The Elder Scrolls V: SKYRIM その430at GAME
The Elder Scrolls V: SKYRIM その430 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
15/10/10 06:53:04.69 Cwf6HlVW.net
>>1に祝福あれだ。あんたの行く先々で地面が揺れりゃあいい

3:名無しさんの野望
15/10/10 06:56:56.89 s2oiIq0C.net
■関連スレ
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 109 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)


4:1468920/ SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart44 [転載禁止](c)2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1443362817/ SKYRIM SS/MOD晒しスレ 避難所 Part.6 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54147/1413608613/ SKYRIM SS/MOD晒しスレ その72 [転載禁止](c)2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1427947615/ SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part7 [転載禁止](c)2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1440015789/ >>1おつ 関連スレのリンクが切れてたから一応新しいリンクを貼っておくね



5:名無しさんの野望
15/10/10 09:18:58.43 lgPlyEK4.net
>>1
あんたの行く先々で荒ぶるHavok神の祝福で色々揺れりゃいい

6:名無しさんの野望
15/10/10 10:33:32.91 WdEobvP9.net
>>1
いいー飲み仲間だ!蜂蜜酒を飲もう!

7:名無しさんの野望
15/10/10 10:34:08.27 iaCJjYJs.net
スレは芸術だ。手荒なことをすることなく、>>1乙して立ち去るだけ

8:名無しさんの野望
15/10/10 10:53:53.33 uSEp+CT1.net
ウルフリックにデルフィン、メリディアそしてMOがウィンドーヘルムで仲良く>>1乙出来ればそれでいい

9:名無しさんの野望
15/10/10 10:55:32.73 KhNyBL5n.net
>>1乙ー、ディーン!

10:名無しさんの野望
15/10/10 10:56:02.02 qKPk0CDT.net
直入れ(ヌプヌプ)

11:名無しさんの野望
15/10/10 10:56:52.58 WdEobvP9.net
>>4>>9
どうやらお前らにはお話が必要なようだ

12:名無しさんの野望
15/10/10 11:51:43.27 mzg7IhRl.net
今し方ターリエさんからの遺書が届いたんだがなんで死んだんだろう
レディアントの高級服のミニクエストは終わったけど固定NPCが死ぬのは嫌だなあ
でも今し方溜まりに溜まった錬金素材を消化したばかりでまたやり直すのもめんどくさい…

13:名無しさんの野望
15/10/10 12:21:52.38 ZLW8X1Sv.net
三人称で魔法当たらなすぎワロタ
ズレ直しても当たらないし俺の腕じゃダメみたいですね…

14:名無しさんの野望
15/10/10 12:22:57.70 +xYMh83e.net
遺書もよくわからんよな
同胞壇プレイしてるときに限って名無しのシルバーハンドから何度もきたりとか

15:名無しさんの野望
15/10/10 12:29:59.05 I3Ljzxdz.net
ターリエさん、プレイヤーが何かしなくても死ぬ要素あるのか
イドグロッドの娘のほうがモーサルの町中でカニに殺されてたことはあったな

16:名無しさんの野望
15/10/10 12:37:28.64 wXO32BCX.net
トールビョルンがいつの間にか死んでたことはあるな
死因が今でもわからない

17:名無しさんの野望
15/10/10 12:43:01.56 mzg7IhRl.net
ホワイトランのアルカディアの大ガマを出たところで遺書貰ったんだけど
大ガマに入る前のオートセーブデータをロードしてそこからソリチュード行ったら普通にターリエさん生きてるんだよなあ
その街にすらいないのになんで見てないところで勝手に死ぬんだろう

18:名無しさんの野望
15/10/10 12:43:06.92 /VN4+cDS.net
娘を2人も失ったら生きる希望が無くなっちゃうかもしれないね

19:名無しさんの野望
15/10/10 12:45:18.66 QHdbOhIv.net
ウィンドヘルム入った時にスヴァリスにいちゃもん付けてる奴(ロルフじゃない方)がよく死ぬ

20:名無しさんの野望
15/10/10 12:58:04.93 sRab9uyC.net
>>15
奥さん死んでからしばらく経つと消えるんじゃなかったっけ?
トカゲ野郎の頼み聞いて交渉しようとしたらいなくてmovetoで呼び出したわ

21:名無しさんの野望
15/10/10 13:11:02.07 qM042ETG.net
デッドマンズドリンクで「出て行け」って言われる件だけど俺も嫌われてるからだと思ってプレゼントMODでお金あげて好感度上げたけど結局第一声は出て行けのままだな
話しかけたら普通の対応だし買い物も宿泊も問題ないから放置してる
何人かそうなってるみたいだし共通して入れてるMODの仕業かね
宿の食品をアクティベートすると定食を食ったことになるMODが怪しいんじゃないかと思ってるんだけど

22:名無しさんの野望
15/10/10 13:23:51.23 Jb2KI8mQ.net
スキングラード名物転落死ってスカイリムでも起きるんだろうか

23:名無しさんの野望
15/10/10 13:41:53.34 uSEp+CT1.net
要塞内で勝手に死んでるのは大抵配置をミスって高低差で叩き付けられて死ぬ可能性があるね
特にソリチュードとウィンドヘルムの地面の下は悪意に満ちた空洞なので配置ミスると不死以外は死ぬ率高い
これで首都の住民やウィンドヘルムのノルドのオッサンやビックマウスの物乞いが死んでリオン
マルカルスもたまに衛兵が地面に叩き付けられて死ぬことがあるね
そういやホワイトラン平野にあった吸血鬼の洞窟で待機しようとしたら退去を要請されてますってメッセージが出たことあったな
ダンジョンでも起きることなんかな
いや まあ 相手からしたらこっち敵なわけではあるのだけれど

24:名無しさんの野望
15/10/10 14:01:12.21 /J0FZLju.net
その点、リフテンのなんて優しいこと
落ちても下に水がある

25:名無しさんの野望
15/10/10 14:12:24.07 H2MB0ika.net
デイドラのダガーかっこいいけど
太もも貫通して残念

26:名無しさんの野望
15/10/10 14:28:52.57 +xYMh83e.net
デイドラダガーいいよな。片手両手のもだが
デイドラっぽく(火炎の)魂縛よくつけてるわ

27:名無しさんの野望
15/10/10 14:46:06.89 WdEobvP9.net
>>23
なんでや!
マルカルスにもあるだろ!一応!

28:名無しさんの野望
15/10/10 14:57:09.22 s2oiIq0C.net
スキングラード名物転落死で困るのはあれでオークの執政さんが死んじゃうと家を買えなくなる事だな
スカイリムの執政はあんまり動き回らないからその心配がなくていいね

29:名無しさんの野望
15/10/10 15:19:54.65 LUNaSgil.net
1年ぶりにニューゲームで始めて
今回こそは破壊魔法オンリーで行くぜと思ってたのに
また片手剣と盾プレイになっちまった

30:名無しさんの野望
15/10/10 15:21:34.53 I3Ljzxdz.net
スカイリムの住人が歩いてて落ちるのを見た記憶にないかも
フォローはプレイヤーに向かって突っ込んできてそのまま崖にダイブすることが多いけど

31:名無しさんの野望
15/10/10 15:24:53.10 gDK/d6QY.net
>>28
俺がいる
魔法使いプレイしようとするんだけど、何故かいつも気が付くと盾構えたりスニーク状態で弓引き絞ってたりする

32:名無しさんの野望
15/10/10 15:28:30.10 MJA2015u.net
始めたばかりだと単純に間合いを詰めてくる近接の敵をどうするかが問題になるので
火力上がるまでは物理盾+魔法でやるよ

33:名無しさんの野望
15/10/10 15:29:31.80 mwO+Y4hz.net
しばらく前アルタネイトスタートでハイエルフサルモールプレイしようと思ってソリチュードからスタート、
ちょっと歩いて追い剥ぎ峡谷の山賊長相手にギブしたの思い出した。魔法縛りとかよくやるよ…

34:名無しさんの野望
15/10/10 16:00:56.13 mzg7IhRl.net
重装脳筋作ろうとか思っても突っ込んで行くの怖くて結局強化した軽装を装備して遠目から弓引き絞ってる

35:名無しさんの野望
15/10/10 1


36:6:08:20.88 ID:dgF/eOdd.net



37:名無しさんの野望
15/10/10 16:23:31.90 y9LS3iUz.net
NPCみたいなカッコウザいシールド魔法の使い方かできない……。

38:名無しさんの野望
15/10/10 16:28:24.51 qKPk0CDT.net
>>35
こいつを使いたまえ
Elemental and Mind Shields
URLリンク(skyrim.2game.info)

39:名無しさんの野望
15/10/10 16:28:49.91 FqOvvkF+.net
魔法使いプレイはマジカの回復速度バニラの200%以上じゃないと結構きつい
毎回アークメイジのローブ解呪できるようにしてエンチャしてプレイしてるなあ
ただこれだと魔法が強すぎることになる

40:名無しさんの野望
15/10/10 16:37:35.33 XdRuIKYJ.net
ロックオンmod+パッドだと別ゲーみたいで好き
今ロックオンボタンはAに設定してるけど他に最適な場所あるかな?LTだとダッシュするとついたり外れたりで微妙

41:名無しさんの野望
15/10/10 17:00:05.96 QHdbOhIv.net
オブリビオンにはアルトマーの戦士ギルド員とか居るんだな
という事はスカイリムでもアルトマーで導き手になるのも十分アリだな

42:名無しさんの野望
15/10/10 17:10:22.75 MJA2015u.net
おそらく第二紀の初め頃よそ者ヘナンティアというエルフが導き手になってる
ヘナンティアの弟子にして先代の導き手となった者(なぜか無名)がヘナンティア指名に当たって人種条項を撤廃したそうな

43:名無しさんの野望
15/10/10 17:26:08.93 1hbEzCqo.net
システム的にも身体のscaleに比例して物理攻撃力変わるから
背の高いハイエルフは優秀な戦士足りうるんだよな

44:名無しさんの野望
15/10/10 17:27:11.79 uSEp+CT1.net
同胞団もスコールのリーダーとかもノルドしか認めないとかないからね
まあ一部はノルド以外がスカイリムで!って拒絶しているのもいたいだが
大抵の組織は色んな種族がいるよ
単一性のみを求めた組織なんて僅かなもんだよ

45:名無しさんの野望
15/10/10 17:43:32.18 YOdk8WD6.net
種族差って、TESじゃ絶対解決しない問題の一つだよな
部分的には上手くいったりするけど、長続きしなかったりで
スカイリムでもノルド発の組織は大体排他的なところがあるけど、
これは皆思ってるっていうよりも必ず一定数そういう風に思う人がいて、
それに配慮してか、逆に大きい組織ほど排他的なってる印象がある
首長にはノルドしかなれないとかね。これはソリチュードでもありえんだろう

46:名無しさんの野望
15/10/10 18:25:23.53 D/BggHPK.net
URLリンク(dragonporn.ldblog.jp)
「狼の女王ポテマ」を召喚する魔法MODをインストしてみた。
軍隊を召喚する光景を実際に見たら結構驚いた。(;・∀・)ゞ
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

47:名無しさんの野望
15/10/10 18:36:49.96 +xYMh83e.net
SSスレに貼ってやりゃよかったのに

48:名無しさんの野望
15/10/10 19:49:20.28 wXO32BCX.net
>>19
トヴァもニルシンも生きてるんだぜ
試しに死者の間に行ってみたら高価な服が入ってる棺桶があった

49:名無しさんの野望
15/10/10 20:59:26.07 bbJA8iEM.net
発売日に買って今日やっと遊ぶマン
ダウンロードコンテンツかわなきゃーって思ってたら全部揃えてた俺有能

50:名無しさんの野望
15/10/10 20:59:27.36 qM042ETG.net
リフテン北の農場の奥さん死んでないのに死者の間に棺桶置いてあるな

51:名無しさんの野望
15/10/10 21:16:37.99 DQmSBp4Y.net
善玉ドラゴンボーンやるならハイエルフが一番いい気がしてきた
ハイエルフが正義感が強い種族なのに加えて帝国やストクロ両方に疎まれてたり
生まれ故郷のサルモールの連中は邪魔になるなら同族でも粛清してくるからまさに四面楚歌で
ドヴァキンの英雄としての技量が試される
まあ実際はみんなドヴァキンがどの種族だろうとあんまり態度変えないからそこまでドラマティックにはならんけれども・・・

52:名無しさんの野望
15/10/10 21:25:31.78 uSEp+CT1.net
>>49
主人公をハイエルフでするのは自由だし素晴らしいとは思うけど
帝国が嫌ってるのはサルモールという組織であってハイエルフ自体は
特に嫌われているわけじゃないからね
帝国は敵性組織を嫌うことはあっても種族自体には特にないから

53:名無しさんの野望
15/10/10 21:34:09.38 +xYMh83e.net
スカイリム作中だとわからんけど、サルモールて黒エルフ木エルフも幹部にいたりするのかね
ハイエルフの選民主義者みたいなイメージだが

54:名無しさんの野望
15/10/10 21:42:32.50 wacgT46M.net
個人のRPに突っ込むのも野暮だが
ドラゴンボーンがハイエルフはちょっと違和感
ネレヴァリンがアルゴニアンでしたくらいの勢いw

55:名無しさんの野望
15/10/10 22:07:21.56 gDK/d6QY.net
カジート「帝国にもストームクロークにも疎まれてかつサルモールとも仲良くなれなさそうな種族?我々はスクーマが嫌われているせいで概ねどの勢力からも非友好的な扱いを受けているぞ」

56:名無しさんの野望
15/10/10 22:16:45.69 q/7Xd0uV.net
ハイエルフ(アルトマー)って自分達は唯一のアイレイドの直系で
他のエルフは亜流傍流と見下してるんじゃなかったかな
ましてや人間種や獣人種なんか家畜同然みたいな考え方じゃなかったっけ
もちろん個人差はあるが

57:名無しさんの野望
15/10/10 22:21:17.27 /J0FZLju.net
やっぱりドヴァキンの種族を一つ選べと言われたらノルドだなぁ

58:名無しさんの野望
15/10/10 22:32:13.62 C49e1RrC.net
エルフか獣人じゃないとプレイが続かない俺
頭装備MODの不遇があるから結局エルフが多いな
女物兜もメッシュが破綻しないボズマーさん有能

59:名無しさんの野望
15/10/10 22:32:51.08 DoL6Cp9N.net
ハイエルフ(アルトマー)は太古のエルフアルドマーの純粋な直系子孫を自認していて
ダンマーはデイドラ崇拝者、ボズマーは異端の混ざりモノ、オークはモンスター扱い(第3紀末には帝国全土で人権が認められたが)
アイレイドはアルドマーの子孫でハイエルフに従属している弟分(第1紀には実質的に独立状態だったが)
人間は悪魔ロルカーンを崇拝する野蛮人か奴隷で獣人は賢い動物の一種ってのが伝統的な傲慢で独善的なハイエルフ
実際にゲーム内で会うハイエルフは帝国領内に住むハイエルフだからここまで強烈なのはそうそういない

60:名無しさんの野望
15/10/10 22:37:10.26 QqjpzGx9.net
ノルドのプレーン感
獣人族のウェアウルフ化はさすがにポケモン的な何かを感じてしまうの

61:名無しさんの野望
15/10/10 22:56:06.12 uSEp+CT1.net
皆はたまには最初の種族選択の説明文を全部見ているか?
中々興味深いし笑えるものもあるぞ
ちなみにカジートは賢いと


62:書かれている



63:名無しさんの野望
15/10/10 22:59:12.10 bbJA8iEM.net
やはりムアイク賢い

64:名無しさんの野望
15/10/10 23:01:15.41 Jb2KI8mQ.net
なぜかレッドガードとダンマーだけ説明が英語になってて困惑する
そこ以外なってないからほったらかしてるけど

65:名無しさんの野望
15/10/10 23:04:09.28 24HnAXBx.net
大学終わったんだけどこの盛り上がらなさはなんだ
アンカノぜってえ敵になるわと思ったら普通に案の定だったし

66:名無しさんの野望
15/10/10 23:04:29.00 MJA2015u.net
人種分化前のネディックは古代ノルドらしいのでノルドはまさにマン種のプレーン型

67:名無しさんの野望
15/10/10 23:14:54.04 /J0FZLju.net
>>62
ここで何度も言ってるけど、目に魅せられてモロケイに操られたトルフディルがラスボスで、アンカノは単なる上から目線で噛ませなだけの良いハイエルフだったというルートでよかったと思うのよ

68:名無しさんの野望
15/10/10 23:15:55.03 uSEp+CT1.net
ネディック 始祖
前期ネディック のちのインペリアルやブレトン
後期ネディックのちのノルド
後期ネディック 初期はノルドを名乗らず自らをアトモーランってよんでる
前期ネディック 初期はインペリアルではなくまだシロドとか言われてた
古代ノルド 戦闘に必要なら何でも使った
ノルド 脳筋型
インペリアル 平均型
ブレトン 魔法型
(例外あり)

69:名無しさんの野望
15/10/10 23:24:37.51 wacgT46M.net
>>64
どんな厨二ストーリーだよw
嫌いじゃないぜ

70:名無しさんの野望
15/10/11 00:15:09.68 Ni14vPwm.net
>>38
俺もスプリントとかぶると使いづらいので
例の箱コン用のKeyRemapをPS2用や自分向けに色々改造しまくって使ってるけど、
アレだとXボタンが担っている武器の構えをBACKボタンに移動することで(もともとそこに当ててあったお気に入りはRB+BACKに変更)
Xボタンを開けて、そこにON/OFF式で当ててる

71:名無しさんの野望
15/10/11 00:29:00.32 wQFAqhDO.net
実際問題ハイエルフのロールプレイが一番困る
サルモールプレイとかいうのもオンドルマールのクエくらいしかないし
そもそも最初にヘルゲンで処刑されそうになってる段階で国際問題になりかねんから違和感ありまくり(どこをどう間違えたらハイエルフをストクロ一派と間違えるのか帝国無能もいいとこ)

72:名無しさんの野望
15/10/11 00:31:57.32 zs5ru4Rq.net
>>68
名簿にないけどとりあえず首切っておくかってくらいの大らかさだから多少はね?

73:名無しさんの野望
15/10/11 00:37:35.57 dupCkyDK.net
いかにもハイエルフなオンドルマールさん好き
「この殺伐とした惨めな街に私のように高貴な血筋のエルフが生を受けると思うか?」

74:名無しさんの野望
15/10/11 00:48:15.59 3lfUnEyn.net
仮面を手にする為にサルモールが送り込んだヴァルミルさんも忘れずに
同じリフトにハイエルフ特使がいるから帝国兵士が途中まで
騙されるのはわかるがストクロ兵士はハイエルフが熊の装備を
してるだけなんだから気付けよ無能が
帝国兵士のほうはヴァルミルとの会話で気付いて「貴様サルモールだな!」
って言ってくれるのに
メモにも「スカイリムの連中は気付きゃしねーよ(笑)」って
サルモールに好き放題書かれてるし

75:名無しさんの野望
15/10/11 00:50:11.62 wQFAqhDO.net
なぜかヴァルミルは殺すと犯罪扱いになるな
お前の正体なんかお見通しだよって殺すと殺人の前科がつく罠

76:名無しさんの野望
15/10/11 00:58:08.07 /wsfe9Vj.net
>>71
実際、帝国兵やストームクローク兵がごろごろ転がってるし�


77:c あまりにもノルドホイホイ過ぎるキャプテン・ヴァルミル



78:名無しさんの野望
15/10/11 00:58:31.13 KbEwlyWa.net
ストームクロークはサルモールに頭悪い扱いされてなめられまくってるな。
ストクロに入隊してホワイトラン攻略後に街の人に話聞いて回ったけど彼らは不良集団って感じがする。

79:名無しさんの野望
15/10/11 01:00:33.30 rFjem54X.net
番人うぜー
ドンガ入れば狙われなくなんのかね

80:名無しさんの野望
15/10/11 01:04:24.43 ZfFTW08s.net
周回する度吸血鬼側に付いてみようかなあと思いつつ改良ボーガンが好きでいつもドンガっちゃう

81:名無しさんの野望
15/10/11 02:14:34.21 tNhmCY9l.net
>>75
番人に襲われる事とかあるのか

82:名無しさんの野望
15/10/11 02:16:52.27 MLHoMffK.net
デイドラ装備一式身に着けてると襲ってくるとか>番人

83:名無しさんの野望
15/10/11 02:22:19.68 LDrtqdar.net
聖剣メリディアブレイカーすら目の仇にされるからなw

84:名無しさんの野望
15/10/11 03:01:15.52 wQFAqhDO.net
両手武器や弓が背中にめり込んだり
盾が腕にめり込んだりするのが気になって仕方がない
女性でスケルトンや体系弄ってるとドエライことになる

85:名無しさんの野望
15/10/11 03:34:40.17 Nb79v2fK.net
うちの環境だと吸血鬼側に付くと
ドンガに追われたな
吸血したのが何故かバレてるし
何故だ!
>>80
RaceMenuで武器の位置変えれば
体にめり込みは直せるよ

86:名無しさんの野望
15/10/11 04:41:14.81 sY/htmRg.net
>>81
それ普通やないか

87:名無しさんの野望
15/10/11 05:03:41.96 /FSdfEJB.net
>>77
メファーラの剣でちょっとお友達10人くらい斬っただけやで

88:名無しさんの野望
15/10/11 06:09:21.28 QJZmDiU1.net
50になるまであまり強化しなかった装備を半日かけて刷新したらドラゴンさえも3発になってちょっと悲しい気分になった

89:名無しさんの野望
15/10/11 07:21:48.52 hYAUvVPT.net
skyrimを遊びはじめたら
ゲーム遊びたいエネルギーがちょっと復活して
FO3も再構築を始めた
手を広げすぎてどっちも遊ばなくなるパターンになりそう

90:名無しさんの野望
15/10/11 07:29:07.70 7hotJnQk.net
ヴァルミルてあのりふてん近くの仮面があるとこでなりすましてるやつか
あれの黒幕サルモールだったのか

91:名無しさんの野望
15/10/11 07:54:03.78 fLv+eYlJ.net
あんまサルモールユニークいないの残念だよな
モブもふくめてソリチュードの本部に何人かつめてろよと

92:名無しさんの野望
15/10/11 08:09:41.76 3lvbJPsM.net
3年遊んでてやっと気づいたんだけど
一般的にドヴァキンヘルムと思われてる
鉄兜って男女で角の形ちがうのね・・
なんか鉄兜かぶっても全然ドヴァキンらしくないのはこのせいだったのか・・

93:名無しさんの野望
15/10/11 08:52:07.90 E603tgru.net
固定沸きで馬に乗ってる行商狩人さんが昨日だけで2人も死んでしまった
すまない、俺が敵増加MODを入れたせいで

94:名無しさんの野望
15/10/11 09:02:20.69 sNRNZttc.net
狩人増加MOD作って入れるしかねぇ!(錯乱)

95:名無しさんの野望
15/10/11 09:10:18.63 smMcgpGo.net
もう長いことnewドラゴンあたりのドラゴン改変もdいれてるせいでバニラドラゴンがどれくらいの強さだったか忘れつつあるんだが、
攻撃数値800くらいの片手武器で難易度ハード程度のエルダーエンシェントあたりだとどれぐらいで沈むかね

96:名無しさんの野望
15/10/11 09:20:37.56 HYnmNCDw.net
3発か4発じゃね?

97:名無しさんの野望
15/10/11 09:26:01.69 OBTWpvqe.net
>>91 本当に難易度ハードをお望みならまずその攻撃力800って逸物をしまってくれないか



99:名無しさんの野望
15/10/11 09:35:18.07 Ni14vPwm.net
バニラドラゴンは強いっていうか降りてこない

100:名無しさんの野望
15/10/11 09:55:01.24 7hotJnQk.net
場所によるんじゃ。アンソール山とかのはなかなか…
てかアンソール山のポイントだけなんで宝箱ないの…錬金器具はぽつんと置いてあるけど

101:名無しさんの野望
15/10/11 10:04:17.27 nIydzMZ9.net
あそこドラゴンいないときはローブ着た二人がいて錬金したり壁の前で座ってたりするね

102:名無しさんの野望
15/10/11 10:24:40.63 4YOvKrkP.net
ドラゴン復活の前に一度スカイリムのドラゴンの巣を回っておくのもいいよな

103:名無しさんの野望
15/10/11 10:27:01.99 smMcgpGo.net
どっかで強めのハグレイブンが2体いてまだドラゴン1体の方がマシだと思った記憶
>>93
普段は改造不可?のザークリドヴァーキンがデフォですわ
ほんと半端ないな鍛冶付呪錬金フル使用は

104:名無しさんの野望
15/10/11 10:33:47.37 wQFAqhDO.net
通常手に入らない武器をコンソールで手に入れ、鍛冶付呪に加えて錬金も使うくらいならいっそのことkillコマンドで倒せばいいんじゃないんですかね
何が楽しいのよ

105:名無しさんの野望
15/10/11 10:38:13.96 7hotJnQk.net
なにいってんだこいつ

106:名無しさんの野望
15/10/11 10:46:36.02 0doePPAf.net
俺ツエーも俺ヨエーもロールプレイの一環でしょう

107:名無しさんの野望
15/10/11 10:57:57.76 K5Y/CUhK.net
ダメージ600のデイドラダガーやるから機嫌なおせよ

108:名無しさんの野望
15/10/11 11:03:26.35 /wsfe9Vj.net
山賊略奪団とそれを従えた山賊長は素手でドラゴンを倒すぞ
スカイリムは安泰だな

109:名無しさんの野望
15/10/11 11:12:16.47 PGWxZpLq.net
シルバーハンドの皮剥おじさんの方がドラゴンより恐ろしかったあの日

110:名無しさんの野望
15/10/11 11:15:26.08 aM3mYEB3.net
フォースウォーンの二刀流は即死するわ、ガードしても即死という
NPC専用追加ダメに二連猛撃乗せんなよ…

111:名無しさんの野望
15/10/11 11:18:51.73 eciCUvEO.net
はじめての人狼化で喜んでたらシルバーハンドに嬲り殺された初期ウェアウルフ

112:名無しさんの野望
15/10/11 12:19:44.24 ZfFTW08s.net
毎度プレイする時に音引き上げてやってるけどなんか他に方法ないもんかな
インターフェースにイヤホン繋いでるんだけどラウドネスイコライゼーションとかもないからプレイ中にメール音するとビビる

113:名無しさんの野望
15/10/11 12:27:43.46 eJnx6Nrs.net
ウェアウルフはドンガ入れないと論外だからな
精々マダナック殺害に役立つぐらい

114:名無しさんの野望
15/10/11 12:36:12.85 7hotJnQk.net
ウェアウルフ、体力増加のパークとった状態で体力減少時に時間切れで元に戻って確定死亡てことがあって以降使う気が

115:名無しさんの野望
15/10/11 13:10:54.59 HYnmNCDw.net
野良人狼って同胞団のクエストライン終わらせないと出てこないってマジなんか?
衛兵が「吸血鬼や人狼が出るから夜は恐い」っていうからほっときゃ勝手に出てくると思ってたのに

116:名無しさんの野望
15/10/11 13:11:38.19 DfpjS+DZ.net
アンカノを蘇生して使ってるけどこいつあんま強くなくね?

117:名無しさんの野望
15/10/11 13:20:22.81 WuRnsLy9.net
>>99
キモw

118:名無しさんの野望
15/10/11 13:30:42.62 wOnj676o.net
旅を楽にするだけで世界観を壊さないロアフレンドリーは認める
むしろ相手を強化し優勢にするマゾフレンドリーも認める
ただ単に楽したい面倒くさい事から逃げるためだけのニートフレンドリーは認めない
俺の中ではそういう切り分けだわ
個人のプレイスタイルにケチつける奴は心が狭い

119:名無しさんの野望
15/10/11 13:39:23.69 AX/qtNg4.net
ランダムイベントで普通の住民に見えるNPCが突然変身を始めて
ウェアウルフになって襲ってくるのがあると聞いたのに全く出会わないのは
同胞団やった事ないからだろうか

120:名無しさんの野望
15/10/11 13:40:46.25 W9roQvrE.net
まー基本相手を強化して勝てるか勝てないかギリギリのラインいくのが楽しいよな
オブリの最初からMMM&OOO環境だっけ?にしたり

121:名無しさんの野望
15/10/11 13:41:12.14 aM3mYEB3.net
>>113
乞食だろ?乞食なんだろ?

122:名無しさんの野望
15/10/11 13:41:52.01 fq/S8R/k.net
ここにくるべきじゃなかったな…てか

123:名無しさんの野望
15/10/11 13:48:46.68 Y5NR/wpU.net
>>113
釣り針が大きすぎるぞw

124:名無しさんの野望
15/10/11 13:53:01.38 WsQRVhHv.net
>>114
俺もそんなの見たことないけどどうせDragonbornのウェアベアのことだろ

125:名無しさんの野望
15/10/11 13:53:56.89 SFMPa6A0.net
>>51
サルモールはアルトマーの結社だから他の種族は居ないんじゃない
ただ、アルドメリドミニオンと言う括りで見ればサルモールに同調して(または扇動されて)
旧ヴァレンウッド政府を転覆しドミニオンに合流した勢力が居るからボズマーの幹部は少なからず居るだろうね
ダンマーはモロウウィンド壊滅ではるばる逃れた人たちが少数居るんじゃないか程度かねえ

126:名無しさんの野望
15/10/11 13:56:07.82 aM3mYEB3.net
農民が嫁殺して変身(DLC1で追加)は同胞団同胞団終わらせる必要があったはずだが狩人の変身は知らん

127:名無しさんの野望
15/10/11 14:07:14.50 xVd5HWWA.net
すべてのキャラクターの名前を
覚えてる変態はいるのだろうか

128:名無しさんの野望
15/10/11 14:09:26.88 pYoWdHz6.net
ヌチュアンドゼルの死んだ探検隊員とか
大学の行方不明の見習いたちとかな
思い出せん…

129:名無しさんの野望
15/10/11 14:10:43.79 fq/S8R/k.net
各要塞に散らばった特使とかでもうアウト
船員とかもさっぱり

130:名無しさんの野望
15/10/11 14:15:06.36 jKwyhJwX.net
膝の人

131:名無しさんの野望
15/10/11 14:19:31.80 KbEwlyWa.net
名前といえばファルクリースは混乱するんだよなあ・・・。
シドゲイルとかシドジェールとか。同じ名前だよな?
あと鍛冶屋のロッドが忠誠を誓ってるっていう人も誰だそいつ?ってなった。たぶんデンジェールのことなんだろうけど・・・。

132:名無しさんの野望
15/10/11 14:32:33.75 HYnmNCDw.net
初見でハゲニッチさんがバルさんのことを「族長」って言ってたから
スカイリムどんだけ未開の土地なんだよ・・ってちょっと引いた
バルさんの影の薄い弟(名前を思い出せん)も毛皮生足の変態ルックに見えたし
とんでもないところに迷い込んでしまったんじゃないかと・・
後で誤訳微妙訳の塊だと知ってちょっと安心した

133:名無しさんの野望
15/10/11 14:32:51.33 fq/S8R/k.net
シドゲイルとデンジェールが混じってるのかね。俺もそこ気になった
バリマンドイグマンドオグマンドオンマンド、
イザールジェイザールジェイザルゴあたりはもうメーカー側も考えんのめんどーなのかなとw

134:名無しさんの野望
15/10/11 15:18:07.30 3tWd/oSc.net
ブレイズブレースブレイス
カツアゲ女子と馬屋の子とあともう一人いたな

135:名無しさんの野望
15/10/11 15:23:15.79 jbTI4e5Z.net
マルカルスとマラキャスはよく間違える

136:名無しさんの野望
15/10/11 15:26:09.37 hzAAQTlO.net
>>11
ソリチュードの結婚式場にある格子扉に挟まれているのを見た
それでNo.1吟遊詩人死亡

137:名無しさんの野望
15/10/11 15:30:07.40 HYnmNCDw.net
Alternate Startでスタート位置がランダムになったようなのでヴァージョンあぷしてニューゲーム
襲撃で取り残されたを選びワクワクしながらベッドへ
目覚めるとそこはソルスセイム東岸
3人組が駆け寄ってくるのでRPの一環として「ここはどこだ?」と脳内で話しかけてみたところ
・・ウェアベアだったでござる
かくしてボクの新たな人生は開始3分で終了しましたまる

138:名無しさんの野望
15/10/11 16:19:13.73 pYoWdHz6.net
マーラ自ら勢力範囲外に送り込むとは…

139:名無しさんの野望
15/10/11 16:56:56.37 PW0lt3lt.net
ソルスセイムから始まるのって新鮮でいいね
グジャランド船長が反応しなくて焦ったけど、普通にFTで戻れたわ

140:名無しさんの野望
15/10/11 17:00:09.75 bcIrB+hD.net
>>132
マーラ様「せっかくチャンスやったのに。役にたたねーなw」

141:名無しさんの野望
15/10/11 17:21:20.76 eJnx6Nrs.net
間違えてドーンブレイカー売っちゃった
オブリの時もマーティンにカジートの指輪渡してごめんなさいメリディア様

142:名無しさんの野望
15/10/11 17:58:35.83 WsQRVhHv.net
>>128
ドーンガードでセラーナとセラーンを出してくるあたりでネーミングについて何も考えてないのがバレバレなんだよなw

143:名無しさんの野望
15/10/11 18:09:45.42 sBIcebGo.net
一年ぶりにやり直したいんだけど、キャラ作成が面倒い
このMOD入れたらこの容姿で始められますみたいのってある?

144:名無しさんの野望
15/10/11 18:19:02.09 pYoWdHz6.net
シュワちゃんMODを入れたらノーメイクのシュワルツェネッガー風の容貌で始められます

145:名無しさんの野望
15/10/11 18:32:29.86 RFJZZzlV.net
西の監視塔で死んだのがホロキとトーで
マルカルスの宿に居るおばさんがホロキで…
うーん

146:名無しさんの野望
15/10/11 18:43:40.75 Fz4MZXyQ.net
ホロキはまだ10-20代そこらのピチピチギャルなんだよなぁ

147:名無しさんの野望
15/10/11 19:04:19.10 nJ3Mo7TJ.net
Skyrim買ってすぐオブリがセールで売ってたのでSteamで買って3年半以上寝かしてたけど
日本語化してENB入れてプレイしようとしたらプレイできないのね
Steam版は日本語化するとENBでプレイできないとかSkyrimしか経験のない自分にはビックリだわw

148:名無しさんの野望
15/10/11 19:07:04.75 fl3ywZGM.net
モル・カズグールでララック族長に殴り合いしないかと言われたから受けて立ったまではいいが、perkオーバーホールのお陰か他MODのお陰か知らんが殴り合いが成立しないのを忘れてた
案の定あと一息ってところで族長が剣抜いてきたお陰でフォロワーが一太刀で斬り伏せてしまった
次の族長は誰になんの?

149:名無しさんの野望
15/10/11 19:21:10.93 ttChsZp7.net
skyrimで3000時間遊んでる人がいるけどどうやったらそんな長く遊べるの?
クエストとかやりつくさない?

150:名無しさんの野望
15/10/11 19:22:25.03 jKwyhJwX.net
>>144
寝落ち

151:名無しさんの野望
15/10/11 19:24:05.16 fq/S8R/k.net
倍速とかしてるとその分プレイ時間カウントも増えないか?

152:名無しさんの野望
15/10/11 19:28:21.52 E603tgru.net
MODの動作確認してる時間か自作MOD弄ってる時間が特に長い気がする

153:名無しさんの野望
15/10/11 19:29:56.61 U7V0amii.net
プレイ時間見たら46時間……Steamのプレイ時間が反映されない状況割りとあるよね
短く見積もっても100時間はやったゲームが6時間とか記録されてたり酷いものだと今日一時間遊んだのにプレイ時間3分になってるわ

154:名無しさんの野望
15/10/11 19:30:26.10 j8U/eWmT.net
SKSE経由だと反映されないとかじゃなかったっけ

155:名無しさんの野望
15/10/11 19:31:00.33 tdbQS1N9.net
キャラメイクだけで300時間超えとか言ってるのもいるんでmod環境なんかを変えながら周回して2,3年やってればそのくらい行っちゃうんじゃないかなぁ

156:名無しさんの野望
15/10/11 19:33:14.67 iAB24yck.net
SFO - Expanded Diversity.espってどれに入ってるの…orz
Skyrim Flora OverhaulのHPにあるのかなとは思うんですけどね…

157:名無しさんの野望
15/10/11 19:38:15.72 jP3KOTC5.net
>>144
毎度やってる事は同じだけどModで見栄えやら内容やら変わるしダラダラやって気付いたら…
な感じ

158:名無しさんの野望
15/10/11 19:44:24.50 ik3xggUQ.net
去年ゲームPC手に入れたから暮れのセールでポチって
メインクエとMODのテストやってたら100時間行ってた
初心者なのに欲張った結果案の定滅茶苦茶になっててマトモに出来なくなってるが

159:名無しさんの野望
15/10/11 19:47:42.35 AX/qtNg4.net
オリ主ならISコアにぶっかけて支配する程度の事はしてくれるはず

160:名無しさんの野望
15/10/11 19:48:45.32 AX/qtNg4.net
ぎゃー酷い誤爆だ
すまん

161:名無しさんの野望
15/10/11 19:51:46.08 ofYqQ6WU.net
このスレ3000時間とか結構居るだろ

162:名無しさんの野望
15/10/11 20:07:07.64 aM3mYEB3.net
4000時間以上やってますが何か?

163:名無しさんの野望
15/10/11 20:09:48.63 eciCUvEO.net
たまにアイテムフルコンプの旅やるけど綺麗に飾り切れる家が未だに見つからない
本棚が特にネックで拡張するとバグも増えたりで悩ましい

164:名無しさんの野望
15/10/11 20:12:58.71 ql+rglq3.net
>>151
マルチ死ね

165:名無しさんの野望
15/10/11 20:14:22.54 Q1xNAGzR.net
発売から4年だっけスカイリム
ずっと余暇フルに遊んでればけっこういくか

166:名無しさんの野望
15/10/11 20:24:38.70 jKwyhJwX.net
サービス開始2年のゲームで2000次がんはそれなりにいるからねえ

167:名無しさんの野望
15/10/11 20:28:07.52 HYnmNCDw.net
買って1年半くらい1742時間だったわ

168:名無しさんの野望
15/10/11 20:35:07.82 yFlDm0tp.net
買って一ヶ月半で370時間だった
廃人だなこれ

169:名無しさんの野望
15/10/11 20:40:43.53 VkY0aCJq.net
時間があってうらやま
仕事から帰ってMOD入れたり確認したりで終わる
いつになったら本編を始められるんだ…

170:名無しさんの野望
15/10/11 20:45:33.19 KmkJRv0k.net
>>164
楽しんでるねえ

171:名無しさんの野望
15/10/11 20:48:21.72 wQFAqhDO.net
バニラで一通りクエクリアするだけでも500時間はかかったし
全てのダンジョン制覇するのも会わせると1000時間以上
modの吟味やらなんやらなんてその後で十分だぞ・・・

172:名無しさんの野望
15/10/11 20:48:30.93 fl3ywZGM.net
>>149
買ってからすぐにSKSEぶち込んだけど1000時間越えてるわ
多分関係ないと思う

173:名無しさんの野望
15/10/11 20:49:12.72 jKwyhJwX.net
>>164
俺もだなあ
MOD入れて動作確認して終わっちゃう

174:名無しさんの野望
15/10/11 20:52:42.83 29AXhLEJ.net
>>164
俺かな?

175:名無しさんの野望
15/10/11 20:54:11.25 E603tgru.net
HDDの中を見たら、ダウンロードしただけで試してすらいないMODがいくつか…

176:名無しさんの野望
15/10/11 20:55:55.81 wQFAqhDO.net
楽しみは人それぞれだけどさすがに内容を知らないで
modでバニラ塗りつぶして更に時間潰すのは勿体無いな

177:名無しさんの野望
15/10/11 20:58:37.93 4YOvKrkP.net
バニラデルフィンにイラッと来て
美化して二周目やってもやっぱりイラッとして二度おいしい…

178:名無しさんの野望
15/10/11 21:09:47.59 eS6tW02s.net
>>149
MO経由のSKSE起動では反映された
TESV.exe直接起動だとsteam連動なくてプレイ時間も反映されず実績も解除されなかった

179:名無しさんの野望
15/10/11 21:12:48.09 eJnx6Nrs.net
CS版も含めたら500時間ぐらい行ってるかも

180:名無しさんの野望
15/10/11 21:43:25.01 3lfUnEyn.net
レジェンダリーウルフリックでもその弱さに愕然とし
美化しようがデルフィンのトークとパーサー殺せにイラッとくる
やはり、わたメリディア様があらゆる面で圧倒的ですわね

181:名無しさんの野望
15/10/11 21:49:28.19 nIydzMZ9.net
スカイリムがはじめてのtesだったから結構じっくりプレイしてたな
寝落ちやBGM代わりにつけっぱなしで他の事してたりしていつのまにか1000時間超えてた
その後遊んだobliやmorrowindはまだ3桁どまりだ

182:名無しさんの野望
15/10/11 22:03:51.50 0sPZ+uJM.net
スカイリムに慣れてるとオブリの移動するときの横滑りする感じ見てると気持ち悪くなる

183:名無しさんの野望
15/10/11 22:19:26.47 KbEwlyWa.net
ウルフリックは腕以外紙装甲だから弱いのは仕方がないな。
ただもっと強いキャラであってほしかった。

184:名無しさんの野望
15/10/11 22:27:33.27 eciCUvEO.net
ウルフリックはもう少しシャウト打ててもいいかなって思うけど直接戦闘で使われるとうざいのばかりだな
勇気の呼び声とか使えたらノルド的にはおいしい

185:名無しさんの野望
15/10/11 22:54:53.46 Nb79v2fK.net
>>171
エロ目的で始めたから
最初からMODてんこ盛りですわ
確かに、バニラやらないのは
今思えば勿体無いかとも思うが
エロ無しではそもそもスカイリムを始めなかったかも

186:名無しさんの野望
15/10/11 23:21:41.24 sNRNZttc.net
どうにもCTDで進めねぇってことが2度あったんだけど
その2度目が昨日で、結局ロールバックして事なきを得たんだけど
従者と他のイベント従者が喧嘩するとどうもセル移動のときに落ちるっぽい?
一回目は大学の本をとってこいでつかまってた人とセラーナ。二回目はヴィルカスとセラーナ

187:名無しさんの野望
15/10/11 23:40:54.71 nJ3Mo7TJ.net
>>181
ここ数日大学クエストをセラーナと一緒に全部クリアしたけど(ミッデンだけドヴァキン1人)
ただの一度もCTDやフリーズしなかったから関係無いと思う

188:名無しさんの野望
15/10/11 23:41:43.83 nJ3Mo7TJ.net
>>182
自己レス
連れていたフォロワーはセラーナ、リディア、ヴィリヤの3人

189:名無しさんの野望
15/10/12 00:03:00.50 pawX6llr.net
>>179
それいいな、ゾブンガルデからシャウトで三英雄を呼び出せるとか
ノルドからの受けは半端じゃなさそう
まあグレイビアードが権威を持ってる今のタムリエルで
あれを使える奴は一人もいなさそうだけどな、なんせショールの恩恵だし

190:名無しさんの野望
15/10/12 00:08:39.23 5J2YocOr.net
今作のメインクエってオブリビオンに比べると結構スッキリした終わり方だな

191:名無しさんの野望
15/10/12 00:09:57.78 zfIf2ZPi.net
英雄召喚弱いのがなぁ
高レベルで使うと囮にもならない
まぁでも戦争が起きなかったらウルフリックパイセンが声の師匠になってた可能性があるのか

192:名無しさんの野望
15/10/12 00:11:09.33 F34Jy+zN.net
ウルフリックもハコン他もロダーしか使わない印象

193:名無しさんの野望
15/10/12 00:17:34.39 2T27X/vY.net
ウルフリックさんは帝国側で戦うときもストクロ側で戦うときも
最後くらい家に伝わる伝説的な鎧を身につけて戦場に挑むなり、あの鍛冶屋に頼んで作ってもらったりすればいいのに
もしかするとフリックさんの中で真のノルドは鎧を着ないとかの何かしら縛りがあったのかな

194:名無しさんの野望
15/10/12 00:20:12.08 K291qAeD.net
見た目に反してあの鍛冶屋は細裁縫の方が得意な可能性

195:名無しさんの野望
15/10/12 00:33:17.01 rj5iTC4f.net
追いつめられたからと鎧を着込んで殺されたのを晒し者にされたら一族末代までの恥だろ
死ぬとわかっていても普段となにも変わらず事に臨めば常日頃から死の覚悟ができているのだなあと評価される
ノルドはどう死ぬかで評価される生き物

196:名無しさんの野望
15/10/12 00:34:20.43 zfIf2ZPi.net
ノルド人は結局軽装なのか重装なのかわからんからなぁ
・トレーラー装備は軽装重装のチグハグ
・補正は軽装20重装15
・�


197:mルディック装備は重装 ・ノルド人フォロワーも重装ばかり ・TESOだとミディアムアーマー ・TESOムービーだとガチガチ重装 はっきりしないにも程がある



198:名無しさんの野望
15/10/12 00:37:19.20 zFnbmnVK.net
>>190
新撰組の思想だな…
そんなこと考えてたかなあ
ベストを尽くして一人でも多く道連れにとか考えそうだけど

199:名無しさんの野望
15/10/12 00:45:19.46 w/Jlq4/a.net
>>188
Morrowind時代のノルドはマジで鎧をつけたら負けというアホたちがスカイリムから流入してた
灰や雪が積もってる山中で鎧どころか服すら着ずに両手斧かかげてネッチ追いかけ回してるのははっきり言って異様すぎた
そりゃエルフにバカにされるわと…

200:名無しさんの野望
15/10/12 00:56:26.69 pawX6llr.net
>>191
人種をそんなテンプレに当てはめようとするのはダサいからだろ
ノルドは重装、エルフは魔法使いとか、端的に言ってTESらしい奥深さがない
そういうテンプレ部分を作り、登場人物に引き継ぎつつも、
個人単位ではバラバラってのがシリーズの伝統でしょ

201:名無しさんの野望
15/10/12 00:56:47.97 bKrKFuO6.net
Stormlord Armor入れてるからうちのウルフリックは超強そうだけど

202:名無しさんの野望
15/10/12 00:59:19.04 K291qAeD.net
モロのノルドって冷気耐性マックスだからなぁ

203:名無しさんの野望
15/10/12 01:18:20.50 F34Jy+zN.net
ウルフリック、難易度高けりゃ使ってくるシャウトの種類も増えたらよかったかもな
他のシナリオボスにも言えるけど、よっぽど道中の雑魚の群れの方がこわいよ

204:名無しさんの野望
15/10/12 01:43:22.58 IvsEZrBc.net
いつもあまり耳を傾けることはなかったけど
ふとした時に音楽を聴くことに耽ると
改めて綺麗な音色だなと感じる時がある

205:名無しさんの野望
15/10/12 01:47:21.29 B+XUH/Od.net
そして歌い出す吟遊詩人

206:名無しさんの野望
15/10/12 01:52:13.59 YpAL0QHo.net
やめてください 寝かせてください
そうか・・・あいつを黙らせて・・・豪華なベットでグッスリと・・・・

207:名無しさんの野望
15/10/12 01:59:21.73 5J2YocOr.net
ウルフリックは炎氷ブレスは使えても良いと思った

208:名無しさんの野望
15/10/12 02:02:09.46 y4662S5H.net
雇いの悪漢が急に真後ろに居て超驚きながら倒したけど
ソリチュードのエルディさんから雇われたらしい
エルディさんとか大して話したこともないのになんでや…

209:名無しさんの野望
15/10/12 02:06:35.76 Y/GCC8xr.net
ああかつての英雄赤のラグナル・・・

210:名無しさんの野望
15/10/12 03:46:40.82 wZWQ4Ejx.net
ENB入れるとGTX660じゃ厳しくなってきた
FO4に向けても替えたいけど迷うわ

211:名無しさんの野望
15/10/12 05:31:39.80 /EKUggG/.net
最近の自分の構成だとCTDじゃなくてフリーズするようになってしまった
タスクマネージャからプロセスを終了する手間がかかる分CTDのほうがマシかもしれん

212:名無しさんの野望
15/10/12 07:28:48.33 sOd7OxbZ.net
ふと起きたら椅子に座ってガン見でパンかじってるんじゃなくて隣で寝てて「うふふ、やめてくださいよ従士様」とか寝言言ってたら永久に三歩後ろを歩かせるんだがねえ

213:名無しさんの野望
15/10/12 07:53:46.46 0xWUkoUM.net
じっと見つめてたら齧りかけのパン差し出してくるかもしれないぞ

214:名無しさんの野望
15/10/12 07:59:57.30 pawX6llr.net
>>206
セクハラですよ、従士様

215:名無しさんの野望
15/10/12 08:23:24.34 ygGel/HQ.net
そういや大使館の噂話では
ウルフリックがウィンドヘルムでドラゴンと戦い死んだってのあったな
メイビンかイドグロッドは
美談を流して志願兵を増やしたいだけでしょ?って鼻で笑っていたが
イドグロッドを始め帝国側の首長が
早く反乱が鎮圧されるといいんだがねぇ(イドグロッド談)
って中エレンウェンやオンドルマールが反乱軍を微妙に
擁護してるのがなんとも面白い

216:名無しさんの野望
15/10/12 08:27:57.85 zfIf2ZPi.net
中世の貴族の社交会話なんてそんなもんだ
貴族A「なんかおもしろい話題ない?」
貴族B「(特にないけど嘘でもなんでもいいから相手が喜びそうなこといっとけ)」
そもそも誤訳だらけだし本文はどうか知らん

217:名無しさんの野望
15/10/12 09:28:09.19 jDh7S8X3.net
>>207
あの永遠に減らないパンをかい

218:名無しさんの野望
15/10/12 09:39:49.24 nEbPxpbr.net
>>206
要塞からつけられる私兵って絶対そういうのも仕事のひとつだと思う

219:名無しさんの野望
15/10/12 09:47:11.12 sBDmzx2o.net
>>212
男の私兵も居たよな?
隣で寝てくれるのか

220:名無しさんの野望
15/10/12 09:58:36.53 hsCHmkJF.net
確かに表向きには私兵でもスパイとか監視とかの役目もありそうだよなあ

221:名無しさんの野望
15/10/12 10:00:35.50 jDh7S8X3.net
>>213
世の中色んな趣味の人がいるからな

222:名無しさんの野望
15/10/12 10:05:19.72 lOm/8WJM.net
まぁ女ドバキン多いだろうし
ゲームキャラ的な意味で

223:名無しさんの野望
15/10/12 10:09:51.15 5v1WNqE4.net
クヴァッチの英雄がジャガラグ倒したんだから
ドヴァキンもモラ様倒して新たなモラ様になるぐらいはして欲しかった所

224:名無しさんの野望
15/10/12 10:14:59.38 zfIf2ZPi.net
ジャガラグ弱すぎなんだよなぁ
強すぎて他のロード達から恨まれて呪いかけられるくらいの強さ、デイドラロード最強のはずなのに
どう考えてもわざと負けたか遊びとしか
弱体化したシェオゴラスでさえモラとか他のロードをおちょくったりしてるし
ネレヴァリンでさえ実力の半分も出してないハーシーン倒すのが精一杯だったんだし

225:名無しさんの野望
15/10/12 10:26:40.90 w/Jlq4/a.net
ジャガラグは解放を望んでたしシェオゴラス面とシヴァリング・アイルズを主人公に押し付けて自由の身になったんだから、ある意味では倒してもないしSIの一件はモラと同様にジャガラグの一方的な勝利と見ていいのでは…

226:名無しさんの野望
15/10/12 10:33:38.87 F34Jy+zN.net
まードバキンがモラに一矢報いることもなくスカイリム終了だからなぁ
もちろんミラークの後釜そのものになるとは決まってないけど、もやっとはするわな

227:名無しさんの野望
15/10/12 10:56:07.45 ygGel/HQ.net
まー少なくともドヴァキンがモラのチャンピオンとなるかは未定だが
モラ自体は公式ではある意味1人勝ちだからなぁ
ちなみにオグマクエを失敗(セプティマス殺害)してもモラは後で
(書の中)であれはよくやったって喜んでるし
オグマクエを成功させて「お前に従わないぞ悪魔め」ってしても
書の中で笑われるだけだし

228:名無しさんの野望
15/10/12 11:06:23.36 lOm/8WJM.net
アカトシュが割と薄情なのはドンガクエで明かされたが、
調子こいた長子を葬ったドバキンをどうするんだろうな。モラに借りを作る可能性もあるしで

229:名無しさんの野望
15/10/12 11:25:58.09 4OMYvcCX.net
エイドらは善と悪両方持ってるからねー

230:名無しさんの野望
15/10/12 11:42:53.50 sOd7OxbZ.net
プレイヤーもね

231:名無しさんの野望
15/10/12 11:48:00.60 4OMYvcCX.net
>>221
わざと失敗してもオグマ手に入れたことになるのはフラグ管理を忘れたか、そこまでするプレイヤーいるわけないとセリフ作らなかったかだなぁ
ベストはオグマ放置(セプティマス殺害)と黒の書放置かな

232:名無しさんの野望
15/10/12 11:49:01.04 QpPxcfZo.net
パセプティマスさん、ミラークみたいに離反考えたわけでもないのに切り捨てられたのがまたね
ヒャッハー気味なデイゴンならとにかくモラもあれぐらい有能な駒をあっさりポイーするんだなぁと

233:名無しさんの野望
15/10/12 11:52:11.26 K291qAeD.net
ジャンプ力強化してモラの上を抜けてけばええんや
上に立っても話しかけてこないし

234:名無しさんの野望
15/10/12 11:53:28.29 4OMYvcCX.net
モラは古代ノルド、アトモーラで最も危険な神筆頭だしね
イスグラモルもモラに誘惑されたけど跳ね除けてたらしいし

235:名無しさんの野望
15/10/12 12:01:47.60 pawX6llr.net
>>218
シャガラクの強さはデイドラロードの底を表してたんじゃないか?
神話や史実で描かれる規格外の力は、領域や信者、アーティファクトの加護を含めたもので
神格を持ってるエイドラもデイドラロードも、個体としての能力は
オブリビオンの不死の生物達とそう変わらないっていう
モラなんてタムリエルの下っ端どもにしょうもない知識まで集めさせてるし、
アポクリファの知識は殆ど外部由来で、モラの力も知識に全て由来したものかもしれないぞ

236:名無しさんの野望
15/10/12 12:06:30.16 GgF1HokV.net
アカトシュは魔界塔士サガの神のイメージだな、ニルンは僕の作った最高の箱庭とか思ってそう
デイドラも箱庭で勝手に遊んで後片付けしないから嫌ってる程度かなと
メタ的にはシリーズで矛盾が出た時に責任押し付けられる係だけど

237:名無しさんの野望
15/10/12 12:35:16.89 zfIf2ZPi.net
十二界(オブリビオン)創造主はニーアだけどパドメイに殺害されてる
その時パドメイにズタズタに引き裂かれた十二界を設計したのがアヌとパドメイの血で産まれたエイドラの一人マグヌス
で、マグヌスは設計はしたけど途中で投げ出して後を引き継いだのが八大神のエイドラ
パドメイの血から産まれたデイドラはズタズタに引き裂かれたオブリビオンに住んでる
要はニルンも元オブリビオン

238:名無しさんの野望
15/10/12 12:41:24.26 zfIf2ZPi.net
でもってニルンに住んだのがエルフと人間の祖であるエルノフェイとアルゴニアンの祖であるヒスト(樹)
エルノフェイは各大陸に移り住みタムリエルに残ったのが後のアルトマーやらチャイマーやらダンマー
アトモーラに移ったのがややこしいがノルド(後のノルド、インペリアル、ブレトン)
ヨクーダに移ったのがレッドガード、アカヴィルに移ったのがツァエシとなる

239:名無しさんの野望
15/10/12 12:58:43.02 fjmrRYhu.net
次回作は超綺麗らしいアズラ様の領域行きたい

240:名無しさんの野望
15/10/12 12:59:16.96 hsCHmkJF.net
猫はどこから沸いて出てきたの?

241:名無しさんの野望
15/10/12 13:00:41.89 zfIf2ZPi.net
>>234
不明
一説によるとエルフの可能性も大(ネコの種類の1つであるオームス・ラートがエルフそっくり)

242:名無しさんの野望
15/10/12 13:01:48.76 jDh7S8X3.net
ボズマー主役でやりたい

243:名無しさんの野望
15/10/12 13:05:11.61 U1obeKgo.net
うまい! これはあなたの好きな人肉だ!
ってなるな

244:名無しさんの野望
15/10/12 13:06:07.83 BeZ8I1O3.net
うまい!テーレッテレー

245:名無しさんの野望
15/10/12 13:08:27.55 jDh7S8X3.net
>>237
お兄ちゃん!

246:名無しさんの野望
15/10/12 13:08:56.47 pawX6llr.net
>>231
>>232
子供向けのアヌの伝記にかいてあるやつか?
面白い事いろいろ書いてあるけど、TES的に言っても色々荒唐無稽な話が多い気がする
まあ書籍や口伝含めて、完璧な記述はなさそうだし
逆を言えばこれにもある程度真実が含まれてると考えるべきなのか?

247:名無しさんの野望
15/10/12 13:11:14.46 QpPxcfZo.net
ねるねるねーるね

248:名無しさんの野望
15/10/12 13:26:16.26 QpPxcfZo.net
しかしドンガで吸血鬼側選んでも野良吸血鬼に襲われるの名
吸血鬼の王は想像以上に弱いしびっくりだ

249:名無しさんの野望
15/10/12 13:37:45.12 Xhx2H67I.net
ゲーム内の書籍にちゃんと目を通してる奴偉すぎる
全然読んでないや

250:名無しさんの野望
15/10/12 13:39:43.41 rDZcbyvN.net
アルゴニアンの侍女以外の大半を飛ばし読みしてしまった俺も
古代ファルメルの書物の翻訳版は思わず読みいってしまった

251:名無しさんの野望
15/10/12 13:47:02.93 FVi6iSzg.net
クエに関係する本読むだけでも面白さが違ってくるな

252:名無しさんの野望
15/10/12 14:18:58.09 DlAmK1Dt.net
ヴァレリカおばさんの部屋にアルゴニアンの侍女2巻があるのは何でなんですかねぇ

253:名無しさんの野望
15/10/12 14:20:45.98 K291qAeD.net
日記は結構たのしい
盗賊ギルドでナイチンゲールなるんだしエバーグローム見てみたかったな

254:名無しさんの野望
15/10/12 14:24:13.50 BeZ8I1O3.net
>>246
200年以上経ってもベストセラーになってるなんて、
クラッシウスおじさんは作者冥利に尽きるなw

255:名無しさんの野望
15/10/12 16:04:51.42 24CPgtPw.net
狼の女王とか長いけど面白い、聖堂地下に乗り込む前に読破しとくと味気ないポテマ戦がちょっと面白くなる
著者がウォーヒン・ジャースのは外れがない印象

256:名無しさんの野望
15/10/12 16:13:33.64 03RcabrQ.net
鎧の本とか殺られる前に殺れとか技術書ばかり読んでる意識高い系ドヴァキン

257:名無しさんの野望
15/10/12 16:28:40.38 wXQv+TDl.net
しばらく操作しないとカメラが回りだす仕様を
停止させるmodって未だにないのかしら?

258:名無しさんの野望
15/10/12 16:43:51.34 ygGel/HQ.net
とりあえず…だ
坑道をぶち抜いて古代ノルド遺跡を発見し
数千年ぶりに人が踏み入る遺跡に
・紳士のホワイトランガイド(チャラ男ガイドブック)
・ノルドの反逆!(ウルフリック万歳案内書)
・スカイリムの要塞(帝国軍スカイリムガイドマニュアル)
みたいな最新書籍置いとくなよ

259:名無しさんの野望
15/10/12 16:44:30.98 zFnbmnVK.net
>>251
iniのcameraセクションを少々いじるだけなのでmodにまではしないと思われる

260:名無しさんの野望
15/10/12 16:45:11.04 oemO4Nga.net
紳士のホワイトランガイドは割とイラッと来たから殺害した初の友好NPCは奴になった

261:名無しさんの野望
15/10/12 16:45:59.30 5xJx9Ulk.net
あの謎のぐるぐるカメラって誰得かしら?
景色見るには速すぎるし

262:名無しさんの野望
15/10/12 16:55:46.94 B5ArcDrl.net
そのグルグル調整効くよ、フォーラムに載ってた
デフォ(周/12sec)だと目が回るよね

263:名無しさんの野望
15/10/12 17:53:23.58 y4662S5H.net
スカイリムを窓でやってるから少し放置して別の作業してると画面の端でグルングルンして目に付く

264:名無しさんの野望
15/10/12 17:56:39.45 l+s/9Q2/.net
200時間かけて初めてウィンターホールドの周りにたどり着いたけどこの辺なんかものすごく怖いな
ホーカーくん見ると安心する

265:名無しさんの野望
15/10/12 18:24:34.15 3RK/GXM6.net
皆iniのカメラ設定いじってんの?
どんな感じに設定してるのかちょっと知りたい

266:名無しさんの野望
15/10/12 18:26:09.45 AMMjaIkg.net
ぐ)にね

267:名無しさんの野望
15/10/12 18:40:32.74 ygGel/HQ.net
ウィンターホールドはまさに一面の雪景色よ
設定では人を吹き飛ばすクラスの猛吹雪とかあるのだと
人口も気候も冷えきってる土地ゆえに訪れる者も少なく
手付かずな遺跡やファルメルの巣、エクスリブの祭壇なんかもある
凍り付いたマンモスなんて心憎いロケーションもあるしな
たまにホーカー�


268:フ群れの近くに散乱した骨と血溜まり… ホーカーって肉を食うのか…? あと地味に野外の祠が多い土地 タロス祠2、ディベラ祠1、アーケイ祠1、巨大アズラ像1 沈没船もやたら多いな 最近、気付いたが開始時のスカイリムでウルフリック万歳を 歌ってる吟遊詩人がいるのってウィンドヘルムだけか?



269:名無しさんの野望
15/10/12 18:57:46.45 TPDqrxrT.net
>>258
じっくり楽しんでやがる……!
あの辺りは何時も吹雪いてるが晴天だと妙に綺麗なんだよな

270:名無しさんの野望
15/10/12 19:02:09.60 l+s/9Q2/.net
アザラシは肉食だからホーカーが肉食ってても驚かないかな
表現されてないだけで色んな種類の野生動物がいるんだろうなー
アズラ像はすげえね。あの辺うろついてると開けたとこならほぼ視界の中にいる
特に大蛇のパワーストーンのあたりから見た時が一番良かったな
アズラと蛇ってのはなんか関係があるんだろうか?

271:名無しさんの野望
15/10/12 19:02:55.48 bKrKFuO6.net
いつも吹雪いてるのはウィンターホールドの街中だけなんだよね
それ以外の場所では結構晴れてる

272:名無しさんの野望
15/10/12 19:04:55.57 w/Jlq4/a.net
frostfallいれてるとあの辺り過酷すぎてそりゃ食糧不足になるわと切実に思う
毛皮着ててもホリーフロスト農園からウィンドヘルムを歩いて往復するだけで凍死寸前まで行くもん

273:名無しさんの野望
15/10/12 19:09:17.77 l+s/9Q2/.net
さらに北の氷河帯とか体温MOD入れてたら行けねえんじゃないの?
流石になんか水には入りたくなくてマリオみたいに氷の上ポンポン飛んでるわ。途切れて悲しみに浸りながら入水するが

274:名無しさんの野望
15/10/12 19:35:26.07 JvGbzr3u.net
frostfallのおかげでウィンターホールドとかどーんスターには極力近づかないプレイが身についてしまった

275:名無しさんの野望
15/10/12 19:36:10.36 xNSpfTPA.net
>>252
ハドバルさんによればドラウグルは夜中に出てきてこっそり窓から入ってくるらしいからそのときに持ち帰ってるんだろ

276:名無しさんの野望
15/10/12 19:56:24.26 3RK/GXM6.net
ドーンスターはセレニティMOD入れてソリチュードとホワイトラン往復する時に便利なんだがなぁ…

277:名無しさんの野望
15/10/12 20:00:23.18 QpPxcfZo.net
船長の塩とってこいクエは毎周何回かやるな
妖魔の洞窟か見捨てられた洞窟の二択だしすぐ終わる

278:名無しさんの野望
15/10/12 20:07:34.82 EataZ3+r.net
幼魔の洞窟とか酔った勢いで行ける距離じゃねーだろあれ

279:名無しさんの野望
15/10/12 20:12:55.47 B+XUH/Od.net
>>226
だってほらあそこで消しとかないと
箱の中身で嘘付いたのばれちゃうし

280:名無しさんの野望
15/10/12 20:24:47.40 qZI0sGJq.net
後味が悪かったり悪事に加担させられるクエ(特にデイドラ関連)とかは難しくてもいいから
それを回避出来る善玉ルートが欲しかったなあ
単なる勧善懲悪じゃないのがTESの魅力とかMOD入れろと言われたらその通りなんだが

281:名無しさんの野望
15/10/12 20:35:38.88 zfIf2ZPi.net
そのためにクエをはじめからやらない方法と途中で「あ、これ悪事に加担されとるわ」「あ、これデイドラ王子絡んでるわ」と気づいてわざと失敗する方法が残されてる

282:名無しさんの野望
15/10/12 20:44:53.68 k+N9dkKM.net
SPERG-Ordinator-Combined っていうSPERGとOrdinatorを両立させるMODが出たな
Ordinatorがアップデートしまくりで安定するのに時間かかりそうだけど、これからどうなるか楽しみ
perk系のMODはこれに決めたわ

283:名無しさんの野望
15/10/12 20:45:42.05 ygGel/HQ.net
いくつかのクエストやサブクエストには思わぬ抜け道とかあるのはいいと思う
氷の上の血とか指示はヨルレイ�


284:tに行けと言いながらウーンファースに直接問い質すことで若干被害者を減らせたり サドリが間違えて入手した指輪を返さずに持ち主に密告したり ドラゴンブレス酒を嫁に届けれってジャーナル指示無視して旦那にやったり 考えると意外に出来たケースもあれば意図的に失敗させないと駄目なケースもあるね 特にカルマが善よりの対応をしたいときは思考の工夫と高い話術がいるね まあナニやったって駄目なもんもあるけどね!



285:名無しさんの野望
15/10/12 20:56:41.22 nT79zDDL.net
ショール様、マーラ様、ディベラ様、キナレス様、アカトシュ様!とにかく神様、お助けぇ!
コンソールの力を借りても死ぬ
現実は非情である

286:名無しさんの野望
15/10/12 20:56:45.09 zfIf2ZPi.net
クエ発生させたら何がなんでも完遂させないと気がすまない人はしんどいだろうけどね
就職したらブラックだとわかっても転職せず死ぬか定年まで働いてしまうタイプ

287:名無しさんの野望
15/10/12 20:57:01.73 tZFM30YH.net
>>276
ウーンファースが犯人に違いないとか言われてもウーンファースがどんな奴かもわからんのに告発してもいかんやろ
マーカー依存症になってるプレイヤーへの引っ掛けでしかないわw

288:名無しさんの野望
15/10/12 21:03:07.48 K291qAeD.net
ディベラのクエストは報酬がそれなりに嬉しいけど不法侵入必須なんだよなー

289:名無しさんの野望
15/10/12 21:08:31.04 nT79zDDL.net
メリディア「悪人を排除する正義の仕事で私の勇者になる栄誉と素晴らしい報酬を与えるのですよ!だから早く拾って下さい!」

290:名無しさんの野望
15/10/12 21:12:26.99 sBDmzx2o.net
不法侵入とか犯罪クエストも
もう殆ど気にしなくなったな
NPC家に入ったら、合法は根こそぎ
盗品もほとんど持っていく
カジートすたいる

291:名無しさんの野望
15/10/12 21:18:15.74 JvGbzr3u.net
やはりカジートは要塞にいれるべきではないな

292:名無しさんの野望
15/10/12 21:22:58.90 K291qAeD.net
>>282
犯罪なのはまぁいいんだけどアレ自分から入ったうえバレないと発生しないじゃん?
隠密プレイの時はバレないし隠密やらない時はそもそも入らなかったから気づけなかったんよ
宿屋で「司祭が何かしている」とか情報欲しかったんよ

293:名無しさんの野望
15/10/12 21:32:11.67 Y/GCC8xr.net
>>284
一応物乞いのオッサンがディベラ像盗んできてと言ってくるのがディベラクエの一番初めのクエストなんだけど
結局やる事は同じ

294:名無しさんの野望
15/10/12 21:34:37.99 ygGel/HQ.net
ディベラクエストは台詞や状況から
①ディゲイン(クソ)から像を盗めと唆される
②聖堂で司祭の1人に「邪魔をしてはいけません」と言われる
③侵入する
④バレる
まあこれで司祭から「待ちなさい」と言われ
「わかった」って言えばクエストに繋がり
「像はもらったぁ!」を選択したらバトルになるわけだが
隠密高ければ像を入手してディゲインから報酬もらえるが(はした金)
犯罪や不法侵入は別にいいが賞金だけは気を付けてるね

295:名無しさんの野望
15/10/12 22:54:02.76 BLx1CLyW.net
幼女mod何個かあるけどpoetと吸血鬼一家のmod以外地雷しかねーなw
それ以外顔が大人過ぎたり体メッシュ手抜きだったりで幼女じゃなくて
小さいバニラ種族にし�


296:ゥなってねぇw



297:名無しさんの野望
15/10/12 23:01:08.92 wXQv+TDl.net
>>253
>>256
秒数を伸ばせばいいみたいね ありがとう

298:名無しさんの野望
15/10/12 23:52:03.35 rj5iTC4f.net
フォロアーに頼み事してベッドを指定すると寝てくれる人と拒否する人がいるけど
寝てくれるってことはそういうことなんだろうか

299:名無しさんの野望
15/10/13 00:03:14.53 Xmv4myN+.net
ファルカス…お前…

300:名無しさんの野望
15/10/13 00:05:57.28 D0KRAu7P.net
>>290
おうホモやめーや

301:名無しさんの野望
15/10/13 00:41:16.39 tSgzGsr+.net
デイドラ装備なんかしてたら町に入るのはおろか人に見られたら逃げられ、兵士や衛兵に見られたら攻撃されそうなんだけど
何も言われないってのがすごい違和感があるな
ドレモラやデイドラがその辺歩いてたら普通だったらどえらい騒ぎになるよな・・・

302:名無しさんの野望
15/10/13 00:44:02.73 2Osv4biO.net
普通の人ってデイドラ装備やドレモラを見たことあるのかな?
襲ってこない限り、なんかすごい鎧のやつがいる、くらいの認識なのかも

303:名無しさんの野望
15/10/13 00:46:27.66 jTnK20Zb.net
<丶`∀´>ウェーハッハッハ!

304:名無しさんの野望
15/10/13 01:03:19.37 GzmQy1bV.net
ヘルガの宿舎にデイドラ鎧着たままヤるとかすげえ!みたいな事書かれた手紙があるから、デイドラ装備は一般にも知られてるんじゃない?

305:名無しさんの野望
15/10/13 01:03:22.49 D8iDJ3of.net
そこら辺にいる盗賊に脅しても怖くないだの
ジャガイモに「冒険者はもっと強く見えると思ってたけどなぁw」だの言われるからな
衛兵もノーコメントだし

306:名無しさんの野望
15/10/13 01:05:53.51 eEY9hLJJ.net
色んな意味で一番反応があるのは裸なんだよな

307:名無しさんの野望
15/10/13 01:25:28.58 ImdwutJW.net
オブリビオン動乱のせいで大量のデイドラの心臓出回っただろうし
冒険者のくせに豪華な鎧着てるなあ・・・くらいの感覚じゃなかろうか
ドヴァキンだってデイドラ鎧着てる山賊見かけたら恐ろしいとか以前にとりあえず襲いかかって鎧を奪うだろう

308:名無しさんの野望
15/10/13 01:26:33.79 frvoGiYj.net
>>293
重装鎧の鍛造の本内だと見たことある人すら少ないみたいな扱いだったな
本が書かれた時とは事情が違っているかもしれないけど

309:名無しさんの野望
15/10/13 01:33:02.42 Xmv4myN+.net
死霊術使って死体引き連れてるのに「危なそうな呪文を使っていますね」とか「その呪文がかかってる間は近寄らないで」とか嫌味言われる程度なのもすごい違和感あるから、別にペナルティはなくても要塞近くに死体隠して普通の魔術師のふりをして人里に入るRPしてる
その一手間が楽しかったりする

310:名無しさんの野望
15/10/13 01:41:08.54 tSgzGsr+.net
ヴァンパイアロードで死霊術使って町襲うプレイは楽しかったな、またやろうかしら

311:名無しさんの野望
15/10/13 04:33:44.70 x2/3ztvd.net
>>273
回避できないあたりが
デイドラロードとこっちの絶対的な力の差
そこから感じられる世界観があって
俺は好きだけどなあ

312:名無しさんの野望
15/10/13 05:45:03.51 wAHI/l+S.net
FNISのfore氏がLLにて
「日本語わかる人で刀を使った良いアニメーションを知っている人はいないか?FNIS 6.0では装備毎にアニメーションを変えるようにしたいので良いアニメを探している。」
と言っているので詳しい人教えてあげてくれないか。私はアニメ全く見ないから詳しくないのだ。

313:名無しさんの野望
15/10/13 06:36:19.21 1vpqdGii.net
ノルドに服を着ろと言われる事に苛立ちを覚える

314:名無しさんの野望
15/10/13 06:46:53.95 2Osv4biO.net
>>303
原文見てないけど、アニメーションってアニメじゃなくてモーションのことを言ってるんじゃないのか?

315:名無しさんの野望
15/10/13 06:51:09.56 M8bw8B3u.net
>>305
ごめんね、寝起きで適当に書いてたわ。
先のアニメーションは文字通りアニメで、後のはモーションのことだね。
あと、「もう既に刀モーションあったわ見逃してた」だそうだから必要ないみたいごめーーーーーん。

316:名無しさんの野望
15/10/13 08:31:38.73 AQAkE2w7.net
デイドラ鎧てゲーム中だと前衛系ドrモラが低レベルでも当たり前のように着てるけど、
設定上どうなんだろうな

317:名無しさんの野望
15/10/13 08:33:31.30 oqwzMUpO.net
ドレモラが皮の鎧着てたらオークと間違えるじゃねえかよ

318:名無しさんの野望
15/10/13 08:45:29.71 2Osv4biO.net
オブリだと低レベルドレモラはドレモラ鎧とかいうデイドラ鎧と見た目は同じだけどずっと弱いの着てなかったっけ

319:名無しさんの野望
15/10/13 08:52:37.27 DR1NaIWz.net
そうだよ、名前の時点で紛らわしい奴
こっちのサルモールの粗悪品エルフ鎧みたいなもんかな?

320:名無しさんの野望
15/10/13 09:12:02.09 mFk1q2cM.net
剥げないデイドラ鎧で思い出したが、
ドンガメインクエでのソウルケルンにいる3体のデカブツ倒してこいってやつ、ドラゴン装備落とす時と落とさない時あるよな
あれなんでだろ

321:名無しさんの野望
15/10/13 09:13:04.85 JSe7ustA.net
>>306
その刀モーションって起源説大好きチョン作者が作ったアレじゃねーだろうーな?

322:名無しさんの野望
15/10/13 09:15:38.39 tSgzGsr+.net
あれあいつって黒曜石だけじゃないの?
確かにドラゴン装備してるけど、あとラスマンも
なんであいつらが希少なハズのドラゴン装備してるのか謎だけど

323:名無しさんの野望
15/10/13 09:24:58.26 AQAkE2w7.net
時々連中の持ってる武器が黒魂石とおきかわることあるな
条件までは知らんが、レベルが割と高いときに起こりやすい気もする

324:名無しさんの野望
15/10/13 09:27:53.15 lunsxg8e.net
ドヴァキンが作るとデイドラの心臓が必要なんだよなぁ
やっぱりデイドラ鎧ってイケニエ的なものが必要なんだろうか

325:名無しさんの野望
15/10/13 09:37:16.05 JSHmJA58.net
デイドラ鎧はデーモンフィジカルメイルだからじゃないの?
黒檀に召喚したデイドラの肉体を呪縛する事で形成される生体鎧みたいなもんじゃん?

326:名無しさんの野望
15/10/13 09:37:47.81 LipJsbWR.net
nexusに行こうとしたらノートン先生が激おこで止めるんですが

327:名無しさんの野望
15/10/13 09:42:07.26 2Osv4biO.net
>>314
番人のレベルドリスト見たけど、Lv1から黒魂石、LV45から武器と黒魂石の選択になってるっぽい

328:名無しさんの野望
15/10/13 10:15:37.22 tSgzGsr+.net
黒檀って誤訳らしいけど実際エボニーってなんて略したらいいんだろう
黒檀だとカシの木だっけ?公式的には魔法金属らしいけど
碧水晶も誤訳で、実際はグラス装備なんだけどこれもなんて訳せばいいんだろうな
加工が難しい金属だから魔法金属なんだろうけど

329:名無しさんの野望
15/10/13 10:15:57.28 AQAkE2w7.net
>>318
おおそうだったのか。わざわざthx
しかし45でドラゴン装備か…
30前後でグラスエボニー落とすようになるし、
40くらいでデイドラ装備も落としてくれてよかった

330:名無しさんの野望
15/10/13 11:08:44.06 Xmv4myN+.net
漆黒の装備
硝子の装備

331:名無しさんの野望
15/10/13 11:30:36.42 acmpFLWF.net
黒鉄でいいよ
碧水晶はかっこいいからそのままでもおk

332:名無しさんの野望
15/10/13 11:39:28.76 ImdwutJW.net
黒檀は黒檀って種の植物
樫材(oak)は完全に別物
もともと英語圏に樫の木は生息してないから実際にはoakはナラの類だけど
ebonyが黒檀なのは誤訳ではなく直訳
本国アメリカでも「ebonyって木材じゃなかった?」「ebonyって名前のオリジナル鉱物だよ」なやりとりは珍しくない

333:名無しさんの野望
15/10/13 11:53:56.13 tmiNd/Ix.net
剣のデザインはオブリビオンの�


334:福ェ好きだった 鎧は今作が好きだけど



335:名無しさんの野望
15/10/13 12:18:18.01 UpC9HU7Q.net
でもドーンブレイカーは好きですよね

336:名無しさんの野望
15/10/13 12:21:58.40 JSe7ustA.net
碧水晶と星霜の書は名訳

337:名無しさんの野望
15/10/13 12:24:03.55 sTvfbaZT.net
ドンブレ二個目を取ろうとして四苦八苦した思い出しが蘇る

338:名無しさんの野望
15/10/13 12:31:51.59 JSHmJA58.net
エボニーの説明だけ読むとなんかobsidian(黒曜石)をイメージしてんのかな?
って感じ
金属っぽくない
あとコランダムが鋼玉だったり
いやその前になんでコランダムなんだよw
アルミでも精錬するつもりなんか?
たぶん赤鉄鉱(hematite)と間違えたかゴチャゴチャになってる
ヴァイキングの剣で有名なスウェーデン鋼の泥状沼鉄だと思うけど
コランダムじゃないんだよなぁ・・(アルミの原料だから・・)

339:名無しさんの野望
15/10/13 12:49:56.77 kel//HSf.net
製品はばっちり金属光沢してるけどなあ

340:名無しさんの野望
15/10/13 12:54:23.05 1LmlOwby.net
初めてCTDというものが起きた
サンガード城を探索してたら急になったけどこういうのって原因調べられるもんなの?
なったことなかったからびびった

341:名無しさんの野望
15/10/13 12:56:10.94 D0KRAu7P.net
>>330
よくあることだから1回くらいでは気にしなくていい
何時間か続けたら起きる、特定の箇所で絶対起きるとかなってきたら質問スレへ

342:名無しさんの野望
15/10/13 12:57:31.10 Hx5UxRO6.net
>>330
ログ見てみろよ

343:名無しさんの野望
15/10/13 12:57:36.84 UpC9HU7Q.net
たまにPCの再起動とかでも治ったりする

344:名無しさんの野望
15/10/13 13:11:13.98 1LmlOwby.net
>>331
何もなくてもあることなのか…移動セーブとかONにしといたままでよかった
>>332
どこにログが表示されるんだ?
今まで問題なかったからそういう知識がない…
>>333
昨日から付けっぱで途中スリープで落としてたからそれのせいかもしれない
後で再起動してもう一度同じ場所行ってそれで落ちたら色々調べてみる

345:名無しさんの野望
15/10/13 13:20:06.93 895PVgnZ.net
ログは見なくていい
知識がなければCTD的には問題ないエラーログが原因に見えて結局解決しない

346:名無しさんの野望
15/10/13 13:29:01.48 /3X0M8jq.net
黒檀って鉱石はほぼモロウウィンドでしか採れない特産鉱物らしいが
あれはやはりロルカーンの心臓関連のせいだろうかね
シロディールやハンマーフェル、ハイロックじゃ採れないし
スカイリムで採れる鉱山は公式にはモロウウィンドに接するオーク要塞の鉱山くらいだし
面白いのはショールストーンだったか?あの鉄鉱山が黒檀鉱山に変貌したことだね
鉄が黒檀に変わる…赤い霧 何故か発生するクモ
黒檀のデイドラ関連に対する高い親和性
ハートストーンを核にするアッシュスポーンから採れる雑多な鉱物
解明はされないだろうけど中々面白い

347:名無しさんの野望
15/10/13 13:30:01.80 n6AafaWb.net
完全にバニラでやってみるって言ってた人?
USKP入れてないならバグでCTDもありえる

348:名無しさんの野望
15/10/13 13:30:02.48 RYxgwVuO.net
CTDはそのうち慣れるw
そして頻繁にセーブする癖がつく

349:名無しさんの野望
15/10/13 13:37:46.12 R2xF53Jq.net
フィールドでCTDすると次に同じところを通る時にドキドキするNE

350:名無しさんの野望
15/10/13 13:40:07.30 1LmlOwby.net
とりあえずもう1度同じ場所に行って同じような行程踏んでみたけど落ちることはなかった
結局何故落ちたのか分からなかった
でもこまめにセーブする癖は付けておこうと思う、アドバイス色々ありがとう
>>335
でもそういった知識があって損はないから多少勉強してみるよ、ありがとう
>>337 俺は違うよ、でもUSKP入れてるくらいでほとんどバニラ状態でやってるけど USKP入れててもこうして落ちるから結局原因は分からないね >>338 とりあえずオートセーブはどれもこれもONにした 初めてCTD喰らうとほんと呆然としちゃうから教訓になった



352:名無しさんの野望
15/10/13 13:47:37.74 JSHmJA58.net
>>329
「説明だけ読むと」
実際には黒っぽい金属にしか見えないよね?って話
>>336
それは気づかなかったなぁ・・
ドワーフが作ろうとしていたヌミディウムにはもしかすると理想とする原型があって
それが「本物のロルカーン」で
神話の時代に巨体を構成していた謎素材が黒檀だったのかもね

353:名無しさんの野望
15/10/13 14:09:29.65 Xmv4myN+.net
1度タイトルCTDするまでリログしておかないとセーブデータが読み込めないが、まだ大丈夫
プレイ自体に支障はない

354:名無しさんの野望
15/10/13 14:09:43.42 JSe7ustA.net
>>336
USKPはその鉄鉱山が黒檀鉱山になるのはバグというか設定ミスだと認定して戻しちゃうんだよねw

355:名無しさんの野望
15/10/13 14:14:43.27 mFk1q2cM.net
自環境だとクイックセーブやエリチェン時のオートセーブあたるの各セーブ時でのCTDが多いな

356:名無しさんの野望
15/10/13 14:14:54.12 jd2jU057.net
鉱石変化は鉄→銀→金だけなんだよな

357:名無しさんの野望
15/10/13 14:16:23.51 tSgzGsr+.net
アジル・トラジジャゼリを読むとカジートで闇の一党プレイしたくなる、ならない?

358:名無しさんの野望
15/10/13 14:31:45.21 kVzA5TKS.net
CTDの頻度
30分   大馬鹿、どうしようもない馬鹿、ここで愚痴るような馬鹿が多い
1時間  自重できない馬鹿、身の程とスペックを知れよ、馬鹿
3時間  欲張りさんですね^^;スクリプト多めじゃね?
10時間 妥当なとこ、いいセンス
30時間 こうなると原因が分かりづらい、諦めるしかない

359:名無しさんの野望
15/10/13 14:59:23.72 n6AafaWb.net
>>347
一時期30分ごとの俺大馬鹿だったよ
CTD関係のパッチ→ドンガトとアプデトを掃除→SKSEの設定弄る→USKPをついに入れる
→耐えきれずMOに総入れ替えでCTDが収まったけど無くなってはないな…

360:名無しさんの野望
15/10/13 15:04:23.77 Tdmce7vK.net
>>343
えっ、あれってゲーム内でもNPCが「鉄が何かへんな鉱石に変わった! 困っちまうぜHAHA!」みたいな事言ってなかったっけ
モロウィンドから広がる何がしかの影響を現していると思ってたけど
なんでバグ扱いなんだ

361:名無しさんの野望
15/10/13 15:09:10.84 eMs1+BKr.net
碧水晶って本読む限りだと加工するのは大変らしいな

362:名無しさんの野望
15/10/13 15:10:12.81 nhuEjcTT.net
>>349
わからないのは「鉄が変な鉱石に変わった!リフテンのアルケミストに調査を依頼するぞ!」と渡される鉱石がクイックシルバーの鉱石で鉱山で取れるのはエボニーの鉱石ってとこですね。

363:名無しさんの野望
15/10/13 16:20:33.93 eEfxVJUV.net
防具の見た目は黒檀が好き
武器の見た目はだいたい黒檀が好き。剣のぐんにゃり感だけは許さん
黒檀斧は片手も両手も神。あと黒檀両手斧デカイ

364:名無しさんの野望
15/10/13 16:21:40.24 /3X0M8jq.net
ではちょっとまとめようか
ショールストーン鉱山は鉄鉱山である
鉱山主フィリンジャールは鉱山で何か別の鉱石がとれだした
この鉱石は水銀の鉱石
その後、鉱山にクモが沸き侵入不能に
その後、鉱山からは黒檀の鉱石が採掘されるようになる
ハートストーンに侵された大地から生まれたアッシュスポーンは体内に種類の異なる鉱石を内包している
スカイリムで黒檀が採掘可能な地は大抵モロウウィンドに接している

仮説なら�


365:スてれそうだがまあ仮説にしかならんな



366:名無しさんの野望
15/10/13 16:54:32.88 zLWcpyAk.net
ECE入れてRacememu入れると吸血鬼の頬こけが復活する謎の現象

367:名無しさんの野望
15/10/13 16:56:11.57 Hob/ZnI5.net
黒檀は石なのか木なのか

368:名無しさんの野望
15/10/13 17:20:11.53 UpC9HU7Q.net
黒たんって書くと萌えキャラかゆるキャラっぽい

369:名無しさんの野望
15/10/13 17:26:28.64 D8iDJ3of.net
オブリビオンやり直してたらデルヴェニンが居たけど
これってスカイリムのソリチュードに居るデルヴェニンと同一人物で良いのかな

370:名無しさんの野望
15/10/13 17:39:01.58 qFh7s91V.net
サースたん☆

371:名無しさんの野望
15/10/13 17:40:13.59 Q2cg1exO.net
同じ奴だよ
主人に捨て置かれて頬は痩け、額が禿げ上がり
亡者のような有様である

372:名無しさんの野望
15/10/13 17:42:48.63 S98fp4Mv.net
同一人物だと考えられているだけで確定的な証拠があるわけではないらしいよ。

373:名無しさんの野望
15/10/13 17:50:21.89 x+l6Xh/x.net
熱狂的なファンは何かというとバイアズーラ!バイアズーラ!言ってたから
あの領域に留まれなかったのかな

374:名無しさんの野望
15/10/13 17:54:57.89 /dpVyxZ1.net
ニューシェオスに収監されていたりして

375:名無しさんの野望
15/10/13 18:04:42.47 po86CeeV.net
シンデリオン「そうか、実は俺は別人だったんだな! まだシロディールにいるんだな!!」

376:名無しさんの野望
15/10/13 18:17:12.21 V3uKjttz.net
シンデリオン2「シンデリオンが死んだか」
シンデリオン3「奴は我らシンデリオン軍団の中でも最弱……」
シンデリオン4「ブラックリーチごときで死ぬとはシンデリオン軍団の面汚しよ」

377:名無しさんの野望
15/10/13 20:06:03.08 2Sqz+X90.net
>>326
ないわー・・・

378:名無しさんの野望
15/10/13 20:31:16.89 TQBG3RsK.net
何でもかんでも外来語はカタカナにするだけでいいんだとか言ってたら日本語は殆どカタカナばっかりになってただろうな
日本語廃止してローマ字にしようって話が検討された時台もあった
そんな事をしていたら完全に日本文化が破壊されただろう

379:名無しさんの野望
15/10/13 20:34:21.58 UpC9HU7Q.net
あっ、はい

380:名無しさんの野望
15/10/13 20:46:50.20 Lv69JiOi.net
別にえるだァすクロウるだろうが年寄りの書だろうがニワトコの本だろうがどーでもいい

381:名無しさんの野望
15/10/13 20:48:07.63 1J1ilKLk.net
ゴールデングロウ農場の下水路においてある良き盗賊なんとかってスキル本に
ピックで開けられない場合は叩き壊すことが~って書いてあったし確率で宝箱ぶち壊せたらよかったな

382:名無しさんの野望
15/10/13 20:57:47.93 6kvMi0GZ.net
戦槌や斧で宝箱を破壊するってのもできると良いかもね。
その代わり、中身も高確率で壊れると・・・。

383:名無しさんの野望
15/10/13 21:00:27.68 D0KRAu7P.net
>>370
鍵ぶっ壊しても解錠スキルが上がって「解錠(物理)」って言われるところまで見えた

384:名無しさんの野望
15/10/13 21:02:31.20 D8iDJ3of.net
格闘スキル復活させて熟練者レベルまでの鍵を破壊できるみたいなperkとかで欲しいな

385:名無しさんの野望
15/10/13 21:05:00.17 2Sqz+X90.net
シリーズを象徴する冠たる単語にオリジナルの和訳はないわーって話
エルダースクロールを和訳するんだったらドラゴンボーンも和訳しろよと言いたい
中途半端にやるからセンスねえなって思う

386:名無しさんの野望
15/10/13 21:07:36.48 WqdAZS8e.net
ゲームだし設定海外だし微妙なニュアンスまで訳せないし別にいいわ

387:名無しさんの野望
15/10/13 21:08:49.30 WOYOSieV.net
「げぇ! 辰年生まれ!?

388:名無しさんの野望
15/10/13 21:11:11.14 1LmlOwby.net
とっくのとうに慣れてはいるけど会話の翻訳はもう少し丁寧にして欲しかったなあ
今の今まで仲良さげに話してた相手が会話終わった後の台詞で罵倒して来たりすると「えぇ…」ってなる
マルカルスのゴーザに本取って来てほしいって言われて持ってきたら役立たずとか言われて悲しい

389:名無しさんの野望
15/10/13 21:13:33.25 R2xF53Jq.net
採石場について何か知らないか?

390:名無しさんの野望
15/10/13 21:33:02.62 Xmv4myN+.net
一番支持されてる会社よ

391:名無しさんの野望
15/10/13 21:35:17.93 /dpVyxZ1.net
オークが一人死んだ

392:名無しさんの野望
15/10/13 21:35:22.35 sTvfbaZT.net
やっとウィンドスタッド鉱山のメイン坑道が稼働した
作るの大変だけど充実感あるわ

393:名無しさんの野望
15/10/13 21:38:07.23 kvK/vwTp.net
「ウルフリック西尾」派と「ウルフリックに塩」派の血で血を洗う抗争が勃発している

394:名無しさんの野望
15/10/13 21:39:09.31 kvK/vwTp.net
誤爆しました

395:名無しさんの野望
15/10/13 21:42:05.76 /3X0M8jq.net
たまに忘れそうになるな
スカイリム地方の首長とは9分割されてるスカイリム
の各地を統べるノルドの王だということを
壁の要塞はまだ辛うじて王や領主に見れんこともないが
壁のない要塞の平屋暮らしの首長にはため息がでるな

396:名無しさんの野望
15/10/13 21:42:40.82 TYx3cd7W.net
何週目でもやはりフロストトロールに殺されるマルボーンさん悲しい

397:名無しさんの野望
15/10/13 21:47:48.69 Lv69JiOi.net
>>373
dragonbornなら「竜の血脈」ってnpcのセリフやら書籍やらで言われてるじゃん
て言うか君のセンスは分かったから何年も同じ話題を蒸し返すんじゃねーよ

398:名無しさんの野望
15/10/13 21:49:46.38 AQAkE2w7.net
>何年も同じ話題を蒸し返すな
ストクロデルフィンメリディア他みーんなアウトやな

399:名無しさんの野望
15/10/13 21:58:59.31 nTtft4A5.net
>>366
いっそその時代に英語にしてくれてたほうがよかったよ。

400:名無しさんの野望
15/10/13 22:00:47.68 Lv69JiOi.net
>ストクロデルフィンメリディア他みーんなアウトやな
うん、アウトだと思う
みんな飽きてないの?

401:名無しさんの野望
15/10/13 22:04:22.23 Xmv4myN+.net
まるでサルモールのように傲慢な男だ

402:名無しさんの野望
15/10/13 22:04:30.59 2Osv4biO.net
マルコランを倒したら床にドーンブレイカーが落ちてて、台座を調べたら2本目のドーンブレイカーが取れた
検索して今頃このバグの存在を知ったがUSKP入れてても発生するんだな
二刀流だ、ひゃっはー

403:名無しさんの野望
15/10/13 22:04:47.56 /3X0M8jq.net
まーシロディール出身者たちと量産型ヘイムスカーたちの口論も
無礼なブレイズの老害の品評とパーサー殺せの件も
信仰なくて爪楊枝が報酬な神様の自演も
ある意味スカイリムスレの風物詩だな

404:名無しさんの野望
15/10/13 22:43:27.50 59AHl3a9.net
久しぶりにまともにゲーム初めてNotice Boardを見たら眠りの木の野営地の巨人討伐依頼が出ていたから戦いに行ったら、
自分のレベル5で巨人のレベル62でなすすべ無く殺されたぜ。

405:名無しさんの野望
15/10/13 22:50:45.16 sHuj0GKU.net
マルコランはほんと毎回苦戦する
サングインの薔薇程度じゃ何の盾にもなりゃせんし肉弾戦つらかった

406:名無しさんの野望
15/10/13 22:59:15.34 9nrdXBiQ.net
それなりの弓装備してマルコラン部屋の扉をスニークで開けた瞬間連射すれば速攻でイケる

407:名無しさんの野望
15/10/13 23:07:24.64 sHuj0GKU.net
それ弓と隠密上げてないと勝てないじゃないですかー

408:名無しさんの野望
15/10/13 23:19:36.59 /dpVyxZ1.net
霊体化で飛び込んで肉弾よろめき攻撃とか
あと部屋の中に何本かいかにも使えといわんばかりのポーションがあった気がする

409:名無しさんの野望
15/10/13 23:22:12.39 Xmv4myN+.net
敵の破壊魔法は本当に強すぎる…
シャウトもドラゴンが使う方が強いし
すっごいワクワクしてファイアブレス使ったときの悲しみと言ったら…

410:名無しさんの野望
15/10/13 23:23:40.48 2Osv4biO.net
近接戦闘プレイの時、氷魔法くらって前に進まないくらい鈍足にさせられるのがつらい

411:名無しさんの野望
15/10/13 23:24:16.86 kvK/vwTp.net
シャウトの強さは声量なのかもしれない

412:名無しさんの野望
15/10/13 23:29:49.94 D0KRAu7P.net
ブレス系はすっげぇクールタイム長くて長時間吐きっぱなしの隙だらけでいいから浪漫の超威力が欲しかった
ボス以外は大体消し炭にできる、くらいの

413:名無しさんの野望
15/10/13 23:32:06.18 D8iDJ3of.net
スタミナ・マジカ減退が自分が使うと実質死に効果なのがなぁ

414:名無しさんの野望
15/10/13 23:33:06.37 Tdmce7vK.net
い、一応ドラゴンも持続ブレスが届かない距離だと
ドヴァキンと同じような単発ブレスをボフっと飛ばしてくるし……

415:名無しさんの野望
15/10/13 23:34:35.79 Xmv4myN+.net
ドラゴンとまでは行かなくていいからライトニングテンペストみたいなの吐きたかった

416:名無しさんの野望
15/10/13 23:36:05.39 sHuj0GKU.net
オブリビオンの頃はスタミナ減退はわりと効果あったのにな
何故だ?

417:名無しさんの野望
15/10/13 23:36:30.35 1vpqdGii.net
自作毒で毒牙しようとしたら金額高すぎて悲しい思いするのきらい

418:名無しさんの野望
15/10/13 23:37:00.87 2HsdXYK+.net
>>404
オブリってスタミナ無くなると倒れなかったっけ

419:名無しさんの野望
15/10/13 23:37:37.12 po86CeeV.net
能力値の関係もあったからねぇオブリは・・
昔はマジカって言葉に????って思ってたな・・・

420:名無しさんの野望
15/10/13 23:40:58.66 sHuj0GKU.net
>>406
そだね
だからスタミナ吸収とかも美味しかった

421:名無しさんの野望
15/10/13 23:42:13.38 4wqfuLnI.net
>>403
ファイアブレス、フロストブレスときて雷だけ無いんだよな

422:名無しさんの野望
15/10/13 23:43:48.41 2Osv4biO.net
試しにCK使ってドラゴンが使うブレスをフォロワーに覚えさせてみたら強すぎたのですぐ戻したなあ

423:名無しさんの野望
15/10/13 23:56:22.66 tSgzGsr+.net
破壊魔法より両手武器の方が不遇だと思うのは自分だけ?
破壊魔法って消費0で連射できるようになったら糞みたいに凶悪じゃなかったっけ

424:名無しさんの野望
15/10/13 23:59:09.26 /3X0M8jq.net
強くなりすぎると虚しい

425:名無しさんの野望
15/10/14 00:21:29.38 Y9qEq/C1u
破壊魔法は二連のひるみ効果がクソつよい

426:名無しさんの野望
15/10/14 00:08:59.73 Jmrasdzi.net
隠密極めてダガー鍛えて不意打ちしてりゃレジェンダリーだろうがドラゴン即殺するのも容易い

427:名無しさんの野望
15/10/14 00:10:14.86 yX3L3+Zh.net
ドラゴンレンド連打してドレモラ・ドラプリ・フォロワーに戦わせてる

428:名無しさんの野望
15/10/14 00:10:33.96 RTwNQUjG.net
鍛冶付呪錬金の1つでも縛ればなかなか良い塩梅になる
3つ揃うといきなりイージーモードというより無双モードに突入するけど

429:名無しさんの野望
15/10/14 00:10:57.04 kpNvTRXL.net
両手武器はなぁ・・・振りが遅すぎるのがなんとも
スイングスピードはそのままでブロッキングと単位ダメージのバーターでよかったんじゃないの?と思うわ
攻防バランスの剣盾、強攻弱防の両手、攻撃オンリー二刀流みたいに

430:名無しさんの野望
15/10/14 00:16:58.63 RTwNQUjG.net
>>417
・攻撃力の大差ない
・メリットの怯みや範囲攻撃が強攻撃、横移動強攻撃でしか発動しない
・一撃の威力が高いからフィニッシュムーブが多発するかと思いきや、FMの種類が片手武器の半分以下しかないのでお察し
・メリットのリーチは振りの遅さのせいで敵が後退、スライドするAIも相まって結局密着しないと当たらない
・盾という名の付呪枠があまりにも凶悪すぎる
・そもそも二刀流が攻撃力の面で飛びぬけてる
両手武器は両手perk超強化mod入れない限りただの縛りでしかないんだよなぁ

431:名無しさんの野望
15/10/14 00:21:00.17 lATxo8C1.net
両手武器が一番面白いと思う�


432:セけどなあ。 二刀流はただでさえつまらない戦闘がもっとつまらなくなるからオワ。



433:名無しさんの野望
15/10/14 00:21:05.29 3IfYnVYf.net
同じ武器を両手で持ったら片手持ちより振りの速度が増加し攻撃力も増加
って仕様だったら両手剣使ってるんだけどね

434:名無しさんの野望
15/10/14 00:27:05.55 gxHm0a/x.net
山賊は両手武器でも基地外みたいな速度って振ってくるからますます両手武器はアホらしいんだよな

435:名無しさんの野望
15/10/14 00:28:35.72 saXKjKF9.net
盾がとにかく好きなんで他のスタイルはほとんど知らぬ

436:名無しさんの野望
15/10/14 00:30:03.51 xd2y6IBi.net
オブリで折角回避やジャンプ攻撃とか有ったんだからそれを発展させて欲しかった
ガチガチのアクションにならない範囲で

437:名無しさんの野望
15/10/14 00:34:05.94 7akF+YDZ.net
まずは隠密と両手をレジェンダリしてからのskyrim紀行
隠密でダガー使ってれば自然と片手も上がるしね
序盤の片手はなんだかんだ言って両手のゴリ押しに負けがちだし

438:名無しさんの野望
15/10/14 00:39:15.40 Jmrasdzi.net
両手武器で唯一使うのが黒檀の剣
それ以外使うメリットが何もない

439:名無しさんの野望
15/10/14 00:40:28.81 SF9FGx5m.net
>>418
さすがにメリットのリーチって言ってるのに相手に密着されて戦うんじゃメリットにならんのも当然だと思う
突っ込んでくる相手に先手先手で先端に引っ掛ける感じで行くとその後スプリントで離脱のヒットアンドアウェーでいい感じにはなるよ
まぁ結局そんなことせんでも他のが強いからいらねぇになっちゃうのはどうしても否定出来ないけど

440:名無しさんの野望
15/10/14 00:44:20.46 pWidJIcO.net
消費0にしたら破壊魔法が強いのは当たり前じゃね
アイスストームをグミ撃ちとかどう考えても最強じゃん

441:名無しさんの野望
15/10/14 01:02:47.90 ShwCNyc4.net
>>385
一部で言われてるからOKって話じゃないよ
それこそが中途半端な和訳だって言ってるのが理解できないのか

442:名無しさんの野望
15/10/14 01:03:57.72 Tgx61m/9.net
両手武器も破壊魔法も少し弄るだけでかなり改善するのにね。
NPCの仕様もそうだけど、この辺は思い切って手抜きしたんだなとつくづく思う

443:名無しさんの野望
15/10/14 01:09:04.44 zt17dhuz.net
Ultimate Skyrimって動画面白いな
トーマス出てきたとこで絶対吹く

444:名無しさんの野望
15/10/14 01:09:16.79 RTwNQUjG.net
あと不遇なのは召喚武器かな
両手武器はベース攻撃力を現状の1.5倍
破壊魔法はスキルレベルで威力上昇
召喚武器もスキルレベルで威力上昇
くらいで釣り合いとれそうなんだけどな、というかそういうmodやバランス調整既にあるけど公式であって欲しかった

445:名無しさんの野望
15/10/14 01:10:03.39 jelyXx5/.net
片手で武器類を扱うと疲れるのが速い
両手で扱うと威力の割に疲労し難い
とかだったら良かった
実際は全力全開なのかむっちゃスタミナ減る上に威力はパッとしないけど

446:名無しさんの野望
15/10/14 01:11:13.48 Tgx61m/9.net
翻訳は確かに不出来だけど、味があるというか努力の跡は感じると思う
統制さえ取れてれば個性的な名訳(珍訳)なってたことだろう。
たださ、
内戦やデルフィンの話は、ゲーム内の情報を持ち寄って考察する楽しみがあるが
翻訳の話は不毛だから避けたほうが無難なんじゃないかな?
主観のぶつかり合いしか起きないし、
最終的にはやる気のないベセスダとそれに甘えるゼニアジが悪いって結論しか出ないでしょ

447:名無しさんの野望
15/10/14 01:14:27.61 RTwNQUjG.net
誤訳のせいで最凶の濡れ衣着せられたのはウルフリックだからな
ウルフリック調書のサルモールのスパイだのんも誤訳はあれは本当に酷いを通り越してワロタわ

448:名無しさんの野望
15/10/14 01:14:51.99 2Qom/5rm.net
>>430
究極(シヴァリングアイルズ基準で)
まあ列車魔導師さんはやたら列車mod作りたい病にかかってるから仕方無い

449:名無しさんの野望
15/10/14 01:15:46.06 zt17dhuz.net
英語音声聞いてれば間違えない訳もあるけどな
カトリアもケイトリアだしムアイクもマイークだし

450:名無しさんの野望
15/10/14 01:17:12.37 4CSiYdyH.net
ナイトシェイド=ツルナス
ゴブリン=小鬼
みたいな正誤以前にダサすぎる翻訳よりはマシよ

451:名無しさんの野望
15/10/14 01:20:22.24 GLux6SPh.net
カーリアもカーライアとしか聞こえないしなぁ…

452:名無しさんの野望
15/10/14 01:27:37.66 k4tfAcpu.net
メリディアは報酬としてドーンスターを与えてくれた
流石はメリディア様だな

453:名無しさんの野望
15/10/14 01:41:46.42 yBKC1Brk.net
ジザールゴゥは大成するよ

454:名無しさんの野望
15/10/14 01:55:03.10 C2qiCkAO.net
>>434
まあスパイじゃなく情報提供とかそのへんかの
スパイの部分はともかくあのレポートは結構好きだぞ
大戦で囚われたウルフリックがゲロッた情報が対して役にたたなかったのに帝都攻略に役立ったとウルフリックに伝えたり
内戦で帝国軍勝つとサルモール的に超ヤベーとか
ヘルゲンにウルフリック救出の為に急行したエレンウェンがなんか本国に怒られたみたいな部分もあるし
内戦の長期化で帝国全体を弱らせたいからストクロが勝っても負けてもいけないから絶妙な支援をしないといけないとか

455:名無しさんの野望
15/10/14 01:56:17.22 RTwNQUjG.net
ほら英語本文読めないからまだこういう勘違いしてる奴がいる

456:名無しさんの野望
15/10/14 01:59:02.32 QoaQvkUf.net
そういうレスをするときはどう勘違いしてるかまで書いてやると首長に気に入られる

457:名無しさんの野望
15/10/14 01:59:33.04 CTVNJ1HP.net
盗賊ギルドの小物をマイハウスに飾ろうと思ったらロードすると浮いたり消えたりしやがる
ゴブレットとか釜とかは大丈夫なのになあ…やっぱ皆消えちゃう?

458:名無しさんの野望
15/10/14 02:08:59.03 MweayF08.net
441が激おこになってるのってスカイリムwikiの誤訳まとめで載ってたけど
URLリンク(www38.atwiki.jp)
これ?

459:名無しさんの野望
15/10/14 02:17:16.68 C2qiCkAO.net
>>442
? あんたのいう文章は
he was assigned as an asset to tho interrogatar
First Emissary Elenwen
じゃろ?
Assetをスパイとしているのが誤訳という話じゃないのかな?
これは他に有用な人物って意味もあるが
スパイや有用な人物だとややおかしいから情報提供者あたりが無難と思ったんだがの
で?どの辺が勘違いなのかの?

460:名無しさんの野望
15/10/14 02:34:25.80 CDoOPT7C.net
ストクロ厨ってネトウヨと同じで話が通じないから放置した方が良いよ
ネトウヨとストクロ厨は層も同じだし

461:名無しさんの野望
15/10/14 02:43:38.99 7akF+YDZ.net
かなりどうでもいい

462:名無しさんの野望
15/10/14 03:30:50.16 4h7WTRel.net
>>383
まぁファルクリースとリバーウッドの違いがそれほど無い時点で
村長か精々郷士(ロード)にしか見えないよね
設定的には首長も村長みたいなもんではなく大貴族であり大公だけど
Holdを要塞って訳しちゃったけど実際は大公領だし
でもまぁ・・村長だよなぁ・・

463:名無しさんの野望
15/10/14 04:06:24.48 hpgj8NGL.net
衛兵装備がどの地域でも一緒っていうのがなんかなあ
全Skyrim衛兵連盟みたいなのがあるわけじゃないんだから地域ごとに衛兵の装備変わっても良かった

464:名無しさんの野望
15/10/14 06:13:03.81 hm3QfAlp.net
装備の規格化に関してはタムリエルは極めて高水準

465:名無しさんの野望
15/10/14 06:33:20.25 /fGUuGbQ.net
その辺バラけさせるとプレイヤーが公権力を意識できなくなる
それこそモーサルやファルクリースが山賊の根城と大差なくなってしまう

466:名無しさんの野望
15/10/14 08:22:11.67 jelyXx5/.net
平時はどこも帝国の一部だったのだし
衛兵の装備が規格化されててもおかしくないじゃない

467:名無しさんの野望
15/10/14 08:23:59.06 hwUH/LK5.net
山賊もなーあの辺のは識字率高いしセリフや日記見てると頭悪いの良いの色々いるし
人数が増えて土地が拡大していったら内政や治安維持で忙しくなって普通の村っぽくなっていくと感じる

468:名無しさんの野望
15/10/14 09:52:40.99 zNs3EVva.net
山賊がどういった経緯で山賊になってしまうのかが気になる

469:名無しさんの野望
15/10/14 09:57:06.07 pWidJIcO.net
>>442ちゃんは>>445読んだ上で何か釈明はあるのかな?
>>445の内容が間違ってるなら訂正お願いね?

470:名無しさんの野望
15/10/14 09:58:51.24 yBKC1Brk.net
>>455
一例はパインウォッチで読めるよ

471:名無しさんの野望
15/10/14 10:05:18.44 xUONfO+G.net
大戦の帰還兵が日常生活に戻れなくなってとか、
内戦やモロウウィンド壊滅やドラゴンの襲来や吸血鬼が暴れまわったりで職や家を無くして生きるためにとか、
冒険者や傭兵が身を持ち崩してとか、
代々山賊とか、
普通に働いたら負けだと思ってるとか、
今のスカイリムには山賊になる理由は事欠かないじゃろ

472:名無しさんの野望
15/10/14 10:06:20.67 haM7BepL.net
次回作でセラーナは死体で登場したりするんだろうな
所持品の日記で最後にもう一度ドヴァキンと一緒に旅したかったみたいなの書かれてて

473:名無しさんの野望
15/10/14 10:11:39.78 LldHrJ+B.net
オブリのスタップと比べると戦争で疲弊したのか
官給品の衛兵や帝国アーマーが低コスト低スペックになってる印象

474:名無しさんの野望
15/10/14 10:15:45.60 Jmrasdzi.net
>>459
そんな悲しい妄想より吸血鬼というの因果の鎖を断ってくれた彼と人生を共に過ごしたとかにして欲しい
リディアさんとかは最初に従士になりやすいだけで今作のヒロインは誰かってなるとセラーナさんが相応しい気がする
でも10歳のまま300年間生きてる奴もいるんだから次回作で見た目そのまんまなセラーナさんが出てくれる可能性も微レ存

475:名無しさんの野望
15/10/14 10:18:18.19 Vvl5x4WO.net
Vanilla顔のセラーナの話だよな・・・?

476:名無しさんの野望
15/10/14 10:22:34.53 fEKA/fh4.net
吸血鬼も基本不老不死なん?エルフは1000年生きるらしいが
てか次作が5から未来の話て決まってないよな

477:名無しさんの野望
15/10/14 10:30:08.91 IvmS4Oax.net
URLリンク(skyrim.2game.info)
今更かもしれないけどこの美化ModってSSやBlogでも全然見かけないけどなんかダメなのかな
リディアめっちゃ可愛くて気になるんだが中国産ということで少し躊躇う

478:名無しさんの野望
15/10/14 10:31:09.81 1M7KDkCu.net
不老不死だしセラーナもハルコンも推定4千歳やで・・

479:名無しさんの野望
15/10/14 10:34:33.67 J6XKtBZR.net
DGの設定はガバガバだしな
セラーナとヴァレリカはわかるが、ハルコン…お前今まで何してたん?ってなるわ

480:名無しさんの野望
15/10/14 10:34:55.73 /fGUuGbQ.net
>>464
好みじゃないからパス

481:名無しさんの野望
15/10/14 10:36:32.30 dxO/rey3.net
吸血鬼の体ってなにがどうなってるのかさっぱり死んでるのか生きてるのか
ウェアウルフの実験はあったのになぜ吸血鬼を実験した本がないのか

482:名無しさんの野望
15/10/14 10:38:23.59 8D7TFWfG.net
ハルコン「貴様…娘をたぶらかしおって」
ドヴァキン「家に帰りたがってたから案内してやったんだぞ。ついでに隠れていたあんたの嫁も見つけておいた」
ハルコン「そ、それがどうした…」
ドヴァキン「あと、星霜の書も全部集めておいたぞ」
ハルコン「ほほう、手間が省けたわ。しかもわざわざ持って来たのか、後は貴様を殺して解読すれば…」
ドヴァキン「全部解読してやったぞ。アーリエルの弓は忘れられた谷のスノーエルフが持っていた」
ハルコン「は?…は…ハッハッハ…そんな事を教えて、私が感謝するとでも思ったのか…弓は後で取りに行くとしよう」
ドヴァキン「いや、ここに持って来た」
ハルコン「ま、待て!お前は私の敵ではないのか!?一体何なんだ!?」
ドヴァキン「血の呪いの矢もここにある。いやー、苦労したした」
ハルコン「(ま、まさかな)そ、その弓と矢をよこせ、そうしたら許してやろう、ま、まあ貴様にそんな度量は…」
ドヴァキン「いいぞ、ほら」
ハルコン「ファッ!?」
ドヴァキン「さて、死んでもらうぞ」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch