The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 109at GAME
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 109 - 暇つぶし2ch250:名無しさんの野望
15/10/04 08:08:37.89 nJ+HK41t.net
>>237
>>238
ありがとうございます
オートセーブはもともと全切してたましたがiniを見直した結果以下を記入したら劇的に早くなりました
[Interface]
uTicksToWait=64

251:名無しさんの野望
15/10/07 10:52:37.17 5LwQKS5s.net
まだインストール段階の初心者です。
パソコン版のスカイリムで「セラーナ」や「フリア」と
結婚できるできないとネット上でかかれてます。
これはアップデートでできるようになったのか、
MODでできるようになったのか、
それともMODでもできないのか、よく分かりません。
教えてエロイ人。

252:名無しさんの野望
15/10/07 11:34:42.91 uCP3jDO0.net
Modだよ
PC版なら出来る、というのはPC版ならModを入れられるから出来るという意味
ただセラーナ関連はバグが付きものだから
SkyUIとか非公式パッチとかの必須MODを一通り揃えてからにした方が良いと思う
Modの導入と日本語化についてはそれぞれ「Skyrim Mod データベース」や個人ブログで解説されてるよ

253:名無しさんの野望
15/10/07 11:41:21.59 uCP3jDO0.net
ああ、その前にSKSEの導入と英語版の日本語化、MOとかが先か
MOD初めてなら苦労が多いかもしれないけど解説は探せば必ずあるからがんばってね

254:名無しさんの野望
15/10/08 13:46:56.45 bKc84RPe.net
グラボを新調しようと思っているのですが
GTX970と980だったらスカイリムでの性能差はいかほどでしょう?
目に見えてグラフィックに差が出るものですかね?

255:名無しさんの野望
15/10/08 13:59:22.39 kzu7TlWd.net
>>243
画面解像度やMODをどれだけ入れるのかENBは何を使うかによって
970で足りる人もいれば980よりVRAM6GBの980Tiを選ぶ人もいるので
あなたのMOD構成と遊び方次第だと思う
TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ18 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(jisaku板)
このスレであれやこれやと語られてるので前スレ辺りから見てみたらいいんでない?

256:名無しさんの野望
15/10/08 19:39:31.91 8kBAj5IU.net
ID違うけど243です
レスありがとうございます
もうちょっと検討します
グラフィックがキレイはスカイリムブログとかだと980ばかりなんですよね
画質にこだわるならやっぱり980か980tiですかね

257:名無しさんの野望
15/10/08 20:16:12.15 lmp0pPwp.net
上を見ると980でも1枚じゃなくて2枚、3枚と必要になるからお財布と相談で

258:名無しさんの野望
15/10/08 20:26:32.36 bhNnBmxQ.net
せっかく買い換えるなら980で場合によってはsliも考えるのがいいかと

259:名無しさんの野望
15/10/08 20:33:56.64 YyGZZXvX.net
アレを知った上で970が選択肢に入るの?
980買える予算があるのなら、素直に980買ったほうがいいと思うけどなぁ

260:名無しさんの野望
15/10/08 21:14:22.67 aymBKm1x.net
970はVRAM0.5GB使えない事はNVIDIAも認めてるんだからボカす必要なし

261:名無しさんの野望
15/10/09 05:58:01.31 0NjYxqG2.net
値段以上にお得な優良グラボから
値段相応のグラボになっただけ
分かってて買う分には性能に問題は無い
ただ980とで悩んでるんなら980買っとけってのは同意

262:名無しさんの野望
15/10/09 10:50:59.66 kaFFhMS+.net
①ドーンガードでヴォルキハルサイドに付くと街への吸血鬼襲撃は無くなるとwiki等には書いてあるのに吸血鬼の長+従者2に街中で襲撃されます
更に、衛兵と郷里して退治すると吸血鬼の長から遺書が届きます
②自分吸血鬼フォロワー無し、衛兵やランダムイベントの兵士らと共闘して野生生物や山賊退治してる最中でも自分しか吸血鬼居ないのに味方が死ね吸血鬼!とか言いながら戦ってます
これらはskyrim最新版の仕様なのでしょうか?

263:名無しさんの野望
15/10/09 10:51:50.34 kaFFhMS+.net
間違えました
①は郷里× 共闘○です

264:240
15/10/09 14:32:26.87 vzM0B/BF.net
>>241,242
thx

265:名無しさんの野望
15/10/09 23:18:41.05 +7ItxyUA.net
>>251
Wikiの記載は誰かがやっていること。それは神様ではありません
吸血鬼は人類の敵です。衛兵は本当はすべての吸血鬼を滅ぼしたいのです

266:240
15/10/10 00:19:35.71 mkJdTte2.net
未だインストール段階の初心者です。
MODシナリオを使うかどうか分からないけど、
とりあえず試しに設定してみました。
これで、やり方あってるんでしょうか。
①TESV.exeを英語版で上書き。
Steamで言語Englishでインストール。
TESV.exeを保管。
Steamで言語Japaneseでアップデート。
保管したTESV.exeを上書き。
②MODのような気がするファイルをダウンロード。
URLリンク(www.nexusmods.com)
からMarriable Serana AIO v1_6_2-28685-1-6-2.7z
URLリンク(skyrim.2game.info)
からup09660.zip
③ファイルを解凍して、Dataフォルダに配置。
URLリンク(www.dotup.org)

267:名無しさんの野望
15/10/10 00:31:37.86 Cwf6HlVW.net
>>255
MOD本体の方はあってるが下のZipが違う
ってかデータベースから落としたなら日本語化ファイルの説明よく読め
up09660は翻訳ソフト用のファイル
TESVTranslatorかSkyrim Strings Localizerが翻訳ソフト
どちらでもMODの日本語化はできるが扱える翻訳ファイルが違うから両方使うほうがいい
使い方はさすがにググッて
さすがにちょっとMOD扱うには知識がなさすぎるから「Skyrim MOD 導入」とでもググってそれにそってやってある程度把握することを先にしたほうがいい

268:名無しさんの野望
15/10/10 01:52:27.05 IhOpgfVe.net
保管したTESV.exeを上書き。
タイプミスならいいが、作業の意味を本当に理解しているのか不安

269:名無しさんの野望
15/10/10 02:26:10.91 REtQrzGB.net
Data直入れでごちゃごちゃ入れるつもりなら環境壊す前提で考えること。つまり最低でもバニラ状態のバックアップを取っておくこと



270:カにしてるわけじゃなくてマジで壊れるからな。最初は水たまりみたいな程度に思えるかもしれないがあれこれ入れてくとData以下はじきにファイルの濁流と化す 美化やアニメーション変更、フォロワー程度の独立したMODならまだマシだがNPC改変、ランド変更や戦闘バランス調整などのバニラの状態を書き換えるMODを入れるつもりなら必ず競合するし壊れると思った方が良い 一度MODを追加し始めると後から変更したくなることなんて山ほどでるから可能性があるという事はそうなると考えるのが無難



271:240
15/10/10 03:03:24.81 mkJdTte2.net
④翻訳用ツールをダウンロード。
URLリンク(www.nexusmods.com)
からBSABrowser
URLリンク(www.nexusmods.com)
からTESVTranlator
⑤_TranslatorSTRINGSなるフォルダを作成。
⑥Data\stringsからSTRINGSファイルを作成フォルダにコピー
Skyrim_English.DLSTRINGS
Skyrim_English.ILSTRINGS
Skyrim_English.STRINGS
skyrim_Japanese.DLSTRINGS
skyrim_Japanese.ILSTRINGS
skyrim_Japanese.STRINGS
Update_English.DLSTRINGS
Update_English.ILSTRINGS
Update_English.STRINGS
Update_Japanese.DLSTRINGS
Update_Japanese.ILSTRINGS
Update_Japanese.STRINGS

272:240
15/10/10 03:04:04.28 mkJdTte2.net
⑦BSABrouserでBSAからSTRINGSを作成フォルダへ抽出
Data\Dawnguard.bsaから以下の6ファイルを抽出
dawnguard_english.dlstrings
〃_english.ilstrings
〃_english.strings
〃_japanese.dlstrings
〃_japanese.ilstrings
〃_japanese.strings
Data\Dragonborn.bsa、Data\HearthFires.bsaの各々から以下略
⑧TESVTranslatorの解凍ファイル_TESVTranslatorをSkyrimフォルダに置く。
⑨TesVTranslator.exeを起動。
⑩表示されるオプション画面でEnglish→Japaneseを指定し、
参照Stringsフォルダを作成フォルダ_TranslatorSTRINGSを指定し、
BuildCacheのチェックを入れOK。
⑪メイン画面のオプションメニューで強制UTF8の2つにチェックを入れる
(TESVTranslatorを使用するときは毎回入れる)。
⑫TESVTranslatorで、③で配置したMarriable Serana.espを開く。
⑬XMLメニューから、③で配置した
Marriable Serana HF_english_japanese.xmlと
Marriable Serana_english_japanese.xmlをインポート。
⑭Marriable Serana.espを上書き保存。

273:240
15/10/10 03:12:28.38 mkJdTte2.net
TESVTranslatorのメイン画面を見ると、
赤いライン(翻訳してない)が4分の1くらい残ってます。
これで終わりなんでしょうか。
ちなみにバックアップはTESV.exe置き換え後に
Steamの機能で作ってあります。
ついでにNEXUSに登録アカウントを作って、
Skyrim Beautiful Followers というMODもダウンロードしました。
導入するか否かは未だ検討中ですが。
これは絶対入れておけというMODがあったら教えてください。

274:名無しさんの野望
15/10/10 03:18:20.73 IhOpgfVe.net
なんと無礼な。翻訳作業をした人に失礼だ
そういうのはゲーム画面を見て、未訳部分を確認してから言え

275:240
15/10/10 03:27:45.07 mkJdTte2.net
>>257
TESV.exeを置き換えてはいけない理由が分かりません。
現状のSkyrimフォルダは以下のとおりなのですが、具体的にどこが間違っているのでしょうか。
URLリンク(www.dotup.org)

276:名無しさんの野望
15/10/10 03:29:54.84 Cwf6HlVW.net
>>261
手順はあってる、が
ここはお前さんのためだけの質問の場じゃないぞ
毎回毎回これであってますか?ってやる気か?上でも言ったとおり根本的に知識が足りてないんだよ
調べてやれてるんだし聞く前に動かして確認して、思うようになってなかったら調べる
数日くらい悩むくらいでいい
それでもダメなら質問
壊れるって上で言ってる人がいるけど壊れたら全部消して再インストールからすればいいだけ
数回そんな状況になるのも当たり前だ

277:名無しさんの野望
15/10/10 03:33:10.18 zPeDgW72.net
>>261
絶対必要かどうかは別としてあると便利なものは>>241>>242が書いてるじゃん
後は遊び方次第だから物足りなさや不自由さを感じたら追加して行けばいいんでないの?

278:名無しさんの野望
15/10/10 03:34:26.72 mkJdTte2.net
>>262
邪推しすぎ�


279:ナす(藁 普通なら作業ミスして赤くなっているのかと考えるものですよ。



280:240
15/10/10 03:36:35.32 mkJdTte2.net
意味は「これで私の作業は正常に終わったのでしょうか。」ですね。

281:名無しさんの野望
15/10/10 03:44:33.33 3TeiycUY.net
終わった

282:240
15/10/10 04:14:03.58 mkJdTte2.net
よかった。やっとプレイできる。
皆さんありがとう。
特にID:Cwf6HlVWさんありがとう。
>>256のレスが役立ちました。
>>257のレスだけ何が言いたかったのか謎ですが。
どのへんがタイプミスが成立しないと問題だったのだろう…か。

283:240
15/10/10 04:38:05.86 mkJdTte2.net
気になったので、もう少し調べてみました。
Steamの自動更新が切れない仕様で、
TESV.exeが勝手に書き換えられるみたいですね。
Steamをファイアーウォールで封鎖しておきます。
>>257さん気づかせてくれてありがとう。

284:名無しさんの野望
15/10/10 07:32:17.44 YEXibfPVC
MODを入れたり抜いたりしながら確かめつつ遊んでいたいたのですが、
馬車に乗って移動したところ、リディアさんがいなくなりました。

探してみるとホワイトランの城の前に立っていたのですが、
・フォロワー状態なのについてきてくれない。
・日常的な動作(近づくと振り返るなど)はする。
・一旦フォロワーから外した後「ついてきてくれ」と言っても駄目
・他のフォロワーは雇えばついてくる。
・データが駄目になったかと、昔のデータをロードしても駄目
・リディアさんと最初に会う前まで戻してから進めても駄目
・別主人公(今は3週目なので、前周回)のデータをロードしても、そちらのリディアさんもついてこなくなってる

といった状態です。直す方法はあるでしょうか。

285:271
15/10/10 08:19:23.55 YEXibfPVC
追記
・一旦フォロワーから外した後「ついてきてくれ」と言っても駄目
  ⇒フォロワーにはなるが、ついてこない。
・フォロワー状態で、場所を指定して動かすことは可能。物を拾わせることも可能。
・押せばどく。
・それ以外は一歩も動かない。

286:名無しさんの野望
15/10/10 10:12:57.23 jGpn/W7a.net
キーコンフィグでAボタン(決定)とBボタン(キャンセル)を入れ替えてPS3仕様にしたんだけどさ
MAPのマーカーやファストトラベルはキーコンに関わらずAボタンだから、AをキャンセルにするとMAPのマーカーが使えなくなるんだね
それはいいんだけど
キーアサインがおかしなことになっている
メニューではAが決定というアイコンなのに
フィールドではBが決定のアイコンになってる
SKIUIではBが閉じる(キャンセル)のアイコンになってる
キーアサインはそれぞれの箇所でプログラムが違ってて
キーコンフィグ変更が反映される所とされない所があるようだ
なんとかする方法はないだろうか
個別に該当箇所のアイコンを入れ替えるしかないか?そんなことができるのかわからないが

287:名無しさんの野望
15/10/10 11:38:08.85 e30YdEuU.net
>>273
XIMPUTでAB入れ替えてゲーム内キーコンフィグはいじらなければ常にABの表示の逆がABになるよ!

288:名無しさんの野望
15/10/10 11:40:44.17 b8KAlG0t.net
それが一番楽だよな
できれば他のゲームもやるからいちいちXinputのプロファイル切り替えずに済ませたかったんだが

289:名無しさんの野望
15/10/11 10:04:16.85 OpH5LMk9.net
ゲーム内の特定の音(雷の魔法の音や弓の音など)を調整したいのですがどこの数値をいじったらいいのでしょうか?

290:名無しさんの野望
15/10/11 11:18:20.01 3VdFQ90s.net
よくMMOとかにあるように、実用装備とは別に外見用装備を装備出来るようになるMODって無いでしょうか
性能はAの鎧が優れてるけど、見た目はBのローブのほうが気に入ってる、なんて時に、両方装備して、性能はA、見た目はBに出来るような
ちょっと探してみたんですが見つからなくて、良かったらアドバイスください

291:名無しさんの野望
15/10/11 13:56:10.15 3mn+o3Ss.net
>>277
たしか性能を移すMod出てなかったっけか

292:名無しさんの野望
15/10/11 15:44:49.42 YUkdDYGI.net
ボタンの画像をswfいじれるツールで入れ替えたら
それぞれ解像度がちがくて座標がずれて表示されるわ…

293:名無しさんの野望
15/10/12 12:01:07.37 37YX2d4i.net
Shift+EnterでENB設定のGUIがタイトル画面だと青、ロード後に赤、しばらくすると白に変わるのですがこれは何か意味があるのでしょうか?

294:名無しさんの野望
15/10/12 12:35:56.93 IdHOT2eE.net
>>278
返信ありがとうございます
そんなのがあるんですね、早速探してみます

295:名無しさんの野望
15/10/14 16:00:45.65 tjjKbYFP.net
フォロワーボイスタイプを新規自作したのですが、
そのボイスを設定したフォロワーと一緒に戦闘をすると
それ以降、視線を合わせた時の挨拶や、道中での自発的な会話をしなくなります
話し掛けると挨拶や自発会話を再開しますが、戦闘をするとまた止まります
これは何が原因なんでしょうか

296:名無しさんの野望
15/10/14 17:26:58.19 08ER/+kL.net
スカイリムで四苦八苦しながらMODを入れています
SkySight Skins HD with Real Feet Meshes (HIGH - Recommended)
という男性キャラのテクスチャを綺麗にするMODのインストール方法がどうしてもわかりません
NMMならインストール時に説明が出るのですが、
Wrye Bashを使っているのでどのファイルを導入すればいいのかどうしてもわからないのです。
NMMを使ってインストール時の説明を途中まで見たりもしましたがサッパリでした。
どうかお助け下さい、なにとぞよろしくお願いします。

297:名無しさんの野望
15/10/14 17:55:28.75 Ow1mwaCd.net
nmmでそのmodだけをインストしてそのファイルを抽出したら
moだとそのmod毎フォルダにインストするんでこっちの方が管理しやすいんだがね
そんなんで時間かけて勿体ないよ

298:名無しさんの野望
15/10/14 18:00:45.36 08ER/+kL.net
Wrye BashよりもMOを使った方がいいという事でしょうか?
理解力が足りず、間違っていたらすみません><

299:名無しさんの野望
15/10/14 18:09:03.49 hpgj8NGL.net
MO使えって言いたいだから無視して構わないよ実際MOなら楽なんだけどね
俺はwrye bachはパッチ作る以外で使ってないから答えられないごめんね

300:名無しさんの野望
15/10/14 18:11:29.51 Ow1mwaCd.net
別に強要する訳じゃなから好きにして良いよ
簡単確実に管理出来るのを選んだらどうかなと思ってね

301:名無しさんの野望
15/10/14 18:18:03.44 08ER/+kL.net
質問にこんなに早く答えて頂いてありがとうございます!
MOの方がWrye BashよりMODを管理するのにすぐれているんですね、勉強不足でした
結構色んなMODを入れた状態なので未練はありますが、MOで入れ直す方向で考えてみます。
ちなみにですけど、Wrye Bash、NMM、MOなどを併用することは可能なのでしょうか?

302:名無しさんの野望
15/10/14 18:23:01.65 Ow1mwaCd.net
可能
基本的に割り箸とmoは似てる、動画もあるんで覧てからでも遅くないよ

303:名無しさんの野望
15/10/14 18:30:45.89 08ER/+kL.net
そうなんですか!!目から鱗です
それなら、今いれてるMODを消さずにNMMやMOを使ってMODを追加できるんですね
めちゃくちゃ嬉しいです、ありがとうございます♪
当方40代のPC不慣れなオジサンなので、ネットで調べながら必死にMODを入れている状態ですので
質問に答えて頂き、心から感謝しております、本当にありがとうございました<(_ _)>

304:名無しさんの野望
15/10/14 18:32:42.78 HkcbBXoe.net
吹いた

305:名無しさんの野望
15/10/14 18:35:23.40 08ER/+kL.net
もうほんとに
頭が爆発しそうです・・・・
でも、スカイリム最高に楽しいですよね♪
いっぱいMOD入れて楽しみたいです

306:名無しさんの野望
15/10/14 18:38:31.44 NAkXyKQO.net
武器、防具は終盤まで行っても鉄や革(皮


307:)のものだけなのでしょうか? しばらくやっている気がするのですが、序盤から装備がほとんど変わっていません 日本のRPGのようにダンジョンの奥に特別な剣(○○の剣のような)があったり レベルが上がると店に売ってる防具がランクアップするということはないのでしょうか?



308:名無しさんの野望
15/10/14 18:40:38.28 zzcJyCdb.net
バニラならするよ
レベル50ぐらいになると黒檀以上のも店売りしたりする
ユニークはバニラならほとんどが大したことない

309:名無しさんの野望
15/10/14 18:44:47.77 fX19HkxT.net
主人公のレベルを上げよう
そのうちに良い装備を持った敵がでてくるよ
山賊は革や皮固定な場合も多いです
もし急ぐのなら鉱山に言って鉱石集めて鍛冶を鍛えれは
低レベルでも黒檀装備という準最強装備も作れます

310:名無しさんの野望
15/10/14 19:03:57.99 4++9bA0w.net
>>295
その黒檀がかなりレアで鉱脈が中々見つからんからなwww
まあwikiとか見れば一発なんだけど ショールストーンのやつはバグだから
USKPで鉄の鉱脈に直されちゃってるしな

311:名無しさんの野望
15/10/14 19:52:37.49 wie5ZKFS.net
黒檀は、オーク要塞ナルズルブールのグルームバウンド鉱山で毎度お世話になってる
あとはDLC入れれば吸血鬼装備とか、ソルスセイムお散歩行くとか・・・敵強いけど

312:名無しさんの野望
15/10/15 01:15:56.26 t1ndw8cb.net
XP32の最新版ってECEに対応してないって聞いたからRaceMenuに乗り換えたいんだけどECEの追加種族だけ独立させるとか出来ませんかね?
これがないとプレイヤーのみのモーションとか装備が出来ん…

313:名無しさんの野望
15/10/15 01:31:55.47 vqcSAe5V.net
>>298
ECEの後にRacemenu入れてECEのCharacterMakingExtender.espを
ロードしないようにすれば両立はできる

314:名無しさんの野望
15/10/15 02:49:31.76 P1B0gBcJ.net
Mod Organizerが使いたいんですがインストール版でもアーカイブ版でも起動すらしません…
最新版以外を試しても同じです。
C:\Program Files\でもD:\Steam\steamapps\common\Skyrim\でも駄目、
管理者として実行しても駄目です。
OSはWindows7の32bitです。
エラーログも出ないので何が原因なのかさっぱりで…
誰か助けてください…お願いします。

315:名無しさんの野望
15/10/15 05:27:26.93 i4fxhH6s.net
>>300
とりあえず、MOのインストール場所はどこでもいいよ。
ていうか、ファイルパスの文字列がやたら長すぎるせいで起きるトラブルもあるらしいので
D:\Mod Organizer\
くらいの浅い場所に置くほうが無難。

316:名無しさんの野望
15/10/15 05:30:04.91 ynkbBewO.net
>>300
よくわからんがskyrim遊ぶのに32bitOSなんで選ぶの?
しかもmod入れて遊ぼうなんてよく考えるね
メモリ2Gの壁32bitじゃやぶれなかったんじゃ・・・・
まあMOが動かない理由は他にありそうだけどね 今後の為にも64bitに
早めに変えるなりした方がいいぞ ただしWin10はまだ様子見した方がいい

317:名無しさんの野望
15/10/15 05:49:59.74 vqcSAe5V.net
>>300
MOを入れたディレクトリ\logsに modorganizer.log は作製されてますか?
何か記録されてますか?

318:名無しさんの野望
15/10/15 07:18:35.24 VrckJXY1.net
この間から躓く度に、というかすべての手順をここで聞くつもりのようだけど
ここは君のスレやないんやで

319:名無しさんの野望
15/10/15 07:26:47.85 VrckJXY1.net
MOの次はSKSEかFNIS辺りだろうけど
そんなの全部自分で検索すれば解説なんて山のように出てくるよ
レドミをちゃんと


320:呼んでるかも疑問だし



321:名無しさんの野望
15/10/15 08:21:31.78 FPiu7sy4.net
>>300
Frameworkがなくても起動しなかったような

322:名無しさんの野望
15/10/15 09:49:15.43 wl0o0str.net
MOにしろだの64bitにしろだの
質問には答えないでそいつの環境をまず変えさせようとする奴の多いこと
MOはともかくPC買い替えは簡単に出来んだろw

323:名無しさんの野望
15/10/15 13:52:38.50 lhrdj2GI.net
エロMODってテクスチャ変更くらいしか無いのでしょうか?

324:名無しさんの野望
15/10/15 13:58:18.19 ynkbBewO.net
>>308
エロはエロの質問スレで
スレリンク(pinkcafe板)

325:名無しさんの野望
15/10/15 14:10:04.53 KDmeXGJH.net
エロは専用スレへどうぞ
SKYRIM エロMOD質問スレ 7
スレリンク(pinkcafe板)

326:298
15/10/15 15:31:11.58 P1B0gBcJ.net
>>303
modorganizer.logにエラーログがあったのですね、見逃していました!
内容を調べてみたところnexusのQ&Aにある通りOpenSSLのバージョンが古かったようです
OpenSSLを最新のバージョンに更新したら無事起動しました!ありがとうございます!

327:名無しさんの野望
15/10/16 13:33:46.19 4BH3DZiM.net
>>307
私語すら禁止のラーメン屋みたいだな

328:rmt 4gamer
15/10/16 17:27:03.06 DRt1kD604
Rmt 4gamer は激安、安心、安全、最速、信頼、対応迅速、The Elder Scrolls rmt 4gamer業界最安の総合サイトです。
The Elder Scrolls GOLD 不足場合は The Elder Scrolls Rmt 4gamer

329:名無しさんの野望
15/10/16 22:04:51.21 88QXMSS5.net
NMMからMOに乗り換えて日本語化作業をしているのですが
日本語化の為のinterfaceファイルや音声ファイル等は
MOのmodsフォルダの中にある各ESPの入ったフォルダに
一緒に入れておけばいいのでしょうか?

330:名無しさんの野望
15/10/16 22:15:34.80 1Z7dY9Ai.net
久々に起動したら、何故か全mod(400位)が有効になってしまっていて
手動でチェック外したりしてるんだけど、modの競合とかで落ちまくって泣きそうです
(どれが有効だったのか、多過ぎて覚えてない・・・)
スカイリムフォルダ自体のバックアップはいくつも取ってあったんだけど
どれ立ち上げても有効なmodのチェックは変化無しでした
modの有効無効って、どのファイルに書き込まれてるんでしょうか?
バックアップのスカイリムフォルダ内にその情報がファイルとかであるなら
直で見て参考にしたい…っていう素人考えなんですが…

331:名無しさんの野望
15/10/16 22:38:10.06 pn9Z+lcP.net
>>315
直接データフォルダに突っ込んでる形だろうから読み取れるかわからないけど
Mod OrganizerかWrye BushってMOD管理ツールにはセーブの有効Espとロード順を見られる機能が付いてる
NMMにもあるかも知れないけれど使ってないのでわからない
これら導入してみてチェックしてみるのもいいかも
後MODは管理ツール使ったほうがいろいろ便利ではある
今から導入するならMod Organizerをオススメしておく

332:名無しさんの野望
15/10/16 23:10:12.02 1Z7dY9Ai.net
>>316
自分はNMM使ってるんですけど、セーブの有効ESPは見れない気がします
(やり方知らないだけかもしれませんが)
Mod Organizer調べてみます
レスありがとう

333:名無しさんの野望
15/10/17 00:05:01.63 3vlthN7X.net
セーブデータの中にesm/esp名が記録されているのでそれを使うことだね
最後のデータをメモ帳で開いて"skyrim.esm"で検索して見なされ

334:名無しさんの野望
15/10/17 00:14:08.85 dKwP+vnC.net
>>318
やってみました
esp名の羅列が出てきたけど、これがイコールそのセーブで有効だったmodって事かな?
もしかして完全解決かもしれないです
超ありがとう

335:名無しさんの野望
15/10/17 02:59:23.31 8qNqI35g.net
Modで追加されるWezaleff等の肌�


336:フ色が独特なフォロワーに他の装備を渡すと肌の色が変わってしまいます 装備に含まれている肌の色はどうすれば変える事ができるのでしょうか?



337:名無しさんの野望
15/10/17 07:57:14.89 PFg8hDcM.net
>>318
横からだけど勉強になるな
サンクス

338:名無しさんの野望
15/10/17 19:28:13.83 HfIWMzXN.net
>>320
装備MODの情報が書かれてないので一般的な例だと
NifSkopeで参照してる肌テクスチャ情報を書き換えるか
Outfit Studioなどで肌の部分を削除する

339:名無しさんの野望
15/10/17 21:17:33.47 8qNqI35g.net
肌の部分を削除すると透明になってしまいませんか?
肌の置き換えで上手くいきました。ありがとうございます。

340:名無しさんの野望
15/10/18 11:23:30.56 xYtYs4lw.net
ヴォルキハル城に治療後のセラーナと会話できない…
衛兵と同じように、話しかけてもダイアログが出ないようになっちゃった。
これってバグ?仕様?
また一緒に旅をしたいのに…

341:名無しさんの野望
15/10/18 11:30:46.77 uHEwtLZZ.net
うちでも似たようなことになったよ
全て済んで帰宅
他のフォロワー付きクエストのために一度サヨナラ
城に戻ってみると血矢以外の選択肢がなくなってしまい
それきりとなってしまった
解決はできなかった

342:名無しさんの野望
15/10/18 13:46:24.44 GdSQrpdO.net
思いつきだけど他所で30日待機とか

343:名無しさんの野望
15/10/18 17:56:26.77 xYtYs4lw.net
>>325
>>326
30日待ってもダメだったorz
諦めて古いデータをロードするわ

344:名無しさんの野望
15/10/20 09:50:29.38 pcHLQwNE.net
>>302
32bitだとメモリ限界が4GB未満、
ハードディスク容量限界が2TB未満。
ごっちゃになってる。
補足もしておこう。
Windows10が危険視されているのは、
かつてない規模のスパイウェアOSであるから。
ローカルディスクにあるファイルのリストと
そのファイル自体をマイクロソフト関係のサーバーに送信する機能があり、
それをするから嫌なら使うなという使用許諾があり、
外部からファイルコピーするとその容量の分だけの
ネット通信が発生したことが確認されたため
事実である可能性が高いとされているから。
詳細は「Windows10 スパイウェア」等でググれば
嫌というほど大量に情報が閲覧できる。

345:名無しさんの野望
15/10/20 10:12:52.97 +BtvH1mV.net
なにを今更。MicrosoftアカウントやらGoogleアカウントやらパーソナライズ広告と同じことをやるに過ぎぬ。Skyrimに必須のSteamクライアントも同じことをやっとる。イヤなら機能を切れ。もしくはネットに接続するな

346:名無しさんの野望
15/10/20 10:28:55.84 nWGqim38.net
ドラゴンが上空で不自然な旋回とか繰り返すから
動きが予測できなくて中々狙い撃ちできないのですが
ドラゴンの動きを改善するMODはありませんかね?

347:名無しさんの野望
15/10/20 10:31:29.52 jVuqDYtc.net
体力満杯状態から頻繁におりてくるようになるmodならある
そういうのはまたすぐに飛んでったりその際に吹き飛ばし攻撃してきたリ余計にストレスがたまるだろうけど

348:名無しさんの野望
15/10/20 10:39:01.21 Q5hpDga6.net
Windows10にしたらスカイリム軽くなったぜ
※プラシーボの可能性あり

349:名無しさんの野望
15/10/20 11:12:09.40 n2ohzqpD.net
>>328
いやOSが使えるメモリじゃなくてskyrimで使えるメモリのこと言ってるんだが
32bitだと4GBも使えんだろ
あとwin10だとVRAMの4G問題ってのがあって(まあこれは10だけじゃなくて8/8.1も同様)
いくら良いグラボ積んでもVRAM4GB以上アクセス出来ないって


350:話 (7は4GB以上アクセスできる)本スレだったかで誰か言ってなかったか?



351:名無しさんの野望
15/10/20 11:53:49.10 QSSMeSVw.net
自作PC版からコピペ
Brzegちゃんが今年の4月にWin8.1環境下でDX9.0cのVRAM割り当てに4G制限がある事を発見
この時点でWin7ではVRAM制限が無い事も確認済み
すぐさまVisualStudio(プログラミングするやつ)のフィードバックに報告
サンプルを求められたのでテストソースも添付ファイルに付けている
ついでにWin10でも同様の問題があることを報告
謎の間が空き、マイクロソフトはこの問題を今年の6月5日に認識
近いうちにこのバグを潰すと連絡
そしてMSの怠慢により修正されないまま、3か月以上経過して今日に至る
認識するまでに2か月だから修正には1年掛かるかもしれんのうww
イカスリムしたい子はWin7にするとええでw

352:名無しさんの野望
15/10/20 12:44:17.07 m0A1oCcu.net
VRAM2GBのショボグラボの俺には関係なかった

353:名無しさんの野望
15/10/20 13:14:34.32 0qIIxHTQ.net
買ってよかった970

354:名無しさんの野望
15/10/20 16:41:39.15 iVxlH1Yn.net
Google IMEとかAndroidとかが使えない人達がいますね

355:名無しさんの野望
15/10/20 18:07:15.05 W0jWJTt+.net
steamでDLC入りのやつ買って日本語化してとりあえず起動したら
opの馬車ものすごい荒ぶってるし、水面とかチカチカするし、
遠くのキャラが上下に高速移動してるんですが、何とかならんとですか…

356:名無しさんの野望
15/10/20 18:50:35.32 n2ohzqpD.net
>>338
回答欲しかったらスペック晒さんとなんともいえんと思うが・・・

357:名無しさんの野望
15/10/20 18:52:36.67 jVuqDYtc.net
それはだいたいの場合垂直同期の設定が悪い

358:名無しさんの野望
15/10/20 19:02:12.98 W0jWJTt+.net
fps140以上出てるけどこれがアカンのですかね?
ど素人な質問ですんません
垂直同期オンはやってみましたが効果なし…

359:名無しさんの野望
15/10/20 19:05:39.00 Ti0rXWeb.net
日本語化ってなにやったの?

360:名無しさんの野望
15/10/20 19:25:09.77 Iu6oMnKa.net
140とかすごいな

361:名無しさんの野望
15/10/20 19:33:27.73 76BlEJ5S.net
買ったばっかってことはENBとか入れてないだろうし
まずはfps limiter入れてみたら?

362:名無しさんの野望
15/10/20 19:40:46.07 jVuqDYtc.net
最初の馬車のところでつまるのは
ある程度は垂直同期オンのまっさらバニラでも起こってしまう
でもオンにしとけば毎回暴れてゲームが始まらないってことはなくなるはず

363:名無しさんの野望
15/10/20 20:02:37.31 +BtvH1mV.net
>>341
fps140
絶対にダメだ。このゲームはFPS60以下にしないと、HAVOC神が激昂してゲームプレイは不可能だ。本当だ。

364:名無しさんの野望
15/10/20 20:30:36.68 W0jWJTt+.net
とりあえずディスプレイ設定で100fpsに制限してプレイしたところ解決しました、、
アドバイスありがとうございました
>>344
ゲーム以外はぬるぬるがいいので入れてみます

365:名無しさんの野望
15/10/20 20:46:09.52 VrtneQMN.net
その辺に転がってる庶民の情報なんて大した価値ないよ

366:名無しさんの野望
15/10/20 21:33:50.46 z/3TZEEv.net
>>347
もう解決したみたいだけどWikiなりでskyrim.ini設定の垂直同期調べてみ
多分これでFPS暴走も馬車やNPCの荒ぶりも両方直る

367:名無しさんの野望
15/10/21 00:47:37.11 Dp9V4pgA.net
初質問です。
UUNP HDTに変えたんですが、お尻が荒ぶってしまいます。
同じような事が起きた人いないでしょうか?

368:名無しさんの野望
15/10/21 07:31:21.36 n1+QWuHX.net
起きる事あります

369:名無しさんの野望
15/10/21 11:10:14.26 z4cEYWS1.net
>>350
よく有ります。

370:名無しさんの野望
15/10/21 12:1


371:3:39.58 ID:Balf0K3m.net



372:名無しさんの野望
15/10/21 13:12:47.70 MxUSMGRR.net
MODを使いたくてnexusmods.comを閲覧しようとしたらノートンが警告しました
理由を調べたら「脅威名: Suspicious.MH690」とのことでした
アクセスするとウィルスに感染してしまうのでしょうか?

373:名無しさんの野望
15/10/21 13:20:26.29 cGb1aiLk.net
何かModをダウンロードしようとした時じゃなくてサイトを閲覧しようとした時(トップページを開いた時)に出るなら誤検出と思っていいんじゃね
未知のマルウェアに対する警告って言う感じのエラー文だし

374:名無しさんの野望
15/10/21 14:39:01.50 7kjXmB2m.net
GTX680だけど水と火と小物のテクスチャと地域建物フォロワー追加MODあたりいれるとENB切っててもリフテンだと一定感覚で固まりよるわ(応答無しが数秒)
スクリプト忙しいmodのせいかなぁ
寒さのやつとか馬とかWETとか
てか影が映ってないの最近気づいたけど影なしでエリアロードすら固まるのか・・・

375:名無しさんの野望
15/10/21 15:03:24.88 MxUSMGRR.net
>>355
Modをダウンロードする時ではなくてサイトを閲覧しようとした時の警告でした
安心してアクセスできそうです
どうもありがとうございました

376:名無しさんの野望
15/10/21 15:29:20.48 VV2UnlgL.net
>>354
広告欄に反応した可能性がある。adblockするかフラッシュプレイヤー/ブラウザ等を最新にアップデートしたほうが安心かもしれない

377:名無しさんの野望
15/10/21 16:48:45.99 rNbvhfM0.net
吸血鬼の襲撃でリフテンの鍛冶屋が死んでたので
NPC蘇生のコンソールコマンドでテストついでに生き返らせて放置しました
暫くたってリフテンに戻って鍛冶屋店内まで見たのですが行方不明のようです
特に困る事もないのですが彼はどこに行ってしまったのでしょうか

378:名無しさんの野望
15/10/21 17:05:07.53 42EPNa5j.net
Windows10って、NSAのサーバーにローカルファイルを直接送信するんだよね。
あと、別企業にも提供するのはマイクロソフトの自由って規約に書かれてるし、
これまでのスパイウェアと桁が2、3つ違うどころじゃないくらい悪質。
まあ、タダほど高いものはないってことの典型だな。

379:名無しさんの野望
15/10/21 17:11:15.62 np1YBAKV.net
Skyrimとどう関係するの?

380:名無しさんの野望
15/10/21 17:48:46.81 wjSM8ghj.net
>>359
リザレクションだっけか?やっただけじゃソブンガルデから帰ってこないんじゃ・・・
Factionも生前と同じしないと鍛冶屋に戻ってこない

381:名無しさんの野望
15/10/21 18:26:12.43 rNbvhfM0.net
>>362
なるほどありがとうございました

382:名無しさんの野望
15/10/21 18:39:23.61 MxUSMGRR.net
>>358
アドバイスありがとうございます
Chrome、uBlock Origin、Flash Player、ノートンすべて最新状態ですが
nexusmodsのトップページににアクセスするとやはり反応してしまいました
ノートンセーフウェブの脅威レポートはこうなっています
脅威名: Suspicious.MH690
場所: URLリンク(www.nexusmods.com)

383:名無しさんの野望
15/10/21 19:36:50.27 VV2UnlgL.net
>>364
詳しくないけど危なそう。uBlockって広告ブロックのアドオンだよね。どこに反応したんだろ。
どのmodのページを開いて反応したのか気になる。

384:名無しさんの野望
15/10/21 20:04:40.52 zAJ2idCN.net
トップページつってんだろ

385:名無しさんの野望
15/10/21 23:10:27.87 QawwVBRZ.net
質問します。音楽が変わらなくなってしまったので
色々調べてremovemusicでいけるようなのですが、



386:肝心のIDがどう探しても見つかりません。(CK見て全部試してもダメ) どなたかIDの確認方法を教えていただけませんか?



387:名無しさんの野望
15/10/22 00:57:50.30 cG5KPBET.net
>>364
Suspicious.MH690
危険度1: ほとんど影響なし
URLリンク(www.symantec.com)
Suspicious.MH690 の脅威として分類された場合、ファイルは疑わしい特性を持ち、新規、または未知の脅威を含む可能性があることを示します。
一方、この検出技術が鋭敏であるため、検出対象と動作の特性がよく似ている悪意のない正当なソフトウェアプログラムが誤って検出される場合もあります。
したがって、ユーザーは誤った検出にそなえて、 Suspicious.MH690 として検出されたすべてのファイルを手動で確認し、
検出した疑わしいファイルを詳細に分析するためにシマンテックセキュリティレスポンスへ提出することを推奨します。

388:名無しさんの野望
15/10/22 02:28:59.41 3zDxFDY0.net
はいはい
脅威だからアクセスすんな

389:名無しさんの野望
15/10/25 09:11:09.14 S8w3dNha.net
室内でガタガタと物がぶつかるような音がするんだが、
どうすれば直るのだろうか?
あとごく稀にだが歩いてる最中に一瞬画面がチカチカして
自キャラが水に浮かぶような動作になることがある。
解決方法を初心者でもわかるよう詳しく教えていただけると助かる。

390:名無しさんの野望
15/10/25 09:48:18.54 WQj2l2QA.net
ガタガタ音はNPC含め一切物に触れてない状況でも設置物が荒ぶってることはある。流石に全ての屋内でガタガタするなら異常だけど
陸上水泳は経験あるけど水辺の多い特定ダンジョンでしか起こらなかったし、いつの間にか起こらなくなった
取り敢えずモーション系のMOD入れてるとか陸上水泳の頻度がどのくらいかとか教えてもらわないとどうしようもない
極端な話パソコンとの相性とかでバニラでも変な挙動が起こることがあるから稀に珍現象が起こる程度なら笑い飛ばせるようになったほうがいい

391:名無しさんの野望
15/10/25 09:58:59.58 nHy925wF.net
>>370
どんな環境なのか知らないから一般的な対策しか教えられないけど
ENBを入れてなくて、設定もほとんど弄ってないって人なら下記の方法で直る、かも
①C:\Users(ユーザー名)\Documents\My Games\Skyrim にあるSkyrim.iniをメモ帳で開く
②[Display]の項目にある、iPresentInterval=が0になっているかを確認する
③もし1になってるなら、iPresentInterval=0に変更する
URLリンク(skyrim.2game.info)のリンク先からFPS limiterをダウンロードする(nexusのユーザー登録のやり方は自分で調べてね)
⑤FPS Limiterを解凍して中に入っているd3d9.dllとantilag.cfgをSkyrimをインストールしたフォルダ(TESV.exeと同じ場所)に入れる
⑥antilag.cfgをメモ帳で開き、FPSlimit=に数字を入れる(60推奨)

392:名無しさんの野望
15/10/25 10:17:14.43 z4PtHRuB.net
>>371
ガタガタ音は宿屋や道具屋的な場所で起こる事が多いような気がする。
一応、普通の民家でも音がする事もあるけど頻度はそこまで高くないかも。
陸上水泳現象に関しては今のところヘルゲン(崩壊後)でしか確認できてない。
とは言っても最近始めてホニングブリューに着いたばかりだから、
それ以降の場


393:所に関してはこの現象が起こるかどうかは未確認。 >>372 その①~⑥までの方法については自分で調べて試してみたけど効果なかった。 ENBに関しては「RealVision ENB」を導入してるが、 もしかしてこの場合は対処方法が違うのか? なんというかホント無知ですまない。



394:名無しさんの野望
15/10/25 10:40:13.01 nHy925wF.net
>>373
>>372のやり方はENBもmodも入れてない人向けだからそりゃー効果ないのよ
ENB入れてるなら
TESV.exeと同じとこにあるenblocal.iniを開いて下記の確認
[LIMITER]
EnableFPSLimit=true
FPSLimit=60.0
[ENGINE]
EnableVSync=false
さらに、もしmod organizerでmod入れてるなら、さっき挙げたskyrim.iniの場所は
mod organizerのフォルダにあるprofileフォルダになってるから
そこにある(はずの)skyrim.iniの編集も必要になる

395:名無しさんの野望
15/10/25 11:24:16.38 z4PtHRuB.net
>>374
なるほど、そういうことだったのか。
そっちは一切触れてないからそれが原因っぽいな。
今職場からの書き込みだから帰ったら早速試してみる。
何から何までご親切にどうもありがとう。
ちなみにMOは使わずNMMかマニュアルでの導入の場合は
後述の手順は不要って事でいいのかな?

396:名無しさんの野望
15/10/25 11:42:51.31 nHy925wF.net
>>375
そうなるね
というかskyrim.iniでPC内に検索かければどこにあっても見つかるしあんまり気にしなくても大丈夫

397:名無しさんの野望
15/10/25 13:02:28.61 z4PtHRuB.net
>>376
本当に助かった、ありがとう!!

398:名無しさんの野望
15/10/25 18:02:31.34 vm1ui854.net
たまに何もないとこから巡礼者の死体が
ドサッと現れるんやけど何やこれ。

399:名無しさんの野望
15/10/25 20:20:31.77 S8w3dNha.net
朝一室内でのガタガタ音等について質問した者だが、
親切に教えてくださった方々のお陰で無事解決した。
んで、もう一点質問があるので可能な範囲で答えてもらえると嬉しい。
実はskyrim内の一部の既存アイテム(ダガー系とか)や
NPC(まともな会話のあるキャラ以外)の名前が英語になっているんだが、
これの解決方法を教えて頂きたい。
一応自分なりに調べてTESVTranslatorで片っ端からMODを読み込んで
翻訳させてみたんだが、一向に改善されない。
MOD以外でこの現象が起きる可能性はあるのだろうか?

400:名無しさんの野望
15/10/25 21:18:15.60 krIG6nPQ.net
>>379
コンソールでその人や物タゲると最後に変更加えたespが出てくるけどそれじゃアカンのかな?
後bashed patchが翻訳されてなかったりもあるかも?

401:名無しさんの野望
15/10/25 21:21:03.82 S8w3dNha.net
すまん、初心者なもんで…
コンソールの使い方はわかるが人や物をタゲるにはどうすればいいんだろうか?
そしてbashed patchとはなんぞや?

402:名無しさんの野望
15/10/25 21:26:24.69 +lcaePLi.net
Mfg console入れて
名前が英語になってるNPCを見つけたらコンソール開いてそいつをクリック

403:名無しさんの野望
15/10/25 21:36:45.95 S8w3dNha.net
で、これはどこを見ればいいんだ?
modnemeってとこか?

404:名無しさんの野望
15/10/25 21:36:56.83 yUTK2nT9.net
>>374
横から失礼
MO使ってる場合はプロフィールの'も'ってことは両方いじらないと反映されないの?

405:名無しさんの野望
15/10/25 21:37:18.16 krIG6nPQ.net
コンソール画面開いたらその人物や物をマウスクリック
一人称視点でやらないとズレるから気を付けてね

406:名無しさんの野望
15/10/25 21:52:47.79 nHy925wF.net
>>384
いや、ENBの編集だけじゃなくてprofileフォルダの編集も要るって意味
MO経由でやってるならMy Gamesのskyrim.iniはそもそも要らないし作られないと思うぞ

407:名無しさんの野望
15/10/25 22:08:30.59 S8w3dNha.net
>>382
>>385
ありがとう。これで日本語に戻せそうだ。

408:名無しさんの野望
15/10/25 22:59:59.73 S8w3dNha.net
度々すまない。
YOUTOBEやニコ動なんかで、
PCがほうきで掃き掃除したりフルートを吹いてたりするんだが、
これってバニラではできないんだよな?
MODかなんかでできるようになるのか?

409:名無しさんの野望
15/10/25 23:12:18.91 LmVwr26n.net
そのなんかのほうです

410:名無しさんの野望
15/10/25 23:27:12.16 H3+K40Mj.net
子供着替えさせるMOD使って養子に服着せてもロード挟むと装備外して元の格好に戻っちゃうな
なんかいい子供着せ替えMODないだろうか

411:名無しさんの野望
15/10/26 00:01:03.06 vPETmU9T.net
TesVTranslatorでxmlを読み込んだ後何か特別な操作とかするのでしょうか?
翻訳される<<翻訳されない状態で…

412:名無しさんの野望
15/10/26 00:10:38.07 vPETmU9T.net
すいませんsage忘れました

413:名無しさんの野望
15/10/26 00:22:09.33 dd98XPwK.net
>>391
読み込んだ後はutf-8で保存するだけ
翻訳されてない部分が多いのは訳者が全部翻訳してないとか
翻訳しなくていい部分があるとか
何かしらの理由(MODと翻訳ファイルとのバージョンが違う等)できちんと読み込まれてないとか
様々じゃないかな
MOD名出せば判別できるけど

414:名無しさんの野望
15/10/26 03:04:32.85 vPETmU9T.net
>>393
ありがとうございます
DLしたxmlがver違いでした…お恥ずかしい

415:名無しさんの野望
15/10/26 03:41:30.36 cYHUhtL0.net
レイクビュー邸を寝室&図書館&戦利品室?にしてしまって
唯一高いところにある寝室の塔からは家の背に迫った山しか見えず
レイクがビューできなくなってしまったので
寝室を壊して錬金術の塔にしたいのですが
MODかなんかでどうにかなりませんか?

416:名無しさんの野望
15/10/26 09:37:24.85 npRtT1K9.net
建ててすぐ景色確認してんだろ?まさかこんなバグゲーをセーブ1個だけやってるわけあるまいし建築前のデータに戻ればいいじゃん

417:名無しさんの野望
15/10/26 09:41:00.04 /X0t/0IV.net
今使っている顔テクスチャと身体テクスチャの相性が悪いらしく首の境目ができてしまうのでUNP Texture Blenderを使ったのですがそれでもあまり軽減されませんでした
ですので諦めていっそ首装備あたりで隠してしまおうと思うのですがなにかオススメの装備MODはないでしょうか
イベントなどで外れにくい装備スロットが指定されてると尚良いのですが

418:名無しさんの野望
15/10/26 10:01:30.41 rX+D9idv.net
首の境目はノーマルマップとスペキュラマップもちゃんと合わせないとだめだよ

419:名無しさんの野望
15/10/26 10:30:55.79 /X0t/0IV.net
>>398
Body&feetでColor→Normal→Speculerの順にBlendImageして
次にHeadをColor→Normal→Speculerの順にBlendImageしてOutputPathしたものを適用したのですが何か手順足りてないのでしょうか

420:名無しさんの野望
15/10/26 11:00:20.70 npRtT1K9.net
>>397
DeserterX氏の装備MODには大抵チョーカーが含まれてて首の隙間隠しに重宝してる

421:名無しさんの野望
15/10/26 19:21:04.04 cYHUhtL0.net
>>396
使えねえなぁ解決案示せないなら解答すんな知ったかぶりのゴミ
迷惑なんだよ

422:名無しさんの野望
15/10/26 19:24:33.37 hgwvKBO9.net
焚き火等の大きな光源をみるとそこ以外の周囲が暗くなって
逆に焚き火から目を逸らすと周囲が明るくなるんだけど何だろう…?
ENBを入れてるからそのエフェクト等の関係だと思うんだが原因がわからない。
すごく伝わり難いとは思うが何か解決策或いは思い当たる節はないだろうか?

423:名無しさんの野望
15/10/26 19:38:44.13 xDoAMlDt.net
>>401
説明書とか読まないタイプだろ
後先


424:考えない奴って難儀だなw せめてセーブくらいは小まめにやっとけ、な



425:名無しさんの野望
15/10/26 19:38:46.83 YVIVS0/q.net
>>402
Enbserise.iniの[Effecct]項目EnableAdaptation=◯◯
[ADAPTATION]の項目内を調整

426:名無しさんの野望
15/10/26 20:01:50.18 hgwvKBO9.net
>>404
ああ、やはりそこか。
ちなみに今現在の設定は、
EnableAdaptation=true
[ADAPTATION]
ForceMinMaxValues=false
AdaptationSensitivity=0.5
AdaptationTime=1.0
AdaptationMin=0.1
AdaptationMax=10.0
となっているんだが、もし面倒でなければ、
お勧め設定を教えてくれると嬉しい。

427:名無しさんの野望
15/10/26 20:12:31.72 YVIVS0/q.net
>>405
こればっかりはオススメはしにくい
この項目はすごい大雑把に言っちゃうと明るいとこと暗いとこのバランスを取るエフェクト
だからほぼ他の環境依存で変わってくる
強いていうならAdaptationSensitivityが感度の項目だからここを下げてみる
もしくはいっそ切っちゃってもいいかも

428:名無しさんの野望
15/10/26 20:17:06.32 hgwvKBO9.net
>>406
ふむ、なるほど。
ご親切にどうもありがとう。
色々試してみるよ。

429:名無しさんの野望
15/10/26 21:25:30.53 hgwvKBO9.net
>>406
うーむ、駄目だな。
EnableAdaptatioをfalseにしても
前述の現象が起こるな。
他に考えられる原因はなんだろう?

430:名無しさんの野望
15/10/26 23:54:42.29 v+Yn/1+Q.net
下向いた時に自分の体が見えるMODを入れた後外したら
弓で上空や見下ろしの際腕が変に上に行きすぎたりしてクロスヘアとズレてしまうようになりました。
また、上に向けて鷹の目でズームすると腕が邪魔で前が見えません。
iniかどこかで調整できないでしょうか?

431:名無しさんの野望
15/10/27 00:47:34.57 6qbg9C4D.net
ちなみにMODを入れる前のデータをロードすると直ります。
スクリプト系って一度入れると外しても元に戻らないのかな・・

432:名無しさんの野望
15/10/27 01:34:23.88 4TT24ae1.net
>>410
スクリプト系って一度入れると外しても元に戻らない
実際その通りなのです。scriptの残骸というか処理の手続きは外してもその後のゲーム中に何らかの影響を及ぼすことが多々あります
スクリプトの亡霊の語句でネット検索してみてください
対処ツールはありますが、完璧というわけにはいかないでしょう。Save game script cleaner

433:名無しさんの野望
15/10/27 09:08:14.85 WcOeiMUX.net
skse系は外した後セーブしてロードすれば良いはずだけど

434:名無しさんの野望
15/10/27 13:01:08.64 Xb0TnVkX.net
Realistic Lighting Overhaulを導入してみたけど、
屋内は導入した効果で薄暗くなったからいいんだが、
屋外に出ると夜でも全然暗くないんだよなぁ。
なんでだろう?誰かわかる人いる?

435:名無しさんの野望
15/10/27 13:58:48.56 ntTEyX6y.net
草や木の多い場所でドラゴンと遭遇して弓で攻撃しようとすると
草や木(場合によっては建物の柱など)が背景に大きく映りこんで見辛くて仕方ないんですが
1人称視点以外で何か改善する方法あります?

436:名無しさんの野望
15/10/27 14:06:44.42 4TT24ae1.net
ロックオンMODを入れて乱射

437:名無しさんの野望
15/10/27 14:30:04.23 Xb0TnVkX.net
enblocal.iniの設定で「UseDefferedRendering」を「true」にすると
屋外に出た途端確定CTDするのですが原因はなんでしょうか?
一応「false」にすれば外には出れるんですがそうするとENBの意味がなくなるし…。

438:名無しさんの野望
15/10/27 14:37:54.44 tu6KlMsk.net
このシリーズはオブリビオンからやってるが
どうやらエルダースクロールという伝説のスクロールがあるらしい
しかし未だ一度もお目にかかったことがないどころかシナリオで伏線すらも出て来ない
ゲームのタイトルにまでなってるほどなのになんでや

439:名無しさんの野望
15/10/27 15:17:31.47 8kTLnxgW.net
>>417
いかれお面屋ってMOD入れれば買えるよ

440:名無しさんの野望
15/10/27 15:20:32.79 SGetwFcL.net
星霜の書がそれ

441:名無しさんの野望
15/10/27 15:29:30.18 Xb0TnVkX.net
>>416追記
どうやら「UseDefferedRendering」を「true」にしてる事は関係ないようで、
「UsePatchSpeedhackWithoutGraphics」を「false」にしている事が原因でした。
ただ「true」にするとENBのグラフィック拡張機能はなしで、
メモリ拡張機能のみ使用するそうなので、いずれにしてもENBが無意味になってしまいます。
何か解決策はないでしょうか?

442:名無しさんの野望
15/10/27 15:57:01.14 cVSRBTlz.net
>>417
オブリにも出てたよ

443:名無しさんの野望
15/10/27 16:15:08.67 +lfYnUne.net
>>413はデータベースとマルチで
>>416>>420が全力とマルチ
〆てないけどこっちで答える必要はないでしょうね

444:名無しさんの野望
15/10/27 17:14:40.28 K5WVDVFg.net
メインクエスト「外交特権」の、尋問室の直前辺りの屋外で確定CTDするんですが、同様なケースをご存知の方いらっしゃいませんか? 有名なmodしか基本的に入れてないので、類似症状の方を探しています...

445:名無しさんの野望
15/10/27 18:50:57.61 K5WVDVFg.net
>>423の補足ですが
CTD直前には
[10/27/2015 - 06:38:20PM] Error: Cannot call Is3DLoaded() on a None object, aborting function call
stack:
[None].KSMAltarChargerRack.OnUpdate() - "ksmaltarchargerrack.psc" Line 60
のような、ksmaltarchargerrack.pscに関するエラー、ワーリングが毎回7~8個出ます.
しかし、ksmaltarchargerrack.pscが何なのか特定できません(検索しても引っかからず)

446:名無しさんの野望
15/10/27 23:04:53.75 nmGtti+5.net
>>423
MOD外したら大丈夫なの?
もし大丈夫ならどのMODのせいか確認すればいい

447:名無しさんの野望
15/10/27 23:29:49.14 6qbg9C4D.net
>>409ですがセーブロード、スケルトン再インスコ、セーブクリーナーでも直らず
仕方ないので同じMOD(First Person)を入れなおす事で対処しました。
このMODを入れる前のセーブデータでは問題ない事、
設定をいじっていると同じ現象になったので
どうやらこのMODのスプリクトが原因っぽいんですが
バニラ視点への戻し方もわからないのでとりあえずこのままでいきます。
視点系は安易にいじっちゃいかんね。。

448:名無しさんの野望
15/10/28 01:31:14.64 0rIPvH9v.net
折角だから少し補足するとそれスクリプトじゃなくDLLだよ
そのDLLの中でカメラ値をハックしてるんだよ
もしかしたらiniを初期化すると戻るかもしれないが
セーブデータで保持されていたら戻らないので個別に戻さなければいけない
ということです

449:名無しさんの野望
15/10/28 02:19:54.83 +xhKFzKA.net
MODを入れたらNewGame
MODを外したらNewGame
するのがよいということです

450:名無しさんの野望
15/10/28 02:34:50.39 TFtbyIGQ.net
入れるのはともかく途中で外すのは無謀

451:名無しさんの野望
15/10/28 03:02:39.91 lE3G7Rgf.net
無謀とまではさすがに言い過ぎかと思うけれど
まぁ途中で抜く場合はなんぞかトラブル起こすことは覚悟しておくべきだよな
そしてそれはMODが悪いんじゃなくて抜いた自分が悪いってとこも

452:名無しさんの野望
15/10/28 13:20:45.54 0uyY2O0s.net
MODにもいろいろあるからねぇ

453:名無しさんの野望
15/10/28 15:43:08.57 a2l8ENVF.net
MODのImmersive Wenchesを入れると、



454:Eェイトレスの配置される店(宿や酒場)の店主に話しかけれなくなるんだが。 ウェイトレスに話しかければベッド借りたりもできるからいいっちゃいいけど、 もしかしてこれってそういう仕様なのか? そうじゃないとしたら考えられる原因はなんだろ?



455:名無しさんの野望
15/10/28 16:08:00.97 4uj+yhJN.net
うちではそんなことないけどなあ
フルダが死んでしばらく経ってからRessurectしたらそのModのウェイトレスが代わりに店主やってたけど

456:名無しさんの野望
15/10/28 17:52:24.75 Ir1aFXXO.net
MODのImmersive Wenchesを入れると、
ウェイトレスの配置される店(宿や酒場)の店主に話しかけれなくなるんだが。
ウェイトレスに話しかければベッド借りたりもできるからいいっちゃいいけど、
もしかしてこれってそういう仕様なのか?
そうじゃないとしたら考えられる原因はなんだろ?

457:名無しさんの野望
15/10/28 19:37:51.99 DPEdMAUq.net
>>409だけど続報
バニラ視点と切り替え可能な古いバージョン入れたら直った。

458:名無しさんの野望
15/10/28 21:38:26.47 Shd3cMlu.net
質問です。
PC版のTES5を買ったので遊ぼうと思っているのですが
「STEAMが一時的に利用出来なくなっています」と表示され
STEAMをインストール?出来ません。(更新0%で止まります)
セキリュテイソフトを止める、モデムを抜いてみる、
STEAMはバグがあるのが当たり前(笑)だから2,3日経ってみてからまた試す以外で
改善出来る方法を知っている方がいましたらご教授よろしくお願いします。

459:名無しさんの野望
15/10/28 22:46:41.92 7VO+eObG.net
時間を置け

460:名無しさんの野望
15/10/29 00:31:35.82 sW+XetuB.net
返信有難うです、解決出来ました。
ネットで調べた限り「STEAMが一時的に利用出来なくなっています」で詰まった、
解決出来ないまま遊ぶのを諦めた方が多い様なので私の解決方を書いて置きますね。
TES5のDVD(パッケ)をPCに差し込んだ流れで導入する事に成るSTEAMはゴミ箱に叩き捨てる。(全削除)
STEAMの公式HPに行って会員登録を済ませ、公式HPからSTEAMを導入すると上手く行きました。
もうね、4時間も5時間も色んなサイトを見に行って色々試さないで、取りあえず上記の方法を試して下さい。
何だこの糞ゲ、全然遊べないじゃないか阿呆等と心が荒む前に試して下さいね♪

461:名無しさんの野望
15/10/29 09:15:17.31 TmbiBJvB.net
会員登録してなかったんかい

462:名無しさんの野望
15/10/29 09:17:52.64 u8+m97Zs.net
STEAMってバージョン離れすぎると接続や自動アップデートできなくなるんだっけ

463:名無しさんの野望
15/10/29 21:01:46.58 BnOS0+SY.net
すみません、現在NMMで導入したENBプリセット「RealVision ENB」をオプションA(full)で使っているんですが、
たまにカクついたりメモリ不足でCTDを起こすので少しでも軽くする為オプションを変更したいんです。
インストール時に設定したオプションをmediumやPerformanceに落とすにはどうすればいいでしょうか??
下手なことすると取り返しのつかないことになりそうなので、できるだけ具体的に説明して頂けると助かります。

464:名無しさんの野望
15/10/29 21:10:32.44 ZxhDg1gi.net
アンインストールしてもっかいインストール

465:名無しさんの野望
15/10/29 21:24:32.69 BnOS0+SY.net
>>442
ありがとうございます。
そんな簡単な方法でよかったんですね。
ちなみにこれって具体的に何が変わるんですかね?
enblocal.iniやenbseries.iniの設定が軽い内容に書きかえれるだけ?

466:名無しさんの野望
15/10/29 22:02:16.52 QVRNUwGj.net
FO4も出るしこれを樹に980買えってことよ

467:名無しさんの野望
15/10/29 23:31:01.78 XrIFOzFk.net
>>443
データベースのほう解決したって書いとけよ

468:名無しさんの野望
15/10/30 00:06:41.00 66gHswg2.net
>>441
マルチポストしない。DOF設定が変わるから、必ずしもINIの記述が変わるだけではない

469:名無しさんの野望
15/10/30 10:23:20.18 5tHWoMs8.net
>>446
なるほど。
INIの記述見ても変わってるところがなかったので
これで本当に軽くなるのか?と疑問だったんですが、
DOF設定が変更されるって事だったんですね。
回答ありがとうございました。
別件ですが、RS Children Overhaul(URLリンク(skyrim.2game.info)
これのスクショの7枚目みたいに子供の顔を自分で編集するにはどうすればいいんでしょうか?
>自分で子供の外見変更をしたい方向けに
全ての子供種族がplayableになっているマスターファイルも配布されています
このマスターファイルってのをDLすればいいんだろうけど全然やり方がわからない…。
どなたか詳しくやり方を教えてもらえないでしょうか?

470:名無しさんの野望
15/10/30 13:40:55.54 3SmDT7/4.net
>>447もデータベースとマルチポスト

471:名無しさんの野望
15/10/30 13:47:31.68 5tHWoMs8.net
>>448
データベースで答えてもらえなかったからこっちに書き込みしてるんですけど、
この質問スレってマルチポスト禁止ってルールでもあるんですか?

472:名無しさんの野望
15/10/30 14:05:52.75 GbtanOCR.net
お前の住んでいる地域では路上で野糞をしないでください!っていちいち書いてあんの?

473:名無しさんの野望
15/10/30 14:11:29.79 uGwpgxry.net
>>449
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart45 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)
こういうスレもある。そっちは
このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk

474:名無しさんの野望
15/10/30 14:30:30.49 5tHWoMs8.net
>>450
え、この人頭おかしいんですかね?
>>451
貴方の言ってることならよくわかりますし、理解もしてます。
全力スレの方はあくまで最終手段としての利用の場であって、
あちらで質問した後に他スレで同様の質問をしたことはありません。
データベースで質問した後にこの「The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ」で
質問する分には何も問題はないはずですよね?

475:名無しさんの野望
15/10/30 14:37:32.98 uGwpgxry.net
>>452
データベースというのが、どこのことか分かりませんが(mod の紹介サイトのこと?)、
>データベースで質問した後にこの「The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ」で
>質問する分には何も問題はないはずですよね?
これは問題有ります。

476:名無しさんの野望
15/10/30 14:38:10.09 kbY6OtVN.net
ネットマナーすら丁寧に書かないと理解してもらえない時代

477:名無しさんの野望
15/10/30 14:46:40.48 txXGVV5S.net
マルチポストという言葉がどういう時に使われてどういう受け取られ方しているかわからないんだろうな

478:名無しさんの野望
15/10/30 14:54:57.84 uGwpgxry.net
wikipedia ですが
URLリンク(ja.wikipedia.org)
昔のインターネットニュースグループのことを知っていないと何のことか意味不明な箇所も多々あると思うが
「失礼にならない方法」という箇所は見ておいていいんじゃないかと思う

479:名無しさんの野望
15/10/30 15:23:03.34 3SmDT7/4.net
質問コメに1年後にレスが返ってくるようなデータベースですぐ答えが返ってくるわけねーだろ
たまに数時間で相手してもらえることがあるけどあんなのレアケース
先にデータベースで質問するのはやめてあっちで質問するのは最後の手段にしろ

480:名無しさんの野望
15/10/30 15:43:52.19 5tHWoMs8.net
>>453>>457
インターネットをする上での一般常識って事だったんですね。
最近お母さんにパソコン買ってもらったばかりで知りませんでした。
skyrimと関係ない事なのに教えてくれてありがとうございます。
これからはデータベース側に質問するのはやめて、
自分で調べてもわからなかったらまず最初にこちらで質問させて頂きます。

481:名無しさんの野望
15/10/30 16:09:44.75 fvxVimEo.net
>>458
レスの内容からしてお前さん18歳未満じゃないか?
まず前提としてこのゲーム18禁だぞ

482:名無しさんの野望
15/10/30 16:25:57.70 5tHWoMs8.net
>>459
中1です。
え?そうなんですか?
友達もやってたから平気だと思ってました。
やってたらマズイですか?

483:名無しさんの野望
15/10/30 16:46:33.35 fhh2bvTV.net
国によって違うけど日本ではCERO: Z指定で18以上のみ

484:名無しさんの野望
15/10/30 17:19:17.59 d9j+JJAQ.net
おまわりさんがくるよ

485:名無しさんの野望
15/10/30 17:25:55.16 66gHswg2.net
虚偽申告でSteamアカウント凍結だ

486:名無しさんの野望
15/10/30 17:50:23.35 MgXS7szW.net
通報した

487:名無しさんの野望
15/10/30 18:52:48.63 RQX80lka.net
まあ俺もちんちんつるつるの頃から年齢指定ゲーやってたけど2chで個人情報晒すほどバカではなかったよ

488:名無しさんの野望
15/10/30 19:01:09.78 PwdPiZQB.net
つまりメリディア様も18禁コンテンツだったんですね!
信者やめます!

489:名無しさんの野望
15/10/30 20:26:10.81 kV4tdPyV.net
modフォロワーのエルフ耳を普通の耳にするもしくは耳を消す(髪に隠す)方法はありませんか?
好きなフォロワーがみんなエルフ耳で困っています

490:名無しさんの野望
15/10/30 21:24:13.49 5q8HTfmt.net
片手スキルのwiki見てイマイチ理解できたかわからないんだけど
ダガー二刀流は二連疾風、二連猛撃と剣士、ハクスラ、骨折り以外のparkが適応されるってことでいいのか?

491:名無しさんの野望
15/10/31 19:10:10.44 pEvako6N.net
装備で火耐性合計100%以上にしてもドラゴンのファイアブレスとかで微妙にダメージ食らいますがどうしてでしょうか?
ファイアブレスに微妙に火以外の属性が入っているのか、付呪の有効性みたいな隠しパラメーターがあって実際には
100%以下になっているとかそういうことなのでしょうか?

492:名無しさんの野望
15/10/31 19:22:34.51 K4MRmtyT.net
プレイヤーの耐性は100にしても実際には85までしか効果がない
火属性魔法に耐性つける場合で考えると火属性耐性と魔法耐性を上限までつけても100にはできない(95くらいにはなる)
そんな感じ

493:名無しさんの野望
15/10/31 19:58:59.13 imxf1Afd.net
吸血鬼とかで-50%とかがついてる場合は
100%越える意味も出てきますぜ
その場合は135%が上限到達と

494:名無しさんの野望
15/11/01 07:23:45.79 741GEc4d.net
ありがとうございます!耐性ダウン時も考えるととりあえず100%以上にしておくのも意味がありそうですね。

495:名無しさんの野望
15/11/01 12:29:01.62 nWsrJdrg.net
おっさん二人とお婆さん一人のブサイクフォロワーMODの名前がおもいだせないのですが
どなたかご存知ないでしょうか?

496:名無しさんの野望
15/11/01 12:36:16.17 xJCCLGoy.net
Strange Followersかな

497:名無しさんの野望
15/11/01 12:41:58.49 nWsrJdrg.net
>>474
ありがとうございます

498:名無しさんの野望
15/11/01 15:51:29.56 XVzzv+Iw.net
!_oshimai:

499:名無しさんの野望
15/11/01 15:54:40.68 Djz8IJ3r.net
>>476
なんかskyrimのスレ、スレストしまくってるな

500:名無しさんの野望
15/11/01 17:20:51.09 GzKFxIHH.net
modの話題が出た報復じゃないの
modスレすら止められたし。
まあ、単発・短文だらけだったし考察話自体止められてる感があったから仕方ないと思う

501:名無しさんの野望
15/11/01 17:25:20.27 KysVxHyY.net
それさえ失敗するという体たらく
荒らしをするようなのは何やってもダメ

502:名無しさんの野望
15/11/01 17:32:25.96 GzKFxIHH.net
んで避難先は誰か立てないのかな?
ある意味切り分けしやすくなった良い機会だし誰か立ててくれ

503:名無しさんの野望
15/11/01 17:34:46.41 Etzs4iBJ.net
全カスすら止めるとはmodに何の恨みあんだよww
ここだけ無事なのはバニラ話だからかな?

504:名無しさんの野望
15/11/01 17:38:52.84 OU42AUGF.net
勢いのあるスレに対して最近流行ってるだけで考察派が原因じゃないよ、スレが目立ち過ぎただけ

505:名無しさんの野望
15/11/01 17:40:45.81 7


506:IF8Pi6S.net



507:名無しさんの野望
15/11/01 17:42:55.18 7IF8Pi6S.net
sage忘れましたしみません

508:名無しさんの野望
15/11/01 17:46:18.68 KysVxHyY.net
この流れでその書込みか。やりおるな

509:名無しさんの野望
15/11/01 17:56:42.02 I0UgUBpe.net
雪山がこのようにカクカクになってしまうのですが
何のmodか心当たりありますでしょうか
薄くて分かりづらいかもしれませんが…分かりますか?
URLリンク(skyrim.jpn.org)
URLリンク(skyrim.jpn.org)

510:名無しさんの野望
15/11/01 19:10:34.98 9bz6cFiZ.net
>>483
まだMOは早い

511:名無しさんの野望
15/11/01 19:25:23.28 Djz8IJ3r.net
>>483
とりあえずFNISをskyrimのあるフォルダに直入れしてみたら?
それで動くならtool自体はMO管理外にすればいいし
直入れしたFNISはMOからプログラム登録すればCKなどと同様にMOを
通してMODのアニメーションの管理が出来ますよ
それで動かなければMOがおかしいのではなくてFNISの導入自体が失敗してる
ってことです。
MODデータベースにFNIS導入のやり方の動画リンクもあるんでそれ見ながら手順通りに
やってみてください

512:名無しさんの野望
15/11/02 00:56:49.10 BEtSgC+j.net
すみません>>486取り下げ(自己解決)でお願いします
MODを全て抜いてみてもここは変化ありませんでした
バニラからこんな感じなんですね、スレ汚し失礼しました

513:名無しさんの野望
15/11/02 01:30:04.73 bcBOI2Qm.net
どこだろう?ここまでポリゴン的な積雪は見たことがないような

514:名無しさんの野望
15/11/02 01:38:35.63 ohQ9685y.net
昔こういうポリゴンっぽくなった記憶があるけど何が原因だったかなあ?

515:名無しさんの野望
15/11/02 02:09:58.77 yDvlUQ3Y.net
>>486
Skyrim.ini と skyrimprefs.ini を削除して、ランチャーで設定しなおしてバニラで起動してみるといいんじゃね

516:名無しさんの野望
15/11/02 10:29:53.84 o6Ma14dC.net
>>486
いやいや、それ明らかにおかしいから

517:名無しさんの野望
15/11/02 10:55:12.79 uGgo9mJA.net
>>486
ENBのssaoとshadowの設定がおかしかったらそれに近い事が起こったよ

518:名無しさんの野望
15/11/02 12:27:58.26 LoIfqlq1.net
MOの左側の優先順と右側の優先順って何が違うんや?
LOOTかけても左側は変動しとらんようやけど、
左右同じ順序に並び替えないかんのか??

519:名無しさんの野望
15/11/02 13:10:29.33 X6h+LDwh.net
左はテクスチャやスクリプトなどファイルそのものの優先順位
右はespまたはesmの優先順位
右はLOOT任せでもいいけど左は競合してたら優先したいものを下にしとけば後は順番とか割とどうでもいい
まれに右と同じ位置関係にしないと警告出してくるケースがあるからその時はそれに従って並べ替え

520:名無しさんの野望
15/11/02 13:48:09.83 M5lNFeVP.net
左ペインの基本は風景画を書く順&右ペインの並びで修正しとけば紫になることは無くなるはず...(鴨)

521:名無しさんの野望
15/11/02 14:01:34.21 /ppOAg+0.net
CKでEditor IDを作る時に頭の文字を数字にするのはスクリプトの関係上よくない
みたいな話を聞いたのですが本当でしょうか
本当ならそういうのは結構気になる性質なので今入れてるMODのも直そうかと思ったんですが
流石に作業量が多くなりそうで二の足を踏んでる状態で・・・

522:名無しさんの野望
15/11/02 14:37:54.07 LoIfqlq1.net
>>496
>優先したいものを下にしとけば
これ完全に勘違いしとったわ。
数字は『優先順位』だと思っとったからSBFとかの美化系mod上にしてたわ。
どうりでNPCの顔が浅黒くなるわけや。
>>497
ほー、そうなんか。
勉強になったわ。

523:名無しさんの野望
15/11/02 14:46:59.51 YqZOnuak.net
プラスとかマイナスのアイコンに対してなんも思わなかったわけ?
くりっくすれば懇切丁寧に競合発生MODも教えてくれるわけだが

524:名無しさんの野望
15/11/02 15:13:10.82 HjC36ipC.net
>>500
あれそういう意味やったんか。気にもともてへんかったわw
つまりそこみて競合しとるmodがあったら優先したい方をそいつより下に持ってくればええんやな?

525:名無しさんの野望
15/11/02 15:15:22.31 IUAeRwb9.net
なんも考えないでどっかんどっかんskyrimのdataフォルダにMOD突っ込んだとき
被ってて上書きされる奴らが左

526:名無しさんの野望
15/11/02 15:20:39.06 HjC36ipC.net
>>502
それを仮想DATA使って上書きしないようにしとるMOちゃんはマジ天使。
NMMだったら今頃上書きされまくって阿鼻叫喚やったわw

527:名無しさんの野望
15/11/02 15:24:19.30 IUAeRwb9.net
NMMも今の奴は管理をまかせとけば上書きされる前を記憶してるから一応元に戻るよ
まぁ物理的に上書きしてないという安心感には及ぶべくもないが

528:名無しさんの野望
15/11/02 15:31:45.32 HjC36ipC.net
>>504
まぁ、NMMにはNMMなりのええとこもあるしな。
必ずしもMOこそ至高ってわけではない。
個人的には断然MO推しやけどな。
さ、帰ったら早速アドバイスを元にロードオーダー見直さなな。

529:名無しさんの野望
15/11/02 15:56:27.87 jFqnI4gY.net
こんな奴が至高ではないとか断然推しだとか言ってんのか。そういう年頃なのか知らんがなんだかねぇ
まあいいけど。

530:名無しさんの野望
15/11/02 16:18:01.14 LoIfqlq1.net
>>506
まぁええなら書くなや。
まぁええけど。

531:名無しさんの野望
15/11/02 16:40:20.87 jFqnI4gY.net
あぁやっぱ子供っぽいというかなんというか…
じゃあよくないって事にして今後の為に言うと、そういうのは普通基本的な使い方がわかっている人が言うんだ
使えない�


532:フは問題ないけどそういうのは見てて恥ずかしいからやめような



533:名無しさんの野望
15/11/02 16:49:46.78 LoIfqlq1.net
それに対して一々反論するお前も大概やと思うけどな。
それに俺は至って"個人的な意見"を述べただけや。書いてあるやろ。
ヲタがネットでアイドルの推しメンを言うのと感覚的には同じや。

534:名無しさんの野望
15/11/02 18:07:52.14 JdQlqFHJ.net
いいから質問か答えるかしないなら消えようぜオレも消えるからさ
それでいいだろ?

535:名無しさんの野望
15/11/02 18:13:31.03 tKfK73BH.net
いくらNMMが仮想化したりして高機能になったとしても例の地雷アプデやらかした前例があるかぎり一切オススメはできん
ダイアログちゃんと読んでもかなり怪しい説明で環境破壊とか今後一切信用できませんわ
便利に安全に環境構築するツールで環境破壊とかどんな冗談だよ

536:名無しさんの野望
15/11/02 23:49:26.01 ElMw+U7n.net
Expanded Towns and Citiesで追加された子供に
RS Childrenを適応させる方法とかってないのかな?

537:名無しさんの野望
15/11/02 23:52:53.12 ElMw+U7n.net
>>512
と思ったらETaCのパッチあったわ。
すまん、自己解決した。sageで

538:名無しさんの野望
15/11/03 00:19:13.12 WDJUng68.net
連投すまん。
>>513で話したETACのパッチを入れてみたんだが、
タイトル画面までは行くがそこから先に進まない。
具体的に言うとENBの読み込み等は画面左上に出てるが、
コンテニュー・ロードと言った文字だけが表示されない。
別段フリーズとかしてるわけではないようなんだけど...。
ちなみに導入はMOでやっててロードオーダー順は
ETaC→RSC→RSCパッチって感じで弄っても効果なし。
どうすりゃいいんだ??

539:名無しさんの野望
15/11/03 00:39:33.03 w6nZXhOT.net
>>514
煽りでなく諦める
マスターファイルが揃っててなおかつ問題無くタイトル画面になるのに
ニューゲームが出来ないMODの組み合わせも存在するよ
ニューゲームしても無限ロード状態で始まらないって感じ
一気に入れないで一つづつ確認していけば何が原因か分かると思うし
諦められないならそれで原因の切り分けをするしかない

540:名無しさんの野望
15/11/03 01:19:42.64 ZaMEQlNb.net
>>498
なぜ、そうなのか、その情報の発信者に訊いてみて欲しい
あと、アンダーバーならばどうなのか

541:名無しさんの野望
15/11/03 03:04:24.91 WDJUng68.net
RS Childrenで美化した子供の手だけが画像みたいに
テカテカというか色合いが違う感じになるんだけど、
これなんでなんだろう?こういうものなわけないよね?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
ロード順(優先度)も一番下に持ってきてるんだけど何も変わらないし。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
一通り探してみたけど同じような症状の人もいないし、
誰かこの現象の解決策教えちくりー(;´Д`)
sssp://o.8ch.net/jzn.png

542:名無しさんの野望
15/11/03 04:17:13.70 3FNq3Jj9.net
>>517
Clothes LEに含まれてるものが装備だけではなくて肌の部分(肘から手首まで)含まれてて、
それがRSの肌テクスチャとファイル指定が別なら色違いになる
そのMOD外しても起こるかどうかを確かめればいいのでは?

543:名無しさんの野望
15/11/03 10:52:32.71 aDKvisDP.net
>>516
誰が情報の発信者かは知らないし真偽も知らない
それを書いてるとこは何箇所か見たけど全部は思い出せない
一つはskyrim ck 頭文字 数字でググったら出たから自分で聞いてみたら

544:名無しさんの野望
15/11/03 11:02:32.47 aDKvisDP.net
ちなみに発信者がわからないってのはその


545:HPの人も「らしい」的な書き方で 提唱者じゃないみたいだったからね



546:名無しさんの野望
15/11/03 11:10:55.45 GPyZJdTR.net
買い物を一切しないのはつらいんだけど、話術は上げたくない。
買い物で話術があがらなくできるmodってないかな?
というより特定のスキルがあがらないようにできるmodでいいんだけど。

547:名無しさんの野望
15/11/03 11:17:14.67 GYXP1F+K.net
>>521
これを入れてSpeechcraftだっけ?
話術の経験値を入らないようにする
45コメントのファイルに詳細が書いてある
URLリンク(skyrim.2game.info)

548:名無しさんの野望
15/11/03 11:36:58.84 b5w4jVux.net
skill configで該当のスキルを100にすればいいんじゃないの
説得の成功率が上がるっていう弊害は出ちゃうけど

549:名無しさんの野望
15/11/03 12:16:01.25 WDJUng68.net
>>518
試してみたけど駄目ですた...。
「fomod形式のmodはMOだと上手く導入できない可能性がある」といった記述をどっかで見たから
試しにマニュアルで導入してみたけど結果は同じだった。
そもそもFOMOD形式のエラーに関しては最新版では改善されてたような気がするんだよなぁ。
う~む、誰か>>517の改善策か対処方法わかる人いないかな?

550:名無しさんの野望
15/11/03 12:37:39.08 Xqi0s56H.net
>>519
多分スカイリムに限らないプログラムの一般的なお約束みたいな感じなんじゃないか
俺もそれ見てちょくちょく直してたけどどっかの過去スレの似たような質問には気にしなくていいってあったから気にするのやめた
まあその回答にも特に根拠は見当たらなかったんだけどDragon Bone Bikini Armorを大量に修正するのが面倒くさくなったというのが本音

551:名無しさんの野望
15/11/03 13:19:20.88 aDKvisDP.net
>>525
なるほど、ありがとうございます
これから作るのは気にするようにしよう
八大神のご加護がありますよう

552:名無しさんの野望
15/11/03 13:50:08.04 GPyZJdTR.net
>>522
ありがとー。確認してみる
>>523
お前と甘い囁きのことを聞いた発言も聞きたくないw

553:名無しさんの野望
15/11/03 13:56:59.95 WDJUng68.net
>>517
>>524
全力の方に質問させてもらってるので、
こちらの質問は取り下げでお願いしやす。

554:名無しさんの野望
15/11/03 21:36:10.08 ZaMEQlNb.net
>>519
根拠のない伝聞、推定を鵜呑みにして、さらにそれを再発信するのは愚の骨頂という揶揄だよ

555:名無しさんの野望
15/11/03 22:23:04.24 l+HV1Hdi.net
そうムキにならんでも
根拠にはならんがC言語系の規則として変数、メソッドなどの名称の先頭数文字は禁止されているから
大概のプログラムマンは名称名の先頭に数字文字を使わない習慣がついてるんだよ、例外はあると思うが
そんなこんなで都市伝説化したんじゃないの
だからその他大勢はそういう習慣がないので理解出来ないしする必要もないよ
ファイル名称などは制約が一切無いので好きにすればいいのさ

556:名無しさんの野望
15/11/05 00:55:05.87 HXDDYkYy.net
FNISについてなのですが
今日 日本語化とSKSEをMOで使用できるとこまで設定できたのですが
FNISのところを勘違いしておりuserから行う操作をしてないことに気付き
慌ててやったのですが どうも導入できてるのか疑問なのですが
もし上手く導入できていればどんなことが起こるのでしょうか
データベースには3つのスペルが追加とありますが これがシステムのmod設定にでるということなのでしょうか
ちなみによく失敗例とされるフリーズ
棒立ちなどの症状は今のところでておりません

557:名無しさんの野望
15/11/05 01:30:57.87 HXDDYkYy.net
連投すみません ちなみに他のアニメーションmodも使う�


558:\定だったので Behaviorしかダウンロードしていません



559:名無しさんの野望
15/11/05 02:06:50.80 dyX8VMJs.net
FNISのスペルはFNIS Add on for the Spellをインストールした場合でBehaviorだけだとスペルは追加されないのでそれで正常です
データベースの説明どおり実行して案山子でないならおそらくはキチンと導入されていると思います

560:名無しさんの野望
15/11/05 06:29:01.75 89/zAXke.net
すいません、当方初PCゲームで一昨日skyrimを購入したのですが、DLも終わりニューゲームを選ぶと画面が真っ暗で音も鳴らずそのまま動きません
マウスカーソルは動くので固まった訳では無いと思います。素人なりに自力で調べましたがデスクトップに戻る訳でも無いのでCTRでも無いと思いました。宜しければお知恵をお貸し下さい

561:名無しさんの野望
15/11/05 07:03:15.91 29tm+s6U.net
>>534
PCのスペック晒さんと何もアドバイスできないよ
大体動作条件整っての?
PCゲームってのはパソコンさえ買えば動くってものじゃなくてゲームが出来るPCを
用意しなければウンタラカンタラ・・・・

562:名無しさんの野望
15/11/05 11:21:36.69 oUcEXrh7.net
皆今使ってるPC何年くらい使ってるんだ?来年で5年目だしそろそろ逝くんじゃないかと戦々恐々

563:名無しさんの野望
15/11/05 11:27:21.88 HXDDYkYy.net
>>533
どうもありがとうございます
今日 スペルとか色々試して様子みてみます

564:名無しさんの野望
15/11/05 12:56:09.69 TL/6ivob.net
>>536
今のはまだ一年目

565:名無しさんの野望
15/11/05 13:30:50.01 /xZk37U9.net
去年の9月に購入したTitan Zが応答停止繰り返し、泣きそうになっていたが
enblocal.iniの設定でVideoMemorySizeMb=4064にしたら嘘のように治った。
(Win8.1 VRAM 12G)それまで10Gから4096まで徐々に下げていっても治らないのであきらめかけていた。でもVRAMもったいない。Win7にするしかないのか?

566:名無しさんの野望
15/11/05 14:16:20.23 ZTZ+5KLm.net
はい

567:名無しさんの野望
15/11/05 19:13:54.34 VwpClavQ.net
ああそうだ、渡す物があったんだちょっと待ってくれよ…
つ win7

568:名無しさんの野望
15/11/05 19:17:30.23 U4nQ1yDr.net
いや、ないよ

569:名無しさんの野望
15/11/06 09:37:44.27 hi+n+fP+.net
装備MOD「Chaperonins Reuse」について相談させてください
CBBE_HDTのデータと、bodyslideのデータをDLし
両方導入して試しに装備してみたところ
かがむなど膝を曲げる動作をすると、膝から何かが飛び出た状態になります
URLリンク(iup.2ch-library.com)
HDThiheel未導入なのですが
配布サイトで特に記載もなく、マスター指定もされていなかったので
不要かと思っておりました。もしかして必要なのでしょうか?

570:名無しさんの野望
15/11/06 09:56:54.75 2oM3x/zE.net
>>543
不具合の原因はともかくその装備MODはHDThiheel前提の装備setだよ
あとLLに置いてある装備セットの質問はここじゃなくてエロMODスレで聞いたほうが
色々いいと思う

571:名無しさんの野望
15/11/06 10:22:25.16 hi+n+fP+.net
>>544 レスありがとうございます
HDThiheel前提なんですね、残念
教えてくださってありがとうございました
それから大変失礼しました、以後気をつけます

572:名無しさんの野望
15/11/06 15:18:07.91 xYYvWbzb.net
NPCと殴り合いすると必ず相手が死んじゃう・・
NPC関連のMODはフォロワー不死化のしか入れてないんだけどなんでだろ
不死化MOD外しても死ぬから何か他の問題があるのかな
殴りあいで相手が死なないMOD�


573:ニかってあるかしら



574:名無しさんの野望
15/11/06 15:38:17.75 2oM3x/zE.net
>>546
当然これ入れているんですか?
Brawl Bugs Patch - Plugins - Modder Resource
URLリンク(www.nexusmods.com)
ウスガルドさんやマルカルスのコスナーさん、同胞団関係のクエ進行のバグを
取り除くだけみたいだが死ぬ前に相手が降伏してくれる
いれててNPCを殺したくないとか言うんだったらよくわからんわ

575:名無しさんの野望
15/11/06 15:54:16.47 xYYvWbzb.net
>>547
ありがとう 入れてみたけどやっぱり死んじゃう
何が原因なのかなぁ 色々試してみることにするよ

576:名無しさんの野望
15/11/06 15:55:14.06 9TwZ+vmb.net
>>546
Skyrim.iniにこんなもん入ってないか?
[GamePlay]
bEssentialTakeNoDamage=0

577:名無しさんの野望
15/11/06 16:04:38.06 xYYvWbzb.net
>>549
入ってるぽょ

578:名無しさんの野望
15/11/06 16:07:08.82 xYYvWbzb.net
調べたらデフォルトの数字じゃないのか ちょっと試してくる

579:名無しさんの野望
15/11/06 16:10:58.58 xYYvWbzb.net
>>549
いけたいけた ほんとありがとう解決したよ

580:486
15/11/06 18:32:40.14 PyBDyluE.net
スレ開いたらたくさんレス頂いていて>>491,489,490,491ありがとうございます!
これが普通ではないとのことでレスを見て色々試していたんですが、
ENBを切ったら普通に雪が滑らかに見えました ENBだったのか…
SSAOは使っていないので、shadowセッティングを色々弄ってみます
意外と雪だけに直接関連した項目ってないんですね

581:名無しさんの野望
15/11/09 02:12:19.94 bBZgUDMI.net
ウェアウルフ状態に何度もなれるんでしょうか?
複数の攻略サイトみてもどれもコピペみたいに同じ「『再度』ウェアウルフになることができる」
と書いてあるだけで、その『再度』が『一度だけ』なのか『何回も』可能なのか分かりません。
ちなみにウェアウルフから吸血鬼になったあとアエラに話したら
儀式ですぐウェアウルフにしてもらえましたが、
また吸血鬼になってアエラのところにいったら選択肢が表示されなくなりました。
その後ゲーム内で1日待機したり他の要塞に行ってからホワイトランに戻ったりして
時間をおいて試してみましたがやはり選択肢は表示されませんでした。
つまり、『再度』ウェアウルフになるのは『一度だけ』ってことですか?

582:名無しさんの野望
15/11/09 02:46:38.69 jdCSccT1.net
その通りです

583:名無しさんの野望
15/11/09 13:29:45.41 bBZgUDMI.net
確認できてすっきりしました。ありがとうございます。

584:名無しさんの野望
15/11/09 17:38:54.26 U8f1BIVK.net
質問させて下さい。
スカイリムを1からインストールしてスカイリムのバックアップを移動+上書きコピーして起動したところ
三人称視点でキャラクターを動かすとカメラが強制的に正面固定になるようになってしまいました。
キャラクターが動いていない時は普通に上下左右に視点を動かせるんですが、動き出すと、それまで
上や下を向かせていた視点も瞬時に真正面に向き直し+上下の視点移動が効かなくなります。
全く動いてないわけではなく、ほんの1~2度程度の角度だけ上下に動かせますが、それ以上は動かせません。
主観視点では止まっていても動いても問題なく視点を自由に動かせる状態です。
足元を見るにもいちいち立ち止まってから下向きにしないといけない状態で、ものすごく不便で困っています。
原因や設定値で思い当たる事がある方、教えて下さい。お願いします。

585:名無しさんの野望
15/11/10 09:03:48.68 IbFWYD7C.net
質問です。ミラークを倒してしまうとランダムイベントの信者は出てこなくなりま
すか?ご回答よろしくお願いします。

586:名無しさんの野望
15/11/10 10:04:04.36 2Mzg0GwM


587:.net



588:名無しさんの野望
15/11/10 11:26:28.30 IbFWYD7C.net
>>559
あーやっぱりなくなっちゃうんですね。Lv60になったからそろそろ倒そうかと思っ
たんですけどそうなると言われる通りでちと寂しくなりますね。
どこ見てもわかんなかったんでとてもスッキリしました!ありがとうございました!

589:名無しさんの野望
15/11/10 19:51:23.51 IXAtRyg1.net
ちょっとしょうもない質問なんですけど
商人に売り物を見せてもらう時の どんな物をー っていう選択肢が
頻繁に白くなったりグレーアウトしたりしてすごく気になるんです
初めは物を売ったりすると陳列物が変わるからそうなるのかなと思っていたんですが
初めていった街の初めて話しかけた商人でも どんな物をー~ だけグレーアウトしてたり
そうかと思えば相手が話し終えたら白くなったりならなかったりしてもう繊細さが爆発してしまいました
このデータは物凄く長くやるつもりなので少しのことが気になってしまうのですが
どなたか同じようになる方いませんか?
ちなみにmodはほとんど入れておらず商人や商品に影響がありそうなのはFicelightによる呪文書の追加くらいです

590:名無しさんの野望
15/11/10 20:12:55.90 uvrq4wSk.net
>>561
次のセリフを見たことあるかどうかだから気にするなw

591:名無しさんの野望
15/11/10 20:49:09.71 GGX405BS.net
同じようなことで宿屋で聞く噂話もあるな

592:名無しさんの野望
15/11/10 20:51:08.30 IXAtRyg1.net
>>562
え!!
もしかして選択肢を選んだあとの 最高のー とか ガラクタだー っていうセリフで
判別してるってことですか!?
てっきりその選択肢自体を選んだことあるかないかで変わるのかと思っていたので
これっぽっちもそんな可能性を考えませんでした
想像よりも何倍もしょうもない質問だったみたいですが僕としてはもはややり直そうかとまで
思っていたのでとても助かりました
ありがとうございました!

593:名無しさんの野望
15/11/10 21:00:08.07 2Mzg0GwM.net
あの既読か未読かの判定もバグッてるっぽいからな
未読が既読になってることはないようだけど逆はしょっちゅう起こるわ

594:名無しさんの野望
15/11/12 23:17:22.74 tkwMVFkC.net
esp指定に関する質問です
既存MODのespのマスター指定変更の仕方が分かりません
具体的には非公式PatchをUnofficial Skyrim PatchからUnofficial Skyrim Legendary Edition Patch for Skyrimに変えた為に
Cloaks of Skyrim - Unofficial Skyrim Patch Compatibility FIXのマスター指定が外れて適用できなくなりました
宜しければご教授お願いします

595:名無しさんの野望
15/11/12 23:25:55.59 TQsuASRa.net
Updating a Mod That Uses USKP as a Master
URLリンク(www.nexusmods.com)

596:名無しさんの野望
15/11/13 02:35:14.84 vwJwuP1H.net
他者が配布しているスタンドアローン形式のフォロワーMODを導入してそのNPCに会いに行くと
そのNPCの顔部分だけが身体と違う色になっているのですが解決策ないでしょうか

597:名無しさんの野望
15/11/13 02:45:57.47 7wnJyjqv.net
文章で説明するのがすごく大変なので、すまないが検索してスクリーンショット付きで説明しているサイトを見て欲しい
キーワードは「skyrim 顔 黒い」です

598:名無しさんの野望
15/11/13 11:35:07.41 MGaeAzNu.net
戦闘時に顔がしかめっ面になってブサイクになるんだけど
戦闘時に


599:しかめっ面にならないようにするには どうすればいいですか?



600:名無しさんの野望
15/11/13 12:17:27.84 Z2nPKHXf.net
>>567
親切に教えて頂いてありがとうございます
おかげ様で無事にマスター指定を変更する事ができました
Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch for Skyrimの記事にちゃんと変更方法が記載されていたのですね
英語苦手意識のせいで日本語で書かれたところばかり探していました
これからは英文のMOD製作者の記事もきちんと調べます

601:名無しさんの野望
15/11/13 13:09:18.25 Px5V6QDy.net
帝国側をクリアして吟遊詩人が「ウルフリックに死を!」とよく歌ってるんですが
反乱軍側をクリアしても吟遊詩人は同じ歌を歌うんですか?

602:名無しさんの野望
15/11/13 14:05:15.21 njGvrJ4p.net
きっちり変えてくるそうです
旅の吟遊詩人なんかも領地に合わせて変えてくるとか

603:名無しさんの野望
15/11/13 14:19:06.42 pygwMPDs.net
大阪が勝つと は か た に し お !になるんですか?

604:名無しさんの野望
15/11/13 14:25:22.58 Mdh0vIrD.net
芸人は権力におもねるわけか。

605:名無しさんの野望
15/11/13 14:37:01.07 qeAhf2D6.net
酒場は変わるらしいがHearthfire家でやとった吟遊詩人は変わらなかった

606:名無しさんの野望
15/11/13 18:59:06.34 Hqy32JZw.net
skyrimのSexLabでkawaii followersと試しにエッチしてみたりしたのですが
表情が全然変わってくれません
どうすればいいのでしょうか

607:名無しさんの野望
15/11/13 19:02:14.62 buZBnGow.net
>>577
エロい話はPINK板でどうぞ

608:名無しさんの野望
15/11/13 19:03:38.66 Hqy32JZw.net
>>578
すまんかった
そっち行ってくるよ

609:名無しさんの野望
15/11/13 19:50:02.54 +OJc/R01.net
初めて質問させて頂きます。
HDT等で装備やアクセサリーをヒラヒラ揺らすMODを最近よく見かけますが、物理演算する装備MODを制作するには一体どの様な作業が必要なのでしょうか?
スレチ等ありましたら申し訳ございません。回答よろしくお願い致します

610:名無しさんの野望
15/11/14 04:12:21.57 OUp5a0N2.net
3DSMAXがないと製作は出来なかった気がする

611:名無しさんの野望
15/11/14 07:30:05.05 0yWXkjf+.net
色合いが気に入ったENBがあったので導入したのですが
言葉の壁に近付くと通常は暗くなる演出が入るのに、
このENB環境だと明るいままシャウト取得してしまうのでカスタムしたいです
この言葉の壁での暗転演出ってenbsiriesのどの項目が該当するのでしょうか?

612:名無しさんの野望
15/11/14 08:39:29.90 fhkuCCm6.net
>>570
今んとこ手は無い
とりあえずスプリントして直せ

613:名無しさんの野望
15/11/14 13:54:22.71 KQwDYes9.net
まだ始めたばかりのころホワイトランのカルロッタ・ヴァレンシアが
吸血鬼の襲撃で死んでしまいそういうものかと思ってそのままセーブして進めてしまったのですが
いまコンソールコマンドで生き返らせようとしているものの生き返りません
コマンドは
prid 1A675 <- URLリンク(www.skyrimsearch.com) で Carlotta Valentia で検索
resurrect
死者の安息所に名前が表示されている状態ではもう手遅れなんでしょうか?

614:名無しさんの野望
15/11/14 14:00:21.97 KQwDYes9.net
以下の方法で解決しました
moveto player する必要があったみたい
prid 1A675
resurrect 1
moveto player

615:名無しさんの野望
15/11/14 16:06:21.32 AknDyhWD.net
>>581
なるほど…そうだったのですね…難しそうですが少し調べてみます。ありがとうございます!

616:名無しさんの野望
15/11/14 17:04:56.22 D/TNEOAM.net
スカイリムでmodの出し入れをするとセーブデータがロードできないんですがどうすればいいんでしょうか?
ニューゲームなら問題ないのですが・・・
新しいmod入れるたびにニューゲームにしなきゃいけないのでしょうか・・・

617:名無しさんの野望
15/11/14 20:55:22.13 AknDyhWD.net
>>587
CTDしちゃうって事ですかね?
一部のmodではアンインストール方法がNMM等から抜くだけでは駄目な物もあるので各modの説明文をきちんと読み通した方がいいかと…
導入時にロードできなくなるのであれば必須modが足りていないかmod同士の競合辺りですかね。

618:名無しさんの野望
15/11/14 21:23:39.20 D/TNEOAM.net
>>588
ロードしてすぐ落ちちゃうのをctdって言うんでしょうか?
XPMSっていうスケルトンのmodをもう一度設定したくて入れなおしたら
落ちちゃうんです。
必須modは説明サイト通りに入れたハズなんですけど・・・

619:名無しさんの野望
15/11/15 03:45:19.16 w6Cu4sYe.net
どのenbを導入しても影の表示がうまく行きません
マウスを動かすと影の一部が消えたり現れたりします
影を弄るmodを触った記憶がないのでお手上げです
スクショ自体が暗くてわかりづらいですが奥の柱付近の戸棚?の影とベッドの下と壁の影が消えています
映像にしたらもっといろんな場所の影が消えたり出だりチカチカしてるのですがスクショだとここぐらいしかわからないですね
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

620:名無しさんの野望
15/11/15 03:52:37.46 dD14ee+2.net
AOの影だね

621:名無しさんの野望
15/11/15 07:42:31.91 oET7Bdu6.net
>>589
多分そのスケルトンが悪さしてる
おそらくはHDT関連、BBPTBBP関連の不足
まぁ間違いなく見落としや入れ忘れチェック入れ忘れがある
追加種族使ってる(ECEのYgnordとか)ならそっちにもスケルトン入れたか、そもそもBBP関連はちゃんとできてるのか確認

622:名無しさんの野望
15/11/15 08:56:22.68 IKjrotVR.net
SKSEについてなんですが
MOD管理はMOを使ってます
SKSEランチャーから起動した時skse_steam_loaderに
default heap = 768MB (effective 512MB if not preloading animations)
scrap heap = 256MB
がでるのですが
MO経由でSKSE起動すると上記の部分が消えてしまってます
これは何か導入で失敗しているんでしょうか?
それともそういうものなんでしょうか
skse.iniには
[Memory]
DefaultHeapInitialAllocMB=768
ScrapHeapSizeMB=256
[General]
ClearInvalidRegistrations=1
[Display]
iTintTextureResolution=2048
と書いてます

623:名無しさんの野望
15/11/15 10:19:44.22 rhBcqmUh.net
>>592
スケルトンですか・・・
もう一度隅々まで洗いなおしてみます。
どうもありがとうございます。

624:名無しさんの野望
15/11/15 10:57:57.46 T+hVQ6Ke.net
NMMに入っているMODを削除することは可能ですか?
以前プレイしてクラッシュした際に放置していたのですが、
再びやろうと思い、NMMも一からMODを入れたいと思っております。
そこでNMMをインストールしたところ、以前入れたMODが変わらず入っておりました。
これらを削除することは可能でしょうか?

625:名無しさんの野望
15/11/15 11:55:53.70 Qk5SWmI5.net
>>595
NMMアンインストールしただけだと以前いれたMODのデータは消えないよ
消したい場合はアンインストールあとの残ったNMMのフォルダごと消去しないとダメ
これはgameツールだけじゃなくてインターネットのブラウザや一般的なツールでも同じ
過去のデータはよっぽどの事がない限り残す


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch