SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart38at GAME
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart38 - 暇つぶし2ch250:名無しさんの野望
15/06/27 18:56:44.01 hhfgl/sJ.net
>>246
大丈夫(大丈夫)

251:名無しさんの野望
15/06/27 18:59:04.19 OCud2L3s.net
オブリビオンのが重いのに

252:名無しさんの野望
15/06/27 19:08:54.30 wiUjYsy3.net
すいません質問なんですけどskyrim nexus登録してメール送られてきたんだけども
ユーザーネームとパス入れたら「oops~」とか出てログインできません
メールにはログインできなかったら「こっちのリンクからこのメールに書いてあるユーザーIDとValidation Key入力してね」
と書いてありましたがそっちも「oops~」と出ます
どうすればいいんでしょうか?

253:名無しさんの野望
15/06/27 19:36:14.86 uBibIJKm.net
戦闘中シャウトが出ない・ボタンを押しても反応しない時があるんだけど、なんでだろう?
クールタイムあるわけでもないのに戦闘始まってすぐ撃とうとしてもでないときがあるん・・・

254:名無しさんの野望
15/06/27 20:08:01.81 nQPZbc4b.net
>>236
俺は両方onだとタイトル画面でメニュー画面が出ない現象があった

255:名無しさんの野望
15/06/27 20:10:09.87 R+MSEAjr.net
>>222
クリーニングだけど物によってはdirtyって出るけど消さないでってのもあるからね

256:893
15/06/27 20:57:43.00 yoNOtElW.net
oops!

257:名無しさんの野望
15/06/27 20:59:52.71 V5JQUsqr.net
>>249
「oops」は日本語にすると「おっと!」的な意味なんでそこだけ貼ってもなーんの意味も無いです

258:名無しさんの野望
15/06/27 22:13:38.33 IyoD2ayQ.net
oops!みなさん今NEXUS見れますか?
Not Foundでつながらなくなった

259:名無しさんの野望
15/06/27 22:18:01.08 v7I8yCef.net
showracemenuのバグって種族や性別なんかの
大きな変更をしない限り起きないんですか?
こちらの環境だとエディット中腕をクロスしたときしか
変わらないようなんですが

260:名無しさんの野望
15/06/27 22:18:32.29 iHBa3918.net
今は問題ない
ただ今週の始めごろダウンロードできなかったことあったな鯖落ちてたっぽい

261:名無しさんの野望
15/06/27 22:59:01.22 9AS2gcUG.net
サマーセールで買った人がMOD入れ始める負荷で読み込みにくい状態になっているのかもめ

262:名無しさんの野望
15/06/27 23:44:47.99 GLyxCHRC.net
iNeed v1.602を導入しているんですけど、ホットキーで水を飲むことは出来ますが食料を食べることが出来ません
esp MCMは独自で日本語化したのですがそれが原因なのでしょうか?(日本語化すると正常に機能しないMODがあるようなので)

263:名無しさんの野望
15/06/27 23:55:39.95 4pKe56AL.net
翻訳して良いところを見極められないなら、日本語化ファイルがあるだろーから、それをDLして見比べればいいんじゃないかなあ

264:名無しさんの野望
15/06/28 00:13:57.74 rFXo0fBe.net
>>231
VRAM10GB?

265:名無しさんの野望
15/06/28 00:25:58.07 WrReYryD.net
PS版からPCに移行して日本語化して遊びたいと考えています
SkyrimJPwikiなる物をみつけたのですが色々複雑そうで不安です
「これだけは注意しろ」とか「Skyrim JPwikiよりこっちのがわかりやすい」等ありましたら教えて頂けないでしょうか

266:名無しさんの野望
15/06/28 00:28:32.81 rFXo0fBe.net
>>262
MODに関する情報は色々古い

267:名無しさんの野望
15/06/28 00:29:19.92 0Y5Xns4w.net
>>261
そこはENBのメモリ管理機能が使うメモリの合計を記入する
(VRAM+メインメモリ)-2048(最大値10240)
0を記入するとAutodetectVideoMemorySizeをtrueにしたのと同じ扱いになり
AutodetectVideoMemorySizeをtrueにするとここで設定した数値は無効になる

268:名無しさんの野望
15/06/28 00:32:01.86 rFXo0fBe.net
>>264
なるほど、普通にVRAMのサイズ入れてたわ、ありがとう。

269:名無しさんの野望
15/06/28 00:36:04.97 /rf6iWfY.net
>>260
翻訳の問題というよりプラグインとMCMをバニラに戻してホットキーを試してみましたが飲むことは出来ても食べることが出来ません

270:名無しさんの野望
15/06/28 00:41:04.34 T+lrD/B3.net
iNeed入れた後で翻訳いじくったりしなかった?

271:名無しさんの野望
15/06/28 00:46:48.19 sKDB4U16.net
FF7アドベントチルドレンのティファが作りたいのですが、衣装はあってもなかなか原作のような髪型が見つかりません
なにか良い髪型MODなどはあるでしょうか

272:名無しさんの野望
15/06/28 00:48:51.52 WTWoE10f.net
>>262
日本語化(音声/字幕日本語化、exeファイル英語化)はそこに書いてある方法でバッチリよ
MODについてはやりたいことを明確にした上で調べてった方が良いと思うわ。見た目とか装備以外はバニラやってからの方が絶対いい
例えば戦闘でもMOD入れて変える結局スカイリムベースのチューニングになるんだから大元がどうなってるのか知らないと不具合が出た時に原因の切り分けが出来なくなるよ
よく話題に上がるMODデータベースはホントに単にデータベースでそこにあるものが定番とか正解とかじゃないからな
SKSEとSkyUIだけは絶対入れろと言えるけども

273:名無しさんの野望
15/06/28 01:04:10.51 /rf6iWfY.net
>>267
ニューゲームで試してみても飲む座る動作しますが食べるが動作しません
Nexusの方で同じ様なことがPOSTSにないか確認してみます
ありがとうございました

274:名無しさんの野望
15/06/28 01:16:58.80 ky6tfs3F.net
他MODで該当ホットキー使われてるとかかなー?

275:名無しさんの野望
15/06/28 01:23:00.40 EtP3vV+p.net
>>268
髪modいっぱいあるんやし色々入れてみたらええんやない?
髪の名称にユウナとつけられてるのは覚えあるんやけどまぁティファ用もそれっぽいのならそこそこあるやろ

276:名無しさんの野望
15/06/28 01:47:10.52 sKDB4U16.net
>>272
髪型MODは1000近く入れてますが(メジャーどころの髪型セットを複数)、どうしても代用すると少し違和感があるので、原作に限りなく近い髪型探しています

277:名無しさんの野望
15/06/28 02:01:21.96 EtP3vV+p.net
>>273
なら自分で近い髪型メッシュ編集してみるとかかね。作れるなら自分で作ってみてもええし
13みたいにぶっこ抜きもないから完璧は厳しいんやないかな

278:名無しさんの野望
15/06/28 03:44:31.76 gfOGhpes.net
戦闘中や重い町などでCTDするのはわかるんだけど人が誰もいないような家で落ちるのは何が原因なの?
あとマルカルスのオークの鍛冶屋でデイドラの心臓が欲しがるクエストで二回ほど落ちたんだがこれもわからん
引き受けた瞬間に落ちて次は報酬を貰った瞬間に落ちた
もう一回やりなおしたら大丈夫だったんだがそんなところで落ちるのか?とモヤモヤします

279:名無しさんの野望
15/06/28 03:55:51.86 +2mRn9HL.net
エスパーの人にしか分かりません
…ゲームしてる環境やMOD構成を明示しなければ、本当にエスパーにしか分からない
明示しても難しいけど

280:名無しさんの野望
15/06/28 04:03:35.87 DdEwdDbs.net
>>275
そういう再現性の低いCTDは
セーブデータを掃除してロードオーダーを調整すれば起こらなくなることが多いよ
MODの付け外しで出来たスクリプトの残骸とかが悪さをしてるんだろうな

281:名無しさんの野望
15/06/28 06:53:51.09 5Sl8WWa6.net
頭の悪さが悪さしてるんだろ

282:名無しさんの野望
15/06/28 07:56:35.97 WrReYryD.net
>>263>>269
有り難う御座います
まだ購入もしてないので購入後SKSEとSKYUI入れた上で日本語化してみます

283:名無しさんの野望
15/06/28 08:27:19.94 qeA9LGz+.net
mob のカスタムフォロワーで最強て誰ですか?

284:名無しさんの野望
15/06/28 09:11:19.56 jV3lhA1Y.net
>>280
自分自身じゃね?

285:名無しさんの野望
15/06/28 09:48:42.95 0/pOkDNu.net
>>281
>>281
あー自分のコピーなしでどれが強いですかね??

286:名無しさんの野望
15/06/28 09:51:57.63 ijm36MZK.net
>>250
シャウトはクールタイムあるぞ?
クールタイム中じゃないのに出ないなら分からんけど

287:名無しさんの野望
15/06/28 09:57:28.96 cyx9Iidi.net
requiemなんで俺環なのかもしれないけど、クールダウン中でもないのにシャウト出せなくなることはよくあるな
その出せない間にクイックメニュー開くとお気に入りそのものからは消えないけどグループ分けが解除される

288:名無しさんの野望
15/06/28 10:27:33.70 SHY3uEQf.net
今回のセールにて購入しました
MODを導入したいのですが、まずNMMとSKSEというプログラムをインストールすれば良いのでしょうか?

289:名無しさんの野望
15/06/28 10:36:41.23 wLzmMjvY.net
>>285
一応それで合ってます
Skyrim日本語版はSKSEが正常動作しないので、英語版を日本語化する方法も合わせて調べてみて下さい

290:名無しさんの野望
15/06/28 11:10:36.68 SHY3uEQf.net
>>286
ありがとうございます
英語版を日本語化するのはやっておきました
MOとNMMってどちらが良いとかありますか?

291:名無しさんの野望
15/06/28 11:18:06.10 mXES+wSX.net
>>283
ああ、クールタイム中じゃないのに出ないのよ。まぎらわしくてすまん。
>>284
クイックメニューからも消えて、メニュー開いてシャウトの項目見て見ると全部グレーアウトしてて、装備しなおそうとすると「クールダウン中はシャウトの切り替えは出来ません」って出る。
確かにシャウトボタンは押したが、何も出てないのに撃った事になってる・・・

292:名無しさんの野望
15/06/28 11:19:37.34 9pxMrXNQ.net
MOのが出し入れがしやすいが好みに決めろ
今ならブログとかで初心者向けの解説とかあるからそこ見ておくと良い

293:名無しさんの野望
15/06/28 11:30:37.30 NpJYPRg8.net
リフテンに入りたいのですが、必ず衛兵と話して通してもらうしかないのでしょうか?
話術はできるだけ上げたくないのでスルーする方法があれば教えてほしいです

294:名無しさんの野望
15/06/28 11:35:16.44 WTWoE10f.net
>>290
殴りかかってとっつかまれば保釈後リフテンの中から始まるんじゃない?
やったことないから知らんけどそんなに話術あげなくないなら犯罪歴つくのも仕方ないよね
「自分不器用ですから」とか「人に嫌われるのに慣れてまして」的なキャラだと思えばなんとかなろう

295:名無しさんの野望
15/06/28 11:35:34.91 5IT6Rcp0.net
俺もグレーアウトする時ある
thunder childなんとかでシャウト追加してるせいかと勝手に思ってるけど

296:名無しさんの野望
15/06/28 11:44:25.70 wLzmMjvY.net
>>290
どこだっけなあリフテン水産の湖側の入り口のどっかから入れたと思う
そしてブリニョルフのセリフが微妙に変わる

297:名無しさんの野望
15/06/28 11:54:29.02 wLzmMjvY.net
>>287
長くなるのであまり詳しく言えません
NMMはとっつきは簡単だけどあとあとめんどくさいです
MOは理屈を覚えるのに時間がかかる人が多いですがちゃんと理解したらMOD管理が楽です

298:名無しさんの野望
15/06/28 12:05:03.83 DbQqgjxW.net
>>290
cocコマンドで「RiftenCityNorth」とかのRiftenWorld(リフテン市内)に含まれるセルを指定して移動すれば?

299:名無しさんの野望
15/06/28 12:28:58.75 t8Jf4xej.net
最近MOに変えたばかりだけどNMMより非常に快適
MOD出し入れしてもSkyrimのフォルダ自体がフォルダやデータで汚れないし
どのMODがそれぞれどのMODと競合、上書きしてるか視覚的にわかるから環境構築が思いのまま
おかげで変えてからCTDはメモリ不足でしか起きてない
でもMOD自体が初めてだったりしてMODの(というかデータの)性質とか理屈がさっぱりなら
NMMから入って掴んでからMOに移行したほうが取っつきやすい(プレイできるようになるまでの時間が短い)
また移行する時もNMMでダウンロードしたMODをそのままMOに取り込めるからダウンロードの時間は無駄にならないし
NMMはMODのカテゴリ分けを使いやすいから今でもMOD整理の棚として使ってる

300:名無しさんの野望
15/06/28 13:06:28.18 ijm36MZK.net
ただ最新のMOは不具合あるらしいから注意な

301:名無しさんの野望
15/06/28 13:21:15.23 szeiKq7r.net
初心者はMO使わんでいい

302:名無しさんの野望
15/06/28 13:29:46.54 EtP3vV+p.net
初心者こそMOの方がええと思うんやけど慣れてればNMMでもMOでも変わらんやね
極一部のネクサスmods大っ嫌い外人ニキ以外は好きでええんやで

303:名無しさんの野望
15/06/28 13:43:54.47 aOLMMswz.net
昔はNMM使いとMO使いとでよく争い事あったな、最近は見ないけど
最初の頃はNMMにお世話になった。

304:名無しさんの野望
15/06/28 13:44:36.58 OhnmwwJp.net
ニコ生で導入の手伝いをした経験からすると
PCのファイル管理知識ないならMOは使いこなせない

305:名無しさんの野望
15/06/28 13:54:29.65 uvKf3wkS.net
>>301
同意
あとSkyrimのMODの仕組みというかフォルダーやファイルの配置などを分かっていないとMOは使いこなせない

306:名無しさんの野望
15/06/28 14:01:51.62 WTWoE10f.net
仮想ディレクトリとか普通にPC使ってても出てこねーからな
何してるかよくわからんからOverwriteに突っ込んじゃえとなるとそれはそれで意味ないし

307:名無しさんの野望
15/06/28 14:03:10.55 SHY3uEQf.net
>>294
わかりました。ありがとうございます
とりあえずNMMで行っていこうと思います

308:名無しさんの野望
15/06/28 15:14:42.06 wLzmMjvY.net
>>304
URLリンク(www.nexusmods.com)
ファイルの上書きと競合で迷ったときはぜひこれもどうぞ

309:名無しさんの野望
15/06/28 17:11:39.44 cfqACghf.net
自分でHearthfireの家を3軒建てる場合に必要な建材の合計数ってどこかに情報ある?

310:名無しさんの野望
15/06/28 18:47:06.32 DdEwdDbs.net
>>306
俺もどっかにまとめてないかなと思って探したことあるけどみつかんなかった
とりあえず鉄は1,000ちょい集めてても二軒目の途中で切らしたわ

311:名無しさんの野望
15/06/28 18:57:09.78 O913wpGF.net
URLリンク(skyrim.jpn.org)
この白いドレスの詳細分かる方いますでしょうか

312:名無しさんの野望
15/06/28 20:20:04.48 mJyLQ/lj.net
>>308
巨乳たれ乳
セクロス無理

313:名無しさんの野望
15/06/28 21:21:20.72 0a9H+gk6.net
イヴァルステッドでナルフィのクエを受けて、
レイダの首飾りを探してきて渡そうとしたのですが受け取ってくれません。
よく原因として挙げられる闇の一党クエも受けておらず、なぜ首飾りを渡せないのか分かりません。
他に該当しそうな原因をご存知の方いらっしゃいませんか?

314:名無しさんの野望
15/06/28 21:29:08.76 GhOEH7BZ.net
>>308
「お前顔にケチャップついてるで」って言ってる気がした(

315:名無しさんの野望
15/06/28 21:33:40.18 0Y5Xns4w.net
>>310
URLリンク(www.uesp.net)
宿屋のウィルヘルム の話を聞く前にレイダの首飾りを拾うとクエストは更新しないと書いてあるがこれかな

316:名無しさんの野望
15/06/28 22:13:26.39 GhOEH7BZ.net
建築は面倒だったな、途中からコンソール使って材料入手したけどそれでも面倒だった。

317:名無しさんの野望
15/06/28 22:24:49.68 0a9H+gk6.net
>>312
恐らくそれではなさそうです、私の行動順はこうでした。
ナルフィに話してクエを開始

ウィルヘルムに話を聞く(マップ・東の小島に印がつく)

川の中からレイダの首飾りを拾う

ナルフィに報告する(首飾りを受け取ってくれず、クエ完了しない)

318:308
15/06/28 22:37:09.96 O913wpGF.net
>>308
解決しましたので取り消します。

319:名無しさんの野望
15/06/28 22:45:56.46 0Y5Xns4w.net
>>314
USKP入れてるなら最新版にしてみるとか

320:名無しさんの野望
15/06/28 22:48:14.83 6GWcx/SO.net
URLリンク(dragonporn.ldblog.jp)
上記の装備modを導入したのですが、装備した部分が透明になってしまいます…
他装備modでこうなったことはないのですが…原因解決法ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
どなたかご教授お願いします

321:名無しさんの野望
15/06/28 23:00:12.00 qeA9LGz+.net
>>308
スキンファイルのほうが気になるわ

322:名無しさんの野望
15/06/28 23:02:07.90 0a9H+gk6.net
>>316
何度もありがとうございます
USKPは最新版を入れていて、DLCはありません。紹介していただいたwikiにも、バグ欄の最後に
"NarfiはあなたReydaの運命について彼に伝え、クエストを完了する機会を与えることなく、対話を終了することがあります。 ”
(google和訳)
とあり、まさにこの状況です。これは原因は特定しにくいものなのかも・・・
小さなクエストですし、コンソールでクリアしちゃおうかな
その場合は、wikiの「Quest Stages」にある値を参考にすればOKですか?

323:279
15/06/28 23:21:17.95 WrReYryD.net
購入してみたんですがうまくいかず…
SKSEとSKYUIをいれる為にBOSSやらTES5EDITやらMOやらを入れて起動した物の英語のまま
仕方なくMOD諦めて英語版インスト→TESV.exeだけ退避させて削除
その後日本版いれて英語版exeを上書きしたらプレイとか画質設定の項目は出る物のいざプレイを押したら無反応タスケテ
ちなみにサウンドカードの音質落としたり画質落としたり
後はskyrim.iniの言語確認して日本語になってるのもみました

324:名無しさんの野望
15/06/28 23:23:08.66 0Y5Xns4w.net
>>319
それで大丈夫だと思う
レイダの首飾りがクエスト属性のまま残るようならそれもコンソールで処分すればいい

325:名無しさんの野望
15/06/28 23:25:21.02 0a9H+gk6.net
>>319
自己レスになります
wikiを見たりコンソールをいじったりしていたらドラゴンが襲来し、ナルフィが行方不明になりました
クエストはwikiの「Quest Stages」にある値を参考にコンソールでクリアできました
もうナルフィの事で悩まずにすみます
本当にありがとうございました

326:名無しさんの野望
15/06/28 23:31:35.93 qeA9LGz+.net
>>320
>>320
TEXV だけをコピーするのは俺もうまく起動しなかったよ
この通りやれ
日本語化
URLリンク(nerdhayayo.blog.fc2.com)
mod organizer 導入
URLリンク(h32.blog72.fc2.com)

327:名無しさんの野望
15/06/28 23:34:22.49 9it3Lipv.net
>>320
慣れてないのに全部まとめてやるから何がおかしかったのか可視化できないんだよ
ひとつづつやれ
まずみんな一旦きれいにアンインストールしてまずスカイリム英語版入れ直して
そもそもちゃんとプレイできるか試そう
それから日本語化

328:名無しさんの野望
15/06/28 23:37:22.76 cS/EPnZ8.net
妻が誘拐されてからその場で足踏みだけになってちゃんと動いてくれないんですけど
治す方法ないですか?

329:名無しさんの野望
15/06/28 23:37:56.23 qeA9LGz+.net
>>324
せやな
まずは日本語化までやな

330:名無しさんの野望
15/06/28 23:38:54.29 9it3Lipv.net
>>325
もうちょっと詳しく教えてくれないかな
誰に誘拐されて?今どこであしぶみしてるの?

331:名無しさんの野望
15/06/28 23:41:21.17 cS/EPnZ8.net
>>327
すみません
レイクビュー邸を建てて、それからしばらくして山賊が来てエンバーシャード?に身代金を
払いにこいと言われて助けに行きました
そのあと妻は家に帰っていたのですが家の玄関付近で足踏みしていて挙動不審です

332:名無しさんの野望
15/06/28 23:41:52.43 0Y5Xns4w.net
>>320
スペック足りてるのに英語版すら起動できないときは
ここのリンクの下の方のDirectX エンドユーザーランタイムをインストール
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)

333:名無しさんの野望
15/06/28 23:44:03.87 9it3Lipv.net
>>328
聞いたことない症状だなごめんなさい
奥さんは商売したり受け答えはできるの?

334:名無しさんの野望
15/06/28 23:44:28.66 y0aE7vB9.net
>>319
そのwikiはUESP? & その上の行でdropしてやり直しを試した?
ここのstageはバニラ用でuskpの場合変更されている事もあるので
その時はuskpの中を(tes5eidt.etc...)確認しないといけない場合もある
放置でもいいけどその場合Logがズウッと残る事もある

335:名無しさんの野望
15/06/28 23:45:04.88 qeA9LGz+.net
mob いれるときは
mob orga使うのが良いよ
慣れるまで調べなくちゃならんが
2日もあれば原理がわかる
あとはmob の出し入れが便利になり
本体ファイルを汚さなくなる

336:名無しさんの野望
15/06/28 23:45:39.44 rlvTd6Sn.net
LOOTとNMMって共存できるの?
具体的にはLOOTでespの読み込み順変えるとNMMのpluginsの方も順番も反映されるの?

337:名無しさんの野望
15/06/28 23:47:37.48 cS/EPnZ8.net
>>330
いえ、聞いてくれただけでもありがたいです
できます、話しかけたときの受け答えは自然なのですが
あと、従者にしたとき連れ歩くと後ろ歩きし始めたり横向きに歩いたりしてとても動きがおかしいです・・・

338:名無しさんの野望
15/06/28 23:48:07.86 C8Xh54U0.net
>>333
される。
つーかNMMは現状の並び順を読み取ってる

339:名無しさんの野望
15/06/28 23:48:21.01 qeA9LGz+.net
>>334
とりあえず
シャウトで吹き飛ばしてみなよ

340:名無しさんの野望
15/06/28 23:49:49.09 C8Xh54U0.net
米本国だと、やっぱりスカイリムはこっちのドラクエみたいな
幅広いユーザー年齢なんかね。
下は小学生から、みたいな。

341:名無しさんの野望
15/06/28 23:50:52.57 C8Xh54U0.net
あ、すまん誤爆だ

342:279
15/06/28 23:51:56.97 WrReYryD.net
>>323>>324>>329
ありがとうね
明日やってみる

343:名無しさんの野望
15/06/28 23:52:58.57 cS/EPnZ8.net
>>336
今やってみたんですが、吹っ飛びもしませんでした・・・・

344:名無しさんの野望
15/06/28 23:57:34.10 qeA9LGz+.net
>>340
攻撃効かないなら
その場に存在してない扱いじゃないか??

345:名無しさんの野望
15/06/29 00:00:13.44 icoutcLu.net
>>341
体力とかは攻撃されたら減っていましたが関係はありますか?
あと、いま連れまわしててわかったんですが従者にしたとき攻撃も行ってくれませんでした・・・

346:名無しさんの野望
2015/0


347:6/29(月) 00:05:48.72 ID:E0ybsE0A.net



348:名無しさんの野望
15/06/29 00:07:42.56 icoutcLu.net
>>343
横に私兵並べてシャウトしてみたら私兵だけ吹っ飛んでいきました

349:名無しさんの野望
15/06/29 00:09:42.71 E0ybsE0A.net
>>344
不死なら倒してみたら?

350:名無しさんの野望
15/06/29 00:15:44.37 icoutcLu.net
>>345
攻撃してみたのですが、
体力ゲージがぎりぎりまでいくと、すぐ3分の1くらいまで回復していってその繰り返しです・・

351:名無しさんの野望
15/06/29 00:16:27.15 1k+xCw+w.net
>>346
FNIS入れてるならGenerateFNISforUsers.exeを再度実行するとか

352:名無しさんの野望
15/06/29 00:18:18.19 icoutcLu.net
>>347
入れていないです・・・
MOD入れていません

353:名無しさんの野望
15/06/29 00:21:45.38 ob+WZhO5.net
ダンジョン入るまえに表示される日本語が気づいたら「へ オロセイム」とかになってるんですが、直す方法あるんですか?気になってしょうがないす

354:名無しさんの野望
15/06/29 00:23:39.50 pIDpaUC4.net
>>348
タゲってresetaiは?

355:名無しさんの野望
15/06/29 00:24:18.68 SgaaDzYO.net
>>349
あるよ。
wikiにかいてある。

356:名無しさんの野望
15/06/29 00:25:38.57 1k+xCw+w.net
>>348
コンソール開いて対象をクリックして
disable
enable
コンソールを閉じる
コンソールコマンドは入力したら一行ごとにエンターキー
それでもだめならアイテムをすべて没収した状態で
コンソール開いて対象をクリックして
recycleactor

357:名無しさんの野望
15/06/29 00:35:02.77 icoutcLu.net
>>352
二つ目の方法で直ってくれました・・!!!
本当にありがとうございました、半分あきらめかけていたので・・・・
>>350さんもありがとうございました!!

358:名無しさんの野望
15/06/29 00:37:25.93 hS28DHAn.net
>>335 サンキュー! 安心してLOOT入れれるわ BOSSよりLOOTの方がいいんだよね?



360:名無しさんの野望
15/06/29 00:59:14.41 CizMan3R.net
今日からスカイリムMODプレイ始めようとNMMの導入等がんばっています
参考サイトを見てNMMの導入までは終わりました
NEXUSのサイトのアカウントも取ったしNMM側でもログインしてる状態なんですが
NEXUSの「DOWNLOAD WITH MANAGER」でNMMを起動しようとしても
「このアドレスに指定されたプロトコルは無効です。アドレスを確認してから、やり直してください。」
このエラーでNMMが自動ダウンロード開始できなくて困っています
ググって同じような症状がでている人の書き込み等見てみましたが
最新のバージョンでの対処法が見つからないので
(0.55.7)←このバージョンでの対処法がわかる方教えていただけないでしょうか
NMMの手動起動はできるので導入方法は間違っていないと思うのですが…
長文質問すみません

361:名無しさんの野望
15/06/29 01:15:03.51 1hkikRXM.net
ゲーム内で敵のレベル等の情報を見れるMODどなたか知りませんでしょうか?

362:名無しさんの野望
15/06/29 01:23:59.68 SgaaDzYO.net
>>356
MOD入れんでも普通に魔法であるが
手っ取り早いのはこれ
URLリンク(skyrim.2game.info)

363:名無しさんの野望
15/06/29 01:25:37.18 1k+xCw+w.net
>>355
マニュアルでダウンロードしてNMMに手動インストールしてはどうか
NMMの左上のパズルのピースのようなアイコンでAdd mod from fileを選んでファイルを指定すればNMMにインストールできる

364:名無しさんの野望
15/06/29 01:29:48.09 WSp+CVEB.net
>>331
dropしてやり直し というのはよく理解できなくて試しませんでしたが、
コンソールで完了したところ、首飾りもなくなりクエのログも消化し、一応問題ない状態です
ナルフィも川の下流で発見できました。感謝の言葉のような事を言うようになっていました
ありがとうございます

365:名無しさんの野望
15/06/29 01:45:24.39 dW9iNyOE.net
>>355
インストール時に関連付け関係のチェック外した?
NMMを管理者起動して、Settings→Associate with NXM URLsにチェック入れる

366:名無しさんの野望
15/06/29 01:57:18.39 1hkikRXM.net
>357
申し訳ないんですけど、なんていう名前の魔法ですか・・・?

367:名無しさんの野望
15/06/29 02:07:22.91 lBGw/FTf.net
ModorModorganizer使っているとSkyrimのフォルダに導入したmodのespが作られないんですけど、これCK使っていじりたいmodある時ってどうすればいいんですかね?
CK開いてModorganizerのmodsフォルダにあるesp開いてもinvalid directoryって言われて開けない....

368:名無しさんの野望
15/06/29 02:09:12.95 SgaaDzYO.net
>>361
あ、すまん、あれはMODで追加された魔法だった。

369:名無しさんの野望
15/06/29 02:15:09.09 CizMan3R.net
>>358
アドバイスありがとうございます
手動で読み込んでみました、NMM側でMODを認識してくれたのですが
NMM上でMODを適応させてLaunch Skyrimを起動してMODが認識されてるか確認しましたが
ゲーム側でMODが認識されないままでした
NMMとゲーム本体との関連付けが間違っているのでしょうか?
ゲームインストールフォルダの方に解凍したMODファイルを直接入れたら認識はしました
現状認識されているのはDLC三種とSkyUI(NMMを使用せず直接MODをフォルダへ入れた)
この状況で地図機能拡張MODをNMMで読み込んで適用しようとしてるのですが
NMM上では緑チェックが入っているのにゲーム側で認識されません
>>360
もしかして外し忘れてインスコしたかな?と思って関連付けチェックが入っていないか確認しましたが
やはりAssociate with NXM URLsのチェックは入っていませんでした

370:名無しさんの野望
15/06/29 02:17:31.03 NWl9Fzg0.net
>>359
普通クエストアイテムは外すことが出来ないのでコンソールで無理矢理落とす事(player.drop 663da 1 <-uespに記載)
これにより再度クエストを進行させる事が出来る(希に正常に戻ることがある)
このクエが正常に進行したとき錬金素材が(4,5個)お礼で貰える
この時点で貴重なデイドラの心臓が入っている事がある(ランダム)

371:名無しさんの野望
15/06/29 02:22:18.44 VL2R3TJy.net
>>364
ゲーム側で認識されません
これをどうやって認識したのか

372:名無しさんの野望
15/06/29 02:36:00.13 CizMan3R.net
>>366
説明足らずですいません
LaunchSkyrimを起動してデータファイルの項目から確認しました
□ Daonguard.esm
□ Dragonborn.esm
□ HearthFires.esm
□ SkyUI.esm
このような形で認識されています
SkyUIは自分で解凍してスカイリムがインストールされているところのDataフォルダに入れたら上記のように認識されました
ですがNMMを使えるようにしたいのでNMM側でMODファイルを手動認識→ゲームに適用 としようとすると
Launchのデータファイルの部分に認識されないんです
これは実際に適用されていないのか、NMMで追加したMODはLaunchで表示されていないだけで適用されているのか
判断できなくて困っています

373:名無しさんの野望
15/06/29 02:37:43.75 s/porGyI.net
>>361
Guess the Distance というMOD
望遠鏡追加MODと併用しなくても、得られる情報の精度はMCMメニューで設定できる

374:名無しさんの野望
15/06/29 02:47:46.46 VL2R3TJy.net
>>367
それじゃDATAフォルダに.esp,.esmが存在するというだけ。MODは有効になっていません
Launcherならチェックボックスにチェックを入れる。?
NMMならMODをActivateする

375:名無しさんの野望
15/06/29 02:59:14.52 CizMan3R.net
>>369
あーなるほど
NMMでMODをActivateしたらLaunch側にも表示されるものだと思っていました
あくまでLaunchで表示されるのはDataフォルダに入っているものだけでNMMとは関係が無い、と
そちらで表示されていないだけでゲームを開始したらちゃんとMODは適用されている、ということですね

376:名無しさんの野望
15/06/29 03:16:17.79 VL2R3TJy.net
>>370
違う
NMMでMODをActivateしたらLauncher側にも表示される はずだ。チェックボックスにも同時にチェックが入る
逆でも同じ
LauncherもNMMも同一のファイルを読んでその内容を表示している。どちらでイントールされているMODのリストを見ても同様の内容になる
NMMでMODのActivateをしていないか、失敗しているのではないか

377:名無しさんの野望
15/06/29 03:24:36.85 CizMan3R.net
>>371
申し訳ない変な勘違いしちゃった
今NMM側のプラグインの項目見たら
確かにDataフォルダに追加したSkyUIが認識されてるわ
じゃあ何でNMM側で追加したMOD(マップにルートを追加するMOD)は認識されないんだろう?
Acrivateってのは最初NMMに取り込んだ状態じゃ赤の×印になってるのを
緑のチェック状態にすることだよね?そこまではできてる、が
Launchで確認すると認識されていない、って状況です

378:名無しさんの野望
15/06/29 03:32:53.05 VL2R3TJy.net
そういう時はMODも記入するのがよい
MAPの改変MODだと、テクスチャのみの変更で、.espまたは.esmファイルがないことがある。
ということはLauncherには表示されない。LauncherのMOD一覧を見ると、MOD名に必ず拡張子espかesmが付いている。esp,esm以外はLauncherでは見えない
NMMではMODタイトルでActivate状況がわかる
要するに、NMMで管理するのなら、Launcherと併用するのではなくNMMに絞ったほうがよい

379:名無しさんの野望
15/06/29 03:44:36.29 CizMan3R.net
>>373
みなさん長々とごめんなさい
A Quality World Map and Solstheim Map - With Roads
このMAP画面上に道路を表示できるMODをNMMで入れようとしています

380:名無しさんの野望
15/06/29 03:48:48.00 VL2R3TJy.net
>>374
アーカイバの中身を見ればすぐ分かるが、テクスチャ(とMesh)のファイルしか入ってないMOD。espはないが、もちろんそれで正常
したがってLauncherのMOD一覧には表示されない
NMMで有効にしてゲーム内でMAP画面を開けば有効になっているのが分かるはずだ

381:名無しさんの野望
15/06/29 03:48:56.65 E/bvYvoG.net
商人NPCに売りつけたアイテムの中に、商品リセット後も消えずに残っている物があって気になってるんですが
どういう物が残ってしまうのか、法則ってありますか?
自分で気づいた範囲では、クエスト関係の手紙や回復の薬(小)などが残ってしまうようなんですが…

382:名無しさんの野望
15/06/29 03:55:19.41 amtlPNLK.net
クエストフラグがついてるアイテムは消えなかったはず
賞金首の手紙とか

383:名無しさんの野望
15/06/29 05:06:56.50 MaF+J5vV.net
クエストフラグ以外では雑貨商パークで本来売りに出さない種類のものを商品列に加えるとそうなるはず
害はないから気にしないか武器なら武器屋薬なら薬屋と対応する店で売ればいい

384:名無しさんの野望
15/06/29 05:09:03.43 tBjNLZVH.net
質問です
tfcやfovとかのコンソール使ってると
キャラがその場に固定?されることがよくあります
NPCとかは普通に動いてます
方向キーやタブキーが使えなくなるんですよね
調べてみてもそういう事例ってないようなんですけど
なったことある人いませんか?

385:名無しさんの野望
15/06/29 05:31:24.25 E/bvYvoG.net
>>377>>378
雑貨商取ってました、ごみ処理に便利だと思っていたんですが…
ごみ箱MODを導入する方向で考えてみます、ありがとうございました

386:名無しさんの野望
15/06/29 07:15:56.30 RaEU1cA0.net
>>362
左ペインでCKでいじりたいMODを有効にしてMO経由でCK起動するだけ

387:名無しさんの野望
15/06/29 08:01:11.60 AQUNAxQk.net
cbbe装備をbodyslide対応にしたいのですが、参考になるサイトなど教えて頂けないでしょうか。自分の体型にあわせる、ウェイトつけるはなんとなく出来て、よっしゃ次はと思ったものの、ぐぬぬ状態です。

388:名無しさんの野望
15/06/29 08:51:30.82 Q1USn1OR.net
>>362
外部ツールをMO経由で起動するよう登録する必要がある

389:名無しさんの野望
15/06/29 08:53:29.72 Q1USn1OR.net
>>379
tfc使ってるときはカメラを操作してるのでプレイヤーキャラは動きません、動かせません。

390:名無しさんの野望
15/06/29 09:37:18.12 xTiw3eUU.net
MO経由でCKを起動した場合esm/espはoverwriteフォルダに保存されるので注意な
MODいじるんだったら一旦overwriteに全部置くのが楽かもしれない
overwriteにDataフォルダ置いたりしてガッツリ使ってるなら厳しいかもしれないが

391:名無しさんの野望
15/06/29 12:15:18.33 wuwFJLR+.net
>>222ですが、あの後MODを整理し、スタンドアロンフォロワー系を中心にespを40個程削除した所、
クリーニングを一切しなくてもなんとか動くようになりました
週末ずっとテストプレイしていましたが声の道のクエストが何故か英語に戻っている以外大きな異常はなし
皆にご指摘頂いた通りMODをポンポン増やしすぎてたのが原因でした
ありがとうございました

392:名無しさんの野望
15/06/29 12:29:06.03 tBjNLZVH.net
>>384
すみません言葉足らずでした
tfcを解除しても動かないんです
tabキーすら押しても利かないんです
tabキーはもう一回tfcにしたら利くようにはなりますが
セーブして再起動しても動けません

393:名無しさんの野望
15/06/29 12:50:22.05 v+WJPVdb.net
>>387
視点変更が盛り込まれたMOD入れてるんだろうたぶん

394:名無しさんの野望
15/06/29 13:23:29.83 gei/SlAd.net
従者をリディアにするメリット、デメリットを教えてください

395:名無しさんの野望
15/06/29 13:36:15.25 v+WJPVdb.net
>>389
リディアだけじゃないけど私兵はみんなスペック同じで強い
他の従者でなくリディアを使うデメリットらしいデメリットは別にないと思う

396:名無しさんの野望
15/06/29 14:26:32.00 E0ybsE0A.net
mod UFO 使用してるんだが
パーティから別れてくれを選択しても離れてくれないんだが
なんでやろ

397:名無しさんの野望
15/06/29 14:42:12.26 sVPxbiDX.net
881 名無しさんの野望 sage 2015/06/23(火) 09:27:08.53 ID:3Q/Qqjxn
>>876
このageてる奴は質問に答えられるレベルじゃないのに適当ぶっこいて荒らしてる愉快犯だから触れないほうがいい

398:名無しさんの野望
15/06/29 15:01:50.04 JGRO875J.net
>>391
UFO初導入でそれ?
それともUFO使い続けてきて気付いたらそうなった?

399:名無しさんの野望
15/06/29 15:41:06.28 Q1USn1OR.net
Windows自体に関係する質問かもしれないけど、OSがWin7の場合にわざわざ「互換モードでこのプログラムを実行する」を選んでも何も改善しない?
iniのパフォーマンス改善系の設定は万策尽きた感じなので、ふと疑問に思って

400:名無しさんの野望
15/06/29 15:55:02.16 guI4hCVS.net
ini以外だとグラボの設定や電源管理のハイパフォーマンス、プロセス優先度を上げるぐらいかね
自分の場合正直効果は体感できないけど

401:名無しさんの野望
15/06/29 16:01:51.44 AyYB40IW.net
テスト

402:名無しさんの野望
15/06/29 16:04:06.68 QYBmm8be.net
>>394
試した訳じゃないから分からないけど
互換持たせて動かすための処理が発生するから余計に負担が増えそうなイメージ
それと効果がある代物ならwikiなり個人ブログに書かれてると思うよ

403:名無しさんの野望
15/06/29 16:04:10.14 AyYB40IW.net
>>393
UFO つかいつづけてたらなりました。
goes tripもいれてるので、旅に出すを押してもくっついたままです。
仕方ないので攻撃してわかれましたが、party に入ったままらしく、新しいフォロワーに
他に連れてるから参加できないと言われます

404:名無しさんの野望
15/06/29 16:09:43.94 j7BM56mi.net
Aという敵を改変することになるMOD:Bを入れたあとに同じく改変することになるMOD:Cを入れた場合はCのデータが適用されるだけで他に不具合が出たりはしませんか?
例えばBのMODで新規のモーションがあってもそれを使うとか
あと自分が分かってないだけかもしれませんがこの場合は割り箸を使っても問題はないでしょうか?
回答宜しくお願いします

405:名無しさんの野望
15/06/29 16:11:52.01 Q1USn1OR.net
>>395
電源管理の設定忘れてました、省電力設定だったのでいろいろ変えてみることにします
>>397
やっぱそうですよねぇ、お昼からずっと調べててそういう情報見つからないから意味ないんだろうなと思い始めてました
助言ありがとうございました

406:名無しさんの野望
15/06/29 16:21:35.69 amtlPNLK.net
>>399
相性があるから不具合が出ないってのは言い切れないね
割り箸はLeveledListに使うのかな?
それなら問題ないはずだよ

407:名無しさんの野望
15/06/29 16:42:23.45 j7BM56mi.net
>>401
ありがとうございます
セーブのバックアップとった上でとりあえず試してみて見たいと思います

408:名無しさんの野望
15/06/29 16:58:03.43 JGRO875J.net
>>398
コンソールで強制的に別れてみる
UFOにメンテする機能あればやってみる
UFOを入れる前のセーブデータに戻す

409:名無しさんの野望
15/06/29 17:11:57.41 AyYB40IW.net
>>403
コンソール強制的にわかれるコマンドがちょっとわかんないんですよね・・・
MCM からみればあるのかな??

410:名無しさんの野望
15/06/29 17:13:52.61 AyYB40IW.net
ああ半角押して文字入力のことかな?
URLリンク(wiki.skyrim.z49.org)
ありがとうわかりました
コンソールコマンド wikiにあったんですね。やってみます

411:名無しさんの野望
15/06/29 20:03:25.55 2d9/KQ6h.net
導入から起動すらしません
スチームいれてリム入れてスチームからプレイ押すと
雪山を背景にした設定画面はでるがプレイ押すとうんともすんとも言わない
サポートに問い合わせたらスペック不足と言われたがGeforceGT635じゃだめだろうか
CPU Corei7-4770 3.40GHz
メモリ8GB
Windows8.1
最初にMOD入れて挑戦した時は日本語化されてなかったけどちゃんと動いたのに…
日本語化失敗したしMODもうまく反映されてなくてMODなしでリム入れ直してから起動しなくなった
グラボドライバも最新版DirectXも最新
最初動いたから動くと思うんだけどなあ
ちなみに画質設定最低でもダメだった

412:名無しさんの野望
15/06/29 20:13:40.75 2EyhYEX6.net
スペックは足りてる。
GeForce9600GT 512MBでプレイしてた俺が保証する

413:名無しさんの野望
15/06/29 20:30:15.56 EJUNq8nk.net
>>406
再インストール時にありがちなのがマイドキュメントにあるiniファイルの消し忘れ

414:名無しさんの野望
15/06/29 20:33:36.10 QYBmm8be.net
>>406
管理者権限で起動しても無理?

415:名無しさんの野望
15/06/29 20:34:54.80 u+9KqlWx.net
>>406
前のMod残ったまま日本語exeに更新されたとエスパー
言語を英語に変えて整合性のチェックして起動したなら日本語化すれ

416:名無しさんの野望
15/06/29 20:56:44.21 E0ybsE0A.net
>>406
i7 860
GTS 250
win8 1
だけどミディアムで普通に動くよ

417:名無しさんの野望
15/06/29 21:03:56.39 2d9/KQ6h.net
>>408-410
ありがとう!
TES.exeを直接管理者実行でいけました
TESV.exeをプロパティで開いて互換性のタブで管理者実行にチェックいれたら
スチーム経由でも起動しました
本当に有り難う

418:名無しさんの野望
15/06/29 21:22:28.98 RaEU1cA0.net
URLリンク(cyclotron.moe.hm)
オープニング明転したらこうなってて
URLリンク(cyclotron.moe.hm)
振り返ったら全員棒立ちで馬車乗れてない
今MODやフォルダ構成を調べ直していますが何かこうなっちゃう心当たりありませんか

419:名無しさんの野望
15/06/29 21:28:05.50 cJhtJtkq.net
>>413
FNIS実行し忘れるとそうなるね

420:名無しさんの野望
15/06/29 21:42:10.06 QgdGHE5b.net
監禁向けの物件modてありますん?

421:名無しさんの野望
15/06/29 22:11:01.37 rF2gQ9X1.net
>>317たのんます

422:412
15/06/29 22:12:46.51 2d9/KQ6h.net
日本語版起動確認→英語版起動確認→BSABrowserと日本語化パッチで日本語化しようとしてるんだけど
英語版起動しようとして雪山の背景の設定画面からプレイ押したら
スチームから「起動準備をしています」と言われて雪山の画面に戻る…
日本語版は管理者実行で動作確認済み
そしてTESV.exe上書き方法じゃ駄目だったからこっちの方法でやってます
MODでつまづくのは想定してたけど起動から躓くとは思わなくて折れそうorz

423:名無しさんの野望
15/06/29 22:17:01.84 JGRO875J.net
>>416
コメント欄見ても問題点の報告ないってことは指定ミスもないっぽいからそっちになんか問題あるのかもね
とりあえず透明ってどういうこと、服のメッシュが表示されないの?

424:名無しさんの野望
15/06/29 22:29:55.55 DARWW049.net
エスパーすると装備スロットの設定がデータ上とnifとで異なってる

425:名無しさんの野望
15/06/29 22:30:59.32 VA5tAPqD.net
>>415
名前忘れたけど、リーバーウッド近くのおおきな池のほとりに、監獄追加するのならあるよ

426:名無しさんの野望
15/06/29 22:31:51.15 DARWW049.net
>>417
質問はなに?
それだとただの嘆きレスだよ

427:名無しさんの野望
15/06/29 22:55:55.18 RaEU1cA0.net
>>413
すいませんでした馬車進まないのはHelgen Rebornでした
ハナから入れてたらダメなの忘れてました
カカシのご指摘のとおりFNISのファイルを削除してなかったせいでした

428:名無しさんの野望
15/06/29 22:57:29.55 jivTLlIL.net
スカイリム軽いからi3、4G、GT240の糞PCでもミディアムいけたよ
影やAAはもちろん切ったけど

429:名無しさんの野望
15/06/29 23:06:43.50 QYBmm8be.net
>>417
起動確認したのに起動できないというのがよく分からない

430:名無しさんの野望
15/06/29 23:14:20.17 E0ybsE0A.net
>>413
FNIS を再読み込みでなおるよ

431:名無しさんの野望
15/06/29 23:35:23.48 E0ybsE0A.net
>>403
ありがとう
set playerfollowercount to 0
コンソールにいれたらフォロワー解除できました

432:名無しさんの野望
15/06/30 00:03:54.04 gzM/rT/w.net
たくさんかわいいフォロワー追加のmodがありますが
その容姿をそのまんま自キャラに置き換えることって出来ますか?
またはかわいいキャラのレシピやデータが置いてある場所ってあるんでしょうか

433:名無しさんの野望
15/06/30 00:09:02.84 XxMtuebc.net
無理じゃないかな

434:名無しさんの野望
15/06/30 00:15:12.95 eKWPxh5+.net
>>427
Racemenuにはメッシュファイルから顔データを読み込む機能があるみたい

435:名無しさんの野望
15/06/30 00:20:06.06 RzkDq4FT.net
たまに全く使わないスキルが勝手に上がることあります
たとえば片手武器しか使ってないのに両手武器が何もしてない時に上がったり
どういうことでしょうか?

436:名無しさんの野望
15/06/30 00:22:05.70 gzM/rT/w.net
よくわからないんですが
そのmodでフォロワーmodのキャラのメッシュファイルとやらを読み込ませることは簡単なんでしょうか?

437:名無しさんの野望
15/06/30 00:22:20.06 gNy3Y1hl.net
フォロワーMODが強すぎるので一つオリジナル魔法を忘れさせたい場合
CKというツールを使えばいいんですかね?

>>427
429の通りでRacemenu使えばできるよ
ただそのキャラに必要な髪や顔は揃えないといけないけど

438:名無しさんの野望
15/06/30 00:24:54.01 gNy3Y1hl.net
>>431
これ参照
そのフォロワーMODに使用されている髪やスキンを探せられれば簡単
URLリンク(soranorim.blogspot.jp)

439:名無しさんの野望
15/06/30 00:45:59.58 eKWPxh5+.net
>>430
AFTの機能でフォロワーの行動で経験値が入るというのがあるけど

440:名無しさんの野望
15/06/30 00:48:15.50 NL478fFB.net
>>430
バニラ前提で言えば「何もしていない状態」でスキルが上がることは通常ありえない
上昇する(経験値が入る)のはスキルに関わる行動をする、スキル本を読む、訓練を受ける、クエストの報酬の4つ

441:名無しさんの野望
15/06/30 00:53:42.59 RzkDq4FT.net
>>434
AFTは入ってますがフォロワーを連れていない時でも起こります

442:名無しさんの野望
15/06/30 00:55:50.53 RzkDq4FT.net
>>435
フィールドを走ってるときにいきなり上がります
ロードしてそのフィールドを走ってると大体同じ場所で再現性があります
ただ別の場所、たとえば町やダンジョンに移動すると上がりません

443:名無しさんの野望
15/06/30 00:57:46.90 RzkDq4FT.net
連投すみません
フィールドを走っている時だけではなく
ダンジョンを探索してるときも戦闘一切してないのに戦闘系スキルが突然上がったり再現性あります

444:名無しさんの野望
15/06/30 00:57:46.99 NL478fFB.net
>>417
とりあえずsteamのライブラリでスカイリムの項目を右クリック→プロパティ
→ローカルファイル→ゲームキャッシュの整合性を確認
で全ファイルDLできてるか確認してみるのを薦める
なお何度確認しても1ファイルだけ認証できないけどそれでOK

445:名無しさんの野望
15/06/30 01:05:08.88 NL478fFB.net
>>437
ひとつでもMODが入ってるなら435で書いたことはもう当てはまらない
>>434の指摘したAFTが原因かもしれないし他のMODかもしれない
そもそもMODの機能(制作者が想定した通りのもの)か不具合かもわからない

446:名無しさんの野望
15/06/30 01:11:08.20 eKWPxh5+.net
>>438
AFTの該当の機能はオフにしてる?

447:名無しさんの野望
15/06/30 01:24:40.29 RzkDq4FT.net
>>440
そうですね、お騒がせしました
>>441
あまり設定とか弄ったことないし、フォロワーはあまり連れて歩かないので詳しく見てませんが
よかったらその設定方法を教えていただけませんでしょうか

448:名無しさんの野望
15/06/30 01:29:59.23 8dqfdbh4.net
SSME(メモリ対策MOD)の導入がうまくいかないから助けてほしい
MOでMOD導入してる環境で
SSMEの中身をSkyrimのexeと同じ場所に入れても機能しない

449:名無しさんの野望
15/06/30 01:38:01.58 hmpZkU6s.net
>>443
skseが入ってないなんてことはないよな

450:名無しさんの野望
15/06/30 01:44:02.27 8dqfdbh4.net
skse必須MODが機能しているから問題ないと思う
skse_loaderやdllも同じ箇所にある

451:名無しさんの野望
15/06/30 01:48:59.32 eKWPxh5+.net
>>442
フォロワーとの会話メニューに有る[AFT設定]→設定で
従者行動によるプレイヤー成長のチェックを外す
AFT設定が表示されてない時はパワーに追加されてるAFTコマンドで表示する用に設定する

452:名無しさんの野望
15/06/30 01:57:08.85 feyFXS6J.net
>>443
skseの方のメモリ機能は切るんだぞ

453:名無しさんの野望
15/06/30 01:58:53.09 8dqfdbh4.net
本当に申し訳ない
どうやら導入は成功してたみたいだ
導入前とCTDするときのメモリ使用量が同じだったことと
導入成功パターンのlogの文型を勘違いしていたことで失敗していると勘違いしてしまった

454:名無しさんの野望
15/06/30 02:00:52.76 Lf0tL9T6.net
>>430
昔この現象出てたことあったな
特定のポイント通過でいきなりスキルが上がるんでしょ?全く使ったことない魔法スキルとかも
初心者だったから結局何のMODが原因だかわからなかったけど

455:名無しさんの野望
15/06/30 02:12:54.10 YNTzUM5C.net
犯罪行為を見つかった場合のペナルティを厳しくするMODってありますか?
例えば、問答無用で牢屋行き(脱獄などは可能)、即高額没取で払えなければ牢獄行き、即処刑等
また盗賊や暗殺者プレイをするにあたっておすすめなMODがあれば教えていただきたいです

456:名無しさんの野望
15/06/30 06:46:40.08 ytMMCQfl.net
三人称視点で抜刀した際にカメラが後ろに引く挙動を無くすini設定やmodなどありますでしょうか?

457:名無しさんの野望
15/06/30 07:10:36.23 TPrm3mXI.net
enhanced camera

458:名無しさんの野望
15/06/30 07:42:49.24 ytMMCQfl.net
>>452
このmodは導入していますが三人称視点抜刀時のカメラ挙動と何か関係あるのでしょうか?
一人称視点で自分の身体を見るmodだと思っていたので何か設定できる事があるならご教示お願いします

459:名無しさんの野望
15/06/30 07:43:10.79 MNTSSPKR.net
Customizable Camera

460:名無しさんの野望
15/06/30 07:53:14.14 TPrm3mXI.net
>>454
こっちだったわ
すまんね

461:名無しさんの野望
15/06/30 08:14:31.42 ytMMCQfl.net
>>454
>>455
ありがとうございます!!探し方が悪いのかこれぞといったものを見つけられず長年悩んでいたので助かりました
もっと早く相談すれば良かった!

462:名無しさんの野望
15/06/30 08:47:17.13 C3Nb1Wbf.net
昨日から始めたのですが、uskpは最新版で2.1.2、日本語化ファイルの対応は2.1.1まで
これは配布元以外のところからuskp2.1.1を探すか日本語化ファイルの2.1.2が出るまで待つかの二択しかないのでしょうか?
ちなみにDLCも全て購入したので、そちらも同じ対応を取るしかないのでしょうか?
どなたかご教示よろしくお願いします

463:名無しさんの野望
15/06/30 09:07:00.33 Obg5/vhw.net
>>457
2.1.1用翻訳をもらってきてとりあえず当ててみたら?大半はきちんと日本語化されると思うよ
チェンジログ見て2.1.1から2.1.2でどこが変わったか、そのへんのテキストが未翻訳になってないか確認すればいい

464:名無しさんの野望
15/06/30 09:08:07.48 Obg5/vhw.net
そういう作業を面倒に感じるなら向いてないと思う

465:名無しさんの野望
15/06/30 09:10:54.15 Obg5/vhw.net
MODの翻訳は誰か金銭を貰って作ってる訳じゃない
Skyrimが好きな英語が得意な人が余暇に好意で作ってくれている
だから待っててもいつできあがるかはわからないし誰もやらなかったらいつまでもアップされないかも知れない

466:名無しさんの野望
15/06/30 09:12:25.20 6M7FnAfX.net
exeで日本語翻訳するやつだと完全一致しないと無理だけどxmlなどの翻訳ソフト使う場合はどうにでもなる

467:名無しさんの野望
15/06/30 09:13:55.06 Obg5/vhw.net
DLCのアンオフィシャルパッチもそれぞれ翻訳が必要
MODひとつひとつに翻訳が必要か導入前に調べないといけない

468:457
15/06/30 09:33:04.11 C3Nb1Wbf.net
>>458
レスありがとうございます
2.1.1翻訳は当ててみたのですが、セーブデータをロードした段階でCTDしてしまいます
既存のセーブデータが原因かと思い、ニューゲームで始めて(これは可)キャラメイク直前に
新たにセーブデータを作り、それをロードしても同じくCTDが起こってしまいます。
日本語化していない状態ですと問題がない為、そこに原因があるかとかと思い
日本語化の際にesmが壊れた可能性も考えて何度か試してみましたがダメでした
だとするとUSKP2.1.2に2.1.1翻訳を当てたことが原因かと考えました
他に何か原因は考えられるでしょうか?

469:457
15/06/30 09:48:44.36 C3Nb1Wbf.net
連投で失礼します
>>459
面倒ですが遊びたいので頑張ります
>>460
このタイミン�


470:Oで始めるに当たって痛感してます DLC含め、やはり2.1.1を探すのがベストなんでしょうか >>461 一応エラーが出たりはせずに日本語化が可能なことは確認しております >>463では書き忘れましたがSSLで日本語化しております 設定は何度も確認しているので間違ってはいないと思います >>462 DLC3つについても調べて確認済みですが、USKPと同じくバージョン違いでして・・・ しかし一応日本語化の作業自体は可能であることは確認しています



471:名無しさんの野望
15/06/30 09:56:11.24 gIM7bIId.net
日本語化面倒だから英語を習得した方が早いいかもしれないと時々思う
翻訳を”自分ですれば”そっちの方が早いけどね、自分ですれば…

472:名無しさんの野望
15/06/30 09:56:21.86 1Y1n4v0P.net
SSLは大きなサイズのファイルを翻訳すると失敗することがある。USKPの翻訳にはTesVTranslatorの方が適している
…書き込みの内容を見てると、君は2.1.2対応の和訳ファイルが出るまで待ってるほうが良い

473:名無しさんの野望
15/06/30 10:01:44.96 Obg5/vhw.net
うん、ごめん 待ったほうがいいね

474:名無しさんの野望
15/06/30 10:02:59.77 j5rpf9BS.net
初回であれば無くてもいい気がするがね...(uske必衰modsを入れているなら別だけど
その分トラブルが増すだけなんだけど(入れたとしても減るだけだし
これから長い付き合いになるんだから挙動を観るのにもバニラ環境の経験はあった方がいいよ

475:名無しさんの野望
15/06/30 10:05:35.57 MNTSSPKR.net
>>464
USKP入れない場合はニューゲーム>セーブ>ロードは出来るん?

476:457
15/06/30 10:12:37.86 C3Nb1Wbf.net
>>465
そうですね、英語がわかればそもそも翻訳しなくても遊べますし・・・
>>466
>>467
そうですか・・・今はまだやるときではないと神が言ってるんですかね
>>468
特にUSKP必須MODを入れる予定はないです
予定しているのは美顔系と装備くらいでしょうか
>>469
完全なバニラの状態と、未日本語化USKPを入れた状態の2バージョンは可能でした
日本語化した際のみロードしたときに落ちてしまいます

477:名無しさんの野望
15/06/30 10:17:01.45 MNTSSPKR.net
どうせ必要になるしTesVTranslator導入して試してみたら?

478:名無しさんの野望
15/06/30 10:29:48.74 u4HtDPmk.net
日本語版英語exe使用の日本語化で
英語音声でやろうとwikiの通り必要ファイルをコピーしましたが
ごく一部日本語音声になりますが、何が悪いでしょうか
例)ルーカンの金の爪で墓地の位置を教えてくれるところだけ
  日本語になる
  西の監視塔でのドラ戦で、ドラゴンの語りかけが日本語
  ミカエルへの説得で 女一人口説けない~ だけ日本語
 

479:457
15/06/30 10:34:36.65 C3Nb1Wbf.net
>>471
>>466でもご指摘いただいたので、ちょうど今TesVTranslatorのUSKP日本語化の
説明を見ながらチャレンジしていたところでした
これでダメならバニラで遊ぶか待つしかなさそうですね・・・
皆さんアドバイスありがとうございました

480:名無しさんの野望
15/06/30 10:57:01.95 MNTSSPKR.net
>>472
MODの日本語音声版入れたりしてない?USKPとかGuard Dialogue Overhaulとか

481:457
15/06/30 11:12:32.45 C3Nb1Wbf.net
USKPの件ですが、TesVTranslatorで導入したところうまくいきました
続いてDLC3つのアンオフィシャルパッチも導入、日本語化(こちらはSSLで)しましたが
無事起動確認出来たのでひとまずゲームを楽しむことは出来そうです
アドバイスありがとうございました

482:名無しさんの野望
15/06/30 11:43:42.36 lXIhnos3.net
LeveldListについて質問なんですが
仮に山賊のリストにLV80以上で追加するMODとLV90以上で追加する二つのMODがあった場合、これらをBashedPatchで統合した場合には次のどちらになるのですか?
1:80~89までは前者のMODの敵が、90以上では後者のMODの敵が出てくる
2:1とは違い、前者のMODの敵も90以上で出てくる

また、1の場合だと前者のMODの出現レベルを90に上げれば二つがランダムで出るようになるのでしょうか?

483:名無しさんの野望
15/06/30 11:56:06.81 u4HtDPmk.net
>>474
modの日本語音声は入れてないですが、
そういえばMOでfuzファイルの競合みればわかるかもしれませんね
家に帰ったら見てみます

484:名無しさんの野望
15/06/30 12:22:00.99 CPL51ylf.net
>>476
俺の認識間違いならすまないが
たぶん下記のような感じになると思うよ
3:レベル80以上で前者の敵が
 レベル90以上になると前者と後者のMODの敵が出てくる

485:名無しさんの野望
15/06/30 12:22:04.44 Obg5/vhw.net
>>476
ものによるからBashed Patchがどういうふうにまとめてくれたか中身見ないとわからん

486:名無しさんの野望
15/06/30 12:23:16.58 CPL51ylf.net
>>478
あ、2のまんまかすまない
3の部分は忘れてくれ

487:名無しさんの野望
15/06/30 12:35:17.07 Ufsds3O0.net
>>391
俺も突然なったことあるわ
原因調べてないけど、なんとなくだが追加フォロワーかセラーナ関係のmodじゃないかと思った。

488:476
15/06/30 14:06:59.39 8ANTFm8A.net
すいません、自己解決しました
結局Levelを合わせることで両方の敵がランダムででるようになりました

489:名無しさんの野望
15/06/30 14:59:18.12 CRMC++8G.net
MOが
ClimatesOfTamriel-Dragonborn-Patch.esp
XFLMain.esm
XFLPlugins.esp
この3つ入れないとゲームさしてくれないみたいなんですがいくら調べてもでてこないです
誰かこの3つのMODどう調べたらでてくるか教えてください

490:名無しさんの野望
15/06/30 15:16:24.78 TPrm3mXI.net
>>483
URLリンク(www.google.co.jp)

491:名無しさんの野望
15/06/30 15:19:22.69 II2kbIgj.net
>>483
上はまんまClimates Of TamrielのDB用パッチ、NexusのCOTのページのOptional filesから落とせる
下は昔のバージョンのExtensible Follower FrameworkのESP群だね
いつから変わったかは忘れた、4.0.0bまでだったっけか? これもNexusから普通に落とせる
なんにせよそういう問題じゃないとは思うが

492:名無しさんの野望
15/06/30 15:22:02.37 MNTSSPKR.net
>>483
>調べてもでてこない
ググって出てくるじゃねーか
CoTのOptional filesとEFFの3.5.5くらい

493:名無しさんの野望
15/06/30 15:22:56.51 0jb0Y/qW.net
アホはPC使っちゃだめだよ

494:名無しさんの野望
15/06/30 15:30:14.28 HQ0HJbba.net
>>418
URLリンク(skyrim.jpn.org)
こういう


495:感じになってしまします 他装備mod同様、MOに入れた後チェックのみじゃダメだったんでしょうか…



496:417
15/06/30 15:32:04.38 q32C8BNk.net
>>421>>424>>439
ああ、すみません
日本語版起動確認→英語版起動確認→BSABrowserと日本語化パッチで日本語化したいという最終的な希望で
現時点で出来てるのは日本語版の動作確認だけです(管理者実行でないとダメでした)
日本語の動作確認をした後英語版起動してスチームから「起動準備をしています」の後雪山の背景の設定画面が開く
その後プレイを押すと何故かまたスチームから「起動準備をしています」と言われて雪山の画面に戻ります
これがずっとループで英語版起動で躓いています
日本語版は管理者権限で動作確認したので
後は英語版の動作確認を済ませて英語版に日本語化パッチを当てたいのです
ループを抜け出す方法や発生する原因を知ってる方教えて下さい
ちなみに整合性チェックは日本語版英語版共に再インスト時必ず行っています
結果も問題ありません

497:名無しさんの野望
15/06/30 15:32:33.34 GXzJ1W65.net
showracemenuでYgnordから他種族へ変更しようとするとキャラグラフィックが変わる瞬間にCTDするようになってしまった
SKSEにキャラメイクCTDを防ぐプラグインは入れてるし
種族以外の項目(よくCTDの原因に挙げられる髪型)とかは全部大丈夫だった
種族変更の時のみゲームが落ちちゃうんだよなぁ
PC側のスペック不足によるCTDではないと思う
GTX970とRAM16GBの構成で組んでるし、ゲーム側の設定もパフォーマンス重視に変えたりしてみたが駄目だった
グラフィック向上の2kMODも入れてたから、それが原因か?と思い外してみても変わらず
バニラ状態で遊んでたときのセーブデータをロードしてNord→Ygnordへの変更はできた
Ygnordへの変更を確定してから再度showracemenuを開き、他種族へ変更しようとすると、またCTD
MODを導入する際にキャラメイクまでは確認せずに、それ以外の部分を確認して
「よし!無事反映されてるし大丈夫そうだ」っていくつもMOD入れちゃったせいで原因の特定が困難になってる
これはSkyrim再インスコし直してゼロから再構築した方がいいかなぁ?

498:名無しさんの野望
15/06/30 15:46:53.40 CRMC++8G.net
>>485>>486>>487
すいません言葉が足りてなかったです
書かれてるのは入れたんですがそれでも同じもの要求されたから
詳しい人なら何かわかるかなと思ったんですが
ただ謎だったんで問題になってるmodかたっぱしから探して見つけた結果そこまで重要じゃなかったので
消して自己解決しましたー
ただ即レスで教えていただきありがとうございました
また何かあったら聞かせていただきます

499:名無しさんの野望
15/06/30 15:46:54.56 MNTSSPKR.net
>>490
他種族のスケルトンがBBP非対応なのに
BBP装備着用のYgNordから種族変更したとか

500:名無しさんの野望
15/06/30 15:57:30.17 BX5XvGHV.net
>>488
Meshes フォルダ階層間違えてんじゃねーの

501:名無しさんの野望
15/06/30 16:23:22.09 asrAOa76n
skyrim新参ですENBについて
RealVision_ENB_272aを導入しましたが
URLリンク(iup.2ch-library.com)
影や肌がボコボコしていますので
解決法をお聞きしたいです

502:名無しさんの野望
15/06/30 16:19:33.91 irWNF92k.net
>>488
フォルダ名に装備名そのままコピペして西ヨーロッパ言語のアポストロフィーつけてたりはしない?

503:名無しさんの野望
15/06/30 16:37:12.67 MNTSSPKR.net
>>488
そのままで問題なく表示されるよ
URLリンク(skyrim.jpn.org)
入れたのが古くてパス指定ミスがあった場合作者側で修正したかもしれんから新しく落としてみたら?

504:名無しさんの野望
15/06/30 16:57:51.45 CRMC++8G.net
さっきまでMOでMODダウンロードできてたのに再起動したら
nexusでダウンロード開始し�


505:ソゃうんですが どうしたらMOでできますか?



506:名無しさんの野望
15/06/30 17:16:30.85 feyFXS6J.net
>>497
1.マニュアルダウンロードのファイルだから
2.MOの関連付けが外れてる

507:名無しさんの野望
15/06/30 17:24:59.18 yMBW6l+Z.net
URLリンク(web.archive.org)
この画像の戦化粧はどうやったら使えますか?

508:名無しさんの野望
15/06/30 17:35:09.52 feyFXS6J.net
>>499
掲載元で聞け

509:名無しさんの野望
15/06/30 17:36:51.47 yMBW6l+Z.net
>>500
聞いたらなぜかその記事が404になりました

510:名無しさんの野望
15/06/30 17:47:00.02 pktITNIJ.net
>>499
バニラの戦化粧を書き換える、戦化粧を自作し追加する、フェイステクスチャに書き込む、後はRacemenu(スペルあってる?)のタトゥを作る

511:名無しさんの野望
15/06/30 17:50:59.57 wvx6uucq.net
スカイリムにmod入れたとしてどれくらい持続しますか 導入して動作確認しただけで満足するとかいう話をよく聞くんですが

512:名無しさんの野望
15/06/30 17:52:44.55 yMBW6l+Z.net
>>502
どうやって作るんですか

513:名無しさんの野望
15/06/30 17:52:48.03 II2kbIgj.net
>>503
あくまで一般的には、だが
だいたい3日から十年ぐらい

514:名無しさんの野望
15/06/30 17:55:32.20 pktITNIJ.net
>>504
skyrim 戦化粧 自作とか作り方でくぐってみれば?

515:名無しさんの野望
15/06/30 18:06:54.95 yMBW6l+Z.net
>>506
見つかりません

516:名無しさんの野望
15/06/30 18:16:59.65 pktITNIJ.net
>>507
GIMPで背景を透過させたテクスチャを作ってフェイステクスチャに直貼りかキャラメイクで使える様に調整する
細かい説明は一問一答になってメンドクサイし、ここでやるコトではないので·········どーすっかなwww

517:名無しさんの野望
15/06/30 18:19:56.82 LJU+32RN.net
>>493-496
無事表示されました
>Meshes フォルダ階層間違えてんじゃ
原因これでした…とにかく助かりました、ありがとうございます

518:名無しさんの野望
15/06/30 18:20:01.20 YNTzUM5C.net
>>505
実にざっくりしている

519:名無しさんの野望
15/06/30 19:22:52.16 qOA0Inqc.net
自分の感覚わからんで他人がわかるわけないだろ

520:名無しさんの野望
15/06/30 19:59:04.82 ggX22lLw.net
ドラゴンとの戦闘中は落ちないんですけど遭遇した瞬間に落ちることがあるんですけど原因はなんでしょうか?
考えたのが音楽なんですけど音楽って落ちるのに影響でますか?

521:名無しさんの野望
15/06/30 20:18:27.65 EFJYzQCm.net
>>512
影響ないなんてことはもちろんないけど可能性としてはどうだろう
遭遇時にCTDはドラゴンのメッシュ読み込みで負荷かかってCTDとかの方がありえるんじゃないの

522:名無しさんの野望
15/06/30 20:46:21.16 IXNy+fJy.net
>>513
吼えながら旋回してこっちがちょかい出すか近づくと相手もこっちを狙ってきますがその瞬間に堕ちる
敵を視認して判別できる距離だから多分それは違うんじゃないかなと思います・・・

523:名無しさんの野望
15/06/30 20:54:49.45 B/dh1X/v.net
>>489
読んだ限り、日本語版のskyrim フォルダと、英語版のskyrim フォルダを両方作って、入れ替えて起動確認してるんだよね?
日本語版が立ち上がるなら、日本語版フォルダにはあって、英語版フォルダにはないファイルがないかな?
これが原因ならいいなと思うんだけど、steamが購入してるかどうかを判断してるんだか、みたいなファイルがskyrim フォルダ内にあるんだけど
それがフォルダ内にないと、そういう起動しない感じになる
このファイルは整合性の確認では生成されない
それからsteam のアプデもしてみるといいかもだけど、アプデで起動しなくなる時もあるからなんとも言えない
起動しなくなっても、自分はその後のアプデで直ってきたけど

524:名無しさんの野望
15/06/30 21:05:45.26 B/dh1X/v.net
>>489
あと書き忘れ、階層内に全角日本語は


525:含まれてないよね? ユーザ名とか。関係あるかわからんけどダメだったようなきもする



526:名無しさんの野望
15/06/30 21:19:45.11 wvx6uucq.net
>>505
早いやつは3日で飽きるということか

527:名無しさんの野望
15/06/30 21:25:00.45 8dqfdbh4.net
なんならリバーウッドで飽きるやつもいそうだ

528:名無しさんの野望
15/06/30 21:26:54.57 II2kbIgj.net
>>512
戦闘開始時に走るScriptの負荷かもね
目に見えるなんらかの効果以外にAIを押し付ける系やらなんかのMod制御用の魔法効果を貼り付けたり色々
>>517
そんなもん人によるから答えられるわけないでしょってことだよ

529:名無しさんの野望
15/06/30 21:38:45.31 IXNy+fJy.net
>>519
なるほど、その可能性もあるかもしれませんね
UDも入れてるので普通よりは負荷がかかってるかもしれませんし
まあ、とりあえず音楽追加したのを外して何度かドラゴンと遭遇して確かめてみたいとおもいます
回答してくれた人、ありがとうございました

530:名無しさんの野望
15/06/30 21:39:20.89 J8EFkJLp.net
プレイヤーがアニメーションするアクティベータ(鉱脈、家Modのモーションなど)を起動したとき
たまにプレイヤーの視点がある方向に固定されてしまいます。
(回転してもカメラがプレイヤーの後ろについてこず、回転しているのが見える感じ)
もう一度別のアクティベータや製造器具を操作すれば元に戻りますが、上下視点も動かないので
クリックできない場合はロードしなおして対応しています。
特殊なモーションを行うModを使う以外に、コンソールコマンドで戻す方法はないでしょうか?

531:名無しさんの野望
15/06/30 22:23:46.75 FRgfOM+Q.net
先ほどMODを新たに入れなおしニューゲームを開始したところ
鍵のかかった扉、宝箱が全く反応しなくなりました。
何が原因になっているのでしょうか?
AI Overhaul
Alternate Start - Live Another Life
Better Assassins
BETTER LEVELING PerMa SkyRe
Breezehome-Hearthfire CTD fix
Clothing and Clutter Fixes
Comphy Pool Breezehome
Complete Crafting Overhaul Remade
Convenient Horses
Crafting 300 - Armoury of Tamriel
Deadly Dragons
DIMONIZED UNP female body
Dragon Blood
Dungeon Quest Awareness
Expanded Towns and Cities Im. Set. Merged File
Feminine Females
Follower Commentary Overhaul - FCO
Hidden Treasures
High Level Enemies 1.6
Immersive detection of NPC
Immersive Weapons
Imperious - Races of Skyrim
Material Master -Smithing Perk Super Improvement-
More Salt
Multiple Floors Sandboxing
Nicoroshi Creations
Safety Load
行が多いと怒られたので分けます。

532:名無しさんの野望
15/06/30 22:26:26.51 FRgfOM+Q.net
続きです。
SG Female Textures Renewal
Skyrim - Enhanced Camera
Skyrim Beautiful Followers - SBF
Skyrim -Community- Uncapper
Skyrim Immersive Creatures
SKYrim Perk Extravaganza -- SkyPE
Skyrim Weight Improvement
SkyUI
Smithing Perks Overhaul
T3nd0s Skyrim Redone
T3nd0s Skyrim Redone Japanese Edition
The Dance of Death - A Killmove Mod
The Paarthurnax Dilemma
The_Dance_of_Death_Japanese translation
UFO - Ultimate Follower Overhaul
Ultimate Dragons
Un


533:official Dawnguard Patch Unofficial Dragonborn Patch Unofficial Hearthfire Patch Unofficial Skyrim Patch Unread Books Glow Valuable Foods and Misc Weapons and Armor Fixes Remade 以上が入れてあるMODです。基本的には全て最新のを入れてあります。



534:名無しさんの野望
15/06/30 22:52:38.85 Obg5/vhw.net
こん中だと開錠やスキルツリーいじってそうなのは
Skyrim -Community- Uncapper
SKYrim Perk Extravaganza -- SkyPE
このへんか
入れ間違ってないか再インストールでも試してみたら

535:名無しさんの野望
15/06/30 22:53:41.69 Obg5/vhw.net
あれ?ちょっとまったSkyReも入ってるの?
わかんないやごめん

536:pktITNIJ
15/06/30 22:55:58.75 g8ascZBv.net
>>499
戦化粧はURLリンク(www.nexusmods.com)のAthisの作者オリジナルの方を使っているっぽい
ただこのMOD、戦化粧が専用の作者オリジナルらしいからそれを抜き出して使う方法は教えたくないわ

537:名無しさんの野望
15/06/30 23:33:05.89 qy/KTBCJ.net
もしかして
両手スキルは100なperkとらないとキツイすか??

538:名無しさんの野望
15/07/01 00:12:32.36 2ZRg1brB.net
>>527
人による

539:名無しさんの野望
15/07/01 00:27:12.68 OCKPJ+T+.net
実績取りたいんだけどSKSE入れると取れなくなるってマジ?

540:名無しさんの野望
15/07/01 00:51:47.32 vP0kteyt.net
どこにそんな事が書いてあるのか気になるが、んなこたないです。取れます、自分取ってます

541:名無しさんの野望
15/07/01 00:51:53.38 8WCJUDsQ.net
デマか勘違い
SKSEを導入している人は数多いなんてもんじゃないだろうけど
実績解除されないという話自体まず聞かない

542:名無しさんの野望
15/07/01 00:58:07.53 OCKPJ+T+.net
>>530
>>531
ありがとう。
デマに踊らされてたみたいだ。さっそく導入してみる。

543:名無しさんの野望
15/07/01 01:31:35.37 ezA/fiOM.net
コンソール云々もデマね
ともあれ自己責任だが

544:名無しさんの野望
15/07/01 02:25:19.52 bSWZmSZY.net
実績は解除される手前のタイミングでセーブ取っておいた方がいい
普通にやってて解除されないこと多いから
そういう時はロードしてやり直せば解除される

545:名無しさんの野望
15/07/01 02:42:00.14 cBe/Y3gC.net
Adorable FaceやFair Skin ComplexionをNgnordに適用するために手動で任意のファイルをコピーしたらECEのスライダーの大部分が英語になってしまったのですが、どうしたら日本語に戻せるでしょう?

546:名無しさんの野望
15/07/01 02:56:49.23 bSWZmSZY.net
Adorable FaceやFair Skin ComplexionはECEのスライダーを書き換えたりしないと思う
data\interface\translationsにあるCharacterMakingExtender_english.text(あるいは_japanese.text)
がスライダーを日本語化してる部分だけど
XPMSなんかが上書きするけどそれは独自に日本語化しなきゃいけない

547:名無しさんの野望
15/07/01 07:57:33.61 fkF0w50f.net
NGnordってなんだよサルモールかよ

548:名無しさんの野望
15/07/01 08:04:02.08 cWaLJx4E.net
ECEからRacemenuに移行したいんだけどygNordを継続して使うにはECEを入れたままRacemenuを上書きインストールすればいけるのかね

549:名無しさんの野望
15/07/01 08:08:52.60 fkF0w50f.net
人に聞く前にまずやってみとうとは考えないのかね

550:名無しさんの野望
15/07/01 09:00:42.22 GJ4fQJWB.net
>>512
俺も似たような症状だ
ニューゲームから最初の方、螺旋階段の塔の壁穴から飛び降りてすぐにドラゴンが降りてくるシーンの
ドラゴンが咆哮する瞬間に確定でCTDするようになった
あとホワイトランの西塔にドラゴンが初めて攻めて来た時も「同行者たちと一緒にいる時」にドラゴンに見敵すると確定CTD
同行者たちと離れ、ひとり大回りか先行して塔に近づきドラゴンと戦闘開始するとCTDせず大丈夫みたいな状況
俺の場合PCスペック不足によるCTDでは無いはずなのでMODの影響だと思ってるんだが
原因と思われるMODが「Skyrim HD ? 2K Textures」(可能性高)か「Realistic Water Two」(可能性低)
だと疑ってるんだが(これ以外にグラフィック読み込み負荷がかかりそうなMOD入れてない)
あと入れてるMODと言えばSkyUIとA Quality World Map、ECEにUNPボディとSGテクスチャ、髪MOD
それとSKSEプラグインにキャラメイク時にCTDを防ぐプラグイン入れてる
これだけの構成なのにドラゴンとの見敵でCTDを起こしてるんだが、本当にMODが原因なんだろうか?
誰か高画質化MOD入れてるけどそのケース大丈夫だよって人いたら教えてもらいたい
HD化したってプレイ余裕だよって人がいれば、たぶん俺が知らずにテクスチャいじっちゃったとか何か書き換えちゃったとかだと思うから
原因特定の為にアドバイスお願い!

551:名無しさんの野望
15/07/01 09:18:47.15 /kHllJuM.net
>>540
PCスペック不足によるCTDでは無いはずなのでという根拠とするためにまずおまえのPCスペック晒せよ
PCスペック不足によるCTDでは無いならグラ系MOD疑う意味なんかないだろ

552:名無しさんの野望
15/07/01 09:24:45.28 O8rmsBM8.net
>>540
確定CTDなら疑わしいMOD外して試すとかバニラ状態で試してある程度の問題の切り分けをしたら
いいのでは
それにスペックが足りててもiniの設定なんかでCTDすることはあるから自環境を晒すのが先では?
そもそもPCスペックが足りてるかどうかって人によってかなり曖昧だと思う

553:名無しさんの野望
15/07/01 09:45:06.97 GJ4fQJWB.net
ああ申し訳ない
肝心のスペック晒し忘れてた
CPU Corei7 4790k 4.0ghz
OS win7 pro 64bit
メモリ 16GB
グラボ GTX970
この環境だから間違いなくスペック足りてるって思い込んでた

554:名無しさんの野望
15/07/01 09:48:44.08 rjodAWfe.net
>>538
自分はYgNordだけを取り出して新種族MODとして導入した

555:名無しさんの野望
15/07/01 09:49:32.57 N+bJq7EJ.net
死亡したNPCがわかるコンソールコマンドとかありませんでしょうか?
吸血鬼や野生のmobがNPCを襲ってることがあって無視してたので・・・
NPCが死んだら遺書?みたいなのが届くとどこかで見た気もしますが・・・

556:名無しさんの野望
15/07/01 09:51:16.21 A1VuV0Af.net
西の監視塔のエリアにイリレスたちと入ると、Mod何も入れてなくても重いよね?
ドラゴン倒してイリレスらが滞在してるときもこの敷地内ではFPS値が下がるし。

557:名無しさんの野望
15/07/01 10:18:17.50 kZGyGPUN.net
>>543
メモリーパッチはちゃんと機能してる?
俺はほぼ同構成(CPUが4670k)でesp250個位、
ほぼ全て2kのテクスチャ入ってるけど
確定CTDする箇所はないな
件のドラゴンのところもつい先日通ったばかり
CTDはなかったよ、クソ重かったがw

558:名無しさんの野望
15/07/01 10:21:04.08 Nudrj6Qx.net
>>540
かなり昔で確かでは無いのだけど似たようなMODの構成で
A Quality World Mapの導入時の選択に問題があってそんな感じのCTDを経験したような気がする
それかDLCのクリーニングで治ったような?
なんにしろうろ覚えなので参考までに

559:名無しさんの野望
15/07/01 11:29:31.19 burncNkg.net
スペックも分からないしそれだけじゃ分からんな、俺なんか前家MODが原因の確定CTDあったし。
外したらあっさり治ったっていう、競合なんだろうけど

560:名無しさんの野望
15/07/01 11:48:51.00 YazoIz8G.net
gtx980ってどれくらいの負荷まで60fps維持出来ますか?
フルHD、2kテクスチャ、草増加、DOF有ENB、npc増加mod等負荷高めのプレイがしたいです

561:名無しさんの野望
15/07/01 12:12:47.55 CFSXF/kP.net
試せばいいのに

562:名無しさんの野望
15/07/01 12:20:14.57 Nudrj6Qx.net
>>550
重たいENBだけ入れてiniの設定次第で60切るけど?
要するに全員が使っているMOD、設定が違うから「どれくらい?」と聞かれても「結構行けますよ」としか

563:名無しさんの野望
15/07/01 15:03:46.39 ytUR1A8m.net
>>524
SkyReだったようです。
再ダウンロードしてみましたが結局ダメでした。
0.99.16.3のときは問題無く動いたのになんででしょうかねぇ。。。

564:名無しさんの野望
15/07/01 15:54:00.48 +l3GoA15.net
>>545
コンソールでNPCに干渉する場合個別に行うか同一セル内の人物にまとめて行うかなのでたぶんないと思う
名ありのNPCが死亡/ゲームから退場した場合は住んでる地域の要塞の死者の間に送られる
死者の間自体が存在しない場合どうなるか不明
遺書が送られるのは関連したクエストをクリアするなどして友好度の上がったNPCに限られる
MODでそういうのがあるかは分からない

565:名無しさんの野望
15/07/01 16:32:52.02 Gx8oKYzN.net
変にリアリティ求めていってエロゲーみたいになってもたw

566:名無しさんの野望
15/07/01 16:44:04.29 DoRDaHaY.net
フォロワーに perk 覚えさせるにはどうしたら良いですか?

567:名無しさんの野望
15/07/01 16:46:27.85 KVMmqLsH.net
ECEとracemenuの違いってなんですか?
ECEから乗り換えるかどうかなやんでます

568:名無しさんの野望
15/07/01 16:49:20.89 DoRDaHaY.net
>>555
詳しく

569:名無しさんの野望
15/07/01 16:56:43.11 /kHllJuM.net
>>557
racemenuはタトゥーとかに対応してて機能面で勝ってるけど日本人好みの顔はECEのほうが作りやすい
XPMSEの更新に今後も付き合うならECEにはもう対応してないからracemenuに乗り換えざるを得ない
作った顔を相互に移植できるからMO使ってるならECEキャラメイク専用プロファイルとracemenu通常プレイ用プロファイルで分ければ両立可能

570:名無しさんの野望
15/07/01 17:06:17.74 A1STiqqv.net
uskpのespのロードオーダーを推奨されてるものにしたいんですが
現在は他のDLCバグフィックスのespの後にしか読み込ます事ができません
Update.esmの次に読み込ませるにはどうしたらいいでしょうか?
他のmodは導入しておらず、modの日本語化もしておりません
MOで導入、管理しています

571:名無しさんの野望
15/07/01 17:06:49.40 H1HACzMU.net
>>559
XPMSEの更新って武器とかの位置調整とかでしたっけ?
今はECEで満足してるからそのままでもいいかな、タトゥーも使う気は今のところないし
ありがとうございました

572:名無しさんの野望
15/07/01 17:26:41.79 rjodAWfe.net
>>560
BOSSやLOOT使ってる?

573:名無しさんの野望
15/07/01 17:34:02.23 zVgpEsQa.net
ジャガイモが宙に浮いたんですけどどこをいじればいいですか?
草の方はやったんですけど

574:名無しさんの野望
15/07/01 17:41:31.21 A1STiqqv.net
>>562
MOをアップデートしたらいけました
単純な見落としで恥ずかしい…
そういえばBOSSも使ってました、ありがとうございます

575:名無しさんの野望
15/07/01 18:19:39.55 Ujjj43rn.net
sexlabの質問なんですが
Sexlab MatchMakerしか入れてないんですが
脱衣設定で前戯でチェック外した箇所が本番全チェックしてるのに脱いでくれません
相手の男性は機能してるけど、自分女性が機能してない状態です
Sexlabは1.59 MatchMakerは7です 解決方法御願いします

576:名無しさんの野望
15/07/01 18:32:20.45 ZfHVRKXa.net
>>565
SKYRIM エロMOD質問スレ 6
スレリンク(pinkcafe板)

577:名無しさんの野望
15/07/01 20:00:29.11 v7+oHIMP.net
このスレのタイトルは SKYRIMの(健全な)質問に全力で答えるスレ です

578:名無しさんの野望
15/07/01 20:13:10.98 YdXMyWIT.net
SkyMoMod V13の日本語化パッチってあるのでしょうか?
あるのなら場所教えて頂けないでしょうか?

579:名無しさんの野望
15/07/01 20:13:55.32 1tS6GhLG.net
自分の環境だと多分スクリプトの負荷で落ちることが多いように思えるのですがどういうの外してったらいいでしょうか
フォロワーとかも少なくした方がいいですか?

580:417
15/07/01 20:41:07.15 gDbjwkH6.net
>>515-516
このサイトを参考にしたのですが
URLリンク(nerdhayayo.blog.fc2.com)
日本語Skyrimの退避方法が
「日本語Skyrimを移動せずにフォルダ名を【日本語Skyrim】に変更して別ファイル扱いにして英語版SkyrimをDL」
と言う方法だったのでまずそこがダメだったかもしれません
そして管理者実行をTESV.exeだけに適用していましたが
SkyrimLauncher.exeにも適用した所無事起動しました!
URLリンク(nerdhayayo.blog.fc2.com)
には【日本語版を日本語Skyrimにフォルダ名を変更】と記載されていますが
>>515-516様の言う通り日本語は入れずに素直に退避させた方がいいかもしれません
ぐぐったら過去スレで同じ悩みで躓いてる人がいましたがスルーされていたので
今後の為に書き残して置きます
回答有り難うございました
にしてもぐぐってもMODのトラブルシューティングしかでてこないから
導入時のトラブルシューティングを纏めたサイトが欲しい…
もうリム更新止まってるから誰も纏めなさそうだけど

581:名無しさんの野望
15/07/01 20:51:44.30 CTtAJdmY.net
古い方の方法でやってんのね
昔は英語版を日本語化してたから英語版がベース
新方式は日本語版に英語exe突っ込むから日本語版ベース
なのでまず英語版落としてから名前変更して日本語版を落とすのが正解

582:名無しさんの野望
15/07/01 21:02:31.08 6Gww44n7.net
MODを探しています。心当たりがありましたら、教えて下さい。
ドラゴンのブレス(炎)を浴びたときや、炎ダメージエンチャントのついた武器で殴られたとき、
画面が炎で覆われて見づらくなったり、画面が暗くなったりするじゃないですか。
あれをなくす、もしくは軽減して画面を見やすくしてくれるMODってないですか。
方向性としてはSubtle Cloak Spell Graphics みたいな感じで。

583:名無しさんの野望
15/07/01 21:17:16.95 J7ICqsDo.net
こんにちは、質問です。
MODで追加したフォロワーに、召喚魔法を使わせない方法ってないでしょうか?
あるフォロワーMODを追加したのですが、氷の精霊召喚を覚えていました。
ですが狭いダンジョンなどで邪魔になると思うので使用させたくありません。
コンソールからremovespellをして見ましたが
Spell '氷の精霊召喚' not found in フォロワー
と表示され、逆にaddspellをしてみても
Spell '氷の精霊召喚' not added to フォロワー
と表示されます。
これは'氷の精霊召喚'という名の別魔法なのでしょうか?
追加も出来ないのは理由がよくわかりませんが・・・。
やっぱりCKしかないでしょうか?
よろしくお願いします。

584:名無しさんの野望
15/07/01 22:12:20.62 k27xh/Er.net
>>573
バニラフォロワーならCKで取っちゃったほうが楽だが
フォロワー追加modならそのespをTES5EDitで読み込んでRemoveできる
あとフォロワーが持ってる魔法の多くはNPC専用魔法
氷の精霊なら右手が100E77、左手がABDF3かね

585:名無しさんの野望
15/07/01 22:28:50.60 QYGNM1ch.net
トンファーみたいな武器種MOdてないですかね?

586:名無しさんの野望
15/07/01 2


587:2:53:51.59 ID:J7ICqsDo.net



588:名無しさんの野望
15/07/01 23:05:29.59 GhaMzq1W.net
イベントリにあるアイテム使用の誤操作を防止できるMODってないですか?
決定おしただけで即使ってしまうミスをなくしたい、使いますか?と確認がほしい
それと、これはできたらだけど、捨てるときに最大所持数になってるのを1にしたい
(SkyUIで数値を0にすれば1捨てになるけど、いくつ捨てるかの確認がでなくなってしまう)
もうひとつ、定期的におなかの音が鳴るような腹時計MODないですかね
ペナルティなしでゆる~く、食料を与えられる基準がほしい
空腹などを放置するとペナルティがあるMODならあるみたいですが
ペナルティのある無しを選べたり、ペナルティの度合いを決められるのとか知ってたら教えてください

589:名無しさんの野望
15/07/01 23:16:30.23 ZwjLPwuc.net
データベースで探してください

590:名無しさんの野望
15/07/01 23:21:59.47 GhaMzq1W.net
探してみあたらなかったからこのスレきたのに
>>578
そういう回答は禁止のはず>>1

591:名無しさんの野望
15/07/01 23:28:04.22 CTtAJdmY.net
>>579
無かったら誰も答えないことになるぞ

592:名無しさんの野望
15/07/01 23:44:37.17 xmcfRftZ.net
>>577
1個めはちょっと記憶にない
2個めは1個捨てって単にいくつ捨てる?のとこでパッドならLボタン押して
一番左の1個に合わせれば良いんでない?
3個めの空腹系はiNeedで良いんじゃないかな空腹になる速さ変えられるし
外設置の食品を制限するようなMOD入れてないならそこまで厳しい状況にはならない
1食の量がパン1個とリンゴ1個程度だし

593:417
15/07/01 23:55:43.62 340wlKpC.net
>>571
実は自分>>320と同一人物です
>>323>>324>>329の流れを経て旧式の方法で日本語化してます
英語版TESV.exeを日本語版に上書きしたら自分も含め起動しない人もいるようです

594:名無しさんの野望
15/07/02 00:09:48.66 FnX0fU0V.net
データベースに無かったら無い
本当に探したのなら、上2つは知らんが3つ目はRNDがピンポイントで見つかるはずなんだがそれすら見つけられていないということは探してすらないんだろう
文句垂れる前に探せ馬鹿

595:名無しさんの野望
15/07/02 00:14:04.94 gVGcG8g+.net
DB以外の個人のところにあったらどうすればいいんかね。
直接リンク貼るのもあれだし
MOD名書いてググれでいいんかね。

596:名無しさんの野望
15/07/02 00:14:05.62 JBPVhi4B.net
デメリット無しに出来るの?RND
説明見るだけだとデメ確実にありっぽいんだが
言うてもiNeedもデメありだけども

597:名無しさんの野望
15/07/02 00:18:11.60 FnX0fU0V.net
MCMで変更可って説明にはっきり書いてありますけど
本当に説明読んだのか?

598:名無しさんの野望
15/07/02 00:19:02.44 i4pNWTc7.net
あんなMODやこんなMOD探すの面倒だから誰かに全力で探してもらうスレ

599:名無しさんの野望
15/07/02 00:35:06.45 ZA2tnQsB.net
てめーで探せって返答ありならまぁ全力()スレはいらんわな
普通の質問スレだけでいいじゃん、てことに
>>576
ありがとうございます
ちょっくら見てくるとします

600:名無しさんの野望
15/07/02 00:35:24.17 E/eHqMW2.net
>>582
気になるんだけど結局は管理者権限をランチャーにもやったら動きました!ってことでしょ?
日本語版に英語版のTESV.exe写すだけの時はそれやったの?

601:名無しさんの野望
15/07/02 00:38:36.92 u6dp5rif.net
LOOTにBOSSであったUnrecognisedPluginsのような項目は無いんでしょうか?

602:名無しさんの野望
15/07/02 00:54:07.66 JBPVhi4B.net
>>586
あ、自分は>>581
RNDは更新止まってんのと対応食料とかで選んでなかったからのー
質問者がステータスのデメ無し求めてたからどうなんかなと思って

603:名無しさんの野望
15/07/02 01:38:48.49 vNYw/8j5.net
一定時間で腹減ったとか喉渇いたっていうメッセージを表示するだけのMODを見た覚えがある
表示するだけで何のメリットもデメリットもない

604:名無しさんの野望
15/07/02 01:49:15.58 3r0A8vbs.net
食事の効果を数時間単位の各種リジェネに差し替えるやつとかあったな。
自動回復をパッチなりコンソールなりで切るのが前提になってたけど、そのままなら恩恵だけ取れるんじゃないか?
効果が切れた→腹減った、って事で

605:名無しさんの野望
15/07/02 03:25:04.96 OnPFuZYm.net
5~10分程度でctd起こす
FT直後とか屋外移動直後だけじゃなくてマップ眺めてたらctdしたりする
ある一定の動作じゃなくてランダムにctdする場合は負荷がかかったからなのかなぁ?
SSME入れたりsavetoolで不要なスクリプト消したり、TES5Edit使ったりした
fpsは屋外で48~60位だから悪くないと思うんだが…
modを1つずつ減らして地道に調べてくしかないかなあ

606:名無しさんの野望
15/07/02 03:39:02.69 T5cdmstk.net
>>568
無いようなので上げといた
URLリンク(ux.getuploader.com)
自分用なんで訳は正確じゃないと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


607:名無しさんの野望
15/07/02 03:40:03.47 3r0A8vbs.net
時限で落ちるなら全体的に負荷の高いENBとかテクスチャ見直すとか

608:名無しさんの野望
15/07/02 05:04:59.27 /6CtX9VvU
新キャラ作って始めようとしたら、カジート・アルゴニアン・追加のyNord以外の種族名と説明が
□□□と表示されてしまって読めない
直前に入れた美顔MODかと思ったら違うようだし、キャラメイクなんて頻繁にするものじゃないから
どのMODを入れた時点でおかしくなったのか気付けなかった
同様の症状が出たことある方いますか?

609:名無しさんの野望
15/07/02 07:04:01.79 ieEp4qcS.net
Perkポイントを直接増やすコンソールコマンドってありますか?

610:名無しさんの野望
15/07/02 07:19:41.08 gsJG9ckN.net
RNDをデメリット方向の調整じゃなくてメリット方向に調整か…ふむちょっと挑戦してみよう

611:名無しさんの野望
15/07/02 07:53:35.83 zLrbkq4Q.net
>>594
DLCのesmのクリーニングした?

612:名無しさんの野望
15/07/02 08:04:13.02 i4pNWTc7.net
SCRH WindowMode Modを使用してフルスクリーンで遊んでいます
WQHDモニターに変えてからフルHD解像度でこれを使うとまわりに画面のまわりに黒枠が表示されてしまいます
通常のフルスクリーン1920×1080を引き伸ばして黒枠無しのフルスクリーンでいけるのですが、ALT+TABでクラッシュしてしまうので使えない
FakeFullscreenで黒枠無しの全画面表示をする方法はないでしょうか?

613:名無しさんの野望
15/07/02 08:10:22.47 mDVKkYpJ.net
>>594
Skyrim Startup Memory Editor の設定が正しくないんじゃないか

614:名無しさんの野望
15/07/02 09:15:24.05 +Ejao8z5.net
>>594
SKSEのメモリ設定しているなら
64bitの場合ExpandSystemMemoryX64=false
(SKSEとSSMEは併用しない方が良い。)

615:名無しさんの野望
15/07/02 09:18:47.62 cUEcqcM0.net
>>594
こういう症状はPapyrusログ見るといいかもな
ログ見ろってのは滅多に言わないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch