Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.80at GAME
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.80 - 暇つぶし2ch100:名無しさんの野望
15/11/03 23:13:49.82 uMpTxLbs.net
敵AIが生み出す戦闘ユニットって、
難易度に関わらず戦闘力40%・守り固めたボーナス2倍とかついてたっけ?
今試したら、難易度開拓者でもついてたんだけど、バグっちゃったかな

101:名無しさんの野望
15/11/03 23:54:45.59 C3dPvBOf.net
志向による昇進かなんかじゃねーの

102:名無しさんの野望
15/11/04 00:18:29.13 M6ENVfG9.net
昇進の効果でも見とけ

103:名無しさんの野望
15/11/04 01:21:42.25 tL9PdCqh.net
>>95
・リストの最初は0番目
・0番目しかない場合、そのリストに含まれるリストの数を数えると1つ
見てないけどこういうことじゃねーの?

104:名無しさんの野望
15/11/04 03:19:07.78 v0iombmT.net
OAC0.52完成まだかな
なまじ変更予定見ちゃったもんだからついつい脳みそが変更後の思考してしまい
現バージョンが手につかない病

105:名無しさんの野望
15/11/04 05:23:32.37 lJb8EBFT.net
シナリオやってると敵がなにも生産しないでそのままになってる場合があるけど
こっちが想定外の動きをすると思考が止まっちゃうのかな

106:名無しさんの野望
15/11/04 05:25:55.10 MwWLNRF8.net
カスタムゲームでルールにチェック入れていくやん?
そのチェック入れた項目保存しとくようにできないの?
毎回同じルールで遊びたいのに新しく始めようとしたら全部のチェックが外れてて投げる

107:名無しさんの野望
15/11/04 12:05:10.68 87qQ5tzj.net
弓が弱体化して攻城兵器強化だと?
おのれドワーフ!

108:名無しさんの野望
15/11/04 13:04:20.52 v0iombmT.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    弓の間接攻撃無双は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も攻城兵器と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

109:名無しさんの野望
15/11/04 14:21:17.24 tOJFiM56.net
基本安定版やってるからまだそうなるのはしばらく先なんだけど
弓の間接攻撃弱体化で攻城兵器強化ってバリスタとドーラの大勝利ってこと?

110:名無しさんの野望
15/11/04 14:51:55.13 DCx3Csfx.net
バリスタは以前から強UUって認識だったし微強化ってところじゃね

111:名無しさんの野望
15/11/04 15:27:13.74 OSaLBEOV.net
AIが兵站基地の都市化を使ってくるようになるのが楽しみ
経験上、AIのリネージは中堅から下位に沈むこと多かったけど、この変更で大国化するようになるか
職人工房の強化の効果が上がったのもあって、一気に化ける可能性がある

112:名無しさんの野望
15/11/04 16:08:48.55 5vZQPF/P.net
兵站基地の都市化はうまいことやったら凄いことになるな

113:名無しさんの野望
15/11/04 20:12:45.46 8QdsNYHT.net
OAC0.52
シドおじさんの聖なる手榴弾
   AI: 都市で生産するようになる。
   AI: 爆撃任務(次元攻撃)を行うようになる。
終末戦争ぽくてイイね!

114:名無しさんの野望
15/11/04 2


115:0:18:20.54 ID:z54MawwW.net



116:名無しさんの野望
15/11/04 20:56:38.38 HzK0a4Nz.net
>>100
lList=[金、技術、ユニット]だった場合、
len(lList)は3を返す。
CyGame().getSorenRandNum(3, "Pick Goody")は0,1,2をランダムに返す
lList[0]が金、lList[1]が技術になるけど-1によりlList[2]のユニットが出ることはない

117:名無しさんの野望
15/11/05 00:11:03.40 gYj0D9sf.net
OACでAlt+左クリックの全体移動だと1マスしか進めないのに
個別に移動させると全兵2マス進めて不可解だ

118:名無しさんの野望
15/11/05 00:31:06.43 1NNBrQ52.net
大軍事教官首都に定着させまくったリネージの首都出力は何回みても冗談じゃないかってくらい高いな
金とハンマーが死ぬほど出てくるから他の都市が全て迷うことなく研究都市にできるし

119:名無しさんの野望
15/11/05 01:13:54.17 1H6fmQN6.net
埋めた軍事教官がさらに軍事教官の出現を加速させるループヤバい
任意でアカデミー建てられないというデメリットはあるけど

120:名無しさんの野望
15/11/05 01:34:17.55 JiOhxNmx.net
成長しきったリネージは毎ターン経験値獲得済みの英雄が出てくるようなものだからなあ
昇進山盛りのユニットで物量攻撃とかわけがわからないよって感じ

121:名無しさんの野望
15/11/05 02:22:18.02 p+itsBXV.net
1ターンに同じ都市で偉大な指揮官2人生まれた時は真顔になったなあ
質量を兼ね備えてるってえげつないわw

122:名無しさんの野望
15/11/05 03:30:16.28 ZYCDYI6D.net
リネージってそんなやべぇのかwww
次やってみよう

123:名無しさんの野望
15/11/05 04:23:03.86 1H6fmQN6.net
ディアナが超強いんだよな

124:名無しさんの野望
15/11/05 11:20:49.31 1NNBrQ52.net
志向も強い上にディアナだとカルデュールの鉱山が使えるから鉄なくてオワタってならないしな
護衛行軍死闘戦闘術Ⅴ持ちセンチュリオンと弾幕Ⅲ精密砲撃長射程教練Ⅲ都市襲撃持ちドーラ軍団とかで不死天帝以外なら俺TUEEできる
歩哨Ⅱ強弓戦闘術Ⅴ持ちの狙撃手とかつておけば視界確保+隠密看破でもう完全に向かうところ敵無し
不死天帝でも上手い人なら同じ状況に持っていけるんだろうけど俺にはできないわ…

125:名無しさんの野望
15/11/05 12:17:10.92 Id+puhhn.net
リネージはハロースの性能が鬼だったな
中盤~後半にかけては攻撃面はあれだけでいいくらい

126:名無しさんの野望
15/11/05 12:39:31.07 1NNBrQ52.net
>>121
強いけど行軍付けられないからなんか使うの躊躇しちゃうんだよな…
実用性じゃなくて好みの問題ではあるけど

127:名無しさんの野望
15/11/05 12:45:16.25 ib47fdjj.net
責ーめるも守ーるも重ーバリのー
大矢が敵ー軍吹ーき飛ばすー
てくらい重バリ無双だなうちは

128:名無しさんの野望
15/11/05 13:21:23.85 +o6/Ryg7.net
鉄も馬も無いときのリネージはそれこそバリスタ頼みになるけどね
戦略資源の重要度が他の文明の比じゃない

129:名無しさんの野望
15/11/05 13:23:31.13 +9USi3Px.net
>>113
普通に移動力2ある奴と倍速移動ルートで2マスの奴が混じってるから
全体で動かそうとすると1マスになる…とかだったりして

130:名無しさんの野望
15/11/05 15:55:45.91 OkDwP/tm.net
皆は、multiple productionって有効にしてる?

131:名無しさんの野望
15/11/05 16:46:37.04 7wSOoudC.net
戦争プレイの時はつけてる
高難度で好戦的AIもつけると敵の軍量が桁違いでびびる
重さにもびびる

132:名無しさんの野望
15/11/05 18:51:24.47 k4uUEzib.net
ディアナさんなら


133:初手平和主義革命からのグッドレオー像建設 勝ったわ



134:名無しさんの野望
15/11/05 20:41:39.92 himT7mZp.net
>>128
初期拡張遅れても初手像建造のがいいの?

135:名無しさんの野望
15/11/05 20:53:09.88 7wSOoudC.net
拡張って敵の都市を奪う事だからな

136:名無しさんの野望
15/11/05 21:04:38.26 VsAiYWhF.net
>>129
宮殿大理石のおかげでハンマー半額だゾすっごく早いゾ

137:名無しさんの野望
15/11/05 21:04:53.32 BvXgyjRA.net
鉄器と製錬が重すぎるからいつも狂信→黄泉の番人で終わらせてる
国家ユニットなんてめったに見ないなあ

138:名無しさんの野望
15/11/05 21:11:45.05 Id+puhhn.net
深海は深きものどもが戦闘力5あって、津波無双できてとユニットが強いからな

139:名無しさんの野望
15/11/05 21:48:59.06 koR10l0q.net
深きものどもでぐぐったらポニョが出てくるんだなw

140:名無しさんの野望
15/11/05 22:37:44.86 gYj0D9sf.net
>>125
ドワーフだったからたぶんそれだ
ありがとうスッキリした

141:名無しさんの野望
15/11/05 23:21:48.26 VfsLHLsx.net
天帝クリアしたけど、これ初期立地によっては最初から積んでるな
皇帝くらいがちょうどいい

142:名無しさんの野望
15/11/05 23:54:27.14 eVJh+Jl9.net
>>133
腰みの沈めるだけで量産できるとかずるいわ
失望しました人食い十字軍使います

143:名無しさんの野望
15/11/06 00:32:04.86 ryPNrL+n.net
人食い十字軍とか物騒なものを使うとかずるいわ
失望しました人食い聖騎士使います

144:名無しさんの野望
15/11/06 01:26:19.88 ryPNrL+n.net
OACカラビムでふとモロイのLv4吸血鬼感染可活かそうとプレイしてみたけど
吸血鬼化モロイ→戦車兵にUGさせたいとき以外は
ヴァンパイア解禁してるなら
レベル関係なしにヴァンパイアにアプグレでおkということに気付く
優秀なモロイを血族の盟約してからヴァンパイアにUGさせることが特に意味ない無駄骨で寂しい
吸血鬼の効果に昇格費用-25%とか付かないかな

145:名無しさんの野望
15/11/06 02:12:03.89 HGvSktb3.net
術師が吸血鬼になる為の仕様と思っております

146:名無しさんの野望
15/11/06 04:39:59.16 4odizfi9.net
そういやmodmodや種類によっては封建前に吸血鬼いないから
モロイを吸血鬼化させらんないのか

147:名無しさんの野望
15/11/06 16:48:17.83 ZoUa3bNd.net
>>126
前はつけてたけど後半重くてな・・・
戦士大量生産して変異かけて優秀な昇進ついた奴だけ使うみたいなプレイが好きだったけど

148:名無しさんの野望
15/11/06 17:16:38.69 3td0R/yq.net
MODスレで作ってたOACに東方キャラを追加するパッチが一応完成したと思うのでこっちにも晒しておきます
バランスがおかしいとか不具合報告とかがあったらよろしくお願いします
URLリンク(www1.axfc.net)

149:名無しさんの野望
15/11/06 19:06:33.89 J5cGCSIZ.net
OAC安定版の話なんだけど
信長の野望とか好きだからエチゴで制覇をなんとか達成したいんだけど誰かコツとか教えて(´・ω・`)
リネージとか後継者とかなら普通にクリアできる難易度でもきつい…

150:名無しさんの野望
15/11/06 19:49:51.92 V9s7ijOi.net
>>143
作成おつー
まだReadme読んだだけだけど通常の志向をデメリット無しで三つ持ってるのはさすがに強すぎる気がする
バニラからあるような強志向だと特に

151:名無しさんの野望
15/11/06 19:51:48.11 fPskEy7z.net
とりあえず剣客の居合と弓兵の間接攻撃だけど、単に防御が固くて攻め切れないって話なら、ガレアス使って沿岸攻めろになる。

152:名無しさんの野望
15/11/06 19:53:27.96 sUtgjHBn.net
エチゴは剣客から侍の間くらいに勝負をつけないと後半詰むよね

153:名無しさんの野望
15/11/06 19:58:46.53 Dj


154:xfGewf.net



155:名無しさんの野望
15/11/06 20:46:55.88 rKdp7IRC.net
エチゴは戦争国家の癖に都市防御削る手段が乏しすぎるのは酷過ぎると思う
忍者の火球だとペース遅すぎるし、大砲は登場遅すぎるし

156:名無しさんの野望
15/11/06 20:52:23.53 3td0R/yq.net
>>145
やっぱりそうだよね
現状のはあくまで候補って位置づけでキャラらしさと性能のバランス取りながら適性量まで減らそうと思う
自分だけで考えてると煮詰まるので意見を募れればと虫のいいことを考えてます

157:名無しさんの野望
15/11/06 22:12:13.27 QuJwBLiU.net
エチゴはテクノロジーが劣る文明に喧嘩ふっかけて剣客ラッシュして
昇進つきまくりの精鋭が10体くらい揃ったら、そいつら使って征服勝利できた
皇帝でだからそれ以上で通用するかは知らんけど

158:名無しさんの野望
15/11/06 22:17:52.29 F/N3b2Yd.net
どの難易度での話かにもよると思うんだけども

159:名無しさんの野望
15/11/06 22:28:45.01 IEIAQFko.net
civは勝率95%以上でも結構な確率(?)で事故が起こるから英雄が事故死しやすいね
不死鳥の血ともあるけど使いづらいし、
何かもうちょい使いやすい事故避け昇進(リスク付き)が個人的に欲しい

160:名無しさんの野望
15/11/06 22:37:10.57 F/N3b2Yd.net
天帝以外なら、初期ラッシュで1国飲めば割りとどうにでもなる気がする
天帝なら初期立地とAIに恵まれるまでリロードかな

161:名無しさんの野望
15/11/06 22:52:23.71 4odizfi9.net
初期英雄で一国併呑したけど銅が沸かなくてニライカナイの熊兵に蹂躙された
ゲーム開始時から戦闘力4だしというかあいつら金属資源一切不要で最新武具の戦闘力持ってるからな
偵察系以外はアンチ動物昇進取れないし

162:名無しさんの野望
15/11/06 22:52:32.05 hbyAeJTp.net
>>153
骨の髄まで活用してやりたいけどなまじ戦闘力高いせいで真っ先に集中砲火食らうジレンマ

163:名無しさんの野望
15/11/06 23:12:08.83 OUiZFbJg.net
英雄が一強過ぎるとリンチで殺されるよね
二番めのキャラに強いのいればいんじゃね

164:名無しさんの野望
15/11/06 23:20:21.80 QuJwBLiU.net
英雄一強の横殴りに弱い軍事の場合は、特に外交に気をつけてるわ
宗教合わせて土下座して隣国を他国にぶつけてる

165:名無しさんの野望
15/11/06 23:37:48.33 HlUCmGi4.net
難易度天帝でも領内を馬で荒らして内政邪魔し続けたら勝てるだろ
特に労働者拉致を続けるとAIは延々と労働者を作成し続けるから人口もずっと停滞したままになる

166:名無しさんの野望
15/11/07 01:26:18.26 USzi0vNK.net
エチゴはひたすら剣客ラッシュしかやることないな
それ以外の強みは解禁が遅過ぎる

167:名無しさんの野望
15/11/07 03:11:21.60 yj9iBIVo.net
そういえば通行条約結んでない相手の労働者を国籍秘匿ユニットで襲ったらどうなるんだろ

168:名無しさんの野望
15/11/07 03:13:06.21 BZHYrlVg.net
>>161
通行条約結んでる場合と同じ

169:名無しさんの野望
15/11/07 03:26:59.98 CZKxI5KO.net
戦闘の計算式からランダムな要素を完全に排除する設定とかできないのかな
たとえば戦闘力4のユニットに戦闘力5のユニットをぶつけたら絶対に勝って残りの戦闘力1になるとか
つまり戦わせる前から結果が確実に分かるようにしてほしい
勝率90%超えてるのに負けるのはイライラする

170:名無しさんの野望
15/11/07 03:59:42.02 NY9Od0DW.net
ニバルで技術先行すると蛮族と


171:友好切れて涙目。 早く雪だるまで遊びたいのにほどほどの位置をキープしないとダメなの?



172:名無しさんの野望
15/11/07 04:33:33.55 +1dvNxjr.net
高難易度にすればええやん

173:名無しさんの野望
15/11/07 05:50:28.87 zLGFexCD.net
フロストリング蛮族以外の蛮族なんて友好切れてもそれほど問題ない
領内戦で排除は容易じゃないか?

174:名無しさんの野望
15/11/07 06:04:22.37 USzi0vNK.net
雪だるま解禁前にスコアがぶっちぎり一位って難易度が低いのでは

175:名無しさんの野望
15/11/07 08:46:38.77 NY9Od0DW.net
アドバイスありがとう
ニバルさわったことなくて低難易度でやってた
よく出来ているゲームだと思ったわ

176:名無しさんの野望
15/11/07 09:46:23.13 NIBNRJxD.net
>>163
それやると昇進モリモリの高難易度が相当厳しくなるし、暗殺者が最強になる。

177:名無しさんの野望
15/11/07 10:29:53.44 pjGcuDTe.net
>>163
勝率9割超えは負けたら即ロードしてるわ
ゲームでイライラしたくないし

178:名無しさんの野望
15/11/07 11:13:50.57 zLGFexCD.net
英雄やその後の攻略に欠かせないほど重要なユニットで攻めるときは
99.5%以上でないと安心できない
勝ち急いでる時でも勝率98.5%以上は欲しい
90%は10回に1回
95%は20回に1回は事故るしな
98.5%で事故るのはおよそ75回に1回ほどだ
99.5%なら200回に1回、これで負けたら逆に諦めがつく

179:名無しさんの野望
15/11/07 12:49:38.30 52GFWzgr.net
ペリク鯖にあった昇神レポがそんな感じだったな。冬の司祭トリオが主軸だから99.5かそれくらいの勝率でしか戦闘しないってやつ。
希少ユニットでそれ以下の勝率で挑むのは、そいつで切り込まないと崩せない都市を攻め落としたい場合くらいかな

180:名無しさんの野望
15/11/07 12:51:20.11 1lgeFfK9.net
高勝率での敗北ってモンハンのレア素材集めだと思うとそんなもんだよな
1%とか2%とかでも出るときはぽこぽこ出るわけだし
結局本当に信用できるのは100%だけよ
100%ってできたのmodmod(OACしかやってないけど)からだっけ?
バニラでは見なかった気がするけど内部処理的には100%だったの?

181:名無しさんの野望
15/11/07 12:57:07.04 52GFWzgr.net
あくまで個人的な意見だが、絶対に事故死させたくない英雄なんてOACのブラガートくらいだな。信頼的な意味で。

182:名無しさんの野望
15/11/07 14:06:22.81 +1dvNxjr.net
90%で死んだなら諦めつく
よくあることだし
98%以上で死んだときはいらつく

183:名無しさんの野望
15/11/07 14:34:05.36 DqXNj4Y/.net
このゲームAIの内政力がまじでぶっとんでるよな
エルフやトカゲとか相手だとスコアが3倍くらい差がつくし、ちんたら内政してたら詰むからどっかで打って出ないとだめだな

184:名無しさんの野望
15/11/07 14:39:20.65 USzi0vNK.net
こっちも内政型文明使えばぶっちぎれるから多少はね?

185:名無しさんの野望
15/11/07 14:51:50.00 NIBNRJxD.net
>>176
プレイヤー後継者「ほんとあいつら卑怯だよな」

186:名無しさんの野望
15/11/07 14:53:30.56 DqXNj4Y/.net
>>177
文明指導者間の強弱の差が激しいからな
俺も強い文明使えば高難易度でも勝てるけど、強みの薄い文明だと全然だめだからな
不死だとエルフぐらいの強さの文明じゃないと勝てないし、天帝だとバルセラフでしかまだ勝ったことない
いろんな指導者使って高難易度勝てるやつはすごいわ

187:名無しさんの野望
15/11/07 15:04:00.96 +1dvNxjr.net
バルセラフってそんな強いん?
強文明と弱文明で四天王作ってよOACで

188:名無しさんの野望
15/11/07 15:05:11.37 T8CgzHYD.net
バルセラフは自分で使うと戦争が楽しい

189:名無しさんの野望
15/11/07 15:13:20.01 jZlaZlQa.net
最近色んな文明で皇帝クリアしてるけど、バルセラフでだけ勝てない

190:名無しさんの野望
15/11/07 15:20:54.56 52GFWzgr.net
ぶっちゃけプレイヤー個人個人との相性もあると思う。
最序盤の蛮族対策一つとっても、斧出したり�


191:|出したり狩出したり、あるいは戦士で凌ぐパターンもあるし。



192:名無しさんの野望
15/11/07 15:22:02.80 +1dvNxjr.net
俺は狩人派

193:名無しさんの野望
15/11/07 15:43:37.81 DqXNj4Y/.net
バルセラフは人形召喚ラッシュのことだけ考えてればいいからな、世界呪文もチートだし
ノヤーなんか自然の達人持ってるからロキだけで蛮族対策と初期ラッシュできるしくそ強かったな
個人的に最強の指導者はだまし絵のノヤーだな
蛮族対策はどうするのがベストなのか未だに分からん
さっさと狩人出すべきなのか、でも研究しんどいし弓兵にあっさり負けるし
序盤の研究はまじできついから変な研究すると財政が破綻して詰むしで大変だ

194:名無しさんの野望
15/11/07 15:58:45.32 bKX436EP.net
プレイヤーと志向と文明の組み合わせがあるね
自分で使った時の勝率って意味だとティーグルのブランフォードが最強だなあ

195:名無しさんの野望
15/11/07 16:13:29.24 +1dvNxjr.net
まあ文明ごとに別ゲーみたいなもんやしね

196:名無しさんの野望
15/11/07 16:25:27.67 /KwgiVGO.net
弓兵か狩人をさっさと出したいが、コインを何とかしないと研究にターン数がかかりすぎてジリ貧だ
そう思って教育や神秘主義に手を出すと狩人や弓兵が遅れて蛮族にひどい目にあう

197:名無しさんの野望
15/11/07 16:54:01.16 bKX436EP.net
つまり最初から斧兵相当の勇者様がいるドヴィエロなら安心して教育に進める

198:名無しさんの野望
15/11/07 16:55:40.15 DqXNj4Y/.net
>>188
まさにそれを俺も考えてるところなんだよな
蛮族対策の研究に直行すると内政がきついから神秘主義とかに寄ってるけど、それだと戦士でしのぐ期間が長くなるんだよなあ
でも内政のこと考えると戦士でがんばるのが最適解なのかなあ、変わりはいくらでもいるし
ほんとこのゲーム蛮族が強いよな、こっちよりも格上の兵科で襲って来るとかひでえよな

199:名無しさんの野望
15/11/07 16:59:54.45 USzi0vNK.net
動物捕獲で蛮族と初期ラッシュの対策が完了するニライカナイ最強説

200:名無しさんの野望
15/11/07 17:14:45.08 DqXNj4Y/.net
序盤に有用なユニットがいる文明はそれだけで強いよな、というか俺はそんな文明でないと高難易度では勝てない
俺は序盤の研究は長老会議砦ゴウムでなんとかして教育はパスすることが多いんだよな、砦やゴウムに市民配置するとそれで幸福もいっぱいになったりするし
でも砦は市民配置しなくても勝手に育つようになったし素直に小屋建てたほうがいいかなあ

201:名無しさんの野望
15/11/07 17:26:26.35 USzi0vNK.net
大体どの文明も強いから弱い文明について語ろうか
プレイした中ではアリストラクが一番辛かった
幸福がすぐ頭打ちになるし悪霊の地で資源タイルが潰れて変成術取得まで使えなくなる
人口自然増加に任せると遅いし儀式で増やそうとするとハンマーが重い
無神論な上に邪悪だから人文主義も使えない 大半のユニットが経験値を取得しない

202:名無しさんの野望
15/11/07 17:38:00.84 NIBNRJxD.net
シダー
朧人が最大の特徴だけど優秀な兵を失うデメリット付きだから使いにくい
しかも経験値を稼ぎやすい=戦争が強いわけでもない
でも戦争しないと朧人による内政力は上がらないジレンマ…というか戦争による土地獲得利益に比べれば朧人効果なんて()
不可視+国籍秘匿の序中盤UUがあれば戦争せず朧人量産出来て面白くなりそうだけど
ついでにシダーっぽいし(隠匿して出し抜く)

203:名無しさんの野望
15/11/07 17:47:32.45 DYyO1vtR.net
条件によっても結構、文明の強弱に差がある
ラヌーンは群島だと最強だけど、パンゲアだと微妙になるし
反対にヒッパスはパンゲアだと最強だけど以下略

204:名無しさんの野望
15/11/07 18:11:05.60 1lgeFfK9.net
話ぶった切りなんだけど行軍と移動能力ってどっちの方が戦争の短�


205:匀サに寄与するかな? 侵略志向持ち以外だと個人的には行軍派なんだけど



206:名無しさんの野望
15/11/07 18:14:48.51 bKX436EP.net
シダーは宮殿の専門家増幅効果が本体で、朧人の方は忘れてもいい気がする

207:名無しさんの野望
15/11/07 18:30:47.70 DqXNj4Y/.net
俺もシダーは何度か使ったことあるけど肝心の朧人がなかなか作れなかったな
どうやったら効率よくたくさん作れるのかなにか方法がないか・・・
バニラのAIのシダーは研究が伸びてスコアを伸ばす手堅い文明だったな
なんで他の文明に比べて研究が進むのか実に不思議だった

208:名無しさんの野望
15/11/07 18:32:28.19 ffH83z1d.net
>>193
悪霊の地って資源タイル消えたっけ?
開発版の新仕様?
俺が消えてることに気づかない間抜けという説もあるが

209:名無しさんの野望
15/11/07 18:46:24.34 u/ydeL7W.net
資源は消えないけど改善前に悪霊の地が重なると改善不可能

210:名無しさんの野望
15/11/07 18:47:30.46 zLGFexCD.net
行軍はスタック移動中も回復できるから進軍率上がっていいよね
しかし移動能力はせめて2は欲しい、1はあまりにも遅い
そんなあなたや私にデスピエルの暗黒兵
デフォ移動2で行軍もち、資源いらずで魔族狩りもつきお得
機動力Ⅰや快速で更にスピード上げてもよし
ほんとデスピエルは後期戦争がスムーズで捗るわ

211:名無しさんの野望
15/11/07 20:26:33.66 jZlaZlQa.net
ノービアイは軍事内政共に強いけど
移動力が1ばかりで辛かったわ、快速も効かないし軍事力強いけど制覇には不向きだった

212:名無しさんの野望
15/11/07 20:55:47.27 d7UC0VM2.net
次のパッチで機動力つくようになるから最強の一角になるで

213:名無しさんの野望
15/11/07 21:05:17.51 FElTIiaf.net
攻城兵器用とか快速が効かない用の移動力上げる魔法欲しいな
昇進でカバーされても基礎移動力上げたのと変わらんからなぁ
単純に強化されて強いユニットだからそればっかり作るようになるだけで
秘術ユニットとそれを守るユニット混ぜたりとか考える必要が無いってのがどうにも…
ま、ただでさえ弱いAIが更に弱くなるから戦術要らずの簡略化も必要なんだろうけどね

214:名無しさんの野望
15/11/07 21:10:46.27 xAix/3x8.net
最新更新がいつかってどこで見ればいい?

215:名無しさんの野望
15/11/07 21:13:11.65 /A50nnlt.net
元々ノービアイって最強の一角でしょ
AIにいたら初期ラッシュかけるレベル

216:名無しさんの野望
15/11/07 21:42:14.31 cYCTb/xh.net
>>143
今更ながら乙ー、
と思ったけどこれ0.49q用だから0.51aだと動かないのか
日本語化Steam版だと遊べないのね
アルタイルやってみたら序盤がきつい
立ち上がりに有利になる要素がほとんどない気がする
強そうに見えるメタトロンも1回アップグレードした程度じゃ
リザードマンから逃げ回る何とも情けない姿になるし

217:名無しさんの野望
15/11/07 21:58:22.44 CZKxI5KO.net
マップで表示する場所を変えれるようにならないかな
自分の文化圏が端っこの方だったらマップの左右にまたがってしまって見にくい
ワールドビルダーで世界中表示して真ん中の方でスタートできるまで再構築すれば解決するけど
地形やライバルとの位置関係が全部分かってしまうから不公平だ

218:名無しさんの野望
15/11/08 00:00:28.41 RCYS7Fse.net
>>208
地球マップでやった時にずれて3大陸あるみたいになった時の違和感な

219:名無しさんの野望
15/11/08 00:46:24.55 gt2DIOas.net
メタトロンは蒼生と天荒の間にもうひとつ欲しい
鉄器解禁で

220:名無しさんの野望
15/11/08 02:03:09.20 y737+/rH.net
バンノール十字軍をUUにしてほしい
親和力法マナ�


221:ニ対異属性ボーナスで



222:名無しさんの野望
15/11/08 02:39:09.00 nhO9+FCf.net
>>211
んな事言い出すなら俺かて常闇の国のファランクスUU常闇の堕天使とデスピエルの闇夜の行者復活してほしいわ

223:名無しさんの野望
15/11/08 02:59:42.01 Ij+8nmcg.net
氷の精霊の死亡時の冷気ダメージって火葬ゾンビみたいに上限ない?
氷の精霊が中盤以降も実用圏内ならニバルって使ってこなかったけど実は戦争大分強いんじゃ…

224:名無しさんの野望
15/11/08 03:29:25.89 6lwmUQ+s.net
OAC51aキシュリカ姐さん採鉱どうせ石工いくしついでに石確保できたらアレクで建設志向ウハウハ
数学建設は必要だし交換できるからたまらないね毛深そうなのもグッド
AIでやたら拡張はやくて大きくなるのが頷ける結婚したい
でもたぶんもう二つのドワーフ文明を指導したほうが強いですよね…

225:名無しさんの野望
15/11/08 06:05:29.50 W2trkbsa.net
>>212
横からだが闇夜の行者とかあったんだな、知らなかった
それもファランクスUU?
ざっとググったが代替元や能力わからずじまいだったわ

226:名無しさんの野望
15/11/08 13:17:19.62 ioCMesxY.net
AIだとクオリテイテが伸びやすいのどうにかしたいな

227:名無しさんの野望
15/11/08 13:19:34.74 8rBwadC7.net
自分の文明で潰しなさい。

228:名無しさんの野望
15/11/08 13:20:30.89 aVv6B0+g.net
>>213
上限ある上に上限が低い。しかも火葬の自爆に比べて威力も弱め。
ちなみにOACのの火葬のゾンビの自爆は8割上限だぞ。

229:名無しさんの野望
15/11/08 13:41:43.78 tegtAsTX.net
クオリテイテが後半までいてどっかと戦争中だと強制終了多くなるから
クオリテイテを潰すのはもやはクエストのひとつだと思ってる

230:名無しさんの野望
15/11/08 15:37:25.84 umIb3tRw.net
クリオテイテは研究力高くて交換に積極的だからffh2のマンサだな

231:名無しさんの野望
15/11/08 16:09:16.65 +b+9kH4O.net
>>198
シダーなんてOCC邪悪でアレク作りつつ終末勝利めざしながら
秘術ユニットをひたすら溜めてれば余裕
専門家の維持費がきつくなったらエススとかでもいい

232:名無しさんの野望
15/11/08 16:23:47.73 /msChTMI.net
ぉ、新しいの来てんじゃーん

233:名無しさんの野望
15/11/08 17:12:50.13 W2trkbsa.net
OAC0.52キタコレ
攻城兵器とかトカゲ労働者とかリネージとかの動きに期待しつつプレイしてみるか

234:名無しさんの野望
15/11/08 17:53:31.65 o/PZ99Tk.net
051a(日本語化steam版)でニライカナイやってるとガルダが普通に作れるけど、
これって今回修正されてるわけじゃないし仕様なのかな?
シードリングさんの貴重な捕食シーンは見たこと無かった

235:名無しさんの野望
15/11/08 18:03:08.33 o/PZ99Tk.net
…History - old見たら書いてあって自己解決
このぐらいの情報だと情報ページの各バージョンアップの特徴のところには載らない訳か

236:名無しさんの野望
15/11/08 18:59:30.79 zYm9m6Ic.net
>>221
朧人ルオンノタルの効果があるから神官定住できなくされてるのに
魔方陣追加しても賢者定住できるままだから難易度シドでも普通に勝てちゃうよな
偵察ユニットとか序盤以外使わんし、文明特性を秘術に変えたら?とすら思ってしまうw

237:名無しさんの野望
15/11/08 19:48:56.18 +b+9kH4O.net
>>226
文明の個性を考えて、シダーは中立固定とかならいいかもな
基本的に終末勝利前提がビーカーハンマー両方出て強すぎるだけなんだが、
制覇勝利の敷居の低さをかんがえたら、終盤までかかるからこんなものかな�


238:ニいう気もしてしまうし



239:名無しさんの野望
15/11/08 20:48:33.65 umIb3tRw.net
魔法陣は黒い雨と魂返しが滅茶苦茶強い

240:名無しさんの野望
15/11/08 20:50:45.27 wM4B0NeP.net
朧人への変換が始まるまでが辛そうだけどどうなんだろう
ユニット生産分のハンマーがペイ出来るのは更に先だろうし

241:名無しさんの野望
15/11/08 21:00:55.68 umIb3tRw.net
終末勝利は自動取得率上がる昇進がたくさんあるし
朧人になるまでの間は防衛戦力として機能するから辛くは無いと思う

242:名無しさんの野望
15/11/08 21:36:20.19 sz4ngJ7j.net
バルバトスの価値を考えたら後継者とか偉人が有り余る文明なら
終末勝利じゃなくても3つ目までは作る価値ありそうだけどどうなんだろ
偉人賢者2+500ハンマーだと流石に釣り合わないかな
不浄の聖痕と黒い雨まで込みで考えても結局そこまでやるなら最初から終末狙いの方が早そうだしな

243:名無しさんの野望
15/11/08 21:40:38.58 +b+9kH4O.net
後継者はバルバトス作ったり賢者や禿げを生贄に終末国家遺産作ってる間に、
研究延ばして有り余るハンマーで殴ったり人口増やした方が強いな

244:名無しさんの野望
15/11/08 22:22:59.53 OzdxDyds.net
地形改善って序盤~中盤まで農場+鉱山で固定でいいよね?あまり選択しないね
ギルド制解禁も工房・風車パワーアップも終盤になっちゃうし

245:名無しさんの野望
15/11/08 23:13:29.23 sz4ngJ7j.net
後継者は異常な研究速度と生産力両立できるからズルだよなぁ…w
いつもなあなあで内政やってたから本家では征服制覇勝利凄い苦手だったけど
ffh2やってきてから戦争が楽しくなって初めて内政をまともに考えるようになったわ
都市の役割分担の重要性って戦争してこそわかるものだと思う
まあ高難度だと内政勝利でも防備とか国土拡張とかで軍備必要なんだろうけど

246:名無しさんの野望
15/11/08 23:20:54.12 HLkSBHMJ.net
OAC+東方パッチをOAC0.52に対応させました。たぶんSteam版にも対応したんじゃないかと思うけど所持してないので確認できてない
いただいた意見を参考に問題視されていた志向の数や種類を少しいじってみました
本家の公開と同日に上げることにこだわって不具合の見落としがある可能性が結構ありますのでご注意ください(通しプレイでの確認をしてない)
URLリンク(www1.axfc.net)
志向関連の変更と早苗のポップアップが表示されない不具合を修正した0.49q版もついでに
URLリンク(www1.axfc.net)

247:名無しさんの野望
15/11/09 00:27:16.82 PdQik2al.net
>>235
乙ー
Steam版で起動することは確認、一応遊べそう
ただ、さっと見ただけで2点不具合有りでした
・ニライカナイ首都建設時に落ちる
・何人か外交画面の音楽がならない(レミリア、幽々子、霊夢で確認。青娥は問題なし)
 カスタマイズでアレクシスとレミリア両方出したところ、レミリアのみBGMなし
要望と言えば、何人かいる東方ネタっぽい指導者も折角だから名前変えてみたら、
と思ったけど、指導者の名前変更は大変そう?
あと、何人かすでに被ってしまうのがいるからやっぱりこのままでいいかな

248:名無しさんの野望
15/11/09 01:51:29.70 HiDVwckh.net
お、OAC0.52きてるのか
OACの人いつもありがとー

249:名無しさんの野望
15/11/09 11:50:56.78 dvE2Ije4.net
>>236
>ニライカナイ
言ってるそばから恥ずかしいミスしてる……
配布用のCvEventManager.pyを更新し忘れていたのが原因でした。修正しました
これをAssets\pythonに上書きしてください
URLリンク(www1.axfc.net)
>外交画面の音楽
ちょっと面倒に思ってエラーも出ないからいいやと放置してました
やっぱり実装した方がいいですかね
青娥だけは最初に実験的に作ったやつで、キーリンを改造して作ったからバルセラフの汎用音楽が鳴ってると思います
あと既存指導者の名前変更はちょっと、それをやりだすとまず教授ややる夫の排除から始めないと気が済まなくなると思うので
私のために作られたゲームではないのだし彼らにもファンはいるだろうと思って手を出さないことにしています。申し訳ない

250:名無しさんの野望
15/11/09 12:18:19.99 l5NRzHi4.net
O様…

251:名無しさんの野望
15/11/09 18:50:26.58 dvE2Ije4.net
外交画面の音楽追加が意外とどうにかなったのでバージョンアップ
mp3を追加したことで容量が多くなったのでご注意ください(約100MB)
URLリンク(www1.axfc.net)
それと懸念なんですがMODスレに移動した方がいいでしょうか?
他の雑談や考察の邪魔になってたら申し訳ないので

252:名無しさんの野望
15/11/09 19:54:57.86 COBZmxj/.net
FfH2のMODMODMODだし移動せずここでやってくれて構わない
というか目につきやすいからこっちのほうが助かる、個人的に

253:名無しさんの野望
15/11/09 23:47:42.11 PdQik2al.net
>>238
動作確認しました、乙です
指導者の名前変更は個人的に思ったという程度なので
それと、場所は多分ここで問題ないかと

254:名無しさんの野望
15/11/10 01:06:01.13 h6DZZDwd.net
海山海
山ア山
── ←川
こんな感じの絶対渡河・上陸攻撃になる都市にアケロン湧いた
絶望通り越して燃えてくるわ

255:名無しさんの野望
15/11/10 01:15:02.87 gNBlfjNK.net
海から上陸攻撃しよう
てか海あったら船の砲撃できるから逆に楽じゃね

256:名無しさんの野望
15/11/10 01:27:18.82 4i3QiC5Q.net
艦砲射撃からの水陸両用ラッシュだな

257:名無しさんの野望
15/11/10 02:07:46.04 h6DZZDwd.net
水陸両用用意するの難しいんだよな
とりあえず艦砲射撃&カタパ7体ほどぶつけて傭兵でトドメさす予定
ちなみにOAC0.52ティーグルのシュタインドルフ
ラヌーンかリザードマン文明だったら水陸気にしなくて済んだのに

258:名無しさんの野望
15/11/10 04:09:25.44 RmHuiPxe.net
一部文明を除けばたとえ銅鉄がなくても主戦力は白兵一択になっちゃうのが残念。
国家ユニットクラスになれば白兵以外も使えるけど、けっきょく鉄器を通らないといけないからなあ
弓→防御は優秀だが攻撃に使えない。弓術でストップ
偵察→都市攻撃に使えない。狩猟でストップ
騎馬→そこそこ使えるが防御に回れないので他兵種を混ぜる必要がある。研究ツリーは独立していないので鐙を無視するだけ
信奉→なにそれおいしいの?深海じゃなければ狂信以降は無視

259:名無しさんの野望
15/11/10 08:18:09.77 YvVU6rg0.net
船を作る暇があったら灯台、港、各種内政施設を作って、敵海軍ユニットになすすべもなくなる俺

260:名無しさんの野望
15/11/10 08:52:02.52 r1KBuzto.net
馬は機動防御って立派な戦術があるんですが

261:名無しさんの野望
15/11/10 09:23:28.67 buN+9c61.net
海上警備員ファラマー兄貴

262:名無しさんの野望
15/11/10 09:47:52.14 1S4io3ka.net
>>247
そうか?俺は大抵英雄や文明ごとのUU、国家ユニットで戦争するから
白兵一択で戦争する文明の方が少ないように感じるけど

263:名無しさんの野望
15/11/10 10:19:23.75 SaMZR5gB.net
勇士以降の白兵ユニットは解禁遅いからあまり使ってない

264:名無しさんの野望
15/11/10 10:20:31.27 uKkeEAfQ.net
むしろ白兵の時代は銅斧兵が最盛期で、それ以降は頭数程度にしか考えないな
白兵にしか出来ないことって護衛くらいしかないし

265:名無しさんの野望
15/11/10 10:42:32.60 SaMZR5gB.net
ノーリスクで敵を削れる弓と秘術ばっか使ってるな

266:名無しさんの野望
15/11/10 10:55:19.61 Ac/zRxZe.net
多分OACか本家かの差じゃね?
まぁ本家も白兵作るぐらいなら馬と秘術と信奉でいいって話あるが

267:名無しさんの野望
15/11/10 11:05:31.61 /f1OUWlb.net
>>247は本家のffh2か、本家でやってた癖が抜けてないOACプレイヤーの意見って感じがする。
そこそこOACやってりゃ少なくとも弓が防御専用という意見にはならないはず。

268:名無しさんの野望
15/11/10 11:20:46.23 5pvvN8DD.net
OACだと弓で削り弓で攻めこみ弓で守るってなりがちだわ

269:名無しさんの野望
15/11/10 11:28:48.87 f+1+yuIw.net
俺はバニラやってた時は戦争といえば秘術だったかな
防衛用に騎馬と弓で護衛のために近衛騎兵とかそんな感じ
後は傭兵による超物量攻撃かとかだからむしろ白兵はあんま生産しなかった
OACは未だに色々手探りだけど文明ごとの特色が強すぎてこれ一択とかってのはないと思う
丁度直前にラーナやってたけど斧騎兵スタックに影魔術師とヴェール司祭の随行で制覇できたし

270:名無しさんの野望
15/11/10 13:49:41.90 sxAU3CYh.net
OAC安定版の話なんだけどランク2召喚ユニットで一番使えるのってどれかな?
個人的にマナの複数確保が出来る時は大地か火でそうじゃない時は法なんだけど
他の使ってる人にそのユニットを使う利点とか聞いてみたい

271:名無しさんの野望
15/11/10 14:08:59.02 DILwRzVP.net
0.52でペディア生命Ⅱのレイアウト崩れてるのって俺だけかな?

272:名無しさんの野望
15/11/10 15:05:39.57 54gL34IB.net
>>259
一番だと同意だけど、水もよく使う
防衛が固いユニットで太刀打ち出来ない場合に物量で攻めたりする

273:名無しさんの野望
15/11/10 15:50:49.79 ekh2BMBx.net
秘術メインだったら悪霊に頼っちゃうかなあ

274:名無しさんの野望
15/11/10 15:51:04.16 Ac/zRxZe.net
水が安定じゃね?
肥沃化する過程で大量に水メイジ作るからそのまま水2に伸ばして運用しやすい

275:名無しさんの野望
15/11/10 16:09:44.15 Kw6JXZun.net
aocやり始めたんだけど、200tくらいで
不可視の蛮族犬が来て都市壊されてんだが
こいつどうしたらいいんだ?
斥候とかでも見えんし

276:名無しさんの野望
15/11/10 16:11:14.70 1S4io3ka.net
初期死マナ持ちの邪悪系文明なら死メインでいくかな
屍霊の塔でのリッチ解禁による最終戦力の底上げに繋がるのが利点

277:名無しさんの野望
15/11/10 16:21:16.42 54gL34IB.net
>>264
あいつ欲しいよな、魔獣調教とっときたい
超魔術Iがええよ
そういえば超魔術Iや発覚の毎ターン自動化ってできないかなあ。あると便利なんだけど

278:名無しさんの野望
15/11/10 16:40:53.91 rTIOUlNc.net
OACの話だよな? それなら毎ターン自動で詠唱するボタンがあった気がするけど
俺は使ったことがないから実用性があるかどうかわからん

279:名無しさんの野望
15/11/10 17:10:41.72 vb4oI5t8.net
召喚は死が強いな
ただ効かない敵が多いから、大気、炎辺りも混ぜてる
大気、炎はランク3も強いし

280:名無しさんの野望
15/11/10 17:31:57.35 MswgoBrE.net
0.52で水Ⅱが永続になったから分裂した後再召喚できてかなり強くなった
分裂したあとも回復させれば戦闘力も親和力も据え置きうっとうしい海賊もおまかせ
鈍足だけど

281:名無しさんの野望
15/11/10 17:45:10.42 +d


282:ddbjcB.net



283:名無しさんの野望
15/11/10 17:55:49.18 h6DZZDwd.net
>>270
経験値が欲しいなら幻術・間接・攻城兵器のトドメさせない部類使おう
勝利した召喚ユニットにデフォで聖霊の導きまでついてたら
召喚ラッシュが強くなりすぎる懸念が
でもそういう特別な文明用意するのも面白そうだな
召喚ユニットの戦い方を覚える英霊シャーマン文明?

284:名無しさんの野望
15/11/10 17:59:10.19 SaMZR5gB.net
事故死が怖いから秘術ユニットで殴ることは滅多に無いな

285:名無しさんの野望
15/11/10 18:19:35.11 Ac/zRxZe.net
幻術昇進取得条件緩くする方向が一番無難なのかね

286:名無しさんの野望
15/11/10 19:17:06.08 E1nerZUc.net
不可視の蛮族犬は視認できる方法用意しとかないとどうしようもなくなるからな、それで詰んだことがある

287:名無しさんの野望
15/11/10 19:22:02.32 DILwRzVP.net
MAさんがたまに空白セリフ出すから気になってみてみたら
Asset\Text\TG_NIRAIKANAI.xmlの以下セリフが
<French></French>のところ空白だった。(当方Steam版)
”[CT_NAME]、[CT_NAME]!ううん、ちょっと呼んでみただけ!”
このセリフ過去スレで見たけど聞いたことないなぁと思ってたら、
そういうことだったのね。

288:名無しさんの野望
15/11/10 19:35:17.87 puC8utrC.net
基本、死か大気だなぁ
呪文伸長で機動力付けて、機動力付き魔術師で一気に攻める
駐留部隊が不足することも多いけどやっぱり早さは強さだと思うな
魔術師10体くらいのスタックに悪霊1体残しとくと恐怖で敵の散発的機動防御かなり封じれるし
大気なら歩哨、飛行で機動防御してきそうなユニットにぶつけるだけ
移動力あるから都市にベタ付けする必要もないしラッシュならこの2種で決まりだなぁ

289:名無しさんの野望
15/11/10 21:46:22.46 f+1+yuIw.net
>>271
自動の経験値取得なしの精神集中Ⅰのみ秘術UUで
精神集中ⅡとⅢは魔術と意思の力で解禁のUBが新規+駐留ユニットに与えるとかでも面白いかもね
後はそのUBに召喚ユニットの強化能力付けたりとか

290:名無しさんの野望
15/11/10 23:10:42.96 +FQFblsz.net
文明特性と指導者の志向が噛み合ってない奴が多いのが気になる
指導者制限外して別の指導者選んだ方が2段階くらい強いってどうなんだ
デフォルトで文明と指導者がぴったりの組み合わせって誰か居たかなぁってレベル

291:名無しさんの野望
15/11/10 23:36:13.73 vb4oI5t8.net
そりゃカザードに大都市志向がいたら強いけども

292:名無しさんの野望
15/11/10 23:39:07.82 gNBlfjNK.net
FfH2本来はストーリーありきだしの

293:名無しさんの野望
15/11/10 23:49:47.36 f+1+yuIw.net
元の指導者より2段階くらい強いというのがもう答えだよね
バランスが取れなくなるからわざとある程度合わない志向で調性してるんでしょ
まあディアナ・デブリン・デイン・ハンナなんかは普通にマッチしてる気もするけどね
後はラヌーンに交易志向が多いみたいに文明のイメージに沿った志向ってこともあるだろうし
バニラだったらフラウロスとかこれまたOACで志向変更無しだったハンナとか
金融侵略ラヌーンはOACだと他の文明が軒並み強化される中
内政弱化のユニット強化で結果ほぼ据え置きで相対的に弱体化したから多分変更なしなんだろうけど

294:名無しさんの野望
15/11/10 23:59:23.45 M0i5gbrL.net
召喚ユニットは水と死推しが多いみたいだね
水の分裂と悪霊の恐怖か
今度使ってみよう
ガチガチの軍事志向の後継者とか手がつけれなさそう(こなみ)

295:名無しさんの野望
15/11/11 00:23:07.47 4sVuq3sE.net
OAC含めていいならいっぱいいるでしょ
バニラだとタスンケ、ビー�


296:梶Aテッサ、キーリン、テブリンくらいかね



297:名無しさんの野望
15/11/11 00:42:52.57 aTyTCjiM.net
カザードは徴税とか金融とか色々金系が揃ってるぞ

298:名無しさんの野望
15/11/11 02:12:44.48 vvVStwrw.net
 蛮族がガーレンを生産しました! びっくりした。

299:名無しさんの野望
15/11/11 05:20:03.40 aTyTCjiM.net
交易を開発した瞬間に恐喝されて相手は交換してくれないときの悲しみ

300:名無しさんの野望
15/11/11 09:27:43.24 FLiq4KqM.net
>>286
交易完成のダイアログが出る前にクレクレ画面が出るとイライラするw

301:名無しさんの野望
15/11/11 11:09:38.28 aTyTCjiM.net
OACってなんでこんなに重いんだろ
戦争でいかに早くクリアするかが至上命題だわ

302:名無しさんの野望
15/11/11 11:31:48.86 FTHhSlAj.net
交易完成の瞬間に世界中から舞い込むクレクレ

303:名無しさんの野望
15/11/11 11:44:00.84 aTyTCjiM.net
通商条約すら締結してないのに援軍よこせとか舐めてんのかくそが!

304:名無しさんの野望
15/11/11 12:10:35.06 6F55GAB9.net
トカゲはドラゴンに入るのだろうか

305:名無しさんの野望
15/11/11 12:25:16.72 7DyYbc0t.net
タクティクスオウガのトカゲは竜族だったな
新文明ヴァレリア爆誕や

306:名無しさんの野望
15/11/11 14:34:08.84 eEwrrOZI.net
善勝利すると指導者が暗殺されるんだな

307:名無しさんの野望
15/11/11 16:22:46.34 3UoQ/z9K.net
戦争中に自国の都市を灰にして、その罪を戦争相手国に擦り付けることにより
相手国に厭戦上昇や他国からの外交態度悪化をもたらす事のできる外道文明

308:名無しさんの野望
15/11/11 17:10:40.42 xw/lBjn8.net
指導者制限なしでやったらリョースアールヴのガリムギュールが生まれちまった
なんやこの化け物…

309:名無しさんの野望
15/11/11 20:12:04.64 0GQWL7aT.net
昇進効果強いなあ
初めに戦士数体作って動物狩りして★付けてあとは蛮族狩りしながら特攻つければ
大概の場合、青銅器出る前に一国滅ぼせない?

310:名無しさんの野望
15/11/11 20:17:05.54 K34XsYhI.net
動物や蛮族狩って昇進特盛りの戦士1ユニット作るまでにその20倍の戦士が犠牲になる

311:名無しさんの野望
15/11/11 20:38:19.99 xw/lBjn8.net
難易度次第
天帝では戦士では戦えない。最低でも弓か狩人(都市防衛を考えると弓一択)。
加えて敵は動物ばかりじゃない。リザードマンや蜘蛛に視界外から殺されることもある。
戦士で一文明飲み込むなら最初から戦士作り続けてそれで殴り込みに行ったほうが速いし確実だよ。
それでも高難易度だと戦力差が通用しなくなるけどね(戦士UU文明やメカノスは除く)

312:名無しさんの野望
15/11/11 21:03:30.09 eEwrrOZI.net
難易度上がると敵が平気で戦闘術5までついてぽんぽん沸いてくるけどな

313:名無しさんの野望
15/11/11 22:28:50.34 5TxjMClm.net
ディアナ以外だとリネージでもAIと練度差がないどころか下手したら負けてるとかなんの冗談っていう

314:名無しさんの野望
15/11/11 22:32:22.03 dBrbWQJj.net
天帝でも基本を忘れず森林丘に陣取ったりすれば普通に勝てたりする
その後は昇進次第だがその育った戦士で滅亡も可能ではあるな
…だが、やっぱ危険なんで削り用の戦士作ったり斧にする方が無難だと思うね

315:名無しさんの野望
15/11/12 00:05:10.39 1/HHnVyS.net
アムリテやるとどういうわけか初期立地は悪くないけど隣国にやたらと序盤に宣戦される
もう丘巨人とか斧とか野蛮人とか止めてください…
一応見習い術師作り溜めてるから軍事評価は特別低いわけでもないのに何でだろうな
というかOACは丘巨人の解禁が早すぎて初期戦争UU持ち以外は丘巨人取ったところが最強な気がする

316:名無しさんの野望
15/11/12 00:26:44.14 DT6PzE5+.net
最序盤はニルホーン条約完成させた国が確定で初期ラッシュしてる感はあるな
自分が初期ラッシュされる時は、敵のスタックにだいたい丘巨人混ざってるし

317:名無しさんの野望
15/11/12 00:48:40.09 FhKOW45q.net
丘巨人みたいな強いユニットに戦士や斥候みたいな弱いユニットぶつけて確実に体力削りたい時ってどの昇進取ればいいの?
戦闘で戦闘力を上げればいいのか教練で先制攻撃狙っていけばいいのか側面攻撃で退却率を上げればいいのか
弓兵で間接攻撃するのが一番なんだろうけど弓術が間に合わない事も多いよな

318:名無しさんの野望
15/11/12 01:43:04.47 0fVtIqxS.net
たいして変わらないと思うわ
俺は教練派だけど

319:名無しさんの野望
15/11/12 02:21:37.36 101tPlux.net
なんか戦士で+10%って損な感じするから俺も教練
めったにしないけど教練強襲ついた弓兵にアプグレできるようにもってけたら安心感ある
別の話だけど0.52は弓の間接威力下方修正はともかく上限据え置きだからやっぱ強いね
私事だけどダイヤモンド騎士聖竜にまともに対抗できたのが夜警隊だけってなんか悲しい
大気Ⅰの追い風で攻城兵器にも効果与えてもいいんじゃないかなって思ったよ

320:名無しさんの野望
15/11/12 03:02:04.65 1/HHnVyS.net
バンノールって脳筋みたいなイメージがあったけど
実際の所相当研究力高い文明なんだな
なんか加速がつきだしたら一気に研究がバカスカ進んだし
まあOACだと無償の専門家が首都で大量に手に入るし当然といえば当然なのか

321:名無しさんの野望
15/11/12 06:54:48.71 YtjMa81A.net
元々晩成小屋砦国家じゃないかな

322:名無しさんの野望
15/11/12 09:50:38.67 JM+tDPtO.net
>>307
脳筋…?
強いUUいないし物量で攻める文明だよ

323:名無しさんの野望
15/11/12 10:15:12.86 0fVtIqxS.net
砦って市民配置しないでも成長するのがいいよな

324:名無しさんの野望
15/11/12 10:57:44.48 ymc8fZCW.net
バンノールは小屋育てても聖戦でどんどん小屋が弱体化していくのが許せない

325:名無しさんの野望
15/11/12 11:22:38.45 EEm1bfjo.net
あくまで戦争のための内政なんで……

326:名無しさんの野望
15/11/12 11:49:47.01 MRLJVmzj.net
たしか丘巨人は動物扱いだから相手に狩人いるだけで
たいして力発揮できなくなるぞ
初期UUなしなら地図ニルホーンまでに追跡術取って狩人1~2体は用意したいところ

327:名無しさんの野望
15/11/12 11:53:21.46 0fVtIqxS.net
狩人は建物のいらんしすぐ生産できるからいつも最初に蛮族用に使うわ
だから巨人なんて怖くない

328:名無しさんの野望
15/11/12 12:04:24.39 1/HHnVyS.net
丘巨人魔獣じゃね?って思ったら狩人って魔獣特攻も付いてたのか
動物だけだと思ってたw
これはもうバイバイ丘巨人さんだな…
後バンノールは量産量産押しつぶせ!厭戦?そんなことより聖戦だ!って感じの脳筋だと思ってた
まあ間違ってないんだろうけど思ったより研究力も高かったってことが使ってみてちょっと意外だったって感じ

329:名無しさんの野望
15/11/12 12:24:00.77 EEm1bfjo.net
丘巨人単体ではなく護衛の斧弓とスタックして殴りに来るのが厄介な所

330:名無しさんの野望
15/11/12 12:54:50.82 kO0oLTAz.net
バンノールは開幕でアレクさえ建てられれば奨学金からの大量賢者で高速研究が出来るし
その技術パワーを活かして汎用ユニットだけで戦争勝てる
結局バンノールにとって最大の足引っ張ってる要素はハゲと聖戦

331:名無しさんの野望
15/11/12 13:10:18.36 MRLJVmzj.net
斧弓スタック出される段階ならこっちも斧弓か召喚術使い用意しとかなきゃ

332:名無しさんの野望
15/11/12 13:41:12.07 101tPlux.net
ゲリラⅡ狩人のなんと頼もしいことか

333:名無しさんの野望
15/11/12 14:52:17.35 JM+tDPtO.net
>>317
アレク前提の魔術が宗教ルートとると遠いし宮殿からのマナが弱すぎるからアレク取り損ねた時がつらい
メイン宗教の秩序聖都も有り余るハゲで建てやすいけど意義がないからなぁ

334:名無しさんの野望
15/11/12 16:10:44.18 QYHyCLvK.net
>>317
>開幕でアレクさえ建てられれば奨学金からの大量賢者で高速研究が出来るし
バンノールに限らずほとんどの文明がそうです

335:名無しさんの野望
15/11/12 16:38:16.63 kO0oLTAz.net
OACを前提に話してたんでバニラなら話は全く違うけど、アレク自体が強遺産とはいえ
早い段階で無料の専門家8人が保障されるバンノールは別格だろ、エアプじゃなければ解ると思うが・・

336:名無しさんの野望
15/11/12 16:51:47.89 QYHyCLvK.net
いえアレク自体が別格です
あれ建てられるまで耐えた時点で勝ちでしょ

337:名無しさんの野望
15/11/12 17:11:11.94 MRLJVmzj.net
別格のアレクと別格のバンノールが組み合わさり最強に見える

338:名無しさんの野望
15/11/12 17:17:59.13 +hCS/+Bo.net
首都圏内の砦の数だし頑張っても3だけなような
奴隷解放と合わせても4で終わりじゃない

339:名無しさんの野望
15/11/12 17:21:39.82 JM+tDPtO.net
解禁早いとは言え8人難しくないか?

340:名無しさんの野望
15/11/12 18:01:18.41 g4Wl3E+p.net
奨学金より大量消費の方が好きなんだが少数派なんだろうか

341:名無しさんの野望
15/11/12 18:15:18.77 EtkZByVv.net
エアプだから砦を5つ以上都市圏に置く方法は知らないけど
そもそも無償の専門家って各専門家の上限までは突破できないよね?
早い段階ってのがアレクの前、つまり筆記の前だとすると、雇えるのは長老議会の賢者1人くらいなのでは?

342:名無しさんの野望
15/11/12 18:20:07.80 +hCS/+Bo.net
むしょうのとくべつしみんがやとえますよやったね
大量消費、奨学金、あと文化出るやつはどれもそこまで差ないとは思う

343:名無しさんの野望
15/11/12 18:21:26.32 +hCS/+Bo.net
奨学金採用後の話なら学者採用制限なしにならんかったっけ
まぁ結局序盤は特別市民しか雇えないんだけど

344:名無しさんの野望
15/11/12 18:48:19.74 EEm1bfjo.net
大量消費は奨学金制までの繋ぎだなぁ
やっぱ奨学金制が圧倒的に強い

345:名無しさんの野望
15/11/12 19:09:54.34 QYHyCLvK.net
昔は大量消費が一強状態だったけど、あれはあれで研究も金銭も増やせたからなあ
同時解禁の九人ギルドで軍事面もカバー出来たから、内政勝利だと最重要技術だった

346:名無しさんの野望
15/11/12 19:35:10.36 kO0oLTAz.net
バンノールネタでこんなに人目を惹くとは思わなかったよ
首都の砦4つに至聖所で×2して8人って事な
通常はそんだけ無償の専門家いても上限枠で無駄になるけど
最速アレクからアレクの効果で奨学金採用、奨学金の効果で賢者上限無限になるから
大量の無償専門家を全部賢者にできて、かつアレクや奨学金の効果と組み合わさって最強に見える
いちいちこんな事説明しなくても解ると思ったんだが、最近新規が増えてるって事なのかね
まぁアレク自体が壊れといえばそうなんだけど、そのアレクを一番使いこなせるのはバンノールという話

347:名無しさんの野望
15/11/12 19:58:04.01 QYHyCLvK.net
まず、エアプやら新規やら言ってると嫌われるぞ、ってもう遅いだろうけど
次に、民族叙事詩が「早い段階」なのかはまあ人によるから疑問を呈しておくだけにして
最後に、
>アレクを一番使いこなせるのはバンノール
いいえ、休耕志向文明です。
首都8人どころじゃなくて全都市全人口を賢者にすることも出来ます。
カースト制度も合わさって最強に見える。ついでに工房もデメリットなし

348:名無しさんの野望
15/11/12 20:03:40.34 oocfcJOG.net
大盛り大好きでいつも大量消費の俺には解らぬ世界だぜ
おかわり

349:名無しさんの野望
15/11/12 20:07:59.12 vMz09gaa.net
お気に入りの文明を贔屓したい気持ちはよく分かる
俺もバルドルアールヴについて熱く語りたい

350:名無しさんの野望
15/11/12 20:18:28.48 jARWFh2k.net
飛行船にトレブシェット載せて超電撃戦できるメカノスさいこー

351:名無しさんの野望
15/11/12 20:18:40.96 n+bL61TO.net
休耕志向はギルド制にすれば状況に応じて
専門家の比率を変えるだけのゲームになるからな

352:名無しさんの野望
15/11/12 20:20:13.61 L22bMEZr.net
休耕を使ってから専門家の大切さを知った

353:名無しさんの野望
15/11/12 20:20:19.18 GAWeR5BQ.net
OACでも開発版と安定版といるから微妙に会話が噛み合わないとかなってそう
バンノールで十字軍使うのはRP的に楽しい

354:名無しさんの野望
15/11/12 20:21:29.65 M+7XM1nm.net
至聖所で×2ってどういうこと?
最新版?

355:名無しさんの野望
15/11/12 20:30:20.03 GAWeR5BQ.net
>>341
宮殿からまず無償の専門家が砦一つで一人
至聖所でさらに追加で砦一つから一人手に入って二倍ってことでしょ

356:名無しさんの野望
15/11/12 20:38:44.13 M+7XM1nm.net
>>342
ああバンノールは宮殿にも砦毎に+1が付いてるんだ
すべでの宮殿の元になってるUBだから表示されなくて気づかなかったわサンクス

357:名無しさんの野望
15/11/12 20:43:47.62 Ldz/pJa5.net
ひっこみつかなくなったのかもしれんが、至聖所とアレクが建つのが「早い段階」はないだろー
どんな設定で何ターンくらいに終わる想定なのよ
そこまで行くのに地獄の軍勢も呼べるし、進化の秘宝も完成するし、朧人もかなり作れちゃうぞ

358:名無しさんの野望
15/11/12 21:08:00.94 SQ6vkaUE.net
エルフ、カラビム、ノービアイ、成長志向や農耕志向ならその頃までに人口8人分くらい余裕でリードしてる気がする

359:名無しさんの野望
15/11/12 21:12:01.26 vdsEldy4.net
>>336
他を下げるみたいなのじゃなきゃ熱く語ってくれ
参考になるし

360:名無しさんの野望
15/11/12 21:15:59.07 BYobEFwi.net
空飛ぶ作業船いいよね

361:名無しさんの野望
15/11/12 21:25:53.82 JM+tDPtO.net
バンノールが強いのは素である護衛志向のおかげで弓術ユニットが昇進一つ分強いとか移動力2煽動家で機動防御できるから高い軍事生産力で侵略用に作ったユニット全振りできることだと思う

362:名無しさんの野望
15/11/12 21:31:58.89 DT6PzE5+.net
護衛は強いな
あれのおかげで影、肉体魔術師を安全に運用できる
野戦ユニットと都市攻めユニットを完全に分けることができる

363:名無しさんの野望
15/11/12 21:58:49.86 VNxdnR6g.net
蛮族倒してユニットが育ったけどまだ戦力整ってなくて戦争は難しい時が悩むなぁ
そのままだと高難易度ではどんどん引き離されちゃうし、
かといって無理に戦争すると壊滅の危険もある
シダーみたいに戦争で略奪しなくても育ったユニットを内政力にできる文明ってどっかあったっけ?

364:名無しさんの野望
15/11/12 22:04:20.20 ImXdaWst.net
>>350
少し望みとは違うかもだけど奴隷を運用できる文明がそうじゃない?
クアリ、ドロアウム、バルセラフ辺り

365:名無しさんの野望
15/11/12 22:13:18.47 VNxdnR6g.net
戦争に踏み切れない状況でどうやって奴隷を捕まえようか
残ってる少ない蛮族を狩るだけじゃ内政力になるほどは無理な気が…

366:名無しさんの野望
15/11/12 22:22:11.29 FhKOW45q.net
サーカスのために動物狩る時も残り少なくなってて揃わない場合がある

367:名無しさんの野望
15/11/12 22:23:13.47 1/HHnVyS.net
OACって文明の数が多いし尖った性能だから個人個人で大分好みがわかれるよね
使い方がよく分からなくて使わない文明とかもあるし
ここをこうしたらこんなに強いんだぜ!って意見は結構参考になる

368:名無しさんの野望
15/11/12 22:33:20.71 g2AoFuwG.net
アレクが立つのは序盤の終わりごろだけど、軍事戦略を取る頃にはさすがに中盤だよなあ

369:名無しさんの野望
15/11/12 22:47:23.75 gFlPSzVt.net
民族叙事詩は軍事行動だよ
原初の祈り、教育、道具の作成、採鉱、筆記、青銅器、軍事行動
完全に一直線目指すとしたらこんな順番かね
農業、追跡術辺りはどんな組立てでも必須だろうし
大理石が欲しければ石工も必要
まあ>>317を見ると開幕アレクって言ってるくらいだから、
提唱者的には筆記獲得+600ハンマーまでは開幕なんだろう

370:名無しさんの野望
15/11/12 22:55:31.82 MRLJVmzj.net
話変わるがOAC0.52で肉のゴーレム 戦闘力12→15になったみたいだし
これを機に使ってみたけどかなりいいね
ルシアンとかシュタインドルフとか
昇進てんこ盛りだけど後半になると素の戦闘力が…って初期英雄を埋め込むと最高
愛した英雄が再び活躍できるって素晴らしい
なおのちに英雄の再誕で埋め込んだはずのシュタインドルフが蘇ってワロタ
ゴーレムの中のシュタインドルフと
再誕したシュタインドルフ果たしてどっちが本物なのか…

371:名無しさんの野望
15/11/12 22:58:53.53 0fVtIqxS.net
OACおもすぎぃ

372:名無しさんの野望
15/11/12 23:01:30.35 1/HHnVyS.net
安定版プレイヤーだけど開発版は召喚系が軒並み強化だったらしいね
経験値自動取得能力は少し落ちたみたいだけど
志向が変わって新文明もいるしで次の安定版も楽しみだ

373:名無しさんの野望
15/11/12 23:12:37.33 n+bL61TO.net
メギスス文明は女性が「特別に余の”シッ”するところを見せてやろう」
とか言い出すので本当にびっくりした

374:名無しさんの野望
15/11/12 23:16:48.37 MRLJVmzj.net
ボールドウィン・ド・マリス「”シッ”は余が流行らせた、あと名前長くなった」

375:名無しさんの野望
15/11/12 23:49:02.35 oocfcJOG.net
OACもCPU速度の速いPCに変えれば結構処理速度上がる
PC買い替えの醍醐味が味わえるぜ

376:名無しさんの野望
15/11/13 00:47:52.83 7vQIe0GE.net
ゲーム用にそこそこ良いPC(と言っても数年前で9万程度だけど)買ったけど
それでも召喚系の文明がいるとOACは後半重いからね…
制覇征服目指すなら本当タイムアタックみたいな感じw
OAC始めたばっかの頃は250T~280Tくらいかかってたけど今はやっと230T切るくらいになれた

377:名無しさんの野望
15/11/13 00:57:53.08 Q7ZtLP1J.net
キャラドン「多分これが一番早いと思います

378:名無しさんの野望
15/11/13 01:09:00.08 gj64pvtn.net
PCに優しい文明一位はドヴィエロで決まりですね

379:名無しさんの野望
15/11/13 01:09:49.84 p6O5G4+M.net
評議員と準評議員てなにが違うんだろうなあ、未だに違いが分からない
評議員になりたいんだけど改宗せんとだめなんかなあ

380:名無しさんの野望
15/11/13 01:34:36.73 fMeAZQsG.net
準評議員は決議の恩恵受けられないから議題にはすべていいえが鉄板だな
賛成するメリットはまじでないからな

381:名無しさんの野望
15/11/13 01:48:13.57 Sfnxnn/T.net
そういやみんな天上って入ってる?
地下はメリットの塊だから当然として、天上のうるささと好感度、釣り合い取れてない気がする

382:名無しさんの野望
15/11/13 02:24:35.91 gj64pvtn.net
不可逆やら影やらの魔法使う気(または使う機会)がなく
地下評議会に入る気(または入ry)がなく
天上のメンツが好感度稼ぎたい時
つまりデメリットがなく好感度だけ稼げそうな時しか入らんね

383:名無しさんの野望
15/11/13 04:02:27.46 P5Ao9J04.net
影術師さえ用意できれば技術交換目的で入ったりもする
マナ禁止とあわせて好感度稼ぎやすいし
最終的にはオサラバだけど

384:名無しさんの野望
15/11/13 04:19:37.98 vFJdLxd8.net
カラビムは領主廷があるから生産力があるって言われてるけどどういうこと?
食料2~3につきハンマー1ってどう考えても効率悪すぎると思うんだけど

385:名無しさんの野望
15/11/13 04:54:53.05 gj64pvtn.net
奴隷しまくったり戦争しまくって不満爆発しても
ハンマーの出力がたいして下がらない
これはプレイスタイルによるだろうけど
タダの保険から他にはない強みまで


386:化けるぞ



387:名無しさんの野望
15/11/13 07:58:07.36 LS+lmLWw.net
OAC領主邸は「不満な市民」からハンマー+3
無印領主邸は「不満な市民」ではなく「都市の不満」一つにつきハンマー+1というぶっ壊れ

388:名無しさんの野望
15/11/13 08:55:34.58 QuDGH2aT.net
無印カラビムは生産商業軍事の全部がアホみたいに強いからなぁ

389:名無しさんの野望
15/11/13 09:06:36.98 2ba06Ta9.net
ハンマー3で我慢できるなら幸福上限が無いのと同じと考えられる
食料補充に恵まれてるしね

390:名無しさんの野望
15/11/13 16:45:43.01 Tai6Sg14.net
パンは農地改革や食料資源、氾濫原のおかげで最序盤から稼ぎやすい
対してハンマーは工房や技師の性能が高まるまでは丘と森林の数に依存している

391:名無しさんの野望
15/11/13 17:33:54.27 RpVc+SQV.net
OACって改宗で属性変えてもまた改宗しちゃうと属性って戻っちゃうんだっけ?

392:名無しさんの野望
15/11/13 17:54:11.28 gj64pvtn.net
戻るよ、というかバニラは戻らないっけ?

393:名無しさんの野望
15/11/13 18:12:35.52 piAjBmTv.net
oacの領主は偉人が出ない技師雇ってるみたいな感じだなあ
こっちの仕様では弱肉定食が輝くから悪文明としては良いのだ
本家の聖なる吸血鬼軍団は怖すぎる

394:名無しさんの野望
15/11/13 19:28:01.69 p6O5G4+M.net
>>368
周りが天上評議会のメンバーばかりの時は流れで自分も加盟したりするけど・・・
評議会を私物化するテサロニカ許すまじ
URLリンク(civ4uploader.webcrow.jp)

395:名無しさんの野望
15/11/13 19:45:39.46 RpVc+SQV.net
>>378
だよね ありー
バニラだと戻らないし古代樹林が地獄の侵食受けるから
スヴァルトやるときは一旦キルモフとか秩序で属性変えてた

396:名無しさんの野望
15/11/13 20:01:24.88 gj64pvtn.net
>>381
すぐOACに移行したから知らなかった、こっちもありがとう
ってことはスヴァルトで一度秩序信じて善良にすれば
緑葉とかに戻しても善良のままなのか
そして秩序→ヴェールとかしない限り邪悪に戻らないって感じなのかな

397:名無しさんの野望
15/11/13 22:25:55.70 3bV1AC+k.net
OACは知らないけど各宗教で決まってる
キルモフ 邪悪は中立に
深海 善良なら中立に
天空 邪悪なら中立に
秩序 善良に
ヴェール 邪悪に
緑葉 善悪に関わらない
だったはず

398:名無しさんの野望
15/11/13 22:41:35.62 7vQIe0GE.net
OACでも変更属性そのものは一緒だよ
ただ変更が維持されないだけで
スヴァルトだったら邪悪から秩序で善にしても緑葉に改宗でまた邪悪に戻っちゃったりするだけ

399:名無しさんの野望
15/11/13 22:46:25.91 p6O5G4+M.net
邪悪な指導者の時は浸食がうざいからいつもキルモフで属性変えてたわ
邪悪でいるメリットも特になかったし

400:名無しさんの野望
15/11/13 22:48:55.72 i49upSEq.net
善良は幸福が増えて、邪悪はパンが増える

401:名無しさんの野望
15/11/13 23:12:28.16 tAVvZTZ0.net
OAC0.52 水の精霊ラッシュ強いけどよく見たら分裂した後の2体は経験値与えてた
一人で無限に召喚できること自体バグっぽいけどもアケロン育成が捗るね

402:名無しさんの野望
15/11/14 02:11:50.36 jgxs6dAA.net
安定版だけど善良の最大の利点は奴隷解放だと思うわ
小屋砦経済の場合奴隷解放あるかないかで序盤中盤の研究出力が違いすぎる

403:名無しさんの野望
15/11/14 02:29:13.56 J4QGgfPh.net
邪悪なら奴隷が使えるし、秘術ルートで専門家出力駄々上がり
中立はいつもどうしようか迷う

404:名無しさんの野望
15/11/14 02:32:44.07 JIlve1Lm.net
かなり短いターンでc+1されるもんね
小屋が並んでても集落に勝てるわけないのじゃ

405:名無しさんの野望
15/11/14 06:22:14.18 v6W5ULsp.net
AIが陽炎を使いまくるせいで教練と応射


406:の意味ねー



407:名無しさんの野望
15/11/14 07:31:51.43 Oi3IAEcw.net
OACで地下評議会で可決された奴隷取引の使用条件ってなんかあるのかな?
夜警隊も可決されたのに出なかったような

408:名無しさんの野望
15/11/14 07:56:35.02 0R0VK3oR.net
すいません、このゲームの日本語化パッチgがどこもリンクが消えてるんですが、どこでダウンロード出来るんでしょう

409:名無しさんの野望
15/11/14 10:50:28.97 0bTerHWo.net
gの上がってるロダの一つが有料化してたな
最近探したけど結局最新版入れたからそれ以上は分からない

410:名無しさんの野望
15/11/14 11:05:55.93 2sAtk/+h.net
磯野〜、0.41oいれてOACしようぜ(ハイ、ダマリマス)

411:名無しさんの野望
15/11/14 12:00:12.73 jgxs6dAA.net
>>393
最新版のoならすぐ見つかると思うし何かこだわりがあってgやってるんじゃなかったらoに変えてやった方が良いと思うよ
今すぐやるかどうかはともかくOACとかMODMODだって後でやりたくなってもoじゃないと入れられないはずだし

412:名無しさんの野望
15/11/14 12:26:17.42 by/TWQsA.net
0.41gが必要なmodmodなんてNirくらいしか思い当たらん

413:名無しさんの野望
15/11/14 12:50:53.12 iLiP7pLe.net
OAC安定版での話なのですが、マーキュリアンの天使への転生ってユニット削除でも起きますか?
マーキュリアンプレイをしてみようかなって思ったんですけど天使確保の方法をどうしようかと思って…
最悪アケロンに信奉者突撃させようかなって思ってるんですど

414:名無しさんの野望
15/11/14 13:21:49.22 bl7YLmWJ.net
軍神 山賊王ニーチェ
URLリンク(civ4uploader.webcrow.jp)

415:名無しさんの野望
15/11/14 14:03:54.11 by/TWQsA.net
ミスリル持ってんのに騎乗兵のまんまかよwwwって思ったけどクリオテイテだから昇格できないわけか。

416:名無しさんの野望
15/11/14 14:55:14.48 8M71ptCh.net
MODMODの種類にも寄るけど昇格が結構独特よな
宗教によっては面白いユニット作れたりするし

417:名無しさんの野望
15/11/14 15:35:18.27 by/TWQsA.net
>>398
ユニットの削除だと転生しないはず。それ以外は一通り転生の判定が出るんじゃないかな。

418:名無しさんの野望
15/11/14 16:16:51.85 w5/Q6kyo.net
中立はどっちつかずのまま傍観と介入を繰り返す役
OACならルオンノタル目指しつつ奴隷もできるって感じだな

419:名無しさんの野望
15/11/14 16:34:30.24 NxlmIpeR.net
>>392
自分がちゃんと評議員になってるか確認するんだ、準評議員ではだめだぞ
評議員なら都市上にいるユニットが奴隷を召喚できるはず

420:名無しさんの野望
15/11/14 16:48:49.34 R8xVdrVQ.net
忠誠の呪文って蛮族化まで防げるのか。燃えたぎる血が強すぎるな

421:名無しさんの野望
15/11/14 17:03:57.23 DhXX1+Au.net
本スレ見てて思ったけど、武器商人文明とかあったら面白いな

422:名無しさんの野望
15/11/14 17:21:43.12 FmlTrznD.net
金さえ有れば固有世界遺産、クリムリン宮殿を建てられる的な?

423:名無しさんの野望
15/11/14 17:26:26.09 w5/Q6kyo.net
ヒッパスやティーグルみたいな傭兵文明で
武器資源や軍事テク輸出で一応疑似的に武器商人プレイはできるけど
それをもっと突き詰めた感じの文明かな?

424:名無しさんの野望
15/11/14 18:15:46.18 1SEAgL95.net
武器商人文明
銀河英雄伝のフェザーンみたいなの想像した

425:名無しさんの野望
15/11/14 18:39:36.58 Y/A5Yazw.net
装備アイテムが現状おまけ要素レベルだから、そこを拡充させるとともに実装とか。
更に重くなるな

426:名無しさんの野望
15/11/14 18:41:58.44 DhXX1+Au.net
てか武器たけぇ

427:名無しさんの野望
15/11/14 18:46:37.50 eZm4ckaK.net
装備品購


428:入と言えばイースか



429:名無しさんの野望
15/11/14 20:13:59.08 by/TWQsA.net
鑑定価格と買取価格は同じの商店でどうだ

430:名無しさんの野望
15/11/14 20:54:47.08 4bG3o80v.net
最近OAC始めたんですが、ハイボレムが死ぬと落ちちゃうのは
仕方ないんでしょうか?いつも中盤から進めなくなってしまう。。

431:名無しさんの野望
15/11/14 21:15:32.87 2sAtk/+h.net
俺の場合、ハイボレムバグが出た時は一時的に設定を限界まで下げて、
ハイボレムイベが終わったら元の設定に戻す方法で回避してた

432:名無しさんの野望
15/11/14 21:15:50.29 w5/Q6kyo.net
>>414
自分もハイボレムが死ぬと大抵落ちるのに悩まされてるな
ハイボレム倒す時はグラフィックを低くしてアニメーションも停止して
攻撃を加速で戦闘飛ばして
資源表示やタイル算出表示などあらゆる表示を極力なくして
更に保険として乱数の結果を保存しないにチェック入れていると
平均5~6回チャレンジしたら落ちずに倒せる

433:名無しさんの野望
15/11/14 21:27:18.96 eZm4ckaK.net
毎回ゲラ引換券にしてるけど落ちたことは無いな
何が原因なんだろ

434:名無しさんの野望
15/11/14 21:37:06.21 4bG3o80v.net
おお、皆さん返信ありがとう。設定落とすとハイボレムバグ
回避できるかもしれないのですね。早速やってみます。

435:名無しさんの野望
15/11/14 22:07:23.47 jgxs6dAA.net
OACだとクラッシュバグもあるみたいだし重いのもあるから戦闘加速は常につけっぱなしだな
ハイボレム倒しても落ちたことは特にないけど純粋に重いのが原因じゃなくて何かのバグの可能性なら報告してもいいかもね

436:名無しさんの野望
15/11/14 22:21:59.22 Y/A5Yazw.net
ハイボレムサンそんな能力持ってたのか
強いな

437:名無しさんの野望
15/11/14 22:39:43.43 w5/Q6kyo.net
ハイボレムは死亡時自爆巻き添え性能持ってるわ、PCに対して
落ちるたびにハイボレム様マジ悪魔だよ
崩壊する世界なんて目じゃない鬼性能だよ
こっちも世界呪文「負担軽減」唱えるしかないよ

438:名無しさんの野望
15/11/14 22:48:21.33 2msAB5dx.net
ブラッドボーンやってたら宇宙人の文明が欲しくなったけどゾスがもともそんな感じだった

439:名無しさんの野望
15/11/15 00:30:33.07 pNfbZN/c.net
>>422
どっちもクトゥルフだしな

440:名無しさんの野望
15/11/15 01:11:40.41 bHws7V0J.net
ゲームオブスローンズ観てたらドヴィエロまんまの連中が出てきたけどこれ+北欧神話がドヴィエロの元ネタか

441:名無しさんの野望
15/11/15 02:02:48.87 s3tNNHOJ.net
いや、ゲームオブスローンズの元ネタがドヴィエロなんやろ(錯乱)

442:名無しさんの野望
15/11/15 03:02:06.96 +xVUcyCp.net
>>404
遅レスですが、ありがとう。
確かに準評議員でした。
結構長いことプレイしてるけど準なんてあるの知らなかったw

443:名無しさんの野望
15/11/15 11:08:06.91 5ZESah4w.net
上にもレスがあるけど準評議はまじでクソだからな
さっさと改宗して正評議員になるか評議会を変えるか
変えないなら決議には全ていいえして嫌がらせするしかないな
>>380みたいな状況になるとほんとに議長の私物になるんだよなあ

444:名無しさんの野望
15/11/15 11:14:07.07 eAXFckKq.net
まぁ雪降り積もる不毛の大地から蛮族が攻めて来るってのは
欧州文明圏のトラウマというかお約束というかw
歴史的事実を元ネタにD&Dが歴史を綴り、
D&Dを元ネタにするものの多くが氷の時代を経てたりするw
ピンと来るのだとMtgとかね
FfHの世界が元はD&Dの卓設定を流用しているらしいからまぁ多少はねw

445:名無しさんの野望
15/11/15 14:52:32.07 uv43J/g1.net
評議会は外交態度のプラス目当てで採用することも結構あるわ

446:名無しさんの野望
15/11/15 15:04:24.54 N6hHfJwj.net
バニラで草原を平原とか砂漠にする方法ある?

447:名無しさんの野望
15/11/15 15:59:43.32 J50K5Epe.net
氷Ⅲと自然Ⅲのコンボでなんとか…
ハンマー出る平原の価値高いんだけど簡単には作れないんだよなぁ

448:名無しさんの野望
15/11/15 18:34:12.48 N6hHfJwj.net
氷はさすがにレアすぎる
バニラの自然IIIは沼地もなおせないんだよなあ

449:名無しさんの野望
15/11/15 21:10:27.23 TKg5cgCC.net
バニラの沼地は一応自然生成されないボツ地形じゃないっけか
シナリオにはぽんぽん出てくるが

450:名無しさんの野望
15/11/15 21:16:24.68 3fQffZMl.net
バニラなら代わりにオアシスが優良タイルになるじゃろ

451:名無しさんの野望
15/11/15 23:08:30.12 mWyxcUjR.net
氾濫原草原衛生設備農地改革米orとうもろこしor小麦とかいう頭のおかしいタイル
NirMODをよくやってるけどさすがにまだ4回ぐらいしか見たことはないな

452:名無しさんの野望
15/11/16 00:28:20.92 ME9GMvA4.net
Civ4CivilizationInfos.xmlで<bPlayable>1</bPlayable>にしてハイボレム様をはじめから選べるようにしたんだけど
Infernal Pactを研究したら別のハイボレム様が登場してハイボレムが二人になっちまった

453:名無しさんの野望
15/11/16 00:30:07.21 yuY9R4Jm.net
初手ボレ様、どう?
マネスがいないから辛そうだけど

454:名無しさんの野望
15/11/16 00:40:18.64 I/M11142.net
氾濫原に資源沸くことがレアだしな

455:名無しさんの野望
15/11/16 00:47:46.65 fQmUFy00.net
ボレム様2体とか世紀末すぎる

456:名無しさんの野望
15/11/16 02:08:39.19 p5WwgkpM.net
資源発見率上昇効果があると氾濫原農場に割と資源が湧くな

457:名無しさんの野望
15/11/16 02:15:42.57 1KZ/9Tal.net
最初のボレちゃんが辛かったら別のボレちゃんに乗り換えればいいじゃない

458:名無しさんの野望
15/11/16 02:19:50.89 p5WwgkpM.net
ボレちゃん自身がケルヌンノスのコピーだからボレちゃんのコピーがいてもいいじゃない

459:名無しさんの野望
15/11/16 03:15:59.12 LThQi021.net
バシウム「つれーわー宿敵が二人に増えてるとかつれーわー二人も殴れr…殴らなきゃいけないとかマジつれー」(不満はない)

460:名無しさんの野望
15/11/16 03:20:26.50 fQmUFy00.net
ボレムさん22人VSバシウムさん22人

461:名無しさんの野望
15/11/16 07:03:00.00 W5sUzjQC.net
自給タイルになぜ農場を作るのか。

462:名無しさんの野望
15/11/16 10:10:29.81 9D3FiDZA.net
ディアナで始めたら残りが中立1人とそれ以外全員邪悪とかいう
ファリエルに宣戦したら唯一仲良くしてた中立の甘粕さん以外全てからいきなり宣戦されてびびったわ
お前ら邪悪の癖に仲良すぎだろ…

463:名無しさんの野望
15/11/16 10:51:11.88 I/M11142.net
金鉱山複数とか活用するときは食料大量にほしいやん

464:名無しさんの野望
15/11/16 11:13:12.15 TaiNxLpo.net
小屋教徒だ殺せ!

465:名無しさんの野望
15/11/16 11:34:13.12 tFYJ/OBH.net
いいですよね
氾濫原工房

466:名無しさんの野望
15/11/16 12:05:15.89 p5WwgkpM.net
OACは小屋弱いからなるべく小屋作りたくない

467:名無しさんの野望
15/11/16 12:19:18.11 M1kmQH2m.net
小屋のコイン増やしてもいいかもね
都市国家とかで

468:名無しさんの野望
15/11/16 12:32:13.14 6M4lqnu3.net
え、OAC小屋弱いのか・・BTSからずっと小屋教徒なんで小屋内政しかやってなかったけど
小屋使ってない人はどんな内政やってるの?

469:名無しさんの野望
15/11/16 12:34:16.71 8inHOC1q.net
小屋教徒は略奪されるべき悪

470:名無しさんの野望
15/11/16 12:37:14.33 4i95qfXG.net
>>452
砦農場

471:名無しさんの野望
15/11/16 12:38:05.05 M1kmQH2m.net
小屋いらないって言ってる人は専門家使ってるか高難易度でやってないかだよ
高難易度になればなるほど戦争するにしても財政的に厳しくなるから砦やユルトじゃ足りなくなる

472:名無しさんの野望
15/11/16 12:43:46.32 p5WwgkpM.net
専門家コイン資源砦ユルトet


473:c なるべく小屋作りたくないけど小屋貼らないと回らない立地の時は仕方なく作ってる



474:名無しさんの野望
15/11/16 13:05:21.78 3DaNDU85.net
なんでそう決めつけたがるのかね

475:名無しさんの野望
15/11/16 13:09:02.91 TaiNxLpo.net
序盤は小屋いるけどそこ乗り切ると畑とユルトと砦と専門家でいいやになる
安定していらないのが鉱山

476:名無しさんの野望
15/11/16 13:11:40.09 92Phdohd.net
アマサオンの祝福にチェック入れてれば農場と砦置いた時点で小屋置くスペースがほとんど無いなんてよくあること
そもそも小屋要らないなんて言ってる人はいないぞ
落ち着け小屋教徒

477:名無しさんの野望
15/11/16 13:14:16.77 M1kmQH2m.net
落ち着けとか言われるようなこと言ったっけ
煽りに見えた?

478:名無しさんの野望
15/11/16 13:27:40.76 mbGdt+DH.net
>>460
小屋弱いから作りたくないけど作らざるを得ない事が多い、って話してるのに
>小屋いらないって言ってる人は専門家使ってるか高難易度でやってないかだよ
は温度高すぎだな
お前さんが気づいてない経済体制があるだけかもしれんし

479:名無しさんの野望
15/11/16 13:32:53.34 zFyUOyU5.net
前のバンノール人もそうだが
知るはずもない他人のプレイを決め付けてる時点で、どんな些細な内容でも良い顔はされんでしょ

480:名無しさんの野望
15/11/16 13:33:50.26 pGyxVvi9.net
OACでは天帝でしか遊んでないけど小屋なんて滅多に使わんな
無くなったとしてもバンノール、クリオテイテ、マサトルで困るかなーって程度
油断するとあっという間に更地にされるんで資源有効化したり産出する改善以外は要らん

481:名無しさんの野望
15/11/16 13:40:54.53 r7xPRSVb.net
>>463
一皮剥けたいんだが、天帝で安定して勝てるコツある?
蛮族でやる気失くすのは置いといて、高難易度の負けパターンは
戦力揃う前にまとまったスタックが攻めてくるか、こちらが戦争仕掛けれず
グズってるうちに、強国と差を広げられすぎてやる気失くすの2パタ
ちなみに今すぐプレイ→MAPフラクタルの場合なんだが

482:名無しさんの野望
15/11/16 13:49:18.69 pGyxVvi9.net
コツというか使ってる文明で有用な要素をフル活用するくらい?
後は技術は基本一直線でそれを転がして獲得するとか
戦闘はスタックに勝てるように防衛重視のユニット揃えるとかかな
なんにせよ、AIはやらないだろうバランス無視の偏った運用を心掛けると勝ち易い

483:名無しさんの野望
15/11/16 13:56:49.11 M1kmQH2m.net
>>461
そうか
だとしたら「小屋教徒」って馬鹿にした言葉のせいかもしれんな
誰が言い始めたんだろアレ

484:名無しさんの野望
15/11/16 15:13:22.11 v5vpI5Hh.net
>>466
どんまい
お前は悪くない

485:名無しさんの野望
15/11/16 16:05:29.31 zFyUOyU5.net
小屋教徒はネタ的な意味で使われてるかなぁ
OAC作者とか魔殿の人も使ってるし、そこら辺からじゃないかね

486:名無しさんの野望
15/11/16 16:08:03.24 LThQi021.net
川沿い草原には小屋、丘には鉱山
資源があれば資源改善
要所には砦
食料や畜産資源追加で欲しけりゃ湧きに期待して農場ユルト
後半テクノロジーで出力変わってきて小屋の成長見込めるターン余裕ない時は
工房水車風車に変わる、ハンマーも出るし
そして目指すは全都市人口20
満足さえ確保できりゃ小屋スパムも捨てたもんじゃないぞ!

487:名無しさんの野望
15/11/16 16:38:52.16 w6I8qwjQ.net
本体と比べてマップの色合いがだいぶ暗いんだね
PCモニターの方でも暗くしてると若干暗すぎちゃうな

488:名無しさんの野望
15/11/16 16:44:43.97 q5DW5FhZ.net
小屋がいらないっていうのはユルトや砦水車があるのも理由だけど一番の理由は市場があるからだなあ
小屋を


489:育てるよりも市場さっさと建てたほうが劇的に財政状況はよくなるしな 市場建てたら後はユルトや砦水車で十分研究は進むしな、問題はそこに行きつくまでだ 祝祭までの研究がしんどそうだったら小屋を建てるし大丈夫そうなら建てない 市場が建設可能になったらそれ以降は小屋は建てないってやってるないつも



490:名無しさんの野望
15/11/16 16:54:18.38 q5DW5FhZ.net
ユルトや砦がコインとハンマー両方出すのに小屋はハンマー全然出さないからな、そこが俺が小屋が嫌いな理由だわ
ユルト砦は石工やら騎乗やらで出力が大幅にアップするしそれに比べると小屋は見劣りするしな
ただ石工取るまでの砦の出力はほんとにしょぼいからそれまでは小屋もありかなあ
市民配置しなくても砦は勝手に育つようになったしな、以前は我慢して市民配置してたけど
とりあえず最序盤過ぎれば小屋はいらなくなるかなあ

491:名無しさんの野望
15/11/16 16:57:29.03 LThQi021.net
市場をさっさと建てて小屋も建てる財政研究倍プッシュだ!
あなた…そんなに研究ばかり進めてどうする気?
うるさい昇神がかかってるんだ!お前は家庭(小屋)を守る事だけ考えてればいい!

492:名無しさんの野望
15/11/16 17:00:32.08 cH6Bbt84.net
エルフは小屋スパムするもんかと思ってたけどそんなことないのかな

493:名無しさんの野望
15/11/16 17:09:16.83 LThQi021.net
>>474
パンとハンマーは古代樹林から勝手に出るから小屋スパムで構わないんじゃない

494:名無しさんの野望
15/11/16 17:09:40.21 q5DW5FhZ.net
実際研究ばっかり進めても仕方ないからな
どっかで軍は作らないといけないしそのためにはハンマーがいるからな
ユルトや砦はコインだけでなくハンマーもだすけど小屋はハンマー全然出さないからな
あんまり小屋に市民配置するとハンマーがどうしても不足するし戦争で領土獲得すれば研究力もでるし
>>474
エルフの小屋はハンマーもでるチート仕様だしね
それでも建設優先順位は砦やユルトのほうが高いけど
要は小屋に市民配置するとハンマーが出ないってことなんだよな

495:名無しさんの野望
15/11/16 17:14:04.14 CQU4DpXL.net
森の中で商業活動ってエルフ以外は商売に来るの大変そうだ

496:名無しさんの野望
15/11/16 17:18:32.06 TaiNxLpo.net
今は緑葉強化でますます小屋はいらない感でてる
灌漑も中継するし単純に出力高いしで序盤から終盤まで役に立つ

497:名無しさんの野望
15/11/16 17:21:01.11 LThQi021.net
エルフ同士が布と獲物を商業的に交換する分とかには森の中でもノープロブレムだろう
よそと商売してるイメージそんなにないしな

498:名無しさんの野望
15/11/16 17:24:25.72 q5DW5FhZ.net
緑葉は固有の社会制度で炭焼き小屋や製材所が強化されるから小屋よりもそっち建てたいよね
小屋にはなんのブーストもかからんからな

499:名無しさんの野望
15/11/16 17:27:29.34 TaiNxLpo.net
今緑葉の庵灌漑あると飯-なくなってるし
湖沿いの森とかも十分な出力出せるようになってるんだよ
技術的にも蛮族対策で必須に近い追跡だし
フルに育ち切った時の出力的にも小屋より高いし
基本緑葉庵立てとけばいいやって感じになってる
善良なら早期の奴隷解放が欲しいから別だけど
邪悪、中立だと小屋まじでいらんくねって感じになる

500:名無しさんの野望
15/11/16 17:33:06.67 LThQi021.net
そういや緑葉の庵系強化されてたか
パン-1が気になって手を出してなかったが
最新版では灌漑で+1され早めに±0にできるんだな

501:名無しさんの野望
15/11/16 17:43:43.93 j5fHAR1p.net
結局切り替えが楽な休耕志向が内政さいつよってことだな
後は個人的にラーナ弱肉強食だとパンをほぼ考えなくてよくなるから好きだわ
縛鎖まで建てられたらエルフにも負けない内政力出るし

502:名無しさんの野望
15/11/16 17:56:12.44 zJGdHx73.net
小屋建てない派って首都の川沿いとかにも一切建てないの?
俺は平地には建てないけど首都の川沿いくらいは建てるから小屋派に属するんだよな?

503:名無しさんの野望
15/11/16 17:59:53.94 Ifz2m+Su.net
小屋からランダムで特産品が湧いて出力がアップするようにするとか

504:名無しさんの野望
15/11/16 18:03:56.13 6M4lqnu3.net
小屋教徒としては強化して欲しいと思うほど小屋を弱くは感じないんだけどな
ただハンマー不足だけは泣き所なんで
育った町からハンマー出るような社会制度が欲しいくらいだけど、まぁ強くなりすぎるか

505:名無しさんの野望
15/11/16 18:37:35.86 j5fHAR1p.net
>>486
っ貴族制

506:名無しさんの野望
15/11/16 18:40:11.12 zJGdHx73.net
小屋が欲しいなら奪えばいいじゃない
これで私も都会人

507:名無しさんの野望
15/11/16 18:49:00.66 q5DW5FhZ.net
>>484
必要なら建てるし必要ないなら建てないだろうな決め打ちはしない
ただOACには小屋の代替が沢山あるから小屋の重要性は低いって話だ
コイン出す改善が沢山あるんだから小屋少なくてもいいよねってなるのは自然な流れだな、ハンマー出さんし
>>486
その社会制度がないから小屋が軽視されてるんだよなあ・・・
でも下手にハンマー出すと高難易度のAIがすごいことになりそうだな

508:名無しさんの野望
15/11/16 18:52:42.39 q5DW5FhZ.net
ああそういえば貴族政で町からハンマーでたな、すっかり忘れてた
いつも現人神と神権政治しか使ってなかったんでつい

509:名無しさんの野望
15/11/16 19:45:49.22 1KZ/9Tal.net
エルフ族は小屋神であるガリムギュール様の降臨を心よりお待ち申し上げます

510:名無しさんの野望
15/11/16 22:04:47.70 4D3ccOFO.net
>>437
初手ハイボレム様は正直きつい。初手バシウムと違って自力で成長できないのが辛かった。しかし
蛮族にケンカを売る→ユニットなしの都市を作る→蛮族に占領される→焼く→マネス2体ゲット
という方法を思いついてからはなんとか低速飛行が可能になった
初手バシウムにはユニットが存在していない上に戦士・斥候を作成できないので蛮族・初期ラッシュに
やられないのを祈るしかないという別の問題がある

511:名無しさんの野望
15/11/16 22:14:15.12 v5vpI5Hh.net
まあ建物が本家CIV以上に強力だからハンマーの方が重要だってのは分かるわ
市場とキルモフの神殿早く建てたいし

512:名無しさんの野望
15/11/16 22:21:10.07 WTP+5DE+.net
こやこや?

513:名無しさんの野望
15/11/16 23:31:51.71 W5sUzjQC.net
砦とユルトがあるから小屋いらないというが、石工と騎乗に毎回序盤に行くのか?

514:名無しさんの野望
15/11/16 23:33:40.55 8h4T4fe1.net
>>495
どっちかは行くよ
蛮族対策にも役立つし

515:名無しさんの野望
15/11/16 23:50:44.25 q5DW5FhZ.net
そもそも騎乗の有る無しにかかわらず平原の改善は小屋よりユルトだろうよ、パン増えてコインもでるんだから
さらに普通に研究進めていけば出力もどんどん上がるわけだしな
平原にはユルトスパムしとけばいいんだよってのは暴論かねえ

516:名無しさんの野望
15/11/17 00:28:35.68 NRE/TkXx.net
序盤に行くかどうかではなくて、教育研究後~石工か騎乗までしか使わない事が多いかなあ
真の意味の序盤は探検、追跡術、道具の作成、農業辺りが必須だし、
初期立地に選んだ場所にある資源の改善技術も必要だし

517:名無しさんの野望
15/11/17 00:28:37.02 2/w9D2O4.net
設定かversionかマップかどれかが食い違ってる気がする
定期的に小屋無し論を展開する人が出るけどどうも賛同出来ない

518:名無しさんの野望
15/11/17 00:38:55.68 NRE/TkXx.net
まあ文明でも志向でも変わるし、統一見解を作ろうとしてる訳でもないっしょ

519:名無しさんの野望
15/11/17 00:44:11.08 Gzpcfx1z.net
>>499
小屋以外の改善を使ってみたらわかるよ

520:名無しさんの野望
15/11/17 00:45:49.12 cxEQIz7Q.net
一番食い違ってるのは文明指導者だと思うぞ
実際強い指導者はほんとに小屋ゼロ余裕だからな
まあでも普通にプレイするなら川沿いぐらいには建てるか水車は解禁遅いし
最新版では緑葉の庵もいい感じらしいな、今度試してみたい

521:名無しさんの野望
15/11/17 01:01


522::12.07 ID:bpOe/xwS.net



523:名無しさんの野望
15/11/17 01:12:44.16 AygoBYq3.net
うるせぇ小屋ぶつけんぞ

524:名無しさんの野望
15/11/17 01:13:20.93 0ID4UKON.net
コインそのものが資源さ

525:名無しさんの野望
15/11/17 01:17:34.20 g6hE6enH.net
ユルトとかドワーフの工房からの資源湧き期待してる人いるんだ
ユルトは実際に出力向上に有効な技術が騎乗・交易までだからそれまで経済をもたせればいい場合の平原立地救済策だと思ってた

526:名無しさんの野望
15/11/17 01:20:48.68 Gzpcfx1z.net
>>506
ユルトは資源湧かなくても食糧が増える

527:名無しさんの野望
15/11/17 01:41:08.62 cxEQIz7Q.net
無条件でパンが増えるんだから資源が湧かんでも強いて、湧いたらもっと強いが
騎乗・交易でわりとはやくブーストかかるのもいいな、小屋は数学でやっとコイン+1だからな

528:名無しさんの野望
15/11/17 01:45:40.50 yl6PX2T2.net
小屋はあくまで研究の補助ってことでFA?

529:名無しさんの野望
15/11/17 02:12:48.27 0ID4UKON.net
あくまでどころか小屋こそがメインだー!
ってのはまあ半分冗談だけど
意外と砦ユルトメインで
小屋補助扱いでしか使わない人も多いんだなってことがわかった

530:名無しさんの野望
15/11/17 02:15:16.62 bq8jWazv.net
OACで初手ハイボレムやったら無双すぎてわろた
人口15で賢者雇い放題だからしゃーないけど、
それ抜きでもハイボレム一人で世界統一できそうな勢い
ちなみに2人目は出なかった
>>509
研究特化が小屋特化と専門家というか賢者特化
砦はラッシュの維持費と研究遅れないように用解禁が早いし育てないでいいのもいい
ユルトは砦の食料多目で、風車水車はバランス派で、
農場でコイン稼ぐのもこの辺の派閥で即使えるのを好む
一時期ユルト最強だったけど、それを若干マイルドにした感じが砦だな
小屋は維持費と研究用に特化都市をひとつは作ってる
現状のユルトは悪くは無いけど個人的にはまあ使わないな
騎乗は強いけど、真っ先に狙う時はラッシュ用で
ハンマーが欲しいから農場に鉱山か砦で切り替える

531:名無しさんの野望
15/11/17 02:17:26.88 yl6PX2T2.net
まあ本家civでも小屋は首都ともう一都市くらいでしか作らないし

532:名無しさんの野望
15/11/17 02:18:14.97 7v2w/fol.net
コヤガミ様の都市で奴隷達が叛乱を起こしたようだな
小屋ボレムと畑ウムの勝敗はいかに

533:名無しさんの野望
15/11/17 02:18:46.59 AI988YD6.net
勘違いしてるようだがユルトって畜産で解禁だぞ
まぁ騎乗やらんと成長する畑程度の価値しかないが序盤幸福足りんしそれで十分だろ

534:名無しさんの野望
15/11/17 02:21:39.36 yl6PX2T2.net
そいえばなんで畑は成長しないんだろ

535:名無しさんの野望
15/11/17 02:26:48.00 0ID4UKON.net
逆に成長した畑ってなんだろう
資源発見した畑がそれなんじゃない?またはランダムイベントでの収穫量UPとか

536:名無しさんの野望
15/11/17 02:43:30.61 yl6PX2T2.net
いや、畑だって土壌が馴染んで収穫アップってかんじで成長したっておかしくないやろ

537:名無しさんの野望
15/11/17 02:46:06.91 bq82YeDy.net
そもそもなんの畑なんだ
資源が沸いたということがその資源の産地となったという成長の仕方なのでは

538:名無しさんの野望
15/11/17 03:08:52.67 0ID4UKON.net
テクノロジーや制度での強化と
確立による資源湧き(≒ターン経過による強化)が畑の成長ってことで
ユルトは資源湧きとターン経過両方あるけどまぁうん…畑とユルトは別!(やけくそ)

539:名無しさんの野望
15/11/17 05:13:34.53 yPLGFQBT.net
農場が成長することでコルホーズと化す

540:名無しさんの野望
15/11/17 06:15:41.28 TK7CTAPM.net
マップ大パンゲアに16文明とかやってるんだけど、難易度上げたら1ターン終了にすごく時間かかるようになった
やっぱりAIの兵士が大量に増えてるから?

541:名無しさんの野望
15/11/17 06:44:05.46 0ID4UKON.net
>>521
十中八九そうだろうね
難易度補正でハンマー余ってユニットどんどん作るだろうしな

542:名無しさんの野望
15/11/17 09:40:39.89 Ayjr4ISe.net
0.52OAC 久し振りにシェアイムでプレイ
北の海以外の方向を善良3中立2に囲まれて銅も湧かず
なんだこのクソゲーはと諦めてたらなんか普通に包囲食い破れてワロタ
やっぱり死マナは禁制しなきゃ(バシウム感

543:名無しさんの野望
15/11/17 11:51:41.32 8VXg3a8/.net
カスタムゲームで他国のアライメントだけ指定して始めると同じ文明ばっかり選ばれない?

544:名無しさんの野望
15/11/17 12:02:18.64 RX+0CGSx.net
農場成長は昔採用しようとして断念してた気がする
灌漑とかでグラフィックが変化したりするのが大変なんじゃなかったっけかな

545:名無しさんの野望
15/11/17 12:09:02.91 AI988YD6.net
成長省きたいけどそれっぽくしたいってなら資源わきの可能性あげるのが一番それっぽい気がする
農場に限った話ではないがな

546:名無しさんの野望
15/11/17 12:48:22.06 jgiup7g2.net
Civ5みたいにタイル産出力の上昇のみの資源を追加して
それを高確率で発見するとか

547:名無しさんの野望
15/11/17 13:16:50.01 N+dPNbef.net
タイル出力上昇のみか近隣都市に幸福くらいで
村とか町から観光資源を発見とかあったら良さそう
タイル出力は変わらないけど交易出力upとか

548:名無しさんの野望
15/11/17 14:36:03.08 AI988YD6.net
小屋からヒットシングルわくようにすればいいんじゃないかな!
これには小屋教徒もにっこり

549:名無しさんの野望
15/11/17 18:16:27.46 0lT7SkKW.net
以前のバンノールの至聖所にあった街1つにつき専門家1人の効果の遺産を
小屋が微妙になる中盤以降作れるようすれば小屋都市作る意味は出るけど強すぎか

550:名無しさんの野望
15/11/17 20:10:59.79 9bovvEYP.net
砦とユルトを可能な限り敷き詰めてもコインが足りないので小屋がどうしても必要だ

551:名無しさんの野望
15/11/17 20:43:01.33 BYIM+SRT.net
小屋が必要、不必要って議論が白熱しているみたいだけど、いっちょ小屋無しプレイレポでもあげてもらえばいいんじゃないか?
より具体的な方が説得力もあるし、参考になるし、何より作っている人の励みにもなるでしょ。
せっかく立派な一家言をお持ちなのに、それを形にしないのはちともったいないと思うぞ。

552:名無しさんの野望
15/11/17 20:51:53.02 Gzpcfx1z.net
>>532
一度砦やユルトも作ってみるといい
俺も昔は小屋教徒で他の改善はガン無視してたから小屋なしが凄い特殊プレイみたいに思える気持ちはわかる

553:名無しさんの野望
15/11/17 21:09:46.09 cxEQIz7Q.net
最新版で緑葉の庵がかなり使えるようになってるな
とりあえず川沿いの森林には作っといて損はないな
追跡術に行って狩人だしつつコインも出せるようになった
教育をスルーして追跡術に向かっても財政破綻はせずにすみそうだな

554:名無しさんの野望
15/11/17 21:32:55.15 0lT7SkKW.net
>>532
どうもお互いの小屋いらないの認識がズレてる感じがするんだが

555:名無しさんの野望
15/11/17 22:50:15.99 o2XDvQUz.net
だれかバニラで小屋なしプレイやってみてくれ

556:名無しさんの野望
15/11/17 22:58:32.52 XwGueHC9.net
カラビムで貴族制農場スパムか

557:名無しさんの野望
15/11/17 23:00:08.89 wIr7q1Ln.net
どんな文明でどんな研究ルートかによって違ったりするし臨機応変に小屋建てたりユルト建てたりすればいいと思うキャラドンであった

558:名無しさんの野望
15/11/18 00:42:08.43 Qa1ySzcr.net
キャラドンさんですらそこに気付くとは…やはり天才か

559:名無しさんの野望
15/11/18 01:35:29.05 2vQMna1O.net
狩猟場は何もない凍土に置いたりはできないんだよなあ


560:・・・



561:名無しさんの野望
15/11/18 01:36:40.00 nlnKnHWh.net
そら(成長するという小屋だけが持つ強みが無くなれば)そう(小屋の価値が急落する)よ

562:名無しさんの野望
15/11/18 03:01:36.06 T1hsxGmS.net
数学一直線でカタパメインにすえるならOAC0.52の小屋は悪くないが
どのみち封建制から重商主義までの新都市は現人神にせよ貴族制にせよ農場が大半になる
そして少なくとも天帝パンゲアでカタパは遅すぎるが維持費が辛いので時代は追跡術
創始できなくとも古代樹林緑葉が強すぎてつらい 早期に神権という選択肢が認められて涙が出る
カザードの固有志向がアプデでほぼ死んでても気にならないくらい涙が出る

563:名無しさんの野望
15/11/18 04:06:19.79 Qa1ySzcr.net
今更だけどアケロン湧き予告都市って8マスのうちのハンマー出るタイル
全部囲んでしまえばかなり湧くまでの時間伸ばせると気付いた
ただし8タイル全部囲むと特別市民で作られる可能性あるから
近海や草原平地はむしろ空けとくといいかもしれない

564:名無しさんの野望
15/11/18 06:57:57.39 SNeifN8Q.net
制限付きで作れる砦やユルトが強いのは当然として、その二種類を限界まで敷き詰めれば小屋なしでも最低限のコインは稼げるだろうな。
奴隷解放が採用できない中立・邪悪なら納得の理屈だと思う。 

565:名無しさんの野望
15/11/18 09:47:40.61 vL1zbx81.net
バニラ始めたばっかりで、最終的に貴族制+工房たてまくりなっちゃうんだけど他にいいやり方ある?
難易度国王でやってるんだけど、最初の時点で教育と暦と採掘どれにいくべきか優先順位がわからんちん

566:名無しさんの野望
15/11/18 12:25:38.71 H+ByoJ8F.net
共和制強いけど小屋育つのが遅い善良以外だとそこまで敷き詰める気はせんしな…
今の緑葉は初期だけちょいよって乗り換える感じでも普通に強いよね

567:名無しさんの野望
15/11/18 12:58:40.26 /zmXDlYO.net
>>543
沸く前に囲えるだけの兵力と余裕があるなら都市潰した方が早いと思う
沸き都市がハンマーが出るタイルがめっちゃ少ないとか特殊な立地なら別かもしれないけど

568:名無しさんの野望
15/11/18 17:44:41.85 Qa1ySzcr.net
>>547
相手弓兵4
こっち投槍兵3体と狩人2体程度で攻め落とすにはちょっと不安だったから
囲んで時間稼いでその間にもっと戦力溜めたりOACだったから間接攻撃削ったりして潰したよ
ハンマータイル確保でアケロン湧き抑制→間接攻撃しつつ監視→殴り要員確保→潰しにかかるって流れ
新都市予定地の3マス隣に蛮族都市出来ててアケロン宣告されたからめっちゃ焦った
しかしハンマー出るタイル4マスしかなかったから囲みがすぐできて助かった

569:名無しさんの野望
15/11/18 21:28:04.01 Vntk5vpz.net
古代樹林って燃やせないのかよ・・・ずるい!

570:名無しさんの野望
15/11/18 21:39:15.90 0f0yIzaV.net
着火しないけど延焼はするから、焚き付けさえあれば燃やせたはず

571:名無しさんの野望
15/11/18 21:42:51.60 kb5vXDjP.net
さっきエレバスマップでプレイしてたけど他の指導者と会う努力を怠ったせいで技術がクッソ遅れたわ
コイン出る改善敷きまくってたけど話にならなかった
やり直して漁船派遣してみんなと会ったらそれなりについていけたわ
やっぱ他の指導者と会う、交易路つなぐはしっかりやらんとだめだな

572:名無しさんの野望
15/11/18 21:48:17.48 Vntk5vpz.net
>>550
緑葉の爺さんを利用することもできるのか

573:名無しさんの野望
15/11/18 21:48:31.01 kb5vXDjP.net
技術まわしがいかに研究出力上げてるか痛感したわ
自力でコツコツ開発してたらコインいくらあっても足らんわ
コイン重


574:視したせいで生産力も犠牲になってたしな 生産が全然終わらなくてきつい、コイン多くて見た目はいいけれど



575:名無しさんの野望
15/11/18 22:29:49.68 p+EM2Sqb.net
探索でテクノロジーを発見した時に叡智への道/邪悪への道だったときのがっかり感

576:名無しさんの野望
15/11/18 22:40:40.62 /zmXDlYO.net
後半戦になって探索イベントで任意のテクノロジーゲットから高潔の証ゲットできた時はびっくりするくらいヌルゲーになったな

577:名無しさんの野望
15/11/18 23:15:28.11 w9oWLKyT.net
水晶か何かを100Gぐらいで購入して叩き割ると無償のテクノロジーが手に入るイベントもなかなか
あれが2回来たときは変な笑いが出た

578:名無しさんの野望
15/11/19 00:54:46.93 yIFHsliH.net
技術じゃないけど中盤で突然変異の薬でランクⅢの呪文引いてそれだけで戦争がヌルゲーになったなあ

579:名無しさんの野望
15/11/19 02:53:31.80 Erp09JuV.net
序盤に動物の馴致ゲット(狩猟と畜産しか前提がないからたまに手に入る)→グーリド登場
を2回ほど経験した。とてもじゃないけど太刀打ちできねーわw

580:名無しさんの野望
15/11/19 03:14:10.52 Fh49s5di.net
探索で色々入手できる探求志向は強志向

581:名無しさんの野望
15/11/19 10:26:46.05 awLOCsX/.net
AC特化の文明使うときってラグナロク全力で狙う?
無理に研究したのに他所に建てられて目も当てられない

582:名無しさんの野望
15/11/19 10:31:23.52 ss3+iLTu.net
無理してまではいかないかな
あんまり一つのことに固執したくない、他にも上げる方法は有るわけだし

583:名無しさんの野望
15/11/19 11:24:02.18 +/Skn+z9.net
降伏メインで征服勝利目指すときって最終的な都市数ってどのくらいになる?
俺の場合パンゲアだと6~9都市の場合が多いけど少ないのか普通なのか少し気になる
関係あるか微妙だけどやってるのはOAC安定板

584:名無しさんの野望
15/11/19 11:32:34.76 Fh49s5di.net
ACを上げる方法はいくらでもあるから重いラグナロク建てようとは思わんな
ACを上げたくないからAIに渡さない目的で建てるなら分かるけど

585:名無しさんの野望
15/11/19 12:11:26.10 UuaOCcmY.net
>>562
マップサイズによるとしか
降伏させて属国維持するためには少なくとも相手の主要都市幾つか抑えておかないといけないカスみたいな都市押し付けて維持費嵩ませたりすることもあるから一概には言えない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch