The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 109at GAME
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 109 - 暇つぶし2ch100:名無しさんの野望
15/09/16 15:00:34.93 MU1YeCnS.net
MO環境からのBOSS結果のHTML表示について教えてください。
MOを経由して起動すると「C:\Ste…\BOSS\Skyrim\BOSSlog.html クラスが登録されていません」とエラー表示されブラウザ表示がされなくなりました。
エラー表示がされてもロード順に変更はかかっており、MOからBOSS起動でのテキスト表示や、直接の起動でのHTML表示は問題ありません。
どなたか、原因等心当たりのある方いらっしゃいますか??

101:名無しさんの野望
15/09/16 19:13:03.14 5xD/V1bj.net
BOSSは古いので使わない

102:名無しさんの野望
15/09/16 21:56:40.10 b968yIKq.net
MOを使用しています。
新しく防具のMODを2つ導入したのですが2つとも鍛冶屋に反映されていませんでした。
MODがおかしいのかと思い他にも適当に選んだ防具MODを2つ導入したんですがそれも反映されていませんでした
原因がわからないのですが昨日までは問題なく導入できていました。今日やった事といえば空のリテクスチャMODを導入したくらいです。
同じ症状が起きた方いますか?

103:名無しさんの野望
15/09/16 22:06:29.75 RoWuRvJ0.net
鍛冶屋って事は売りに出されていないってこと?
クラフト限定の防具Modも多いよ
鍛冶メニューに追加されていないのなら必要なパークを取っていない
全部とっているというなら何か他にもアイテムが必要か別の器具を使って制作(これはDiscに書いてある場合が多い)

104:名無しさんの野望
15/09/16 22:14:13.70 b968yIKq.net
>>98
今パソコンを再起動してもう一回スカイリムを起動したら何故か胴体のMODだけ反映されていました
脚、腕はありませんでした・・・余計わからなくなった・・・・

105:名無しさんの野望
15/09/16 22:49:56.79 b968yIKq.net
解決しました!ご迷惑かけました

106:名無しさんの野望
15/09/17 12:50:57.85 IHTCEcfT.net
>>96
古いし更新ないけどlootよりもソートの仕方が好みって場合もあるよん
俺はlootのシステムとは合わないからboss使ってる
といっても古いmod導入した時しか使わないけど
最近のは全部手動だけどbossはだいたい種類ごとだから配置しやすい
TES5Editで競合パッチ作成は必須だけど配置ころころ変えられる


107:lootよりは 俺は使いやすい



108:95
15/09/17 13:43:29.09 Pe2QzDFG.net
>>96.101
今までずっとBOSSで管理していたのですが、これを機にloot等に変えるのもありかもしれませんね。
でも、原因がわからないまま、というのも気持ちが悪いので色々と試行錯誤してみます。
返信、ありがとうございました。

109:名無しさんの野望
15/09/17 19:21:26.45 uV+cYFCN.net
一人称時の片手武器と両手武器の抜刀モーションが逆になっているのですがどうやったら直りますか?

110:名無しさんの野望
15/09/17 20:05:08.64 5f3xMSlB.net
インストールし直しオススメ

111:名無しさんの野望
15/09/17 21:01:27.99 sjFAnczt.net
ブリークフォール墓地の言葉の壁付近のボス宝箱にメリ玉が
初回プレイだったらメインクエだと錯覚しちゃう絶妙な配置だ

112:名無しさんの野望
15/09/17 21:02:28.31 sjFAnczt.net
本スレと間違えた
ごめん

113:名無しさんの野望
15/09/17 21:03:10.23 kbnoGJ9o.net
初めてスカイリム買って今mod入れているんですけど、
NMMでmodアクティベートすると "インストール時に問題が発生した" 
とかなんとか表示されていて、アクティベートできていないんですよ。
こうしろ あーしろ あるいはここで聞いてこいとかあったら教えてくれませんか?

114:名無しさんの野望
15/09/17 21:35:56.62 yLj4sKX5.net
ググって勉強してこい

115:名無しさんの野望
15/09/18 00:16:47.05 +n3IP4hc.net
URLリンク(skyrim.jpn.org)
この衣装mod知ってる方いませんか?
特に足周りとか気になるんですが全部同じmodの装備なんでしょうか。

116:名無しさんの野望
15/09/18 00:28:27.42 rLKX0I2a.net
いきなりわきまえなくどエロい画像貼るのやめてくれや

117:名無しさんの野望
15/09/18 00:50:42.08 AXLZ6Vvp.net
どエロいとかおおげさなと思って開いたら丸出しやんけ
ちょっとここで聞く内容じゃないっすね

118:名無しさんの野望
15/09/18 08:22:36.90 +n3IP4hc.net
>>110>>111
すいませんでした。以後は露出度に応じて掲示板を変えるように気を付けます。

119:名無しさんの野望
15/09/18 11:20:00.92 qyhlMMo5.net
5ヶ月ぶりに再開したんだけどmodのアップデートがだるい
特に必要なものもないし前回プレイで深刻なバグもなかったし
もうこのままで良いよね・・・

120:名無しさんの野望
15/09/18 18:11:26.07 DpkUdt5o.net
どうぞどうぞ

121:名無しさんの野望
15/09/19 00:03:03.93 vPdaWRKi.net
壁掛け用燭台からたいまつを取ってもたいまつが消えません
まわりは暗くなるのですが火が付いたままという奇妙な見た目になってしまいます
MODの類は一切いれておりません
火の部分がどんどん明るくなっていく(たいまつが重なっている)のでデータが重くなるのではないかと不安です
何か対処法は無いでしょうか

122:名無しさんの野望
15/09/19 00:16:42.49 VWD2/qpT.net
たいまつ装置はもっかい作動させるとたいまつが一つ減る代わりに壁掛けされる
何回かアクティベートしてみたらどう?

123:名無しさんの野望
15/09/19 15:58:14.25 vPdaWRKi.net
>>116
たいまつを取る→燭台に何故か残ってるたいまつをmarkfordeleteで消す
これを繰り返してみたらエンバーシャードは元に戻ったみたいです
多分また増えていくのでしょうけども
ただラグドフラゴンから貯水庫に行く扉の右にあるたいまつは
deleteで消してしまうとそれからはたいまつを刺してもたいまつのモデルが表示されません
明るさ自体は変わるのですけど、なんど刺しても抜いても消えたままという・・・

124:名無しさんの野望
15/09/19 21:01:05.07 p7wtTeNB.net
ホームレス状態のフォロワーたちが可哀想でLive Anywhere - Constructible Shacksってmod入れたんだけどM


125:HIYH使ってもうまくすんでくれないようだ 代わりになるやつを探してたんだけどPocket Empire Builderならむしろ新しいホールドつくれるんかなこれ



126:名無しさんの野望
15/09/19 22:41:40.18 Hm3b4iRM.net
家に済ませるだけならEFFでもできるが

127:名無しさんの野望
15/09/20 06:19:18.28 pAEXxUY/.net
MOD導入ソフトは3種類くらいあるっぽいですが
とりあえず定番っぽいTesModManagerかNMMあたりを入れておけば
問題ないでしょうか?

128:名無しさんの野望
15/09/20 06:24:08.54 KErzuwCQ.net
なんで複数入れるのか
一つで良い

129:名無しさんの野望
15/09/20 06:26:54.60 pAEXxUY/.net
>>121
どれがいいのかなーと思いまして
NMMにしときます

130:名無しさんの野望
15/09/20 07:30:07.63 7AaWYETH.net
NMMはウンコ

131:名無しさんの野望
15/09/20 08:07:31.70 47tAcHxg.net
全力スレの方でもその話してるな
MOにしとけ

132:名無しさんの野望
15/09/20 08:14:59.70 pAEXxUY/.net
アドバイスサンクス
ぐぐっててたら
バニラのファイルとModのファイルが完全に独立しているので、ゲーム本体Dataには一切変更は加えない
とのことだから初心者にも優しそうですね

133:名無しさんの野望
15/09/20 09:50:51.84 KErzuwCQ.net
フォルダ構成もわからない者にMOを勧めるのは鬼畜の所業

134:名無しさんの野望
15/09/20 09:54:54.93 i4SMg90K.net
わかるかわからないかなんて本人次第

135:名無しさんの野望
15/09/20 10:49:15.84 uWizn0lc.net
よくわからない状態でeps200超えたけど私は元気です

136:名無しさんの野望
15/09/20 11:10:42.92 b7WI0KJ2.net
MO登場前に割り箸使ってたけど飽きて暫く休業、最近またプレイしたくなってMOの存続を知ったけど
面倒くさくて割り箸のままでも何とかなっております
自分が使い易いと思うもの使えばええねん、mod整理が目的じゃないし

137:名無しさんの野望
15/09/20 12:25:11.89 W0dNGALS.net
NMMの0.60.5はやばいな
MOD再インスコになる

138:名無しさんの野望
15/09/20 12:36:40.04 x1MYrt/d.net
NMM更新でやらかしたから再構築しようかとやってるけど
profileが複数作れるようでMOと似たようなものかなと思い
使ってみたが仮想じゃないからなのかMODそのものを
インスコアインスコして入れ替えてるのか使い勝手最悪でワロタ
詳しくないから厳密には違うかもしれないけど
更新は計画的に・・・

139:名無しさんの野望
15/09/20 12:44:51.03 O2wiaLGw.net
はじめからMO使ってるので他の環境はしらないけど
MOは競合管理が楽でmod全体の優先順位とは別にespの優先順位も弄れるとこが良い
MOとTES5editとSavetoolがあればだいたいなんとかなる
別なプロファイルに既存のセーブデータをコピーできるので、FNISとかで出来たのOverwriteの中身とか気をつければ元のプロファイルを残したままいろいろ試しやすい
しょっちゅう新しいmod入れたり付け外ししている身としては非常に便利
ただしMOも細かい不具合あるし特にアップデートの際は慎重に様子見しないと・・

140:名無しさんの野望
15/09/20 13:09:08.96 x1MYrt/d.net
そういえばMOってスクリプトやBSAの競合も表示されるんだっけ?
もしそうなら苦手だからNMMに戻ってたけどまたMOにしようかな

141:名無しさんの野望
15/09/20 13:39:28.40 UtKPv2uf.net
競合はファイル単位でやってるくさいからBSA内部は判別できないんじゃね

142:名無しさんの野望
15/09/20 13:44:41.65 x1MYrt/d.net
>>134
BSAはさすがにないのか
も少しNMM0.60.5いじってみるか
教えてくれてありがとう!

143:名無しさんの野望
15/09/20 13:47:01.30 4ojH4NmM.net
例えばDawnguard.BSAのテクスチャーを上書きしたらMOだと認識して表示してくれる
BSA同士の上書きでも、BSAにLooseファイルを上書きしても認識して表示してくれる

144:名無しさんの野望
15/09/20 13:48:11.28 4ojH4NmM.net
>>135
すれ違いになったけどMOならBSAでもLooseファイルでも上書き認識してくれる

145:名無しさんの野望
15/09/20 14:25:32.50 x1MYrt/d.net
>>136
>>137
早くプレイしたくて再構築始めてたwBSAあるなら乗り換えだな
ただメインクエもうすぐ終わりのとこだったから今回まではNMMでいくわ
慣れないツールで不具合あっても嫌だし、ChaosDragonsのアルドゥインが待ってるー
終わったらMO勉強するよ、ありがとう!

146:名無しさんの野望
15/09/20 14:32:21.42 O2wiaLGw.net
今のバージョンだとBSAがあるmodのインストール時は展開するかどうかのポップアップも出る
MOはどんどん便利になっていくな

147:名無しさんの野望
15/09/20 18:00:16.53 aMXPpRPE.net
nexusによく、~体型の装備にcbbeとかのbodyslide2対応ってあってファイルがあるんですけど
あれってどうやって使ったら良いんですかね?

148:名無しさんの野望
15/09/20 18:12:12.53 Q1viavaB.net
nmmでmodを導入する場合、modのデータはrarやzip形式のままじゃないとダメなんですよね? 解凍したりせずに
ただその場合そのmodを日本語化しようとSkyrim String Localizerを起動したときにrarの中の翻訳したいespファイルを読み込めなくなってしまいます
どうすればいいんでしょうか?

149:名無しさんの野望
15/09/20 18:43:29.99 O2wiaLGw.net
>>141
NMMってインストールした後のespを別のtoolで読み込めないの?

150:名無しさんの野望
15/09/20 18:49:38.64 KErzuwCQ.net
dataフォルダのespを読み込む

151:名無しさんの野望
15/09/20 19:01:58.86 aMXPpRPE.net
自己解決しましたー

152:名無しさんの野望
15/09/20 19:15:00.89 Q1viavaB.net
>>142
別のtool?
>>143
dataフォルダを見たところ例えばSkyUIのespはあったのですが今回DLしたmodのespはありませんでした
ちなみにフォロワー追加のmodです
この場合一旦そのmodのrarの中からespだけを抜き出してdataフォルダに移してそれを翻訳すれば適用されるのでしょうか?

153:名無しさんの野望
15/09/20 20:04:37.81 W0dNGALS.net
>>140
BodySlideはDataフォルダにインスコ
MOD側のBodySlideのフォルダそのままインスコしてあるBodySlideのフォルダにコピペ
Outfit/bodyのプルダウンメニューから装備MOD選びPresetから自分の好きな体型選んでBuild
尚先に装備MODを導入しておく
>>145
一回そのフォロワーMOD解凍してファイル見たら?
で翻訳して圧縮してNMMでインスコ

154:125
15/09/20 20:19:43.13 7Na0ykKb.net
MO使いつつECEいれたりして
なんとかキャラメイクでそれなりに可愛い子出来るようになったけど
UNP Texture Blenderの使い方がイマイチ分かりません
とりあえず首は無視するかな
ググってたらテクスチャを合わせたいキャラデータあるフォルダを
Config.xmlで指定すればいいっぽいけど
やったらガングロが出来上がりました

155:名無しさんの野望
15/09/20 23:05:59.01 N1/Vx5wW.net
質問いいですか?
先日スカイリムを購入し英語版を日本語化(英語音声・日本語字幕)した後に
NMMでMODをいくつか入れたのですがゲーム内の文字がところどころ英語になってしまいます
同じ人との会話でも日本語、英語が入り混じったりしているし、アイテムも物によっては英語です
導入MODは
・Unofficial Skyrim Patch
・DIMONIZED UNP
・Fair Skin Complexion
・AdrableFace
スタンドアローンのフォロワー2人
です
導入後にこの異変に気づきもう一度日本語化しようとSYSK(?)を使おうとしたのですがMD5チェックサムが一致しないとやらで
使えないようでした
すべて日本語にしたいので解決策があればよろしくお願いします...

156:名無しさんの野望
15/09/20 23:28:06.24 W0dNGALS.net
>>148
MODも日本語化する必要がある

157:名無しさんの野望
15/09/20 23:43:55.05 N1/Vx5wW.net
>>149さん
ありがとうございます。今回入れたMODは人物の見た目変更ぐらいだったので一般のアイテムなどには影響しないだろうと
勝手に思っていたのですが、MODを導入する度に日本語化しなければならないようですね...
MODの翻訳で調べたところ、TESVTranslatorというツールが有名なようなので、もう一度日本語化したいと思います

158:名無しさんの野望
15/09/21 01:31:17.40 hIkFbQEj.net
>>150
いやいやUSKPがもろに影響してるから
むしろ下3つは関係無い

159:名無しさんの野望
15/09/21 06:34:47.21 l1qvnSji.net
一応151に補足するとフォロワーMODも大抵の場合配置場所とかが英語になる
体型や肌は気にしなくていい

160:名無しさんの野望
15/09/21 09:45:24.66 E9voIj5R.net
>>150
もっと簡単にいえばMODでプラグイン(拡張子esp)を追加するものに関しては
日本語化する必要が高いものが多い
TESVTranslatorで新たに導入したMODを覗いてみれば日本語化が必要かどうかは
すぐ分かる。
あと、新たなMOD導入するならば人の作った日本語翻訳データいっぱいあるから
TESVTranslatorだけでなくSSLも導入しといたほうがいいいぞ

161:名無しさんの野望
15/09/21 18:16:38.05 YwPs0ONz.net
景観の照明変更MODとかもセルの書き換えに巻き込まれてロケーション名が書き変わったりするからな
日本語化状態をを維持したいならば新しいespを導入するたびにチェックするのは必須

162:名無しさんの野望
15/09/22 01:10:17.65 VTgac6AE.net
mo使ってると全部のmodを適用して統合されたあとの未翻訳を翻訳して追加できるようなmodがあればなあと思うわ
何か一つ未翻訳のmodがあるだけですぐにドラゴンズリーチやスカイリムが英語になったりするからね
一気にmod を投入した時にダメージ大きすぎる
もう少し早くにmodに目覚めていれば自分もmod制作に参入したかった
fo4では遅れを取らないようしたい

163:名無しさんの野望
15/09/22 01:33:07.87 a0eAqC6a.net
今から作ってもええんやで
というか慣例からFallout 4のCK出るのは本体リリースから間が開くのは間違いないからスカイリムで慣れといたほうがいいぞ
CKは特にアプリ的にクセが強いから

164:名無しさんの野望
15/09/22 01:37:28.25 hFoiCTVe.net
俺はFO4のCK出るまでSKYRIMやるつもりだからMOD作ってくれるならDLさせてもらうわ

165:名無しさんの野望
15/09/22 06:23:53.58 0mchCc56.net
初歩的な質問で申し訳ないです
スカイリムのメニュー画面やゲーム内の設定画面が
$continue
$new
$load
のように、textファイルのまま表示されてしまいます
stringファイルのものを、間違えてインターフェースのtranslationフォルダにいれたら上の様な状態になってしまいました。
英語音声、日本語字幕の環境でプレイしてます。

166:名無しさんの野望
15/09/22 07:51:02.91 9TeJCHb+.net
外で夜、室内やダンジョン内で画面全体が点滅するようなのがたまにあるんですけど
これってなんなんでしょうか?同じようなことなったことある人いませんか?

167:名無しさんの野望
15/09/22 10:14:07.17 hVaeFo4H.net
>>159
スカイリムのエンジンが同時に表示できる光源が4つって制限があるのでその状態になるとその症状が出る
要は仕様

168:名無しさんの野望
15/09/22 12:34:12.17 a0eAqC6a.net
>>158
みんな「間違えたんだったら直せば?」と思ってると思う

169:名無しさんの野望
15/09/22 16:42:45.87 aGXlgyvq.net
nmmでDLしたmodのバックアップをしたいんですが
フォルダの中身をただコピーするだけでバックアップ可能なんでしょうか?
稼働中のmodを外さないと不具合が起きる等の問題は起きますか?

170:名無しさんの野望
15/09/22 16:5


171:9:54.90 ID:Ub7Ksmfe.net



172:名無しさんの野望
15/09/22 17:09:45.83 aGXlgyvq.net
>>163
ありがとう
覚えておきます

173:名無しさんの野望
15/09/22 18:54:37.99 9TeJCHb+.net
>>160
ENBオフだと出ないのでENBの設定のせいみたいでした
ただ、点滅する理由は特定できなかったため他の似た感じのENB見つけられたのでそっちにしちゃいました
一応解決です。すみません

174:名無しさんの野望
15/09/22 18:57:49.74 9CZgr1BH.net
URLリンク(www.nexusmods.com)のBanded Iron Bikini UUNP Bodyslide 2 FileをDLしていざBodySlide 2 で好みの体型にしようとしても
プレビュー画面には何も表示されないし出力もされません。どうすればいいですか(´・ω・`)?

175:名無しさんの野望
15/09/22 20:53:57.73 9CZgr1BH.net
ドラウグル、ファルマー、リークリング、トロールはコリジョンついたチンポのおかげでクパァできるけどジャイアントとか他のはまだないんだよなぁ
ドラウグルのチンポを他のモンスターに移植すればクパァできるんかな

176:名無しさんの野望
15/09/22 21:23:47.88 9+D8z+lF.net
>>167
性獣現るw

177:名無しさんの野望
15/09/22 22:09:50.36 jFxFPGwe.net
>>166-167
全年齢対象板でエロい話をするのは、公衆の面前でクパァだの自分の性癖を語るようなものだぞ
おまえはそれでも平気かもしれないけど、不快に感じる人もいるから
そういう話がしたいならPink板のエロ系スレでどうぞ

178:名無しさんの野望
15/09/22 22:37:04.83 9+D8z+lF.net
>>169
スルーしなかった俺も悪いけど>>167は明らかな誤爆だろ?ムキになるなよ

179:名無しさんの野望
15/09/22 23:21:25.49 jFxFPGwe.net
>>170
誤爆なら取り消すだろ?

180:名無しさんの野望
15/09/23 00:01:48.91 sf43xncr.net
誤爆してへたこいたーってもう隠れちゃったのかもしれない

181:名無しさんの野望
15/09/23 01:08:43.58 hfzPvdxY.net
高山病や脱水症状と闘いながら2本のつるはしで山頂を目指すMODとかない?
神々の山嶺チックな感じで

182:名無しさんの野望
15/09/23 01:55:01.90 7MyuLPsc.net
素直に「蒼天の白き神の座」買ってきたら?

183:名無しさんの野望
15/09/23 02:26:17.36 b4+FzLDu.net
フロストトロールにもう50回以上殺られてます。
どうしたら先に進めるのぉ!!!

184:名無しさんの野望
15/09/23 02:34:27.07 cbP493Rn.net
>>175
先に進むってだけならフォロワー囮にしてその隙にダッシュ

185:名無しさんの野望
15/09/23 02:49:54.38 50qEH1xJ.net
>>175
トロールくんは動きのパターン読めれば防御を使って間合い取りながら後ろ歩き攻撃でハメれる。地形によるけど
ガン逃げすりゃLv1ドヴァキンでも逃げ切れるから戦わないのも選択肢のうち

186:名無しさんの野望
15/09/23 02:51:58.04 50qEH1xJ.net
一人なら進行方向と逆に引き付けてからスプリントで�


187:ェけるんじゃね 体力に自信がなければエナジードリンクとかスクゥーマを用意しとく事



188:名無しさんの野望
15/09/23 06:11:50.72 JsbLDtX/.net
the ruffled featherの最新版をいれたのにホワイトランとマルカルスの建物の名前が英語になってるんだが
原因がさっぱりわからん
誰か知恵かしてください。

189:名無しさんの野望
15/09/23 06:14:40.90 3DbgAQFN.net
やつは炎が弱点だ!

190:名無しさんの野望
15/09/23 07:34:05.03 5ch4Nj+I.net
やつは足が遅いぞ!

191:名無しさんの野望
15/09/23 09:23:19.49 N21IYA+O.net
MOのフォルダは別ストレージに移動できますか?
今既にたくさんMODが登録されていますが、入れなおしでしょうか?

192:名無しさんの野望
15/09/23 13:01:43.73 50qEH1xJ.net
>>182
MOなら余裕
MOに登録してあるもの(Skyrim本体とか)を動かすとめんどくさい事になる

193:名無しさんの野望
15/09/23 13:19:20.72 N21IYA+O.net
>>183
MOのフォルダをそのまま移動しても大丈夫ですか?

194:名無しさんの野望
15/09/23 13:21:14.30 1hoHfUxg.net
>>179
the ruffled featherは選択オプションしだいで一部英語化されるが
それもスカイリム、リフテン、マッドクラブの3語のみ、これ以外なら別MOD
別MODならお約束どおりespのチェック半分ずつ外すなどして絞り込み犯人特定
最後にTesVTranslatorに放り込めばバニラの名称なら自動で翻訳してくれる

195:名無しさんの野望
15/09/23 13:27:28.25 EJ8Dhcyu.net
mfg console入れて建物clickするなり
TES5editで全MOD読み込ませて上書き確認でいいやん

196:名無しさんの野望
15/09/23 13:35:04.67 hfzPvdxY.net
>>174
情報ありがとうございます

ってこれPS本体買わなきゃ…無理だよ…
登山ゲームってほとんどないんだね

197:名無しさんの野望
15/09/23 15:15:18.63 Caxh72E3.net
HRK ENB入れてたけど最近追加したmodの影響か重くなってしまった
ホワイトランでfps5とかどうにもならんね
HRKと同じくらいキャラ写りがよくて軽めのENBってある?
Millepon Diamond ENBは導入失敗でもしてるのかへんな模様が映るんだよな

198:名無しさんの野望
15/09/23 15:28:04.16 tE4Owdrb.net
>>188
HRK並みのENBは知らんけどfps5ってのもある意味凄いなぁw
ホワイトランにFTしてもCTDしないなら逆にメモリ周りなんかの設定とか教えて欲しいくらいだわ

199:名無しさんの野望
15/09/23 15:58:49.16 Caxh72E3.net
メモリなんて8gbつんでssmeで推奨設定にしてるくらいだがFTでCTDはないなあ
よく考えたら4年前のミドルクラスpcじゃ限界か
enb云々いってないで買い換えるわ

200:名無しさんの野望
15/09/23 16:38:13.14 1hoHfUxg.net
>>186
質問者が変更点わかってないと、例えば追加キャラで入口の名前が変わるMODで
キャラ以外の壁や扉mfgでクリックしてもskyrim.espとかしかでらんくないか?
追加キャラだとTES5editでも真っ白
mfgやTES5edit、CKとっとと導入しろには同意
おま環、勘違いだったらすまんこ

201:名無しさんの野望
15/09/23 17:08:25.40 ULR2C/Gd.net
>>179
環境書いてないんじゃこれしか言えない
MOD全部TesVTranslatorにぶち込め

202:名無しさんの野望
15/09/23 21:19:41.97 maGPpZTA.net
mod organizerでbody sliderを起動後UUNP体系でプレイしていたのですが、
UNPBに変えようとしても、メッシュファイルがUNPBのものに上書きされず、以前のUUNPのままになります。
どうすれば、UUNPメッシュを外すことができるのでしょうか?

203:名無しさんの野望
15/09/23 23:04:16.18 TEyNkYWq.net
マジかよ

204:名無しさんの野望
15/09/23 23:57:35.73 adlersdp.net
質問の


205:内容が全く分からんかった



206:名無しさんの野望
15/09/24 04:00:28.69 KDSjTbGu.net
ELFXについて質問です。
ある「景観MOD」と「ELFX」を導入する場合、
ELFXに関するPatchが存在したとき、
以下の①と②のパターンで、
導入順はどのようにすればよいでしょうか。宜しくお願いします。

景観MOD
景観MOD - ELFX Patch
ELFX

景観MOD
ELFX
ELFX - 景観MOD Patch

207:名無しさんの野望
15/09/24 13:37:39.02 SRjcEPAv.net
steam版のスカイリムのワークショップmodで、
NPCを複数人雇えるようにできるmodと重量制限を緩くできるmodのやつありませんか?
前にバニラでやってたら重量を維持管理するのが面倒でやめちゃったけど、
やり直そうと思うので、お願いします。
あとNPCに関しては複数対複数戦が好きなので敵mobも複数出てくるようになって
集団戦ができるようなmodだったらなおさらうれしい限りです。

208:名無しさんの野望
15/09/24 14:17:46.48 wfloUvy0.net
>>197
ワークショップはほとんど使わないから前者は知らない
後者はコンソールで player.modav carryweight 1000とか入力すれば今の数値+1000まで持てるけどMODがいいの?
それと好みのMODを探すならNexusの方が種類もデータベースでの紹介もあって探しやすいんじゃないかなー

209:197
15/09/24 15:13:29.01 SRjcEPAv.net
>>198
重量はコンソールいじればいいんだ ありがとう
Nexusを見ましたが、自分には使い切れないと思うのでやめときます。
mod入れ自体は別ゲーでもやってるしできますが、
modの詳しい日本語情報が無いと結局使い切れないんですよね
いまはUIや水の表現がよくなるmodとか入れてみようかなといろいろ探しつつ
何かスレ民のおすすめがあれば入れてみたいなと本体をDLしつつあとは(´・ω・`)と待ち続けてますわ

210:名無しさんの野望
15/09/24 15:21:04.36 T+PXdBS+.net
>>199
Nexus直接見ないで、スカイリムmodデータベース見ればいいじゃない
ある程度日本語で説明書いてくれてる

211:名無しさんの野望
15/09/24 15:24:42.24 wfloUvy0.net
>>199
Skyrim Mod データベース
URLリンク(skyrim.2game.info)
NexusのMOD情報はここから辿ってみたらいい
MODによっては説明が書いてあるし、書いてあるけど情報が古いケースもあるし説明がないものもある
日本語化ファイルがあればリンク貼ってあるよ

212:名無しさんの野望
15/09/24 18:06:03.71 5HPvbEbs.net
Enhanced cameraという一人称時に身体を表示するmodを使っていましたがYY Anim Replacerという魔法のモーションを変更するmodを併用すると一人称時にWキー押して進もうとしてもカメラが上を向いた状態(マウス操作のような)になってしまいプレイできません
どうすれば良いでしょうか?

213:名無しさんの野望
15/09/24 20:45:43.28 jFHAZdmJ.net
こっちが使ってるのはFemale Animation Packだけど問題は起きてない
解決法が見つからなければ別のモーション使ってみればいいよ

214:名無しさんの野望
15/09/24 23:57:14.23 5HPvbEbs.net
>>203
確かに他のモーションに変えたら不具合が起きないのでそうします
ありがとう

215:名無しさんの野望
15/09/25 10:30:17.49 OJX43T1u.net
URLリンク(archive.is) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


216:名無しさんの野望
15/09/26 06:44:06.51 v6UAnz4i.net
カジートの毛色を無地に出来るmodってありますか?
ググったけど出てこなかったからやっぱり無いのかな?

217:名無しさんの野望
15/09/26 10:46:44.06 zXEb7dt9.net
あるフォロワー(スタンドアローン型)のespを導入したとき
フォロワーに指示だすメニュー選択肢の文字がなぜか全部英語になる理由って
何が考えられます?
環境は日本語化wikiのstringsなど移植の方法でつ
そのespをoffにして、他いくつかのフォロワーesp(こちらもnexus英語版)を試すと
メニュー選択肢の文字がぜんぶ日本語文字に戻ります。
勉強してて検索してたけど見つからずよくわからなかった(´・ω・`)

218:名無しさんの野望
15/09/26 10:57:02.81 oCMtUyYP.net
>>207
入れたmodを日本語化してないからでございます

219:名無しさんの野望
15/09/26 19:32:35.83 NNet/FoJ.net
>>208
あり㌧。理由もいちおう自己解決なう(`・ω・´)
フォロワークエストを編集したフォロワーmodの英語版espをいれると
他のフォロワーmodも選択肢が英語になるのは仕様とのこと。
この場合、日本語espつくって日本語化すればおkとのことですた
>>188
AIR ENB 1.4 と1.61 が人気だったらしい。ただもう消えてる(´・ω・`)
作者さんに再うpリクしてみようかな…

220:名無しさんの野望
15/09/26 19:53:57.76 sbRwWw8r.net
消したのにも理由があるんだろうし
やるなとは言わんけど程々にな

221:名無しさんの野望
15/09/26 23:49:43.84 uZUsmUN8.net
割り箸3.06で作れるパッチの文字化けが突然ひどくなった
データベースに書いてあった直し方も試そうとしたけどbasher.pyがみつからない
'cp932で全部の.pyを検索してみたけど相当多い
これ全部書き換えていいの?

222:名無しさんの野望
15/09/28 17:00:00.20 iLOQL6Vd.net
ENBプリセに関しては競争心丸出しで批判してくる人いるからなぁ
ちなみにエッジ綺麗な1.6は海外でも人気だった
>>211
文字化け突然ってことはAscii/Unicode関連かなぁ
マイドキュフォルダをskyrim関連で検索して一連をバックアップしたあとに
BashSettings.datをバックアップしてから削除して起動してみるとか
windows環境変数Path側の方ではなく、ユーザー環境変数につくったPythonPathに
Python27フォルダとサブフォルダ関連(~\LIBなど)が先頭にきてるか確認したり

223:名無しさんの野望
15/09/28 18:07:41.47 gJKe/jHb.net
ありがとう
でもお前が何いってんのか理解できないからとりあえず再インストールしてみるわ

224:名無しさんの野望
15/09/28 18:29:07.49 ViQD0g3T.net
全裸になってみても松明?の音がずっと鳴ってるけどどうやったら直る?

225:名無しさんの野望
15/09/28 21:57:18.83 4PHCyCif.net
wikiのトラブルの所に書かれてる「マネキンに着せた防具を外しても復活する」が発生して
解消方法の 2個ずつ持たせて~ もやってみたんですが直りません。
具体的に言うとセヴェリン邸のマネキンに重キチン着せてたのを骨削に変えたんですが、セーブ→ロードすると足だけ重キチンに戻ってます。
着せ替えたはずの骨削のブーツは非装備状態でマネキンの中に入ってる状態です。
環境はTESV.exeだけ英語版に入れ替えた日本語版で、MODはSKYUIとテクスチャをちょっと入れてるくらい。
MOD・テクスチャ全部外したりそれぞれ1個だけ有効にしたり逆に1個だけ除外にしたりやってみたけど効果なし。
コンソールでも何でもいいのでマネキンを正常な状態に戻すか、
正常に戻せないまでもせめて固定されちゃってる足装備を重キチンから骨削に変更する方法はないでしょうか?

226:名無しさんの野望
15/09/29 18:08:57.18 LTdR2YX1.net
More Dynamic Injuries(URLリンク(tesalliance.org))を使い始めたですが、
何故か薪割りをしているとInjuriesがすごいスピードで回復します。
また、寝ても回復速度にボーナスが得られていない気がします。
古いMODですが、そのバグ知ってるって人いないでしょうか?

227:名無しさんの野望
15/09/29 19:33:00.05 y5XZmy00.net
modのcoloulmagicで質問なのですが
NMMにてインストール、日本語espに置き換えを行いましたが日本語になりません
espのロード順を一番下にする colofulmagic以外のESPを必須DLC以外外す
2点試しましたが変わらず英語のままでした
翻訳ツールでesp開きましたが中身は日本語表記になってました
何が原因なのでしょうか

228:名無しさんの野望
15/09/29 21:40:50.73 hfzN6sH/.net
>>217
どう考えてもただの導入ミスかなと
元の英語espは不要だけどちゃんと削除してる?
4つのバージョンがあるけど対応したバージョンの日本語esp入れてる?

229:名無しさんの野望
15/09/29 23:38:04.89 y5XZmy00.net
元の英語espに上書きしてました、今同データでアンインストール後別verをインストールし
英語esp削除後日本語esp入れましたがやっぱり名前は英語、装備や呪文書はほぼ英語でした

230:名無しさんの野望
15/09/30 00:03:40.80 dS76CAR3.net
ほぼってなによw
英語版の最新はv1.26だけど、日本語espはそこまで翻訳されてなくて一部日本語訳されないことも認識済み?
日本語espから日本語化ファイル抜き取って英語版espをそれで翻訳しちゃえば違いが判るんじゃないかな

231:名無しさんの野望
15/09/30 00:27:23.20 rNBCwZ8n.net
日本語espからstring作成→英語esp翻訳→rar圧縮→NMMにインストールで何故か翻訳適用されました
ありがとうございました

232:名無しさんの野望
15/10/01 22:59:11.37 puCdvYrB.net
現在一番人気のフォロワー拡張系のModといえば何になるのでしょうか?
やはりUFOやEFFなのでしょうか。結構な頻度でFLPを勧められるのでふと気になりまして

233:名無しさんの野望
15/10/01 23:20:43.86 m2zhnHAr.net
日本ではFLP
海外で一番勢いあるのはEFFだろうな
FLPも4番手ぐらいの扱いではある

234:名無しさんの野望
15/10/01 23:34:07.09 7FOoJVZu.net
DL数
UFO>(越えられない壁)>AFT>>>EFF>>(越えられない壁)>>FLP

235:名無しさんの野望
15/10/01 23:49:13.27 puCdvYrB.net
ふむ、やはり勢いがあるのはEFFですか、ありがとうございます。
しかし何故FLPは日本で人気なのでしょうかね?

236:名無しさんの野望
15/10/02 00:07:37.44 Brq1EA+o.net
FLPは作者が日本人でデータベースでもサポートしてるからな

237:名無しさんの野望
15/10/02 00:24:16.97 z2ojQhAK.net
ありゃ、見た感じ日本語での説明が充実してるなあと思っていたらそういう訳でしたか。
もう少し調べてから質問するべきでしたね、すいません。

238:名無しさんの野望
15/10/02 01:43:15.30 qZ9sgq+J.net
followerで検索して過去1年のダウンロード数でソートすると1番上に来るのはEFF
ただEFF以上にfollower modが上に来る
4番手はこっちかなあ
他のmodとの互換性の時話題に出るのは大差がつくとはいえ3強の次にFLPが多いから4番目の印象あったけど

239:名無しさんの野望
15/10/02 01:47:55.22 qZ9sgq+J.net
まあトータルで見るとまだ新し目のmodであるfollower modのダウンロード数は全然少ないからFLPが4番手といっていいんだろうな

240:名無しさんの野望
15/10/02 08:22:37.11 aZd/K0hU.net
4番手…Simple multiple followersがあるから5番手だろ

241:名無しさんの野望
15/10/02 08:45:07.24 /FYH5IIi.net
有志で日本語化してくれる声優脂肪な人とか居らんもんかね
それともそもそも音声英語字幕日本語でプレイしておくべきなのか

242:名無しさんの野望
15/10/02 12:00:33.12 ldwA0LKc.net
何の質問か知らんがそういうのはネット声優雇うんだろ

243:名無しさんの野望
15/10/02 20:35:03.70 d0HQIaui.net
両手武器のこのモーションを探しています�


244:@構え旋回移動モーションです http://iup.2ch-library.com/i/i1518177-1443783960.jpg



245:名無しさんの野望
15/10/02 20:36:06.78 8R15VOa2.net
マルチ消えろ

246:名無しさんの野望
15/10/03 15:02:55.44 hYJZuvHW.net
木を揺らすMODってありますか

247:名無しさんの野望
15/10/03 18:28:12.61 pb6+qxc1.net
プレイ中はCTDもほとんどなくFPSも人の多いところ以外では60FPS出ているのですがセル移動時のロードが1分程度かかります
ニューゲームでもこのくらい時間がかかるのですが一般的にどのようなModがロードを伸ばすのでしょうか
テクスチャは出来る限り圧縮していますしメモリパッチも設定しています

248:名無しさんの野望
15/10/03 19:48:38.49 Dqx0uYFm.net
どんなMODもロード時間を伸長する要因に成り得ます

249:名無しさんの野望
15/10/04 01:41:19.11 +Y4rGc01.net
本当にロードの時間がかかってるのかが問題だ
オートセーブ全切りしたらサクサクとかにならんだろうな?

250:名無しさんの野望
15/10/04 08:08:37.89 nJ+HK41t.net
>>237
>>238
ありがとうございます
オートセーブはもともと全切してたましたがiniを見直した結果以下を記入したら劇的に早くなりました
[Interface]
uTicksToWait=64

251:名無しさんの野望
15/10/07 10:52:37.17 5LwQKS5s.net
まだインストール段階の初心者です。
パソコン版のスカイリムで「セラーナ」や「フリア」と
結婚できるできないとネット上でかかれてます。
これはアップデートでできるようになったのか、
MODでできるようになったのか、
それともMODでもできないのか、よく分かりません。
教えてエロイ人。

252:名無しさんの野望
15/10/07 11:34:42.91 uCP3jDO0.net
Modだよ
PC版なら出来る、というのはPC版ならModを入れられるから出来るという意味
ただセラーナ関連はバグが付きものだから
SkyUIとか非公式パッチとかの必須MODを一通り揃えてからにした方が良いと思う
Modの導入と日本語化についてはそれぞれ「Skyrim Mod データベース」や個人ブログで解説されてるよ

253:名無しさんの野望
15/10/07 11:41:21.59 uCP3jDO0.net
ああ、その前にSKSEの導入と英語版の日本語化、MOとかが先か
MOD初めてなら苦労が多いかもしれないけど解説は探せば必ずあるからがんばってね

254:名無しさんの野望
15/10/08 13:46:56.45 bKc84RPe.net
グラボを新調しようと思っているのですが
GTX970と980だったらスカイリムでの性能差はいかほどでしょう?
目に見えてグラフィックに差が出るものですかね?

255:名無しさんの野望
15/10/08 13:59:22.39 kzu7TlWd.net
>>243
画面解像度やMODをどれだけ入れるのかENBは何を使うかによって
970で足りる人もいれば980よりVRAM6GBの980Tiを選ぶ人もいるので
あなたのMOD構成と遊び方次第だと思う
TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ18 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(jisaku板)
このスレであれやこれやと語られてるので前スレ辺りから見てみたらいいんでない?

256:名無しさんの野望
15/10/08 19:39:31.91 8kBAj5IU.net
ID違うけど243です
レスありがとうございます
もうちょっと検討します
グラフィックがキレイはスカイリムブログとかだと980ばかりなんですよね
画質にこだわるならやっぱり980か980tiですかね

257:名無しさんの野望
15/10/08 20:16:12.15 lmp0pPwp.net
上を見ると980でも1枚じゃなくて2枚、3枚と必要になるからお財布と相談で

258:名無しさんの野望
15/10/08 20:26:32.36 bhNnBmxQ.net
せっかく買い換えるなら980で場合によってはsliも考えるのがいいかと

259:名無しさんの野望
15/10/08 20:33:56.64 YyGZZXvX.net
アレを知った上で970が選択肢に入るの?
980買える予算があるのなら、素直に980買ったほうがいいと思うけどなぁ

260:名無しさんの野望
15/10/08 21:14:22.67 aymBKm1x.net
970はVRAM0.5GB使えない事はNVIDIAも認めてるんだからボカす必要なし

261:名無しさんの野望
15/10/09 05:58:01.31 0NjYxqG2.net
値段以上にお得な優良グラボから
値段相応のグラボになっただけ
分かってて買う分には性能に問題は無い
ただ980とで悩んでるんなら980買っとけってのは同意

262:名無しさんの野望
15/10/09 10:50:59.66 kaFFhMS+.net
①ドーンガードでヴォルキハルサイドに付くと街への吸血鬼襲撃は無くなるとwiki等には書いてあるのに吸血鬼の長+従者2に街中で襲撃されます
更に、衛兵と郷里して退治すると吸血鬼の長から遺書が届きます
②自分吸血鬼フォロワー無し、衛兵やランダムイベントの兵士らと共闘して野生生物や山賊退治してる最中でも自分しか吸血鬼居ないのに味方が死ね吸血鬼!とか言いながら戦ってます
これらはskyrim最新版の仕様なのでしょうか?

263:名無しさんの野望
15/10/09 10:51:50.34 kaFFhMS+.net
間違えました
①は郷里× 共闘○です

264:240
15/10/09 14:32:26.87 vzM0B/BF.net
>>241,242
thx

265:名無しさんの野望
15/10/09 23:18:41.05 +7ItxyUA.net
>>251
Wikiの記載は誰かがやっていること。それは神様ではありません
吸血鬼は人類の敵です。衛兵は本当はすべての吸血鬼を滅ぼしたいのです

266:240
15/10/10 00:19:35.71 mkJdTte2.net
未だインストール段階の初心者です。
MODシナリオを使うかどうか分からないけど、
とりあえず試しに設定してみました。
これで、やり方あってるんでしょうか。
①TESV.exeを英語版で上書き。
Steamで言語Englishでインストール。
TESV.exeを保管。
Steamで言語Japaneseでアップデート。
保管したTESV.exeを上書き。
②MODのような気がするファイルをダウンロード。
URLリンク(www.nexusmods.com)
からMarriable Serana AIO v1_6_2-28685-1-6-2.7z
URLリンク(skyrim.2game.info)
からup09660.zip
③ファイルを解凍して、Dataフォルダに配置。
URLリンク(www.dotup.org)

267:名無しさんの野望
15/10/10 00:31:37.86 Cwf6HlVW.net
>>255
MOD本体の方はあってるが下のZipが違う
ってかデータベースから落としたなら日本語化ファイルの説明よく読め
up09660は翻訳ソフト用のファイル
TESVTranslatorかSkyrim Strings Localizerが翻訳ソフト
どちらでもMODの日本語化はできるが扱える翻訳ファイルが違うから両方使うほうがいい
使い方はさすがにググッて
さすがにちょっとMOD扱うには知識がなさすぎるから「Skyrim MOD 導入」とでもググってそれにそってやってある程度把握することを先にしたほうがいい

268:名無しさんの野望
15/10/10 01:52:27.05 IhOpgfVe.net
保管したTESV.exeを上書き。
タイプミスならいいが、作業の意味を本当に理解しているのか不安

269:名無しさんの野望
15/10/10 02:26:10.91 REtQrzGB.net
Data直入れでごちゃごちゃ入れるつもりなら環境壊す前提で考えること。つまり最低でもバニラ状態のバックアップを取っておくこと



270:カにしてるわけじゃなくてマジで壊れるからな。最初は水たまりみたいな程度に思えるかもしれないがあれこれ入れてくとData以下はじきにファイルの濁流と化す 美化やアニメーション変更、フォロワー程度の独立したMODならまだマシだがNPC改変、ランド変更や戦闘バランス調整などのバニラの状態を書き換えるMODを入れるつもりなら必ず競合するし壊れると思った方が良い 一度MODを追加し始めると後から変更したくなることなんて山ほどでるから可能性があるという事はそうなると考えるのが無難



271:240
15/10/10 03:03:24.81 mkJdTte2.net
④翻訳用ツールをダウンロード。
URLリンク(www.nexusmods.com)
からBSABrowser
URLリンク(www.nexusmods.com)
からTESVTranlator
⑤_TranslatorSTRINGSなるフォルダを作成。
⑥Data\stringsからSTRINGSファイルを作成フォルダにコピー
Skyrim_English.DLSTRINGS
Skyrim_English.ILSTRINGS
Skyrim_English.STRINGS
skyrim_Japanese.DLSTRINGS
skyrim_Japanese.ILSTRINGS
skyrim_Japanese.STRINGS
Update_English.DLSTRINGS
Update_English.ILSTRINGS
Update_English.STRINGS
Update_Japanese.DLSTRINGS
Update_Japanese.ILSTRINGS
Update_Japanese.STRINGS

272:240
15/10/10 03:04:04.28 mkJdTte2.net
⑦BSABrouserでBSAからSTRINGSを作成フォルダへ抽出
Data\Dawnguard.bsaから以下の6ファイルを抽出
dawnguard_english.dlstrings
〃_english.ilstrings
〃_english.strings
〃_japanese.dlstrings
〃_japanese.ilstrings
〃_japanese.strings
Data\Dragonborn.bsa、Data\HearthFires.bsaの各々から以下略
⑧TESVTranslatorの解凍ファイル_TESVTranslatorをSkyrimフォルダに置く。
⑨TesVTranslator.exeを起動。
⑩表示されるオプション画面でEnglish→Japaneseを指定し、
参照Stringsフォルダを作成フォルダ_TranslatorSTRINGSを指定し、
BuildCacheのチェックを入れOK。
⑪メイン画面のオプションメニューで強制UTF8の2つにチェックを入れる
(TESVTranslatorを使用するときは毎回入れる)。
⑫TESVTranslatorで、③で配置したMarriable Serana.espを開く。
⑬XMLメニューから、③で配置した
Marriable Serana HF_english_japanese.xmlと
Marriable Serana_english_japanese.xmlをインポート。
⑭Marriable Serana.espを上書き保存。

273:240
15/10/10 03:12:28.38 mkJdTte2.net
TESVTranslatorのメイン画面を見ると、
赤いライン(翻訳してない)が4分の1くらい残ってます。
これで終わりなんでしょうか。
ちなみにバックアップはTESV.exe置き換え後に
Steamの機能で作ってあります。
ついでにNEXUSに登録アカウントを作って、
Skyrim Beautiful Followers というMODもダウンロードしました。
導入するか否かは未だ検討中ですが。
これは絶対入れておけというMODがあったら教えてください。

274:名無しさんの野望
15/10/10 03:18:20.73 IhOpgfVe.net
なんと無礼な。翻訳作業をした人に失礼だ
そういうのはゲーム画面を見て、未訳部分を確認してから言え

275:240
15/10/10 03:27:45.07 mkJdTte2.net
>>257
TESV.exeを置き換えてはいけない理由が分かりません。
現状のSkyrimフォルダは以下のとおりなのですが、具体的にどこが間違っているのでしょうか。
URLリンク(www.dotup.org)

276:名無しさんの野望
15/10/10 03:29:54.84 Cwf6HlVW.net
>>261
手順はあってる、が
ここはお前さんのためだけの質問の場じゃないぞ
毎回毎回これであってますか?ってやる気か?上でも言ったとおり根本的に知識が足りてないんだよ
調べてやれてるんだし聞く前に動かして確認して、思うようになってなかったら調べる
数日くらい悩むくらいでいい
それでもダメなら質問
壊れるって上で言ってる人がいるけど壊れたら全部消して再インストールからすればいいだけ
数回そんな状況になるのも当たり前だ

277:名無しさんの野望
15/10/10 03:33:10.18 zPeDgW72.net
>>261
絶対必要かどうかは別としてあると便利なものは>>241>>242が書いてるじゃん
後は遊び方次第だから物足りなさや不自由さを感じたら追加して行けばいいんでないの?

278:名無しさんの野望
15/10/10 03:34:26.72 mkJdTte2.net
>>262
邪推しすぎ�


279:ナす(藁 普通なら作業ミスして赤くなっているのかと考えるものですよ。



280:240
15/10/10 03:36:35.32 mkJdTte2.net
意味は「これで私の作業は正常に終わったのでしょうか。」ですね。

281:名無しさんの野望
15/10/10 03:44:33.33 3TeiycUY.net
終わった

282:240
15/10/10 04:14:03.58 mkJdTte2.net
よかった。やっとプレイできる。
皆さんありがとう。
特にID:Cwf6HlVWさんありがとう。
>>256のレスが役立ちました。
>>257のレスだけ何が言いたかったのか謎ですが。
どのへんがタイプミスが成立しないと問題だったのだろう…か。

283:240
15/10/10 04:38:05.86 mkJdTte2.net
気になったので、もう少し調べてみました。
Steamの自動更新が切れない仕様で、
TESV.exeが勝手に書き換えられるみたいですね。
Steamをファイアーウォールで封鎖しておきます。
>>257さん気づかせてくれてありがとう。

284:名無しさんの野望
15/10/10 07:32:17.44 YEXibfPVC
MODを入れたり抜いたりしながら確かめつつ遊んでいたいたのですが、
馬車に乗って移動したところ、リディアさんがいなくなりました。

探してみるとホワイトランの城の前に立っていたのですが、
・フォロワー状態なのについてきてくれない。
・日常的な動作(近づくと振り返るなど)はする。
・一旦フォロワーから外した後「ついてきてくれ」と言っても駄目
・他のフォロワーは雇えばついてくる。
・データが駄目になったかと、昔のデータをロードしても駄目
・リディアさんと最初に会う前まで戻してから進めても駄目
・別主人公(今は3週目なので、前周回)のデータをロードしても、そちらのリディアさんもついてこなくなってる

といった状態です。直す方法はあるでしょうか。

285:271
15/10/10 08:19:23.55 YEXibfPVC
追記
・一旦フォロワーから外した後「ついてきてくれ」と言っても駄目
  ⇒フォロワーにはなるが、ついてこない。
・フォロワー状態で、場所を指定して動かすことは可能。物を拾わせることも可能。
・押せばどく。
・それ以外は一歩も動かない。

286:名無しさんの野望
15/10/10 10:12:57.23 jGpn/W7a.net
キーコンフィグでAボタン(決定)とBボタン(キャンセル)を入れ替えてPS3仕様にしたんだけどさ
MAPのマーカーやファストトラベルはキーコンに関わらずAボタンだから、AをキャンセルにするとMAPのマーカーが使えなくなるんだね
それはいいんだけど
キーアサインがおかしなことになっている
メニューではAが決定というアイコンなのに
フィールドではBが決定のアイコンになってる
SKIUIではBが閉じる(キャンセル)のアイコンになってる
キーアサインはそれぞれの箇所でプログラムが違ってて
キーコンフィグ変更が反映される所とされない所があるようだ
なんとかする方法はないだろうか
個別に該当箇所のアイコンを入れ替えるしかないか?そんなことができるのかわからないが

287:名無しさんの野望
15/10/10 11:38:08.85 e30YdEuU.net
>>273
XIMPUTでAB入れ替えてゲーム内キーコンフィグはいじらなければ常にABの表示の逆がABになるよ!

288:名無しさんの野望
15/10/10 11:40:44.17 b8KAlG0t.net
それが一番楽だよな
できれば他のゲームもやるからいちいちXinputのプロファイル切り替えずに済ませたかったんだが

289:名無しさんの野望
15/10/11 10:04:16.85 OpH5LMk9.net
ゲーム内の特定の音(雷の魔法の音や弓の音など)を調整したいのですがどこの数値をいじったらいいのでしょうか?

290:名無しさんの野望
15/10/11 11:18:20.01 3VdFQ90s.net
よくMMOとかにあるように、実用装備とは別に外見用装備を装備出来るようになるMODって無いでしょうか
性能はAの鎧が優れてるけど、見た目はBのローブのほうが気に入ってる、なんて時に、両方装備して、性能はA、見た目はBに出来るような
ちょっと探してみたんですが見つからなくて、良かったらアドバイスください

291:名無しさんの野望
15/10/11 13:56:10.15 3mn+o3Ss.net
>>277
たしか性能を移すMod出てなかったっけか

292:名無しさんの野望
15/10/11 15:44:49.42 YUkdDYGI.net
ボタンの画像をswfいじれるツールで入れ替えたら
それぞれ解像度がちがくて座標がずれて表示されるわ…

293:名無しさんの野望
15/10/12 12:01:07.37 37YX2d4i.net
Shift+EnterでENB設定のGUIがタイトル画面だと青、ロード後に赤、しばらくすると白に変わるのですがこれは何か意味があるのでしょうか?

294:名無しさんの野望
15/10/12 12:35:56.93 IdHOT2eE.net
>>278
返信ありがとうございます
そんなのがあるんですね、早速探してみます

295:名無しさんの野望
15/10/14 16:00:45.65 tjjKbYFP.net
フォロワーボイスタイプを新規自作したのですが、
そのボイスを設定したフォロワーと一緒に戦闘をすると
それ以降、視線を合わせた時の挨拶や、道中での自発的な会話をしなくなります
話し掛けると挨拶や自発会話を再開しますが、戦闘をするとまた止まります
これは何が原因なんでしょうか

296:名無しさんの野望
15/10/14 17:26:58.19 08ER/+kL.net
スカイリムで四苦八苦しながらMODを入れています
SkySight Skins HD with Real Feet Meshes (HIGH - Recommended)
という男性キャラのテクスチャを綺麗にするMODのインストール方法がどうしてもわかりません
NMMならインストール時に説明が出るのですが、
Wrye Bashを使っているのでどのファイルを導入すればいいのかどうしてもわからないのです。
NMMを使ってインストール時の説明を途中まで見たりもしましたがサッパリでした。
どうかお助け下さい、なにとぞよろしくお願いします。

297:名無しさんの野望
15/10/14 17:55:28.75 Ow1mwaCd.net
nmmでそのmodだけをインストしてそのファイルを抽出したら
moだとそのmod毎フォルダにインストするんでこっちの方が管理しやすいんだがね
そんなんで時間かけて勿体ないよ

298:名無しさんの野望
15/10/14 18:00:45.36 08ER/+kL.net
Wrye BashよりもMOを使った方がいいという事でしょうか?
理解力が足りず、間違っていたらすみません><

299:名無しさんの野望
15/10/14 18:09:03.49 hpgj8NGL.net
MO使えって言いたいだから無視して構わないよ実際MOなら楽なんだけどね
俺はwrye bachはパッチ作る以外で使ってないから答えられないごめんね

300:名無しさんの野望
15/10/14 18:11:29.51 Ow1mwaCd.net
別に強要する訳じゃなから好きにして良いよ
簡単確実に管理出来るのを選んだらどうかなと思ってね

301:名無しさんの野望
15/10/14 18:18:03.44 08ER/+kL.net
質問にこんなに早く答えて頂いてありがとうございます!
MOの方がWrye BashよりMODを管理するのにすぐれているんですね、勉強不足でした
結構色んなMODを入れた状態なので未練はありますが、MOで入れ直す方向で考えてみます。
ちなみにですけど、Wrye Bash、NMM、MOなどを併用することは可能なのでしょうか?

302:名無しさんの野望
15/10/14 18:23:01.65 Ow1mwaCd.net
可能
基本的に割り箸とmoは似てる、動画もあるんで覧てからでも遅くないよ

303:名無しさんの野望
15/10/14 18:30:45.89 08ER/+kL.net
そうなんですか!!目から鱗です
それなら、今いれてるMODを消さずにNMMやMOを使ってMODを追加できるんですね
めちゃくちゃ嬉しいです、ありがとうございます♪
当方40代のPC不慣れなオジサンなので、ネットで調べながら必死にMODを入れている状態ですので
質問に答えて頂き、心から感謝しております、本当にありがとうございました<(_ _)>

304:名無しさんの野望
15/10/14 18:32:42.78 HkcbBXoe.net
吹いた

305:名無しさんの野望
15/10/14 18:35:23.40 08ER/+kL.net
もうほんとに
頭が爆発しそうです・・・・
でも、スカイリム最高に楽しいですよね♪
いっぱいMOD入れて楽しみたいです

306:名無しさんの野望
15/10/14 18:38:31.44 NAkXyKQO.net
武器、防具は終盤まで行っても鉄や革(皮


307:)のものだけなのでしょうか? しばらくやっている気がするのですが、序盤から装備がほとんど変わっていません 日本のRPGのようにダンジョンの奥に特別な剣(○○の剣のような)があったり レベルが上がると店に売ってる防具がランクアップするということはないのでしょうか?



308:名無しさんの野望
15/10/14 18:40:38.28 zzcJyCdb.net
バニラならするよ
レベル50ぐらいになると黒檀以上のも店売りしたりする
ユニークはバニラならほとんどが大したことない

309:名無しさんの野望
15/10/14 18:44:47.77 fX19HkxT.net
主人公のレベルを上げよう
そのうちに良い装備を持った敵がでてくるよ
山賊は革や皮固定な場合も多いです
もし急ぐのなら鉱山に言って鉱石集めて鍛冶を鍛えれは
低レベルでも黒檀装備という準最強装備も作れます

310:名無しさんの野望
15/10/14 19:03:57.99 4++9bA0w.net
>>295
その黒檀がかなりレアで鉱脈が中々見つからんからなwww
まあwikiとか見れば一発なんだけど ショールストーンのやつはバグだから
USKPで鉄の鉱脈に直されちゃってるしな

311:名無しさんの野望
15/10/14 19:52:37.49 wie5ZKFS.net
黒檀は、オーク要塞ナルズルブールのグルームバウンド鉱山で毎度お世話になってる
あとはDLC入れれば吸血鬼装備とか、ソルスセイムお散歩行くとか・・・敵強いけど

312:名無しさんの野望
15/10/15 01:15:56.26 t1ndw8cb.net
XP32の最新版ってECEに対応してないって聞いたからRaceMenuに乗り換えたいんだけどECEの追加種族だけ独立させるとか出来ませんかね?
これがないとプレイヤーのみのモーションとか装備が出来ん…

313:名無しさんの野望
15/10/15 01:31:55.47 vqcSAe5V.net
>>298
ECEの後にRacemenu入れてECEのCharacterMakingExtender.espを
ロードしないようにすれば両立はできる

314:名無しさんの野望
15/10/15 02:49:31.76 P1B0gBcJ.net
Mod Organizerが使いたいんですがインストール版でもアーカイブ版でも起動すらしません…
最新版以外を試しても同じです。
C:\Program Files\でもD:\Steam\steamapps\common\Skyrim\でも駄目、
管理者として実行しても駄目です。
OSはWindows7の32bitです。
エラーログも出ないので何が原因なのかさっぱりで…
誰か助けてください…お願いします。

315:名無しさんの野望
15/10/15 05:27:26.93 i4fxhH6s.net
>>300
とりあえず、MOのインストール場所はどこでもいいよ。
ていうか、ファイルパスの文字列がやたら長すぎるせいで起きるトラブルもあるらしいので
D:\Mod Organizer\
くらいの浅い場所に置くほうが無難。

316:名無しさんの野望
15/10/15 05:30:04.91 ynkbBewO.net
>>300
よくわからんがskyrim遊ぶのに32bitOSなんで選ぶの?
しかもmod入れて遊ぼうなんてよく考えるね
メモリ2Gの壁32bitじゃやぶれなかったんじゃ・・・・
まあMOが動かない理由は他にありそうだけどね 今後の為にも64bitに
早めに変えるなりした方がいいぞ ただしWin10はまだ様子見した方がいい

317:名無しさんの野望
15/10/15 05:49:59.74 vqcSAe5V.net
>>300
MOを入れたディレクトリ\logsに modorganizer.log は作製されてますか?
何か記録されてますか?

318:名無しさんの野望
15/10/15 07:18:35.24 VrckJXY1.net
この間から躓く度に、というかすべての手順をここで聞くつもりのようだけど
ここは君のスレやないんやで

319:名無しさんの野望
15/10/15 07:26:47.85 VrckJXY1.net
MOの次はSKSEかFNIS辺りだろうけど
そんなの全部自分で検索すれば解説なんて山のように出てくるよ
レドミをちゃんと


320:呼んでるかも疑問だし



321:名無しさんの野望
15/10/15 08:21:31.78 FPiu7sy4.net
>>300
Frameworkがなくても起動しなかったような

322:名無しさんの野望
15/10/15 09:49:15.43 wl0o0str.net
MOにしろだの64bitにしろだの
質問には答えないでそいつの環境をまず変えさせようとする奴の多いこと
MOはともかくPC買い替えは簡単に出来んだろw

323:名無しさんの野望
15/10/15 13:52:38.50 lhrdj2GI.net
エロMODってテクスチャ変更くらいしか無いのでしょうか?

324:名無しさんの野望
15/10/15 13:58:18.19 ynkbBewO.net
>>308
エロはエロの質問スレで
スレリンク(pinkcafe板)

325:名無しさんの野望
15/10/15 14:10:04.53 KDmeXGJH.net
エロは専用スレへどうぞ
SKYRIM エロMOD質問スレ 7
スレリンク(pinkcafe板)

326:298
15/10/15 15:31:11.58 P1B0gBcJ.net
>>303
modorganizer.logにエラーログがあったのですね、見逃していました!
内容を調べてみたところnexusのQ&Aにある通りOpenSSLのバージョンが古かったようです
OpenSSLを最新のバージョンに更新したら無事起動しました!ありがとうございます!

327:名無しさんの野望
15/10/16 13:33:46.19 4BH3DZiM.net
>>307
私語すら禁止のラーメン屋みたいだな

328:rmt 4gamer
15/10/16 17:27:03.06 DRt1kD604
Rmt 4gamer は激安、安心、安全、最速、信頼、対応迅速、The Elder Scrolls rmt 4gamer業界最安の総合サイトです。
The Elder Scrolls GOLD 不足場合は The Elder Scrolls Rmt 4gamer

329:名無しさんの野望
15/10/16 22:04:51.21 88QXMSS5.net
NMMからMOに乗り換えて日本語化作業をしているのですが
日本語化の為のinterfaceファイルや音声ファイル等は
MOのmodsフォルダの中にある各ESPの入ったフォルダに
一緒に入れておけばいいのでしょうか?

330:名無しさんの野望
15/10/16 22:15:34.80 1Z7dY9Ai.net
久々に起動したら、何故か全mod(400位)が有効になってしまっていて
手動でチェック外したりしてるんだけど、modの競合とかで落ちまくって泣きそうです
(どれが有効だったのか、多過ぎて覚えてない・・・)
スカイリムフォルダ自体のバックアップはいくつも取ってあったんだけど
どれ立ち上げても有効なmodのチェックは変化無しでした
modの有効無効って、どのファイルに書き込まれてるんでしょうか?
バックアップのスカイリムフォルダ内にその情報がファイルとかであるなら
直で見て参考にしたい…っていう素人考えなんですが…

331:名無しさんの野望
15/10/16 22:38:10.06 pn9Z+lcP.net
>>315
直接データフォルダに突っ込んでる形だろうから読み取れるかわからないけど
Mod OrganizerかWrye BushってMOD管理ツールにはセーブの有効Espとロード順を見られる機能が付いてる
NMMにもあるかも知れないけれど使ってないのでわからない
これら導入してみてチェックしてみるのもいいかも
後MODは管理ツール使ったほうがいろいろ便利ではある
今から導入するならMod Organizerをオススメしておく

332:名無しさんの野望
15/10/16 23:10:12.02 1Z7dY9Ai.net
>>316
自分はNMM使ってるんですけど、セーブの有効ESPは見れない気がします
(やり方知らないだけかもしれませんが)
Mod Organizer調べてみます
レスありがとう

333:名無しさんの野望
15/10/17 00:05:01.63 3vlthN7X.net
セーブデータの中にesm/esp名が記録されているのでそれを使うことだね
最後のデータをメモ帳で開いて"skyrim.esm"で検索して見なされ

334:名無しさんの野望
15/10/17 00:14:08.85 dKwP+vnC.net
>>318
やってみました
esp名の羅列が出てきたけど、これがイコールそのセーブで有効だったmodって事かな?
もしかして完全解決かもしれないです
超ありがとう

335:名無しさんの野望
15/10/17 02:59:23.31 8qNqI35g.net
Modで追加されるWezaleff等の肌�


336:フ色が独特なフォロワーに他の装備を渡すと肌の色が変わってしまいます 装備に含まれている肌の色はどうすれば変える事ができるのでしょうか?



337:名無しさんの野望
15/10/17 07:57:14.89 PFg8hDcM.net
>>318
横からだけど勉強になるな
サンクス

338:名無しさんの野望
15/10/17 19:28:13.83 HfIWMzXN.net
>>320
装備MODの情報が書かれてないので一般的な例だと
NifSkopeで参照してる肌テクスチャ情報を書き換えるか
Outfit Studioなどで肌の部分を削除する

339:名無しさんの野望
15/10/17 21:17:33.47 8qNqI35g.net
肌の部分を削除すると透明になってしまいませんか?
肌の置き換えで上手くいきました。ありがとうございます。

340:名無しさんの野望
15/10/18 11:23:30.56 xYtYs4lw.net
ヴォルキハル城に治療後のセラーナと会話できない…
衛兵と同じように、話しかけてもダイアログが出ないようになっちゃった。
これってバグ?仕様?
また一緒に旅をしたいのに…

341:名無しさんの野望
15/10/18 11:30:46.77 uHEwtLZZ.net
うちでも似たようなことになったよ
全て済んで帰宅
他のフォロワー付きクエストのために一度サヨナラ
城に戻ってみると血矢以外の選択肢がなくなってしまい
それきりとなってしまった
解決はできなかった

342:名無しさんの野望
15/10/18 13:46:24.44 GdSQrpdO.net
思いつきだけど他所で30日待機とか

343:名無しさんの野望
15/10/18 17:56:26.77 xYtYs4lw.net
>>325
>>326
30日待ってもダメだったorz
諦めて古いデータをロードするわ

344:名無しさんの野望
15/10/20 09:50:29.38 pcHLQwNE.net
>>302
32bitだとメモリ限界が4GB未満、
ハードディスク容量限界が2TB未満。
ごっちゃになってる。
補足もしておこう。
Windows10が危険視されているのは、
かつてない規模のスパイウェアOSであるから。
ローカルディスクにあるファイルのリストと
そのファイル自体をマイクロソフト関係のサーバーに送信する機能があり、
それをするから嫌なら使うなという使用許諾があり、
外部からファイルコピーするとその容量の分だけの
ネット通信が発生したことが確認されたため
事実である可能性が高いとされているから。
詳細は「Windows10 スパイウェア」等でググれば
嫌というほど大量に情報が閲覧できる。

345:名無しさんの野望
15/10/20 10:12:52.97 +BtvH1mV.net
なにを今更。MicrosoftアカウントやらGoogleアカウントやらパーソナライズ広告と同じことをやるに過ぎぬ。Skyrimに必須のSteamクライアントも同じことをやっとる。イヤなら機能を切れ。もしくはネットに接続するな

346:名無しさんの野望
15/10/20 10:28:55.84 nWGqim38.net
ドラゴンが上空で不自然な旋回とか繰り返すから
動きが予測できなくて中々狙い撃ちできないのですが
ドラゴンの動きを改善するMODはありませんかね?

347:名無しさんの野望
15/10/20 10:31:29.52 jVuqDYtc.net
体力満杯状態から頻繁におりてくるようになるmodならある
そういうのはまたすぐに飛んでったりその際に吹き飛ばし攻撃してきたリ余計にストレスがたまるだろうけど

348:名無しさんの野望
15/10/20 10:39:01.21 Q5hpDga6.net
Windows10にしたらスカイリム軽くなったぜ
※プラシーボの可能性あり

349:名無しさんの野望
15/10/20 11:12:09.40 n2ohzqpD.net
>>328
いやOSが使えるメモリじゃなくてskyrimで使えるメモリのこと言ってるんだが
32bitだと4GBも使えんだろ
あとwin10だとVRAMの4G問題ってのがあって(まあこれは10だけじゃなくて8/8.1も同様)
いくら良いグラボ積んでもVRAM4GB以上アクセス出来ないって


350:話 (7は4GB以上アクセスできる)本スレだったかで誰か言ってなかったか?



351:名無しさんの野望
15/10/20 11:53:49.10 QSSMeSVw.net
自作PC版からコピペ
Brzegちゃんが今年の4月にWin8.1環境下でDX9.0cのVRAM割り当てに4G制限がある事を発見
この時点でWin7ではVRAM制限が無い事も確認済み
すぐさまVisualStudio(プログラミングするやつ)のフィードバックに報告
サンプルを求められたのでテストソースも添付ファイルに付けている
ついでにWin10でも同様の問題があることを報告
謎の間が空き、マイクロソフトはこの問題を今年の6月5日に認識
近いうちにこのバグを潰すと連絡
そしてMSの怠慢により修正されないまま、3か月以上経過して今日に至る
認識するまでに2か月だから修正には1年掛かるかもしれんのうww
イカスリムしたい子はWin7にするとええでw

352:名無しさんの野望
15/10/20 12:44:17.07 m0A1oCcu.net
VRAM2GBのショボグラボの俺には関係なかった

353:名無しさんの野望
15/10/20 13:14:34.32 0qIIxHTQ.net
買ってよかった970

354:名無しさんの野望
15/10/20 16:41:39.15 iVxlH1Yn.net
Google IMEとかAndroidとかが使えない人達がいますね

355:名無しさんの野望
15/10/20 18:07:15.05 W0jWJTt+.net
steamでDLC入りのやつ買って日本語化してとりあえず起動したら
opの馬車ものすごい荒ぶってるし、水面とかチカチカするし、
遠くのキャラが上下に高速移動してるんですが、何とかならんとですか…

356:名無しさんの野望
15/10/20 18:50:35.32 n2ohzqpD.net
>>338
回答欲しかったらスペック晒さんとなんともいえんと思うが・・・

357:名無しさんの野望
15/10/20 18:52:36.67 jVuqDYtc.net
それはだいたいの場合垂直同期の設定が悪い

358:名無しさんの野望
15/10/20 19:02:12.98 W0jWJTt+.net
fps140以上出てるけどこれがアカンのですかね?
ど素人な質問ですんません
垂直同期オンはやってみましたが効果なし…

359:名無しさんの野望
15/10/20 19:05:39.00 Ti0rXWeb.net
日本語化ってなにやったの?

360:名無しさんの野望
15/10/20 19:25:09.77 Iu6oMnKa.net
140とかすごいな

361:名無しさんの野望
15/10/20 19:33:27.73 76BlEJ5S.net
買ったばっかってことはENBとか入れてないだろうし
まずはfps limiter入れてみたら?

362:名無しさんの野望
15/10/20 19:40:46.07 jVuqDYtc.net
最初の馬車のところでつまるのは
ある程度は垂直同期オンのまっさらバニラでも起こってしまう
でもオンにしとけば毎回暴れてゲームが始まらないってことはなくなるはず

363:名無しさんの野望
15/10/20 20:02:37.31 +BtvH1mV.net
>>341
fps140
絶対にダメだ。このゲームはFPS60以下にしないと、HAVOC神が激昂してゲームプレイは不可能だ。本当だ。

364:名無しさんの野望
15/10/20 20:30:36.68 W0jWJTt+.net
とりあえずディスプレイ設定で100fpsに制限してプレイしたところ解決しました、、
アドバイスありがとうございました
>>344
ゲーム以外はぬるぬるがいいので入れてみます

365:名無しさんの野望
15/10/20 20:46:09.52 VrtneQMN.net
その辺に転がってる庶民の情報なんて大した価値ないよ

366:名無しさんの野望
15/10/20 21:33:50.46 z/3TZEEv.net
>>347
もう解決したみたいだけどWikiなりでskyrim.ini設定の垂直同期調べてみ
多分これでFPS暴走も馬車やNPCの荒ぶりも両方直る

367:名無しさんの野望
15/10/21 00:47:37.11 Dp9V4pgA.net
初質問です。
UUNP HDTに変えたんですが、お尻が荒ぶってしまいます。
同じような事が起きた人いないでしょうか?

368:名無しさんの野望
15/10/21 07:31:21.36 n1+QWuHX.net
起きる事あります

369:名無しさんの野望
15/10/21 11:10:14.26 z4cEYWS1.net
>>350
よく有ります。

370:名無しさんの野望
15/10/21 12:1


371:3:39.58 ID:Balf0K3m.net



372:名無しさんの野望
15/10/21 13:12:47.70 MxUSMGRR.net
MODを使いたくてnexusmods.comを閲覧しようとしたらノートンが警告しました
理由を調べたら「脅威名: Suspicious.MH690」とのことでした
アクセスするとウィルスに感染してしまうのでしょうか?

373:名無しさんの野望
15/10/21 13:20:26.29 cGb1aiLk.net
何かModをダウンロードしようとした時じゃなくてサイトを閲覧しようとした時(トップページを開いた時)に出るなら誤検出と思っていいんじゃね
未知のマルウェアに対する警告って言う感じのエラー文だし

374:名無しさんの野望
15/10/21 14:39:01.50 7kjXmB2m.net
GTX680だけど水と火と小物のテクスチャと地域建物フォロワー追加MODあたりいれるとENB切っててもリフテンだと一定感覚で固まりよるわ(応答無しが数秒)
スクリプト忙しいmodのせいかなぁ
寒さのやつとか馬とかWETとか
てか影が映ってないの最近気づいたけど影なしでエリアロードすら固まるのか・・・

375:名無しさんの野望
15/10/21 15:03:24.88 MxUSMGRR.net
>>355
Modをダウンロードする時ではなくてサイトを閲覧しようとした時の警告でした
安心してアクセスできそうです
どうもありがとうございました

376:名無しさんの野望
15/10/21 15:29:20.48 VV2UnlgL.net
>>354
広告欄に反応した可能性がある。adblockするかフラッシュプレイヤー/ブラウザ等を最新にアップデートしたほうが安心かもしれない

377:名無しさんの野望
15/10/21 16:48:45.99 rNbvhfM0.net
吸血鬼の襲撃でリフテンの鍛冶屋が死んでたので
NPC蘇生のコンソールコマンドでテストついでに生き返らせて放置しました
暫くたってリフテンに戻って鍛冶屋店内まで見たのですが行方不明のようです
特に困る事もないのですが彼はどこに行ってしまったのでしょうか

378:名無しさんの野望
15/10/21 17:05:07.53 42EPNa5j.net
Windows10って、NSAのサーバーにローカルファイルを直接送信するんだよね。
あと、別企業にも提供するのはマイクロソフトの自由って規約に書かれてるし、
これまでのスパイウェアと桁が2、3つ違うどころじゃないくらい悪質。
まあ、タダほど高いものはないってことの典型だな。

379:名無しさんの野望
15/10/21 17:11:15.62 np1YBAKV.net
Skyrimとどう関係するの?

380:名無しさんの野望
15/10/21 17:48:46.81 wjSM8ghj.net
>>359
リザレクションだっけか?やっただけじゃソブンガルデから帰ってこないんじゃ・・・
Factionも生前と同じしないと鍛冶屋に戻ってこない

381:名無しさんの野望
15/10/21 18:26:12.43 rNbvhfM0.net
>>362
なるほどありがとうございました

382:名無しさんの野望
15/10/21 18:39:23.61 MxUSMGRR.net
>>358
アドバイスありがとうございます
Chrome、uBlock Origin、Flash Player、ノートンすべて最新状態ですが
nexusmodsのトップページににアクセスするとやはり反応してしまいました
ノートンセーフウェブの脅威レポートはこうなっています
脅威名: Suspicious.MH690
場所: URLリンク(www.nexusmods.com)

383:名無しさんの野望
15/10/21 19:36:50.27 VV2UnlgL.net
>>364
詳しくないけど危なそう。uBlockって広告ブロックのアドオンだよね。どこに反応したんだろ。
どのmodのページを開いて反応したのか気になる。

384:名無しさんの野望
15/10/21 20:04:40.52 zAJ2idCN.net
トップページつってんだろ

385:名無しさんの野望
15/10/21 23:10:27.87 QawwVBRZ.net
質問します。音楽が変わらなくなってしまったので
色々調べてremovemusicでいけるようなのですが、



386:肝心のIDがどう探しても見つかりません。(CK見て全部試してもダメ) どなたかIDの確認方法を教えていただけませんか?



387:名無しさんの野望
15/10/22 00:57:50.30 cG5KPBET.net
>>364
Suspicious.MH690
危険度1: ほとんど影響なし
URLリンク(www.symantec.com)
Suspicious.MH690 の脅威として分類された場合、ファイルは疑わしい特性を持ち、新規、または未知の脅威を含む可能性があることを示します。
一方、この検出技術が鋭敏であるため、検出対象と動作の特性がよく似ている悪意のない正当なソフトウェアプログラムが誤って検出される場合もあります。
したがって、ユーザーは誤った検出にそなえて、 Suspicious.MH690 として検出されたすべてのファイルを手動で確認し、
検出した疑わしいファイルを詳細に分析するためにシマンテックセキュリティレスポンスへ提出することを推奨します。

388:名無しさんの野望
15/10/22 02:28:59.41 3zDxFDY0.net
はいはい
脅威だからアクセスすんな

389:名無しさんの野望
15/10/25 09:11:09.14 S8w3dNha.net
室内でガタガタと物がぶつかるような音がするんだが、
どうすれば直るのだろうか?
あとごく稀にだが歩いてる最中に一瞬画面がチカチカして
自キャラが水に浮かぶような動作になることがある。
解決方法を初心者でもわかるよう詳しく教えていただけると助かる。

390:名無しさんの野望
15/10/25 09:48:18.54 WQj2l2QA.net
ガタガタ音はNPC含め一切物に触れてない状況でも設置物が荒ぶってることはある。流石に全ての屋内でガタガタするなら異常だけど
陸上水泳は経験あるけど水辺の多い特定ダンジョンでしか起こらなかったし、いつの間にか起こらなくなった
取り敢えずモーション系のMOD入れてるとか陸上水泳の頻度がどのくらいかとか教えてもらわないとどうしようもない
極端な話パソコンとの相性とかでバニラでも変な挙動が起こることがあるから稀に珍現象が起こる程度なら笑い飛ばせるようになったほうがいい

391:名無しさんの野望
15/10/25 09:58:59.58 nHy925wF.net
>>370
どんな環境なのか知らないから一般的な対策しか教えられないけど
ENBを入れてなくて、設定もほとんど弄ってないって人なら下記の方法で直る、かも
①C:\Users(ユーザー名)\Documents\My Games\Skyrim にあるSkyrim.iniをメモ帳で開く
②[Display]の項目にある、iPresentInterval=が0になっているかを確認する
③もし1になってるなら、iPresentInterval=0に変更する
URLリンク(skyrim.2game.info)のリンク先からFPS limiterをダウンロードする(nexusのユーザー登録のやり方は自分で調べてね)
⑤FPS Limiterを解凍して中に入っているd3d9.dllとantilag.cfgをSkyrimをインストールしたフォルダ(TESV.exeと同じ場所)に入れる
⑥antilag.cfgをメモ帳で開き、FPSlimit=に数字を入れる(60推奨)

392:名無しさんの野望
15/10/25 10:17:14.43 z4PtHRuB.net
>>371
ガタガタ音は宿屋や道具屋的な場所で起こる事が多いような気がする。
一応、普通の民家でも音がする事もあるけど頻度はそこまで高くないかも。
陸上水泳現象に関しては今のところヘルゲン(崩壊後)でしか確認できてない。
とは言っても最近始めてホニングブリューに着いたばかりだから、
それ以降の場


393:所に関してはこの現象が起こるかどうかは未確認。 >>372 その①~⑥までの方法については自分で調べて試してみたけど効果なかった。 ENBに関しては「RealVision ENB」を導入してるが、 もしかしてこの場合は対処方法が違うのか? なんというかホント無知ですまない。



394:名無しさんの野望
15/10/25 10:40:13.01 nHy925wF.net
>>373
>>372のやり方はENBもmodも入れてない人向けだからそりゃー効果ないのよ
ENB入れてるなら
TESV.exeと同じとこにあるenblocal.iniを開いて下記の確認
[LIMITER]
EnableFPSLimit=true
FPSLimit=60.0
[ENGINE]
EnableVSync=false
さらに、もしmod organizerでmod入れてるなら、さっき挙げたskyrim.iniの場所は
mod organizerのフォルダにあるprofileフォルダになってるから
そこにある(はずの)skyrim.iniの編集も必要になる

395:名無しさんの野望
15/10/25 11:24:16.38 z4PtHRuB.net
>>374
なるほど、そういうことだったのか。
そっちは一切触れてないからそれが原因っぽいな。
今職場からの書き込みだから帰ったら早速試してみる。
何から何までご親切にどうもありがとう。
ちなみにMOは使わずNMMかマニュアルでの導入の場合は
後述の手順は不要って事でいいのかな?

396:名無しさんの野望
15/10/25 11:42:51.31 nHy925wF.net
>>375
そうなるね
というかskyrim.iniでPC内に検索かければどこにあっても見つかるしあんまり気にしなくても大丈夫

397:名無しさんの野望
15/10/25 13:02:28.61 z4PtHRuB.net
>>376
本当に助かった、ありがとう!!

398:名無しさんの野望
15/10/25 18:02:31.34 vm1ui854.net
たまに何もないとこから巡礼者の死体が
ドサッと現れるんやけど何やこれ。

399:名無しさんの野望
15/10/25 20:20:31.77 S8w3dNha.net
朝一室内でのガタガタ音等について質問した者だが、
親切に教えてくださった方々のお陰で無事解決した。
んで、もう一点質問があるので可能な範囲で答えてもらえると嬉しい。
実はskyrim内の一部の既存アイテム(ダガー系とか)や
NPC(まともな会話のあるキャラ以外)の名前が英語になっているんだが、
これの解決方法を教えて頂きたい。
一応自分なりに調べてTESVTranslatorで片っ端からMODを読み込んで
翻訳させてみたんだが、一向に改善されない。
MOD以外でこの現象が起きる可能性はあるのだろうか?

400:名無しさんの野望
15/10/25 21:18:15.60 krIG6nPQ.net
>>379
コンソールでその人や物タゲると最後に変更加えたespが出てくるけどそれじゃアカンのかな?
後bashed patchが翻訳されてなかったりもあるかも?

401:名無しさんの野望
15/10/25 21:21:03.82 S8w3dNha.net
すまん、初心者なもんで…
コンソールの使い方はわかるが人や物をタゲるにはどうすればいいんだろうか?
そしてbashed patchとはなんぞや?

402:名無しさんの野望
15/10/25 21:26:24.69 +lcaePLi.net
Mfg console入れて
名前が英語になってるNPCを見つけたらコンソール開いてそいつをクリック

403:名無しさんの野望
15/10/25 21:36:45.95 S8w3dNha.net
で、これはどこを見ればいいんだ?
modnemeってとこか?

404:名無しさんの野望
15/10/25 21:36:56.83 yUTK2nT9.net
>>374
横から失礼
MO使ってる場合はプロフィールの'も'ってことは両方いじらないと反映されないの?

405:名無しさんの野望
15/10/25 21:37:18.16 krIG6nPQ.net
コンソール画面開いたらその人物や物をマウスクリック
一人称視点でやらないとズレるから気を付けてね

406:名無しさんの野望
15/10/25 21:52:47.79 nHy925wF.net
>>384
いや、ENBの編集だけじゃなくてprofileフォルダの編集も要るって意味
MO経由でやってるならMy Gamesのskyrim.iniはそもそも要らないし作られないと思うぞ

407:名無しさんの野望
15/10/25 22:08:30.59 S8w3dNha.net
>>382
>>385
ありがとう。これで日本語に戻せそうだ。

408:名無しさんの野望
15/10/25 22:59:59.73 S8w3dNha.net
度々すまない。
YOUTOBEやニコ動なんかで、
PCがほうきで掃き掃除したりフルートを吹いてたりするんだが、
これってバニラではできないんだよな?
MODかなんかでできるようになるのか?

409:名無しさんの野望
15/10/25 23:12:18.91 LmVwr26n.net
そのなんかのほうです

410:名無しさんの野望
15/10/25 23:27:12.16 H3+K40Mj.net
子供着替えさせるMOD使って養子に服着せてもロード挟むと装備外して元の格好に戻っちゃうな
なんかいい子供着せ替えMODないだろうか

411:名無しさんの野望
15/10/26 00:01:03.06 vPETmU9T.net
TesVTranslatorでxmlを読み込んだ後何か特別な操作とかするのでしょうか?
翻訳される<<翻訳されない状態で…

412:名無しさんの野望
15/10/26 00:10:38.07 vPETmU9T.net
すいませんsage忘れました

413:名無しさんの野望
15/10/26 00:22:09.33 dd98XPwK.net
>>391
読み込んだ後はutf-8で保存するだけ
翻訳されてない部分が多いのは訳者が全部翻訳してないとか
翻訳しなくていい部分があるとか
何かしらの理由(MODと翻訳ファイルとのバージョンが違う等)できちんと読み込まれてないとか
様々じゃないかな
MOD名出せば判別できるけど

414:名無しさんの野望
15/10/26 03:04:32.85 vPETmU9T.net
>>393
ありがとうございます
DLしたxmlがver違いでした…お恥ずかしい

415:名無しさんの野望
15/10/26 03:41:30.36 cYHUhtL0.net
レイクビュー邸を寝室&図書館&戦利品室?にしてしまって
唯一高いところにある寝室の塔からは家の背に迫った山しか見えず
レイクがビューできなくなってしまったので
寝室を壊して錬金術の塔にしたいのですが
MODかなんかでどうにかなりませんか?

416:名無しさんの野望
15/10/26 09:37:24.85 npRtT1K9.net
建ててすぐ景色確認してんだろ?まさかこんなバグゲーをセーブ1個だけやってるわけあるまいし建築前のデータに戻ればいいじゃん

417:名無しさんの野望
15/10/26 09:41:00.04 /X0t/0IV.net
今使っている顔テクスチャと身体テクスチャの相性が悪いらしく首の境目ができてしまうのでUNP Texture Blenderを使ったのですがそれでもあまり軽減されませんでした
ですので諦めていっそ首装備あたりで隠してしまおうと思うのですがなにかオススメの装備MODはないでしょうか
イベントなどで外れにくい装備スロットが指定されてると尚良いのですが

418:名無しさんの野望
15/10/26 10:01:30.41 rX+D9idv.net
首の境目はノーマルマップとスペキュラマップもちゃんと合わせないとだめだよ

419:名無しさんの野望
15/10/26 10:30:55.79 /X0t/0IV.net
>>398
Body&feetでColor→Normal→Speculerの順にBlendImageして
次にHeadをColor→Normal→Speculerの順にBlendImageしてOutputPathしたものを適用したのですが何か手順足りてないのでしょうか

420:名無しさんの野望
15/10/26 11:00:20.70 npRtT1K9.net
>>397
DeserterX氏の装備MODには大抵チョーカーが含まれてて首の隙間隠しに重宝してる

421:名無しさんの野望
15/10/26 19:21:04.04 cYHUhtL0.net
>>396
使えねえなぁ解決案示せないなら解答すんな知ったかぶりのゴミ
迷惑なんだよ

422:名無しさんの野望
15/10/26 19:24:33.37 hgwvKBO9.net
焚き火等の大きな光源をみるとそこ以外の周囲が暗くなって
逆に焚き火から目を逸らすと周囲が明るくなるんだけど何だろう…?
ENBを入れてるからそのエフェクト等の関係だと思うんだが原因がわからない。
すごく伝わり難いとは思うが何か解決策或いは思い当たる節はないだろうか?

423:名無しさんの野望
15/10/26 19:38:44.13 xDoAMlDt.net
>>401
説明書とか読まないタイプだろ
後先


424:考えない奴って難儀だなw せめてセーブくらいは小まめにやっとけ、な



425:名無しさんの野望
15/10/26 19:38:46.83 YVIVS0/q.net
>>402
Enbserise.iniの[Effecct]項目EnableAdaptation=◯◯
[ADAPTATION]の項目内を調整

426:名無しさんの野望
15/10/26 20:01:50.18 hgwvKBO9.net
>>404
ああ、やはりそこか。
ちなみに今現在の設定は、
EnableAdaptation=true
[ADAPTATION]
ForceMinMaxValues=false
AdaptationSensitivity=0.5
AdaptationTime=1.0
AdaptationMin=0.1
AdaptationMax=10.0
となっているんだが、もし面倒でなければ、
お勧め設定を教えてくれると嬉しい。

427:名無しさんの野望
15/10/26 20:12:31.72 YVIVS0/q.net
>>405
こればっかりはオススメはしにくい
この項目はすごい大雑把に言っちゃうと明るいとこと暗いとこのバランスを取るエフェクト
だからほぼ他の環境依存で変わってくる
強いていうならAdaptationSensitivityが感度の項目だからここを下げてみる
もしくはいっそ切っちゃってもいいかも

428:名無しさんの野望
15/10/26 20:17:06.32 hgwvKBO9.net
>>406
ふむ、なるほど。
ご親切にどうもありがとう。
色々試してみるよ。

429:名無しさんの野望
15/10/26 21:25:30.53 hgwvKBO9.net
>>406
うーむ、駄目だな。
EnableAdaptatioをfalseにしても
前述の現象が起こるな。
他に考えられる原因はなんだろう?

430:名無しさんの野望
15/10/26 23:54:42.29 v+Yn/1+Q.net
下向いた時に自分の体が見えるMODを入れた後外したら
弓で上空や見下ろしの際腕が変に上に行きすぎたりしてクロスヘアとズレてしまうようになりました。
また、上に向けて鷹の目でズームすると腕が邪魔で前が見えません。
iniかどこかで調整できないでしょうか?

431:名無しさんの野望
15/10/27 00:47:34.57 6qbg9C4D.net
ちなみにMODを入れる前のデータをロードすると直ります。
スクリプト系って一度入れると外しても元に戻らないのかな・・

432:名無しさんの野望
15/10/27 01:34:23.88 4TT24ae1.net
>>410
スクリプト系って一度入れると外しても元に戻らない
実際その通りなのです。scriptの残骸というか処理の手続きは外してもその後のゲーム中に何らかの影響を及ぼすことが多々あります
スクリプトの亡霊の語句でネット検索してみてください
対処ツールはありますが、完璧というわけにはいかないでしょう。Save game script cleaner

433:名無しさんの野望
15/10/27 09:08:14.85 WcOeiMUX.net
skse系は外した後セーブしてロードすれば良いはずだけど

434:名無しさんの野望
15/10/27 13:01:08.64 Xb0TnVkX.net
Realistic Lighting Overhaulを導入してみたけど、
屋内は導入した効果で薄暗くなったからいいんだが、
屋外に出ると夜でも全然暗くないんだよなぁ。
なんでだろう?誰かわかる人いる?

435:名無しさんの野望
15/10/27 13:58:48.56 ntTEyX6y.net
草や木の多い場所でドラゴンと遭遇して弓で攻撃しようとすると
草や木(場合によっては建物の柱など)が背景に大きく映りこんで見辛くて仕方ないんですが
1人称視点以外で何か改善する方法あります?

436:名無しさんの野望
15/10/27 14:06:44.42 4TT24ae1.net
ロックオンMODを入れて乱射

437:名無しさんの野望
15/10/27 14:30:04.23 Xb0TnVkX.net
enblocal.iniの設定で「UseDefferedRendering」を「true」にすると
屋外に出た途端確定CTDするのですが原因はなんでしょうか?
一応「false」にすれば外には出れるんですがそうするとENBの意味がなくなるし…。

438:名無しさんの野望
15/10/27 14:37:54.44 tu6KlMsk.net
このシリーズはオブリビオンからやってるが
どうやらエルダースクロールという伝説のスクロールがあるらしい
しかし未だ一度もお目にかかったことがないどころかシナリオで伏線すらも出て来ない
ゲームのタイトルにまでなってるほどなのになんでや

439:名無しさんの野望
15/10/27 15:17:31.47 8kTLnxgW.net
>>417
いかれお面屋ってMOD入れれば買えるよ

440:名無しさんの野望
15/10/27 15:20:32.79 SGetwFcL.net
星霜の書がそれ

441:名無しさんの野望
15/10/27 15:29:30.18 Xb0TnVkX.net
>>416追記
どうやら「UseDefferedRendering」を「true」にしてる事は関係ないようで、
「UsePatchSpeedhackWithoutGraphics」を「false」にしている事が原因でした。
ただ「true」にするとENBのグラフィック拡張機能はなしで、
メモリ拡張機能のみ使用するそうなので、いずれにしてもENBが無意味になってしまいます。
何か解決策はないでしょうか?

442:名無しさんの野望
15/10/27 15:57:01.14 cVSRBTlz.net
>>417
オブリにも出てたよ

443:名無しさんの野望
15/10/27 16:15:08.67 +lfYnUne.net
>>413はデータベースとマルチで
>>416>>420が全力とマルチ
〆てないけどこっちで答える必要はないでしょうね

444:名無しさんの野望
15/10/27 17:14:40.28 K5WVDVFg.net
メインクエスト「外交特権」の、尋問室の直前辺りの屋外で確定CTDするんですが、同様なケースをご存知の方いらっしゃいませんか? 有名なmodしか基本的に入れてないので、類似症状の方を探しています...

445:名無しさんの野望
15/10/27 18:50:57.61 K5WVDVFg.net
>>423の補足ですが
CTD直前には
[10/27/2015 - 06:38:20PM] Error: Cannot call Is3DLoaded() on a None object, aborting function call
stack:
[None].KSMAltarChargerRack.OnUpdate() - "ksmaltarchargerrack.psc" Line 60
のような、ksmaltarchargerrack.pscに関するエラー、ワーリングが毎回7~8個出ます.
しかし、ksmaltarchargerrack.pscが何なのか特定できません(検索しても引っかからず)

446:名無しさんの野望
15/10/27 23:04:53.75 nmGtti+5.net
>>423
MOD外したら大丈夫なの?
もし大丈夫ならどのMODのせいか確認すればいい

447:名無しさんの野望
15/10/27 23:29:49.14 6qbg9C4D.net
>>409ですがセーブロード、スケルトン再インスコ、セーブクリーナーでも直らず
仕方ないので同じMOD(First Person)を入れなおす事で対処しました。
このMODを入れる前のセーブデータでは問題ない事、
設定をいじっていると同じ現象になったので
どうやらこのMODのスプリクトが原因っぽいんですが
バニラ視点への戻し方もわからないのでとりあえずこのままでいきます。
視点系は安易にいじっちゃいかんね。。

448:名無しさんの野望
15/10/28 01:31:14.64 0rIPvH9v.net
折角だから少し補足するとそれスクリプトじゃなくDLLだよ
そのDLLの中でカメラ値をハックしてるんだよ
もしかしたらiniを初期化すると戻るかもしれないが
セーブデータで保持されていたら戻らないので個別に戻さなければいけない
ということです

449:名無しさんの野望
15/10/28 02:19:54.83 +xhKFzKA.net
MODを入れたらNewGame
MODを外したらNewGame
するのがよいということです

450:名無しさんの野望
15/10/28 02:34:50.39 TFtbyIGQ.net
入れるのはともかく途中で外すのは無謀

451:名無しさんの野望
15/10/28 03:02:39.91 lE3G7Rgf.net
無謀とまではさすがに言い過ぎかと思うけれど
まぁ途中で抜く場合はなんぞかトラブル起こすことは覚悟しておくべきだよな
そしてそれはMODが悪いんじゃなくて抜いた自分が悪いってとこも

452:名無しさんの野望
15/10/28 13:20:45.54 0uyY2O0s.net
MODにもいろいろあるからねぇ

453:名無しさんの野望
15/10/28 15:43:08.57 a2l8ENVF.net
MODのImmersive Wenchesを入れると、



454:Eェイトレスの配置される店(宿や酒場)の店主に話しかけれなくなるんだが。 ウェイトレスに話しかければベッド借りたりもできるからいいっちゃいいけど、 もしかしてこれってそういう仕様なのか? そうじゃないとしたら考えられる原因はなんだろ?



455:名無しさんの野望
15/10/28 16:08:00.97 4uj+yhJN.net
うちではそんなことないけどなあ
フルダが死んでしばらく経ってからRessurectしたらそのModのウェイトレスが代わりに店主やってたけど

456:名無しさんの野望
15/10/28 17:52:24.75 Ir1aFXXO.net
MODのImmersive Wenchesを入れると、
ウェイトレスの配置される店(宿や酒場)の店主に話しかけれなくなるんだが。
ウェイトレスに話しかければベッド借りたりもできるからいいっちゃいいけど、
もしかしてこれってそういう仕様なのか?
そうじゃないとしたら考えられる原因はなんだろ?

457:名無しさんの野望
15/10/28 19:37:51.99 DPEdMAUq.net
>>409だけど続報
バニラ視点と切り替え可能な古いバージョン入れたら直った。

458:名無しさんの野望
15/10/28 21:38:26.47 Shd3cMlu.net
質問です。
PC版のTES5を買ったので遊ぼうと思っているのですが
「STEAMが一時的に利用出来なくなっています」と表示され
STEAMをインストール?出来ません。(更新0%で止まります)
セキリュテイソフトを止める、モデムを抜いてみる、
STEAMはバグがあるのが当たり前(笑)だから2,3日経ってみてからまた試す以外で
改善出来る方法を知っている方がいましたらご教授よろしくお願いします。

459:名無しさんの野望
15/10/28 22:46:41.92 7VO+eObG.net
時間を置け

460:名無しさんの野望
15/10/29 00:31:35.82 sW+XetuB.net
返信有難うです、解決出来ました。
ネットで調べた限り「STEAMが一時的に利用出来なくなっています」で詰まった、
解決出来ないまま遊ぶのを諦めた方が多い様なので私の解決方を書いて置きますね。
TES5のDVD(パッケ)をPCに差し込んだ流れで導入する事に成るSTEAMはゴミ箱に叩き捨てる。(全削除)
STEAMの公式HPに行って会員登録を済ませ、公式HPからSTEAMを導入すると上手く行きました。
もうね、4時間も5時間も色んなサイトを見に行って色々試さないで、取りあえず上記の方法を試して下さい。
何だこの糞ゲ、全然遊べないじゃないか阿呆等と心が荒む前に試して下さいね♪

461:名無しさんの野望
15/10/29 09:15:17.31 TmbiBJvB.net
会員登録してなかったんかい

462:名無しさんの野望
15/10/29 09:17:52.64 u8+m97Zs.net
STEAMってバージョン離れすぎると接続や自動アップデートできなくなるんだっけ

463:名無しさんの野望
15/10/29 21:01:46.58 BnOS0+SY.net
すみません、現在NMMで導入したENBプリセット「RealVision ENB」をオプションA(full)で使っているんですが、
たまにカクついたりメモリ不足でCTDを起こすので少しでも軽くする為オプションを変更したいんです。
インストール時に設定したオプションをmediumやPerformanceに落とすにはどうすればいいでしょうか??
下手なことすると取り返しのつかないことになりそうなので、できるだけ具体的に説明して頂けると助かります。

464:名無しさんの野望
15/10/29 21:10:32.44 ZxhDg1gi.net
アンインストールしてもっかいインストール

465:名無しさんの野望
15/10/29 21:24:32.69 BnOS0+SY.net
>>442
ありがとうございます。
そんな簡単な方法でよかったんですね。
ちなみにこれって具体的に何が変わるんですかね?
enblocal.iniやenbseries.iniの設定が軽い内容に書きかえれるだけ?

466:名無しさんの野望
15/10/29 22:02:16.52 QVRNUwGj.net
FO4も出るしこれを樹に980買えってことよ

467:名無しさんの野望
15/10/29 23:31:01.78 XrIFOzFk.net
>>443
データベースのほう解決したって書いとけよ

468:名無しさんの野望
15/10/30 00:06:41.00 66gHswg2.net
>>441
マルチポストしない。DOF設定が変わるから、必ずしもINIの記述が変わるだけではない

469:名無しさんの野望
15/10/30 10:23:20.18 5tHWoMs8.net
>>446
なるほど。
INIの記述見ても変わってるところがなかったので
これで本当に軽くなるのか?と疑問だったんですが、
DOF設定が変更されるって事だったんですね。
回答ありがとうございました。
別件ですが、RS Children Overhaul(URLリンク(skyrim.2game.info)
これのスクショの7枚目みたいに子供の顔を自分で編集するにはどうすればいいんでしょうか?
>自分で子供の外見変更をしたい方向けに
全ての子供種族がplayableになっているマスターファイルも配布されています
このマスターファイルってのをDLすればいいんだろうけど全然やり方がわからない…。
どなたか詳しくやり方を教えてもらえないでしょうか?

470:名無しさんの野望
15/10/30 13:40:55.54 3SmDT7/4.net
>>447もデータベースとマルチポスト

471:名無しさんの野望
15/10/30 13:47:31.68 5tHWoMs8.net
>>448
データベースで答えてもらえなかったからこっちに書き込みしてるんですけど、
この質問スレってマルチポスト禁止ってルールでもあるんですか?

472:名無しさんの野望
15/10/30 14:05:52.75 GbtanOCR.net
お前の住んでいる地域では路上で野糞をしないでください!っていちいち書いてあんの?

473:名無しさんの野望
15/10/30 14:11:29.79 uGwpgxry.net
>>449
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart45 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)
こういうスレもある。そっちは
このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk

474:名無しさんの野望
15/10/30 14:30:30.49 5tHWoMs8.net
>>450
え、この人頭おかしいんですかね?
>>451
貴方の言ってることならよくわかりますし、理解もしてます。
全力スレの方はあくまで最終手段としての利用の場であって、
あちらで質問した後に他スレで同様の質問をしたことはありません。
データベースで質問した後にこの「The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ」で
質問する分には何も問題はないはずですよね?

475:名無しさんの野望
15/10/30 14:37:32.98 uGwpgxry.net
>>452
データベースというのが、どこのことか分かりませんが(mod の紹介サイトのこと?)、
>データベースで質問した後にこの「The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ」で
>質問する分には何も問題はないはずですよね?
これは問題有ります。

476:名無しさんの野望
15/10/30 14:38:10.09 kbY6OtVN.net
ネットマナーすら丁寧に書かないと理解してもらえない時代

477:名無しさんの野望
15/10/30 14:46:40.48 txXGVV5S.net
マルチポストという言葉がどういう時に使われてどういう受け取られ方しているかわからないんだろうな

478:名無しさんの野望
15/10/30 14:54:57.84 uGwpgxry.net
wikipedia ですが
URLリンク(ja.wikipedia.org)
昔のインターネットニュースグループのことを知っていないと何のことか意味不明な箇所も多々あると思うが
「失礼にならない方法」という箇所は見ておいていいんじゃないかと思う

479:名無しさんの野望
15/10/30 15:23:03.34 3SmDT7/4.net
質問コメに1年後にレスが返ってくるようなデータベースですぐ答えが返ってくるわけねーだろ
たまに数時間で相手してもらえることがあるけどあんなのレアケース
先にデータベースで質問するのはやめてあっちで質問するのは最後の手段にしろ

480:名無しさんの野望
15/10/30 15:43:52.19 5tHWoMs8.net
>>453>>457
インターネットをする上での一般常識って事だったんですね。
最近お母さんにパソコン買ってもらったばかりで知りませんでした。
skyrimと関係ない事なのに教えてくれてありがとうございます。
これからはデータベース側に質問するのはやめて、
自分で調べてもわからなかったらまず最初にこちらで質問させて頂きます。

481:名無しさんの野望
15/10/30 16:09:44.75 fvxVimEo.net
>>458
レスの内容からしてお前さん18歳未満じゃないか?
まず前提としてこのゲーム18禁だぞ

482:名無しさんの野望
15/10/30 16:25:57.70 5tHWoMs8.net
>>459
中1です。
え?そうなんですか?
友達もやってたから平気だと思ってました。
やってたらマズイですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch