SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart44at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart44 - 暇つぶし2ch676:名無しさんの野望
15/10/10 16:48:26.96 wacgT46M.net
>>640
グロ

677:名無しさんの野望
15/10/10 17:16:37.01 JRWbVi1t.net
>>636
RefIDはゲーム中に存在するアイテムそれぞれに振られるIDです
リバーウッドに落ちてるキャベツ数個と他の露店に置いてるキャベツと全部RefIDが違うます
BASEIDはキャベツとはなんぞやを定義する大元のキャベツそのもののID
RefIDはゲーム内でMfg consoleで確認するのが楽です

678:名無しさんの野望
15/10/10 17:23:54.72 JRWbVi1t.net
CKはほとんどBASEIDしか扱いませんからRefID確認できません多分
フォロワーのRefIDが知りたいなら作者に聞くか気長にあちこち探すか

679:名無しさんの野望
15/10/10 17:29:32.22 JRWbVi1t.net
それとRefIDを確認することよりフォロワー探せればいいっていう観点で言うと
SSLとかでフォロワーMODを開けてみるといいかもしれません
地名建物名が翻訳される=セルが改変されている=そのフォロワーが住むか立ち寄るかする可能性高い

680:名無しさんの野望
15/10/10 17:34:07.00 JRWbVi1t.net
あとはフォロワーの場所がわかってるのに所定の場所にいないのなら
一応別セルで新スロセーブしてスカイリム立ち上げ直した方がいいかもしれません
スカイリム自体の問題ですぐにスポーンしてないこともある

681:名無しさんの野望
15/10/10 17:51:04.19 3fUPD8i3.net
>>640
ちょっと前にあっちのスレで左右対象言ってた人?
単純に頭のウェイトがおかしくなってるようにも見えるけど入出力かなんかの時に重複点が削除されたかで
頂点の番号が置き変わっちゃったんじゃない?重複点の問題だったらBlender用だけどMOD作成wikiに対策ファイルがあるよ

682:名無しさんの野望
15/10/10 18:12:18.89 jXFccj4b.net
>>648
いえ、質問系のスレに書き込んだのは初めてです。
調べてみます、ありがとうございます。

683:名無しさんの野望
15/10/10 18:29:17.88 UGQfRKIB.net
>>538
㌧クス

684:名無しさんの野望
15/10/10 19:46:10.18 0V3nyZN/.net
AutoPVが公開停止してるの�


685:ナすが、どこかで入手できますか?



686:名無しさんの野望
15/10/10 20:02:47.34 tQTYBg0rS
プレイヤーが斬りつけた時に緑の血が噴き出るようになってしまいました。
解決方法はないでしょうか。

687:名無しさんの野望
15/10/10 20:19:24.15 v1EAmH67.net
フォロワー(リディア)が渡した鎧を装備しなくなりました。
ブーツや篭手は装備します。
鎧はこれで、伝説的に強化してあります。
URLリンク(www.nexusmods.com)
以前は装備していましたが、NMMを0.60にしたときに、全てのmodがオフになり
記憶を頼りに使っていたmodを再度オンにしました。
使っていない装備は、オフのままにしました。
フォロワーを変更するmodはこれを入れてあります。
URLリンク(www.nexusmods.com)
以前のように渡した鎧を装備するようにするには、どうしたらいいんでしょうか?
フォロワーのAIに関係しているんでしょうか?modの順番が影響したりしますか?

688:名無しさんの野望
15/10/10 21:20:33.20 3TeiycUY.net
オーバーホール系のMod入れててパッチ当ててないとか?
戦闘になってもきがえない?

689:名無しさんの野望
15/10/10 21:37:24.55 MWbhdDPr.net
ASISとORDINATORの併用について教えていただきたいんですが
Descには
ASIS: Compatible.
Add _Proc and _OrdASISExclude to the [PerkExclusionsContains] list
in the ASIS Automatic Perks INI and
ORD_ to the [SpellExclusionsStartsWith] list
in the ASIS Automatic Spells INI.
とあるのですが、これはASIS Patcherフォルダを潜ったところにあるINIのうち
上に書いてある二つの中にある[PerkExclusionsContains]と[SpellExclusionsStartsWith]
の欄に具体的に何と書き込んでからPatcherを使用すればいいのでしょうか?
ASIS初心者なので根本的な考え方から間違えてたら申し訳ないのですが
ご教授いただけましたら幸いです

690:名無しさんの野望
15/10/10 22:21:14.78 24HnAXBx.net
そろそろファルスカール行こうかなと思うんだけど
メインクエストはどんぐらいの長さなん?

691:名無しさんの野望
15/10/10 22:22:21.19 bLBHFmrW.net
ENBで、夜が暗すぎなくて見やすく、重たすぎないものでお勧めがあれば教えて下さい!

692:名無しさんの野望
15/10/10 22:23:57.31 uv0wz6jZ.net
>>656
基本ダンジョンはすべてクエスト絡みなので
スカイリムみたいにテキトーに入ってしまうと確実に同じことを繰り返すハメになる

693:名無しさんの野望
15/10/10 22:25:27.08 24HnAXBx.net
>>658
マジか、ということはダンジョン制覇しないとクリアできないのか
相当大変そうだな
レスありがとう

694:名無しさんの野望
15/10/10 22:26:38.83 uv0wz6jZ.net
>>659
いやメインクエとその他クエは分かれてるから

695:名無しさんの野望
15/10/10 22:33:22.61 v1EAmH67.net
>>654
戦闘になっても着替えません。
リディアだけじゃなく、リフテンのイオナ、ソリチュードのジョディスも着替えません。
Unofficial Skyrim Patch、同 Dawnguard、同 Dragonborn、同 Hearthfire を入れています。
Unofficial High Resolution Patch も入れています。すべて2.1.3b

696:名無しさんの野望
15/10/10 22:35:40.53 jY5Ewerp.net
>>656
メインクエの半分~3分の2くらいの長さじゃね
全体的に会話が長いし、飛ばせない会話もあるから突然のCTDでパーにならないようこまめにセーブする事を勧める

697:名無しさんの野望
15/10/10 22:37:05.80 GhYG7jHH.net
fpsをリミット60で設定してるのに、
ゲームするたびに変わるんだけどなんだろ
毎回52,6か57か60のどっかしらが上限に決まるんだけどこれわかる人いない?
52のときはめんどうだけど起動しなおして上限変えてる

698:名無しさんの野望
15/10/10 22:43:40.99 24HnAXBx.net
>>660
そうなのか
>>662
結構長いな、ドーンガードぐらいか?
慎重に進


699:めることにするわ



700:名無しさんの野望
15/10/10 22:45:59.87 jY5Ewerp.net
>>664
ドンガはダンジョン長いからな、それよりかは短いわ
ドラゴンボーンを一気にクリアするくらいの長さか

701:名無しさんの野望
15/10/10 22:49:02.24 4jQ13XMY.net
>>645
REFIDはCKで見れるよ

702:名無しさんの野望
15/10/10 22:51:29.03 24HnAXBx.net
>>665
それでも結構なボリュームだな
サマーセット島もやりたいんだけどハイエルフにdefeatされる危険があるのはなー、ちょっとなー

703:名無しさんの野望
15/10/10 22:58:59.84 uv0wz6jZ.net
サマセはクエストというよりロケーションを楽しむものだ
洞窟見つけたら突っ込んでく人向け

704:名無しさんの野望
15/10/10 23:53:44.61 m3deNjUZ.net
ygnordにだけ、特定のtintmasksを適用したい場合、どうすればいいのでしょうか?(そもそもできるのでしょうか?)
やりたいこととしては、自キャラのygnordはFair Skin Complexion、自キャラ以外にはSG Female Textures、と適用する美化modを分けようとしてます。
ほかの部分はできたつもりなのですが、tintmasksフォルダだけ、どこに配置すれば分けられるのか検討がつかず…

705:名無しさんの野望
15/10/11 00:24:18.51 RklGbY8t.net
Helmet Toggleでフード系を被ると頭が禿げます。兜は平気なんだが
考えられそうなのは Clothing and Clutter Fixesで頭装備とサークレットの同時装備可にしてるところくらい

706:名無しさんの野望
15/10/11 00:33:11.32 XBnF4aF5.net
フードかぶる意味あんの?それ

707:名無しさんの野望
15/10/11 00:41:00.24 1TraVlce.net
それが何のMODか知らんけど、何々を装備して何々が消える、ってのはArmor addon で消えるように指定してるからじゃないかねえ

708:名無しさんの野望
15/10/11 00:48:33.01 RklGbY8t.net
>>671
全身服で効果発揮する系のPeakオバホ入れてるんで
ちくしょう自己解決した。頭を装備するとサークレット化しちゃってもう1つ頭装備を付けられてしまって
2つ目を装備するとバグるみたい。通常通り頭装備1つだけにしたらちゃんと適用された
セットボーナスやCCTのフード+サークレット周りがまだ怖いんで気を付けつつやってみます
お騒がせしました
>>672
上記にもあるHelmet ToggleってMODなんだが、CCT入れなくても頭装備+サークレット同時装備できちゃうバグがあったみたいで
その辺りが悪さしたんじゃないかと

709:名無しさんの野望
15/10/11 01:01:02.25 tIdh85U1.net
>>661
着ないとのことだが、じゃあ戦闘時は何着てるの?
デフォルト装備なのかな?
フォロワーを管理するMODとかは使ってる?(例えばEEF、AFT、FLP、UFO等)
もし使ってるとしたらそっちの設定のほうが重要だと思う。
あとNMMは捨ててMOに移行しよう トラブル対処は段ちで使いやすいぞ
俺も0.60からMOに移行した口
,

710:名無しさんの野望
15/10/11 01:34:58.16 fl3ywZGM.net
斬首キルムーブが発生すると、斬首の瞬間にCTDします
スケルトンが問題なのは分かっているのですが、どうすれば解決できますか?
XPMSE3.21を入れ直してFNIS5.5を使ったのですがやはりCTDします
Dual Sheath Reduxによる盾を背中にしまう機能がちゃんと生きているのでスケルトンを上書きしたりしているわけでもないはずです

711:名無しさんの野望
15/10/11 01:41:37.36 7k69ZvUS.net
>>674
デフォルトの装備です。リディアなら鋼の鎧。
AFTを入れて(現象発生後)、modの鎧に変更すると、そっちを装備します。
そこでデフォルトの鋼の鎧を取って(プレイヤー側に移動)、もう一度渡すと鋼の鎧を装備します。
防御


712:力はmod鎧の方が高いです。



713:名無しさんの野望
15/10/11 01:51:35.77 aM3mYEB3.net
装備させたい鎧の元の防御力が鋼鉄以下だったらその装備させたい鎧はいくら鍛えてて防御力上がっても装備しない仕様だがデイドラ級か…
そのmod入れたことないから防御力分からんわ

714:名無しさんの野望
15/10/11 01:55:38.52 BPHBQWHR.net
>>675
ロード順がおかしいんじゃ?

715:名無しさんの野望
15/10/11 02:00:58.73 tIdh85U1.net
>>676
よくわからんが不具合出る前はAFT等は使ってなかったって事?
もし使ってたのならSAVEデータに前の設定のスクリプトの残骸が残ってるんんじゃないかな
Save game script cleaner でも使ってスクリプトの残骸を消去してからAFT入れなおせば改善するかもしれん
(saveデータは要バックアップ)
コレ試す前に相当前のsaveデータが残ってるならリディアにデフォルト以外の装備を着せて適応されるか確認
別の装備を着るようであれば残骸説の可能性が高い

716:名無しさんの野望
15/10/11 02:09:24.07 fl3ywZGM.net
>>678
ロード順の事忘れてました、もうPC落としてしまったので、次起動した時やってみます
ありがとうございました

717:名無しさんの野望
15/10/11 02:23:26.02 7k69ZvUS.net
>>677
>装備させたい鎧の元の防御力が鋼鉄以下だったら
鍛えた後の防御力だと思ってました。
リディアが持っていた鋼鉄の鎧の防御力が52になっていました!
宝箱に仕舞っておいた拾ったオークの鎧も67と、本来の値より大幅アップしています。
これが原因?どれかのmodで通常の鎧全般が強化されているのかもしれません。
んー、どれだろう。

718:名無しさんの野望
15/10/11 02:26:13.42 7k69ZvUS.net
>>679
>不具合出る前はAFT等は使ってなかったって事?
そうです。AFTに関しては一度も使っていません。
Save game script cleaner は試しました。

719:名無しさんの野望
15/10/11 02:39:59.24 7k69ZvUS.net
書き忘れてました。
リディアにオークの鎧(防御力57)を渡したら、着替えました。

720:名無しさんの野望
15/10/11 02:54:50.99 tIdh85U1.net
>>683
オークの鎧着るのであればスクリプト自体正常に動いてると思う
鋼の鎧の防御力が上がってるのは重装のパーク取ってるからじゃないのかな?
AFTの設定とMOD装備が適応されないのは恐らくロードオーダのせいではないかと思われるが・・・・・
何せあんたのMOD全部把握してないからどこで競合してるのか全くわからん
一つ一つMOD入れなおして原因追っていくとしか言い様がないな

721:名無しさんの野望
15/10/11 03:03:18.65 ahj506YL.net
リディアさんを引き連れてホワイトラン外から馬車に乗って移動したところ
リディアさんがいなくなってしまいました。
しばらくまっても追いついてこず、家にも戻ってきません。
偶然ホワイトランの城の前にいたので、つれて帰ろうとしたのですが
・フォロワー状態にも関わらず、ついてこない。
・待機状態ではない。
・近づくとこっちを向く、会話は可能、など移動以外は普通。
・押すとどいてくれる。
・「手伝ってくれ」?で場所を指定して移動させることは可能。物を拾わせることも可能。
・一旦フォロワーから外して再度「ついてきてくれ」とした場合も、フォロワーにはなるがついてこない。
・別のフォロワーは問題なし。
・トラブル発生前のセーブデータでもついて来ない。
・リディアさんに会う前のセーブデータを使い、話を進めてもついて来ない。
・前週(今3週目だったので)のセーブデータを使ってもついて来ない。
・すべてのMODを外してもついて来ない。
といった感じです。
アドバイスをお願いします。
(10/10に、別スレッドへ同様の質問をしましたが、どのスレだったか判らなくなってしまったため、
再度書いています。申し訳ありません)

722:名無しさんの野望
15/10/11 05:13:12.09 9Kcyy5vi.net
>>685
Warzones使ってるのかな

723:名無しさんの野望
15/10/11 05:22:40.96 jeF599AS.net
質問です
ゲームパッド(horiコントローラー)でプレイしようとしてるんですが
ゲームプレイ時にjoytokey


724:が反応してくれません x360ceも試したのですがキーボードが使えなくなるし 好きな割り当てができず使いづらいくて困っています なんとかjoytokeyでもプレイ時に使える方法ってありますか?



725:名無しさんの野望
15/10/11 05:44:58.26 tIdh85U1.net
>>687
つか素直に箱コンか箱1コン使えばいいのに・・・・
それだとキーボードも使える

726:名無しさんの野望
15/10/11 06:13:41.55 QJZmDiU1.net
>>577
遅くなって申し訳なく
どのタイミングで発生してるかは不明だけど強化が原因ではなさそう
ひとまずそのレスで何かのmodが影響してるということだけ判明した
ありがとう

727:名無しさんの野望
15/10/11 06:32:08.68 EU8kQEWb.net
>>687
反応しないって時点でどうかとおもうんだが・・・
x360ce入れた状態で
Use both Xbox 360 controller AND Keyboard SIMULTANEOUSLY パッドとキーボードを同時に使えるようにする
Xbox360 Controller KeyRemap カスタマイズされたパッド設定
Skyrim Pad Config パッドのコンフィグツール
好きなの使って頑張ってみれば

728:名無しさんの野望
15/10/11 06:33:38.13 xpWrWF2y.net
>>687
ゲーム側でパッドを使わないようにしてjoytokeyでパッド割り当てかな
キーボード+マウスでパッドのアナログ操作も欲しいっていうのは無理だと思う
基本をパッド操作+ショートカットだけキーボードっていうのはmodであったはず

729:名無しさんの野望
15/10/11 06:41:34.25 EU8kQEWb.net
controlmap.txt の 8thの部分削除すりゃパッドとキーボード同時使用できるんだよ
パッドの操作とかぶってるキーボード操作(アルファベットの部分だけ)を削除してショートカット用にしてるけどね

730:名無しさんの野望
15/10/11 06:47:07.64 xpWrWF2y.net
それだとマウス使えなくね?

731:名無しさんの野望
15/10/11 06:57:49.40 bs/YsCt+.net
内戦クエ、ストームクローク側でホワイトランを攻略して
ヴィグナーが首長の座についたのは見たのですが
戻ってみたらバルグルーフが元の場所に戻ってました。
ソリチュード攻めの手前くらいまで進めていますが、どこも首長交代が行われていないようです
正しく主張交代させる方法ご存知の方対処法お願いします。

732:名無しさんの野望
15/10/11 07:00:55.73 EU8kQEWb.net
パッドメインで使うからマウス必要ないですよ

733:名無しさんの野望
15/10/11 07:25:09.38 3mn+o3Ss.net
>>663
上限に固定する機能はない
上限を指定しかないが

734:681
15/10/11 07:50:22.28 ahj506YL.net
>Warzones使ってるのかな
いえ、使っていません。

735:名無しさんの野望
15/10/11 08:37:34.06 +mKNbwtL.net
ENBについて、EnableFPSLimit=trueにすると
FPSlimit=の値にかかわらずフレームレート上限が32.0になってしまうのですが
どなたか原因になってそうな項目などありましたらアドバイスお願いします
ENBはv0.279を使っています

736:名無しさんの野望
15/10/11 08:42:12.06 EU8kQEWb.net
>>698
2.6xにすればちゃんと反映される

737:名無しさんの野望
15/10/11 08:44:11.03 +mKNbwtL.net
>>699
ありがとうございます
助言いただいた通りENBv0.264にしたところ解決しました
お騒がせしました

738:名無しさんの野望
15/10/11 08:51:07.52 PpgaxKFq.net
SweetFXがWindows10で動作しなくなる問題の解決策をどなたか知りませんか

739:名無しさんの野望
15/10/11 09:12:08.98 Q+7P2TjW.net
>>685
・トラブル発生前のセーブデータでもついて来ない。
・リディアさんに会う前のセーブデータを使い、話を進めてもついて来ない。
・前週(今3週目だったので)のセーブデータを使ってもついて来ない。
・すべてのMODを外してもついて来ない。
これはもうダメなんじゃないか。skyrim再インストールしかないのでは

740:名無しさんの野望
15/10/11 09:23:26.56 OBTWpvqe.net
>>702
いっぺんコロコロしてコンソールでリザレクトかけた方が早いんじゃないか

741:名無しさんの野望
15/10/11 10:27:37.11 aaG5mVwd.net
>>687
自分joytokeyのLogitecコントローラだけど、オブリと違ってコントローラでは認識してくんないから
キーボードキーを割り当てて、走りと歩き切り替えをCaps+Shiftで切り替えながらプレイして


742:る やれなくもないけど、箱コン買えたら箱コン買ったほうがいい



743:名無しさんの野望
15/10/11 10:28:29.24 aaG5mVwd.net
>>702
Recycleactorはどうだろうか

744:681
15/10/11 11:32:49.46 ahj506YL.net
ありがとうございます。
再インストールでもなぜか駄目で、
心が痛みますが、リディアさんを一度・・・して復活したら直りました。
ただ、それも細かな条件があるのか、直るセーブデータと直らない
(復活してもついて来ない)セーブデータがありました。
それとは別の話ですが、
バルグルーフ首長からリディアさんの遺産が届きました・・・
自分宛に遺産を残していたリディアさん。頭が上がりません。

745:名無しさんの野望
15/10/11 11:46:31.61 bVCojrK/.net
moをv1.3.11にしたらmoウインドウからSKSE起動した時にmoのウインドウが自動で閉じられなくなったんだけどどこか設定弄る必要あるの?
ショートカットからだと今まで通りにはできるんだけど

746:名無しさんの野望
15/10/11 11:51:27.24 aaG5mVwd.net
>>707
メニューの右から三番目「実行ファイルの修正」項目のSKSEを選択して、一番下の「起動時にMOを閉じる」欄にチェック入れる

747:名無しさんの野望
15/10/11 11:55:13.46 bVCojrK/.net
できたわサンクス

748:名無しさんの野望
15/10/11 12:31:04.97 SVChj1TC.net
盗賊ギルドの特殊任務が全都市5回ずつクリアしてるのに発生しないんですが原因分かりますかね
ホワイトランの特殊任務だけは発生したんですがmodで回数は確認出来てるから回数が足りてないとかいうオチはないはずなんですけど

749:名無しさんの野望
15/10/11 12:44:02.29 6lHv75TX.net
>>687
うちでは箱じゃないコン+x360ce+JoyToKeyでプレイできてますよ。
controlmap.txtちゃんといじってますか?
前に1回、全部JoyToKey経由のプロファイルも作ったんですけど、
移動はやっぱりキーボードマッピングよりもXinputのほうが
コンシューマーゲームっぽく操作できて自然に感じました(主観)
他のいろんなキーをキーボードマッピングにしてます。

750:名無しさんの野望
15/10/11 13:04:21.22 SVChj1TC.net
結局分からずじまいでコンソールで無理やり開始させました
お騒がせしました

751:名無しさんの野望
15/10/11 13:54:57.01 uP3eFOIC.net
質問させてください。
Touring Carriages を導入して特に問題ありませんでしたが、なんとなくやっぱやめたと思い、アンインストールしたところ起動画面でCTDするようになりました。
いろいろ試したところ解決せず、まさかと思い、このMODを入れなおしたところ起動するようになりました。
アンインストールすることによってCTDするようになってしまった原因と解決方法を教えてください。
インストール時にはNMMで上書きなどのポップアップは出ませんでした。
よろしくお願いいたします。

752:名無しさんの野望
15/10/11 14:20:20.40 fl3ywZGM.net
そのMODを外した時になんかあって別のespのチェックが外れたとかじゃないの?

753:名無しさんの野望
15/10/11 14:32:59.69 VbEw9F+E.net
Descriptionの指示通りにしたんか
script天こ盛りだから指示通りしても残骸が残る可能性があるのよね
そのまま続けるならセーブデータのお掃除も考えた方が良いよ

754:名無しさんの野望
15/10/11 14:46:33.62 6seBxIIs.net
Skyrim Monster ModのV13で追加される武具をDual Sheath Reduxに対応させるべくアンパックしようとしているのですが
パスから見ても武器のメッシュが全く見当たらずテクスチャのファイルしか確認できませんでした
これってモンスターのファイルの中に紛れちゃってるってことですかね?

755:名無しさんの野望
15/10/11 15:17:57.06 SLCyvVJ5.net
今更スカイリム始めたんだが日本語化がうまくいかん…日本語版に英語版tesvを入れてmod入れるまではいけた
だけどクエストとかオープニングのロキールの会話とかの英語を直すのってどうしたらいい?
一応mfgコンソールでロケーションがskyrim.esmだったからtesvトランスレーター


756:使ったんだがダメだ… ど素人ですまんどうか教えてくれ



757:名無しさんの野望
15/10/11 15:35:23.20 i+1SwnjU.net
>>717
まずスチームで日本語版を落としてそこから必要な音声ファイルやらを抜き出して保存する
次に英語版を落として日本語化パッチをあてる
それから保存してたファイルと置き換える
必要なパッチやファイルが書いてあるのでWikiを参照してくれ
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)

758:名無しさんの野望
15/10/11 15:59:48.30 z74+wN/D.net
MODって何入れたんだろう
MODは翻訳必要なやつか調べた?

759:名無しさんの野望
15/10/11 16:00:22.05 SLCyvVJ5.net
>>718
unofficial skyrim patchっていうのが原因だったみたいだ。せっかくレスくれたのにすまない。ちょいちょい気になるところはあるけど。しかし俺がpc素人っていうのもあるけどみんなこういうの乗り越えてきたんだよな?いやみんなすごいわ

760:名無しさんの野望
15/10/11 16:16:14.09 SLCyvVJ5.net
>>719
装備やらキャラメイクやら色々入れたからたぶんこれから翻訳が必要なのたくさんでてくるんだろうと思うんだがどうなのかな。とりあえずクエストと会話だけでも日本語化できてよかったよ。

761:名無しさんの野望
15/10/11 16:47:18.72 QgyfkZtr.net
待機をしようとして時間を選択後に決定ボタンを押すと、しばらく何も反応がなく10秒ほどしてから待機が始まります。
原因が想像つかないのですが、同じような現象を見たことある方はいらっしゃいますか?

762:名無しさんの野望
15/10/11 16:48:36.55 sY/htmRg.net
ゲームを始めた当初、ホワイトランには市中にマーラ様の石像があったと思ったのですが
自分の気のせいでしょうか?墓とアーケイの前辺りの小さい広場の円形部にあったような?

763:名無しさんの野望
15/10/11 17:36:51.27 eciCUvEO.net
モロの頃に比べれば圧倒的に簡単だし解説も充実してるから丁寧にやれば自力で日本語化できるようになる

764:名無しさんの野望
15/10/11 17:38:16.17 fl3ywZGM.net
>>722
オートセーブに時間掛かってるかもしれない
自分の環境ではオートセーブの上書きにだけやたら時間がかかるようになってしまってる
オートセーブファイルが2つ以下の時やオートセーブをしないように設定してると待機もセル移動もFTもロードに時間掛からない状態
解決法はわからない

765:名無しさんの野望
15/10/11 17:58:51.00 iAB24yck.net
TSPを入れようと思ったのですが
オプションでの要求ESPでSkyrim Flora Overhaulの
SFO - Expanded Diversity.espというファイルが見つからず
さらにその横に(this ESP is not used in the basic version)と
書かれていたんですがこれはベーシックヴァージョンには入ってないということでしょうか?
それとも通常このファイルは使わないという意味でしょうか?
併せて教えてくださいお願いします

766:名無しさんの野望
15/10/11 18:22:37.37 YOKeTFQL.net
>>720
スカイリムデーターベース見て入れたんだろうけど、Webページはちゃんと下までスクロールして読みましょう。
日本語化のデータや必要なツールについて書かれてるから。
なんでこんなこと言うかというと、ニコ生やってる人でブラウザで表示されてる範囲の
上の部分しか読まずにMOD入れてる人がいたもんで。

767:名無しさんの野望
15/10/11 19:33:51.75 Q6YmQF4U.net
pc版スカイリムをホリパッド3ターボでやりたいのですが
x360ceをインストールして起動すると「Failed to load xinput1_3.dll 指定されたモジュールが見つかりません」と表示されます。
もちろんゲーム上でコントローラーは認識されません。pcは64ビットです。
どなたか対処法を教えてください・・・

768:名無しさんの野望
15/10/11 19:42:29.55 Q6YmQF4U.net
>>728の続きです
x360ceの場所は C:\Pr


769:ogram Files\Steam\steamapps\common\skyrim です。 TESV.exeもあります。



770:名無しさんの野望
15/10/11 19:45:54.90 0sPZ+uJM.net
>>728
x360ceの32bit版をいれる (ht URLリンク(github.com))

771:名無しさんの野望
15/10/11 19:55:05.66 Q6YmQF4U.net
>>730
ありがとうございます。
32bit版を入れたところFailed~は表示されなくなりましたが、skyrim上では依然としてコントローラーを認識していません。
x360ce上でもボタンを押しても何も反応が無い状態です。何が原因でしょうか

772:名無しさんの野望
15/10/11 20:19:37.02 zYT/vwhV.net
MODのテクスチャフォルダをOptimizer Texturesにかけたところtga形式だったファイルがddsになってしまいました
これはメッシュの方の指定をテクスチャの変えればいいだけなのですが、各テクスチャのファイルサイズが2倍ほどになっていました
そもそもtgaとddsの違いがよくわからないのですが、ファイルサイズが大きくなってもmipmapというのが生成されているddsの方がゲーム内では軽くなるのでしょうか?

773:名無しさんの野望
15/10/11 20:32:02.26 0sPZ+uJM.net
>>731
x360ce.exeでボタンの割り付けを行う

774:名無しさんの野望
15/10/11 21:55:26.93 YXcKaGGm.net
nordの女なのですが体型MODが反映されません
NMMで
1.CBBE体型MOD
2.XPMS
3.CHSBHC V3-T体型MOD
4.Doomed valkyrie for CHSBHC V3-T(アーマーMOD)
を導入してenable(activate)にしてSkyrimを起動したのですが見た目が全く変わりません。
※導入MODは上記のみです。
解決の為のヒントなどありましたら是非とも宜しくお願いします。

775:名無しさんの野望
15/10/11 22:01:21.20 k7RcoKMQ.net
セーブ読み込むとCDT病がまた再発したワロリン
ゲーム始める前に10分以上CDTと格闘しなきゃいけないなんて…
それはともかくとして、MOでMODを導入してる場合、MOD出し入れして既存セーブデータがガッツリ汚染されてても
ニューゲームで始めればスクリプトとかは綺麗な状態で始められるんだよね?

776:名無しさんの野望
15/10/11 22:08:47.82 ql+rglq3.net
>>732
mipmapは元のテクスチャのサイズを半分、そのまた半分だとかに落としたもの
カメラからの距離が遠かったりで高品質が必要ない部分のテクスチャを距離に応じた小さいテクスチャに切り替えることで描画負荷を抑える
ファイルサイズが増える分読み込みは長くなるがゲーム内では軽くなる
俺は基本的に作るようにしてる
>>735
MOにかぎらずニューゲーム開始なら元々おかしなスクリプト含んでない限り不必要なスクリプトが動いてたり残骸があったりってことはない

777:名無しさんの野望
15/10/11 22:09:33.26 ql+rglq3.net
>>735
後どうでもいいけれどCDTじゃなくてCTDな

778:名無しさんの野望
15/10/11 22:17:53.99 k7RcoKMQ.net
ありがとう、今やってる闇の一党のクエストラインクリアしたらいい加減ニューゲームするわ
なんかおかしいと思ったんだよな Crash to DisplayだからCDTなわけないよなCTDだ

779:名無しさんの野望
15/10/11 22:30:22.12 zYT/vwhV.net
>>736
ありがとうございます
メッシュの量が多いので骨折しそうですが頑張って指定しなおします
少しは軽くなるといいんですが…
>>738
DはDesktopです

780:名無しさんの野望
15/10/11 22:48:40.80 KcoHDsmF.net
ECEからracemenuに以降したいんですがECEに入ってる眉毛だけ使いたいです
どうしたら眉毛だけ使えるようになりますか?

781:名無しさんの野望
15/10/12 00:25:28.08 Y/GCC8xr.net
>>549を見てperk表示いいなあ


782:と思ってEFF導入したんですけどそういう選択肢が見当たりません どうすればフォロワーのperkを見れるのでしょうか?



783:名無しさんの野望
15/10/12 00:34:34.50 DEcXrmTq.net
>>734
見た目はどうやって確認しました?
もしバニラ装備のままなら、「さっそくだけど、脱いでもらおうか」

784:730
15/10/12 00:45:57.64 K6T9zsXB.net
>>742
レスありがとうございます。
>見た目はどうやって確認しました?
コンソールからshowracemenuで見たんですけど変化がなかったです。
>もしバニラ装備のままなら、「さっそくだけど、脱いでもらおうか」
最初のボロい服のままなのでいわゆる「バニラ装備」だと思うのですが、
装備の外し方が分かりません。
コンソールからunequipitemと打ってみたのですがパラメータが足りない
みたいで上手くいきません。
今日(厳密には日が変わったので昨日)からSkyrimを始めたばかりなので、
知識が足らないというか勉強不足でちょっと要領を得ていない状態です。

785:名無しさんの野望
15/10/12 00:53:13.98 jr4zBIIC.net
>>743
拾った装備はバニラのままだから変わらない
装備を全部脱ぐかDoomed valkyrieを着た時にCHSBHC体型になる

786:730
15/10/12 01:06:39.75 K6T9zsXB.net
>>744
レスありがとうございます。
>拾った装備はバニラのままだから変わらない
>装備を全部脱ぐかDoomed valkyrieを着た時にCHSBHC体型になる
バニラを脱ぐ方向でトライしてみます。

787:名無しさんの野望
15/10/12 02:41:03.96 QkI4htnV.net
フォロワーへの決定キー押しっぱなしの簡易命令が出来なくなりました
関連ありそうなのはFLPとEFF辺りかと思います(FLP→EFF互換パッチ済)
EFFコマンドの「Talk→手伝ってくれ」からだと機能しています
フォロワー命令関連の制御ファイルの場所や書き換え方などの、解決方法を教えていただけたらと思います

788:名無しさんの野望
15/10/12 03:12:27.52 fyKNQM+u.net
>>745
基本的な知識として、体形MODは通常「裸or下着姿になった状態の身体のみ」を形成する
各種対応装備には体形MODの裸体に装備(主に胴体用)が貼りついた状態のデータが入っていて
服や鎧を着替えるとデータの上では「首から下をまるごと交換」している
そのため、バニラ(MODを適用していない無改造の状態)の装備はどんな体形MODを導入していようと
首から下を交換してるので「デフォルトの裸体に鎧or服が貼りついた状態」にしかならない
これを変えるにはバニラ装備をV3-Tに対応したものにリプレイス(置き換え)するMODが別途必要になる
なお装備の着脱は今着けてる装備(印のついてるヤツ)をもう一度選択することで外れる
これはMODと関係ないデフォルトの操作方法

789:名無しさんの野望
15/10/12 04:20:13.29 Lzc0cA+3.net
>>731
重要なこと忘れてた
最新の x360ce.exeって終了してもタスクが残ってしまうのでタスクマネージャで終了させないといけない
多重で残るのでもしかしたらそれで不具合起きてるかもしれない

790:名無しさんの野望
15/10/12 06:13:20.32 f27w9LdA.net
>>741
perkじゃなくて呪文が「呪文を交換する」のさいにmodで上書きされたものが表示されるってこと
たとえばrequiemとかと併用するとそうなる
AFTだとバニラの形で表示されるからわかりにくい

791:名無しさんの野望
15/10/12 07:41:16.81 sOd7OxbZ.net
関係ない話だけどmodデータベースのOptimizer Texturesコメ読んで鼻血吹いた

792:名無しさんの野望
15/10/12 11:27:08.63 uqdmM5og.net
リディアに会う前にを女性モーション化mod入れて
通常時は女性モーションになったんですが抜刀中は腕回したりゴリラっぽいんですけど
それが普通ですか?

793:名無しさんの野望
15/10/12 11:32:01.69 hNFiOli8.net
はい

794:名無しさんの野望
15/10/12 12:45:08.42 OPPRES0S.net
男性と女性の抜刀モーション攻撃モーションを分けるにはFNISのちからを借りないといけない


795:です



796:名無しさんの野望
15/10/12 15:08:39.95 NcGwo68n.net
久々に起動したら入れてたモッドのバージョンがほとんど古くなってたんですが
一つずつアップデートと日本語化をするしかないのでしょうか?
MOを使用しています。また、なにか気を付けること等ありますでしょうか?

797:名無しさんの野望
15/10/12 15:12:21.30 K291qAeD.net
一つずつやってください
MODによってはゲーム中でスクリプト止めてからバージョン上げろとかの指示もあるので説明はよく読め

798:名無しさんの野望
15/10/12 15:36:13.65 Y/GCC8xr.net
>>749
ええっと、よくわからないんですけど、perkは表示されないという事でいいのでしょうか?

799:名無しさんの野望
15/10/12 16:01:26.27 OPPRES0S.net
そのセーブではバージョンアップによる恩恵を諦めて旧バージョンのまま遊ぶという手もありますぞ

800:名無しさんの野望
15/10/12 18:46:45.19 wdRvziBO.net
もしそういうものがあれば教えて下さいという質問ですが…
クエスト欄に残る無限クエスト(同胞団の指導者から仕事を「もらう、盗賊ギルドの盗みスリの
クエスト)などをクエスト欄から削除とかできませんか?
コンソールやSKYRIM Quest Deleterだと無限クエストには使えないようでした

801:名無しさんの野望
15/10/12 19:00:07.20 bKrKFuO6.net
>>758
名前は失念したけどそういうクエストをジャーナルから除外するMODは存在するよ
データベースに日本語説明も載ってたから探してみて

802:名無しさんの野望
15/10/12 19:10:28.35 hNFiOli8.net
>>758
Hide Those Futile Quests

803:名無しさんの野望
15/10/12 19:15:00.07 CBf1js17.net
すみません
NVIDIA GeForce Experienceについて教えてください。
このツールを使用して解像度をディスプレイ解像度より大きなサイズでプレイしてみようと思ったのですが、
インストールされたディレクトリを基本設定の所で登録してもゲームスキャンディティールの所にskyrimが登録されません。
steamでskyrimはインストール状態になっていますし同じようにインストールしているダクソ2は
登録できているのですが・・・。
skyrimをゲームスキャンディティールで見つけるためにはどうすればいいのでしょうか?

804:名無しさんの野望
15/10/12 19:49:04.43 wdRvziBO.net
>>759
>>760
こんな便利なMODがあったんですね
助かりました
どうも、ありがとうございました

805:名無しさんの野望
15/10/12 20:40:03.37 mSuHsHd/.net
失礼します
突然skyrimが起動できなくなってしまいました
SKSE.loader.exeから始めようとしても一瞬小さなウィンドウが出て(何も表示がない)その後反応なし
modになにか原因あるのかなと全て外し、steamからランチャー?からskseを経由せず始めようとしてみましたが、play を押しても反応がありません
さっきまで起動できていたのですが何が原因・・・もしくは解決法など教えてください

806:名無しさんの野望
15/10/12 20:50:05.17 3EFZtKjO.net
あなたの環境が不明なので解決法だけ書いておきます
skyrim.iniをデフォルトに戻してみる、Steamでファイルの整合性を確認してみる
MODの状態はそのままにしておいて、再インスコしてみる、です
MOかwryebashを使っていれば、必須MODが不足している可能性を指摘してくれますが、
インスコしてないならそれから先にやって確認してからでもいいでしょう

807:名無しさんの野望
15/10/12 21:04:33.82 Ua7UgS7z.net
dydlodgen使ってたんだけどちょっと室内から室外にでるとよく落ちてたんでespファイルだけはずした
だけど見た感じ有無で変化がないような気がするんだけど気のせいですか?

808:名無しさんの野望
15/10/12 21:21:49.06 mSuHsHd/.net
>>764様の方法を試してみましたが駄目でした
もうちょっと粘ってみます
ありがとうございました

809:名無しさんの野望
15/10/12 21:23:46.55 ddgE5sL8.net
誰か僕をエスパーで助けてください
フォースウォーン・ブライアハートのインベントリからブライアハートをスリ取っても
平然と生きてしまう�


810:謔、になってしまいました MOD入れすぎてもはやどれが原因か分からないのでエスパーで助けてください 思いつく限りで結構ですのでヒントだけでもください



811:名無しさんの野望
15/10/12 21:24:35.67 AMMjaIkg.net
MOD入れすぎた

812:名無しさんの野望
15/10/12 21:34:42.75 KJ7wDcRt.net
>>767
mfgコンソール入れてブライアハートを人、アイテムともに変更かけてるespを特定してそれらを外してみる
外してから31日待機してリスポンさせてからチェック

813:名無しさんの野望
15/10/12 22:29:38.10 nWoZUeub.net
>>767
普通に殴り殺せば良いよい

814:名無しさんの野望
15/10/12 22:41:20.55 XASvOD0u.net
colorful magicで大食いドラゴンと戦闘したところ、敵の使用した魔法の効果で雪や肌などがずっと異常に輝いています
コンソールを使用して天候を晴れにしても直らないのですが対処法はありますか?

815:名無しさんの野望
15/10/12 23:01:13.68 FhAm7hHu.net
ダンジョンに入ってある一定の箇所にキャラの視点を向けるとFPS落ちまくってカクカクになるのは
Fogを除去するMOD入れれば改善しますかね…
目の前が壁だろうとその先にMAPの重くなる箇所があると途端にFPSが落ちる

816:名無しさんの野望
15/10/12 23:23:27.79 XASvOD0u.net
自己解決したので報告しておきます
大食いドラゴンが異常に強かったので攻撃されたらすぐ逃げた後に発生したバグでした
討伐したり、攻撃を受ければエフェクト発生のフラグが折れると考え再度戦闘しました
コンソールのtgmとDamageAVを使用して数分で討伐したところエフェクトは消えました
結局何が原因だったかは不明で理不尽ですが解決ということで

817:名無しさんの野望
15/10/13 00:36:47.79 Vn0RPB7m.net
全身の防具を一から作りたいと思い、wikiの防具製作ページを参考に重量をコピーするステップまで進んだのですがそこで行き詰ってしまいました
wikiの解説がそこで途切れてしまっていてさらにまだ半分もステップが残っているのですが、BlenderやNifSkopeなどは詳細な手引きが無いと何をどうしたらいいのか全くわかりません…
もし残りのステップについて解説もしくは参考になるサイト様があれば教えていただけないでしょうか?

818:名無しさんの野望
15/10/13 00:47:48.96 Vn0RPB7m.net
もしくは、防具をモデリングから行った方がいればwikiに無いステップはどのようにして完成させたか教えて頂きたいです
連レスすみません

819:名無しさんの野望
15/10/13 01:05:49.38 rmS5T2Cc.net
>>774NifSkopeは分からんけどBlenderはここ見れ
URLリンク(sites.google.com)
そもそも今すぐやってできるような技術じゃないから長い目でじっくり頑張れ。

820:名無しさんの野望
15/10/13 01:28:35.31 KsddIZfO.net
>>774
確かに変な所で終わっちゃってるんだね。でも何にひっかかってるのかも分からないから答えようもないと思うよ
ウェイトの設定も済んでるなら後は出力してwikiにあげてくれてるツール通してからテクスチャ貼り付けてくだけだし
エクスポートの作業自体が分かんないなら武器のチュートリアルもみてみると良いよ

821:名無しさんの野望
15/10/13 08:33:11.86 kvK/vwTp.net
メインクエスト終わらせてからドラゴンがまったく発生せず残念です
発生率を操作できるMODってありますか?

822:名無しさんの野望
15/10/13 08:53:32.21 p8ki66GY.net
MOを介して3DNPCおよび日本語版(HF対応版)を導入していたのですが、日本語版がv3.14対応になったので本家もv3.14にしようと作者様のホームページよりダウンロードして導入しました。
するとv3.09とup to 3.10に不要


823:のフラグが立ってしまいました。 ゲーム中でもNPCに話しかけられない状態です。 v3.14単独で問題ないのでしょうか?v3.09とv3.14でファイルデータ容量が段違いなので、よくわかりません。 summerset Islesも導入しているのでちょっと不安です。(DBに競合するとの書き込みがありましたので)



824:名無しさんの野望
15/10/13 09:12:52.84 tkbrpF8+.net
>>778
Timing is Everything

825:名無しさんの野望
15/10/13 09:34:34.58 R/QvTqVW.net
steamでskyrimを買ったのですが日本語吹き替えではありませんでした
設定で変更できるんでしょうか?

826:名無しさんの野望
15/10/13 09:45:10.29 oyQ+RTnm.net
言語設定で日本語版にする事もできます
あるいは字幕や音声を日本語に差し替える、英語版exeの日本語化というやり方も
Mod色々入れて遊びたいなら後者の方法がオススメ

827:名無しさんの野望
15/10/13 09:48:56.85 HE9wXN62.net
>>781
今が英語版ならSkyrimフォルダごと別の場所にコピーしてバックアップしといてくださお
あとで使うから
それからSteamのゲーム一覧のSkyrimを右クリからプロパティあけたら言語設定のところがあるから
日本語に変えたら日本語版が再ダウンロードされて日本語で遊べます

828:名無しさんの野望
15/10/13 10:27:13.68 R/QvTqVW.net
>>782
>>783
ありがとうございます

829:名無しさんの野望
15/10/13 10:55:52.48 l6s/4yYV.net
convenient horses導入したのですが日本語化すると口笛を吹いてくれません
日本語化しないで英語のままだと口笛の練習をしてもらえるのですが
日本語化すると練習もさせてもらえずそのまま会話終了になってしまいます
なにか解決方法があったら教えて下さい

830:名無しさんの野望
15/10/13 11:05:21.57 kvK/vwTp.net
>>780
ありがとうございます

831:名無しさんの野望
15/10/13 11:39:01.78 jZAI8O3Z.net
>>785
SSLで日本語化するとそうなるね。TESVTranslatorで翻訳すると問題なし。
(翻訳ファイルはv5.0 XML版を使う)

832:名無しさんの野望
15/10/13 12:05:26.36 lnzIPR0QJ
おすすめのリテクスチャのmod教えてください

833:名無しさんの野望
15/10/13 12:35:48.44 W8nF+YeO.net
重量と所持金を画面に表示するシンプルなウィジェットMODはないでしょうか
最初はWidget Modを利用しようと思ってたのですが黄色がキツイのと余計な表示が多すぎてるのがダメでした…

834:名無しさんの野望
15/10/13 13:25:57.07 l6s/4yYV.net
>>787
TESVTranslatorで翻訳するようにします
ありがとうございました

835:名無しさんの野望
15/10/13 13:29:43.68 SVVSd/Hp.net
>>789
これでどうだ
URLリンク(www.nexusmods.com)
URLリンク(static-4.nexusmods.com)

836:名無しさんの野望
15/10/13 13:40:41.17 +2f+rQNW.net
何をどうやってもセーブ時にCTDするデータが出てしまった
700kb程度のess.tmp吐き出して死亡
script cleaner2種試してもscript削除数はゼロ
インスタンス全部消しても好転せず
結果ひとつ前のセーブからやりなおして事なきを得たんだけど
なぜこういうセーブデータが出来てしまうかわかっちゃう人いる?
ちなみにロードは1発で出来ていた

837:名無しさんの野望
15/10/13 13:53:30.21 IN5y/RpP.net
スクリプトが悪い、事はある
最近は指輪などを追加するMODに入ってた、レベルドリストにアイテムを追加するスクリプトが、別のMODの同じ事をするスクリプトと競合して、ランダムでセーブ時CTDになるのが話題になってた
これはあるレベルに達した後、しばらくして症状が出るから、なんとなく分かるかもしれない
他にも、何らかの作業をしてるスクリプトがログでコケてるのが見えるなー、と思いながらセーブすると、スカッとCTDする事も良くある
セーブ巻き戻しで直るのは、レベルが上がる前だったり、スクリプトがコケる前だったりすると思っている

838:名無しさんの野望
15/10/13 14:04:08.29 Pyp


839:UaXn0.net



840:名無しさんの野望
15/10/13 14:08:18.80 D0KRAu7P.net
>>794
Tポーズの原因はFNISと思われる
FNIS導入やり直しでとりあえずそれは直る
が他にも次から次へ問題が出てくる可能性がすごく高いから諦めて再構築しなおしたほうが早いと思う
再構築するならついでにMOへの乗り換えも一緒にオススメはしておく

841:名無しさんの野望
15/10/13 14:13:10.20 PypUaXn0.net
>>795
素早いご回答ありがとうございます
FNISですかー
導入しなおしてみよう
MOを調べたらNMMに代わってメジャーなmod管理ツールが出来てたんですね
こちらも導入してみたいと思います

842:名無しさんの野望
15/10/13 14:57:46.28 +2f+rQNW.net
>>793
ということは潜在的な問題を抱えたmodが入っているということかあ
今回はニューゲームから一度もmodの出し入れしてないから
かなり安定してたんだけどショックだなw

843:名無しさんの野望
15/10/13 18:36:22.00 rmS5T2Cc.net
久しぶりに新環境作ろうと思ったので質問です。
まず全体像が不安なので確認なんですが、キャラを構成するMODは大まかに分けてテクスチャ・メッシュ・スケルトンで合ってますか?
あと、TBBPに挑戦してみたいのですが種類が沢山あってMOD同士の互換性が合ったり無かったりして組み合わせがピンと来ません。
とりあえず入れておくMOD方針を教えてください。
最終的にはmolinちゃんできゃっきゃうふふしたいです

844:名無しさんの野望
15/10/13 19:19:37.80 GzmQy1bV.net
2つ質問があります
獣人種族に対応していない防具を獣人種族でも対応させるにはどうすれば良いのでしょうか?
フォロワーが急に消えてしまう現象で困っているのですが、原因と解決方法が知りたいです
前者はバニラ防具のリプレイス、後者はEFFを導入しています

845:名無しさんの野望
15/10/13 19:41:17.88 ZSMh1t76.net
新環境で始めようと考えているのですが、フォロワー拡張系MOD(UFO,FLPなど)でおすすめやそれぞれの特徴などありますか?

846:名無しさんの野望
15/10/13 19:56:29.94 EP9TcugX.net
>>800
特徴はスカイリムデータベースにそれぞれ書かれてるよ
FLPは作者が日本人でマメにデータベースで質問に答えてるみたいだからそういうのが安心するならFLPがいいだろうし
自分はAFT使ってたけど更新ないし会話形式での設定が面倒になってEFFに変えたわ

847:名無しさんの野望
15/10/13 20:10:06.98 3tzUqbAD.net
主人公ノルドヴァンパイア♀で久々にMod再構築してるんだけど、
いまECE1.4で目を通常ノルドと同じものやMod目使えるようにするにはどうしたらいい?
CK使わないとダメっぽい?

848:名無しさんの野望
15/10/13 20:28:22.15 7CIUpjEQ.net
>>799
EFF今使ってないけど確かリーダーのテレパシーとかいうパワー使えば雇用中に
行方不明になっても瞬時に自分のもとに呼び戻せたんじゃなかったっけ?
あと待機放置して居所がわからなくなってもジャーナルにチェック入れればmapに
居場所表示されるしな 行方不明って意味�


849:墲ゥらん それに近いことといえばフォロワーの住居を知らないうちに誤って指定して意図しない 場所を家と認識して居座ってたってぐらいか・・・ もうちょっと詳しい状況をplz



850:名無しさんの野望
15/10/13 21:06:40.17 GzmQy1bV.net
>>803
呼び戻せはするのですが、消える度に呼び寄せるのは面倒臭くて・・・
ある地点に到達するといきなり消えてしまうんです、消えるポイントは無数にあるらしく、気付くともういないという状態になっています
そういえば消えた後どこにいるんだ?と思い、player.movetoを使ったところ、オールド・フロルダンからカーススパイアーの野営地側に向かい、ディベラの祠を過ぎた坂道をちょっと下った所にワープしていました
ワープ先からはまるでルームランナーのように走ってもモーションのみで前進せず、自力脱出不可能になっていました
マルカルスのカジートキャラバン野営地そばの橋を渡った所
URLリンク(i.imgur.com)
緑で囲ったあたりにフォロワーが来るとパッと消えてしまう
URLリンク(i.imgur.com)
ワープ先
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
このワープ先の坂道を登った所にも消えるポイントがあり、そこで消えるとワープ先の場所にパッと出てきます
ごくたまに消えてもドヴァキンのすぐそばに出てきたり、ちょっと離れた位置に出てきたりもします

851:名無しさんの野望
15/10/13 21:11:07.64 3nVAeJZ2.net
>>798
一番気を付けるべきなのはスケルトンだけ
これが合わないとCTDの原因になるわけだから

852:名無しさんの野望
15/10/13 21:26:50.12 7CIUpjEQ.net
>>804
すまん、それはわかんないわ
EFF入れていた時はそんなおかしな現象になったことは1度もないわ
なんかオマ環ぽそう
フォロワーをコロコロしてリザレクションとか過去に使ったことでもあります??
フォロワーの行動スクリプトにはそんな設定なかったはずだし一旦解雇して
アンインストール、saveリインストールでも状況改善しなければフォロワーの
Factionとかが、もしかしておかしくなってるのかもしれん
とにかくMODの構成を1番単純なものにしてそれでも状況が再現されるか
1つ1つ入れ直せるならやったほうがいいかもねMO環境ならそれも出来るんだけど・・・・

853:名無しさんの野望
15/10/13 21:40:06.04 jghg558/.net
すみません、教えてください。
Mi_Serana
URLリンク(www.nexusmods.com)
で美化したセラーナの髪型を変えたいんですが、CKで開くとデフォルトのセラーナの顔が出てきます。
顔はそのままで髪型だけ変えたいのですが、どうやって髪型だけ変えればいいでしょうか?

854:名無しさんの野望
15/10/13 21:48:10.70 rmS5T2Cc.net
>>805つまり入れたいスケルトンに合わせて周りのMODを入れていけば良いんですね!有難うございます!

855:名無しさんの野望
15/10/13 22:21:26.11 EK66U8jK.net
雪道と地面の境界がこんな風になるのですが、どなたか解消できるテクスチャ等ご存知の方いませんでしょうか。
URLリンク(skyrim.jpn.org)
Tamriel Reloaded、Skyrim HD - 2K Textures、Vivid Landscapes、Frozen Tamriel、NobleSkyrimModなどいくつか試してみたのですが、
どれも、根本的には解決しませんでした。
それともこれはどうしようもないものでしょうか。

856:名無しさんの野望
15/10/13 22:22:59.82 GzmQy1bV.net
>>806
別れる→セーブして再起動→moveto playerで呼び出して再雇用
これをしてみたら、再雇用したフォロワーが明後日の方向に歩いて行くようになりました
挙動が変になる前のセーブだと起こらなかったので、セーブデータが壊れたか何かなんでしょうか・・・
よくわからないですけど今のセーブデータは放棄して、昔のセーブデータを使う事にします、ありがとうございました

857:名無しさんの野望
15/10/13 22:


858:33:24.31 ID:W8nF+YeO.net



859:名無しさんの野望
15/10/13 22:35:08.02 /awZw5pK.net
HD - 2K Texturesにはfull版とlite版があるけど、明らかに違うもん?
うちのFHDディスプレイだと見た目全然分からないんだけど、有効化されてない可能性って有りますかね。
武器やらフォロワーやらクエストなどの目に見えるmodはちゃんと入ってるけど、テクスチャ関係だけはイマイチ良く分からん。

860:名無しさんの野望
15/10/13 23:39:52.38 ApgKdIz6.net
Catalyst 15.7.1にしたら、建物の中やダンジョンで
ちらつきやポリゴンかけが多発するのですが
SKYRIMで安定してるのはどのバージョン?

861:名無しさんの野望
15/10/13 23:41:23.88 gjpPGIle.net
>>812
FULL or LITE
至近距離で見た時とか、4kディスプレイで見た時に違いがわかるかもしれないしわからないかもしれない

862:名無しさんの野望
15/10/14 00:12:55.21 Kir55BaF.net
>>776
>>777
ウェイトのコピーも、操作の前後でとくに何も変化していないように見えるのでおそらく失敗です…
そもそもウェイトがなんなのかといったことがまだ理解できてないので教えて頂いたサイトを参考にもう少しBlenderの勉強を続けてみることにします
武器制作の方にも色々と詳しく載っているのですね!そちらも参考にしながら頑張ってみたいと思います、ありがとうございました

863:名無しさんの野望
15/10/14 00:36:15.67 1JbfRUla.net
ダガーを尻にマウントするのと、矢筒を腰の後ろに横向きにマウントをするのを実現したいのですが、
これらとBBP、TBBPを両立しようと思ったらXP32Eのスケルトンを導入して、モーションだけ装備位置変更MODから借りてくる、という方法で良いのでしょうか

864:名無しさんの野望
15/10/14 00:39:18.77 pWidJIcO.net
>>812
テクスチャ変更する予定のものを画面に入れた状態でスクショ取ってそのまま動かずセーブ
テクスチャ入れたらロードしてそのまま動かずにスクショ
この2枚のスクショ見比べれば有効になってるかどうか判断できるでしょ

865:名無しさんの野望
15/10/14 00:47:51.87 SF9FGx5m.net
>>816
一番手軽なのはRacemenuとXPMESスケルトン入れてキャラクリで装備位置変更

866:名無しさんの野望
15/10/14 00:50:42.03 1JbfRUla.net
>>818
その場合、モーションは変わるのでしょうか?

867:名無しさんの野望
15/10/14 00:51:59.48 zt17dhuz.net
>>816
ECE使ってるならそれでおk
お手軽なのは>>818の言う通り

868:名無しさんの野望
15/10/14 01:01:30.55 SF9FGx5m.net
>>819
モーションも変わる
けどモーションは別途RacemenuでFNISが必須指定されてたかも

869:名無しさんの野望
15/10/14 01:02:34.68 2SFMvdHz.net
>>809
それメッシュ変えないと直らんのでは?

870:名無しさんの野望
15/10/14 01:05:52.72 1JbfRUla.net
>>820-821
ありがとうございます。Racemenu側でモーションを持っているんですね。
FNISは導入済みなのでRacemenuを導入してみます、ありがとうございました。

871:名無しさんの野望
15/10/14 01:22:09.57 XQe8XO8q.net
>>813
うちは15.7.1で全く問題ないよ

872:名無しさんの野望
15/10/14 03:50:45.86 bOQcMOxH.net
未知の錬金素材の効果4つを全てオープンにするMODかコンソールコマンドはありませんでしょうか?

873:名無しさんの野望
15/10/14 06:10:32.15 2SFMvdHz.net
>>825
More Interesting Loot for Skyrimってのにそういうエンチャされたアイテムあったかな

874:名無しさんの野望
15/10/14 06:11:31.31 Up2HG7G2.net
Skyrim日本語化パッチ v1.9.32&Skyrim DLC日本語化パッチと
Skyrim1.9用日本語差分適用パッチ(誤訳修正版のやつ)ってどっちがいいんですか?

875:名無しさんの野望
15/10/14 06:20:21.39 IoUYFjDg.net
>>827
最初のは知りませんが、後のは「公正なエリシフ�


876:vや「特使リッケ」などの誤訳を「麗しきエリシフ」「軍団長リッケ」などに修正してくれます ※ただし、セリフ中の名詞はそのまんま それと後のは昔の日本語訳のやり方の修正ファイルですよ まずSteamで日本語スタートしてBSA解凍Stringファイル摘出→Steamで英語設定にしてさっきのファイルをStringフォルダに放り込むってやつ



877:名無しさんの野望
15/10/14 06:26:25.67 Up2HG7G2.net
>>828
今はどうなんですか?

878:名無しさんの野望
15/10/14 06:40:14.00 gNQCx7Nr.net
XPMSEがこんなスパムをログに出し続けるんですが消し方わかりませんか?
[None].XPMSEWeaponStyleScaleEffect.Dispel() - "<native>" Line ?
[None].XPMSEWeaponStyleScaleEffect.onBeginState() - "XPMSEWeaponStyleScaleEffect.psc" Line 272
[None].XPMSEWeaponStyleScaleEffect.GotoState() - "ActiveMagicEffect.psc" Line ?
[None].XPMSEWeaponStyleScaleEffect.OnCellDetach() - "XPMSEWeaponStyleScaleEffect.psc" Line ?

879:名無しさんの野望
15/10/14 06:54:38.47 SjV3IMRt.net
イマージョン系のMODを入れてみようと思っていますが、導入されている方は
iNeed - Food Water and SleepとRealistic Needs and Diseasesどちらを使用していますか。
同時にFrostfallも導入予定です。

880:名無しさんの野望
15/10/14 07:41:26.26 zzcJyCdb.net
まだ出てないけどFrostfallの人が3.0のあとにLast Seedという大本命を出す
IMCNが道半ばで終わった栄養の偏りによるペナルティとかもある
同じ作者なので互換性も保証されてる

881:名無しさんの野望
15/10/14 07:43:04.28 IoUYFjDg.net
>>829
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)
今はこれ(一番上にある公式英語版の日本語化新方式)ですね…。
自分は今の方法するのがめんどいし、現行のは日本語音声&日本語字幕と書いてあるので
洋画字幕派の自分は昔のやり方を踏襲してます
二番目の公式日本語版(1.9.31.0)→公式英語版(1.9.32.0)→日本語化ってやつですね

882:名無しさんの野望
15/10/14 07:43:39.21 2SFMvdHz.net
>>829
誤訳修正には1.26用と書かれてるけど英語STRINGSファイルの中身は変わってないからパッチ当てようとおもえば当てられるよ
イリレスの迷演説も字幕出しとけば意味がわかるようになるw

883:名無しさんの野望
15/10/14 07:52:28.92 SF9FGx5m.net
>>833
横からだし本筋からずれるけれど
新方式でも英語音声+日本語字幕は簡単にできる
英語版のVoice.bsaも一緒にバックアップして日本語版のVoice.bsaに差し替えるだけ
せっかく誤訳修正しても今度は声と字幕が違ったりで結局誤訳も聞くことになっちゃうから俺は新方式で英語音声+誤訳修正日本語字幕環境

884:名無しさんの野望
15/10/14 08:03:51.12 Up2HG7G2.net
>>833->>835
ありがとうございました

885:名無しさんの野望
15/10/14 10:41:35.71 QeDKqqow.net
ずーっと英語でやってて再インスコを機に日本語音声にしたら
白金協定がしろがねだったことに驚愕
はっきんだと思ってたわw

886:名無しさんの野望
15/10/14 10:51:09.56 SF9FGx5m.net
>>837
両方あるからどっちが正しいってもんでもないよ

887:名無しさんの野望
15/10/14 10:54:29.37 QeDKqqow.net
>>838
ああ、どっちでも読めるのはわかってるけど
自分が思ってた読み方と違うことに3年たって気づいたことに
対しての驚きねw

888:名無しさんの野望
15/10/14 10:58:51.45 cy3bTWG2.net
ゲーム内で両方の読みがあるって言われてるんやぞ

889:名無しさんの野望
15/10/14 11:03:06.36 S1kVZ2WC.net
固有名詞だからホワイトゴールドが正しいんだけどな

890:名無しさんの野望
15/10/14 11:06:58.06 Ow1mwaCd.net
skyrimから始めた人はピンと来ないんじゃないかな

891:名無しさんの野望
15/10/14 11:


892:45:55.71 ID:QeDKqqow.net



893:名無しさんの野望
15/10/14 12:03:16.44 SjV3IMRt.net
>>832
情報ありがとう。
Frostfall入れてLastSeed待ちつつ、どちらか入れて遊んでみようと思います。

894:822
15/10/14 13:10:30.78 Up2HG7G2.net
誤訳修正版は3つのDLCに対応しているんですか?
誤訳修正版は1.26以降に追加された所には対応してないんですか?
誤訳修正版とSkyrim日本語化パッチ v1.9.32ではどちらが修正力が強いですか?
>>835さんが言ったVoice.bsaを差し替える時に日本語版のVoice.bsaは(英語版1.932)に対し、
1.931以前の物でも可能ですか?可能ならどのverまで可能かをお願いします。

895:名無しさんの野望
15/10/14 13:10:34.31 j2SwNSb3.net
>>822
804です。
メッシュ変更するものも組み合わせたりしてみたのですが、今のところだめなようです。

896:名無しさんの野望
15/10/14 13:20:46.49 2SFMvdHz.net
>>845
後発のDLCにはしょーもない誤訳はないから

897:名無しさんの野望
15/10/14 13:34:57.42 SSFY7GSZ.net
全力スレはワレザー相手にも全力で答えないとなのか
大変だな

898:822
15/10/14 13:36:05.00 Up2HG7G2.net
>>847
ありがとうございます

899:名無しさんの野望
15/10/14 13:46:08.74 QeDKqqow.net
セールで全部いりが1500円とかなのに割れとかおらんだろもう・・・

900:名無しさんの野望
15/10/14 14:05:35.40 IPnwWdCj.net
>>847
いっぱいあるんだな…
At the Summit of Apocrypha

偽りの頂点
一見まともだが、Apocryphaはモラ様のオブリビオンの領域名。その「天辺Summit」でモラの「最高位のSummit」戦士同志が決戦を、(という掛詞)なので
アポクリファの最終戦
少なくとも「偽りの」は変というかムリヤリ

901:822
15/10/14 14:11:48.36 Up2HG7G2.net
>>851
ありがとうございます
Skyrim DLC日本語化パッチはやっぱり必須なんですね…

902:名無しさんの野望
15/10/14 14:19:32.87 t+NzqNwg.net
クエスト追加系のMODでオススメがあったら教えて下さい

903:名無しさんの野望
15/10/14 14:30:31.78 0i+BbusS.net
オススメはDB見てください

904:名無しさんの野望
15/10/14 14:42:47.00 2SFMvdHz.net
>>851
そういうクエスト名とかを修正してしまうのはどうかとおもうね
検索に引っかからなくなるし、他のユーザーとの会話も噛み合わなくなるw

905:名無しさんの野望
15/10/14 15:10:52.27 IPnwWdCj.net
検索はIDですればいいんですよ
DLC2MQ06 なら名称や言語がなんであれ情報は検索できます

906:名無しさんの野望
15/10/14 17:57:14.25 jKs+f98v.net
>>852
結論から言っちゃうと「必須ではない」
誤訳の大半は固有名詞や特殊な言い回しに起因する部分なので、文脈として意味不明なところはほんの数か所だし
多くのプレイヤーは遊んでいるうちに間違ってると分かったうえで楽しめるようになる
基本的には「誤植が直ってる版を持ってると気分いいよね」ぐらいの自己満足のためにあると言ってもいい

907:名無しさんの野望
15/10/14 18:18:30.03 K5R3ixuL.net
すまんボイスmodについて教えてくれないか。Lyplayervoiceとkunoichi famale voice使ってボイス変更したいんだがどうも反映されない。read meによるとボイスコンバーター使ってやるとのことなんだが上書きしてもダメだった。
かといってkunoichiのファイルをfamaleeventonedの中にコピーしてもボイス再生されなくなる。bsa browser使って書き換えるしかないのかな。それともファイルの


908:変換とか必要なのかな。 優しい方おしえてくだされ



909:名無しさんの野望
15/10/14 18:33:46.10 L9fBeWvG.net
>>851
ぜひ誤訳修正strings作ってください

910:名無しさんの野望
15/10/14 18:56:07.77 4++9bA0w.net
>>858
あれ作者のれどめの説明下手くそなんで動画見たほうがわかりやすいぞ
俺もかなり悩んだがwww

911:名無しさんの野望
15/10/14 20:04:42.57 4EMQS6Pi.net
>>858
コンバートして出来上がったデータ?をLyPlayerVoice.espフォルダに入れろって書いてあるけど
そこまではやったん?LyPlayerVoice.esp自体をアクティブにするの忘れてるとかも無い?

912:名無しさんの野望
15/10/14 20:07:44.78 yX3L3+Zh.net
召喚魔法のシュコーン!って音が鳴らなくなったのですがなぜでしょうか?
サウンド系MODは確認しましたが関係ないようでした

913:名無しさんの野望
15/10/14 20:12:30.76 yX3L3+Zh.net
すみません、武器召喚の場合のみです

914:名無しさんの野望
15/10/14 20:14:55.47 9VDGaggY.net
>>797
安定していると忘れがちだけど30日待機をもしやってなかったら試してみてな

915:名無しさんの野望
15/10/14 20:15:48.77 Glc7r7P7.net
MODの質問じゃなくて申し訳ないですがよく子供フォロワー化MODとかでバニラ子供声の戦闘ボイスとかがありますが
あれって何のために収録されたんですか?

916:名無しさんの野望
15/10/14 20:21:02.78 K5R3ixuL.net
>>860>>861
動画見ながらファイル削除したり名前変更したり四苦八苦してたらやっとできた。。。
すまないありがとう
ところでmodを1から勉強したいんだけどどっか詳しく説明してるところあったら教えてくれないかな

917:名無しさんの野望
15/10/14 20:26:05.30 0i+BbusS.net
>>865
没データなら結構あるらしい
開発を急かされて未使用とか

918:名無しさんの野望
15/10/14 20:28:08.54 L9fBeWvG.net
>>865
子供を殺せたり戦闘させたりするのはどうなの、ってことだろうと思います
ボツになったのか、正式に実装しなくてもモッダーに使ってもらうのはギリセーフと判断して音声データを残したのか
詳しい理由は僕達にはわかりません

919:名無しさんの野望
15/10/14 20:34:41.84 4++9bA0w.net
>>866
1から勉強出来るほど初歩的なことから書いてあるかはわからんが
おばちゃんトコとか結構読んでて勉強になるかも
URLリンク(obachanskyrim.blogspot.jp)
あと競合とかクリーニング、CTD回避とかでSkyrim箱庭DIYは結構お世話になってるわ
URLリンク(skmod.hatenablog.com)

920:名無しさんの野望
15/10/14 20:40:26.23 1JbfRUla.net
質問させて下さい
ECEからRaceMenuへの移行を試しているのですが、
「BSA Browserを使用しRaceMenu.bsaからScripts\chargen.pexとScripts\Source\chargen.psc を取り出し、Skyrim フォルダにインストール」
という指示があります
この「Skyrim フォルダ」というのはSteam\steamapps\common\Skyrim(TESV.exeがある場所)のことで良いのでしょうか?

921:名無しさんの野望
15/10/14 20:42:45.00 1JbfRUla.net
あ、追加で質問ですが、Skyrimフォルダに取り出した.pexとかを入れる際は裸のファイルをそのまま置けば良いのでしょうか?
\scripts\source\chargen.pscみたいにフォルダに包んで置く必要はないのでしょうか?

922:名無しさんの野望
15/10/14 20:42:47.82 yX3L3+Zh.net
>>863ですがBSAから音声持ってきてもだめでしたがなぜか左手か両手で召喚すると音がなりました
お騒がせいたしました

923:名無しさんの野望
15/10/14 20:43:34.10 VenWPBlk.net
>>870
scriptsだからDATAフォルダの方ね
Steam\steamapps\common\Skyrim\DATA\Scripts\chargen.pex(psc)
の形になるように置かないと認識されない

924:名無しさんの野望
15/10/14 20:44:56.59 1JbfRUla.net
>>873
回答有り難うございます
ようは普通のMODと同じ扱いってことですね。理解できました

925:名無しさんの野望
15/10/14 20:59:32.45 VenWPBlk.net
>>874



926:あ、ごめんpscファイルはScripts\Source\chargen.pscの形ね まあ、BSAから展開してできたscriptsフォルダをそのままdataフォルダにいれれば良い形



927:822
15/10/14 21:11:15.49 Up2HG7G2.net
>>855>>857
ありがとうございます
DLCパッチは縫いといてみます

928:822
15/10/14 21:13:13.07 Up2HG7G2.net
誤訳修正版は1.26以降に追加された所には対応してないんですか?
誤訳修正版とSkyrim日本語化パッチ v1.9.32ではどちらが修正力が強いですか?
>>835さんが言ったVoice.bsaを差し替える時に日本語版のVoice.bsaは(英語版1.932)に対し、
1.931以前の物でも可能ですか?可能ならどのverまで可能かをお願いします。

929:名無しさんの野望
15/10/14 21:38:28.50 1iyZpRNO.net
両手武器を片手武器にして両手に持って振り回したいんですけどどうやったらいいですか?

930:名無しさんの野望
15/10/14 21:42:54.15 VenWPBlk.net
>>877
なんかしきりに1.26と連呼してるけど、誤訳修正版1.9.26の話だよね

931:名無しさんの野望
15/10/14 21:52:21.77 K5R3ixuL.net
>>869
ありがとう!

932:名無しさんの野望
15/10/14 22:07:05.07 Up2HG7G2.net
>>879
そうです

933:名無しさんの野望
15/10/14 22:07:07.72 cpTm8qYd.net
>>877
なんで古いバージョンのbsaを使いたいん
普通バックアップでも取って置かなければ手に入らないファイルだと思うけど

934:名無しさんの野望
15/10/14 22:22:28.25 eOA7YQhq.net
>>807
すみませんどなたかこれについて教えてください
髪型だけでいいんです…

935:名無しさんの野望
15/10/14 22:30:12.88 Up2HG7G2.net
>>832
今のverが1.931なのでアプデする手間を省けるかと
聞けば1.926誤訳修正も適用できるそうですし

936:名無しさんの野望
15/10/14 22:50:41.02 4EMQS6Pi.net
>>883
Skyrim NPC Editor使った方が早い

937:名無しさんの野望
15/10/14 23:03:28.12 Glc7r7P7.net
>>867>>868
ありがとうございます
収録されてるのもすごいですがちゃんと吹き替えてる日本の会社もすごいですね
没の話はワクワクします

938:811
15/10/14 23:20:41.53 1JbfRUla.net
>>816です
おかげさまでRacemenuとXPMESは無事導入に成功したようです
しかしながら依然2点問題が有り、お助け頂きたく思います
1.矢の取り出しモーションが、矢筒のマウント位置を腰にしたのにも関わらずまだ背中から取るモーションのまま
2.尻ダガーは成功して抜刀モーションも尻からなものの、左ダガーが表示されない
1.については、Belt-Fastened Quiversあたりからモーションを持ってこないといけないのでしょうか?
2.についてはXPMSE導入時Base AnimationsでDualではなくSingleを選んだのが原因でしょうか?
それとも単にDual Sheath Reduxで左武器も表示するパッチを作らなくてはいけないということでしょうか?

939:名無しさんの野望
15/10/14 23:46:05.14 +gOhnT8S.net
>>884
言ってる事がなんかあやしい

940:名無しさんの野望
15/10/14 23:49:12.81 Up2HG7G2.net
>>888
まあSkyrim日本語化パッチ v1.9.32のほうが優秀と分かればアプデしますし大丈夫ですよ

941:名無しさんの野望
15/10/15 02:06:00.00 +pgylZbB.net
体についた血糊がロードしなおさないと取れなくなることあるんだけど
これって体系mod使ってるときの使用?

942:名無しさんの野望
15/10/15 03:04:59.70 /oOpXL5L.net
一度鎧脱いで着直したら大抵消える

943:名無しさんの野望
15/10/15 03:41:08.48 /kaxbKzk.net
>>888
怪しいよね
exeとbsaとStringsを、一致させないようにしたがるなんて、どうにも怪しい

944:名無しさんの野望
15/10/15 03:50:46.83 KDmeXGJH.net
最新バージョンとかリリースされたの数年前だけど
割れだと日本語版が手にはいらないとかなんだろうかw

945:822
15/10/15 04:11:40.78 cX/mIHow.net
>>888>>892>>893
調べてみた所、私の言動は割れ厨と言われても仕方のないものだったようです。
本当に申し訳ありませんでした。
該当の質問は取り消します。
では改めて、誤訳修正版は1.926以降に追加された所には対応してないんですか?
誤訳修正版とSkyrim日本語化パッチv1.9.32ではどちらが修正力が強いですか?

946:名無しさんの野望
15/10/15 04:42:18.99 /PkspmZC.net
パッチが適応できるってことはそのファイル自体が変わってないってことでな・・・
つまり中身も変わってないんだよ
そこ理解できないかなあ?

947:822
15/10/15 04:46:56.20 cX/mIHow.net
>>895
なるほど、つまりどっちも変わらない訳ですね!
本当にありがとうございました

948:名無しさんの野望
15/10/15 04:48:13.98 CTCMrD1Q.net
割れはいかんぞぅ割れは

949:名無しさんの野望
15/10/15 05:37:05.47 gdlQAETc.net
>>878
どうやったらいいのかってレベルならこれを使うのが早いと思います
URLリンク(skyrim.2game.info)

950:名無しさんの野望
15/10/15 06:36:42.50 u7ug+OGf.net
ID:Up2HG7G2=ID:cX/mIHow
割れうぜぇ

951:名無しさんの野望
15/10/15 07:31:05.61 +fz+ZMJt.net
>>866
NexusにCK helpの日本語化あるよ
その内のチュートリアルオススメ

952:名無しさんの野望
15/10/15 08:15:40.54 fzYjRSqp.net
質問を取り消すってどういう意味だよw

953:名無しさんの野望
15/10/15 08:54:56.61 q8eKe/Ag.net
3DNPCについて質問です。
日本語版がv3.14対応になったので本家もv3.14にしようと本家3DNPCはv.3.10に上書き、日本語版は入れ替え再導入しました。
日本語版(HF対応版)では3DNPC登場人物に話しかけることができません。
日本語版(HF非対応版)では会話できますが、声が出ません。
どこか間違っている所があると思うのですが、どなたかご指摘願います。

954:名無しさんの野望
15/10/15 10:29:37.22 33/8mwW/.net
3.14の英語版にもHF対応版が入ってるけどそっちが入ってないんじゃないの

955:897
15/10/15 15:38:16.71 q8eKe/Ag.net
>>898
ご返答有り難うございます。
espが競合するのでMOを介して本家のespはオプションとして使用しておりません。(bsaはそのままにしています。)

956:名無しさんの野望
15/10/15 16:03:50.85 33/8mwW/.net
いやespだけじゃなくてスクリプトも入ってる

957:897
15/10/15 16:13:13.06 q8eKe/Ag.net
>>900
ありがとうございます。
やりなおします。

958:名無しさんの野望
15/10/15 16:59:14.93 zqeG17q5.net
papyrusのログ出しても仕方ないとは思うんだけど
心当たりとか見覚えとかある人いる?安定してた環境にいきなりCTD起き始めたから悲しい
多分Convinient Horse関連なんだろうとは思うんだけど…
[alias Follower02 on quest CHFollower (46026EF2)].chfolloweraliasscript.IsFollowerDismissed() - "CHFollowerAliasScript.psc" Line 144

959:名無しさんの野望
15/10/15 17:01:43.24 21lJpf1I.net
Convenient Horsesみたいなバグだらけのゴミmodは
即外すことをお勧めする

960:名無しさんの野望
15/10/15 18:08:21.10 v42y0xDW.net
>>907
良く分からんけどフォロワーと別れた時の処理が上手く行って無い感じかね
フォロワーと別れずに削除したmodとかUFOとかAFT側の問題なんじゃない

961:名無しさんの野望
15/10/15 18:36:35.00 7Hc/OLWY.net
steamで安売りしてるので買おうと思ってますが
これはレジェンダリーエディションというのを買えば本体とDLCすべてを遊べるのでしょうか?

962:名無しさんの野望
15/10/15 18:44:57.90 Ea9cc6PZ.net
バナードメアでよく起こる、
フルダとサーディアが会話してるところにジョンかヘイムスカーが割り込んで「大きくて強い男は~」と言った後嘲笑されて憤慨するイベント
のIDがわかる方がいたら教えてください
ボイスタイプの条件が揃うと場所を選ばずこのイベントが発生するので連れているフォロワーまでも参加してしまい空気をぶち壊すのが嫌なんです

963:名無しさんの野望
15/10/15 18:48:20.40 /kaxbKzk.net
>>910
はい

964:名無しさんの野望
15/10/15 18:50:25.00 7Hc/OLWY.net
>>912
ありがとうございます
さっそく購入してみます!

965:名無しさんの野望
15/10/15 18:54:51.45 sbgG+aFy.net
>>910
はい

966:名無しさんの野望
15/10/15 20:14:36.77 l0kCYgf+.net
Levelers Towerって、MOじゃ導入できない?出来るなら、導入方法おしえて

967:名無しさんの野望
15/10/15 20:35:51.18 S


968:vzGm/P9.net



969:名無しさんの野望
15/10/15 22:22:01.92 zzARmlQ7.net
>>878
求めてる答えとは違うかもしれんが、両手武器を片手武器に改造するのはさほど難しくない
バニラ武器でもmod武器でも自分で改造できるからちょこっとだけ頑張ってみて
用意するもの
nifskope(武器のモデルを1か所だけ書き換える)
creation kitかtes5edit(自分はtes5editが操作が楽だと思う。することはどちらも同じ)
BSAを解凍するツール(自分はBSA Browserを使ってる。nifファイルが既にあるなら不要)
手順(例:鋼鉄のグレートソードの見た目をした鋼鉄の剣を作る)
1、BSA Browserで1stpersonsteelgreatsword.nifを引っ張り出す
2、nifskopeでnifファイルを開きNiStringExtraDataのtxtをWeaponBackからWeaponSwordに書き換える
3、適当な名前で別名保存(保存場所に注意。dataフォルダのmeshes\weapon\steelが無難)
4、tes5editで鋼鉄の剣のstaticレコードをコピーしModel Filenameの参照先を3で作ったファイルに変更する
5、鋼鉄の剣のweaponレコードをコピーし、Full Nameを適当に変更、
Equipment TypeをRightHandからBothHandへ変更、
KeywordのWeapTypeGreatswordをWeapTypeSwordへ変更、
1st Person Model Objectの参照先を4で設定したstaticレコードに変更
これで基本作業は終わり
後は好みに応じて作成強化レシピを作るなり、両手剣の攻撃力やスイングスピードにあわせて数字をいじるなり
この作業を応用して片手剣を両手剣にしたり、ダガーを戦鎚にしたりもできますまる

970:名無しさんの野望
15/10/15 22:27:25.28 zzARmlQ7.net
事故レス
5の中身がおかしいな
鋼鉄の剣がベースだから変更箇所は
Full Name、Model Filenameの参照先、1st Person Model Objectの参照先の3つでしたすまぬ

971:名無しさんの野望
15/10/15 22:38:04.54 v42y0xDW.net
>>916
斧は全然無いね
でも装備位置はスケルトン依存でスクリプト関係無いで

972:名無しさんの野望
15/10/15 22:45:11.32 aSz6jOiR.net
>>915
ほかのMODを、じぶんでいれることはできますか?

973:914
15/10/15 22:45:36.57 v42y0xDW.net
>>916
行間読めてなかった
RacemenuのXP32プラグイン使いたく無いから単体スケルトン探してんのか

974:名無しさんの野望
15/10/15 23:00:51.80 KCYknPDP.net
XPMSEは斧でもMCMから装備位置変更できるけどなあ
他のMODは知らないな

975:名無しさんの野望
15/10/15 23:31:07.32 QPLFIpNU.net
質問です。NMMの使い方がいまいちわかりません。オブリのOBMMのように
フォルダを指定してOMODを作る、みたいな事はできないんでしょうか?

976:名無しさんの野望
15/10/15 23:45:22.80 lGNxJokk.net
>>923
MOに乗り換えましょう

977:902
15/10/15 23:45:55.47 zqeG17q5.net
レスありがとう
>>908
まじかよド定番だと思ってたぜ…
外すことも検討してみる
>>909
そういう感じなのか、なるほど
フォロワーMODもAFT+FLPでCHのAFTパッチも入れてpermaパッチetcetcで
わけわかんないことになってるから整理するよ、ありがとう

978:名無しさんの野望
15/10/15 23:48:02.04 Tf4dkmU4.net
MOは色々便利すぎてホント助かる
なぜか使いにくいNMMにこだわる奴もいるけど

979:名無しさんの野望
15/10/16 00:16:18.81 F6H


980:qMo1E.net



981:名無しさんの野望
15/10/16 00:22:03.91 eDE+n9+3.net
>>924,>>926
MOについて調べてみたんですが、NMM,MOともにMODの圧縮ファイルは
NMM外、MO外で用意する必要があるという認識でいんでしょうか?

982:名無しさんの野望
15/10/16 00:29:39.19 RqvnNMVA.net
>>926
MOは難しいという固定観念があるのかもな
確かに俺も一度何コレ意味わかんねえってなった
理解してしまえばもうNMMには戻れないが

983:名無しさんの野望
15/10/16 00:30:31.22 m2yTmbdb.net
武器や魔法を構えてる時に前から自キャラを見るコマンドorMODってありますか?
tfcじゃなくて通常の状態でです

984:名無しさんの野望
15/10/16 00:38:00.44 pn9Z+lcP.net
>>928
煽るわけじゃなくて何をどうしたくて何がわからないのかが伝わらなくて答えにくい
MOは圧縮ファイルにしなくてもフォルダ構造をちゃんと作ってMOのmodフォルダに突っ込んであげることでもMOに認識させることができる
NMMは使ってないからわからないすまん

985:名無しさんの野望
15/10/16 00:44:49.17 m2yTmbdb.net
自己解決しました~

986:名無しさんの野望
15/10/16 00:49:39.34 3lapskSf.net
>>928
もう「Mod Organizer 使い方」とかでググった方が早く的確な答えが得られると思う

987:811
15/10/16 00:54:25.63 3juk5Tfx.net
Belt-Fastened Quiversの腰から矢を引き抜くアニメーションが適用されていなくて困っています
RacemenuとXPMESを導入
→Belt-Fastened Quiversのモーションのみパックを落としてきてXPMESを上書き
の手順で試してみたのですがまだ矢を背中から引き抜きます
どうすれば適用できるかご教授いただけると幸いです

988:名無しさんの野望
15/10/16 00:56:45.59 eDE+n9+3.net
>>931
例えばテクスチャのリプレイサーをダウンロードしてその中にメッシュ別とか
解像度別とかがある場合、手動で必要な分を展開しますよね?
適切なフォルダ構造で展開したら、そのままMOに読み込ませればいいと
いうことでしょうか?

989:名無しさんの野望
15/10/16 01:01:10.48 s+xM4oiY.net
>>934
XPMSEにモーションが含まれてるのでは
XPMSEにBeltモーションを上書きすればいい
MOなら左ペインで順番を変えるだけ

990:名無しさんの野望
15/10/16 01:09:23.40 3juk5Tfx.net
>>936
そのやり方でやっています
XPMSEに上書きされてますマークが出て、Beltに上書きしてますマークが出ているのを確認済
……ってことはFINS自体がうまく行ってないのかなぁ……

991:名無しさんの野望
15/10/16 01:11:01.40 dUPsTKPg.net
コンソールがALtキーと半角キー2回押しても閉じてくれません
どなたか原因知ってたら教えて下さい

992:名無しさんの野望
15/10/16 01:12:21.77 pn9Z+lcP.net
>>935
やり方はそれであってるけど
1まとめの圧縮なら大体がインストーラー付きだからMOなら左上のファイルからインストール押して圧縮ファイル選べばインストーラー起動して選択導入できる
もしくは大体がそういう選択肢別にそれぞれ圧縮ファイルが用意されてるから例にしてるケースは滅多にないと思うが・・・

993:名無しさんの野望
15/10/16 01:23:59.08 F6HqMo1E.net
>>938
半角だけ1回だけ押してもだめかなあ

994:名無しさんの野望
15/10/16 01:43:41.88 BQo+zFhJ.net
>>937
XPMSE導入する時、腰から矢を抜くかどうかの選択肢出るからそれ選択してインストールはした?

995:名無しさんの野望
15/10/16 01:45:10.93 dUPsTKPg.net
>>940
半角押してもダメでしたがshowracemenu開いたらALt+半角で戻れました
それ以降は何故かALt+半角で戻れるようになったので解決したみたいです
ありがとうございました

996:名無しさんの野望
15/10/16 01:48:45.47 5QmJyddN.net
           YES →それが聞きたかっただけなので特にないです。
         /   
【MO使ってる?】                     
         \                   
            NO → MO入れてからまた来て下さい。
>>938
Alt押しっぱなしで半角二連打してもダメ?

997:名無しさんの野望
15/10/16 01:51:42.75 +STxhAcS.net
>>938
反応悪くて連打したら閉じてまた開いてとかなっちゃうけど英語キーボード買うのも面倒だったから
コンソールを開くキー、別のキーに変えた
ちょびっとだけ手間かもしれないけど快適になるから、こういう解決法も検討してみては

998:名無しさんの野望
15/10/16 02:00:10.61 TvmbOoqP.net
コンソールキーを右シフトキーに変更するMODもあるよ。快適

999:名無しさんの野望
15/10/16 02:05:29.85 z5w9DFF8.net
eceeとxpmsのスライダー両方とも使う方法を教えてくれませんでしょうか。
xpmsを先にしてeceeを後にするとxpmsのスライダーがなくなってしまう。

1000:名無しさんの野望
15/10/16 02:30:01.25 czhxsmeD.net
今skyrim本体とMOを両方ともSSDに置いてあるのですが、
HDDに置いた場合、低下するのはロード時のロード速度だけですか?
ゲーム中にカクつきが増えたりするものでしょうか?

1001:名無しさんの野望
15/10/16 03:01:34.38 mfiR4oVi.net
>>923
こんなのもあるよ。obmmと使い勝手は一緒だとおもう
URLリンク(skyrim.2game.info)

1002:名無しさんの野望
15/10/16 03:02:29.18 F70njN3+.net
ロード時間は変わるかもしれないけど、ゲーム中のかくつきはグラボとVRAMによると思う。要するにFPSだからね。重いENBとか入れるとまた変わってくると思うよ。

1003:名無しさんの野望
15/10/16 06:02:14.83 uomBkEOU.net
プレイヤーのみモーションを変更しようとしているのですが、上手くいきません。
導入しようとしているモーションはYY Anim Replacer - Mystic Knightです。
MOにてMODを管理しています。
手順としては、
1.FNISを導入
2.PCEAを導入
3.変更するモーションを導入
  (フォルダ内にmaleもしくはfemaleフォルダ作成→モーションファイルを入れる)
4.GenerateFNISforUsers.exeを実行
  (GENDER Specific AnimationsとFNISにチェック)
5.Update FNIS Behaviorを実行
上記の通りしたところ、プレイヤーだけでなくNPCにも適応されてしまいます。
手順等間違いがあれば教えて頂けないでしょうか。

1004:名無しさんの野望
15/10/16 06:22:11.72 it7kzKk8.net
細かい質問で申し訳ないですが
同胞団クエのウェアウルフ関連をクリアし能力もなくしたのですが
「魔法耐性3% ハーシーンの信仰」というのがずっと残っています
防具やアイテムでの効果ではないようですが、これはずっと残るものなのでしょうか?

1005:名無しさんの野望
15/10/16 06:50:37.25 XnFD2m+B.net
>>949
ゲーム中のかくつきはマップの読み込みとかならSSDで効果あるんじゃないの
フィールド移動中のマップ読み込みでfpsいったん落ちてまたすぐもどるって事がHDDの時によくあった気がする
ロード時だけしかSSDの効果ないって事はないはずだからHDD戻したらかくつき増えそうだけどな

1006:名無しさんの野望
15/10/16 06:59:38.57 FlPBK+Fg.net
MOでBSAファイルを展開して細かいファイルがいっぱいあるならランダムアクセス激しいからSSDに入れといたほうがいいぞ
うちはMOのmodsフォルダだけSSDに入れてるけどね、スカイリム本体のBSAも展開してて全部上書き状態なんで

1007:名無しさんの野望
15/10/16 08:34:16.99 11hFrZmP.net
MO利用でMOのSKSEから起動とSKSE直起動で
反映してるMODとそうでないのあるけど違いは何ですかね?

1008:名無しさんの野望
15/10/16 09:08:18.35 FlPBK+Fg.net
>>954
MOはスカイリムのDataフォルダにMODを入れない
MOのmodsフォルダ以下MODごとのフォルダに入ってるデータをスカイリムのDataフォルダにあるように仮想的に見せかけている
当然MOをから起動しないと反映されない
基本中の基本だけどな

1009:名無しさんの野望
15/10/16 09:22:45.19 LX0ITwAM.net
Racemenu使ってるんですがプレーヤーの名前をカタカナで入力する方法教えてくれませんか詳しい人よろしくお願いします

1010:名無しさんの野望
15/10/16 09:23:52.02 tfa4E4UI.net
>>956
ググるといいゾ

1011:名無しさんの野望
15/10/16 09:24:40.55 05ZnEZBK.net
久しぶりに起動したら音が聞こえにくくて困ってる
右向けば左耳から左向けば右耳からは正常に聞こえるんだが
中央を向くと音が途端にめちゃくちゃ小さくなる
自キャラの足音や声、武器振り回す音は常にめちゃくちゃ小さい感じ

1012:名無しさんの野望
15/10/16 09:28:31.64 FlPBK+Fg.net
>>958
PCのサウンド設定が5.1chになってないかチェックすれば

1013:名無しさんの野望
15/10/16 09:33:05.93 05ZnEZBK.net
>>959
今ヘッドホンジャック挿すとこ変えたら治ったっぽい・・・
このためにわざわざMOD全て外して再インスコしたのに・・・
日本語化全てやり直しですよ・・・
お騒がせしてすいません・・・

1014:名無しさんの野望
15/10/16 09:39:54.36 05ZnEZBK.net
もうなんかPCのヘッドホン挿すとこがおかしいわ・・・
聞こえたり聞こえなかったり接続が悪すぎる・・・
もうこれPC買い換える以外どうしようもないだろ・・・

1015:名無しさんの野望
15/10/16 09:42:40.58 QrTGXO2m.net
んなこと知るかよ

1016:名無しさんの野望
15/10/16 09:46:46.38 XnFD2m+B.net
マザボかいなおせばいいだけだろw

1017:名無しさんの野望
15/10/16 10:01:22.51 gUCTyFkN.net
デジタル出力あるだろうし外部アンプにしちゃえばいいのに

1018:名無しさんの野望
15/10/16 10:21:30.96 4BH3DZiM.net
>>950
PCEAは自分が追加種族なのが前提のMODだけど
ノルドのままとかないかい?

1019:名無しさんの野望
15/10/16 12:13:12.03 az4TSvXV.net
>>950
MODのモーションファイルをPCEAフォルダに突っ込んでると見た
PCEAは「PCEAフォルダ以下のファイル」をバニラ種族に適用する」MOD
PCEAフォルダの中はバニラモーションにして(足りないファイルは自分でBSAファイルから取り出す)、
モーションMODは通常通りインストールするのが正解

1020:名無しさんの野望
15/10/16 14:25:13.22 VyXzpU/w.net
new game推奨のMODってバージョンアップする度に新規ゲームなの?
さっぱりゲーム進まないとおもうんだけど。

1021:名無しさんの野望
15/10/16 14:28:31.29 AyBcl9Zx.net
よほどメジャーなバージョンアップが来ない限りだいたいは大丈夫
CWOもRequiemもSoTも

1022:名無しさんの野望
15/10/16 14:37:22.63 uomBkEOU.net
>>965
ECEのygNordを使用していますので、追加種族なのは間違いないです。
>>966
手動でPCEAフォルダは触っていないのですが、MODのモーションが入ってしまうことがあるのですか?
GenerateFNISforUsers.exeのチェックする所を間違えていたとかですかね。
PCEAフォルダの中身をもう一度確認してみます。
二人とも、どうもありがとう。

1023:名無しさんの野望
15/10/16 15:10:03.90 mBZmv+uU.net
>>967
「ニューゲーム推奨」は要するに「ニューゲーム以外のセーブデータで不具合が起こっても知らないよ」の意味

1024:名無しさんの野望
15/10/16 15:11:48.42 koBYquvs.net
>>967
バージョンアップは必須ではないんだよ

1025:名無しさんの野望
15/10/16 15:30:41.31 AyBcl9Zx.net
Requiemは初めてすぐにスクリプトを走らせてその影響下で進めるゲームだからニューゲーム推奨
そのスクリプトはバージョンが変わってもめったに変わらないしアップデートする時に走らせなおすから途中アップデートできる
CWOはニューゲームしてすぐに勢力の変化がいろいろと起きるからニューゲーム推奨
これもバージョンが変わっても変わることはほとんどないんで途中アップデートできる

1026:名無しさんの野望
15/10/16 16:01:49.11 F6HqMo1E.net
ニューゲームが嫌ならニューゲーム推奨のMODは使わなければいいだけだ

1027:名無しさんの野望
15/10/16 16:14:03.16 3CeR3upG.net
このギターは何のMODですか?
分かる方いたらお願いします
URLリンク(skyrim.jpn.org)

1028:名無しさんの野望
15/10/16 18:24:32.52 mRPgNo1T.net
ドラ�


1029:Sンンボーンの修行で旋風の疾走を習得してからリバーウッドに行ったら 変な信者に襲われて勝てないので道を迂回してフォロワーにあう為に宿屋( スリーピング・ジャイアント)に行ったら変な女が襲いかかってきて、斬って も斬っても死なないです。 急に敵が増えて難しくなったというかこれまでとは別のゲームをしてるような 印象なんですが、こんなもんなんでしょうか?



1030:名無しさんの野望
15/10/16 18:37:34.38 HKRXGV43.net
>>975
こんなもんです。
つかハイフロスガーまで進めてるなら少なくともリディアさんは連れていけるわけだから
弱いうちはフォロワーの出し惜しみせずに不用意な単独行動は慎むべき
ビビリの俺はハイフロスガー行くまでにサブやりまくってlv40まで上げてから行ってる
まあそこまで上げちゃえば単独でも楽勝に信者ども倒せるけどデッドリードラゴン入れてるから
ドラゴンの強さのインフレに悩まされてるわヒーラーとか戦士タイプとか引き連れてるから
なんとか的増やしてドラゴンの攻撃をちらして瀕死になりながらヒーラーに回復してもらって
倒してるwww なんかパーティプレー楽しいわ

1031:名無しさんの野望
15/10/16 18:42:17.58 pn9Z+lcP.net
>>975
体力減らしても膝ついて復活して襲ってくる繰り返しならそいつはいわゆる不死属性
クエスト的には殺すべきじゃない相手だから賞金がかかってないかとかチェック

1032:名無しさんの野望
15/10/16 18:50:22.54 Tu3ZEGq7.net
ニワトリに試し切りしたらエライことになった思い出

1033:名無しさんの野望
15/10/16 20:35:17.48 4BH3DZiM.net
何かデルフィンさんの癇に障る事をしたのかな?

1034:名無しさんの野望
15/10/16 20:41:09.20 FlPBK+Fg.net
>>975
言われたままにマーカーに従って行動するとメインクエを進めてしまい固定レベルの敵に当たって苦しむことになる

1035:名無しさんの野望
15/10/16 20:45:20.24 4BH3DZiM.net
>>975
信者はDLCドラゴンボーンの開始クエだからそいつら倒したら頻繁に出てくる様な事は無い
宿屋の不死NPCに襲われたのは普通はそんなの出てこないからmodかなんかの影響

1036:名無しさんの野望
15/10/16 20:51:42.49 29oq1Nlu.net
>>975
信者や不死NPCとは直接の関係はないけど、バニラのバランスだとレベル20前後から
敵が強くなるスピードがドラゴンボーンのそれを一時的に上回るよ
話術や開錠なんかの非戦闘系スキルが上がり過ぎてると辛くなったりする

1037:970
15/10/16 22:13:15.88 mRPgNo1T.net
皆さんレスありがとうございました。
>>976
こんなもんなんですね、現実を受け入れます。
しかしLv40って相当じゃないですか自分まだLv4ですwww
modでフォロワー付けたのですがあんまり戦ってくれないので待機させて同伴してない状態です。
>>977
不死属性って言葉は聞いた事はあったけど実際には会うの初めてだったので指摘されないと気が
つかなっかです。

>>981
確かに倒したら一旦落ち着きました。
数は少ないですがmodを入れてるのでそうかも知れません。
>>982
まだLv4なので単に自分が弱すぎるという事なんですかね。
取り敢えず戦闘直前のところでデータをセーブしそこから何回もトライしてやっとこさやっつけ
ました。

1038:970
15/10/16 22:18:14.52 mRPgNo1T.net
頼りにならないMODフォロワーと縁を切ってリディアさんを引き連れて
レイヴン・ロックまでやって来たんですがミラーク聖堂はかなり遠いですね。
どういうルートで行けば


1039:よいのでしょうか?



1040:名無しさんの野望
15/10/16 22:22:03.64 ya5EFYav.net
それを地図見ながら考えるのがSkyrimの面白さです

1041:970
15/10/16 22:24:32.08 mRPgNo1T.net
>>985
いや~その通りですw

1042:名無しさんの野望
15/10/16 22:54:06.75 BQo+zFhJ.net
低レベルでドラゴンボーンに手を出すのはやめたほうがいい
ソルスセイムはスカイリムより敵が強いから厳しいぞ

1043:970
15/10/16 23:07:35.39 mRPgNo1T.net
>>987
>低レベルでドラゴンボーンに手を出すのはやめたほうがいい
>ソルスセイムはスカイリムより敵が強いから厳しいぞ
なるほどそうなんですね。
ミラーク聖堂に行く前に、長老オスレロスと話しをしてサブクエストみたいなの
をやろうろしたら、やたらに強い骸骨みたいなのに全然歯が立たないのでこりゃ
ダメだなぁ自信喪失してたところです。
一旦撤退して違うクエストを攻略することにします。

1044:名無しさんの野望
15/10/17 04:54:06.33 HCDM63YF.net
>>988
俺の場合だがlv4ぐらいならまずはメジャーなクエはやらずホワイトラン周辺で
動物狩りに勤しむ ホワイトランの周りはツンドラのツンドラの綿(衣服作成MODで
追加される服の材料)やニルンルートなどの錬金素材、各種金属の鉱脈を採取
しながら戦闘スキルを上げていく
弓、片手武器、両手武器のうちどれかが50超えたらクエスト始めるって感じか
といっても山賊のサンちゃん相手の首長が布告する討伐クエを繰り返しやる。
バランスが大事だが、生産スキルもよく言われるのが、
錬金 (回復ポーションやバフ、デバフup)、
鍛冶 (強力な鎧、武器で防御力、攻撃力を底上げ)
付呪 (武器や鎧に魔力を込めて攻撃力と防御力を底上げ)
の3つ上げるのが鉄板
(上げ過ぎるとヌルゲーになったり戦闘スキルがある程度ないと敵が強くなりすぎるので
注意)
更につよくなったらはデイドラクエでアーティファクトを先にゲットして強化するって感じで
進めるかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch