The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 109at GAME
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 109 - 暇つぶし2ch550:名無しさんの野望
15/11/03 12:37:39.08 Xqi0s56H.net
>>519
多分スカイリムに限らないプログラムの一般的なお約束みたいな感じなんじゃないか
俺もそれ見てちょくちょく直してたけどどっかの過去スレの似たような質問には気にしなくていいってあったから気にするのやめた
まあその回答にも特に根拠は見当たらなかったんだけどDragon Bone Bikini Armorを大量に修正するのが面倒くさくなったというのが本音

551:名無しさんの野望
15/11/03 13:19:20.88 aDKvisDP.net
>>525
なるほど、ありがとうございます
これから作るのは気にするようにしよう
八大神のご加護がありますよう

552:名無しさんの野望
15/11/03 13:50:08.04 GPyZJdTR.net
>>522
ありがとー。確認してみる
>>523
お前と甘い囁きのことを聞いた発言も聞きたくないw

553:名無しさんの野望
15/11/03 13:56:59.95 WDJUng68.net
>>517
>>524
全力の方に質問させてもらってるので、
こちらの質問は取り下げでお願いしやす。

554:名無しさんの野望
15/11/03 21:36:10.08 ZaMEQlNb.net
>>519
根拠のない伝聞、推定を鵜呑みにして、さらにそれを再発信するのは愚の骨頂という揶揄だよ

555:名無しさんの野望
15/11/03 22:23:04.24 l+HV1Hdi.net
そうムキにならんでも
根拠にはならんがC言語系の規則として変数、メソッドなどの名称の先頭数文字は禁止されているから
大概のプログラムマンは名称名の先頭に数字文字を使わない習慣がついてるんだよ、例外はあると思うが
そんなこんなで都市伝説化したんじゃないの
だからその他大勢はそういう習慣がないので理解出来ないしする必要もないよ
ファイル名称などは制約が一切無いので好きにすればいいのさ

556:名無しさんの野望
15/11/05 00:55:05.87 HXDDYkYy.net
FNISについてなのですが
今日 日本語化とSKSEをMOで使用できるとこまで設定できたのですが
FNISのところを勘違いしておりuserから行う操作をしてないことに気付き
慌ててやったのですが どうも導入できてるのか疑問なのですが
もし上手く導入できていればどんなことが起こるのでしょうか
データベースには3つのスペルが追加とありますが これがシステムのmod設定にでるということなのでしょうか
ちなみによく失敗例とされるフリーズ
棒立ちなどの症状は今のところでておりません

557:名無しさんの野望
15/11/05 01:30:57.87 HXDDYkYy.net
連投すみません ちなみに他のアニメーションmodも使う�


558:\定だったので Behaviorしかダウンロードしていません



559:名無しさんの野望
15/11/05 02:06:50.80 dyX8VMJs.net
FNISのスペルはFNIS Add on for the Spellをインストールした場合でBehaviorだけだとスペルは追加されないのでそれで正常です
データベースの説明どおり実行して案山子でないならおそらくはキチンと導入されていると思います

560:名無しさんの野望
15/11/05 06:29:01.75 89/zAXke.net
すいません、当方初PCゲームで一昨日skyrimを購入したのですが、DLも終わりニューゲームを選ぶと画面が真っ暗で音も鳴らずそのまま動きません
マウスカーソルは動くので固まった訳では無いと思います。素人なりに自力で調べましたがデスクトップに戻る訳でも無いのでCTRでも無いと思いました。宜しければお知恵をお貸し下さい

561:名無しさんの野望
15/11/05 07:03:15.91 29tm+s6U.net
>>534
PCのスペック晒さんと何もアドバイスできないよ
大体動作条件整っての?
PCゲームってのはパソコンさえ買えば動くってものじゃなくてゲームが出来るPCを
用意しなければウンタラカンタラ・・・・

562:名無しさんの野望
15/11/05 11:21:36.69 oUcEXrh7.net
皆今使ってるPC何年くらい使ってるんだ?来年で5年目だしそろそろ逝くんじゃないかと戦々恐々

563:名無しさんの野望
15/11/05 11:27:21.88 HXDDYkYy.net
>>533
どうもありがとうございます
今日 スペルとか色々試して様子みてみます

564:名無しさんの野望
15/11/05 12:56:09.69 TL/6ivob.net
>>536
今のはまだ一年目

565:名無しさんの野望
15/11/05 13:30:50.01 /xZk37U9.net
去年の9月に購入したTitan Zが応答停止繰り返し、泣きそうになっていたが
enblocal.iniの設定でVideoMemorySizeMb=4064にしたら嘘のように治った。
(Win8.1 VRAM 12G)それまで10Gから4096まで徐々に下げていっても治らないのであきらめかけていた。でもVRAMもったいない。Win7にするしかないのか?

566:名無しさんの野望
15/11/05 14:16:20.23 ZTZ+5KLm.net
はい

567:名無しさんの野望
15/11/05 19:13:54.34 VwpClavQ.net
ああそうだ、渡す物があったんだちょっと待ってくれよ…
つ win7

568:名無しさんの野望
15/11/05 19:17:30.23 U4nQ1yDr.net
いや、ないよ

569:名無しさんの野望
15/11/06 09:37:44.27 hi+n+fP+.net
装備MOD「Chaperonins Reuse」について相談させてください
CBBE_HDTのデータと、bodyslideのデータをDLし
両方導入して試しに装備してみたところ
かがむなど膝を曲げる動作をすると、膝から何かが飛び出た状態になります
URLリンク(iup.2ch-library.com)
HDThiheel未導入なのですが
配布サイトで特に記載もなく、マスター指定もされていなかったので
不要かと思っておりました。もしかして必要なのでしょうか?

570:名無しさんの野望
15/11/06 09:56:54.75 2oM3x/zE.net
>>543
不具合の原因はともかくその装備MODはHDThiheel前提の装備setだよ
あとLLに置いてある装備セットの質問はここじゃなくてエロMODスレで聞いたほうが
色々いいと思う

571:名無しさんの野望
15/11/06 10:22:25.16 hi+n+fP+.net
>>544 レスありがとうございます
HDThiheel前提なんですね、残念
教えてくださってありがとうございました
それから大変失礼しました、以後気をつけます

572:名無しさんの野望
15/11/06 15:18:07.91 xYYvWbzb.net
NPCと殴り合いすると必ず相手が死んじゃう・・
NPC関連のMODはフォロワー不死化のしか入れてないんだけどなんでだろ
不死化MOD外しても死ぬから何か他の問題があるのかな
殴りあいで相手が死なないMOD�


573:ニかってあるかしら



574:名無しさんの野望
15/11/06 15:38:17.75 2oM3x/zE.net
>>546
当然これ入れているんですか?
Brawl Bugs Patch - Plugins - Modder Resource
URLリンク(www.nexusmods.com)
ウスガルドさんやマルカルスのコスナーさん、同胞団関係のクエ進行のバグを
取り除くだけみたいだが死ぬ前に相手が降伏してくれる
いれててNPCを殺したくないとか言うんだったらよくわからんわ

575:名無しさんの野望
15/11/06 15:54:16.47 xYYvWbzb.net
>>547
ありがとう 入れてみたけどやっぱり死んじゃう
何が原因なのかなぁ 色々試してみることにするよ

576:名無しさんの野望
15/11/06 15:55:14.06 9TwZ+vmb.net
>>546
Skyrim.iniにこんなもん入ってないか?
[GamePlay]
bEssentialTakeNoDamage=0

577:名無しさんの野望
15/11/06 16:04:38.06 xYYvWbzb.net
>>549
入ってるぽょ

578:名無しさんの野望
15/11/06 16:07:08.82 xYYvWbzb.net
調べたらデフォルトの数字じゃないのか ちょっと試してくる

579:名無しさんの野望
15/11/06 16:10:58.58 xYYvWbzb.net
>>549
いけたいけた ほんとありがとう解決したよ

580:486
15/11/06 18:32:40.14 PyBDyluE.net
スレ開いたらたくさんレス頂いていて>>491,489,490,491ありがとうございます!
これが普通ではないとのことでレスを見て色々試していたんですが、
ENBを切ったら普通に雪が滑らかに見えました ENBだったのか…
SSAOは使っていないので、shadowセッティングを色々弄ってみます
意外と雪だけに直接関連した項目ってないんですね

581:名無しさんの野望
15/11/09 02:12:19.94 bBZgUDMI.net
ウェアウルフ状態に何度もなれるんでしょうか?
複数の攻略サイトみてもどれもコピペみたいに同じ「『再度』ウェアウルフになることができる」
と書いてあるだけで、その『再度』が『一度だけ』なのか『何回も』可能なのか分かりません。
ちなみにウェアウルフから吸血鬼になったあとアエラに話したら
儀式ですぐウェアウルフにしてもらえましたが、
また吸血鬼になってアエラのところにいったら選択肢が表示されなくなりました。
その後ゲーム内で1日待機したり他の要塞に行ってからホワイトランに戻ったりして
時間をおいて試してみましたがやはり選択肢は表示されませんでした。
つまり、『再度』ウェアウルフになるのは『一度だけ』ってことですか?

582:名無しさんの野望
15/11/09 02:46:38.69 jdCSccT1.net
その通りです

583:名無しさんの野望
15/11/09 13:29:45.41 bBZgUDMI.net
確認できてすっきりしました。ありがとうございます。

584:名無しさんの野望
15/11/09 17:38:54.26 U8f1BIVK.net
質問させて下さい。
スカイリムを1からインストールしてスカイリムのバックアップを移動+上書きコピーして起動したところ
三人称視点でキャラクターを動かすとカメラが強制的に正面固定になるようになってしまいました。
キャラクターが動いていない時は普通に上下左右に視点を動かせるんですが、動き出すと、それまで
上や下を向かせていた視点も瞬時に真正面に向き直し+上下の視点移動が効かなくなります。
全く動いてないわけではなく、ほんの1~2度程度の角度だけ上下に動かせますが、それ以上は動かせません。
主観視点では止まっていても動いても問題なく視点を自由に動かせる状態です。
足元を見るにもいちいち立ち止まってから下向きにしないといけない状態で、ものすごく不便で困っています。
原因や設定値で思い当たる事がある方、教えて下さい。お願いします。

585:名無しさんの野望
15/11/10 09:03:48.68 IbFWYD7C.net
質問です。ミラークを倒してしまうとランダムイベントの信者は出てこなくなりま
すか?ご回答よろしくお願いします。

586:名無しさんの野望
15/11/10 10:04:04.36 2Mzg0GwM


587:.net



588:名無しさんの野望
15/11/10 11:26:28.30 IbFWYD7C.net
>>559
あーやっぱりなくなっちゃうんですね。Lv60になったからそろそろ倒そうかと思っ
たんですけどそうなると言われる通りでちと寂しくなりますね。
どこ見てもわかんなかったんでとてもスッキリしました!ありがとうございました!

589:名無しさんの野望
15/11/10 19:51:23.51 IXAtRyg1.net
ちょっとしょうもない質問なんですけど
商人に売り物を見せてもらう時の どんな物をー っていう選択肢が
頻繁に白くなったりグレーアウトしたりしてすごく気になるんです
初めは物を売ったりすると陳列物が変わるからそうなるのかなと思っていたんですが
初めていった街の初めて話しかけた商人でも どんな物をー~ だけグレーアウトしてたり
そうかと思えば相手が話し終えたら白くなったりならなかったりしてもう繊細さが爆発してしまいました
このデータは物凄く長くやるつもりなので少しのことが気になってしまうのですが
どなたか同じようになる方いませんか?
ちなみにmodはほとんど入れておらず商人や商品に影響がありそうなのはFicelightによる呪文書の追加くらいです

590:名無しさんの野望
15/11/10 20:12:55.90 uvrq4wSk.net
>>561
次のセリフを見たことあるかどうかだから気にするなw

591:名無しさんの野望
15/11/10 20:49:09.71 GGX405BS.net
同じようなことで宿屋で聞く噂話もあるな

592:名無しさんの野望
15/11/10 20:51:08.30 IXAtRyg1.net
>>562
え!!
もしかして選択肢を選んだあとの 最高のー とか ガラクタだー っていうセリフで
判別してるってことですか!?
てっきりその選択肢自体を選んだことあるかないかで変わるのかと思っていたので
これっぽっちもそんな可能性を考えませんでした
想像よりも何倍もしょうもない質問だったみたいですが僕としてはもはややり直そうかとまで
思っていたのでとても助かりました
ありがとうございました!

593:名無しさんの野望
15/11/10 21:00:08.07 2Mzg0GwM.net
あの既読か未読かの判定もバグッてるっぽいからな
未読が既読になってることはないようだけど逆はしょっちゅう起こるわ

594:名無しさんの野望
15/11/12 23:17:22.74 tkwMVFkC.net
esp指定に関する質問です
既存MODのespのマスター指定変更の仕方が分かりません
具体的には非公式PatchをUnofficial Skyrim PatchからUnofficial Skyrim Legendary Edition Patch for Skyrimに変えた為に
Cloaks of Skyrim - Unofficial Skyrim Patch Compatibility FIXのマスター指定が外れて適用できなくなりました
宜しければご教授お願いします

595:名無しさんの野望
15/11/12 23:25:55.59 TQsuASRa.net
Updating a Mod That Uses USKP as a Master
URLリンク(www.nexusmods.com)

596:名無しさんの野望
15/11/13 02:35:14.84 vwJwuP1H.net
他者が配布しているスタンドアローン形式のフォロワーMODを導入してそのNPCに会いに行くと
そのNPCの顔部分だけが身体と違う色になっているのですが解決策ないでしょうか

597:名無しさんの野望
15/11/13 02:45:57.47 7wnJyjqv.net
文章で説明するのがすごく大変なので、すまないが検索してスクリーンショット付きで説明しているサイトを見て欲しい
キーワードは「skyrim 顔 黒い」です

598:名無しさんの野望
15/11/13 11:35:07.41 MGaeAzNu.net
戦闘時に顔がしかめっ面になってブサイクになるんだけど
戦闘時に


599:しかめっ面にならないようにするには どうすればいいですか?



600:名無しさんの野望
15/11/13 12:17:27.84 Z2nPKHXf.net
>>567
親切に教えて頂いてありがとうございます
おかげ様で無事にマスター指定を変更する事ができました
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch for Skyrimの記事にちゃんと変更方法が記載されていたのですね
英語苦手意識のせいで日本語で書かれたところばかり探していました
これからは英文のMOD製作者の記事もきちんと調べます

601:名無しさんの野望
15/11/13 13:09:18.25 Px5V6QDy.net
帝国側をクリアして吟遊詩人が「ウルフリックに死を!」とよく歌ってるんですが
反乱軍側をクリアしても吟遊詩人は同じ歌を歌うんですか?

602:名無しさんの野望
15/11/13 14:05:15.21 njGvrJ4p.net
きっちり変えてくるそうです
旅の吟遊詩人なんかも領地に合わせて変えてくるとか

603:名無しさんの野望
15/11/13 14:19:06.42 pygwMPDs.net
大阪が勝つと は か た に し お !になるんですか?

604:名無しさんの野望
15/11/13 14:25:22.58 Mdh0vIrD.net
芸人は権力におもねるわけか。

605:名無しさんの野望
15/11/13 14:37:01.07 qeAhf2D6.net
酒場は変わるらしいがHearthfire家でやとった吟遊詩人は変わらなかった

606:名無しさんの野望
15/11/13 18:59:06.34 Hqy32JZw.net
skyrimのSexLabでkawaii followersと試しにエッチしてみたりしたのですが
表情が全然変わってくれません
どうすればいいのでしょうか

607:名無しさんの野望
15/11/13 19:02:14.62 buZBnGow.net
>>577
エロい話はPINK板でどうぞ

608:名無しさんの野望
15/11/13 19:03:38.66 Hqy32JZw.net
>>578
すまんかった
そっち行ってくるよ

609:名無しさんの野望
15/11/13 19:50:02.54 +OJc/R01.net
初めて質問させて頂きます。
HDT等で装備やアクセサリーをヒラヒラ揺らすMODを最近よく見かけますが、物理演算する装備MODを制作するには一体どの様な作業が必要なのでしょうか?
スレチ等ありましたら申し訳ございません。回答よろしくお願い致します

610:名無しさんの野望
15/11/14 04:12:21.57 OUp5a0N2.net
3DSMAXがないと製作は出来なかった気がする

611:名無しさんの野望
15/11/14 07:30:05.05 0yWXkjf+.net
色合いが気に入ったENBがあったので導入したのですが
言葉の壁に近付くと通常は暗くなる演出が入るのに、
このENB環境だと明るいままシャウト取得してしまうのでカスタムしたいです
この言葉の壁での暗転演出ってenbsiriesのどの項目が該当するのでしょうか?

612:名無しさんの野望
15/11/14 08:39:29.90 fhkuCCm6.net
>>570
今んとこ手は無い
とりあえずスプリントして直せ

613:名無しさんの野望
15/11/14 13:54:22.71 KQwDYes9.net
まだ始めたばかりのころホワイトランのカルロッタ・ヴァレンシアが
吸血鬼の襲撃で死んでしまいそういうものかと思ってそのままセーブして進めてしまったのですが
いまコンソールコマンドで生き返らせようとしているものの生き返りません
コマンドは
prid 1A675 <- URLリンク(www.skyrimsearch.com) で Carlotta Valentia で検索
resurrect
死者の安息所に名前が表示されている状態ではもう手遅れなんでしょうか?

614:名無しさんの野望
15/11/14 14:00:21.97 KQwDYes9.net
以下の方法で解決しました
moveto player する必要があったみたい
prid 1A675
resurrect 1
moveto player

615:名無しさんの野望
15/11/14 16:06:21.32 AknDyhWD.net
>>581
なるほど…そうだったのですね…難しそうですが少し調べてみます。ありがとうございます!

616:名無しさんの野望
15/11/14 17:04:56.22 D/TNEOAM.net
スカイリムでmodの出し入れをするとセーブデータがロードできないんですがどうすればいいんでしょうか?
ニューゲームなら問題ないのですが・・・
新しいmod入れるたびにニューゲームにしなきゃいけないのでしょうか・・・

617:名無しさんの野望
15/11/14 20:55:22.13 AknDyhWD.net
>>587
CTDしちゃうって事ですかね?
一部のmodではアンインストール方法がNMM等から抜くだけでは駄目な物もあるので各modの説明文をきちんと読み通した方がいいかと…
導入時にロードできなくなるのであれば必須modが足りていないかmod同士の競合辺りですかね。

618:名無しさんの野望
15/11/14 21:23:39.20 D/TNEOAM.net
>>588
ロードしてすぐ落ちちゃうのをctdって言うんでしょうか?
XPMSっていうスケルトンのmodをもう一度設定したくて入れなおしたら
落ちちゃうんです。
必須modは説明サイト通りに入れたハズなんですけど・・・

619:名無しさんの野望
15/11/15 03:45:19.16 w6Cu4sYe.net
どのenbを導入しても影の表示がうまく行きません
マウスを動かすと影の一部が消えたり現れたりします
影を弄るmodを触った記憶がないのでお手上げです
スクショ自体が暗くてわかりづらいですが奥の柱付近の戸棚?の影とベッドの下と壁の影が消えています
映像にしたらもっといろんな場所の影が消えたり出だりチカチカしてるのですがスクショだとここぐらいしかわからないですね
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

620:名無しさんの野望
15/11/15 03:52:37.46 dD14ee+2.net
AOの影だね

621:名無しさんの野望
15/11/15 07:42:31.91 oET7Bdu6.net
>>589
多分そのスケルトンが悪さしてる
おそらくはHDT関連、BBPTBBP関連の不足
まぁ間違いなく見落としや入れ忘れチェック入れ忘れがある
追加種族使ってる(ECEのYgnordとか)ならそっちにもスケルトン入れたか、そもそもBBP関連はちゃんとできてるのか確認

622:名無しさんの野望
15/11/15 08:56:22.68 IKjrotVR.net
SKSEについてなんですが
MOD管理はMOを使ってます
SKSEランチャーから起動した時skse_steam_loaderに
default heap = 768MB (effective 512MB if not preloading animations)
scrap heap = 256MB
がでるのですが
MO経由でSKSE起動すると上記の部分が消えてしまってます
これは何か導入で失敗しているんでしょうか?
それともそういうものなんでしょうか
skse.iniには
[Memory]
DefaultHeapInitialAllocMB=768
ScrapHeapSizeMB=256
[General]
ClearInvalidRegistrations=1
[Display]
iTintTextureResolution=2048
と書いてます

623:名無しさんの野望
15/11/15 10:19:44.22 rhBcqmUh.net
>>592
スケルトンですか・・・
もう一度隅々まで洗いなおしてみます。
どうもありがとうございます。

624:名無しさんの野望
15/11/15 10:57:57.46 T+hVQ6Ke.net
NMMに入っているMODを削除することは可能ですか?
以前プレイしてクラッシュした際に放置していたのですが、
再びやろうと思い、NMMも一からMODを入れたいと思っております。
そこでNMMをインストールしたところ、以前入れたMODが変わらず入っておりました。
これらを削除することは可能でしょうか?

625:名無しさんの野望
15/11/15 11:55:53.70 Qk5SWmI5.net
>>595
NMMアンインストールしただけだと以前いれたMODのデータは消えないよ
消したい場合はアンインストールあとの残ったNMMのフォルダごと消去しないとダメ
これはgameツールだけじゃなくてインターネットのブラウザや一般的なツールでも同じ
過去のデータはよっぽどの事がない限り残す

626:名無しさんの野望
15/11/15 12:16:10.52 w6Cu4sYe.net
>>591
enb設定のssaoってやつですかね、これをいじっても効果ない
影が出たり消えたりしてたのはグラボ側のAOらしいです
なんで消えるんだろう.....

627:名無しさんの野望
15/11/15 12:21:43.14 G4dORXMk.net
Unofficial Skyrim Patch 2.1.3b


628:を使用すると銀の剣の能力が消えてしまいます 自分の環境のみなのか仕様なのか教えていただきたいのですが



629:名無しさんの野望
15/11/15 12:36:41.55 gUmUEGFx.net
>>598
銀の武器の能力(吸血鬼、獣人に追加ダメージ)は消えません。テキストを消しているだけです。理由は銀の武器の能力に関するテキストが表示されていると、付呪した時に付呪の効果を確認しづらくなるためです
URLリンク(cyclotron.moe.hm)

630:名無しさんの野望
15/11/15 12:40:27.23 goHTnXV/.net
>>594
もしもMOでMOD管理しているのならロードの並び順にも気をつけてね
XPMSの後にRealistic Ragdolls and ForceやEnhanced Character Editがロードするようにしていると
それでもCTDするから

631:名無しさんの野望
15/11/15 12:56:11.60 G4dORXMk.net
>>599
早急な回答ありがとうございます

632:名無しさんの野望
15/11/15 14:38:53.29 uQUzJo88.net
すみませんMOD入れてプレイしてるものですが質問です。
防御または魔法が移動しながらできません。盾でも武器でも移動しながら防御ない感じです。魔法も移動すると構えを解いてしまいます。立ち止まればどちらもできます。原因解る方いませんか?
XP32とFINSは入れてます。

633:名無しさんの野望
15/11/15 14:45:51.62 rhBcqmUh.net
Categorized Favorites Menu0.1.6日本語化 v2
上記のファイルってもう手に入らないのでしょうか?
解説サイト?は見つかったのですが、ダウンロードリンクが見当たらなかったり
フェイスブックの登録画面に飛んだりしてしまいます・・・

634:名無しさんの野望
15/11/15 15:17:09.79 rhBcqmUh.net
>>603ですが自己解決できました。

635:名無しさんの野望
15/11/15 16:46:21.03 T+hVQ6Ke.net
バックアップを取るのが失敗してしまうんですがどうすればよいでしょうか

636:名無しさんの野望
15/11/15 18:56:10.33 u3RyvRsM.net
>>600
ソリチュードの街中に出て少し歩いただけでフリーズorCTDしてたのはこれが原因か…
横からだけどありがとう2日間の再構成がパァだと落ちんこ出てたわ

637:名無しさんの野望
15/11/15 19:07:15.24 S1tEpw5h.net
>>605
どれの?

638:名無しさんの野望
15/11/15 21:42:51.39 rhBcqmUh.net
>>600
なるほど、ロード順ですか。。。
でもXPMSってプラグインの欄にないんで順番がイマイチわからないです;
Realistic Ragdolls and Forceのあとにインスコしたのは覚えているんですけど・・・

639:名無しさんの野望
15/11/15 22:02:40.79 rhBcqmUh.net
>>608
あぁ左の欄にある優先順位を見ればよかったんですね・・・
見落としてました;

640:名無しさんの野望
15/11/15 22:04:02.55 goHTnXV/.net
>>606
ごめんCTDよりもただ単に裸になった時のおっぱいが大変な事になる確率の方がはるかに高いけどw
>>608
MODの管理はMod Organizerをオススメします
これは導入した後の順番は元より
どのMODとMODが競合しているのか
MODのインストール・削除がとても楽でリスクが少ない
MOD順の並び順変更も超簡単
CTDする確率の高い並びになっていたら警告してくれ更に並びを修正してくれることもある
それぞれ独立したプロファイルを作成でき、プロファイル毎のMOD構成をMODのインストール削除無しに構成できる
MODに何かからの干渉や異常があった時にアイコンや英文での警告が出て一目瞭然で把握できて修正も簡単
入れない理由が無い

641:名無しさんの野望
15/11/15 22:11:28.13 goHTnXV/.net
>>609
MOの優先順位を言っているのなら
あれってMODをインストールした順番や手動の並び換えで勝手に変わるから

642:名無しさんの野望
15/11/15 22:28:31.15 rhBcqmUh.net
>>610
はい、NMMで痛い目を見たのでMOに変更しました・・・
>>611
じゃあやっぱり右側のプラグインの並び順を見ればいいんですかね?

643:名無しさんの野望
15/11/15 22:43:58.48 goHTnXV/.net
>>612下 BOSSで並び順をソートしているならESMやESPの並びはだいたい信用できますよ



645:名無しさんの野望
15/11/16 23:14:36.96 HXj9lPsz.net
OBlivionの服や武器をSKYRIMに移植しようと思うのですが
nifやddsを手を加えずにそのまま流用は可能でしょうか?

646:名無しさんの野望
15/11/16 23:19:28.82 uyk2S1j3.net
普通出来ると思いますか?

647:名無しさんの野望
15/11/17 01:30:06.49 8HTiXiXD.net
すみません、こんなものなのかどうか分からないので教えて下さい。
フォロワー拡張MODを導入してみました。今までセラーナ1人しか連れて歩いたことがないのですが
FLPを導入してフォロワーを3人ほど連れて洞窟へ行くと、
戦闘開始直後に魔法を構えて壁に向かってじっと睨んでいます。
敵が見えたりわざわざこっちにやってきてくれると、やっと敵に向かって魔法を放ってくてたりはするのですが、
倒すとまた壁の向こうの敵に向かってじっと構えて待機しています。
これはいかんとFLPからEFFに変えてみましたが変わらず壁に向かって構えてばっかりです。
近接戦闘職は気のせいかも知れませんが、じりじりとゆっくり動いてくれるのですが。
プレイヤーがフォロワーを放っておいてダンジョンの奥までつっこんでも、変わらず入り口で構えたままです。
戦闘が終わると構えをといて走って近寄ってきてくれます。
「勘弁してくれ!」とか非戦闘用のボイスを言うわけではなく、戦闘状態で身動きを取りません。
また、湿地帯などのでこぼこのある場所で戦闘を行うと、ほぼほぼ必ず段差に引っ掛かり
戦闘で役に立たないことが多いです。
skyrimのフォロワーの戦闘ってこんなものなのでしょうか?
セラーナと2人旅をバニラでやった1周めはもう少し協力して戦えていた気がするのですが・・・
すみませんがどなたか教えて下さい。

648:名無しさんの野望
15/11/17 02:01:03.02 uBPjaBwj.net
太陽が沈んでいるのにそのまま光源が変わらないのはバニラでも同じみたいだな
月の反射が光源になるものないかな?

649:名無しさんの野望
15/11/17 02:07:02.93 uBPjaBwj.net
bFloatPointRenderTarget=1だった・・・

650:名無しさんの野望
15/11/17 02:21:17.70 uBPjaBwj.net
これは関係無かった・・・

651:名無しさんの野望
15/11/17 02:28:33.58 avW8ml2Q.net
UNPBを入れたのですが巨乳になりません。
XP32を揺れMODとして導入しており、それが原因かと思い外した上で再確認してみましたが
貧乳のままでした。
最初に入れたDIMONIZED UNPの方はチェックを外しております。
原因分かりますでしょうか?

652:名無しさんの野望
15/11/17 09:23:16.69 dMuwn6S4.net
>>616
戦闘状態でもお互いに敵を見つけてないとそうなる気がする
近接系は積極的に殴りに行くAIな分遠距離系よりは突っ込みやすいのも自分の体感通り
変に警戒態勢に入ると中々ついてこなかったりでイライラはまあ良くあること。段差で役に立たないって思ったことは少ないかな
毎回のようになるなら何かの戦闘AIMODと競合してる可能性もあるけど、自分は移動指示とフスロダで解決してる

653:名無しさんの野望
15/11/17 09:35:52.24 P5zkBTAI.net
段差でつっかえるのは日常茶飯事だよね
AFTのパワーで目の前にワープさせるからもう気にしてないけどFLPでもEFFでも強制ワープ可能だろうからそれで戦場に呼んでやればいい

654:名無しさんの野望
15/11/17 09:41:11.63 nQ9ZymCD.net
3人も連れて行くなら弓持たせない盾持ち一人ぐらい用意しといたほうがいい
あとフォロワーに期待はしないほうがいい
この手のゲームじゃ最底辺の馬鹿だから

655:名無しさんの野望
15/11/17 11:22:18.07 VZ16tWrv.net
三人ともなるとプレイヤーは後ろからヒーラーくらいしかできん

656:名無しさんの野望
15/11/17 11:47:07.95 iF+nUnLh.net
>>620
Race menuかECEどちらを使ってるのか知らないですが胸の大きさのスライダーありませんか?

657:名無しさんの野望
15/11/17 11:58:47.73 6sazHy/g.net
Creation Kitのトラブルに関する質問です
MOD Organizer経由で起動しようとすると“Application load error v:0000065432”というエラーメッセージが出て起動できません。
Creation Kitの直接起動は特に問題なくできます。
MOD Organizer経由での他のアプリケーション起動(TES5EditやFINISなど)も普通にできます。
勿論、TESV本体も問題なく遊べています。
ClientRegistry.blob fileを削除したり、MOD Organizer側に何か問題ないか調べたのですが特に原因のようなものも見付かりません。

658:名無しさんの野望
15/11/17 12:02:41.30 iF+nUnLh.net
そのエラーは一度Steam終了→再ログインで起動すれば直った気がする

659:名無しさんの野望
15/11/17 12:12:17.39 6sazHy/g.net
>>627
質問に応えていただいてありがとうございます
その方法を試したところ、やはりエラーメッセージが出て起動できません

660:名無しさんの野望
15/11/17 14:00:52.19 5rilheWA.net
MOのCKのAppIDを202480に指定するってどっかできいたな
ガイドか何かにあるかもしれない

661:名無しさんの野望
15/11/17 15:16:48.28 6sazHy/g.net
>>629
はい、その方法でMO経由の起動ができるようになりました
質問に応えて下さった皆様お手数おかけしてすいません
本当に助かりました!ありがとうございます

662:名無しさんの野望
15/11/17 21:19:18.48 F/XloNSe.net
突然のことで弓を引くとなぜかレティクルの位置のよりも多く体のモーションが動いて
発射するとレティクルの位置ではなく弓の向いている方向に飛んでいってしまいます。
1人称視点でも3人称視点でも発生して真下を向くと上半身が股の下からこっちを見るぐらいで
真上を向くと腰が後ろに90度折れ曲がったぐらいになります。
このままではろくに狙えないのでバックアップを取っておいた音声英語日本語字幕でSKSEのみ導入してあるバックアップからSKSEのファイル類を抜き取り
ドキュメント内のSkyrim.INIおよびSkyrimProfs.iniの退避とSkyrimLancherから起動したことによるINIファイルの再生成を確認したのですが、
それでもSkyrimLancher経由で起動してからの新規ゲームで弓を手に入れても同様の症状が起きます。
気がついたのはウィンターホールド大学のクエストのアンダー・サールザルで入るトルフディルのダンジョン内で
発生前日に他のセーブデータでプレイしていた時にはその症状はありませんでした。
そのセーブデータの弓も発生後にプレイすると同様の症状が起きます。
思い当たる原因が他に見当たらなくて質問させていただきました。
他の原因もしくは解決策があるかたよろしくお願いします。

663:名無しさんの野望
15/11/18 01:25:40.52 qa9htmc/.net
いつからか矢と射っても殆ど飛ばずすぐにポテっと落ちてしまうようになりました。
重力を軽減して矢の速度を上げるMODを入れてマシに出来ないかと試みましたが飛距離は少しだけ上がったものの何故か矢が下を向いていてまっすぐに飛びません…どなたか同じような経験のある方いらっしゃらないでしょうか

664:628
15/11/19 21:58:08.71 tMHG+gb7.net
>>631です。
ある程度自己解決しました。
一時期Camera Directed Head Trackingという3人称で頭がカメラの方を向くMODを入れていたのですが
MOを利用して導入及びアンインストールを行ったのですがアンインストール後も動作してました。
なので再度ダウンロードして有効にすると治りましたが、無効にするとまた同じ症状が出ます。
バックアップでの起動とINIの再生成を行っても同様で


665:す。 弓が扱えないことはなくなりましたが ちょくちょくエラーを吐くという理由で無効にしたはずのMODが外せなくて困っています。 他に原因と思わしきものがあれば教えて下さい。



666:名無しさんの野望
15/11/19 23:38:46.21 ut7if4Ib.net
MODを入れたら抜くなという見本ですな

667:名無しさんの野望
15/11/20 01:31:38.07 IoQSrNpx.net
名前ありのNPC全員を不死にするにはどうしたらいいですか?

668:名無しさんの野望
15/11/20 11:39:30.36 p21Tfp05.net
>>635
これをSkyrimのTesv.exeと同じフォルダに入れてコンソールでbatコマンドを実行
URLリンク(skyrim.2game.info)

669:名無しさんの野望
15/11/20 22:48:57.35 IoQSrNpx.net
>>636
ありがとうございます

670:名無しさんの野望
15/11/22 15:41:12.46 k0UYgChG.net
jaxonz positioner というmodとコンソールコマンドを使ってqasmoke内の地形とオブジェクトの位置を変えたのですが、
それを別のセーブデータに引き継ぐことは可能でしょうか?

671:名無しさんの野望
15/11/24 08:49:27.93 6Te44cUY.net
出来ません

672:名無しさんの野望
15/11/24 09:56:44.02 0611jP4+.net
オブリビオンmodのFastExitのスカイリム版ってないですか?

673:名無しさんの野望
15/11/24 11:19:43.79 P0Luizs1.net
フォロワーがいつの間にかフードやマントを装着していて、
modで奪い取ってもしばらくすると再装着してしまいます。
原因がわかる方教えて下さい。。

674:名無しさんの野望
15/11/24 11:45:29.26 itZXhN5i.net
Wet & Coldじゃないの

675:名無しさんの野望
15/11/24 11:57:38.31 P0Luizs1.net
>>642
Wet & Cold入れてます。あとでチェックしてみます。
ありがとうございました!

676:名無しさんの野望
15/11/24 17:19:46.26 pJBVgQUl.net
まだ MOD を入れたことがないのですが MOD を入れた場合
その後のセーブデータはバニラ状態で使えなくなると思った方がいいですか?

677:名無しさんの野望
15/11/24 17:30:42.79 11KKSsn6.net
>>644
ゲーム内のスクリプトをいじってるMODをいれてるとそういうことも十分ありうる
(家や装備、フォロワーの追加、AIの改変など追加要素を増やす等の変更などなど)

ただし、スクリプトを変更しないテクチャーや音声、BGM等の変更(差し替え)の場合は適切にアンインストールされていればバニラに戻しても
問題ない場合がほとんど
まあアンインストールの手順が作者によりちゃん解説されてるものはスクリプトいじってるものでも安全な場合もある

678:名無しさんの野望
15/11/24 17:32:04.61 pvYDfbhj.net
MODが何をするMODなのかによります
テクスチャやメッシュを入れ替えるだけなのもあれば、ゲームの環境を根本から変えてしまうものもあるので一概には言えません

679:名無しさんの野望
15/11/24 19:18:29.69 xfKNte/r.net
>>644
基本的にそう考えた方が無難であろう
saveDataは大まかにChangeFormとscriptの情報で出来ている
changeFormとはplayerの行動、Mod等で更新した情報が随時記録される言わばgameの履歴と考えていいだろう
後にModの出し入れで此所に不整合が生じると思わぬトラブルに見舞われる事になるだろう
scriptはactiveとnonActiveとで別々に記録される
Modによってはremoveに対処している物はactiveなscriptを停止させる事で対処している
が中には放置しているModもあるのでその場合remove不可となるので導入する前に確認する癖を付けた方がいいだろう
またremoveしてもsaveDataには温存してるので、これが後に悪さをする場合がある
まぁこれはSaveToolなどで消すことは出来るのだが、先のchangeFormとの関係があるのでこれ以上は何とも...
後は自分で判断して下さい

680:名無しさんの野望
15/11/24 22:36:51.73 C4yo9u4c.net
久々にプレイしてみようと思っています
SteamがMOD対応して導入が楽になったと聞いた�


681:フですがやはり外部ツールを使ったほうが良いですか? Steam版が簡単そうに思えたのですがやはり不便など多いですかね、注意点などあれば教えて下さい



682:名無しさんの野望
15/11/25 01:28:08.05 LkrPsP1V.net
>>645-647
ありがとうございます

683:名無しさんの野望
15/11/25 14:38:40.00 Jow8O2jN.net
>>648
MODをあまり入れないならワークショップの方でもいいと思うけど
数が増えてくればファイルの上書き順とかロードオーダーなんかが重要になるからツールを使った方が楽
NexusにあるMODだとSkyrim MODデータベースで説明書きや日本語訳の情報が載ってて探しやすいし
MOD管理ツール使ってNexusとワークショップ、その他の場所で公開されてるMODを入れる方が便利だと思うけどね
ワークショップのMODはそこにしかない場合に入れる程度の使い方しかしてないな

684:名無しさんの野望
15/11/25 15:11:54.18 nRvSGqxw.net
>>648
MO導入した方が良いと思うよ

685:名無しさんの野望
15/11/25 20:56:57.18 vSgHUE/0.net
ENBについて聞きたいのですが、恐らくd3d9.dllが原因で外に出た時CTDするようになりました
ブリーズホームにいるセーブデータは大丈夫なのですが、外やホワイトランなどにいるセーブデータは全滅でした
これが原因じゃないかという心当たりがありましたら教えていただきたいです。
なお、ENBと一緒に入れた光源modや天候modはあっても大丈夫でした
d3d9.dllだけ外すと外に出れます

686:名無しさんの野望
15/11/25 21:42:14.67 vSgHUE/0.net
すみません
自己解決しました

687:名無しさんの野望
15/11/25 22:06:56.00 h/2MFeZi.net
できれば後で見る人のためにもどうやって解決したのか書いてあげると親切かもね

688:名無しさんの野望
15/11/25 23:37:49.70 n5JbJwR1.net
Skyrim Particle Patch for ENBっちゅうのが最優先にしてもうまく導入できない
そんなロードオーダー気をつけなきゃいかんMODなんかねこれ

689:名無しさんの野望
15/11/26 00:23:48.47 q/iIwe6F.net
何をもってしてうまく導入できないと思ってるんだろう?
基本的にメッシュとテクスチャだけのMODでespは確か炎の精霊をいじってるだけだったよな

690:名無しさんの野望
15/11/26 00:41:33.59 xm+v9xiz.net
>>656
暗い中でも滝やドアが明るいのが直らんのよ

691:名無しさんの野望
15/11/26 01:17:10.34 RyUM80pR.net
>>657
俺も入れてるけど水しぶきとかの水の白い線は白く明るいままだよ

692:名無しさんの野望
15/11/26 20:04:10.65 1gXXt/jb.net
メッシュのサイズがでかいのも紫やCTDに関係したりする?
劣化とかはあまり気にしないからテクスチャはガンガン圧縮かけれるんだけど
メッシュまででかいのはどうなんだろう

693:名無しさんの野望
15/11/26 21:01:05.94 hkEGPQKM.net
大きなメッシュにどうやって対処するつもりか知らないけど、メッシュの負荷は大したことない

694:名無しさんの野望
15/11/26 21:18:00.85 REkwSr3Y.net
いや…大したことあるが

695:名無しさんの野望
15/11/26 23:06:14.20 JTwxPPF0.net
steam経由でバックアップを取ろうとしたところ、
「バックアップに失敗しました。キャッシュファイルを確認してください」
と表示されました。
どういうことかわかりますか?

696:名無しさんの野望
15/11/27 01:53:41.66 xmsLlKlB.net
プロパティ -> ローカルファイル -> ゲームキャッシュの整合性を確認
をやってくれってことかもしれない

697:名無しさんの野望
15/11/27 01:55:38.19 9WNpOYWC.net
ディスプレイをBenQのXL2411Zに替えて、リフレッシュレートを120以上にすると動物が勝手にフィーバーしたりして、場所によってはババババと雑音みたいな音が鳴り響くことがあるのですがこれはリフレッシュレートを下げるしかないのでしょうか?
色々調べてみるとリフレッシュレートが高いモニターやfpsを100以上出せる環境下だとそのような現象が出るようなやりとりを見かけます。
垂直同期はオンにしてもfpsが120ぐらいでています。
MODは顔、体型、装備、�


698:a[ション系を入れています。



699:名無しさんの野望
15/11/27 02:54:21.56 73NdvRGi.net
>>660
>>661
ありがとう とりあえず入れてみて様子を見ようかな
色々入ってるとはいえメッシュだけで500MBとかかなりきつそうだが
ウンコPCがどこまでもってくれるかねぇ

700:名無しさんの野望
15/11/27 09:37:56.45 APVTStGq.net
その500MBが1つのファイルでそれならヤバイだろうけど髪MOD入れればメッシュだけで1GBとか行くし何の問題もないだろ

701:名無しさんの野望
15/11/27 22:21:16.08 bgFk6Cul.net
すいません、perkmodでなにかおすすめないでしょうか?
skypeとordinatorを使いましたがどっちもしっくりきませんでした。。。
skyreとかいうのは装備mod入れるのが面倒と聞いたので入れてないです
おすすめあったらお願いします。

702:名無しさんの野望
15/11/27 23:00:01.66 1YM6rorI.net
あとはSkyReよりももっと導入が面倒なPerMaか
perkだけでなく全面的に変更が加わるRequiemぐらいしかないんじゃないの

703:名無しさんの野望
15/11/27 23:09:14.34 bgFk6Cul.net
perkオーバーホール系ってそんなにないんですかね。
ordinatorは概ね好感触だったんですけど、付呪+○○%の五段階スキルが
なくなっていたのが不満で・・・
我慢するしかないっすかねぇ

704:名無しさんの野望
15/11/27 23:17:45.72 9EoNwxIY.net
URLリンク(i.imgur.com)
完了済みクエストの左のチェックボックスが
白塗りされないんですが、後から黒塗する方法ないですかね?

705:名無しさんの野望
15/11/28 01:09:19.31 PPMfVAM7.net
>>669
SkyReをT3nd時代から3年以上使ってOrdinatorに乗り換えたけど良いバランスだと思うけどね

706:名無しさんの野望
15/11/28 01:56:45.42 kdf7wJ+v.net
MixedMorePerks はどうかな

707:名無しさんの野望
15/11/28 03:22:35.72 wVWSLW6d.net
>>670
現在の状況をセーブして保存した上で
コンソールから
resetquest c01
setstage c01 40 (もしくは setstage c01 30)
とやってみたらどうだろうか
自分の場合は同胞団終わったためかうまくいかなかったので
あまり期待しないで欲しいけど
参考:
resetquest/setstage/sqs
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)
Proving Honor(栄誉の証明)のクエストIDやステージID込みの解説
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org) (ステージIDなし)
URLリンク(www.uesp.net) (英語)

708:名無しさんの野望
15/11/28 04:46:50.71 5pJkcPod.net
NMMインストールしてセットアップのときに指定するmodsフォルダとInstall Infoフォルダは別ドライブ下に指定したのですが
virtual mod installのフォルダーってc直下じゃないとエラーになってしまいます。他のドライブに移すことはできないのでしょうか?
そもそもvirtual mod installが何なのかよくわからないのですが・・

709:名無しさんの野望
15/11/28 08:11:10.22 frWW3C93.net
>>654
>>653ですが、原因が単純にセーブデータが悪かっただけでした

710:名無しさんの野望
15/11/28 08:12:06.73 d8Q0pVxe.net
レイクビュー邸を建てて執政に家具を揃えてもらっていたのですが玄関だけ売り切れですと言われてしまいます
試しに自分で家具を作ろうと作業台を出すと、最初は家具の項目が表示されるのですが、例えば釘などの材料を持ってくると項目が表示されなくなるので作成もできません
関係有るのかわかりませんが、玄関の作業台の左にあるタンスに何故か長椅子がめり込んでいます・・・
解決方法など有りましたら教えて下さい。ちなみにMODは入れていません

711:名無しさんの野望
15/11/28 10:36:


712:01.07 ID:x5i3nmv1.net



713:名無しさんの野望
15/11/28 10:41:36.51 TIHeAteC.net
AFTかFLPで目の前にワープさせればいい
他のフォロワー管理MODでもできるだろう

714:名無しさんの野望
15/11/28 10:59:39.03 x5i3nmv1.net
AFT導入してたけど発想がなかったです ありがとうございました

715:名無しさんの野望
15/12/03 02:10:16.54 90IH6+eg.net
新日本語化手順でskyrimやってるとCK起動できない?

716:名無しさんの野望
15/12/03 02:25:37.78 xoEnMPX6.net
>>680
できる
ただskyrimeditor.iniとか色々弄らなければならん もうちょっと詳しい情報晒さん限り言えるのはこのくらいか
まあググれば色々対策方法載ってるよ

717:名無しさんの野望
15/12/03 03:34:49.42 FXY81OFP.net
>>680
steam_api.dllを英語版からもってきてないに100ゴールド

718:名無しさんの野望
15/12/03 17:33:52.07 JiHxC/mW.net
アルドゥインの壁、サルモールというジジイを救出してリバーウッドまで連れてきてやったのに、女に話しかけたら「サルモールは後から来る(?)」という選択肢しかなく
それを選択したら「早くつれて来い」と叱られ、それ以降同じ部屋にジジイがいるのに選択肢が無くなってクエスト進行できない
クエストのマークは確かにその女の頭上にある
おかしくなったのかと思って家から出たら、家の中にいたジジイまでもが消えて、さっぱりどうしていいのかわからない

719:名無しさんの野望
15/12/03 17:37:28.20 JiHxC/mW.net
いま確認したらジジイは家の中にいました
が、クエスト進行はできないままです
とりあえず再起動もしましたが変わらず
ちなみに家はスリーピング・ジャイアントっていうところです

720:名無しさんの野望
15/12/03 18:06:13.91 90IH6+eg.net
>>682
別PCからsteam_api.dll持ってきたらできた、ありがとう

721:名無しさんの野望
15/12/03 19:51:59.93 EVouiqJx.net
>>683
ラットウェイの地下から救出したというか見つけ出したおっさんはサルモールではなくエズバーン
サルモールはエズバーンを探している敵方
ラットウェイでエズバーン救出前後に襲ってくる連中
クエストの内容としてはこれだろうけどその現象に関してはよく分からない
URLリンク(skyrim.wiki.fc2.com)

722:名無しさんの野望
15/12/03 21:39:11.63 rcqYM43T.net
エズバーンは待機して時間進めて宿屋に入り直してみたりResetAIかましてみたら動いたな
ちなみにそのジャーナルはドヴァキンが話しかけて進めるのではなくてデルフィンにエズバーンが話し掛けたら進む
うちの環境(エズバーンがじゃあ行こうぜと言った直後にCoC Riverwood入力)だとこんな感じだった

723:名無しさんの野望
15/12/04 02:56:31.55 6gvTlP+N.net
[Active effect 9 on (000F90B3)].SCC_Everfire_Script.Dispel() - "<native>" Line ?
[Active effect 9 on (000F90B3)].SCC_Everfire_Script.OnUpdate() - "SCC_Everfire_Script.psc" Line 27
[日付と時間] Error: Unable to call Dispel - no native object bound to the script object, or object is of incorrect type
stack:
これがずーーーーーーーーっと凄い量のエラーを吐き続けてるんだけど
どういうエラーなのかわかる人いませんか
ちなみに調べたところ000F90B3は元ハジバール・アイアンハンドの山賊長でした
この辺りを歩き回った後の31日待機でも病状は変わらず
Save cleanerでもゴミはないとのこと
ちょっと前の症状が出てないデータとのMODの違い�


724:ヘFLPを更新したぐらいで多分無関係



725:名無しさんの野望
15/12/04 04:58:44.96 LNhsm9gm.net
>>688
スクリプトエラーとか気にしても仕方ないと思うが・・・・
バニラでも出るときは出るんだし進行上問題ないならしばらく放置しとけば?
進行上明らかに問題になる不具合が出てるなら話は別だが・・・

726:名無しさんの野望
15/12/04 09:40:55.30 hw9iysns.net
ググッて出てこないパピルスログのエラーは誰にもわからないものだと思ったほうがいい

727:名無しさんの野望
15/12/04 10:37:42.49 SObbnMv4.net
>>688
有名な事例でもない限りパピルスエラーを読み解けるのは作者だけ
SCC_Everfire_Script.psc がどのMODに含まれてるのかをまず探して
(MOならデータタブから辿る)
該当MODスレ(があれば)で似たような質問があるか探す、ないなら作者に問い合わせ

728:名無しさんの野望
15/12/04 15:10:01.32 5Ex79JDt.net
「E」を押すとEdit mode starts.
また押すとEdit mode finished.
が毎回表示されちょっと気になるのですがこの英文に心当たりある方、何のMODか教えていただけないでしょうか

729:名無しさんの野望
15/12/04 15:35:05.24 6gvTlP+N.net
>>689
>>690
>>691
ありがとう、無視しようにも本当にずっとエラー出してログも膨れ上がって
これで落ちたんじゃないかってのがかなり出たもんで・・・
こまめにセーブとバックアップを残しつつ再発しないことを祈るしかないかなぁ

730:名無しさんの野望
15/12/04 15:55:18.69 1jMkm5Jj.net
積んでたSkyrim崩そうとハイエルフをキャラクリエイトしたけど風貌がなんとも言えんからMOD入れるつもりなんだけど
SteamでSKSE前提のmodは遊べないって認識でおk?
TESOはまだかわいいのに!実績も解除したいけど容姿変更modも捨て難い、うがあああ

731:名無しさんの野望
15/12/04 15:58:12.09 6gvTlP+N.net
ちなみにSCC_Everfire_Script.pscは
エンチャントMODのWintermyst - Enchantments of Skyrimのようでした

732:名無しさんの野望
15/12/04 16:04:16.72 SObbnMv4.net
>>692
エロ系MODのPatchに含まれてる文章に似てる
それ系入れてなかったらすまん
>>694
Steamでってのがよく分からないけど遊べるよ?

733:名無しさんの野望
15/12/04 16:10:33.08 SObbnMv4.net
>>692
追記
左上に出るメッセージは基本的にScriptに含まれる文字列だからそれの元になるpscファイルを検索すればいい
ファイルの文字列を検索するのはgrepって機能なのでこれが使えるツールかエディタを探しておけば
似たようなことがあっても自力で対処できるよ

734:名無しさんの野望
15/12/04 16:10:34.10 XyeUrlpq.net
>>694
普通にSKSE導入してどんなMODも使えるよー

735:名無しさんの野望
15/12/04 16:18:42.52 1jMkm5Jj.net
>>696,>>698
skse_loader.exeから起動だとSteamに記録残らないと思ってた!
お目汚し失礼しました、ありがとう!

736:名無しさんの野望
15/12/04 19:18:35.77 dVPEQKLx.net
記録が残らなかったりはする

737:名無しさんの野望
15/12/04 19:50:23.89 mVbMDoOU.net
記録ってトロフィーやプレイ時間のこと?
うちの環境だとSteam起動→続けてSKSE起動でプレイして普通に記録されてるけどなあ
記録ってのが他のことならスマン

738:名無しさんの野望
15/12/04 20:38:15.62 dVPEQKLx.net
残ってるの?プレイ時間が正確に記録されてないからなんか問題でもあるのかと
トロフィーはバニラで相当やったからわからないが

739:名無しさんの野望
15/12/04 21:09:57.40 XyeUrlpq.net
記録全部残るよー

740:名無しさんの野望
15/12/04 21:23:42.64 CZeMXbKE.net
記録が残らないってオフラインでやってんじゃないのか?
オフラインでコンソールつかったら残らないとかなんとか
やったこともないしやることもないから知らんけど

741:名無しさんの野望
15/12/04 23:07:09.87 LGVbmupj.net
スカイリムを一から再開して前まで使っていたNMMではなくてMOを使ってみ


742:たんですが USKPを導入した状態でゲームをロードすると2秒程で落ちてしまいます なにが原因なんでしょうか・・・



743:名無しさんの野望
15/12/04 23:50:52.33 5Ex79JDt.net
>>697
ありがとうございます、そういった項目を見つけ修正できました
無知なばかりにエロ系だとは知らずここで質問してしまって申し訳ございませんでした

744:名無しさんの野望
15/12/05 12:46:42.04 UPylCbpD.net
>>705
タイトルまでいけないなら入ってるmodのマスターの確認
セーブ読めないならニューゲーム

745:名無しさんの野望
15/12/05 13:07:18.51 6xptCmnY.net
コンソールを使うと移動速度が低下(重量MAXのときみたいな)します
原因とか直し方誰か分かりますか?

746:名無しさんの野望
15/12/05 13:29:54.70 5s1wSxuh.net
>>708
コンソール画面の開閉だけでそうなるとは考えにくいけど
影響してるのはコンソール画面で使ったコンソールコマンドの方じゃないかな

747:名無しさんの野望
15/12/05 13:38:58.05 KG2f776A.net
>>708
常時駆け足から常時歩きに切り替わってる
戻すには操作方法から 常に走るのオン/オフ に設定されてるキーを押す
自分の環境だと何回も押さないと切り替わらない

748:名無しさんの野望
15/12/05 14:48:27.12 6xptCmnY.net
>>709
>>710
caps押したら直った!
SS撮るたびになって面倒だったんだよ
ありがとう

749:名無しさんの野望
15/12/05 18:00:28.23 XZX3BJI2.net
クマのフォロアーにほれてPC版に手を出したかったのですが
corei3のメモリ4Gの窓7マシンでスカイリム遊ぶにはパワー不足ですよね
グラボは750Tiくらいを考えてるんですが
もしMOD入れるとしても当面は先述のクマフォロアーとメタボくらいですが

750:名無しさんの野望
15/12/05 18:08:02.14 IHvXPsPR.net
>>712
そんなにMODを入れないなら問題はないと思うよ
ただ遊んでる過程で欲が出てMODを増やしたくなったらスペック不足を感じる時は来るでしょう

751:名無しさんの野望
15/12/05 18:13:58.56 UPylCbpD.net
>>712
そのスペックでも十分動くよ、モノにもよるけどMOD結構盛ってもいけると思う
リテクスチャやらENBやら入れまくりたいというなら別だけど

752:名無しさんの野望
15/12/05 18:57:49.04 XZX3BJI2.net
>>713-714
背中を押していただいてありがとうございます
入門的にも手を出してみたいとおもいます

753:名無しさんの野望
15/12/09 00:10:02.87 RAeYJDXO.net
すいません質問です。毎回リフテンに入ると5秒間ほどXBOXコントローラーがものすごく振動するのですが
これって仕様なのでしょうか?それともバグでしょうか?なにか対処法あったら教えて下さい

754:名無しさんの野望
15/12/09 01:55:18.92 oLVAOz0A.net
>>716
うちもなるわ、あれなんだろね。

755:名無しさんの野望
15/12/09 02:05:00.74 RAeYJDXO.net
>>717
自分だけではなかったんですねー。不謹慎ですがすこし安心してしまいましたw アレなんなんでしょうね。

756:名無しさんの野望
15/12/09 02:55:05.66 0XNcBibN.net
追加したフォロワーMODのオリジナル種族を
キャラクリ時に表示させないようにするにはどのパラメータをいじればよいのでしょか。

757:名無しさんの野望
15/12/09 05:38:29.06 2DBCOwhk.net
>>719
CKなりTES5EditなりでそのMODのRaceのPlayableを外す

758:名無しさんの野望
15/12/09 08:45:11.89 A5RH10AN.net
>>716
あれはUSKPの仕様だったと思うが
ロストタン高台のドラゴンが関係してるらしいが

759:名無しさんの野望
15/12/09 09:35:03.34 jVLISHoN.net
ドラゴンに反応してるんだよな
あそこのドラゴン倒すとリスポンするまでは振動しない
USKPが何かを修正した副作用

760:名無しさんの野望
15/12/09 20:56:48.11 IHKSgiVc.net
>>720
ありがとう!

761:名無しさんの野望
15/12/10 09:40:16.42 6Xc4Xib7.net
>>721
>>722
そういうことですか!ありがとうございます!

762:名無しさんの野望
15/12/10 11:57:18.83 GMAv40WS.net
ワークショップからDLしたMODがランチャーのデータファイルに表示されないのは何故なんでしょうか…

763:名無しさんの野望
15/12/11 23:32:32.57 MjakHKqL.net
Flostfallを導入したのですが、画面上に表示される緑色のゲージは何なんでしょうか?
ホワイトラン周辺でもでもウィンターホールドの吹雪の中でも全く変化しないです

764:名無しさんの野望
15/12/12 12:45:20.77 5FiNC+aw.net
気温
設定が変なのかもしれない
どうしてもダメならMCMから無効にしてアンインストールからの入れ直し

765:名無しさんの野望
15/12/12 15:38:58.91 shUenEst.net
Mod OrganizerからBodyslideを使うとBuildした時に他のmodフォルダに直接上書きするんですけど
これは仕様ですか?
Overwriteフォルダに出してくれた方が便利だし安心なんですが

766:名無しさんの野望
15/12/12 15:56:31.42 A5rCgtlp.net
結局元フォルダに移すんだから便利じゃないと思うが
Overwriteフォルダはmodsフォルダ内に存在しなくて上書きできないものを暫定的に置いてるだけなのよね
直接上書きされるのが嫌ならそのmodのチェック外すなりOverwriteに一時的に上書き用に同じファイルを置くなり工夫しよう

767:名無しさんの野望
15/12/12 16:05:02.48 shUenEst.net
ありがとう
なんで上書きされるのか納得いきました
ctrl+BuildでもOverwriteに出せますね

768:名無しさんの野望
15/12/15 22:48:23.38 HxW0ZS8K.net
safety loadを導入したのですが、
Mod Organizer→SKSE→実行 だとsafety loadが動作してくれず
Mod Organizer→Skyrim→実行 だとsafety loadが動作してくれるのですが
今度は、SKSEを使うMODが動作してくれません・・
上のどちらの実行を押しても、ゲームが落ちたりすることはありません。
Mod Organizer→SKSE→実行でsafety loadが動作できるようにできないでしょうか?

769:名無しさんの野望
15/12/15 22:53:50.79 HxW0ZS8K.net
失礼しました
>>731はsafety loadではなくSSMEの間違えです

SSMEのSSME.logは
動作しない場合は address 00687E89 unexpectedly 00000300, aborting
動作する場合は
address 004BD832 patched from 6086290F to 6086110F
address 00687E89 patched from 00000200 to 00000300
address 00A4E6BF validated as 10000000
parsing finished
になります

770:名無しさんの野望
15/12/15 22:54:22.07 DKRapFKk.net
しても意味ナッシングとの結論が出ている

771:名無しさんの野望
15/12/15 22:59:11.90 j+G1joxT.net
メモリ8GB搭載であと2GBくらい余ってるのにWindowsがメモリが足りねえって言ってくる

772:名無しさんの野望
15/12/16 17:03:29.33 wn5Lu89Y.net
ああ いつからか気付かなかったが、followerの制御が効かなくなるバクになってた…
かなり前のセーブ使えば問題ないのに
これどうにかなりませんかね

別れられないし、待てしても付いてくる

773:名無しさんの野望
15/12/18 00:19:03.97 UIb+2Ub6.net
>>735
それだけの情報じゃセラーナみたいにクエストで強制で付いてきてるか判断つかねーだろ
AFTならアンインストールを手順どおりにやってから別れてもう一度AFT入れ直す

774:名無しさんの野望
15/12/18 02:11:46.45 hTmZKxnT.net
>>735
set playerfollowercount to 0
またはstopquest dialoguefollowerしてからstartquest dialoguefollower

775:名無しさんの野望
15/12/21 16:24:21.47 WHPVllDN.net
ちょっと変な質問かもしれませんか英語版スカイリムをそのままプレイする場合
MODの日本語化が出来なくなったりしますか?

776:名無しさんの野望
15/12/21 17:44:46.60 S5ayy+jS.net
SkyrimもFallout 4みたいにオブジェクト開かなくてもインスタントでアイテム取得できないもんかなぁ

777:名無しさんの野望
15/12/21 19:10:23.62 WHPVllDN.net
>>738
試してみたら出来ませんでした

778:名無しさんの野望
15/12/23 16:52:57.65 MOXNCV7A.net
MOからchesko_frostfall.espがないって言われてその通りにCTDします

名前からしてfrostfall関係なのは分かりますがどこにあるのか分かりません

779:名無しさんの野望
15/12/23 16:58:43.19 RRJcfM66.net
多分frostfall3.0入れてるよね?
2.6と3.0でesp変わっちゃってるんだよね
その「chesko_frostfall.esp」を要求してるMODは3.0非対応だと思うよ
もしPerma入れようとしててそのエラーが出てるのであればPerMa_Survivalism.espはオフでいいはず

780:名無しさんの野望
15/12/23 17:01:15.13 RRJcfM66.net
2行目補足
esp名が変わっちゃってる

781:名無しさんの野望
15/12/23 17:10:18.99 MOXNCV7A.net
アドバイス元に入れたり外したりで調べたところエラーの元になっていたのはfrostfall本体ではなくKnapsack Enhancedというfrostfall用のアイテム追加modでした

惜しいですが外すことにします
素早いレスありがとうございます

782:名無しさんの野望
15/12/23 17:16:13.57 RRJcfM66.net
4行目エスパーだったけど外れたかすまぬ
そのMOD見てみたが更新が随分前に止まってるから作者による新ver対応は望み薄いかもな
コメ欄にマスター書き換えで対応可能っぽいこと書いてあるから試してみれば?

783:名無しさんの野望
15/12/23 18:16:57.92 MOXNCV7A.net
せっかくですが深い知識がないと正常な動作はのぞめないみたいなのでやめておきます
ありがとうございました

784:名無しさんの野望
15/12/23 21:22:02.15 qOItzSS9.net
XboxとPS3のwikiの大学クエストの項に、大崩壊に関連したクエストがあって、原因も明らかになるって書いてるけど、そんなクエストないよね?

785:名無しさんの野望
15/12/23 22:00:54.35 3iEg38xD.net
ない
おそらく星クエを勘違いした奴が書いたんだろう
まぁwikiだから正しいってわけじゃないから

786:名無しさんの野望
15/12/23 23:12:09.77 qcgI+DR6.net
確かにイリナルタ(だっけ)も大崩壊してるけどそっちの原因明らかにはなってないよな

787:名無しさんの野望
15/12/26 10:09:33.11 Cu7vgcHN.net
skyrim買える通販ってどこか良いところある?

788:名無しさんの野望
15/12/26 10:16:27.82 3LVpDXGS.net
>>750
Steam以外でってこと?

789:名無しさんの野望
15/12/26 12:12:46.02 pIZr1MsY.net
そうそう、DL販売じゃなくパッケ売りの所で買いたい

790:名無しさんの野望
15/12/26 12:35:55.34 L5ZurlGp.net
Amazonで良いんでない
どの道steemでキー登録しないと行けないし
今steemセールやってるからパッケだと2000円以上余計に払う事になるけどパッケが欲しいなら仕方ない

791:名無しさんの野望
15/12/26 16:53:07.49 LfnBV4Ct.net
はっきり言って自己満足でしかない

792:名無しさんの野望
15/12/26 16:54:06.63 a9rrzhcj.net
だがそれがいい

793:名無しさんの野望
15/12/27 16:01:26.17 42AT+AMw.net
iNeedのMCM設定で、水筒装備位置を変えようと思ったのだけど変わらないし、
iNeedを無効にしても水筒の表示がそのままなんだけど、どうしたらいいんでしょうか。
XP32 Maximum Skeleton Extendedはv3.67を使ってますけど何か関係ありますかね。

794:名無しさんの野望
15/12/27 19:52:23.43 op6iYc6A.net
permaとかいうmodを入れてみたんですが途中で東部ドゥーマーの剣
とかいう他の100倍ぐらいの値段で売れる武器が登場してバランスが崩壊気味です
これはなにか導入をミスってるんでしょうか?

795:名無しさんの野望
15/12/27


796:22:50:09.15 ID:1W0700A7.net



797:名無しさんの野望
15/12/27 22:51:48.79 1W0700A7.net
ごめん、間違いだった
↑は忘れて

798:名無しさんの野望
15/12/27 23:02:18.98 1W0700A7.net
これだけだとあれなんで
うちの環境でもperma由来の東部ドゥーマーの武器は値段が4000超だった

799:名無しさんの野望
15/12/28 00:11:08.89 g9HSJOPA.net
>>756
ineedを無効にした後、水筒捨てて、セーブクリーナ。
一週間前くらいに同じ症状になった時はこれで直った。

800:753
15/12/28 19:37:39.42 78XQetE8.net
>>761
ありがとう!おかげで消えたです

801:名無しさんの野望
16/01/02 18:54:53.02 YTwt9CRX.net
ロリコンにおすすめな、童顔貧乳フォロワーMODがありましたら教えて下さい。
お願いします。

802:名無しさんの野望
16/01/02 20:01:44.71 f/V09HbN.net
ポエットでいーんでない

803:名無しさんの野望
16/01/03 00:08:41.50 XbIgoQKK.net
>>764
レスありがとうございます。
Poet見てみました。
顔はかなり好きなので、これで胸が小さかったら嬉しいです。

804:名無しさんの野望
16/01/03 00:22:15.68 ZWtUhC8Z.net
Lamaeちゃんは?

805:名無しさんの野望
16/01/03 00:37:32.19 fd11Z6Ah.net
ポエ吉は声をなんとかした方がいいよ

806:名無しさんの野望
16/01/03 01:06:59.23 XbIgoQKK.net
>>766
いいですね!

807:名無しさんの野望
16/01/03 01:08:06.48 XbIgoQKK.net
途中送信してしまいましたorz

髪型とかを選べるのも良さそうです。
ありがとうございます。

808:名無しさんの野望
16/01/08 02:52:33.98 Wg0saL2o.net
プレイヤーとフォロワーとの接触を無くしたいと思い、コンソールからtlcでフォロワーの当たり判定を消したのですがうまくいきませんでした、別のコマンド名なのでしょうか?
キャラクターの障害物判定を消すコマンドやMODがあれば教えて下さい。

809:名無しさんの野望
16/01/08 09:34:56.40 lhe26jrI.net
tclのこと?

810:名無しさんの野望
16/01/08 11:48:04.97 Wg0saL2o.net
>>771
tlcではなくtclでした

811:名無しさんの野望
16/01/08 19:48:37.90 TL+EBiFY.net
CCBでした

812:名無しさんの野望
16/01/08 20:36:25.50 /lAleNVe.net
死の超越のダーネヴィール戦でダーネヴィールが塀の上から降りて来なくなり体力ゲージも消えたんですがバグですか?

813:名無しさんの野望
16/01/08 21:06:12.53 n1jHKflS.net
何年かぶりにやろうと思って何もかも全消しして一から入れなおした
MODは基本的なところは何を入れればいいんだっけ

814:名無しさんの野望
16/01/08 21:18:18.22 jiV3Fd6M.net
>>775
どのレベルでわからないかってトコがはっきりしないと適切な回答が出来ない
初歩的なこと言ってもそれは知ってるとか言われちゃったりすると二度手間だし事エロMODの導入に関してなら
TESlabの熟読をおすすめするんだが
URLリンク(seesaawiki.jp)

815:名無しさんの野望
16/01/08 21:24:21.72 jiV3Fd6M.net
すまんここ全年齢対象の質問スレだったね エロの質問スレと間違えてたわwww

816:名無しさんの野望
16/01/09 02:35:48.75 g8prNV6t.net
>>763
lolydiaってのがあったな
初期はリディア換装だったが最終版は独立してたと思う
それでも相当昔のmodだから現在配布されているかは不明

817:名無しさんの野望
16/01/10 00:14:07.39 CTFiVqtU.net
>>778
ありがとうございます!
雰囲気がとても良いですね。

818:名無しさんの野望
16/01/10 22:29:48.62 CTFiVqtU.net
ロリ種族ってなんかあったっけ?

819:名無しさんの野望
16/01/11 09:48:14.64 gJcQhQwv.net
鎧で体型変わるけどな

820:名無しさんの野望
16/01/11 11:57:55.52 iUo2i8B5.net
ゲームの進行や操作は正常にできていますので、不具合とかではないのですが、
字幕表示込みでスクショ撮りたい時に、マウスポ�


821:Cンタというんですか、 斜め三角矢印のデザインアイコン、あれを非表示にすることって出来るのですか? もしくは、あのポインタアイコンを小さくすることは出来るのでしょうか?



822:名無しさんの野望
16/01/11 16:27:16.70 vu0DYsY8.net
リフテンに入って最初にやることはジャスティス

次はお前だブリニョルフ
URLリンク(light.dotup.org)

823:名無しさんの野望
16/01/11 16:55:18.29 vu0DYsY8.net
ごめん間違えた

824:名無しさんの野望
16/01/11 18:28:51.29 AyDrPYUW.net
いいや、お前は何も間違っちゃいない

825:名無しさんの野望
16/01/11 19:05:29.89 6NEIHnHn.net
小悪党のかわりなんていくらでもいるんだよ
臭いは元から絶たないと

826:名無しさんの野望
16/01/11 21:55:53.86 1d2z0vkR.net
サファイアの人生
山賊にさらわれて肉便器
盗賊になるもドヴァキンに殺され肉オナホとしてリフテンに飾られる
やパ糞

827:名無しさんの野望
16/01/11 22:09:00.01 EeiBHkVu.net
スレチ

828:名無しさんの野望
16/01/13 08:26:14.07 oaHPrf9K.net
近接武器によるドラゴンへのキルムーブが横にずれて表示されてしまいます。
キルムーブ追加modは入れていません。
治す方法があれば教えていただきたいです。

829:名無しさんの野望
16/01/13 08:31:43.35 wwzQSJJj.net
>>783
その左上のやつ何のMOD?

830:名無しさんの野望
16/01/13 09:10:25.35 oaHPrf9K.net
>>789
自己解決しました。
セーブデータの不要なスクリプトを削除したら正常?になりました。

831:名無しさんの野望
16/01/13 10:34:45.19 HcEC+EfQ.net
>>790
これ?
A Matter of Time - A HUD clock widget
URLリンク(www.nexusmods.com)

832:名無しさんの野望
16/01/13 11:46:07.76 wwzQSJJj.net
>>792
ありがとうございます

833:名無しさんの野望
16/01/14 11:03:03.75 +WPNq0+F.net
Abyssal Dremora Race URLリンク(mod.dysintropi.me)

上記MODをMOにてインストールするも、ベセスダロゴでCTDしてしまいます。
NMMでインストールした時は問題なく使えてたのですが…どなたか上記MODをMOでインストールできた方いますでしょうか?

834:名無しさんの野望
16/01/14 12:04:37.12 5YCWILtl.net
>>794
いや多分ちゃんとインストールされてないんじゃないの?
MO起因でタイトルCTDとか無いから

恐らくマスター指定されたesmやespが入ってない時そのような挙動になるよ

835:名無しさんの野望
16/01/14 17:25:05.65 1Q08nPMd.net
Realistic Needs and DiseasesのMCMメニューの日本語化がどうしても出来ません

①本体ファイルにInterfaceとScriptsファイルを置く→ダメだった
②それぞれSkyrim→Data→InterfaceとScriptsフォルダに置く→ダメだった
③EnglishをJapaneseに変えてみる→ダメだった

他のModは②の方法でMCMメニューは全て日本語化出来ているのですが何がダメなのでしょうか…

836:名無しさんの野望
16/01/15 02:14:52.62 oaZozSQb.net
>>795
どうやら単純にロード順の問題だけのようです…ありがとうございました。

837:名無しさんの野望
16/01/16 17:35:00.60 iVk8TwUEu
skyrim mod organizer でSKSEを起動しようとするとサポートされていない16ビットアプリケーションと出てきて起動ができないのですが起動するためにはどうしたらいいでしょうか。

838:名無しさんの野望
16/01/17 04:16:01.39 urNlSQ5E.net
こんな感じでフォースウォーン野営地とかに使われる木材がぬるっとした変な色になってしまっています。
仕様じゃなかったですよね?

URLリンク(skyrim.jpn.org)
URLリンク(skyrim.jpn.org)

相当するテクスチャがファイルのどこに入っているのかも見つからず途方に暮れています

どなたか改善リテクスチャ�


839:lOD含め、教えてください!



840:名無しさんの野望
16/01/17 09:29:03.96 9/HsYkw8.net
こういうところに使われてるのは農村かホワイトランのテクスチャだろうな

841:名無しさんの野望
16/01/17 16:16:09.46 eY5UBElk.net
PerMa環境でプレイしてる方にお聞きしたいのですが
錬金術士の最初のPerkを3まで取得して素材食べたら全部効果判明しますか?
うちの環境だと3つしか判明しないのですがバグでしょうか

842:名無しさんの野望
16/01/17 20:16:12.92 /lhUV4ja.net
>>799
テッカテカだな

843:名無しさんの野望
16/01/17 23:31:30.46 x7sDPmTd.net
>>799
そのテクスチャはtextures\clutter\stockade\StockadePlanks01.dds ですよ

844:名無しさんの野望
16/01/18 01:55:36.66 ibmp614P.net
>>803
ありがとう!
Beautiful Skyrim - HD Clutter and Furniture の
テクスチャMOD入れてたんですが、これが原因のようです。

何かmeshいじる系のと合わなくて表示がおかしいのですかね??
改善テクスチャがあればぜひお使いの物を教えていただきたいです。

ちなみにおかしいのは、stockadeextra01とStockadePlanks01とStockadePlanks01snowでした。

845:799
16/01/18 02:42:56.27 jD/K2EKM.net
>>804
うちはそのテクスチャ、Langleys Textures Workshopのものを使っています
全般的には様々なテクスチャModから好みのをチョイスして混在させてる感じです。

Beautiful Skyrim のを見てみましたが、テカる理由はノーマルマップだと思います。
古めのものなのでENB環境でそうなるのは想定してなかったのかと。
テクスチャ自体は1kなので荒くはなりますけど、特別変なものではないですね。

846:名無しさんの野望
16/01/21 11:41:54.03 l/REjaT/.net
質問させてください。
先日、XBOX360でドーンガードを購入したのですが、
吸血鬼側についた後に、コウモリのアミュレットと
ガーゴイルのアミュレットを手に入れて、その後に
ドーンガード側につく、または吸血鬼側を全員殺す
(不死のセラーナ除く)ことってできますか?

847:名無しさんの野望
16/01/21 12:03:05.06 hUtvNBzC.net
ここPCの方だよ

848:名無しさんの野望
16/01/21 12:51:00.55 qajWxWzQ.net
>>807
家庭用に質問スレが無いからココ来てるんじゃね
>>806
家庭用の本スレで聞いたほうがいいぞ

849:名無しさんの野望
16/01/21 13:14:49.99 vGv8V9kN.net
>>807
>>808
ありがとうございます!
家庭用の本スレで聞いてみます!

850:名無しさんの野望
16/01/21 17:33:31.85 JkmPbFHf.net
このスペックでもできるでしょうか
URLリンク(free.5pb.org)
あと、modはどこまでいけるでしょうか、できればキャラクリ、装備関連のmod
だけでも入れたいのですが

851:名無しさんの野望
16/01/21 17:44:18.57 NZmDsQZB.net
グラボが内蔵だから低画質のバニラならいける
modは無謀

852:名無しさんの野望
16/01/21 17:59:34.71 jfF/utUI.net
>>810
本当にその程度のMODで我慢できるとしても
PentiumにGTX750tiくらいは必要
これで2万弱
あと3万でマザボとメモリと電源とOSと箱
工夫すればいける、自作に挑戦してみたら?

853:名無しさんの野望
16/01/21 18:39:55.57 JkmPbFHf.net
やはりダメか、どうも参考になりました
素人でも部品交換はできるもんですかね?
あと低画質でもそれなりに楽しめますか?

854:名無しさんの野望
16/01/21 18:43:35.80 sKVDp1zy.net
作るの自体はプラモと変わらん
少々気を遣う精密機器ではあるが

855:名無しさんの野望
16/01/21 19:01:20.19 JkmPbFHf.net
サンクス

856:名無しさんの野望
16/01/21 19:27:51.80 Zf47xlJu.net
AMD使ってるだけで情弱としか・・・

857:名無しさんの野望
16/01/21 20:56:17.10 wTjhee1F.net
リテクスチャ関連入れなきゃ2GBくらいのグラボに替えれば
それくらいでもいけるよ。
軽めならENBもいける。

858:名無しさんの野望
16/01/21 23:11:33.82 G2c3vuBb.net
+2万もすればミドルクラスのゲーミングpc買えるだろ

859:名無しさんの野望
16/01/22 01:15:33.04 9B0fef8v.net
キャラメイクの名前入力のとこで困ってるんですが何度キーボード打ち込んでも名前の表示が出ないんですがどうしたらいいんですか

860:名無しさんの野望
16/01/22 01:19:44.67 9B0fef8v.net
キャラメイクの名前入力のとこで困ってるんですが何度キーボード打ち込んでも名前の表示が出ないんですがどうしたらいいんですか

861:名無しさんの野望
16/01/22 01:19:46.70 9B0fef8v.net
キャラメイクの名前入力のとこで困ってるんですが何度キーボード打ち込んでも名前の表示が出ないんですがどうしたらいいんですか

862:名無しさんの野望
16/01/22 01:20:32.65 Ke0jWQYx.net
日本語入力しようとしてるとか・・?

863:名無しさんの野望
16/01/22 01:21:04.57 9B0fef8v.net
すいませんなぜか三重書き込みなってました

864:名無しさんの野望
16/01/22 01:24:02.25 9B0fef8v.net
いや、とにかく簡素に済ませようとしても左下に入力した時が出てEnter押しても真ん中のとこに認識されなくて

865:名無しさんの野望
16/01/22 01:26:36.79 9B0fef8v.net
Script command "名前" not found
て、左下に出るんですが

866:名無しさんの野望
16/01/22 01:27:59.38 Ke0jWQYx.net
それはコンソール開いてるからですぜ

867:名無しさんの野望
16/01/22 01:28:55.99 9B0fef8v.net
ええと、閉じ方は・・・

868:名無しさんの野望
16/01/22 01:30:36.22 Ke0jWQYx.net
半角/全角キー

869:名無しさんの野望
16/01/22 01:33:23.42 r8KXAQ1E.net
>>827
ALT押しながら半角
スカイリムは日本語入力に対応していない
名前を日本語にしたいならMOD入れないとダメだよ

870:名無しさんの野望
16/01/22 01:33:43.75 9B0fef8v.net
ありがとうございました、解決しました

871:名無しさんの野望
16/01/22 03:35:52.28 N38pTfRU.net
盗賊ギルド関連のMOD Localized Thieves Guild Jobs 
を導入したら、マルカルスだけ選択枠出てこないんだけど
マルカルスは対象外なのかな?

872:名無しさんの野望
16/01/22 09:24:17.71 EaaPXSF1.net
マルカルスじゃなくてリーチってなってたかもしれんな

873:名無しさんの野望
16/01/22 10:44:30.22 N38pTfRU.net
あれ、両手武器でるんだけど
トゥハンドソード ハードスラッシュって前からあった?

874:名無しさんの野望
16/01/22 10:45:52.41 N38pTfRU.net
ごばく! 
そして>>832さんありがとう!
帰ったらやってみます!

875:名無しさんの野望
16/01/23 10:15:42.62 YPePagFf.net
納刀装備でダンスする動画を撮りたいのですが、
武器を納刀状態で表示させたまま
魔法を使う方法,もしくはmodはありますか?

876:名無しさんの野望
16/01/23 10:52:34.20 zVrTNBVv.net
納豆装備

877:名無しさんの野望
16/01/24 12:39:44.60 mwXJZbe5.net
>>835
All Geared UpかEquipping Overhaulを使えばお気に入り登録した武器が装備状態にかかわらず体に装着される
ただAll Geard upは再現性のあるCTDがあり、Equipping Overhaulは抜刀状態でルートすると遅延が発生するようになるので常用はあまりお勧めできない
SS取る分には問題ないけどね

All Geared Up
URLリンク(www.nexusmods.com)
Equipping Overhaul
URLリンク(www.nexusmods.com)

878:名無しさんの野望
16/01/25 17:38:14.61 DjmfLoaq.net
833
レスいただいていたのに気付けませんですみません、
探していただいたようですが、
ただ、こちらのほうでFNIS Spells Rings
と言うmodで達成できました。
ありがとうございました。

879:名無しさんの野望
16/01/29 03:36:55.70 BRYhAmlj.net
nexusに登録しても確認メールが来ず、色々やってなんとか届いてもリンクを踏むとvalidation key not matchのエラーになって登録完了できないのですが原因はなんなんでしょうか
何年か前に別の用で試したときも失敗した気がします

880:名無しさんの野望
16/01/29 06:11:15.45 hNJwakl/.net
どうしても困っているので質問させて頂きます。
DLCドラゴンボーンのメインクエスト「知識への道筋�


881:vが始まらなくなってしまいました。 コンソールで無理やり開始させようとも試みましたが、反応がありません。 ですが何故かクエスト終了のidを打ち込むとクエスト完了はするのですが、今度は次のクエストが始まらず困りはてています… どなたか力を貸してください。よろしくお願いします



882:名無しさんの野望
16/01/29 06:19:04.21 4ogSG8zE.net
>>840
岩の浄化 は開始されるんでしょうか。

スコールの運命が正しく完了していないのではないでしょうか。

883:名無しさんの野望
16/01/29 06:22:52.31 hNJwakl/.net
>>841
岩の浄化、スコールの運命両方共完了となっています。
知識への道筋はスコールの運命完了後自動で開始されるのでしょうか?
試しにネロスに話しかけてみたりもしましたが「黒の書の~」の選択肢で話しかけても会話がループしてしまいました…とほほ

884:名無しさんの野望
16/01/29 06:24:31.00 hNJwakl/.net
すみません、岩の浄化のクエストを開始させてみようとしても同じく反応がありませんでした。

885:名無しさんの野望
16/01/29 06:45:04.10 4ogSG8zE.net
>>842
知識への道筋、および岩の浄化はスコールの運命完了後自動で開始されます。始まらない、ということはスコールの運命が正常に完了しなかった可能性が高い

また、コンソールでクエストを「開始する」のは危険性が高いです。フラグ管理がおかしくなることが多い。連続したクエストラインの途中なら、なおさらです
コンソールでクエストを「完了させる」のは比較的安全ですが

886:名無しさんの野望
16/01/29 07:08:19.52 S/joOP1V.net
経験上、終わらせたりすすめたりはコンソールでまずできるけど
自動で始まらないクエストをコンソールで始めようとしてもまず始めることができない
その状態に以前はrequiemとdragonbornのパッチでなったことあったな
つい昨日はrigmorでなった

887:名無しさんの野望
16/01/29 07:10:01.46 S/joOP1V.net
数週間前は禁じられた伝説でもなった
ジリクがアミュレット置いてかないから手動で始めようとしたけど駄目

888:名無しさんの野望
16/01/29 08:50:10.39 JCIxZEA0.net
一番いいのは前のクエスト完了前のセーブデータからクリアしなおしてみることだが残してるだろうか

889:名無しさんの野望
16/01/29 09:06:38.14 BRYhAmlj.net
すみません、朝になって確認しましたがやっぱりダメみたいです
パスワードリカバリーのメールはだいぶ経った後に正常に送られてきているようですがvalidateがうまくいきません

890:名無しさんの野望
16/01/29 09:20:07.06 fJhnkQ0l.net
>>848
数年前に登録して失敗した時とメールアドレスが似てるならこの問題かもね
URLリンク(forums.nexusmods.com)

891:名無しさんの野望
16/01/29 09:22:18.50 S/joOP1V.net
例外はCWOかな
まず1-2回は自動で始まらないクエストができるけどこれはコンソール使うとほとんどが始められる

892:名無しさんの野望
16/01/29 09:28:30.65 BRYhAmlj.net
>>849
数年前の時はその文章を見た記憶があります

今一度forumの方からrevalidateを試みたところはじめて即座にメールが届き、認証完了しました...
結局原因はわからず終いですが、一応解決したので報告します。

893:名無しさんの野望
16/01/29 13:59:49.45 hNJwakl/.net
836です。
皆さんアドバイスありがとうございます!
バックアップしてあるデータで一度やり直してみようと思います。DLCを始める以前からになってしまいますが…
改めて報告させていただきます!

894:名無しさんの野望
16/01/29 14:34:04.29 hNJwakl/.net
バックアップのデータから再びスコールの運命を完了しましたが、岩の浄化は始まるのですが知識への道筋が始まりませんでした…
ネロスのところへ行けと言う会話はしてくれるのですが…

895:名無しさんの野望
16/01/29 14:38:55.93 2HqUWydv.net
暇つぶしはいかが?(´・ω・`)
URLリンク(goo.gl)

896:名無しさんの野望
16/01/29 15:45:26.08 XrfsfgYn.net
skyrimメインクエの30時間らしいですがサイドクエ含めると何時間でクリア出来ますか?

897:名無しさんの野望
16/01/29 15:48:24.05 9pj5dB


898:Hx.net



899:名無しさんの野望
16/01/29 15:55:55.67 5rdrd/UZ.net
メインクエクリアだけならそんなにかからなくね

900:名無しさんの野望
16/01/29 16:07:26.59 XrfsfgYn.net
ボリュームあるゲームを探してたらこのゲームに行き着きました。前作オブリはサイドだけで、寄り道しながら100時間は遊べました。今作も同じくらい遊べるのかな~と思いまして。

901:名無しさんの野望
16/01/29 16:15:27.38 PKbDlJbC.net
MOD構築、トラブル処理入れたらそれじゃ済まんだろうに

902:名無しさんの野望
16/01/29 16:17:51.09 5rdrd/UZ.net
>>858
バニラでもサブクエの類い全部やろうとすれば100時間くらいは余裕じゃね

903:名無しさんの野望
16/01/30 02:16:04.10 jzz/mMz8.net
1キャラ目のセーブが173時間で終わってた。メイン、内戦、大学くらい。
盗賊ギルドと闇の一党やった2キャラ目が50時間。あと同胞団もあるから、
まあmodいじらずとも、うろうろしてたら早くても100時間はかかるだろ。

904:名無しさんの野望
16/01/30 08:49:05.69 /52QKkSW.net
サブクエ消費しようと出かけて帰ってきたらサブクエが増えてる凄いゲーム

905:名無しさんの野望
16/01/30 09:27:10.91 rnrfgkBu.net
FTばっかりしてたらすぐ終わるだろうね
1キャラ目でFTほぼ使わず全クエストライン総なめした時は600時間くらいかかったな

906:名無しさんの野望
16/01/30 21:49:32.45 1AUyDJb1.net
FTしまくるとドラゴンに襲われるンゴ(主にリバーウッド)

907:名無しさんの野望
16/01/31 23:49:14.15 AtsqlBGr.net
modでdoomhammerという武器が人気あるみたいで、導入して手に入れたのですが、これはメイス扱いでいいのですよね?すいません馬鹿みたいな
質問して・・・。

908:名無しさんの野望
16/02/01 00:13:04.85 CV9KiBv3.net
Skyrimを現在最新の方法で日本語化→SKSEver1.7.3をメインサイトから7zip版をDLして手動で導入→skse_loader.exeからゲーム起動
というところで「コンピュータにbinkw32.dllがないため~」とのエラーが出ました。
検索してもいまいち解決法がつかめないので、ここの住人に助けを請いたいです。よろしくお願いします

909:名無しさんの野望
16/02/01 00:34:24.62 CV9KiBv3.net
Skyrimを再インストールしたらbinkw32.dll含め正しくファイルが生成されました。自己解決

910:名無しさんの野望
16/02/01 21:55:50.39 Nzg8WF7B.net
スカイリムだけやたら酔う

911:名無しさんの野望
16/02/01 23:23:12.72 uUbFZuE8.net
>>868
ああ、ダッシュ(スプリント)中の画面の揺れはかなり「くる」よな
でもそのうち慣れるよ

912:名無しさんの野望
16/02/03 19:28:31.40 OAVl6pgF.net
>>869
それもだけど、もしかしたら必要以上に高精細なグラフィックにしたり遠景までボケずにくっきり描画させてたりすることによる違和感酔いみたいなものかもしれない
ほら、映画も秒間240コマとかにできるけど、そうするとすぐ疲れちゃうって話もあるし

913:名無しさんの野望
16/02/03 20:02:11.75 hbI/gPb8.net
dofでぼやけさせてるほうがやばいんだけどね

914:名無しさんの野望
16/02/03 21:15:32.33 +EScKnsz.net
FOV広めにしたり3人称と1人称を頻繁に切り替えたり工夫が必要。
マウスを感度のいいものにしたりスピードを調整したりするといいかも。

915:名無しさんの野望
16/02/03 21:45:35.47 OAVl6pgF.net
>>872
FOVは85でやってるけどこれ以上上げるとつらそうだと思った
初っ端で削がれてしまったモチベがまた復活したら色々試してみよう...

916:名無しさんの野望
16/02/04 08:58:23.04 +Ctx+Tdk.net
これクリアを目標


917:にするようなゲームじゃない気がする



918:名無しさんの野望
16/02/04 10:57:52.13 7NbweQs6.net
真剣に付き合う感じじゃなくて イチャイチャする感じ

919:名無しさんの野望
16/02/04 11:51:17.65 V2g3Nlve.net
魔改造する感じ

920:名無しさんの野望
16/02/04 12:18:26.15 gOvp/AnQ.net
バタ臭いエロゲですし

921:名無しさんの野望
16/02/04 12:23:30.12 f1mvY+1c.net
いいか
再構築とか言いながらMODフォルダが残っていてそこから要らない物削除していったり
使ってるMODをメモしておいたりしてたらいつまで経ってもMODが減らないんだ
一度全て消せ

922:名無しさんの野望
16/02/04 14:33:21.61 KXctn9nx.net
MOだと関係ない話ですね

923:名無しさんの野望
16/02/04 15:38:58.86 KVSdCMsz.net
なぜMOだと関係ないと思うのか
いや俺も>>878みたいなことはしないけどさ

924:名無しさんの野望
16/02/04 17:31:48.77 pJOgx/jt.net
このMODなんだっけ?…
いいや外しちゃえ

925:名無しさんの野望
16/02/05 11:31:27.09 UOpaZHBE.net
すいません、間違ってセラーナさんに治療を聞いてしまったので
SetPapyrusQuestVar DLC1NPCMentalModel ToldPlayerSheDidntWantCure False
SetPapyrusQuestVar DLC1NPCMentalModel CutOffCureDiscussion False
をコンソールに打ち込んだんですが
上段のはセリフが書き出されるだけで、後段はnot foundと言われます

クエストはそれほど進めてないので後段のは無意味なのかと思うのですが
上段のはコマンドが成功しても何もその表示はないんでしょうか?

例:tgm(無敵)なら打ち込んだら「God Mode enabled」と
成功したことを意味するような反応があるんですが。

926:名無しさんの野望
16/02/05 11:38:15.92 ikrqiDVe.net
手前のセーブからにした方が色々良くね?

927:名無しさんの野望
16/02/05 12:18:18.71 22noE4Fr.net
最近スチームをはじめてskyrimもはじめたばかりなんですが
まずゲラルトさんの顔でやりたくてワークショップでそれらしきWitcher 3 Geralt of Rivia SFW
をサブスクライブしたんですがskyarimを起動すると「Failed to download a subscribed file! Steam error 9」
と出てきて正常にダンロードできないみたいなんです。何度再起動やサブスクライブしなおしてもしても。
データーファイルを覗いてもWitcher 3 Geralt of Rivia SFWというファイルは表示されていませんでした。
なにがいけないんでしょうか?

928:名無しさんの野望
16/02/05 12:34:54.29 k3hwcK4K.net
steamの調子悪いときもあるからしばらく時間おいてみては

929:名無しさんの野望
16/02/05 13:14:47.16 22noE4Fr.net
>>885 ありがとうございます。同じ質問を調べてたんですがそういう事もあるみたいですね。
時間おいてまた試したいと思います。
それで駄目だったらファイルを普通にダウンロードしてmodを入れる場所に入れたいと思います。

930:名無しさんの野望
16/02/05 13:55:30.13 QZ+dNVFe.net
ワークショップはファイルを普通にダウンロードして、ってできないと思うんだけど

931:名無しさんの野望
16/02/05 15:08:56.82 ikrqiDVe.net
ランチャー後の話ならなんも間違ってないが

932:名無しさんの野望
16/02/06 01:22:35.22 ZRZh3vG7.net
こういうところに書き込むとき「普通に」とかいうワードは使ったらアカン

933:名無しさんの野望
16/02/06 01:35:05.62 S3qmu8Y0.net
ずっと寝かせてたSkyrimを今になってやり始めたんだけど
移動のレスポンスと言うのか反応が悪い

移動はWASDで動かすんだけど、一人称視点で移動しようとするとすぐさま反応してくれるが
三人称視点にした途端、移動の反応が鈍くなる

一人称でWを押したら0.1秒後に前に進むけど
三人称だと1秒ぐらい経過してから前に進むという感じ
スペックは余裕で足りてるしiniもいじってないしゲームパッドも抜いてあるんだけどわかる人います?

934:名無しさんの野望
16/02/06 02:02:57.67 X0vwCmFY.net
ちなスペック
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
永久不滅の超ハイスペックマシン

935:名無しさんの野望
16/02/06 06:41:03.36 Zpr479y3.net
>>891
超~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~低スペック乙
>VGA:自慰Force2MX400
今時化石みたいなグラボ使ってる人いるんだね



























まネタだろうけど

936:名無しさんの野望
16/02/06 15:02:33.80 UQq5ppU/.net
ネタだとしても意味ワカラン

937:名無しさんの野望
16/02/06 17:03:53.28 hKOO5FrF.net
>スペックは余裕で足りてるし
ってのに何かカチンときちゃったのかね

938:名無しさんの野望
16/02/06 19:39:43.42 cicBZCtd.net
セールやぞ
未だにDLC持ってないやつは買っとけよ
レジェンダリーが995円だぞ

939:名無しさんの野望
16/02/07 10:49:54.32 1Us9+Zdy.net
フェニックス1号は自作ネタ

940:名無しさんの野望
16/02/07 15:15:00.96 bp29YsUo.net
ウステングラブ→帝国軍ペイル野営地に歩いて移動してもctd無しだったんですが、ホワイトランの戦いを終えてペイル野営地に向かえと言われ、ウステングラブ→野営地移動の道中で高確率ctdが発生するようになりました。(野営地に他のルートで行けば問題無し)
試しにダンスタッド砦の戦いを終わらせたところ、野営地は消滅してctdもしなくなりました。
メッシュ変化系のmodによる弊害なのかと思っていたのですが、内戦クエストが明確に関わっているようですし、クエストの抱えるバグのようなものなのかと思うと判断がつきません。
内戦にはその様なバグはあるのでしょうか?

941:名無しさんの野望
16/02/07 16:05:54.62 nIeeWRBw.net
内戦クエストはバグだらけ

942:名無しさんの野望
16/02/07 17:34:01.26 DXv5/+kn.net
The Elder Scrolls VI: Argonia 今知ってビックリしたんだけど3月に発売ってマジ!?
URLリンク(gameideas.wikia.com)

943:名無しさんの野望
16/02/07 17:43:01.57 Op2Kwlmp.net
2014年からあるネタ

944:名無しさんの野望
16/02/08 00:29:54.70 XNN/Wn+e.net
pc版のスカイリムやりたくなって今のpcだと古すぎるのでpcの購入を検討してるんですが、ドスパラのゲーミングノートでもヌルヌルプレイ可能ですか?検討してるのはGALLERIA QSK980HES(URLリンク(www.dospara.co.jp))です。

945:名無しさんの野望
16/02/08 02:07:26.17 9OTe7axK.net
>>901
普通に遊ぶ分には問題ないよ
ただ、上の方(>>333-334)でも出てるけどWindows10でDirectX9の環境だとビデオメモリが4GBまでという制限が
あるのでGTX 980M 8Gはフルには使えない
もっとも980Mのチップ性能はGTX 970よりちょい劣るくらいだからGTX970の4GBを買ったと思えるならアリじゃないかな
ノートを選ぶのは何かしら事情ががあるとは思うけど特にないならタワー型にGTX980Ti刺した方が良くね?って思う

946:名無しさんの野望
16/02/08 02:18:19.32 FFAQjJqT.net
15.6インチ液晶に4k解像度か…
スペックだけ見るとすごい高性能だが、ゲーム目的とは噛み合ってないな

947:名無しさんの野望
16/02/08 09:21:55.76 KZH9aUk5.net
その金でデスクトップの同じ値段の物買ったほうがいいな
980TiのSLIとかいけるでしょ

948:名無しさんの野望
16/02/08 18:05:24.74 7AYDUrTO.net
>>890
これ入れると三人称視点でのレスポンスの悪さが解消する



949:http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/65596/?



950:名無しさんの野望
16/02/08 23:00:04.48 ksVxeDV8.net
>>901
ゲーム用のノートはやめとけ

951:名無しさんの野望
16/02/08 23:02:06.02 hvqULDX+.net
750tiと2600の組み合わせでmodで遊べまくる?
メモリは16gぐらい

952:名無しさんの野望
16/02/09 00:09:36.29 vzLUfJvc.net
>>902-904、>>906
ありがとうございます。
事情によりノートpcで探していたんですがとりあえずノートでも遊べることがわかって良かったです。自分でまたよく調べてみます。ありがとうございました。

953:名無しさんの野望
16/02/09 00:14:14.32 FLTcVvbp.net
グラフィック系のmodてんこ盛りは無理

954:名無しさんの野望
16/02/09 22:07:37.03 phcrmXYG.net
>>8
ノルドの面影が全くねえやんw
みんなキャバ嬢みたいでなんか萎える

955:名無しさんの野望
16/02/10 02:04:47.65 X2JXVExm.net
質問じゃないが、自分が詰まった所を自己解決したので一応書き記しとく
ウステングルブの「創始者の角笛」、岩3つを反応させて旋風の疾走で鉄柵を通り抜けるところ

旋風使うタイミング変えたり連打したりで50回程度試行しても1つ目の鉄柵を通り抜けられなかったので
時間停止の魔法(MOD)で時を止めたら、鉄柵は上がっているものの同じ場所の見えない壁により相変わらず先に進めず
どうしようもないので結局「movetoQT MQ105Ustengrav」(現在のクエスト目標までテレポートするコマンド)を打ち込み解決しました

とりあえずクエストで詰まったら「movetoqt [クエストID]」の使用を勧めます 「tcl」で当たり判定全消しもいいかも
長文失礼

956:名無しさんの野望
16/02/10 02:45:43.62 /KZ1XlxC.net
あそこで詰まるのはマヌケだけ

957:名無しさんの野望
16/02/10 03:19:06.78 nwqT9C0V.net
実はスプリント操作を知らないとか。
過去のマヌケな自分ですが後半になるまでスプリント知らず、シビアな操作を要求されてヒーヒーいわされた覚えが。
結局DLCメインクエとクリアするまで気が付かんかった。2周目スプリント混ぜたら一発クリアできて衝撃受けた。

958:名無しさんの野望
16/02/10 07:37:17.31 pY2ot+95.net
そこだけ旋風のディレイ無かったはずだけど

959:名無しさんの野望
16/02/10 10:53:19.31 X2JXVExm.net
もちろんスプリントも混ぜて操作したし、旋風の待機時間があそこだけないのも知ってる
鉄柵上げてもそこに見えない壁があって結局通れない、っていうのと全く同じ状況になった人が俺以外にもいるし、
後にも同じことで困る人の助けになればと思って記しといた

960:名無しさんの野望
16/02/10 12:47:04.39 DdtxbtiG.net
スプリント知らなくて禿げたわあそこ

961:名無しさんの野望
16/02/10 12:54:49.18 Pf+TL0Uv.net
ウステングラブで詰まる奴は極度のロリって…誰かに聞いた

962:名無しさんの野望
16/02/10 13:59:27.65 +N5fGH0c.net
今GTX660ti使っていて、MOD200ぐらい入れてて、いよいよFPSが40前後にまで落ち、たまにカクつくようになってきました。
今のPC電源が600Wなので、効率良さそうなGTX970あたり入れたいんですが、900系は古いマザボだと動かないとの話もありますが…X58マザボにGTX900系はやっぱり動かないでしょうか?

963:名無しさんの野望
16/02/10 14:07:27.42 8gEBiP0J.net
core2duoにGTX980tiって話もあるから大丈夫じゃないかな

964:名無しさんの野望
16/02/10 14:12:22.05 bWmfsqQw.net
後方互換があるからPCIEX2.0以下のママンでも動くんだろうけど、帯域がまんまボトルネックになって性能を発揮しきれないんじゃないか

965:名無しさんの野望
16/02/10 14:29:41.10 PiEdTe7d.net
PCIEの帯域の違いは数パーセントしかないってベンチで出ていたはず。
鯖用途だとそれなりに差がでる。
970の場合は3.5GB問題の方が大きいんじゃないかな。
普通のゲームなら問題にならないけどリテクスチャmodモリモリのskyrimでは3.5GBは到達しやすそう。

966:名無しさんの野望
16/02/10 14:37:33.09 XgzESSzp.net
VRAM4GBフルに使ってそれでも溢れてて常にVRAM解放とロード繰り返すような環境で970使うと
低速部分アクセス多くなりすぎてゲームにならん
980ならそういう状態で使っても低速部分がないからストレスが少ない
VRAM3GB程度に収まる状態で970使うならめちゃくちゃ快適ではある
ただ快適だからって、ちょっと色々テクスチャ追加したくなっていざ入れたら悲惨な事になる
絶対リテクスチャなんて入れないという確固たる信念があるなら970でもいいが
誘惑に負けてしまいそうなら970は飛ばして980を買おう
お値段1.5倍くらいにはなるけども


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch