暇つぶし2chat GAME
- 暇つぶし2ch400:名無しさんの野望
15/09/06 00:16:43.52 6R0gyJdS.net
弩兵ラッシュ→ガトリンクラッシュ→大砲ラッシュ→爆撃機ラッシュ
これでできた

401:名無しさんの野望
15/09/06 02:13:57.68 c4uZp/lY.net
フリゲート大量量産してさぁ攻めるぞって思ったら向こうの領地に潜水艦がいたんだがどうすればいいだろうか

402:名無しさんの野望
15/09/06 02:17:02.97 6R0gyJdS.net
>>393
こっちも潜水艦作れば問題ない

403:名無しさんの野望
15/09/06 02:41:22.78 0eT/thd9.net
大陸は制覇がやっぱ難しいな
全世界相手に軍隊でどうにかするより科学勝利した方が手っ取り早いや

404:名無しさんの野望
15/09/06 02:57:33.59 S9KvPh1E.net
別大陸に陸軍動かすの面倒くさいから仕方ないね

405:名無しさんの野望
15/09/06 03:10:25.29 0eT/thd9.net
制覇勝利のみ勝利条件にするとあの科学勝利しそうな文明との焦燥感が味わえないんだよな

406:名無しさんの野望
15/09/06 03:36:57.51 c4uZp/lY.net
相手の都市の戦闘力が150になってて(^o^)オタワ
向こうが和平結んでくれたおかげでフリゲート艦隊の被害は3隻くらいですんだものの
残りのフリゲートどうすんだこれ

407:名無しさんの野望
15/09/06 03:39:04.90 yAhOCNbV.net
創造主大陸広大都市国家無し文明最大でやってるけど確かにダルい
4文明同時布告された時は焦ったけどファロス有りザベスはやっぱり海軍無双で強いね
そして幸福キツいからと売った都市を焼いてくれるアッティラさんが素敵過ぎる

408:名無しさんの野望
15/09/06 03:57:18.00 Z0C6JFCb.net
>>398
フリゲ作るのが遅い。ガレアス用意して一直線で航海術とっ�


409:トアプグレすれば普通は潜水艦でてこない。



410:名無しさんの野望
15/09/06 04:11:03.29 fBgG5c/f.net
wikiに武器庫まであれば次で射程取れるってのを状況考えずに盲信して鉄鋼寄り道したんじゃね

411:名無しさんの野望
15/09/06 08:02:18.58 5pzphBUX.net
>>398
1)戦艦にして、潜水艦と空母と一緒に戦争しに行く
2)都市国家にプレゼントして非戦勝利目指す
3)遺跡になって次のシド星へ
好きなのをどうぞ
現代入りして(おそらく赤い城持ちの)相手に突撃させられたフリゲ艦隊には涙を禁じ得ない

412:名無しさんの野望
15/09/06 08:12:56.30 fZ3FLa6d.net
初めて不死やったけど科学勝利って時間かかりすぎない?
ハッブル最短ルートで情報入りした時に科学者6~7人いたのに
結局大国化したズールーに部品一個差で宇宙に飛ばれたんだけど

413:名無しさんの野望
15/09/06 08:32:29.75 ZazYM0ar.net
ズールーが科学勝利してるんだからそれは科学勝利が時間掛かるせいじゃないだろうよ

414:名無しさんの野望
15/09/06 08:42:55.77 0tLPMF5R.net
状況によって最適解なんて幾らでも変わると何度言えば
クイックかスタンダードなら科学がほぼどんな状況でも一番楽だから科学してるけど

415:名無しさんの野望
15/09/06 08:46:41.60 PwU7ug9Z.net
余計な物を作らない専門家雇う宣戦依頼する核撃ち込むパーツ用の金か技術者工面する鉄道引く国内交易路繋ぐ
逆算して宗教力でもう1人科学者取れそうなら神殿寺院宗教都市国家に金を使うのも視野に入れる
これだけやって勝てないなら諦めろ

416:名無しさんの野望
15/09/06 08:49:16.34 andDWYuf.net
科学勝利と外交勝利はツリーの最後らへんっていう前提あるから
自由思想で両方視野に入れながら金策してるわ
この辺の勝利って既に勝ち確であとは選ぶだけみたいな勝利におもう
1個差で負ける展開とか逆に言えば最後まで楽しめる美味しいプレイだわ

417:名無しさんの野望
15/09/06 08:53:02.47 ZazYM0ar.net
宇宙船の最後のパーツは自力で作るとそれだけで勝利が10~20T遠のくからな
自由思想の効果で購入するのが一番、それが無理でも秩序で大技術者二人使わんと

418:名無しさんの野望
15/09/06 09:34:02.22 G5nN3Rfc.net
科学勝利手前で二千年お世話になったロシアに人口大の都市4つあげたら全部炎上してわろた

419:名無しさんの野望
15/09/06 10:21:13.77 pEF2tkau.net
まったり内政後に自由を採用して、都市国家を寝取りまくって外交勝利しようと思ったら
最大票数を持ってたラムカムおじさんが都市国家交易を禁止しやがった
仕方ないならアルミ持ってる都市だけ同盟した後に
寝返りを防ぐためラムカムに宣戦して宇宙船を作り始めたが
最後のパーツ製造中に外交勝利されてしまった
負けはしたけど、久しぶりに最後まで気が抜けない展開だったので満足

420:名無しさんの野望
15/09/06 10:33:25.02 8HRWszaM.net
>>410
外交勝利は楽だけど、外乱が多すぎる
ぼくはやっぱり科学勝利

421:名無しさんの野望
15/09/06 11:03:30.04 /4zwNTPI.net
自由で外交勝利狙うなら民主主義の兵器廠とビッグベン+重商主義で値段下がったツクネ押し付けまくるもんだと思ってたが
条約機構で友好上げるほうが普通なのか?
3ターン毎にツクネ購入してプレゼントする操作がめんどいのは確かだが

422:名無しさんの野望
15/09/06 11:08:18.79 ZazYM0ar.net
ビッグベンに割くハンマーでトレビュシェット大量生産した方が確実じゃないかな
金は研究所買い揃えた後は追い込み用に貯金

423:名無しさんの野望
15/09/06 11:23:19.91 89smIhUH.net
どうせ終盤は交易路外に出して金余りなるからビッグベン建てるは
条約機構とか無駄にとる必要ない

424:名無しさんの野望
15/09/06 11:34:42.42 WbLpv6Pb.net
難易度すら擦り合わせないいつも通りの議論

425:名無しさんの野望
15/09/06 12:37:45.18 8HRWszaM.net
創造主以外の難易度は語るに値せずがこのスレのマナーだから…

426:名無しさんの野望
15/09/06 12:38:27.27 /4zwNTPI.net
ビッグベン分のハンマーで作れるトレビって6体くらいか
ビッグベンで安くなる分よりもお得かどうかはちょっと怪しいんじゃないか
外交勝利が怪しくなって科学勝利にシフトするときに宇宙関連資材の調達での購入代も安くなるんで
無理なく立てられそうならビッグベン狙うかなぁ……

427:名無しさんの野望
15/09/06 12:49:37.17 xppJrdfB.net
>>403
結局どのゲーム速度で何ターンで負けたの?

428:名無しさんの野望
15/09/06 13:17:43.07 S9KvPh1E.net
大砲と爆撃機で大国化してからの科学勝利が最近のお気に入り
独裁の産業スパイが強力で拡張中も科学が遅れないし

429:名無しさんの野望
15/09/06 13:19:11.46 fE+X21Hc.net
なんでビックベンとトレビの比較をしてるんだ?
カノンならまだわかるが

430:名無しさんの野望
15/09/06 13:33:01.27 X/wvkwK9.net
外交が一番楽だわ。ホモいない限り本格的な札束の投げあいにならんし
ファッキンユダヤとホモいたら制覇前提で保険に科学かな。科学何だかんだで時間かかるし
文化はシラン

431:名無しさんの野望
15/09/06 13:42:49.44 0aa4zt+h.net
>>392
ガトリングラッシュするくらいならガトリング囮にしてカノン使ったほうがいいかもな
弩ラッシュでも弩囮前提にして2ユニット位カノンあると全然違う

432:403
15/09/06 15:08:44.76 fZ3FLa6d.net
>>418
クイックで270T 文明はバビロニア
科学力は終盤毎ターン450位
都市は2都市で人口それぞれ23位
敗因は都市の少なさと沿岸都市が無いせいで
船に核積んで妨害に行けなかったことだと思った
現実の核ミサイルと違って都市から都市へというわけには
いかんからなぁ…

433:名無しさんの野望
15/09/06 15:15:22.40 0eT/thd9.net
外交勝利と時間勝利は外してるなぁ何かいかんせん勝ち取ってやったって感覚がない

434:名無しさんの野望
15/09/06 15:25:50.24 89smIhUH.net
終盤科学力450は低い。伝統コンプして4都市ぐらい頑張って出せば科学力1000はすぐ越える。あと首都は食料送って最低30ぐらいは人口伸ばした方がいいし、逆に地方都市は最低15人ぐらいいれば十分機能する

435:名無しさんの野望
15/09/06 15:34:28.18 bh1C1Vnv.net
商隊作るタイミングっていつがいいんだろ

436:名無しさんの野望
15/09/06 15:48:54.92 B42GeonK.net
>>423
3都市は最低欲しい
石炭三つで思想とれるから自由主義を取るのが速くなるとなんやかんやで科学も早くなる
都市建てるタイミングは労働者出して人口が4か5になった時がいい
人口がぴったり増えるタイミングで開拓者生産にすると効率がいいので調整で神殿や穀物庫も立ててもいい
よっぽど運が悪くない限り都市は3つ以上確保できるはず

437:名無しさんの野望
15/09/06 15:59:10.66 X/wvkwK9.net
>>426
俺は第二都市出たら出すわ。金あったら金で買う
食料輸送がつおい初期出力でその後が決まると言っていいし

438:名無しさんの野望
15/09/06 16:40:10.25 xppJrdfB.net
>>423
クイックは普段やらないのでターン数が多い少ないは分からないけど、2都市は少なすぎ。
人口増やすのも隊商や貨物船ルート少ないから大変だし、部品作るのもハンマー不足になってしまう。
GaKまでは首都3パーツ、残りは衛星都市で分担、みたいにやってた。思想レベル3は上手く使いたい。
初期データ残ってるならもう一回やってみてはいかが?

439:名無しさんの野望
15/09/06 17:50:25.39 gFayw1cW.net
最初は金と研究目当てで外と交易してたけど初手で食料送ったほうがいいのか…

440:名無しさんの野望
15/09/06 18:10:58.16 8HRWszaM.net
>>430
んなもん、プレイによるとしか
他文明へは金と科学はもちろん、非戦のためのごますりや協定のための友好のために使えるし

441:名無しさんの野望
15/09/06 18:57:18.82 00K4ivGX.net
食料送れば人口増えるけど、人口増えると幸福厳しくなるので
序盤は他国に繋ぎたいな

442:名無しさんの野望
15/09/06 19:13:11.46 QbhUiIIV.net
高難易度だとそもそも交易によるビーカーはわりと見逃せない

443:名無しさんの野望
15/09/06 20:05:44.66 NVHgIN2Y.net
遺産中毒で、遺産建てないと不安になるんだけど、難易度あげると遺産に熱中するあまり内政も軍事も遅れる…
遺産っていくつくらい建ててる?

444:名無しさんの野望
15/09/06 20:16:39.17 /4zwNTPI.net
・場合による
・自分で建てるより奪う方が楽
マヤが居ないようならアポロくらいは自分で建てるかな

445:名無しさんの野望
15/09/06 20:24:57.28 8HRWszaM.net
遺産病患者は難易度上げちゃだめだって医者が言ってた

446:名無しさんの野望
15/09/06 20:25:53.39 xppJrdfB.net
首都第2都市沿岸ならリセット覚悟ならロードス、あとアポロ。それ以外は序盤中盤は狙わない。

447:名無しさんの野望
15/09/06 20:55:23.32 89smIhUH.net
創造主は序盤は交易路から科学力+4とかもらえるから、図書館より先に作って他文明に繋ぐ方が科学伸びるで

448:名無しさんの野望
15/09/06 21:00:44.34 GxdZjW22.net
隊商繋ぐと友好も稼げる気がする

449:名無しさんの野望
15/09/06 21:05:46.95 TYt0nxcl.net
早めに隊商作ってつなげたら蛮族に襲われてリセットまでがテンプレ

450:名無しさんの野望
15/09/06 21:13:10.59 c71/j2Rt.net
自分は戦争プレイ中心にしたいなと思ったときは皇帝不死あたりを
遺産たくさん作りたいときは国王や皇子で遊んだりしてるし、
シングルプレイ中心で誰かと競うようなこともないから、こんな感じかな。

451:名無しさんの野望
15/09/06 21:20:43.52 89smIhUH.net
創造主でもある程度遺産は建てれるよ。基本的に生産力に余裕のある首都だけで建てやすいのを狙って、地方都市でユニットなり生産すればいい。序盤は穀物庫と図書館以外はせいぜい首都の国立大学と市場ぐらいしか建てる価値ある建物ないし

452:名無しさんの野望
15/09/06 21:29:20.97 8HRWszaM.net
首都は国立大学からのギルド連発で休まる暇がないぜ

453:名無しさんの野望
15/09/06 21:38:36.22 hwA9Wqes.net
>>441
自分もほぼ同じ
高難易度だと遺産建設中のドキドキ感が体に悪過ぎる

454:名無しさんの野望
15/09/06 21:46:31.59 89smIhUH.net
ギルドは文化勝利狙いじゃないなら著述者しかいらないし、首都の成長鈍化するから急がなくていいよ。それぐらいで生まれる偉人の数に大差ない。大学建てて交易路を国内に切り替えて食料に余裕が出てきたくらいでいい

455:名無しさんの野望
15/09/06 23:42:18.19 tsBeEyat.net
著述だけ雇うくらいならいっそ切るな
文化軽視プレイだと著述はしょぼいから単体なら芸術で良いや、大抵は著述+芸術まで雇うが

456:名無しさんの野望
15/09/06 23:50:13.80 /L4LyDV0.net
遺産病の治し方教えて

457:名無しさんの野望
15/09/07 00:00:41.23 gJp7fgPR.net
>>447
世界遺産皆無で内政だけやる非戦科学勝利
当然、取れる世界遺産は取った方が効率いいけど、創造主でも1文明の科学が突出する事態にならなければ勝てる

458:名無しさんの野望
15/09/07 00:08:42.87 WlEqFRYh.net
創造主をクリアしたいとかじゃなければ遺産病は治す必要が無い

459:名無しさんの野望
15/09/07 00:32:19.60 0u59NKt7.net
戦争でノートルダムを奪う快感を覚える
自分で建てたときの10倍気持ちいい

460:名無しさんの野望
15/09/07 00:37:48.51 LNx2r6ul.net
論文ないと社会制度取れないやん
文化は重要だから文化系都市国家もできるだけ早く囲って万国博覧会提案した方がいい。無線通信で現代入りして世界的思想通せばいいから観光力がいらない
むしろ芸術家だけ雇ってどうするん?
産業ぐらいまで首都はだいたい遺産建ててるから、芸術家ギルドは現代入ったぐらいで黄金期のためだけに建てるは

461:名無しさんの野望
15/09/07 00:44:11.75 QL9pHRqy.net
他所が世界遺産建てた時の音聞くとドキッとするわ
だからいつも遺産厨と化してる

462:名無しさんの野望
15/09/07 00:44:52.81 gJp7fgPR.net
科学と違って、文化=社会制度はないないでどうにかなるから、人によって対応違うだろうな
俺はエルミタージュ立てる派だから、テーマ化ボーナスのための芸術家の方が優先度高い
前はギルド完全無視だったりしたけど、伝統・商業・合理・自由で合理がオープンするだけで終わったりして悲しい

463:名無しさんの野望
15/09/07 00:45:39.77 gJp7fgPR.net
>>452
ドキッとしたくないからこその世界遺産無視だよ

464:名無しさんの野望
15/09/07 00:47:22.37 DVrAdy+M.net
俺も文化系偉人雇わないってプレイはしたことないなあ
配置する余裕すら無いとか縛りプレイの一環?もしくは単純にプレイングガバってんの?

465:名無しさんの野望
15/09/07 00:52:04.83 1LxvbNdx.net
>>423
civ5初プレイだから標準より遅いだろうけどクイックの勝利ターンと科学出力参考
不死制覇195 894/T ツリー丁度抜く頃
皇帝科学218 1606/T ツリー独走 パーツ全部ビッグベン重商購入
国王外交218 皇子制覇132 将軍文化207 他クイック以外
科学が相当少ないと思う
国立大学直行があるように科学は他のどの項目より優先事項
出力は基本人口が生むので2都市なら早い段階で交易所に張り替えて
金で施設買いながら人口、科学伸ばすべきかもしれない

466:名無しさんの野望
15/09/07 01:03:29.58 gJp7fgPR.net
>>456
科学最優先といいつつ金を優先しすぎてると思う
二都市で人口23は科学優先になってないよ
つか、1606/Tは金?それとも多数都市持ちでの科学?

467:名無しさんの野望
15/09/07 01:07:24.32 1LxvbNdx.net
画面左上のビーカー出力

468:名無しさんの野望
15/09/07 01:21:36.92 Nm0tLwnV.net
交易所ははっきりいってジャングル以外(ツンドラは例外)には立てないほうがいい
人口増やして専門家雇った方が効率的

469:名無しさんの野望
15/09/07 01:36:01.66 1LxvbNdx.net
不死名誉精鋭常時戦争中で終わった
中国使用内海6文明で宣戦が日本以外通らずほぼ独力撃破
常時攻撃8部隊 壁2 占領略奪騎兵2+衛生と増援
2国目の戦争で万里奪ったので都市待機ランツクとスパーリング補充兵以外防衛戦力なし
迷ったけど万里のため大砲なし。海軍も死ぬだけだから最終戦までなし
最終戦で潜水艦と初期爆撃つかったくらい
自力で建てた遺産はビッグベン(初技術者)以降消化試合技術者で2つほど
蛮族と幸福管理、2戦目のルネ英国戦と思想圧迫が最大の山場だったな
弓最高lv10 最高経験460
初期組がlv7~10 300~400
壁が380と220 第2陣100~200
大将軍129/1600(8体?)
他スパー補充数体
やってみたけどロマンあるし面白かったわ。戦い方の練習にもなった
初創造主突入だけど次は手堅く勝利狙うわ
結局不死の難易度わかりづらかったから創造終わったら再度やることになるな
1つずつ難易度上げてやると自分の立ち位置や周りの状況なんとなくわかるようになるから
勝利ターンや科学出力など自分の状況が読めないなら素直に難易度下げて


470:再度プレイしたほうが良いかも



471:名無しさんの野望
15/09/07 02:10:06.06 gj+82H+d.net
主観による文明評価、ゴミ文明は満場一致だよね
・強い
アラビア、朝鮮、ポーランド、ギリシャ
・そこそこ強い
イギリス、シャム、エジプト、中国、バビロニア、インカ、スウェーデン、マヤ、オーストリア、ズールー、ショショーニ
・状況によっては強い
インド、ペルシャ、イロコイ、モンゴル、スペイン、ポリネシア、フン、ビザンチン、ヴェネツィア、ブラジル
・普通
ローマ、ロシア、フランス、ドイツ、アステカ、デンマーク、オランダ、エチオピア、ケルト、モロッコ
・ゴミ
ソンガイ、オスマン、アメリカ、日本、カルタゴ、アッシリア、インドネシア、ポルトガル

472:名無しさんの野望
15/09/07 02:18:05.57 1LxvbNdx.net
難易度によるんじゃない?自分はギリシャは弱く感じたよ
都市国家影響度は中盤以降効果出るけど金や社会制度強い文明のほうが
使える幅も恩恵時期もあっていい。蛮族から逃げるのは別に影響減って侵入すればいいから
非常に利点が少ない文明に感じた。敵だと厄介だしcivでは主役級の文明だけどね

473:名無しさんの野望
15/09/07 02:19:48.46 B4aYgjJb.net
反応しないでNGに突っ込めよ

474:名無しさんの野望
15/09/07 02:32:32.49 Qs3/jaqR.net
日本は戦争するなら無茶苦茶強いよ
負傷しても遠隔攻撃力が変わらないのはやっぱり大きい
敵ユニットの掃討能力が段違いだから、戦闘弓の時代から延々戦争を仕掛けられる
何より一つ前の世代のユニットでも、じりじり進軍できるのは大きい
アッシリアはやっぱり序盤からのラッシュが大きな魅力
戦争をしても科学が遅れにくいのも長所だと思う
相手が傑作を持っていれば図書館も充実するし、レベル3ユニットも生産しやすくなるのでいいこと尽くめ
アメリカは文句なしにB17が強すぎる
司会が広い特性とあわせて、敵の都市がどんどん塵になっていくし
ミニットマンも地形関係なくぐんぐん進んでいくのが非常に役立つ
こいつがいないと詰んでいたことが何回かあったような強ユニット
黄金期はおまけ程度
カルタゴも無償の港が強力なんで、海沿いは首都の人口を伸ばしやすいし国内交易路に金がかからないから非常によろしい
インドネシアは偉人を出しやすいってだけで使いやすいだろうjk
宗教もおまけになるから内政が進みやすい
固有資源もあるから金や幸福も入手しやすいという、けっして弱くはない文明では?
フンも序盤からハンマー+があるのは大きいし、初期ラッシュで凶暴すぎる性能発揮するから順位はもうちょい上だろう
ローマも同じ。つーかローマ使ったことないんじゃないか?
初期に3文明の首都を奪って悠々拡張できたのはローマぐらいしか記憶にない
フンは2文明ぐらいで力尽きるし。まあそれでも充分だけど
ケルトとフランスは順位が一つ下じゃないか?

475:名無しさんの野望
15/09/07 03:37:34.46 LNx2r6ul.net
順位付けとかうざいからいらん

476:名無しさんの野望
15/09/07 04:06:30.58 iAoBkU3j.net
順位付けで低ランク=「俺はこの文明をうまく使える腕がありません」

477:名無しさんの野望
15/09/07 04:42:13.35 mP37LCPP.net
ビサンチン高くね?

478:名無しさんの野望
15/09/07 04:50:38.61 DVrAdy+M.net
>>467
>>463

479:名無しさんの野望
15/09/07 05:43:45.79 BItJa9eY.net
レクチャーおじさんまた来たのか

480:名無しさんの野望
15/09/07 07:26:55.82 sJyM873v.net
アッシリアはラッシュの成果がスゲー高まるから、クリアしやすい文明として弱くないな。

481:名無しさんの野望
15/09/07 08:33:16.72 MfZC78xy.net
バビの位置だけでニワカとわかる

482:名無しさんの野望
15/09/07 09:13:35.69 0xGHiQlM.net
スウェーデン高すぎて別の文明と勘違いしたかと思った

483:名無しさんの野望
15/09/07 11:27:40.23 egjopFGQ.net
フランスはシャトー建てまくるの超楽しいから強文明だよ

484:名無しさんの野望
15/09/07 11:31:44.61 dm1nvbX9.net
UAが無い文明はちょっと…

485:名無しさんの野望
15/09/07 12:29:42.78 sJyM873v.net
ビザンチンは糞。宗教系自然遺産が近くに出てくるという噂を信じるしかない。UU2種も糞。バニラ系文明だよ。創造主では俺には使いこなす腕はない。

486:名無しさんの野望
15/09/07 13:09:50.40 8rdxA6TR.net
下手くそなのでポーランド以外うまく使えません

487:名無しさんの野望
15/09/07 13:19:28.13 S6TRIiww.net
ポーランドやってると他が使えなくなるから下手になるのでは

488:名無しさんの野望
15/09/07 14:10:36.43 sgbWUYOE.net
>>450
ノートルに限らず遺産厨化した勢力叩き潰す快感覚えると制覇しかしたくなくなる
もちろん抑えるべき遺産は建ててくけど

489:名無しさんの野望
15/09/07 15:21:54.41 PTNebcUj.net
下手くそなのでロシア以外使いません
なんで uuにkvとかisとかいないんや・・・

490:名無しさんの野望
15/09/07 15:41:45.42 8rdxA6TR.net
MODならIS3もKVもT34もあるんやで
ロシアあんまり強くないよな

491:名無しさんの野望
15/09/07 17:17:13.19 3tylWhNA.net
序盤のハンマーブーストありがたいからすき

492:名無しさんの野望
15/09/07 19:23:39.74 rSQS6vNZ.net
そこで馬も鉄もわかない糞立地ですよ

493:名無しさんの野望
15/09/07 19:36:06.55 tkpddypB.net
強化される戦略資源がピンポイントに微妙なのよな

494:名無しさんの野望
15/09/07 21:12:23.82 2I4eVhXR.net
ロシアは氷土からハンマーか何か出てもいいんじゃないかと氷土に囲まれたツンドラ川に建ったモスクワ見る度に考える

495:名無しさんの野望
15/09/07 21:38:21.21 E954ocSH.net
だからそういうことはイリアンでやれと何度

496:名無しさんの野望
15/09/07 21:38:33.85 GEEqRMGo.net
>>484
なんでロシアで氷土?

497:名無しさんの野望
15/09/07 22:13:29.72 iAoBkU3j.net
くっそ、鉄が出ねえ

498:名無しさんの野望
15/09/07 22:50:55.82 DyGgQx08.net
インカ以外を使うやつはプロ気取りの平地カス

499:名無しさんの野望
15/09/07 23:07:40.45 DpfzR9td.net
アラビア砂漠でオアシスと丘を


500:厳選してペトラ建てるプレイで創造主まで来ちゃったから、平地のコツがわかんないんだけどどこ使えば練習になる? あと平地の選ぶコツ教えて欲しい



501:名無しさんの野望
15/09/07 23:46:44.57 0u59NKt7.net
初期立地リセットなしでやればいいよ

502:名無しさんの野望
15/09/07 23:52:41.31 DVrAdy+M.net
アラビアで初期立地リセ無しは割と博打だろ

503:名無しさんの野望
15/09/08 00:21:03.60 PWL7lA1X.net
ロシアはツンドラから食料出してくれてもいいよ

504:名無しさんの野望
15/09/08 00:29:10.21 n89VuG2i.net
クレポスト強化のツクネラッシュにコサックを混ぜて攻めると楽しい

505:名無しさんの野望
15/09/08 00:46:28.12 uXQldVUO.net
氾濫原も川沿い草原も食料出るボーナス資源と丘陵が多いほどいいからだいたい同じだよ
平原は人口伸びないから多少立ち上がり遅れるかも

506:名無しさんの野望
15/09/08 01:45:47.60 H4jviw95.net
>>489
難易度一個下げて、代わりにリセット一切なしプレイとかどうだろう?
プロ創造主もなんだかんだで序盤のミスで早々に手仕舞いする人多いだろうし

507:名無しさんの野望
15/09/08 06:30:23.84 km0dk030.net
BAUばかりやっている俺は確実に下手になってるな。

508:名無しさんの野望
15/09/08 07:21:43.80 NeU/eWlW.net
ロシアってツンドラで何食べてるの?氷?

509:名無しさんの野望
15/09/08 07:31:07.88 HjCZTG0c.net
食べ物運べなくてアラスカ売った

510:名無しさんの野望
15/09/08 08:00:29.08 SyafZgPw.net
ツンドラなら鹿いるじゃん

511:名無しさんの野望
15/09/08 10:23:46.56 ZpOzBDyz.net
平原馬サイキョ

512:名無しさんの野望
15/09/08 10:46:15.45 k3RWk/bL.net
バイソンは今泣いているんだ!

513:名無しさんの野望
15/09/08 10:58:39.55 kgeqTR5J.net
都市建設における科学ペナルティを軽減したいんだけど、何処を弄くれば良いかな?

514:名無しさんの野望
15/09/08 11:05:31.31 4DA6+fXq.net
アカデミー作ったら下に石油が埋まってた・・・3だから放置しちゃおうかなあ・・・

515:名無しさんの野望
15/09/08 11:06:44.96 Zm2u5mcn.net
ちゃんと3石油追加されてるはず

516:名無しさんの野望
15/09/08 11:08:43.99 r6nQEWLS.net
掘る手間が省けていいじゃない

517:名無しさんの野望
15/09/08 11:19:59.81 4DA6+fXq.net
そうなのか!知らなかったありがとう
油井作らなくちゃいけないかと思ってた。

518:名無しさんの野望
15/09/08 11:21:05.34 EZAcODO4.net
偉人による改善は戦略資源取り込める

519:名無しさんの野望
15/09/08 11:47:36.40 Zm2u5mcn.net
アカデミーや税関でボーリングができる謎

520:名無しさんの野望
15/09/08 11:51:50.47 Z67vGIWm.net
ほら建てるときの地質調査とかでやるじゃん?
そっから発掘して真上に建てて大丈夫なのか?とは思う

521:名無しさんの野望
15/09/08 12:07:59.17 Yo4rq6v5.net
偉人改善を壊さなくても資源取れるって
けっこうヌルいルールだよな。
二者択一の方が、ドMプレイヤーには
受けただろう。

522:名無しさんの野望
15/09/08 12:13:01.49 pNw/yH1t.net
石炭が首都直下だったこともある
資源の上に建てるのが定石のcivのほうが多いから調査とか気にしない

523:名無しさんの野望
15/09/08 12:53:48.88 H4jviw95.net
長いことこわさないと取れないと思い込んでて、泣く泣く壊すシーンがあったわ

524:名無しさんの野望
15/09/08 13:02:04.81 95ubiHNl.net
>>502
Assets内のDLC\Expansion2\Gameplay\XML\GameInfoにあるCIV5Worlds.xmlの
NumCitiesTechCostModをいじればいいと思う。マップサイズ別なので注意。

525:名無しさんの野望
15/09/08 13:57:08.39 MqpJI9fk.net
>>508
きっとそれ系統の学問のアカデミーになったり税関が副業で資源売るんだよ

526:名無しさんの野望
15/09/08 14:11:41.33 pGXPsIZz.net
ストーンヘンジ改善されてるじゃねーか

527:名無しさんの野望
15/09/08 16:03:18.71 kgeqTR5J.net
>>513
ありがとうです!!

528:名無しさんの野望
15/09/08 18:36:31.25 EYluUN5m.net
アカデミー→調査
税関→流通
製造所→加工、燃料
城塞→軍事利用
聖地→?

529:名無しさんの野望
15/09/08 18:38:55.13 gWh66/cI.net
聖なる馬とか聖なる鉄とか言ってお土産にしてるんだろ

530:名無しさんの野望
15/09/08 18:46:44.43 OMGjFkzu.net
>>517
象さん教とかウラン教の聖地なんじゃね

531:名無しさんの野望
15/09/08 18:46:57.64 HjCZTG0c.net
聖なるウランで作った核ミサイル撃とう

532:名無しさんの野望
15/09/08 18:49:18.72 Z67vGIWm.net
淡水タイルの上に聖地作ったらワイン出るらしいぞ

533:名無しさんの野望
15/09/08 18:57:44.14 FcFuOgrD.net
緑色に発光する聖遺物

534:名無しさんの野望
15/09/08 18:58:13.50 iBC3ggze.net
スウェーデン初めて使ったけどこれ強いし結構応用効くね
なんで空気なのか不思議

535:名無しさんの野望
15/09/08 19:49:41.30 HrSWJLP5.net
序盤~中盤までバニラな上に実質UAしか無いのがな…あと立地特性もきつい

536:名無しさんの野望
15/09/08 20:26:57.98 uXQldVUO.net
スウェーデンは平和主義そうなグスタフアドルフに吹く

537:名無しさんの野望
15/09/08 20:35:20.94 OMGjFkzu.net
civrevだとアレクサンドロスが内政屋だったりガンジーが戦争狂だったりしたなー

538:名無しさんの野望
15/09/08 21:02:50.00 NfwGsl96.net
前回のプレイ時は共同布告の誘いをしてくる独裁ガンジーさんだったけど核持ちたい人だし持たせたら撃ち込んでたのかな…
プローラ建てたから美味しくいただいたけど
今滅亡した信長さん復活させたら翌ターンに布告されたわw
こんなん初めてだ

539:名無しさんの野望
15/09/08 21:11:00.09 uXQldVUO.net
復活した文明に宣戦されることなんてあるんや
どんなヘイトついてんやろ

540:名無しさんの野望
15/09/08 21:19:14.50 WUZ12Woa.net
色仕掛けによる共同宣戦

541:名無しさんの野望
15/09/08 21:40:02.74 ML08mfJO.net
復活させた奴に非難声明出されたことはあるけど宣戦布告もあるんだ

542:名無しさんの野望
15/09/08 21:42:14.81 FcFuOgrD.net
理不尽すぎるな
友好宣言した次のターンにお前は野蛮なケダモノだと言われるくらいリ夫人

543:名無しさんの野望
15/09/08 21:48:39.51 9Q143z8W.net
復活させた文明って自分を滅ぼした文明にとんでもないヘイト付いているからか、戦力差も考えずに再び喧嘩売るんで困る

544:名無しさんの野望
15/09/08 22:15:34.98 NfwGsl96.net
アッシリアに滅ぼされた後に4文明から同時布告くらったんだけど滅びてなければ信長も共同戦線に入ってたのかも
解放しても生前のヘイトは残ってるから約束も残ってるのかもしれないね
ただ布告してきたものの兵士0だし布告の台詞が「私の目的は到底かなわないが、そなたとそなたを象徴する全てを破壊しなければならない。自分が犠牲になってもだ。」
となかなかかっこいい台詞と武士道精神に感動しつつ翌ターンに再度ご退場されました

545:名無しさんの野望
15/09/08 22:33:24.22 WUZ12Woa.net
10ターン後の約束を、滅ぼされても100ターンかけて健気に果たすわけだ。ロマンといえばロマン。
かと思えば、10ターン後の共同宣戦に合意した直後に宣戦対象国に単独宣戦して、
圧倒して都市貰って10ターン和平したのに、前の約束を履行して和平期間中に再宣戦できるとかね…

546:名無しさんの野望
15/09/08 23:13:36.03 qa7eIZiA.net
古代都市を4つ発見したぞ
地図
蛮族
あと1ターンで開発できた技術
地図
おれはめにゅーにもどった

547:名無しさんの野望
15/09/08 23:16:02.67 v2/mNq+H.net
地図は微妙だがまあ役�


548:ノ立つこともある 蛮族情報はマジでいらん



549:名無しさんの野望
15/09/08 23:16:34.95 NeU/eWlW.net
戦士で遺跡あさった時に限ってアップグレードしちゃう

550:名無しさんの野望
15/09/08 23:23:51.07 SyafZgPw.net
先導者使ってもいいんだぞ?

551:名無しさんの野望
15/09/09 00:03:26.17 Ddo5kfwG.net
近隣の遺跡あらかた漁り尽くして文化出なかったらメニュー不可避

552:名無しさんの野望
15/09/09 01:50:33.39 z13aI4zA.net
弓兵はすぐ作れてずっと使えるから、斥候を無駄に再生産しないといけない斥候→弓より単独で蛮族キャンプ潰せるようになる戦士→槍兵のほうが好き

553:名無しさんの野望
15/09/09 02:05:19.43 s01XegNR.net
微妙でもいいから斥候にアップグレード先あってほしかった

554:名無しさんの野望
15/09/09 03:17:24.01 z13aI4zA.net
コンキスタドールかな

555:名無しさんの野望
15/09/09 06:06:49.78 Mvq6au9w.net
文化 神
人口・技術 素晴らしい
信仰・アプグレ 嬉しい
陸の地図 複雑
海の地図・蛮族 いらん
破城槌 メニューに戻る

556:名無しさんの野望
15/09/09 06:09:58.37 br/Tk+jY.net
地図は何が嫌って虫喰い状態が気に食わないから結局探索しに行かないといけないこと

557:名無しさんの野望
15/09/09 07:14:09.81 YsXEBT4l.net
しかも都市国家や文明が見えても見えるだけで会ったことにはならない

558:名無しさんの野望
15/09/09 07:38:33.94 bNFrKpaK.net
破城槌ってなんかいつ見てもダイオウグソクムシを思い出して
なんかいやな気分になる
だからフンは自分ではつかったことがないw

559:名無しさんの野望
15/09/09 11:48:51.98 EFxTD9JZ.net
25Tで二体目のRAMができたから
30T目にヘンジが手に入った
ありがたやありがたや

560:名無しさんの野望
15/09/09 12:09:04.17 z13aI4zA.net
倒してもワラワラ沸いてくるインピはゴキブリに見える

561:名無しさんの野望
15/09/09 12:25:30.13 yCMDjFA0.net
>>535
ポカテッロでやるがよい

562:名無しさんの野望
15/09/09 12:27:30.17 yCMDjFA0.net
>>542
探検家ないし冒険家でいいだろ
まあ冒険家はちょっと違うか

563:名無しさんの野望
15/09/09 13:34:04.25 FQGx/gf0.net
マップタイプ楕円って強制でサイズ広大になる?

564:名無しさんの野望
15/09/09 14:19:59.96 FQGx/gf0.net
URLリンク(images.akamai.steamusercontent.com)
この立地やばい
牛の上に立ててバナナを取り込むか
羊の左に立てて魚を取り込むか・・・
山あるし人口伸ばして研究都市にしたい

565:名無しさんの野望
15/09/09 14:22:18.55 7BPz5G9o.net
ワルシャワをなぜ一歩左にしなかった

566:名無しさんの野望
15/09/09 14:29:13.39 s01XegNR.net
河あるし海上は防衛デメリットあるからじゃない?

567:名無しさんの野望
15/09/09 14:29:25.83 mjN7ZC87.net
これ海のユニット作る段階になって微妙に後悔するパターンや

568:名無しさんの野望
15/09/09 14:39:23.92 oMhnMY/p.net
確かにバナナとか魚とかより
ワルシャワをなぜ1マス内陸にしたのかの方が気になるわ

569:名無しさんの野望
15/09/09 14:44:36.78 FQGx/gf0.net
そんな…
海は気付きませんでした
右の砂漠スタートだったのでとりあえず丘に乗ることしか考えてなくて…

570:名無しさんの野望
15/09/09 14:47:33.49 Lw/mrxjq.net
(見えなかったんだろうなとは思った)

571:名無しさんの野望
15/09/09 14:50:02.00 aR8jE4t0.net
丘上昇った時点で見えないかコレ?
視線通るくね

572:名無しさんの野望
15/09/09 14:52:49.40 br/Tk+jY.net
森林のってるんだから通らんわ
注意深く観察すれば海岸のグラフィックは見えたかもしれないが

573:名無しさんの野望
15/09/09 16:22:07.90 5sb4Ngag.net
川あるしね

574:名無しさんの野望
15/09/09 16:33:43.19 ydMOUV1K.net
>>550
斥候→川口浩(探検家)

575:名無しさんの野望
15/09/09 18:27:50.45 FQ2CoZyM.net
>>562
先鋒を立てなきゃどこにも行けなそう‥

576:名無しさんの野望
15/09/09 18:43:00.16 Ddo5kfwG.net
>>562
浩「若返りの泉を発見しました!」
現地へ着いたけど何故か見つからず

577:名無しさんの野望
15/09/09 19:53:10.12 BzEMMicG.net
難易度上げても物量に押しつぶされて戦争の面白みが全くないな・・
国王辺りで俺ツエーして遊んでるのが性に合ってるわ

578:名無しさんの野望
15/09/09 19:55:21.40 5sb4Ngag.net
スタックない分物量には押されにくい仕様だからがんばろう

579:名無しさんの野望
15/09/09 20:12:40.66 aR8jE4t0.net
初見だと物量にビビるが創造主でも所詮AIはAIだぞ
基本都市攻撃優先するから遠距離ユニットで狩ってけば終わる

580:名無しさんの野望
15/09/09 20:15:57.08 zamDf4fU.net
技術はあと数ターンで完了する奴だったりするから
いつでも嬉しい訳ではない

581:名無しさんの野望
15/09/09 21:11:30.75 bes/PwSa.net
でも倒しても倒しても沸いてくるインピに都市をボロボロにされたときは心が折れてしまった
300年もインピに囲まれた大阪市民かわいそうすぎる

582:名無しさんの野望
15/09/09 21:13:38.69 Jt1vUqgR.net
外ではインピに、内では阪神ファンに苦しめられる大阪市民ですか

583:名無しさんの野望
15/09/09 21:16:17.44 z13aI4zA.net
ハンマー不足するから金掛かりそうだけど、首都の立地が悪いから牛上でいいんじゃないかな
それより首都が砂漠とツンドラにはさまれて、海に面している訳でもないのに海タイルが多く、海の資源もないも同じ
戦争不可避

584:名無しさんの野望
15/09/09 21:19:11.20 7Vzaqu9z.net
大雨だからみんな早く帰ってciv5やってんのかな

585:名無しさんの野望
15/09/09 22:44:14.63 1aklFtT/.net
>>569
隣にシャカがいたときには下ルート優先して早めの弩兵+長剣士で攻め込むのがオススメ
あいつは攻め込んでくるから怖いんであって、攻め込む分にはまだ脆い(弱いとは言ってない)
名誉ルート爆走して将軍でハンマー源削り取っていけば何とかなる
なお他の文明から致命的に遅れる模様

586:名無しさんの野望
15/09/09 22:55:12.94 EtyjwgfR.net
シャカは爆撃機出てからじゃないと攻める気せんよ…

587:名無しさんの野望
15/09/09 23:01:54.37 9S3FeqAg.net
いっそ戦闘弓ラッシュ掛けてインピが出てくる前に息の根を止めたい

588:名無しさんの野望
15/09/09 23:04:10.54 nBQxN97b.net
爆撃機まで内政だけの非戦が許されるのであれば
とっとと原子爆弾解禁しちゃえば非戦確定で、科学の早い文明以外は敵じゃなくなると思うけどなあ
爆撃機解禁まで待ちに待って、シャカ攻めるメリットがあるのかね?

589:名無しさんの野望
15/09/09 23:13:12.53 1aklFtT/.net
フリゲートでも夢想できるよ、シャカ相手なら
戦艦だとシャカ陸軍が瞬く間に溶けて、気づくと首都を落とした上、
最終的には虐められていた周辺国がシャカ滅ぼすとかいう展開が今までに何回かあった

590:名無しさんの野望
15/09/09 23:26:19.56 EtyjwgfR.net
非戦で勝てるときもあるけどやっぱり戦争で都市数増やした方が科学も伸びるからね
あとシャカさんはラスボスっぽいから挑みたくなる

591:名無しさんの野望
15/09/10 00:52:15.43 XTr73yLm.net
エセクウェニ
ムラムボンウェニア
カンゲラ
ウムグングンドロヴ
このへんの都市名見ただけで吐き気がする

592:名無しさんの野望
15/09/10 01:16:47.18 K0Eomq2b.net
>>579
ロシアの科学がグングン伸びてるな

593:名無しさんの野望
15/09/10 02:01:09.03 vrvw5BYC.net
「俺は戦士としてお前の前にいる」(うろ覚え)
いや政治しろよ

594:名無しさんの野望
15/09/10 02:38:20.00 pbMjHu8z.net
棍棒振り回して政治してるだろ!

595:名無しさんの野望
15/09/10 02:51:45.72 uBbQBU1/.net
棍棒外交ってやつか

596:名無しさんの野望
15/09/10 03:51:44.13 uBbQBU1/.net
精鋭名誉ってなんで地味に人気があって、ちょっと強いみたいになってるんだろう
プレイレポ読むと、パンゲアでだいたい250ターン~300ターンかかって青息吐息で勝利してるけど
そもそもパンゲアモンゴルは200ターン以内、アラビアでも200ターンちょいで制覇できる上に
騎兵遠隔UUある文明は普通に弩兵ラッシュの要領で準備すればいいから、科学勝利目指すときと内政力が同じだし
制覇でもない朝鮮やポーランドの科学勝利が230ターン代なんだから、虎の子の精鋭弩兵が1体欠けただけで立ち行かなくなる精鋭名誉って、ほぼ只の縛りプレイだと思うんだけど
最初から戦争決め打ちなんだから、素直に戦争するためのUUがある文明使えばいいのに、精鋭名誉がひとつの選択肢みたいになってるのがなんでかわからん

597:名無しさんの野望
15/09/10 04:26:46.11 qT8nJFTB.net
ネタにマジレスうんぬん

598:名無しさんの野望
15/09/10 04:31:30.32 v9AbBOTD.net
長文持論語りはいつもの人の傾向なんだよなあ

599:名無しさんの野望
15/09/10 05:31:05.34 a5GcqFVz.net
>>584
状況対応能力だと思うわ。どの文明でもできる上初期選択肢の1つになる
伝統で名誉開けて左上1個とるだけで出来るし
将軍でタイル数マス+高級資源取り込める。タイルは改善済みの時もあるし資源複数もある
労働者拉致もあって2都市目の出力が高い
蛮族辛い時期だから対策にもなるし文化も取り込める
普通に使える選択肢だから開始して周りの状況に合わせて選ぶ時があるって感じじゃないかな
書かれてるような文明と勝利方法決め打ちで最速を狙うって話ではないと思う
レポはどの文明でも出来るってことを示しただけじゃない?

600:名無しさんの野望
15/09/10 08:25:19.79 06qCJc2d.net
そもそも現環境だと非戦のほうが楽という

601:名無しさんの野望
15/09/10 08:57:42.93 BJJ8cUK8.net
俺はなんだかんだで一戦やっちゃうなぁ
でも、精鋭は昇進三つでいいやってことでブランデンブルグ都市大砲運用を好んでる

602:名無しさんの野望
15/09/10 09:01:09.58 BJJ8cUK8.net
…まあそう考えると精鋭ありだなぁ、わざわざ軍事施設にハンマーや研究を動かさずに済む
都市国家スパーでも時間をかければ安全に昇進を取れるのは大きい

603:名無しさんの野望
15/09/10 09:46:49.32 a5GcqFVz.net
非戦含め状況次第
斥候~開拓者も最初のツリーも一緒。状況で変える
名誉精鋭もその中の1手になるくらいメリットになる戦略が含まれてるってだけ
名誉コンプは常時戦争しないと元取れないけど戦士の掟とるだけで可能な戦略で
その下の軍の栄誉とるかどうかで時期を調節できる
獲った分だけ非戦ならデメリットがあるけど仕掛けたほうが見返り大きい時もある
遺産中毒とタイマン島とか好戦ペナないし遠くで大国出来てたら備えにもなる
選択できる戦略は多いに越した事ない

604:名無しさんの野望
15/09/10 10:14:31.36 XTr73yLm.net
大砲に付ける昇進はなにがよいのか

605:名無しさんの野望
15/09/10 10:29:18.47 bjpSa4Td.net
兵站

606:名無しさんの野望
15/09/10 12:26:58.85 BJJ8cUK8.net
そらもう兵站よ

607:名無しさんの野望
15/09/10 12:28:38.42 ND5C0Cwr.net
兵站だな

608:名無しさんの野望
15/09/10 13:19:22.04 uBbQBU1/.net
ポーランド以外の名誉精鋭は制覇までいかないと、とても放棄した内政力に釣り合わないから、内政を強化するために戦争する弩兵ラッシュや大砲ラッシュとは別ものだと思うは
たぶんプレイレポでポーランドが強いって言ってるのがそれを証明してる

609:名無しさんの野望
15/09/10 14:55:04.06 BJJ8cUK8.net
トップを引き摺り下ろせるだけでかなり旨味があるんだけどねぇ

610:名無しさんの野望
15/09/10 16:41:00.48 GNcEOrgi.net
文句言うヤツはこん棒で叩いて回る
ズールーは今日も幸福です

611:名無しさんの野望
15/09/10 16:41:59.38 GNcEOrgi.net
うわリロードしてなかった

612:名無しさんの野望
15/09/10 17:27:50.62 avzwmbGS.net
>>579
でも ☆ ウムグングンドロヴ
だったら嬉しいよな?

613:名無しさんの野望
15/09/10 17:30:57.01 2ssSPc4J.net
将軍で都市国家から遺産を分捕るのと、
首都のハンマーで第2第3都市が文化と幸福を産出できるのは、
内政的にもかなり得なような気がするんだけど、
問題は伝統に比べるとってことかな
まあ伝統取った国家を蹂躙すれば問題ないんだけど

614:名無しさんの野望
15/09/10 17:46:15.27 lMG/mXDj.net
IGAで蛮族に都市くれてやったら文明化して真っ暗の交渉画面出てきてワラタ

615:名無しさんの野望
15/09/10 18:08:11.71 vrvw5BYC.net
文明化蛮族
UA 不幸によるペナルティなし、開拓者生産不可(占領都市の併合可)
UU モヒカンライダー(騎兵隊) ユニット撃破時にゴールドと食料を得る
UU 奴隷市民(労働者) 維持費不要。自文明軍事ユニットが隣接していると改善速度アップ。中立地、敵地で自文明軍事ユニットとスタックしていないと一定確率で他文明へ逃走する
こんな電波を受信した

616:名無しさんの野望
15/09/10 18:12:38.57 ETWp8hyb.net
いつもマップ広大・速度マラソンでプレイしてる暇人なんだけど
産業時代くらいになると動きがもっさりしてフラストレーションがハンパない
皆もこんなもんなのか?

617:名無しさんの野望
15/09/10 18:41:43.20 xTP/E4QH.net
>>604
エピックだがそうでもない
仕事終わって4時間×3日ってとこか
休み一日で1プレイな時もあるな

618:名無しさんの野望
15/09/10 18:48:16.24 xTP/E4QH.net
難易度皇帝
おまえらがシャカシャカいうから今シャカの首都と二都市戦闘弓×6長槍2騎兵2で首都と2都市ぶん取ってきたわ
北部の半島に篭って動きないアッティラさん不気味すぎんよー
ブーディカ姉さんに戦争依頼してシャカへのトドメは任せた
シャカが


619:都市一個渡すから許して言ってきたから和平結んだとこだ



620:名無しさんの野望
15/09/10 19:14:22.06 lvG9sQvu.net
>>603
奴隷市民て矛盾してないか

621:名無しさんの野望
15/09/10 19:15:12.57 N7Dh0hBg.net
>>604
知ってるかもしれんが移動とか戦闘とかのモーションをオフにすると敵ターンの時間も短縮される

622:名無しさんの野望
15/09/10 19:17:20.90 06qCJc2d.net
>>607
現代におけるブラック会社勤務が限りなくそれに近い

623:名無しさんの野望
15/09/10 19:17:22.60 RJM5GpQc.net
スレ読んでると、熟練者は基本パンゲア好きみたいだけど何故?
自分は国王程度でだいたい大陸やってる

624:名無しさんの野望
15/09/10 19:18:05.09 tZv52EGo.net
それは熟練者とは言わん

625:名無しさんの野望
15/09/10 19:26:24.86 lvG9sQvu.net
>>609
ああ・・・

626:名無しさんの野望
15/09/10 19:27:07.86 lvG9sQvu.net
>>610
熟練労働者に空目した
ここciv5スレなのに

627:名無しさんの野望
15/09/10 19:33:59.38 4HNyM8zm.net
>>610
早期にいろんな文明と出会って宣戦依頼しやすいとか

628:名無しさんの野望
15/09/10 19:35:01.17 GNcEOrgi.net
パンゲアは大陸よりギスギスしやすいからイイ

629:名無しさんの野望
15/09/10 19:41:43.11 a5GcqFVz.net
マルチも大体パンゲア内海楕円

630:名無しさんの野望
15/09/10 19:49:33.53 CUeBso07.net
大陸はエンマーイがうざったいからね!

631:名無しさんの野望
15/09/10 19:51:18.10 2ssSPc4J.net
パンゲアだと文明の使い勝手が固定されて面白くないと感じている
別大陸制覇して科学1位のドイツに最終戦争を挑んだときは燃えた

632:名無しさんの野望
15/09/10 19:58:43.83 U3tXKycK.net
楕円いいよね

633:名無しさんの野望
15/09/10 20:10:22.58 v9AbBOTD.net
まあ生成の傾向的に楕円で都市国家ちょっと減らすくらいが一番まともな印象
パンゲ大陸は糞過ぎて、たまにはってプレイして毎度後悔する

634:名無しさんの野望
15/09/10 20:20:20.73 Yu2W8zO+.net
色々理由つける奴もいるけど単純に簡単だから、だろうな結局は
プロ創造主名乗っておきながら大陸じゃ勝てない人かなりいそう

635:名無しさんの野望
15/09/10 20:35:32.91 cneXFx5g.net
バイアーティ

636:名無しさんの野望
15/09/10 20:48:45.43 18VSCWJ7.net
僕はフラクタルが好きです(小声)

637:名無しさんの野望
15/09/10 20:49:26.43 BJJ8cUK8.net
大陸のが楽じゃね?

638:名無しさんの野望
15/09/10 20:51:19.11 06qCJc2d.net
大陸は自分がいないほうで文明が無双しだしたら果てしなく面倒なことになるからな

639:名無しさんの野望
15/09/10 20:52:09.13 U3tXKycK.net
産業スパイでなんとかするのだ

640:名無しさんの野望
15/09/10 20:56:05.10 MZmrh+iJ.net
大陸は相手の沿岸都市が多くなるから制覇しやすい
ただ陸軍の移動がめんどくさい

641:名無しさんの野望
15/09/10 20:57:06.47 TVuehX6z.net
大陸は別大陸無双されるとそいつの首都が沿岸でもないと次の星に行きたくなるほどめんどくさい
沿岸なら戦艦並べて首都落としたら奪取に来たのをポチポチする簡単なお仕事

642:名無しさんの野望
15/09/10 21:02:43.83 4HNyM8zm.net
群島が好き
欲を言えば海は全部近海なレベルでぎっちり詰まってるマップもほしいけど

643:名無しさんの野望
15/09/10 21:12:06.14 GNcEOrgi.net
内陸首都で隣国首都の万里をもってた時はマジできつい

644:名無しさんの野望
15/09/10 21:29:46.39 BJJ8cUK8.net
万里のチート具合はやばい

645:名無しさんの野望
15/09/10 21:33:53.56 xTP/E4QH.net
パンゲアがスタンダードプレイというか
パンゲアでも結構妙な地形になることはあるけどな、大陸は大陸制覇したらもうほぼデキレースだし
都市まるごと貰ってまだ自国で建てていない国家遺産つきだと国家遺産もそのままもらえんのなw
アッティラから許して献上された都市からしばらくして芸術家生まれてびびったわ
残念ながら庭園無いが

646:名無しさんの野望
15/09/10 21:44:33.93 2UmABGXg.net
パンゲアは大陸になることがあるけど逆はないので

647:名無しさんの野望
15/09/10 21:45:47.65 eYtIVYdE.net
パンゲアとか言っておきながら半ドーナツ
ドーナツの繋がってる方もめっちゃ細いとか言う糞パン

648:名無しさんの野望
15/09/10 21:51:34.71 DhqAbN1T.net
非戦狙うにしても、文明は出会えた方が交易路・取引・対蛮族の面で得だしな
一人大陸とか、二人大陸とか辛い
でも僕は、入り江大好きっ子なので楕円ちゃん

649:名無しさんの野望
15/09/10 22:04:25.36 ke3u7iXt.net
最近やりはじめたが4で出来たタイルにメモみたいなのはできなくなった?

650:名無しさんの野望
15/09/10 22:18:05.18 eYtIVYdE.net
糞パンってなんか汚いな

651:名無しさんの野望
15/09/10 22:19:37.79 bjpSa4Td.net
楕円にしてもサイズが普通以下だと大陸縦断する入り江が入ったりするから困る

652:名無しさんの野望
15/09/10 23:23:43.73 2ssSPc4J.net
>>627
空港

653:名無しさんの野望
15/09/11 00:21:53.99 yL9/hw+z.net
難易度皇子で初めてやってるけど難しい><
Civプロの人、何かアドバイスちょうだい

654:名無しさんの野望
15/09/11 00:23:03.09 cfPjerwm.net
>>640
1対1マップ
都市国家なし
相手ヴェネチア

655:名無しさんの野望
15/09/11 00:24:13.91 p+hadIP5.net
>>640
創造主動画やプレイレポ読んで少し手順を真似するといいよ

656:名無しさんの野望
15/09/11 00:26:16.02 8JGJM9Fs.net
>>640
戦争しないように立ち回って外交勝利目指せばいいんじゃね?
宣戦依頼で周辺国を戦争漬けにすりゃいい

657:名無しさんの野望
15/09/11 00:29:09.71 cfPjerwm.net
相変わらず創造主戦略でワロタ
おすすめアイコン通りにワーワーやってる時が一番楽しい

658:名無しさんの野望
15/09/11 00:33:33.96 asMGvl7h.net
何より研究、すべての方針を科学力増強に向ける
科学を支えるための人口を効率無視してでもひたすら増やす
世界の支配権を握ったら一気に軍拡、攻める時は一撃必殺の覚悟

659:名無しさんの野望
15/09/11 00:34:24.47 4laKKCq9.net
弩兵をいっぱい出して大学を作ります

660:名無しさんの野望
15/09/11 00:35:21.25 S9rXeeFQ.net
大陸は自分のいる大陸統一して科学勝利すればいいだけの簡単なマップ
海軍使えるしね

661:名無しさんの野望
15/09/11 00:51:35.90 CiNob8eB.net
byプレイヤーと2人きりになった戦争狂

662:名無しさんの野望
15/09/11 01:04:15.29 S9rXeeFQ.net
古典ラッシュ不可避やな

663:名無しさんの野望
15/09/11 01:19:44.91 Oi7Ip9nv.net
伝統空中庭園とって南京のとうとう立てれば皇帝までなら勝てるだろ

664:名無しさんの野望
15/09/11 01:21:03.86 pxyhaiXz.net
遺産なんて要らないんだよなぁ

665:名無しさんの野望
15/09/11 01:30:59.15 pGy3oXFu.net
皇帝なんてなにやっても勝てるだろ…

666:名無しさんの野望
15/09/11 01:51:57.51 V2m5et+p.net
初プレイは時間勝利だったなぁ

667:名無しさんの野望
15/09/11 03:45:46.63 6GuOY7CM.net
>>623
フラクタルいいよね
細い地形かと思いきやそうでもないし、大陸・パンゲア・楕円のいいとこ取りな感じがする

668:名無しさんの野望
15/09/11 06:13:44.52 9Nv+/ifz.net
やっと初創造主プレイ&クリア
満を持してのアラビアだったけど宗教厨と孤島だったからほぼバニラ
テンプレ的動きで3国目出した所でどこかの国が首都失う
リプレイ見ると強国2国が30T(クイック)で布告して34Tで第2都市落として
40Tで他国首都落として77Tで他文明全部滅ぼして2強大陸。100Tくらいで2国の斥候がこっちへ上陸
ちなみに最初の技術者が120Tだからこっちが形出来る頃には相手独走状態。犯人は強国信長2番手ナポレオン
資源交換相手が終始いなくて強国はほぼ資源持ってたからバザー死んでた。最後まで感謝祭ない始末
軍事はもちろんだけど文化差がきつい。思想1番乗り出来たけど2強と違うの選ぶと不味いので
少し遅れて秩序ナポレオン追従。独裁信長が最後まで思想圧迫かけてきてた
都市国家もいくつか滅んでたし科学勝利か制覇。結果非戦気味科学勝利
1国になってたら詰んでたし1番手がナポレオンでも文化負けしてた。世界議会は全部ゴマすり投票
初心者卒業して中級入口かな?使ってない文明や設定で不死あたりからやり直そう。結局核使えなかったし
一応>>423への参考(不死じゃなく創造主になったが)
クイック244T科学出力1304/T
5都市で首都人口30強他25程度
自由選びたかったが状況的に秩序だったのでほぼハンマーで宇宙船
ハンマーはどの都市も100~130
科学は現代原子力当りで並んで情報は独走
文化敗北のある状況だけど宇宙船レースは特になかった
ハッブルとLv3思想あったけどなくても間に合ったかな
civ5面白いね。好戦ペナ宗教とかも別にこのバランスで満足だけど
終盤面白いユニット多いのに空気化してるのは残念
低難易度だと一方的で無意味だし高だと自分の勝利条件や相手の阻止優先になる
終盤防衛や制覇でも特定のユニット使う感じだしね

669:名無しさんの野望
15/09/11 06:58:32.59 oT3VMQSz.net
カジェミシェさんが土地を奪ってきたのを奪い返したのを奪い返されたのを奪い返したのを奪い返されそうになったから先制したった。

670:名無しさんの野望
15/09/11 07:32:20.97 U7eMSdA0.net
初回奪われた時点で宣戦布告だろ

671:名無しさんの野望
15/09/11 14:36:03.04 6tiEy46R.net
BNWからGOKにダウングレード出来るの知ってやってみたけど
BNWってちゃんと改良されてるんだなって思った
戦争のメリットが薄くなったこと以外はBNWの方がいいわ

672:名無しさんの野望
15/09/11 14:46:21.31 S9rXeeFQ.net
AIが土地を購入して大将軍を寄せてきたら、宣戦依頼してやるとどっかいく
ただし大抵やられてから気付く模様
やっぱそもそもヘイト高いAIとは戦争安定やね

673:名無しさんの野望
15/09/11 15:08:34.95 Kk6Ym10O.net
往年のGAKは狂ってた
30Tには宣戦されるし、友好状態でも平気で宣戦が飛んでくる
解放系AIなら50Tで8都市出して、大陸マップなら1都市進行当たり前
ふと懐かしくなってBNWを外してみたらAIのおとなしいこと
あの日のGAKは戻ってこないのかと少し寂しくなった

674:名無しさんの野望
15/09/11 15:29:55.52 dAZUNFY5.net
哲学より建築学優先とか今じゃ絶対に考えられん

675:名無しさんの野望
15/09/11 16:03:58.39 yyp7FOdF.net
GaKは喧嘩っ早いってレベルじゃなかったからな

676:名無しさんの野望
15/09/11 17:40:12.96 HAnqjmLl.net
全員BNWのカルタゴ状態
友好結んでも平気で裏切るし喧嘩っぱやい

677:名無しさんの野望
15/09/11 17:46:06.34 b5fpa1Wb.net
まだ国王クリアすらできてないけど
基本真っ先に機械取り行くんじゃないの?
最近だと国立大学狙ってから取りに行くようにしてるけど

678:名無しさんの野望
15/09/11 17:50:09.07 Vm8I+CNt.net
あの頃のGaKを取り戻すmodはないものか…

679:名無しさんの野望
15/09/11 17:56:22.41 9Nv+/ifz.net
>>664
国立は定石だけど国王らへんなら弩はラッシュでも防衛でもそれほど重要じゃないと思う
よほど周りが不穏でなければ臨機応変でいい
やってなかったチュートリアルやったら終わりもないし
ツリーその他無印っぽいし逆に初心者混乱するだけじゃないかこれ

680:名無しさんの野望
15/09/11 18:02:19.37 6tiEy46R.net
哲学取っても4都市建ててたら国立出来るのってわりと時間かかるけど
国立作ってから都市建てようとすると土地残ってないこと結構あるんだよなぁ

681:名無しさんの野望
15/09/11 18:05:47.76 6tiEy46R.net
てかGAKの一番喧嘩っ早い時期って研究協定どうなってたの
やっても途中で宣戦されるの?

682:名無しさんの野望
15/09/11 18:09:38.56 b5fpa1Wb.net
>>666
薄々科学で遅れて不利になってる気がしてたけどやっぱり近くに好戦的な指導者がいないかぎり
科学優先したほうがいいのね、ありがとう

683:名無しさんの野望
15/09/11 18:24:44.76 +YiKq+nw.net
GAKはAIがどんどん肥大化していくのを武力で止めるゲーム
GAKのほうが緊張感があったかな

684:名無しさんの野望
15/09/11 19:51:37.85 /pYku81t.net
友好結んでいたカルタゴが非難声明

即日開戦して辺境一都市に追い込んで講和

世界中から非難声明
攻められて逆襲からの非難声明もアレだが

685:名無しさんの野望
15/09/11 20:00:42.19 p+hadIP5.net
>>671
世界から見ると、「同盟国から非難声明を浴びたやつ」が「いくつも都市を攻略」し「領土を拡張した」わけだからなぁ
理不尽だけどさぁ

686:名無しさんの野望
15/09/11 20:10:29.51 +YiKq+nw.net
アッティラさんとかシャカさん戦争狂は「あいつが気に入らないから一緒に攻めよう」というけど
ガンジーとかラームカムヘーン平和主義者は「あいつは世界の敵だから一緒に討伐しよう」といってくる
結局何が悪いかではなく誰が脅威となるか なんだよね

687:名無しさんの野望
15/09/11 21:04:31.75 p+hadIP5.net
アメリカ様が言ってるじゃないか「俺は正義だ」って
異を唱えるやつを殴り倒せる力があるからさw

688:名無しさんの野望
15/09/11 21:14:02.16 wI/N7cEY.net
割と人間不信になるゲーム

689:名無しさんの野望
15/09/11 21:21:53.80 DcI15Ugl.net
認めます

690:名無しさんの野望
15/09/11 21:46:19.12 gTnuSTnP.net
>>675
「裏切り」という言葉は醜くすぎる。上っ面だけの友人に対し「解釈を変えた」と考えるべきだ。

691:名無しさんの野望
15/09/11 21:53:38.86 q4Hl3alJ.net
それ傷つくんだよねえ

692:名無しさんの野望
15/09/11 22:30:29.50 mCApp9lo.net
>>677
これわりとマジで傷つくからやめてほしい

693:名無しさんの野望
15/09/11 22:59:27.20 S9rXeeFQ.net
まあ笑顔で握手して裏で他国をけしかける一番汚い奴はプレイヤーですし

694:名無しさんの野望
15/09/11 23:13:52.56 cfPjerwm.net
>>680
おれは平和主義者なんだけど、ユニット1~2体程度のはした金で宣戦依頼受ける蛮族みたいな国があって困る(大嘘)

695:名無しさんの野望
15/09/11 23:23:21.45 Vm8I+CNt.net
「(解放してもらったけど)「裏切り」という言葉は醜くすぎる。上っ面だけの友人に対し「解釈を変えた」と考えるべきだ。」

696:名無しさんの野望
15/09/12 00:21:01.33 KwyOHOT7.net
外交重視の指導者と関係悪化すると特に辛い
定期的にプレイヤーの悪口言いにくるから精神崩壊しそうになった

697:名無しさんの野望
15/09/12 01:43:59.69 MKfaXZPU.net
「違憲」という言葉は醜くすぎる。タテマエだけの憲法に対し「解釈を変えた」と考えるべきだ。

698:名無しさんの野望
15/09/12 04:31:45.36 U9R2riZZ.net
都市国家を開放すればだいたい許されるという風潮

699:名無しさんの野望
15/09/12 04:47:29.75 thukTd1V.net
マップサイズ広大でやると50~100ターン目ぐらいでほぼ落ちるんだけどサイズ普通なら300ターン以上続けても大丈夫
こういう場合ってPCのどのスペックが貧弱なのかわかるエスパーいます?

700:名無しさんの野望
15/09/12 04:56:54.06 uHx0SsJ+.net
グラフィックメモリかな
遠くにユニットを移動させようとすると経路表示


701:がおかしくなったりしない



702:名無しさんの野望
15/09/12 04:58:34.51 sxDYyVlj.net
メモリーもたらんだろうしグラボも貧弱なんだろう
サイズ普通で落ちないんだったらそれでやれば?
広大でやりたいならPCまるごと買い替え
っていうかスペック書いてけよ。あとここは質問スレじゃないからスレ違いっす

703:名無しさんの野望
15/09/12 05:29:13.81 cPvpPEyj.net
創造主観戦プレイしてるんだけどホモの寝取り具合半端ナス。

1.ローマがフンが占領していたイフェを解放!→次ゲームギリシャと新たに同盟を結ぶ!
2.ギリシャが占領(ry→次ゲーム(ry

704:名無しさんの野望
15/09/12 05:45:23.91 Tg47xiTh.net
サイバーフロントのciv5 Gold Editionを買っているんですが、これにsteamでBNWを買っても大丈夫でしょうか?

705:名無しさんの野望
15/09/12 09:44:40.87 owgxvIOR.net
質問は質問スレでどうぞ

706:名無しさんの野望
15/09/12 10:28:54.03 Tg47xiTh.net
ごめんなさい

707:名無しさんの野望
15/09/12 10:32:30.33 xOhKM+Vo.net
セールとgold editionを専ブラNGにしたほうがいいかもな

708:名無しさんの野望
15/09/12 10:35:28.41 9bII0y/G.net
ゆっくり流れてるスレだからまったりいこうぜ

709:名無しさんの野望
15/09/12 11:11:49.52 nQ+PSop6.net
遠いあの国コレだけやるからぶっ殺してくれ は結構気軽にできるけど
親しみを感じていた国から突如宣戦布告されるとAIのくせに割りと傷つく

710:名無しさんの野望
15/09/12 11:26:54.41 EEqIvCWB.net
そして核の雨が降るのだった

711:名無しさんの野望
15/09/12 11:49:24.63 BMxAFZtc.net
OCCの土地を欲しがるイザベラさんやめてください死んでしまいます

712:名無しさんの野望
15/09/12 14:08:58.95 1O2c7abr.net
>>680
これから戦争しかける相手に極力他文明や都市国家にT金と資源投げうって宣戦要求とかえぐい事するしな
AIもこれやってきてくれたら面白いんだがなあ

713:名無しさんの野望
15/09/12 14:09:59.43 tPGLkCK7.net
>>698
同ターンまで同盟組んでいた都市国家が買収されたかと思ったら急に宣戦布告をやってきたでござる

714:名無しさんの野望
15/09/12 14:18:24.45 YjQ+dxg+.net
選挙が終わって政権奪取したので攻めますね

715:名無しさんの野望
15/09/12 15:26:22.90 tb7PxEsD.net
不死でやってるがシャカでてくると運頼みになってつらい
戦わせると普通に拡大してくんだもんなああいつ
みんなどうやってコントロールしてんの

716:名無しさんの野望
15/09/12 15:34:03.11 BMxAFZtc.net
防衛使ったりして複数でシャカ叩くか弱点ついて思想押しかなと
wiki見たら同じような事書いてたわ

717:名無しさんの野望
15/09/12 15:48:08.75 EEqIvCWB.net
国王でやってて傍のフンが太古から度々戦争しかけてくるのに
大砲解禁を機に潰したら世界中から非難声明って納得いかないわ
戦争狂を滅亡させてやったのになんでや

718:名無しさんの野望
15/09/12 15:59:32.68 Ii1KOBJ5.net
>>701
遠隔地と戦争させるか方向違いの二国三国と戦争させるか
ようは戦いにくくすればええねん。戦争してるという事実だけあれば内政遅れるし

719:名無しさんの野望
15/09/12 16:19:35.58 JfH6Bymn.net
>>703
戦争のコツはみんなで一緒に戦って潰すことだぞ、そうすればヘイトはそこまでたまらん
あと滅ぼしたらダメ、弱小でも残しとけば外交価値あるしヘイトは溜まったまま

720:名無しさんの野望
15/09/12 16:28:03.16 BMxAFZtc.net
戦争狂に滅ぼされた国を復活させて即避難受ける
自分も戦争狂だけどお前とは戦ってないのに・・・感謝が先じゃないかね・・・黒幕に違いないが

721:名無しさんの野望
15/09/12 17:39:13.37 dtOKBJ6V.net
うー☆シャカ

722:名無しさんの野望
15/09/12 18:16:03.76 MKfaXZPU.net
どんなに遠く離れていても一途にプレイヤーを想い続けるシャカちゃん
「貴公が所有している土地を欲しがっているようだ!」

723:名無しさんの野望
15/09/12 18:17:32.30 U8bYmets.net
しゃ☆か「べっ、別にあんたと一つになりたいなんて思ってないんだからねっ!」

724:名無しさんの野望
15/09/12 19:08:56.09 /Hnv1n1e.net
辺境都市にでも押し込めとけばいいんだけど滅ぼしたくなっちゃうんだよね
とくにショショーニ

725:名無しさんの野望
15/09/12 19:10:56.36 Ii1KOBJ5.net
滅ぼすのは他国に任せればヘイト溜まらんぞ
都市が欲しいなら滅ぼした国とヘイト溜まらん方法で戦争すればいい

726:名無しさんの野望
15/09/12 19:17:48.86 U9R2riZZ.net
手間はかかるけど、
前線付近の都市国家と同盟している遠方の国を選んでけしかける
→都市国家だけ滅ぼされてそのうち和平
→その後、その国と戦争
→頃合いを見計らって都市国家を解放してペナルティを軽減しつつ和平
ってやりかたにすると割と楽
1000年後の戦争の大計になるけど

727:名無しさんの野望
15/09/12 19:54:47.24 VcvrsjG+.net
都市国家に滅ぼさせてもいいのよ

728:名無しさんの野望
15/09/12 19:55:08.68 uSRyS4x4.net
初皇帝科学勝利できたけど350Tもかかったわ
プレイレポ見ながらやってるけど毎回100Tぐらいからズレてくるんだけど
プロたちは裏でいったい何をやってるんだ?

729:名無しさんの野望
15/09/12 19:58:57.69 GuuDvzUQ.net
今日初めて不死やったけど大陸に自分しかいなくてのんびりやれるなと思ったら
世界議会やるころには外で1人だけ2世代ぐらい技術進んだドイツが巨大化してて詰んだ
慌ててフリゲ量産したけど戦闘機出てきたら無理だよ

730:名無しさんの野望
15/09/12 20:12:03.30 UpLbyOoX.net
>>714
質問スレ池
TOTO建てて協定結びまくるんだよクソが
ちゃんと外交しよう
>>715
不死で?
ちょっとのんびりしすぎたんだと思われ

731:名無しさんの野望
15/09/12 20:16:33.30 BqCLaZuS.net
>>714
あの手のプレイレポって最もうまくいったってやつを上げてるからずれてくるのは仕方ないと思う

732:名無しさんの野望
15/09/12 20:23:37.24 uSRyS4x4.net
>>716
ツンデレ好きやでありがとう
>>717
基本的に第二都市とか第三都市の建築とかも書いてないしねー

733:名無しさんの野望
15/09/12 20:44:42.36 GuuDvzUQ.net
>>716
世界議会やる�


734:ワでに1国としか会ってないから研究協定もろくに出来なかったしね 出会った時からドイツが世界の敵に近かったから全文明ドイツにぶつけたら更に巨大化した 一番ミスだと思ったのはピサ建てようとして(無理だった)羅針盤後回しにしたことかなぁ、アラビアのUAろくに活かせなかったし



735:名無しさんの野望
15/09/12 20:45:08.56 dtOKBJ6V.net
科学勝利に350ターンかかるってことは、研究所建てるのが遅いのと、大科学者をうまく使えてない、あとはパーツを生産してるとかかな
100ターンあたりだと大学建てるくらいだと思うから、技術ツリーで教育と機械を取った後は、科学理論→無線通信(思想)→肥料→プラスチックみたいな感じで陶塔建てながら研究してくと科学早いよ
思想は自由でパーツは購入するのが一番早くて安全
全都市に研究所建てたら、交易路は外に出してお金を貯めて、8ターン後に貯めてた大科学者使って人工衛星を取る
あとは残りの技術を大科学者で取りつつ、足りない分はオックスラッシュで補うといい
あとは研究協定も活用すれば、どの文明でも250ターンぐらいで科学勝利できる

736:名無しさんの野望
15/09/12 20:47:36.78 JpayzWei.net
パーツ分のお金は残して後は研究所建設に回しちゃうとかね

737:名無しさんの野望
15/09/12 21:00:19.07 dtOKBJ6V.net
研究協定が効果を発揮するのは合理の科学革命や陶塔が揃う中盤以降だから、さっさとラクダで自分のいる大陸統一して研究力底上げして、他大陸に資源売りにいったらよかったな

738:名無しさんの野望
15/09/12 21:25:56.89 uSRyS4x4.net
とりあえずサンクス
次からは質問スレいくわー
言われた通りバビロニアで試してみる

739:名無しさんの野望
15/09/12 22:18:40.40 tPGLkCK7.net
>>712
ヴェネチア使ってるときに、残り一都市に追い込んだフンを、
別文明と同盟した都市国家が追い詰めていていたことがあって
その都市国家は位置が運河になっていたんで前から狙いをつけていたこともあって、
ちょうどヴェニスの商人が誕生したんでこれ幸いと買収に向かわせていて、
都市国家がフンを滅ぼした次のターンに買収したら一気に2都市増えたことがある
運河都市国家を入手した場合、戦略的に有用な位置にあったからそのまま領土にした

740:名無しさんの野望
15/09/12 23:23:37.49 JpayzWei.net
隣のイザベラたんがかわいくて攻められない

741:名無しさんの野望
15/09/12 23:35:07.15 aBrmn/S/.net
最速科学勝利はアステカ
やっぱモンちゃんってインテリだわ

742:名無しさんの野望
15/09/13 00:53:37.92 JAQP0sfx.net
【速報】俺氏、初めて皇子☆クリア(ヴェネチア外交勝利)

743:名無しさんの野望
15/09/13 00:57:32.98 djuHutQ5.net
ヴェネ外交は非戦もクッソ楽だし、科学も追い抜く必要ないし、そのまま高難易度行けるんじゃね?

744:名無しさんの野望
15/09/13 01:17:26.32 8ENkqHeY.net
おめでとう

745:名無しさんの野望
15/09/13 01:20:37.32 Pky5lSbP.net
創造主ヴェネ外交勝利目標(メンツ:アッティラ、シャカ、信長、モンテスマ、アレク)

746:名無しさんの野望
15/09/13 01:40:52.87 SAlMo0y+.net
モンゴルがないのは良心かな?

747:名無しさんの野望
15/09/13 01:45:48.76 4V0AmjKl.net
モンゴルオーストリア>他文明 なんだよなあ外交狙いだと

748:名無しさんの野望
15/09/13 02:32:07.62 dy4Iob4n.net
アッティラさんもモンゴル並みに都市国家噛みつくイメージだけどそんなことないのかな

749:名無しさんの野望
15/09/13 03:27:59.36 Jz0kwc/5.net
アッティラ「都市国家は焼けないからあんまり興味ないんだが手近な所に殴る奴が居ないから仕方なく」

750:名無しさんの野望
15/09/13 03:40:44.92 T0ewubTQ.net
UAを活かすために戦争するという本末転倒感

751:名無しさんの野望
15/09/13 04:07:36.19 VclFUbch.net
開拓者出すより破城槌で都市国家併合する方がおいしい

752:名無しさんの野望
15/09/13 05:12:20.17 0cSoiaml.net
クリア後にリプレイ見ると、何十都市落とそうと焼いてから都市出してるのが見れる

753:名無しさんの野望
15/09/13 05:22:33.88 KoXSp3nL.net
アッティラさんAIはどうしてこう、無理矢理焼くのかw

754:名無しさんの野望
15/09/13 05:24:50.60 bQu8l0kc.net
土日はcivの日

755:名無しさんの野望
15/09/13 05:34:44.20 U1i78CtO.net
またパンゲアか
URLリンク(imgur.com)

756:名無しさんの野望
15/09/13 05:46:21.91 KoXSp3nL.net
>>740
なんだこれ、こんなのでもパンゲアなのか?

757:名無しさんの野望
15/09/13 06:13:02.69 N5VqNiKV.net
都市国家の数って文明の2倍だとやっぱ多く見えるな
いつも1.6倍ぐらいにしてる

758:名無しさんの野望
15/09/13 06:38:30.05 E4G0HWdw.net
シャムエジプトエチオピア辺りがヤバイな
特にシャムとか自分ローマとかだと泣くね、確実に

759:名無しさんの野望
15/09/13 07:18:58.87 NN3kThi4.net
>>740
ブーちゃんが速攻で逝きそう

760:名無しさんの野望
15/09/13 08:24:33.17 UzqsNGQI.net
インドネシア立地も悪いしパンゲアだとUA意味ないしどうしようもないな

761:名無しさんの野望
15/09/13 08:44:49.80 Z5S5nWao.net
そして多島海でも最強ってほど強くはない

762:名無しさんの野望
15/09/13 09:02:02.63 bQu8l0kc.net
ポリネシアのほうが面倒くさい
女指導者は総じて面倒くさい
シャカたんとかモンちゃんとはいつも親友になってしまうわ

763:名無しさんの野望
15/09/13 10:40:44.66 Hkl4gkZs.net
>>740
civ4のマップスクリプトにこんなんあった希ガス
少なくともパンゲアではないが

764:名無しさんの野望
15/09/13 10:53:11.51 awL+GYfX.net
ランダムパーソナリティにするとガンジーが都市焼いたりするの?

765:名無しさんの野望
15/09/13 13:08:56.31 0PMUMRqL.net
アッティラ居ると要らない都市あげると焼いてくれるから制覇狙ってる時は助かる

766:名無しさんの野望
15/09/13 13:18:59.29 dvhq2wkd.net
燃やすために大金をはたいて購入してくれるアッティラさんマジ天使

767:名無しさんの野望
15/09/13 13:42:04.40 snwwW0YG.net
SteamでDL版を買ったけれど、バグのせいか結構強制終了ばかり・・・・
特に他国がこちらに交渉を持ち掛けられるときにバグがあるみたいで
そこから先に進めないけど、
修正バッチとかないの?
ちなみに日本でプレイ。

768:名無しさんの野望
15/09/13 13:53:17.91 R6onD42k.net
自分もDL版だがそんな症状は無い
つまり>>752のcivi5のインスコが上手くいっていないかPCがぶっ壊れてるかのどちらかかと

769:名無しさんの野望
15/09/13 13:53:21.57 ADx5cn0f.net
質問スレへどうぞ

770:名無しさんの野望
15/09/13 14:01:31.12 snwwW0YG.net
>>754 スンマソ

771:名無しさんの野望
15/09/13 17:34:12.62 UzqsNGQI.net
ショショーニで不死初クリア、やっぱ強いわショショーニ
クリア後のマップ見たら2文明ぐらい知らないうちに端っこに閉じ込めてた

772:名無しさんの野望
15/09/13 17:45:51.44 g0vTxUhI.net
最初に出会ったらゲンナリする文明TOP3やな

773:名無しさんの野望
15/09/13 18:01:27.84 KoXSp3nL.net
俺の中ではナンバーワンだわ
戦争文明よりもショショーニのがゲンナリする

774:名無しさんの野望
15/09/13 18:56:11.90 UzJ8Fa7N.net
経験浅いからかショショーニ気になったことない
むしろシャカのほうがげんなりする

775:名無しさんの野望
15/09/13 19:34:54.59 MTLiKIgK.net
ねじ込みつつ戦争ふっかけてくるフランスやローマが一番嫌だなー
叩き潰しても性懲りもなく都市建ててくるし

776:名無しさんの野望
15/09/13 19:34:59.35 ge5IgZPw.net
デ チエフ ポカテロ...

777:名無しさんの野望
15/09/13 19:41:39.87 64ZkK+3m.net
ホモは滅びるべきだと思う
ねじ込みと寝取りの二刀で戦うレイパーですわ

778:名無しさんの野望
15/09/13 19:58:57.66 JAQP0sfx.net
【悲報】ベネチア皇子の勝利で気を良くした俺氏、難易度皇子フランスで挑むも敗北。貴重な日曜一日棒に振る。

779:名無しさんの野望
15/09/13 20:11:44.81 E4G0HWdw.net
スペインに嵌まってた半年間は土日フルに使ってで立地厳選、平日にこつこつプレイ安定だったけど?

780:名無しさんの野望
15/09/13 20:12:11.60 DCEZWMkS.net
皇子で負けるのって何ターンぐらいかかるの?

781:名無しさんの野望
15/09/13 20:13:04.83 8ENkqHeY.net
ショショーニとシャカのどっちかが隣にいるとリロードしたくなる

782:名無しさんの野望
15/09/13 20:21:05.28 lVhSzZIF.net
こっちに都市寄せてきといて「お前との国境が近すぎて息苦しい」とかほざく基地外

783:名無しさんの野望
15/09/13 20:26:16.51 eqDhHaN3.net
隣人ショショーニは本当にストレスたまるからマジで勘弁

784:名無しさんの野望
15/09/13 20:31:28.79 0cSoiaml.net
隣にいると一番うざいのはギリシャだな
拡張志向と都市国家買収はいわずもがななのと、UU2種をモリモリ量産するから序盤は手を出しにくい&攻めてくるから戦争狂みたいなもんでもある
だいたい中世まで耐えて滅ぼすは

785:名無しさんの野望
15/09/13 20:35:28.69 NxssuoWr.net
ギリシャは残すと都市国家の同盟で嫌がらせしてくるから近隣国だったら確実に滅ぼす
じひはない

786:名無しさんの野望
15/09/13 21:33:15.79 pcAF031C.net
いつも思い通りの思想をえらべない(少数派で世論が大変なことに)んだけど、なんでだろうか?

787:名無しさんの野望
15/09/13 21:41:50.47 djuHutQ5.net
秩序選んどけば少数派にはならんだろ
秩序で勝てるパターン作れば?

788:名無しさんの野望
15/09/13 21:56:08.58 0cSoiaml.net
無線通信で現代入りして、すぐに世界的思想通せば好きに選べるで

789:名無しさんの野望
15/09/13 21:56:18.90 UzqsNGQI.net
思想って秩序が一番評価高いけど個人的には自由の方が好きだな
独裁はいまいち使いこなせないわ、制覇するときは毎回外交か科学目指してからのグダグダな切り替えだし

790:名無しさんの野望
15/09/13 22:04:25.81 djuHutQ5.net
>>774
ガチ内政するときは自由一択で、自由の評価は高いと思うけど?
でも、AIからの評価が低すぎて孤立するから幸福が辛い
jまあ、おかげで一番乗りボーナスがかなりとりやすいけど

791:名無しさんの野望
15/09/13 22:06:34.76 Z03hpsOf.net
非戦なら自由が一番強いよ
思想合わせるより思想一番乗りして自由取った方が基本的には勝ちやすいと思う

792:名無しさんの野望
15/09/13 22:11:19.97 g0vTxUhI.net
女神像建てたらさっさと乗り換えるのもあり

793:名無しさんの野望
15/09/13 22:13:12.47 bJiYvzn5.net
秩序の女神カワイソ

794:名無しさんの野望
15/09/13 22:14:11.43 SEf9eXrT.net
秩序の評価が高いってどこの界隈の話だ

795:名無しさんの野望
15/09/13 22:15:36.31 P+ELI0qE.net
NPC

796:名無しさんの野望
15/09/13 22:22:35.28 6+Zm5ocI.net
女神は強力だけどその頃には建てたいものがない

797:名無しさんの野望
15/09/13 22:41:05.51 UzqsNGQI.net
>>779
プレイレポとか見てると秩序の評価が一番高い気がする
上でも言われてるけど女神取って秩序とか

798:名無しさんの野望
15/09/13 22:47:19.04 XfilcbBb.net
それはAIが秩序を選びやすいって話じゃ
まあそれを評価高いっていうならそうだけど

799:名無しさんの野望
15/09/13 22:52:19.56 BLYPAkH0.net
伝統商業合理自由が鉄板勝利パターンだし

800:名無しさんの野望
15/09/13 23:10:04.71 0cSoiaml.net
制覇以外は自由安定でしょ
秩序は制覇も視野に入れてるなら選ぶことあるけど、科学勝利が遅くなるからぶっちゃけ自由で事足りる
独裁は思想選ぶ時点で半数の文明支配してて制覇確定のときに、クラウゼヴィッツ(と動員)のためだけに取るは

801:名無しさんの野望
15/09/13 23:13:44.39 KoXSp3nL.net
秩序は幸福が楽だから戦争する気なら選びやすい

802:名無しさんの野望
15/09/13 23:39:19.39 0cSoiaml.net
女神取って秩序とかやったこともあるけど



803:技術者ですぐに建てたりしないと採用ボーナス分損するし 秩序は大技術者が貴重だから無駄遣いしたくないし 後半そんなにハンマーあっても戦争しかすることないし 秩序で後半ラッシュかけるみたいな中途半端だと途中で科学勝利の方が早かったってなる



804:名無しさんの野望
15/09/13 23:39:44.68 6+Zm5ocI.net
独裁は裁判所と経験値施設でもりもり幸福が増えて助かる

805:名無しさんの野望
15/09/13 23:45:42.50 guvT2Ueu.net
独裁で幸福出なかったら選ぶ意味ないわ

806:名無しさんの野望
15/09/13 23:53:40.84 64ZkK+3m.net
スパイと経験値上乗せ(小声)

807:名無しさんの野望
15/09/13 23:59:12.89 LK/VV2/R.net
創造主
朝鮮とポーランドではクリア出来たんですが、他に強い文明あればオススメありませんか?
どの文明でも自由にクリア出来るようになるのが理想ですがまずは、強文明で高難易度慣れようと思ってます

808:名無しさんの野望
15/09/14 00:03:13.03 miTdKmUM.net
ポーランドはともかく朝鮮は純粋に科学ブーストされるだけだから、基本同じ戦略で勝てると思うけど
勝ちやすいかどうかの違いだから、というわけで非戦ハーラルさんでGO

809:名無しさんの野望
15/09/14 00:04:49.98 KVI72xcq.net
初クリアはインカだったな創造主

810:名無しさんの野望
15/09/14 00:08:44.23 IA9CxKeL.net
ヴェネツィアで外交という名の経済勝利

811:名無しさんの野望
15/09/14 00:48:08.20 p3LA9oKu.net
次は弩兵UUある文明で戦争してみたら

812:名無しさんの野望
15/09/14 00:56:09.08 5QZJXPCS.net
序盤から中盤にお得感のある中国とかおすすめじゃないの

813:名無しさんの野望
15/09/14 01:13:58.74 SAvXFq/W.net
上手く人口増やせればインドも悪くない

814:名無しさんの野望
15/09/14 01:22:25.50 dF48LOyh.net
創造主はどんな文明であろうと戦争すると難易度跳ね上がるからいきなり戦争はきつそう

815:名無しさんの野望
15/09/14 04:20:36.70 wYab0iae.net
ポーランド朝鮮が2強みたいになってるのは特性の強さと状況を選ばない事
アラビアとかショショーニもそれに近い
逆に言うと型に嵌めれば他文明もそれに匹敵するので
不死あたりでその文明の動き方練習したほうが早いように思う
もしくはポーランド朝鮮でそのままやるか負けありきで色々やるのも手
思想の強さも難易度で変わると思う
自由は強いけど孤立しやすいので幸福に余裕ある時か押せる時、非戦で選びやすい
思想も文明も状況によるって事だろうね

816:名無しさんの野望
15/09/14 04:53:30.68 YXirkwKm.net
>>785
独裁は出力幸福が段違いに高いから制覇目指すなら絶必な位だよ
40都市持っていても幸福100超えたりするし

817:名無しさんの野望
15/09/14 05:50:04.71 NYhR6o0P.net
独裁そんなに強いのか。いつも秩序と自由
ばかり使ってるから、今度試してみよう。

818:名無しさんの野望
15/09/14 07:35:28.86 ShCZDa9F.net
アラビアは他の文明が金もってないと使えないことある
一強状態でほとんど借金持ち状態ってことあった
オランダもそこそこ強いと思うけどやっぱ評価は劣化アラビアってかんじ?

819:名無しさんの野望
15/09/14 07:47:59.18 GrkM3umS.net
オランダの本体は干拓地だ

820:名無しさんの野望
15/09/14 07:56:17.67 wYab0iae.net
アラビアは文明の数やマップの影響を受けるから2強よりは左右されるが基本自由度も高く性能が高い
アラビア入れて3強って評価も多い立ち位置
特性全てが戦争特性だと当たり前だけど内政にメリットがない
が戦争すればメリット生まれるしイギリスのようにそこで内政取り返しやすいとかもある
だから評価は環境や使い方でどういう順にでもなる
朝鮮ポーランドはそういうのを選ばない強さがあるってだけ

821:名無しさんの野望
15/09/14 10:36:16.97 e7fklMn1.net
つまり普通に使っても強い文明が、強文明ってことだよね?
100戦ぐらいしたときの勝率が高いという意味で。
ピーキーすぎる文明は勝率が落ちる
アラビアはUAUUUB隙がなくて強いよね
戦車弓兵で近隣の都市国家から労働者拉致ったり略奪経済も役に立つ

822:名無しさんの野望
15/09/14 10:39:39.24 e7fklMn1.net
弩兵って、史実では弱かったのになんでcivで過大評価されてるのか疑問
一分あたりの射撃数が、普通の弓の半分ぐらいしかなく
有効射程距離も、激しい空気抵抗の影響で普通の複合弓兵と変わらなかったのに。
だから、歴史上は普通の弓すら駆逐できなかった
間接戦闘力は今のままで良いけど、殴られた場合の戦闘力は
現状の半分ぐらいなイメージなんだけど。

823:名無しさんの野望
15/09/14 10:41:44.59 kjEYN/xU.net
んなこと言い出したらいろいろキリがなくなるんじゃないのか・・・

824:名無しさんの野望
15/09/14 10:46:09.41 vaYzTZ6E.net
アイコン画像は剣持ってる、剣士より1低い戦闘力だしいいんちゃう

825:名無しさんの野望
15/09/14 10:47:11.43 ShCZDa9F.net
全要素ランダムでも問答無用で強そうなのはポーランド朝鮮ショショーニあたりかなぁ
創造主マラソンとか引いたら朝鮮はバニラのまま死ぬかもしれんけど

826:名無しさんの野望
15/09/14 10:54:17.67 e7fklMn1.net
中性の華、長剣士や騎士が空気過ぎて悲しい
日本を使ってるとき、カタパルトだけ作って
鉄鋼開発したら、兵舎・武器庫・英雄叙事詩作った首都で侍を新規生産、
侍増える間に物理学でトレブシェットにアップデート
トレブ侍ラッシュをしているんだけど、本当に虚しくなるw

827:名無しさんの野望
15/09/14 10:55:16.27 wYab0iae.net
>>806
civ5では だと思う
マスケットが強いcivもマスケットが地雷なcivもある
弓兵とフリゲートは大抵強ユニットな感じ

828:名無しさんの野望
15/09/14 10:57:13.16 e7fklMn1.net
無印のときみたいに
長剣士の戦闘力がマスケットと同じなら良かったのに
資源があればマスケットと同等を早く生産できますよ?みたいな
槍、戦闘弓、弩兵が強いせいで戦略資源の鉄と馬の価値が本当に落ちた

829:名無しさんの野望
15/09/14 10:58:30.99 wYab0iae.net
>>810
長剣は精鋭だと強い
騎士も数体は必要だし空気というほどでもない
BNWの場合特定UUや原子力情報Uのほうが空気

830:名無しさんの野望
15/09/14 11:01:10.49 zo03qUKc.net
>>806
歴代civでは弩兵は戦闘力はちょっと劣るが資源いらない白兵アンチってポジションにすぎない
けどciv5のシステム変更で遠隔最強になったのにも関わらずメイン白兵にちょっと劣る戦闘力はそのまま
要するにシステム変えたのに過去のバランスをほとんどそのまま持ってきた結果強ユニットになった

831:名無しさんの野望
15/09/14 11:01:38.16 uItD7sYC.net
ここに早い段階から生産出来てしかも移動力が3もある長剣士を使える文明があるんですよ

832:名無しさんの野望
15/09/14 11:04:58.35 e7fklMn1.net
>>813 >>815
だから日本の侍が不憫なの><
精鋭の長剣士は強いけど古代からのアップデート前提だよね
それだと侍は釣りができるだけで、普通の長剣士と変わらないし。。。
侍は新規生産じゃないと、戦闘力的にメリットがないけど
それだと結局弱いというw

833:名無しさんの野望
15/09/14 11:06:08.42 e7fklMn1.net
どうせマスケット出せないんだから
侍の戦闘力がマスケットと同じなら救われたのになぁ><

834:名無しさんの野望
15/09/14 11:12:37.23 wQj2aLVo.net
騎士も量産するとかなり強いよなあ
回復の手間がかかるとはいえ再行動のおかげで生存性も高い

835:名無しさんの野望
15/09/14 11:17:08.42 wYab0iae.net
侍は強くはないけど弱くもないでしょ。日本があまり強くないだけで

836:名無しさんの野望
15/09/14 11:20:33.37 szrsfGNV.net
>>814
歴代のcivに弩兵いたっけか?
4にはいたが3にはいなかったような。
同じく2にも。

837:名無しさんの野望
15/09/14 11:26:38.80 e7fklMn1.net
>>819
上ルートか中ルート もし官吏かギルドあたりで
侍だけは特別解禁なら弱くはない
わざわざ鉄鋼まで研究しないといけないこと、
官吏ギルドよりも研究費用が高いことを考えると
まちがいなく弱いw

838:名無しさんの野望
15/09/14 11:27:47.88 EDGlpPgG.net
ゲームの面白さと史実に対する整合性が衝突した場合は迷わず面白さを優先しろというのがシド氏の教え
現状の調整が面白いかどうかは…無印のころに比べたら面白いかな

839:名無しさんの野望
15/09/14 11:30:27.87 e7fklMn1.net
無印は戦略資源がないと、専守防衛で怯えなくてはならず
都市国家と仲良くしたり、鉄を取りに年出ししたりと緊張感があった
鉄と馬を確保したら攻め優勢、資源のありがたみを感じた

840:名無しさんの野望
15/09/14 11:32:21.68 ShCZDa9F.net
日本はゼロ戦もう少し強化して航空ユニットにも武士道適用なら結構強いと思う

841:名無しさんの野望
15/09/14 11:47:56.61 50ToaNS5.net
あんまり近接ユニット強化しすぎると、想像主がえらいことになりそうやな

842:名無しさんの野望
15/09/14 11:53:16.15 Qlal3s8C.net
近接UUはすべてインピ並みだったら何とかならないか(ならない

843:名無しさんの野望
15/09/14 11:55:41.22 z8rcbsf6.net
無印はほんとつまらん

844:名無しさんの野望
15/09/14 11:58:35.77 YXirkwKm.net
>>806
弓は技術と腕がいる
クロスボウは腕力あれば馬鹿でも扱える
銃は女子供でも扱える

845:名無しさんの野望
15/09/14 11:58:44.61 6+xkD2u4.net
ログ読んでたんだけどBAUって何?

846:名無しさんの野望
15/09/14 11:59:13.41 ShCZDa9F.net
>>826
高難易度だったら物量で速攻で死ぬなそれ

847:名無しさんの野望
15/09/14 12:07:23.83 6+xkD2u4.net
あ、ごめん
さらに読み進めてたら書いてあったわ
ブラジルなんとかみたいなMODなのね

848:名無しさんの野望
15/09/14 12:11:08.32 bGgNNJvr.net
>>828
ならハンマー軽いみたいな特性になるべきじゃない?まぁゲームだからのひとことですむ話だが
なお長弓という最強ユニット

849:名無しさんの野望
15/09/14 12:25:38.30 e7fklMn1.net
いや、弩は製作するのが大変で数を用意できなかった。
ハンマーは重い。ちなみに史実では長弓によって弩&騎士団が壊滅w
マスケットの登場で弩は、劣化版、下位の�


850:カ在となり即座に陳腐化 複合弓兵は威力に劣るが射撃回数の多さからマスケットとは共存



851:名無しさんの野望
15/09/14 12:27:10.27 e7fklMn1.net
>>825
資源を使う近接ユニットの強化(主に剣士&長剣士)の話だから
その心配はない。大丈夫

852:名無しさんの野望
15/09/14 12:41:26.62 50ToaNS5.net
陸上船と対戦車砲以降のユニットをどうにかして欲しいな
消化試合以外で使ったことがない
海兵隊は見たことがない

853:名無しさんの野望
15/09/14 12:53:32.88 uItD7sYC.net
そこまで不満ならMod製作技術でも学んだらどうですかね…

854:名無しさんの野望
15/09/14 13:09:11.72 kjEYN/xU.net
そこらへんのユニットほんと使う機会無くて笑う
しかも歩兵以下ってありえるか?

855:名無しさんの野望
15/09/14 13:20:08.82 8XN22d2G.net
不死までだと侍は盾としては充分役に立つんだよなぁ
都市砲撃+αでもなかなか死なないから、大将軍で敵の領土削って侍で城塞保持、
弩兵で押し寄せる敵ユニットを駆除
これの繰り返しで1文明は滅ぼせる

856:名無しさんの野望
15/09/14 13:46:07.32 yyKkV4h+.net
不死以下ならなんだって使えるだろ

857:名無しさんの野望
15/09/14 13:56:11.53 mAuT3J6O.net
私も現代戦のバランスに不満を覚えて、ぼくのかんがえたさいきょうのCiv5MOD作ったけど、すぐ飽きた
ゲームデザインは難しい

858:名無しさんの野望
15/09/14 14:00:08.29 8x6z+mS1.net
確かにサムライはもっと強くてよかったなあ
パッチ前の長剣兵ラッシュほどではないにしても、バーサーカーラッシュと同じくらいの強さは欲しかった

859:名無しさんの野望
15/09/14 14:01:01.04 kjEYN/xU.net
別に弱くてもよかったけど変わりにコレって言える要素が欲しかったねぇ

860:名無しさんの野望
15/09/14 14:03:09.28 vAzO1PAC.net
コレ(漁師)

861:名無しさんの野望
15/09/14 14:05:11.40 ShCZDa9F.net
日本の侍はローマのレギオン以降、火薬が伝播する前の戦士としてほぼ間違いなく一番であろう
この説明で何であんな微妙な…

862:名無しさんの野望
15/09/14 14:07:22.99 YXirkwKm.net
敗戦国文明強くするわけにはいかんだろ
ナチスの驚異的な未完成兵器考えればドイツ強文明化はおかしくはないが、大日本帝国()こと日本は竹槍部隊でもUUにすりゃよかったんじゃない

863:名無しさんの野望
15/09/14 14:09:17.68 ShCZDa9F.net
滅亡した文明大体強いじゃねーか

864:名無しさんの野望
15/09/14 14:13:02.70 KVI72xcq.net
ていうか大体の文明が滅びるか少なくとも負けてるという

865:名無しさんの野望
15/09/14 14:39:19.17 hN9Zudev.net
なんか4のほうが面白かったな
都市国家システムあんまり面白いと思えない

866:名無しさんの野望
15/09/14 15:01:27.47 SAvXFq/W.net
侍はまだ漁船ほとんど出してない時に
都市国家から貰えた時が一番うれしい

867:名無しさんの野望
15/09/14 15:11:27.45 uItD7sYC.net
序盤が重要だから滅亡してる文明ほど強い

868:名無しさんの野望
15/09/14 15:29:38.06 GrkM3umS.net
後から実装される文明ほど強い

869:名無しさんの野望
15/09/14 15:45:02.60 wYab0iae.net
civのせいでガンジーは核で殴ってくるイメージしかない
ガンジー2に近い

870:名無しさんの野望
15/09/14 16:09:09.43 kjEYN/xU.net
海産物も海辺なら確実にあるってわけじゃないしなぁ

871:名無しさんの野望
15/09/14 16:10:59.09 IA9CxKeL.net
>>812
鉄はフリゲート艦があるから大切

872:名無しさんの野望
15/09/14 16:13:21.27 BEA+Zqbt.net
ズールーよりエゲレスのほうがよっぽど暴れん坊だよなあ

873:名無しさんの野望
15/09/14 16:24:56.39 +NOGZBB8.net
ブリテンは戦争でなく儲けるための奴隷がほしいだけで戦争自体が好きなわけじゃないから
ズールーも別に戦争狂ではないと思うけどさ。しかしマイナー先住民族が現代で最高峰の文明より強いのはどうにかならんのか

874:名無しさんの野望
15/09/14 16:28:42.63 prvTMavV.net
>>851
ガジャマダ先輩に喧嘩売ってんの?

875:名無しさんの野望
15/09/14 16:30:16.72 wYab0iae.net
現代が強いとか只の別ゲー
陛下とかが指導者になるcivはあるけど

876:名無しさんの野望
15/09/14 16:58:22.96 50ToaNS5.net
でもアメリカ無双ゲーなんて寒いからやりたくない
アメリカ先住民やアフリカ人やポーランドや朝鮮が日の目を見るゲームの方が楽しい

877:名無しさんの野望
15/09/14 17:07:50.96 SLpXBGZe.net
なぜだろう そこに朝鮮を入れるととたんに前3つの格が落ちる気がする
というかポーランドには黄金時代があったから

878:名無しさんの野望
15/09/14 17:33:14.70 ShCZDa9F.net
>>850
中世あたりにUUある文明って敵だと強いけど自分で使うとそれほど強いとは思えないわ
幸福キツそうだし中世で戦争する気になれない

879:名無しさんの野望
15/09/14 17:37:01.03 kjEYN/xU.net
そもそもNPCアホだから幸福度やらなんやらで有利になってるだけだからねぇ

880:名無しさんの野望
15/09/14 17:49:40.30 8XN22d2G.net
>>854
そうそう
どんな文明でも鉄は最初に探すようになった
沿岸スキーなんで、フリゲート揃えておいたらまず戦争に負けない
攻めてこられたら沿岸からの砲撃で敵ユニット潰せるし、攻めるのにも使える

881:名無しさんの野望
15/09/14 17:50:31.40 50ToaNS5.net
ヤゲヴォ朝がポーランドの黄金時代なら、高句麗とか渤海って朝鮮の黄金時代にならないん?
この2国は周囲の大国に食いものにされてきたよく似た国だと思う

882:名無しさんの野望
15/09/14 17:52:02.98 eezst9ZT.net
暗黒時代とかいう停滞期システムを黄金時代システムに変更したシドは本当に有能だと思う

883:名無しさんの野望
15/09/14 17:55:25.94 8MwGcBu9.net
>>839
こういう知ったかうぜえ
重装チャリオット兵やクリスの使い手が不死で代替元ユニットよりも活躍するケースあるのかよ

884:名無しさんの野望
15/09/14 17:56:57.49 8XN22d2G.net
>>864
渤海は満州系じゃないの?
まあおそらく地理的に朝鮮人も元は満州から朝鮮半島にかけて分布していたのが、
南下してきたり東進してきた遊牧民に追いやられて、半島に押し込められたんだろうけど

885:名無しさんの野望
15/09/14 18:01:28.21 ShCZDa9F.net
日本の黄金時代って言ったら江戸時代で徳川だけどCIV5は織田でUUは侍とゼロ戦だよね

886:名無しさんの野望
15/09/14 18:04:28.94 muSIuVUf.net
色々突っ込みたいのは日本人だけじゃないから気にしすぎんな

887:名無しさんの野望
15/09/14 18:05:29.99 wMSRtkJB.net
BNWで突然中の人が変わったような特性になってしまったフランス
GaK時代のUA強かったのになぁ

888:名無しさんの野望
15/09/14 18:16:04.54 3fQPR/XF.net
【大勝利】先日の日曜日フランスで惨敗し、疲れが貯まったので、休養のする為本日有給を取り、Civ5をやりましたところ
      ポーランド皇子☆科学勝利!フランス皇子でリベンジを誓う。目指せ!文化花びら回転大勝利

889:名無しさんの野望
15/09/14 18:31:44.12 wYab0iae.net
【悲報】初期斥候6千年弱かけて一人で世界の霧晴らす

890:名無しさんの野望
15/09/14 18:34:08.03 ygBZ6aZU.net
信長ならせめて鉄砲隊だろと思うが
そこまで日本の歴史に詳しくないだろうしな

891:名無しさんの野望
15/09/14 18:34:45.08 ShCZDa9F.net
文化勝利ならポリネシアが一番初心者向けだと思うよ
適当にモアイ作ってたら勝てるし

892:名無しさんの野望
15/09/14 18:37:54.93 Tz9k73pj.net
>>864
高麗は朝鮮でいいけど、高句麗は朝鮮とは違うべ
バカチョンが権威付けに元号に高麗使ったり、後高句麗とか名乗るから混乱する奴が多いんだと思う

893:名無しさんの野望
15/09/14 18:38:37.06 SAvXFq/W.net
>>861
中世あたりで隣の文明の首都が奪えると後の展開かなり楽になる。
隣接してなければ無理する必要ないけど。

894:名無しさんの野望
15/09/14 19:09:35.55 icts7/7P.net
クローン技術解禁でガンジー部隊生成でも良かった

895:名無しさんの野望
15/09/14 20:14:41.96 YNmNNvss.net
>>872
「もう頑張らなくていい、世界はとっくの昔に人工衛星で霧が晴れたんだ!!」の上官の説得によりようやく解散。

896:名無しさんの野望
15/09/14 20:20:37.12 YNmNNvss.net
アップグレード先
ボーイスカウト→斥候(スカウト)→弓兵
弓習わないと(使命感)

897:名無しさんの野望
15/09/14 20:20:49.30 8XN22d2G.net
>>878
小野田少尉かな?

898:名無しさんの野望
15/09/14 20:28:03.07 wYab0iae.net
楕円OCCで船がない。地球の裏側で高地訓練
陸の霧全て払ったのち海も制覇
6000年働く労働者はよくいるけど斥候は初めてだわ

899:名無しさんの野望
15/09/14 20:34:14.00 ShCZDa9F.net
現代入るまで非戦でそこから一気に戦争ってパターンが多いけど
探索に出してた戦闘弓が海でやられたって報告ちょくちょく出て驚く

900:名無しさんの野望
15/09/14 21:08:14.45 /MMCpZay.net
6000年も仕事続けるってことは
キャラバンみたいな感じになってるのかな

901:名無しさんの野望
15/09/14 23:31:28.01 mLINAxPv.net
>>859
あれ、そういえば先住民ってciv4にはいたね。いなくなったんだ

902:名無しさんの野望
15/09/14 23:34:15.87 miTdKmUM.net
敵だとうざいのに自分で使うとたいぶ不甲斐ないショショーニじゃない方の無印からいるアメリカ先住民の悪口はやめろ

903:名無しさんの野望
15/09/14 23:36:18.42 cmrD0jU2.net
ホモォ・・・

904:名無しさんの野望
15/09/14 23:40:52.45 e7fklMn1.net
ひょっとして、civでも史実の現代でも強い文明って朝鮮だけなのか?

905:名無しさんの野望
15/09/14 23:42:22.44 miTdKmUM.net
>>887
おっそうだな
史実比べはID変わったら終わりにしてね

906:名無しさんの野望
15/09/15 00:00:03.81 Tfb443vh.net
>>884
ショショーニとかイロコイがアメリカ先住民でしょ

907:名無しさんの野望
15/09/15 00:21:38.27 /UOAj4P2.net
拡張志向の文明は敵だと大体強い気がする

908:名無しさんの野望
15/09/15 00:27:29.19 G5BVTXyq.net
CPUの場合都市の多さが強さに直結してるよな

909:名無しさんの野望
15/09/15 00:31:07.27 mu8+FPvb.net
拡張思考は隣りにいると強いんだけど遠くにいると勝手に喧嘩売りまくって自滅してることも珍しくないからなんとも

910:名無しさんの野望
15/09/15 00:33:08.91 EAyGafg0.net
>>891
でも都市出し過ぎて後半幸福不足で落ちぶれていく文明も多くないか?
ロシアとか戦争独裁文明全般とか
まあこのスレは不死・創生主前提らしいからAIの幸福度は有り余ってて関係ないのかもしれんけど

911:名無しさんの野望
15/09/15 00:57:31.14 9ZD8JsXS.net
高難易度のAIは何十都市出しても幸福尽きないし
氷土だろうと1マス島だろうとモリモリ成長するから、ペナルティがあってないようなものだもんな
やっぱ拡張志向が強大化したり隣にいるときのイメージが強いから、拡張志向強いって感じるは

912:名無しさんの野望
15/09/15 01:00:02.20 d1qSa+3O.net
civ4って文化高いと隣国都市取り込めたんだっけ?このシステムは5でも入れて欲しかった。

913:名無しさんの野望
15/09/15 02:09:24.96 QGf7N7nK.net
シャカレベルで拡張し過ぎたら後半科学進まんけどな

914:名無しさんの野望
15/09/15 02:34:39.81 tpdeHoTT.net
>>895
難易度上げると滅多に見られないけど形変えて残ってるよ
思想で押しまくると敵国都市がこっちに寝返ることがある

915:名無しさんの野望
15/09/15 02:37:52.86 9ZD8JsXS.net
どっちみち後半AIは空気
ただしぬくって大国化した朝鮮は除く

916:名無しさんの野望
15/09/15 07:48:18.38 Hu7/1vl+.net
大国化したらどの文明でも厄介でしょう。
自分や大多数の国がやっとこさルネの頃に
ギリシャ現代入りのメッセージ出た時はビビった。
やけに拡張してるなとは思ってたけど、
皇帝でそこまで大差になるとはね。

917:名無しさんの野望
15/09/15 08:04:58.80 lfw0eVGg.net
終盤まで生き残った大国ギリシャの都市国家での存在感は異常
クソデブより圧倒的にウザくて脅威
なお序盤で叩かれて滅亡もまれにある模様

918:名無しさんの野望
15/09/15 08:29:44.64 7gTi2OWM.net
立地が悪ければどんな文明でも早めに滅ぶからな・・・
砂漠かつ山に囲まれててかつ隣が武闘派とか
武等派に囲まれた大陸の中心とか

919:名無しさんの野望
15/09/15 08:36:17.84 9ZD8JsXS.net
いくらなんでも離され過ぎでは?
プレイヤーでルネサンスって100ターンちょいくらいよな

920:名無しさんの野望
15/09/15 08:38:50.36 Udm/tyUp.net
文化都市国家取り込んで文化が伸びてる国がいつもラスボス
文化クエ勝手に消化して他の都市国家も取り込む
勝手に敵視してくる非戦型2国が組むパターンが1番面倒くさい

921:名無しさんの野望
15/09/15 09:32:50.99 Bb9KDsg1.net
>>903
シャムや旧大陸のほうのホモは早めに潰すに限る

922:名無しさんの野望
15/09/15 10:06:22.44 /UOAj4P2.net
皇帝は宣戦依頼することを覚えたらそれほど難しくはないはず
まだ遺産も結構建てられるし

923:名無しさんの野望
15/09/15 10:22:41.59 pA+lBpH5.net
>>899
ラスボスホモ大王とか燃える展開。初期データあるなら制覇狙いでガチンコ勝負してみては?

924:名無しさんの野望
15/09/15 12:18:40.74 t8yID2uV.net
孤島スタートの場合は先に天文学をとるべきかな?

925:名無しさんの野望
15/09/15 12:26:38.82 Udm/tyUp.net
難易度文明環境によるが優先する
都市国家で鍛錬や吸収も視野に入れる

926:名無しさんの野望
15/09/15 13:47:27.29 aE/k3dqr.net
平均よりは強いと言われてるインドやマヤを試したけど
弱すぎワロタw どうすんのこれ

927:名無しさんの野望
15/09/15 13:54:41.03 ioD4+ZQA.net
マヤが弱いとか言われたら何をもって強さというのかわからないわ

928:名無しさんの野望
15/09/15 14:05:09.89 /naVNnjv.net
マヤはとりあえず拡張してマヤピラ立てろ

929:名無しさんの野望
15/09/15 14:12:37.22 pA+lBpH5.net
マヤで弱いならセンスないわ

930:名無しさんの野望
15/09/15 14:21:52.83 Udm/tyUp.net
>>910-912
   /゙゙ミミミ゙\
  /   ― \
  /    ̄ ハ  ̄ )
 |ミ 彡三ミノ ヾ三|
 _Fミ_fニ・>ヽ_f・フヽ
(( ̄ ̄ヽ_ノ⌒ヽ_ノ
 \_ ヽ 人  |イ
   \| /彡≧≦ミ/
   )\   ̄ノ
  ∩爪   ̄ ̄爪_
rrr|||\  //| ヽ
LLL|||\\///| |
|(二ヽ\ \\/ |ノ |

931:名無しさんの野望
15/09/15 14:23:34.00 bHGqK3/C.net
インドは実際UAしかいいところないし…

932:名無しさんの野望
15/09/15 14:27:24.23 pSHI18Q7.net
>>913
オメーは難易度が上がると相対的にデメリットが目立つからな
中盤の頃に楽にはなるけど後半は幸福度駄々あまりしてる事多いし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch