A列車で行こう」シリーズ99両目at GAME
A列車で行こう」シリーズ99両目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
15/07/03 13:30:09.95 2wdPSL8c.net
■有用な関連リンク
[A9]A列車で行こう9Terminal Station
URLリンク(www54.atwiki.jp)
[全]画像アップロード
URLリンク(imgur.com)<)
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
URLリンク(minyu.e-fog.net)
[A9]画像アップローダー(テクスチャ等)
URLリンク(www49.atpages.jp)
■レビューなど(4Gamer他)
[A9v4] URLリンク(trafficnews.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
[A9v3] URLリンク(www.4gamer.net)
[A9v2] URLリンク(www.4gamer.net)
[A9] URLリンク(www.4gamer.net)
特集 URLリンク(www.4gamer.net)

3:名無しさんの野望
15/07/03 13:34:11.93 2wdPSL8c.net
■最近の過去スレ
98両目 スレリンク(game板) V4 b2160
97両目 スレリンク(game板) V4 発売
96両目 スレリンク(game板)
95両目 スレリンク(game板)
94両目 スレリンク(game板)
93両目 スレリンク(game板)
92両目 スレリンク(game板)
91両目 スレリンク(game板)
90両目 スレリンク(game板)
89両目 スレリンク(game板)
88両目 スレリンク(game板) V3 b1436 A-Steam
87両目 スレリンク(game板) V3 発売

4:名無しさんの野望
15/07/03 13:35:38.56 2wdPSL8c.net
■それ以前の過去スレ (主な出来事のみ)
83両目 スレリンク(game板) A3D 発売
82両目 スレリンク(game板) CF解散
74両目 スレリンク(game板) V2 b60
69両目 スレリンク(game板) V2 発売
64両目 スレリンク(game板) b190 博物館修正
59両目 スレリンク(game板) 建物2 b185
53両目 スレリンク(game板) 限定 3D(A9) b160
49両目 スレリンク(game板) 建物キット b150
47両目 スレリンク(game板) b130
46両目 スレリンク(game板) b128 個別発車
45両目 スレリンク(game板) b115
43両目 スレリンク(game板) b096 時間30倍
37両目 スレリンク(game板) A9 発売
25両目 スレリンク(game板) ADS 発売
18両目 スレリンク(game板) A8 発売
15両目 スレリンク(game板) AHX 発売
11両目 スレリンク(game板) A7 発売
10両目 スレリンク(game板) PK2
8両目 スレリンク(game板) パワーアップキット
7両目 スレリンク(game板) A21c 発売
1両目 スレリンク(game板) A2001 発売

5:名無しさんの野望
15/07/03 13:38:05.77 2wdPSL8c.net
とりあえずテンプレは以上です
追加や不要部分の削除希望など、フォローよろしく

6:名無しさんの野望
15/07/03 13:38:46.68 /ndEEuWB.net


7:名無しさんの野望
15/07/03 13:39:36.28 WP6V9ohP.net
>>1


8:名無しさんの野望
15/07/03 13:41:54.29 YX/95ZJo.net
>>1
テンプレまとめ直しも含めおつ
ただしたらばのはTexModとA99codecくらいしか扱ってないから、Texmod・A9Codec関連掲示板とした方がいいかも

9:名無しさんの野望
15/07/03 13:46:01.72 cyjoYlON.net
>>1
神パッチ乙

10:名無しさんの野望
15/07/03 13:56:07.70 hxhCHsM+.net
・Version 4.00 Build 2099

速度制限標識の種類を追加
速度制限標識が「165km/h」まで設置できるようになりました。
これにより、10~165km/hまでの間で5km/h刻みに標識を選ぶことができます。

鉄道信号の現示の種類を追加
アイテムの鉄道信号に関して、現示の種類を選べるようになりました。
[Construction]メニューで[アイテム]から鉄道信号を選択すると、リスト下部に「停止」「注意」「減速」「進行」「高速」が表示されます。
いずれかを左クリックすると、その信号現示に点灯した状態で設置することができます。

自家用車の一括通過ボタンを追加
選択した自家用車を、すべてのバス停で通過設定にするボタンが追加されました。
[Train]メニューの[バス、トラック]から自家用車を選択した状態で、リスト下部の[自家用車 一括通過]ボタンを押すと、
すべてのバス停で動作モードが「通過」になるように一括で設定することができます。
※[自家用車 一括通過]ボタンを有効にするには、[Option]メニューの[ダイヤグラム]で「設定を列車、バス、トラックごとにする」にチェックを入れる必要があります。
※なお、自家用車を購入するには、[Option]メニューの[操作系]で「散策車両


11:を購入可能にする」にチェックを入れる必要があります。 Option]メニューの項目を追加 [Option]メニューの中に、以下の項目が追加されました。 [操作系] ・マップ左クリックでメニュー消去を解除する ⇒一時的にメニュー消去している状態を左クリックで解除できるようにします。チェックを外すと無効になります。 ・道路散策車両を自動発進にする ⇒道路散策車両の運転モードにおいて、信号や渋滞で止まった際に自動で発進するようにします。チェックを外すと無効になります。



12:赤ちゃん
15/07/03 14:05:28.40 FXstHRsz.net
おぎゃーおぎゃー

13:名無しさんの野望
15/07/03 14:05:54.49 V8GCR7LL.net
223系2000番台の修正差分(左が修正前、右が修正後)
URLリンク(www.dotup.org)
前面窓が大きくなり、221系より高かった先頭車の出っ張りが低くなった

14:名無しさんの野望
15/07/03 14:16:17.25 /ndEEuWB.net
>>12
よく見たら223系のライト書き換えてる

15:名無しさんの野望
15/07/03 14:19:09.43 II1MwmpS.net
20*40の三角公園は追加されないのか…なんでこの角度だけなのさ

16:名無しさんの野望
15/07/03 14:23:30.42 ICX2abNv.net
221系の劣化テクスチャは相変わらずか
ドアと戸袋窓の間隔が不揃いなのも気持ち悪い
あと青枠部分が長すぎるって投書したが改善されずか…残念
URLリンク(www49.atpages.jp)

17:名無しさんの野望
15/07/03 14:31:07.93 HEbWVA6q.net
修正された223系はV3までと同じですか?
吹田さんのテクスチャどっち使えばいいだろう?

18:名無しさんの野望
15/07/03 14:38:59.74 iSdNvJrn.net
下段はわざわざここで聞くようなことか?
こんなところで宣伝すんなよ

19:名無しさんの野望
15/07/03 14:41:27.33 f2bnPf95.net
パッチ出すにも予算が限られてるんだろう
2週間以内に直してパッチ出すためのバグに対応する人数も予算内におさめないといけない
バグや不具合の数が比較的多かったので今回あまり追加機能を出す余力はなかったと
それと投書箱の要望に黄信号の赤信号の追加が集中したんで他の追加はできなかったのか

20:名無しさんの野望
15/07/03 14:41:59.02 hxhCHsM+.net
また荒れる話題を持ち出してきたか

21:名無しさんの野望
15/07/03 14:45:08.95 nYDDmqK3.net
ADやれば出来るじゃん

22:名無しさんの野望
15/07/03 14:45:15.25 DQtgcT2X.net
mascarネタ投下の予感

23:名無しさんの野望
15/07/03 14:46:56.97 48tsuORf.net
交差点の信号の間隔って変わったん?

24:名無しさんの野望
15/07/03 14:46:59.69 ATyYePKG.net
トンネルに信号置けるように投書したんだが
やはり少数派意見だったか(´・ω・`)

25:名無しさんの野望
15/07/03 14:47:57.75 jPQHZTmt.net
>>22
信号の間隔変わったのか?

26:名無しさんの野望
15/07/03 14:52:02.08 f2bnPf95.net
信号は新設された3倍ダイヤモードで青黄2分、赤2分のはず

27:名無しさんの野望
15/07/03 14:56:46.95 f2bnPf95.net
>>23を見るに投書箱にきた追加機能の要望の内容から最も多い要望が実装されるみたいだな
V3パッチのときは橋上駅舎が一番多かったのかな

28:名無しさんの野望
15/07/03 14:59:08.35 dn8hckgA.net
>>15
それv3のパーツで繋げられるぞ
v4で斜めが追加されたからって無理に使わなくても…

29:名無しさんの野望
15/07/03 15:00:21.66 ICX2abNv.net
道路信号の最短2分を3倍だけに制限する必要あるのか?
普段6倍にしてるけど


30:3倍に変更してから信号いじって6倍に戻しても、保存して再度読み込むとまた最短10分に戻ってる…



31:名無しさんの野望
15/07/03 15:01:07.52 5Pj8EfCI.net
>>15
意味がよくわからないけど、これじゃだめかな?
(先にダブルスリップからの分岐を伸ばす)
URLリンク(i.imgur.com)
何か誤解してたらスマン

32:名無しさんの野望
15/07/03 15:02:08.49 hxhCHsM+.net
>>28
文句はバニラ仕様にしている時だけ書こうな

33:名無しさんの野望
15/07/03 15:07:01.88 jPQHZTmt.net
>>28
最短2分は3倍と30倍のみ適用
そして、信号弄って時間軸変更した場合は交差点の設定に触れないこと
ボタン押した瞬間に最短10分の設定に戻される(触れなければ最短2分を維持してる)

34:名無しさんの野望
15/07/03 15:10:08.64 ICX2abNv.net
>>31
なるほど、設定画面開かなければ維持できるのか
ちゃんと2分のままになってるか設定開いて確認したら出来てない…の繰り返しだったわ

35:名無しさんの野望
15/07/03 15:14:23.65 sgjWGHiW.net
221系のモデリングやテクスチャのどこが不満なのかわからんけど
少なくとも俺はV1に比べたら221系や223系は我慢できるぐらいにはよくなった
5000系(マリンライナー223系5500番台?)の前が223系2000番台のテクスチャと違っててワロタ
要望で細かく指摘されたんだろうなw

36:名無しさんの野望
15/07/03 15:24:11.51 ESqfMYPM.net
223(5000)に関してはあーだこーだ言ってたからね
実際にどれだけの人が投書した分からないけど、修正されたってことは相当数あったんだろう

それよりも山形秋田新幹線が再現できるようになったのは有難いね

37:名無しさんの野望
15/07/03 15:27:38.05 3u6yOVJ8.net
線路内に場内信号を設置出来るようにはなったのかな?

38:名無しさんの野望
15/07/03 15:31:28.94 ICX2abNv.net
>>27
>>29
こういう配線のとき繋げられないのがネック
URLリンク(www49.atpages.jp)

39:名無しさんの野望
15/07/03 15:35:17.24 kovZRspb.net
>>34
再現ってV3から出来たじゃん?

40:名無しさんの野望
15/07/03 15:44:50.48 jPQHZTmt.net
>>37
編成じゃなくて速度だと思う
つまり、新幹線→在来線の再現ができるという意味では?

41:名無しさんの野望
15/07/03 15:51:38.20 TUD9GdpE.net
ところでV5.0って出るんですかね?

42:名無しさんの野望
15/07/03 15:52:59.24 hxhCHsM+.net
>>37
山形新幹線が奥羽本線を200km以上で爆走してたのならそうだが、
普通は>>38の様に考えるだろ
>>36
これは同じように敷いてみようとして諦めたやつだ
枇杷島っぽい配線も可能なように改良してほしいな

43:名無しさんの野望
15/07/03 15:54:36.56 uDEMGU3H.net
>>35
無理っぽいね。
やっぱり限界に接触しているからだと思う。
駅構内のホームない側線路上に閉塞信号を設置できるの前からだっけ?
ちなみに場内信号の現示で変更できるのは青表示している方だけ。
赤表示の方は変更できない。
中継信号の現示も変更できる。

44:名無しさんの野望
15/07/03 15:56:33.77 MOAmP38X.net
>>12
今A21cを起動できないので拾い物の画像だが、たとえば
A21cの場合 (連結器上の張り出し?や側面裾しぼりの直線性などがしっかりしてる)
URLリンク(cdn10.atwikiimg.com)
別に223に限らず殆ど全ての車両に言えるが、車


45:体断面のデフォルメが A9は中国の鉄道風?に丸っこく、重心も高めに統一されてるので、多少修正した ぐらいじゃ、どうしても側面・妻面の違和感や全高の不安定感は残る 個人的にはA21cの方が、たとえボケボケのテクスチャでも実車に似て自分好み A9はマップが広大で建造物の棟数も膨大だから、列車や車の頂点数の上限を 少なく抑えられてるのかも。そして個々の車種についてあれこれ書いても 担当のADの人も鬱陶しいだけだろうから、あきらめて一切要望は出してない A9は車両グラよりも街の雰囲気を楽しむゲームなんだろうと達観したw (A21cの時は各社から図面を譲り受けて頂点座標を決めたのかもしれないし)



46:名無しさんの野望
15/07/03 16:01:49.29 ESqfMYPM.net
>>37
>>38の通り
新在直通が再現できるようになったってことね
板谷仙岩越えと新幹線区間のギャップを再現できるのは嬉しい

47:名無しさんの野望
15/07/03 16:11:49.87 oaoKEhZR.net
またcsvp.bin開いて警笛と加速度を変更する作業が始まる・・・

48:名無しさんの野望
15/07/03 16:23:52.87 veOnwBPK.net
excelでばーっとやっておわりっ

49:前スレ93
15/07/03 16:28:07.56 7MhIj6xs.net
赤信号機嬉しい! ADさんありがとう!

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

50:名無しさんの野望
15/07/03 16:33:23.69 WxE3eEyF.net
でも発車時は赤のままですよ(´・ω・`)

51:名無しさんの野望
15/07/03 16:39:29.87 YZm5VLp1.net
>>42
画像見たら改めてA9の223系のひどさに泣けてくる・・・。
形式図が絡む車両のモデリングとテクスチャは中華へ外注したらあきまへんな。
コストが高くなっても車両と建物と駅は日本人にやらせたほうがいいと思う。
V1とV2あたりからの建物のデザインセンスが明らかに違うのが分かる。
V1は色がないというかもう殺風景だったよ。

52:名無しさんの野望
15/07/03 16:45:17.77 NMmg87+E.net
速度制限幅増えただけでなんでダイヤ乱れるの?
ダイヤ乱れるの怖い

53:名無しさんの野望
15/07/03 16:46:22.16 YZm5VLp1.net
>>47
録画のときに編集するしかないだろうな。
停車する駅のホーム先に赤信号→録画中断→青信号に置き換え→録画再開→編集してつなぐ
結構面倒だけどさ。

54:名無しさんの野望
15/07/03 16:49:39.23 hxhCHsM+.net
なんでいきなり録画の話になるんだ

55:名無しさんの野望
15/07/03 16:56:07.68 YZm5VLp1.net
>>51
信号がアイテムとしての機能しかないから
録画でうまく編集したら出発時に青信号発車できるよってことを言いたかったんだが。

56:名無しさんの野望
15/07/03 16:59:15.12 7MhIj6xs.net
あくまでも飾りと割り切ってますから… (´・ω・`)

57:名無しさんの野望
15/07/03 17:00:41.24 dEZlO9T1.net
ゲーム中の話なのにムービーにするのが当然な様な前提で話をし始めるからわけがわからなくなる。
そもそも、録画・編集前提ならゲーム中の信号が赤だろうが青だろうが
どうにでもなるわな。

58:名無しさんの野望
15/07/03 17:08:26.10 hxhCHsM+.net
>>52
>>54の通り
録画して編集してもゲーム内では変化しないだろ
論点の飛躍というか、話が全く噛み合ってない

59:名無しさんの野望
15/07/03 17:24:08.63 /WIlz1O3.net
要望ある程度すぐに答えてくれるしほんと有能な会社ですわ

60:名無しさんの野望
15/07/03 17:36:44.57 UDy3YWsx.net
速度がおかしくなるのは治ったのかい?

61:名無しさんの野望
15/07/03 17:37:27.98 caL+ezYw.net
社員乙

62:名無しさんの野望
15/07/03 18:02:22.36 f2si/A8b.net
>>46
赤倉信号場かな

63:名無しさんの野望
15/07/03 18:14:38.07 OJ2MyGuv.net
勾配に信号置けるバグっどうやったら発生するの?
当然未アップデートで

64:名無しさんの野望
15/07/03 18:16:36.56 7MhIj6xs.net
>>59
Yes! 掘割りに高架線路で蓋しただけですが…

65:名無しさんの野望
15/07/03 18:30:34.57 dS4WU2t0.net
>>23
トンネル用の信号機を作んなきゃいけなくなるからスルーされたんだと思うよ
トンネル内は信号機本体の周りの黒い板いらないから(あると接触するし)
URLリンク(www.kyosan.co.jp)
(ページ中程の隧道用参照)

66:名無しさんの野望
15/07/03 18:38:01.20 6EpQzx9S.net
場内信号ってどのへんにあるんだっけ
駅から1閉塞手前辺り?

67:名無しさんの野望
15/07/03 18:40:39.68 mzyK38Jb.net
高架線路内に中継信号設置出来るようになった
場内信号はやっぱり無理か

68:名無しさんの野望
15/07/03 18:41:50.16 n5+R6xCN.net
出発―閉塞―閉塞―場内―(駅)―出発
駅も閉塞区間の一種と考えればいいんじゃないかな、場内閉塞区間みたいな感じで
デカい駅だと第一場内、第二場内って感じで複数続けて置いても雰囲気出る

69:名無しさんの野望
15/07/03 18:41:53.50 0lnOBy02.net
>>63
停車場の前。分岐器の手前って考えればいいと思う

70:名無しさんの野望
15/07/03 18:50:19.45 6EpQzx9S.net
>>65>>66
参考にしますわ、ありがとう

71:名無しさんの野望
15/07/03 18:52:01.47 ESqfMYPM.net
駅の手前でも棒線駅なら設置しない
駅の先でも2方向に別れてたら設置する

72:名無しさんの野望
15/07/03 19:10:28.05 48tsuORf.net
スタフ閉塞だったりすると分岐駅にしか信号無かったりするよな。

73:名無しさんの野望
15/07/03 19:49:14.51 ZsAC96en.net
>>1
今気付いたけど、スレタイの最初のカギ括弧が抜けてる… orz
次スレのときは忘れず直してください

74:名無しさんの野望
15/07/03 20:03:23.75 XIPQMJoG.net
信号機の使い分けがいまいち分からない
大雑把でもいいので誰か教えて…

75:名無しさんの野望
15/07/03 20:05:14.74 EZTVhmHT.net
2面4線で中線が通過線の駅はら田舎駅を組み合わせて造る以外に方法ありますか??

76:名無しさんの野望
15/07/03 20:06:44.11 +vXWw4cT.net
信号ってやっぱ運転席の右方に置いちゃあかんの?
高架のダブルクロスとかの場内信号の置き場に困るんやが

77:名無しさんの野望
15/07/03 20:17:33.52 XIPQMJoG.net
>>72
地上駅のホーム数1を両側に設置すればok

78:名無しさんの野望
15/07/03 20:18:14.32 UDy3YWsx.net
お前ら少し前面展望動画見てこいよ

79:名無しさんの野望
15/07/03 20:19:37.99 q8Saqdr0.net
>>73
左に置けない時は右に置くのが普通だと思ってたんだけど

80:名無しさんの野望
15/07/03 20:21:20.84 8W/B0d/5.net
俺の環境だけかもしれないけど、
3倍モードでプレイしてて早送り150倍までしか出来なかったのが
300倍まで出来るようになってる

81:名無しさんの野望
15/07/03 20:24:19.60 9Pf5MfQ5.net
路線の始発駅と終着駅、着番線がいくつもあるターミナルや単線の交換駅、退避駅や信号場などの本線以外にも進路取る可能性のある場合、これらは総称して停車場なので駅手前に場内、先には出発。
本線一線しかない駅は停留所なので、手前も先も閉塞信号機。
正直説明しづらいがだいたいこんな感じだと鉄道会社社員が説明しておく。

82:名無しさんの野望
15/07/03 20:25:11.28 EZTVhmHT.net
>>74
あー確かに!ありがとうございます!
>>77
30倍ですがパッチ後に300倍速効くようになりました

83:名無しさんの野望
15/07/03 20:30:40.43 9Pf5MfQ5.net
パッチ効果なのか今日は賑わってるな

84:名無しさんの野望
15/07/03 20:34:46.23 9Pf5MfQ5.net
>>73
そんなことはない
運転士から見やすいことが第一だよ
ただ並走線がある場合は別の線と混同するような場所に置かないようにね

85:名無しさんの野望
15/07/03 20:52:11.68 II1MwmpS.net
石切場みたいなの作ろうとしたらなぜかこうなった…
URLリンク(i.imgur.com)

86:名無しさんの野望
15/07/03 20:57:51.07 48tsuORf.net
ピラミッドかな

87:名無しさんの野望
15/07/03 20:59:38.48 f2si/A8b.net
方墳にしか見えない

88:名無しさんの野望
15/07/03 21:00:52.98 A7uYYmLI.net
URLリンク(n-styles.com)
このビル思い出した

89:名無しさんの野望
15/07/03 21:03:20.15 3kZm1vFq.net
>>85
Rewriteで出てきた建物じゃないかw

90:名無しさんの野望
15/07/03 21:12:49.78 oE4Vo/qu.net
神パッチきてたが
発車時間バグどうなったかな

91:名無しさんの野望
15/07/03 21:15:38.14 Tt2Z4Lb/.net
>>85
アクロス福岡?
バビロンの空中庭園によく似てるそうだね

92:名無しさんの野望
15/07/03 21:17:35.37 Tt2Z4Lb/.net
URLリンク(www.google.co.jp)
やっぱ、エエわーーー(;´Д`)

93:名無しさんの野望
15/07/03 21:20:58.08 cyjoYlON.net
>>82
うわー
かわいいやつめ

94:名無しさんの野望
15/07/03 21:25:45.23 AKKQwXLl.net
>>88
アクロス福岡で合ってる

95:名無しさんの野望
15/07/03 21:29:33.24 Rx2BGXwK.net
すごいよなアクロス福岡

96:名無しさんの野望
15/07/03 21:29:46.29 Tt2Z4Lb/.net
>>91
>>89にも貼ったこのビル、なんでオイラの故郷に建たなかったんだよーと
勝手ながらもいつも思う
いい津波避けになりそうなのにな

97:名無しさんの野望
15/07/03 21:32:06.41 OJe+zKNQ.net
>>89
なんだこれ
廃墟になるとリアルラピュタになりそう

98:名無しさんの野望
15/07/03 21:32:32.63 Tt2Z4Lb/.net
>>92
幼少のみぎりに
URLリンク(www.maniado.jp)
を見た時にも圧倒されたけど、まさか現実に、それも国内に建てられちゃうとはね・・・

99:名無しさんの野望
15/07/03 21:35:08.04 oE4Vo/qu.net
発車時間バグなおしてよ

100:名無しさんの野望
15/07/03 21:37:05.40 f2si/A8b.net
空中庭園は肥沃な大地で育った妻を慰める為にあのバビロン捕囚を行った悍ましいイメージの強い王(夫)のネブガドネザル2世が建てたという話
そんなのに付き合わされた人民はたまったもんじゃないだろうがな。タージマハル然り

101:名無しさんの野望
15/07/03 21:44:44.00 n5+R6xCN.net
文化勝利の近道

102:名無しさんの野望
15/07/03 21:52:14.32 Tt2Z4Lb/.net
建設当時は国が傾くほど国費注ぎ込んで、やがて君主(もしくは、その孫)
の首を切ったり幽閉されるに至った巨大建造物が数世紀を経て、かの国に
天文学的な観光収入をもたらす


103:様になってるケースもあるしね ベルサイユ宮殿、ノイシュヴァンシュタイン城、頤和園



104:名無しさんの野望
15/07/03 22:01:51.83 3uXGwGW2.net
>>96
>>30

105:名無しさんの野望
15/07/03 22:06:25.80 xX+c4QOc.net
>>85
もじゃハウス

106:名無しさんの野望
15/07/03 22:40:53.29 skT7r5aE.net
いまだに腕木式高架におけないやんけ

107:名無しさんの野望
15/07/03 22:46:10.72 skT7r5aE.net
標識もだめ

108:名無しさんの野望
15/07/03 22:47:41.35 ICX2abNv.net
>>102
高架線で腕木式なんて路線ナンセンスすぎるから別にいいだろw

109:名無しさんの野望
15/07/03 23:14:53.46 A697G0w7.net
パッチあてたら起動しなくなったorz

110:名無しさんの野望
15/07/03 23:24:21.30 K7uaFUgb.net
>>105
a9codecで設定弄ったのを忘れてパッチあてた?

111:名無しさんの野望
15/07/03 23:25:51.05 eDNGbSTD.net
外部ツール使ったんだろ
ざまぁ

112:105
15/07/03 23:30:57.26 A697G0w7.net
>>106
そのとおり。
当てた瞬間にしまったと思ったけど後の祭り。
現在再インストール中

113:名無しさんの野望
15/07/03 23:33:10.07 thBljAWk.net
パッチダウンロード中
ここまでユーザーの声を細かく拾ってくれるとは
ユーザー層狭すぎて、そんなに儲かる製品でもないだろうになぁ
洋ゲーだらけのこんな時代に、国産らしいゲームを提供し続けてくれる貴重な存在だと思うよ、ADは

114:名無しさんの野望
15/07/03 23:45:35.14 n5+R6xCN.net
ん、高架線路に標識置けるでしょ?
判定クソシビアだけど

115:名無しさんの野望
15/07/03 23:55:39.82 skT7r5aE.net
道路標識は青看板以外おけない

116:名無しさんの野望
15/07/04 00:06:21.19 FzoCMN+6.net
ああ、そういうこと
道路まだ手付けてなかったもので申し訳ない

117:名無しさんの野望
15/07/04 00:16:04.02 xwTutTEm.net
しかししかし、各バージョンにパッチ1回きりだからこれ以上はV5待ちなのね

118:名無しさんの野望
15/07/04 00:22:07.79 /8wNGV1M.net
今回は修正がメインだし最後というからにはもうちょっとだけ頑張って欲しいな
v2は2回パッチ出してたしせめて6倍速・9倍速・15倍速と駐車場とバス営業所の追加だけでもいいから

119:名無しさんの野望
15/07/04 00:23:59.98 b+Y3CehK.net
場内信号、腕木式信号どっちも線路上に置かせて欲しい。
多少干渉しても気にしないし。

120:名無しさんの野望
15/07/04 00:30:00.96 JOtUOb/C.net
でもV4が最後の予定なんでしょう?

121:名無しさんの野望
15/07/04 01:05:22.75 1sX6t+Aa.net
>>109
逆に洋ゲーだと、毎月のようにフォーラムの声を拾って
パッチで改善していく場合が多いような気がする。steam の中小独立系もそうだし
大手でも昔のリアルタイムやターン制ストラテジ系は戦略AIやUIの修正の積み重ね
>>116
もし最後なら、なおさら Build 2170, 2180, 2190, 2200…
という感じにパッチで「佳境」を極めてほしいところ (変な日本語だなw)
A10で根本的に作り直す計画なら、A9V4の有終の美を飾るパッチをあと一声
今のところ b2160 は深刻な不具合もなくGJ! > AD担当者様

122:名無しさんの野望
15/07/04 01:06:29.49 x/p4th15.net
a9codec使えなくなってない?

123:名無しさんの野望
15/07/04 01:10:32.84 CwGvcb2D.net
URLリンク(i.imgur.com)
CTC&ワンマン化前夜のローカル線的な

124:名無しさんの野望
15/07/04 01:13:33.22 g6cPOv/n.net
>>118
普通に使えてるぞ?
列車の加速度+自動車�


125:Eバス・トラックの速度統一+アイテム本社物件化できてるのを確認済み



126:名無しさんの野望
15/07/04 01:21:50.92 dYJVr1F2.net
>>119
0番線いいね

127:名無しさんの野望
15/07/04 01:22:01.18 FzoCMN+6.net
>>119
ゆくゆくは脇の留置線撤去からの棒線駅化のかほり

128:名無しさんの野望
15/07/04 01:46:50.61 x/p4th15.net
>>120
ファイル間違えてただけだった
すまない

129:名無しさんの野望
15/07/04 02:09:16.59 GKOFfmEO.net
>>40
おまいさんからもぜひ投書して欲しい
画像そのまま置いておくので

130:名無しさんの野望
15/07/04 06:01:23.68 Ykkj5o0l.net
大至急日本語化頼む
A-Train 9 V3.0 : Railway Simulator | Best Steam games only on Indiegala Store
URLリンク(www.indiegala.com)
$40.19

131:名無しさんの野望
15/07/04 06:15:21.56 YupH1QJi.net
>>124
何回も投書したし、ここにも画像を貼ったりしてる
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

132:名無しさんの野望
15/07/04 06:45:28.40 UjVoilym.net
前スレのことで申し訳ないんだけど教えてほしい。955の
URLリンク(i.imgur.com)
に写ってるホームはデータ弄ってるの?この配線したいけどこんなホーム無いよね?

133:名無しさんの野望
15/07/04 06:55:48.58 mpOjE7Bj.net
海外版は唯一の救いの日本の車両もないだろ

134:名無しさんの野望
15/07/04 07:00:46.37 2nXNZo1L.net
>>127
よーく見ろ、それ高架駅だ

135:名無しさんの野望
15/07/04 07:30:15.65 UjVoilym.net
なるほど理解した高架駅が埋まってるのか、ありがとうやってみます。

136:名無しさんの野望
15/07/04 07:38:28.86 GKOFfmEO.net
>>126
おっとこれは失礼
しかしこういう手間かかる改修は結局後回しか
そもそも既存の分岐パーツやクロッシングを改良してより柔軟な配線が作れるようにしておけば、わざわざ違う角度の分岐とか作らなくて済んだのに…

137:名無しさんの野望
15/07/04 07:50:34.61 VvldTmwz.net
>>114
確かにV2のときは2回パッチ出てたけど、どちらも不具合修正がメインだからな
今後ゲームプレイに支障が出るような大きな不具合がない限りは2度目のパッチなさそう
とはいえ今回がラストアップデートなら探索自動車の駐車場とバス車庫はほしいところ
夜間車をどこに停めたらいいんだよ・・・

138:名無しさんの野望
15/07/04 08:01:47.19 Rzu0XV4x.net
海外版はやめとけ
車両が異常に少ないし日本語ないしあまり良いことがない

139:名無しさんの野望
15/07/04 08:57:50.75 9OLOowYP.net
>>131
既存のパーツを改良したらセーブの互換性がなくなるんじゃ?
そういう面倒だけど地味な修正は次回作に持ち越しかと

140:名無しさんの野望
15/07/04 09:47:02.30 GKOFfmEO.net
>>134
既設なものは従来通りで新しく設置するのは改良したパーツにすればいい
以前レンガ車庫の線路間隔が修正されたときみたいに

141:名無しさんの野望
15/07/04 10:20:14.30 9OLOowYP.net
>>135
レンガ車庫は拡張とかなかったけど、分岐を改良したら
分岐から渡り線にするのとかそういう派生処理も全て両対応すんの?

142:名無しさんの野望
15/07/04 11:23:25.28 vGCv+Nfi.net
両対応って何だよ

143:名無しさんの野望
15/07/04 11:28:01.13 9OLOowYP.net
従来と改良

144:名無しさんの野望
15/07/04 11:35:23.67 Ypb53jzY.net
スレになかったけど
・[Custom]で速度を変更した車両を購入し、特定の操作を行うと速度がおかしくなる不具合を修正しました
公式にこんなんあったよ

145:名無しさんの野望
15/07/04 11:35:50.63 e9RtQ2TE.net
>>119
横向きの色灯信号機がいい!

146:名無しさんの野望
15/07/04 11:56:30.82 GKOFfmEO.net
>>136
両対応なんかする必要はない
だから以前の線路間隔がおかしいレンガ車庫は設置できないようになっただろ?
でも撤去しない限り修正されたのと共存はしている
同じ要領だよ
というかそもそも分岐から渡り線にするプロセスって、ある意味別のパーツに置き換えてるんだからどっちでも同じだと思うが…
これも変な角度じゃなくて22.5度で出来るようになるといいんだがな

147:名無しさんの野望
15/07/04 12:28:19.36 XbLEk3M1.net
ここまでアイテム充実させる気あるなら人形も出せばいいのに
ホームや歩道に置くだけでも印象は違うはず

148:名無しさんの野望
15/07/04 12:44:05.70 e0wePQsc.net
人はA10で出すからここでは出さないんでしょ

149:名無しさんの野望
15/07/04 12:54:57.29 VtsJgP72.net
Surface3でA9は動きますか?

150:名無しさんの野望
15/07/04 13:11:21.48 F8/boLgW.net
>>142-143
いまどきCore2 Duo 2.66GHz  RADEON HD5670  実装メモリ8GB の
オイラには、もう手が届かん罠 

151:名無しさんの野望
15/07/04 13:18:00.83 L/i9cNMa.net
う~ん 又マップのアドレス変わった?

152:名無しさんの野望
15/07/04 13:19:32.04 WPK7dwSR.net
アップデートしたら変わるのは当然

153:名無しさんの野望
15/07/04 13:20:01.05 cdonxN+T.net
>>144
無理

154:名無しさんの野望
15/07/04 13:25:11.36 F8/boLgW.net
>>143
モード切り替えで、Goat Simulatorノリの変な人達が街中を闊歩している
なんてどう?

155:名無しさんの野望
15/07/04 14:11:05.09 cR6nlW3F.net
>>144
オンボードとか論外。起動したとしてもまともに遊べない。

156:名無しさんの野望
15/07/04 14:13:21.41 e9RtQ2TE.net
>>149
このスレでそのタイトルを目にするとは思ってもなかったBAAAA
田舎駅構内や築堤の雑草を処理するヤギをシミュレートしてみたいBAAAAA

157:名無しさんの野望
15/07/04 14:30:51.98 iGG/rSZY.net
TGSでA10発表しないかなぁ
v4出したばっかだから無理かなぁ

158:名無しさんの野望
15/07/04 15:11:28.51 k/rxsw+8.net
>>150
クラークデイルのオンボでfps15くらいで遊べてた

159:名無しさんの野望
15/07/04 15:16:31.69 W42prDxr.net
人を出そうとしたら人物の3Dモデルも沢山必要になるから大変だろうな
特にA列車の場合、日本をモデルにしていて季節があるから夏服と冬服が必要だし
曜日もあるから学生や会社員には制服、スーツのバージョンと
私服のバージョンが必要になる

160:名無しさんの野望
15/07/04 15:16:58.29 e0wePQsc.net
>>149
goat simulatorって初めて知ったけどおもしろそうw
>>144
surface proで余裕で動いてるけど
だいぶスペック違うんだっけ?

161:名無しさんの野望
15/07/04 15:18:47.27 e0wePQsc.net
>>154
A21でも出来てたんだからあれに少し毛が生えた程度でいいと思うけど

162:名無しさんの野望
15/07/04 15:21:44.06 1/ZPFYfx.net
建物並べたり線路敷いたりするだけならT3100でも可能
このゲームだけじゃないけど、ただでさえ熱容量の限界が低いノートで高負荷かけ続けたら寿命が縮む
割り切って2、3年でホイホイ買い換えられるなら大丈夫

163:名無しさんの野望
15/07/04 15:23:50.23 cAGyyXT0.net
A9のバージョンアップで追加された物、A10で最初から実装されている可能性・・・ADなら金儲けに走るよなぁ

164:名無しさんの野望
15/07/04 16:08:11.93 qt7HtbKd.net
>>158
A9の概念を流用しつつ複線トンネルとかマップ外で複線接続(列車折り返し時刻設定つき)とか
他の分野の開発に注力できるならそれはそれでいいんじゃね?
デフォルメだプラレールだとユーザー無視で暴走されるより100倍マシ
少なくとも列車と道路と線路と駅に関しては設計から全面リニューアルだろうけど
建物もペットショップやゲームセンターと恐竜博物館は作り直し
運動施設も一般的な施設を増やすとか野球場等のスケールの見直しとかやってほしい

165:名無しさんの野望
15/07/04 16:14:55.40 /8wNGV1M.net
スタジアム等の巨大建造物が全然大きくないのは流石にちょっとね
A6系統だとその辺ちゃんとしっかり出来てたのにどうしてあんなスケールにしてしまったんだか

166:名無しさんの野望
15/07/04 16:29:47.62 WPK7dwSR.net
32bitしか持っていないので32bit分だけ報告
A9LandOperationTool
32bit(特典なし)→3288FD8

167:名無しさんの野望
15/07/04 16:48:28.84 W42prDxr.net
建物だと田と畑ももう少しマシなものに作り直してほしい
田んぼなんて緑の四角が並んでいるようにしか見えないよ

168:名無しさんの野望
15/07/04 16:55:41.10 O28k7Z80.net
地下の線路の制限標識が見えなくなるバグは直らなかったか

169:名無しさんの野望
15/07/04 17:03:23.71 PGLT0ecb.net
鉄道道路2倍を基準に作ったせいか
A9の建物は全部スケールがバラバラで酷いからなぁ
あれをキッチリするだけでグラはだいぶ良くなると思う

170:名無しさんの野望
15/07/04 17:39:43.12 vm/mnDLV.net
>>163
それ建物表示オフにしてるからじゃないの?

171:名無しさんの野望
15/07/04 19:44:51.00 ZvvHoUoF.net
高木ユニットできた?

172:名無しさんの野望
15/07/04 19:54:10.86 O28k7Z80.net
>>165
オフにしたら標識出てきたわw

173:名無しさんの野望
15/07/04 20:24:36.40 UdHYGyNb.net
>>142
※人がアイテムで追加されてもホーム上に配置することはできません

174:名無しさんの野望
15/07/04 21:42:35.39 rSN8qMW8.net
遅ればせながら、パッチが出たということで本日A9v4購入。
み・み・みらくるみっくるんるんワロタw

175:名無しさんの野望
15/07/04 22:25:54.93 dnck5qVr.net
パソコンで出ていないA6はどういうかんじでしたか

176:名無しさんの野望
15/07/04 22:33:08.88 dPp+lw82.net
>>170
A6のPC版である21Cが出てるじゃない

177:名無しさんの野望
15/07/04 22:39:01.79 DTW2IT5B.net
掲示板に書き込み出来ても調べられないんだね
かわいそうに

178:名無しさんの野望
15/07/04 23:12:09.42 ZRCkXvzF.net
>>171
それだとキハ75と阪急8000とET420が無いからA6の代わりにはならない

179:名無しさんの野望
15/07/04 23:25:00.87 dnck5qVr.net
>>171
あれA6だったんか

180:名無しさんの野望
15/07/04 23:26:28.10 GKOFfmEO.net
A21Cは2001の移植版だろ
何を言ってんだお前は

181:名無しさんの野望
15/07/04 23:45:05.12 mDBePOWl.net
ゲームエンジン、少なくともグラフィックは共通でしょう
A6のシステムをより複雑にしたのがA2001でありA21C

182:名無しさんの野望
15/07/04 23:59:57.17 wPlrH2qG.net
A6、A2001、A21Cのゲームエンジンは共通
A6、A2001はPS2だが、A21CはA2001のPC移植版


183: A2001はA6より難易度上がってる。 A2001はホームに人がいたりするけどな



184:名無しさんの野望
15/07/05 01:08:47.63 dr4zpQuT.net
総プレイ51時間を越えるとD51+コキ、62時間でC62+旧客とか無かったっけ?

185:名無しさんの野望
15/07/05 01:16:30.65 ENxqIzc1.net
ポイントの設定からも、速度制限できると嬉しいな。「分岐側制限速度:45km / h」みたいな。ついでに、それに対応した標識が自動で‥‥‥絵に書いた餅か。。。

186:名無しさんの野望
15/07/05 02:46:25.38 P7F/hFsc.net
URLリンク(www.youtube.com)
こういうの見ると何処に何km/hくらいの制限があるのかとか



187:線路際の柵の置き方とか参考になるよね



188:名無しさんの野望
15/07/05 03:52:58.15 MdROt8fx.net
場内信号、相変らず高架に置けない?
勾配で信号置けなくなった?そこはバグ直さなかったほうが良かったのに・・・

189:名無しさんの野望
15/07/05 04:14:01.48 U1lzE5Fj.net
てst

190:名無しさんの野望
15/07/05 04:22:43.45 0vQ86QF8.net
> 勾配で信号置けなくなった?そこはバグ直さなかったほうが良かったのに・・・
馬鹿なんじゃないだろうか

191:名無しさんの野望
15/07/05 04:25:53.02 muBdlyfA.net
A4 PC版の運賃は駅間の直線距離で計算されるというけど
これは駅舎のあるブロック間の距離なのか
それとも列車が止まる線路間の距離なのかどっちなんだろう?
後者だとすると1番線と5番線で結構変わってくると思うんだけど

192:名無しさんの野望
15/07/05 05:57:03.52 4yLsV7Tl.net
建物によって周囲の地面がコンクリートっぽくなったり草地になったりするけど、任意で地面の色変えれる?

193:名無しさんの野望
15/07/05 07:08:27.21 hMw1aemP.net
>>183
真ん中はともかく端に置けないのはいたい
>>185
それ考えた事無かったけど、codecで建物カテゴリ変えたら行けそうな気が…

194:名無しさんの野望
15/07/05 08:44:31.20 eshOvo4u.net
>>184
運賃は駅間の直線距離で決まってたはず(攻略本に書かれている)
>>186
a9codecで建物カテゴリ変えても無意味なような気がする
同じカテゴリでも地面の色が違うのがあるし

195:名無しさんの野望
15/07/05 10:16:35.62 7Qrn3fqp.net
>>169
on the lonely rail
私ついていくよどんな辛い世界のバグの中でさえ

196:名無しさんの野望
15/07/05 10:33:20.86 vleXklll.net
道路標識類で何か足りないと思ったら速度制限標識だな
指定方向外禁止辺りを塗り替えて作るか

197:名無しさんの野望
15/07/05 10:36:44.08 uEJOg3Ji.net
>>184
確か駅舎間のはず

198:名無しさんの野望
15/07/05 10:50:44.35 hSsJNvQ8.net
推奨環境ぐらいの性能なのにグラフィック設定(中)でも20FPSしかでない
何故なのか・・・

199:名無しさんの野望
15/07/05 11:20:26.93 B3yJMdNB.net
>>180
カーブにカントつけたいのぅ

200:名無しさんの野望
15/07/05 12:51:07.86 FRL93C/E.net
URLリンク(i.imgur.com)
地元作る

201:823
15/07/05 13:06:13.33 mXtmlH+r.net
>>193
天王寺か

202:名無しさんの野望
15/07/05 13:13:33.38 iSY8isWS.net
割れバレ垢消ししょうき

203:名無しさんの野望
15/07/05 13:24:40.76 QWqxDrjC.net
こんな風にならんもんかね
URLリンク(youtu.be)

204:名無しさんの野望
15/07/05 13:32:31.54 XmvOouUo.net
>>196
それ線路を自由曲線で配置できる上に
数千人の乗客が乗り換え含めて最適な経路を選択するからな
A列車シリーズは越えなきゃいけないハードルが多すぎる

205:名無しさんの野望
15/07/05 14:10:04.34 CVGg7iu3.net
>>193
良い!!!!

206:名無しさんの野望
15/07/05 15:05:05.52 B3yJMdNB.net
>>196
なんかもーすごすぎてため息でちゃうな

207:名無しさんの野望
15/07/05 15:09:45.07 dfm0c6MH.net
>>196
ラベルがちゃうな
しかし、CIMは1、2買ったが英語なんで一回立ち上げただけだ

208:名無しさんの野望
15/07/05 15:14:28.32 UTWPHBls.net
ダイヤを思い通りに組めるゲームなんてA列車しかないだろ

209:名無しさんの野望
15/07/05 15:56:34.86 B3yJMdNB.net
え、このゲームダイヤくめないの?

210:名無しさんの野望
15/07/05 16:07:59.39 zi3JFlEs.net
CIM2は出庫ダイヤのみ組める。
停車時間の設定とかはできないから途中での追い越し、接続は無理

211:名無しさんの野望
15/07/05 16:09:19.12 +vbtpbab.net
6:09の車庫って酷くチッコイけど2編成しか�


212:�らないんじゃないか。まさか無限車庫じゃないよね…



213:名無しさんの野望
15/07/05 16:43:04.19 5nS7ArDpS
電車トラックの速度を変えることはできたけど
加速度ってどうやって弄るの教えてけろ?

214:名無しさんの野望
15/07/05 16:38:41.00 QPJWQcqb.net
>>196
相当高いPCスペックが求められそう

215:名無しさんの野望
15/07/05 17:18:14.11 ZzDwCnY4.net
黒字に出来ないんだが…

216:名無しさんの野望
15/07/05 17:21:51.33 k6VCPk0M.net
つマプコン

217:名無しさんの野望
15/07/05 17:55:25.39 SPQIMk6L.net
>>207
俺は電気供給量が15%前後だったのに気付かなくて6年ほど回してたわw
気づいて電気供給量100%にしたらすごい勢いで発展してすぐ黒字になった

218:名無しさんの野望
15/07/05 18:12:54.04 IttoPM9s.net
ゲームモードはA6に自社物件(子会社)と株式と道路を追加した感じで、それとは別にA9みたいなマプコンモードがあるといいんじゃないかと思う

219:名無しさんの野望
15/07/05 18:42:01.36 9EfpTdCV.net
>>210
道路は実際に引くんじゃなくて計画ぐらいが良いな。
幹線道路だけ開始時から敷設してあって後から弄れるとか

220:名無しさんの野望
15/07/05 19:04:06.44 9EfpTdCV.net
そば屋って地下にも当たり判定あったんだ…

221:名無しさんの野望
15/07/05 19:27:41.36 azwqIhqU.net
>>212
土地の高さが一定になってなくて土台が出てきてるんちゃうの?

222:名無しさんの野望
15/07/05 19:31:47.39 wRdhWNyA.net
>>212
そんな馬鹿な… 微妙に土地が凹んでたんじゃないの?ちょっと試してみるか…
→ホンマや!!

223:213
15/07/05 19:37:47.69 wRdhWNyA.net
>>212-213
URLリンク(i.imgur.com)

224:名無しさんの野望
15/07/05 19:37:49.48 5pNcFlV8.net
そば屋、こっそり井戸水を汲む

225:名無しさんの野望
15/07/05 19:40:08.88 +vbtpbab.net
>>207
鉄道敷いてバス回して適当に発展させて豪華客船を誘致するゲーム。
客船は来れば来るほど儲かるので3倍なら30倍の十倍儲かる。
勿論航路が最短になるように注意な!

226:名無しさんの野望
15/07/05 19:42:10.25 wRdhWNyA.net
そうか、あの水車でカモフラージュしてこっそり汲んでたのか

227:名無しさんの野望
15/07/05 20:33:03.32 Gfisp9Cj.net
蕎麦は水が命だからな
仕方ない

228:名無しさんの野望
15/07/05 20:49:40.18 /3QC0LaZ.net
相変わらずこのゲームのそば屋は謎すぎる

229:名無しさんの野望
15/07/05 21:10:32.02 UExcqivU.net
>>210-211
それならゲームモード、マップコンストラクションモードの他に
道路の敷設も建物の建設もいらない誘致のみの【おまかせモード】はどう?
街作りがめんどくさいので鉄道の敷設とダイヤ設定だけに専念できるみたいな

230:名無しさんの野望
15/07/05 21:48:00.49 uEJOg3Ji.net
>>217
港さんのバランスブレイカーっぷりは異常
とはいえ、1960年田舎スタートで時代縛りやってると火発の赤字を補填するのに欠かせないからなあ…

231:名無しさんの野望
15/07/05 21:52:43.69 QWqxDrjC.net
>>222
このゲームって年代とか関係あるの?

232:名無しさんの野望
15/07/05 22:04:35.06 IwG9VrQJ.net
>>223
時代縛りって書いてんじゃん
読めないの?

233:名無しさんの野望
15/07/05 22:07:38.12 551INjuj.net
>>223
縛りプレイ・・・

234:名無しさんの野望
15/07/05 23:17:37.39 rCs0WjDT.net
ペットショップがやらしい

235:名無しさんの野望
15/07/05 23:20:37.89 XkM5x51U.net
>>226
犬派にケンカ売ってる

236:名無しさんの野望
15/07/05 23:32:07.37 cCNR1tTv.net
バスほとんど使った事ないんだけど、使うと発展具合かわるもんなの?

237:名無しさんの野望
15/07/05 23:57:47.27 2W/fe0qs.net
犬派だけどピンクのペットショップ気に入ってるから許すよww

238:名無しさんの野望
15/07/06 00:11


239::45.90 ID:gNU1sOU6.net



240:名無しさんの野望
15/07/06 00:29:44.97 weiBw0LQ.net
>>222
そうだね火力発電所は田舎にはオーバースペックだし
売却できないし撤去にもお金が掛かるホントツライw

241:名無しさんの野望
15/07/06 00:39:44.51 I28ApgE9.net
>>221
マプコンで自動発展有効と同じじゃね?

242:名無しさんの野望
15/07/06 00:58:37.95 MOOEGOff.net
あの漫画みたいなペットショップ嫌いじゃないけどあまりいっぱい建てたくない

243:名無しさんの野望
15/07/06 00:59:39.22 Puf9eGi5.net
>>232
前スレからこの手の話題を出している人がいるけど
ゲームモードで道路や建物をいじれなくなるのは問題
だからA6みたいなのをやりたければ別モード作れば?といってる

244:名無しさんの野望
15/07/06 01:08:26.48 zUHrObmT.net
製造年度を検索してみた
名鉄パノラマカー7000系は1961年、101系(1957年)の南武支線用は1962~63年
キハ52-100番台は1962年~、DD51は1962年~、12系客車は1969年~
都電7000(1954年)の更新車は1977年~
つまり1960年以前の車両は旧東京地下鉄1000系と蒸機C57とD51の単機ぐらいか
あと自由型だが A-Steam(2-6-0)とアメリカ風古典客車も昔っぽいかな
ついでに高さ31m以上の高層ビルの許可は1961年の特定街区制度とかだそうで
最初の霞ヶ関ビル(36F)が1968年らしいから、発展次第で勝手に高層ビルが建つ
ゲームモードは、どうしても1970~80年代以後の風景になってしまいそう

245:名無しさんの野望
15/07/06 01:23:04.91 zUHrObmT.net
あと細かいことだけど、瓦葺家屋にクーラーの室外機っぽい箱が付いてるので
現代風に見えてしまうのも難点

246:名無しさんの野望
15/07/06 02:48:49.19 mSMc2LAt.net
>>235
>101系(1957年)の南武支線用は1962~63年
マジで?!番台区分とか違うんだっけ?
しかし、101が使えなくなるとまともに走らせられる電車がなくなるので勘弁していただきたいところ
発展は資材の供給を絞ればなんとかなる
資材置場小の有効範囲が被らないようにすれば上限32個なので高層ビルどころかマンションや団地も建たない
コンビニ、コーヒーショップ、ブランド街あたりはまあ我慢するとしかないな
そしてペットショップの違和感が凄まじい…

247:名無しさんの野望
15/07/06 03:19:02.94 z7Xcn+bS.net
単に製造が1962年なだけだろ
103系に移行するまで101系の製造が続いてたんだから

248:名無しさんの野望
15/07/06 03:27:53.30 FSU+9YYN.net
URLリンク(i.imgur.com)
せっかく作ったのに間違えて新幹線誘致してしまった…
またやり直しかと思うとやる気が削がれる

249:名無しさんの野望
15/07/06 03:29:01.47 pkymlWAl.net
60年代再現するなら車扱貨物とか代用車列車とか急行貨物とか
郵便とか荷物とか車両航送とかやらせろよ

250:名無しさんの野望
15/07/06 04:51:29.74 z7Xcn+bS.net
>>240
カマがもっと充実してるとそれらしくなるんだけどな
ゴハチとかEH10とかEF15とか

251:名無しさんの野望
15/07/06 06:27:23.12 N4rqf41z.net
うーむ

252:名無しさんの野望
15/07/06 09:03:36.10 EyjIXPGp.net
車掌車のヨ6000 8000あたり欲しいな

253:名無しさんの野望
15/07/06 09:36:09.42 MWGVoAzO.net
買おう買おうと思っているうちに、ヨドバシからメラで5940→6040に寝上がってしまった。
にもかかわらず値下げしましたって書いてあって、一気に買う気なくしたわ。
どの道あの道床とカントなしの急カーブしかないのには嫌気さしてたしな。

254:名無しさんの野望
15/07/06 11:04:06.14 z7Xcn+bS.net
だったら買うなよ
100円ごときで泣き言とか予約しないほうが悪い

255:名無しさんの野望
15/07/06 11:12:14.90 HVqVkh2b.net
社員乙

256:名無しさんの野望
15/07/06 11:15:33.17 tD6ravmL.net
URLリンク(i.imgur.com)
どお、ノスタルジックな感じ。

257:名無しさんの野望
15/07/06 11:27:12.05 LmfTG8hA.net
ポンコツ列車のオンパレード

258:名無しさんの野望
15/07/06 11:28:31.00 sgnYMWy7.net
>>247
サロの種車教えれ
あとテイクチャーデータうpもな

259:名無しさんの野望
15/07/06 11:32:37.19 GYcj3j4v.net
やっぱりクーラーと台車の使い回しがひどいな
A6の頃はしっかりしてたのになぜこうなった…

260:名無しさんの野望
15/07/06 11:42:39.28 AWa9cn5t.net
マンション並に巨大でパンタすら付いてなかった無印の車両が懐かしい

261:名無しさんの野望
15/07/06 11:51:37.91 ZjvCdKDY.net
>>249
お前みたいなカスにやる必要はない

262:名無しさんの野望
15/07/06 11:54:26.19 sgnYMWy7.net
種車くらい応えろよ
いい感じのやつ作るから

263:名無しさんの野望
15/07/06 11:54:37.48 ZjvCdKDY.net
>>247
ひょっとして某氏のテクスチャー使ってる?
客車にものすごい特徴が出てるんだけど

264:名無しさんの野望
15/07/06 12:09:42.33 7/cvLWOC.net
ここまできたら警戒現示タイプの四灯式と五灯式がほしくなってきた

265:名無しさんの野望
15/07/06 12:20:41.70 z7Xcn+bS.net
五灯式は警戒出せるだろ

266:名無しさんの野望
15/07/06 13:03:32.38 sgnYMWy7.net
>>254
某氏って誰?どこで落とせる?

267:名無しさんの野望
15/07/06 13:12:54.20 /qtUjA5e.net
>>247
いいっすねぇ。
Eなんちゃらみたいなのじゃなくて、こういう感じの車両がもっと欲しい。

268:名無しさんの野望
15/07/06 13:30:45.94 ZjvCdKDY.net
>>257
ヒントは日本一の山が関係

269:名無しさんの野望
15/07/06 13:31:28.48 epY9KgAm.net
そういえばtexmodのwikiテンプレから外れてない?
URLリンク(www52.atwiki.jp)

270:名無しさんの野望
15/07/06 13:34:48.09 sgnYMWy7.net
阿蘇?

271:名無しさんの野望
15/07/06 14:10:56.15 GYcj3j4v.net
新高山

272:名無しさんの野望
15/07/06 14:22:22.14 ZWzLx0Gf.net
>>247
めっちゃええやん
俺のと違うゲームみたい

273:名無しさんの野望
15/07/06 14:33:42.41 HqLo1suG.net
>>253
お前いい感じのはいつになったら出来るんだよ?単純な塗り替えも出来ないのにw

274:名無しさんの野望
15/07/06 14:33:45.22 LmfTG8hA.net
いい加減、まともな追加車両キットぐらい出せばいいのに
前作だか前前作だかのプラレールみたいに、一種類500円ぐらいでもいいから、
オンライン販売してくれないかな?
旧型のポンコツ車が好きな奴も居れば、新型の最新鋭が好きな奴も居るし、
東日本の車両が好きな奴も居れば、西日本の車両が好きな奴も居るんだから
好みに合わせて好きなの買い足していく様にしてほしい

275:名無しさんの野望
15/07/06 14:35:09.49 GgcnKfDe.net
>>256
おまえがV4持ってないのはわかった
ガセ乙

276:名無しさんの野望
15/07/06 14:37:24.25 DrB5VP2x.net
>>262開戦か

277:名無しさんの野望
15/07/06 14:38:48.90 GgcnKfDe.net
>>264
奴はwikiとこのスレを定期的に荒らしにくるプラレール
>>259の答えがわかっていないので間違いないかと

278:名無しさんの野望
15/07/06 14:42:13.13 v6+Ispf4.net
場内信号機が左側本線の物しかないのと
出発信号機に分岐用が無いのもなぁ
地方路線つくるとターミナル駅で信号機がおかしな配置になってしまう

279:名無しさんの野望
15/07/06 14:48:00.04 HqLo1suG.net
>>268
こいつはプララレールではないよ

280:名無しさんの野望
15/07/06 15:14:02.61 4ZhKvTKn.net
>>247
線路の色って変えられるの?

281:名無しさんの野望
15/07/06 15:28:37.80 DCHMCTuR.net
>>271
変えられるよ

282:名無しさんの野望
15/07/06 15:56:56.18 70r8RqBh.net
結局は単なるクレクレ君に過ぎないんだから放っておけ
あんま構うと製作者にまで迷惑かかるぞ

283:名無しさんの野望
15/07/06 16:22:14.41 4ZhKvTKn.net
>>272
どこにそんな設定あるの?

284:名無しさんの野望
15/07/06 16:45:44.66 DCHMCTuR.net
>>274
テクスチャ書き換え

285:名無しさんの野望
15/07/06 17:25:52.77 Dg2qQF+s.net
改造厨

286:名無しさんの野望
15/07/06 17:53:05.14 hevYULGn.net
誰かコンテナ港を建設出来る海岸の条件を知ってたら教えろください

287:名無しさんの野望
15/07/06 18:05:09.24 GOyhYhEV.net
>>247
いいなぁ~素晴らすぃ
今アーチ橋を高架に見立てて、
新橋~御徒町ガード下みたいなの作ってる
一度現在風な街並みにしてからマップをコピーして
昭和な街並みに建物植え変えたバージョンも作ってみたいと妄想してる

288:名無しさんの野望
15/07/06 18:35:14.28 Xr1XOPrz.net
>>277
過去スレ97両目のこのへんのやり取りが参考になるかも
スレリンク(game板:39-51番)

289:名無しさんの野望
15/07/06 18:46:04.55 njr/sz+J.net
土壁の建物のテクスチャも売ってください
 

290:名無しさんの野望
15/07/06 19:12:32.69 z7Xcn+bS.net
特典付き買えよ

291:名無しさんの野望
15/07/06 19:23:50.87 hevYULGn.net
>>279
参考にしたら設置出来たわ
サンクス

292:名無しさんの野望
15/07/06 19:24:13.51 HeX86PC8.net
ID:z7Xcn+bS
↑煽ることしかできないやつ

293:名無しさんの野望
15/07/06 19:31:15.37 o+Q5qoVN.net
>>262
70年前まで日本で一番高い山だった

294:名無しさんの野望
15/07/06 19:31:20.99 y7bXMEbL.net
あー実は全部Javaで開発してましたオチきぼん

295:名無しさんの野望
15/07/06 19:58:32.54 nBhpRbmj.net
コツコツ開発した我が街の評価をお願いします(^_^)ノ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさんの野望
15/07/06 20:01:58.97 +NlB3gwU.net
土壁厨はいいかげんウザくなってきた

297:名無しさんの野望
15/07/06 20:06:15.59 LmfTG8hA.net
>>286
ゴーストタウンの建設作業ご苦労さまですw
オナニーは自分だけでしようね、こんな所で見せつけられても困るから

298:名無しさんの野望
15/07/06 20:09:48.99 C/T7DXHp.net
>>286
ニューヨーク?
一枚目は夜景で

299:名無しさんの野望
15/07/06 20:11:32.12 Z8bHge0g.net
座標ってどこに表示されるかわからない

300:名無しさんの野望
15/07/06 20:12:50.50 gG8bwjV/.net
>>286
丘に利用して造成された住宅地と真ん中に公園のあるマンションがいいね
そのマンションも一定間隔で囲まないで日差しがそれぞれの棟に入るようにしてるのかな?
3枚目のように望遠で眺める構図がきれい

301:名無しさんの野望
15/07/06 20:13:30.33 80BagCYb.net
>>288
相手の技術に嫉妬してるのが丸分かりww

302:名無しさんの野望
15/07/06 20:16:53.54 80BagCYb.net
>>290
メニュー上にある羅針盤みたいな表示(カメラ操作できる)の下に座標が出る
ただし通常は無表示

303:名無しさんの野望
15/07/06 20:18:40.78 Rnwu+cPX.net
>>290
Helpの右側

304:名無しさんの野望
15/07/06 20:23:07.09 9Lm0kNFX.net
>>286
日本じゃなくて香港っぽい

305:名無しさんの野望
15/07/06 20:33:02.08 sgnYMWy7.net
ホンマテイクチャー自慢する奴腹立つは
うpしないまら見せびらかさないで欲しい
そういうことされると作る


306:気無くす



307:名無しさんの野望
15/07/06 20:42:06.39 z7Xcn+bS.net
テイクチャー

308:名無しさんの野望
15/07/06 20:42:27.02 xVq2ErUs.net
一生作らなくていいから二度と書き込むなよ精神障害者

309:名無しさんの野望
15/07/06 20:42:39.87 hevYULGn.net
Take2

310:名無しさんの野望
15/07/06 20:44:56.32 +LhypNFu.net
みんな街作り上手いなぁ
自分で作るとどうしても直線道路ばかりと半端な隙間だらけの配置になっちゃう

311:名無しさんの野望
15/07/06 20:48:33.79 257HQ4w0.net
L字のカーブに建物引っ付かないのはいつになったら修正するのかな?

312:名無しさんの野望
15/07/06 21:00:51.28 kOsfYBzBc
>>300
俺は現実の町をモデルにした街づくりしかできないわ。
まったく架空の街をハイセンスに仕上げられる人本当にすごいと思う。

313:名無しさんの野望
15/07/06 21:08:19.39 mMQO0J7I.net
OuDiaがこっそり秒単位まで対応してた件
これは3倍速ダイヤ作成が捗るわ

314:名無しさんの野望
15/07/06 21:15:32.15 /KxIVlsl.net
>>286
すんばらしい
「俺遺産登録」したいからマップをアップロードしたまえw

315:名無しさんの野望
15/07/06 21:17:18.77 /KxIVlsl.net
>>286
とくに1枚目~3枚目の町の空気感がよいね!
スクショの構図も見事です

316:名無しさんの野望
15/07/06 21:19:12.25 z8643Roj.net
>>303
ゲームが対応してないのにそんなに使えるか

317:名無しさんの野望
15/07/06 21:29:58.00 mMQO0J7I.net
>>306
むしろゲームが対応してるダイヤ作成ソフトがあるなら教えて欲しいくらいだわ

318:名無しさんの野望
15/07/06 21:31:50.46 hevYULGn.net
>>307
ダイアソフトじゃなくて、A9が秒単位の発車指定に対応してないって事だろ

319:名無しさんの野望
15/07/06 21:45:22.60 mMQO0J7I.net
>>308
3倍速だと発車から到着まで1分未満が出るから秒数まで必要なんだよ
60倍速で時間を測れば駅間の所要時間も秒単位でわかるし

320:名無しさんの野望
15/07/06 21:50:29.53 z7Xcn+bS.net
>>309
その発想はなかった

321:名無しさんの野望
15/07/06 22:08:41.97 BXXfA2mF.net
ゲームモードで畑を配置する方法はありませんか?

322:名無しさんの野望
15/07/06 22:17:42.30 iGCFJFlj.net
>>286
全体的に綺麗。四枚目は、整然としすぎていて平壌チック

323:名無しさんの野望
15/07/06 22:18:02.01 tD6ravmL.net
時間は30倍、再生は×0.5倍速でダイヤを組む。 高速回転の観覧車も超音速の旅客機もちょっとは緩和されます。

324:名無しさんの野望
15/07/06 22:37:12.04 80BagCYb.net
>>311
a9codecで設定変える以外方法はないと思う

325:名無しさんの野望
15/07/06 22:51:59.90 BXXfA2mF.net
>>314
ありがとうございます。
開発前たまに出現するのには何か法則はないんでしょうか。線路未整備で道路だけの時に発生する、とか

326:名無しさんの野望
15/07/06 23:00:09.33 hYpz7Zgg.net
>>286
高精細な画像みたいな
しかし、4枚目の駅みたいな4線の真ん中島、端対面の駅選べるけどあんなん使い道ある?
関西では線路別複々線の新今宮、天下茶屋、今里しか見たことないけどな
あんまないだろ?
何で島2つになるようにせんかね
阪神の大物みたいな分岐のとこで使う用かな?
にしても用途少ないだろ

327:名無しさんの野望
15/07/06 23:07:13.44 MWGVoAzO.net
>>286
なぜ農地が宅地になっていったのかの歴史を感じられないな。
適当に配置しただけであって、ストーリーを感じられない。
最初おそらく農地だけであった場所が、どういう経緯で宅地化
されていったのか、都市計画なのか、農家が自分の土地に家を
立て始めたのか、この先どういう風に変貌していくのか、
時間の流れを意識して、そこの1つのシーンを切り取っただけ
ということを、もうちょっと意識したほうがいい。
このスクショからは「今」しか見て取れない。過去と未来がない。

328:名無しさんの野望
15/07/06 23:09:21.97 lEUO5+77.net
なつかしw

329:名無しさんの野望
15/07/06 23:10:44.21 iGCFJFlj.net
>>317
厳しいw言ってることは解るけど

330:名無しさんの野望
15/07/06 23:12:55.02 dStQZ0XF.net
>>247
大阪弁天町の交通科学博物館のレイアウト再現してる?
めっちゃそれっぽいんだけど

331:名無しさんの野望
15/07/06 23:20:58.36 uEPBoJ44.net
>>247
MODはやったことないが、ベース車の窓跡が残るんだな
しかし、デフォで入ってるADの車両チョイスより余程良いな
車両カスタムできる公式ツール出して欲しいよな

332:名無しさんの野望
15/07/06 23:23:34.36 E4eCOXUC.net
>>319
そいつ荒らしなので相手しない

333:名無しさんの野望
15/07/06 23:27:18.82 bodggrh1.net
>>321
いあ、マスクファイルを編集してないからああなる
窓配置を弄ったら車体本体のデータに加えて、窓反射とかに関わるマスクファイルを編集せんといかん

334:名無しさんの野望
15/07/06 23:29:21.73 OqxIf8eH.net
誰かゲーミングノートでやってる人いる?
いたらスペック教えてくれ!

335:名無しさんの野望
15/07/06 23:30:39.03 GYcj3j4v.net
懐かしいコピペだこと

336:名無しさんの野望
15/07/06 23:34:42.26 BygNWeee.net
秒まで対応してればダイヤを組むのには捗るけど
A9の個別設定だと結局00秒ちょうどで発車しちゃうのが厳しい。
単線&スイッチバックの路線を組んでると、到着・発車・行き違いがシビアだからなぁ…。

337:名無しさんの野望
15/07/06 23:48:48.66 WA0bGAGl.net
警戒信号ないじゃないですかーやだー
高速進行より必要でしょ

338:名無しさんの野望
15/07/07 00:17:50.63 NvXaAaDA.net
金網って便利だな
URLリンク(i.imgur.com)

339:名無しさんの野望
15/07/07 00:43:35.63 c28dqF6d.net
刑務所とか作れそう

340:名無しさんの野望
15/07/07 01:19:35.94 n6l1tLck.net
>>328
かなりどこにでもありそうな風景になるな

341:名無しさんの野望
15/07/07 01:20:53.33 n6l1tLck.net
>>323
大変なんやな

342:名無しさんの野望
15/07/07 01:28:05.10 pi77GANG.net
>>321
V4になってアドレス変わっちゃったので窓のファイルの修正がまだでした。 きちんとやれば窓跡は残りませんよ。 

343:名無しさんの野望
15/07/07 02:32:02.52 36BcDX8W.net
>>328
金網の向きって普通逆じぇね?

344:名無しさんの野望
15/07/07 02:38:25.66 pi77GANG.net
がんばればこのぐらいまで何とかなります。 種車が少ないので窓の配置や大きさが微妙なのはご愛敬。 457は種車のテクsチャーの配置が変わったようでorz 
URLリンク(i.imgur.com)

345:名無しさんの野望
15/07/07 02:50:03.48 S7Fl1TzN.net
Nのジオラマっぽい

346:名無しさんの野望
15/07/07 04:27:01.44 cfPBFplh.net
>>324
V2時代だけど
i7 3630QM、8GB、GTX670MXで
環境が簡易設定の低にしてから、テクスチャ高、フィルタ2倍、水面中、影高にして遊んでた。

347:名無しさんの野望
15/07/07 06:47:33.33 l6fuHur0.net
>>328
金網に便乗…微妙なやつ
引込線の廃線跡作ってみたけど、引きだとさっぱり
寄りでも線路で廃線跡アピールしないとわかりづらい
URLリンク(i.imgur.com)


348:uXeJ.jpg



349:名無しさんの野望
15/07/07 07:10:49.80 7iuKfqkg.net
>>333
うちの地元にフェンスがこういう向きの学校あるぞ。生徒の脱走防止としか思えんけど

350:名無しさんの野望
15/07/07 08:54:15.56 isA/NDAh.net
>>309
60倍速って、きっちり3倍速の20倍なの?

351:名無しさんの野望
15/07/07 10:03:17.18 DZch7RmC.net
あたりまえ

352:名無しさんの野望
15/07/07 10:27:53.19 n9aBnqo+.net
>>333
プレジデンテ、その学校はプレジデンテの偉大さと共産主義のなんたるかを
懇切丁寧に再教育する為の特別な学校だからなのですぞ

353:名無しさんの野望
15/07/07 10:51:35.36 SIPsWvOp.net
>>337
おお、いい雰囲気! 
>>341
よう! ペヌルティーモ

354:名無しさんの野望
15/07/07 12:13:16.37 AnJEmy8k.net
人のを見るとまたテクスチャ作りたくなるけど、
ツールを使うのがメンドイ…。

355:名無しさんの野望
15/07/07 13:00:28.71 up2stUQE.net
車止めが邪魔なんだよな。
外せるようにして欲しい。

356:名無しさんの野望
15/07/07 16:21:45.31 OmoWAclZ.net
>>328
最初、普通に写真なのかと思ってよく見たらA列車のスクショだったので
ちょっとビックリした。
地方の新興住宅地にいかにもありそうな感じだよね、これ。
アングル次第でこうもリアリティーのある画になるんだね…すごいわ。

357:名無しさんの野望
15/07/07 17:46:02.95 /PWySZL+.net
5年前に無印A9を買った時は、必ず線路の端に車止めが付くのは便利だと思ったけど
今では逆にこれが敷設UIを使いにくくしてる元凶のような気がして不満だ
結局車止めが本当に必要な箇所は限られてるのに、黄色いUIの敷設モードの最中に
試行錯誤を繰り返すたびに車止めができたり消えたりすることで
マウスカーソルの動きやレールの微妙な自由度がものすごく制限されてる
もしA10で作り直すなら、線路末端の車止めは基本なしで、必要な場所だけ別途
指定して設置する感じでもいいかも

358:名無しさんの野望
15/07/07 18:13:13.08 uC/jWXq5.net
>>333
>>328でいいと思うよ。
逆にすると、道路上の空間にはみ出すことになるからね。
役所から使用許可取らなきゃいけなくなる。

359:名無しさんの野望
15/07/07 18:25:59.69 2JbEMPpy.net
デスクトップアイコンから起動しようとするとインストーラーが起動したり、
C:から機動しようとするとCannot Direct Action Atrain9v3.exeってエラーが表示されるのはなぜなんだろう...
修復インストールしようとしてもアクセスが拒否されましたって出てきて出来ないし

360:名無しさんの野望
15/07/07 18:46:34.48 2JbEMPpy.net
自己解決しました、失礼しました

361:名無しさんの野望
15/07/07 18:53:22.36 xjEm60fB.net
>>347
あの形の金網フェンスは、>>333の言う通り上の出っ張りを外側に向けるのが普通
>>328のSSは素晴らしいので批判してる訳じゃないのであしからず

362:名無しさんの野望
15/07/07 19:14:02.34 c28dqF6d.net
そう?
自分は内側派だけど
何で思ったかはわからないけどそういうもんだと思ってた

363:名無しさんの野望
15/07/07 19:14:33.67 t8KFhf4w.net
>>345
>>347
>>350


364:名無しさんの野望
15/07/07 19:29:57.31 4kHrHkeE.net
学校に侵入して欲しくないなら外側
学校から逃がしたくないなら内側
学校を見られたくないならコンクリート塀
学校を消し去りたかったらガードフェンス

365:名無しさんの野望
15/07/07 19:43:57.11 AnJEmy8k.net
問題児ばかりで脱走生徒が多い学校なら内側って事だなw
外側に向いていれば「外忍び」内側に向いていれば「内忍び」
>>346
車止めは種類があったらいいと思うけど、
車止めが必要ないシチュエーションってあったっけ?
併用軌道なら車止めがないこともあるけど。

366:名無しさんの野望
15/07/07 19:48:27.95 K4IEsApG.net
自分鉄ヲタじゃないんですが、終点とその1つ前の駅での
夜間滞泊だけでも再現しようと思ってリアル時刻表買ったどぉー!
リアル:夜間滞泊が始発となる間に到着した列車が回送されるっぽい
      ↓
A列車:個別発車設定が必要(3倍速モード)
リアル時刻表は参考程度にしよう…

367:名無しさんの野望
15/07/07 20:10:15.69 1YYr9xVu.net
これでもA3のときよりはだいぶマシになったんだぜ

368:名無しさんの野望
15/07/07 20:29:18.72 up2stUQE.net
一回やってみたが、3倍速で個別発車は作業量がキツイ。
せいぜい俺は30倍速だな。

369:名無しさんの野望
15/07/07 20:30:14.28 0/zw2gxG.net
生徒脱走防止で思わずぬまっきを連想してしまった

370:名無しさんの野望
15/07/07 20:43:33.44 VWEkck7c.net
3倍個別設定は一気にやらず一日10分みたいな感じでちょくちょくやるくらいじゃないとやってられんなww
おかげでまだ早朝出庫ダイヤしか組めてねえ

371:名無しさんの野望
15/07/07 21:13:39.58 K4IEsApG.net
30km四方を10km四方に縮小した再現MAPなら
運行の完全再現も夢じゃないんだろうな(遠い目

372:名無しさんの野望
15/07/07 21:46:45.70 NvXaAaDA.net
指摘・感想ありがとう!
早速金網直した(前と別アングル)
URLリンク(i.imgur.com)
この町の遠景もどぞ
URLリンク(i.imgur.com)
(細かいところいじっていると街が広がらない…)
URLリンク(i.imgur.com)

373:名無しさんの野望
15/07/07 21:48:25.02 LsRa/BYn.net
>>350
J西ではその柵よくあって側道やなく線路側に傾いてるが

374:名無しさんの野望
15/07/07 21:53:13.58 n6l1tLck.net
>>334
いいね
欲しい

375:名無しさんの野望
15/07/07 22:10:19.41 I6lSlOVX.net
URLリンク(i.imgur.com)
車庫併設の運転系統分離駅
ベッドタウン化が進んでマンションがフルボッキしてきた的な

376:名無しさんの野望
15/07/07 22:12:20.66 xr8FHwCW.net
v4で今までのv3とかv2のデータって開けない?
東京マップDLして開こうとしたら「データの形式が違います」って出てきて悲しいかな読み込めない

377:名無しさんの野望
15/07/07 22:14:11.20 /yzIAGou.net
入れるフォルダ間違ってるとかじゃないの

378:名無しさんの野望
15/07/07 22:47:14.70 I/ztG2LZ.net
>>365
普通にデータ開けるよ
>>366が言ってるように入れる場所を間違えてるんだと思う

379:名無しさんの野望
15/07/07 22:48:13.77 /DEpOVDK.net
挿れる場所を間違える・・・

380:名無しさんの野望
15/07/07 22:56:51.55 xr8FHwCW.net
〉〉365
れすさんくす
あれってsaveのフォルダのマプコンのファイルが入ってる所にいれる訳じゃないの?

381:名無しさんの野望
15/07/07 23:04:41.26 BX7T98bT.net
read meに入れる場所書いてある

382:名無しさんの野望
15/07/07 23:05:16.34 8Yc6KCW5.net
マプコンで街作ってるが低層雑居ビルとマンションの種類が足りねーw
三角住宅も含め住宅の種類がもっと欲しいなあ

383:名無しさんの野望
15/07/07 23:40:10.24 1hFUY6Nj.net
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

384:名無しさんの野望
15/07/07 23:42:10.75 /DEpOVDK.net
>>372
思ってたのと逆向きだな
外から入らないようにネズミ返し的に設置するもんだと思ってたわ

385:名無しさんの野望
15/07/07 23:50:20.64 NvXaAaDA.net
おお、もう…
学校のフェンスには返しなんて無いからねぇ…

386:名無しさんの野望
15/07/07 23:52:38.79 IWu7YVLr.net
土地から上空へはみ出さないようにちょっと手前に設置する手間と無駄を考えると妥当

387:名無しさんの野望
15/07/07 23:59:20.30 AnJEmy8k.net
だからどっちでもええんやで…
URLリンク(www.geocities.jp)
外向きに曲がっているのは「外忍び」(三段目左とその隣の写真)
内側に曲がっているのは「内忍び」(一段目中央と二段目右の写真)
特に三段目の写真は軌道脇立てられた外忍びのフェンス

388:名無しさんの野望
15/07/08 00:04:35.90 Eo3rHhXt.net
>>373
男子高の場合、逃げないようにするのが目的だから、この向きでよい。
女子高で逃げるのは校門から堂々と出てゆくから、フェンスとかあっても無駄。

389:名無しさんの野望
15/07/08 00:13:45.84 a+r58i/w.net
>>377
軌道脇のフェンスが内側に曲がってるのは、どういう意味があるんだろ

390:名無しさんの野望
15/07/08 00:17:51.13 Npo4TWlU.net
>>378
バラスト石踏んだときに飛び出さないためとか?

391:名無しさんの野望
15/07/08 00:28:57.19 eu23DEIT.net
>>378
上の方にもあったけど用地の問題じゃない?
あと何かをはねた時に外に飛び出しにくいようにとか…バラストなんかより大きい感じの…

392:名無しさんの野望
15/07/08 00:32:40.81 a+r58i/w.net
>>379
>>380
なるほどね・・・

話飛ぶけど、道路標識類の柱の部分の当たり判定は狭くならんものかね
歩道にガードレールを設置してその横に標識を建てようとすると、歩道のど真ん中になってしまうんだわ
ガードレールを少しずつ隙間を空けて設置すりゃいいんだろうけど、面倒だしスナップ機能の意味が無くなるし

393:名無しさんの野望
15/07/08 00:38:13.18 +Dj0chcH.net
少し前に神鉄の前面展望見たけど、山側に建ってたフェンスも軌道側(内側)に曲がってた
見た動画は旧ルートの菊水山→鈴蘭台

394:名無しさんの野望
15/07/08 00:47:43.42 dANlQili.net
内側に向いてるパターンは
元々は金網フェンスじゃないただの柵だったけど
フェンスにした時に上にもある土地の理由で返しを外向きに出来なかったからとかだろう。
ちなみに、外向きでも内向きでもない直忍びってのもある。

395:名無しさんの野望
15/07/08 00:54:28.13 0SyrilzU.net
普通に騒音対策じゃないのか?
道路標識で足りないのは、速度標識と一方通行標識、左右方向進入可、本線からの流出/本線への流入、非常電話、高速道路関連、警笛鳴らせ、!マーク
この辺りは欲しい。
実際に規制が関連がかかる訳ではないし

396:名無しさんの野望
15/07/08 01:16:47.03 y9w8sESl.net
3倍化して…
既存車両全部撤去してとりあえず始発から走らせ始めてるけど
余裕で一時間に一往復しちゃうんで始発以外不要な感じ。
そして客船が物凄い勢いで往復してるから金銭面は問題なさそう。
つか資産税払うのは遠い遠い未来だ。
あと3~4編成走らせたら今のMAPでする事無くなるのかもしれんorz

397:とある高速鉄道
15/07/08 02:18:50.58 8+lptfve.net
オール京阪作の221系を改造してV4対応したものを公開しました。
申し訳ありませんが、製作主ではないため
表での公開はしないことにしました。
Texmod板でないことは承知ですが
需要がありそうなので書き込みました。
URLリンク(www49.atpages.jp)
URLリンク(www49.atpages.jp)

398:とある高速鉄道
15/07/08 02:22:42.72 8+lptfve.net
>>386
画像間違えました
URLリンク(www49.atpages.jp)

399:名無しさんの野望
15/07/08 03:38:59.55 CiqUhsTg.net
駅構内にも信号とかのアイテム置けるなら停目が欲しかったな

400:名無しさんの野望
15/07/08 05:02:37.14 fj7hMLPQ.net
架線柱も駅構内に置けるようにしてほしい

401:名無しさんの野望
15/07/08 06:28:59.73 MEE1EavG.net
あれだろ、外から入ってこられないように、写真と反対向きにつけるのが本来だけど、敷地の外にはみ出しちゃうから、止むを得ず内側に傾けてんだろ

402:名無しさんの野望
15/07/08 08:57:35.58 ZmyLSoXq.net
>>361
GJ
マンションは湖と垂直じゃなくて水平に建てた方が良いんじゃないかな

403:名無しさんの野望
15/07/08 12:36:54.83 a+r58i/w.net
今更だけど、北斗星の24系が変に薄い青色なんだけど、あんな車両あったっけ?

404:名無しさんの野望
15/07/08 14:59:32.17 rB72VR6H.net
あった

405:名無しさんの野望
15/07/08 15:39:32.36 d/xFSruG.net
駅舎の屋根の色とか数色えらべるようにならないかな

406:名無しさんの野望
15/07/08 16:06:17.61 OESxUBn/.net
>>394
京都みたいに建築協定っぽいの再現出来たら面白いのにね

407:名無しさんの野望
15/07/08 16:06:48.97 FwWNVCct.net
駅コンストラクション切実に欲しい

408:名無しさんの野望
15/07/08 16:16:44.52 zGE2AcuN.net
駅コンストラクションがあれば
両面、切り欠き、二階建て、構内通過線、長さの違うホーム、構内踏切、構内ヤードを跨ぐ長い跨線橋
何だって出来るのにね

409:名無しさんの野望
15/07/08 18:34:22.56 Jh7ssHgn.net
そいえばパッチくるんだと今更見に行ったら制限165とかワロタ
その上信号も変えれるようになるとかAD頑張りすぎだろ

410:名無しさんの野望
15/07/08 18:50:49.32 Cv2NzTkG.net
場内信号機の1と2。
なんでどっちも形状が同じなの?
左本線と右本線仕様で欲しかったな。

411:名無しさんの野望
15/07/08 19:29:39.25 /ZVp3Rwr.net
>>399
つまり全部で4種ってことか

412:名無しさんの野望
15/07/08 19:49:41.01 iprZtYoZ.net
田舎駅と蒸気で田舎私鉄っぽくしようと思ったが道路引いた途端に雰囲気ぶち壊れるな
もう少し細い道路こないかなぁ

413:名無しさんの野望
15/07/08 20:01:37.80 utQdiaD4.net
A3Dでは小道とかあるらしいな

414:名無しさんの野望
15/07/08 21:42:22.51 q93/Ndrx.net
>>392
北斗星24系の青は、まるで20系の色みたいだ。
他にも、12系は色が薄すぎて、14系寝台車と混結すると明らかに違和感がある。
本来同じ色なのにな。

415:名無しさんの野望
15/07/08 21:56:24.24 J0dLWXUB.net
てかこのスレ見てると、A3Dってすごすぎだろ、なんで退化してんの?

416:名無しさんの野望
15/07/08 21:58:37.07 a+r58i/w.net
>>404
後に発売された方の評価が高いのに、なんで退化になるの?

417:名無しさんの野望
15/07/08 22:08:43.46 +Dj0chcH.net
>>404
文句言いたくなるのはわかるけど、ちゃんと調べてから書くように

418:名無しさんの野望
15/07/08 22:09:16.81 utQdiaD4.net
PC版には採用されないのがADクオリティ

419:名無しさんの野望
15/07/08 22:19:42.23 fj7hMLPQ.net
>>403
20系は青15号だからあんなに薄くない
適当なこと言うなよ

420:名無しさんの野望
15/07/08 22:23:18.16 XNUHGFDR.net
3Dを踏まえてv4に実装すべき機能はあったはずだ

421:名無しさんの野望
15/07/08 22:28:56.12 mNnbEi74.net
>>408
普通の24系25型はあんな色やなかった?

422:名無しさんの野望
15/07/08 22:34:11.90 ncVAwlup.net
A10の新要素として売り出すためだろうね

423:名無しさんの野望
15/07/08 22:42:02.20 h1+PxDm8.net
カーブの勾配と外部接続した列車のダイヤ設定、さすがにA9では無理だったと推測
どうでもいいけど、作成したマップが田舎なのに車が200台では足りない状態に
列車は余裕で足りてるけど、車は300台~400台ないと辛いかも

424:名無しさんの野望
15/07/08 22:48:44.47 wOzW1btc.net
1車種3色で400台?キモいな

425:名無しさんの野望
15/07/08 23:22:02.15 uRud98aj.net
>>391
そうすると北東向きになるので避けました

426:名無しさんの野望
15/07/09 00:37:03.02 LLL8/f07.net
A10の新要素と売り出すためというのもあるが
A9の既存の設計を根底から変更するのは難しかったんじゃないか
消費資材、建設費、電力ぐらいしか影響がない建物とか
設計に影響しないアイテムとかしか追加できないんじゃないかね
さすがにA10では道路とか大幅に設計変更するだろ

427:名無しさんの野望
15/07/09 00:43:22.15 MarPpCeG.net
>>397
跨線橋、橋上駅舎や駅ビルのデザインもできれば最高
櫛形ホームに始発駅の高架駅とか1Fが駅で直上にビルがあるタイプとかやってみたい

428:名無しさんの野望
15/07/09 00:52:50.54 nsAl4ZPB.net
>>416
それいいね!
あと橋上駅舎の大阪駅みたいなヤツの高架化とか、東武線の浅草駅みたいにビルの中に駅がある感じの駅が作れたらオレ的には最高。

429:名無しさんの野望
15/07/09 01:01:39.56 PggnmKX/.net
まぁ、A10が出るかどうかすらわからんけどな
出るならばPCも買い替えかな

430:名無しさんの野望
15/07/09 01:21:59.38 miN9bETg.net
仮に駅コンストラクションが実装されるとしたらバスターミナルもセットで付けれるようにして欲しいな
1Fがバスターミナルで2Fがペデストリアンデッキって駅も多いし
そういう駅を作りたい身としてはバスターミナル単体じゃなくてセットにしてくれた方が都合がいい
もちろんバスターミナル単体もレーン式に変えた上で残して欲しいけど

431:名無しさんの野望
15/07/09 01:35:49.69 nsAl4ZPB.net
>>419
たしかに。
お飾りでついてるバスターミナルよりも、ペデストリアンデッキがついてて実際にバスが発着できる駅とかいいね。

432:名無しさんの野望
15/07/09 04:44:43.28 fzcOe6pP.net
タクシープールにせめて動かなくていいからタクシーのオブジェクトくっつけといてほしい
ガラガラのタクシープールは寂しい

433:名無しさんの野望
15/07/09 05:27:20.40 hqVNHxh8.net
駅コンストラクションがついたら引込のバス停をコインパーキングにするんだ…

434:名無しさんの野望
15/07/09 10:32:57.09 n+XWjnuX.net
A3D版だと次の駅で乗客降りないって本当?

435:名無しさんの野望
15/07/09 11:03:41.07 3LL0JlcQ.net
>>423
そうだよ
その代わり主要駅より田舎駅の方が乗降客多いと言う逆転現象が起こりますよ

436:名無しさんの野望
15/07/09 11:48:34.58 jvYWNIKQ.net
街の人口をはるかに超える乗降客数

437:とある高速鉄道
15/07/09 12:17:18.77 DmWUFuzG.net
221系のテクスチャーですが
方向幕の添付を忘れていたので
再UPします。

438:名無しさんの野望
15/07/09 12:31:01.26 Gvx6/++K.net
>>412
そりゃあんた田舎の車社会舐めんじゃないわよ
一家に5台なんて当たり前なんだから

439:名無しさんの野望
15/07/09 13:16:26.40 YDwZtgqQ.net
各駅の住宅に対する商業・通勤通学・観光の固定値にその他旅客をランダムに加えて時間帯などを補正してやれば
あとは駅同士の関係を決める簡単な条件式でそれなりに
と思ったけどそれが大変なんだろうな>乗降客

440:名無しさんの野望
15/07/09 14:24:10.88 VqqQGk1k.net
>>424
それは主要駅で折り返してるからでは?
まあ折り返し運転なのに全員降りない仕様が悪いんだが

441:名無しさんの野望
15/07/09 15:10:15.55 pg0dySzr.net
>>328ではリアルだったけど、>>361で見たら、学校の建物とかで
途端にリアルじゃなくなったw
けど、良くできてるなと。私には真似出来ません。

442:名無しさんの野望
15/07/09 15:12:23.95 MU+3hpHF.net
>>429
スチッチバックと折り返し運転の判定を分けるのが難しいから、とかもあるんじゃなかろうか

443:名無しさんの野望
15/07/09 15:42:19.62 FENxN/0N.net
>>430
この一連の流れ自演だろ、こいつまだ構ってほしいのか?

444:名無しさんの野望
15/07/09 15:50:13.07 I0x8ro2b.net
上手く道路にしたくても思うように地面が灰色になってくれない

445:名無しさんの野望
15/07/09 15:53:31.34 n+XWjnuX.net
メッシュに平行じやないとギザギザになるし

446:名無しさんの野望
15/07/09 15:54:43.05 lrFfHY0B.net
このあと、町の歴史がうんたらのコピペまでが一連の流れ

447:名無しさんの野望
15/07/09 15:55:15.61 n+XWjnuX.net
>>424
こっちを立てるとあちらが立たずみたいな
それなりに見えるシミュレーションてのも難しいんだね

448:名無しさんの野望
15/07/09 16:09:19.89 pg0dySzr.net
>>432
いや違う。>>345を書いたのは私だが、それになぞってみただけ。
気分を害したのなら謝る。申し訳ない。

449:名無しさんの野望
15/07/09 16:17:22.39 dhfcWV+I.net
>>433
でっかい工業施設の設置、撤去は
一度灰色にしても建物が効いてない(?)と時間経過で緑色に戻るあれ、なんとかならないかね
作った時は灰色だった防波堤も今じゃ苔まみれになってる

450:名無しさんの野望
15/07/09 16:30:49.49 kgyoJbXy.net
>>438
公共事業にかける予算が絞らざるを得なくなった地方自治体っぽさは出るな

451:名無しさんの野望
15/07/09 17:23:24.17 MEss65+H.net
久々にA21cをやろうとしたら「Directmusicの初期化に失敗しました」などと出て起動はするんですが
効果音が鳴りません
ゲームの再インストールは試しましたが治りませんでした
以前は出来たのですが少し前にサウンドカードを変えたあたりからこのエラーが出るようになりました
どうにかなりませんか?
以下スペックです
Win7pro 64bit
i5-2500
16GBRAM
NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
ASUS Xonar DGX
SSD/HDDは28Gほど空いています
今XP互換モードにして起動しましたが治りません。。

452:名無しさんの野望
15/07/09 17:31:06.32 xTHZvY3E.net
地面の色指定だけでも出来るようにしてくれないかな
そうすれば地面とガードレールで細い道路作れるのに

453:名無しさんの野望
15/07/09 17:47:38.79 Y95dMapB.net
>>441
それですよ
現状で試してみたけど違和感半端なかったから断念した

454:名無しさんの野望
15/07/09 17:49:39.96 YQlih1n3.net
>>440
A21cはBGMをCDから垂れ流すからその辺の設定を見直すとか
因みに初期版はwin7以降だと動作しない

455:名無しさんの野望
15/07/09 17:59:08.54 MEss65+H.net
>>443
BGMは鳴るんですが、例のポン!とか列車のガタンゴトンとか
そう言うのが鳴らないんです、、
これもやはり、Windows7対応版ではないからでしょうか?
以前このPCできちんと動いた記憶があるのですが・・・(音も)

456:名無しさんの野望
15/07/09 18:20:56.85 X0wPlVeB.net
>>414
俺も方位や道路斜線なんかを気にしながら配置してるんだが、
そうすると建物の向きが揃いがちになるんだよな。
ただでさえ建物のバリエーションが少ないのに、いっそう単調な景観になる。。
特にマンションなんか方位が命なのにな。
L型の緑のマンションの配置には苦心する。。

457:名無しさんの野望
15/07/09 18:21:09.64 YQlih1n3.net
>>444
対応してないなら諦めな
とは言わない
サウンドドライバを最新に変えるか古いのに変えるか
音源出力先を変えるか(サウンドカードを変えるとか)
カネと時間に余裕があるなら色々試してみな

458:名無しさんの野望
15/07/09 18:28:36.54 Jml7zCHt.net
テンプレにないようなので紹介
「配線略図」
URLリンク(www.haisenryakuzu.net)
世の中にはスゴイ人がいるもんだ
 

459:名無しさんの野望
15/07/09 18:32:22.69 zWOOBNkQ.net
バージョンが上がるたびにDS、3Dの機能を入れて欲しいとは僕も思うけど、ゲームエンジン的に難しいのかな?

460:名無しさんの野望
15/07/09 19:12:54.18 Z2ZiW5i4.net
>>448
エンジンの根幹に手を入れるような修正は入ってないからねえ
A3Dの降車需要方式も、街の発展を考えると良し悪しだし

461:名無しさんの野望
15/07/09 19:19:04.79 k0wiH+wC.net
LAUNCHクリックできないのはなぜ?

462:名無しさんの野望
15/07/09 20:23:27.18 gWjTkj/B.net
xpスパッツ使えない
リアルさには欠けるが有り物で楽しむしかないか
なぜ.NET4.5xp外したのか

463:名無しさんの野望
15/07/09 20:42:58.91 oojL7UpY.net
A9で20分程度席を外して自然発展させてたら一面ビルだらけになってしまったorz
しかし、高層ビルだらけなのに人口は4万人しかいないという。 
後で巨大団地でも造成するか

464:名無しさんの野望
15/07/09 20:45:53.68 1DpZv8rg.net
>>451
スパッツ使わずコマンド打てばいいじゃない。

465:名無しさんの野望
15/07/09 20:50:16.15 PmneTtNp.net
>>453
う~ん、そっちに労力がかかるだろ?

466:名無しさんの野望
15/07/09 21:11:34.37 1DpZv8rg.net
>>453
労力はかからんよ。
打つコマンドは1つしかないし、
打ち込むのが面倒ならコマンドはメモ帳とかで保存しておいてコピペでいける。
まぁマップごとにテクスチャを使い分けたいとか、有効無効を手早く切り替えたいとかならスパッツがいいだろうけど。
俺は単純にファイルを入れ替えるだけだったからコマンド打ちの方が楽だった。

467:名無しさんの野望
15/07/09 21:14:49.01 1DpZv8rg.net
アンカミスった…

468:名無しさんの野望
15/07/09 21:21:47.49 8IA6c5da.net
>>455
thks
せめて鉄道模型みたいな線路だけは変えたいんでそっちのが良いかも

469:名無しさんの野望
15/07/09 22:01:17.88 oEeqhrDQ.net
>>455
wiki読んだ
確かに入れ換えだけなら
解凍、入れ換え、圧縮だけなんだな
ありがとう

470:名無しさんの野望
15/07/09 22:29:41.76 8hUaU0Uf.net
バックアップで使うZip処理にZipFileクラスつかってるので4.5依存

471:名無しさんの野望
15/07/09 22:59:46.97 jrBDNxJR.net
テクスチャ関連は問題ないけど
csvp.binだけ解凍&圧縮してできたbinを入れ替えると
a9がAPP_ERR 243って出て起動しねえ
中身のcsvはいじってない

472:名無しさんの野望
15/07/09 23:10:28.15 jrBDNxJR.net
あ、spats使うとね

473:名無しさんの野望
15/07/09 23:24:52.36 GytZNAC2.net
XPだから普段やらないコマンド打ちでa9c使って線路テクスチャ入れ替えたけど、思うほど面倒じゃなかったよ
むしろ入れ替えるテクスチャがどれなのか探す方が面倒だった
dds


474:→BMP→dds やtga→ddsはフリーソフトで一括変換できたから、ついでに自分で踏み切りも線路に合わせて汚して、コンビニの看板と本屋の看板をセブンとブコフに変えたわ



475:名無しさんの野望
15/07/09 23:25:18.99 CC0g4Fzw.net
a9codecでコマンド打つ程度で労力とか、ゆとりの極みって感じだなw
MODの敷居下げすぎるのも考え物だわ

476:名無しさんの野望
15/07/09 23:35:33.81 Ig80K4d9.net
MS-DOS知らない世代だったら仕方がない
「フォーマット」のコマンド打っただけで周りが感心してたという話もあったし

477:名無しさんの野望
15/07/09 23:37:27.93 77lxiVL/.net
列車は無理でも建物、駅、道路、マップあたりは自分でデザインして
マップみたいにネットでやりとりできないものか

478:名無しさんの野望
15/07/10 00:40:17.48 S93kfEaw.net
そんな事したら売るものがなくなるw

479:名無しさんの野望
15/07/10 00:41:59.93 D7/JeLIU.net
ゆとり向けの支援ツールなんか出すからこういうことになる

480:名無しさんの野望
15/07/10 00:51:48.73 JNRG80Rt.net
ニコ鉄に関わったのが全ての元凶

481:名無しさんの野望
15/07/10 01:06:39.81 W3FDYiKq.net
コンビニとファミレスをセブンとデニーズにしたけど、コンビニ小をファミマかローソンで迷うわ
URLリンク(thuploader.orz.hm)

482:名無しさんの野望
15/07/10 01:07:52.20 rWRU04Pt.net
>>469
すげー
こんなことできるんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch