暇つぶし2chat GAME
- 暇つぶし2ch200:名無しさんの野望
15/08/31 01:47:13.16 FondweZ8.net
>>185



201:Cカンダ昇進付が圧倒的なんだろうけど個人的にはジャガーが好き 木こりと撃破で回復が便利過ぎる上にキリマンジャロで夢が見れるのも良い



202:名無しさんの野望
15/08/31 02:13:51.54 B0dorlDo.net
創造主で隣が拡大主義者の時の絶望感
周りに都市15個ほど並べられると次の惑星に飛び立っちゃうわ

203:名無しさんの野望
15/08/31 06:19:55.14 nTZKi+I8.net
創造主で隣拡張狂だと、周辺空いてても第2都市用の開拓者出た段階で相手4都市とか持ってたら次の星行くわ
もしくは3都市からの近辺で開拓者目視の時
その時点で勝敗の判断はつかないけど、終始創造主補正に振り回されるのは確定だからね
創造主といえどどこかでまくれる目処が立たねえとやる気でねえわ

204:名無しさんの野望
15/08/31 08:07:44.02 cy1RnHdu.net
普通に考えて創造主ってどうやって勝つの
遺産は他の国も狙っててアテにならんし
都市だしもこっちが出すとキレるから出せないのに向こうはおかまいなしにねじ込んでくるし

205:名無しさんの野望
15/08/31 08:26:45.18 G+G2gSWQ.net
相手が激おこにならない程度の都市数があるから(大体3~4都市)
その都市数で抑えて色々頑張るんだよ
遺産は別に無くてもクリアできるからあまり関係ない

206:名無しさんの野望
15/08/31 11:45:00.23 O4G1zrZ3.net
自国の塩とAI文明の真珠を交換する→都市国家と同盟して真珠をもらう→
AI文明との取引が切れて塩と金を交換する→都市国家との同盟が切れる→
AI文明の真珠が売り切れてる→不幸!

207:名無しさんの野望
15/08/31 11:51:44.56 TcZk+d7r.net
UAとは別に文明ごとで特定のボーナス資源から幸福出てもいいかもね
幸福管理めんどくさい

208:名無しさんの野望
15/08/31 12:06:23.66 hJ0TMoNS.net
初創造主クリア記念パピコ
同じ大陸にいたパチャクティさんが嫌いになりました
タゲ反らし外交の重要性がホントにわかるプレイだった…

209:名無しさんの野望
15/08/31 12:34:11.69 GPj3XZ29.net
>>199
土下座&周辺国は常に違うところと戦う状況を作る外交して、研究のばして大砲・爆撃機あたりからのラッシュをするかそのまま科学・外交あたりでフィニッシュが一番楽
ただ、アッティラさんみたいに序盤ラッシュできるところもあるから必ずしも土下座外交しなきゃいけないかって言うとそんなことはない

210:名無しさんの野望
15/08/31 13:39:52.44 WuiJFgRS.net
>>199
自分以外の国全てを5000年戦争に巻き込んだらおk。特にお隣さんは常に戦争させること。ただし滅ぶ国が出ないように戦力を調整すること
あと自分は可能な限り戦争に参加しない。ただし遠方の国同士が戦争したがって共同戦争依頼してきたら場合によっては受けたほうがよかったりする
都市国家奪ってもあきらめて受け入れてにしたらそんなにぺナ付かんぞ。隙をみてどんどん関係結んでブーストかけたほうが有利
外交調整さえ上手くいけばお隣がアッティラさんと羊肉料理でもユニットが戦闘弓兵2、槍兵1、戦士1のままで思想入るまでは戦争の危機は一切なかった
あとは都市国家の買収具合から外交か制覇か選べばいい。この流れで全員が親しみを感じている状態で外交勝利できたぞ

211:名無しさんの野望
15/08/31 16:20:45.71 TP+CLX70.net
高難易度の土下座外交って場合によっては幸福度マイナスになってでも戦争依頼とかするの?
上手い立ち回りが出来ない

212:名無しさんの野望
15/08/31 16:28:21.67 WuiJFgRS.net
>>206
幸福は-10下回らない限りどうでもよくね?俺は土地指導者にもよるが-6以上で安定させてる
国民が嘆き苦しもうが国際関係とテックとマネー重点だよ
科学と金さえあれば仮に戦争なっても一国だけなら泥縄対処で何とかなるし
あと幸福問題は都市国家使えば解決できるしそれは結局金の問題に行き着くしの

213:名無しさんの野望
15/08/31 16:30:14.85 O4G1zrZ3.net
不幸でハンマーも戦闘力もビーカーも減った状態で我慢するくらいなら幸福度0の時に人口増加止めるわ

214:名無しさんの野望
15/08/31 16:31:40.97 z3DcYh0r.net
不幸でハンマー減るんけ?

215:名無しさんの野望
15/08/31 17:05:39.52 RRDwBQLH.net
ペナルティがあったはず

216:名無しさんの野望
15/08/31 17:59:45.19 sIIhMvcV.net
幸福つらいなら
市民配置見直して人口抑制すりゃいいのよ

217:名無しさんの野望
15/08/31 18:05:38.08 0NlElbrY.net
そもそも幸福維持しねーと科学延びねーよ

218:名無しさんの野望
15/08/31 18:58:05.77 XE4iCvwv.net
創造主を制覇だけチェック入れてクリアし実績解除したのは俺だけじゃないはず・・
最終戦争で戦争開始と共に敵のxcomスクワッドが領土を埋め尽くしたのには吹いた

219:名無しさんの野望
15/08/31 20:17:41.59 u0vyW0oJ.net
軽く初期立地厳選して朝鮮OCC非戦科学やればいい
OCCのおかげで非戦が非常に楽で幸福が余るし
外交勝利と違って外交も頭使わず研究協定のための有効だけしてりゃいい
当然、OCCのせいで通常よりも科学遅くて、宣戦依頼しないと独走防げなくて負けることもあるけど
まあ、何といっても楽

220:名無しさんの野望
15/08/31 21:44:44.46 jt0yWOo7.net
宣戦依頼はプレイヤーチートの域なのでNG

221:名無しさんの野望
15/08/31 21:55:45.01 FyQlIjyv.net
アッティラ「みんな!丸太は持ったか?いくぞォ!」

222:名無しさんの野望
15/08/31 22:07:32.95 sWoNFeeH.net
頭のヤギがお気に入り

223:名無しさんの野望
15/08/31 22:08:08.31 u0vyW0oJ.net
チンギス「すまぬ…すまぬ…」(都市国家潰しながら)

224:名無しさんの野望
15/08/31 22:18:03.67 VoqXArvV.net
都市国家にXCOMを献上して戦ってもらうの楽しい……

225:名無しさんの野望
15/08/31 22:36:08.86 evFD+2eV.net
史実だと国債買ったりして戦費を用立てるから戦争してくれっていうのは19世紀ぐらいからイギリスもアメリカもやってきたし、AIも宣戦依頼するようになればいいのに

226:名無しさんの野望
15/08/31 22:36:12.62 FondweZ8.net
都市国家といえばギリシャ初めて使ってるんだが国家運営楽すぎワロタ
重装歩兵のお陰で太古古典も安定して隙が無いな

227:名無しさんの野望
15/09/01 00:56:47.93 OlT8KrSm.net
ああああ一対一で創造主やったらチンギスに大敗したわ
都市国家じわじわ攻め落とされてどうにもならん

228:名無しさんの野望
15/09/01 05:17:35.75 t8A7As7j.net
離れた土地で俺とアッシリアにしか会ってないシャカさんが
アッシリアと停戦したとたん周りの都市国家襲いだしてワロタ
誰でもいいから殴りたい年頃なんだろうな
仕方ないから開拓者作って他文明の真ん中か他文明を押し付けようかと思う

229:名無しさんの野望
15/09/01 08:28:32.73 X8/sVEfr.net
戦争してないと死んでしまう病

230:名無しさんの野望
15/09/01 10:34:40.92 beG8ld5i.net
古典時代に戦争屋に滅ぼされたヴェネツィアを解放して、都市献上しまくって太らせてパトロンにするの楽しい

231:名無しさんの野望
15/09/01 18:30:34.14 siH64Q8U.net
蛮族なしだと相当難易度落ちるよね?
楽すぎて蛮族なしでしかやれないわ

232:名無しさんの野望
15/09/01 18:42:28.88 x4dB3S5E.net
モンちゃん「せやろか?」
ビス丸「せやせや」

233:名無しさんの野望
15/09/01 20:31:37.55 qAsLbIn8.net
でも蛮族とか近づいてきたのを2.3体、近くの野営地を1つ潰せばそれでもう2度と見ないような存在だしなあ
当然難易度は下がるけど、勝敗に影響するほどのものでもないでしょ

234:名無しさんの野望
15/09/01 20:42:38.55 SnrqO/KW.net
解放プレイで序盤に蛮族に労働者ラチられたのでリセットします

235:名無しさんの野望
15/09/01 20:57:48.32 siH64Q8U.net
>>228
一番イラっとくるのは交易関係かなぁ
金があまりない時期に貨物船がやられたとかやってられん

236:名無しさんの野望
15/09/01 21:58:12.04 eV4NGGlY.net
怒れる蛮族チェックいれると、こっちに戦士と斥候しか居ないときに
数体の手斧兵に首都囲まれたりして辛いぞ

237:名無しさんの野望
15/09/01 22:10:01.13 g8YMmadi.net
AIは蛮族処理が壊滅的に下手糞なので蛮族がいないと難度上がる

238:名無しさんの野望
15/09/01 22:14:35.27 YwgbUGog.net
旗とかハンマー持ってる蛮族多いしな

239:名無しさんの野望
15/09/01 22:14:47.82 z3Ztv9li.net
蛮賊はAIの害虫開拓者を食ってくれる益虫

240:名無しさんの野望
15/09/01 22:20:06.99 aZMQ6UAa.net
ホモ大王一目ギレやめちくり~

241:名無しさんの野望
15/09/01 22:24:17.60 Oj1VTobP.net
>>228
中にはしつこく何度も何度も復活する野営地とか、
途中の都市国家や文明スルーしてプレイヤーにのみ向かってくる蛮族とか、
こっちの進行方向を邪魔するように移動する蛮族…いや他文明の斥候や戦士にもその傾向はあるけど、
とにかく嫌がらせみたいに蛮族が来るときはあるな

242:名無しさんの野望
15/09/01 22:25:52.85 eQfY6Dy/.net
多島海なんかだと蛮族の開拓者だらけの島があったりするもんな
信じて送り出した開拓者が蛮族の蛮人さんの拉致にドハマリして…状態

243:名無しさんの野望
15/09/01 22:43:21.57 X8/sVEfr.net
初期は労働者作るの重いもんね
赤いハンマー見えたらラッキー

244:名無しさんの野望
15/09/01 22:51:10.39 3AcSZ1h2.net
野営地一個潰すのも、戦士一体じゃきつくて、遺跡でアップグレード引かないとつらいので
程よい近さにAI文明がいてくれないとリセットしちゃう
交易路もとっとと他文明につなげたいし

245:名無しさんの野望
15/09/01 23:01:39.68 Oj1VTobP.net
日本文明だと1個までなら回復合わせて潰しやすい
どうせアプグレしても釣りがお仕事だから問題なく昇進使える

246:名無しさんの野望
15/09/01 23:03:43.75 g8YMmadi.net
さっさと弓兵出しなさいよ

247:名無しさんの野望
15/09/01 23:16:57.83 JPUMMURr.net
蛮族騎兵だけは許せねえ

248:名無しさんの野望
15/09/01 23:56:42.28 flekhhBl.net
上位難易度だと最初から手斧がバンバンいて辛い

249:名無しさんの野望
15/09/02 02:37:19.71 uh/AbnWh.net
毎回そうだけど労働者の2体目以降は
最初に発見した都市国家(即宣戦)から定期的に拉致る腹づもりでいるから
拉致りやすい配置でないと難易度が結構上がって困る

250:名無しさんの野望
15/09/02 08:49:37.55 d1Rj1Hme.net
制覇勝利狙いとかだと遅かれ早かれ戦争狂認定されるから
労働者は全部都市国家から拉致してくるわ。

251:名無しさんの野望
15/09/02 08:54:30.52 d/CPpTSo.net
制覇勝利狙いってどのくらいのタイミングで決めるの?
ランダム文明スタートでズールーとか引いたらゲーム開始時点から狙うとは思うけど

252:名無しさんの野望
15/09/02 09:03:12.88 g7nluj6C.net
制覇勝利は最初から頭には入れてる。ルネッサンス入った瞬間までには決める。大砲なら下ルート。内政なら中ルート。フリゲラッシュなら航海術。

253:名無しさんの野望
15/09/02 09:27:13.91 p1Es/S4P.net
URLリンク(light.dotup.org)
がっかり塩立地

254:名無しさんの野望
15/09/02 09:39:05.39 eoAOORQK.net
civ4のがっかり金山みたいやな
ここまで密集してる


255:のも珍しいけども



256:名無しさんの野望
15/09/02 10:35:33.39 2W1hBrCp.net
交易ですぐに食料供給すれば言うほどがっかりではないような

257:名無しさんの野望
15/09/02 11:33:08.70 emgPuq1v.net
幸福資源は欲しいけどペトラが建ちそうでもなければ都市出ししたくないな
大将軍も使ってうまく近隣の都市圏に納めたいな

258:名無しさんの野望
15/09/02 12:37:11.43 ArqYpLBT.net
321が211ってGaK以前の川沿い平原農場と同じ、序盤に市民配置する価値もなし、急いで囲う必要はないね
入ってこられそうなら仕方なく都市出すけど、第2第3都市は他所で良い
第4以降なら交易的にも良さげ

259:名無しさんの野望
15/09/02 12:54:04.97 R4C8uh9T.net
丘上、山岳隣接で塩が5個入り、将来市民が配置できる都市圏に大理石、バッファロー、羊
改善さえすれば十分いい立地だと思う
自分ならここに早めに都市建てたい
平地農場の出力でこんだけ高級資源があれば首都以外では十分な都市だよ
高級資源は物々交換で美味しいし宣戦依頼の材料にもできる
金額に換算してもターン35ぐらいはあるしかなりいいと思う

260:名無しさんの野望
15/09/02 13:02:12.67 R4C8uh9T.net
ちなみにバッファローの左下に出すつもり
見切れてるけど小麦もあるね

261:名無しさんの野望
15/09/02 13:17:30.89 NvcbbR3x.net
>>246
産業革命時の進捗具合で決めるな
都市国家をそこまで買収できてないかつあらかじめ造っておいた潰しても文句言われない文明が遠征必要ない位置なら大砲作って侵略
ようは制覇のほうが早く終わるなと判断できたらそこから入る
最終的にスパイと爆撃機と空挺いたら首都の電撃占領が可能だし

262:名無しさんの野望
15/09/02 14:16:41.35 S1ehNU56.net
5塩に1大理石が見込めるんなら俺は喜んで都市出すわ
ていうか、高級資源4以上見込めるなら強引にでもねじ込む
3でも場合によってはねじ込む

263:名無しさんの野望
15/09/02 14:23:25.78 2W1hBrCp.net
>>246
つーかこれってショショーニ?
なら都市立てたら速攻で資源取れるな

264:名無しさんの野望
15/09/02 18:31:30.21 tZV8kiJ4.net
せめて不遇なUUはバーサーカーみたく解禁早くしてあげればバランス取れそうなのになぁ

265:名無しさんの野望
15/09/02 18:49:36.62 S1ehNU56.net
騎兵タイプは概ね不遇だよなー
ピラミッド市民権バーサーカーはやばいほど硬いが

266:名無しさんの野望
15/09/02 18:52:32.71 9UFQFrUG.net
なんか敵国の兵士がきて略奪したと思ったら物凄い勢いで復興されて、また略奪されて復興されて

267:名無しさんの野望
15/09/02 18:54:48.88 CVLYMe1a.net
ケシク「不遇なんで強化して」

268:名無しさんの野望
15/09/02 18:59:16.36 NI5uME+p.net
>>258
侍「おっ、そうだな」

269:名無しさんの野望
15/09/02 19:11:37.45 gkZ3fv26.net
つcpp

270:名無しさんの野望
15/09/02 19:13:49.24 /ezAZ93p.net
パンツァーもせめて陸上船で解禁なら存在感あったのに

271:名無しさんの野望
15/09/02 19:40:10.87 NvcbbR3x.net
戦車は制覇勝利狙いなら結構な活躍だけどな
少なくとも陸上戦力相手には負けんし爆撃機の消耗抑えれるし
ステルスの前提で開発してるのにその前にゲーム終わるという

272:名無しさんの野望
15/09/02 20:00:38.47 KZ2rvHKd.net
ショショーニは遺跡選べるのいいよなあ
いつも目当てのが来るまで何回もロードしてるから時間節約できる

273:名無しさんの野望
15/09/02 20:19:25.98 G7b6mYIj.net
二度とやりたくないけど全世界みたいな広いマップだと相当終盤まで遺跡多数残ってたりする
序盤ほど旨みないけどショショーニは活かしやすい

274:名無しさんの野望
15/09/02 20:52:11.87 O5OccFke.net
戦車の必要資源石油が無くなれば生産するかもしれない

275:名無しさんの野望
15/09/02 21:26:41.94 FUXrspPb.net
ゼロ戦「」

276:名無しさんの野望
15/09/02 22:03:04.40 NI5uME+p.net
ゼロ戦は強いよ
迎撃にしてると敵機がポコポコ落ちていく
AIが戦闘機あんまり作らないからかジェットもあんま作らないし

277:名無しさんの野望
15/09/02 23:02:23.28 95GD01vO.net
なおCPUはその戦闘機を爆撃に使う模様

278:名無しさんの野望
15/09/02 23:04:57.08 g7nluj6C.net
万歳アタック…

279:名無しさんの野望
15/09/03 02:19:53.89 fj9zi6ei.net
>>261
象「お前それインドでも同じこと言えんの?」

280:名無しさんの野望
15/09/03 04:58:39.84 r2cUwyPC.net
侍はマスケにアプグレのままで良かったのにね。足軽鉄炮隊無いのは納得いかんなぁ。

281:名無しさんの野望
15/09/03 08:37:32.99 bhgfjmus.net
足軽は侍じゃないもんな

282:名無しさんの野望
15/09/03 11:12:47.81 e9zNzJy1.net
侍は騎乗ユニットにするべきだったよなマジで
刀で切り込んでいくとか完全にイメージ優先で史実とかけ離れとるし……

283:名無しさんの野望
15/09/03 11:14:55.16 YR/rv5/J.net
でもUUが倭寇とかだったらネトウヨ入った連中が発狂するだろ

284:名無しさんの野望
15/09/03 11:15:46.61 dAf2vYvK.net
やってみなけりゃ倭漢ないだろ

285:名無しさんの野望
15/09/03 12:24:32.79 W6CUzfxH.net
史実はこれから作るものだろ(シド星並み感)

286:名無しさんの野望
15/09/03 12:35:26.66 EEMeLZuJ.net
いまいち戦闘機の使い道がわからん
対地上部隊攻撃でも爆撃機の方がダメージ大きいよね?

287:名無しさんの野望
15/09/03 12:42:23.67 bhgfjmus.net
本当に分かってなくてびっくりした

288:名無しさんの野望
15/09/03 12:42:43.86 y7Z01M8b.net
戦闘機は視界の確保、都市爆撃の迎撃
を自動でやってるから分かりにくい

289:名無しさんの野望
15/09/03 12:45:48.79 EEMeLZuJ.net
迎撃がまず必要にならねえ…
みんな使ってるようなのになぁ、うーんなんでだろう

290:名無しさんの野望
15/09/03 12:47:59.70 lw3iu8Hb.net
>>277
親をネトウヨに殺された人かなw?

291:名無しさんの野望
15/09/03 13:19:36.19 Ti/IH75c.net
直掩位かなぁ
と言っても都市の対空で意外と持ってしまうので、やはり司会確保か

292:名無しさんの野望
15/09/03 13:35:05.35 Ln9l8pIl.net
CP相手だとあいつら爆撃しまくって航空機使い潰すから視界確保以外ではそこまで要らない
プレイヤー相手だとあるなしで大きく変わる

293:名無しさんの野望
15/09/03 14:13:30.62 nmmXXaCn.net
掃射で相手の迎撃くるか確認はやるだろ
ボコってたら相手が迎撃に設定してくるようになるし

294:名無しさんの野望
15/09/03 14:37:01.84 smU2gK5I.net
戦闘機は制空権の確保が目的。
偵察による視界確保。
迎撃にセッティングしてから基本1ターンに1度、迎撃()の戦闘力が向上した状態で戦闘機と爆撃機に対して勝手に攻撃する。
掃射は、敵の対空攻撃機会とこちらの戦闘機の攻撃機会を相殺するのだが、掃射関連の昇進は詳しくないので分からない。

295:名無しさんの野望
15/09/03 16:28:32.94 6HpjmSxX.net
戦闘機は空母に載せて艦隊の護衛をさせる。
敵首都~第2・第3都市に囲まれた湾に
侵攻する時とか、駆逐艦だけじゃ足りない
ことがある。

296:名無しさんの野望
15/09/03 16:35:23.67 CEQzFvpq.net
対空砲は遠いし、戦時は研究終わったらすぐ三葉飛行機出すなあ
迎撃要員いないと体力減った前衛ユニットや大砲が無駄に死ぬ

297:名無しさんの野望
15/09/03 16:41:36.57 t6uOix5P.net
ペトラを立てれば全て解決

298:名無しさんの野望
15/09/03 16:55:08.82 tSrnm+IZ.net
迎撃に設定していると敵爆撃機がボコジャカ落ちていく
零戦は石油リソースを割く必要がないからさらに便利

299:名無しさんの野望
15/09/03 17:54:06.85 y7Z01M8b.net
創造主で戦争してるときじゃないと、戦闘機のありがたみはないわ
戦闘機ないと前線の都市がすごい勢いで溶けていく

300:名無しさんの野望
15/09/03 19:42:04.03 8s5Nq61b.net
爆撃機は戦闘機で抑えられるしSAM対策で戦車だすか→あっという間に溶けて意気消沈

301:名無しさんの野望
15/09/03 19:45:50.32 nmmXXaCn.net
戦車そんな脆いか?
損失少なく地上戦力に大ダメージ与えれるから重宝してるんだが
反撃ダメージ少なくて一撃離脱可能で追撃にも強いし

302:名無しさんの野望
15/09/03 21:15:42.71 baGXTakj.net
ルート的に後回しになるから敵が相対的に強いってのがイメージの原因だな

303:名無しさんの野望
15/09/03 21:32:56.83 wEj9he2k.net
戦車は一つ前の、現代までのユニットで普通に狩れるor狩られるのが原因じゃね?

304:名無しさんの野望
15/09/03 22:21:16.64 W6CUzfxH.net
石油使うのに歩兵くんと戦闘力同じで防御ボーナスもないのかよ感はある

305:名無しさんの野望
15/09/03 22:32:40.71 XXXxM9cr.net
おまけにその頃には鉄道あるから移動力のありがたみもあんまりない

306:名無しさんの野望
15/09/03 22:34:47.80 XXXxM9cr.net
あと迎撃()とか言ってるが
高難易度や対人だと普通に迎撃必要になるからな
>>292
でも空軍上限ができたせいですごい微妙になった
あとなんかIDがすげえ

307:名無しさんの野望
15/09/03 22:45:50.80 lw3iu8Hb.net
>>300
AIのほうにも制限がある分、人間のほうに有利なんだよ�


308:ネぁ 近くの都市に戦闘機山積みして、ロケット砲や大砲で都市を殴るのオススメ



309:名無しさんの野望
15/09/03 22:58:26.17 c8TH1RbZ.net
>>301
多分言いたいことを理解してない
空軍上限ができたせいで、おける戦闘機の数に制限ができたのと
そもそも相手にも制限がある以上そんなに戦闘機自体数が要らない
だから零戦が無資源で作れることの価値が相対的に下がったって話

310:名無しさんの野望
15/09/03 22:59:50.58 c8TH1RbZ.net
上限がないならそれこそ爆撃機がわりに十数体なんてアホなこともできるしな

311:名無しさんの野望
15/09/03 23:57:39.50 Gl5X8gqa.net
生産コスト考えたら無駄すぎるけど

312:名無しさんの野望
15/09/03 23:57:56.69 lw3iu8Hb.net
>>302
300の文章でそれを理解しろと言うのは不可能なんですがそれは

313:名無しさんの野望
15/09/03 23:58:33.47 jSqt6tVe.net
>>305
お前がアホすぎるだけだろ…

314:名無しさんの野望
15/09/04 00:14:38.15 1Lg8K75F.net
>>306
だって、そもそもゼロ戦が石油不要になったのと、空軍に上限ができたのって同時期だったと思うんだけど

315:名無しさんの野望
15/09/04 06:21:38.17 GmN+40px.net
1つずつ難易度上げる初心者プレイで昨日皇帝クリア
今日からスレで難易度跳ね上がると言われてる不死
皇帝で最後の勝利方法科学勝利が終わったから次はプレイしてない核戦争あたりを視野
戦争プレイだしついでに名誉精鋭なるものを試してみようと思ったけど
序盤のやりくり難度が名誉精鋭のせいなのか不死なのかわからなくなって正直失敗
せめて伝統精鋭にしとけば差を感じられたのにと
ラッシュ型だから核までいかないだろうし色気出しすぎた
初期名誉は何回かクリアしてハンマー比大体わかってる人向けぽいな

316:名無しさんの野望
15/09/04 07:54:53.76 HeOeggI/.net
核戦争出来る様になれば創造主でも制覇はそれほど難しくなかったな
けど時間かければかけるほどAIが赤字上等でユニット超生産するから手がつけられなくなる

317:名無しさんの野望
15/09/04 08:20:21.86 NI0mMghb.net
スパイと住み込みの学者で産業~現代で科学並んでからの温存したオックスと大科学者で一気に引き離して
爆撃機、ロケット、空挺部隊、(戦艦)で侵略してるわ毎回
必然的に核兵器は後回しになり解禁後の射爆目標は最後まで親しみを感じてくれたガチ同盟国という

318:名無しさんの野望
15/09/04 08:32:25.21 GmN+40px.net
精鋭ラッシュ確かに近隣数国飲み込める強さだけど
内政がやっと形出来る頃に同時進行で戦争は詰将棋的なるわ
慣れてからすべきだったわ。特に幸福が詰将棋

319:名無しさんの野望
15/09/04 09:26:43.97 cwaQWlF3.net
シャムスタートで文化都市が8都市とは・・・
産業時代以降なら文化312の出力 たまらん

320:名無しさんの野望
15/09/04 09:54:02.42 bWQkX6yh.net
アッティラかホモ王がいなけりゃ独占できそう

321:名無しさんの野望
15/09/04 11:39:22.33 9Ce6p8gM.net
チンギス「許された」

322:名無しさんの野望
15/09/04 12:37:25.42 goXZKG6P.net
エンリコ『ワシも』

323:名無しさんの野望
15/09/04 12:38:13.86 bQ25ROIm.net
AIも科学者を溜め込めばいいのに
お馬鹿なのかあえての手抜きなのか

324:名無しさんの野望
15/09/04 13:13:40.75 z4cRHXTC.net
プレーヤーに航空機でちゅどーんされるからさっさと使う仕様かと

325:名無しさんの野望
15/09/04 13:53:21.17 JLPupAp+.net
AIが科学者貯めてたら、拉致するプレーヤーが美味いだけだからな
たまに大預言者拉致って埋める

326:名無しさんの野望
15/09/04 14:14:57.20 z4cRHXTC.net
偉人で拉致できるのは預言者だけ。あとは即抹殺される。

327:名無しさんの野望
15/09/04 15:49:38.48 p6PYjN9/.net
あとで奪った時のために敵都市近くの史跡ランドマークにしといたのに、実際奪ったら張り替えられてたとか萎えるわ…それだけでメニュー行くわ…

328:名無しさんの野望
15/09/04 22:13:40.56 MGqkh3un.net
あー制覇勝利がめんどくさすぎる
操作量が多すぎて途中で絶対に飽きてしまう
そして占領してもあまり有り難味がないから達成感もないしで

329:名無しさんの野望
15/09/04 22:16:21.38 hC8Aefnt.net
クイック移動・戦闘を設定して無いとは言わせない

330:名無しさんの野望
15/09/04 22:20:20.65 HeOeggI/.net
俺は逆に非戦争プレイだと途中で戦いたくなってしょうがない
特に目当ての遺産建てられた時なんか特

331:名無しさんの野望
15/09/04 22:20:27.65 MGqkh3un.net
クイック移動や戦闘無しって戦争関係なく苦行な気がする

332:名無しさんの野望
15/09/04 22:22:50.04 +o8eT2kx.net
占領都市は併合して裁判所と科学施設を即金で買うようにすると科学力がぐんと伸びておすすめ

333:名無しさんの野望
15/09/04 22:27:17.43 E0BYBqGj.net
クイック移動は設定してるけど戦闘はアニメーション見てるわ
両方クイックにすると味気なくてな

334:名無しさんの野望
15/09/04 23:10:37.34 goXZKG6P.net
戦闘はクイックアニメーションみたいな中間が欲しいよ。インピの槍投げとか見たいけど潜水艦上での爆撃機延々バレリーナは見たくない。

335:名無しさんの野望
15/09/04 23:22:07.29 +zQuJjsw.net
飛行機やSAM攻城戦のアニメーションのバグりっぷりどうにかならんのかね

336:名無しさんの野望
15/09/04 23:32:17.37 QyPQwPK4.net
>>323
遺産は奪うもの
さぁ、ラッシュの準備はできてるか?

337:名無しさんの野望
15/09/04 23:32:36.07 HeOeggI/.net
都市上空を三周くらい回るアレ?
航空機だけアニメカットして陸上戦は普通に見たいんだよなぁ
いちいち切り替えるの物凄く面倒くさい

338:名無しさんの野望
15/09/04 23:55:02.00 MGqkh3un.net
奪うだけの価値ある遺産ってどんなのあるだろ
取りあえずノートルは確定として

339:名無しさんの野望
15/09/05 00:05:16.01 +t1/ueVK.net
ロードスとペトラはおいしい

340:名無しさんの野望
15/09/05 00:22:06.18 DSQ32RjM.net
海洋メインのファロス灯台、多都市展開戦略でのマチュピチュ
あとは、勝利条件に結びつく全都市対象の効果を持つ遺産かな(ピサの斜塔やビッグベン)

341:名無しさんの野望
15/09/05 00:22:38.68 DfgK5MtA.net
CNタワーにはビビるぞ。奪っても建てた効果と一緒。往復ビンタしたらどうなるかは知らない。ただシチュエーション的には稀。あと美味しいのは紫禁城。チチェンとタージマハルも幸福が嬉しい。

342:名無しさんの野望
15/09/05 00:26:26.57 jyvJMRXD.net
核投下以外アニメーションが必要な場面ないだろ

343:名無しさんの野望
15/09/05 00:33:32.94 Ag4aPFon.net
中世までに万里奪えたら攻守共にうまー
コロッサスも交易路増えてうまー

344:名無しさんの野望
15/09/05 00:35:51.00 bXPrrcSG.net
国庫が毎ターンマイナス数千Gになってもユニット生産しまくるAIって創造主だけ?
毎ターンユニット解体よりも多く生産してるから出来る芸当なんだろうけど
マイナス数千の大赤字で大軍団保持できるのはずるいわ

345:名無しさんの野望
15/09/05 00:37:04.67 Ag4aPFon.net
あ、コロッサス(ロードス)出てるか。失敬。
アルテミスも食料増えて美味しいぞ。

346:名無しさんの野望
15/09/05 00:41:29.75 emcAgvBS.net
アッティラさんがアラビアから和平の条件で奪ったぺトラ付き真珠2魚1石材2(石工所あり)陸地も領土も
たっぷりありの神都市を焼いていてぶれないなと感心した
AIはロールプレイングをしながらちゃんとプレイしてるのかもな
創造主だから幸福もまだあるだろうし

347:名無しさんの野望
15/09/05 00:48:28.11 Mu8Vjc9P.net
自由の女神とプローラは奪うと最高に美味しいのにあの玉葱ときたら

348:名無しさんの野望
15/09/05 00:51:30.09 hEtBcLq4.net
ソンガイさんの都市国家攻撃性向がチンギスと同じって意外だよね

349:名無しさんの野望
15/09/05 01:32:47.43 bZy0/hio.net
モンゴルでもなければ、中世までに万里奪うぐらいの軍事力があればもうほとんど勝ってるよね

350:名無しさんの野望
15/09/05 01:53:02.19 WFdGdFwm.net
>>340
隣で建った時は大砲量産に入るわ

351:名無しさんの野望
15/09/05 05:25:56.93 ma63ldP7.net
建ってから大砲準備っておせえだろ、そのまま内政しとこうぜ

352:名無しさんの野望
15/09/05 08:03:56.74 3FgVGKj6.net
初手名誉結果めっちゃ面白かったわ。過去civみたいな展開になるな
中国だったからLv3昇+射程弓で開戦
中央で都市国家9割同盟遺産6割のエリザベスとマップ隅兵馬俑少し上位のオランダ
2択開戦でチキってオランダ選択。結果失敗だったけどおかげで盛り上がった
オランダの首都食った直後万里姫路UU2イギリスに奇襲されそのターンに都市耐久0
1国以外の都市国家が全方位で襲ってきたが都市おとりに白兵近接だけ落としたら耐えきれた
船はガレオン出せたばっかで攻城0だから海には近づけないし都市落とすの苦労したけどじりじり押せた
この2戦だけでエース達経験400超えてた。大将軍も5.6体出たし居なかったら万里削れなかったわ
イギリスがスレで戦争強い国家に挙げられてる理由よくわかったわ
陸軍全滅させて1国残しで停戦。脱落組にカウントしてたけどその残留海軍と都市国家だけで
近隣都市落としまくって大国へ復帰したのはCPUの癖に見習う点あったわ

353:名無しさんの野望
15/09/05 10:20:58.41 mOqBf2Mr.net
>>341
ゾンガイはあの顔で宗教やって文化寄りの文明だからようわからん
それでいて、お隣にいると土地ヘイトに怒って最序盤から戦争吹っかけてきて困る

354:名無しさんの野望
15/09/05 11:42:35.85 bZy0/hio.net
内政に無駄なリソース割き過ぎて科学おいてかれてそう

355:名無しさんの野望
15/09/05 13:05:39.19 quNjuw17.net
>>345
序盤は蛮賊天国だからな
伝統オープン→名誉オープン→解放コンプが鉄板化してる

356:名無しさんの野望
15/09/05 13:13:10.43 bXPrrcSG.net
中盤までって戦争すると幸福度が赤字になるが
高難易度だと幸福アップの遺産も取れんからジリ貧になる
幸福赤字覚悟で戦争するのか?

357:名無しさんの野望
15/09/05 13:21:25.46 HpjiS65z.net
焼く

358:名無しさんの野望
15/09/05 13:35:49.13 3FgVGKj6.net
赤字にはならないけどルネまではギリギリを確保してた
奪った遺産や宗教によるから変動するだろうけど。
精鋭名誉は何かしらが犠牲にはなる傾向かなとは思った
今回は科学内政軍備幸福は十分だけど文化がきつい
都市国家ほぼ掌握してる国+文化狙い2国あるから
1番乗りできても独裁選ぶと相当厳しい
精鋭名誉の場合部隊を常に活用しないと元取れない感じ
外交がきついのは当たり前だけど高級資源を取引に使う事はない感じ
ずっと戦争突き合せてる国にダブった幸福資源売るくらい
結果世界の敵になった中国�


359:ノ付き合わされてる日本が敗戦イギリスに尻の毛まで抜かれるはめになった



360:名無しさんの野望
15/09/05 13:46:06.83 bZy0/hio.net
取引相手の数にもよるけど、アラビアなら思想前で遺産なくても都市国家かこって6~8都市ぐらいは余裕で維持できる

361:名無しさんの野望
15/09/05 13:51:54.73 Wvi77nc1.net
弩弓系のラッシュって言われてるほど有効でない微妙なラッシュだと思うんだよな
この頃に科学で圧倒してることまず無いし敵都市も火力に対して固いし
結果的に敵の弩弓とマスケット持った質量ともに圧倒してる軍にこっちが突っこむ形になるという
仕掛けるならスパイ駆使して互角くらいになる産業革命か内政効率で上回ってきてる現代辺りがいいと結論したわ俺
大砲と爆撃機は戦場の女神

362:名無しさんの野望
15/09/05 14:03:15.92 W+cAmrdy.net
弩兵Rは創造主の場合は基本どうしても欲しい都市があるとき周辺諸国と協力してやるな

363:名無しさんの野望
15/09/05 14:08:30.84 IuzKsVJN.net
弩ラッシュのときにマスケットなんていたことないから
単純にラッシュかけるのが遅すぎるだけなんじゃない

364:名無しさんの野望
15/09/05 14:18:57.17 emcAgvBS.net
創造主でやってるけど弩兵Rはあまり強くないと自分も感じる
相手の方が軍も多いし数作らないとなかなか都市を落とせないし都市砲撃とセットで兵が死ぬこともある
数作ると維持費もきついし都市を落としても幸福が足らない
思想からの大砲ラッシュは大砲の強さと思想から出る幸福のセットがあまりにも相性が良すぎる
都市砲撃の射程範囲外から攻めれるから被害もほとんどでない
大砲はアップグレードしても強いし大砲ラッシュ(爆撃機も)が最強だと思う、ワンパターンになっちゃうけどね

365:名無しさんの野望
15/09/05 15:01:23.92 3FgVGKj6.net
初不死だから創造主はわからないけど
参考にした名誉精鋭の場合経験効率で疑似的な早期大砲ラッシュになってるんじゃないかな
哲学とったら弩直行で入手後即丘か平3射程2回攻撃の弩が出来る
作る数は3~9対ほどで壁2枚。攻城も育てるケースもあるみたい
初期戦争は多分マスケットはいない。そこで時間かかったら2国目からいるときがある感じ
自分も初手伝統のほうがやりやすいからそうなるとこの方法は難しいと思う
最初しんどいけど新鮮で楽しくはあった

366:名無しさんの野望
15/09/05 15:09:30.45 Wvi77nc1.net
大砲が凄いのは射程もだけど都市溶かす速さだぜ
射程だけならブリテンでも再現できるが開戦奇襲からの電撃占領ができんから敵の増援が来る
→増援溶かすには三回くらいの攻撃が必要→その間にさらなる増援がって感じに長期戦になりやすい
というか育てるために中世以前に戦争やってたらそれで内政悪化、疲弊したり国際関係悪化するしの
こんにちwarで都市国家にケンカ売って決め打ちするなら別だけど

367:名無しさんの野望
15/09/05 15:13:57.72 3FgVGKj6.net
そのこんにちwarだと思うよ
参考にしたのはプレイレポBNWアッシリアレイ氏のやつ

368:名無しさんの野望
15/09/05 15:17:24.70 CPnrcvBZ.net
弩ラッシュ苦手なのは不死あたりでやり直せ
運用が下手なだけ

369:名無しさんの野望
15/09/05 15:17:42.99 ma63ldP7.net
弩兵ラッシュは強くはないけど、終盤苦しいなあって時なんかは、
弩兵ラッシュから始めていればもっと余裕あったなって、ひよって弩兵スルーした自分を呪う場面はとても多い

370:名無しさんの野望
15/09/05 15:47:23.19 I7iWcsZ5.net
さっきsteamで無印版を買ってから拡張版の存在に気づいたんですけど、2つの拡張パック買ってからプレイ始めた方がいいですかね?
調べたら無印版のままだとバランス悪いとか色々聞くので…

371:名無しさんの野望
15/09/05 16:12:16.53 IuzKsVJN.net
なぜコンプリート版を買わないのか

372:名無しさんの野望
15/09/05 16:13:08.09 HpjiS65z.net
>>359
アッシリアは戦争したら技術が伸びるからなぁ
ランダム指導者にしてるんだけど、アッシリアになったら毎回といっていいほど神立地好立地で引きこもり余裕、
アッシリアだから戦争するぞ、が気づいたら非戦科学勝利してるのがデフォになってしまう

373:名無しさんの野望
15/09/05 16:15:10.45 drWJeiIm.net
創造主で序盤戦争は無理……かと思いきや、結構普通に勝てるな

374:名無しさんの野望
15/09/05 16:24:14.17 3FgVGKj6.net
>>364
プレイレポの人も基本ランダムみたいだね
まだ初プレイ中だからランダムも初期土地厳選なしもやってない
アッシリアもまだ使ってないけど1つずつ難易度上げて不死までの感想だと
難易度上がるほど初期3時代辺りを有利に進められる文明の評価が上がる感じした
というかそこ超えたら何でもいい感じ

375:名無しさんの野望
15/09/05 16:24:32.12 HpjiS65z.net
創造主での序盤戦争なんて、アッティラ兄貴とローマ以外でした記憶がない

376:名無しさんの野望
15/09/05 16:43:04.53 /eXHYm37.net
個人的に弩兵より戦闘弓で仕掛けるのが楽しい
周辺立地や他文明に左右されるのと隣が遺産厨でもないと序盤の都市奪ったところで大して旨くないのが難

377:名無しさんの野望
15/09/05 17:22:10.30 NVSiod2h.net
序盤で仕掛けるメリットって何だ?
遺産もないし大して領土大きくないしょっぼい土地が戦果じゃあなぁ

378:名無しさんの野望
15/09/05 17:25:42.06 TjjYe1nw.net
戦争したいという欲求を満たすことができる

379:名無しさんの野望
15/09/05 17:27:15.26 bZy0/hio.net
しかも創造主でもけっこう遺産は建つっていうね

380:名無しさんの野望
15/09/05 17:31:00.93 HpjiS65z.net
>>369
ゆっくり拡張できる

381:名無しさんの野望
15/09/05 17:38:44.46 uSIWdq9Z.net
スリル

382:名無しさんの野望
15/09/05 17:41:21.21 C2u9RaR/.net
ソンガイさんとかと序盤戦争すると友情が芽生えるのか
ゲーム終了までずっと友好的なジンクスが俺の中にある

383:名無しさんの野望
15/09/05 17:48:02.68 drWJeiIm.net
>>369
近間をぶっころできることと序盤から精鋭を持てるから近隣諸国の恫喝を気にせずいけること
まあ、実利は微妙

384:名無しさんの野望
15/09/05 17:51:11.89 0FlOJ3tY.net
>>362
無印は正直やる価値無し

385:名無しさんの野望
15/09/05 18:15:52.55 G0pKJ8Ah.net
>>362
むしろバニラやってみて感想教えてくれ。古参にしたらもう遠い過去だが御新規様なら別の視点があるかもしれん。

386:名無しさんの野望
15/09/05 18:27:39.90 uSIWdq9Z.net
無印から順にやってくほうが楽しみ3倍

387:131
15/09/05 20:19:59.06 hFt5p5CY.net
こないだのショショーニ以降不死全然クリアでけん・・・
と思ったら今日はポーランド引いて楽勝だったw
指導者次第で難易度かわりすぎ

388:名無しさんの野望
15/09/05 20:38:27.39 mOqBf2Mr.net
内政だけやって科学追い抜いてから現代からラッシュするって
そのまま内政勝できるっていう

389:名無しさんの野望
15/09/05 20:49:28.64 XfOkC3A0.net
>>362
steamってプレイ時間2時間以内なら確か返金できなかったっけ?

390:名無しさんの野望
15/09/05 20:53:02.09 WFdGdFwm.net
できるね
二時間以内なら返金してコンプ買うべき

391:名無しさんの野望
15/09/05 20:54:49.37 mOqBf2Mr.net
どう見ても二時間たってるんですがそれは…

392:名無しさんの野望
15/09/05 20:56:41.02 uSIWdq9Z.net
2時間過ぎてからアドバイスするスチーマーの鏡

393:名無しさんの野望
15/09/05 20:59:14.56 iEOCunxF.net
二時間過ぎてでも余裕で返金できるよ。

394:名無しさんの野望
15/09/05 20:59:43.33 0ORcyYYS.net
プレイ時間2時間だからセーフ

395:名無しさんの野望
15/09/05 21:26:16.59 x0EJpmmG.net
ラッシュといえば象さんラッシュやってみたいんだけど孥兵解禁まで待った方がいいのかな?
中世だし必要ない?

396:名無しさんの野望
15/09/05 21:45:10.78 ma63ldP7.net
像とコンポジで衛星都市落としたりユニット削っておいて、弩兵で首都喰い
創造主なのに像出る頃になぜか投げ槍が現役だったりする某文明なら弩兵待つまでもなく像オンリーで行けるが

397:名無しさんの野望
15/09/05 22:59:29.70 bZy0/hio.net
序盤から戦争しても遺産も幸福もなくて旨味ないけど、作る価値のある施設なくて一番暇なのは古典から中世っていう
でもこの時代に防衛用のユニット貯めるとアプグレやらで大量の金が消えてく

398:名無しさんの野望
15/09/05 23:21:31.21 bXPrrcSG.net
初めてSuperPowerMODとやら遊んでるけど戦争が楽しくて仕方がない
しかし戦争時に民兵が立ち上がった!と出て開拓者が四体出たがどうしろと・・

399:名無しさんの野望
15/09/06 00:12:58.63 00K4ivGX.net
弩兵ラッシュは1国滅ぼす程度で満足すればやっぱり強い
2国目を狙おうとすると、侵攻スピード速くないと都市が固くなって厳しい

400:名無しさんの野望
15/09/06 00:16:43.52 6R0gyJdS.net
弩兵ラッシュ→ガトリンクラッシュ→大砲ラッシュ→爆撃機ラッシュ
これでできた

401:名無しさんの野望
15/09/06 02:13:57.68 c4uZp/lY.net
フリゲート大量量産してさぁ攻めるぞって思ったら向こうの領地に潜水艦がいたんだがどうすればいいだろうか

402:名無しさんの野望
15/09/06 02:17:02.97 6R0gyJdS.net
>>393
こっちも潜水艦作れば問題ない

403:名無しさんの野望
15/09/06 02:41:22.78 0eT/thd9.net
大陸は制覇がやっぱ難しいな
全世界相手に軍隊でどうにかするより科学勝利した方が手っ取り早いや

404:名無しさんの野望
15/09/06 02:57:33.59 S9KvPh1E.net
別大陸に陸軍動かすの面倒くさいから仕方ないね

405:名無しさんの野望
15/09/06 03:10:25.29 0eT/thd9.net
制覇勝利のみ勝利条件にするとあの科学勝利しそうな文明との焦燥感が味わえないんだよな

406:名無しさんの野望
15/09/06 03:36:57.51 c4uZp/lY.net
相手の都市の戦闘力が150になってて(^o^)オタワ
向こうが和平結んでくれたおかげでフリゲート艦隊の被害は3隻くらいですんだものの
残りのフリゲートどうすんだこれ

407:名無しさんの野望
15/09/06 03:39:04.90 yAhOCNbV.net
創造主大陸広大都市国家無し文明最大でやってるけど確かにダルい
4文明同時布告された時は焦ったけどファロス有りザベスはやっぱり海軍無双で強いね
そして幸福キツいからと売った都市を焼いてくれるアッティラさんが素敵過ぎる

408:名無しさんの野望
15/09/06 03:57:18.00 Z0C6JFCb.net
>>398
フリゲ作るのが遅い。ガレアス用意して一直線で航海術とっ�


409:トアプグレすれば普通は潜水艦でてこない。



410:名無しさんの野望
15/09/06 04:11:03.29 fBgG5c/f.net
wikiに武器庫まであれば次で射程取れるってのを状況考えずに盲信して鉄鋼寄り道したんじゃね

411:名無しさんの野望
15/09/06 08:02:18.58 5pzphBUX.net
>>398
1)戦艦にして、潜水艦と空母と一緒に戦争しに行く
2)都市国家にプレゼントして非戦勝利目指す
3)遺跡になって次のシド星へ
好きなのをどうぞ
現代入りして(おそらく赤い城持ちの)相手に突撃させられたフリゲ艦隊には涙を禁じ得ない

412:名無しさんの野望
15/09/06 08:12:56.30 fZ3FLa6d.net
初めて不死やったけど科学勝利って時間かかりすぎない?
ハッブル最短ルートで情報入りした時に科学者6~7人いたのに
結局大国化したズールーに部品一個差で宇宙に飛ばれたんだけど

413:名無しさんの野望
15/09/06 08:32:29.75 ZazYM0ar.net
ズールーが科学勝利してるんだからそれは科学勝利が時間掛かるせいじゃないだろうよ

414:名無しさんの野望
15/09/06 08:42:55.77 0tLPMF5R.net
状況によって最適解なんて幾らでも変わると何度言えば
クイックかスタンダードなら科学がほぼどんな状況でも一番楽だから科学してるけど

415:名無しさんの野望
15/09/06 08:46:41.60 PwU7ug9Z.net
余計な物を作らない専門家雇う宣戦依頼する核撃ち込むパーツ用の金か技術者工面する鉄道引く国内交易路繋ぐ
逆算して宗教力でもう1人科学者取れそうなら神殿寺院宗教都市国家に金を使うのも視野に入れる
これだけやって勝てないなら諦めろ

416:名無しさんの野望
15/09/06 08:49:16.34 andDWYuf.net
科学勝利と外交勝利はツリーの最後らへんっていう前提あるから
自由思想で両方視野に入れながら金策してるわ
この辺の勝利って既に勝ち確であとは選ぶだけみたいな勝利におもう
1個差で負ける展開とか逆に言えば最後まで楽しめる美味しいプレイだわ

417:名無しさんの野望
15/09/06 08:53:02.47 ZazYM0ar.net
宇宙船の最後のパーツは自力で作るとそれだけで勝利が10~20T遠のくからな
自由思想の効果で購入するのが一番、それが無理でも秩序で大技術者二人使わんと

418:名無しさんの野望
15/09/06 09:34:02.22 G5nN3Rfc.net
科学勝利手前で二千年お世話になったロシアに人口大の都市4つあげたら全部炎上してわろた

419:名無しさんの野望
15/09/06 10:21:13.77 pEF2tkau.net
まったり内政後に自由を採用して、都市国家を寝取りまくって外交勝利しようと思ったら
最大票数を持ってたラムカムおじさんが都市国家交易を禁止しやがった
仕方ないならアルミ持ってる都市だけ同盟した後に
寝返りを防ぐためラムカムに宣戦して宇宙船を作り始めたが
最後のパーツ製造中に外交勝利されてしまった
負けはしたけど、久しぶりに最後まで気が抜けない展開だったので満足

420:名無しさんの野望
15/09/06 10:33:25.02 8HRWszaM.net
>>410
外交勝利は楽だけど、外乱が多すぎる
ぼくはやっぱり科学勝利

421:名無しさんの野望
15/09/06 11:03:30.04 /4zwNTPI.net
自由で外交勝利狙うなら民主主義の兵器廠とビッグベン+重商主義で値段下がったツクネ押し付けまくるもんだと思ってたが
条約機構で友好上げるほうが普通なのか?
3ターン毎にツクネ購入してプレゼントする操作がめんどいのは確かだが

422:名無しさんの野望
15/09/06 11:08:18.79 ZazYM0ar.net
ビッグベンに割くハンマーでトレビュシェット大量生産した方が確実じゃないかな
金は研究所買い揃えた後は追い込み用に貯金

423:名無しさんの野望
15/09/06 11:23:19.91 89smIhUH.net
どうせ終盤は交易路外に出して金余りなるからビッグベン建てるは
条約機構とか無駄にとる必要ない

424:名無しさんの野望
15/09/06 11:34:42.42 WbLpv6Pb.net
難易度すら擦り合わせないいつも通りの議論

425:名無しさんの野望
15/09/06 12:37:45.18 8HRWszaM.net
創造主以外の難易度は語るに値せずがこのスレのマナーだから…

426:名無しさんの野望
15/09/06 12:38:27.27 /4zwNTPI.net
ビッグベン分のハンマーで作れるトレビって6体くらいか
ビッグベンで安くなる分よりもお得かどうかはちょっと怪しいんじゃないか
外交勝利が怪しくなって科学勝利にシフトするときに宇宙関連資材の調達での購入代も安くなるんで
無理なく立てられそうならビッグベン狙うかなぁ……

427:名無しさんの野望
15/09/06 12:49:37.17 xppJrdfB.net
>>403
結局どのゲーム速度で何ターンで負けたの?

428:名無しさんの野望
15/09/06 13:17:43.07 S9KvPh1E.net
大砲と爆撃機で大国化してからの科学勝利が最近のお気に入り
独裁の産業スパイが強力で拡張中も科学が遅れないし

429:名無しさんの野望
15/09/06 13:19:11.46 fE+X21Hc.net
なんでビックベンとトレビの比較をしてるんだ?
カノンならまだわかるが

430:名無しさんの野望
15/09/06 13:33:01.27 X/wvkwK9.net
外交が一番楽だわ。ホモいない限り本格的な札束の投げあいにならんし
ファッキンユダヤとホモいたら制覇前提で保険に科学かな。科学何だかんだで時間かかるし
文化はシラン

431:名無しさんの野望
15/09/06 13:42:49.44 0aa4zt+h.net
>>392
ガトリングラッシュするくらいならガトリング囮にしてカノン使ったほうがいいかもな
弩ラッシュでも弩囮前提にして2ユニット位カノンあると全然違う

432:403
15/09/06 15:08:44.76 fZ3FLa6d.net
>>418
クイックで270T 文明はバビロニア
科学力は終盤毎ターン450位
都市は2都市で人口それぞれ23位
敗因は都市の少なさと沿岸都市が無いせいで
船に核積んで妨害に行けなかったことだと思った
現実の核ミサイルと違って都市から都市へというわけには
いかんからなぁ…

433:名無しさんの野望
15/09/06 15:15:22.40 0eT/thd9.net
外交勝利と時間勝利は外してるなぁ何かいかんせん勝ち取ってやったって感覚がない

434:名無しさんの野望
15/09/06 15:25:50.24 89smIhUH.net
終盤科学力450は低い。伝統コンプして4都市ぐらい頑張って出せば科学力1000はすぐ越える。あと首都は食料送って最低30ぐらいは人口伸ばした方がいいし、逆に地方都市は最低15人ぐらいいれば十分機能する

435:名無しさんの野望
15/09/06 15:34:28.18 bh1C1Vnv.net
商隊作るタイミングっていつがいいんだろ

436:名無しさんの野望
15/09/06 15:48:54.92 B42GeonK.net
>>423
3都市は最低欲しい
石炭三つで思想とれるから自由主義を取るのが速くなるとなんやかんやで科学も早くなる
都市建てるタイミングは労働者出して人口が4か5になった時がいい
人口がぴったり増えるタイミングで開拓者生産にすると効率がいいので調整で神殿や穀物庫も立ててもいい
よっぽど運が悪くない限り都市は3つ以上確保できるはず

437:名無しさんの野望
15/09/06 15:59:10.66 X/wvkwK9.net
>>426
俺は第二都市出たら出すわ。金あったら金で買う
食料輸送がつおい初期出力でその後が決まると言っていいし

438:名無しさんの野望
15/09/06 16:40:10.25 xppJrdfB.net
>>423
クイックは普段やらないのでターン数が多い少ないは分からないけど、2都市は少なすぎ。
人口増やすのも隊商や貨物船ルート少ないから大変だし、部品作るのもハンマー不足になってしまう。
GaKまでは首都3パーツ、残りは衛星都市で分担、みたいにやってた。思想レベル3は上手く使いたい。
初期データ残ってるならもう一回やってみてはいかが?

439:名無しさんの野望
15/09/06 17:50:25.39 gFayw1cW.net
最初は金と研究目当てで外と交易してたけど初手で食料送ったほうがいいのか…

440:名無しさんの野望
15/09/06 18:10:58.16 8HRWszaM.net
>>430
んなもん、プレイによるとしか
他文明へは金と科学はもちろん、非戦のためのごますりや協定のための友好のために使えるし

441:名無しさんの野望
15/09/06 18:57:18.82 00K4ivGX.net
食料送れば人口増えるけど、人口増えると幸福厳しくなるので
序盤は他国に繋ぎたいな

442:名無しさんの野望
15/09/06 19:13:11.46 QbhUiIIV.net
高難易度だとそもそも交易によるビーカーはわりと見逃せない

443:名無しさんの野望
15/09/06 20:05:44.66 NVHgIN2Y.net
遺産中毒で、遺産建てないと不安になるんだけど、難易度あげると遺産に熱中するあまり内政も軍事も遅れる…
遺産っていくつくらい建ててる?

444:名無しさんの野望
15/09/06 20:16:39.17 /4zwNTPI.net
・場合による
・自分で建てるより奪う方が楽
マヤが居ないようならアポロくらいは自分で建てるかな

445:名無しさんの野望
15/09/06 20:24:57.28 8HRWszaM.net
遺産病患者は難易度上げちゃだめだって医者が言ってた

446:名無しさんの野望
15/09/06 20:25:53.39 xppJrdfB.net
首都第2都市沿岸ならリセット覚悟ならロードス、あとアポロ。それ以外は序盤中盤は狙わない。

447:名無しさんの野望
15/09/06 20:55:23.32 89smIhUH.net
創造主は序盤は交易路から科学力+4とかもらえるから、図書館より先に作って他文明に繋ぐ方が科学伸びるで

448:名無しさんの野望
15/09/06 21:00:44.34 GxdZjW22.net
隊商繋ぐと友好も稼げる気がする

449:名無しさんの野望
15/09/06 21:05:46.95 TYt0nxcl.net
早めに隊商作ってつなげたら蛮族に襲われてリセットまでがテンプレ

450:名無しさんの野望
15/09/06 21:13:10.59 c71/j2Rt.net
自分は戦争プレイ中心にしたいなと思ったときは皇帝不死あたりを
遺産たくさん作りたいときは国王や皇子で遊んだりしてるし、
シングルプレイ中心で誰かと競うようなこともないから、こんな感じかな。

451:名無しさんの野望
15/09/06 21:20:43.52 89smIhUH.net
創造主でもある程度遺産は建てれるよ。基本的に生産力に余裕のある首都だけで建てやすいのを狙って、地方都市でユニットなり生産すればいい。序盤は穀物庫と図書館以外はせいぜい首都の国立大学と市場ぐらいしか建てる価値ある建物ないし

452:名無しさんの野望
15/09/06 21:29:20.97 8HRWszaM.net
首都は国立大学からのギルド連発で休まる暇がないぜ

453:名無しさんの野望
15/09/06 21:38:36.22 hwA9Wqes.net
>>441
自分もほぼ同じ
高難易度だと遺産建設中のドキドキ感が体に悪過ぎる

454:名無しさんの野望
15/09/06 21:46:31.59 89smIhUH.net
ギルドは文化勝利狙いじゃないなら著述者しかいらないし、首都の成長鈍化するから急がなくていいよ。それぐらいで生まれる偉人の数に大差ない。大学建てて交易路を国内に切り替えて食料に余裕が出てきたくらいでいい

455:名無しさんの野望
15/09/06 23:42:18.19 tsBeEyat.net
著述だけ雇うくらいならいっそ切るな
文化軽視プレイだと著述はしょぼいから単体なら芸術で良いや、大抵は著述+芸術まで雇うが

456:名無しさんの野望
15/09/06 23:50:13.80 /L4LyDV0.net
遺産病の治し方教えて

457:名無しさんの野望
15/09/07 00:00:41.23 gJp7fgPR.net
>>447
世界遺産皆無で内政だけやる非戦科学勝利
当然、取れる世界遺産は取った方が効率いいけど、創造主でも1文明の科学が突出する事態にならなければ勝てる

458:名無しさんの野望
15/09/07 00:08:42.87 WlEqFRYh.net
創造主をクリアしたいとかじゃなければ遺産病は治す必要が無い

459:名無しさんの野望
15/09/07 00:32:19.60 0u59NKt7.net
戦争でノートルダムを奪う快感を覚える
自分で建てたときの10倍気持ちいい

460:名無しさんの野望
15/09/07 00:37:48.51 LNx2r6ul.net
論文ないと社会制度取れないやん
文化は重要だから文化系都市国家もできるだけ早く囲って万国博覧会提案した方がいい。無線通信で現代入りして世界的思想通せばいいから観光力がいらない
むしろ芸術家だけ雇ってどうするん?
産業ぐらいまで首都はだいたい遺産建ててるから、芸術家ギルドは現代入ったぐらいで黄金期のためだけに建てるは

461:名無しさんの野望
15/09/07 00:44:11.75 QL9pHRqy.net
他所が世界遺産建てた時の音聞くとドキッとするわ
だからいつも遺産厨と化してる

462:名無しさんの野望
15/09/07 00:44:52.81 gJp7fgPR.net
科学と違って、文化=社会制度はないないでどうにかなるから、人によって対応違うだろうな
俺はエルミタージュ立てる派だから、テーマ化ボーナスのための芸術家の方が優先度高い
前はギルド完全無視だったりしたけど、伝統・商業・合理・自由で合理がオープンするだけで終わったりして悲しい

463:名無しさんの野望
15/09/07 00:45:39.77 gJp7fgPR.net
>>452
ドキッとしたくないからこその世界遺産無視だよ

464:名無しさんの野望
15/09/07 00:47:22.37 DVrAdy+M.net
俺も文化系偉人雇わないってプレイはしたことないなあ
配置する余裕すら無いとか縛りプレイの一環?もしくは単純にプレイングガバってんの?

465:名無しさんの野望
15/09/07 00:52:04.83 1LxvbNdx.net
>>423
civ5初プレイだから標準より遅いだろうけどクイックの勝利ターンと科学出力参考
不死制覇195 894/T ツリー丁度抜く頃
皇帝科学218 1606/T ツリー独走 パーツ全部ビッグベン重商購入
国王外交218 皇子制覇132 将軍文化207 他クイック以外
科学が相当少ないと思う
国立大学直行があるように科学は他のどの項目より優先事項
出力は基本人口が生むので2都市なら早い段階で交易所に張り替えて
金で施設買いながら人口、科学伸ばすべきかもしれない

466:名無しさんの野望
15/09/07 01:03:29.58 gJp7fgPR.net
>>456
科学最優先といいつつ金を優先しすぎてると思う
二都市で人口23は科学優先になってないよ
つか、1606/Tは金?それとも多数都市持ちでの科学?

467:名無しさんの野望
15/09/07 01:07:24.32 1LxvbNdx.net
画面左上のビーカー出力

468:名無しさんの野望
15/09/07 01:21:36.92 Nm0tLwnV.net
交易所ははっきりいってジャングル以外(ツンドラは例外)には立てないほうがいい
人口増やして専門家雇った方が効率的

469:名無しさんの野望
15/09/07 01:36:01.66 1LxvbNdx.net
不死名誉精鋭常時戦争中で終わった
中国使用内海6文明で宣戦が日本以外通らずほぼ独力撃破
常時攻撃8部隊 壁2 占領略奪騎兵2+衛生と増援
2国目の戦争で万里奪ったので都市待機ランツクとスパーリング補充兵以外防衛戦力なし
迷ったけど万里のため大砲なし。海軍も死ぬだけだから最終戦までなし
最終戦で潜水艦と初期爆撃つかったくらい
自力で建てた遺産はビッグベン(初技術者)以降消化試合技術者で2つほど
蛮族と幸福管理、2戦目のルネ英国戦と思想圧迫が最大の山場だったな
弓最高lv10 最高経験460
初期組がlv7~10 300~400
壁が380と220 第2陣100~200
大将軍129/1600(8体?)
他スパー補充数体
やってみたけどロマンあるし面白かったわ。戦い方の練習にもなった
初創造主突入だけど次は手堅く勝利狙うわ
結局不死の難易度わかりづらかったから創造終わったら再度やることになるな
1つずつ難易度上げてやると自分の立ち位置や周りの状況なんとなくわかるようになるから
勝利ターンや科学出力など自分の状況が読めないなら素直に難易度下げて


470:再度プレイしたほうが良いかも



471:名無しさんの野望
15/09/07 02:10:06.06 gj+82H+d.net
主観による文明評価、ゴミ文明は満場一致だよね
・強い
アラビア、朝鮮、ポーランド、ギリシャ
・そこそこ強い
イギリス、シャム、エジプト、中国、バビロニア、インカ、スウェーデン、マヤ、オーストリア、ズールー、ショショーニ
・状況によっては強い
インド、ペルシャ、イロコイ、モンゴル、スペイン、ポリネシア、フン、ビザンチン、ヴェネツィア、ブラジル
・普通
ローマ、ロシア、フランス、ドイツ、アステカ、デンマーク、オランダ、エチオピア、ケルト、モロッコ
・ゴミ
ソンガイ、オスマン、アメリカ、日本、カルタゴ、アッシリア、インドネシア、ポルトガル

472:名無しさんの野望
15/09/07 02:18:05.57 1LxvbNdx.net
難易度によるんじゃない?自分はギリシャは弱く感じたよ
都市国家影響度は中盤以降効果出るけど金や社会制度強い文明のほうが
使える幅も恩恵時期もあっていい。蛮族から逃げるのは別に影響減って侵入すればいいから
非常に利点が少ない文明に感じた。敵だと厄介だしcivでは主役級の文明だけどね

473:名無しさんの野望
15/09/07 02:19:48.46 B4aYgjJb.net
反応しないでNGに突っ込めよ

474:名無しさんの野望
15/09/07 02:32:32.49 Qs3/jaqR.net
日本は戦争するなら無茶苦茶強いよ
負傷しても遠隔攻撃力が変わらないのはやっぱり大きい
敵ユニットの掃討能力が段違いだから、戦闘弓の時代から延々戦争を仕掛けられる
何より一つ前の世代のユニットでも、じりじり進軍できるのは大きい
アッシリアはやっぱり序盤からのラッシュが大きな魅力
戦争をしても科学が遅れにくいのも長所だと思う
相手が傑作を持っていれば図書館も充実するし、レベル3ユニットも生産しやすくなるのでいいこと尽くめ
アメリカは文句なしにB17が強すぎる
司会が広い特性とあわせて、敵の都市がどんどん塵になっていくし
ミニットマンも地形関係なくぐんぐん進んでいくのが非常に役立つ
こいつがいないと詰んでいたことが何回かあったような強ユニット
黄金期はおまけ程度
カルタゴも無償の港が強力なんで、海沿いは首都の人口を伸ばしやすいし国内交易路に金がかからないから非常によろしい
インドネシアは偉人を出しやすいってだけで使いやすいだろうjk
宗教もおまけになるから内政が進みやすい
固有資源もあるから金や幸福も入手しやすいという、けっして弱くはない文明では?
フンも序盤からハンマー+があるのは大きいし、初期ラッシュで凶暴すぎる性能発揮するから順位はもうちょい上だろう
ローマも同じ。つーかローマ使ったことないんじゃないか?
初期に3文明の首都を奪って悠々拡張できたのはローマぐらいしか記憶にない
フンは2文明ぐらいで力尽きるし。まあそれでも充分だけど
ケルトとフランスは順位が一つ下じゃないか?

475:名無しさんの野望
15/09/07 03:37:34.46 LNx2r6ul.net
順位付けとかうざいからいらん

476:名無しさんの野望
15/09/07 04:06:30.58 iAoBkU3j.net
順位付けで低ランク=「俺はこの文明をうまく使える腕がありません」

477:名無しさんの野望
15/09/07 04:42:13.35 mP37LCPP.net
ビサンチン高くね?

478:名無しさんの野望
15/09/07 04:50:38.61 DVrAdy+M.net
>>467
>>463

479:名無しさんの野望
15/09/07 05:43:45.79 BItJa9eY.net
レクチャーおじさんまた来たのか

480:名無しさんの野望
15/09/07 07:26:55.82 sJyM873v.net
アッシリアはラッシュの成果がスゲー高まるから、クリアしやすい文明として弱くないな。

481:名無しさんの野望
15/09/07 08:33:16.72 MfZC78xy.net
バビの位置だけでニワカとわかる

482:名無しさんの野望
15/09/07 09:13:35.69 0xGHiQlM.net
スウェーデン高すぎて別の文明と勘違いしたかと思った

483:名無しさんの野望
15/09/07 11:27:40.23 egjopFGQ.net
フランスはシャトー建てまくるの超楽しいから強文明だよ

484:名無しさんの野望
15/09/07 11:31:44.61 dm1nvbX9.net
UAが無い文明はちょっと…

485:名無しさんの野望
15/09/07 12:29:42.78 sJyM873v.net
ビザンチンは糞。宗教系自然遺産が近くに出てくるという噂を信じるしかない。UU2種も糞。バニラ系文明だよ。創造主では俺には使いこなす腕はない。

486:名無しさんの野望
15/09/07 13:09:50.40 8rdxA6TR.net
下手くそなのでポーランド以外うまく使えません

487:名無しさんの野望
15/09/07 13:19:28.13 S6TRIiww.net
ポーランドやってると他が使えなくなるから下手になるのでは

488:名無しさんの野望
15/09/07 14:10:36.43 sgbWUYOE.net
>>450
ノートルに限らず遺産厨化した勢力叩き潰す快感覚えると制覇しかしたくなくなる
もちろん抑えるべき遺産は建ててくけど

489:名無しさんの野望
15/09/07 15:21:54.41 PTNebcUj.net
下手くそなのでロシア以外使いません
なんで uuにkvとかisとかいないんや・・・

490:名無しさんの野望
15/09/07 15:41:45.42 8rdxA6TR.net
MODならIS3もKVもT34もあるんやで
ロシアあんまり強くないよな

491:名無しさんの野望
15/09/07 17:17:13.19 3tylWhNA.net
序盤のハンマーブーストありがたいからすき

492:名無しさんの野望
15/09/07 19:23:39.74 rSQS6vNZ.net
そこで馬も鉄もわかない糞立地ですよ

493:名無しさんの野望
15/09/07 19:36:06.55 tkpddypB.net
強化される戦略資源がピンポイントに微妙なのよな

494:名無しさんの野望
15/09/07 21:12:23.82 2I4eVhXR.net
ロシアは氷土からハンマーか何か出てもいいんじゃないかと氷土に囲まれたツンドラ川に建ったモスクワ見る度に考える

495:名無しさんの野望
15/09/07 21:38:21.21 E954ocSH.net
だからそういうことはイリアンでやれと何度

496:名無しさんの野望
15/09/07 21:38:33.85 GEEqRMGo.net
>>484
なんでロシアで氷土?

497:名無しさんの野望
15/09/07 22:13:29.72 iAoBkU3j.net
くっそ、鉄が出ねえ

498:名無しさんの野望
15/09/07 22:50:55.82 DyGgQx08.net
インカ以外を使うやつはプロ気取りの平地カス

499:名無しさんの野望
15/09/07 23:07:40.45 DpfzR9td.net
アラビア砂漠でオアシスと丘を


500:厳選してペトラ建てるプレイで創造主まで来ちゃったから、平地のコツがわかんないんだけどどこ使えば練習になる? あと平地の選ぶコツ教えて欲しい



501:名無しさんの野望
15/09/07 23:46:44.57 0u59NKt7.net
初期立地リセットなしでやればいいよ

502:名無しさんの野望
15/09/07 23:52:41.31 DVrAdy+M.net
アラビアで初期立地リセ無しは割と博打だろ

503:名無しさんの野望
15/09/08 00:21:03.60 PWL7lA1X.net
ロシアはツンドラから食料出してくれてもいいよ

504:名無しさんの野望
15/09/08 00:29:10.21 n89VuG2i.net
クレポスト強化のツクネラッシュにコサックを混ぜて攻めると楽しい

505:名無しさんの野望
15/09/08 00:46:28.12 uXQldVUO.net
氾濫原も川沿い草原も食料出るボーナス資源と丘陵が多いほどいいからだいたい同じだよ
平原は人口伸びないから多少立ち上がり遅れるかも

506:名無しさんの野望
15/09/08 01:45:47.60 H4jviw95.net
>>489
難易度一個下げて、代わりにリセット一切なしプレイとかどうだろう?
プロ創造主もなんだかんだで序盤のミスで早々に手仕舞いする人多いだろうし

507:名無しさんの野望
15/09/08 06:30:23.84 km0dk030.net
BAUばかりやっている俺は確実に下手になってるな。

508:名無しさんの野望
15/09/08 07:21:43.80 NeU/eWlW.net
ロシアってツンドラで何食べてるの?氷?

509:名無しさんの野望
15/09/08 07:31:07.88 HjCZTG0c.net
食べ物運べなくてアラスカ売った

510:名無しさんの野望
15/09/08 08:00:29.08 SyafZgPw.net
ツンドラなら鹿いるじゃん

511:名無しさんの野望
15/09/08 10:23:46.56 ZpOzBDyz.net
平原馬サイキョ

512:名無しさんの野望
15/09/08 10:46:15.45 k3RWk/bL.net
バイソンは今泣いているんだ!

513:名無しさんの野望
15/09/08 10:58:39.55 kgeqTR5J.net
都市建設における科学ペナルティを軽減したいんだけど、何処を弄くれば良いかな?

514:名無しさんの野望
15/09/08 11:05:31.31 4DA6+fXq.net
アカデミー作ったら下に石油が埋まってた・・・3だから放置しちゃおうかなあ・・・

515:名無しさんの野望
15/09/08 11:06:44.96 Zm2u5mcn.net
ちゃんと3石油追加されてるはず

516:名無しさんの野望
15/09/08 11:08:43.99 r6nQEWLS.net
掘る手間が省けていいじゃない

517:名無しさんの野望
15/09/08 11:19:59.81 4DA6+fXq.net
そうなのか!知らなかったありがとう
油井作らなくちゃいけないかと思ってた。

518:名無しさんの野望
15/09/08 11:21:05.34 EZAcODO4.net
偉人による改善は戦略資源取り込める

519:名無しさんの野望
15/09/08 11:47:36.40 Zm2u5mcn.net
アカデミーや税関でボーリングができる謎

520:名無しさんの野望
15/09/08 11:51:50.47 Z67vGIWm.net
ほら建てるときの地質調査とかでやるじゃん?
そっから発掘して真上に建てて大丈夫なのか?とは思う

521:名無しさんの野望
15/09/08 12:07:59.17 Yo4rq6v5.net
偉人改善を壊さなくても資源取れるって
けっこうヌルいルールだよな。
二者択一の方が、ドMプレイヤーには
受けただろう。

522:名無しさんの野望
15/09/08 12:13:01.49 pNw/yH1t.net
石炭が首都直下だったこともある
資源の上に建てるのが定石のcivのほうが多いから調査とか気にしない

523:名無しさんの野望
15/09/08 12:53:48.88 H4jviw95.net
長いことこわさないと取れないと思い込んでて、泣く泣く壊すシーンがあったわ

524:名無しさんの野望
15/09/08 13:02:04.81 95ubiHNl.net
>>502
Assets内のDLC\Expansion2\Gameplay\XML\GameInfoにあるCIV5Worlds.xmlの
NumCitiesTechCostModをいじればいいと思う。マップサイズ別なので注意。

525:名無しさんの野望
15/09/08 13:57:08.39 MqpJI9fk.net
>>508
きっとそれ系統の学問のアカデミーになったり税関が副業で資源売るんだよ

526:名無しさんの野望
15/09/08 14:11:41.33 pGXPsIZz.net
ストーンヘンジ改善されてるじゃねーか

527:名無しさんの野望
15/09/08 16:03:18.71 kgeqTR5J.net
>>513
ありがとうです!!

528:名無しさんの野望
15/09/08 18:36:31.25 EYluUN5m.net
アカデミー→調査
税関→流通
製造所→加工、燃料
城塞→軍事利用
聖地→?

529:名無しさんの野望
15/09/08 18:38:55.13 gWh66/cI.net
聖なる馬とか聖なる鉄とか言ってお土産にしてるんだろ

530:名無しさんの野望
15/09/08 18:46:44.43 OMGjFkzu.net
>>517
象さん教とかウラン教の聖地なんじゃね

531:名無しさんの野望
15/09/08 18:46:57.64 HjCZTG0c.net
聖なるウランで作った核ミサイル撃とう

532:名無しさんの野望
15/09/08 18:49:18.72 Z67vGIWm.net
淡水タイルの上に聖地作ったらワイン出るらしいぞ

533:名無しさんの野望
15/09/08 18:57:44.14 FcFuOgrD.net
緑色に発光する聖遺物

534:名無しさんの野望
15/09/08 18:58:13.50 iBC3ggze.net
スウェーデン初めて使ったけどこれ強いし結構応用効くね
なんで空気なのか不思議

535:名無しさんの野望
15/09/08 19:49:41.30 HrSWJLP5.net
序盤~中盤までバニラな上に実質UAしか無いのがな…あと立地特性もきつい

536:名無しさんの野望
15/09/08 20:26:57.98 uXQldVUO.net
スウェーデンは平和主義そうなグスタフアドルフに吹く

537:名無しさんの野望
15/09/08 20:35:20.94 OMGjFkzu.net
civrevだとアレクサンドロスが内政屋だったりガンジーが戦争狂だったりしたなー

538:名無しさんの野望
15/09/08 21:02:50.00 NfwGsl96.net
前回のプレイ時は共同布告の誘いをしてくる独裁ガンジーさんだったけど核持ちたい人だし持たせたら撃ち込んでたのかな…
プローラ建てたから美味しくいただいたけど
今滅亡した信長さん復活させたら翌ターンに布告されたわw
こんなん初めてだ

539:名無しさんの野望
15/09/08 21:11:00.09 uXQldVUO.net
復活した文明に宣戦されることなんてあるんや
どんなヘイトついてんやろ

540:名無しさんの野望
15/09/08 21:19:14.50 WUZ12Woa.net
色仕掛けによる共同宣戦

541:名無しさんの野望
15/09/08 21:40:02.74 ML08mfJO.net
復活させた奴に非難声明出されたことはあるけど宣戦布告もあるんだ

542:名無しさんの野望
15/09/08 21:42:14.81 FcFuOgrD.net
理不尽すぎるな
友好宣言した次のターンにお前は野蛮なケダモノだと言われるくらいリ夫人

543:名無しさんの野望
15/09/08 21:48:39.51 9Q143z8W.net
復活させた文明って自分を滅ぼした文明にとんでもないヘイト付いているからか、戦力差も考えずに再び喧嘩売るんで困る

544:名無しさんの野望
15/09/08 22:15:34.98 NfwGsl96.net
アッシリアに滅ぼされた後に4文明から同時布告くらったんだけど滅びてなければ信長も共同戦線に入ってたのかも
解放しても生前のヘイトは残ってるから約束も残ってるのかもしれないね
ただ布告してきたものの兵士0だし布告の台詞が「私の目的は到底かなわないが、そなたとそなたを象徴する全てを破壊しなければならない。自分が犠牲になってもだ。」
となかなかかっこいい台詞と武士道精神に感動しつつ翌ターンに再度ご退場されました

545:名無しさんの野望
15/09/08 22:33:24.22 WUZ12Woa.net
10ターン後の約束を、滅ぼされても100ターンかけて健気に果たすわけだ。ロマンといえばロマン。
かと思えば、10ターン後の共同宣戦に合意した直後に宣戦対象国に単独宣戦して、
圧倒して都市貰って10ターン和平したのに、前の約束を履行して和平期間中に再宣戦できるとかね…

546:名無しさんの野望
15/09/08 23:13:36.03 qa7eIZiA.net
古代都市を4つ発見したぞ
地図
蛮族
あと1ターンで開発できた技術
地図
おれはめにゅーにもどった

547:名無しさんの野望
15/09/08 23:16:02.67 v2/mNq+H.net
地図は微妙だがまあ役�


548:ノ立つこともある 蛮族情報はマジでいらん



549:名無しさんの野望
15/09/08 23:16:34.95 NeU/eWlW.net
戦士で遺跡あさった時に限ってアップグレードしちゃう

550:名無しさんの野望
15/09/08 23:23:51.07 SyafZgPw.net
先導者使ってもいいんだぞ?

551:名無しさんの野望
15/09/09 00:03:26.17 Ddo5kfwG.net
近隣の遺跡あらかた漁り尽くして文化出なかったらメニュー不可避

552:名無しさんの野望
15/09/09 01:50:33.39 z13aI4zA.net
弓兵はすぐ作れてずっと使えるから、斥候を無駄に再生産しないといけない斥候→弓より単独で蛮族キャンプ潰せるようになる戦士→槍兵のほうが好き

553:名無しさんの野望
15/09/09 02:05:19.43 s01XegNR.net
微妙でもいいから斥候にアップグレード先あってほしかった

554:名無しさんの野望
15/09/09 03:17:24.01 z13aI4zA.net
コンキスタドールかな

555:名無しさんの野望
15/09/09 06:06:49.78 Mvq6au9w.net
文化 神
人口・技術 素晴らしい
信仰・アプグレ 嬉しい
陸の地図 複雑
海の地図・蛮族 いらん
破城槌 メニューに戻る

556:名無しさんの野望
15/09/09 06:09:58.37 br/Tk+jY.net
地図は何が嫌って虫喰い状態が気に食わないから結局探索しに行かないといけないこと

557:名無しさんの野望
15/09/09 07:14:09.81 YsXEBT4l.net
しかも都市国家や文明が見えても見えるだけで会ったことにはならない

558:名無しさんの野望
15/09/09 07:38:33.94 bNFrKpaK.net
破城槌ってなんかいつ見てもダイオウグソクムシを思い出して
なんかいやな気分になる
だからフンは自分ではつかったことがないw

559:名無しさんの野望
15/09/09 11:48:51.98 EFxTD9JZ.net
25Tで二体目のRAMができたから
30T目にヘンジが手に入った
ありがたやありがたや

560:名無しさんの野望
15/09/09 12:09:04.17 z13aI4zA.net
倒してもワラワラ沸いてくるインピはゴキブリに見える

561:名無しさんの野望
15/09/09 12:25:30.13 yCMDjFA0.net
>>535
ポカテッロでやるがよい

562:名無しさんの野望
15/09/09 12:27:30.17 yCMDjFA0.net
>>542
探検家ないし冒険家でいいだろ
まあ冒険家はちょっと違うか

563:名無しさんの野望
15/09/09 13:34:04.25 FQGx/gf0.net
マップタイプ楕円って強制でサイズ広大になる?

564:名無しさんの野望
15/09/09 14:19:59.96 FQGx/gf0.net
URLリンク(images.akamai.steamusercontent.com)
この立地やばい
牛の上に立ててバナナを取り込むか
羊の左に立てて魚を取り込むか・・・
山あるし人口伸ばして研究都市にしたい

565:名無しさんの野望
15/09/09 14:22:18.55 7BPz5G9o.net
ワルシャワをなぜ一歩左にしなかった

566:名無しさんの野望
15/09/09 14:29:13.39 s01XegNR.net
河あるし海上は防衛デメリットあるからじゃない?

567:名無しさんの野望
15/09/09 14:29:25.83 mjN7ZC87.net
これ海のユニット作る段階になって微妙に後悔するパターンや

568:名無しさんの野望
15/09/09 14:39:23.92 oMhnMY/p.net
確かにバナナとか魚とかより
ワルシャワをなぜ1マス内陸にしたのかの方が気になるわ

569:名無しさんの野望
15/09/09 14:44:36.78 FQGx/gf0.net
そんな…
海は気付きませんでした
右の砂漠スタートだったのでとりあえず丘に乗ることしか考えてなくて…

570:名無しさんの野望
15/09/09 14:47:33.49 Lw/mrxjq.net
(見えなかったんだろうなとは思った)

571:名無しさんの野望
15/09/09 14:50:02.00 aR8jE4t0.net
丘上昇った時点で見えないかコレ?
視線通るくね

572:名無しさんの野望
15/09/09 14:52:49.40 br/Tk+jY.net
森林のってるんだから通らんわ
注意深く観察すれば海岸のグラフィックは見えたかもしれないが

573:名無しさんの野望
15/09/09 16:22:07.90 5sb4Ngag.net
川あるしね

574:名無しさんの野望
15/09/09 16:33:43.19 ydMOUV1K.net
>>550
斥候→川口浩(探検家)

575:名無しさんの野望
15/09/09 18:27:50.45 FQ2CoZyM.net
>>562
先鋒を立てなきゃどこにも行けなそう‥

576:名無しさんの野望
15/09/09 18:43:00.16 Ddo5kfwG.net
>>562
浩「若返りの泉を発見しました!」
現地へ着いたけど何故か見つからず

577:名無しさんの野望
15/09/09 19:53:10.12 BzEMMicG.net
難易度上げても物量に押しつぶされて戦争の面白みが全くないな・・
国王辺りで俺ツエーして遊んでるのが性に合ってるわ

578:名無しさんの野望
15/09/09 19:55:21.40 5sb4Ngag.net
スタックない分物量には押されにくい仕様だからがんばろう

579:名無しさんの野望
15/09/09 20:12:40.66 aR8jE4t0.net
初見だと物量にビビるが創造主でも所詮AIはAIだぞ
基本都市攻撃優先するから遠距離ユニットで狩ってけば終わる

580:名無しさんの野望
15/09/09 20:15:57.08 zamDf4fU.net
技術はあと数ターンで完了する奴だったりするから
いつでも嬉しい訳ではない

581:名無しさんの野望
15/09/09 21:11:30.75 bes/PwSa.net
でも倒しても倒しても沸いてくるインピに都市をボロボロにされたときは心が折れてしまった
300年もインピに囲まれた大阪市民かわいそうすぎる

582:名無しさんの野望
15/09/09 21:13:38.69 Jt1vUqgR.net
外ではインピに、内では阪神ファンに苦しめられる大阪市民ですか

583:名無しさんの野望
15/09/09 21:16:17.44 z13aI4zA.net
ハンマー不足するから金掛かりそうだけど、首都の立地が悪いから牛上でいいんじゃないかな
それより首都が砂漠とツンドラにはさまれて、海に面している訳でもないのに海タイルが多く、海の資源もないも同じ
戦争不可避

584:名無しさんの野望
15/09/09 21:19:11.20 7Vzaqu9z.net
大雨だからみんな早く帰ってciv5やってんのかな

585:名無しさんの野望
15/09/09 22:44:14.63 1aklFtT/.net
>>569
隣にシャカがいたときには下ルート優先して早めの弩兵+長剣士で攻め込むのがオススメ
あいつは攻め込んでくるから怖いんであって、攻め込む分にはまだ脆い(弱いとは言ってない)
名誉ルート爆走して将軍でハンマー源削り取っていけば何とかなる
なお他の文明から致命的に遅れる模様

586:名無しさんの野望
15/09/09 22:55:12.94 EtyjwgfR.net
シャカは爆撃機出てからじゃないと攻める気せんよ…

587:名無しさんの野望
15/09/09 23:01:54.37 9S3FeqAg.net
いっそ戦闘弓ラッシュ掛けてインピが出てくる前に息の根を止めたい

588:名無しさんの野望
15/09/09 23:04:10.54 nBQxN97b.net
爆撃機まで内政だけの非戦が許されるのであれば
とっとと原子爆弾解禁しちゃえば非戦確定で、科学の早い文明以外は敵じゃなくなると思うけどなあ
爆撃機解禁まで待ちに待って、シャカ攻めるメリットがあるのかね?

589:名無しさんの野望
15/09/09 23:13:12.53 1aklFtT/.net
フリゲートでも夢想できるよ、シャカ相手なら
戦艦だとシャカ陸軍が瞬く間に溶けて、気づくと首都を落とした上、
最終的には虐められていた周辺国がシャカ滅ぼすとかいう展開が今までに何回かあった

590:名無しさんの野望
15/09/09 23:26:19.56 EtyjwgfR.net
非戦で勝てるときもあるけどやっぱり戦争で都市数増やした方が科学も伸びるからね
あとシャカさんはラスボスっぽいから挑みたくなる

591:名無しさんの野望
15/09/10 00:52:15.43 XTr73yLm.net
エセクウェニ
ムラムボンウェニア
カンゲラ
ウムグングンドロヴ
このへんの都市名見ただけで吐き気がする

592:名無しさんの野望
15/09/10 01:16:47.18 K0Eomq2b.net
>>579
ロシアの科学がグングン伸びてるな

593:名無しさんの野望
15/09/10 02:01:09.03 vrvw5BYC.net
「俺は戦士としてお前の前にいる」(うろ覚え)
いや政治しろよ

594:名無しさんの野望
15/09/10 02:38:20.00 pbMjHu8z.net
棍棒振り回して政治してるだろ!

595:名無しさんの野望
15/09/10 02:51:45.72 uBbQBU1/.net
棍棒外交ってやつか

596:名無しさんの野望
15/09/10 03:51:44.13 uBbQBU1/.net
精鋭名誉ってなんで地味に人気があって、ちょっと強いみたいになってるんだろう
プレイレポ読むと、パンゲアでだいたい250ターン~300ターンかかって青息吐息で勝利してるけど
そもそもパンゲアモンゴルは200ターン以内、アラビアでも200ターンちょいで制覇できる上に
騎兵遠隔UUある文明は普通に弩兵ラッシュの要領で準備すればいいから、科学勝利目指すときと内政力が同じだし
制覇でもない朝鮮やポーランドの科学勝利が230ターン代なんだから、虎の子の精鋭弩兵が1体欠けただけで立ち行かなくなる精鋭名誉って、ほぼ只の縛りプレイだと思うんだけど
最初から戦争決め打ちなんだから、素直に戦争するためのUUがある文明使えばいいのに、精鋭名誉がひとつの選択肢みたいになってるのがなんでかわからん

597:名無しさんの野望
15/09/10 04:26:46.11 qT8nJFTB.net
ネタにマジレスうんぬん

598:名無しさんの野望
15/09/10 04:31:30.32 v9AbBOTD.net
長文持論語りはいつもの人の傾向なんだよなあ

599:名無しさんの野望
15/09/10 05:31:05.34 a5GcqFVz.net
>>584
状況対応能力だと思うわ。どの文明でもできる上初期選択肢の1つになる
伝統で名誉開けて左上1個とるだけで出来るし
将軍でタイル数マス+高級資源取り込める。タイルは改善済みの時もあるし資源複数もある
労働者拉致もあって2都市目の出力が高い
蛮族辛い時期だから対策にもなるし文化も取り込める
普通に使える選択肢だから開始して周りの状況に合わせて選ぶ時があるって感じじゃないかな
書かれてるような文明と勝利方法決め打ちで最速を狙うって話ではないと思う
レポはどの文明でも出来るってことを示しただけじゃない?

600:名無しさんの野望
15/09/10 08:25:19.79 06qCJc2d.net
そもそも現環境だと非戦のほうが楽という

601:名無しさんの野望
15/09/10 08:57:42.93 BJJ8cUK8.net
俺はなんだかんだで一戦やっちゃうなぁ
でも、精鋭は昇進三つでいいやってことでブランデンブルグ都市大砲運用を好んでる

602:名無しさんの野望
15/09/10 09:01:09.58 BJJ8cUK8.net
…まあそう考えると精鋭ありだなぁ、わざわざ軍事施設にハンマーや研究を動かさずに済む
都市国家スパーでも時間をかければ安全に昇進を取れるのは大きい

603:名無しさんの野望
15/09/10 09:46:49.32 a5GcqFVz.net
非戦含め状況次第
斥候~開拓者も最初のツリーも一緒。状況で変える
名誉精鋭もその中の1手になるくらいメリットになる戦略が含まれてるってだけ
名誉コンプは常時戦争しないと元取れないけど戦士の掟とるだけで可能な戦略で
その下の軍の栄誉とるかどうかで時期を調節できる
獲った分だけ非戦ならデメリットがあるけど仕掛けたほうが見返り大きい時もある
遺産中毒とタイマン島とか好戦ペナないし遠くで大国出来てたら備えにもなる
選択できる戦略は多いに越した事ない

604:名無しさんの野望
15/09/10 10:14:31.36 XTr73yLm.net
大砲に付ける昇進はなにがよいのか

605:名無しさんの野望
15/09/10 10:29:18.47 bjpSa4Td.net
兵站

606:名無しさんの野望
15/09/10 12:26:58.85 BJJ8cUK8.net
そらもう兵站よ

607:名無しさんの野望
15/09/10 12:28:38.42 ND5C0Cwr.net
兵站だな

608:名無しさんの野望
15/09/10 13:19:22.04 uBbQBU1/.net
ポーランド以外の名誉精鋭は制覇までいかないと、とても放棄した内政力に釣り合わないから、内政を強化するために戦争する弩兵ラッシュや大砲ラッシュとは別ものだと思うは
たぶんプレイレポでポーランドが強いって言ってるのがそれを証明してる

609:名無しさんの野望
15/09/10 14:55:04.06 BJJ8cUK8.net
トップを引き摺り下ろせるだけでかなり旨味があるんだけどねぇ

610:名無しさんの野望
15/09/10 16:41:00.48 GNcEOrgi.net
文句言うヤツはこん棒で叩いて回る
ズールーは今日も幸福です

611:名無しさんの野望
15/09/10 16:41:59.38 GNcEOrgi.net
うわリロードしてなかった

612:名無しさんの野望
15/09/10 17:27:50.62 avzwmbGS.net
>>579
でも ☆ ウムグングンドロヴ
だったら嬉しいよな?

613:名無しさんの野望
15/09/10 17:30:57.01 2ssSPc4J.net
将軍で都市国家から遺産を分捕るのと、
首都のハンマーで第2第3都市が文化と幸福を産出できるのは、
内政的にもかなり得なような気がするんだけど、
問題は伝統に比べるとってことかな
まあ伝統取った国家を蹂躙すれば問題ないんだけど

614:名無しさんの野望
15/09/10 17:46:15.27 lMG/mXDj.net
IGAで蛮族に都市くれてやったら文明化して真っ暗の交渉画面出てきてワラタ

615:名無しさんの野望
15/09/10 18:08:11.71 vrvw5BYC.net
文明化蛮族
UA 不幸によるペナルティなし、開拓者生産不可(占領都市の併合可)
UU モヒカンライダー(騎兵隊) ユニット撃破時にゴールドと食料を得る
UU 奴隷市民(労働者) 維持費不要。自文明軍事ユニットが隣接していると改善速度アップ。中立地、敵地で自文明軍事ユニットとスタックしていないと一定確率で他文明へ逃走する
こんな電波を受信した

616:名無しさんの野望
15/09/10 18:12:38.57 ETWp8hyb.net
いつもマップ広大・速度マラソンでプレイしてる暇人なんだけど
産業時代くらいになると動きがもっさりしてフラストレーションがハンパない
皆もこんなもんなのか?

617:名無しさんの野望
15/09/10 18:41:43.20 xTP/E4QH.net
>>604
エピックだがそうでもない
仕事終わって4時間×3日ってとこか
休み一日で1プレイな時もあるな

618:名無しさんの野望
15/09/10 18:48:16.24 xTP/E4QH.net
難易度皇帝
おまえらがシャカシャカいうから今シャカの首都と二都市戦闘弓×6長槍2騎兵2で首都と2都市ぶん取ってきたわ
北部の半島に篭って動きないアッティラさん不気味すぎんよー
ブーディカ姉さんに戦争依頼してシャカへのトドメは任せた
シャカが


619:都市一個渡すから許して言ってきたから和平結んだとこだ



620:名無しさんの野望
15/09/10 19:14:22.06 lvG9sQvu.net
>>603
奴隷市民て矛盾してないか

621:名無しさんの野望
15/09/10 19:15:12.57 N7Dh0hBg.net
>>604
知ってるかもしれんが移動とか戦闘とかのモーションをオフにすると敵ターンの時間も短縮される

622:名無しさんの野望
15/09/10 19:17:20.90 06qCJc2d.net
>>607
現代におけるブラック会社勤務が限りなくそれに近い

623:名無しさんの野望
15/09/10 19:17:22.60 RJM5GpQc.net
スレ読んでると、熟練者は基本パンゲア好きみたいだけど何故?
自分は国王程度でだいたい大陸やってる

624:名無しさんの野望
15/09/10 19:18:05.09 tZv52EGo.net
それは熟練者とは言わん

625:名無しさんの野望
15/09/10 19:26:24.86 lvG9sQvu.net
>>609
ああ・・・

626:名無しさんの野望
15/09/10 19:27:07.86 lvG9sQvu.net
>>610
熟練労働者に空目した
ここciv5スレなのに

627:名無しさんの野望
15/09/10 19:33:59.38 4HNyM8zm.net
>>610
早期にいろんな文明と出会って宣戦依頼しやすいとか

628:名無しさんの野望
15/09/10 19:35:01.17 GNcEOrgi.net
パンゲアは大陸よりギスギスしやすいからイイ

629:名無しさんの野望
15/09/10 19:41:43.11 a5GcqFVz.net
マルチも大体パンゲア内海楕円

630:名無しさんの野望
15/09/10 19:49:33.53 CUeBso07.net
大陸はエンマーイがうざったいからね!

631:名無しさんの野望
15/09/10 19:51:18.10 2ssSPc4J.net
パンゲアだと文明の使い勝手が固定されて面白くないと感じている
別大陸制覇して科学1位のドイツに最終戦争を挑んだときは燃えた

632:名無しさんの野望
15/09/10 19:58:43.83 U3tXKycK.net
楕円いいよね

633:名無しさんの野望
15/09/10 20:10:22.58 v9AbBOTD.net
まあ生成の傾向的に楕円で都市国家ちょっと減らすくらいが一番まともな印象
パンゲ大陸は糞過ぎて、たまにはってプレイして毎度後悔する

634:名無しさんの野望
15/09/10 20:20:20.73 Yu2W8zO+.net
色々理由つける奴もいるけど単純に簡単だから、だろうな結局は
プロ創造主名乗っておきながら大陸じゃ勝てない人かなりいそう

635:名無しさんの野望
15/09/10 20:35:32.91 cneXFx5g.net
バイアーティ

636:名無しさんの野望
15/09/10 20:48:45.43 18VSCWJ7.net
僕はフラクタルが好きです(小声)

637:名無しさんの野望
15/09/10 20:49:26.43 BJJ8cUK8.net
大陸のが楽じゃね?

638:名無しさんの野望
15/09/10 20:51:19.11 06qCJc2d.net
大陸は自分がいないほうで文明が無双しだしたら果てしなく面倒なことになるからな

639:名無しさんの野望
15/09/10 20:52:09.13 U3tXKycK.net
産業スパイでなんとかするのだ

640:名無しさんの野望
15/09/10 20:56:05.10 MZmrh+iJ.net
大陸は相手の沿岸都市が多くなるから制覇しやすい
ただ陸軍の移動がめんどくさい

641:名無しさんの野望
15/09/10 20:57:06.47 TVuehX6z.net
大陸は別大陸無双されるとそいつの首都が沿岸でもないと次の星に行きたくなるほどめんどくさい
沿岸なら戦艦並べて首都落としたら奪取に来たのをポチポチする簡単なお仕事

642:名無しさんの野望
15/09/10 21:02:43.83 4HNyM8zm.net
群島が好き
欲を言えば海は全部近海なレベルでぎっちり詰まってるマップもほしいけど

643:名無しさんの野望
15/09/10 21:12:06.14 GNcEOrgi.net
内陸首都で隣国首都の万里をもってた時はマジできつい

644:名無しさんの野望
15/09/10 21:29:46.39 BJJ8cUK8.net
万里のチート具合はやばい

645:名無しさんの野望
15/09/10 21:33:53.56 xTP/E4QH.net
パンゲアがスタンダードプレイというか
パンゲアでも結構妙な地形になることはあるけどな、大陸は大陸制覇したらもうほぼデキレースだし
都市まるごと貰ってまだ自国で建てていない国家遺産つきだと国家遺産もそのままもらえんのなw
アッティラから許して献上された都市からしばらくして芸術家生まれてびびったわ
残念ながら庭園無いが

646:名無しさんの野望
15/09/10 21:44:33.93 2UmABGXg.net
パンゲアは大陸になることがあるけど逆はないので

647:名無しさんの野望
15/09/10 21:45:47.65 eYtIVYdE.net
パンゲアとか言っておきながら半ドーナツ
ドーナツの繋がってる方もめっちゃ細いとか言う糞パン

648:名無しさんの野望
15/09/10 21:51:34.71 DhqAbN1T.net
非戦狙うにしても、文明は出会えた方が交易路・取引・対蛮族の面で得だしな
一人大陸とか、二人大陸とか辛い
でも僕は、入り江大好きっ子なので楕円ちゃん

649:名無しさんの野望
15/09/10 22:04:25.36 ke3u7iXt.net
最近やりはじめたが4で出来たタイルにメモみたいなのはできなくなった?

650:名無しさんの野望
15/09/10 22:18:05.18 eYtIVYdE.net
糞パンってなんか汚いな

651:名無しさんの野望
15/09/10 22:19:37.79 bjpSa4Td.net
楕円にしてもサイズが普通以下だと大陸縦断する入り江が入ったりするから困る

652:名無しさんの野望
15/09/10 23:23:43.73 2ssSPc4J.net
>>627
空港

653:名無しさんの野望
15/09/11 00:21:53.99 yL9/hw+z.net
難易度皇子で初めてやってるけど難しい><
Civプロの人、何かアドバイスちょうだい

654:名無しさんの野望
15/09/11 00:23:03.09 cfPjerwm.net
>>640
1対1マップ
都市国家なし
相手ヴェネチア

655:名無しさんの野望
15/09/11 00:24:13.91 p+hadIP5.net
>>640
創造主動画やプレイレポ読んで少し手順を真似するといいよ

656:名無しさんの野望
15/09/11 00:26:16.02 8JGJM9Fs.net
>>640
戦争しないように立ち回って外交勝利目指せばいいんじゃね?
宣戦依頼で周辺国を戦争漬けにすりゃいい

657:名無しさんの野望
15/09/11 00:29:09.71 cfPjerwm.net
相変わらず創造主戦略でワロタ
おすすめアイコン通りにワーワーやってる時が一番楽しい

658:名無しさんの野望
15/09/11 00:33:33.96 asMGvl7h.net
何より研究、すべての方針を科学力増強に向ける
科学を支えるための人口を効率無視してでもひたすら増やす
世界の支配権を握ったら一気に軍拡、攻める時は一撃必殺の覚悟

659:名無しさんの野望
15/09/11 00:34:24.47 4laKKCq9.net
弩兵をいっぱい出して大学を作ります

660:名無しさんの野望
15/09/11 00:35:21.25 S9rXeeFQ.net
大陸は自分のいる大陸統一して科学勝利すればいいだけの簡単なマップ
海軍使えるしね

661:名無しさんの野望
15/09/11 00:51:35.90 CiNob8eB.net
byプレイヤーと2人きりになった戦争狂

662:名無しさんの野望
15/09/11 01:04:15.29 S9rXeeFQ.net
古典ラッシュ不可避やな

663:名無しさんの野望
15/09/11 01:19:44.91 Oi7Ip9nv.net
伝統空中庭園とって南京のとうとう立てれば皇帝までなら勝てるだろ

664:名無しさんの野望
15/09/11 01:21:03.86 pxyhaiXz.net
遺産なんて要らないんだよなぁ

665:名無しさんの野望
15/09/11 01:30:59.15 pGy3oXFu.net
皇帝なんてなにやっても勝てるだろ…

666:名無しさんの野望
15/09/11 01:51:57.51 V2m5et+p.net
初プレイは時間勝利だったなぁ

667:名無しさんの野望
15/09/11 03:45:46.63 6GuOY7CM.net
>>623
フラクタルいいよね
細い地形かと思いきやそうでもないし、大陸・パンゲア・楕円のいいとこ取りな感じがする

668:名無しさんの野望
15/09/11 06:13:44.52 9Nv+/ifz.net
やっと初創造主プレイ&クリア
満を持してのアラビアだったけど宗教厨と孤島だったからほぼバニラ
テンプレ的動きで3国目出した所でどこかの国が首都失う
リプレイ見ると強国2国が30T(クイック)で布告して34Tで第2都市落として
40Tで他国首都落として77Tで他文明全部滅ぼして2強大陸。100Tくらいで2国の斥候がこっちへ上陸
ちなみに最初の技術者が120Tだからこっちが形出来る頃には相手独走状態。犯人は強国信長2番手ナポレオン
資源交換相手が終始いなくて強国はほぼ資源持ってたからバザー死んでた。最後まで感謝祭ない始末
軍事はもちろんだけど文化差がきつい。思想1番乗り出来たけど2強と違うの選ぶと不味いので
少し遅れて秩序ナポレオン追従。独裁信長が最後まで思想圧迫かけてきてた
都市国家もいくつか滅んでたし科学勝利か制覇。結果非戦気味科学勝利
1国になってたら詰んでたし1番手がナポレオンでも文化負けしてた。世界議会は全部ゴマすり投票
初心者卒業して中級入口かな?使ってない文明や設定で不死あたりからやり直そう。結局核使えなかったし
一応>>423への参考(不死じゃなく創造主になったが)
クイック244T科学出力1304/T
5都市で首都人口30強他25程度
自由選びたかったが状況的に秩序だったのでほぼハンマーで宇宙船
ハンマーはどの都市も100~130
科学は現代原子力当りで並んで情報は独走
文化敗北のある状況だけど宇宙船レースは特になかった
ハッブルとLv3思想あったけどなくても間に合ったかな
civ5面白いね。好戦ペナ宗教とかも別にこのバランスで満足だけど
終盤面白いユニット多いのに空気化してるのは残念
低難易度だと一方的で無意味だし高だと自分の勝利条件や相手の阻止優先になる
終盤防衛や制覇でも特定のユニット使う感じだしね

669:名無しさんの野望
15/09/11 06:58:32.59 oT3VMQSz.net
カジェミシェさんが土地を奪ってきたのを奪い返したのを奪い返されたのを奪い返したのを奪い返されそうになったから先制したった。

670:名無しさんの野望
15/09/11 07:32:20.97 U7eMSdA0.net
初回奪われた時点で宣戦布告だろ

671:名無しさんの野望
15/09/11 14:36:03.04 6tiEy46R.net
BNWからGOKにダウングレード出来るの知ってやってみたけど
BNWってちゃんと改良されてるんだなって思った
戦争のメリットが薄くなったこと以外はBNWの方がいいわ

672:名無しさんの野望
15/09/11 14:46:21.31 S9rXeeFQ.net
AIが土地を購入して大将軍を寄せてきたら、宣戦依頼してやるとどっかいく
ただし大抵やられてから気付く模様
やっぱそもそもヘイト高いAIとは戦争安定やね

673:名無しさんの野望
15/09/11 15:08:34.95 Kk6Ym10O.net
往年のGAKは狂ってた
30Tには宣戦されるし、友好状態でも平気で宣戦が飛んでくる
解放系AIなら50Tで8都市出して、大陸マップなら1都市進行当たり前
ふと懐かしくなってBNWを外してみたらAIのおとなしいこと
あの日のGAKは戻ってこないのかと少し寂しくなった

674:名無しさんの野望
15/09/11 15:29:55.52 dAZUNFY5.net
哲学より建築学優先とか今じゃ絶対に考えられん

675:名無しさんの野望
15/09/11 16:03:58.39 yyp7FOdF.net
GaKは喧嘩っ早いってレベルじゃなかったからな

676:名無しさんの野望
15/09/11 17:40:12.96 HAnqjmLl.net
全員BNWのカルタゴ状態
友好結んでも平気で裏切るし喧嘩っぱやい

677:名無しさんの野望
15/09/11 17:46:06.34 b5fpa1Wb.net
まだ国王クリアすらできてないけど
基本真っ先に機械取り行くんじゃないの?
最近だと国立大学狙ってから取りに行くようにしてるけど

678:名無しさんの野望
15/09/11 17:50:09.07 Vm8I+CNt.net
あの頃のGaKを取り戻すmodはないものか…

679:名無しさんの野望
15/09/11 17:56:22.41 9Nv+/ifz.net
>>664
国立は定石だけど国王らへんなら弩はラッシュでも防衛でもそれほど重要じゃないと思う
よほど周りが不穏でなければ臨機応変でいい
やってなかったチュートリアルやったら終わりもないし
ツリーその他無印っぽいし逆に初心者混乱するだけじゃないかこれ

680:名無しさんの野望
15/09/11 18:02:19.37 6tiEy46R.net
哲学取っても4都市建ててたら国立出来るのってわりと時間かかるけど
国立作ってから都市建てようとすると土地残ってないこと結構あるんだよなぁ

681:名無しさんの野望
15/09/11 18:05:47.76 6tiEy46R.net
てかGAKの一番喧嘩っ早い時期って研究協定どうなってたの
やっても途中で宣戦されるの?

682:名無しさんの野望
15/09/11 18:09:38.56 b5fpa1Wb.net
>>666
薄々科学で遅れて不利になってる気がしてたけどやっぱり近くに好戦的な指導者がいないかぎり
科学優先したほうがいいのね、ありがとう

683:名無しさんの野望
15/09/11 18:24:44.76 +YiKq+nw.net
GAKはAIがどんどん肥大化していくのを武力で止めるゲーム
GAKのほうが緊張感があったかな

684:名無しさんの野望
15/09/11 19:51:37.85 /pYku81t.net
友好結んでいたカルタゴが非難声明

即日開戦して辺境一都市に追い込んで講和

世界中から非難声明
攻められて逆襲からの非難声明もアレだが

685:名無しさんの野望
15/09/11 20:00:42.19 p+hadIP5.net
>>671
世界から見ると、「同盟国から非難声明を浴びたやつ」が「いくつも都市を攻略」し「領土を拡張した」わけだからなぁ
理不尽だけどさぁ

686:名無しさんの野望
15/09/11 20:10:29.51 +YiKq+nw.net
アッティラさんとかシャカさん戦争狂は「あいつが気に入らないから一緒に攻めよう」というけど
ガンジーとかラームカムヘーン平和主義者は「あいつは世界の敵だから一緒に討伐しよう」といってくる
結局何が悪いかではなく誰が脅威となるか なんだよね

687:名無しさんの野望
15/09/11 21:04:31.75 p+hadIP5.net
アメリカ様が言ってるじゃないか「俺は正義だ」って
異を唱えるやつを殴り倒せる力があるからさw

688:名無しさんの野望
15/09/11 21:14:02.16 wI/N7cEY.net
割と人間不信になるゲーム

689:名無しさんの野望
15/09/11 21:21:53.80 DcI15Ugl.net
認めます

690:名無しさんの野望
15/09/11 21:46:19.12 gTnuSTnP.net
>>675
「裏切り」という言葉は醜くすぎる。上っ面だけの友人に対し「解釈を変えた」と考えるべきだ。

691:名無しさんの野望
15/09/11 21:53:38.86 q4Hl3alJ.net
それ傷つくんだよねえ

692:名無しさんの野望
15/09/11 22:30:29.50 mCApp9lo.net
>>677
これわりとマジで傷つくからやめてほしい

693:名無しさんの野望
15/09/11 22:59:27.20 S9rXeeFQ.net
まあ笑顔で握手して裏で他国をけしかける一番汚い奴はプレイヤーですし

694:名無しさんの野望
15/09/11 23:13:52.56 cfPjerwm.net
>>680
おれは平和主義者なんだけど、ユニット1~2体程度のはした金で宣戦依頼受ける蛮族みたいな国があって困る(大嘘)

695:名無しさんの野望
15/09/11 23:23:21.45 Vm8I+CNt.net
「(解放してもらったけど)「裏切り」という言葉は醜くすぎる。上っ面だけの友人に対し「解釈を変えた」と考えるべきだ。」

696:名無しさんの野望
15/09/12 00:21:01.33 KwyOHOT7.net
外交重視の指導者と関係悪化すると特に辛い
定期的にプレイヤーの悪口言いにくるから精神崩壊しそうになった

697:名無しさんの野望
15/09/12 01:43:59.69 MKfaXZPU.net
「違憲」という言葉は醜くすぎる。タテマエだけの憲法に対し「解釈を変えた」と考えるべきだ。

698:名無しさんの野望
15/09/12 04:31:45.36 U9R2riZZ.net
都市国家を開放すればだいたい許されるという風潮

699:名無しさんの野望
15/09/12 04:47:29.75 thukTd1V.net
マップサイズ広大でやると50~100ターン目ぐらいでほぼ落ちるんだけどサイズ普通なら300ターン以上続けても大丈夫
こういう場合ってPCのどのスペックが貧弱なのかわかるエスパーいます?

700:名無しさんの野望
15/09/12 04:56:54.06 uHx0SsJ+.net
グラフィックメモリかな
遠くにユニットを移動させようとすると経路表示


701:がおかしくなったりしない



702:名無しさんの野望
15/09/12 04:58:34.51 sxDYyVlj.net
メモリーもたらんだろうしグラボも貧弱なんだろう
サイズ普通で落ちないんだったらそれでやれば?
広大でやりたいならPCまるごと買い替え
っていうかスペック書いてけよ。あとここは質問スレじゃないからスレ違いっす

703:名無しさんの野望
15/09/12 05:29:13.81 cPvpPEyj.net
創造主観戦プレイしてるんだけどホモの寝取り具合半端ナス。

1.ローマがフンが占領していたイフェを解放!→次ゲームギリシャと新たに同盟を結ぶ!
2.ギリシャが占領(ry→次ゲーム(ry

704:名無しさんの野望
15/09/12 05:45:23.91 Tg47xiTh.net
サイバーフロントのciv5 Gold Editionを買っているんですが、これにsteamでBNWを買っても大丈夫でしょうか?

705:名無しさんの野望
15/09/12 09:44:40.87 owgxvIOR.net
質問は質問スレでどうぞ

706:名無しさんの野望
15/09/12 10:28:54.03 Tg47xiTh.net
ごめんなさい

707:名無しさんの野望
15/09/12 10:32:30.33 xOhKM+Vo.net
セールとgold editionを専ブラNGにしたほうがいいかもな

708:名無しさんの野望
15/09/12 10:35:28.41 9bII0y/G.net
ゆっくり流れてるスレだからまったりいこうぜ

709:名無しさんの野望
15/09/12 11:11:49.52 nQ+PSop6.net
遠いあの国コレだけやるからぶっ殺してくれ は結構気軽にできるけど
親しみを感じていた国から突如宣戦布告されるとAIのくせに割りと傷つく

710:名無しさんの野望
15/09/12 11:26:54.41 EEqIvCWB.net
そして核の雨が降るのだった

711:名無しさんの野望
15/09/12 11:49:24.63 BMxAFZtc.net
OCCの土地を欲しがるイザベラさんやめてください死んでしまいます

712:名無しさんの野望
15/09/12 14:08:58.95 1O2c7abr.net
>>680
これから戦争しかける相手に極力他文明や都市国家にT金と資源投げうって宣戦要求とかえぐい事するしな
AIもこれやってきてくれたら面白いんだがなあ

713:名無しさんの野望
15/09/12 14:09:59.43 tPGLkCK7.net
>>698
同ターンまで同盟組んでいた都市国家が買収されたかと思ったら急に宣戦布告をやってきたでござる

714:名無しさんの野望
15/09/12 14:18:24.45 YjQ+dxg+.net
選挙が終わって政権奪取したので攻めますね

715:名無しさんの野望
15/09/12 15:26:22.90 tb7PxEsD.net
不死でやってるがシャカでてくると運頼みになってつらい
戦わせると普通に拡大してくんだもんなああいつ
みんなどうやってコントロールしてんの

716:名無しさんの野望
15/09/12 15:34:03.11 BMxAFZtc.net
防衛使ったりして複数でシャカ叩くか弱点ついて思想押しかなと
wiki見たら同じような事書いてたわ

717:名無しさんの野望
15/09/12 15:48:08.75 EEqIvCWB.net
国王でやってて傍のフンが太古から度々戦争しかけてくるのに
大砲解禁を機に潰したら世界中から非難声明って納得いかないわ
戦争狂を滅亡させてやったのになんでや

718:名無しさんの野望
15/09/12 15:59:32.68 Ii1KOBJ5.net
>>701
遠隔地と戦争させるか方向違いの二国三国と戦争させるか
ようは戦いにくくすればええねん。戦争してるという事実だけあれば内政遅れるし

719:名無しさんの野望
15/09/12 16:19:35.58 JfH6Bymn.net
>>703
戦争のコツはみんなで一緒に戦って潰すことだぞ、そうすればヘイトはそこまでたまらん
あと滅ぼしたらダメ、弱小でも残しとけば外交価値あるしヘイトは溜まったまま

720:名無しさんの野望
15/09/12 16:28:03.16 BMxAFZtc.net
戦争狂に滅ぼされた国を復活させて即避難受ける
自分も戦争狂だけどお前とは戦ってないのに・・・感謝が先じゃないかね・・・黒幕に違いないが

721:名無しさんの野望
15/09/12 17:39:13.37 dtOKBJ6V.net
うー☆シャカ

722:名無しさんの野望
15/09/12 18:16:03.76 MKfaXZPU.net
どんなに遠く離れていても一途にプレイヤーを想い続けるシャカちゃん
「貴公が所有している土地を欲しがっているようだ!」

723:名無しさんの野望
15/09/12 18:17:32.30 U8bYmets.net
しゃ☆か「べっ、別にあんたと一つになりたいなんて思ってないんだからねっ!」

724:名無しさんの野望
15/09/12 19:08:56.09 /Hnv1n1e.net
辺境都市にでも押し込めとけばいいんだけど滅ぼしたくなっちゃうんだよね
とくにショショーニ

725:名無しさんの野望
15/09/12 19:10:56.36 Ii1KOBJ5.net
滅ぼすのは他国に任せればヘイト溜まらんぞ
都市が欲しいなら滅ぼした国とヘイト溜まらん方法で戦争すればいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch