtHu+Lb.net
空飛んでも遮蔽物の防御は無視できんじゃろう
柵程度ならともかく建造物にゃ屋根くらいあるだろ

938:名無しさんの野望
15/12/11 02:43:53.66 /1kGPE+y.net
屋根つき建造物の中に入ってるような奴は飛行でも流石に攻撃できんけど
相手だって攻撃できんだろう

故に屋内の敵って存在自体無視できる…もはや一般市民かなにか?

939:名無しさんの野望
15/12/11 02:46:55.05 cVtHu+Lb.net
防御壁とか普通銃や弓矢で攻撃するために小さな穴開いてんだけど
攻撃側は遠くからそんな小さな穴にうまく当てるとか無理だぞ

ゲームのことはいいから一度日本の城でいいから見てきたりしたらどうよ
案外面白いぞ

940:名無しさんの野望
15/12/11 02:53:29.09 /1kGPE+y.net
防壁ならともかく
屋根付きで小さな攻撃穴程度なら真上にでもいけば攻撃できない
まあそもそも屋内への立て籠もりなんてエレバスにないだろう
柵と壁のみ

941:名無しさんの野望
15/12/11 03:30:22.35 23o+hjEM.net
西洋は都市をグルッと壁で囲む城塞都市だからcivの都市戦もそうゆうイメージだな俺
都市防御=都市を囲む壁によるものって感じだと思うから飛行で防御無視はそんなにも違和感無いかな
sssp://o.8ch.net/1hdi.png

942:名無しさんの野望
15/12/11 03:38:34.69 /1kGPE+y.net
グリフォン「飛んでいけばよかろうなのだ」
火縄銃大砲「火薬の威力の前には壁や柵などあってないようなもの」

建造物防御ってUU特殊効果除けば
壁と柵だし飛ぶかぶち抜く力あれば無視できるもの
影渡りとかいう通り抜けフープまであるし

943:名無しさんの野望
15/12/11 03:42:04.55 7gEB3BXN.net
上から来られたら気をつけるしかないな

944:名無しさんの野望
15/12/11 03:51:40.66 qlWODcTP.net
>>903
同条件の敵地に攻め入るとすると白兵はもっと悲惨だぞ
機動力はなく、3次元的な回避もできない
地べたを這いずって狭間から打たれるがままだ
加えて飛行ユニットが軽々無視出来る柵や城壁、掘などにも一々手こずり被害が増す

え?なのにどうして都市襲撃ついてんの?おかしくない?

という感じで、ゲームはゲームとして切り離して考えないとダメだよ
そもそも魔術なんてわけのわからないものがある世界だし

945:名無しさんの野望
15/12/11 05:40:26.99 /1kGPE+y.net
都市攻めるなら弓(間接バーゲンは含まない)や偵察や騎兵よりはよっぽど
剣や斧振り回す連中のほうが頼れるだろうから白兵は都市攻撃ボーナスあるんじゃね
壁や柵を乗り越える力がもっともありそうな兵種だしな

壁登るとき弓は両手塞がるし偵察は軽装だし騎兵は遮蔽物に弱い
フレーバー的にももっとも強そうとして白兵に都市攻撃ボーナスあるのは理解できる

946:名無しさんの野望
15/12/11 06:15:45.20 qBspbmj1.net
歩兵のほうが都市の略奪とか得意そうだよな
騎兵も得意そうだけどどっちかというと都市じゃなくて村っぽい

947:名無しさんの野望
15/12/11 06:30:27.34 qlWODcTP.net
攻城兵器を除く陸上の他兵科に比べれば城攻めが相対的に有利なのは理解できる
が、飛行ユニットと比べた場合にどうなの?って話が>>908

陸上兵科のみでも、絶対的な視点だと騎兵や弓兵が城攻めに不利なだけであって、別に白兵が城攻めに有利なのではない
騎兵や弓兵では制圧できないから消去法的に白兵で攻め入ってる
これは現代戦における戦車の随伴歩兵�


948:ニ同じ役割で、あれも本来なら高火力かつ高防御力である戦車(や間接火力)だけで制圧できればいいんだけど、実際は無理だから仕方なく銃を構えた歩兵が生身晒してクリアリングしている また別の視点 都市襲撃と言っても実際に相対するのは白兵かもしれないし弓兵かもしれないし騎兵かもしれない 都市=防衛陣地に対する絶対的な特攻という意味では、まさに防衛陣地自体を吹き飛ばす攻城兵器のみが相応しくなる これは「都市襲撃」という曖昧性の問題だね gdgd書いたけど、簡略化されていることに対してリアル視点でバランス取ろうとするととんでもなく大変ですよ、というのが論旨です



949:名無しさんの野望
15/12/11 09:52:17.85 Thps0uVr.net
そもそも飛行ユニットが想定される特性のままで強いと、
敵としてのうざさと自分で使った時の壊れっぷりで、
どちらの場合でもゲームとして面白くないっていう点に落ち着く

950:名無しさんの野望
15/12/11 09:55:55.76 MHQ6a1D4.net
敵の飛行はそのままでいいけど、自分の飛行は道路使える、もしくはオンオフが欲しい
バランスとかじゃなくてストレスの問題

951:名無しさんの野望
15/12/11 10:49:43.69 23o+hjEM.net
ものまね氏を育てていて、
防御時に飛行昇進持ちの敵が突っ込んできたときの絶望感ときたら

952:名無しさんの野望
15/12/11 20:07:53.09 aD+NBaoT.net
>>913
プレイヤーチートがしたいならWBなりコンソールなりお好きにどうぞって思うんだが

953:名無しさんの野望
15/12/12 00:01:55.66 ev0KQWnL.net
何言ってるのかしらこの人

954:名無しさんの野望
15/12/12 01:21:23.76 s4fS7o9t.net
飛行のオンオフがあってもどうせAIは使いこなせないよね

955:名無しさんの野望
15/12/12 13:15:08.84 Xz2AjtNY.net
飛行する生物が陸上生物並の速さで歩けるとよく思えるよな

956:名無しさんの野望
15/12/12 13:34:03.29 hfmYkMbP.net
いうてもこのMODファンタジーやし…
あとグリフォンに限って言えば馬の身体持ってるから多分陸上の方が速いんじゃね

957:名無しさんの野望
15/12/12 15:20:52.72 4vQ/oj34.net
でも実際の所OACで飛行持ちって殆ど胴体が陸上生物だし普通に地上でも移動できそうだよね
微妙なのは業火の精霊とかその辺りくらいか

958:名無しさんの野望
15/12/12 17:48:59.65 QYxLFPIF.net
むしろ舗装路で更に速くなる陸上生物の脚力が異常

959:名無しさんの野望
15/12/12 18:14:27.41 s4fS7o9t.net
そら走るのなんて疲れるから車に乗ってるんやろ

960:名無しさんの野望
15/12/12 18:49:22.96 GqJ+8+dg.net
動く歩道的な何かなのかも知れない

961:名無しさんの野望
15/12/12 18:51:40.69 39uw4VKP.net
>>922
舗装路で移動が速くなる解釈は、何か乗り物に乗るから速くなるじゃ説は俺も考えた事がある
でも乗り物に乗せての移動解釈だと、移動1のユニットも騎馬ユニットも車で運搬させてると考えるなら
移動速度はほぼ一緒になるじゃないかな
舗装路になると走りやすくなって移動速度があがる説の方がやはり一番しっくりくる気がする

962:名無しさんの野望
15/12/12 19:01:17.38 s4fS7o9t.net
(やべぇマジレスされた)

963:名無しさんの野望
15/12/12 19:09:49.44 39uw4VKP.net
あ、冗談かなにかでしたか
大してひねりもないんで気づきませんでした。ごめんね☆(ゝω・)v

964:名無しさんの野望
15/12/12 19:20:09.71 hfmYkMbP.net
江戸時代には街道の街路樹に梅とかの果樹を植えて栄養補給と日除けの休憩所として旅をしやすくした、みたいな話もあるし……まぁ考えよう(こじつけよう)と思えば色々あるよね

965:名無しさんの野望
15/12/12 19:49:41.54 MuSx2LJc.net
(普通は)敵ユニットは移動力半減しない事を考えると
部隊の移動支援に、休憩&補給拠点が整備されているのは有り得そう。

966:名無しさんの野望
15/12/12 19:54:04.54 MuSx2LJc.net



967:>>928 これでは道路があると遅くなってしまう 「敵ユニットは移動が早くならない事を」です



968:名無しさんの野望
15/12/12 21:12:35.33 ZRbRul69.net
ってことは・・・特別奇襲持ちは敵から補給支援して貰えるのかw
まさか敵を騙す昇進だったとは思いもしなかったな

969:名無しさんの野望
15/12/12 21:23:17.94 ewbIiLpm.net
まさに特別な奇襲だね。
敵国の農民からおにぎりをもらうタスンケ騎馬軍団。

970:名無しさんの野望
15/12/12 21:24:08.98 fjvIAY0b.net
ナポレオンみたいに現地調達で行軍速度を上げているんだろうか

971:名無しさんの野望
15/12/12 21:29:06.31 WyYUdalr.net
戦争中の敵文化圏内では当然街道は警戒態勢でとてもじゃないが「君たちの都市攻め込むので勝手に使わせてもらいますね、あぁ移動楽ちん」という状況ではないはず

しかし特別奇襲持ちはその"とてもじゃない"の例外で
「君たちの街道利用させてもらいますね」なんだろう

972:名無しさんの野望
15/12/12 23:57:12.01 MuSx2LJc.net
>>930
破棄される前に奪取するのが上手いとか考えてたけど、騙して利用とは面白いかもw

>>933
補給拠点だったにしろ、街道だったにしろ、特別奇襲持ちだけが、
どうして敵のそれを利用出来るのかが難しい所……

973:名無しさんの野望
15/12/13 00:42:39.84 hLRepaq0.net
>>934
警備される前に使ったとか
タスンケ「さっさと突っ切ればよかろうなのだ、奇襲とはそういうものだ」

警備されていても気付かれないよう溶け込んだとか
ドワーフ「このでっかい荷物は分解したトレブじゃなくて建造物の資材じゃからな…」
シダー「…」スッ

974:名無しさんの野望
15/12/13 15:20:21.41 YhUCKmav.net
Oacラヌーンだけ固有地形改善(隠れ家)が弱いのは何でなの?
・作業船が必要
・成長が遅い、制度で加速できない
・出力が高くない、制度や技術でのプラスがない
・改善可能な場所が少ない

あとマラキムとかなら戦争で奪った都市の改善をそのまま成長
させられるけどラヌーンじゃできない
成長しきるのは最初に建てた片手で数えられるくらいの隠れ家っていうのは寂しい

975:名無しさんの野望
15/12/13 15:44:18.67 BqLgJOwa.net
海は元より改善出来ないから、任意で改善出来るだけで純粋なプラス
固有改善自体ない文明に比べたら特にね

976:名無しさんの野望
15/12/13 17:02:56.23 o4IOLRWE.net
無印の隠れ家が強過ぎたからな
現行でも十分強いが

977:名無しさんの野望
15/12/13 17:17:25.58 QoqcyJzn.net
出力調整を改造したら良いと思う

978:名無しさんの野望
15/12/13 18:29:41.59 YhUCKmav.net
Oac自体はまだよく知らないが、固有改善ない文明は
他の要素で強くして調整してるんじゃないの?

極論かもしれないけど100ターン過ぎたら隠れ家つくる意味もないから
そこからは固有改善作れなくなるのと実質同じだよ
だから適したマップで都市を増やしていけば固有改善は比例して
増えていくのに隠れ家だけは頭打ちになってヘロンが建つかどうかだけ問題になる

海図の技術で隠れ家の成長2倍すればいいと思う
海外入植しての後発都市でも隠れ家が使えるし、フレーバー的にも変じゃない

979:名無しさんの野望
15/12/13 18:53:16.11 7hOx2SnK.net
だいたい元々見回りに出た戦士が都市の周り一周するだけで160年かかるゲームだし…

980:名無しさんの野望
15/12/13 19:17:14.77 kn0yVjd3.net
まあ1マスが広いし、100年くらいかかってもしゃあないっしょ
地図作成が一族の悲願って感じでロマンやん

981:名無しさんの野望
15/12/13 20:15:30.68 BqLgJOwa.net
だからそもそも固有改善すらない文明が大半だと(

982:名無しさんの野望
15/12/13 20:39


983::39.46 ID:GV74xXIP.net



984:名無しさんの野望
15/12/13 20:51:30.73 n2kegMnU.net
飛行/着陸システムならXMLいじるだけでできると思う
Promotionで着地状態の昇進を追加
SpellInfoで着地状態なら飛行可能になる呪文を追加/昇進の付け替え
SpellInfoで飛行状態なら着地可能になる呪文を追加/昇進の付け替え

985:名無しさんの野望
15/12/13 21:08:34.05 Lgl+VNfO.net
>>945
OACは重くなる原因のSpell系は極力削減してる方針だから呪文はアカン

986:名無しさんの野望
15/12/13 21:48:49.54 xU+134q0.net
重くなる原因はAIのSpell無駄遣い
飛行無効化はAIには使いこなせないだろうし、
AI不可にしてしまえば重さに影響は全くない

987:名無しさんの野望
15/12/13 22:09:28.04 GV74xXIP.net
ばつ AIには使いこなせない
まる 作成者使いこなすためのAIを用意できない

正しくはこうだろ。何言ってんだ。

988:名無しさんの野望
15/12/13 22:24:30.33 hLRepaq0.net
使いこなすAI用意できそうにないからAI使いこなせないと同義でいいんじゃね
それでも『そんなことないよ』と反論がしたいなら使いこなせるAIも作れることを証明しよう

989:名無しさんの野望
15/12/13 22:26:06.98 pqLJwGsG.net
>>948
いやまあそうなんだけど、わざわざ悪意あるような書き方にしなくてもよくね?
AIなんて世界中で研究されてるほどなんだから作者の問題ではない

990:名無しさんの野望
15/12/13 22:28:28.71 YhUCKmav.net
>>943
固有土地改善が無い文明は不利なの?弱いの?
固有土地改善どうしで比べないと意味無いのわかってくれ

隠れ家たくさん作れても港町になって活用できる数は
10くらいまででヘロンなかったらクソ
海に作れるのが強いなら、ニバルの雪だるまの方が圧倒的に上に見えた

991:名無しさんの野望
15/12/13 22:31:34.55 hLRepaq0.net
飛行/着陸使いこなすAIというと
飛行もちユニットに操作移るたびに
周囲の道路、視界内敵性ユニット、攻撃目標、移動経路を計算に入れて
飛行と着陸どちらの状態が適当か考慮し順次適当な状態に切り替える

実際にいじる知識皆無の俺の妄想だけど
相当プログラム難しそうだわ
なまじ上手く出来たとしても処理がまた重くなりそうだね

992:名無しさんの野望
15/12/13 22:42:05.41 hLRepaq0.net
後半技術で固有地形改善成長倍加ってのはありがたいね
善良のみの奴隷解放やだいぶ後半で対外交易なくなる鎖国令だけでは
後発都市の改善育てにくかったし

まあ現状でも隠れ家含めて割と強めな(船でもユニットでも広範囲水&沿岸守りやすい)ラヌーンだけど
制度だけじゃなく技術だけで倍加解禁自体は面白いかなーと
ラヌーンのみならずドワーフ工房とかも爆薬あたりで倍加したり

993:名無しさんの野望
15/12/13 23:57:38.04 xU+134q0.net
ラヌーンは海マップだと相変わらず無双できる強さだからなぁ
ただ、ゾスとかいうチート文明の所為で相対的に弱く見えてしまうのも仕方ないな
・・・と思ったけど、ゾス以前に指導者英雄が他文明で作成できる時点でダメ文明だったわw

994:名無しさんの野望
15/12/14 00:08:46.10 p1xFW0YQ.net
ゾスは文化に埋もれて死んでる印象しかない
ボレちゃんもそうだけど後発文明の悲しさよ

995:名無しさんの野望
15/12/14 01:12:17.95 HmIY+Yyb.net
ラヌーンは指導者と宗教の深海が強いだけな気がするんだけど...
仮に文明ラヌーン、指導者ファラマー、世界遺産立てない、深海なしで
Big&Smallマップ(巨大大陸、島を混ぜる)あたりにして、自文明は小島
たくさんの海洋国家に相手は大陸国家にしたらラヌーンだ�


996:ゥら強いといえるのか



997:名無しさんの野望
15/12/14 01:47:52.25 lzYnVwVh.net
ラヌーンは最もマップに左右される文明だから調整が難しい
「海が多いと強く、陸が多いと強くない」と思ってもらわなければしょうがない
それが海洋国家としての宿命で、ロールプレイでもある

998:名無しさんの野望
15/12/14 01:52:55.46 p1xFW0YQ.net
ラヌーンが海マップで強化されるのもあるけど
それ以上に他文明が海マップで弱体化するから相対的にラヌーンが超強化される

999:名無しさんの野望
15/12/14 02:45:00.30 wb/Lfgsf.net
AIが呪文うまく使えないのにプレーヤーだけ一方的に有効活用するのは
プレーヤーチートじゃyねーかよ

1000:名無しさんの野望
15/12/14 03:19:46.75 d+TNSILM.net
キミffh2向いてないよ
というよりシングルプレイゲーム向いてないよ

1001:名無しさんの野望
15/12/14 03:28:05.76 a3SGGSmu.net
>>948
正しく言うなら用意は可能だろ
作成コストや動作コストが重すぎて現実的じゃないだけで

1002:名無しさんの野望
15/12/14 04:29:00.06 lzYnVwVh.net
>>959
civのやってるのにそのデザイナーが語った強いAIと弱いAIの話知らないのか

1003:名無しさんの野望
15/12/14 05:45:26.77 R0lB94Ph.net
AIには呪文以外でボーナスがあるだろうが
エアプだな

1004:名無しさんの野望
15/12/14 06:28:28.21 y11pqJSN.net
AIが美味く使いこなせないという難点があることがわかってるくせに、なぜそういう類の仕様を増やしてまで実装しようとするのか?
飛行on/offなんて追加しても別にゲームが面白くなるわけじゃないだろ?
単に快適にしたいだけで、しかも原因もわかってんだから、その原因をどうにかすりゃいいだろ。つまり飛行の昇進そのものを改善ればいいだけ。
飛行on/offなんてもんは甘え。

1005:名無しさんの野望
15/12/14 07:16:32.94 LKXNDs55.net
>>964
>>しかも原因もわかってんだから

ログ読むかぎり人によって何を問題かと思ってるところが違うから、
人によってどう改善してほしいかも思うと思うけど
飛行ON/OFF案はあまり現状をいじらないで、飛行昇進が死にスキルっぽく
なってることをせめてプレイヤー側だけでも改善してほしいというむしろ妥協的な案

原因がわかると断定するなら何が原因でどう改善すればいいのか明記してほしいですね
かといって、改善がはいるかどうかはOACの人の味噌汁ですけど

1006:名無しさんの野望
15/12/14 07:25:54.78 lzYnVwVh.net
甘えって言葉便利だよね
俺もこの言葉に甘えちゃうことが多いわ

>>964
>つまり飛行の昇進そのものを改善ればいいだけ。
よしじゃあ具体的な改善案頼んだ

1007:名無しさんの野望
15/12/14 07:41:55.40 j5xEjN80.net
単純に地形コスト無視にするだけでええんちゃう?
道路で倍速かかるし道無し・敵地・海は1マス確実に進めるし何もデメリットない

1008:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:53:49.11 a3SGGSmu.net
デメリットだらけだろ
そんなユニット大量生産してくるAIとやりたくねぇ

1009:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 09:21:16.87 lzYnVwVh.net
特別奇襲がなければ今と変わらない
特別奇襲があっても今のように馬や偵察のほうが辛い

1010:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 09:29:40.86 OYPn84dF.net
ユニット生産した時点で特別奇襲ついてるような文明指導者あんだからどうでもいいわ
そもそも飛行より早い移動力ってなんなのよとは思うが
ヘリと新幹線みたいなもんか?

1011:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:34:26.94 j1QSC4r6.net
次スレはよ

1012:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:29:35.48 LUE7N5lw.net
飛行ユニットの特徴をニライのペガサス仕様にすれば万事解決なようなw
あの飛んでるような飛んでないような特徴いいわぁw
移動力+1、防御ボーナスなし、移動コスト増加なし、侵入不可な地形に侵入可
これで十分じゃないかねぇw

1013:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:45:35.25 j5xEjN80.net
設定にツッコミいれたくなるのは分かるが
飛行持ちなんてニライカナイとゾスくらいだし正直どうでもよくねw
元々飛空挺とか


1014:グリフォン用だしプレイヤーがメインとして使うのまで想定して無いんだろう 騎馬は馬や鹿必須なのに象兵は象(牙)無しでも生産可能とか他にもいろいろあるじゃん 気にしたら負け



1015:名無しさんの野望
15/12/14 20:43:34.17 TfuQu75H.net
なんか今OACのイベントにポーパルバニーネタが出てきたんだが
バニラFFH2には無いよな?

1016:名無しさんの野望
15/12/14 20:47:53.19 9PD7cSxR.net
NirMODでは何度か見たけどバニラはどうだったかな……最近もっぱらOACとNirしかやってなくて覚えてない

1017:名無しさんの野望
15/12/14 21:36:40.87 LKXNDs55.net
>>964 からの返答マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
それとも返答タイミング的にID:j5xEjN80がID変えた>>964からの返答ってことでいいんだろうか

飛行昇進の話はもうずいぶんやったでのもうそろそろいいかなって部分では同意するが

1018:名無しさんの野望
15/12/14 22:03:47.12 a3SGGSmu.net
そのニライカナイがうざくなるのが問題じゃね
特にエレバスだと山から来て道路使えると結構な奇襲になるし、
そもそもそこまで強化しなくても十分文明として強い

1019:名無しさんの野望
15/12/14 22:07:32.84 H12CAwok.net
なんでそんなに飛行に拘ってんの

1020:名無しさんの野望
15/12/14 22:20:28.98 a3SGGSmu.net
現状の飛行ってそもそも弱くないし十分だろうにね
うざいのはものまねで昇進取っちゃった時ぐらいだろう

1021:名無しさんの野望
15/12/14 22:30:48.82 OYPn84dF.net
飛行は外洋も山岳も無視して全文明と出会えるだけで強い
だれでも会いにいけるパンゲアではあんまり利点はないかな

1022:名無しさんの野望
15/12/14 22:49:58.05 j5xEjN80.net
>>976
俺は違うぞw
あと特別奇襲とか言ってるやつは何なんだ
狩人とかの仕様と同じになるだけだろw

1023:名無しさんの野望
15/12/14 23:06:40.64 p1xFW0YQ.net
飛行で侵入不可マスに避難できるのは割と便利
略奪した後侵入不可マスに避難を繰り返せば安全に略奪できたりするし

1024:名無しさんの野望
15/12/15 00:24:09.43 Bn4nxhsa.net
都市に隣り合った山岳マスに死の案内人が立て籠もった時は焦った

1025:名無しさんの野望
15/12/15 12:17:50.61 K2J9VfKr.net
四天王はよく海上に逃げるよね

1026:名無しさんの野望
15/12/15 12:22:06.54 1D1OUFEl.net
たまたま最短ルートが海や山だっただけだろう

1027:名無しさんの野望
15/12/15 15:20:54.83 x0nO2LzJ.net
ものまねだと飛行より魔法無効と木偶がうざい

1028:名無しさんの野望
15/12/15 17:50:34.43 If3ihcry.net
魔法無効って補助魔法一切効かなくなるからマイナス能力だよな

1029:名無しさんの野望
15/12/15 19:46:20.93 mk6JXNHk.net
そげぶ「せやな」

1030:名無しさんの野望
15/12/15 19:56:14.21 U/J02Dmx.net
魔法無効は防御系の昇進だからな。攻撃側に回ってる限り持ってても嬉しい場面は少ない。逆に敵が持ってるとウザイ。

1031:名無しさんの野望
15/12/15 20:03:25.21 T0GIcgNJ.net
AIは攻撃魔法とかデバフ魔法を有効活用してこないから魔法無効あっても殆ど役に立たない

1032:名無しさんの野望
15/12/15 20:48:05.60 3Kn9uwXW.net
スレ建てを自分には関係ないことだと思っているのかね
関係ないから無視して雑談で埋めても良いと

1033:名無しさんの野望
15/12/15 20:50:25.81 3Kn9uwXW.net
建てられなかったんで済まんが誰か頼んだ

1034:名無しさんの野望
15/12/15 20:52:53.96 Z0jlXuGF.net
建ってないならいてくる

1035:名無しさんの野望
15/12/15 20:55:49.99 Z0jlXuGF.net
取りあえず建てた、テンプレこれから
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.81 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)

1036:名無しさんの野望
15/12/15 20:56:54.87 3Kn9uwXW.net
>>994
乙彼

1037:名無しさんの野望
15/12/15 20:59:40.36 Z0jlXuGF.net
テンプレ貼りま�


1038:オた、間違いあったらごめんね Steam版の日本語化云々は別にいいよね



1039:名無しさんの野望
15/12/16 04:31:05.34 81KtfaKp.net
>>997
乙ンケ

1040:名無しさんの野望
15/12/16 05:47:41.66 81KtfaKp.net
自分に向けて安価してしまった

1041:名無しさんの野望
15/12/16 11:42:34.23 t/YRgY5i.net
乙ガベラ

1042:名無しさんの野望
15/12/16 12:29:47.35 P0CgFSWy.net
1000

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1044:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch